橋下知事 「これだけ大きな日本で、首都が東京だけなのは致命的欠陥」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(長屋)

橋下知事「大阪を首都機能代替できる場に」
産経新聞 6月12日(日)0時16分配信

午前10時 民主党への国の予算・施策についての要望説明会に出席。
「これだけ大きな日本で首都が東京だけなのは致命的欠陥。首都機能を代替できる場に大阪をしていきたい」と話す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110612-00000500-san-pol
2名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/12(日) 00:20:51.95 ID:LyxN7ISf0
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:21:10.61 ID:mjdmj0MP0
まじでまじ?
4名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 00:21:14.58 ID:e02gW15hO
首都ワシントン
5名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 00:21:22.12 ID:GRS98Sci0
最近の橋下は疲れてるんじゃないのか
6名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:21:37.18 ID:vhEmY6co0
一日ゆっくり寝て欲しい
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 00:21:39.17 ID:8b1EmF540
沖縄とかいいんじゃね?(´・ω・`)
米軍に守られてるし
8名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:21:42.29 ID:DGWKIezc0
機関車シュトシュト
9名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/12(日) 00:21:52.09 ID:6YFiRHZi0
何度言わせるのさ、頭悪いの?
大阪は日本じゃないよ
10名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:22:03.03 ID:7Ut9vbat0
そろそろ首都を京都に返還すべき
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 00:22:08.21 ID:IRSl0AZQ0
アメリカの首都って二つあんの?
12名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/12(日) 00:22:11.73 ID:lrEKJvj/0
首都はひとつでしょうよ(´・ω・`)
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 00:22:13.45 ID:dlZXx/An0
何言ってやがる、大阪民国は日本じゃないだろ
14名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/12(日) 00:22:16.35 ID:gR04GTbk0
大阪をは府都でエエやん
15名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:22:29.50 ID:zE4ocnSJ0
むしろ大阪が首都でいいよ
放射能汚染された東京はやめとけ
16名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:22:32.26 ID:lhHTe/jd0
いやいや代替首都は東濃だろ…
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:22:50.20 ID:27LjtRuy0
大阪民国大統領が何を仰るうさぎさん
18名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/12(日) 00:23:09.64 ID:qKZFykTy0
首都機能をいざという時に移せるようにしとくのはいいことな気がする
それか道州制
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:23:30.29 ID:WFaVsimr0
>>11
政治の中心がワシントンDC
経済の中心がニューヨーク

ところが日本は政治も経済の中心も東京じゃん。
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:23:30.54 ID:1OogilYo0
京都でいいじゃん
日本の中心っぽい位置にあるし
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:23:38.60 ID:vEeVj37G0
首都がセシウムゾンビであふれかえってるとか世界の恥だろ・・・今までお疲れトソキソw
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:23:43.66 ID:fuWPdxMa0
>>9
沖縄さんからみたら本土は外国だもんな
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:23:49.22 ID:m3gw8WeO0
四国になにか重要な役割をくださいお願いします
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:23:58.92 ID:NggPv2nB0
寝言は
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:24:01.45 ID:NWm1VUzU0
政治機能はどっかに移すのがいいんじゃねえの
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:24:20.28 ID:of8IRKDl0
そこで大阪都の誕生ですね わかります
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 00:24:29.73 ID:qKQAEyeV0
東京は まあ あかん
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:24:42.08 ID:6dnQfgy+0 BE:1072128029-PLT(18073)

ト ン キ ン 発 狂
29名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/12(日) 00:24:48.82 ID:AfG0l4tC0
固定資産税上がるから関西に余計なモンもってくんなw
30名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 00:24:49.87 ID:/bDOBF8OP
橋下は少し休めよ
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:25:03.86 ID:Jggg+LLz0
ハシゲの野望が透けて見えすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:25:05.67 ID:tDsELOOC0
>>9
離島が何言ってんだよ
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 00:25:10.95 ID:N9fzuGeh0
どこが大きんだよw
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:25:14.25 ID:GlVsNJLY0
イギリスの首都はロンドン
フランスの首都はパリ


イギリスやフランスの第二都市がどこだか即答できるか?
35名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/12(日) 00:25:14.10 ID:r1nBEVr20
意味はわからんが何でも東京一極集中はつまらないよね。
例えば仙台=環境、東京=政治、名古屋=経済、大阪=犯罪、広島=外交、福岡=防衛
とか1都市1機能にしてくれたら特色出て面白いと思うのに。
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 00:25:27.84 ID:vxEU9uFs0
ムダ金使うつもりか
37名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/12(日) 00:25:42.26 ID:QBsqTYOt0
要約:俺にも権力をよこせ
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 00:25:48.71 ID:ZZhyp2NE0
そろそろ町田に幕府を開くべきだと思いますっ!
39名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:25:59.20 ID:vhEmY6co0
>>34
マンチェスター
アビニョン

ゴメンこれしか知らない
40名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/12(日) 00:26:04.93 ID:Tn2xoXvI0
最近何かあったのだろうか。
41名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 00:26:06.48 ID:xw4AEIkMO
カントン発狂スレ
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:26:18.21 ID:1OogilYo0
>>34
アーセナル
リヨン
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:26:34.11 ID:vEeVj37G0
<日本にバカンス行こうぜ!

<Oh...トキオは汚染されてるから生理的に無理wwwHAHAHAHA

こんなの日本の恥じゃん・・・ 今までお疲れトソキソw
44高槻市民 ◆HD68505PcA (catv?):2011/06/12(日) 00:27:07.93 ID:J2E8ZJZn0
>>35
仙台=新住宅街、東京=政治、名古屋=味噌、大阪=商業、広島=外交、福岡=防衛
やはり福岡は半島にも近いし防衛拠点を置くにふさわしいよな
45名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 00:27:08.44 ID:2fHZc3MMO
民国はキムチ臭いからエンガチョ
明日は冷やしカレーうどんを作るよ (^q^)
46名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/12(日) 00:27:10.96 ID:c0D1twd50
権力に狂った人間
47名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/12(日) 00:27:28.17 ID:+5Ven/RlO

代替首都は必要だけど、
それは大阪じゃねえwwwww
なにわ自意識過剰すぎw

48名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 00:27:34.87 ID:WlRdmkgk0
これは正論。被曝した土地を首都にしておくのは、さすがに無理があるからね。
49名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 00:27:47.40 ID:+fc/vrZN0
>>43
遷都をいーそぐっきゃない!ってか
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:27:51.52 ID:FjUDhW+D0
神奈川県知事ってなにしてんの
51名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 00:28:01.59 ID:qF/Z9joD0
主要地方局の配置状況 (◎:本省庁 ○:地方局 △:支局 □:北海道開発局)

東大名 札仙広福 北横埼京神 新金岡高熊 帯小青秋前長松松下高長宮那
京阪古 幌台島岡 九浜玉都戸 潟沢山松本 広樽森田橋野江山関知崎崎覇

◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ××××××××××××△ 人事院 地方事務局
◎○○ ○○○○ ××××× ×××○× ××××××××××××× 法務省 法務局
◎○○ ○○○○ ××××× ×△△○× ×××△××△××××△△ 法務省 高等検察庁
◎○○ ○○○△ ××○×× ×○×○○ ××××××××××××△ 財務省 財務局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×○×○○ ××××××××××××△ 財務省 国税局
◎○○ ○○○× ××××× ×○××○ ×××××○×○××××△ 総務省 総合通信局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ××××××××××××△ 総務省 管区行政評価局
◎×○ ×○×× ××○○× ×○○×○ ××××××××××××× 農水省 地方農政局
◎○△ ○××× ××××× ××××○ ××△○○○×××○××× 農水省 森林管理局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ××××××××××××△ 経産省 経済産業局
◎○○ □○○○ ×△○×△ ○××○× ××××××××△×××× 国交省 地方整備局
◎○○ ○○○○ ○○××△ ○××○× ×○××××××××××× 国交省 運輸局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××△× ××××××××××××△ 厚労省 厚生局
◎○△ ○○○○ ×○○×× ××××△ △×××××××××△×○ 防衛省 地方防衛局
◎○○ △○○○ ××○×× ×××○× ××××××××××××× 警察庁 管区警察局
◎○○ ○○○× ××○×× ×○××○ ×××××○×○××××○ 旧郵政 日本郵政支社
◎○○ ○○○○ ××××× ×△△○× ×××△××△××××△△ 裁判所 高等裁判所
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 00:28:01.59 ID:5w5VRPe+0
プリンセストヨトミ見たんだろ?
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:28:09.21 ID:c/BgnJzI0
>>47
いや大阪だろ
54名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:28:16.14 ID:K+N8ZI6X0
伊丹跡地に副首都作るのがベストやろ
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:28:24.31 ID:Qpu1UfTwP
ポニーテールと首都
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 00:28:26.90 ID:wtq5It0c0
勝手に経済都を名乗って、バンバン発展させれば良いじゃない。便利なら人も移動するって。
57名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:28:31.94 ID:5M0AvWor0
大阪は〜まああかん たるくさい 喰いだおれとる
58 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 00:28:44.59 ID:87CCE5IZ0
民度低すぎる関西が 首都機能の一部分でも担うというのは危険すぎる。 あってはならない事。
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 00:28:46.62 ID:WOuTvuR90
どんなに大きな国でも、普通首都って一つだけじゃないか?
二つある国ってどこ?
60名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 00:29:02.77 ID:/u5cKDh40
九州帝国作ったほうが良い
61名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/12(日) 00:29:03.55 ID:0pq6gSZE0
政府マスコミが売国過ぎると、やっぱりこんな人が出てきて支持されるよな
大阪から日本を潰してくれ、良い意味で
下関が首都にふさわしい理由









63名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/12(日) 00:29:10.76 ID:SWpDrgKh0
原発なくなるとこうなるぞって脅しに負けない橋下
殺されなけりゃ良いけど
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:29:19.42 ID:DemryPs50
合衆国にすればいいんだよ
北海道、本州、九州の3つに分けて
それぞれで通貨発行して変動為替相場にする
65名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/12(日) 00:29:27.91 ID:tKEQBXoz0
日本の首都がどこだか法律で決まってないじゃん
橋下何言ってんの?
66名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:29:38.45 ID:lhHTe/jd0
代替首都は東濃
繰り返す代替首都は東濃
67名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:29:41.32 ID:vhEmY6co0
(沖縄)が怖い
68名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 00:29:47.83 ID:eoX/ug+K0
"首都が東京だけ"なんて言ってないだろ
馬鹿なのは>>1
69名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/12(日) 00:29:52.43 ID:oA0g4JAp0
国土的に見て日本てちいさくね?
70名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 00:29:52.94 ID:QuuL1+Qz0
大阪は日本じゃないだろ
71名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:30:09.63 ID:QaFhU3CZ0
ここまで日本ぶっ壊したトンキンがこれからも首都とかありえないだろ
72名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:30:14.88 ID:+oahIEjx0
人口減少の一番の理由が「一極集中」なのはメディアのタブーなの?

>もう首都圏でも減少に転じたのです。全国の団塊ジュニア(30代前半)の3分の1は首都圏に集まっているのですが、
>彼らの出生率は非常に低いため、赤ん坊はその半分しか生まれていません。
>その差が、地方からの上京者では埋められないところまで拡大しているのです。
>おまけに今後5年間に団塊の世代が60歳を超えるので、現役人口の減少は首都圏でも加速していきます
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
73名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:30:19.64 ID:yFZPO17i0
>>34
日本が目標にするのはドイツだろ
ベルリン・フランクフルト体制を目指すべきだな
74名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:30:24.77 ID:xk78Thvd0
>>34
マンチェスター
マルセイユ
75名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/12(日) 00:30:32.84 ID:vr8L1Kh+0
>>1
確かに首都機能代替できる場はいくつか必要だな
76名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/12(日) 00:30:40.39 ID:1hkbPpt30
名古屋に移転なら分かるが、大阪は無い。
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:30:57.45 ID:zNm8nGaf0
なぜ大阪?
愛知でいいじゃん、真ん中にあるし
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:31:03.41 ID:7YZohiTn0
おっトンキン頭大丈夫か?大丈夫か?
79名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 00:31:11.42 ID:qF/Z9joD0
全国20万以上の都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71万 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 32万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万
 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 福井市 27万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 21万  鈴鹿市 20万 甲府20万

【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万
 茨木市 27万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋河 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 山口市 20万 鳥取市 20万 (松江市 19万)

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 145万人  北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
80名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 00:31:13.41 ID:/bDOBF8OP
出来ないことわかっててすぐそういう事言うんだから…橋下チャソは上手いなあ
81名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:31:26.74 ID:WFaVsimr0
首都は京都でいいよ御所があるし。
82名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/12(日) 00:31:41.77 ID:t6uve5nQ0
アメリカみたいにしようぜ

トップ(大統領)は民主党だが、支える内閣の中には共和党員もいる

政治の中心はワシントンだが経済の中心はNY

首相は民主だが、内閣に自民も入る

政治の中心は東京だが、経済の中心は大阪
83名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:32:03.08 ID:lhHTe/jd0
まあ広大な関東平野に人間が集まるのは自然なんだけどな
84名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/12(日) 00:32:04.15 ID:hGcLMbokO
個人的には愛知がいい
大阪()

上場企業の都市ランキング

1. 東京23区 1735
2. 大阪市  405
3. 名古屋市 144
4. 横浜市  112
5. 神戸市   59
6. 京都市  55
7. 福岡市  49   
8. 札幌市  47 
9. 川崎市  31
10. 広島市 26

http://www.rs-kumamoto.com/JK/
86名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 00:32:17.84 ID:CyxZ82++0
未来の首都名古屋きたで
安土桃山時代からの鬱憤を今こそ晴らすべき
濃尾平野が今度こそ天下を取るんだ
87名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:32:28.31 ID:vhEmY6co0
首都機能のバックアップを用意するなら大阪であってはならない
京都か滋賀あたりにすべきだろ
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:32:50.78 ID:nqkCbIJn0
>>68
言ってるじゃん
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:32:58.50 ID:vEeVj37G0
<日本にバカンス行こうぜ!

<Oh...トキオは汚染されてるしマクドをマックとかヨンジャう下品なところは生理的に無理wwwwOuiOuiOuiwwww

こんなの日本の恥だろ・・・ 今までお疲れトソキソw
90名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/12(日) 00:33:06.84 ID:+UHli/Id0
大阪は首都にふさわしくない
91名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 00:33:07.11 ID:jVI7FTr10
イギリスの第二都市ってバーミンガムじゃないのか?
人口多いだけ?
フランスはしらね
92名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:33:09.24 ID:+oahIEjx0
岡山
大阪・滋賀
愛知
のどれかだろ
93名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 00:33:19.63 ID:wuBn5JqAO
うるせー死ね
94名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 00:33:19.56 ID:boaCMco/O
一極集中がそんなに素晴らしいならなんで他の先進国は一極集中にしないの?



市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ

経済産業省平成19年商業統計(確報) 年間小売・卸売販売額

*1東京区 174,539,013    13川崎市 **3,640,662
*2大阪市 *47,300,506    14新潟市 **3,571,967
*3名古屋 *30,257,325    15静岡市 **3,338,298
*4福岡市 *13,912,548    16北九州 **3,069,052
*5横浜市 **9,788,249    17浜松市 **2,904,445
*6札幌市 **8,799,871    18高松市 **2,850,765
*7仙台市 **8,191,165    19岡山市 **2,839,418
*8広島市 **7,696,680    20宇都宮 **2,835,926
*9神戸市 **5,861,796    21金沢市 **2,786,901
10京都市 **5,569,026    22鹿児島 **2,536,515
11埼玉市 **4,734,146    23前橋市 **2,382,462
12千葉市 **3,721,095    24熊本市 **2,274,323
96名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/12(日) 00:33:29.74 ID:/VeZ8man0
>>34
なんでドイツって言わないんだ>
97名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/12(日) 00:33:33.69 ID:/zNxboBzO
八戸市も頼むわ
98名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:33:37.56 ID:9MOIG+iZ0
つーか河村たかしとかはなんでなんにもいわねえの?
遠慮せずに言えばええがや
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 00:33:53.59 ID:sr5GZki00
>>20
中心なら三重にしろ
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:33:58.94 ID:xfYDu6u+i
もう福島でいいよ
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:34:02.80 ID:GlVsNJLY0
>>39,42
正解は

マンチェスター
リヨン(都市圏人口。市人口ではマルセイユ)

しょせん第二都市とはこんなもんだ。
102名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:34:12.37 ID:Ks0hRXZz0
>>81
御所以外何もねえだろあそこ
京都駅をちょっといったらそのへんの田舎と風景かわらねえし
103名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/12(日) 00:34:20.31 ID:1hkbPpt30
>>85
数でなく質で考えると愛知でしょ。トヨタもあるし。
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:34:32.92 ID:WFaVsimr0
フランスはパリ一極集中だよ。
あと一極集中は韓国くらいだね
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 00:34:39.12 ID:wtq5It0c0
都なんかいっぱい作れよ。
京都 聖都
沖縄 文化都
大阪 経済都
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:34:45.85 ID:N9uLVxZ80
まず大学分散させろよ
東京に集中し過ぎだとマジで思う
107名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:34:47.51 ID:K+N8ZI6X0
神戸あたりの方が洒落てて良いと思う
108名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 00:34:49.89 ID:TaZVVKKm0
前計画だけあったんじゃなかったっけ?
地震が少ない所がチョイスされてたとか
109名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 00:34:50.92 ID:xzCUO1J/O
なんでやねんがなやで
110 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/06/12(日) 00:35:23.06 ID:+vbcILNu0
>>64
ここでも忘れられる四国
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:35:28.52 ID:GlVsNJLY0
>>65
ヒント:首都圏整備法
112名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/12(日) 00:35:39.98 ID:vKjbY0z00
>>108
確か福島だったと思ったけど・・・
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:35:46.92 ID:eiGH+67B0
首都は1つでいいだろwつーか1つでなきゃだめだろ
まあでも代替できる機能持った場所がないんじゃあ、首都直下が来たらどーすんのよって話だしなあ
これいじょう自然災害に対して後手に回るのはまずいよね
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:35:49.07 ID:KeVLVyM80
橋下なんて無能が知事でいられるのは、日本広しといえど大阪くらいだよね
115名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 00:35:54.39 ID:9YGl3WSfO
右大臣左大臣だな
116名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/12(日) 00:35:58.83 ID:HI85wq+v0
狭いけど細長いからな
117名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 00:36:17.58 ID:Y5Rpgc9h0
>>60
>九州帝国
響きが良いので採用。
陸軍と海軍創設して軍事国家になるか
同盟組んで本州のグズどもを特アから守ってやるぞ
118名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:36:33.14 ID:Ks0hRXZz0
>>105
いっぱい作れよっていうが実際作るとなるとモノになるまで100年は必要だろ
俺ら死んでるし意味ないじゃん
119名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/12(日) 00:36:33.68 ID:pX7fDbct0
ついに東京から東濃へが実現する時がきたな
120名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 00:36:40.41 ID:RF1I+Qxp0
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/15/ge/images/001.jpg
マジレスで日本は地理的にかなりでかいよ

日本が小さい国というなら、世界のほとんどの国が小さいことになるな
121名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:36:43.25 ID:pFVUq4woO
こいつのこれ関係の話はなんか黒いものが見え隠れして否定的な意見だしたくなる
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:36:44.10 ID:WFaVsimr0
>>102
都会を首都にするのが適切とは限らないだろう。
オーストラリアは首都をシドニーからキャンベラにうつしたし、ブラジルも首都をリオデジャネイロからど田舎のブラジリアに遷都した。
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:36:44.81 ID:XGDNg3UX0
大阪人はバカなのか?
首都って意味分かる?w
国土交通省国土審議会謹製資料
http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf 
             人口(万人)  経済規模(兆円)
東京都市圏        3461         151.1
----------------------------------------
---------------首都圏の壁---------------
----------------------------------------
大阪都市圏        1864         61.6
名古屋都市圏        874         30.6
----------------------------------------
------------三大都市圏の壁--------------
----------------------------------------
福岡・北九州都市圏.    542         14.4
札幌都市圏         251          7.2
岡山・高松都市圏.     259          7.0
----------------------------------------
---------テレビ東京系列局の壁------------
----------------------------------------
金沢・富山都市圏.     222          6.6
広島都市圏          219         6.1
仙台都市圏         204         6.1
静岡都市圏          145         4.6
浜松都市圏         123         3.9
新潟都市圏         135         3.9
熊本都市圏         146         3.9
鹿児島都市圏        109         2.5
那覇都市圏         103         2.2
松山都市圏.          70         1.7
125名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/12(日) 00:37:09.09 ID:1hkbPpt30
>>104
一極集中の方が、効率がいい。
126名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/12(日) 00:37:11.04 ID:fycZ7+cz0
府ってそういう意味なんじゃないの
127名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:37:23.89 ID:0FQ6DGsr0
真剣に大阪は独立すべき
このまま明らかに沈む泥舟に乗り続けるべきではない
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:37:34.91 ID:WPOg14dG0
大会社の監督官庁くらい、10ヶ所くらいに分散してくれよ
首都以外に監督官庁を置かない主義なんて共産主義陣営そのもの
129名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:37:44.07 ID:nqkCbIJn0
首都機能と関係あるんだろうが、東京に人口が集中しすぎ。
あんなに面積が小さいのに日本の人口の1/10が集中している。
だから地方との格差が広がりすぎ。
130名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:37:50.96 ID:vhEmY6co0
>>125
効率が良くてもだな
今回の震災から何も学ばないのか
131 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (千葉県):2011/06/12(日) 00:37:51.24 ID:MEbgArbL0
まあ、都構想もありっちゃありだと思うけどな。
132名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 00:37:51.76 ID:qF/Z9joD0
七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851
ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
133名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/12(日) 00:38:04.54 ID:xaqmz+SC0
そろそろ国策捜査でハメられる準備が整いつつあるな
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 00:38:08.76 ID:HwFL/gDE0
首都の代替って具体的に何するのかさっぱり分からん
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:38:25.49 ID:eqC2wU2B0
平和ボケがあるのだろうな
海外は戦争を考えているから一極集中をしない
日本は原発の事故と同じで最悪の事態は起きないものと考えているから
一極集中をする
136名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 00:38:51.05 ID:xBUa12lP0
首都の代替機能、大阪担いたい…橋下知事が主張

 大阪府の橋下徹知事は11日、大阪市内で政府予算への要望を府選出の民主党国会議員に行った。

 橋下知事は東日本大震災を念頭に「日本の司令塔が東京にしかないというのは、国のあり方として致命的な欠陥。首都の代替機能を大阪が担っていきたい」と主張。

 これに対し、同党の平野博文元官房長官は「前向きに考えていきたい」と応じ、樽床伸二・前府連代表も「方向性はその通りだ」と同調した。
(2011年6月11日14時23分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110611-OYT1T00489.htm


こっちの言い分なら分かるのにな
137名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/12(日) 00:38:59.87 ID:unw/jYlL0
テトラルキアみたいに四分割して首都を四つにしよう
138名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/12(日) 00:39:10.86 ID:ae5+sjWM0
火事場泥棒みたいな奴だな
139名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:39:28.87 ID:lr27urnN0
>>23
はい
140名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 00:39:40.78 ID:3aIQW9pF0
沖縄が外国なら鹿児島や熊本宮崎だって外国みたいなもんじゃね?変な名前のやつ多いし
141名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:39:51.43 ID:K+N8ZI6X0
舛添要一が総理大臣になってくれりゃ、大阪独立できるんだけどなぁ
もう国政には何も期待しないし、地方分権進めてくれるなら誰が総理大臣でもええわ
142名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:39:55.49 ID:WFaVsimr0
個人的には、大阪も津波の危険性があるから、郊外のの京滋エリアがいいと思う。
143名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/12(日) 00:39:57.71 ID:vUDmvjXP0
データセンターを我が県にくれ
144名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:40:11.86 ID:2nFAnR+a0
地震やら津波のこと考えると、岡山あたりに代理首都を置く方がいいような気がするな。
大阪にも近いし、土地も余ってそうだし。
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:40:17.71 ID:kSrf1y8D0
映画の見過ぎです、橋本さん。
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:40:26.96 ID:VqFj4uqA0
いや、文字通りの「近畿」を再構築してくれ。
一時的に首都が東京だったが、やっぱり駄目だった。
もう元に戻そう。

地方を味方にすれば必ず達成できる。
147名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/12(日) 00:40:30.63 ID:pNoYWcJz0
大阪は独立して橋元が将軍名乗ればいいだろ
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:40:38.25 ID:0FQ6DGsr0
>>120
8割が山で実際は欧州の中堅国と同じレベル
149名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:40:48.48 ID:X44iFOQh0
岐阜に首都機能移転する案はどうなったの?東京人の嫉妬でなくなったんだっけか?
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 00:41:00.15 ID:ZP+aNuS+P
首都機能移転構想というのがあってだな
その候補地の一つに福島があったんだぜ
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 00:41:09.47 ID:wtq5It0c0
>>118
そんなかからないって。税制優遇とかを地域によって特徴つけるだけだから。
152名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:41:21.94 ID:WPOg14dG0
>>104
フランスの領土はヨーロッパだけじゃなかろう
153名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:41:34.24 ID:K+N8ZI6X0
>>147
朝幕並存体制に戻すか
154名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 00:41:49.83 ID:s8Us93w+0
橋下の次ってシンスケだろ。日本どうなるんだよ。
155名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/12(日) 00:41:53.75 ID:GkBgOYK50
>>9
沖縄が言うと説得力があるな
156名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/12(日) 00:42:10.93 ID:Ze3lkQTf0
首都 大阪
帝都 東京

競い合えばいい。
157名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:42:11.49 ID:vEeVj37G0
>>150
構想のままでやめといてよかったな
首都ツートップが放射能まみれとか日本人でもニガ笑いw
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 00:42:18.74 ID:GqMYzoam0
船頭多くして舟山を登る
159名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 00:42:29.22 ID:CyxZ82++0
東京一極集中は確かに問題だけど
やっぱり日本は山がネックだよな、利用出来る土地が少ないのなんのって
仕方がないから関東平野にわらわらとみんな集まってくる
イギリスみたいに平地だらけだったらよかったのに
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:42:41.38 ID:5rinlHgt0
天皇を京都に移しちゃえばいいんじゃないの
161名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:42:45.08 ID:nqkCbIJn0
>>149
その話はなくなったが、とりあえずリニアの駅はできるみたいだな。
162名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 00:42:55.80 ID:uE+HTzYlP
味噌にしようぜ
163名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:42:56.76 ID:0FQ6DGsr0
西日本で独立して共和制に移行しないかな
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:43:00.83 ID:GPQE0udM0
他の国はともかく、日本人のようにリーダーシップや責任とりたがらない国に、組織や権限を分割したら混乱するだけ
165名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/12(日) 00:43:09.02 ID:+5Ven/RlO

愛知推してるやつは情弱

166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:43:32.88 ID:JTOA2zeU0
機能移転は福岡と福島と北海道も声あげろボケ
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 00:43:35.03 ID:ZP+aNuS+P
東京は政治・経済の中心地
大阪はお笑いの中心地

ちゃんと分散出来てるじゃん
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 00:43:36.85 ID:QKZsQjqA0
日本て大きかったのか・・・
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:43:44.85 ID:WFaVsimr0
>>157
むしろ、ただちに影響ないらしいから、福島に首都移転すべきだと思うな。
170名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:43:45.11 ID:ZLG2ksa60
首都機能はやはり分散するべきだろうと思うよ。
今のままだと東京やられたら日本終わりだし…。
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:43:52.54 ID:kcI/95H+0
何事も分散のほうが強い
172名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:43:55.64 ID:vhEmY6co0
太平洋ベルトの上にあって豪雪地帯でなくて東京大阪の巻き添えを喰らわない場所ってどこだろうか
173名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/12(日) 00:43:56.26 ID:ipk1RD0G0
京都府ってどの漢字が本体なんだよ
174名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/12(日) 00:44:10.77 ID:t6uve5nQ0
>>140
九州、沖縄、北海道は独立国だし

175名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:44:20.67 ID:5qQgeuFK0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/       
    ‐-
              さ い た ま
    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  

176名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:44:38.76 ID:VXyh4UIe0
首都を京都にして経済の中心を東京にすればいい
177名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:44:41.22 ID:x+kFVKE80
まずおまえんとこの在日を全員追い出せよ
178名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/12(日) 00:45:01.43 ID:aSRCbiau0
>>34
フランスはパリ一極集中のせいで経済的に成功できなかったわけなんだけどね
179名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:45:08.23 ID:0FQ6DGsr0
リーダーシップがないなら権限を分割すべきだと思うが
道州制にして各州に強大な権限を与えれば良い
180名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:45:34.81 ID:N4gPUgmz0
俺が大統領なら淡路島をスーパー首都にしてみせるのに
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 00:45:37.27 ID:sNEW+aZt0
大阪に何の機能を持っていっても致命的欠陥になるよ
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:45:39.48 ID:S91QzM+Ei
首都は京都でいいよ。
政治家うざい。京都にひっこんでろ。
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 00:45:46.26 ID:17re9+Co0
岡山はネタじゃなく有りだと思うんだけどな
184名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/12(日) 00:46:04.14 ID:0pq6gSZE0
まず大阪人じゃないと宇宙人が来たとき撃退できないしな、大阪以外ありえない
ていうかどうやってアレを撃退したんだよ恐ろしいわ
185名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 00:46:26.74 ID:2xaTekoF0
首都機能を分散するのはいいけど
大阪ってのがなぁ(^_^;)
北海道は気候があれすぎて論外だし
九州は訛りすぎててなに言ってるかわからないし…
ここはやはり岡山に移転ってことになるのかもな、消去法でいくと。
186名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 00:46:48.99 ID:MggLp9rt0
地方に活力なんかないやん
国は交付税やめたれよ、南関東しか生き残らんわ
187名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:46:54.34 ID:K+N8ZI6X0
関西広域連合を実質的な関西州にするべき
本州と関西州で、政策を競うことによってより良い政治が実現されるはず
もちろん参加離脱は、各県の自由とする

どや?
188名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 00:46:54.93 ID:MSpZLc6Q0
などと意味不明の発言を繰り返しており
189名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/12(日) 00:47:10.44 ID:PNPRgWZq0
仙台はどうでしょうか
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 00:47:20.12 ID:ZP+aNuS+P
農林水産省とか都会にある必要ないよな
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:47:32.82 ID:VqFj4uqA0
関西圏に遷都して、同時に霞ヶ関とその取り巻きを解体。
そして、地方分権を完成させる。
それが一番現実味のある革命なき革命。
192名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 00:47:34.83 ID:qF/Z9joD0
都道府県別GDPランキングと国内割合

1 東京都 92,277 17.8%  2 大阪府 38,809 7.5%  3 愛知県 36,506 7.0%  4 神奈川県 31,775 6.1%  5 埼玉県 20,870 4.0%
6 兵庫県 19,647 3.8%  7 千葉県 19,246 3.7% 8 北海道 18,911 3.6%  9 福岡県 18,095 3.5% 10 静岡県 16,866 3.3% 
11 広島県 12,250 2.4%  12 茨城県 10,951 2.1% 13 京都府 10,236 2.0%  14 新潟県 9,079 1.7% 15 宮城県 8,468 1.6%  
16 栃木県 8,231 1.6%  17 長野県 8,147 1.6%  18 三重県 8,027 1.5%  19 福島県 7,897 1.5%  20 群馬県 7,641 1.5%  
21 岡山県 7,534 1.5%  22 岐阜県 7,472 1.4%  23 滋賀県 6,086 1.2% 24 山口県 5,736 1.1%  25 熊本県 5,709 1.1%
26 鹿児島県 5,323 1.0%  27 愛媛県 4,955 1.0%  28 青森県 4,624 0.9%  29 富山県 4,576 0.9%  30 岩手県 4,531 0.9%  
31 石川県 4,516 0.9%  32 大分県 4,468 0.9%  33 長崎県 4,276 0.8%  34 山形県 4,136 0.8% 35 香川県 3,791 0.7%  
36 秋田県 3,776 0.7%  37 奈良県 3,738 0.7%  38 沖縄県 3,688 0.7%  39 宮崎県 3,507 0.7%  40 和歌山県 3,469 0.7%  
41 福井県 3,319 0.6%  42 山梨県 3,241 0.6% 43 佐賀県 2,896 0.6%  44 徳島県 2,670 0.5%  45 島根県 2,487 0.5%  
46 高知県 2,310 0.4%  47 鳥取県 2,057 0.4%
193名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/12(日) 00:47:42.91 ID:x1W+6iY2O
>>170
なんでだよ
国にしろ大企業にしろ大切なデータは全部電子化されてパソコンの中だろ
東京なくなったって屁でもないよ多分
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:47:47.35 ID:Hso7qNv+0
United States of Japanにしたい
195名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:47:50.35 ID:X44iFOQh0
>>185
岡山の方言知らないの?ぼっけぇ
196名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/12(日) 00:47:55.47 ID:Tn2xoXvI0
決めといて。任せる。
197名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:48:02.05 ID:Xwc1csr00
首都は一つだろ
198名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/06/12(日) 00:48:23.63 ID:j6ypccvNO
第二首都は構わないけど朝鮮人と部落民とヤクザが仕切ってる大阪、兵庫、京都、福岡以外でお願いします
199名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:48:23.67 ID:vhEmY6co0
>>194
USJか
首都は大阪市此花区だな
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 00:48:27.19 ID:swWw0dTK0
>>34
なんで格下の国の第二都市なんて覚えなきゃいけないんだよ
201名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/12(日) 00:48:30.22 ID:JGOGqrndO
>>183
俺もマジで大都会さんが最適だと思う
とにかく大阪は狭すぎる
伊丹空港廃止して跡地利用なら賛成しなくもないが
202名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/12(日) 00:48:36.76 ID:cFepdaYFO
首都を京都とかいうやつ
核来たときに失われるものを考えろ
絶対大阪か名古屋かもしくは東北だ
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:48:50.31 ID:nxomBsH40
その前にまずあの関西広域連合とかいう暴力団か暴走族みたいなネーミング変えてほしい。関東連合みたくね。
204名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/12(日) 00:48:58.77 ID:t6uve5nQ0
道州制→過疎地方限定ベーシックインカム

これ最強
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:49:44.20 ID:WPOg14dG0
>>176
だから何で1億以上の人口で会社を東京に移転しなきゃいけないんだ
1か所でなくていいだろう、経済は
206名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 00:50:05.28 ID:dlZXx/An0
政界はひとつじゃない!
207名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:50:26.09 ID:0FQ6DGsr0
>>34
アメリカや中国の都市なら複数言えるんだよな
208名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/12(日) 00:50:31.96 ID:HzDfEyX10
>>120
8割が住めないレベルの山なんて長野ぐらいだろ
他は山がちでも余裕で住めるところばかり
209名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:50:43.00 ID:K+N8ZI6X0
岡山なんて交通の便が悪すぎる
210名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:50:45.94 ID:N2nelnMXP
兵庫(伊丹)は割と現実的だと思う。
211名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/12(日) 00:50:50.45 ID:cFepdaYFO
>>204
面白そうだな
都会の勝ち組
田舎の農家
212名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:51:23.11 ID:vhEmY6co0
>>207
中学地理で習うだろ
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:52:07.44 ID:mscgT8Ro0
経済の中心を大阪にしよう
そうすれば大阪のインフラも整備される
214名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/12(日) 00:52:13.08 ID:RNTJMM+F0
>>9
在日琉球人がそれを言うかw
215名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:52:27.00 ID:4zT4RVOX0
岡山さんの時代か
216名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/12(日) 00:52:27.47 ID:luTMcJR/0
いや、首都は一つだろう、普通w
一極集中が良くないだけで。
問題なのはTVメディアだな。
キー局と系列局ってシステムが酷い。
217名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:52:42.71 ID:68HXGQ5A0
中国は成都にも首都作るべき
218名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:52:42.85 ID:yFZPO17i0
総理が死んだ時の国務大臣みたいに首都継承順位を決めればいいだろ
そのためにも道州制にして州都を決めないとな
219名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 00:52:43.58 ID:9f20UpUV0
政治的首都 東京
経済的的首都 福岡
技術的首都 北九州

これでいいだろ
220名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:52:48.20 ID:nqkCbIJn0
大阪とか愛知は変な奴を知事や市長に当選させるようなDQNが多いから、首都には馴染まない。
221名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/12(日) 00:53:08.18 ID:cFepdaYFO
>>210
さっきまで阪大スレにいたがついに街から離れているなどと言われない日が来ると思うとゆきあつ
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 00:53:28.20 ID:Zcize8pX0
今後の対中国の事も考えると福岡だな

大阪と愛知は東京に近すぎる
223名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:53:56.23 ID:QHR+boiG0
そこまで言うなら間を取って北海道を首都にすればいいじゃん…
224名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:53:58.24 ID:td/k/qMZ0
>>23
うどんはまかせた
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:54:02.71 ID:I9xA34AF0
神戸でいいだろ
大阪は舞洲だけ使えば
226名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:54:31.18 ID:tb1Ba1ii0
昼飯食ってる時に隣のヤツが大阪弁でさ。なんであんなに下品なんだろう?気分悪くなった。
あんな言葉喋る所に首都機能なんてあげたくないよ。岡山とか、そのあたりでどうかしら。
227名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 00:54:40.09 ID:yHqHUBe30
首都機能は京都に移転でいいだろ
大阪に移転させたらファシモトが暴走するだけ
228名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:54:40.86 ID:vhEmY6co0
>>220
東京人はそれは言えないだろ
229名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:54:44.06 ID:7xKFkFEJ0
橋下マジイラネ
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:55:05.01 ID:JTOA2zeU0
>>200
基礎を疎かにしてアレンジに走る典型的なダメタイプの典型的な奴の台詞だなw
関東人ってお前みたいなタイプ多いから嫌い
231名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/12(日) 00:55:07.19 ID:QEIwZBnM0
災害にめっぽう強い広島を首都にしやがれ
232名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/12(日) 00:55:26.20 ID:PNPRgWZq0
奈良でいいんじゃない
233名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/12(日) 00:56:06.33 ID:aSRCbiau0
>>213
九州だろ
今でも過剰整備なんだ、有効活用できる
それに公共交通網をいい加減発達させないと外人の観光に支障が出る
西日本が日本を引っ張っていくのだから九州四国の整備と経済力アップは必要
234名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:56:17.90 ID:aTPJoDjY0
早く攻殻機動隊みたいにしろゃぁぁぁぁ!
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:56:23.00 ID:uaR6GagW0
>>222
福岡はアジアの窓口()とか言ってトンキンがチョンゴリ押しする前からずっとやってるぞ
236名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/12(日) 00:56:28.36 ID:JSqAMCAO0
首都は一個ま云々は置いといて、これだけ大きな日本でってとこに違和感があるんだが。
狭いだろ。大阪に首都圏機能もってきたいってこと言うためのジャブだろ
アメや中国ロシアとは違うよ
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:56:36.70 ID:I9xA34AF0
将来的にリニアを関空と神戸空港を結ぶ。
で、その辺いっぱい埋め立てる
238名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 00:56:36.77 ID:yHqHUBe30
>>220
東京にも言えるな
だからこそ京都が最適

京都も今後何があるか分からんが
239名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:56:49.40 ID:EGdmuNueP
>>231
申し訳ないけどあの訳の分からない都市構造はNG
広島駅から原爆ドームあたりまで1度更地にしていいなら話は別だが
240名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 00:56:56.52 ID:PWp2GPat0
てか一極集中が普通じゃね?
そこらじゅうに大都市抱えてるアメリカと中国が異常な事に気付け
241名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 00:56:57.76 ID:Y5Rpgc9h0
ここは中国を見習って僻地に首都をおくと上海とか香港とか海沿いの好立地な場所が
首都機能なくても栄える
北海道か沖縄に首都移したらどないだ?
いくら一極集中しても北海道沖縄が東京のようなモンスター都市になることはないだろう
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:57:13.26 ID:iK1vs57i0
西成区に聖帝十字陵を建立する作業に戻るんだ
243名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:57:17.49 ID:7sdNZ+qAP
世界的に、また歴史的に見ても、首都機能と経済都市機能は分離しとかなきゃいかんのよ
いろんな意味で、両者を1つの都市に集中させるのは、あまりに短絡的で愚かしいこと

ドイツみたく、ベルリン&フランクフルト
アメリカみたく、ワシントン&ニューヨーク
中国みたく、北京&上海
オーストラリアみたく、キャンベラ&シドニー
イタリアみたく、ローマ&ミラノ

台湾や韓国程度なら効率的だが、日本ほどの国土となると、一極集中はデメリットの方が大きい
244名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:57:18.60 ID:iasYmhie0
>>9
アメ公の植民地が言うと重みがありますなぁ
245名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 00:57:35.61 ID:3aIQW9pF0
沖縄いじめるのって中華思想みたいで気持ち悪い
畿内に近ければ近いほど文明的みたいな、やめろよな?
246名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 00:57:39.42 ID:swWw0dTK0
>>230
せやろか?
247名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:57:54.04 ID:fR5GlWSv0
2ちゃん脳の人生詰んでる奴が多そうなスレですね
普通の日本人ならリスクヘッジの意味合いを含めた首都の代替機能を持たす場所
と言えば大阪って回答が出てくるですがね

残念な程感情論でしか語れない残念なおつむをお持ちの方しかいなくて残念です
248名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 00:58:06.84 ID:4j8J2vlI0
>>240
それがイイか悪いかは別だろ
249名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 00:58:25.09 ID:80MHq//40
本気で岡山がベストだと思う
地震が来ないし、気候もいい、土地は広大
大都会くるかもしれない
250名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/12(日) 00:58:27.07 ID:4LW63lrn0
>>231
首都の実績あるしな
関東平野みたいな広い平地はないが首都機能分散化なら
何とかなるかもしれん
でも一番は京都がいいけど

プレート密集地に首都があるとか北朝鮮の砲撃射程圏内に
首都のある韓国のことを馬鹿にできたもんじゃないからな
251名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 00:58:48.21 ID:yHqHUBe30
>>240
欧米各国でもある程度の都心部への集中は不可避
もし仮に完全に万遍なく各機能が分散したらそれこそ非効率的

が、しかし、日本は東京に一極集中し過ぎ
これほどまでに集中してるのは日本と韓国だけ
252名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/12(日) 00:59:15.89 ID:t6uve5nQ0
>>240
今までそれはよかったんだけど、原発の件があるからな
もはやTOKYO一国もアレだぜ・・
253名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 00:59:16.22 ID:IqZL/8By0
経済の中心は福岡
政治の中心は大阪
文化の中心は東京

これくらいが攻守のバランスがいい。
254名無しさん@涙目です。(独):2011/06/12(日) 00:59:27.00 ID:qQXfpb970
>>19
>ところが日本は政治も経済の中心も東京じゃん。

つまり大阪は使えない都市ってことか
255名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 00:59:38.68 ID:MggLp9rt0
ニートが語る日本改造計画になってきたな
分散したら仕事は更になくなるよ、生産性落ちて企業は益々海外に逃げるから
橋下はカタギの仕事したことないから、ホラ吹きすぎw
256名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/12(日) 00:59:49.37 ID:Eo2h1uMR0
大阪が首都ってなんか下品だな中国みたい
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:59:50.63 ID:uaR6GagW0
大阪って大阪を認めないと大阪に居ちゃいけないみたいなスタンスだから駄目なんだろ
自分たちで人を寄せ付けない性格をしてる
258名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:00:13.69 ID:VqFj4uqA0
>>227
天皇家は御所で良いけど、国会とか首相官邸が京都はまずいだろ。
ややこしいの多いし、ただでさえ鬼混みの市内が毎週デモ行進で機能停止するぞ。
259名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 01:00:20.50 ID:wGwPl8yQ0
京都〜兵庫のあたりは交通の要衝かもしれんけど、大阪自体には立地的な魅力はないな
260名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 01:00:32.41 ID:4j8J2vlI0
>>255
ニートが何を言う
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:00:42.81 ID:FCyratE20
そうだ国家議事堂は福島につくろう
262名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/12(日) 01:01:11.90 ID:PNPRgWZq0
福岡北九州って仙台の倍以上の規模なんだよな
都会すぎる
263名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/12(日) 01:01:12.66 ID:mfpu+2q90
>>220
東京を忘れとるぞ
264名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 01:01:13.47 ID:sNEW+aZt0
一極集中しすぎってボーダーラインはどこにあるんだよ
265名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:01:36.99 ID:UuAnCfqN0
関経連共々必死だな
大都会さんでいいよ
266名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:01:43.01 ID:FjUDhW+D0
>>256
県民さんの仰る通り
267名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/12(日) 01:02:00.08 ID:4LW63lrn0
首都(皇居所在地) : 京都
経済拠点 : 江戸 大阪 福岡
軍事拠点 : 北海道 神奈川 広島 長崎
268名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:02:02.68 ID:sN4b1nPq0
具体策はどんなん
269名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 01:02:44.73 ID:EGdmuNueP
>>255
仕事は創出するもの。基本、怠け者の日本人は人が集まることによって
発生するストレスを仕事に変換して雇用を創出していたわけだけど、
これももう限界が来てる。分散化して個々の生産性を追い求めていく方が自然
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:02:44.54 ID:iprN2ZH10
>>259
伊丹廃港して跡地にメガストラクチャーぶっ建てればいい
271名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/12(日) 01:03:01.13 ID:aSRCbiau0
>>255
アメリカの大企業は地方都市に本社も研究所も置いているわけなんだけど、生産性は日本よりはるかに高いわけなんだが
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 01:03:18.61 ID:0FQ6DGsr0
>>140
厳密に言えば元は外国みたいなもん
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:03:27.39 ID:T4QsJLeB0
>>216
キー局は当初東京と大阪で半分ずつにする予定だったけど
政府が全部東京にすることに決めた。大阪は副キー局という扱い。
東京の民放より先に開局した大阪局のほうが多い。
274名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/12(日) 01:03:30.45 ID:0dlP7pJG0
やっぱ首都は内陸に置くべき
北海道とか栃木あたりが良い
275名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/12(日) 01:03:45.97 ID:zldd6rhz0
下克上狙ってるな
ただ大阪はないわ
あんな蛮人の地が日本の首都とかマジ勘弁
276名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 01:04:07.61 ID:VIIiNOCkP
それは無いは橋下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/12(日) 01:04:14.18 ID:mfpu+2q90
東日本以外なら何処でもいいよ>首都候補地
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:04:15.02 ID:sK1a3xeK0
橋下どうしたの?最近とばしすぎじゃね?小泉みたいなパフォーマンス政治は連発してたらただのキチガイだぞ
279名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/12(日) 01:04:24.55 ID:JSqAMCAO0
>>264
その都市の機能が停止すると国自体の機能が7割や8割以上停止や低下するくらいじゃね?主観だけど
280名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 01:04:26.75 ID:Y5Rpgc9h0
とにかく首都は原発事故おきても影響ない土地のほうがいいな
北海道の原発を廃止するか、沖縄がいいだろ
仮に核攻撃されて首都一帯消滅しても、本州と九州と四国があれば日本再建できるだろうし
281名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/12(日) 01:04:46.07 ID:PNPRgWZq0
首都を変わるとしたら、平成天皇が亡くなったときかな
と思う
282名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/12(日) 01:04:52.18 ID:j+Sz31nnO
縦に長いなら分かるが大きいはチョット言いすぎだ。機能代替は賛成だけど
283名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:04:55.65 ID:0zMHF9E30
>>255
しかし、そういう橋下だから生保や低所得者の多い大阪では人気が出る
284名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:05:21.04 ID:9xcLOs6H0
天皇は京都で、政府は東京で良いじゃん
大阪の出る幕ではない
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:05:31.67 ID:yJSu8F0s0
大阪は万策つきてもはや官需でしか生きてけないからな
286名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 01:05:48.01 ID:nqkCbIJn0
大阪はノックとか橋下のせいでイメージが悪すぎる。
パフォーマンスとか派手なことが好きだが、知的レベルが低そうなイメージ。
だから首都にはふさわしくない。
石原のが現実路線だしパフォーマンスもない。
パフォーマンスだけの東原とか落選させたし、都民と比べると大阪はやはりレベル的に首都には向いていない。
287名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 01:06:02.35 ID:MggLp9rt0
>>269
具体的に何よ?
分散してもやっていけるのはソフト産業だけだよ
製造業は集約しないと潰れる。京浜、京葉、関東内陸、鹿島臨海地域で日本の雇用の3割は産まれてるからね
関東以外の地方にそんなキャパないよ、金も人材も土地もない、東京人強制移住か?
288名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/12(日) 01:06:41.43 ID:t6uve5nQ0
とりあえずマジに変えなきゃいけな時期だからな
289名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/12(日) 01:06:53.36 ID:luTMcJR/0
TV、出版局など、
メディアが東京に集中してるのがいけない。
そうなれば、そこに人が集まるに決まってる。
290名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/12(日) 01:07:24.99 ID:PNPRgWZq0
首都機能の移転だろ
経済は勝手にやっとけよ
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 01:07:25.89 ID:ZZhyp2NE0
大阪が首都機能移転費用と東京とその他周辺地域の損失分を全額負担するなら
官僚ごと持って行ってもらっていいよ
292名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:07:42.91 ID:rH1WmuJh0
もう東京はダメだな…
首都移転を名目に議員どもが東京から逃げることが確定したら、俺も引っ越すつもり
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:07:44.41 ID:iK1vs57i0
京都御所は防衛上厳しいんじゃないの?
大阪城改造なら何とかなりそうだけど
294名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:08:00.32 ID:MC4Onc1A0
関東は徳川幕府みたいになってきたな
もう東京の時代は終わったんや
関西と九州の連合チームに勝てないよ
295名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 01:08:11.76 ID:yHqHUBe30
東京のキー局、地方の系列局という糞システムをぶっ壊したい

これが諸悪の根源だろ
296名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 01:08:53.29 ID:EGdmuNueP
東京、大阪、福岡、札幌に物流・製造の拠点を置き、環太平洋の物流を担う方向で。
経済都市として名古屋、神戸、広島、石川など物流拠点の中央へ本社機能を再構築する。
政治機能は長野、岡山、北京都、まあどこでもいい。

>>287
製造拠点は集中させるのは当たり前。切り離すのは本社機能や政治機能。
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:09:05.47 ID:uaR6GagW0
京都とか自衛隊使って共産党・部落・在日の連中を一掃しない限り無理だろw
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 01:09:34.83 ID:a7KUJg/H0
なんか時代が動いてて楽しいな
299名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 01:09:48.27 ID:3aIQW9pF0
おまえら、昔は京言葉が上品とされてたんだぞ、思い出せよ今一度
関西は上品なんだよ本来
300名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/12(日) 01:10:13.11 ID:hHbDWjbV0
大阪もデカ過ぎる

商業地の東京や大阪や名古屋じゃなくて

新たにワシントンみたいな所を作れ
301名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 01:10:16.71 ID:0FQ6DGsr0
大阪は日本の副首都になるよりも
独立して一つの国として運営した方が上手くいく
302名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/12(日) 01:10:22.27 ID:mfpu+2q90
>>294
大塩平八郎の出現はまだですか
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:10:28.89 ID:7sdNZ+qAP
>>240
嘘をつくんじゃねーよ
ある程度の国力と歴史的な文化を持ってる国をみて見ろっつーの

俺が先に挙げた国以外にも、トルコも首都機能と中心的経済都市が違うぜ?
インドもロシアも上に同じ
イギリスやフランスはかなり特殊で、植民地というか、海外に領土・旧植民地を所有してるから、別に考えた方がいいね

とにかく、一都市に全てを集中させるのは弊害ばかりで、効率的でもなんでも無い
お上のお膝元で規制だらけになり、自由な経済活動が出来なくなるだけ
活力を取り戻すには経済機能を西日本に移転させるべし
304名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 01:10:43.44 ID:dlZXx/An0
>>295
全部衛星放送にすればいいのにな
305名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:10:45.09 ID:VqFj4uqA0
>>284
いや、東京はもう駄目だろ。
江戸、東京でずっとやってきてこうなったんだから。
責任とって都も政も明け渡してもらう。
当然の報い。

都市としての発展の余地ももう少ない。
東京は終わり。
306名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 01:10:54.71 ID:X44iFOQh0
>>283
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7347.html

意外と生保が多い北海道
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:10:55.49 ID:vMc/8IID0
ちょうど東証と大証が合併するらしいから、この機会に大証に拠点を移すってのはどうだ?
308名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 01:11:19.63 ID:yHqHUBe30
大阪市の周りの堺とか東大阪とかは中小企業の町として栄えてたけど
製造業者が東京に移転して廃れた
309名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:11:43.42 ID:6IHDw0XT0
お前ら地図で北京から日本列島見てみろ
大陸から一番離れてるところが東京なんだよ
310名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/12(日) 01:11:59.95 ID:JSqAMCAO0
>>303
ちなみにどこの都道府県に在住です?
311名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 01:12:09.48 ID:nqkCbIJn0
>>299
大阪、京都、奈良とか市民レベルが低くて下品なイメージしかない。
京都は上品なイメージが確かにあるがそれは一部で、下品な奴も多いイメージだな。
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:12:13.30 ID:yJSu8F0s0
栃木や福島がちょっと前まで首都移転主張してたろ
昔の栃木=今の大阪
これだけ大阪衰退するともはや官需でしか食ってけないからな
313名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/12(日) 01:12:13.71 ID:pezUCf8J0
首都が複数ある国ってあるのか
314名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 01:12:28.72 ID:AkNQbHF10
中国は首都何個あるん
315名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:12:49.87 ID:T4QsJLeB0
>>299
京と泉州・和歌山を一緒にしたらさすがに、京・大坂のひとたちが怒る
316名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:13:04.95 ID:uaR6GagW0
>>302
知行合一って今の日本人が一番嫌いじゃん
知性ゼロ
317名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 01:13:21.73 ID:wAB2RE4uP
>>19
埼玉で例えるならば行政の中心が浦和で経済の中心が大宮って事か。
まあ、けど非効率的だね。
318名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 01:13:40.08 ID:EGdmuNueP
日本の場合、道州制にすることで"お上"が分散することが期待できる。
今までは中央政府にばかり注力してた大企業も、
州法の独自制定や自治が始まると、中央政府より地方政府の意向が重要になる。
こういう形で自然と本社機能が各州政府、州都へ移転していく形が好ましい。
319名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:13:44.39 ID:ujp7FLOA0
兵庫なら山口組が守ってくれるから不良外国人も寄り付かないだろ
320名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:13:47.53 ID:7sdNZ+qAP
>>300
新たに大規模な都市を0から人為的に作るのは不可能だと気付け
321名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 01:14:50.74 ID:0FQ6DGsr0
>>309
北海道だろ
それに貿易やるなら近い方が良い
322名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 01:15:05.68 ID:MggLp9rt0
>>296
意志決定をますますスピーディーにしないといけない時代に、現場と頭脳切り離せるわけないだろ
アマゾンなんか倉庫に本社置いてるからな。政治もしかり、産業の中心地に置かないと浮き世離れするだけ
足利尊氏なんかは幕府を京都に移したけど、国の意志決定機関は経済の中心地に集約するのが正解なんだ
323名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:15:11.00 ID:WPOg14dG0
>>254
欧米の自由主義陣営と違って、日本の場合は官僚だけが意思決定権を持っているため
地方に権限が与えられておらず、企業の監督官庁が東京霞が関にしかない状態
東京都内に事業所を設置しないで地方に単独で事業を行えない
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:15:45.71 ID:ujp7FLOA0
関西が首都になったら東京土人のプライドがずたずただなwあいつら首都というのが唯一の自慢だからなw
325名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 01:15:53.22 ID:nqkCbIJn0
>>313
橋下がこういうバカなことばかり言うから、こいつを選んだ大阪とか
バカなイメージになっちゃうんだよな。
大阪は赤字も酷くて、まともな財政もできない連中のいる場所に首都機能とか
まずあり得ないな。
326名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/12(日) 01:15:54.13 ID:wNskU+2YO
さすがにそれは俺でもちょっと引くわ…

つか日本語でおk
327名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:16:37.22 ID:sE4N3e2e0
鉄は熱いうちに打つのか…
328名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 01:16:40.14 ID:Q/mc9BAt0
自称商人の町wwwww
329名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/12(日) 01:16:46.56 ID:PNPRgWZq0
大阪や北海道の、生活保護率25%ってなんだこれ
1/4も生活保護なのか
ありえんだろ?
え?マジなの?
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 01:17:25.65 ID:ZZhyp2NE0
南アフリカなんて行政立法司法が3都市に分かれてるらしいけど
人や書類の移動どうやってんだ?
331名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 01:17:28.51 ID:yHqHUBe30
>>318
日本の場合、安易に道州制を敷くと州政府が日本政府の出先機関になりかねないのが懸念材料
332名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 01:18:11.53 ID:nqkCbIJn0
>>329
大阪市は今は50とかいってるんじゃね?
ただし、パーセントではなく、パーミルな。
333名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:18:19.12 ID:MC4Onc1A0
>>329
お前のところが交通費だして送り出しとるんやw
334名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 01:18:33.29 ID:X44iFOQh0
>>324
都民のプライドで首都機能移転が進まないのは一理ある
後は利権で潤ってる奴らとかかな
場所とかどこでもいいから早くしちゃえよと思う
335名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:18:43.18 ID:bU5jp/QE0
韓国「世界の首都はソウルだぞ、橋下」
336名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 01:19:33.26 ID:Leknm6IPO
ほんとキチガイだな
337名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:19:40.56 ID:0zMHF9E30
>>329
2011年度の大阪市の市税収入が6226億円で生活保護予算が2916億円
大阪人は生活保護者を食べさせるために市税を納入してる
首都にふさわしい優しい街やでぇ!
338名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:19:42.37 ID:T4QsJLeB0
東京は利権で成長する街
大阪は地道に努力して成長する街

この言葉を残したのは
阪急東宝グループの創業者である小林一三
339名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:19:50.46 ID:WPOg14dG0
>>322
じゃ何で、アメリカや中国などは、国の意志決定機関を経済の中心地に集約していないのに
経済大国になってるんですかね?辻褄が合わないですが
340名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 01:20:04.78 ID:ZpK/UmdU0
ワシントンに北京にモスクワとソウルと。
日本の司令部はたくさんありますけど。
341名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:20:05.52 ID:Hb5+tW0T0
大阪が首都なら神戸と京都も首都にしないとだめだな

そうなると名古屋も首都にしろとか言い出すだろう
名古屋も首都になったら福岡・札幌も出てくる

首都のバーゲンセールや!
日本合衆国の誕生あるで
342名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:20:46.03 ID:+Mn1A9H30
民国人のどさくさ紛れの村おこしワロタ
343名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:21:16.42 ID:7sdNZ+qAP
>>271
そうだよな
全ての経済的機能が集中しすぎたら、足の引っ張りあいになるだけで、効率性が一気に落ちるんだわな
しかも、さらにだ、首都にある政治機能と同居しちゃったら、お上に逆らうことは出来なくなり、自ら自由で活発な経済活動を束縛してしまうだけなんだよ

シンガポールと同じことをしてもうまくいくわけがない
独裁政治体制でもないんだしさ
344名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:22:17.25 ID:S68R6x7n0
>>338
じゃあ大阪がずっと衰退してるのは努力不足って事かw
345名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:22:17.16 ID:VqFj4uqA0
>>342
まぁ、そのうち笑ってられなくなる。
否が応でも現代の国取り合戦が始まる。
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 01:22:23.22 ID:0KbtkT7t0
大阪はん、嫉妬ですかーww
347名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:23:02.43 ID:2r9A0CTp0
大阪民国だけは無いわ





終了
348名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 01:23:10.05 ID:BS8LQWOU0
府庁の移転に失敗したビル空いてまっせ


ってことだよね
349名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 01:23:10.71 ID:ByqH7OV30
早く出雲を首都にしろ
350名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:23:35.82 ID:6HERpefR0
首都になったらなったで不幸になりそうだけどね
351名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:24:01.81 ID:T4QsJLeB0
>>344
利権のほうが強かったということ。
東京一極集中は義務教育で習う
352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:24:40.86 ID:7sdNZ+qAP
>>273
要は、官による言論統制だからね
東京にキー局集めて、そこから日本全国に番組を流させると
こんなシステムも綻びが見えつつあるがな
353名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 01:25:18.73 ID:yHqHUBe30
>>329
お前らのところから大阪市に切符渡して送り込んでるからだろ
行政としても生活保護受給要件さえ満たされていれば
保護費を支給せざるを得ないから、これは大阪市に文句言っても仕方ない
354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:25:40.39 ID:0ybwa7/dP
それであの開発に失敗した臨海地区使えってか
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:25:48.10 ID:7sdNZ+qAP
>>279
んじゃ、東京は完全に当てはまるなw
356名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 01:25:54.63 ID:EGdmuNueP
アメリカ人の多くは合衆国という存在を意識していないし、
中国人はそもそも漢民族とはいえ言語も人種も同じかといえば違う。
ただ両者に共通して言えるのは、国が丸々1つの経済圏にはなり得ないため、
地場の州・省政府と連携して自国、もしくは世界と戦うという構造が生まれる。
つまり地方政府と大企業が結託する必要性がある。
日本はまず地方分権でコレを行わないと意味が無い。
357名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 01:26:33.28 ID:ZZhyp2NEO
政治機能のバックアップは長野か岐阜に移せるようにしとけば良い話だろ
なんでまた人口密集してるとこにわざわざ移そうとしてんだよ
358名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/12(日) 01:27:08.50 ID:CXZGfPHj0
橋下が話す事は全て話題になる
相当凄い事
359名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 01:27:42.08 ID:GCsMDMBl0
トンキンはオワコン
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:28:46.46 ID:7sdNZ+qAP
>>289
アメリカなんて、著名なメディア各局の本社はニューヨークやワシントンだけに集まってるわけではないんだよね
日本のマスゴミはそこんところを見習わなきゃいかん!
361名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 01:29:04.14 ID:X44iFOQh0
>>358
マスコミに目つけられてるからね
何でも噛み付いてくるから逆に宣伝に使ってそう
362名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:29:26.81 ID:WPOg14dG0
>>329
大阪の企業は中小入れてたった数年で10万社以上も東京へ、5年で36万人が職を失う異常事態
どれだけ頑張っても東京のために職を失わされる、そういう人達はどうやって食っていけと言うんだよ
個人の力でどうにもならんだろう
363名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 01:29:44.23 ID:Y5Rpgc9h0
まあ、私利私欲で何処が首都を渇望しても国全体のためにプラスになることはないな
蒼天航路の曹操の言葉を借りると

「貴様らには広大無辺の大地を見渡す目と億の民を食わせる気概が足りぬ!」
「ふたたび関羽の呼びかけに応じるならば命をはった言葉で天下を語りに来い!」

薩長土肥からたなぼたで地位与えられた東京さんは
はたして1億3千万の国民のリーダーたる自覚があるのでしょうか?w
ハシモトさんは億の民を食わせる気概で命を張って語ってるんでしょうかね?w
364名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:29:47.26 ID:MC4Onc1A0
キツい事言うけど
ジワジワと東京は力が無くなってて気付いた頃には
自分も放射能にやられてもうてるんやろな
のほほんと構えててほんとにどうすんねん
365名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/12(日) 01:29:52.92 ID:wNb8G+Qs0
大阪は韓国の植民地だろ?
366名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/12(日) 01:29:55.73 ID:JSqAMCAO0
このスレで大阪大阪主張してる(大阪)や(関西)みたいなのは
リニア関連の長野みたいで我欲出すぎててみっともないな
367名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/12(日) 01:32:26.72 ID:AAwqR79V0
早く東証と大証くっついて大阪に機能移転しろよ。
未だ上場していない東証は大証に指導してもらえよw
プライドだけ高くて動きが遅いのは東電そっくりだよなww
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 01:32:28.31 ID:hIAEivh90
日本語でおk
369名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:32:29.42 ID:T4QsJLeB0
>>366
僕はそんなことないよ
東京一極集中で義務教育で習ったでしょ
日本にとって良いことないよって教えてあげているんだ
370名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 01:33:11.59 ID:BS8LQWOU0
今まで東京批判したら嫉妬乙で片付けられてたんだから
某知事の予言通り「チャンス」だと思うよ
371名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 01:33:26.83 ID:AnOQk4q7O
非童貞の悪口言って自我を保とうとするモテない童貞って横にいて疲れるし気持ち悪いよね
何故自分がそうなのかを冷静に見つめられないまま、感情だけが暴走して悪口に走ってしまうタイプ

で、大阪がダメな理由が感情論ばかりで全く論理的じゃない奴があまりにも多いけど
お前らはリアルではキモがられてる童貞なの?

ダメならダメでちゃんと根拠のある理由も書かないとね
インフラ、人口、経済規模、有事の際の東京との同時被災を避ける為に程よく離れた地域
これを考慮したら大阪しかないと思うよ
愛知でもいいかもしれないけど、さすがに東京から近いからね
372名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:34:00.77 ID:7sdNZ+qAP
>>307
大賛成だ
ニューヨーク証券市場みたいにすべきだよ
大阪北浜あたりに東京&大阪証券市場を一体化させたものを置くと

NYSEをワシントンに置こうと提案する馬鹿はまずアメリカにはいないね
首都機能のある東京にメイン証券市場を置くのは馬鹿のすること
373名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 01:34:25.53 ID:nqkCbIJn0
>>358
つねに自分が話題になるように過激なトンデモ発言ばかり連発するからな。
行列のときもトンデモ理論を展開して注目を集めることばかりに躍起になっていた。
あまりに酷い回答だったので、丸山弁護士から「あんた依頼者に相談されたらそんなこというのかね?」
と突っ込まれて苦笑いしてたこともあったな。
まあ、そういう奴だ。
パフォーマンスだけ。
374名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 01:34:32.26 ID:q6uKBWSm0
じゃあ、こうしよう。
皇居:京都
政治:東京
経済:名古屋
犯罪:大阪
さて、在日どこにする?
375名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/12(日) 01:34:50.87 ID:cFepdaYFO
>>262
まあ人口が東北と同じで
面積が凝縮されてるからな、北海道とは違う
376名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:35:02.17 ID:oi01GXy8i
>>366
(大阪府)さんの首都コンプは異常
377名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:35:37.28 ID:WPOg14dG0
>>366
じゃ、東北の会社も全部東京に差し出せばいいんじゃないの?
我欲ないんでしょ?
378名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:36:50.08 ID:MC4Onc1A0
正直、大証はショボイ東証なんて要らんやろ
379名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:36:52.16 ID:vWxcnlvO0 BE:40074825-PLT(12245)

この泣きっ面では独裁者になることは到底無理。
たかじんの番組で吠えてるくらいが限界。
知事でもオーバースペック。
380名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/12(日) 01:37:10.12 ID:cFepdaYFO
>>280
だとすると長野になるが
韓国の例もあるしなぁ
381名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 01:37:34.87 ID:MggLp9rt0
関西は人権問題あるから、そりゃビジネス栄えんわ
まずそれを解決して
382名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/12(日) 01:38:21.19 ID:cFepdaYFO
>>374
福岡っていいたいだけだろ。引っ込んでろ。
383名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:39:28.73 ID:ueYk+ZSF0
>>381
大阪は一応世界で7位の経済都市ですがそれは無視ですかそうですか
384名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:39:43.69 ID:T4QsJLeB0
首都が東京になるまでずっと関西が中心になって日本を支えてきたのに、
地方の人間ときたらまるで関西を尊敬しないよね。

そういうのが日本の食文化スレで関西は薄味だとかボロカス批判してたら、
むかしの京の料理人たちは濃い味が好きな信長を影で田舎扱いして
バカにしてたという事実を知って静かになるんだから。
385 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (宮城県):2011/06/12(日) 01:40:14.36 ID:4FlIjvWx0
函館新政府やりたいってことだろ
福島だめになったしそこを境界で
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:41:24.93 ID:ythh44d80
大都会岡山ってネタで言おうとしたけどあの辺冗談抜きで割と
387名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 01:41:37.45 ID:MggLp9rt0
>>383
千日前とかホント何とかしてよ、ヤクザばっかで怖いんだけどw
歌舞伎町のヤクザは、警視庁に遠慮して大人しいよ、地回りなんか絶対しない
388名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 01:42:19.59 ID:0FQ6DGsr0
東京一極集中で地方が目に見えて衰退してる事は事実
東京からの補助金暮らしで自立性まで失ってしまった
そんな中で東京に大地震が来たらどうなるのか
合衆国として東京が駄目になっても他の州でやっていける体制にしないと
389名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 01:42:34.32 ID:X44iFOQh0
>>381
イメージだけで叩くのは良くないよ

全国の同和地区http://blhrri.org/nyumon/yougo/nyumon_yougo_02.htm
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 01:43:05.56 ID:HJs+BDXv0
リスク分散するならまさに岡山とか四国のようなどうでもいい田舎に第二首都を作るべきだよな
大阪みたいに人口がそれなりに多いところじゃ首都が陥落するような事態ではパニックで大きな混乱に至るかもしれない
391名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 01:43:56.27 ID:oCB4mXg60
日本人は首都は大都市じゃないと駄目だと勘違いしてるんだよな
政治なんてど田舎の街でもできる
その為に新しい街をを作ってもいいくらい
デメリットは議員の遊び場がないだけ
大阪も世界から見たら十分人口過密都市でそこを政治の中心にするのは反対
392名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 01:43:57.34 ID:CJimOhJp0
>>390
どうでもいい田舎だとパニックは起きないの?
393名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:44:24.06 ID:WPOg14dG0
>>381
部落解放同盟中央本部 本部は東京都港区
身分制度の生みの親は江戸、徳川だが
394名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 01:45:07.88 ID:aHLjTApv0
鎌倉時代と江戸時代〜現代あわせて500年以上
まともな記録がある日本史は1500年もないだろうから
日本史の3分の1は関東が中心だったってことだね(´・ω・`)
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 01:45:11.08 ID:HJs+BDXv0
人がいなきゃパニックにもならないだろ
第二首都を守る警察・自衛隊の数が原住民より多いぐらいでちょうどいい
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:45:12.69 ID:7sdNZ+qAP
>>322
今の東京の意思決定スピードなんて、最悪じゃねーかw

何をするにしても、お上の了解を得なきゃいかん
→迅速に事を進めたいから、お上のいる東京に移転する
→お上と意思疎通し易くはなったがいいが、自由闊達な社風は消え、官僚的事なかれ主義が蔓延り、硬直的システムになって息が詰まるようになってしまった

見て見ろよ、東京から真実の情報が流れることなんてあるのか?
大概、大阪が情報の起点になってるじゃねーか?

効率性を求めようとしたら、生産性を犠牲にしてしまった、いい例だよ、日本なんて
397名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:46:00.46 ID:yqcU8d550
>>384
何年前の話してんだよ・・
昔は朝鮮半島の方が栄えてて中華の文明を日本に伝えていたのは朝鮮人
って言ってホルホルしてるのとソックリだからやめたほうがいいよ・・
398名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 01:46:13.14 ID:3IhTmjko0
橋下はそろそろいいでしょ
だんだんやばい思想持ち出してきたよ
399名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:46:15.62 ID:IYFaHP340
ふざけんな東京の官僚と国会議員は東京で死ね
400名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 01:46:57.61 ID:nnVlJn7I0
自分が都庁になりたいだけ。死ね
401名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/12(日) 01:46:57.78 ID:LqaE9+zR0
だから政治拠点は滋賀にしろとあれほど
もんじゅ事故ったら無能な政治家巻き込めるし
402名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:47:04.68 ID:ueYk+ZSF0
なんかアホみたいなレスが一気に減ったな
403名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 01:47:36.31 ID:/0JOQSy20
大阪にする必要はないんじゃね
404名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 01:47:43.81 ID:MFUP+9IZO
>>399

じゃあお前が外国へ行け
405名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/12(日) 01:48:11.76 ID:JSqAMCAO0
>>377
ほらこういうの。極論っていうかこの人だけがおかしいのかもしれないけどさ。
こういうぶっ飛んだ極論で自己主張を正当化する人が多いんだよなあ。
406名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 01:48:37.43 ID:MggLp9rt0
>>393
歴代の弾左衛門は灘の人だよ
本場は関西、五色の賤まで遡れば被差別の発祥地は律令制の中心地、関西
今でも圧倒的な存在感じゃん、関東からしたらコワいの一言だな
407名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 01:49:14.77 ID:yHqHUBe30
東京は周辺の政令市(川崎、横浜、千葉、埼玉)がベッドタウンと化しているくらいだ
京阪神圏はそうではない。京都市は大阪市のベッドタウンではないし
神戸市も大阪市のベッドタウンではない
東京は明らかに異常
408名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 01:49:27.48 ID:fR5GlWSv0
>>402
>>371でも見てショックを受けた童貞が逃げ帰ったんだよ、きっと
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 01:50:36.45 ID:ZRUWfl/90
>>54
>副首都

陪都な
410名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 01:51:14.52 ID:X44iFOQh0
いや、別に大阪じゃなくてもいいんだけどさ
首都機能移転する必要ないとかいってる人はちょっとおかしいと思う
411名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:51:23.37 ID:9ljQH7jb0
政治は京都はん何とかしておくんなはれ
412名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:52:05.17 ID:V5JWuztc0
日本の首都をワシントンに移したら画期的じゃね?
413名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 01:52:39.67 ID:vQJoFgm10
>>35
それやられると出張が大変で・・・
仕舞いには結局みんな同じ所に集まろうとするんだよ
414名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 01:53:07.14 ID:K+N8ZI6X0
淡路島が、ええんちゃうか?
415名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 01:53:21.77 ID:mtwU80H80
政治は大阪が担ってくれたほうがいいと思う
橋本みたいなのが総理やってくれたらなぁ
416名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:53:28.92 ID:ueYk+ZSF0
>>401
おー、もんじゅで政治家巻き込む論の滋賀作はなんか前も見たぞwww
俺は正直大阪に活気さえ戻れば首都とかどこでもいい派だから頑張れよー
417名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 01:54:03.93 ID:BOhoeeDO0
United States of Japan()
むしろUnited States of Americaの51番目の州でいいだろ
418名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:54:08.44 ID:4wNxqBFU0
>>407
神戸は何十年か前に大阪府から独立したけど
最近なんか外大阪とでも言うべき状況になってきてるな
そのうち阪神姫路に追い抜かれそう
京都の方は間違いなく1つの経済圏だと思う
419名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:54:10.01 ID:7nTQeYTei
>>402
毎日のように首都移転スレ立ってるからな
スレの序盤でみんな適当な地名を上げて、スレの後半からは関西人だらけになる
420名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/12(日) 01:54:37.09 ID:LKhraZP50
大阪を副首都にするのはいいけど、やくざと鮮人をなんとかせえよ
421名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 01:54:53.05 ID:/0JOQSy20
>>417
51番目の州とか言うけどアメリカからすれば中途半端が一番都合が良いから夢だね
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 01:54:59.76 ID:Q8ZJOXhS0
いわきを推してみる
423名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:55:04.21 ID:7sdNZ+qAP
>>373
小泉と同じニオイがすると思のは俺だけだろうか?w
424名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:55:33.29 ID:ScukuEq20
地方を馬鹿にネガキャンしてたトンキンが地方に逃げられず死んでいくのが愉快
遷都して涙目で強がるトンキンが見たいwww
425名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 01:55:47.37 ID:G2Qi8Cl5O
北海道…軍事、食料
東北…食料、製造
関東…政治、経済
中部…政治、食料、製造
近畿…政治、経済、製造
四国…うどん
九州…軍事、食料、製造
沖縄…軍事、国営カジノ

これでいいだろ
426名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 01:55:54.97 ID:9tG6yr9w0
大阪はビル空きまくってるんだろ
首都機能なんか東京も必要ないだろ
千代田区がドカーンと空きが出れば結構な都市になるな
427名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 01:56:11.36 ID:yHqHUBe30
神戸市内やその周辺って首都機能移転させるだけの余地ってないの?
95年に大震災起きてるから当分は地震の被害に遭わないと思うんだが
428名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/12(日) 01:56:13.56 ID:rEnFOnH00
何で大阪なのか
429名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 01:56:20.27 ID:D3VLXAoMO
大阪が独立すれば良いじゃん
橋下初代大統領で支持するぞ
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:56:25.82 ID:7sdNZ+qAP
>>376
コンプがあるからこそ、人&国は成長出来るのさ!
431名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 01:56:36.89 ID:mtwU80H80
やっぱおれの故郷福岡が首都で
432名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 01:56:42.80 ID:Y5Rpgc9h0
>>384
東京の大本営発表が、地方=屑の集まりで尊敬に値せずだからw
それで洗脳された地方民が地方同士で馬鹿にしあう愚かなことをやっている
日本の国民性なのか、東京という土地の性質なのか敬意を表す概念がないね
「俺様強いお前従え」のジャイアニズムで成り立ってる国だから愛国心なんて育たないし一体感も無いw
433名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:57:05.16 ID:T4QsJLeB0
>>417
本当にそれでもいいと思う。
中国や朝鮮がガミガミ言ってこなくなる。
国がどうこうより日本人は日本人としての精神を守ればいいし
トヨトミみたいに日本国じゃなくても日本国と名乗っていればいい。
実質戦後からもう半分アメリカみたいなもの
434名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:57:18.04 ID:/Jkkkt8M0
じゃあアジアに近い福岡にでも分散させるか
435名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 01:58:09.01 ID:fTLRPQ+S0
東京だけで充分だよ
また調子のんな橋本
436 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (大阪府):2011/06/12(日) 01:58:29.89 ID:NsFzmhep0
>>27
お前それ未来の首都名古屋〜って曲じゃねえか
437名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 01:58:34.45 ID:f+5hwzy90
あんな一部僻地が壊滅状態なだけで経済やら色々傾くしなんか日本にがっかりした
438名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:59:47.33 ID:7sdNZ+qAP
>>381
人権問題で一番ナーバスな地域は東京です
ありがとうございました
439名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/12(日) 01:59:48.60 ID:4j7LKZodP
何馬鹿なこと言うとるんや
440名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:59:53.73 ID:fYsZA0Ok0
政治は東京
経済だけこっちおいで
441名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:00:58.09 ID:T4QsJLeB0
>>437
原発がなんともなかったらね
色んな国が期待してくれてたと思う
442名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 02:02:00.62 ID:wnK+m4Vo0
人が多すぎてうぜーんだよ、なんとかしろ
443名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 02:02:01.43 ID:MggLp9rt0
>>427
大雨にも弱いから神戸に大都市は止めた方がいい
兵庫区の北半分から傾斜地で地盤も弱い、ちなみに長田より西行けば空き地だらけだよ
444名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 02:02:29.15 ID:txcv+xO70
東京の一極集中は、戦災のなごり
日本全土を一気に復興させるには、それが必要だった。
だが、それが裏目に出た。
戦前は経済の大阪、政治の東京でちゃんと機能してただろ?
もとに戻すだけの話
445名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 02:02:45.33 ID:fR5GlWSv0
>>427
阪神付近って話なら、この前政府主導で副首都の候補地が
第一候補が伊丹空港跡地で第二候補が万博跡地って話しになってたぞ

第三候補はモロに阪神付近とは言えないが学術研究都市だった気がする
446名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:02:45.66 ID:T4QsJLeB0
>>440
政治家・芸能人など文系が集まる悪の東京、
技術者・科学者など理系が集まる正義の大阪。
これでいこう!
447名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 02:02:48.86 ID:ZLgq4yVZi
もう大阪に行って良いよ
別に現状と変わらんだろ
東京に地震起きたらマヒするよ
448名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 02:02:56.42 ID:xseqg55T0
>>437
もともと死に体だったんだが、何みて暮らしてたのかねチミは。
449名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:04:08.63 ID:T4QsJLeB0
>>445
千里丘陵は地盤が固いから地震に強いんだよね
データセンターが多い
450名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/12(日) 02:04:15.25 ID:u9PYItbz0
分散する意味がわからん。
要するに、東京が駄目になる災害時に、
国会擬似堂をつくって置けって事ですか?
451名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 02:05:35.20 ID:CJimOhJp0
>>444
戦後も万博のあたりまで大阪が強かったぞ
一極集中が異常になったのはそれよりさらに後、戦災のなごりとは思えない
452名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 02:06:17.95 ID:N9Iu7Pna0
正直、大阪は国防上あまりオススメはしたくない
一つ例として韓国をあげよう
狭い国土にソウルという北朝鮮にとっても攻略しやすい場所。
陥落すれば一気に半島下まで後退しなければならない上に取り戻すまでかなり出血を強いられる場所。
大阪を攻略されれば必ずこの状態が生起する
日本を寸断される状況を自ら敵国の前に差しだすのは…
中国が太平洋に進出し隣接する国も資源や島嶼を掠め取ろうとする場所に近ければ近いほどに大阪が第二首都である必然性は無いんだが…
むしろ表日本にならばあっても良いと思う
異論は認める
453名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 02:06:19.72 ID:MFUP+9IZO
政治学音痴の自称政治家馬鹿下の戯れ言など真に受けるな
454チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/06/12(日) 02:07:08.38 ID:u0TbWi0pP
新たに首都置くとしても
旧来の政令指定都市はないわ
455名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 02:07:18.35 ID:QpI6qG760
>>417
こういう人ってTPPには賛成してるの?
456名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 02:07:28.84 ID:yHqHUBe30
大阪府は首都機能移転の受け入れを進める前に
南海大地震の発生に備えて府庁舎の耐震補強した方が良いと思うんだが
本庁舎は竣工が100年近く前だから大地震が発生したら跡形もなく倒壊しそうだし
咲洲庁舎も阪神大震災以後の耐震設計になってないんだろ?
457名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 02:08:18.64 ID:MggLp9rt0
大阪が衰退したのはテレックスが普及したあたりからだな
アメリカの支社に指令出すのに便利ってことで、丸紅がまず本社移した、時期を同じくして吉本もこっち来たっけ
458名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 02:08:38.44 ID:ygfGPsBZ0
>>323
君の説明だけでは、東京の事業所が本社である必要は無いよね
459名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 02:08:41.50 ID:swfyPWOl0
これからは大阪民国が中心となって在日に支配された日本をかえていく!
460名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:09:16.26 ID:T4QsJLeB0
>>456
県庁舎としては大阪府庁が日本最古なんだってね
宮崎の県庁舎も歴史ある建物なんだがそれを紹介する番組で言ってた
461名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 02:09:19.32 ID:txcv+xO70
>>451
そう 万博まで良かったんだけどね
官僚が統制がとれないという理由で東京に根こそぎ持って行った
TV局で最後まで抵抗したのが、毎日放送
最後には、通産省がTV免許取り消しを匂わせて、無理やりキー局を東京に集中させた。
462名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 02:09:27.82 ID:+3vNta9l0
経済は動かそうと思って動かせるものじゃない、動かせたとしても日本の政治には無理
つまるところ糞の役にも立たない政治家を大阪に押し付けることになるのだな、心が痛むわ
463名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 02:09:36.26 ID:/qVkXyBK0
大阪人なんかに日本の代表面されるのかよ
最悪だなあ
464名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 02:09:53.20 ID:hXWE00ac0
首都がひとつじゃない国ってあるのか……。
465名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 02:10:27.97 ID:txcv+xO70
>>452
だから 首都分散が必要なんだろう
466名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 02:10:31.76 ID:Bc4eb0NX0
タワーもうあるのにまた同じとこに立てるジャップバカ過ぎだろ
467名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:10:32.13 ID:ueYk+ZSF0
>>456
咲洲庁舎は府庁としては見栄えだけはいいんだけどな
まぁありゃダメだわ、多分橋下もその件に関しては裏でかなり焦ってる
468名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 02:11:03.33 ID:IV0SRmjx0
>>451
万博以後官僚が徹底的に嫌がらせをするようになった
90年代になるとマスコミを使っての捏造もさらに激烈に
469名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 02:11:58.14 ID:FOUpgx2n0
このスレ見てると東の土人は
維持でも首都機能分散させたくないみたいだなあ
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:12:06.59 ID:owz6I1dD0
陛下は京都でいい、天皇制は伝統が大事だ
京都人が益々上から目線になるが
471名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 02:12:17.76 ID:zE4ocnSJ0
>>463
隠蔽体質のトンキンよりはマシだろ
472名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 02:12:23.58 ID:N9Iu7Pna0
>>465
大阪である必然性はないと言っている
473名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 02:12:54.24 ID:CJimOhJp0
>>452
え?大阪は攻略されやすい場所か?
474名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:13:13.29 ID:0252PJlb0
>>246
せやろ
475名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 02:13:15.38 ID:fR5GlWSv0
>>463
でも買占め都民には日本の代表面させてもいいバカ日本人
ホント日本人は操りやすいなwww
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 02:13:37.30 ID:WB3W87cy0
>>1
ワロタw
こいつ芸人の才のがあるな
477名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 02:13:46.63 ID:+3vNta9l0
>>470
力の伴わない滑稽な上から目線なんて痛くも痒くもないだろ
478名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 02:15:04.04 ID:q6uKBWSm0
>>425
>382にうどんっていいたいだけだろ。引っ込んでろ。

って言われるよ。
479名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 02:15:08.37 ID:ktjSIcpU0
日本一平和な北海道の盟主札幌を首都にすべき
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 02:15:21.88 ID:txcv+xO70
>>472
なんで ピンポイントで大阪がやられる前提なんだ?
もしその状況なら、西日本はすでに占領されてるだろう
んっじゃ北海道か? ロシアいるじゃん
八丈島にするのか?
481名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 02:15:52.85 ID:swfyPWOl0
お前らトンキンと大阪どっちがいいんだよ。

大阪のがいいだろ?
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 02:15:53.51 ID:WblyGL8q0
しょせん一観光地レベルの癖にでかい口叩くなよ
483名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 02:15:58.06 ID:K+N8ZI6X0
>>469
関東の人間って意外と「首都」であることにプライドを持ってるんだな
関西からすると、首都なんてどこでもいいわけだけど
484名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:16:24.00 ID:T4QsJLeB0
>>463
おはようさんワシは日本国の総理大臣でんがなまんがな
485名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 02:16:41.85 ID:VHX+xFmG0
>>35
それが面倒だと思ったから今の東京
486名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 02:17:24.94 ID:7sdNZ+qAP
>>410
うん、俺も首都機能を大阪に持って来る必要はないとは思う
岡山辺りに持っていくのもいいかもね
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 02:17:26.13 ID:DemryPs50
大阪は影武者首都でいいじゃん
あたかも首都であるかのよーにしといて
実は中身が空っぽ
日本の本体は別にある
488名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:17:31.67 ID:ueYk+ZSF0
>>452
別に首都はどこでもいいがその主張は理論が破綻してるかな
日本地図を見ろといいたい
489名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:18:02.48 ID:0252PJlb0
具体的に首都の代替機能ってどんなもんなの?
ただ単に東京が震災とかでやばくなった時のために擬似国会議事堂みたいなのを作っておこうとかそんなレベルの話なんじゃないの?
490名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 02:18:36.80 ID:41j4ipVdO
大阪を首都にするのと、橋下さんが大統領になるのとどっちがいい?
491名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 02:18:40.15 ID:BCYkudzI0
アメリカ(人口3億)

ワシントン→首都・政治の中心
NY→経済の中心
CA/LA→エンターテイメントの中心
CA→IT・ベンチャーの中心
シカゴ→金融
サンフランシスコ
フェニックス
フロリダ
シアトル
ボストン

やはり日本はショボイな。
この9都市が主にアメリカドラマの舞台になるが日本だと他がしょぼすぎて東京だけが舞台になる。
3億のうちこの9都市に住んでる人って何人くらいなんだろうな。
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 02:18:45.44 ID:AszNFgP/0
首都機能より皇居分散してくれないかな
ど真ん中で邪魔すぎ
493名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 02:18:50.11 ID:txcv+xO70
俺は別に「首都」って名前にこだわらない。
東京が首都でいいけど、
経済の中心をこっちに戻せってことだ。
今、東京がやられたら経済も政治も終わりだろう
政治か 経済かどっちかが残れば復興も早い、
494名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 02:19:08.77 ID:N9Iu7Pna0
>>473
地図をみてくれ…
やるなら四国か青森etc
に第二、第三を持っていれば…
ああ…もちろん荒唐無稽な発言だとは承知しているが…
495名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:19:11.79 ID:T4QsJLeB0
>>483
西日本の人間(大和民族)のほうが優秀だから、蝦夷民族はいつ首都が
西日本に戻ってもおかしくないと危機感を感じてるんだろ。
せっかく利権で手に入れた首都と経済を東日本から手放したくないんだよ。
496名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/12(日) 02:19:26.43 ID:JuOHUcWSO
未だに買い占め買い占め言ってるキチガイはニュースちゃんと見てる?
ミネラルウォーターの品薄は被災地に送ったものだし( 現に被災地にはミネラルウォーターの在庫が山程ある)
ヨーグルトやら納豆は計画停電と工場の被災で供給が極端に少なかっただけなんだけど
497名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 02:19:38.51 ID:MFUP+9IZO
橋下の発言って古川の本の丸パクりだな。まあ…橋下がというよりか、ブレーンも馬鹿なんだろうな。

所詮は早稲田だ
498名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 02:20:07.61 ID:swfyPWOl0
おい聞いてる?

トンキンと大阪どっちがいいって聞いてんだよ、大阪のがいいだろ?
499名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 02:20:13.75 ID:1UAsLob60
パチンコ首都ならくれてやるよ
500名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 02:20:18.15 ID:g+8kP00O0
京都がいいな 名前も好き
501名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/12(日) 02:20:33.42 ID:YYtE57eDO
きっと東京には俺達の知らない宇宙から来た冷凍保管しないと復活して地球を滅ぼすなんかがあるんだろ?
502名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 02:21:14.25 ID:IV0SRmjx0
大阪が国防上どうとか笑えるのだがw
まずは関東の空を米軍に返してもらってから言おうぜ
503名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 02:21:17.36 ID:q6C9l/UX0
>>51
帯広すごいな
504名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/12(日) 02:21:33.05 ID:t6uve5nQ0
>>489
官僚とか色々問題あるんだよ
505名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:22:04.10 ID:owz6I1dD0
まあここの反対の連中のほとんどは、首都機能分散は賛成だけど
大阪である意味が弱いって言ってるんだろ
日本第2の都市ってだけだしな
506名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:22:10.09 ID:0252PJlb0
もしかしてお前ら具体的なことも分からないでレスしてんの?
もし知ってるやつ知っていらっしゃる方がいたらいらっしゃったら教えろ教えていただけませんか
507名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/12(日) 02:22:17.10 ID:t6uve5nQ0
>>491
アメリカと比べられても
508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:22:19.60 ID:4wNxqBFU0
>>494
どうやって瀬戸内海抜けてくるの?
まず関門海峡に北九州、そこから吉備路沿いの広島・岡山あるけど
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 02:22:49.74 ID:0HUjYOdJ0
名古屋が首都になったら日本の中央部一体がコアになっていいと思うんだが
副首都っていうけど副首都って具体的に何なのって
誰も説明できないんじゃないの
首都が大阪以西になる事は絶対無いし
日本国全体考えると無いわ
京都ですら鎌倉江戸って東国政権が出来たんだし
東日本見捨て政策だからね
それじゃこっちはこっちでって東国はなる
510名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 02:23:09.36 ID:UJNxNoTC0
>>209
岡山は交通の便がいいの知らないのか
124のレス見れば分かるだろ人口の少ない大都会岡山が仙台や広島よりも上なのは交通網の中心だから
それに自然災害はまったく無い
511名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 02:23:13.82 ID:swfyPWOl0
異論はないようだな。

トンキンよりはましということで大阪に決定。
512名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 02:23:14.51 ID:7sdNZ+qAP
ポルトガルも、昔は繁栄してたんだよ
けどね、大震災で首都が壊滅的被害を食らって、没落していったんだよ
見ろよ、神戸なんて阪神大震災の後の傷跡がまだたくさん残ってて、震災前の経済機能は全く取り戻せないでいるだろ?

一極集中してる東京で同じ事が起きたら、日本なんて完全に終了だろ・・・
周辺国に侵略されて、愚民化・略奪・レイプetc.

タイムリミットはすぐそこだぜ!?
513名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 02:23:16.53 ID:7qT1dQ5E0
>>496
東京メディアは腐ってる!!って言いながら何でも信じるからなw
コストコの画像で「これが買い占めの現場だ!!」とか言ってるアホもいたし
地方にいると確認する術がないから信じるしかないんだろうけど・・
514名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 02:23:38.87 ID:fkNExMFJ0
アメリカ

ワシントンDC    政治
ニューヨーク    経済
カリフォルニア   IT
515名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 02:25:03.56 ID:yHqHUBe30
東京一極集中の解消なんか昔から散々俎上に載せられてきたのに
一向に解消する気配が見えないどころか具体策すら施行されなかった歴史を踏まえると
東日本大震災という絶好の契機すら無に帰す未来が見えるぞ
516名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:25:41.45 ID:T4QsJLeB0
>>511
おめでとう!
517名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 02:26:06.10 ID:DqO4rQ6i0
>>498
ねーよ
とりあえず関西を統一してから言え
京都兵庫に馬鹿にされて、和歌山や滋賀には嫌われてるじゃん
トンキッキーズみたいな配下を早く持てよ
518名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/12(日) 02:26:13.57 ID:YYtE57eDO
>>514
北海道 じゃがいも
福島 セシウム
東京 AV
大阪 笑い
519名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 02:26:31.23 ID:X44iFOQh0
イメージだけで橋下叩いてる人って何なの?
赤字を黒字にして誰も成し得なかった公務員給与の削減
感情論的な発言はするが、実績をみるととても素晴らしい人間に思う
520名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:26:31.45 ID:fYsZA0Ok0
>>509
政治を名古屋で大阪経済
逆でもいいぞ
521名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/12(日) 02:26:47.97 ID:LKhraZP50
地震が多いとこにクソ高いビル建てるのはアホとしかいいようがない
地価が高いから上に伸ばすしかないけど
522名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 02:26:51.07 ID:Y5Rpgc9h0
>>498
東京と大阪なら大阪に1票入れとくわw
権利の悉くを握ってる東京はあまりにも上から目線だしな
だがもんじゅと福井県を説得しろよ!
また原発事故で首都機能移転しなきゃならなくなるとか勘弁
523名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:28:04.51 ID:T4QsJLeB0
>>517
ジャイアンとパーマン1号みたいなもんだろ
ジャイアンが東京ね
524名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:28:07.10 ID:0252PJlb0
>>519
だよな
大阪MM講読してるけどちゃんと仕事してるみたいだしやることきっちりやってくれてるしまったく文句ないんだけどな
525名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 02:28:25.38 ID:+3vNta9l0
>>511
congratulation!
おめでとう・・・!
526名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:28:25.59 ID:WPOg14dG0
>>517
地名だそうぜ、話はそれからだ
527名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 02:28:26.07 ID:Tk4A8LRDO
実際どうなんだろ
安心して子育てできる街なのかどうか
放射能的に考えて
528名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 02:28:53.96 ID:LI/aRO+10
名前やブランドに捉われずに考えて、立地のいい場所ってどこなの?
529名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 02:28:58.51 ID:kmfUFvnk0
seyaseya!
530名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 02:29:04.55 ID:N9Iu7Pna0
>>508
海軍力だけじゃない
進行はミサイルや、地上侵攻も考えてくれ
出来るだけ近いとこには起きたくない
というのが俺の意見だ
拙い持論であるのは重々承知だ
531名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:29:09.53 ID:owz6I1dD0
でも一極集中は確かに問題なのに
いまんとこ知事で声高に言ってるのファシ下くらいじゃね
他の都道府県も名乗りでて分散すべき
532名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 02:29:44.47 ID:qF/Z9joD0
【集中業種】規制業種は東京(中央の省庁)の近くで仕事をする必要がある。
○金融業
銀行法・証券法等で規制され、ハシの上げ下げまで指導されるため、財務省や金融庁と密接な関係が必要です。
規制と話し合いの構図元で省庁と二人三脚を進めるには、経営陣が地方にいては務まりません。
大手金融機関で東京に移っていないのは大阪の日本生命と住友生命の保険会社2社だけです。

旧三和、旧住友、旧大和の大阪勢、旧東海の名古屋勢と銀行再編の過程で東京に本社を移し、
拓銀は破綻。証券も古くは大阪の野村證券に始まり大手証券は全て東京に本社を移しました。

○放送/マスコミ
総務省の免許制度である放送局は東京のキー局だけに配信権が与えられ地方局はその配下です。
大阪の放送局が細々と独立独歩を保っている状態です。
規制業種ではありませんが、新聞社も政府関係が東京にある限り、東京に集まらざるを得ません。
全国紙/準全国紙は東京(読売)、名古屋(中日)、大阪(朝日、毎日、産経)とありますが、
中日は東京新聞を作り、朝日は築地が実質の本社、毎日は東京日々新聞を買収し東京に重点を移しました。

○通信業
総務省の介入が頻繁です、KDDIは京セラやトヨタが大株主ですが、
政府との関係を強めるため東京に本社を構えないと話になりません。

○商社/小売
古くは関西系商社(伊藤忠、丸紅、住友商事、三菱、双日)、名古屋(豊田通商)が東京に移り、
小売業(高島屋、大丸、そごう、イオン、ローソン、ダイエー)も東京に移ってきています。

じゃ一極集中じゃない業種は?
【世界に冠たる日本の製造業】は以外と東京集中ではなく全国に分散しています。
トヨタ(愛知)、マツダ(広島)、ダイハツ(大阪)、スズキ(静岡)の自動車勢、パナソニック、シャープの家電勢は大阪から離れません。
他にも村田、ローム、オムロン、京セラ、日本電産等の電子部品京都勢や長野から離れないエプソンと微動だにしない会社も多いです。
しかも東京一極集中どころか、地元回帰を強め、トヨタは東京から政府及びマスコミ窓口をのぞいて、東京から撤収。
パナソニックは東京の本社機能を縮小しショールームにしてしまいました。シャープの幕張もしかり。
533名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/12(日) 02:29:52.42 ID:sgzMD/db0
満員電車何とかしてくれ
運賃3倍出してもいいから。
534名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 02:30:12.43 ID:7sdNZ+qAP
>>417
お前は甘過ぎるんだよ
アメリカ人の価値観を全て肯定的に受け入れることが出来るのか?
日本人的価値観を捨てろ、ってことと同値なんだぞ?

アメリカからしても、自国の伝統的価値観を崩すような異色な価値観は入れたくないだろうから、自国の州なんかに入れようとは考えないよ

そんなことするなら、金と軍事的活動が出来るだけの領地が得られれば最善と考えるわな

アメリカの今までの行動を見てたら当てはまるんだよ、上の事がな

甘えても誰も助けてはくれないぜ?
535名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 02:30:39.37 ID:txcv+xO70
東京=内閣府 法務省 総務省 厚生省 警察省 文科省 法務省 環境省 
大阪=経産省 国交省 農水省 厚労省 外務省 財務省


これでいいんじゃね?
536名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 02:30:57.75 ID:+3vNta9l0
>>532
その各業種が海外では集中してるのか知りたいな
537名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 02:31:22.28 ID:zlpESIDv0
大きな日本・・・?
538名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:31:41.35 ID:T4QsJLeB0
大阪が嫌なら関西広域連合として首都を持つでいいでしょ
539名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 02:32:43.89 ID:IV0SRmjx0
>>530
東京急行って知ってる?
540名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/12(日) 02:32:56.68 ID:8efsfI/a0
ドイツみたいな感じがいいよね
人口もミュンヘンベルリンハンブルクetcってそれなりに分散してるし
日本は広いから無理なのかもしれないけど
541名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 02:33:17.52 ID:7sdNZ+qAP
>>433
アメリカの州の1つになれば、日本人としてのアイデンティティも捨てなきゃいかんだろ?
何を甘っちょろいことをほざいてるんだ?w
542名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 02:33:24.28 ID:kUfv64UM0
橋下からちょっとした腐臭を感じるんだが・・・
石原を超えるキチガイになりそうw
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 02:34:30.12 ID:imFDhdMk0
首都の意味わかってんのか
544名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 02:35:13.33 ID:r18DEBg70
半島の国と比べると大きいですか、そうですか
545名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 02:35:16.15 ID:MggLp9rt0
アメリカは金融はニューヨーク、機械がデトロイト、食品がシカゴ、石油化学がヒューストン
農業は真ん中、通信がシリコンバレー有するカリフォルニアか
ヨーロッパとの関係で、殆ど東海岸周辺に産業が集中してる
546名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 02:35:27.51 ID:yHqHUBe30
>>532
とりあえず金融庁は大阪に移転させた方が良いと思うんだよね
金融業が東京に集中してると他業種まで集中する
547名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/12(日) 02:36:00.57 ID:8efsfI/a0
アメリカの51番目の州ってのは前からあるネタだろ
そんな非現実的なんてもんじゃないネタにマジレスしちゃう男の人って・・・
548名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 02:37:29.62 ID:fkNExMFJ0
リニアが出来れば首都機能移転も容易になるんだがな
549名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 02:37:36.05 ID:7sdNZ+qAP
>>451
田中角栄の頃からおかしくなり始めたんじゃねーの?
550名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 02:37:45.52 ID:N9Iu7Pna0
>>539

TKKがどうしたんだ?
俺が見落としている問題かもしれない
教えてください
551名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:39:16.97 ID:ueYk+ZSF0
>>522
まぁ福井ともんじゅに関しては橋下が徹底交戦の姿勢だし
府民は今かなり橋下を後押しする構えだからその辺は自然とそうなるよ
552名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:39:22.94 ID:T4QsJLeB0
>>550
東急ハンズの親会社なんだぜ知ってたか?
553名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 02:39:39.71 ID:+3vNta9l0
こういう系のスレでいっつも思うけど移転なのか分散なのかスレ内で一致してなくてあべこべになるな
554名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:39:46.40 ID:4wNxqBFU0
>>530
地上進行って丹波山地越えてくるのかよw
陸上兵力は普通海上輸送力とセットになってるだろ
しかもミサイルの脅威って何だ一体
555名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 02:39:56.19 ID:MggLp9rt0
>>546
大黒常是でググるといいけど、江戸中期までは金融の中心は京阪にあったよね
今更江戸時代に戻れないでしょ、金の流れ理解してる?GDPの7割は東日本が稼いでるんだよ
556名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 02:40:36.46 ID:5ZhZ5Y3S0
滋賀をもっと発展させてください
557名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 02:40:55.60 ID:7sdNZ+qAP
>>462
いらないよなぁ、政治家と官僚なんてさ
岡山さん、どうぞ首都機能もらっていって下さいな
558名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:41:26.81 ID:ysGEhCH90
>>9
お前んとこは中国じゃねーかw
559名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 02:41:47.99 ID:IV0SRmjx0
>>550
ロシアが冷戦時代から東京近くの領空ぎりぎりを爆撃機を飛ばしてくる
だいたい伊豆諸島付近を回って帰っていく
防空のチェックとかしてる
560名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 02:42:26.81 ID:N9Iu7Pna0
>>554
近ければ近いほどに照準精度はよくならんか?
>>552
あぁ、で?
561名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 02:42:31.30 ID:yHqHUBe30
>>555
だからその構造を変えましょうってこと
562名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/12(日) 02:43:32.56 ID:8efsfI/a0
万博を語るとかさすがおっさん速報
563名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:43:52.28 ID:4wNxqBFU0
>>560
変わらん
564名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 02:44:19.04 ID:+3vNta9l0
よくわかった、一度日本全体が焦土になれば煩わしい制限なく分散した国作りできるな
565名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:45:15.40 ID:T4QsJLeB0
>>560
東急ハンズって色んなものが売ってあるんだぜ
特にパーティーグッズが面白い。今度行ってみなよ
566名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 02:45:17.93 ID:MggLp9rt0
>>561
ものすごい数の失業者が出るよ
政治の基本は安定、博打じゃないんだから…西日本は中心地で高齢化進み過ぎて今さら感が強い
中国に近く出生率が比較的高水準な九州・沖縄の方がまだ可能性がある
567名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 02:46:14.33 ID:N9Iu7Pna0
>>559
それなら日本の上半分は何処でも爆撃OKだろうに…
震災だからといって彼等がたなごころを加えるなんて甘い事をするわけ無い事は承知だろ?
568名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:47:08.47 ID:ueYk+ZSF0
>>562
あぁおっさん同士が地域叩き合ってると考えると泣けてくるよな


俺が生まれた時には既に大阪は元気なかったからなー
首都とか関係なく一度でいいから本当に活気のある大阪ってのを
大阪人として見てみたいもんだ
569名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 02:47:34.63 ID:UJNxNoTC0
>>433
自分の死によって親兄弟が1分でも長生きしてくれれば日本国民が1秒でも長く生きながらえてくれれば
という思いで特攻していった兵隊さんに謝れ

http://www.youtube.com/watch?v=imtmbp0w8cY&feature=related
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 02:48:19.77 ID:a+t2fSXq0
>>563
愛知万博完全に忘れられてね?
571名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 02:49:09.06 ID:7sdNZ+qAP
>>505
オーストラリアみたいにすべきだな
向こうも第一都市のシドニーと第二都市のメルボルンの仲が極端に悪いからキャンベラを首都にしたっていうしね

地政学的にも、西日本移転が好ましいから、岡山辺りでよくね?
572名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:52:38.31 ID:WPOg14dG0
富の一極集中で日本が豊かになるわけが無い
573名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 02:54:29.94 ID:N9Iu7Pna0
>>554
近い将来伊丹の民間利用は無くなるならば
完全に自衛隊、米軍の前衛基地としての役割が回ってくるとどっかで見た記憶が…
そんな近い所に首都機能は矛盾すると思う俺がダメなのか?
574名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 02:54:44.57 ID:ngxJHL4B0
天皇だけ京都にやって、首都機能は東京に残したら
日本ではどっちが首都になるの?
575名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:56:21.52 ID:40xWFzJM0
>>566
汚染地帯に比べたら「今さら感」が強い方がずっとマシでは?
ちなみに、経済の中心は40年程前までは大阪>東京
てかここ1000年の内950年は大阪が日本経済の中心
あと政治の基本が「安定」なら、地震の多い東日本に首都を置くなんて絶対ダメでしょ
「安定」と言うならそれこそ京阪奈のいずれかでは?
関西には「畿内」という1000年以上の歴史を持つ首都圏が存在したわけだし
576名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 02:56:26.57 ID:DnbSKM4T0
最近の橋下なんかおかしいだろ
医者に見てもらったほうがいいんじゃないか?
577名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/12(日) 02:56:53.41 ID:Y+yfmj3Q0
>>574
「首都」東京、「帝都」京都かな
578名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 02:56:55.65 ID:fR5GlWSv0
>>566
そんなもん生まれた地域に固定させる前提の話だろ
普通は職がないなら生きるために地域跨いでの移動なんて誰でもするだろ
それこそ江戸時代じゃないんだから地域が違おうと移動なんてすぐ出来る

そもそも出生率なんて引き合いに出してしまったら東京とかどうなるんだよ
あそここそお前の理論じゃ全く成り立たないんだけど

政治は博打じゃないと言いつついきなり本州離れて九州とか言ってるし
お前の主張は整合性が全くとれない
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 02:57:04.88 ID:BtQFSYyC0
新首都構想なら別に大阪じゃなくてもいいよね
と言うか大阪じゃ土地無いし駄目じゃないか?
580名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 02:57:32.45 ID:RAFa49pX0
東京に変わる首都機能代替の場所は大阪しかない…という
考え方ってなんだか変だとおもう!大阪しかないって事は
ないと思うワ
581名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 02:58:19.88 ID:X44iFOQh0
>>566
http://news.shikoku-np.co.jp/national/main/200901/20090130000243.htm

東京の出生率を考えると都会化は必ずしもいい影響ではないね
582名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 02:58:37.07 ID:7sdNZ+qAP
>>532
日本以外、例えばアメリカやドイツ、中国なんか、こんなお上から干渉受けるようなシステムにはなってないんだよね
だから、意思決定が迅速なんだよ
日本も中央官僚にいちいちお伺い立てないと決定出来ないシステムを変えない限り、没落の一途を辿るだけだよ
583名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 02:58:39.44 ID:MggLp9rt0
天皇が京都行っても何も変わらない
むしろ京都に戻って頂いて皇室民営化してもいいくらい、毎年200億の経費節減になる
584名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/12(日) 02:58:43.78 ID:86kyD1B90
おいおいおいおいおいおいおいおいおい

橋下市に逃げて辛坊知事で府デフォルト回避ってのはよ

大阪都構想実現で注入金目当てでだってことで裏打ち 都構想コケたらデフォルト来るで

つまりほぼもう確定の規定路線。
585名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 02:59:44.53 ID:erd4OApe0
別に小さいからいいだろ
東京→大阪まで2時間もかからんし
586名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 02:59:48.57 ID:yHqHUBe30
首都直下型地震が起きて立法も行政も経済もマヒして
日本全体が沈没するのだけは避けてほしいと切に願う
587名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 03:00:47.47 ID:T4QsJLeB0
>>570
面積は倍以上違うし、入場者数も3倍以上ちがう
588名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 03:01:09.26 ID:DnbSKM4T0
そもそも大阪は日本第二の都市として機能してるのに橋下は何がやりたいのか分からん
既に副首都みたいなもんだろ

震災復興に金がかかる時に橋下は呑気なもんだな
589名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 03:02:02.97 ID:4wNxqBFU0
>>573
伊丹を自衛隊の基地にするのは非現実的だな、何のための廃港なんだか
阪神間に部隊駐屯するとしたら、おそらく紀伊水道防衛のためのものぐらいだろう
そして紀伊水道からの侵入は考えにくい
潜水艦ですら地形図持ってないしうろつけねーと思う
590名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 03:02:09.34 ID:7sdNZ+qAP
>>543
一国の中心的な政治・行政機能のあるところって意味じゃねーの?
591名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 03:03:19.16 ID:fkNExMFJ0
>>588
首都機能ってのは司法立法行政のことでっせ
592名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 03:03:23.37 ID:vm3o1N/L0
なにもかも東京に移転させるのはほんとに意味ないよな
土地の値段が上がりそこの地主しかメリットないじゃん
593名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 03:03:25.34 ID:MggLp9rt0
>>581
東京圏の高学歴女は確かに結婚しない、子供産まないw
地方みたいにシングルマザーのヤンキー女ばっかなのもイヤだけど、要はバランスだと思う
今さら女性に学を付けるな、社会進出するなとは言えないけどね
594名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/12(日) 03:03:38.45 ID:T8pJrjm40
ついに大阪が独立か
595名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 03:04:07.93 ID:7sdNZ+qAP
>>546
大賛成!
金融庁だけでなく、監査法人の本社機能、会計士協会本部も大阪に持っていくべきだよ
596名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/12(日) 03:04:38.66 ID:Y+yfmj3Q0
元々タテ割りの権化みたいな防衛省とか警察庁を地方に分散したら?
「東京が死ぬ」情況を想定してるんだから、先立つものは「治安維持力」だろ
597名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 03:05:46.22 ID:7sdNZ+qAP
>>547
ん?
>非現実的なんてもんじゃない
ってどういう意味で言ってんの?
日本語おかしくね?w
598名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 03:05:51.03 ID:DnbSKM4T0
>>591
そんなの東京で十分だろ
なんで分ける必要があるのか意味が分からないな
599名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 03:06:33.46 ID:QJYRNtF40
例えば首都が2つ以上ある国ってどこがある?
600名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 03:08:30.33 ID:N9Iu7Pna0
>>589
?朝鮮半島有事で使えないか?
少なくとも舞鶴や、金沢等の陸海空統合運用で日本海に向けたカードが一枚増えると考えてはダメだろうか?
601名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 03:08:34.61 ID:X44iFOQh0
首都機能であって首都ではないから
602名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 03:08:51.61 ID:DnbSKM4T0
>>599
首都はどこも一つでしょ
603名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 03:09:04.85 ID:IV0SRmjx0
>>589
既に海自阪神基地隊がいたりする
604名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 03:09:11.83 ID:MggLp9rt0
結局コンプレックスの塊の地方人が、震災にかこつけて地域起こししたいだけか
地方の人はマッタリとしてんのが一番いいよ、東京にはかなわないんだから
605名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 03:09:23.85 ID:fkNExMFJ0
>>598
地震が千代田に直撃したら日本オワタになるだろ
606名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 03:09:59.58 ID:vm3o1N/L0
日本は外国と比べて人口が多い
そして日本の4割は狭い関東に住んでる
これは異常だよ
607名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 03:11:23.51 ID:vm3o1N/L0
人口じゃなく人口密度に訂正
なにもかも東京が吸い上げてる
日本人は蛾のように東京に集まってる
608名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 03:11:53.81 ID:DnbSKM4T0
>>605
そんなの明治以降何度も経験してるじゃない
江戸時代だってそうだったけどむしろ発展してきた
609名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 03:12:42.94 ID:IV0SRmjx0
集中させてる割には効率が悪すぎて政治経済の凋落が止まらないのだけどな
610名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 03:13:52.14 ID:MggLp9rt0
>>606
関東平野の広さ知ったら、そんな発想にならないよ
日本の平野部で唯一山が見えない、それだけ広い。
611名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 03:15:30.03 ID:yHqHUBe30
>>608
今と昔とでは首都への集中度も人口も政治も経済も何から何まで違うだろ
東京への依存度の高い現代日本で千代田区なんかが壊滅したら確実に日本終わるわ
612名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 03:16:03.52 ID:ngxJHL4B0
>>610
もし関西に首都が置かれてたら大阪と周辺の4県を
まるごと平野にして1つの都市圏にする必要があっただろうな
613名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 03:17:39.73 ID:vMgU+jgx0
名古屋とか山梨とか群馬じゃダメなの
614名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 03:17:45.98 ID:40xWFzJM0
>>608
明治から昭和初期の東京は人口が多いだけの政治都市で、経済都市は大阪・神戸
それに江戸時代の東京(江戸)なんて上方では貧民が多いだけの田舎扱い
615名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 03:18:06.45 ID:Cffx8iqZ0
大阪は土地が狭いだろ…
他県との距離がありすぎて無理かと
人口も神奈川の方が多いしな〜
神奈川を第二首都にした方が有意義
616名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 03:18:18.41 ID:DKL4oY0W0
がんばれーby名古屋
617名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 03:18:25.43 ID:DnbSKM4T0
>>611
地震じゃ壊滅しないから・・・
今回の震度7だって建物の被害はそれほどでもなかったでしょ
都心の地下は利根川の堆積物だから直下型地震も無いし
618名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 03:18:40.48 ID:7sdNZ+qAP
>>592
過度な一極集中って、少子高齢化&過疎化に拍車がかかるだけなんだよな
地方行けば、子供育てるコストも少なくて済むし、住居費も少ないし
地元だと、親・親類がいるから何かと持ちつ持たれつの関係を利用出来るしね

関係ないが、マスゴミキー局の東京一極集中は、関西のマスゴミが安保闘争とか左翼活動の温床地になってると恐れ、官の監視下に置きたかったからじゃねーのかな?
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 03:18:58.30 ID:GArP4JAi0
名古屋はええよ
620名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 03:19:13.56 ID:MggLp9rt0
千代田区は夜間人口4万だから、夜なら大丈夫だよ
タワーマンションが林立する中央区や港区の方が、地震には弱そうだな
ちなみに巨大地震起きたら官僚機構は埼玉新都心、官邸は立川に移る、別に地震に対して無策って訳じゃない
621名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 03:19:29.55 ID:W/rYhhtW0
高速道路のおかげで物流が発達して、東京から福岡までモノが三日程度で届くようになった
通信技術が発達して会議もテレビで出来るようになった
いい加減、会社と人を地方にも分散させて景気回復、災害時のリスク分散、してもいい時代だろ
一極集中、朝っぱらから満員奴隷電車とかなんのために生きてんだよって悲しくなりませんか?
622名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 03:21:42.32 ID:MggLp9rt0
>>612
山が見えた方が道迷わないからいいんだけどねwあと、テレビ塔いらない。それくらいしかメリットないけど
623名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 03:22:05.22 ID:zl+Dg2bR0
                    東京圏                  大阪圏              東海圏
                    (千・埼・東・神)        (京・奈・大・兵)          (岐・愛・三)
面積        |         1万355km2 |     .  1万8598km2 |        2万1563km2 |
人口        |      3476万8000人  |      1823万3000人  |          1117万人  |
県内総生産  |      165兆198億円  |      71兆9002億円  |      52兆7654億円  |
1次産業     |          4696億円  | .   .     2131億円  |          3764億円  |
2次産業     |      31兆5655億円  |      17兆4072億円  |      20兆6520億円  |
3次産業     |  .   140兆9143億円  |       57兆679億円 . |      33兆4073億円  |
就業者数    |    1668万8000万人  |     839万1000万人 .|     570万2000万人 |
624名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 03:22:12.01 ID:fkNExMFJ0
>>617
交通機関の壊滅、職員の不足
建物の被害よりこっちの方が恐いよ
リスク回避は必要
625名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/12(日) 03:24:19.52 ID:IuenK37OO
こういうのはとっとと進めるべき
626名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 03:26:34.30 ID:Cffx8iqZ0
>>621
コストが高くなる
627名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 03:26:35.42 ID:WPOg14dG0
>>608
江戸の頃も、西の米を江戸に送らせて江戸は発展したが、西は飢えて餓死者が続出した
江戸単独で発展できたわけじゃなかろうに
628名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 03:27:18.82 ID:vm3o1N/L0
ネットのおかげでテレビ離れは加速してるみたいだが東京離れはまだまだだよな
地方から東京に出て行った”成り済まし”東京人が地方を馬鹿にするのが一番許せないわ
629名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 03:27:39.22 ID:N9Iu7Pna0
外交上はどうなんだろう?赤坂や、狸穴等
の代替施設を何処に?
大阪さん
630名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 03:27:43.10 ID:yHqHUBe30
中央省庁って平時ですら人員不足で長時間残業が常態化しているのに
関東に大地震が起きれば全く仕事が追い付かなるんじゃないか
それこそ職員が何人死ぬかも分からんしな
631名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 03:28:22.51 ID:DnbSKM4T0
>>624
それはいつものの地震対策で解決できるじゃない
別に狭い大阪をわざわざ金がかかる首都にする必要がない気がするんだけど
632名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 03:29:24.96 ID:IV0SRmjx0
>>629
京都迎賓館、大阪迎賓館
どちらでもお好きなほうを
633名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 03:32:14.33 ID:MggLp9rt0
橋下は広域防災基地って言葉も知らんのじゃないのかな?
関東に危機が起きたら関東人で復興するしかないんだよ、何で上から目線なんだろう
借金の塊の大阪に何が出来るんだw
634名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 03:32:22.90 ID:N9Iu7Pna0
>>629
ダダこねますよ?
盗聴恐れてぶっ壊して一から作り直すなんて無理くらい平気でして、費用は日本持ち
635名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 03:33:30.59 ID:N9Iu7Pna0
間違えた
>>629>>632
636名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 03:34:19.90 ID:GOnilrck0
集中馬鹿はテロ対策を妨害してるからテロリストだろうな
637名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 03:35:27.56 ID:zl+Dg2bR0
>>630
関東に大地震って東京湾内での地震が一番怖い。
確率的にも低い地震を回避って・・それこそコスト高では?
相模トラフ地震、いわゆる関東大震災も阪神大震災の半分の揺れ
今の建造物じゃそれほど壊滅的にはならんだろ
638名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 03:36:16.38 ID:DnbSKM4T0
>>627
江戸時代発展してたのは江戸だけじゃなく大阪もなんだけど・・・
日本中の大名の米集めてたのは大阪なんだし
639名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 03:38:25.53 ID:fkNExMFJ0
>>631
その地震対策を行うのが立法行政なんだよ
640名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 03:39:21.62 ID:o6ITX+Do0
>>19
距離近いじゃん。
中間で原発逝ったら両方アウト
641名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 03:42:24.20 ID:vMgU+jgx0
首都を関東と関西に振ることなんか目指すより地域を集約する方がいいと思うよ
中央集権の中央を非常時にずらしたって、携わる人が移動できなきゃしょうがない
東京と大阪じゃ遠すぎるだろ
もし代替を置くなら関東内に置いた方がいい
642名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 03:43:45.99 ID:IV0SRmjx0
その関東が数日麻痺したよね
643名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 03:44:01.83 ID:up+lyLDT0
◆首都経験(※琉球王国、南北朝時代に於ける南朝及び大本営を含まない)
・東京都(東京)
・京都府(平安京、長岡京など)
・奈良県(平城京、藤原京など)
・大阪府(難波京、難波豊碕宮)
・滋賀県(大津京、紫香楽宮)
・兵庫県(福原京)
・福岡県(朝倉橘広庭宮)

◆天皇陵墓(同上)
・東京都(大正天皇、昭和天皇)
・京都府(桓武天皇、明治天皇など)
・奈良県(聖武天皇、天智天皇など)
・大阪府(仁徳天皇、雄略天皇など)
・滋賀県(弘文天皇)
・兵庫県(淳仁天皇)
・香川県(崇徳天皇)
・山口県(安徳天皇)


そろそろ関西の最終兵器・和歌山さんに首都やってもらうべき
644名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 03:45:25.61 ID:T4QsJLeB0
>>641
でその代替えをぜひ埼玉に置いてほしいんだな
645名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 03:45:52.18 ID:Cffx8iqZ0
>>643
当日だけだぞ
646名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 03:46:09.30 ID:N9Iu7Pna0
和歌山…
これは…検討に…値するのか?
647名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 03:47:57.50 ID:N9Iu7Pna0
ミカンばたけ潰して首都…ね〜よな?
648名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 03:48:15.52 ID:vMgU+jgx0
>>642
どんな災害があっても絶対に麻痺しない土地があるならそこに現状のままの首都機能を移せばいい
649名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 03:48:37.63 ID:446PYdWr0
岐阜で良くないか?
650名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 03:48:47.99 ID:ujp7FLOA0
国防から考えたら四国の真ん中当たりが良いと思うわ
651名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/12(日) 03:50:27.89 ID:xFlOuEwoO
トンキンが首都っちゅうのもおかしいわな
652名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/12(日) 03:51:08.19 ID:Y+yfmj3Q0
東京でM9クラスの直下型地震が起こったらどうすんのって話なのに
「埼玉に官僚機構移動させるから安心!関東のことは関東でできる!」って頭湧いてんのか
653名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 03:51:10.89 ID:wt5SVvGg0
なんか戦国ランスやりたくなってきた
654名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 03:51:35.48 ID:4wNxqBFU0
>>650
四国中央市が激しく同意しています
655名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 03:53:57.05 ID:/vTKf4dO0
経済:東京中心
政治:埼玉か神奈川でいい
経済こそ70年代を見習って分散させるべきだわな
一極集中は行き詰って限界。弊害あり過ぎだわ
656名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 03:54:46.97 ID:0ehAVb7x0
>>652
直下でm9はねーから安心しろ
657名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/12(日) 03:55:37.97 ID:RE9lfNXwO
京都でいいじゃん
658名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 03:56:13.75 ID:PToLNTJ70
老害四選させちゃうトンキン共が騒いでてワロタw

大阪こそ日本の首都にふさわしい
659名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 03:56:33.51 ID:N9Iu7Pna0
今後震災が来ると予想されている東南海は絶対に候補には出来ない
とすれば名古屋なんかもってのほか
おれは愛知県民だが…
660名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 03:56:54.90 ID:7BDOrja70
面倒くせーからワシントンにしろよ
661名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 03:57:29.11 ID:jPWfsYaLO
斜め上発言過ぎる
だめだこいつ…早くなんとかしないと
662名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 03:57:29.69 ID:M7rgZvNx0
>>643 >>646
近畿では、和歌山が、まだなんだよね。
首都をやらしてあげたいけど。
663名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 03:58:14.21 ID:v97nB7c40
九州と四国にもつくろうぜ
664名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 03:58:18.45 ID:3ujPZ3k90
アメリカの首都ワシントンはワシントン州にはないからな、おぼえとけよ
665名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 03:58:38.52 ID:T4QsJLeB0
高野山にしよう
666名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/12(日) 03:59:28.41 ID:tN7DDSF10
何処が大きいねん
他の強国に比べりゃ猫の額みたいなもんだろ
667名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 04:00:07.80 ID:1TofLDaN0
GDPの低い県に分散させれば、地方復興になっていいだろう
つまり鳥取、高知、島根、徳島(なぜか西日本が多いw)あたりが最適だな
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/4550.gif
668名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/12(日) 04:01:00.44 ID:t6uve5nQ0
>>8
今更だがさすが沖縄△
669名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/12(日) 04:01:34.55 ID:jgYHUfFL0
国土が小さい日本で二つも首都はいらねーだろ
まぁ放射能汚染された東京はオワコンだけど
670名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 04:03:04.11 ID:HlcX9s4I0
国も東京のことしか考えてないからな
もう、国分けろよ
東日本と西日本で統治したほうが捗る
671名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/12(日) 04:04:11.51 ID:tN7DDSF10
要するに関東平野が天空に浮上すりゃ良いんだろ
672名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 04:04:24.32 ID:v0vxQPAiP
リニアが完成した暁には東濃へ遷都だな
673名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 04:04:30.53 ID:ujp7FLOA0
>>667
未開の地の「シマネ」「トットリ」を開拓するなんて何百年かかるんだよ、冗談もいいかげんにしろや
674名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 04:04:35.86 ID:N9Iu7Pna0
>>658
大阪は国防都市として伊丹を完全に自衛隊と米軍に明け渡しなさい
基地効果で潤うハズだから
675名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 04:04:48.64 ID:IV0SRmjx0
>>669
正確には機能分散かな
経済首都大阪、文化首都京都みたいに
橋下が言ってるのはこれに政治首都のバックアップの副首都も置こうという話
676名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 04:04:49.67 ID:HlcX9s4I0
>>667
そら、なんでもかんでも東京周辺に集めてるんだから、東日本に比重が重くなるのは当然
つくばとかみたいな田舎にまで、東京の近くってことで人や物集めてるんだし
677名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 04:05:54.08 ID:Y5Rpgc9h0
東京というか関東は平野が広いから商業工業集約しやすい分、逆に政治機能持たせたくないな
むしろ関東は平野を生かした一大穀倉地帯として開発し日本の食料自給率あげるべきじゃないか
678名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/12(日) 04:06:27.26 ID:HQFuEf2W0
フクシマ近くですら住み慣れた土地を離れるのはいやだって固執してる人間もたくさんいるんだぜ?
トンキンが首都機能をちょびっとでも明け渡すわけないじゃん。
ピカ毒喰らい続けてもだよ。むしろ「首都防衛」のためなら喜んでピカ毒食うだろうな
679名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 04:09:14.93 ID:fR5GlWSv0
>>641
今でも一極集中論者なんているんだ・・・

同じ関東内に置くとかそれこそ無意味極まりない事に金とか使うわけない
東京が麻痺するって事は首都圏が麻痺する事に繋がるだろ・・・
そもそもリスクヘッジに地震だけじゃなく原発事故も視野に入れないとか鳥頭すぎる
福島の原発が3ヶ月経った今でも広い範囲に放射能垂れ流してる状態なのに
どうやったら関東内って考えに至るんだよ。関東にも茨城に原発あるんだろ?

東京と同時に被災しない地域で尚且つ迅速に指揮の統率とれるような
インフラが整った地域じゃないとダメって事だよ。
しかも空港は海外のお偉いさんが来ること考えたら国際空港じゃないとダメ

インフラを一から整えるならどこでもいいけど、金の無駄だし
金の無駄を避けるべきなのはお前も言ってたろ
要は今既にそれらの条件が最低限整ってる地域となると大阪しかないって事だよ
680名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 04:09:34.45 ID:M7rgZvNx0
最終候補地
@福島
A東濃(岐阜)
B畿央(滋賀)

福島へ遷都の予定だったんじゃないの?
681名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 04:10:11.55 ID:MggLp9rt0
>>677
農業のGDP寄与率知ってるか?1%なんだよ
農業国ってのは最貧国に多いんだ
682都心3区民のエセ共産(東京都):2011/06/12(日) 04:10:24.84 ID:kWW3Vxyy0
橋下の言う通りだな
東京と京都の2首都で良いじゃん(;¬_¬)
683名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/12(日) 04:11:49.84 ID:1fNvA64+O
東京じゃなきゃやだやだーって言っている連中がいる限り無理な話
大阪はすでに首都だろ
大阪民国のな
685名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 04:12:39.86 ID:zl+Dg2bR0
>>678
国会議員は東京だけから出てるわけないんだがな?
地震で頭おかしくなったか?
686名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 04:13:55.52 ID:Cr3crPWJ0
こいつの言動はやっぱり大阪国を作るのが最終目標?
政府がそろそろ監視に入りそうな勢い
687名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 04:14:22.07 ID:UJNxNoTC0
>>641
計画停電の時東京を除く関西圏は悲惨だったぞ
駅を降りたらそこは暗黒の町街灯すら付いていない真っ暗な道を帰路に着き
家にたどり着いてもシャワーすら沸かすことができずローソクの前でカップラーメンを食べながらラジオを聴くだけ
オール電化のマンションざまーおんぼろアパートでガスコンロが使える俺勝ち組とかひそかに優越感に浸っていた
688名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 04:14:56.03 ID:HlcX9s4I0
>>685
ほとんどの議員が東京の大学出て、東京に住んでるからな
689名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 04:15:13.30 ID:IV0SRmjx0
>>680
仙台被災したら300キロの東京も巻き込まれた
電気足りないっていうから西から持ってこようとしたら互換性が無かった
陸路がやられて海からしか救援ができなかった

まあ何を考えて今まで出してた候補は選んだのだろうねといったところ
別荘でも作る気分で選んでたとしか
690名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/12(日) 04:15:25.10 ID:UrbQMQmc0
名古屋に決まり
691名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/12(日) 04:15:49.88 ID:HQFuEf2W0
>>685
その考え方が正しいならなんで首都機能移転が実現してないのかね。降って湧いた話じゃなし
692名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 04:18:07.95 ID:37VIeW4z0
第3新東京市
693名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 04:18:10.54 ID:WPOg14dG0
>>656
地震計の設置が進んだのは、阪神以降まだ最近の事なんだが
過去の地震計のデータがないのに何で無いと言い切れるのか不思議
ロシアも中国も物凄い数のミサイルを東京に向けているのに
何でそんなに性善説な考えで居られるんだろう、無防備都市なんて日本ぐらいだよ?
694名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 04:19:03.89 ID:1TofLDaN0
>>688
それはさすがに関東の大学の圧勝かな
出身地は分散してるだろうが

政治家出身大学ランキング
1位 東京大学 239人
2位 早稲田大学 92人
3位 慶應義塾大学 64人
http://univranking.schoolbus.jp/00000277.htm
695名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 04:19:29.00 ID:N9Iu7Pna0
>>690
河村ならって思ってる?
ナイナイ…
696名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 04:19:43.88 ID:zl+Dg2bR0
>>688
つまり地方での奴は無能ってことか?
697名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 04:20:18.77 ID:ueYk+ZSF0
>>680
これ見るとさ、あえて何から何まで一から作っていかなくちゃいけない地域選んで
「あーすまん、やっぱ金足んねぇわwww」って言って
計画をお釈迦にしたかったようにしか見えないな

一応やってるフリだけしてさ、初めからその気なかったんだろ
698名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 04:21:13.85 ID:HlcX9s4I0
>>693
今のところ、どんだけ被害があって揺れたとしても、最大深度は7だからじゃね?
まぁ、また8とか9が作られるかもしれんが

ついでに弱とか強も辞めて、0から振り直せよって思うが
699名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/12(日) 04:23:02.46 ID:R4gk51AS0
アメリカみたいに東京と大阪で役割を分ければ?
例えば政治は東京で経済は大阪とか
700名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 04:24:09.91 ID:Oj1+u33s0
昔は大阪が経済の中心だったはずなのに勝手にダメになったんだろ
701名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/12(日) 04:25:01.09 ID:XPu73nx00
島根にしろよ
駐車場いっぱいあるぞ
702名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/12(日) 04:26:24.40 ID:HQFuEf2W0
首都圏整備法(しゅとけんせいびほう)は、首都圏の整備に関する総合的な
計画を策定し、その実施を推進することにより、日本の政治、経済、文化等の
中心としてふさわしい首都圏の建設とその秩序ある発展を図ることを目的として
1956年(昭和31年)に制定された法律である。

これで地方からすべて奪い去ったからな
703名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 04:27:43.07 ID:M7rgZvNx0
>>697
東京が人でいっぱいになったから
何もないところが良いと思ったみたい。
引っ越すという発想だからw

橋下の危機管理の代替首都という発想ではなかったと思う。
704名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/12(日) 04:29:26.22 ID:9IWt8h+b0
>>669
琉球人は日本のことに口突っ込むなよ
705名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 04:29:57.49 ID:0ehAVb7x0
>>702
何もないところからどうやって奪うんだよwwwww
706名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 04:29:58.89 ID:Y5Rpgc9h0
>>681
今の時代の金融、商業、工業に広い平野は必要ない
広い平野が最大限に生かされるのは農業だけだ
昔は政治都市にしても商業工業都市にしても労働者確保のため広い平地が必要だったけどな
今は広ければ広いほど効率を求めてなんでもかんでも一極集中させたがる、
それが今の愚かな東京大都市圏じゃないの
707名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 04:30:02.50 ID:LYVxKkH50
一極集中は愚の骨頂
708名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 04:30:57.57 ID:yHqHUBe30
>>681
農業は他業種とGDPで比較すべきものじゃないと思うけどな
709名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 04:31:26.77 ID:MggLp9rt0
>>702
豊後大守の大友に勝たせとけば、宮崎が九州の福岡だ
歴史を甘く見ちゃいけない、力がなかった伊藤さんを恨めよ
710名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 04:32:01.91 ID:QpI6qG760
名古屋で政治
大阪と東京と神奈川の三大都市で経済をバックアップすればOK
711名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/12(日) 04:32:57.62 ID:1fNvA64+O
まあなんちゃって政令市増えたから差別化図る意味でもいいわ
712名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 04:33:16.06 ID:zl+Dg2bR0
>>706
金を生み出してるのは人口なんだけどなw
広い平野が必要ないならどうやって住むんだよ。
713名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/12(日) 04:33:58.83 ID:npWgqBH8O
2番手ってけっこうおいしいポジションじゃね。
無理に首都にならなくてもいいのに。
714名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 04:35:10.10 ID:N9Iu7Pna0
確かにバックアップは必要だろう
だが大阪である必然性は無い…
名古屋←次に地震来るのは目に見えてんだろ?
715名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/12(日) 04:35:20.33 ID:HQFuEf2W0
うちも似たようなもんだけど去年関東から引っ越してきたひとが「ほんとに運が良かった」って言ってたわ
いまは憎いというよりざまぁって感じしかしないよ。因果応報ってやつ

だからこのままで存分にピカ毒を喰らってほしい。それが償いってやつだろ
716名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 04:35:35.66 ID:IV0SRmjx0
>>713
まさにその二番手"バックアップを"と言ってるw
717名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/12(日) 04:36:30.20 ID:W6kjEIOT0
首都じゃなくて首都機能だろ

718名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 04:36:34.19 ID:MggLp9rt0
数は力って基本だよな、シンガポールとか都市国家考えてるんでしょ
日本は都市国家じゃないんで、フルセットの産業維持しないと雇用確保出来ないんだよね
地方は効率ワルいけど、雇用維持に一次二次産業はかかせないんだよな。農業とかベトナムかよw
719名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 04:36:44.89 ID:gKiM4IH40
大阪都って言葉に違和感なくなってきたな
720名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 04:37:21.83 ID:F+7SOCOa0
>>710
神奈川いらんやん
721名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 04:37:50.61 ID:u+vLdY0U0
でも移転先作るなら京都だろ。
常識と歴史で考えて。

一般人の非難先は大阪でいいけど。
722名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 04:38:18.35 ID:zl+Dg2bR0
ID:HQFuEf2W0

何だこのキチガイは
大都市圏に食わせてもらってるのに自立してるみたいな言い方は
経済の基礎すらわからないガキだな
723名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 04:39:19.50 ID:uHSQ+Pz70
バックアップ機能の必要性なんて散々言われて来た事だけどな
ただ今回のは単にバックアップ機能じゃなく一部機能移転でしょ
724名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/12(日) 04:39:29.27 ID:W6kjEIOT0
道州制

北海道 防衛
東京 政治
大阪 経済
九州 防衛
725名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/12(日) 04:39:40.24 ID:HQFuEf2W0
食わせてやってるっていうなら高速道路くらい作れよw笑わせんな単なる農地扱いのくせして
726名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 04:40:02.20 ID:M7rgZvNx0
硫黄島でいいよ。
政治家は、4年間は島から一歩もでないという法律つくって。

高野山でもいいけど。
やっぱり政治家は、4年間は山から下りないというルールで。

とにかく政治家は、東京でふらふら遊び過ぎ。
どこかに隔離して仕事をさせよう。
727名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/12(日) 04:41:14.91 ID:W6kjEIOT0
さすがに政治家を悪く言いすぎ
728名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 04:41:40.69 ID:HirvnuJ/O
>>710
神奈川って日本の横に偶然韓国があるような存在だろ
東京あっての神奈川
729名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/12(日) 04:42:15.58 ID:DqRYsPCL0
連休取って少し海外旅行させた方が良いな
最近の橋本さんは疲れてるのが動画からでも伝わってしまう
大阪都が悪いって訳じゃなくて
730名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 04:42:59.50 ID:qCTBRe6GO
首都には天皇いないといけないんだよ?
731名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 04:43:12.86 ID:1GWMPZs2O
最近の橋下はここにいる大阪首都マンセーの奴と似てきてるな。途中までは日本全体みたいな事言ってたけど、結局大阪が東京より発展させたいって願望だけが見えてきた
732名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 04:43:37.31 ID:6yNx7lCi0
>>720
神奈川をなめちゃいかんよ
日本で第二位の人口都市だからな
経済成長率も大阪より上だし
そのうち経済力も逆転するぞ
733名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 04:43:57.41 ID:MggLp9rt0
宮崎だけでやってみるといい、年収100マンいかんだろ
都市の税金で雇用対策事業バンバン打たないと、失業者だらけだ。マジで田舎モノは生かして貰ってる分際で厚かましいなw
734名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 04:44:28.19 ID:C/QtH+iiO
大阪府は生活保護者を今の半分にしろ 話はそれからだ


あと大阪人はみんな死んでね



735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 04:44:49.58 ID:EoBOCUqY0
大阪を首都にして石原を大阪知事にしようず^^
736名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 04:44:51.78 ID:d7kE8p950
橋下「首都の旨みが欲しいよー」

結局クズなんだな。
737名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/12(日) 04:44:53.13 ID:npWgqBH8O
>>716
それだけを主張してるようには見えないんだよ。
738名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 04:45:44.61 ID:uHSQ+Pz70
大阪が東京より発展するの願ってる大阪人なんてほとんど居ないだろ
一般人には現実的にメリット少ないしね
739名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 04:46:25.83 ID:b9cmCvZd0
まぁ、そうなんだけど同時にその代案が関西とか日本の他の地である必要もないわけで
災害対策としては経済首都をシンガポールとかに移す方が合理的だよね
740名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 04:46:40.67 ID:M7rgZvNx0
>>735 じゃ、かわりに橋下知事を東京へプレゼントします^^
741名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 04:46:48.38 ID:WPOg14dG0
>>722
東京は、自立してるの?
地方1億人以上の人口がなかったら東京の企業の売上は激減するよ
外貨は事実上日本に持ち帰って来る事ができていないだろう
742名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 04:46:50.22 ID:u+vLdY0U0
関東大震災の震源地的に考えて、神奈川は捨てるしかないよ。
743名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 04:47:31.86 ID:HirvnuJ/O
>>738
居ない
今のポジションがいい
744名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 04:48:23.62 ID:E2BAhR6o0
地方のエゴだけで首都分散とか言い出すのやめてよ
745名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 04:49:15.94 ID:qF/Z9joD0
都道府県別食料自給率(%)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7235.gif
北海道195 秋田174 山形132 青森118
岩手105 新潟99 鹿児島85 福島83
宮城79 富山76 栃木72 茨城70 佐賀67
福井65 宮崎65 島根63 鳥取60 熊本56
長野53 滋賀51 石川49 徳島45 高知45
三重44 大分44 岡山39 長崎38 愛媛37
香川36 群馬34 山口31 和歌山29 千葉28 
沖縄28 岐阜25 広島23 山梨20 福岡19
静岡18 兵庫16 奈良15 愛知13 京都13
埼玉11 神奈川3 大阪2 東京1
746名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 04:49:45.90 ID:MggLp9rt0
地方は野垂れ死んだらいいがな、何東京様から吸い取ろうとしてんのよw
747名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 04:50:11.18 ID:uHSQ+Pz70
現実的な話なら名古屋大阪北九州あたりにバックアップ体制作っていくべきでしょ
今も一応作られてるはいるけど、実際使えないしね
今回の震災でも各国の大使館が関西に逃げ出したのに
外務省の本省は身動きできずオタオタしたらしいし
748名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 04:50:32.09 ID:zl+Dg2bR0
>>741
東京の経済基盤なんだか知ってるか?
輸出で儲けてるわけじゃないんだぞ?
人口密集地としての購買力。
サービスが基本
749名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 04:50:57.09 ID:qF/Z9joD0
白人様になめられ言いなりになってしまうおとなしい東京人
http://www.youtube.com/watch?v=QBiaO8w06WM

白人様になめられ殴りかえす野蛮な大阪人
http://www.youtube.com/watch?v=4un9nTevU90
750名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 04:52:35.88 ID:uHSQ+Pz70
実際地方都市圏からすりゃ、首都なんて居らないから地方の権限大きくしたいってのが所でしょ
ど田舎なら首都でも何でも欲しいだろうけど
751名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 04:52:45.25 ID:R0zolaDg0
>>617
散々地震来る地震来るって言われて10年以上前から準備してた宮城あたりと
東京比べるのはナンセンスだよ。
覚悟の無い人間ばかりだからパニックの度合いが違う。
被害無かった今回ですらエア被災で買い占めてたし
752名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 04:52:48.64 ID:6yNx7lCi0
>>745
大阪ダメすぎだろw
753名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 04:53:26.05 ID:qF/Z9joD0
平成21年 都道府県訪問率

1位:東京都  2位:大阪府  3位:京都府  4位:神奈川県  5位:千葉県
6位:愛知県  7位:福岡県  8位:北海道 9位:兵庫県 10位:山梨県

11位:奈良県 12位:広島県 13位:栃木県 14位:大分県 / 静岡県
16位:長野県 17位:熊本県 18位:長崎県 / 岐阜県 20位:沖縄県

21位:宮城県 22位:埼玉県 23位:茨城県 24位:和歌山県 25位:石川県
26位:三重県 27位:群馬県 28位:富山県 / 福島県 / 青森県

31位:岡山県 32位:鹿児島県 / 新潟県 / 山形県 / 山口県
36位:滋賀県 / 佐賀県 38位:秋田県 / 岩手県 / 宮崎県

41位:愛媛県 42位:福井県 / 香川県 44位:鳥取県 / 高知県 / 徳島県 / 島根県

※PDFファイル
http://www.jnto.go.jp/jpn/downloads/pr_100715_houmonchi2009_attachment.pdf
754名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 04:53:32.70 ID:40xWFzJM0
>>732
>経済成長率も大阪より上だし
>そのうち経済力も逆転するぞ

ないないwどんだけ差あると思ってんだw
今回の震災でそれが叶う事はほぼ無くなったよ
755名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 04:55:32.00 ID:uHSQ+Pz70
>>732
別に神奈川馬鹿にする訳でも無いけど
経済圏としては独立してなさすぎ
株式市場も国際空港も東京圏に依存してる状態でバックアップもクソも無い
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 04:55:40.67 ID:uXuwu/Li0
多数あったら首都じゃねーだろ
何言ってるのこいつ
757 【東電 57.3 %】 (埼玉県):2011/06/12(日) 04:55:50.90 ID:GkassejlP
>>1早く独立して出てけよ
土人
君が代強制とか節電拒否とかどんどん
関西チョンの悪あがきが暴走するほど
にほんが後進国じみた土人臭ぇ国になってくんだよ

でてけ土人
758名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 04:56:27.73 ID:6yNx7lCi0
>>754
大坂が1とすると
愛知が0.9
神奈川が0.8
東京か2
759名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 04:56:39.83 ID:uHSQ+Pz70
産経が首都って書いた記事を真に受ける低能カントン人多すぎw
760名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 04:56:45.47 ID:Y5Rpgc9h0
東日本を過疎らせない為に東京を首都にしたというけど
北海道は新幹線すら通ってないし、東北からは人吸いまくって
関東甲信越から東の地域は逆に衰退してるようにみえるけど
東北、北海道の人たちは西日本に首都があると自分たちは干されるという恐怖感があるんだろうか
今回の原発事故で東京という街と住民がどんなものかわかったろうし
もしかしたら東京より親身に東北北海道のこと考え発展させることもあるのにねえw
761名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 04:57:49.23 ID:Lu9BZNjX0
だからって大阪には誘致すんなよ
762名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 04:58:25.90 ID:fR5GlWSv0
>>732
まず昼間人口が100%超えてから経済都市名乗れよ・・・

経済が逆転するっつっても震災前のペースですら気が遠くなるような先の話じゃん
しかも震災の影響で今は既に関東から関西に企業や人が流入する動きが始まってるのに
763名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 04:59:31.69 ID:fMXbtwEP0
瀬戸内海穏やかだぜ、津波着ても四国が守ってくれる
広島か大都会に移転しようぜ
764名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:00:01.30 ID:uHSQ+Pz70
東京は大震災と大空襲で焼け野原になって、
その度に都市計画新しくやり直して首都機能強化に努めてきたから東京が首都でいい
大震災の時も大空襲の時も大阪がバックアップやったから
設備や機能的に大阪にバックアップ機能持たせるのは当然

寧ろ、変な大阪コンプの奴が反対してるに過ぎない
765名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 05:00:04.42 ID:6yNx7lCi0
>>755
ああ、経済相互できる都市がないから
だから大坂は成長率が低いのね。
766名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:01:10.55 ID:M7rgZvNx0
>>760
関東・東北は、首都が箱根の山を越えるとw
東が衰退すると考えてるらしいよw
だから、大阪などを激しく攻撃する人もいるみたい

>もしかしたら東京より親身に東北北海道のこと考え発展させることもあるのにねえw

東北の自治体は、関西広域連合がもっとも迅速適切だったと評価してた。
他方で、首都圏の自治体の支援は良くなかったみたい。
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 05:01:58.10 ID:uXuwu/Li0
>>762
昼間人口での比較に何の意味があるのかちょっとわからない
768名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 05:02:15.62 ID:WPOg14dG0
>>748
人口密集すればするほど日本経済は不況になって、日本の経済成長率は先進国中最下位まで下がってるよ?
769名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/12(日) 05:02:24.89 ID:W6kjEIOT0
>>749
大阪のトラックの運ちゃん△

しかし修羅の国はもっとすごい

やはり西日本は独立すべき
770名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 05:02:28.64 ID:6yNx7lCi0
>>762
君、本社と本社機能の違いすら解らないの…?
決済どこでするんかな?
771名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:02:52.52 ID:uHSQ+Pz70
>>765
そうとも言えるし、そうでないとも言える
バブル期までの中央主導が限界に来ていながら
ダラダラその体制引っ張っていったツケで地方はまんべんなく低成長
772名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 05:04:03.74 ID:T2zcyeV2P
江戸の語源は穢土(えど)
そもそも天皇が住んでいい場所じゃないんだよ
これは日本の伝統精神に関わる問題だ

今は地震や電力でアタフタしてるようだが、それこそ富士山が噴火したらどうすんのかと
街中灰まみれでファッションどころじゃない
そんな状態で世界に向けて「首都でござい」と言えるのか

こういう記事もある↓

【東日本大震災】先人は知っていた「歴史街道の大部分と宿場町」浸水せず[04/19 15:08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303352645/

先人が残したものには何がしかの意味があるんだよ
「穢土」の意味が分かってからでは遅すぎるのだ
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 05:04:22.01 ID:uXuwu/Li0
>>771
自分で望んで実現したのにツケだのなんだのと
笑えますね
774名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:04:25.63 ID:Kgzyjkiq0
日本おっきした
775名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:05:03.48 ID:uHSQ+Pz70
>>773
意味わかんない
単に煽りたいだけの低脳?
776名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 05:05:10.41 ID:6yNx7lCi0
>>768
意味がわからん
777名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 05:05:20.70 ID:ueYk+ZSF0
>>767
それマジで言ってんの?
778名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 05:06:23.06 ID:JjUjDjmdO
大阪はじめ関西が日本からこの期に独立を考えるべきだわ
日本にいても国税で地域消費されるはずの大半が国に取られるし、関西単体で動いたほうが絶対関西のためにもなるな
ここにいるトンキン共も関西は日本から独立したほうがイメージいいらしいから、
年金崩壊借金大国の泥船ジャポンからはいち早く逃げ出そうぜ橋下さん
779名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 05:07:18.45 ID:uXuwu/Li0
>>775
だらだらその体制を引っ張ったのは誰なの?

>>777
はい
これマトモな返答もらったことないのよね
780名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 05:07:38.61 ID:3ujPZ3k90
東京に集中した経済を分割していいことあるわけねぇだろ
あれだけ集中してるから、これだけ伸びてるのに

これからも選択と集中で効率化を突き詰めるんだよ
781名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 05:07:41.70 ID:F+7SOCOa0
>>750
トンキンから官僚が移動してきて偉そうにされても困るよな
782名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 05:07:48.09 ID:d7kE8p950
>>772
その論法だと阪神大震災があって
もんじゅ直撃の大阪も論外ってことだな。

大阪人は素直に「東京が羨ましいんです!
俺達もああなりたいんです!」って言えよ。
うだうだうだうだ格好付けて誹謗中傷してるだけ。
まさに日本の朝鮮だな、大阪は。首都なんて土台無理。
783名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:07:56.34 ID:uHSQ+Pz70
別に大阪に首都移すとかの話じゃない
(スレタイは産経のアホなトバシ)
日本経済考えたらバックアップ機能しっかり持たせとかないと
今後経済市場をドンドン海外に奪われるよって話だよ

実際の首都移転も大阪コンプ丸出しのアホのツマンナイ煽りもイラン
784 【東電 57.3 %】 (中部地方):2011/06/12(日) 05:07:58.48 ID:3AEfsS5H0
大きなアメリカでも首都はワシントンDCだけだよ
はしした頭イカれたか
785名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:10:04.21 ID:uHSQ+Pz70
>>779
中央主導は高度経済成長からの流れで政治も経済団体も支持してたからね
まぁあえて言うなら自民党とそれを支持した国民かな
786名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 05:10:20.23 ID:F+7SOCOa0
日銀と財務省のクズのツートップの縛りから解放されたいわ
関西だけで通貨発行権持てたら最高なんだがな
787名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:10:20.36 ID:M7rgZvNx0
静岡以西の60Hzで自治を分離しらいいよ。
希望があれば、西日本に東北や北海道も加えてもいい。

分離したら、西日本から吸いとれなくなって
関東はボロボロになるだろうけど。
788名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 05:10:39.01 ID:gRkRnxKj0
首都が高濃度汚染地域なのは致命的欠陥
789名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:11:04.25 ID:CJimOhJp0
>>782
国を滅ぼす癌になりたいわけあるか
790名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 05:11:15.37 ID:40xWFzJM0
>>778
でも日本という国号は捨てたくないね
そもそも「日本」という国の起源は関西
大和(奈良)の王(天皇家)が日本を建国
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 05:12:18.27 ID:uXuwu/Li0
>>785
だろ。地方が望んでやったことじゃん。
792名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:12:41.85 ID:fR5GlWSv0
>>767
昼間人口100%切ってるって事は神奈川にいながら県外で働く人間の方が
県内に働きに来る人間より遥かに多いって事だよ
その時点で経済都市としての体を成してないじゃん

>>770
本社機能とか何言ってるの?
単純に神奈川自慢の人口が減って関西が増える動きが始まってるって言ってんだよ
793名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 05:12:56.62 ID:gFUi5azI0
>>122 横ですまんが
ブラジリアは失敗例として挙げられることが多いだろ
794名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:13:31.39 ID:zl+Dg2bR0
>大阪はじめ関西が日本からこの期に独立を考えるべきだわ

ワロタw
大阪だけじゃ嫌なのかw
795名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:15:33.99 ID:uHSQ+Pz70
バブル以降経済政策は失敗続き、地方から企業中央に集める事でなんとか延命してきてる状態
でももう限界
今回も関東が風邪引いたら、一気に日本経済ガッタガタ
日本国内でバックアップさせる事が出来ずに、企業の海外流出加速させちゃってる
796名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:16:06.23 ID:zl+Dg2bR0
>>792
万単位ではないだろw
そのくらい誤差の範囲だぞ。
797名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 05:16:12.94 ID:uXuwu/Li0
>>792

>昼間人口100%切ってるって事は神奈川にいながら県外で働く人間の方が
>県内に働きに来る人間より遥かに多いって事だよ
なんでそんな結論になるの?
798名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:16:21.78 ID:uHSQ+Pz70
>>791
???
アホの子はもういいから宿題やって寝なさい
799名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:16:57.45 ID:M7rgZvNx0
消費税 東京(政府)8割 :地方2割
法人税 東京大半

首都圏が搾取する関係にある。

こんな状態だと、他の都市の税収が少ないに決まってる。
今は、自治を分離した方が得なんだ。
800名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/12(日) 05:17:23.90 ID:npWgqBH8O
>>795
なんで海外に流出するわけ?
801名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 05:17:34.57 ID:N9Iu7Pna0
東国原とかを擁立していた県ならば確実に物珍しさから手を上げると思うんだが…
802名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 05:18:27.42 ID:uXuwu/Li0
>>798
?????????
地方の方は投票権も与えられなかった土民なんですか?
ならかわいそうです、ごめんなさい。
君馬鹿だねぇ…
803名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 05:19:09.82 ID:F4SLOkuf0
首都ってのはどこも1個だろ
804名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:19:26.18 ID:uHSQ+Pz70
>>802
寝る前にトイレ行っとけよ
オネショしたらハズカシーからなw
805名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/12(日) 05:19:33.59 ID:npWgqBH8O
>>795
ごめんなんでもない!!
もう朝だ…
806名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 05:19:45.82 ID:Fl0qEH750
>>795
戦後に打った経済政策が成功したことなんて一度もないよ
たまたま庶民が頑張ってきてうまくいっただけ
そのアガリをチョロチョロ政府が吸い上げてただけ
アメリカ様が安全保障を担当してくれて、固定レートで物を買ってくれてただけ
807名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 05:20:34.58 ID:WPOg14dG0
>>782
誹謗中傷してるおまえが言うな
808名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 05:21:11.42 ID:HirvnuJ/O
商業圏という意味で
首都圏・中京圏・関西圏が他の地方を引っ張るのが望ましい
東京に及ばなくとも
他の二つは伸びしろあると思う
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 05:21:18.49 ID:uXuwu/Li0
798 返信:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 05:16:21.78 ID:uHSQ+Pz70 [13/14]
>>791
???
アホの子はもういいから宿題やって寝なさい

804 返信:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 05:19:26.18 ID:uHSQ+Pz70 [14/14]
>>802
寝る前にトイレ行っとけよ
オネショしたらハズカシーからなw


なるほど
810名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 05:23:47.09 ID:GOnilrck0
省庁は国会の周辺に配置する必要があるのかね
企業群はトンキンにへばりつく意味なさそうだから大阪に移動すればええんとちゃいますか?
811名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:23:59.13 ID:uHSQ+Pz70
>>800
経済活動する為にはそれなりの設備が必要だからだよ
働く人やその家族が安心して住める場所も必要だし
1社だけでは仕事にならないからね
海外の支社が集中してる場所が東京だけだったから
東京がヤバい時に海外企業はバックアップを上海とかシンガポールに求めた
812名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/12(日) 05:24:15.36 ID:d/rt9XoO0
なにこいつ・・・内政干渉だろ
813名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 05:24:29.40 ID:40xWFzJM0
>>797
神奈川は東京で働く人間の寝床であって、関東における経済的な中心地ではないって事
事業所も東京に本社を構えてる企業の出先機関ばっか
まぁ一応観光地でもあり外港でもあるから埼玉や千葉よりは格上かな…
814名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:26:10.82 ID:uHSQ+Pz70
>>806
高度経済成長まではそれでも上手く行ってたから
そのシステムを引っ張るしか無かったのも事実
誰が悪いって訳じゃなく、単にもう限界
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 05:27:01.03 ID:uXuwu/Li0
>>813
そうそう、それよく聞くのよ
んでそのデータはどこにあるのーって俺は聞くんだけどさ
返ってきたことがないのよねぇ
816名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:27:26.36 ID:fR5GlWSv0
>>796
関西が27年ぶりに人口流入が2ヶ月連続転入超過したんだが、誤差の範囲内なの?
一発だけなら誤差ってくらい適当な事言ってるように見えるけど?

>>797
いや・・・じゃあさもう、なぜそう思わないのかを先に言ってくれる?
本当に君が真面目に相手していい奴なのかすら分からないから
817名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 05:28:12.52 ID:6yNx7lCi0
>>813
GDPの話をしてたんじゃ?
大坂抜かれそうだよね?
818名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:28:28.93 ID:M7rgZvNx0
昼間人口・夜間人口の比較くらいは
大阪市役所・横浜市役所のホムペでみたらいいでしょw
819名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:29:40.01 ID:uHSQ+Pz70
大阪なんてしょせん地方レベルの都市計画しかやってないから
リアルに首都引き受けるなんて無理
産経のヨタ記事真に受けちゃいけない
ただバックアップ体制や機能分散したないと
今回みたいに関東が風邪ひいたら日本がコケちゃったってカンジになる
820名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:30:53.07 ID:zl+Dg2bR0
>>816
今までさんざん減ってて今さらちょこっと人口上がっただけで経済が逆転する!とか思ってるのか?
821名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 05:31:04.97 ID:bNYjCgaM0
沖縄を首都にすればいろいろと捗りそうな気がする
822名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:31:35.43 ID:fR5GlWSv0
>>815
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%BC%E9%96%93%E4%BA%BA%E5%8F%A3

wikiにすらあるんだから自分でこれくらい調べろよ
もっと最新のものだってゴロゴロ転がってるのに・・・アホなのか?
823名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 05:31:41.45 ID:uXuwu/Li0
>>816
全く意味が分からない。
そう思わないなんて一言も言ってないよね俺
さっさと論理を述べてよ
824名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:31:45.26 ID:M7rgZvNx0
よし沖縄にあげるよw
825名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 05:31:48.92 ID:WPOg14dG0
>>782
いい忘れた、もんじゅを造っている企業は、建設からメーカーまで全部東京の会社
しかも設計ミス、東京のお陰で日本が終わる
826名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 05:32:55.55 ID:40xWFzJM0
wikipediaぐらい見てくれw

昼順 都道府県名 昼間人口 夜間人口  夜順  昼夜差
1   東京都  1466.7万人 1201.7万人 1 265.0万人
2   大阪府   930.8万人 878.9万人 2  51.9万人
3 神奈川県 763.4万人 847.5万  3 -84.1万人
827名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:33:41.39 ID:uHSQ+Pz70
大阪コンプ丸出しのガキ臭い低脳の意見はもういいんだよ
日本の為にバックアップ体制や機能移転していかなきゃって話で
大阪名古屋北九州辺りがとりあえずの候補地
単に大阪disって無いで建設的な意見とかあるなら出してみ
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 05:33:55.40 ID:uXuwu/Li0
>>822
いや昼間人口のデータなんて誰も求めてないよ。何いってんの

>神奈川は東京で働く人間の寝床であって、関東における経済的な中心地ではないって事
このデータを求めてるの。
こういう結論に至るからには時間帯あたりの県間の移動人数のデータがあるんでしょ?
829名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:34:08.98 ID:zl+Dg2bR0
830名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:34:19.73 ID:fR5GlWSv0
>>823
ああ、やっぱりただのバカなのね・・・
>>822にwikiのページ貼ったからそれの3行目見てね
831名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 05:35:58.16 ID:uXuwu/Li0
>>830
>>828読んでね。日本語ぐらい読めるでしょ。
832 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (愛知県):2011/06/12(日) 05:36:01.18 ID:aw8CNwar0
企業も人もなにもかも奪っておいて残りカスの金配って地方を養ってるのはトンキンとかよく言えるね

強盗に入ってかわいそうだから一万円置いとくわ、ああ俺は優しいなあって言ってるレベル
833名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:36:33.48 ID:M7rgZvNx0
危機管理の際の首都の代替の話なんだから
神奈川って関係ないでしょ。
834名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 05:37:25.36 ID:40xWFzJM0
>>820
何でここにきて関西の人口が増えてるかわかってるよね?
ここ数年激しく東京にストローされ続けてた関西の人口がだよ?
首都圏が今までと何変わりなくあり続ける事が出来ないってわかってる?
835名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:38:31.78 ID:zl+Dg2bR0
>>832
>企業も人もなにもかも奪っておいて
えっ?
836名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:39:46.13 ID:zl+Dg2bR0
>>834
で、何人増えたの?
経済規模は?
837 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (愛知県):2011/06/12(日) 05:39:47.33 ID:aw8CNwar0
静岡から西で東京に宣戦布告して内戦にしよう

今の政府なら東北もつくだろ
838名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:39:56.67 ID:uHSQ+Pz70
結局、建設的な意見は出ないのな
やっぱガキと低脳しかおらんかったのか
839名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:40:35.16 ID:fR5GlWSv0
>>831

お前の>>797
>昼間人口100%切ってるって事は神奈川にいながら県外で働く人間の方が
>県内に働きに来る人間より遥かに多いって事だよ
なんでそんな結論になるの?

上の質問に対する回答がwikiの

>都心部では昼間人口のほうが多くなりベッドタウンでは夜間人口のほうが多くなる。

この一文の何が不服なの?本当にアホすぎて引くんだけど
840名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:41:01.61 ID:zl+Dg2bR0
すでに議論放棄してる人がいますね。


798 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 05:16:21.78 ID:uHSQ+Pz70 [13/19] (PC)
>>791
???
アホの子はもういいから宿題やって寝なさい

804 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 05:19:26.18 ID:uHSQ+Pz70 [14/19] (PC)
>>802
寝る前にトイレ行っとけよ
オネショしたらハズカシーからなw
841 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (愛知県):2011/06/12(日) 05:41:40.07 ID:aw8CNwar0
>>835
昔は大阪のが経済強かったって知ってる?
842名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 05:41:44.72 ID:FixG9SsQ0
東京を首都から外して欲しいのはわかるわ
人多すぎて住むのに不便すぎる
首都なんかいいことないよ住むことに関しては
よく大阪人は首都にしろというなぁと思うわ
843名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:42:12.91 ID:zl+Dg2bR0
>>841
何も無い時代だったから?w
844名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:42:35.61 ID:M7rgZvNx0
>よく大阪人は首都にしろというなぁと思うわ
言ってないw
845名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 05:43:58.57 ID:uXuwu/Li0
>>839
アホもなにもまず理論を説明してって言ってるんだけど
wikipediaが言ってた(笑)ってのが君の論拠なの?

846名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 05:44:02.41 ID:ueYk+ZSF0
ID:zl+Dg2bR0とID:uXuwu/Li0が絶望的なほどアホなのは分かった
847名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:45:17.03 ID:zl+Dg2bR0
1時半頃からこのスレに張り付いてるニートに言われたかないなw
848名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 05:47:12.01 ID:uXuwu/Li0
>>846
そう?
理論を何も述べずに「こうなんだよ!わからないやつはアホ!」
って言うのが賢いのか
849名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:47:34.45 ID:uHSQ+Pz70
>>842
政治都市と経済都市機能が主で居住性が後回しになる為にドーナツ化が進むのは仕方ない事ではあるが、
その円が大きくなりすぎてるのが問題ではある
都市格差広がりすぎて、地方都市は東京じゃなく韓国とか中国に媚売ってる状態
850名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 05:48:33.89 ID:ueYk+ZSF0
>>547
俺の事?学生だし土日だからこんくらい余裕かなw
851名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 05:48:49.41 ID:FixG9SsQ0
>>849
更に原発とか止めたらますますそうなるんだろうな
だから知事選は推進派が勝ってるのが現実なのかな
852名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 05:49:03.47 ID:gRkRnxKj0
>>848
少なくともお前がアホなことは間違いない
853名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 05:49:20.77 ID:ueYk+ZSF0
おっと安価ミス>>847
854名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 05:49:43.70 ID:40xWFzJM0
「大阪一極集中推進!!」とかそんな話じゃなくて、分散を求めてるのであって…
「大阪が経済首都で京都が文化首都」とか、「京阪神に広域分散」とかそういう話
東京みたいに全部大阪に集めてくれなんて思ってる人間はいないでしょ
要するに国の構造を変えようって話

>>835
日本の大企業の大半は大阪発祥ですよ
「敵は大阪にあり」でほとんど東京に持って行かれたみたいですけど…
三大財閥とか、その辺ご自分で調べてみてはいかが?
855名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:51:32.21 ID:uHSQ+Pz70
アメリカのデトロイトとかが日本に媚売って日本企業誘致して生き延びたように
今後は日本の地方がそうなっていく
そんな事も判らず、一極集中で東京スゲェとか言ってる奴がナサケナイわ
856名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 05:52:06.10 ID:eBjLCrOg0
>>854
つまり、大坂に魅力がなかったって話?
857名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 05:54:36.75 ID:l9JxllBm0
>>854
借金まみれのとこに経済首都ねぇ
858名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:55:47.91 ID:zl+Dg2bR0
>>855
君の願望を書く日記帳じゃないよここは
859名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:55:55.39 ID:M7rgZvNx0
>>854
一番手っ取り早いのは消費税
消費税5%=国(東京)4%+地方1%

現状は8割を首都圏に搾取されてる。
これが全額、地方税になると、日本の形がかわるよ。
860名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 05:56:39.73 ID:HirvnuJ/O
バックアップ機能作ろうって議論で
いい機会だから、分散しようって話なのに
なんで大阪が全て欲しいって脈絡なく言ってくるんだろう
海外に取られるなら
同じ日本で大企業も動き安い大阪がいいんじゃないかと
言うだけの話なのに
861名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:56:45.30 ID:uHSQ+Pz70
>>856
企業からすれば陳情する監督省庁も無いし、政治家も居ない大阪に何の魅力が?
海外から政治家に同行する企業団も大阪には来ないしね
862 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (愛知県):2011/06/12(日) 05:57:00.01 ID:aw8CNwar0
東京人はよくできた奴隷
863名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 05:57:33.06 ID:eBjLCrOg0
>>859
東京も地方だぞ
864名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:57:33.68 ID:uHSQ+Pz70
>>858
自分の意見無いならとっとと寝ろ
865名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 05:57:49.33 ID:T+ww7XmR0
これだけ大きな日本というが、カナダだろうがオーストラリアだろうがアメリカだろうが
露西亜だろうがブラジルだろうが首都は1つ。
866名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 05:58:11.65 ID:8tO4jf3w0
日本って大きいの?
867名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:58:34.56 ID:zl+Dg2bR0
>>864
君と違って寝てないわけじゃないからな。
寝て起きたのわかる?
868名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:58:35.67 ID:uHSQ+Pz70
>>860
いつもの産経のアホ記事が悪い
で脊髄レスしか出来ない低脳ぞろい
869名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:59:33.11 ID:uHSQ+Pz70
>>867
わかった
暇だから口喧嘩したい人ね
他の人とやってねバイバイ
870名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 06:01:58.81 ID:zl+Dg2bR0
>>869
あれ、自分の願望がかなわなくて発狂しちゃったの?
871名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 06:02:23.49 ID:WPOg14dG0
>>865
首都と首都機能の代替地の区別くらいしたらいいのに
アメリカもロシアも首都機能の代替地は地下深くに造られているよ、首都とは別にね
872名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 06:02:48.38 ID:40xWFzJM0
>>856
政治屋が自分たちの利権のために集めたって事!法律変えたりしてね!
こんな事なら明治遷都で大阪が首都になってた方が良かったのかもね
もうほぼ大阪で決まってたのに、文化も経済力も無い人口が多いだけの街・江戸
と僻地の東日本も西と同じく均一に発展させるためにって事で首都が東京になった
まぁそうなってたら東京以上の「関西一極集中」になってたかもだけど
873名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 06:03:19.64 ID:HirvnuJ/O
>>868
ソウルだけが強い韓国か上海・天津・南京・北京が強い中国かと言う話なんだと思うんだけどね

強い都市は多い方がいいと思うんだけど
中京圏交えて
874名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 06:03:38.70 ID:fR5GlWSv0
>>848
時間帯によって人口が減ってるって事は県外に出てるって事
昼間は人が働く時間。その時間帯に人が減ってるのは少なからず
働き口が神奈川県外にあるって事

これが人口100%分満たせてたら都心部
満たせてなかったらベッドタウン

要するに神奈川県はベッドタウンでいわゆる経済の中心都市ではない
都心部とベッドタウンの定義については100%を境にそう呼ぶと決めたから
としか答えようがない

これでも分からないならもうお前に説明するのは無理
875名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 06:05:21.18 ID:40xWFzJM0
>>857
現首都がどれほどの借金をしてるかはメディアが隠ぺいしてるけど、
大阪の比じゃないですよ
876名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 06:05:41.52 ID:uHSQ+Pz70
>>872
明治レベルの経済規模なら大阪でも良かったかもしれんが、現在の規模なら無理
寧ろ日本は発展の為にまだまだ使い切れて無かった関東を開発する必要性があった
ただ関東は発展しきったのに、関東に人・物・金集めるしか無くなって行き詰まった
877名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 06:05:57.47 ID:eBjLCrOg0
>>872
嫉妬ですか?
878名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/12(日) 06:06:43.51 ID:R4gk51AS0
神奈川ならまだ名古屋の方がマシじゃね?
神奈川はポジ的には韓国
日本のおかげで先進国になった韓国と
東京のおかげで都会になった神奈川
879名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 06:07:00.83 ID:ahNG9L8F0
大阪はないだろ下劣な大阪だぞ?
名古屋か横浜、京都がありなら京都
880名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 06:07:38.66 ID:d2TCnzSI0
どこも首都はひとつだろうが
881名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 06:08:00.40 ID:eBjLCrOg0
>>875
東京は黒字ですが?
882名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 06:08:04.60 ID:F50ArqsZ0
ここ見ると関東人の書き込みって馬鹿っぽいよな
883 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (愛知県):2011/06/12(日) 06:08:37.76 ID:aw8CNwar0
大都会東京に強烈に奴隷化されて楽しいねえ
884名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 06:09:17.77 ID:40xWFzJM0
>>876
関東及び東日本の地震・災害の多さを考えると、農地が一番適してる気がしなくもないw
広い平野を最大限に生かせるしね
まぁプルちゃんとストロンちゃんが出ちゃったみたいだからもう農地には適さなくなったけど…
885名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 06:10:07.62 ID:MmAx2mvW0
日本のヘソ西脇市が良いと思う‥
886名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 06:10:41.52 ID:uHSQ+Pz70
>>873
強い都市を複数は理想ではあるが
大事なのは都市圏ごとに得意分野をもつ事が重要
農業系に強い都市とか工業系に強い都市とか環境に強い都市とかね
今は中央官庁の指導力強すぎて、日本全国東京モデルなんだよ
地方都市が東京コピーだから東京さえ押さえれば、地方はどうでもいいってなってる
887名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 06:11:13.79 ID:eBjLCrOg0
>>884
つまり、大坂は狭すぎて住める土地がないと?
888チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/06/12(日) 06:11:19.83 ID:u0TbWi0pP
経済うんぬんで大阪を第2首都的にっていうなら
それは大阪が勝手にやったらいいと思うんだ

政治をうんたらいうなら国主導じゃなきゃどうにもならんけど
889名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 06:11:47.99 ID:M7rgZvNx0
危機管理・情報集積センターだから
経験のある神戸又は仙台が最適だろう。

(今回の震災でも、兵庫を会長とした
関西広域連合の動きがもっとも活発だった。)
890名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 06:14:01.80 ID:uHSQ+Pz70
>>888
省庁が機能分散したり地方権限増やさなきゃ
地方に事務所構える意味が無いんだよ
だから東京だけ押さえりゃいい、で国内にバックアップ機能無くなって
イザとなったら上海・香港・シンガポールとかになってるのが問題
891名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 06:14:21.65 ID:l55BgPpa0
プリンセストヨトミやね
892名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 06:15:16.44 ID:ahNG9L8F0
大阪はないよ
クズが大半の国が首都を補佐なんてありえん
893名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 06:15:28.45 ID:AnOQk4q7O
>>882
もうこの一極集中自体に理屈を通そうとするのに無理があるからな
何を言っても屁理屈にしかならないし、実際の数字やデータを突き付けられたら言葉尻捕らえて煽る事しか出来なくなる

そりゃアホっぽくもなる
894名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 06:16:47.54 ID:eBjLCrOg0
>>893
んじゃデータ出してくれよ
895名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 06:17:34.06 ID:uHSQ+Pz70
海外企業なんて書類を事務所経由させるだけで日本に金落としてくれてたのに
逃げられてマジで貿易黒字ダダ減り
896名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 06:19:26.58 ID:zl+Dg2bR0
大阪人にとって長屋内モンゴル自治区dionやcatvが関東人に見えるんかなw
どんだけ嫉妬してんだよw
897名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 06:20:20.38 ID:JY85ezze0
高層マンションを建てまくれば関東平野にジャップを全員詰め込む事が可能なんだろ
898名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 06:20:21.89 ID:AnOQk4q7O
>>894
こんなふうに何のデータかもいわず言葉尻を捕らえる馬鹿しかいないわけだ
899名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 06:21:26.96 ID:l9JxllBm0
>>898
そんなもん文脈から推定できるじゃん
馬鹿なの?
900名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 06:21:36.85 ID:F50ArqsZ0
>>896
つ鏡
901名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 06:22:16.10 ID:tcNQYBQNP
首都なら京都でいいやん
902名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 06:22:56.48 ID:upFD0E7K0
首都機能代替できる場となると東京+2箇所は用意しときたいよなぁ
となると色々整ってて東京からある程度離れててと考えると
大阪、福岡くらいか。もう一箇所追加なら札幌も
903名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 06:23:24.03 ID:eBjLCrOg0
>>898
>>1のデータだろ
そんなことも解らんでこのスレにいるのか?
904名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 06:23:41.69 ID:40xWFzJM0
>>897
その関東平野が「すり鉢上の豆腐」って言われてるから、地震来たら本当に大変

それにしても、在京マスコミは罪深いよね…
905名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 06:24:34.06 ID:HirvnuJ/O
>>896
見えてないし嫉妬してない
大阪が関東に嫉妬してると言う考えをまず捨てて
強い日本をある程度、次世代に残してやるには
もう関西・関東の時代でもなく
東京・大阪の話でもない
まあ、政治家が決める事だけど
この国の形、グランドデザインをどうするかって事だよ
906名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 06:25:03.59 ID:36cHxzQt0
実を言うと東京はもうダメです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。
907名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 06:25:11.37 ID:ahNG9L8F0
好戦的な大阪土人ばかりだけど京都いないの?
首都関連なら京都しかないだろ
東京相手に陛下を取りもどすくらいの気概見せろよ
908名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 06:25:56.02 ID:vjON1usd0
最強の利権の集合体が
「東京利権」だから勝ち目無いっつーの

東電利権一つ勝てない
郵政利権にも勝てなかった
高速道路利権も無理だった


マジで関東大震災がきて
火災旋風で利権もってるやつらが生物学的に死なないと無理だ。
いくら巨大利権でも所詮は人。プレーヤーの集合にすぎない。
人さえ死ねば勝てる。
愛犬家小泉構造改革の威力、凄かったろ?
909名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 06:26:09.61 ID:eBjLCrOg0
>>905
じゃ、このスレで議論する必要ないだろw
所詮ネットなんて遊びだよ
910名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 06:26:26.12 ID:d7kE8p950
>>905
なさそのグランドデザインのアウトラインくらいは提示しろよW
何も提示しないで「しゅとがいっこはおかしいお!」って
あのクズ大阪が言い出したらそりゃ「また難癖か」って
思われるわW
911名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 06:26:37.16 ID:jr7jMXGx0
まんこ
912名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 06:27:28.04 ID:M7rgZvNx0
俺、大阪市民だからw 大阪に嫉妬ってw 節穴?
913名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 06:28:11.12 ID:eBjLCrOg0
>>908
嫉妬ですか?
914名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 06:28:14.55 ID:JY85ezze0
地方分権を進めると経済成長して
国の借金、少子高齢化、産業構造の転換とか諸々の問題が片付くんですかね?
915名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 06:29:35.54 ID:F50ArqsZ0
うわ〜マジで馬鹿っぽい
916名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 06:30:03.47 ID:uHSQ+Pz70
例えばどっか地方都市に環境省が機能半分移したら
環境関連企業はそこに事務所構えるだろ
で東京が何かあった、そこが環境関連企業にバックアップ都市になる
その全部を大阪に移せって話じゃなく、今後はそうやって機能分散させて
バックアップ機能作っていかなきゃいけないよって話

意味も内容も判らずdisんなよ
917名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 06:30:21.63 ID:eBjLCrOg0
>>915
あなたがですか?
918名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 06:31:06.15 ID:SD3hogqf0
知らないけど首都が二つ以上ある国ってどこよ
919名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 06:31:41.17 ID:ahNG9L8F0
>>916
大阪じゃ無理
920名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 06:31:48.12 ID:F50ArqsZ0
>>917
なんでいちいち絡んでくるの?自分だと思っちゃった?
921名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 06:32:06.31 ID:JY85ezze0
地方の首長がパワーゲームに勝ちたいだけで
長期的ビジョン持ってるとは思えない
922名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 06:32:17.87 ID:40xWFzJM0
>>918
オランダはバーグとアムステルダムが首都だ…っけ?確か
923名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 06:32:22.45 ID:eBjLCrOg0
>>916
なぜ大阪なんですか?
924名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 06:32:34.82 ID:vjON1usd0
>>907
俺は京都だけど
京都にはそんなキャパはない。

府内の北部開発しまくる手もあるけど
自然を壊しまくるし、借景崩壊でやめて欲しいわ

マジめな話するなら
省庁分散しかない。
@金融・情報系
A財務・国会・内閣・軍事系
B総務・他
の3つにわける。Bだけ東京に残して、Aは山梨か長野にでも。
@が一番重要になる。在京メディア利権をぶっ壊すことと、日本の証券市場の統一化。
これはIT化の時代だから本当にどこでもいい。
925名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 06:32:57.28 ID:AnOQk4q7O
>>899
少なくとも俺はこのスレを見て実際にソース出されて馬鹿みたいなレスしかしない奴が多い事を言ってるんだがな
つまりこのスレみりゃあるわけだけど

お前はその文脈って何と思ったの?
まさか首都機能移転した方がいいと考える根拠になったデータとか
アバウトすぎる馬鹿な事は言わないよな?


>>898
>>1のデータを渡せって何だよ、さすがに意味不明すぎるw
ちゃんと具体的な内容話した上でこういうデータを寄越せって説明しなきゃ分かるわけねーだろw
926名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/12(日) 06:32:57.70 ID:7KpGowF8P
>>219
おまえのとこは893の中心だけで十分
927 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (愛知県):2011/06/12(日) 06:33:26.71 ID:aw8CNwar0
大都会東京が誇らしいねうんうん

僕には奴隷を閉じこめる檻にしか見えないが
928名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/12(日) 06:33:29.14 ID:az9++1hEO
言いたいことはわかるが、橋下はわざとバカっぽい発言をしてんのかな
929名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 06:33:50.80 ID:HirvnuJ/O
>>910
いや、俺言ってないしw首都を大阪になんか要らない派だから
東京以外にも、大阪・名古屋がある程度
発展するには震災の影響で悪いけど
地方分権を強めたいって話
それには各都市の努力が必要で、東京も今までより協力してねって事
930名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 06:34:25.65 ID:eBjLCrOg0
>>920
大した発言してないのに馬鹿っぽいって言ってるからですよ
931名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 06:34:48.80 ID:uHSQ+Pz70
都構想といい今回の産経記事といい馬鹿が内容考えずに飛びついてるだけじゃね
他の記事じゃ首都云々書いてないし
932チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/06/12(日) 06:35:10.49 ID:u0TbWi0pP
ナンバー2不要論てことで
青森か鹿児島辺りでいいんじゃね?
四国でもいいな
933名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 06:35:24.67 ID:vjON1usd0
>>907
あ!

皇居だけなら京都でも
全然OK

儀礼外交的にも観光地の京都でいいね。
ただ、VIP来る度に、交通規制とかでまーた大変なんだよなw
そこを完璧に改善できるかだね。
934名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 06:35:29.88 ID:upFD0E7K0
こんな2chの一般人ですらあーだこーだとまとまらないのに
利権やらで政治家レベルでまとまるわけがないなw
自分の地元が首都じゃなくなるとか
自分の地元が首都になるとかそんなしょうもない話じゃなくて
日本全体の話として見れないと無理だわ
935名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 06:35:38.26 ID:F50ArqsZ0
>>930
お前もじゃん
いちいち安価つけんなよ
936 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (埼玉県):2011/06/12(日) 06:36:09.34 ID:BAnyQOGP0
抽出 ID:F50ArqsZ0 (5回)

882 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 06:08:04.60 ID:F50ArqsZ0 [1/5]
ここ見ると関東人の書き込みって馬鹿っぽいよな

900 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 06:21:36.85 ID:F50ArqsZ0 [2/5]
>>896
つ鏡

915 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 06:29:35.54 ID:F50ArqsZ0 [3/5]
うわ〜マジで馬鹿っぽい

920 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 06:31:48.12 ID:F50ArqsZ0 [4/5]
>>917
なんでいちいち絡んでくるの?自分だと思っちゃった?

935 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 06:35:38.26 ID:F50ArqsZ0 [5/5]
>>930
お前もじゃん
いちいち安価つけんなよ

うわこれは馬鹿っぽいわw
937名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 06:36:14.41 ID:ovJb/3ys0
じゃあ全部首都にすればw
938名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 06:36:45.25 ID:vjON1usd0
>>931
大阪特別行政区構想は実現可能

首都機能分散は無理。
関東大震災来ないと無理
939名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 06:37:29.17 ID:eBjLCrOg0
>>934
日本全体の話なら東京でいいのでは?
関東が人口の六割以上占めてるわけですし
940名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 06:37:33.42 ID:uHSQ+Pz70
>>934
現実的に首都なんて動かせない
東京以外で機能的にそれを出来る場所がない

ただ原発問題で逃げ出したい官僚多そうだから
機能移転するなら今が絶好のチャンスではある
941名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 06:37:45.07 ID:F50ArqsZ0
やっぱ関東人は馬鹿だな
942名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 06:39:42.08 ID:vjON1usd0
>>939
正に2行目が首都機能分散が必要な理由だな
943名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 06:41:55.25 ID:eBjLCrOg0
>>942
民主主義的な考えじゃないっすね
で、その六割以上の人口をどうやって食わせるんすか?
944名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 06:42:23.92 ID:upFD0E7K0
>>939
>>940
あのね、橋下もだけど誰も首都を東京から移そうなんて言ってないの
東京にもしものことがあった時のために(地震など)
首都機能をバックアップなり代替できる場を作っておきましょうって話なの
それにはある程度色々整っててお金や時間がかからない大阪あたりは如何か?って話でしょ橋下のは
945名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 06:43:42.46 ID:uHSQ+Pz70
>>938
だからワン大阪や特別行政区構想を「都構想」って呼んだばっかりにアホがワケわからんケチつけてたでしょ
今回もバックアップ機能や機能分散の話なのに首都って言葉て釣られる奴多すぎ
946名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 06:43:58.31 ID:1hxDG87B0
俺もねこの画像や曲、外付けとさらにCD-Rにも
バックアップしてるし、バックアップは2つも3つもあっていいと思うよ
947名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 06:44:13.54 ID:CuvgdIuZ0
そこは大都会岡山だろ
948名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 06:44:53.33 ID:eBjLCrOg0
>>944
もしもの事があったら食わせてくれるんすか?
半分以下の経済力で
949チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/06/12(日) 06:48:01.83 ID:u0TbWi0pP
>>945
あとあれね
計らずもプリンセス豊臣なんて言う映画が
このタイミングで公開されちゃったから
950名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 06:48:16.11 ID:upFD0E7K0
>>948
経済力とか食わせるとかの話じゃないでしょ・・・
政治一つにしても法案通すにしても国会議事堂やその他設備がぶっ壊れたら
国会すら開けないでしょうに。
そういうことが代替可能な都市を用意しておきましょうって話
951名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 06:48:23.80 ID:vjON1usd0
>>944
>>945
バックアップだけなら、利権が増える話だから可能だろうな。

でも、俺は首都機能分散が必須と思ってる派なんで
少々鼻息が荒いとこがある

ま、>>908>>924が俺の本音だ
952名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 06:49:33.81 ID:yJSu8F0s0
>>944
すでに立川にバックアップがつくってある
3つもバックアップは必要ない
953名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 06:50:28.19 ID:eBjLCrOg0
>>950
何故大阪なんですか?
全国各地に作った方がいいのでは
954名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 06:50:57.79 ID:WPOg14dG0
>>943
日本の計画経済が民主主義的に行われたことはないですよ
一極集中でどうやって食わせてくれるんすか?同じことだろう
955名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 06:50:59.64 ID:upFD0E7K0
>>951
うんそりゃ日本って国を考えると分散が一番良いんだろうけどね
でもなかなか難しいと思う
956名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 06:51:18.98 ID:uHSQ+Pz70
>>952
それは政府機能のバックアップでしょ
ウンザリするほどのアホだな
957名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 06:51:50.95 ID:CuvgdIuZ0
ID:eBjLCrOg0 は大阪に恨みでもあるのか
958名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 06:52:11.07 ID:yJSu8F0s0
仮に震災で機能停止するなら
復旧のための指揮をとるため都心の近くにあるべきだ
立川の広域防災基地とさいたま新都心だけで十分機能が果たされる
むだに公共事業をふやすことなどゆるされない
959名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 06:53:15.32 ID:uHSQ+Pz70
政府機能のバックアップと行政機能のバックアップと経済機能のバックアップの違いすらわからんのかよ
960名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 06:53:19.78 ID:upFD0E7K0
>>953
そりゃ何箇所も作ったほうが良いよ作れるならね
でも何も揃ってない所に作るにはお金や時間がかかる
だから都市機能がすでに整っている所に作っていくしかないと思う
961名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 06:53:32.74 ID:1hxDG87B0
>>957
質問ばっかでうっせーやつだなw
スルーだなw
962名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/12(日) 06:53:56.96 ID:2oVsG39b0
都心の近くだと纏めて潰れちゃう可能性あると思うんだけど
963名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 06:54:10.94 ID:eBjLCrOg0
>>954
作ったものはどこで消費するんすか?
全国各地に輸送ってコスト高くならないっすか?
964名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 06:55:02.37 ID:ahNG9L8F0
>>951
とりあえず皇居は京都にも欲しい。ご身体のこともそうだが陛下はやはり京都にもおられるべきだと思う
完全分散は難しいからどうかと思うがバックアップ目的なら行政組織を他地域に移すのはありだと思うし
メディアはNHK本社が東京に置けばあとはもう本当なんでもいいと思う
965名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 06:55:53.79 ID:SD3hogqf0
>>959
お前政府と行政の違い言ってみw
966名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 06:56:09.02 ID:1hxDG87B0
今は政治家と官庁は福島に集まって欲しいところだな
逃げたらいかんぜよ
967名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 06:56:12.57 ID:eBjLCrOg0
>>961
あれれ、答えられない知能の低さなんすか?
968名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 06:57:45.66 ID:wvKm+kXe0
これだけ大きな日本で、橋本が知事なのは致命的欠陥
969名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 06:59:38.18 ID:aMgkZNKa0
お前んとこ日本ちゃうで
970名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 07:00:24.33 ID:uHSQ+Pz70
何にせよ、今の中央主導が弱まらなきゃたいした意味は無い
東京がこうするから地方もこうしなさいじゃ
地方都市住むより人が集まってる東京行った方が遥かに良い環境がある事になる

首都と地方が違うのはアタリマエなんだし、地方は地方のやり方を進めなきゃドン詰まり

971名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/12(日) 07:01:15.40 ID:JGOGqrndO
やるなら大阪らしく地下に作れよ
972名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 07:01:53.56 ID:yglXS+E80
首都が二つ(以上)ある国・・・感覚的に

アメリカ・・・ワシントンとニューヨーク
オーストラリア・・・シドニーとメルボルン(とキャンベラ)
ロシア・・・モスクワとサンクトペテルブルク
中国・・・北京と上海
ブラジル・・・リオとサンパウロ(とブラジリア)
スペイン・・・マドリードとバルセロナ
973名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 07:03:40.04 ID:ahNG9L8F0
>>972
米露中がやってるなら日本もやらんといかんな
974名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 07:03:41.49 ID:eBjLCrOg0
首都機能が欲しいならまずお得意の箱物作ったらいいじゃないっすか
それから提案しても遅くないっすよ
大阪人は口ばっかで何もしないっすね
要求ばかりじゃ成長しないっすよ
975名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 07:04:20.83 ID:1hxDG87B0
マスゴミが東京マンセーなのがダメだな
地方は災害や事件、ディスることしか放映しない
東京は新しい商業施設できたらおもいきりやって
汚い裏町や事件はカット ガキが集まってくるのは無理ないだろ 
976名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 07:04:40.89 ID:vjON1usd0
>>972
本当に名実二つあるドイツが無いじゃないかw
977名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 07:05:00.65 ID:uHSQ+Pz70
>>972
そう言った国のように政治機能と経済機能分けようって話しでも無いけどな
あくまで分散レベルの話
978名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 07:06:42.93 ID:HirvnuJ/O
利権が増えるって人は、東京の利権は容認して地方の利権は許さないって人なの?
一極化はいいけど、地方が栄えるのはダメって考え方と似てない?
979名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 07:06:46.30 ID:eBjLCrOg0
>>975
地方の寂れた街を映して購買意欲あがるんすか?
980名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 07:09:00.82 ID:uwuVHs970
大阪はチョンが多すぎるからやだよ
981名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 07:09:36.56 ID:HirvnuJ/O
>>979
なんでそんなに大阪憎いの?
982名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 07:09:58.98 ID:eBjLCrOg0
>>978
東京に利権なんかないっすよ?
地方に金ばらまいてるのは東京なんすから
983 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (熊本県):2011/06/12(日) 07:10:05.17 ID:D9j/T49B0
よし福岡に来い
984名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 07:10:35.70 ID:w1Lt1Uc00

ミュンヘン再保険会社発表の大都市圏災害危険度ランキング

1位 東京・横浜    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 710点
2位 サンフランシスコ ■■■■■■■■ 167点
3位 ロサンゼルス   ■■■■■ 100点
4位 大阪・神戸・京都 ■■■■ 92点
5位 マイアミ      ■■ 45点
6位 ニューヨーク   ■■ 42点
7位 香港        ■■ 41点
8位 マニラ       ■ 31点
9位 ロンドン      ■ 30点
10位 パリ        ■ 25点
985名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 07:11:20.88 ID:AnOQk4q7O
何故リスクを分散する為の首都機能(代替機能)を関東以外に持たす必要があるのか

日本は地震、洪水、火山等の自然災害が多い国な上
地震以上に広範囲に被害を及ぼす原発問題まで出てきたので
関東内ではなく他の地域から受け皿を用意する必要がある

何故関西なのか

新たに一からインフラを整備し直す必要がない上に東京からも遠すぎず、離れすぎてない位置にあるから

関西も地震があるじゃん

何処であろうと地震はあるし、むしろ関西は圧倒的に少ない地域
そもそも関東と同時被災しない場所を選ぶのだから何処どこは地震があると言う論点自体がズレている

何故愛知じゃないのか

関東で原発事故が起こった場合、となりの東海地方にも少し被害が及ぶ可能性もある為

何故、関西以西ではダメなのか

ダメと言う分けではないが、有事の際に首都機能を代わり持たすと言う事は
会談等で各国の首脳をそこに招く場合も想定されるので
既に国際線がある地域を選んだ方が都合が良い
九州の場合は東京から離れ過ぎているという理由もある

何故、分散場所が一カ所なのか

二カ所くらいあった方がいいのは事実だが、あまりにも分散させすぎると効率も悪くなる
そして上記のように、複数に分散させる為の整備をするほど日本は財政に余裕がない
986名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 07:11:22.61 ID:HirvnuJ/O
>>980
参政権無いよ
今は韓国人より中国人に気をつける時代
987名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 07:12:26.48 ID:HirvnuJ/O
>>982
東電とマスコミ
988名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 07:13:00.52 ID:NtBOhjamO
怒濤の梅田再開発見てると東京一極集中に抵抗してるのはよく分かる
大阪駅なんか新幹線が止まらないのが不自然なくらいだ
989名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 07:13:26.51 ID:1hxDG87B0
むしろチョン大好きなのは東京だろw
大阪も広島も福岡も朝鮮人には警戒してるつか嫌いな人多い
フジの午後からの番組表ひでーもんなあ
990名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 07:13:37.46 ID:eBjLCrOg0
>>981
寂れた街が大阪なんて一言も言ってないっすよ?
嫉妬も対外にしてくださいよ
劣等感はんぱないっすね!
991名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 07:13:40.95 ID:vx5oIPZr0
>>982
アマゾンが税金云々で叩かれてるのと同じ
日本で稼いだ金を日本に納めず本国へ納めてるから叩かれてる
992名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 07:14:46.97 ID:d8cdJH8Hi
大阪と関西ばっかだな
993名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 07:14:54.65 ID:WPOg14dG0
>>982
利権の塊ですけど?
東京に公益法人負担金ばら蒔いてるのは地方なんすから
994名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 07:15:38.88 ID:eBjLCrOg0
>>989
差別はいけないっすよ
995名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 07:15:52.18 ID:uHSQ+Pz70
>>988
抵抗してるより大手デベロッパーにとって関東に開発する土地が残ってない
仕方ないから大阪に金集めてるカンジ
東京に人・モノ・金集めても投資する行き場が無くて、もうドン詰りなんだけど
大阪を含め地方も弱いちゃ弱い
996名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 07:15:54.54 ID:XpXo1dgn0
>>924
南部は土地が余ってる
特に精華町や木津川市は造成を計画中のところが多い
997名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 07:16:40.28 ID:HirvnuJ/O
>>990
今までのレスで大阪憎んでるじゃん
998名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 07:17:33.97 ID:uwuVHs970
関西が勝手に盛り上がって終わるスレでしたとさ
999名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 07:17:37.73 ID:yJSu8F0s0
京都は環境規制完全撤廃すれば
あと100万人は人口増やせるはず
1000名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 07:17:43.82 ID:D4AbT3c40
ID:eBjLCrOg0

明らかにキチガイでワロタwwwwwwwwwwww


何一つ間もとなことを言ってねーwwwwwwwwwww


これがトンキン土人wwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。