液晶ディスプレイを買おうと思う 一番良い解像度とメーカーを教えてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(catv?)

ベンキュー、3種類の画質向上機能を搭載した24インチフルHD対応液晶ディスプレイ「EW2430V」

ベンキュージャパンは、24型フルハイビジョンシアター液晶ディスプレイ「EW2430V」を、6月17日に発売する。
価格はオープンで、実勢価格は3万円前後の見込み。

http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201106090002.html
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 20:31:10.90 ID:HpZF9O230
ちんこ
3名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/12(日) 20:31:14.36 ID:O8L7MaZH0
LG
4名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/12(日) 20:31:28.48 ID:3qOEO9k+0
BenQ
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 20:31:39.20 ID:x08/kcDt0
NEC
6名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 20:31:42.16 ID:OfsmI7PZ0
DELL
7名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 20:31:57.70 ID:2rZO1/2e0
三菱
8名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 20:31:58.89 ID:+ioUe882i
三菱のWUXGA
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 20:32:14.85 ID:0xbyoZJz0
iiyama
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 20:32:27.40 ID:EW5AnuKi0
現代
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:32:51.62 ID:jlEg3oiS0
1200厨が来るぞー
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 20:32:53.78 ID:WDjRJ+6+0
DELL以外ならんでもいいんじゃね
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 20:33:01.21 ID:QWHTB3Fs0
なんでこれUSBポートついてるん?
14名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 20:33:02.08 ID:WTYmJyxG0
予算ぐらい書けよ
15名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/12(日) 20:33:05.40 ID:irPNq/Jk0
便器
16名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/12(日) 20:33:05.71 ID:HFU8qQVQ0
>>1
PCモニタに使える
BRAVIA32CX400最強だってばっちゃが言ってた
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=67818
17名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 20:33:10.66 ID:0rwJiuoW0
アップルは27型液晶だせや、カス
18名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/12(日) 20:33:13.81 ID:6zyuTMSv0
2万位だとどれ買えば良いの?
19名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/12(日) 20:33:44.79 ID:Kt65maqE0
acer
20名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/12(日) 20:33:51.93 ID:IVG3fL6VO
縦1200はカス1440を選べ
21名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/12(日) 20:34:17.40 ID:ydb+QCNk0
IO-dataの17スクエア1700円、DHCP無しのD-SUB15で
22名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/12(日) 20:34:26.36 ID:wQlLJbYl0
>>13
手元にUSBポートがあったら便利だから
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 20:34:37.11 ID:L7rxocWcP
LGが出してるLEDバックライトの安いIPS液晶のはどうなの
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 20:34:41.71 ID:Rrpvz3Iz0
3万切るようなIPSはどうなん
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 20:34:46.18 ID:73qABPCh0
1920×1080
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 20:35:03.53 ID:2SfINDrR0
三菱はLGパネル
ナナオはサムスンパネル
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 20:35:05.72 ID:xh7c7JNh0
REGZAかって↓

東芝、竹達彩奈ら声優が喋るREGZA用リモコンアプリ
−豊崎愛生など起用の「RZ声優リモ」。9月までの限定

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110610_451771.html
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:35:21.94 ID:AcJ2glfa0
ゲームにも使えるおすすめの液晶を教えろクズども
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 20:35:22.77 ID:nFAyl9Aa0
ブルーレイレコーダーとの兼ね合いを考えるとパナソ
30名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 20:35:37.59 ID:WTK6MdC90
画素数(1920×1200pxとか)のことを解像度と呼ぶ慣習はいい加減やめるべき
本来の意味の解像度(96ppiとか)のほうが大事
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 20:35:53.66 ID:YCJaAP4o0
23型で12000円以内でお願い
32名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/12(日) 20:36:04.53 ID:xh1/zvQ10
三菱のIPS
33名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/12(日) 20:36:31.31 ID:f8ru+Yq/0
1200厨とHDブラウン管厨が来るぞー
34名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 20:36:33.05 ID:NkCeAKQt0
三菱最強
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 20:36:39.95 ID:wxpneYM40
ガチで三菱
36名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/12(日) 20:37:07.81 ID:X8WZe56H0
三菱以外を買う奴の神経を疑うわ
37名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/12(日) 20:37:21.59 ID:ydb+QCNk0
スクエア厨は俺だけですか?
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 20:37:24.19 ID:nOKkRE4C0
三菱IPS
39名無しさん@涙目です。(チリ):2011/06/12(日) 20:37:28.94 ID:TAH/APfK0
全体的にバランスがいいのはサンヨー
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 20:37:33.50 ID:YVHCKw/+0
パソコンの液晶とTVの液晶を共用できるのってないの?
41名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 20:37:42.83 ID:glVjjUSY0
縦が1200以上の
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 20:37:44.09 ID:vnsV9on90
CRTにしとけ。何かと捗るぞ。
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 20:37:47.66 ID:GCGmXckui
一番良い解像度…
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:37:55.62 ID:8dWYC0ef0
>>28
予算によってオススメが変わってくる
いくら出せるのかね?
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:38:05.80 ID:H03vfUB60
HDMI入力とヘッドフォン出力があるシリーズとか
46名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/12(日) 20:38:16.30 ID:hMpP5VlC0
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&redirect=1&s=bsd&sku=210-33308
Dell U2711以外あるか?
解像度がでかい方がいいに決まってるだろ?
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 20:38:27.59 ID:/mLiqzkG0
俺が買ったのは、プリンストンの21.5型のFULLHD

1980×1080
48名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/12(日) 20:39:10.52 ID:WA29AbI80
WQHD
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:39:35.35 ID:AcJ2glfa0
>>44
4万程度なら
50名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 20:39:44.36 ID:0rwJiuoW0
>>46
これ分厚いし暑そう
51名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 20:39:55.43 ID:wsUiqXte0
情弱は廉価IPS大好き
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 20:40:11.91 ID:2KBqhu8D0
>>46
中途半端だわ
37インチテレビと19インチスクエアモニタのデュアルが使い勝手いい
53名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/12(日) 20:40:47.98 ID:xKxSY6RCO
>>30
うむ、俺もそう思う
54名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/12(日) 20:42:02.87 ID:58jspuH10
>>28
パソコンのfpsならxl2410t
それ以外のパソコンのゲームとコンシューマゲームするならMDT231WG
55名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/12(日) 20:42:10.39 ID:8xpZ3mhk0
RDT232WXが3万切っててワラタ
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:42:14.01 ID:Z4PW3dGU0
三菱買ったら1ヶ月もたたずにドット落ちしたぞ・・・
57名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 20:42:28.61 ID:4zLwxLL5P
16:9以外を選択してるバカは何なの?
58名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/12(日) 20:42:33.49 ID:hHGymBsN0
>>16
これ安いな
59名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/12(日) 20:42:40.95 ID:iWd45RaM0
32x32
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 20:42:46.41 ID:NVlv/N0T0
>>45
モニタのヘッドフォン出力なんてどれもダメだろ
61名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 20:43:04.03 ID:rlYCBPE30
そろそろ倍の解像度を出すべき。
62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 20:43:06.95 ID:3mu5uw8g0
ここまでアフィ菱無しとは・・・
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 20:43:16.61 ID:Ceimn1zmP
PS3とRDT232WX買ったら彼女が出来ました
64名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/12(日) 20:43:19.57 ID:r4IQ4dXb0
DELLの3年保障ってバックライト切れも保証してくれんの?
65名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 20:43:32.72 ID:plGTh7ql0
キチガイ北海道がくるぞー
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:44:11.04 ID:AcJ2glfa0
>>54
thx
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 20:44:20.27 ID:oh6/YI1d0
RDT233WX-3D買った
68名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/12(日) 20:44:36.25 ID:B+RI7V8Q0
とりあえずナナオ買っておいた
69名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/12(日) 20:44:54.04 ID:EwUYuAYo0
70名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/12(日) 20:45:26.67 ID:hMpP5VlC0
>>50
熱いよ。マジで。
>>52
37インチなんてウサギ小屋テレビ買うな。
テレビはでかいので動体に強いヌルヌルしたの買え。
PCモニタとしては解像度がでかい方が捗るぞ。
電源入れて色が落ちつくまで時間かかるけど発色いいから
写真の画像処理にも使えるし、CADで図面書く時も楽。
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 20:45:42.96 ID:hnY99NTQ0
>>16
先週これ買ったわ

価格ドットコムで37000で買ったけどじわじわ値段上がってきててワロタw
今41800
72名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/12(日) 20:45:59.23 ID:RdGXl5Fg0 BE:700755146-2BP(501)

G2400Wから乗り換えだが
http://kakaku.com/item/K0000067102/
http://kakaku.com/item/K0000217621/
この二つで迷ってる
73名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 20:46:03.95 ID:2KBqhu8D0
>>70
リビングには60インチ置いてあるがなにか
74名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/12(日) 20:46:16.57 ID:IpxbVRz50
ちょっと聞いてくれ
ノートPCにつなごうと思ったらミニD-subしかなかった
何とかする方法はないものか
75名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 20:46:38.51 ID:fEzNzJbc0
NECのWQXGA
76 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (徳島県):2011/06/12(日) 20:47:00.25 ID:Z7iyp5aE0
16:10を買ったら3Dゲームの視界がせまくなってワロタwww

結局、 16:9に調節して プレイしてるわ。
FPSとかRTSでは致命的だわ。
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 20:47:35.53 ID:xaLhQuty0
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-one-2310-intel/pd

これ買おうかと思ってるけどアドバイスしろ
78名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 20:47:50.07 ID:lCSewthQ0
コスパ最強はLGとBenQ
間違いない
79名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 20:48:01.88 ID:u8Dg66mA0
E2420
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 20:48:11.01 ID:pX1jrx+a0
最近いろいろモニター探してるけどしっくりくるのが無いんだよなぁ
ゲームとネット兼用で欲しんだけど、27インチとかだと応答速度とか遅くて駄目だし
この前でた三菱のIPS3Dの奴いいなと思ったんだけど
23インチは小さすぎるし・・・
27インチ、IPS、ハーフグレア、応答速度4ms以下のって無いものか
81名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/12(日) 20:48:21.35 ID:R5R4Uh2U0
>>77
一体型=情弱
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 20:48:22.64 ID:iAer3cHk0
ここまでT221なし
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:49:27.24 ID:8dWYC0ef0
>>49
三菱 RDT232WX
84名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/12(日) 20:49:52.54 ID:uHX8yxsP0
LGのUH-IPSのやつ
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 20:49:58.91 ID:c+QXUGEZ0
>>16
こいつ最高だよ
余分な機能付いてなくて
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:50:09.31 ID:Tbn9r//a0
ps3用にbenq買ったら音が終わってた
ゲームならいいが、音楽とかアニメは見れたもんじゃない
87名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/12(日) 20:50:20.15 ID:LS/mdWNk0
Wiiと箱○とPCつなげられるってことでBenQの2700hd買っちゃったけど満足してます
88名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 20:50:40.65 ID:yZC3FHGD0
三菱一択。
チョソ製も機種によっては言うほど悪くはない。
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 20:50:49.42 ID:9XbnQWIv0
映像処理用>三菱
ゲーム用>LG
ネット用>BenQ

異論ある?
90名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 20:50:52.58 ID:yZigcr7d0
2560×1440の液晶テレビ出ないかなー
91名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/12(日) 20:50:55.41 ID:RdGXl5Fg0 BE:613160273-2BP(501)

>>77
この手のPCってどの辺の層に需要あるんだ?
92名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 20:51:27.54 ID:zNLMG/wm0
ピボット快適すぎ
もう縦長しか愛用できない
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 20:51:29.51 ID:wxpneYM40
>>80
俺が使ってる三菱のRDT271WVはどうかね?
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 20:51:36.25 ID:9XbnQWIv0
>>88
特化型ならLGやBenQは悪くないな。
95名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 20:51:45.90 ID:yZigcr7d0
>>86
普通、スピーカーで音出さないか?
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:51:54.15 ID:Qpu1UfTwP
>>81
今の一体型は結構いいと思うけどね。
机周りをぐちゃぐちゃさせたくない、けどデスクトップの大画面やパワーが欲しいって人には普通にお勧めできるよ。
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 20:52:02.30 ID:L7rxocWcP
>>86
モニタ内蔵のスピーカー使う男の人って…
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 20:52:10.25 ID:DSb63jTM0
本当は1200がいいけど安さで1080
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 20:52:18.07 ID:pV2il0Zu0
三菱買ったきゃいいんだろ
100名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/12(日) 20:52:19.99 ID:hMpP5VlC0
>>73
だったら解像度の非力さ感じない?
文書書くにも複数作業するにも解像度があるってのは楽。

60インチいいな〜
当方糞ニーの55で満足してます。
HX920ってヤツですが発色の設定出し面倒だった。
ヌルヌル動くので映画見るときなんかは切り替えて使ってます。
個人的にはテレビとPCモニタは別だと感じてます。
長文スマソ
101名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/12(日) 20:52:21.03 ID:t2v/RGfG0
予算5万以内でフルHDのオススメない?
用途は画像編集動画編集エロゲ
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 20:52:28.51 ID:iAer3cHk0
>>91
極普通の一般人
103名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/12(日) 20:52:32.06 ID:giQMHrF70
三菱
104名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 20:52:58.53 ID:glVjjUSY0
>>86
どうしてモニターのスピーカーを使うのか…(´・ω・`)
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 20:53:02.21 ID:S+pxgwqi0
三菱のオーロラビジョン最強
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 20:53:19.77 ID:fzGy2YHb0
1200を3台並べたいけどげふぉはいつになったら1枚で3画面出力対応するんだよ
らでなんて買いたくねえしさっさとしろ
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 20:53:37.33 ID:66fxKZIe0
1200
三菱
しかないだろ
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 20:53:45.77 ID:t1fRv7YD0
LED液晶いいわー
27インチWQHDでも20W台の消費電力
109 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (徳島県):2011/06/12(日) 20:54:04.90 ID:Z7iyp5aE0
26インチを買ったけど
完全に失敗だったわ、でか過ぎてめちゃくちゃ使いづらい。

画面全体を見渡すためには 80cm は距離をとらないといけないけれど、
そうすると 文字が小さくて読めない。
文字を読もうとして目を近づけると 今度は画面全体が見渡せない。

この ディレンマ・・・
110名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/12(日) 20:54:05.73 ID:Puw4gPWX0
2560*1440以外選択肢あるの?
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 20:54:20.92 ID:Au9EdwAz0
貧乏人の味方のBenQはもう縦1200は作らないからなあ……
TNでも良いから安くて質のいいWUXGA作ってるところ無い?
112名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 20:54:21.68 ID:1pKWdugd0
NANAOのスクエアが欲しい。
113名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 20:54:34.67 ID:ZTqNWF620
U2711買えよ捗るぞ
114名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/12(日) 20:54:37.45 ID:Cmyk7wBD0
LG21
115名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/12(日) 20:54:56.40 ID:ItV5R/qo0
24.1ワイド 1920*1200 
安くていいのはない?
116名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/12(日) 20:55:37.34 ID:WTppefi10
PS3や箱のソフトはちゃんとフルHDに対応して欲しいわ
スケーリングしてるだけじゃねーかボケ
117名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/12(日) 20:55:38.57 ID:pZR/3nVK0
オバQ
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:56:21.02 ID:8LIjZAiQ0
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1695873.jpg
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |

119名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 20:56:42.94 ID:7Mr5c1ue0
これとかいいんでない?
http://review.kakaku.com/review/K0000242084/
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 20:56:53.17 ID:tQXrhFgB0
>>16
液晶モニターキラーだな。これ。
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:56:53.33 ID:Qpu1UfTwP
>>109
見渡せる範囲にウィンドウ置けばいいだけじゃね
小さい画面に比べて特に困るって事も無いと思うが
122 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (三重県):2011/06/12(日) 20:57:09.17 ID:DRBoPfup0 BE:1283251687-PLT(12001)

>>118
何だこの変態ちっくな置き方はw
12386(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:57:09.87 ID:Tbn9r//a0
一度モニタを経由させると便器音質
アンプ使えってことか?
124名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 20:57:25.02 ID:pDRFYeDf0
RDT232WXとRDT233WXは何が違うんだよ
125名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/12(日) 20:57:34.07 ID:h6yxJks80
未だに1024×768
さすがに狭くなってきた
126名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/12(日) 20:57:41.55 ID:DRBoPfup0 BE:824947766-PLT(12001)

>>123
何でモニタ経由させる必要があるんだよ
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:58:15.80 ID:8dWYC0ef0
>>123
そもそもPC用のスピーカ使おうとするなよw
3000円くらいのでいいから買えばだいぶマシだぞ
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:58:29.40 ID:H03vfUB60
▼ 95 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 20:51:45.90 ID:yZigcr7d0
>>86
普通、スピーカーで音出さないか?

▼ 97 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/06/12(日) 20:52:02.30 ID:L7rxocWcP
>>86
モニタ内蔵のスピーカー使う男の人って…

▼ 104 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 20:52:58.53 ID:glVjjUSY0
>>86
どうしてモニターのスピーカーを使うのか…(´・ω・`)

スピーカーの出力の方法がわからん。どうするんだ?
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 20:58:32.75 ID:A9bBGp020
アイオーデータ?の21.5インチのやつでPS3とパソコンつなげてる
130名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 20:58:32.64 ID:iYQsnW9W0
>>72
3万出せるんならIPSいっとけよ
http://kakaku.com/item/K0000254152/
131名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 20:58:36.86 ID:yZigcr7d0
3画面とかやってたけど
40インチ以上の液晶一台のほうが捗る
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 20:58:57.64 ID:wxpneYM40
>>123
音にこだわるならサラウンドシステム経由だろうが
133 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (長屋):2011/06/12(日) 20:59:03.30 ID:Se7rD3iC0
>>113
LED化したら2410売り払って買う
134名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 20:59:35.48 ID:GJGpr6mk0
HDMIでアンプ経由すりゃいいだろ
135127(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:59:45.57 ID:8dWYC0ef0
>>127
ミスった…
誤 PC用のスピーカ
正 モニタ付属のスピーカ
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 20:59:58.45 ID:t1fRv7YD0
>>131
でも解像度ゴミだろ
137 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 78.4 %】 (東京都):2011/06/12(日) 21:00:09.11 ID:WRp574Q20
とりあえずSAMSUNGかLGでおk

138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:00:24.61 ID:R5fvmVDP0
ななお
139名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/12(日) 21:00:30.70 ID:vq21ms5x0
RDT232WX、安くてIPSでゲームできて万能
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:00:32.88 ID:pX1jrx+a0
>>93
店頭で見たとき確かに綺麗だったし惹かれたなそれ
その辺のが価格的に見ても落とし所なのかなぁ
もう少し待ったほうがいいんだろうか
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 21:00:44.98 ID:sKguImt30
こないだ出た三菱の3Dモニタってどう?
かなり気になってる
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:01:24.03 ID:Oj1+u33sP
AcerかBenQ
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:01:28.86 ID:TAmkECLg0
2560×1600×1080の
真の3Dディスプレイが出るのはいつですか
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 21:02:00.98 ID:KQLMfzPI0
27インチiMacの液晶の質ってどうなん?
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:02:23.80 ID:WU9gdpBy0
HDMIが2つ付いてるベンキューが安くて最強だと思うの
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:03:02.09 ID:Kn9zIP6l0
解像度虫はシネマディスプレイかDELLのでいいよ。
七尾?しらんがな
147名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/12(日) 21:03:08.77 ID:B+RI7V8Q0
ディスプレイポートって良い物?
148名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 21:03:15.41 ID:yiTgaIzP0
DELLの安いIPS買った
149名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/12(日) 21:03:40.15 ID:e4ubeoxJ0
1200厨死んだの?
150名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 21:03:51.80 ID:iYQsnW9W0
>>123
PS3なら光出力すれば
HDMIで出力しててもモニタ経由せずにいけるんじゃね

音声設定で複数のデバイスで鳴らす〜みたいな設定が必要だったと思うが
151名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 21:03:53.66 ID:pDRFYeDf0
>>139
233とはどう違うんだ?
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:03:57.60 ID:MbkdW94d0
>>118
モニターだけでどんだけ電気使ってんだよ
153名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 21:04:55.51 ID:P6C1B5W60
テレビ兼パソコン用だと>>16と東芝のZP2だな
ZP2は高いが26インチもある
154名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/12(日) 21:05:13.28 ID:O5hsDNBA0
BenQでいいじゃん。
いつ買っても安いから失敗した!って気にならないし。
そりゃ画質は大したことないけど、安いってのが一番だ。Acer傘下の台湾メーカーだしな。
155名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 21:05:23.85 ID:pDbZct040
解像度考えたら大型液晶テレビは無いよな
三菱からWQXGAのが出たらすぐ買うんだけどな
156名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 21:05:29.88 ID:hnY99NTQ0
最近はディスプレイとパソコンってHDMIで繋げるの?

俺の未だにデカイ台形みたいな端子なんだけど
157123(チベット自治区):2011/06/12(日) 21:05:59.28 ID:Tbn9r//a0
>>127
配線が楽なの教えてくれよ
158名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 21:06:03.72 ID:MTcf8QAY0
エルゴトロンとかモニターアーム使ってる人居ませんかね?
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:06:05.62 ID:DISU2Tu70
U2311hの後継であろうU2412HMが欲しい
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:06:34.93 ID:2eTUyAiki
低価格帯でのwuxgaのモニタの選択肢って
もうほとんどないんだな
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 21:06:41.13 ID:/uT+A2GR0
32CX400でいいわ
これ買おう
162名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/12(日) 21:06:55.66 ID:eZR+p6oH0
地デジ対応のPRODIA16インチとかいう地デジのみ映るパソコンディスプレイを
半年前に18000円(半額はエコポイント)で実質9000円で買った人がいる
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:06:56.76 ID:Au9EdwAz0
>>156
繋げるし、モニタにスピーカーやヘッドホン端子が付いてたら
BIOSの設定次第でHDMI経由で音声出力も出来る
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 21:07:00.16 ID:MuQ5aGFP0
ps3とxbox360とpcを出力したい 1万から2万ぐらいがいい
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 21:07:17.87 ID:vAanWyh60
BenQってなにが悪いの?
壊れやすいとか?
166名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/12(日) 21:08:06.27 ID:8IVpacSZ0
2DSTG用にMDT242をアームで縦置き最高
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 21:08:11.89 ID:Dlj/wdJJP
RDT232WXはPS3用に買ったかが確かに良かった
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 21:08:40.09 ID:laW4Gq9p0
1080厨に流されるな

1200買え
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 21:08:44.00 ID:8dWYC0ef0
>>157
これが安くて評判もなかなか
配線もそんな難しいってほどじゃないと思う
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WHMG6W
170名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 21:09:18.78 ID:+uw2MK4Y0
>>165
とくにないなあ
おれの機種はHDMI端子で音がフェードインするみたいな不具合あってむかついたけどそれ以外に特に不満はないわ
171名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/12(日) 21:09:38.36 ID:oUdKDVq/0
>>167
おお、おんなじ!
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 21:09:47.50 ID:hnY99NTQ0
>>163
時代は進化してんだな
俺のヒュンダイのモニタ7年くらい使ってるけど壊れる兆しがないから
買い換える機会がない

パソコンにはついてるけどモニタにはHDMI端子なんてかけらもないわ
173名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/12(日) 21:09:55.22 ID:t2v/RGfG0
>>156
PC側には当然HDMI端子あるんだよな
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 21:10:03.80 ID:8dWYC0ef0
>>165
コスパ考えたら悪くないよ
名前が便器っぽいだけが欠点かな
175名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 21:10:08.02 ID:lCSewthQ0
>>165
不良品が少々ある程度
176名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/12(日) 21:10:10.53 ID:y22L7Kjd0
なんで最近のは1920*1080なの?
1920*1200の買いなおそうとして今の主流に驚いた
なんで退化してんの?
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:10:18.93 ID:Kn9zIP6l0
2,560×1,440以下はゴミ
178名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 21:10:24.01 ID:MTcf8QAY0
>>167
俺も買った〜
なんか色が最初変だったけど満足
179 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (鳥取県):2011/06/12(日) 21:11:06.22 ID:UXby4RsT0
そんな液晶で大丈夫か?
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:11:22.80 ID:pX1jrx+a0
ノングレア厨だったけど以外とハーフグレアはアリなんだよな
映り込みあんまなくて綺麗に見えるってのすごくいいわ
三菱さんもっとハーフグレア力入れてこう
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 21:11:26.91 ID:hnY99NTQ0
>>173
PC側にはあるよ
一応win7だからね
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:11:50.45 ID:DISU2Tu70
今すぐ手に入りそうな4:3でIPSかVAパネルのモニタってNANAOかDELLぐらいしかないんだな
183名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 21:11:55.73 ID:iYQsnW9W0
>>165
買って10日でLEDバックライトがお亡くなりになられたぐらいだな
無償交換したけど
184名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 21:11:59.69 ID:MTcf8QAY0
>>181
OSの問題じゃねぇだろw
185名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/12(日) 21:12:15.00 ID:t2v/RGfG0
>>181
OS関係なくね?
186名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/12(日) 21:12:35.24 ID:Vr+bC/Fc0
U2311のデュアルでいいと思うの
187名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 21:12:45.67 ID:lCSewthQ0
モニタでPS3やる奴なんなの?
40インチ以上の大画面でやれよ
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:12:55.26 ID:TAmkECLg0
>>176
1920×1080を複数並べるのが主流
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:13:45.86 ID:NoM1qwxb0
MDT243WGで満足してます
190名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 21:13:51.53 ID:pDRFYeDf0
誰も>>124がわからないのか?
公式サイトとにらめっこしたが全く違いが理解できん
単純に233の方が性能高いって事でいいのか?
191名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 21:13:54.19 ID:yZigcr7d0
>>187
迫力が違うよな
オーディオもそれなりの使ってほしいよな
192名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/12(日) 21:14:15.11 ID:vq21ms5x0
>>151
確かほとんど変わらなかい
233はスタンドの後ろ部分外せないらしく、それが決定打だった
193名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 21:14:17.99 ID:hnY99NTQ0
>>184>>185
いやw
最近買ったパソコンだって言いたかったんだ

前の古いパソコンにはついてなかったし
194123(チベット自治区):2011/06/12(日) 21:14:20.84 ID:Tbn9r//a0
>>169
ありがてえ
赤白だけでいけそうだな

それにしても気が付けば韓国製ばっかだな
195名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 21:14:24.16 ID:mclZuwHy0
BENQの24インチを買ったら2年で電源ボタンがへっこんで押せなくなって、DVI入力にも反応しなくなった
その後買った1台は無事に4年目突入したから、運なんだろうが
とりあえず安いんで割り切れるならありだな
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:14:49.14 ID:MbkdW94d0
>>176
1920*1080が安くなって淘汰された
今、それ以上欲しいなら2,560×1,440のほうがいいと思う
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:15:36.21 ID:0diu/tfO0
一万円台で良い奴教えて
PS3があるんだけどモニターが無くて困ってる
198名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 21:16:04.12 ID:OgZb4l3AO
おい、誰かASUSの1900×1200買ってやったのか?
あんだけ言ったんだから一枚ぐらい買えや
199名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/12(日) 21:16:38.11 ID:BHJ9HUtUO
LC-32DZ3検討中
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 21:17:27.42 ID:wuBn5JqA0
三菱は安いIPSの倍速液晶早く出せ
201名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 21:17:28.90 ID:M6BfWdaD0
16:10じゃなきゃやだやだだよ!
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 21:18:07.67 ID:R+5ftMJm0
最近の液晶事情しらないんだが、相変わらずL997がトップなの?
203名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 21:18:21.56 ID:yiTgaIzP0
204名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/12(日) 21:18:38.88 ID:sDkoT2tpO
>>187
インチデカくしたら遅延酷くなるし
205名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 21:18:55.96 ID:cAAKmIef0
I-O DATAで十分だと思うわ
206名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 21:19:03.72 ID:yiTgaIzP0
>>197
>>203はHDMIないわすまん
207名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 21:19:17.71 ID:oEV/6TVvO
>>198
1900って、珍しい解像度だなw

1920だったら普通だが
208名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/12(日) 21:19:26.70 ID:QtwvqWI+0
モニターだったらDELL一択
209名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/12(日) 21:19:48.10 ID:20D9esF80
弾幕シューティングがまともに遊べる液晶モニタがそろそろ出てる?
210名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/12(日) 21:20:09.41 ID:JNsZWzL50
>>176
需要がフルHDに傾いたからな
1200ドットあると黒帯できるから16:9動画見る場合嫌われる
211名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 21:20:13.80 ID:pDbZct040
RDT261WHから変えるなら今は何がいいんだろう
212名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 21:20:13.55 ID:oltNB8vH0
BenQさん一択
213名無しさん@涙目です。:2011/06/12(日) 21:20:25.40 ID:qgfsZjtj0
時代は縦1440なのにいまどき1200と1080で争ってるとか
214名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 21:22:15.12 ID:OgZb4l3AO
>>207
こまけぇこたぁどうだっていいんだよ!
PC新調するに当たって液晶だけ決まらんちん
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 21:23:10.82 ID:OGQgStJH0
急に上昇し出したな。
たぶん在庫の関係だと思うが。

LED REGZA 37Z1S [37インチ] の価格変動履歴
http://kakaku.com/item/K0000173015/pricehistory/
216名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 21:23:16.46 ID:dXtTn0Me0
LGのW2363Vってやつ
一番、遅延が少ない。
CRTのほうがいいけど。
217 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (不明なsoftbank):2011/06/12(日) 21:23:19.66 ID:KX93G80e0
>>208
スタンドがスゲーいいんだよな
U2311H買って良かったわ
残像が少しあるくらいしか不満ない
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:23:42.70 ID:g1HKR2IDP
1440使い出すともう1080とか戻れんわ
219名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/12(日) 21:24:00.18 ID:xh1/zvQ10
やっぱゲーム用にはMDR-DS7100使ってるやつ多いのかな
220名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/12(日) 21:24:15.78 ID:XDEM+KhRP
>>213
今は1600厨vs1440厨の時代だよな
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:24:20.57 ID:Jr6XO3xn0
ななお一択
222名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/12(日) 21:24:24.28 ID:y22L7Kjd0
>>188
>>196
>>210
えーまじで・・・
まいった・・・動画も見るけど
やっぱ縦ないときついわ
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:24:27.51 ID:Au9EdwAz0
>>210
いや、企業側の理由って聞いた
パネルをカットするとき1080だと余らないんだって
そんなニュース記事が2年位前に出て、これから1080が主流になるのか
ってみんな嘆いてた
224名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/12(日) 21:24:27.54 ID:v8oedjhU0
>>210
モニターによっては変な風に引き伸ばされたり対応しなかったり・・・
1200がこうして消えていった
225名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/06/12(日) 21:24:43.52 ID:qVqsSsgA0
MDT243WG2買って一年ちょい経つけど既に輝点が2つもあるんだが
長く使えるモニタじゃないのかね
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 21:25:08.36 ID:pO4RN6xf0
ナナオ WUXGA
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:25:49.12 ID:uW5cszur0
>>176
一般人にはフルHDが普及しプロはさらに高解像度なWQXGAや4K(業務用マスターモニタ)に行ったのでWUXGAは居場所をなくした
WUXGAにしがみつきたったの縦解像度120pxの違いで優越感に浸っている馬鹿情弱も多いけどねw
1200厨が大嫌いな16:9のWQHDの方が縦解像度あるしw
228名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/12(日) 21:25:55.97 ID:afe3Lz110
>>128
PS3から光デジタルケーブルでアンプに繋げる
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:26:34.14 ID:DISU2Tu70
>>209
U2311hだけど黒虫ふたオリの十万走行とかケツイとか大復活一周ぐらいなら余裕
230名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/12(日) 21:26:43.29 ID:8laHTW6g0
三菱のIPS買えばいいんだろ?
231名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:27:02.23 ID:BHJ9HUtU0
便器
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 21:27:02.76 ID:8dWYC0ef0
>>219
多いだろ
夜中でかい音鳴らせないからおれも使ってる
>>225
MDT24シリーズはドット欠け多いって本スレで見たよ
あんまり目立たない緑点らしいが
233名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 21:27:13.19 ID:EMtlCQoW0
SXGA+のノートがすっかり絶滅してしまった
234名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 21:27:39.33 ID:BS8LQWOU0
アイオーのチューナー付きのやつ使ってる

テレビあまり見ないけど無いのもさすがにアレなのでテレビとPCモニタ兼用で
235名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 21:27:44.47 ID:MzYYpXBg0
1920*1200、IPS、25インチ以上、非光沢

とりあえずここらへんは押さえてないと話にならない
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:27:54.29 ID:9XbnQWIv0
>>233
要らんじゃろ。
237名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/12(日) 21:27:58.20 ID:GUHaHO7o0
PCの標準環境が300dpi超えになるのはいつになるやら
238名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/12(日) 21:27:58.83 ID:9iagufBK0
おれのPCもHDMI接続できちゃうの?すげー時代だな
239名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/12(日) 21:28:17.31 ID:v6IsldAd0
>>28
120Hz出せる奴で
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:28:19.60 ID:Qcr+43hg0 BE:133031726-2BP(1000)

結局VISEOにおちつくよね。


243WGIIのLEDverだしてくれればいいのに。 
241名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/12(日) 21:28:32.76 ID:r2hU3e9T0
マサボとモニターはDPデフォにしろよ
242名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 21:28:55.69 ID:D2Vp9Qe30
縦1200厨だったけど、回転表示するからもう縦とかどうでもいいわ

だがノートPC、お前はダメだ。WUXGAを出せ
いや出してくださいお願いします
243名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/12(日) 21:29:15.45 ID:iqnM7Z7c0
1200のやつでまだ手に入るのってどれ?
244名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 21:29:29.46 ID:skJ7Kq230
動画専門じゃないのになんでフルHD買わないといけないんだよ
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:29:43.40 ID:Au9EdwAz0
LEDバックライトってどう?
俺のモニタ古いから、熱くて部屋まで暑くなる
LEDはやっぱり熱持たないの?
246名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/12(日) 21:30:24.64 ID:3JxoEMou0
三菱の3Dのレビューすくねーぞ
おまえら早くしろ
247名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/12(日) 21:30:29.14 ID:v8oedjhU0
>>223
高級なチップ乗せないとアスペクト比較代固定が出来ない
そうすると強制的に16:9が16:10に変換されたりドットバイドット出来なかったり入力信号が対応してなくて最悪映らない
いちいちその為に糞高いチップを乗せてどんな解像度にも対応なんてさせる気は無いと
そういうのはNANAOだのNECだののモデルに投げるというのが実に分かりやすい
248名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/12(日) 21:31:17.07 ID:eW7cb7ZD0
三菱一択
RDT232WXが最強IPS
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:31:16.77 ID:uW5cszur0
>>222
T221買えよ、QUXGA-W(3,840x2,400)だぞ
250名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 21:32:16.81 ID:WPWY/fge0
三万程度でおすすめ教えろ
251名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:32:18.71 ID:P35bWMu60
三菱のRDT233WLM-D
20000で23型フルHDで店によっちゃHDMIケーブル付けてくれるから最強
252名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 21:32:19.79 ID:OgZb4l3AO
>>246
人によっては横縞が見えたりするらしいな
253名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:32:25.92 ID:TAmkECLg0
E2311Hを2枚が理想
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:32:33.56 ID:Au9EdwAz0
>>247
いまどきアスペクト固定やドットバイドットが出来ないモニタなんて存在するのか?
あと、映画はフルHDだけじゃないぞ
フルHDよりも縦が短い規格もあるんだが、そういうのも引き伸ばされちゃうの?
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 21:32:46.17 ID:skJ7Kq230
ナナオのWUXGA以上のやつは、整数倍拡大時にスムージングオフになる?L997みたいに
256名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/12(日) 21:33:07.48 ID:afe3Lz110
>>251
HDMIケーブルくらいでコロッと逝っちゃう男の人って
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 21:33:45.51 ID:gQtExygK0
今買うならASUSの先月出たやつじゃないのか?
258名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 21:33:48.09 ID:MTcf8QAY0
3d用にはソニーのあのモニター買おうかなと
259名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/12(日) 21:34:04.46 ID:ZvPTcOtv0
バカ「三菱最強!」
俺「三菱はLGパネル」
バカ「ぐぬぬ。。」
260名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/12(日) 21:34:19.79 ID:v8oedjhU0
ナナオの2243なんかもう1920×1200で5万以下だしな
あの糞高い国産IPSモデルも価格コムで31万だ
今はもうそんなモン
261名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/06/12(日) 21:35:04.41 ID:pxsBWPZf0
1920×1080
262名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:35:09.54 ID:MbkdW94d0
>>222
なんで1200なんかに拘るんだよ
縦欲しいならもっとでる奴買えよ
263名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 21:35:38.94 ID:mBMbLgQd0
今度SONYから出る、4倍速モニターはどうだ?
予価が5万以下らしいけど
264名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/12(日) 21:35:48.84 ID:9iagufBK0
>>252
まじかよ・・・次のモデル待つわ
265名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:35:56.03 ID:m8m28ytr0
>>250
RDT271WM
27インチ フルHD ノングレア
TNパネルだがVAパネルのRDT271WVはやめた方がいい地雷だから
266名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/12(日) 21:36:20.75 ID:eW7cb7ZD0
>>263
ゲーム用途だったら全力で嘲笑してやる
267名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/12(日) 21:36:47.85 ID:afe3Lz110
TNで27とか隅っこのほう見えないだろw
268名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 21:36:48.22 ID:sZr/LjeZ0
ツルテカ液晶とか死んで欲しい
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 21:36:54.26 ID:QRjP1QC60
ソニーのディスプレイを待つか
パナソニックの5万円代のプラズマを買おうか悩んでたけどいつの間にか値上げされてるし
270名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 21:37:17.46 ID:wxpneYM40
>>265
逆だ
地雷がRDT271WM だよw
271名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/12(日) 21:37:27.63 ID:v8oedjhU0
>>254
241DGとかacerのだっけかがいろいろ問題あったような
気がつけばもうみんな1920×1080に変わっててそんな問題すらなくなった
同じチップで同じ機能で皆同じ汎用品にすればいい
272名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 21:38:00.58 ID:Pd6qLYAH0
L997狭くて買い換えたいんだけど後継機がない件
273名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 21:38:16.36 ID:jl/F0zm40
27型IPSの機種が少なすぎる
今年こそは出してくれよ

benq、LG、三菱あたりで
274名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 21:38:49.42 ID:5RByjMlC0
>>257
ヨドで展示あったな
となりのNECのが良かったが、価格的にはアリじゃね
275名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/12(日) 21:39:01.29 ID:JWDoShMQ0
>>187
PS2の俺んちでさえ45インチを繋いでいる
そろそろDVDは見るに耐えられなくなってきた
276名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 21:40:41.10 ID:skJ7Kq230
>>272
二枚以上おすすめ
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:40:58.34 ID:m8m28ytr0
>>270
お前はRDT271WVのスレ見たことないだろwwまぁお前が勝手に神モニタだと思うのは構わんが
発色ゴミ過ぎ残像クソ過ぎww
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:41:30.27 ID:d7HheTyBi
今年二月に買った三菱のRDT232WXが五分置きくらいに画面真っ暗になる症状に陥った
一応電撃入れ直せば映るが5分後にまた真っ暗
前日までは何も問題なかったんだけどこれはメーカーが無償修理してくれるかね?
279名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 21:41:51.14 ID:iYQsnW9W0
280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:42:21.42 ID:noOXgpmhP
>>223
おまえ210が言ってること理解できてないだろ
281名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/12(日) 21:42:27.60 ID:afe3Lz110
>>279
横の曲線はなんだよ舐めてんのか
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:42:38.62 ID:Au9EdwAz0
>>272
日立の国産IPSは、1600*1200の次は2048*1536になる
こんなパネルを使った製品なんてあったかな……たぶん無いはず
283名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/12(日) 21:42:42.56 ID:v8oedjhU0
ソニーのは遅延が分からん
応答速度4msに4倍速なら残像とかないだろうしまあ魅力だろうが
ただそれが遅延に問題があるのか変わらん
ナナオの奴は倍速入れて0.5フレの遅延とかいう奴らしい?から倍速でもそういうのが解決されているのかもしれんがやっぱ人柱待ちなのは変わらない
284名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 21:43:21.64 ID:MBD878HN0
WUXGA
縦1080はゴミ
285名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 21:43:21.77 ID:MTcf8QAY0
>>278
さっさと修理に出せよw
286名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/12(日) 21:43:37.28 ID:afe3Lz110
どうせゲームモードでは倍速機能が切られるんだろ
287名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 21:43:56.92 ID:3CDNRNVw0
時代は2560x1440 WQHD

大画面のフルHDとか粗さが目立つ、フォントとかね
288名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 21:44:11.73 ID:6OWYfkbA0
現状、DELLかAppleしか選択肢ないだろ。
しかAppleはグレアしかないから困る。
289名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:44:24.17 ID:QbnjP/2S0
俺のRDT232WM-Zもポンコツに
なってもうた
290名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 21:44:24.59 ID:1/Zz6eeM0
地デジチューナー付きが殆ど無いのがなあ
24インチのフルHDが欲しいんだけどね
チューナー別で地デジで使っても悪く無い奴ってないかな?
地デジTVにしろってのは無しで
291名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 21:44:53.16 ID:e3iPvVDg0
【レス抽出】
対象スレ: 液晶ディスプレイを買おうと思う 一番良い解像度とメーカーを教えてくれ
キーワード: U2311

うむ
292名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 21:44:59.26 ID:glVjjUSY0
>>278
保証期間内だろ、さっさと修理に出せ
293名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/12(日) 21:45:15.15 ID:NJWmeZAl0
RDT232WXかRDT233WXを買おうかと思うんだけど
やっぱ新しいほうがいいかな?
294名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/12(日) 21:45:20.62 ID:afe3Lz110
>>290
普通にチューナー別で良いだろ。なにか問題あんの?
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 21:45:22.97 ID:xnib6Seg0
REGZA 26ZP2がよさげ
SCEのやつはVAなんだよな。サムスンパネルなんだろうな

296名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:45:32.18 ID:d7HheTyBi
>>285
今日突然発症したから明日メーカーサポーターに電話するよ
調べてみたら同じ症状の人がいるらしい
製造中華だしこんなもんか
297名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 21:45:47.74 ID:iYQsnW9W0
>>278
それってバックライト死んでね?
LEDバックライト方式じゃないみたいだけど俺のLEDバックライト死んだ時とまったく同じ症状だ
298名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/12(日) 21:46:06.77 ID:nprME0wC0
U2410
299名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 21:46:10.10 ID:yETiQiiv0
>>16
それTNじゃないの?
ZP2はIPSだけど
300名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 21:46:13.76 ID:1c/sY2+L0
CRT買えよ
液晶なら120hz駆動のやつ
301名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/12(日) 21:46:50.16 ID:3JxoEMou0
SONYのDVIくらいつけろよ
302名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/12(日) 21:47:11.23 ID:v8oedjhU0
http://kakaku.com/item/00852011834/
昔と違ってもうそこまで絶望価格ではないけど需要は無いだろうな、これ
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:47:14.40 ID:6XQD3JIZ0
IPSでWUXGA以上で予算2万でいいの教えろ
304名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:47:50.61 ID:BhAon7n+0
デルのIPSはギラツブ液晶だからゴミだわ
目に悪すぎてTNの方がマシなレベル
IPSはナナオとかNECじゃねーと買えない
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:48:06.57 ID:Au9EdwAz0
>>280
PCモニタが、何故1080が主流になったのかって理由を述べただけだけど
消費者側が望んだわけではないって言いたかった
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:48:18.26 ID:d7HheTyBi
>>297
調べてみたらどうやらそうらしい
インテリアとしてもお気に入りのモニターだったから修理期間中は寂しくなるな
307名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 21:48:23.92 ID:BcHQHb9L0
RDT233WXが欲しい
308名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 21:48:26.16 ID:dvs8kl3C0
お前らが1200が良いって言うから三菱のWGU買ったのに1080が主流じゃねーかよ
309名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/12(日) 21:49:03.20 ID:YFvRbLlm0
マジレスすると

@24インチ以上
ATN以外・・・IPSかVA
B1920×1200以上
C三菱、ナナオ

上から順に優先度高い
310名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 21:49:09.90 ID:3C40zYik0
>>190
nvidiaの型番商法と思っていい
232買っておけ
311名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 21:49:41.68 ID:MTcf8QAY0
233買うなら232でいいだろ安いし
312名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:49:52.42 ID:TAmkECLg0
313名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 21:50:03.45 ID:h/jvY2f30
レグザ 37Z1S さっき届いたわ
めんどくさいのでまだ開けてない
明日設置予定
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:50:08.95 ID:ejtxZswc0
ノートパソコンに別モニターつけてる奴ってどういうふうに操作してんの?
キーボードも別のつかってるん?
315名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 21:50:32.36 ID:6OWYfkbA0
なんで三菱がプッシュされてるのかがまったく理解できない、教えろ
316名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:51:16.15 ID:BhAon7n+0
>>309
そしてデルの格安ゴミIPS掴んでギラツブに泣くんですねわかります
安物IPSはTN以下のゴミ
317名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 21:51:27.70 ID:iYQsnW9W0
232WXがIPSじゃないと思ってた死にたい
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 21:51:37.48 ID:lm87J25g0
今度ソニーが出す24インチでフルHDで4倍速で3D対応の液晶
3Dいらないから3万で売ってくれ
319名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 21:51:47.87 ID:uHSQ+Pz70
ついこないだ U2711買ったわ
熱いしギラツブだって聞いてたけど前使ってた方がギラツブ爆熱だったわ
なんかキーンってうるさかったし

U2711コスパいいぞ買っとけ
320名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/12(日) 21:51:49.66 ID:9iagufBK0
三菱最強伝説だからな
高いけど
321名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 21:52:00.10 ID:/pbRBwES0
>>310
232→233は結構変わってるぞ
・バックライトがLED
・画像処理エンジンが変更
322名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 21:52:16.52 ID:El4bOCpp0
>>254
アス比固定って、モニタじゃなくって
ソフトやドライバ側の問題じゃないのか?
323名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 21:52:43.51 ID:6OWYfkbA0
ギラツブとか尿漏れ液晶とかそういうレスつける奴の話しは聞かない事にしてる。
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:53:24.59 ID:Au9EdwAz0
>>322
俺のnVIDIAのドライバの設定では
「モニタの機能を使う」か「ドライバ側で制御する」のどちらかが選べるな
325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 21:53:41.18 ID:oh6/YI1d0
そういや三菱3Dに付いてたアイドルのBD未開封なんだけどこれってお前らキモオタ共はほしいものなの?
326名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 21:54:16.29 ID:P8UdR/IC0
1080
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:54:33.08 ID:TyvvCHi90
【レス抽出】
キーワード:EIZO
抽出レス数:0


なんでだ。なんでだよ、お前ら。
328名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 21:54:45.16 ID:jl/F0zm40
>>316
いろんなレビュー見て許容範囲のギラツブだなって思ったけど
そんなにキツいのか?
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:54:57.55 ID:g1HKR2IDP
>>288
グレアも割といいもんだよ。動画とかゲームはノングレアよりよく見える。
暗転時にイケメンが写りこんで現実に引き戻されるのが難点だが。
330名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/06/12(日) 21:55:11.93 ID:274HK2U40
情弱おすすめの三菱がコスパ最悪
331名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:55:19.89 ID:V2CWT7C60
ヒュンダイのW243Dと三軸式くねくねモニターアームを計三万弱で買ったが
あまりにもはかどり過ぎて生きるのがつらい
332名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 21:55:37.16 ID:/7IMeWEl0
初期設定のまま使うなら日本製
自分で調節して使うなら何処メーカーでもいいと思う
懐具合と相談しながら選ぶしかないな
333名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 21:55:51.38 ID:yETiQiiv0
>>312
ディスプレイ近すぎだろ
334名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 21:55:54.03 ID:BcHQHb9L0
>>315
リーズナブルな価格でIPS液晶や倍速機能がついたモニターを出してるからじゃなかろうか。
335名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/12(日) 21:56:21.83 ID:v8oedjhU0
>>318
まだグレアかアンチグレアかすら分からない
その辺がはっきりするまで持ち上げるのはよくないと思う
まあゲーム+チューナー付けて簡易TV専用としては異常なほどよさそうな気もするが
336名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/12(日) 21:56:23.78 ID:Jfgvc8tw0
BenQ最強なんだな
337名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 21:56:26.41 ID:M6BfWdaD0
これからの時代はWQXGAかWQHD
338名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 21:56:39.97 ID:/pbRBwES0
>>315
・日本のメーカー
・お手頃な価格帯
・ゴミじゃないディスプレイ
を選択していくと三菱しかなくなっているからだと思う
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:57:12.67 ID:kTQQQBFh0
>>332
日本製のPCディスプレイってどれぐらいあるの?
高額な映像・デザイン用や医療用しかないような
340名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 21:57:17.36 ID:dGMNzinN0
>>315
ゲームやったり動画見る用にモニター選ぶ人は画質に無頓着
測定法でいくらでも変わるスペック上の応答速度と視野角しか吟味してない
ギラツブだって動画だと気にならない人多い

安価でテキストと静止画表示品質が高く目が疲れないモニターは見つけられないな
10万20万もするやつだと良いのかもしれないけど
341名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 21:57:26.91 ID:U4jInk7+0
リアルライフジャパンはどうなの?
342名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 21:57:55.75 ID:5udk3ZJj0
LGで十分
343名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 21:58:03.45 ID:pDbZct040
>>327
CRTの頃までは最強だと思ってた
344名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 21:58:15.09 ID:heQr0ALJ0
>>312
PC本体下に置けよ
345名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 21:58:48.73 ID:/7IMeWEl0
>>339
実際そんな感じだよ
専門用途意外ならどんなメーカーでも大抵実用に耐え得る
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:58:59.17 ID:PBPONjNv0
800×640 の DSTN
347名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:59:05.67 ID:MbkdW94d0
>>315
国内メーカーで価格がそこそこだからかと
パネルはほぼ韓国製だけどね
348名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 21:59:14.45 ID:/pbRBwES0
>>335
ハーフグレアって可能性もないのかな?
ノングレア厨の俺だが今使っている液晶テレビがハーフグレアで動画にはいいと思った
349名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 21:59:23.29 ID:TAmkECLg0
ふむ、1920×1080を2枚並べて2ちゃんにエロ動画閲覧し放題
19型液晶テレビをその横につけて左を向いたらテレビかゲームか
家から出られなくなるな
350名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/12(日) 21:59:40.84 ID:XDEM+KhRP
>>327
ナナオ
351名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 22:00:12.52 ID:DJbq1pqN0
国内なら三菱
チョン製ならLG
352名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/12(日) 22:00:15.98 ID:iefZXBzG0
ナナオなんだろうけど高い(´;ω;`)
353名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 22:00:32.46 ID:pDbZct040
>>344
スピーカーが無いのが気になる
354名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 22:01:03.55 ID:MTcf8QAY0
>>344
友達の家がレオパで部屋全体が低く唸ってて笑った
影が薄すぎてPCと共鳴してた
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 22:01:06.44 ID:Au9EdwAz0
>>353
どうみてもゲーマーだらスピーカーは要らないでしょ
ヘッドホンだけでいい
356名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 22:01:15.95 ID:IYqE2kHn0
高けりゃいいのは当たり前なんだよ
安くていいヤツを教えろ
357名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/12(日) 22:01:48.00 ID:JWDoShMQ0
>>327
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  EIZOは世界最高のモニターメーカー
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
358名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 22:02:31.84 ID:y+xdkPrP0
BenQ
359名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 22:02:53.22 ID:FpHuYUng0
Benq EW-2420買っとけ
アレは良いモノだ
360名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 22:02:58.26 ID:/pbRBwES0
>>345
でも実物や細かな仕様を確認しておかないと後で不満でるぜ

スタンバイ時の電源動作がライト点滅固定で毎回主電源切らないとウザい
付属スタンドが脆すぎて軽い振動でグラつく
塗装がピアノ調のものでホコリや指紋が目立つ
361名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 22:03:13.84 ID:dGMNzinN0
>>357
こういうこと言うやつも動画特性しか見てないやつ
362名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 22:03:33.38 ID:2eTUyAiki
>>327
もう無駄に高いだけのメーカーに
なっちゃったから
363名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 22:03:36.03 ID:jl/F0zm40
>>356
LG,BENQ

三菱は日本企業でそこそこ安いってだけだと思う
364名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/12(日) 22:04:28.78 ID:v8oedjhU0
EIZOはFORISだけ認める
ただし静止画中心
365名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 22:04:29.96 ID:CcJNHoxE0
無知だった一年前に1600×900を一万ちょうどで買ってしまった。
フルHD欲しいわ
366名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 22:04:34.82 ID:FpHuYUng0
>>356
Benq24インチは2万しねーぞ
367名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 22:04:39.47 ID:/pbRBwES0
>>354
その薄い壁をスピーカーにできんじゃね?
368名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 22:05:49.62 ID:b+kFQeog0
REGZA
369名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/12(日) 22:05:58.46 ID:yYFisrEl0
1920x1200を3枚と12080x10241枚の4枚だけど首が痛いわ
マウス見失うし
370名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 22:07:42.61 ID:pDbZct040
>>355
何するにもヘッドホンはちょっと辛くない?
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 22:07:47.82 ID:5sH5sjLv0
>>356
デルのU2311
金があるならU2711
デルは付属の台がいい
372名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 22:07:53.44 ID:S7sVXjKM0
>>278
俺も同じ症状だったw
HDMIケーブル換えたら治ったよ
373名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/12(日) 22:08:14.43 ID:EBUWsyAf0
>>359
ちょうど>>1で出てるディスプレイがそれの後継だな
2万円台前半になったら買おうかと思っている
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 22:08:15.10 ID:kTQQQBFh0
>>365
安いんだから買い替えりゃいいじゃん
375名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/12(日) 22:10:17.42 ID:FqnaaI9j0
三菱のTNからIPSにしたら次元の違う綺麗さでワロタ
376名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 22:10:22.68 ID:MTcf8QAY0
>>367
建物がスピーカーとか夢が広がるな
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 22:10:43.55 ID:8dWYC0ef0
>>293
機能大して変わらんのだから
安い方でいいだろ
378名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 22:10:58.30 ID:FpHuYUng0
>>373
後継機は下枠がテカるシルバーになったから現行機の方が良いな
379名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 22:11:07.90 ID:6OWYfkbA0
>>329
俺のデスク周りは今やApple製品で塗れてる。
ここでメインである液晶をツルテカApple液晶にしてしまうと
俺の自作er,Linuxユーザとしてのアイデンティティが揺らぐ。

どうみてもApple信者にしか見えんのは困りもの。
380名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 22:11:49.63 ID:UPn7rCl30
L997が逝ったら乗り換えるモニタが無い
381名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 22:12:03.77 ID:w169pgju0
ちょー、RDT232WX安くなりすぐてるw
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 22:12:25.36 ID:acxx9FtT0
一番良いディスプレイは液晶ですらない
http://www.sony.jp/pro/products/BVM-E250/
383名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 22:12:33.24 ID:/pbRBwES0
>>376
壁バン食らっても音の一部と思って開き直れるしな
384名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 22:13:03.46 ID:Itl8uwKh0
AppleのLEDシネマディスプレイほしいなあ
27インチで2560×1440なんて素敵すぎる
他のメーカーもこれくらい気合い入れろよ
385名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/12(日) 22:13:45.78 ID:EBUWsyAf0
>>378
今のうちにあれ買っておいたほうがいいのかな
あと2ヶ月くらいで消えそうだし
386名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 22:14:20.53 ID:YcRF54E50
ゲームとかテレビ、ブルーレイ見るのと、
PCのディスプレイを兼用にしたいんだが、
バランスいいのないですかね?
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 22:14:41.26 ID:BFMvxp6y0
今のとこBenQのVA24インチのやつを考えてる
テキスト中心で長時間おまいらと会話する
388名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 22:15:28.39 ID:OrCCv9ldP
NECの2490WUXi2が今なら安くて買い時じゃね?
389名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 22:15:39.10 ID:QWdn/8f70
動画はグレアとか言う馬鹿がいるけど、暗い場面での映り込みは見れたもんじゃない
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 22:15:43.34 ID:BFMvxp6y0
って>>1じゃねえかw
これ突撃してみるかな
391名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 22:15:44.33 ID:MTcf8QAY0
コンシューマもやるからRDT232Wの入力の多さが嬉しかった
392名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 22:15:57.91 ID:hefN09avP
>>386
三菱の倍速補間付きのやつ
MDT231WGかRDT232WM-Z
393名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 22:16:15.02 ID:FpHuYUng0
>>387
文章読みにはナナオL997とかL565の次くらいに良いからな
394名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/12(日) 22:16:57.98 ID:FqnaaI9j0
6/6に発売されたRDT233WLXお勧め
27000円でIPSとか最高に捗る
スピーカーは糞だけど
395名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/12(日) 22:17:05.85 ID:q024gx010
ここ1年で3回くらいモニタ買い換えてた
未だ納得の行くモニタには巡り合っていない
396名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 22:17:14.50 ID:hefN09avP
>>389
そうそう、明るい画面主体ならいいけど暗い画面主体の動画だとノングレアの方がいいな。
逆にテキストなんかは常に明るい画面だから周りの照明がよほど酷くなければグレアの方がいい。
397名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 22:17:48.57 ID:onsVCOzZ0
どうせすぐ買い換えるんだからAcerかBenQでいいだろ
HYUNDAIとLGはロゴが嫌だから論外
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 22:19:08.09 ID:BFMvxp6y0
サブでLG-IPSのを買ってみた。
発色良くて黒が綺麗で大変よろしい
白背景のテキストだとちょっとギラつぶが気になるかも
まあ慣れれば問題は無いレベル
399名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 22:19:09.56 ID:2v3jPB3i0
>>392

ありがとー!
調べてみる
400名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 22:20:30.47 ID:kyOW/4jO0
>>299
VA。32インチのTNってなくない?
401名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 22:23:12.43 ID:TAmkECLg0
よし決めた!1920×1080のディスプレイ2枚並べた上に
さらに液晶テレビ並べることにした!
とりあえず高さ39cmのテーブル探してくるわ
402名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/12(日) 22:23:19.46 ID:Kg9c5gvl0
バックライトはLEDのほうがいいのか?
403名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 22:23:56.35 ID:6ua2SgNl0
三菱は大っ嫌い!!!
昔RDT179Sを買ったら
「OUT OF RANGE」って警告がでまくって
凄く困った
404名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 22:24:09.01 ID:pcQV3/p1i
RDT233WX-3Dって2D映像→3D映像変換機能ついてんだろ?

まぁたぶん期待する程ではないかも知れんが面白そうだからRDT233WX-3D買ってみるわ。

ハーフグレアよりグレアの方が好きなんだが、そこは我慢するしかないか・・・
405名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/12(日) 22:24:24.59 ID:nZmlRMWs0
http://www.youtube.com/watch?v=8yWZI3OHINk
これあったら3Dとかいらないよね
406名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 22:27:55.76 ID:802/Oig40
文章を書いたり、CGの作成したりするんだけど
長時間見つめていても疲れない液晶ってある?
今はEIZOのL887を使ってるんだけど、さすがにもう少し大きな液晶がほしい
407名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 22:28:46.78 ID:9XbnQWIv0
>>406
NECか三菱で探すといいんじゃないの。
408名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/12(日) 22:29:05.15 ID:U4fT+Nwi0
BenQコスパ最強
409名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 22:29:33.20 ID:C3IdCDER0
↓1200厨
410名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 22:30:02.47 ID:EAmSK2NP0
BenQのLEDが安かったんで買ったけど
ずいぶんと原色の濃い変な発色だ
SONYのモニターだと水色な空がいくら調整しても真っ青にしかならない
電源入れたときに数秒ロゴ表示するのがうぜー
411名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/12(日) 22:30:46.43 ID:Z/TBJ77b0
モニタでなく、液晶テレビじゃだめなの?
遅延があるのかね
412名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/12(日) 22:30:46.60 ID:eW7cb7ZD0
>>312
SaviorワロタwせめてRAP3買えよ
413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 22:31:03.48 ID:35xMy1lE0
各ディスプレイで起動させたウインドウをそのディスプレイで表示させることって出来る?セカンドで起動させたらメインディスプレイで表示になること多くてめんどいのよ
414名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 22:32:42.61 ID:z8qJygyt0
いやいや、1200厨ですが、2枚入れてワードのA4を4枚並べてみるのが捗ってしょうがない
415名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/12(日) 22:32:52.05 ID:eW7cb7ZD0
よく見たらRAP-EXか
ごめんね!
416名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 22:35:07.57 ID:uHSQ+Pz70
>>413
マウスジャスチャでウインドウを特定の位置に移動できるようにしとくと相当捗るぞ
たくさん登録するなら多ボタンマウス必須でAHK設定できる最低限の知識は要るけどさ
417 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (香川県):2011/06/12(日) 22:36:40.98 ID:KXCapw4U0
タッチパネルの1980x1200出ろよ
418名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 22:38:59.22 ID:ae2nANty0
imac27インチ買ったけどきれい過ぎワロタ
419名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 22:39:24.75 ID:P6C1B5W60
1年半前にRDT231WMとLGのM237WSで悩んでて
端子の多さとリモコンに惹かれてLGの買ったけどTNにHDMIがPC入力に対応してなくて後悔した。コンポネあったけどPS2動かしてないし
420名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/12(日) 22:39:34.68 ID:dLQ12XbQ0
別途スピーカー用意をオススメするが、トルネPS3+糞箱をE2420HD。これで満足じゃ。
421 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (香川県):2011/06/12(日) 22:39:55.77 ID:KXCapw4U0
retina並の解像度を持った液晶ディスプレイなんで出ないの?
422名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/12(日) 22:40:22.22 ID:Vlo6iAxr0
A4縦のPDFをはみ出さずに100パーセント表示させるには
縦いくつ必要?
423名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 22:42:49.39 ID:+Z/2tsyY0
G2400Wでパワプロやると流し方向にしか打てないんだけど
誰か助けて
424名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/06/12(日) 22:43:35.05 ID:274HK2U40
>>421
それどのくらいの解像度なの?
425名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/12(日) 22:43:54.10 ID:RrO7awan0
BenQ2200HDからE2420HDに乗り換えたけど相変わらず快適
426名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 22:44:02.49 ID:uD+QrR360
>>422
タスクバーとか考えなければ1024で足りる
427名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/12(日) 22:45:47.47 ID:hjrU3QNT0
>>412
Saviorボタン、ボール交換して使ってるけど中々良いよ
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 22:46:01.35 ID:cJbsUKRL0
GAWINを現役で使い続けてるのは俺だけでいい
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 22:48:42.85 ID:HH3pJY020
CRT最強伝説
430名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/12(日) 22:50:00.84 ID:Vlo6iAxr0
>>426
そうなのか
じゃ1080のでも大丈夫か
431名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 22:50:21.26 ID:7Mr5c1ue0
>>424
300dpi超えるくらいじゃなかった?
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 22:50:40.32 ID:xnib6Seg0
至高のVAパネルのP1はもう売ってないのよね
シャープはU2VAで26インチフルHD作ってくれよ

433名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/12(日) 22:52:45.34 ID:KXCapw4U0
>>424
8インチで1980x1080くらいかな?
434名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 22:53:06.90 ID:aSZGp2kV0
一時期便器の24でクワッドディスプレイしてたが、
明らかに1枚半くらいしか有効活用できてなかったからやめた
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 22:55:03.17 ID:5D0196zlP
一時期ちょっと話題になったIBMのT221でもせいぜい200dpiだもんな
retinaはまだ遠い
436名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 22:55:08.21 ID:uD+QrR360
>>430
ただビューアーの枠とかツールバーの表示でどれくらい取られるかによって厳しいかもな
437名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/12(日) 22:55:10.48 ID:vs3yzWKs0
E2420HDが至高
438 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 ◆ywnyCtHmus (鹿児島県):2011/06/12(日) 22:55:49.68 ID:6V85TNeR0
えっ?
べんきー?
439名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 22:57:55.65 ID:Talw2ECJ0
PCモニタ、TV、ゲームモニタを1台でまかないたい
お勧めある?
今使ってるのはコレ↓

http://www.sony.jp/cat/products/SDM-N51AV/index.html
SDM-N51AV
440名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 22:58:52.94 ID:uVfUX43C0
テレビとモニタを兼用するのはオススメしない
441名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/12(日) 22:59:38.85 ID:6Y56KTF40
>>394
D5端子あればぽちったな
442名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/12(日) 23:02:07.79 ID:HFU8qQVQ0
>>439
>>16
HDMI端子4つにD-sab15も付いてる
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 23:04:57.62 ID:tmxgw7jk0
U2711がなぁ
ピボットできればなぁ
買ってたんだがなぁ
G2400Wがまったく壊れる気配ないしなぁ
444名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 23:05:38.44 ID:Tva/cY/L0
ベンキューは名前でだいぶ損をしてるよな
445名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 23:06:27.84 ID:wuBn5JqA0
>>423
俺も使ってるけどそこまで遅延ひどくないだろw
446名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/12(日) 23:06:30.04 ID:9iagufBK0
愛称があれだもんな
447名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 23:06:45.24 ID:swfyPWOl0
>>312
うわあ・・・LGだきも
448名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/12(日) 23:07:56.46 ID:6Y56KTF40
ネトウヨだけどヒュンダイ使ってます^^
449名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 23:08:10.08 ID:+uw2MK4Y0
D端子とかコンポネとかついてるのはないの?
450名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 23:08:15.80 ID:uD+QrR360
>>312
椅子が安物
451名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 23:08:44.19 ID:WjfbPrZU0
今、候補にしているのはこの4機種なんだけど、どれがお薦めかな? 意見をくれい!!

EIZO FlexScan SX2262W 22型、1920×1200、VAパネル、中間応答6ms、1000:1、280cd、45W、高精細、広色域、表示ムラ補正、61,209円
EIZO FORIS FS2331    23型、1920×1080、VAパネル、中間応答7ms、3000:1、300cd、24W、解像感強調、コントラスト拡張、40,608円
三菱 MDT231WG      23型、1920×1080、IPSパネル、中間応答5ms、900:1、350cd、79W、120コマ倍速補間、超解像度、83,632円
三菱 RDT233WX      23型、1920×1080、IPSパネル、中間応答3.8ms、1000:1、250cd、49W、超解像度、薄型デザイン、37,642円

用途はWeb閲覧と動画視聴が(Blu-ray・ニコニコ・地デジ)が半々くらい。あと、目つぶしディスプレイは嫌づらwめ
452名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 23:09:04.70 ID:C3IdCDER0
>>423
ワロタ
453名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 23:09:07.61 ID:laQIrzlX0
1080厨が来るぞにげろー(^o^)ノ
454名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/12(日) 23:09:27.08 ID:u0UK8GLc0
三菱
455名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 23:10:00.24 ID:20VaQSuv0
解像度は高ければ高いほど良い
456名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 23:11:06.54 ID:yqQmWike0
ディスプレイのデザインにも拘りたいんだ!
スタイリッシュなやつ教えろ!
457名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/12(日) 23:11:51.28 ID:B+RI7V8Q0
SX2262Wを買ったけど輝度を押えても色が綺麗だから気に入ってる
目も疲れなくなったし
458名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 23:12:12.38 ID:+dvA7eSJ0
ハードオフでこれ買ったんだけど、視野角が狭すぎてゴミだわ。
誰か買い取ってくれ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt201l/index.html
459名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 23:13:26.32 ID:LMXgdwYt0
今、国産、AUOを使ってるのってBenqとどこだ
三菱は1機種だけだっけ
460名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 23:14:22.22 ID:RabFtLOn0
今なら三菱かな。
余談だが、日立のZP05はPCモニタとしても優秀。お金があれば欲しい。
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 23:14:36.20 ID:lX+HPd5s0
462名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/12(日) 23:16:06.88 ID:v8oedjhU0
>>451
FORISは動画があんまり良くない
231WG持ってるけどそこまで期待するな 黒浮きあるから テロップはかなり見れるようになるが

持ってない奴にどうこうは言わんが
463名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 23:16:18.83 ID:w76Aco5J0
>>458
ハードオフなんかでディスプレイ買ってるヤツのほうがゴミだろ
464 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (宮城県):2011/06/12(日) 23:17:13.30 ID:4qbnQvJl0
U2711を1枚買うかU2411を2枚買うか、どっちがいいの?
465名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 23:18:09.29 ID:/7IMeWEl0
>>451
どれでもいいと思うけど、動画そんなに見ないならIPSの方が綺麗に感じることは多いと思う
現物見られる環境なら実際に見て確かめたほうがいいけど
無理なら一番安いのでいいと思う
ただWUXGAだと色々便利だよと言っておくけど値段と釣り合うかは本人の価値観しだい
466名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 23:19:03.46 ID:SzhvTy2g0
>>165
俺のE2200HDは3ヶ月でパワーボードが壊れた
467名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 23:19:26.77 ID:LMXgdwYt0
>>462
EIZOはL887,L997以降は下降してるだけだから、EIZOを欲しがる奴は対比した方が良いな。
過去にEIZO社員によるごまかし対比もあったらしいけど
468名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 23:22:01.79 ID:bynqDhP00
フルHD32型のブラビア32CX400を買った
テレビと液晶モニタ兼用しようと思う
469名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 23:23:01.41 ID:1yvWXBqh0
>>118
妙にちっちゃい5は何なんだ?
470名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/12(日) 23:28:12.20 ID:tp4AyUX50
nanaoからcanopus臭がするわ
471名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 23:29:05.91 ID:Z0+M7M2s0
箱○用にディスプレイ買うんだがオススメ教えてくれ
1万五千円以内で頼む
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 23:31:10.73 ID:Q9ResCtAP
約10年前の液晶モニタ(17〜18インチ、SXGA)だと、ヤフオクなら
千円かそこらで落札されているので驚いた。
473名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 23:31:30.27 ID:CXG1wrJl0
>>471
よし!
箱◯売ってあと5000円高いモニター買え

474名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 23:32:16.57 ID:AaRiPMGS0
>>16
これってなんでこんな安いの?
同じタイプの720と比較してもLEDバックライトが無いことと、フレーム倍率が半分なことくらいしか差がないのに
475 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (東京都):2011/06/12(日) 23:32:25.18 ID:m+3BbP9w0
案外三菱の液晶って画質良いよな・・・
476名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 23:32:49.25 ID:t/MtcsQB0
LGエレクトロニクス FLATRON IPS236V-PN
http://kakaku.com/item/K0000163554/
BenQ EW2420
http://kakaku.com/item/K0000155942/

どっち買うべき?
477 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (不明なsoftbank):2011/06/12(日) 23:34:54.45 ID:KX93G80e0
>>476
LGのはスタンドがグラグラだよ
これならDELLのU2311Hがいい
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 23:38:58.65 ID:tmxgw7jk0
縦長にしたいなら今のところだったらU2311Hが最強なのかなぁ
この機能jpgでオナニーするときすげー使えそうなんだよなぁ
479名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/12(日) 23:42:52.22 ID:HFU8qQVQ0
480 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (不明なsoftbank):2011/06/12(日) 23:43:04.75 ID:KX93G80e0
>>478
オナニーならipadが最強な気がするw
481名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 23:43:34.58 ID:tkciYO8Y0
縦画面にも出来るシューティングゲームやFPS向けの
ナイスな液晶ディスプレイを教えてほしい
予算は5万くらい
482名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/12(日) 23:44:28.17 ID:KzmpUOap0
1年半ちょい前に買ったU2410最強伝説
乗り換える気が全く起きない
483名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 23:44:54.61 ID:8dMRuVmb0
縦置きにできるヤツがほしい
DELLしか思いつかない
484名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 23:45:48.97 ID:UPn7rCl30
>>481
モニターアーム買えばよくね
485名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 23:45:55.02 ID:g6hA4P7V0
>>16
普通にテレビとして欲しかったんだけどチューナーが・・・・
486 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (不明なsoftbank):2011/06/12(日) 23:46:37.94 ID:KX93G80e0
>>483
LGにもあるだろ
487名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 23:48:03.61 ID:NOZ2jKh+0
ゲームするならRDT232WM-Z
このモニタだけ異常に綺麗
これより綺麗なモニタがあるなら教えて欲しいくらい見つからない
TNパネルだけど正面から除けば無問題

こんな感じでトリプルにして使うのがおすすめ
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/XFX3Stand_14.jpg
488名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 23:49:42.87 ID:2ug5TACgP
>>482
そう思ってたけど予想以上に熱かった
489名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/12(日) 23:51:13.28 ID:6Y56KTF40
>>487
家電セレブかよw
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 23:51:37.24 ID:hPtstVWH0
次世代はThunderboltが流行るのかね
それまで我慢する予定
491名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 23:52:37.24 ID:OhTrUjG00
なぜLGロゴは嫌われるのか
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 23:53:41.17 ID:Kn9zIP6l0
LGのロゴ国内メーカーに変えるだけで売れると思う。
493名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 23:53:57.09 ID:5t1slt+qi
>>487
同感だわ、綺麗だよな
倍速補間もあるし
494名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 23:54:17.35 ID:Wg5JIcne0
LGIPSが使われているならどこでもいい
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 23:55:12.62 ID:Kn9zIP6l0
三菱のでいいじゃん
496名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/12(日) 23:55:25.31 ID:8laHTW6g0
>>487
かっこいい
497名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 23:56:53.12 ID:vAanWyh60
TNって論外なの?
498名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 23:57:06.88 ID:BLhemkzB0
120fps液晶が想像以上に良くてびっくりした
499名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 23:57:45.43 ID:LWC8SrlV0
>>497
特にこだわらないなら問題無し
500名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 23:58:05.33 ID:tp3j1N+O0
>>487
安いIPS買うくらいならWM-Z買ったほうが絶対いいぞ
501名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 23:58:42.84 ID:4mTOPYGu0
>>483
無理矢理縦置きにして画面を縦表示にすると再現できる。
ただ、あんまりおすすめしない。
502名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 23:59:06.09 ID:wYC2Fx8e0
>>493
倍速でエロ動画見るとすごいよな
503名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 23:59:13.12 ID:hUo89whi0 BE:366057465-2BP(4168)
ゲーム用 XL2410T
web等用 SX2462W

SX2462Wの色むらが半端ない。1回修理に出して治ったかと思いきや、まさ再発しやがった。
すでに保障期間・使用状態の外なので有料修理('A`)
修理内容のレポートの「異物混入してまったんw」ってなんだよ。意味分んねぇし直ってないぞクソ
504名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 00:01:34.33 ID:oWaKkIPg0
NECのモニタが最強なんだろ?
505名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 00:01:47.64 ID:SynnObbN0
WM-Zこの前値上がりしたばっか糞が
なんで倍速液晶って全然出ないんだろう
506名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 00:01:56.45 ID:7IU+E/yt0
>>497
安物IPSを買うよりはいい
507名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 00:02:28.84 ID:Zkx6czoS0
三菱のRDT271WVはどうなんかな?
主な用途はMMOでFPSはやらないんだが
508名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 00:02:43.73 ID:J1v/9T9b0
iiyama
509名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 00:03:59.66 ID:T4zaPBvL0
格ゲとかやるんだけどいいモニタない?
510名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 00:03:59.84 ID:ssf9Huh50
EIZOつかってるけど
とくになんも不都合は感じない
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 00:04:55.87 ID:6GwoMJ+s0
でグラフィックカードはどれがいいの?
512名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 00:06:27.56 ID:eC1wZ/js0
>>16
これってモニターアーム使えるの?
513名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/13(月) 00:07:24.75 ID:BH1j9dIW0
>>505
祖父で実質26000で買ったぞ
つーか今でも買える
514名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/13(月) 00:07:37.66 ID:G07OZnL+0
よくフルHDは糞とか言ってるWUXGA厨がいるが、
実際問題、1200と1080の体感差なんてほとんどない。
ためしに、フルHDとWUXGAのモニタを2台並べて、
目隠しをしてどちらが1200のモニタか当てろと言われても、
区別の出来る人間なんてほとんどいない。
515名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 00:09:23.78 ID:7IU+E/yt0
>>507
産廃
発色青っぽい・残像酷い
WVのスレ(Part1,現在はdat落ち)じゃTNのWMの方が発色いいとか言われる始末
516名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 00:12:41.48 ID:/La0FmtQ0
いまのところ>>16最強なのかな?
視野角とか問題ないかしら
517名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/13(月) 00:13:03.64 ID:iLpO5vcm0
マルチディスプレイ用に外枠を排除したモデル出せよ
518名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 00:13:45.01 ID:zILGSGDp0
ギガクリアエンジンからギガクリアエンジンUになったけど、かなりの進化なのかな?
まだレビューとか少なくてわかんないから迷ってる
519名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 00:14:59.33 ID:CKZpQbLi0
http://www-06.ibm.com/systems/jp/x/monitor/t221/
IBMのT221買え
3,840×2,400だからいろいろ捗るぞ
520名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 00:15:07.27 ID:lD/fwbs00
>>502
あれはぜひみんなにも体験してもらいたいわ
521 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (dion軍):2011/06/13(月) 00:16:56.46 ID:D/RKeF8X0
ミスターマックスのモニター最強伝説
522名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 00:18:45.67 ID:NsQfrJqL0
三菱の23インチ買ったぞ。
2万。
523名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 00:20:47.46 ID:gGR2JCTo0
RDT232WM-Zは2万円台中盤ならかなりありだとおもう
アニメ視聴が捗るわ
524名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 00:21:27.17 ID:IvJE1Dpq0
>>487
これってノングレアじゃないなだろう?嫌だわ
525名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 00:22:26.44 ID:Zkx6czoS0
>>515
産廃なのかorz
俺はどうすればいいのか…
526名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 00:24:11.16 ID:wHp37XVn0
>>18
LGが嫌ならデルのIPSだな

三菱のTNと並べたらTNが糞過ぎてワロタww

527名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/13(月) 00:24:16.53 ID:vO9NMlaj0
>>515
VAが良いのは発色じゃなくて視野角だろ。店で見てこいよ
528名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 00:25:14.11 ID:SwbfXcKn0
>>524
RDT232WM-Zならグレアだぞ
529名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 00:28:06.44 ID:SrNanvG8P
今2万のLGのIPS使ってるけど腐ってもIPS、これの前に使ってたTN高い癖にウンコ過ぎてw
真っ正面ならTNでも問題ないとか言ってるのて1ミリたりとも頭動かさない人かw
サイズはフルHDなって少し縮んだがTN使うより数倍増マシ
ただゲームする人はTNで良いとは思う
530名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 00:29:51.51 ID:wLXfbPsV0
W243D使ってるの俺だけかよ・・・
廉価な1900×1200でノングレアだというのに

やっぱりモニタ何度も買い替えるようなのは見てる部分が違うのか
531名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/13(月) 00:31:20.21 ID:yO0wUvdb0
>>512
200のやつが使える
532名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 00:31:58.12 ID:xoV4B7Ni0
>>524
>>528はミス、よく読めてなかった
533名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 00:33:50.87 ID:NKhChecx0
IPS一択
LEDオススメ
電気代を気にしなくて済むし熱くならないので部屋のエアコンの効きも若干良い
つまり点けっぱでもエコ
あとお金持ちじゃないなら安いの買ったほうがいい
一生使うわけじゃないんで
自分はIPS226V-PN
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/lcd/20101116_407031.html
明るさ最小にすると消費電力は18Wらしい
アームもつくし最高
?リモコンが無い、デフォのプリセットの色が変(調整すればOK)、HDMIがひとつしか無い(安いセレクタで解決)
534名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 00:34:01.42 ID:oiwJSiYy0
国内大手メーカー品の省スペースタイプ・デスクトップPCは
何でBDドライブ搭載機種が殆ど無いの?
夏モデルも殆どDVDドライブ搭載機種ばかり。
ノートPCはBD搭載機種がメインになっているのに。
535名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/13(月) 00:34:02.45 ID:adSCpYgG0
1920x1200が最低ライン 1080はゴミ 繰り返す1080はゴミ
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 00:34:11.94 ID:waARfNnE0
ipsで縦1200で5万以下のオススメ教えろ
537名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/13(月) 00:34:27.70 ID:+ynt+cRB0
1200
IPS
24インチ
台座はしっかりしたV字型
枠は細くシンプルに
ノングレア

3万くらいでこれがあれば即ポチなのに
538名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 00:34:59.25 ID:v3aa05TF0
>>526
デルのも中身LGじゃなかったけ
密ぴしも中身LGなのあるし
539名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 00:37:04.30 ID:2KjYvnXkP
>533
U2311Hも18Wだよ。動画再生中で20W
540名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 00:38:23.19 ID:gJOSv5OiP
この前スレたってたASUSのWUXGAはどうだったの?
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 00:38:41.29 ID:625TGP0bP
>>502
>>520
どんな感じなの?
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 00:40:22.33 ID:oxgSQqvJ0
>>541
倍速で再生される
543名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 00:40:34.04 ID:l442Jj3rP
>>530
HYUNDAIの欠点である消費電力は改善してるし悪いモニタじゃないと思うよ
ただこの時代にTNの1200はニーズがない
544名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 00:41:10.74 ID:U1wK4UB90
病気だからあと1年くらいしか生きられなくて、
最後に据え置きゲームをやってみたいからPS3のためにモニタ買うつもりなんだけど、

予算は2万前後で

これどうかな?もっとイイのあったら教えてちょ
http://review.kakaku.com/review/K0000162822/


さっきこれもあがってたけどこっちのほうがいいのかな
http://review.kakaku.com/review/K0000155942/
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 00:41:57.70 ID:625TGP0bP
>>542
普通に早送りって事?
546名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/13(月) 00:42:49.60 ID:411DO1300
そりゃ日本メーカーは質がよさそうだけど
今の時代実は大差ないんだよな
しかもデザインがダサすぎる
だから安いチョンメーカーや海外製品がが売れる
547名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/13(月) 00:42:54.70 ID:+ynt+cRB0
W243Dもいいモニタなんだけどなんで枠を光沢加工する必要あるんだろうな
548 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (不明なsoftbank):2011/06/13(月) 00:43:40.49 ID:0U++2rTg0
>>534
自分で付ければいいじゃん
549名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/13(月) 00:43:44.45 ID:BH1j9dIW0
>>541
すっごいヌルヌル動く
550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 00:44:28.07 ID:ASfXomOH0
IPSは視野角が広いだけだな
大画面だと開口率の低さからくるツブツブ感が気になる
TNは応答性能と安いだけ
コントラスト性能をかせげるノーマリーブラックのVAが静止画メインのPCには向いてる

551名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/13(月) 00:44:59.33 ID:d6TMoQ080
LGのテカテカローション枠が非常にマイナス
552名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/13(月) 00:45:59.84 ID:NHzn0DlF0
>>530
その1モデル前のW240Dを使ってるけど
ピボットができるのはいいんだが、TNだとピボットは使い物にならんな
W243Dだとまだマシかもしれんけど
あとモニタが重すぎるな
軽量・省電力のLEDモデルに替えようかと思ってる
553名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 00:47:26.87 ID:eNeG0Qj+0
>>550
そこで有機ELですよ
554名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/13(月) 00:47:29.86 ID:N9iuw1f60
RDT223WM使ってる俺はたぶんレアキャラ
555名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 00:47:56.19 ID:0bDZkCac0
いいからとにかく安くて目に優しい液晶教えろよ
2万までなら出す
556名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/13(月) 00:49:08.00 ID:d6TMoQ080
3万出すと捗る4万出すと回転する
それ以上は趣味
557名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 00:49:12.09 ID:jfxA+Nig0
いい加減縦置き最強決めようぜ
558名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 00:51:26.57 ID:ifpCWJJ00
この間CRTモニタから貰いもんの1600×1200のやつに変えたんだけど
解像度が大きくなると表示される物全部小さくなってすげーみづれえんだけどなんとかならんのこれ?
559名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 00:51:27.16 ID:1TTkH7Ca0
>>555
動画やゲームメインじゃないなら予算で買えるIPS買っとけばいいよ
IPSなら角度によって文字が見えにくくなったりしないから目が楽
TNは予想以上に角度変化に弱い。肘掛けの左右に体振るだけで文字が滲む
560名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 00:51:43.26 ID:eC1wZ/js0
>>531
200とはなんでしょうか先輩!

TV本体の重量が8.7kg、アームの総耐荷重量9.1kgでギリギリだけど
エルゴトロン 45-241-026 LXは使える?
http://s.kakaku.com/item/K0000108135/
561 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (不明なsoftbank):2011/06/13(月) 00:52:02.55 ID:0U++2rTg0
>>557
U2311H二枚買っとけよ
余程のゲーマーじゃないなら十分だろ
562名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 00:52:30.68 ID:wHp37XVn0
みかかのRDT233WLMの安売り買っとけばよかったなぁ・・・・・・

デルIPSいいけど三菱TNと並べるとキツい・・・・
563名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 00:53:22.73 ID:wLXfbPsV0
>>543
TNとISPってそんなに明確な差があるのか?

>>552
確かに重いな
10kgまでOKなモニターアームがしなってる
ピボットできるけどピボットする状況か訪れないな
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 00:54:06.11 ID:x1g0up0f0
>>561
U2311Hピボットでデュアルにしたら人生が捗った
これが2万以下ってすごい時代だよな
565名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 00:56:04.77 ID:eNeG0Qj+0
>>563
デルのIPS最高とかほざいている時点で目か脳が腐ってるから気にしなくて良いよ
IPS買うなら安物だけは避けろ
566名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/13(月) 00:58:43.06 ID:yO0wUvdb0
>>560
取付部が200×200mm
567名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 00:59:45.06 ID:qQKdbxDv0
>>544
上のはTNだろうから同じくらいの値段で
三菱のRDT233WLM買えるからそっちのが良いんじゃないか
下のはVAらしいから視野角はマシだけどどうだろうな
ゲーム用ならほんとは3万だして三菱のRDT232WX買っとけば間違いないんだけど
568 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (不明なsoftbank):2011/06/13(月) 01:00:18.89 ID:0U++2rTg0
>>565
DELLも最高ではないさある程度調整もいるし
動画の残像もあるからね
ただそんなに何年も使もんじゃないからベストよりベターを選ぶだけ
569名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 01:01:52.75 ID:VOE9Pq3B0
2万ぐらいの安物IPS買おうと思ってるがRDT233WLMの方がいいんだろうか
どっちのほうが綺麗なんだ?
570名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/13(月) 01:02:06.70 ID:Kxng7BaL0
20インチのスクエアってないのな

19インチスクエアでLEDで省電力なやつってbenqの以外になんかある?
571名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 01:02:49.80 ID:eC1wZ/js0
>>566
サンクス!
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 01:03:21.85 ID:EA2SVJO9P
>>568
その人ニュー即の液晶スレにいつもいる安物IPSを絶対に認めないスタンスの人だから…
573名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 01:03:40.54 ID:eq9mgiFX0
ゲームやるなら23型じゃ小さいぞ

これ(27型)買ったらすげえ迫力あっていい感じだったよ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0031578JC
574名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 01:04:53.50 ID:l442Jj3rP
>>565
俺がいつそんな事言ったのかなあ
1200でTNのニーズはもうないよねって発言からそこまで読み取れるなんてcatvは流石だな
575名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 01:04:54.88 ID:FoJdEaHX0
>>497
ゲーム用ならむしろTNなんじゃねーの
576名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/13(月) 01:05:06.60 ID:1YUIXwrb0
1920:1080がダメな理由教えて
577名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 01:05:16.90 ID:nUwQsY/O0
>>487
これはふつうに地デジ見るのにも使えるの?
578名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 01:05:25.60 ID:wHp37XVn0
>>569
差額1万5千以上だからデルのが2枚買えちゃうんだよな
RDT233WLMは実物みたらかなり欲しい・・・3万切ったら買うぞ・・・
579名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 01:05:44.65 ID:0bDZkCac0
>>559
U2311Hポチろうとしたらハードウェア板の住人に
IPSは目に優しくないからやめろって言われたぞ。
どっちなんだってばよ。
580名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 01:06:59.67 ID:wLXfbPsV0
>>576
昔ながらの4:3に親しみ過ぎて16:9解像度に激しく拒否反応が出るとか
581名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/13(月) 01:07:33.20 ID:+ynt+cRB0
http://kakaku.com/item/K0000046252/spec/
これでIPSなら買ってるんだがなぁ〜
582名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 01:08:23.00 ID:IvJE1Dpq0
G2400Wから乗り換えるなら、やっぱ27インチのがよさそうだな
23だと画面小さくなりそう
583名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 01:08:37.44 ID:2XO6UY8c0
>>487
こんな細い車あるの?
584名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 01:11:41.18 ID:NHDI/8Ly0
古いCRTを処分したいんだけどやっぱり金掛かるよな・・・
585名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 01:12:13.93 ID:VdE8IqWJ0
>>579
静止画VA、動画IPS
IPSはモニターがほぼLG製だから嫌韓民がネガってるだけ
586名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 01:12:19.28 ID:7CVfvUOV0
BenQ
587名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 01:12:33.47 ID:ypQ7FA6+0
Retinaレベルのdpiを液晶モニタに求める人はよく居るけど
実際そんなの作っても実用的じゃないよな
588名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 01:12:54.71 ID:yq/4PxwA0
RDT233WXが最強だな
3D対応の奴買っても5万切る
D5端子があるのもありがたい
589名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/13(月) 01:12:59.48 ID:Ef4B2asH0
二週間前LGのE2370Vって奴買った
画質とかは知らんけどLGのロゴがなんか可愛く見えてきた
590名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 01:13:14.78 ID:NKhChecx0
ゲームでもIPSだよ
綺麗な方がいい
全域でそこそこの応答速度を維持するISPは残像も気にならないレベル

遅延はまた別の話
パネル関係無い
591名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 01:13:15.56 ID:VdE8IqWJ0
>>585
モニターじゃなくてパネルね
592名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/13(月) 01:13:36.92 ID:/0IH+uNk0
エロゲメインだと1080と12000のどっちがいいんだよ
593名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 01:14:05.10 ID:2XO6UY8c0
>>592
12000
594名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/13(月) 01:14:16.18 ID:iVoLKDdf0
>>592
それは1200
595名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 01:14:28.31 ID:/La0FmtQ0
>>573
つーかこれD端子どころかS端子までついてるな
ゲーム用にはかなりいいかもしれん反応速度とかはどうなんだろ
596名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 01:14:36.39 ID:l442Jj3rP
>>592
12000
597名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/13(月) 01:14:39.21 ID:d6TMoQ080
D5端子とか何繋いでんの?
598名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 01:16:01.74 ID:GmMKzorU0
デュアルディスプレイ環境ってそんなに捗るの?
右の画面で全画面のアニメみつつ左の方で全画面でネットとか出来るの?
599名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/13(月) 01:16:40.64 ID:rHA4dpEb0
安物TNでFPSやるとぶれぶれで酔う(´・ω・`)
600名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 01:17:38.94 ID:yq/4PxwA0
MDT242を8万で買った俺からすると今の人がうらやましいわ
601名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/13(月) 01:17:40.61 ID:HAY9iUq10
STG用に縦回転できてHDMI付いてるモニタが欲しいんだけど
どれがおススメ?
602名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 01:18:21.37 ID:JSO+Ftld0
40インチのテレビをPCモニタ代わりに半年くらいつかったが、
やはりPCのモニタとしては24くらいがベストバランスだわ
603名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 01:19:58.78 ID:wHp37XVn0
>>598
ツールバーでいちいち切り替えんのが面倒になってくるよ
604名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 01:21:21.87 ID:JSO+Ftld0
6万円かけるとしたら、
TNで24インチトリプルにするのとIPSで24インチデュアルにするのどっちがいいのかしら
605名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 01:21:33.02 ID:mQ9Zj2sQ0
医療用のなら、かなり高解像度な液晶モニターがあるよ。
たしかIBMからとか出していたような。
606名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 01:22:22.55 ID:fj5lzqmt0
情弱の俺が三菱ってだけで適当にRDT233WMLを買ったら、なんとなくつかまされた感がひどい。
607名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/13(月) 01:25:08.97 ID:fPKKNHot0
大型のじゃなくて小型のディスプレイが欲しいなぁ〜
なるべく持ち運びが出来て、簡単なデータ処理や操作が出来るようなの
ベッドで寝転んでオナニーのおかずに使いたい

っていう発想がiPadなんだろうな
608名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 01:26:35.40 ID:fj5lzqmt0
WLMだったわ、いろいろ俺が酷い
609名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 01:27:18.74 ID:OQz8jA9f0
液晶も糞安くなったな
610名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/13(月) 01:28:11.51 ID:TXTP10s8O
>>607
いや、ノートパソコンって知ってる?
611名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 01:29:11.23 ID:nWvdguuJ0
はやく有機ELが主流にならないかな
612名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 01:30:26.88 ID:FoJdEaHX0
>>603
マウス拡張ボタン+ホイール上下にalt+tab割り振れば解決
613名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 01:35:11.63 ID:IvJE1Dpq0
それよかPC用の4倍速液晶はやく出てほしいわ
614名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/13(月) 01:35:16.43 ID:9PdSPy780
NECの液晶かった中身はユニットごとサムスンだった(´・ω・`)
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 01:37:00.97 ID:KaAyNiRh0
液晶モニタって高い奴だと目への負担が少ないのはマジ?
例えばどういうのが目への負担少ないの?
616名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 01:43:52.80 ID:53d1whja0
U2410買おうかCX400買おうか迷ってる・・・。
ピボット使いたいけどでかい画面も欲しい

2chとアニメ見るのとPS3でゲームとBD見るくらいなんだけどどっちがいいんだ

ちなみに今使ってるのは21.5インチフルHDと22インチWSXGAの2枚
617名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 01:44:43.93 ID:d6TMoQ080
>>615
俺もそれ気になる
親父が液晶買おうとしてんだよね
金は持ってるから高くても構わなくて
結構歳だから目にいいやつ選んでやりたい

俺自身はゲーム専門だから
120fpsかつTNってことでXL2410Tで満足してんだけど
目にいい、みたいな用途で選んだことねーから知識がない
618名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 01:45:22.84 ID:d6TMoQ080
静岡とID被ってんな
なんだこりゃ
619名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 01:46:33.40 ID:0bDZkCac0
>>591
ってかIPSだから目に優しいのかLEDだから目に優しいのか。
どっちなんだ?
目に優しくて2万ならBL2400PTがいいって勧められたぞ。
620名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 01:47:39.37 ID:Nul+UgQ00
ゲーム向けなのはTNなのか?
621名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/13(月) 01:50:40.58 ID:XwPVYA7p0

身潰しってなんでこんなに沢山の使えないモニタ作り続けるんだwww

取捨選択出来ないのが日本メーカーのコスト高の悪因

622名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/13(月) 01:51:10.64 ID:GCJ5Z13o0
>>620
そう。BenQXL2410Tコスパいい
IPSはマルチディスプレイ環境なら外せない
623名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/13(月) 01:51:49.93 ID:DWLbPZYw0
Win7だとデュアルディスプレイの水平スパン出来ないって分かって死にたくなった
624名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 01:54:28.15 ID:U1wK4UB90
>>567
IPS?というものがあれそっちにした方がいいらしいね

思い切ってRDT232WXを買ってみるよ。ありがとう
625名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 01:56:08.47 ID:Nul+UgQ00
>>622
ありがとう
ピボットもあるんだね、これにしようか
626名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/13(月) 01:56:18.10 ID:rRMTTfcr0
結局総合的に考えて232wxと233wxどっちがいいかな?
627名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 01:56:30.27 ID:CkQCz5Wk0
三菱の23インチ1920x1080使ってるけど
段々でかいと感じるようになってきた
ネットぐらいしかしないんだったら
もうちょっと小さくてもいいかも
628名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 01:57:26.74 ID:IvJE1Dpq0
>>622
>そう。BenQXL2410Tコスパいい
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1727
これよさそうだな、PCゲーマーだからほしくなったわ
629名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/13(月) 01:59:19.78 ID:T4eL7VXH0
32型でIPSで>>16くらいの性能のテレビが出たら本気出す
630名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 02:01:19.27 ID:YfAfDowR0
>>627
縦にしろよ
631名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 02:02:25.14 ID:SynnObbN0
PCゲーマーなら120hz、家庭用ゲーマーなら倍速って感じなのか?
倍速の方は遅延あるから実用的じゃないのかもしれないが
632名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/13(月) 02:02:33.81 ID:T4eL7VXH0
テレビをモニタ代わりにすると大きすぎて見づらかったりしない?
633名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/13(月) 02:02:48.01 ID:GCJ5Z13o0
>>625
120Hz駆動でブラウジングもぬるぬる。捗るぞ
もう普通の液晶には戻れねぇ
634名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/13(月) 02:02:51.72 ID:d6TMoQ080
>>632
する
635名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 02:03:03.57 ID:SuohxNMm0
WUXGAになると輝度ムラ色ムラ視野角とか気にならんか?
636名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 02:04:40.52 ID:tr3/AcOa0
>>622
ずいぶん安くなったのね
BF3までにはほしい
637名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 02:04:55.35 ID:yvLcDaTG0
PC→1920×1200
TV→1920×1080

こんな感じ
プログラム組んだり、動画編集してると1080の高さじゃ割に合わない
638名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 02:04:57.18 ID:Bo9QLg/T0
32型でフルHDでIPSαならパナのDT3がある。画質も良いよ
639名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 02:06:15.79 ID:2HPGihXz0
ぶっちゃけ液晶はナナオ一択。

値段とかで妥協したりこだわらない人間がそれ以外のメーカー品を使っているというのが現状。
640 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (不明なsoftbank):2011/06/13(月) 02:06:26.09 ID:0U++2rTg0
>>627
なんでもかんでも全画面表示にするなら23フルHDなんて要らんな
動画見ながらみたいな使い方向きだよね
正直小さめのモニターのほうが集中して文字打てたりするしでかけりゃいいってもんじゃない
641名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/13(月) 02:06:37.04 ID:DHC8/IZJ0
>>638
いい製品だけど高い
642豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (愛知県):2011/06/13(月) 02:06:54.17 ID:VJAJoAXK0
>638

Panasonicの場合は、PC接続に適してないかもしれんな、PC用の画質モードが無い筈だし _φ(・_・
643名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 02:08:33.39 ID:vJXI++dL0
>>312
ディスプレイのシール剥がそうよ…
644名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 02:09:48.05 ID:vJXI++dL0
いい加減TNとIPSとVA以外の方式は発明されないのか?
645名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/13(月) 02:10:00.44 ID:+gm73yfc0
2048*1152
646 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (不明なsoftbank):2011/06/13(月) 02:11:46.50 ID:0U++2rTg0
>>644
プラズマ
647名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 02:13:09.68 ID:SuohxNMm0
>>644
あと10年くらい待てよ
有機ELモニタが市場を席巻してる…はず
648名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/13(月) 02:14:01.93 ID:fRO3OJoV0
>>639
ナナオの現行品でいいモデルってどれかな?
649名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 02:16:21.18 ID:vJXI++dL0
650名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 02:20:10.24 ID:BKI2jMk20
HDMI付いてて21型以上で安価なの教えろ
651名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 02:23:24.48 ID:U1wK4UB90
>>649
うわああああかっこいいいい
インテリアとか気にしてた人間だからLGにしよう…



液晶TVとかを買うより、
PCモニタ買って、後付けで地デジチューナー付けたが綺麗な画面で楽しめるっていう考えは素人すぎる?

652名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 02:24:25.22 ID:OQz8jA9f0
>>650
conecoでもbestgateでも行って勝手に調べろよw
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 02:27:13.67 ID:m3+xhLZb0
サムスンのが意外によかった
654名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 02:27:42.90 ID:FoJdEaHX0
(千葉県)
詳しい説明サンクス
655 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (不明なsoftbank):2011/06/13(月) 02:29:32.49 ID:0U++2rTg0
>>651
TV見るならTVが一番見やすいよ
隅っこで見るとかならいいけど
656名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 02:40:45.63 ID:NHDI/8Ly0
DisplayPortって何時になったら普及するの?
657名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/13(月) 02:40:59.15 ID:k7Qh7Gzr0
アップルシネマディスプレイじゃだめなの
658名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 02:46:36.72 ID:wHp37XVn0
U2311Hが19000円でござるな・・・・・・
659名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/13(月) 02:49:56.49 ID:hYkA+Lo/0
>>657
中身LGパネルで林檎デザインに金払ってるってわかってるなら良いんじゃないの?
660名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 03:17:34.52 ID:w8+dkr830
PS3と抜群に相性いいの教えてくれ
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 03:21:45.72 ID:625TGP0bP
662名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 03:34:44.88 ID:HUOPNjLBP
>>660
720pをドットバイドットモードで映せるハーフHDテレビ
663名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 03:36:51.67 ID:Cajn7nnN0
>>662
おわびゲーのwipeoutが楽しめないだろが
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 03:37:16.28 ID:8zona+Cq0

1400×1050のSXGA+使ってる変態は絶滅したのか?
665名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 03:41:11.80 ID:gJOSv5OiP
>>657
マカーからすら見放されてるというのに
666名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 03:43:12.53 ID:Cajn7nnN0
>>659
LEDバックライトでもsRGBカバーしてるところは評価できるぞ
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 03:43:49.52 ID:0erD0ZrZ0
通常価格1974000 円
最大解像度 3840x2400
※要
NVIDIA Quadro4 900系L、NVIDIA Quadro FX 1000/2000/3000系 以上グラボ
DVIデュアルリンクケーブル

39,990 円
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09145790.html
668名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/13(月) 03:45:44.96 ID:U27qR7ZT0
この前E3で発表されたソニーの3dディスプレイってどうなの?
669名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/13(月) 03:50:48.78 ID:8o0M8yIX0
>>118
テトリスでもするつもりなん?
670名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 03:52:28.09 ID:EaTVSJwU0
>>210
4:3とかシネスコサイズの動画だと1080でも黒帯出るじゃん。
俺はむしろシークバーとかUIが黒帯に置けて良いと思うけどなあ。
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 03:52:40.95 ID:KaAyNiRh0
お前ら実は詳しくないのか…
672名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 03:54:50.75 ID:G83STjQ70
NECの三択
673名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/13(月) 03:58:17.78 ID:gjvuQ2cu0
価格comで売り上げ一位の奴買えばいいよ
674名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 03:59:18.67 ID:gJOSv5OiP
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part56
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305989662/
目が疲れにくい・目に優しいグレア液晶 Part52
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1281354508/
■TN専用■目にやさしいTN液晶モニタ■3■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1242931046/
【低反射】目に優しい液晶フィルタ6【低透過率】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252927213/
675名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 04:00:02.61 ID:YpsJqLCm0
パネルはサムスンよりLGのほうがいい気がする
676名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 04:00:57.77 ID:l442Jj3rP
>>671
てめーみたいな糞ニートは一日中見つめるんだから目に優しいディスプレイ使ってもどうせ数年で乱視になって目玉腐って死ぬんだよ
分かったら今すぐ目の前のモニタを割って二度とその質問をするな糞被爆民が
677名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 04:05:02.57 ID:gJOSv5OiP
昔使ってたdellの2001fpに視力を半分くらい奪われた
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 04:10:36.41 ID:KaAyNiRh0
>>676
はぁ、ストレス溜まってそうで大変だね。
679名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 04:12:21.83 ID:m7hC8deT0
T221ほしいけど机ぼろいから置いたら崩れそうだしビデオカード1枚でどうにかするための変換ケーブルが高い
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 04:12:42.57 ID:Loff7tsZ0
CRT持ってない奴って何なの俺ら命かけてゲームしてるからやる気ないならやらないでね
681名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 04:14:32.77 ID:Z8oiMdxq0
バックライトがLEDだとTNでも結構コントラスト綺麗って聞いたんだけど
使ってる人の印象はどう?
682名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 04:16:02.01 ID:ZZ7I1E6j0
24インチ以上のディスプレイ使ってる奴に聞きたいんだが
暑くないの?
PCの排熱よりもディスプレイの熱がかなりキツイ・・
683名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 04:17:17.56 ID:By92tw3u0
冷房使えよ、捗るぜ
684名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 04:18:50.54 ID:F4OarDsu0
27インチ 1440以上はまだかよおい 少なすぎんぞ
685名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 04:20:45.64 ID:gJOSv5OiP
>>682
めちゃくちゃ熱い、サーキュレーターで散らしてる
686名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 04:23:40.77 ID:YfAfDowR0
>>682
輝度標準でつかってんじゃねーの?
u2711とu2311とMDT241WG使ってるが、全然熱くないぞ
687名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/13(月) 04:40:40.88 ID:nsev+gME0
PS3のためにPC用27インチ買ったら引き伸ばしが酷くて3Dゲーなんてやってられなかった
今度27か32インチのTV買う
688名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 04:42:11.52 ID:rdrRhK3N0
689名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 04:44:18.35 ID:l442Jj3rP
690名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 04:45:56.96 ID:Ekv8jtOG0
┌───────┐
│安心安全の東芝│
└─∩───∩─┘
   ヽ(^ω^; )ノ
691名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 04:46:55.97 ID:0OzF9F7i0
(´・ω・`)便器か三菱のFHD以上
692 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/13(月) 04:51:32.58 ID:VxaSYVP20
IPS液晶ってどう?
693名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/13(月) 04:52:00.54 ID:zLB4Zc/b0
PS3や箱○とプロジェクターは相性がよかった
FPSとか敵が等身大だしオブリビオンもすごい迫力ある
694名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 04:53:26.72 ID:E6mGdl/5P
プロジェクターってFullHDの糞高いんでしょ?
695名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/13(月) 04:57:04.43 ID:afTvI2en0
三菱
696名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/13(月) 04:57:14.84 ID:Txc7VJ940
俺のクソノートDSUBしかついてないんだが、FullHDの液晶繋いだらやっぱりにじむ?
697名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/13(月) 04:58:46.26 ID:zLB4Zc/b0
>>694
そりゃいいやつになると高いけど
最近はエントリーモデルが10〜20万くらいであるから買いやすいよ
698名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 05:04:00.11 ID:KA5xZWQ0P
でもプロジェクターってファンの音やかましいんでしょ
699名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/13(月) 05:04:12.49 ID:smKCB0ZW0
>>696
ボロノートに安い27インチつないでるけど静止画は綺麗だわ
動画は遅延がひどいけどな
700名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/13(月) 05:06:53.40 ID:Txc7VJ940
>>699
メインとして使うには厳しそうっすね。
かといってUSBのディスプレイ接続のは高いし、
やっぱり全部買い換えなのか…
701名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/13(月) 05:07:19.59 ID:zLB4Zc/b0
>>698
個人的には箱◎<PS3のうるさいとき<プロジェクター
なので、爆音と有名だった箱◎を買ったときはがっかりした
702名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/13(月) 05:07:53.01 ID:zLB4Zc/b0
つーかノートはノートとして使えよ
703名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/13(月) 05:08:25.11 ID:ODmLnD/J0
>>687
基本720pだからな
ハーフHDがいいぞ
704名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 05:10:49.40 ID:l442Jj3rP
>>700
USBなんて買うぐらいなら安ノート買い換えるか
鼻毛買って安いグラボ足してディスプレイ好きなの使うとかの方が捗る
705名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/13(月) 05:14:49.09 ID:S5hkVYHuP
>>667
これ何に使うんだよ
706名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/13(月) 05:15:48.32 ID:pJklzGG/O
正直便器以外ならなんでも
707名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/13(月) 05:20:16.61 ID:RVX5/ghG0
>>16はマジでいい買い物した
一人暮らしの部屋だったら用途にもよるけど最強
708名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/13(月) 05:21:13.60 ID:Kf5mi0rbO
動画サイトとかで高画質の動画を見るとカクカクになるのはモニターが問題だから?

助けて偉い人
709名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/13(月) 05:23:57.89 ID:hYkA+Lo/0
>>708
CPUとグラボの問題かと
710名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 05:27:13.28 ID:tDgxTZJs0
接続端子の多いM2700は気に入っている
711名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/13(月) 05:30:39.51 ID:Txc7VJ940
Core2DuoT7250+8600GTMで何の不満も無いんだが、液晶だけがHDMI無しの1440x900でな
転がってるパーツに部品追加してAthlon64X2+FullHDしてもいいんだが、それならハーフ液晶
追加して我慢するか・・・
712名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 05:31:56.43 ID:ydd0zKOR0
暗闇で使うグレアが最強発色いい
713名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/13(月) 05:33:39.60 ID:Kf5mi0rbO
>>709
そうか…俺のMacG5はもうダメか…そうか…
714名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 05:35:17.56 ID:4rCr5a9f0
BenQのXL2410T
三菱のRDT232WXで迷ってるんだがどっちがいいか教えろ
主にFPSとアニメ鑑賞用
715名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 05:39:00.21 ID:OCazzdNg0
iMaの27最安モデルを買えばスペックもゲーマーやプロのクリエイター以外は十分
716名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 05:42:00.52 ID:Z8oiMdxq0
>>16
VAパネルの23インチモニタですら5万もするというのに何だこの安さは
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 05:45:36.34 ID:+PkheT4J0
>>16
地デジ終了で需要が高まるよ!生産生産!

あれ・・・売れない・・・ ひょっとして行き渡ってる?ヤベ・・・

投げ売り

って展開頼む
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 05:46:14.79 ID:+PkheT4J0
地デジじゃなくてアナログか(´・ω・`)
719名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 05:49:14.67 ID:2mXNX21e0
>>16
LEDじゃないから暑くなるんじゃないの?
そんなにいいかなこれ
720名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/13(月) 05:53:38.64 ID:RVX5/ghG0
>>719
そりゃ金かければ上はいくらでもある

フルHD
二画面可能
単体で外付けHDD録画可能
HDMIとかd-subとか端子たくさん
無線LAN接続でyoutubeうつせる
リモコンの反応サクサク

これくらいの機能で32型4万円はなかなか無い
721名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 05:54:39.58 ID:+PkheT4J0
32でフルHDで3万とかならなぁ
無理だよなぁ
722名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 06:12:04.49 ID:Jdod9f6F0
>>16
また安くならんかなぁ
723名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 06:19:15.57 ID:2mXNX21e0
今TVの値段どんどんあがってるよね
724名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 06:22:06.30 ID:XbvZM6l40
>>714
まさにその二つ使ってるけど
どっちがいいかと言われると、うーんわかんない
725名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/13(月) 06:42:03.71 ID:2vDziUUg0
>>721
来年ならありうる
726名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 06:46:43.46 ID:eOcDI9mb0
PC用で32インチって逆に使いにくかったりはしないの?
727名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/13(月) 06:47:30.31 ID:ODmLnD/J0
>>720
ドットバイドットないだろ?
728名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 06:50:46.41 ID:GVHS7T880
>>665
なんでそんなうそつくの?
729名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/13(月) 06:51:36.20 ID:UtgHJd050
三菱製品は買うと後悔するよ
730名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 06:54:18.72 ID:GVHS7T880
32型でフルHDとか言ってる人はテレビスレと間違えてるの?
ネトウヨなの?
731名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 06:56:47.74 ID:yTIzQF7v0
LEDは色が青くて〜っていうのは最近は直ってるの?
732名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/13(月) 06:57:18.24 ID:XwPVYA7p0
>>728
Mac使ってるけどiMacを27インチモニタとして使ってる
価格的にシネマは買う気にならん(´・ω・`)
733名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 06:59:29.28 ID:XbvZM6l40
RDT232WXのオーバードライブとかいう機能は糞だった
なんか凄いチカチカする
734名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 07:02:44.90 ID:Z9i4gThn0
PCと親和性の高い液晶テレビを買っておけばエロ画像や動画が大画面で映せたりして捗るけど
あくまで離れて見るサブモニターで
キーボードを手前において使うメインのモニターとしては問題外だろ
735名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 07:04:40.53 ID:jzXTnHT70
>>730
ネトウヨや国産IPS厨ならソニーなんか勧めないだろ
オリオンでも使ってそう
736名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 07:05:06.85 ID:J3QzdMo1i
>>734
その位の距離のモニターだと24でもデカすぎる
21.5は丁度良いがTNの糞液晶しかないジレンマ
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 07:05:30.95 ID:WF5BsThi0
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv223xbe/


これ買ったけど安いし
捗りすぎでワロタ
738名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/13(月) 07:10:43.12 ID:5bJDDPW30
グレア液晶は止めたほうがいい
739名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 07:11:31.09 ID:c6KJ02XCQ
三菱のなんとかZ
グレアと倍速で動画がぬるぬる杉て最強
740名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/13(月) 07:13:29.92 ID:cKNLTel90
ピボット必須

ないのはゴミ
741名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/13(月) 07:14:22.95 ID:eTZvQkk7O
ちょっと前にスレが立ってたASUSの新しい奴はどうなの?
742名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/13(月) 07:17:10.13 ID:/b3JQ51x0
>>737
テレビ用途もうたいながら今更TFTパネルか.....視野角狭
743名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 07:19:23.02 ID:OshgcqgDi
27インチで1920x1080より高い解像度が安くなるまでは、23インチフルHDをデュアルモニターで使うのが正しい
744名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 07:27:53.67 ID:WF5BsThi0
>>742
まあ安いからねえ
3万もしないし
一人用だから満足だわw
745名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 07:37:27.75 ID:JXeiBx050
WUXGAで最強は何?
746名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 07:38:30.03 ID:FmK7qQBZ0
MDT243WGがν速公認と聞いてたのに…
747名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 07:46:46.41 ID:VpoLYu+nO
acer G5シリーズ 23インチワイドTFTモニタ ブラック G235HBMD
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00361F492/

これ買おうか迷ってる
748名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 07:47:54.02 ID:LUk8RZxU0
gf
749名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/13(月) 07:49:57.22 ID:Q5aewTqg0
LG最強や
750名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 07:57:15.17 ID:2mXNX21e0
http://nttxstore.jp/_II_ID13317247
iiyama 24型ワイド液晶ディスプレイ LEDバックライト搭載 HDMIケーブル同梱モデル PLE2472HD-B1UPDATE

これ注文した
在庫ないけど
751 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 56.6 %】 (dion軍):2011/06/13(月) 08:03:20.17 ID:hhTFtILD0
http://www.acer.co.jp/
落ちてねえか?
752名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/13(月) 08:05:12.15 ID:8o0M8yIX0
iiyamaとかacerとかプリンストンwとか・・・
753名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/13(月) 08:10:41.41 ID:F3gXfydF0
結局3Dとかイロモノだったよね
754名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 08:12:54.80 ID:l0rwAy2t0
WUXGA、もうあきた、狭いわ
もっと高解像度が欲しい
755名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/13(月) 08:27:17.15 ID:1CODYHEO0
なんかL997はそろそろ時代遅れだと思うんだけど
壊れるわけでもないから買い替えに至らないんだよなー
いい加減、値段が付きそうな今のうちにこいつを処分して乗り換えた方がいいんだろうか
756名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 08:36:45.23 ID:2/yt+jad0
今のところU2311Hで満足してる
正直これで充分
757名無しさん@涙目です。:2011/06/13(月) 08:44:29.64 ID:NYZbgaAc0
最近ディスプレイ黒いのばっか
ケースからスピーカー、プリンタまで白で統一してる俺には困る
758名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 08:56:55.52 ID:qQKdbxDv0
>>714
FPSをPCでやってるなら便器
FPSを家庭用ゲーム機でやってるなら三菱
759名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 09:06:15.66 ID:QLPH7ILq0
>>89
うむ
760名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 09:08:31.58 ID:J3QzdMo1i
LGとかヒュンダイとかサムスンとかベンキューとか
ロゴがもう無理なんすよマジで
部屋に置けないんですよ
761名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 09:10:48.74 ID:2WVGKnW10
DELLのU2711一択だろう
Windows8時代にも完全対応した将来性ある16:9の2560x1440モニタで
5万円台はコスパ最強伝説
762名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 09:11:00.77 ID:eGjh6azE0
新しくノートPCとテレビ買ってデュアルディスプレイにしたいんだけど、今のってどんな組み合わせでも可能なの?
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 09:11:09.54 ID:+PkheT4J0



ーーーーーー 他人に見られたくない液晶ロゴのボーダーライン ーーーーー

LG ヒュンダイ サムスン ベンキュー iiyama acer

あとなんだ
764名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 09:12:00.52 ID:p3iWCn/d0
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 09:12:41.53 ID:+PkheT4J0
>>762
信号を出力するビデオカードのドライバがいろんな設定に対応してるかどうか

文字の大きさとかテレビの方は小さめに液晶の方は大きめに
これで同じような大きさになって気にならなくなるだろ画面サイズ的に

そういう調整ができるかどうかだな
766名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/13(月) 09:15:19.65 ID:1CODYHEO0
>>758
>>89
この辺の評価の根拠は何なんだろう?

三菱は若干お値段高めだけど動画も静止画もそこそここなす万能型、
っぽいことは分かるんだけど
BenQとLGで傾向の違いがあるのか?
なんとなく、LGの方がIPSパネル出荷してるメーカだけにIPSが多くて静止画の
画質はいいけど動画が苦手、とか想像しちゃうけど
767名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 09:21:40.83 ID:fEQIZ1yX0
LGは何かもわっとした感じで、三菱のほうがくっきりとした感じだったよ見比べてみたら・・・抽象的でスマンね
768名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 09:22:40.97 ID:2WVGKnW10
フルHDでいいんなら32〜40インチLED液晶テレビ一択
余程の事情がない限りちっこいモニタ選ぶ理由はない
769名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 09:23:34.99 ID:qQKdbxDv0
>>766
BenQのその機種は120Hz対応でPCで使う場合は超ヌルヌルになる
だからPC用FPSが趣味の人にはオススメ
家庭用FPSならどーせ120Hzで出力できないし
IPSパネルでリモコンもついてる三菱のがおすすめ
770名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/13(月) 09:32:24.21 ID:7YClCRa60
>>763
SONY
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 09:48:33.98 ID:mpptuaLq0
FS2331とRDT271WVを悩んで三菱にした。
23インチが思ったほど大きくなかった
772名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 09:52:00.43 ID:anZLZWyxO
120fps液晶ってゲーマー以外にメリットある?
773名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 09:52:55.31 ID:d6TMoQ080
>>772
本来の用途は3Dだからそれとか
あとは思いつかない
774名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/13(月) 10:04:32.69 ID:57utTjvk0
1200厨のあきらめの悪さは異常

>>772
動画再生にも有利
775名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 10:08:15.64 ID:zOHbnww40
外付けHDDでPCでも見れるのはどこのメーカーですか?
776名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 10:14:13.70 ID:epzi8br9P
今は時期が悪いんじゃない?
今年末に4k2kでるんだろ?二、三年たてば普及するんじゃね?
777名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/13(月) 10:16:32.55 ID:1CODYHEO0
>>776
根っこのTVの規格が4k2k対応になるにはまだ10年もかかりそうと思うけど
778名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 10:24:10.49 ID:SynnObbN0
>>774
え?120hz液晶って別に動画がヌルヌルわけじゃないだろ?
779名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 10:29:06.93 ID:Ij+lMr8+0
PCモニタはリモコンぐらいつけろや
あとスタンドの貧弱さどうにかしてほしい
耐震設計してる雰囲気ぐらい出してくれ
780名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/13(月) 10:31:08.61 ID:Ypn9k9Bg0
4k2kとかクソ高そうだなー
どうせまだ時期が悪いとか言われんだろ
781名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 10:32:13.97 ID:HmlreWM70
>>779
やっすいの買うからだろ
やっぱ、千葉は落花生だなあ
782名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/13(月) 10:34:56.77 ID:1CODYHEO0
>>779
モニタアームで万事OK
まあモニタアーム自体でBenQ辺りの安い液晶は一枚買えちゃう値段になるけど
783名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/13(月) 10:37:04.86 ID:hNd9un8C0
IBMのあれ
784名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 11:04:21.57 ID:Zkx6czoS0
>>771
お前は俺かwww
やっぱり大きいは正義だよな!
785名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/13(月) 11:35:59.57 ID:qxo2r1t40
>>778
動画見るなら倍速のがいいよ
動画自体が120fps出るわけじゃないし
786名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 11:38:27.99 ID:8XV2IwD90
>>477
そりゃEW2420だ
ノングレアよりのハーフグレアもかなり良い
発色だけは若干微妙なのでCG用途意外ならおすすめ
787名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 11:39:17.65 ID:a2EmNs9g0
U2711は文字がちっこそうでびびってる
そろそろ老眼が気になるお年頃なんだ
788名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/13(月) 11:42:53.14 ID:yO0wUvdb0
そこで32CX400ですよ。
789名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 11:45:14.10 ID:OX8MsUBM0
PCモニターで日本メーカーで生き残ってるのは三菱だけ

だから三菱のPCモニターが最強
790名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 11:57:19.22 ID:ap1BGxdh0
有機ELのPC用ってどうなったん
791名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/13(月) 12:02:18.16 ID:JFYNWOR4O
iiyamaって安くてまぁまぁ使えるイメージ
792名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/13(月) 12:12:03.54 ID:5VeJpPGt0
2万以内VESA対応のお勧めおしえれ
793名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 12:16:27.59 ID:zU24ATxm0
>>792
EW2420
794名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 12:16:47.44 ID:gJOSv5OiP
>>789
ナナオとかNECとか…
795名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 12:24:30.30 ID:9XbrcOoiP
ひゅんだいの24インチUWXDA
796名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 12:27:18.14 ID:NdjVF/0f0
今EIZOのL997っての使ってるんだけど
>>16 のに変えたら幸せになれる?
797名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/13(月) 12:30:42.98 ID:1CODYHEO0
古いモニタにすがってるのは皆L997ばっかなのかなやっぱ
798名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 12:31:19.08 ID:tjhXaymm0
Apple
799胡麻ちぉ⌒゚(へ。へ)゚⌒φ ◆z4iKQ7DWnw (dion軍):2011/06/13(月) 12:52:12.37 ID:XiKdqG+Q0
流出事件で虫の息のGK工作員が 必至すぎ!!ワロタ
800名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 12:52:32.48 ID:fpxEBbSP0
>>280
馬鹿
801名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/13(月) 13:11:59.91 ID:SVe8FvRW0
benqG2400WDをソフマップやPCデポに持ってったら2000〜3000くらいにはなるやろか?
802名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 13:12:07.26 ID:qgyyg2gu0
倍速なんかしたら消費電力も倍になんだろ
803名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 13:20:50.64 ID:GtXw0OiEi
人からもらったhpのL1800ってモニター使ってるけど、たぶんIPSだから満足
804名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/13(月) 13:21:50.63 ID:5qV/w5+q0
ナナオ命!
805名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/13(月) 13:35:42.75 ID:tEdzU00v0
デュアルディスプレイかっこよくて憧れてるんだけど片方でアニメ見ながら片方でネット見るって用途以外に何か使い方ある?
エクセルとか特に使わないんだが
806名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 13:36:35.31 ID:/La0FmtQ0
>>805
おれもそれ以外に使い道が思い浮かばない
807名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 13:36:35.70 ID:eC1wZ/js0
こういう用途でデュアルで使うならこんな感じでおk?
SONY KDL-32CX400かBenQ XL2410T+アーム :エロ動画鑑賞・MHF・マイクラ・据え置きゲーム
三菱 RDT232WXかRDT233WX+アーム:2chとか

据え置きやマイクラ程度なら三菱二枚+アームでもいいかな?
808名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 13:40:06.57 ID:U3oZaPur0
LGはロゴマークさえどうにかしてくれれば
809名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/13(月) 13:51:58.69 ID:1CODYHEO0
>>805
まあ、片方アニメ(やTVや動画)で片方ネットが普通だろうね。
少しアレンジするなら片方Webブラウザ、片方2chブラウザをよく見かける気がする
810名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 13:53:41.78 ID:zU24ATxm0
今のワイドで二画面は視線移動的にキツいだろ
811名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/13(月) 13:55:43.34 ID:ir9GG1Nz0
L997組みは、BenQ のEW2420系を買っておくと幸せになるらしいぞ
812名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/13(月) 13:56:07.57 ID:1CODYHEO0
>>807
エルゴトロンLXで32インチを吊るのは無理だと思うけど
813名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/13(月) 14:09:44.87 ID:05Puqy7s0
>>776
マジか4k2k出るのか
今2560×1600の買おうかなと思ってるけど
待ったほうがよいかな
814名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/13(月) 14:09:49.36 ID:5VeJpPGt0
>>793
ありがとうおにちゃん チュッチュ
815名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/13(月) 14:16:11.91 ID:23Cfby1W0
iiyamaって何が悪いん?
三菱RDTシリーズから乗り換えたけど結構いい感じだけどな
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 14:19:12.36 ID:EUG/yXUk0
>>815
Benqみたいなイメージ
817名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 14:26:52.71 ID:pJa7AzeR0
LGのモニタは設定いじってるだけで黒画面の半フリーズ状態になるな
最近のはみんなそうなのけ?
818名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 14:28:16.09 ID:eC1wZ/js0
>>812
近くに寄せても見辛いことに気がついたので、そいつは諦めました

32インチ(机)+23インチ(アーム)
23インチ(アーム)+23インチ(アーム)
のどちらかにしようかと
819名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/13(月) 14:31:38.95 ID:X7WZdaFV0
俺はU2711ちゃん
文字の大きさにも慣れたっていうか文字を大きくした
820名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/13(月) 14:38:51.44 ID:z+OnAXX+0
1024×768の15インチモニタから
1920×1080の24インチモニタに大進化を遂げる予定だが
ここまできたら24インチモニタ2枚並べてやろうかと思い始めているww
821名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/13(月) 14:47:57.28 ID:WyCJx7Qq0
1080を2枚とか細長すぎて泣ける 1200にしとけ
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 14:52:55.33 ID:+PkheT4J0
U2311H二枚じゃごるぁ! 38000円ぐらいで実現じゃぁ!
http://www.uproda.net/down/uproda312751.png

正直凄く捗ります 株も2chも
823名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 14:59:14.34 ID:0GB4nxkr0
チャート縦長とか捗らな過ぎワロタ
824名無しさん@涙目です。(埼玉県)
1920×1080でピボットが実用最強だと悟った