【GTR涙目】コルベットがニュルのラップタイム更新!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼357(関西地方)


シボレー コルベット、ニュルで GT-R 超えた!!
米国を代表するスポーツカー、GMのシボレー『コルベット』。
同車がドイツ・ニュルブルクリンクでタイムアタックを行い、日産『GT-R』を上回る記録を叩き出していたことが分かった。

これは9日、GMが明らかにしたもの。それによると、GMは2012年型コルベットの最強グレード、「ZR1」でニュルアタックを敢行。
その結果、前回(2008年)のタイムを約6秒短縮する7分19秒63をマークしたという。

このタイムは、大幅改良を受けた日産GT-Rの2011年モデルが記録した7分24秒22を、5秒近く引き離すもの。
最大出力638psを引き出す6.2リットルV型8気筒スーパーチャージャーに6速MT 、FR駆動を組み合わせた
古典的アメリカンスポーツの豪快なタイムアタック映像は、動画共有サイト経由で見ることができる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110610-00000042-rps-ind
http://www.youtube.com/watch?v=5yKb6iSWc0k&feature=player_embedded
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 17:45:56.88 ID:X9CoHIDh0
せやな
3名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 17:46:11.37 ID:akgjP3d60
コルベットって以前も記録塗り替えてたよな
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 17:46:18.34 ID:fV8UvB4f0 BE:107746122-PLT(12000)

ワロタ
6.2リットルV型8気筒スーパーチャージャー
5名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/11(土) 17:46:52.76 ID:yQoNdFIq0
◆今井メロ作詞によるテーマソング「夢」

1,2,3,4 ガンガン ズンズン グイグイ 上昇

5,6,7,8 毎回 ビッグ キック Check yeah

夢に描いたショータイム デカイ理想は夢じゃない

スタート前の深呼吸 パイプショーでmaking making dream

跳ね上がれ舞い上がれ 魔法のジュータン ボードに変えて

フロント・バックとかっ飛ばす インディ・メソッド・720°

戦場・炎上・技・特上 燃えた瞳が物語る

強い味方がmellowな売り 夢に向かってフルパワー

あの頃夢見描いた世界は 今この手の中に

夢・感動・ファンタジー My dreamトリノオリンピック

6名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/11(土) 17:47:18.60 ID:V6uRV1QVO
細かい技術よりおおざっぱなパワーだよな
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 17:47:36.31 ID:ldyxUfAb0
4人乗れないし保険料も高いからアウトオブ眼中
8名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/11(土) 17:48:06.96 ID:g/G44CPw0
>>4
どこのトラックだよって排気量だな
9名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/11(土) 17:48:07.63 ID:OsAooaeg0
馬力厨
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 17:48:41.33 ID:qM/xCBDO0
へぇ。今時クラッチMTなのか。それでこのタイムはスゴイな
11名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 17:48:49.52 ID:YY9JsT3Q0
2駆で勝てるのか?
12名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 17:49:11.45 ID:o1gtnjW+0
13名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/11(土) 17:49:14.66 ID:5GLdzeCR0
もしかしてレース用タイヤ使ってたのかな
14アイスマン(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 17:49:34.34 ID:6ekASeScO
さすがコルベット
15名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 17:50:12.06 ID:0VrAkV+W0
最近のアメ車はよく曲がるんだな
16名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/11(土) 17:50:20.89 ID:O1LkNdc50
とりあえず次のGT-Rのニュルのタイムアタックは星野に乗らせよう
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 17:50:26.00 ID:tyIYNp4v0
http://www.youtube.com/watch?v=obNSQ1ui2dM
トンミマキネンもやってるんだな。
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 17:50:36.33 ID:L3AjcJPr0
結局パワーなん?
19名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/11(土) 17:51:08.43 ID:wCMavOCl0
特に目新しい技術がないのにパワーとシャシーの底力だけで走るコルベットかっけーwww
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 17:51:13.60 ID:q43nmP5d0
C3
21名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 17:51:42.35 ID:3wN5lJ+uO
いくらよ?Rより安くないと認めねえよ
22名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/11(土) 17:52:03.10 ID:vNwJvxfW0
スタート地点は合わせてあるのかね?
23名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/11(土) 17:52:08.43 ID:giyXXAsKP
車両価格で考えろよ
24名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/11(土) 17:52:49.14 ID:jZEbaar6P
GT-Rはセミウェットだろ?
ZR1は?
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 17:53:40.25 ID:fV8UvB4f0 BE:727283939-PLT(12000)

>>8
アメ車らしくてよろしい
26名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 17:54:29.53 ID:IDPFWloo0
普段GT-R嫌ってるけどこういう時は日本車勝ってほしいと願う。
でも2ペダルミッション嫌いだからZR-1がタイムだしたことも微笑ましい。
27名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/11(土) 17:54:44.83 ID:5GLdzeCR0
こうなったら日本は軽自動車でこの記録を抜くしかないな
28名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/11(土) 17:55:10.27 ID:yc1gREr50
コルベット糞速いw
何かボディーはかっこ悪くなったけどやっぱ速いは正義だな
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 17:55:42.93 ID:pbTqozu9P
GTーRって安いやつのタイムなの?
30名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 17:56:09.25 ID:9ms1aW110
凄いよなー
1500万でニュル最速が買えるんだぞw
フェラーリとかアホかと
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 17:56:57.37 ID:X7z9lY6qi
>>30
そう考えるとGTRやらインプエボは・・・
32名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/11(土) 17:57:17.88 ID:O1LkNdc50
GT-Rより200キロ軽くて馬力もトルクも大幅に上、価格も倍か・・・
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 17:57:29.32 ID:Vdiq6cWY0
四駆に電子制御にハイテク武装したあげく負けたGT-Rさんの立場は?
34名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/11(土) 17:57:45.27 ID:Kf5ctz1P0
GT-Rがあーだこーだ能書きたれてても、なんにも考えてないような馬力だけの車にあっさり負けてざまあだな。
35名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/11(土) 17:58:02.37 ID:Q6b3a7p00
>>6
って思われがちなコルベットだけど
ちゃんと軽量化低重心バネ下軽量ブレーキ強化してまともなスポーツカーだと思う
オールアルミOHVや樹脂製横置きリーフスプリングって変な努力もしてたし
36名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/11(土) 17:58:02.73 ID:tpyLepjpO
>>4
どういう意味でオワタなのか素人にも分かるように教えてくれw
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 17:58:40.12 ID:fV8UvB4f0 BE:646473683-PLT(12000)

近所の人が乗ってるけど車幅が異様に広い
コインパ選びに苦労するっていってた
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 17:59:06.75 ID:pjHjhCL50
同じ600馬力超級のメルセデスに勝ちなさいな
39名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 17:59:14.37 ID:/EH7NE1f0
皆36には触れてやるなよ
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 17:59:16.77 ID:BQSlbhRw0
MTでFRですげーな
41名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 17:59:33.85 ID:bp8vu6FV0
GTRは改造すると速い
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 18:00:12.19 ID:L3AjcJPr0
>>27
メカドックでチューンしてこい。
43名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/11(土) 18:00:51.21 ID:O1LkNdc50
>>35
コルベットのOHVはロマンがあるな
44名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/11(土) 18:01:16.76 ID:hVuxcNk00
初っ端からけつ滑っててワロタw
45名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/11(土) 18:02:08.99 ID:CwFcg6Gf0
悪魔のS30Zもあながちフィクションではないのかも?
46名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 18:02:12.11 ID:1WHML99nO
>>41
ククク
47名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/11(土) 18:03:04.61 ID:f9btIk2MO
GTRなんて誰が乗っても速い車に興味はないね
コルベットなのに速いとかマスタングのくせに速いってほうがよっぽどクール
48名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/11(土) 18:03:14.58 ID:+fC6zNXdO
GT-Rのタイムはポルシェにクレームつけられてなかったか?
あれはどうなったんだ
49名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/11(土) 18:05:31.56 ID:463sSaqK0
タイヤからすべて市販車と同じ仕様ならすばらしいな・・・でも日産にしても広報チェーンをいまだにやってそうであまり信じれない
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 18:06:16.65 ID:nqwQ3zQQ0
日本人がホルホルしたがる小手先技術より
スポーツカーの基本をちゃんと煮詰めれば
何も問題ないというのが証明されたな。
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 18:06:32.76 ID:RSXivVji0
スペックVならもっと早いんだろ?
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 18:08:43.53 ID:AgluHKp50
ZR1ってトップギアではあんま速くないよな
http://en.wikipedia.org/wiki/Top_Gear_Test_Track

ニュルで7:26.4を記録した時のZR1 1:20.4
初期のGT-R 1:19.7

欧州人は信じないだろうな
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 18:09:18.21 ID:nqwQ3zQQ0
>>45
L型を3.2lにしてツインターボをモーテックで制御だっけ?

600馬力位はいけそうだからねぇ
54名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/11(土) 18:09:28.31 ID:Sl8UTqza0
排気量違いすぎダロワロタw
55名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 18:09:38.73 ID:YY9JsT3Q0
やっぱり最速はGTOのNAだな
56名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 18:10:21.77 ID:9EaGTE8R0
バイクとどっちが早いの?
57名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/11(土) 18:10:29.38 ID:vNwJvxfW0
いや実際コルベットやバイパー、ポルシェはルマンでも速いから
素質はあるだろ
GT-Rは33でチャレンジして撃沈してる
35で勝てるとも思えないけどGT-1に出してる奴ならなんとか行けるかも
58名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/11(土) 18:10:51.16 ID:f5wcEVmO0
59名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/11(土) 18:11:40.18 ID:jZEbaar6P
>>58
軍艦島みたいになってるな
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 18:12:05.56 ID:Vdiq6cWY0
直線290km/hオーバーだな
61名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 18:12:07.36 ID:kMp4azhaP
>>48
日産が裏事情を暴露したことでポルシェ側が赤っ恥かいて沈黙で終了
そもそも一部の社員が勝手に言い出したことでポルシェとしては
コメントしてませんってのが公式なスタンスだったかと
62名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/11(土) 18:12:15.03 ID:kAR/YHcB0
GT-Rは相変わらず鈴木が乗ってるの?
もうちょっとましなやつに運転させた方がいいんじゃないの?
63名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 18:12:38.31 ID:UploSTGF0
コルベットってロングノーズ過ぎだし回転半径が大き過ぎて、
京都市内の道を走るのには向かない。
64名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/11(土) 18:12:52.51 ID:+fC6zNXdO
>>57
速いってよりは構造がシンプルだから耐久性が高いんじゃないのか
レースに向くのは単純なものか超繊細な一発勝負仕様だし
65名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 18:13:00.28 ID:/OK81nMy0
アリストのS300の5AT乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもセカンドスポーティーなのに5ATだから操作も簡単で良い。S300は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。V300と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。5ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分V300もS300も変わらないでしょ。V300乗ったことないから
知らないけどリアスポがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもS300な
んて買わないでしょ。個人的にはS300でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでヴェルファイアを
抜いた。つまりはヴェルファイアですらアリストのS300には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
66名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/11(土) 18:13:40.34 ID:pJdzwGjG0

ゴテゴテした安物の電化製品みたいなポンコツのさらにニュル向けにインチキ改造をしたGTRとは違って
このコルヴェットは完全に市販のものと同じ状態に安全装備を搭載して重量が増えたそうです
違いはミシェランのパイロットスポートカップのタイアに変更のみ ブリヂストンだったらバーストしそうですね

Thistire
http://www.michelinman.com/tire-selector/name/pilot-sport-cup-tires
67名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/11(土) 18:13:58.30 ID:RQk5+xxB0
FRでGT-Rより速いのか
68名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 18:14:54.20 ID:S4N8LJfI0
ラップタイムってあんまり言わんぞ。ハマータイムとはいうけど
69名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 18:15:18.68 ID:kMp4azhaP
ニュルアタックではオプションのセミスリックを使用って話だね
それに対してベスモやトップギアでは標準のラジアルを使用
だとするとベスモやトップギアでぱっとしなかった理由もうなずける
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 18:15:25.97 ID:SgqqXS1m0
>>67
むしろGT-Rも後輪駆動にすれば速くなるんじゃないのか
71名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/11(土) 18:16:51.81 ID:VoracncX0
>>65
この改変はあれだけどV300って実際めちゃくちゃはえーよな。
なんのエンジンだっけ?
72 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (東京都):2011/06/11(土) 18:17:28.96 ID:mOS6EBzQ0
つづいて今回の目玉は、「アメリカで一番イイ車に乗ろう!」。
600馬力超えを誇るモンスター、コルベットZR1スーパーチャージャーを
試乗した所さんと圭さんは車の性能に大興奮&大絶賛! 元々買う気の
ない所さんを完全に魅了してしまい、そして…!?
2011年6月12日(日)23:00〜23:55
http://www.bsfuji.tv/top/pub/setagaya.html
73名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/11(土) 18:17:33.50 ID:0fs0O1hH0
いくら早くてもなコルベットとかいらねーわ

ゴミ
74名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 18:17:45.91 ID:TX6sVhDY0
>>68
く だ ら ねwww
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 18:17:51.82 ID:Vdiq6cWY0
>>69
セミスリックは反則な気がする
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 18:18:55.78 ID:+fV10XFD0
>>25
コルベットの凄いところは、ただでかいエンジン積んだだけじゃなく
ちゃんとスポーツカーにしてるってとこだな。
77名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/11(土) 18:19:18.51 ID:jZEbaar6P
キャデラックより高いシボレーって複雑な気分だ
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 18:19:39.21 ID:JagYYnzs0
動画みたけど、なんか普通のクルージングって感じだな。こんなので最速なん?
カーブは60km/h台におちるし、結局直線での最高速域までの加速が強いってだけが速い車なんか?
シフトチェンジ前にもレヴってるし、こういう車に乗る機会がないだけで、
乗ればある程度走っててコースも知ってれば結構誰でも出せると思ったわ。
まぁラスト手前の直線コース180km/hからの高速S字らへんは、あぁドライバーびびってるなって思えたくらいだわ
車貸してくれたら、俺ならもうちょっと突っ込めるわ
79名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/11(土) 18:19:56.45 ID:f9btIk2MO
>>54
GTRはノーマルブーストで0.75だ。
つまり6125cc
ほとんど変わらん
80名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/11(土) 18:20:19.32 ID:BD9wfkid0
無理無駄無謀言われ続けたアメ車もついに世界最速か 胸圧死
81名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 18:21:00.49 ID:1FYCfdZU0
パワーありすぎのFRだからコーナーの立ち上がりでニュルッてしてるね。
82名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/11(土) 18:21:04.67 ID:O1LkNdc50
>>69
オプションのセミスリックって公道走れるのか
83名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/11(土) 18:21:20.78 ID:6luIzpZR0
このニョロのラップっていうのは公正なジャッジメントの元で測定してるの?
一発本番なの?
統計的にこれ以上速いタイムは出ないだろうというところまで何十回と測定したうえで、
その最高速を発表してるの?
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 18:21:51.93 ID:TN0rPwN80
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 18:22:04.93 ID:wQ0vNaN70
でかいエンジンでFRなんて怖くて載れない
86名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 18:22:41.78 ID:kMp4azhaP
35とZR1だと馬力で100、トルクで20も違う
いくら相手がHパターンのMTだとしても加速域の多いニュルじゃ35は逆立ちしても勝てんよ
87名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/11(土) 18:23:55.43 ID:O1LkNdc50
>>79
コルベットも過給してるじゃん
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 18:24:01.01 ID:LAIsnLsw0
わりとどうでもいい。スペックがある程度同等ならともかく
89チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/06/11(土) 18:24:37.50 ID:QpmJAu2mP
外国のでかい高級車は
スーパーチャージャーつんでるの結構多いよね
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 18:25:03.94 ID:+fV10XFD0
>>82
溝があって基準を満たしていれば。
同じ理由でSタイヤでも公道走れるよ。
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 18:25:42.82 ID:495DCsQ40
R35はパワーなさ杉
あのクソミッションなんとかしろよ
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 18:26:39.17 ID:eMb3Js4x0
>>69
完全にチートです。これは認められないタイム。
93名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 18:27:37.64 ID:sPQdXj9V0
GTRもオプションにセミスリック設定すれば良いじゃん
94名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/11(土) 18:27:55.42 ID:pJdzwGjG0
>>64

最新式のハイドロフォームのアルミフレームに総ファイヴァーの外板と総アルミの足回り
エンヂンは最新式のV8 0-400m 10秒台の本物にスポーツカーと
GTRみたいな安物を高い値段で売るゲテを比べちゃダメですよ

corvette c6
http://www.corvette.zorly.com/2008/08/new-chevrolet-corvette-c6-modernized.html
95名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 18:27:57.81 ID:Z8qpjYYf0
6.2リットルV型8気筒を加給して638ps...
スーパーカーなんだからNAでリッター100ps超えてみせろよ
96名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/11(土) 18:28:00.77 ID:BJhH5uXl0
ダッチバイパーとコーベットはどっちが速いの?
今好きなのはバイパーだけどさ
コーベットは3代目スティングレイの形捨てたからイマイチ
あの形と維持できて7LV8エンジン維持できてたら
アメリカのポルシェになれたのに・・・
97 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 76.2 %】 (東京都):2011/06/11(土) 18:28:06.71 ID:LxgHpZww0
速ければ良いってもんじゃね

98名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 18:28:51.83 ID:XoGEBuH4P
>>85
このエンジンは排気量のわりコンパクトで軽いんだよ
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 18:29:01.42 ID:kWY8h/4z0
ニュルで速く走るには馬力だけではなく車の走る曲がる止まるなどの
総合的な性能がうんたらかんたらって誰か言ってなかったっけ
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 18:29:16.85 ID:YSua+7hkP
>>78
マイルだよ
180マイル=約300キロ
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 18:29:45.90 ID:Vdiq6cWY0
>>78
節子、キロちゃう マイルや
102名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 18:29:52.29 ID:jW76dt+k0
さすがコルベット。だが俺はC5が好きだ
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 18:29:56.28 ID:eMb3Js4x0
GT-Rだってあと100キロも軽量化すれば数10秒は速くなるだろ。
チートフレームにチートタイヤで記録更新(笑
104名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 18:30:24.53 ID:Z8qpjYYf0
>>71
スープラ
105名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 18:30:31.62 ID:kMp4azhaP
セミスリックの使用はオプションで用意されているのだから正当だろ
ポルシェだって同じことしてる
日産だけが意気地になってラジアルで頑張ってるだけで
106名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/11(土) 18:30:42.79 ID:BJhH5uXl0
>>16
鈴木利夫の方がいい
星野じゃあ下手したら縁石に引っかかってクラッシュwww
107名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/11(土) 18:31:12.03 ID:DzpVht+CO
何年前の話だよ
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 18:31:18.91 ID:aHKwL8xD0
ポルシェのカレラ(996か997)ってBMWの5尻と同じように足車になる?
109名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 18:31:39.70 ID:OW/BYxs/0
2008年ADACニュルブルクリンク24時間耐久レースの結果

世界のトヨタが満を持してリリースする(自称)プレミアム2シータースポーツ

1位 Porsche 911 GT3 RSR
2位 Porsche 911 GT3-MR
3位 Porsche 997

19位 Honda S 2000

23位 Nissan Z33

37位 Honda Civic Type R
57位 Subaru Impreza
67位 Mazda RX7
103位 Kia Pro-Ceed's ← 朝鮮車
114位 Rover Mini Cooper
119位 Honda Accord Type R
121位 Lexus LF-A  ← グローバルプレミアムブランド
110名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/11(土) 18:31:49.86 ID:wCMavOCl0
>>78
マイル表示`表示はともかく普通のクルージングに見えるくらい安定してるってこったな
路面も凸凹してるし高低差あり、高速コーナーあり、コースアウトしたら即クラッシュのエスケープゾーン少ないコースで300km出すってのが無理ゲー
111名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/11(土) 18:32:08.23 ID:O1LkNdc50
>>95
OHVでリッター100馬力ってNASCARくらい?
112名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 18:32:24.65 ID:ybLcgTlZ0
>>109
あちゃー
113名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/11(土) 18:32:37.57 ID:j9TDenw+0
こんな車買ってもたまにサーキットでぶん回さないと調子悪くなるだろ
114名無しさん@涙目です。(空):2011/06/11(土) 18:34:14.11 ID:0HEGVejN0
もうこんなの宣伝材料にならないだろ。
これからはエコと燃費。
115名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 18:34:44.05 ID:bDMKfxZN0
アメ車って未だにOHVが主流なんだよな…。
116名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/11(土) 18:35:04.69 ID:f9btIk2MO
>>87
関係ないよ
V8でFRでかき回しってことに意義がある
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 18:35:19.19 ID:fZLGhdng0
ベスモでは直線は速かったな
他の車と一緒に走るとダメダメだったけどw
118名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/11(土) 18:35:46.41 ID:LdQOah8F0
V8OHVはこだわりだからな
別に作ろうと思えばもっと良い方式で作れるけど、それじゃ意味がないっていう
119名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/11(土) 18:35:59.29 ID:BJhH5uXl0
>>53
あのさー一番簡単なのはS30にRB26乗せちゃえば
エンジンサイズほぼ一緒なんでしょ
ボアピッチとかまんまL型だって話だしwww
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 18:36:03.81 ID:XoGEBuH4P
>>95
最新フェラーリの458イタリアがそんな感じですね
でも余裕あった方がいいじゃないですか

>>96
バイパーはエアコンとかオーディオとか全部外したACRってバージョンで
7:22って立派な記録出してるよ 
http://www.youtube.com/watch?v=o2mFEC2H0cY
でもシフトレバーがブルブルしてるのって嫌じゃないですか
121名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/11(土) 18:36:09.00 ID:O1LkNdc50
>>109
あれ?去年はクラス優勝してなかった?別の24時間レースだっけ
>>116
排気量の話じゃないのか
122名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/11(土) 18:36:12.05 ID:s+nRzMXA0
ノンターボのFRが最速なのか
123名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/11(土) 18:37:30.38 ID:av7RD7k00
参謀殿が操縦主?
124名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/11(土) 18:38:20.57 ID:BJhH5uXl0
ターボ車やマッスルカー全盛のニュルラップ競争で
一台のNAセダンが最速ラップを叩き出したんだ

BMW320CSL

日本が目指すのはこの車じゃね?
125名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/11(土) 18:38:31.14 ID:Musxn0G+0
>>71
やまは
126名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/11(土) 18:38:37.95 ID:lwDN1Crt0
キチガイみたいに飛ばすなー
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 18:39:58.07 ID:YShmllRd0
コルベット ただ速いだけの車
GT−R オールマイティー
雨、雪道 貴方でも大丈夫ですぅ
コルベット、ポルシェ、フェラーリ
気持ち良く走れません
タイム狙いだけの車なんて無意味だな
128名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/11(土) 18:40:36.07 ID:QMnH61kF0
最後のストレートが意外に伸びないのね
129名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 18:40:53.64 ID:kMp4azhaP
35も馬力600以上、トルク70以上でオプションにセミスリックとすればいい
そうなって初めて勝負ができるって感じだろ
日産がなんでラジアルに拘ってるのか意味不明だけど
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 18:41:24.87 ID:Vdiq6cWY0
GT-Rにセミスリック付けたら10秒以上縮まるよね?
131名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/11(土) 18:41:31.91 ID:xDV9nICK0
GTRもにゅるで別に最速ラップじゃねーだろ?

レクサスLFAはどうなん?GTRより遅いん?
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 18:41:57.22 ID:s8GFQp8h0
こういうやりかた嫌いじゃないっす!
133名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 18:43:04.66 ID:QwnPSQNC0
ニュルって超絶エロくね?

流行る、、、
いや流行らせるよ
ここから伝説が始まる。
いつだってそんなもんさ伝説なんて
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 18:43:51.10 ID:Eh11VbtQ0
>119
作中でちゃんと説明がある。
インジェクション制御したい北見に対し、アキオはあくまでキャブターボにこだわりたいと。
これを期に北見は悪魔のZを一切さわらなくなった。

多分作者的にも、古い車にRBはシャコタンブギでやりつくしたから嫌なんだろうな
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 18:44:14.31 ID:sPeeqVFX0
>>17
WRCの人って
「ロック?ブリッピング?知らねえよブレーキングに集中させろや!」
って感じでガツンってシフトダウンするのがかっこいい
車すぐ壊れそうだけどww
136名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 18:44:32.68 ID:LtEjyuaO0
改造したいヤツはすればいいが、1000万以上出費して300馬力400馬力の日本車買っても高速やバイパスで爺が乗る小型BMWや小型ベンツに抜かれる日本車に萎えるな。
137名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/11(土) 18:44:53.60 ID:+fC6zNXdO
>>131
遅いか速いかなんか問題じゃない
音で圧勝してるからいいんです
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 18:45:19.43 ID:XoGEBuH4P
139名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/11(土) 18:45:41.37 ID:TCuvOiPZ0
>>125
アホか
140名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 18:46:28.91 ID:39zWp2g10
こういう長いコースって車両性能よりもドライバーの経験のほうが大事なんじゃないの?
141名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/11(土) 18:46:35.10 ID:ZHT4GL2rO
>>1誰もつっこまないから書くけど
コルベットじゃなくてコーベットな
142名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 18:46:54.76 ID:eMb3Js4x0
>>17
こんな乱暴なシフトダウンして壊れたら通常保証で直してくれんの?
143名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/11(土) 18:47:06.96 ID:TCuvOiPZ0
ID:pJdzwGjG0
このクソUSAキモいんだけど
頭の弱そうなクソレスばっかで
頭悪すぎてレスもつかねーのによくやるよ
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 18:47:20.52 ID:/IGWtMce0
いちばん最初の加速のトルク感スゲーな。
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 18:47:30.12 ID:AqG93V+90
>>61
裏事情ってなんぞ?
146名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 18:47:51.90 ID:p+35BImQ0
>>119
悪魔のZって今どれくらいZのパーツが残ってるの
147名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/11(土) 18:47:59.32 ID:q4tMO5Np0
アメ車が曲がらないってのは昔の話なんだな
148名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 18:49:43.04 ID:TN0rPwN80
>>145
ポルシェに乗ったゴーンが交差点で
149名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/11(土) 18:50:54.28 ID:Lx0/3CTd0
プレーキパットが前後共用でフロントのキャリパーが6ポッドとか、
こういうアメリカ的な合理主義が好きだ。

C6のZR1は良いよ。これの黒が欲しい。
150名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 18:51:06.31 ID:XoGEBuH4P
ドライブシャフト二本あるんよ
いくらいい部品使っても無理が出るんじゃないの
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071227/1005748/?P=6
151名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/11(土) 18:51:15.72 ID:wCMavOCl0
アメリカはV8OHC大好きっすなあ
日本だって直4DOHCとか直6DOHCがあったのに( ^ω^ )どうしてこうなった!?
152名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/11(土) 18:51:25.47 ID:QMnH61kF0
>>17
こえええええ
153名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/11(土) 18:51:34.87 ID:5V2V1abl0
大雑把に計算して鈴鹿の3.5週分 f1 90sx3.5 fぽn 110sx3.5 gt500 120sx3.5
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 18:52:09.03 ID:F9tX9Cyu0
これは巧妙に仕組まれたぷよ通スレ
155名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/11(土) 18:53:51.88 ID:ONE7E8dT0
>>17
安定感がぜんぜん違うな
これはかなり必死w
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 18:53:55.35 ID:mC6K+v1w0
>>108

なるなる。十分なる。997だけど通勤にも使ってるし
ウチ三歳の子供いる三人家族だけど家族で島忠にも普通に行くよ。
ただエンジン音が響くからご近所さんの事かんがえたら夜はちょっとねって感じだけど。
157佐藤 ◆XZhMW0FXEc (東日本):2011/06/11(土) 18:54:09.59 ID:YIu5ES910 BE:2646276858-2BP(1101)
158名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 18:54:18.40 ID:kMp4azhaP
>>145
ポルシェが持ち込んでタイムアタックをした車体は米国で酷使して
さらに一度分解して組み直した形跡まであったって話
後日、日産がニュルに乗り込んだ時にポルシェが整備を頼みこんできたから
見てみたらどこもかしこもボロボロで使い物にならない状態だったので
しっかり整備して引き渡した
その後ポルシェからは一切文句を言ってきていない
159名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/11(土) 18:54:48.84 ID:UL0K09HP0
降伏しろ。コルベットはもはや戻らぬ。
160名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 18:55:12.33 ID:5fgd21k10
GT-Rはドライウェット
http://www.youtube.com/watch?v=ER2WPFlm22o
161名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 18:55:46.21 ID:GX9Hk7Zl0
>>8
大型トラックって20リッターぐらいありそうなイメージだけどそんな物なんだな
162名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/11(土) 18:56:48.87 ID:Lx0/3CTd0
>>150
ZR1やC6のトランスアクスルはC5Rでルマンなどの耐久で実績があるから。
大丈夫だと思う。
163名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/11(土) 18:56:50.05 ID:DPM9L1AX0
>6.2リットルV型8気筒スーパーチャージャー

中学生が小学生に喧嘩で勝って喜んでるようなものw
164名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/11(土) 18:57:12.54 ID:Ct1at5fD0
ニュルのビデオ見るとZR1のドライバーはサラッと運転してそうに見えて
GT-Rの鈴木さんの運転は限界まで絞り出してますって感じの運転に
見えるんだけどこれはどんなとこが違うからそう感じるのかな?
重量200kgの違いを押え込む違い?ついでになんでGT-Rはこんなに重いの?
165名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 18:57:39.30 ID:kMp4azhaP
>>162
いやGT-Rの話では?
166名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/11(土) 18:57:41.50 ID:jQRQ/Juz0
コルベットの場合は熟成だからなぁ
こういうとこが羨ましい
167名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/11(土) 18:59:10.87 ID:UH8rPKJS0
>>33
あれは誰でも速く走れるってのもメリットだからなぁ
こんな大パワーFRを扱える奴はそうそういないだろw
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 18:59:11.53 ID:/n/Mhqjh0
>>36
オワタとか一言も書いてないけど、お前文章読めないの?
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 18:59:25.21 ID:AqG93V+90
>>158
よく分からんけど日産の勝ちなんだな
170名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/11(土) 19:00:24.08 ID:UH8rPKJS0
>>164
プロペラシャフトが2本あるんじゃなかったっけ
171名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 19:00:26.46 ID:kbag7Qdo0
どうせほとんど直線で稼いでるんだろ
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 19:01:21.06 ID:tVRuoOYw0
最新電子技術でだれでもそれなりに早く乗れるスポーツカーなだけでしょGTRは
支持したくなるのわかるよ
お前らみたいなペーパーとか女子供でも安定して透明飛ばせるもんな
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 19:01:52.55 ID:/IGWtMce0
>>158
なんでケチつけた相手に整備頼んでるの?
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 19:01:55.83 ID:9KxYjh9c0
GT−Rなんてフルチューンでアタックしてブーイングくらってたろ
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 19:02:34.17 ID:f0N5gxMi0
アメ車は毎年の税金で死ねる
176名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 19:03:05.46 ID:7gdqYnGQ0
>>172
3ペダルmtの需要なんてもうないですからー
177名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/11(土) 19:03:11.97 ID:O1LkNdc50
>>172
てめぇGTOさんディスってんじゃねえぞ
178名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 19:03:59.96 ID:kMp4azhaP
>>173
当時ドイツでは日産のディーラーでも整備はできなかったからね
ポルシェの整備士でも無理だったので仕方なくって感じだと思う
179名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 19:04:55.83 ID:XoGEBuH4P
>>147
1970年のC3でも300馬力は軽く出してた
その頃の日本最強のトヨタ2000GTでもまったく相手にならん
180名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/11(土) 19:05:48.15 ID:UH8rPKJS0
>>175
それがなきゃいいんだけどなぁ
現行マスタングとかコルベットとか滅茶苦茶かっこいいのに
181名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/11(土) 19:06:28.51 ID:BJhH5uXl0
>>175
毎年7万円くらい取られるんですか?
182名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 19:06:29.04 ID:8f4roTIw0
コルベットなんか乗ったら速攻事故りそう
GT-Rは安全そう
183名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 19:06:44.44 ID:kMp4azhaP
今の35が張り合おうとしても無理
ZR1のほうが何もかも数段上を行ってる
同じ土俵に立てるだけのスペックにならないと勝負にならん
184名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/11(土) 19:07:16.32 ID:jQRQ/Juz0
>>147
トランスアクスルは伊達じゃないよ
185名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/11(土) 19:08:45.78 ID:UH8rPKJS0
6000cc超えだから毎年111000円取られるのかw
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 19:09:37.36 ID:ScTQY5NQP
現行のZR1は別もんなんだろな
止まる曲がるが数段レベルあがった
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 19:10:10.04 ID:sPeeqVFX0
>>185
逆にだよ逆に
2600のキャディラックだったら税金もエコなの?
あの偉そうな風貌でw

ずっとクーペ乗ってたけど最近微妙に欲しくて
188名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/11(土) 19:10:15.43 ID:DPM9L1AX0
…なんだ?
いったいなんだこの車は?
2周走ればもうそれでエンジンは終わり。オーバーホールだ。
ハズせるモノはみんなハズし、街中じゃとても乗れない低速スカスカのエンジン。
このコースで数字を出すためだけに作られた
走れる場所はココしかない車…
…まるで、まるで奇形じゃないかこの車は!?
限られた場所で数字を出す
…ただ、それだけのチューニング。
とんだ奇形だぜ…
189名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/11(土) 19:10:27.01 ID:R3x9pYou0
お前らが乗ってるのってこれ?
俺のGT-R負けた・・・orz
190名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/11(土) 19:10:41.31 ID:HpngIvsT0
コルベットは古臭いことを脈々と続けて今に至る
日本車より真面目なスポーツカーだよ
191名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/11(土) 19:12:00.91 ID:0a/wvxIf0
>>125
ヤマハは1JZだっけか?
192名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 19:12:12.30 ID:kMp4azhaP
まず日産がやるべきはラジアルに拘らずセミスリックを用意すること
そして高出力に耐えるミッションを開発すること
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 19:12:16.40 ID:f0N5gxMi0
>>181
6L以上は10万超えだったはず
194名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/11(土) 19:13:33.81 ID:UH8rPKJS0
>>187
2600ccなら51000円じゃないか?
195名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 19:13:36.33 ID:XoGEBuH4P
>>162
うん GT-Rはすごい技術なんだけど
レースで勝ってるのは結局FR仕様だったりなんか怖いよね
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 19:14:17.80 ID:ziFo+sME0
コルベットはデザインも歴代の理念がある車
GT-Rはスカイラインの名を捨てた理念のない車
スカイラインも理念ないけどな
197名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/11(土) 19:15:25.22 ID:wCMavOCl0
>>188
V8の伝統で6000rpmくらいでレッドゾーンですがなw
低速スカスカどころか低速からバリバリトルクが出てヤバイ
198名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 19:15:40.79 ID:kMp4azhaP
レースでFRが主流なのは4WDが恐ろしく不利なレギュレーションにされていることが多いせいだがな
4WD無力化以前のレースでは4WD最強な時代もあった
199名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/11(土) 19:15:50.07 ID:hvV90lg00
>>191
3000は2J
200名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/11(土) 19:17:42.50 ID:RBb4tXnvO
タイムなんてドライバーの腕次第だろw
201名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 19:17:43.88 ID:8f4roTIw0
スカイラインのリアのライトってコルベットも影響だったよな
202名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 19:18:42.78 ID:aS2tfjDo0
GT-Rの後輪駆動化は悪い後輪駆動
ディアブロの後輪駆動化はいい後輪駆動なのです

なんだろうな、GT-Rが敵に見えちゃう人にとっては
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 19:23:07.90 ID:XH4if6HX0
>>71
カローラ
204名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 19:27:56.94 ID:K5AFcVrz0
>>78
お お さ かwww
205名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 19:29:21.54 ID:kMp4azhaP
>>164
そんなの当たり前
GT-RはラジアルでZR1はセミスリックだから
GT-Rはグリップ力が無いからカウンターをちょこちょこ当てて修正を繰り返してるのに比べて
ZR1はグリップ力があるのでカウンターを当てる場面が大幅に少ない
GT-Rのほうが重いってのもあるけどね
206名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 19:30:48.54 ID:39zWp2g10
ちょっと調べてみたけど、GT-Rって広報車は特別にいじってるらしいじゃない
土屋がGT-R買ったとき広報車とあまりにも性能が違ってブチ切れたっていう
207名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 19:32:03.56 ID:kMp4azhaP
>>206
それ20年近く前の話だぞ
208名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/11(土) 19:34:22.09 ID:BJhH5uXl0
>>206
キッチリ整備してメーカーカタログ以上の性能になってる

通称「広報チューン車」でしょ

そんなのどこの自動車やバイクメーカーだってやってるよ

ちなみにそんときの土屋は自車持込だった・・・素人かよwww
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 19:35:55.46 ID:9KxYjh9c0
与太話ばっかしてるのは日産関係者か?
210名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 19:36:26.60 ID:inPUtsrG0
いや最近の車はね、こう、空気抵抗だなんだとか言ってね、Aピラーが寝てるんですけど、
この車はAピラーが立ってていいですね。
211名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 19:40:11.44 ID:39zWp2g10
35GT-Rって時間たっても一向にかっこよく見えてこないな
34が出た当初はオモチャっぽかったのに数年たったら神デザインだったみたいな
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 19:40:35.18 ID:ScTQY5NQP
悔しかったらSタイヤでもスリックタイヤでも履いてタイムアタックしてみろよ
速さだけしか売りがないんだから、それもなかったら世界の車キチに売れないだろう
20年経ったらもう車名の面影なくなるような車なんだからさ
213名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 19:43:55.54 ID:inPUtsrG0
面接官「特技は不躾とありますが?」
三本翁「はい。不躾です。」
面接官「不躾とは何のことですか?」
三本翁「計測です。」
面接官「え、計測?」
三本翁「はい。計測です。メーカーの人間に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、その不躾は当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
三本翁「はい。トランクルームの広さを計測できます。」
面接官「いや、当社の仕事に計測はありません。それにトランクルームの広さを測られても・・・。」
三本翁「でも、主査も泣かせますよ。」
面接官「いや、泣かせるとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
三本翁「広報部や開発部の人間に精神的リンチを加えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに精神的リンチって何ですか。だいたい・・・」
三本翁「私刑です。晒し者にするとも言います。あ、それと三角窓というのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
三本翁「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。不躾棒。」
面接官「いいですよ。使って下さい。不躾棒とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
三本翁「運がよかったな。今日はVTRの残りが足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
214名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 19:45:28.75 ID:inPUtsrG0
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のレクサス店行ったんです。レクサス店。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで商談できないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、5万円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、5万円引き如きで普段来てないレクサス店に来てんじゃねーよ、ボケが。
5万円だよ、5万円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でレクサス店か。おめでてーな。
よーしパパ不躾しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、5万円やるからその席空けろと。
レクサス店ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
高級テーブルの向かいに座った奴(ディーラーマン)といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ボンネットにダンパー欲しい、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ボンネットにダンパーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ボンネットにダンパー欲しい、だ。
お前は本当にボンネットにダンパーが欲しいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ボンネットにダンパーが欲しいって言いたいだけちゃうんかと。
レクサス店の俺から言わせてもらえば今、レクサス店通の間での最新流行はやっぱり、
三角窓、これだね。
三角窓枯れ葉マークたたみ。これが通の頼み方。
三角窓ってのAピラーに三角の窓がある。そん代わりAピラーの角度がきつめ。これ。
で、枯れ葉マーク。これ最強。
しかしこれを頼むと次から主査にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、国沢光宏でも読んでなさいってこった。
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 19:45:43.22 ID:Hd3VGJrF0
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 19:46:22.43 ID:lybrD1WB0
>>5
毎回最後まで読んじゃう
なぜだ
217名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 19:47:28.91 ID:aS2tfjDo0
>>213
いつもの山坂道走らないからこの三本の爺さんは偽物
218名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 19:48:30.64 ID:5PLBlYhn0
円高だけどコルベットZR1の方が安いな
219名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/11(土) 19:49:12.26 ID:3dvDjfn30
コンピュータのカタマリのGT-R
昔ながらの造りのコルベット
GT-Rは、コンピュータの調整が甘かったのか
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 19:50:04.77 ID:2zuVsNnY0
ZR1って1400万だろ
安いのか?
221名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 19:51:16.38 ID:kMp4azhaP
>>219
馬力もトルクもタイヤも数段上でコンピュータ制御程度じゃ勝負にならず
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 19:51:58.32 ID:ud2uA3Wk0
日本で最初に300km/h超えたのもアメリカンV8積んだデトマソパンテーラだった
223名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 19:52:30.26 ID:0axMhiHU0
コルベットに難癖つけて悔しがってる奴は見苦しい
負けは負けなのにwww
GTRなんて速さとったらただの醜車だわ
悔しかったら6リッターのGTR出せばいい、それだけ
224名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 19:52:50.88 ID:aCRrmEsz0
>>213
この人がやめちゃってからつまらなくなったよな
今の番組は毒にも薬にもならないクソ番組
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 19:53:04.78 ID:obqTug+d0
日本車の記録離れ
226名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 19:53:52.00 ID://pQpp+y0
エンジンの出力も大事だけど最後はタイヤ
227名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 19:54:29.84 ID:kMp4azhaP
だよな
早く同じ土俵に上がってほしい
今はZR1が横綱なら35は幕内がいいところ
228名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 19:57:12.03 ID:inPUtsrG0
えー、三菱のGTOのNA、いわゆる自然吸気仕様を試乗しております。
プラットフォームはディアマンテのものを流用しています。
なかなかよいスタイリングです。アクセルを踏むとスーッと走り出します。これはなかなか感動です。
これはスポーツカーなのにオートマティックのトランスミッションですから操作も簡単です。
自然吸気だと馬力が少ないと一般的に言われてますが、そんなに大差がないとメーカー広報の方も
言っておりましたから、まあ間違いないでしょう。
坂道で止まるとちょっと怖いです。オートマティックのトランスミッションなのにクリープ現象で前に進みません。
このあたりどうなっているのか後でスタジオで聞いてみようと思います。
速度に関しては公道で乗る限り、ターボも自然吸気も変わらないかと思います。
ターボにはまだ試乗しておりませんが、まあターボに乗ってたら免許が何枚あってもキリがないでしょう。
個人的には自然吸気でも充分かと思います。
ただいま時速140kmで走行していますが、2012年型のコルベットにも負けていません。
つまりはコルベットですらGTOの自然吸気に勝てないということですから、個人的にはこの車のパフォーマンス
には大満足といったところです。


このあと いつもの山坂道!!
229名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/11(土) 19:58:16.32 ID:wCMavOCl0
GTRで唯一残念なのが3.8リッターV6と6速セミATとクラッチと車重とデザインだから
そこらへん改善すればコルベットなんて目じゃないよ
230名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/11(土) 19:58:40.75 ID:+0I4JsSzP
ドライバーはホットの前田さん??
231名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 20:00:38.20 ID:GmA8O+8+0
>>229
ほぼ全部じゃないかw
232名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 20:03:19.61 ID:9MV7ivfL0
古典的な組み合わせでよくこの速さが出せるもんだ。
233名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/11(土) 20:03:49.36 ID:Lx0/3CTd0
>>226
あと、車重も。
ZR1はカーボン・ボディでR35より200Kgぐらい軽い。
234名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 20:04:29.00 ID:hMZOze6L0
458イタリアやMP4-12Cより速いのか
235名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/11(土) 20:08:11.33 ID:Ct1at5fD0
7分24秒は基準車のラップタイムでしょ?スペックVならどれくらいなの?
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 20:08:33.62 ID:hWxgYjoo0
そういや今日はル・マンでアウディがオンボード映像垂れ流しするんだったな
あやうく忘れるところだった
237名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/11(土) 20:08:52.63 ID:SYp99A/WP
>>234
いやっ、コルベットのC6Z06乗りの俺でも解る
MP4-12cの方が早い、たぶん
238名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 20:08:56.44 ID:Sfb/7RVV0
>>229
とても1000万円級の車とは思えぬオモチャっぽい内装はおkなのかよw
239名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 20:09:37.90 ID:k342qPL30
へーアメ車って曲がるんだ
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 20:14:21.50 ID:+AalbRF30
GT-Rが600ps級になると7分切れるんじゃないかという試算もある
ソースは忘れた
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 20:15:08.85 ID:R0Fsn42V0
見たけど、やっぱり相当なジャジャ馬だな
素人が運転したら、100%GTーRの方が速いだろうけど
これはこれで面白いな
242名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 20:16:18.21 ID:GvcFwYfri
1気筒当たり約80PSか。
普段は2気筒だけで十分だな。
243名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 20:16:52.10 ID:kMp4azhaP
>>238
エゴイストで許してあげてw
244名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 20:17:07.97 ID:hMZOze6L0
>>237
凄いの乗ってるねあなた
245名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/11(土) 20:18:50.70 ID:fLtu5i4t0
>>17
1分30秒位の所。
コーナー手前5速からいきなり2速に落として、アクセル一切煽らず回転合わせないでシフトロックさせた。
ドリフトのきっかけ作ってる様にも見えんが、一体何考えてるんだ・・・
246名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/11(土) 20:19:31.27 ID:Lx0/3CTd0
MP4-12cのエンジンってどっから流れたんだろ?
日産の旧VRH35Zの匂いがするよ。
247名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 20:20:10.12 ID:NGfbPaER0
ヤマハバイクのエンジンをニ基積んだレースカーみたいなのの記録は
別カテなのか?
248名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 20:20:31.85 ID:1huTF4in0
ベット乗せてやったら、簡単にR捨てたよ。俺の知り合い。
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 20:21:04.04 ID:OvG/5ddzP
ゾンタの記録破ったわけじゃ無いのか。
250名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/11(土) 20:21:10.00 ID:fLtu5i4t0
>>239
俺達の知ってる雨車は重い曲がらない止まらないの三重苦だったのに。
251名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 20:21:41.27 ID:zCHuOYDo0
GT−RなんかどうでもいいVIPERの記録は抜いたの?
252名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 20:22:21.74 ID:aS2tfjDo0
FIAT VIPER
253名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/11(土) 20:23:01.11 ID:/Wg4iTuX0
今日は年に一度のルマンの日よ
254名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/11(土) 20:23:05.31 ID:wCMavOCl0
>>247
これ?Radical SR8
http://www.youtube.com/watch?v=iwtyZosuPNE

内装なんて飾りです、鋼管とスイッチ類さえあればいいんですって感じだな
255名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 20:23:39.33 ID:WFCe3jzgi
日産とか言っても、所詮はルノーだからな
Rマンセーは痛いだろ
256名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 20:24:31.11 ID:zCHuOYDo0
7:19.6 Chevrolet Corvette C6 ZR1 (2012)
7:22.1 Dodge Viper ACR (2009)
7:24.2 Nissan GT-R (2011)


か。
GT-Rみたいに泊り込みでやればCorvetteもVIPERももっといいタイム出せると思うけど。
まぁGT-Rも「アジアンカー」にしては頑張ったんじゃない?
257名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 20:29:07.85 ID:GmA8O+8+0
>>256
このViperって自然吸気だよね?
やばいよねw
258名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/11(土) 20:29:11.66 ID:QL1foINM0
259名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 20:30:20.91 ID:dJJndnOz0
>>245
マキネンは良くやるよ
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 20:30:38.62 ID:u9ixwFVn0
ボディがベコベコのやつか
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 20:30:55.98 ID:goNr6Wzw0
どうすんの日産
ニュルブルクリンクでのタイムしかアピールできない不細工車が全否定されてんじゃん
262名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 20:31:56.01 ID:kMp4azhaP
泊まり込みと言ってもタイムアタックのためじゃなくて次期生産パーツのテストが主な目的だからな。
コースを貸し切りにできるもの1回の遠征で数時間程度
263名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 20:32:28.53 ID:CzGbQ+ph0
ニュルブルリンク
264名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/11(土) 20:33:17.98 ID:0W5R0UPxO
>>256
日本車はアジアンカーとは住み分けが違うだろ
265名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 20:33:32.85 ID:zCHuOYDo0
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 20:34:57.75 ID:OvG/5ddzP
>>254
ブサのヘッドVに配置したV8エンジンだよ、それ。
日本で買えるぞ、ナンバー付きで。
267名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 20:35:11.03 ID:EruVdtNw0
GTRってあのかっこ悪い車だっけ
268名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 20:35:33.94 ID:zCHuOYDo0
>>264
じゃあEUで日本車がヒュンダイ・キアにシェアうばわれてるのはなぜ?
269名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 20:36:23.29 ID:kMp4azhaP
>>268
安いから
270名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/11(土) 20:37:10.73 ID:pJdzwGjG0
>>268

貧乏人が安い肉やPBブランドに飛びつくにはどこでも一緒ですよ
271名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 20:37:40.85 ID:6l9A91NX0
ドライバーの腕に左右されるから意味ないだろこんな数字
272名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/11(土) 20:37:44.48 ID:+fC6zNXdO
>>257
バイパーってテールハッピーでちょっと踏んだら暴れまくるイメージなんだけど
タイム出るってことはそんなことはないのかな
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 20:38:34.34 ID:zCHuOYDo0
>>269-270
そうそう
貧乏人が安い車を買う、だから日本車のシェアが韓国車に奪われるw
274名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/11(土) 20:38:47.63 ID:pJdzwGjG0

ブランドがダブっちゃいました 失礼
275名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/11(土) 20:40:06.11 ID:jZEbaar6P
>>268
ヒュンダイすんげー頑張って
他社から使用権を買った装備を突っ込んで
内装のグレードも上げたものを激安で売り込んだもん
売れて当然

が、流石にキツくなってきたらしく、値上がり傾向
こっからが勝負だと思う
276名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 20:40:38.96 ID:RaXX/U2n0
C3とか滅茶かっこよかったな
277名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/11(土) 20:40:40.89 ID:2i8apJiT0
>>119
実際にそういうクルマ作られてるよ。名古屋のショップだったかな。
エアコンも付いてる。

個人でS130ZにRB25乗っけてマルチリンクサスまで付けた人もいる。
278名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/11(土) 20:41:15.04 ID:wCMavOCl0
>>272
初代ならそうだったかもしれないけど2代目Viperはすごく優秀
エンジンとシャシーそのままでガワだけ変えてヨーロッパの弱小スポーツメーカーがスーパースポーツ作るほど
279名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/11(土) 20:41:53.20 ID:pJdzwGjG0

円がウォンのような二束三文の三等通貨だったらまだ勝負になるんですがね
280名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 20:43:10.02 ID:zCHuOYDo0
>>279
自動車ブランドランキング(アメリカ人の所有者による格付け)
http://businesscenter.jdpower.com/JDPAContent/CorpComm/News/content/Releases/charts/2010121-1.jpg

韓国車といい勝負の日本車(笑)
高級車ブランドでもヨーロッパに勝てず(笑)
281名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 20:43:21.37 ID:5y0RH7OX0
>>273
車に限らず、かつて日本もそうやって白人どもからシェアを奪ってきたわけだしね。
順番だよ、順番。
282名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 20:44:49.61 ID:OzfAEF9O0
6秒速かったら、なんなの・・・って話
ドライバーや天候でいくらでもかわるじゃん
こんな時代にまだ最速とかやってんの
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 20:45:10.15 ID:tUaEfYdY0
>>265
ホントだっせーよな
鮒みたいだ
284名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 20:45:25.51 ID:GmA8O+8+0
>>272
モデルチェンジで熟成されたんだろうね
初代もGTS-Rはルマンとかで活躍しまくったけど
285名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 20:45:45.48 ID:zCHuOYDo0
>>281
でも日本のメーカーは未だにスーパーカーを採算ベースで作れないんだよね
ポルシェやフェラーリ、コルベットやバイパーに勝てる日本車は存在しない
自称スーパーカーなら存在しますけど
286名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 20:45:50.69 ID:kMp4azhaP
海外じゃ高級車は日本国内とは別ブランドでやってるからね
自社名ブランドは安物車ばっか
287名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/11(土) 20:46:22.45 ID:fLtu5i4t0
>>282
流石に6秒はでかいな。
288名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 20:47:19.09 ID:2MWX56Xi0
今の市販車って2G近く出せるんか。
289名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 20:47:25.05 ID:l6h+jF7h0
>>259
俺も前から>>245が気になってたんだけど、そうなのか?
ミスかと思ってた。
290名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 20:48:10.37 ID:6l9A91NX0
>>287
実質1秒だよ
1秒なんてブレの範囲
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 20:48:15.03 ID:duR1L5zY0
コルベットはGT−R兄さんのパクリ
292名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/11(土) 20:48:19.06 ID:jZEbaar6P
>>282
200kmphだと6秒あれば300m以上走れるじゃないか
293名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 20:49:05.84 ID:9lhH+oe20
GT-Rはまじで馬力なさすぎ
加速がしょぼい
294名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 20:49:33.53 ID:zCHuOYDo0
>>291
逆だろ
丸型4つのテールランプなんかコルベットC2が起源でしょ
295名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 20:50:04.50 ID:TPC7wSAHO
やはり500psくらい出さないと6秒は抜けないな。
550くらいにしようよ。
296名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 20:50:56.92 ID:2aM3KncY0
このコルベットがEVならばニュースバリューもあるのだけれど



実に前時代的だ(笑)
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 20:50:58.34 ID:f0N5gxMi0
>>265
一番左にカピバラが居るw
298名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 20:51:10.35 ID:7QAmC7SX0
このくらいの速さになると機械面よりむしろ4輪を制御するコンピュータ面の
差が出ると思う。当然、GT-RよりZR‐1の方がハイテク満載なので、仕方が無い。
最新鋭の戦闘機を作っている国に、機械やコンピュータの性能で対抗しようとすること自体が無謀だよ。
Made In USA が、全ての基本。
299名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/11(土) 20:51:17.17 ID:+fC6zNXdO
>>293
それはエンジンパワーよりも車重の問題だと思うあのサイズだとのっそりしちゃうよ
300名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 20:51:32.59 ID:kMp4azhaP
すでに530psでっせ
301名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/11(土) 20:51:47.02 ID:pJdzwGjG0
>>271

加速や最高速だったらGTRなんてまったく歯が立ちませんよ

出力 加速 ブレイキング スラローム 横G(ZR1:1.06/GTR: 0.93) 最高速 コースタイム
GTRはすべてで旧型のZR1に劣っていますからね
http://www.youtube.com/watch?v=mC-PQca6FJU
302名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 20:51:50.14 ID:dJJndnOz0
>>289
あれでキッカケ作って無理やり曲げるのがマキネン流w
303名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/11(土) 20:52:20.57 ID:6I46PoQz0
MP4-12Cはニュル7分0らしいよ。
ZR-1より500万くらい高いのかな?
304名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 20:53:36.07 ID:aS2tfjDo0
>>301
コイツから星野仙一的な臭気を感じる
305名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/11(土) 20:58:44.19 ID:6I46PoQz0
このUSAの人は車板のZR-1信者の人かな
306名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 21:00:14.85 ID:kMp4azhaP
車板って痛い人の巣窟だよね・・・
307名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 21:02:09.28 ID:GmA8O+8+0
しかしだZR1ははさらターボとDOHC化でタイムupする余地が残されているのだよw
308名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 21:03:24.12 ID:kMp4azhaP
ターボとDOHC化なんて死んでもやらないと思う
309名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 21:05:06.93 ID:dZTQz6IkP
乗ったことも無い車であーだこーだ言うのは楽しいよな
310名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 21:06:14.24 ID:GmA8O+8+0
>>308
DOHCはC4でやったから可能性はないわけではないと思う。
311名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/11(土) 21:06:23.75 ID:Cx0q3tqq0
力こそパワーだな…
312名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 21:07:19.17 ID:upz/VjGO0
ああなんか久しぶりにバブルの薫りがするスレ
313名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/11(土) 21:08:33.63 ID:NwiiBbzp0
コルベットはやっぱり速いね。
なんか話によると、コーナーとかもめちゃくちゃ速いようで。
314名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 21:08:50.94 ID:zCHuOYDo0
>>312
コルベットZr1は11万ドルなんだが
315名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/11(土) 21:09:08.54 ID:SzqtF45j0
>>306
最近あそこはゲハ板以上だなと思いはじめた
316名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 21:09:12.76 ID:kMp4azhaP
>>310
それ止めてOHVに戻したのには理由があるよ
317名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 21:09:18.13 ID:2Qs61Rwr0
スポーツカーといえば前から後ろへの流れるようなデザインが常識になってるけど
俺はGTRみたいな地に足付けて踏ん張ってる上から下へのデザインのほうが好きだな
318名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/11(土) 21:09:42.99 ID:VbkeaPz40
TT7分で6秒負けたらアウトでしょう
319名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 21:10:48.33 ID:dZTQz6IkP
フン でねーヨ
320名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 21:11:10.42 ID:Z8qpjYYf0
>>258
それレーシングカーや
321名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 21:11:27.83 ID:sPeeqVFX0
>>302
直前までの大胆かつ繊細なブレーキワークを一切否定する様な乱暴なシフトワーク
「知るかボケ!」って声が聞こえる様だ
ミッションブローさせても学習も反省もしない強い信念かっこよすぎw
322名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/11(土) 21:12:12.91 ID:vAQGdIZmP
それでも俺はコンパクトカーに乗るけどな
323名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 21:12:42.71 ID:c3EJrUVW0
スポーツカーである以上、速さこそが正義。
いい時代になったものだ。ふはははっ!
324名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/11(土) 21:12:45.42 ID:6I46PoQz0
北海道にニュルみたいなサーキット作れんのかな?
325名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/11(土) 21:13:26.65 ID:EXlceMi8O
このままの路線で少しずつタイム削るよりは開発ドライバ変えてアテーサも捨てた方がいいんじゃない?
326名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/11(土) 21:13:40.82 ID:Lx0/3CTd0
日本でもこのエンジンのツインターボを載せたスーパーカー出せば、
そこそこ速いやつになるよ。
http://www.yellowmagic.co.jp/product_yr40.html
327名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 21:13:56.47 ID:qUwxbCVk0
でかいエンジンに極太タイヤというシンプルさが好きだわ
328名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 21:14:44.62 ID:GmA8O+8+0
>>316
コスト対策と低重心化ぐらいしか思いつかないw
329名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 21:14:53.29 ID:5y0RH7OX0
>>285
そりゃそうだよ。得意としてることがぜんぜん違うんだから。
例えば、カシオとパテック・フィリップを比べたら、そりゃ断然カシオのが
でかい会社だけど、だからといってカシオにパテックのような時計を作る力はないし
逆にパテックにカシオのような安い時計を量産する力はないってのと同じ。
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 21:17:47.14 ID:Yi8gLUnW0
俺のアルト最高
331名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/11(土) 21:19:28.56 ID:2i8apJiT0
>>293
ちょっとチューンするとハヤブサとタメ張る加速になるよ。
300キロからは圧勝。
332名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 21:20:18.82 ID:R0FEUpOg0
VIPERって3年も前の記録なのか、すごいね( ゚Д゚)

アメリカのハイウェイでVIPERをレガシィかなんかで追いかけたら事故った動画ください。
333名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 21:20:39.77 ID:5oK6fm/+0
>>331
旧型の隼だけどなw
334名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 21:20:43.39 ID:uGMwL50EP
ハワイでコルベットのレンタカーに乗ったことがあるけど
金髪女から「nice car」と言われるし運転は気持ちいいし最高の車だった
ブレーキが激重だったのが唯一の難点だった
335名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/11(土) 21:21:55.45 ID:LFIzeKwo0
ポルシェとGT-Rとコルベットって最近仲いいなw
336名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 21:22:39.41 ID:uM86gw2c0
技術を超えた純粋な速さ。それがパワーだ!!
337名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 21:22:53.69 ID:zaah3PRs0
>>239
いつの時代の人?
338名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 21:23:39.04 ID:kMp4azhaP
>>328
まさにそこw
それとDOHCはどうしても大型化するのでコルベットにはそぐわないと判断されたのも大きい
開発にあたってDOHCって選択は検討もしなかったらしいよ
339名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 21:24:27.05 ID:R0FEUpOg0
>>334
ブレーキが重いのはコルベットだけじゃなく外車全般だという気がする。
特にスポーツカー系の車。

ペダル類とハンドルの軽さは国産車は異常。
渋滞で疲れないようにという配慮かもしれんが操作感がとてもオモチャっぽく感じる。
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 21:24:58.61 ID:ScTQY5NQP
341名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/11(土) 21:26:46.53 ID:fLtu5i4t0
雨車なんてストレートアームで乗るのがカッコいいのにな。
日本人だと脚短くてクラッチ切れないみたいな。
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 21:27:08.15 ID:/jbcOI+h0
zonda rが最速じゃなかったの?
343名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 21:28:01.15 ID:CI1YHUqC0
パワーと重量考えればGTRより速いのは当たり前じゃねーの?
344名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/11(土) 21:28:03.22 ID:aLn6shXC0
どうなんかね?
GT-Rってのは消耗部品を別にすれば
ある程度メンテフリーでいける車
コルベはどーなんだろ
スティングしか乗った事無いけど
結構泣かされた記憶がある

カリカリチューンとか言ってたおっさん世代からすると
今の日本の高出力車は
まだ余力を秘めた怪物に思える
345名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 21:28:24.14 ID:5oK6fm/+0
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:46:45 ID:zvsJBZee0
ZR1 vs GTR at the 'Ring - Garage419
http://www.youtube.com/watch?v=OZ-CNFpPCnk

GT-R 7分29秒03

346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 21:28:41.57 ID:F7ZjsHzm0
>>38
鈍足メルセデスの相手はキャデラックのCTS-Vで十分だろ
347名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/11(土) 21:29:14.01 ID:h386EhOP0
このレベルになるとドライバーの差も相当なもんじゃないか?
348名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 21:29:17.24 ID:R0FEUpOg0
>>340
ありがとう。これですw
349名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 21:30:27.75 ID:5oK6fm/+0
ZR1のほうがコーナリング性能は高いよ
http://mimizun.com/log/2ch/auto/1290042425/283-284
350名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/11(土) 21:30:40.12 ID:z1TRnFOp0
GTRがマーケティングに使い出したんだろうけど、ベンチマーク兼プロモーションとしては
良いんじゃないの 639psならアタリマエだろって気もするが
351名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/11(土) 21:31:05.39 ID:5vp+DQ4o0
>>1
直線番長かと思ったらコーナーで横Gが軽く1.5G超えてる
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 21:32:02.67 ID:+3N9OVKm0
流石コルベットはアメ車の中でも別格だな
353名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/11(土) 21:32:48.27 ID:AfKFP0V70
クルマのことあんましわからんけど
GT-Rも重量軽くすればいいんじゃね?
800kg位にすれば今より速くなりそうだけど・・・
354名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 21:32:56.62 ID:eMb3Js4x0
>>245
オーバーレブして、明らかに焦って3速に上げてますw
WRカーならオーバーレブしないようにフライバイワイヤーで制御されてるから癖でやったなこれw
355名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 21:33:00.50 ID:5oK6fm/+0
356名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 21:33:02.62 ID:bhZsdOmU0
凝る別途は意外に真面目で一途な車だよね
特に軽量化に対するスタンスが素晴らしい
357名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 21:33:55.95 ID:GmA8O+8+0
>>338
まぁ、OHVでもここまで早いなら問題はないですけどね。
こうなったら日本車には真似できない伝統を守ってくれ。

358名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/11(土) 21:34:14.78 ID:vvzK3T/90
ニュル走ってる車ってR35にしてもZR1にしても市販車と中身別物だと思う
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 21:37:16.52 ID:YPQ2A0s00
>>358
35はめっさ整備されたノーマルだと思うけどなあ、日本人の性格的に
トヨタさんのテンプラ仕事とは違うと信じたい
360名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 21:37:25.35 ID:39zWp2g10
F1とかWRCを本気で走らせたらどうなんの?
361名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 21:37:33.07 ID:5y0RH7OX0
速いというのも重要だけど、スポーツカーはかっこよくないとね。
それにセクシーさも大事。
そういう意味では、日本車の出る幕はない。
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 21:40:03.28 ID:F7ZjsHzm0
>>356
今夜スタートのルマンにもずっと出ているし、バブルの時横並びで
出ただけではじけたら知りませんの日本メーカーに車文化は無理だな
363名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/11(土) 21:41:46.45 ID:/sWRqRbo0
日産も対抗してFRのZで勝負しろよw
364名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 21:42:46.62 ID:QGbM7rCQP
>>360
ニュル北は路面が荒れててフォーミュラには厳しいみたい
田舎の県道レベルだってさ
まあだからこそニュルでテストする意義があるんだろうね
365名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 21:42:52.60 ID:Z8qpjYYf0
>>360
むかしは北コースでGPやってたらしいな
危険だから止めたって
366名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 21:42:53.10 ID:kMp4azhaP
あのズングリムックリでか?
367名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 21:43:38.17 ID:DCFVZAPg0
馬鹿でかいエンジンに気を取られるけど
パワーでタイム削ってる感じではないよな
バイパーといいこいつといいすげーシャシがいい
368名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 21:44:31.43 ID:X7atO6L70
>>361
セクシーといえば年代でいうとC3だなぁ。俺も安いの買ってこんな風に
コツコツ自分でいじってみたい。金ためていつか買いたい
http://corvette.ldblog.jp/
369名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 21:48:38.28 ID:1m+gbWvD0
>>4
しかもOHVwww
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 21:49:02.61 ID:tloEGKrD0
GT-Rとほぼ同スペックなエンジンのZ06じゃ勝てないのかな?
371名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 21:50:07.89 ID:RaXX/U2n0
>>340
下手糞が運転するとこうなるという見本だなw
372名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/11(土) 21:51:56.83 ID:/sWRqRbo0
OHVって笑うけど軽量で重心が低くていいんだろ?排気量決まってるレースじゃ
効率悪くて話にならないけど、レギュレーションがない市販車だから
馬力が欲しかったら排気量上げりゃいいっていう単純明快な発想。
それはそれで哲学があって面白いと思うけどな。
373名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 21:53:13.81 ID:eMb3Js4x0
>>340
全然止まれ切れてねぇよwブレーキしょぼw
374名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/11(土) 21:53:55.99 ID:FsjfWxgV0
GT-RじゃなくてZもチューンすればそこそこ行けそう
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 21:54:00.59 ID:F7ZjsHzm0
>>372
ルマンで駄馬フェラーリを蹴散らしたフォードのOHV舐めるなww
376名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 21:55:55.30 ID:GmA8O+8+0
>>373
ABS付いてないんですよ(´;ω;`)
377名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 21:57:51.66 ID:eMb3Js4x0
>>376
素人がABSなしで所謂スポーツカーを運転するって結構無謀だよね^^
378名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/11(土) 21:59:11.53 ID:Lx0/3CTd0
>>367
シャシーはC5RでずっとレースやってきたノウハウがZR1やZ06に、
フィードバックさせてるから良いよ。
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 22:00:58.68 ID:18aq5N6K0
OHV故に低重心
高回転まで回らない欠点もスーパーチャージャーで問題なし
いいことずくめだな
380名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/11(土) 22:01:36.50 ID:/sWRqRbo0
おまけに8リッターでトルクが70キロ超なのに、トラクションコントロールも
無しだったからなw
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:02:02.07 ID:HbV34/gG0
スティングレーを所有して一生物にしたい
マル2でもいいけど・・・
382名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 22:03:14.20 ID:X7atO6L70
>>380 130ccのレーシングカートみたいな暴れん坊だなw
383名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 22:03:29.93 ID:pUDxJD5R0
アメリカの魂が勝ったのか
384名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 22:06:17.91 ID:5oK6fm/+0
ルマン24 コルベットレーシング惨敗
http://minkara.carview.co.jp/userid/140086/blog/18514263/
385名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/11(土) 22:08:09.86 ID:q4t+YFyT0
アメ車って、なんだか大雑把だよね
386名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 22:08:37.56 ID:sDxCqEr2P
>>380
一般人が運転して良い車じゃねえ・・・
387名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 22:09:46.51 ID:5oK6fm/+0
GTクラスは、GT1とGT2が入り乱れてタイムを競い合う状況となった。パワーが大きいGT1の方が速いハズだが、
No.52AMRを除くと、強豪揃いのGT2カーと接戦を繰り広げることとなった。
GT2クラスのトップタイムを記録したNo.64コルベットは、GT1クラスの3位に相当するタイムを叩き出した。
http://www.sports-carracing.net/201006news.htm
388名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 22:10:11.71 ID:dvkfJZpa0
>>380
ワロタ
389名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 22:13:05.93 ID:GmA8O+8+0
V8たまらんっす
http://stream.speedtv.com/corvette

390名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 22:15:14.15 ID:KP0WLD/k0
C3ベースのディトナレプリカが欲しいっす
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 22:17:32.38 ID:QGbM7rCQP
しかしいいタイヤ履いてるとはいえ市販車で2G旋回とはねえ
えらい時代になったもんだなあ
392名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 22:18:08.28 ID:DCFVZAPg0
>>372
アメ公のプラグマティズムだよな
393名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/11(土) 22:18:16.87 ID:nat1nHnm0
ニュルって響きがエロいよな
394 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (長屋):2011/06/11(土) 22:19:32.95 ID:flv/3XEeP
>>387
FIAのGTだと同じカテゴリーだよね?
395名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:20:23.22 ID:k+v/60mZP
低重心大排気量高トルクという典型的アメリカンなやり方でも行けるんだな
396名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/11(土) 22:23:19.21 ID:nat1nHnm0
コルベットって400馬力、500馬力、600馬力って選択肢があるじゃん?
GT-Rにもそういう選択肢がほしいよねぇ
397名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:24:56.37 ID:tloEGKrD0
Rコンパウンドのセミスリックタイヤとか本気過ぎw
398名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 22:25:13.69 ID:jMsGys2gP
GT-Rの凄いところはニュル記録を持った車が1000万で変えるというところじゃないの?
399名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 22:26:27.75 ID:iVnG5vik0
リーフnismoRCはどれくらいのラップになるのかしら
400名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 22:27:25.39 ID:Afi/aBMu0
>>398
コスパ勝負ならインプやランエボのほうがコスパ高いだろ
401名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/11(土) 22:28:48.35 ID:6I46PoQz0
>>398
あとはアウトバーンを300kmで片手でタバコを吹かしながら
運転できることなんですって
開発者の人が言ってたな
402名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/11(土) 22:28:59.89 ID:nat1nHnm0
俺はC6のATに乗ってたりするんだけどGT-Rきたら速攻で道譲りますよ
GT-Rにはかないません、GT-Rに乗ってる人は切れちゃってて怖いです。
403名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 22:31:11.10 ID:rIxxUaTj0
毛唐のホルホル
フォードGTとGTRのスキッドテストは笑ったよ
404名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 22:32:11.21 ID:zCHuOYDo0
>>401
GT-Rは300キロまで加速するの遅すぎるだろ
405名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 22:34:16.27 ID:fj/0g5q90
直線で184MPHってあまり伸びないのね
406名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/11(土) 22:34:51.21 ID:nat1nHnm0
あとね、GT-Rがスーパーカーの称号得たいならスパイダーを用意しないと駄目だよね
407名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 22:36:20.52 ID:crmNFA2q0
行った事も走った事も無いクセに何がニュルだボケ
ゲームの世界で走ってろアホ共
408名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 22:38:14.60 ID:9c/VRx+vO
GT-Rのニュル動画でニュルニュル言ってたのにワロタ
409名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/11(土) 22:39:06.71 ID:+fC6zNXdO
>>407
一度だけ行ったことあるけど、
これがあの名コース?ってくらい荒れてた
落書き用のチョークみたいのが近くで売ってて笑った記憶がある
410名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/11(土) 22:41:29.99 ID:4zO32jyD0
四駆ハイパワーより化け物FRの方が早いの?
411名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 22:41:35.32 ID:QGbM7rCQP
そういやルマンスタートしたんじゃね?
412名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 22:42:30.69 ID:fm4vE/IoO
何だかんだ言ってパワーだよなやっぱ
フルチューンしてパワー上げればヘタな俺でも7分余裕で切るからな
413名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 22:43:30.82 ID:EU4C5a1q0
>>404
排気量考えれば十分優秀だろ
414名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 22:47:55.24 ID:rIxxUaTj0
GTR650psくらいでてるけど
ノーマルタイヤじゃ湾岸線ベイブリッジ越えてベタ踏みしたら
4速200キロ超えまでドリフトする
アクセル踏んでも食わないでヌルヌル加速するからわかる
415名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 22:49:09.77 ID:7xYEUcc+0
僕のスイフトスポーツちゃんだと何分くらいだろう
416名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/11(土) 22:53:52.88 ID:VUI8Q6OI0
SOHCでこんなに速いのか
600馬力でトルク80キロ

俺のZもここまでいけたらいいな
417名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 22:55:07.50 ID:Im/xdEg20
プラスチックのボディに馬鹿力のエンジン載せりゃそりゃあ速いだろう。
418名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/11(土) 22:56:20.58 ID:nat1nHnm0
>>416
OHCじゃなくてOHVなんですが…
419名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/11(土) 22:56:20.49 ID:6I46PoQz0
おれもZR-1乗ってみたいなぁ
真っ黒なのがいいな。
こんな感じの
http://img366.imageshack.us/img366/2081/corvettec6zr1jl7.jpg
420名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 22:57:56.22 ID:lAnr5kZH0
米国では、OHVのV8は換え難い正義なんだぞ。。。><
素晴らしいな。。。いいもの見れた。。。
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 22:59:41.38 ID:Wu7gwuJO0
ジル・パニッツイがWRCマシンでぶっ飛ばしたほうが
速そう。
422名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/11(土) 22:59:49.60 ID:VUI8Q6OI0
>>418
あ、ほんとだ
423名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/11(土) 23:00:36.25 ID:/Wg4iTuX0
高回転回さなければどうってことない
424名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 23:01:10.52 ID:WxyrldR/0
こういうレコード出した走りってそれほどでもないんだな案外
俺のGT5での走りのが上なぐらいだ
モタスポって金かかるから競技人口少ないだけでレベルは大したことないんだろうな
425名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/11(土) 23:01:45.84 ID:4zO32jyD0
>>418
OHVなの?メリケンの勝利か
コルベよりGT-500ほしい
>>423
回転数低いからイメージより燃費いいよね
426名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/11(土) 23:02:25.43 ID:7QuHEv000
バイパーかと思ったらコルベットかよ
427名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/11(土) 23:03:38.93 ID:TLn3BZZ20
直線番長なのに速いの?
428名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 23:03:53.22 ID:6kC+5Zq80
無知を承知で書きこむけど、こんなのってドライバーの体調とか腕とかでいくらでも変わんじゃねえの
429名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/11(土) 23:05:40.47 ID:7QuHEv000
送りハンドルで曲がってて辛そうだぞw
430名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/11(土) 23:06:09.63 ID:4zO32jyD0
>>427
昔よく言われたけど今は違うよ
431名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 23:07:20.16 ID:WxyrldR/0
たまに狭い一般道の直線でぶっ飛ばしてるGTR見るけど
あいつらキチガイなの?
432名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 23:08:12.71 ID:fm4vE/IoO
>>1
ドライブ雑だなぁ
繊細にドライブしたらとんでもないタイム出るんじゃね?
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 23:08:18.38 ID:/JZuoFAE0
右ハンドルがでるっていうからワクテカしてたのに
リーマンショックでお流れにorz
434名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 23:08:43.64 ID:lAnr5kZH0
古いのはのるな。
ガソリンタンクむき出しだから、追突するとすぐ炎上するぞ。
もしくは、カーボンか何かでふさいどけな。。。

米国はこの設計不良の炎上が原因で、70年代で数千人は死亡してるからな。。。><
435名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/11(土) 23:09:13.38 ID:4zO32jyD0
>>429
交差させた瞬間テール流れたらどっちに切るか判断ミスルから
普通は送りハンドルですよ
436名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/11(土) 23:09:19.04 ID:fLtu5i4t0
むかーしのレオーネだってOHV1.8Lで100馬力あったからな。
437名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/11(土) 23:10:57.29 ID:6YcaZRHu0
438名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/11(土) 23:11:10.55 ID:2C6A4GPb0
アメ車のイメージ
四角い
大排気量
高年式車
DIY
ドライブスルー
エンジン音がドロドロ
乗ってる奴がヒャッハーかカントリー

439名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 23:12:02.01 ID:/tXxJlT20
>>1
タイヤは市販のタイヤで走ったのか?
まぁどうでもいいが、35GTRとポルシェがニュルで市販車最速を競ってるのは
なるべく環境性能も擁立させた小排気量でのラップタイム合戦だからな
そんなデカいエンジン積んでりゃどんな車だって速く走れるわ
結局何一つ体質が変わらないアメ車
440名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/11(土) 23:12:05.54 ID:uzk5fqHYO
コルベットかよやるじゃん
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:12:45.65 ID:67LZkuIC0
未だにOHVに固執する理由はなんなの
442名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/11(土) 23:14:09.89 ID:4zO32jyD0
>>441
アメ車というよりコルベットの意地かも
443名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 23:15:26.63 ID:zCHuOYDo0
>>439
かかかか環境性能wwww
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 23:15:36.04 ID:mEejrODi0
>>1
タコメーターはキロ表示なのにいつまでマイルで表示するつもりなんだよこのバカどもは
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 23:16:44.36 ID:UcMvHEbT0
何でアメリカ人ってスーチャー好きなの?
ターボじゃだめなの?
ボンネットにスーチャーのベンチレータつけるのも何でなの?
何で黒人が運転してると白人の姉ちゃんが乗ってきてカージャックされておいおいまてよまってくれおーまいがーなの?
446名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/11(土) 23:18:01.75 ID:TLn3BZZ20
>>430
動画みてきた、速かった…
447名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/11(土) 23:18:23.33 ID:Afi/aBMuO
ニュルニュルプリンプリン
448名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:18:32.23 ID:YptuPN8z0
>>444
>タコメーターはキロ表示
ほえ?
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 23:20:24.48 ID:F7ZjsHzm0
SC入ったどさくさでベットが現在クラス1ー2か
450名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 23:20:57.08 ID:lAnr5kZH0
堤防でハイトコントロールを試した口か。。。><
おっさんだ。マックス缶とロッキーバーガー食べたのか。。。

しかし南コース近くの終端でコネってたけど、シャシー性能が
かなり高そうだな。
451名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/11(土) 23:22:29.05 ID:2i8apJiT0
>>414
2駆だったら恐ろしいな。
S30ZだとNAで350PSくらいあると、3速150キロからホイールスピンするらしい。
452名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 23:23:52.28 ID:OzaGBV1L0
いくら速くても今どきプッシュロッドの6MTの2WDはないわー
クラシックカーじゃん
コルベット嫌いじゃないしむしろ好きだけど何世紀だよ
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 23:24:57.28 ID:mEejrODi0
てか>>1の動画見て思ったけどスポーツカーってこんなハンドリングセンシティブなの?
街中で走ったらゴツンってやっちゃいそうだな
454名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/11(土) 23:25:15.61 ID:fLtu5i4t0
>>452
それがタイム出してるんだよ
455名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:26:46.86 ID:ldyxUfAb0
>>434
まるでマスタングみたいじゃん
456名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/11(土) 23:27:10.60 ID:4zO32jyD0
>>452
エンジンは情熱ってことかな
457名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/11(土) 23:28:43.25 ID:hvV90lg00
>>451
馬力だけで勘違いしてるアホ多いw
トランスファー死んでるRめっちゃ多い
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 23:28:46.39 ID:mEejrODi0
>>448
ごめん素で間違った
459名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 23:29:20.86 ID:Sr47MUjt0
Sタイヤかよ
どうりでニュルのタイムの割にはベスモや海外雑誌では遅いはずだわ
http://www.autoblog.com/2011/06/09/2012-corvette-zr1-shaves-six-seconds-off-its-ring-time/
460名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:30:09.96 ID:/IGWtMce0
これのスーチャーって機械式?
わざわざスーチャー名乗ってるってことは排気ターボではないの?
461名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/11(土) 23:32:57.14 ID:4zO32jyD0
実際エンジンって空ぶかしでレスポンスよくても
それがなにか?って感じだからな
462名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 23:34:26.73 ID:zCHuOYDo0
>>459
ニュル以外でも圧勝だが

GT-RとZR1の各サーキットでのタイム
http://www.fastestlaps.com/comparisons/nissan_gt-r-vs-chevrolet_corvette_zr1.html
463名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:35:06.18 ID:p+47gCy10
6MTだろうが2駆だろうがOHVでも何でもいい。

でも21世紀のスポーツカーに板バネはヤメテくれ。
C5Rの頃からレースバージョンはちゃんとコイルスプリング採用してるんだから。
464名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 23:35:57.27 ID:N9lNwP2CO
コルベットはMTらしいけど、ツーペダルMTなんだろ?
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 23:35:59.80 ID:CmNbx95g0
>>222
光永さんと細木さんのイジった奴な。
ν速でも知ってる人がいるとは思わなかった。
466名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 23:36:02.95 ID:kMp4azhaP
>>460
スーパーチャージャーとターボは別物
467名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:37:56.86 ID:/IGWtMce0
>>466
広義には排気ターボもスーチャーでは?
468名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/11(土) 23:38:03.92 ID:RDBjBP+t0
>>442
ポルシェ911のRRみたいなものか
469名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 23:39:45.41 ID:WLUHgDIj0
F1もそうだけどタイヤでタイムが変わりすぎてつまらん
470名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/11(土) 23:40:01.93 ID:VUI8Q6OI0
デ・トマソ・パンテーラのテールランプがZと似てるー
471名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/11(土) 23:40:08.69 ID:4zO32jyD0
>>467
昔はスーパーチャージャーのカテゴリ内にターボがあった気がする
472名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 23:40:56.48 ID:kMp4azhaP
>>467
そりゃかなり昔の定義
今は明確に分けられてる
473名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/11(土) 23:42:53.01 ID:Musxn0G+0
>>443
って言ってられなくなったのはメーカー側
アストンもトヨタから豆みたいな車持ってきて企業平均燃費下げたりしてるし
次期コルベットも3リッター台ターボの可能性高い
474名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:43:29.23 ID:/IGWtMce0
ふむ、今やスーチャーと言えば機械式か。
コンプレッサーはどんなの使ってんだろ。
まさかマッドマックス方式?!
475名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 23:45:07.08 ID:KK+v+S5U0
>>465
クニさんが谷田部で出したんじゃなかったっけ
476名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/11(土) 23:45:08.47 ID:4zO32jyD0
もうねルマンもF1もハイブリッド標準で年々厳しくして
究極の低燃費競おうよん
477名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:45:25.95 ID:09nzfOyX0
いいなあ夢があるなあ、エンジンなんてマッスルカーそのまんまでFR
鬼の様なトルクを最新のタイヤで受け止めて決して軽くない車体を加速させてく
どうやたってバランスは最新のスポーツにはかなわないけど
アメリカンマッスルの意地でニュル最速をかっさらう
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 23:47:06.72 ID:mEejrODi0
>>462
なんかそのスピードスペックの割にはタイムも均衡してる気がする
479名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/11(土) 23:47:09.70 ID:hvV90lg00
>>476
F1は回生使ってるぞ
480名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 23:48:31.47 ID:zCHuOYDo0
481名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:49:08.29 ID:/IGWtMce0
トラクションコントロール付なら
こんなバケモノFRでもそうそうスピンしないの?
482名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/11(土) 23:49:15.83 ID:2C6A4GPb0
MT
OHV
スーパチャージャー
日本とは進化の方向が違くて
其れはそれで素晴らしい
483名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/11(土) 23:49:41.31 ID:VjPsOGNj0
ププーッ

GT-R()wwww
484名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/11(土) 23:49:44.58 ID:4zO32jyD0
>>479
生ぬるいって
ガソリンエンジン500CCぐらいであと電気ぐらいからスタート
485名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/11(土) 23:52:24.87 ID:hvV90lg00
>>484
アンタの脳内基準なんて知らんがな・・・
486名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:53:13.30 ID:Vdiq6cWY0
エコ車もOHV+スーチャーで結構いけるのでは?
487名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/11(土) 23:55:43.28 ID:4zO32jyD0
>>485
だから滋賀県はぬるいんだよ
最初から厳しい基準でスタートしてそれを市販に還元しないと
488名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 23:56:06.38 ID:99Lyj/kV0
ローテク6MTでFRでもこんなサーキット速いんだ。GT-Rのハイテクを一蹴する感じだな。
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 23:56:21.86 ID:CmNbx95g0
>>475
そう。車体がEgパワーに負けて真っ直ぐ走らないから
ストレートで全開できなったって話w
フライ・バイ・ワイヤにトラクションコントロールシステムで
ハイパワーを制御する現代車から見ると非常に皮肉な存在かもしれん。
490名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/11(土) 23:59:40.80 ID:hvV90lg00
>>487
住まいは何も関係無いだろw
主催でも何でも勝手にしろや
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 00:00:43.04 ID:UcMvHEbT0
いっそもう360cc限定にするといいと思うよ
492名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/12(日) 00:01:23.96 ID:Mao8jSBVP BE:2318726257-2BP(333)

いつかはバイパー
493名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/12(日) 00:02:01.28 ID:4zO32jyD0 BE:1158747438-PLT(12009)

>>490
ごめん滋賀は関係なかったm(--)m
494名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 00:03:58.31 ID:YA3zs3Dc0
結局あのコースは直線どれだけ速く走れるかで決まるからな
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 00:04:58.57 ID:Cgo21lMw0
AZ-1に4ローターロリータ積めば勝てるかもしれないニダね
496名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 00:05:30.56 ID:5lvT/etv0
今動画見たけど、アップダウンが多くてコース知ってないととてもタイムがでるとこじゃないな。
いや、なかなかいい映像だねコレ。
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 00:06:49.30 ID:s1DQFV1R0
これ車板のやつが7月に納車されるらしいよ。
498名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:09:23.99 ID:okubRYD/0
>>462
誰がGT-Rと比べてと言った?
499名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/12(日) 00:15:33.37 ID:7txGON8M0
コルベットならC2 スティングレイだな
1番かっこいい
500名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/12(日) 00:21:34.30 ID:Mao8jSBVP BE:1854981247-2BP(333)

バイパーとかコルベットって、国内で維持しようとしたら税金がネック?
整備とかその辺の車屋でええの?
501名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:26:42.67 ID:YCzbA7Fx0
タイヤがミシュランのパイロット・スポーツ・カップじゃねぇか
一応公道でも使えるがサーキット専用タイヤじゃねぇか
そりゃタイム縮むわ
35GTRに履かせたらもっと速いタイムが出るだろう
公道でも使えるって言っても数ミリ分しか使えないから実質サーキット専用だろ

ZR1が35GTRを意識してのタイムアタックかどうかはわからんが
これ実質、ミシュランのCMだな。車関係ないわ・・・
502名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 00:30:16.75 ID:2zpcncaz0
Sタイヤとかって苛めるのやめて下さい。
OHVで手コキミッションで2輪駆動の車なわけですから
そのくらいのハンデはあっても良いでしょう・・
503名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:30:51.97 ID:YCzbA7Fx0
動画観たけど、おっさんがずっと「ミシュラン、パイロット・スポーツ・カップ」って言ってて
完全にミシュランのCMになっとる・・・ZR1関係ねー
504名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 00:41:44.26 ID:yJEoNeD40
>>500
最近のは比較的壊れないけど税金は鬼やで
バイパーとか10万超えや
505名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 00:44:36.30 ID:Zs00NvJiP
>>502
馬力もトルクも大きく上回ってるのにそのうえSタイヤじゃ
ハンデにしてはでかすぎだろw
506名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:45:29.92 ID:grJDP45k0
ニュルなんとかって言われてもわからんから
日本の一般道でやってくれ
507名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/12(日) 00:50:35.44 ID:i78xfvgo0
Yナンバー車はコルベットとかスカイラインとかよく走ってる
508名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:51:30.67 ID:iK1vs57i0
この手の車乗る奴に税金年間数万の違いなんて関係無いだろ
509名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/12(日) 00:51:32.12 ID:SvzDw5yJ0
コルベットC5
ポルシェ996
フェラーリENZO、599

これらは奥山清行デザインだからな。
日本車だってデザインぐらいはなんとかなんないのっと。
510名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:55:29.06 ID:sgc+f0sw0
美しい日本車がでることを願う
511名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/12(日) 00:55:38.11 ID:AD2mbNLa0
そういやこの間
初めてガヤルド見たよ黄色のだったけど
そこまでド派手じゃないなって感じ。
福井でも乗れるなておもた。
512名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 00:56:18.70 ID:JEwOvV9f0
V8、OHVってHEMIエンジンなのかな?
とニワカが言ってみる
513名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 00:57:52.80 ID:JBI9gcX+0
>>511
あれプラモみたいだよな何か
514名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 01:03:30.87 ID:Rddzsc7c0
ドライコンディション+Sタイヤで抜けるかもね
まぁ日産は意地でも履かないとおもうがw
515名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:14:00.74 ID:fvCoPwVw0
日産は本気出してねーから卑怯。
然も開発責任者が全く乗ってもいない。
ドライバもウンコだし。
本気で取り組まなければ限界情報も得られんし成長も無い。
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 01:15:36.88 ID:T4UEcuGj0
GT-Rってランニング含めのコスパ高で
運転も幅広い購入層向きの車でしょ?

何を持って最高というのかわからないけど
ABSやトラクションコントロールなんか無視のハンドルがピーキーな車より
いかにも日本人が作った車っぽくって最高じゃん。
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 01:16:23.21 ID:EGnUMR+Q0
カッコもコルベットの勝ちだ
アメ車嫌いだがコルベットはそこまでアク強くなくてかっこいい
518名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 01:18:30.74 ID:J7lL5l7y0
日産厨見苦しいぞ
ニッサンだって撃墜マークの広告とかでポルシェだか挑発してたじゃん
言い返すなら、大排気量でもFRでもスリックでもなんでもいいから
新GT-Rを市販して、タイムで逆転してから言え
519名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/12(日) 01:19:10.68 ID:AD2mbNLa0
日本もペラペラなの出して欲しいよな。
NSXがそうだったんだっけか
あーブランドもったいないことしたなホンダさん・・・
520名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 01:24:43.77 ID:5lvT/etv0
>>354
ですね。あきらかに5→4を2にいれちゃったシフトミスw
その後トミは焦ってgdgdになってた。
しかしつべのコメントのレベルが低すぎてワロタw
521名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 01:30:11.61 ID:p92lhbsz0
>>518
日常で常用できる環境で出さないと意味ないと考えてるんじゃないかね。
公道走れない車なら、7分切りもザラだし。
522名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 01:33:40.97 ID:Zs00NvJiP
>>518
あれ支社の独断で日産本体は関わってないけどな
523名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 01:36:58.56 ID:wwXCAqDy0
1000万以下で速くてスタイルのいい車っていうと何になるの?
524名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/12(日) 01:39:24.78 ID:14nJvcCU0
Z
525名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/12(日) 01:44:28.63 ID:zlphX8a30
>>518
規格統一されてる訳でもないし意味無い
526名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 01:45:45.35 ID:2RbSMVPC0
>>518
おなじ四駆ターボ6気筒っていう共通項がある
ポルシェ911ターボとGTRの対決が見たいのであって
8気筒FR二駆で排気量も違う車と比べてもしょうがない気がする
527名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 01:48:43.36 ID:Yyspa8LZ0
>>509
599だと思うがこないだ見たわ小さいな
フェラーリだ、599か、ちっさくね?で3度見してタクにツッコミそうになった
528名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 01:49:00.79 ID:osXVyj0v0
コルベットがベースのこっちのがいい 
http://jp.autoblog.com/photos/bertone-mantide-3/#2149029
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:51:15.12 ID:IuDm2LRq0
gt5で覚えた
530名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 01:56:05.18 ID:gpY8d8iPP
世界のスポーツカーには歴代のデザインに一貫して理念がある
GT-Rにはそれがない
だからスカイラインの名前捨てたのかもしらんが
531名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 02:06:21.25 ID:e71NN3Ia0
コルベット乗ってるが燃費悪いんでしょ?
とか、直線は早いんでしょ?
とか言われる。
燃費は悪くない。それ以前にこの手の車を乗るならそんなの気にすんなよと。
直線早いとかもC4までだろと。
20年前の話かよ。
532名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 02:17:32.81 ID:mEtBpV0R0
格闘技と同じだ…
細かい技より圧倒的な力…
533名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 04:05:17.99 ID:afvJpukX0
コークボトルに戻せ
534名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/12(日) 04:10:40.79 ID:wv1ETEN80
なんでコルベットって昔のほうがかっこいいの?
535名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 04:11:48.44 ID:0AKdfpPY0
(´・ω・`)曲がらないストレートパワーだけのイメージしかないコルベットじゃなきゃコルベットじゃない
536名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/12(日) 04:15:00.30 ID:wv1ETEN80
537名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 04:20:24.28 ID:NWQpgNYb0
>6.2リットルV型8気筒スーパーチャージャー

力技すぎワロタ
538名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 04:27:37.87 ID:THGro2ygP
普通のコルベットクーペって値段の割りにかっこいいしお買い得だよな
新車700万でも1000万overに見えるし
539名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 04:31:37.28 ID:qaUgUXrm0
はいGTRは粗大ゴミ決定
540名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/12(日) 04:36:17.05 ID:zlphX8a30
アメ車ってだけで見下してる人は恥かくよ
アメ車に限らずしっかりした骨格さえあれば後はどうとでもなる

Rも良いけど愚直さが希薄
541名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 04:44:21.21 ID:Q2eyfywf0
現行コルベットが発売されたのは1997年である
542名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 07:07:46.34 ID:xoG1Mm+r0
>>541
それはC5。
現行のC6は05年。
543名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 07:13:56.04 ID:+h4GNMs+P
乗ったことも無い車の優劣語っておもしろいか
544名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 07:16:50.41 ID:gTLB2GO/0
童貞だって猥談するだろ
545名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/12(日) 07:17:52.88 ID:oz8Ksbq10
コルベットはC4の時から速かったよ
ルマンとニュルはそこそこ曲がる車に最高速を引き出す大パワーが必要
大排気量のコルベットやバイパーが強いしどちらもレース屋さんが仕立てた車
得意なステージ
対して35は国内の縛りの中でなんとか1ラップだけでもニュルでタイムを叩き出すために
頑張ったいわば高次元での妥協の産物
GT-1で戦う車両こそ真のGT-Rと言えるだろう
546名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 07:39:13.60 ID:kIXN+5wh0
2010 Chevrolet Corvette ZR1 Start Up, Exhaust, In Depth Review, and Tour
http://www.youtube.com/watch?v=vi7RHRn08CI
GRIP - Corvette ZR1 (1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=-LJSIdqEm9Q
GRIP - Corvette ZR1 (2/2)
http://www.youtube.com/watch?v=NVcIBH9Ob38
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 07:45:05.41 ID:dZgJL7jD0
http://stream.speedtv.com/corvette

この手のクルマはレース出てなんぼのもの
548名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 07:45:32.39 ID:kIXN+5wh0
Corvette ZR1 Tracktest: V8-Power mit Hammer-Sound
http://www.youtube.com/watch?v=Ynd3WSToSE4
Corvette ZR1 Autobahn shakedown
http://www.youtube.com/watch?v=ys7HutH54No
John Heinricy Tests the Hennessey ZR1 - Part 2
http://www.youtube.com/watch?v=1doMEI3GGlM
549名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 08:08:14.71 ID:e71NN3Ia0
V6、重い車体に2+2、地味なボディーカラーにコンバーチブル設定なし。
全てに余裕が無いし中途半端。

※豪華な皮内装のエゴイスト。
中東向けにゴールド使用した成金使用。
こんな糞車にスーパースポーツ語って欲しくない。
550名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/12(日) 08:14:43.90 ID:/hwLBtim0
マジレスするとGTRのタイムはセミストリックでのタイムだよ
ラジアルだったらもっと遅い
551名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 08:15:35.66 ID:bOwKvUeyP
GT-Rってトランスアクスルにする必要あったのか?
大幅に重量増加させるならリアに重りでもいいと思うのだが・・
それじゃ売れないから無理矢理高く売るためなのか、
レースじゃFRにするからトランスアクスルにしたのか
552名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/12(日) 08:20:51.22 ID:kkhSwyj10
USA!!USA!!USA!!
553名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 08:28:24.71 ID:YcQQnl3u0
>>550
GT-Rはラジアルしかもランフラットであのタイムだぜ
つーかセミストリックって何?
554名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 08:32:07.41 ID:90Gkx96c0
GT-R. なんて4人乗りの時点でスポーツカーじゃないから
あくまでもスポーティーカー最速だから比べるのがおかしい
555名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 08:32:36.68 ID:e71NN3Ia0
本国では技術者の下でケンタッキー州にある工場で自分でV8エンジンを組めるOPや直接工場で受け取れるOPもある。
ルマンではコルベットオーナー専用の駐車場スペースも用意されてるらしいしコルベットの日もある。
アメリカ人にとってコルベットは特別なんだろうな。
羨ましいよ。
556名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 08:34:16.16 ID:vp2S9wzj0
古くせえ技術でも拘りを持って使い続けてるっていうのが格好いいね
今のデザインは好かないけど
557名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 08:34:28.88 ID:e71NN3Ia0
>>554
そうだなGTカーだな!
アストンマーチンみたいなもんだな。
558名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 08:37:16.41 ID:n0DSSDnm0
>>453
638馬力をMTかつ電子制御無しでやってるんだから当然
これを運転できる奴は相当だよ
559名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 08:41:34.87 ID:n0DSSDnm0
>>523
バイパー辺りを中古で買っとけ
560名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 08:50:10.17 ID:AR2QPXYD0
>>558
一般人なら即スピンだな
561名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 09:19:04.36 ID:iYuKY6GJO
この人達はリアルで湾岸ミッドナイトみたいな連中なんだろうな
562名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 09:44:36.12 ID:kIXN+5wh0
シボレーコルベットZR1に乗った 【試乗by西川淳】 : 11/04
http://publish.carsensorlab.net/testdrive/category_792/_8442.html
速すぎて言葉にならない、問答無用のスーパーカー、コルベットZR1
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_1.htm

意外と乗り易いんだな
563名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 09:48:53.31 ID:kIXN+5wh0
過去に乗ったどんな600psクラスよりも街乗りでフツウだ。これなら街乗りからロングドライブまで、
何の気兼ねなく使えそう。80km/hで1500回転と、これまたノーマルと同じだから、回さなければ多分、燃費も変わらないはず。
http://publish.carsensorlab.net/testdrive/category_792/_8442.html


564名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 09:49:50.48 ID:2Dbspgq10
GTRは好きだが、コルベットもいいな。
アメリカ人の心意気を感じる。
565名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 09:52:51.42 ID:HJRwsKr60
湾岸を読むとGTR最強っぷりがすごいけど、
ニュルとか世界が相手じゃ勝てないんだな。
GTRとか首都高でだけ速いお山の大将だな。
566名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 09:58:07.88 ID:Yyspa8LZ0
>>558
電制付いてるよさすがに
567名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/12(日) 09:59:12.97 ID:TiNuShfb0
Corvette Performance Reaches Higher in 2012
http://media.gm.com/content/media/us/en/news/news_detail.brand_chevrolet.html/content/Pages/news/us/en/2011/Apr/0428_corvette

GM自身の宣伝ビデオでも、C6.Rレースカーからのフィードバックを前面に出してアピール、か。
「サーキットベストのタイヤを作ったぞ!」に釣られたらほんと、タイヤ戦争にしかならん

http://www.speeddoctor.net/2011/new-michelin-cup-zp-tires-for-2012-corvette-z06zr1/
> Testing at Virginia International Raceway has demonstrated improvement of approximately three seconds per lap.

このZPタイヤを使うだけで、VIRサーキットのタイムが3秒も短縮
568 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (茨城県):2011/06/12(日) 10:00:38.00 ID:pwOcEztN0
>>496
さすがにニュル知らんやつに運転させんだろw
569名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 10:04:01.89 ID:izUSMcgc0
ぎらぎらの鉄のバンパーが付いてる時代のコルベットが好き
570名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 10:04:24.46 ID:YcQQnl3u0
ニュルアタックで使用したSタイヤではないZR1の実力
直線番長は健在のようだな
http://www.youtube.com/watch?v=kZPT17ggh6A
571名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/12(日) 10:09:10.29 ID:s5AIah0x0
OHV、フレーム構造、板バネの古色蒼然の車がニュル最速、気持ちの良い話だねえ
572名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 10:13:23.09 ID:WrlvlFnb0
NSXのニュル動画なんだけど後ろの車が煽ってきてて笑える
http://www.youtube.com/watch?v=DdGoFhs1pf4
573名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 10:13:27.56 ID:Bbu7vSMF0
なんだよw最後のストレートのみで稼いだ数字じゃんこんなのw
574名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 10:15:54.23 ID:NWQpgNYb0
575名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 10:19:00.35 ID:wJsT5DoZ0
GT-Rの記録は市販バージョンそのままでの記録だからなあ・・・
フェラーリは完全なレーシングカーで、コルベットは改造車で記録更新でしょ?
ポルシェはGT-Rにクレームつけたけどw(GT3をいじって勝っても嬉しくないだろうし)
576名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 10:22:17.01 ID:0AKdfpPY0
(´・ω・`)それがわからぬアホがいるのだお
577名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 10:22:21.90 ID:BfMNXKgY0
http://www.youtube.com/watch?v=mC-PQca6FJU
2:25〜2:40秒あたりのスラローム比較とか見ると
GTRの挙動みっともないな
578名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 10:26:26.96 ID:izUSMcgc0
>572 何を見てそう思ったのかちょっと説明してくれ
579名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 10:28:18.83 ID:pJ/GTc2W0
現行GTRにスーパーチャージャー乗っけてミッション後ろに持っていけば余裕で勝てる
580名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/12(日) 10:28:53.81 ID:TiNuShfb0
>>579
意味不明w
581名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 10:31:44.94 ID:izUSMcgc0
ぎらぎらバンパーは70年代の頭辺りまでか
ありがとう>574やっぱかっちょえーなー
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 10:33:22.34 ID:dZgJL7jD0
ベットちゃん、クラス1−2来たな
http://stream.speedtv.com/corvette
583名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 10:33:45.15 ID:yRfgZ8b10
昔のZR-1に積んでた、ロータスチューンの
V8DOHCエンジンをT88ツインターボにして
この車体に積んだらどうなるの?
584名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/12(日) 10:36:51.13 ID:DAl99pnb0
>577
コーナーを曲がる様はやっぱりコルベットが絵になってる。
映画とかでもヒーローの運転する車はこんな運転になるよな。
タイヤの限界ギリギリを狙うグリップ走行でコーナーを曲がるヒーローとか言われてもぜんぜんカッコよくないし
585名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 10:41:52.21 ID:yFQLuPF90
>>572
抜こうとしてる後続車はわからなかったけどどこ?
しかしシフトダウンでオーバーレブしてるしクールダウンもしないからNSXは使い捨てかよ。
586名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 11:10:20.71 ID:5z6f/WByP
C4の6MT欲しいな。
LT1のOHVってプッシュロッド短くて、
いかにもOHV極めましたってエンジンだよね
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 11:13:21.44 ID:19aWbGG10
>>582
音がすげえ
588名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/12(日) 11:13:23.33 ID:9qRT5PWMP
>>575
意味不
コルベットZR-1 市販車のままでしょ
市販の状態であのタイヤとか着いてるわけだし
589名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 11:16:17.89 ID:T2gCkQm20
GTRはただの豚車だからしょうがない。
まずあの重量をどうにかしろww
590名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 11:21:48.67 ID:yRfgZ8b10
>>316
宗教的な理由?
それとも枯れた技術の集大成?
591名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 11:47:21.14 ID:7jB7CdANi
>>52
ニュルは直線も長いからな
パワーがダイレクトにきくのでは?

トップギアテストトラックはあんまりパワーをいかせないからね。

軽いクルマが有利なのでは?
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 11:48:01.29 ID:dZgJL7jD0
>>590
ボンネット高さを下げるためでなかったかと
593名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 11:48:01.60 ID:fZVm/7qI0
フェラーリやポルシェでお馴染みの磁気ダンパー。
実はコルベットは市販車初。
古典と最新技術の宝箱や!
594名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 11:48:36.45 ID:7jB7CdANi
>>590
エンジン位置を低くできる

まー、あとはマーケティング的な観点だろう
595名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 11:56:39.00 ID:B02zLmJ70
ドライバーの差と車高の違いだな
596名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/12(日) 11:58:21.80 ID:HCsS2d7v0
アメ車って見た目やパワーの割りに値段が安いよな
欧州車はすごい割高な感じだけど
597名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 12:06:18.35 ID:zpXpQG6I0
田舎の通勤用に1日数キロちょっと乗るくらいだったらアメ車は面白くていい
維持費の差なんてたかが知れてる

C5はまだまだそれなりにするけど4thカマロの後期とかゴミ値でゴロゴロしてる
598名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/12(日) 12:11:20.48 ID:l4DcrD2VO
>>596
欧州車、特にドイツ車はエントリーモデルから車の根幹部分から細かな部品まで
最新技術を惜しみ無く使いまくってトレンドを作る。BMWとか今のVWとかいい例

大半のアメ車とか国産車はそうではないから開発費が安く済むってことが大きい
599名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 12:24:11.98 ID:THGro2ygP
>>597
4thの後期の3.6Lのやつは欲しいけど今時4ATっていうのはなぁ。あとD認定中古なんて出そうにないし
知り合いにしばらく借りて乗ってたC6クーペはなんだかんだでリッター8くらいは走るし見た目の割りに乗りやすくてよかった
600名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 12:24:21.30 ID:QMgNjE4p0
日本の一般車でもニュル走ってほしい
トラック、トラクター、二輪部門とかないのか
601名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 12:45:30.08 ID:yS3Ko63M0
>>600
二輪はまぁいいとしてトラックとトラクターは無理だろ
道端狭いしカルッセルで横倒しになるぞ
602名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 12:52:42.35 ID:anChFJ5v0
>>596
そりゃ作りが雑だからな
まあこの車はそんなちゃちな作りじゃないが
それ相応の価格だ
603名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 12:57:13.76 ID:mLOPKPTo0
>>600
660cc部門とか2400cc7人のり部門なら強そう
604名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 13:40:35.34 ID:BM4RQonv0
糖質の(USA)がくるぞー\(^o^)/と思ったらもう来てたww
605名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/12(日) 13:46:04.61 ID:vJUovHLE0
東京の中高一貫名門私立のやつがたくさんの東大の中で、
地方公立高校を断トツトップでのし上ってきたってイメージのGT-R
606名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 13:48:56.51 ID:hUeKGAts0

型遅れエンジンでズボボンボーン!燃料バカ食い排ガスだしまくり
ポンコツコルベット

デザインはバロムクロスのパクリw


http://www.youtube.com/watch?v=zCucmDjGh90
 
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 13:49:49.32 ID:T4UEcuGj0
>>604
なんであの人あんなにGT-Rを目の敵にしてるの?
親でも轢かれたんかな
608名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 13:55:12.16 ID:mGukenZlO
>>606
コルベットが空飛んでるなw
609名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/12(日) 13:56:38.48 ID:6R3a6VHPP
>>604
アレのせいで(USA)の印象が悪くなって困る
610名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 14:02:29.37 ID:CYJs5GR5i
>>579
現時点でトランスアクスルなんだが。
611名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/12(日) 14:03:08.76 ID:KPItYlqW0
>>254
なんかもう裏技でゲットしたゲームの車体の様な動きだなw
612名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/12(日) 14:06:04.30 ID:DuEaT97Z0
>>603
1500cc 7人乗り部門とか2000cc8人乗り部門も強いぞ
613名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/12(日) 14:11:31.35 ID:s5AIah0x0
>>599
4thのV6、俺も乗ってたけど燃費が悪いんだよねぇ。パワーがないのをギヤ比でごまかしてるから
燃費はV8並み、(反面、一瞬のアクセルレスポンスはV6のほうがよかったるするが)
4thカマロに乗るならV8をお勧めします。
614 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/06/12(日) 14:12:25.99 ID:uRIpWGTLP
615 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/06/12(日) 14:13:10.90 ID:uRIpWGTLP
>>609
まあ80%ぐらいは正しいこと言ってるだろw
616名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 14:13:16.56 ID:Tm7keZ+B0
ランエボXが安いので買おうと思う
初心者マークだけどやっぱりマーク付けるのは恥ずかしいかなあ?
617名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/12(日) 14:14:55.83 ID:/yI/8M2yP
>>616
初心者マークのついたランエボは不味かろう
618名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 14:51:42.87 ID:uT+WkpDB0
コルベットもバイパーも広く継続してレース活動してるからスポーツカーブランドだよな
ニュルアタックだけ必死アピールのGT-Rて正直かっこ悪い。
619名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/12(日) 15:23:29.27 ID:6R3a6VHPP
ふと思ったけど日本車で初心者向けのスポーツ・スポーティーカーって何があるっけ?
620名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 15:32:25.73 ID:eo3Nsm/+P
>>619
KP61
621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 15:54:33.55 ID:dZgJL7jD0
>>618
完走すればだが、24時間高画質でオンボードカメラ流してくれる
コルベットレーシングに感謝

GT-Rもレース出ろよ、名ばかりのRacingじゃ恥ずかしい
622名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 16:05:58.57 ID:1OJH9uJ3P
>>619
ロードスター一択
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 16:06:43.23 ID:Wp+iGnLU0
>621

おまえGT1知らないだろW

624名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/12(日) 16:08:26.36 ID:6R3a6VHPP
>>620
現在発売されてる、ってのを書き忘れた
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 16:08:49.40 ID:/D5juMNS0
>>621
スーパーGTとかFIA GT1とか出てんだろ知らないだけで
626名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/12(日) 16:11:49.47 ID:JpV1Dkwo0
日産もGTRにさらにスーチャ付けるとかアホなことしろよ
今時代はアホなことを求めてるんだよ
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 16:30:27.46 ID:dZgJL7jD0
>>625
スーパーGTのはエンジンも駆動形式も違うバチモンでないか
628名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 16:34:32.60 ID:EeSxZ7mW0
>>626
もうさぁ、屋根削ってリアシート取って、V8ミッドシップでいいんじゃない?(提案)
629名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/12(日) 17:24:25.53 ID:s5AIah0x0
いやいや、ミニバンの日産なんだから3列シートだろう(提案)
630名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 17:28:17.59 ID:YyeTQ0Ng0
>>627
お前の言い分をそのまま飲むとFIA-GTにでてる車はみんなパチもんになるぞ?
631名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/12(日) 17:33:50.47 ID:Q1Vhh3A0O
コルベットってこんなに凄かったの?
ただスタイルがキモいのが残念ね
632名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 17:37:19.04 ID:tieuxAAX0
>>17
コルベットもすごいがこれもすごい
マキネンがうまいのか
633名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/12(日) 17:49:25.31 ID:Rw0W+waDO
日本ではフェラーリやポルシェより売れてないんだよな>コルベット
634名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 17:50:20.78 ID:e5svrGkH0
>>13
スペコンだろ
635名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 17:53:05.60 ID:Zs00NvJiP
なんか力技で押し切ったって感じだよね
欧州メーカーあたりは失笑しかしてないんじゃないか?
636名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 17:55:38.81 ID:tieuxAAX0
>>635
あの動画みてエンジンしか評価しないとかどんだけw
637名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/12(日) 18:05:16.66 ID:QDAuT8ZS0
1500万か・・・アメ車だから5年もすれば二束三文で郊外の怪しい中古車店に並ぶからそれを買うとするか。
638名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 18:27:01.60 ID:zvQl6eJ+0
排気量でかすぎて税金高いのがネック。
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 18:31:06.45 ID:19aWbGG10
>>632
http://www.youtube.com/watch?v=UEnjqOjY0LA
http://www.youtube.com/watch?v=w6Thomd4BQg&feature=related
この人もすごい
イエローバードレーシングスーツじゃなくて半袖シャツってのが
640名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 18:35:50.81 ID:uVVaI9VOO
コルベット・トランザム好きはドクターペッパー好き
ランボルギーニ好きはコーラ好き
641名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 18:47:13.88 ID:h7ywg5swO
>>621
出てるじゃん。FIA GTなんたらっての
642名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 18:53:42.44 ID:7ejaI25Q0
>>641
SuperGTもFIAも中身は別ものですやん。
残念ですがGT-Rはルマンみたいな耐久レースに耐えられる戦闘力はないようですな。
643名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 18:57:56.24 ID:QGCjdKVy0
>>17
日本仕様の右ハンドル車だからシフトミスしてるっぽいな。
慣れて無い感じだね。
644名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 19:01:26.65 ID:h7ywg5swO
>>642

ルマンのコルベットって市販車そのまんまで出てんの?
645名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 19:04:07.97 ID:OJhnBJta0
関係ないんだけど、今日車運転してたら、
前の車がすげーデザインしててかっこよかった。
名前みたらジャガーだった。
646名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 19:04:42.40 ID:7ejaI25Q0
>>644
市販車そのままではないがGT-Rの改造に比べればストックカーと言って良いレベルじゃん。
647名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 19:11:52.79 ID:YyeTQ0Ng0
>>646
エンジンも足回りもボディーカウルの素材もみんな違うじゃん
つうかレギュレーションの縛りに合わせて車作ってんだから
何が違うとかアレがダメとか言ってたらでられる競技無くなるわけだが
648名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 19:19:49.60 ID:7ejaI25Q0
>>647
別にGT-Rを否定するわけではないが、ルマン的な耐久レースにも参戦すればおもろいと思ってるだけ。フェラーリもいるし。
649名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 19:21:50.02 ID:h7ywg5swO
>>648
言ってること変わったね
650名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 19:25:36.28 ID:7ejaI25Q0
>>649
では論点を元にもどそうルマンにでてるコルベットとFIAのGTRどつちかが市販車に近いか?
GT-Rのほうがストックに近ければ負けを認めるわ。
651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 19:31:58.51 ID:/D5juMNS0
LMGT1クラスってFIA GT1とほぼレギュレーション一緒じゃねえの?
652名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 19:34:03.93 ID:eo3Nsm/+P
FIAGTにGTRもコルベットも出てるから、それで比較すればいいだろ。
653名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 19:53:55.92 ID:3ryKEvY20
日本の軽四じゃ勝てるワケがないwww

エンジンもタイヤも違い杉・・・
654名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/12(日) 19:56:46.55 ID:NjtiHLOv0
>>644

完全に市販車そのまま+安全装備で重量増
違うのはタイアをミシェランのスポートカップ(一般道用)に替えただけです
655名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 19:57:28.78 ID:jMV1MLKg0
コルベットのおしりの形が好き

街で見かけると付いて行ってしまうぐらい
656名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/12(日) 19:57:33.53 ID:oz8Ksbq10
今のc6rはGT2じゃなかったっけ?
657名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/12(日) 19:58:25.66 ID:NjtiHLOv0

失礼 ルマンの話でしたね
658名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/12(日) 19:59:56.10 ID:NjtiHLOv0

シェヴォレィコールヴェット

http://www.youtube.com/watch?v=7s9OIsMeV7s
659名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/12(日) 20:04:00.80 ID:Rw0W+waDO
次のコルベットが2年以内にデビューするって噂
NAの7Lなんて馬鹿げたコルベットはこれで最後かもよ
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 20:06:57.10 ID:NT3ZH2XU0
GT-R(笑)キモオタ涙目wwwww
661名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 20:27:00.73 ID:3ryKEvY20
662名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 20:40:41.13 ID:h7ywg5swO
>>650
茨城と栃木、どっちが東京に近いか?みたいなもんだな。


どっちも市販車とは別物である事に変わりねぇよ。
663名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 20:56:32.55 ID:2Dbspgq10
>>635
思ったよりストレートで伸びてないし、コーナーメチャ速だったろ。
動画見てる?
664名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/12(日) 21:10:14.96 ID:O5hsDNBA0
ZR1すげー好きだけど、ガレージに停めておくだけで分解していくと言われるボディが怖い。
一回だけ触ったことあるけど、手で簡単にペコペコするし。
665名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 21:16:47.83 ID:rLcVf3yC0
もうめんどいからNISMO GT-R RCでタイムアタックしちゃいなYO
666名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 21:19:30.95 ID:CQRJaIDWO
何時の話だよ
と、思ったらまた最近もやってたのか
667名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 21:22:38.25 ID:7ejaI25Q0
>>662
話をすりかえるなよ。
レギュレーションで言えばFIA、GT1とGT2のぐらいの差はあるじゃん。
それに、茨城のほうが東京に近いと思うが?w
668名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 21:24:57.43 ID:uT+WkpDB0
>>663
確かにストレートの加速は凄いけど伸びはもう一つだね。
それより撮り方もあるにせよ峠の走り屋程度の迫力・スピード感なのに
このタイム出してる事にびっくりした。
TVRとかもそうだけど大パワー軽量FRをバタバタさせずに走らせるシャシーも
ドライバーも素晴らしい。
669名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 21:32:16.94 ID:n0DSSDnm0
GTRなんて定年後のオッサンでも早く乗れる車だからな
重いし4WDだしいらねーわ
670名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 21:33:34.40 ID:tieuxAAX0
最近は日本車元気なさすぎじゃね?
せっかくここまで育てたのに足車メーカーで終わるのはつまんねーだろ
やっぱ若いヤツにやるきがねーからか
671名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/12(日) 21:34:56.68 ID:TaWCj0im0
>>669
定年後のおっさんが乗るスポーツカーは、そんなの欲しがらないぞ。
Z3とかZ4だがな。
GTRは成金が乗る情弱ヌポーシカー
672名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 21:37:58.92 ID:n0DSSDnm0
>>670
利益率重視でミニバンばっかり作ってたからだろw
もうスポーツカーがほしい奴は外車に走ったしもう日本車はオワコン
今の日本車で欲しいのがまるで無いw
673名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 21:47:33.94 ID:T4UEcuGj0
>>671
Z8ならわかるけどなー
674名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/12(日) 21:49:50.87 ID:CyJ2oJoB0
>>673
忘れてたわけじゃないけど高いだろ。
675名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 22:05:12.52 ID:+TlwyVUx0
ルマンGTクラス2冠オメ
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 22:05:26.42 ID:T4UEcuGj0
だってZ4とか乗ってるやつって若い人ばっかだよ?
だったらM6とかのほうがおっさん
677名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 22:05:30.83 ID:L2MSVkDY0
名機はやっぱりLT1
678名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 22:07:07.00 ID:7ejaI25Q0
ルマン2クラス優勝おめ!!
個人的には458にがんばって欲しかった(´;ω;`)
679名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/12(日) 22:10:40.99 ID:SvzDw5yJ0
http://stream.speedtv.com/corvette
今ならまだ観れるぞ!
680名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/12(日) 22:12:54.90 ID:6SagD/AH0
かたむり100万?ワロタ
681名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 22:24:25.38 ID:bOwKvUeyP
>>670
色々な規制とか不景気とかあって車が売れない時代だから仕方ないけど
90年代に頑張りすぎたってのもあると思う
682名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 23:07:38.68 ID:5+4oPjOF0
>>672
二輪も小型から大型までアジア製か、逆輸入だもんな
683名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 23:25:54.93 ID:rTJ4Qm9o0
74号車がリタイアしたときはダメかと思ったが、なんだかんだで勝てたなル・マン
684名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 23:41:24.94 ID:dxSE/gds0
ポルポル997欲しいよ〜〜〜

年収いくらあればいいかな?
685名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/12(日) 23:43:58.59 ID:Rw0W+waDO
GMジャパンは不細工なサイドミラーを何とかしろや。
ウィンカーなんて内蔵する必要ねーからよ。
それよりも電動可倒式にしてくれよ、今どき軽にだってついてるぞ。
686名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/12(日) 23:46:08.08 ID:AUKtabAH0
TPO選ばないのに化物のように速く、かつ燃費も性能考えたら良い。
総合力ではGTRの勝ち。
687名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/12(日) 23:46:41.95 ID:6hYpHSPs0
>>633
日本はヨーロッパ信奉が強いからね
688名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/12(日) 23:49:29.66 ID:/TNms1xjO
>>633
アメ車=燃料ガブ飲み、デカすぎて小回り利かない、すぐ壊れるのイメージが強すぎるからでしょ
689名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 23:51:28.21 ID:THGro2ygP
コルベットもカマロも右ハンドルの設定があれば最高なんだけどな
690名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/12(日) 23:54:02.20 ID:Rw0W+waDO
>>686
コルベット海苔ですが全面的に同意です。
GT Rは性能のわりに値段も安いしね。
691名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 23:55:04.69 ID:/Cwkyf1u0
コーヴェットといいメルツェデスといいジャグァといい
外車に乗ってる成金共は死ねばいい
692名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/12(日) 23:56:40.86 ID:/TNms1xjO
>>690
いいないいなー
バージョンはC5?C6?
693名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/12(日) 23:57:18.57 ID:K3s/MTGt0
コルベットは超楽しいぞ
694名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 23:59:25.58 ID:aTo3X5Y50
湾岸ミッドナイトスレじゃねーとかニュー即も終わってるわ
695名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/13(月) 00:02:57.39 ID:Q52MwjChO
>>692
ATのC6、燃費は街乗りで6キロ。
696名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 00:05:38.42 ID:eLK7GMAa0
>>664
c4ことか?
697名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/13(月) 00:10:03.72 ID:T2d4wYS5O
>>695
自分の予想よりも意外と燃費が良かったwww
MT厨ってわけじゃないけどさ、どうしてもスーパーカーの類でATはなんかな・・・
698名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 00:13:26.11 ID:BD/sVhZY0
>>689 オーストラリアにあるんじゃないかな? 右ハン改造盛んだし
699名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/13(月) 00:29:07.75 ID:80qFifYr0
太古の昔に開発されたOHVエンジンに負けるジャップwww
700名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/13(月) 00:35:45.83 ID:LXU9mNMWP
どうも日本語ペラペラな外国人がいるようだが
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 00:48:49.02 ID:6CGeHs5T0
>>689
全部不景気が悪いんだorz
702名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 00:59:18.99 ID:YUgBYB220
格好悪w
って書きに来たんだけど意外と悪くないのな
だがスティングレイのボディを乗っけてやり直せ
703名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 01:09:14.47 ID:a1GvWlF10
チボデークロケットは米国代表だもんな
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 01:15:49.29 ID:fJ3C+LEE0
ル・マン、2クラス優勝オメ
705名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/13(月) 01:19:17.68 ID:yxY6Faku0
>>670
足にしては高すぎるから誰得状態でマジでやばい
液晶テレビのごとく韓国にやられかけてる
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 01:19:40.20 ID:fJ3C+LEE0
>>644
レースは大排気量&2駆ってGT-R否定してコルベット肯定というのが日産の見解?
707名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 01:44:14.43 ID:EaTVSJwU0
>>596
現在のコルベットやバイパーは前者だぞ。
なぜだか知らんが凄く緻密に作られてる。
それ以外はあなたのいう大半のアメ車や日本車で間違ってないが。
708名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/13(月) 01:44:27.68 ID:F4bNT/xe0
FRでNAのGT-Rがあってもいいのにね
ポルシェにだって見た目だけはターボ仕様なんてのがあるわけだしさぁ
709名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 01:44:50.05 ID:EaTVSJwU0
>>707>>598
710名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 01:48:07.37 ID:BPtn6J2T0
>>586
俺乗ってるよ。怖いからスピード出さずにゆっくり乗ってるけど。それでも
気持いいよ。
ただ、車検が近づいてきてるし、所々不調だし・・・。
711名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/13(月) 02:18:04.15 ID:zErgMmQO0
世田谷ベースでZR1特集やってたぞ。
712名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 05:03:10.13 ID:eLK7GMAa0
>>697
コルベットコンバーチブルならATで流せば良いんだよ。肩肘張らずさ。

そういえば数億円の価値がついてるマコシャーク作ったお偉いさんはMT嫌いだそうだ。
713名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/13(月) 05:47:16.68 ID:bcRWjntkO
初めて好きになったスーパーカーがC6のZ06だった
714名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 06:02:47.15 ID:xWjRsJeX0
[動画]コルベット、V8生産時の職人芸を披露
http://response.jp/article/2010/07/15/142840.html
715名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 06:06:50.33 ID:N4+CaXwgO
大排気量にモノを言わせてねじ伏せる。
アメリカらしいわなあ。
716名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 06:17:15.66 ID:xWjRsJeX0
はぁ、大排気量がモノを言うわけですか?
717名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 06:20:16.43 ID:2j0hNAFuO
もう面倒だからポルシェ、コルベット、GTR、インプレッサでニュルレースやって決着つけろよ
718名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 06:21:27.87 ID:xWjRsJeX0
はぁ、何の決着でしょうか?
719名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/13(月) 06:22:31.50 ID:e9+4wwIEO
>>717
何故インプレッサがw
720名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 06:27:11.76 ID:JWGRYHIR0
こんなもん現役のF1なりGTなりのトップレーサー連れてくれば平気で
10秒単位で縮まるのにそれはやっぱ反則なのかな
721名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 06:29:43.03 ID:xWjRsJeX0
>>719
私も同感です
インプなんてニュルじゃ雑魚もいいところなんですが

8:06 Subaru WRX STi Spec-C
http://en.wikipedia.org/wiki/N%C3%BCrburgring_lap_times
722名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/13(月) 06:30:55.86 ID:bcRWjntkO
ポルシェ、バイパー、ベッテ、ウアイラ、アヴェンタドール、
458、ラジカル、アポロ、デヴォン、R35、風頼のニュルレースが見たいに
723名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/13(月) 06:36:06.15 ID:DQ97LK3eO
>>667

お前はマジ馬鹿だな。
どっちも市販車から遥に離れた状態なんだからその距離を較べても意味ねぇっての。

で、どっちが茨城でどっちが栃木なんだ?

724名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/13(月) 06:42:49.33 ID:UUh2yE450
>>715

大排気量だろうが大馬力とトルクであろうがそれを活かせる車体と足回りがなければダメでしょう
フォードがレースに本気を出した頃にはGT40でルマンは4連続優勝 フェラーリが
次もフォードが出るなら棄権すると言い出してもう価値がないと認識して撤退
F1に至っては10年以上に渡ってフォード(コスワース)のDFV型V8の事実上のワンメイクだったんですよ
725名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 06:43:27.15 ID:8BCMIyfI0
GT-Rも、ニュルタイムより他にやる部分があるだろ
このコルベットみたいな路線のが、この手の車を欲しがる奴にはウケがいいと思うんだが
726名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 06:46:17.11 ID:7XzbOcYT0
まず、格好良さが段違い。
GTRのデザイナーは死ぬべき。
727名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 06:46:23.16 ID:lGVmro6N0
おいおいスピードはマイルだからなw

180マイル=288キロだぞ
728名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 06:52:22.93 ID:33u7p0EY0
ニュルはドライバーの差がかなり出そう
729名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 06:53:40.11 ID:xWjRsJeX0
>>724
同感です
ルマンで実績のあるコルベットのレースカーと市販車は別物という人もいますが、
スポーツカーはレースシーンの実績から市販車のテクノロジーがフィードバックされていくもんですからね。

幾ら馬力を上げても結局は早めにブレーキングしないといけないから、そこでロスしたタイムを
直線で盛り返すという走り方の単なる直線番長になるだけですからね。

ニュルなんてそんなゴリ押しが通用するような甘いコースじゃないですからね。
730名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/13(月) 06:56:11.84 ID:F4bNT/xe0
>>722
風吹裕矢はどれに乗ってるんだ?
731名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 06:56:35.15 ID:xWjRsJeX0
馬力にモノを言わせただけで攻略できるコースなら、R35と同じ重量で1000ps&ハイテク装備満載の
ブガッティヴェイロンはニュル7:40ですがどう説明するんでしょうね
732名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 07:00:43.58 ID:8BCMIyfI0
>>731GT-Rよりは、さすがに重いぞ
だいたい、ニュルを目指して造った車じゃないしな
コルベットがコーナーも速いのは、調べればわかることだ

733名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 07:02:15.59 ID:xWjRsJeX0
今時70年代みたいな直線番長のスーパーカーなんてまずないですよ。
ゾンダRもアポロもヴァイパーもコーナリング性能はR35より上です。

4台のニュル走行比較
Pagani Zonda R(Marc Basseng)、Gumpert Apollo SPEED(Florian Gruder)、
Dodge Viper SRT-10 ACR(Tom Coronel)、NISSAN GT-R(Toshio Suzuki)
http://www.youtube.com/watch?v=VVddZLw6Jbc
734名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 07:03:54.04 ID:eLK7GMAa0
フェラやランボルギーニを蹴散らしてたC5の時代は80%弱の部品が市販車と共通だってヤナセの冊子に掲載されてた。
C6は知らね。
735名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 07:05:06.63 ID:eLK7GMAa0
ルマンの話ね。
736名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 07:07:16.23 ID:xWjRsJeX0
>>732
ブガッティ ヴェイロン 1838kg
R35 GT-R 1740kg

まあ、約100kgは違いますね
しかし1000psで約倍のホースパワーですから馬力的にはカバーして余りあるはずですよね。

結局は足との兼ね合いなんですよ。
ZR1はブレーキ性能も旋回性能も世界最高水準ですからね。
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 07:09:43.46 ID:JrCY34ZS0
>>733
ACRはまだわかるけどなんで残りの基地外二台とR35比較して
性能は上とか当たり前すぎる事言っちゃったの?
738名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 07:10:48.37 ID:gaDkafdk0
一般公道走る量産市販車のサーキットタイムを比較して何を誇りたいの?
739名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 07:13:31.84 ID:xWjRsJeX0
市販車のカテライズされてる車にキチガイも正常もないと思いますが?
740カスタム子 ◆TJ9qoWuqvA (広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 07:14:09.25 ID:b0uisdYqO
>>1
V8スーチャーFR以外古典的じゃないんだが
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 07:16:08.51 ID:JrCY34ZS0
軽トラとGTRのタイム比較してGTRが上とか言っちゃうようなもんだろ
あんま神奈川とは関わりたくないから意味がわからないならもういいよ
742名無しさん@涙目です。:2011/06/13(月) 07:17:58.98 ID:5a32b9zr0
パワー上げるのはバカでもできるけどこれだけのスピード出して走られるのはすごいな
電子制御の4WDなんていらないじゃん
743名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 07:20:38.48 ID:2j0hNAFuO
ウェットならGTR圧勝なんだよ インプレッサもね
744名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 07:23:48.85 ID:xWjRsJeX0
>軽トラとGTRのタイム比較してGTRが上とか言っちゃうようなもんだろ

全然話が違うと思いますw
何故なら水野さんはこういう車を相手にニュルで張り合える車を目指すと公言してきたし、
今までもゾンダやMC12のようなセミレーシングカーのレコードを抜いてきましたからね。

こっから上の性能は反則みたいな矛盾してますし、
ゾンダFやKoenigsegg抜いて来た車なんだから、軽トラとGT-Rほどの差はないでしょうw
745名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 07:25:53.41 ID:xWjRsJeX0
>>743
水野さんはウェットで7:22秒記録したと公言してます(但し証拠映像なし)
ヴァイパーも当日雨天で占有時間が4時間に短縮されてますし、路面もセミウェットで2回シフトミスしてます。
746名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 07:26:44.65 ID:SVBpDowK0
>>723
馬鹿はお前だろ?
笑わせんなw
FIA GT-R ターボV6四駆→NAV8後輪駆動
ルマンC6R NAV8後輪駆動→NAV8後輪駆動
723風に例えれば
栃木と大阪どっちも東京に近いよって言ってるレベルw
それと群馬も仲間にいれてやれ
747名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 07:28:06.33 ID:DnlPXgadP
GT-RとZR1どっちが欲しいかと聞かれればどうせみんなZR1なんでしょ?
748名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 07:28:28.10 ID:xWjRsJeX0
>>743
GT-Rを引き合いに出すのは分かるんですが、クラス違いのインプを出すのはそれこそ理解できません。
8分台の車がウェットでも7分前半にはならないでしょう?
749名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 07:30:54.69 ID:ALG1AnGW0
Lexus LFA vs Nissan GTR (2012) vs 911 GT2 RS vs Corvette ZR1 vs RSD Ferrari 430 F1
http://www.youtube.com/watch?v=kZPT17ggh6A
750名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 07:33:09.98 ID:xWjRsJeX0
>>744お補足ですが例えるなら、喧嘩上等を公言してる武闘派の不良が、
あとになって(但し格闘技やってる奴は反則)とかいうくらいダサいでしょw
751名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/13(月) 07:34:30.48 ID:LbvHTx4k0
今のGTーRってVスペックで1500万超えるんだっけか?値段だけなら同等なのか
752名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 07:34:45.91 ID:xWjRsJeX0
>>749
やっぱり大阪でしたかw
753名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 07:38:22.73 ID:xWjRsJeX0
ベストモータリングはルマンで総合優勝してしまうマクラーレンF1も「制御不能な直線番長の雑魚」扱いされてましたねw
なんせベスモはGT-Rがニュル7:18のポルシェGT2RSにも圧勝してしまう世界ですからね。
754名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 07:40:48.64 ID:xWjRsJeX0
日本のメディアではGT2RSにさえ勝ってしまう新型GT-Rも一歩海の外に出て
利害関係の無いメディアでテストした途端GT2より格下のターボsにすら負けてしまう七不思議w

Fifth Gear 2012 Nissan GT-R Vs 2011 Porsche 911 Turbo S
http://www.youtube.com/watch?v=EmL99lHyqc0

755名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 07:41:16.28 ID:ALG1AnGW0
>>753
???
べスモ見たことあるの?
http://www.youtube.com/watch?v=lbrpdcPdyWE
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 07:42:44.11 ID:iCRCs7Kl0
FRに負けんのかよw
757名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 07:43:03.61 ID:xWjRsJeX0
本当ならここで「なんだZR1遅いんだな」とか「ZR1雑魚過ぎw」などと、一定時間に単発IDが集中するんですが、
ここは県名が表示されてしまうからいつもの手法がやりにくいでしょうねw
758名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 07:44:46.54 ID:xWjRsJeX0
>>755
もちろん。
強豪ライバル車のドライバーが最終ラップでシフトミスしたせいでGT-Rが辛勝するパターンも昔から何度も見てますw
759うんこ(長屋):2011/06/13(月) 07:48:22.98 ID:fVYf/usJ0
the馬力馬鹿
だけどソコがいいな、6.2のスーパーチャーシューってw
760名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/13(月) 07:55:14.98 ID:F4bNT/xe0
>>721
Z06は20秒もタイムが落ちちゃうんだ。ZR-1とZ06ってそんなに違うんだっけ?
761名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 08:02:07.01 ID:ALG1AnGW0
>>758
流石に何度もはないぞ
762名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 08:10:02.28 ID:xWjRsJeX0
2008年01月04日
ヤラセなnewGT-Rベスモ・・・? ご覧になった方も多いかと思いますが、
ベストモータリング2008年2月号。

仙台ハイランドでのnewRととあるショップのチューンド33R対決。

素直に見ると、やっぱnewRはヤエーや!になる訳ですが・・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/133513/blog/7354021/
763名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 08:11:45.96 ID:xWjRsJeX0
nao.s
2008/01/05 08:13:22
ベスモ、も見ました(o^^o)
相変わらず、完全なヤラセが続いてましたね。
私も、見ていて、裏ストレートからのシケインとか、立ち上がりとか、R33が、ずいぶんゆっくり走ってるなあと、
思って見ていたのですが、R35との撮影距離を調整しながら走ってるんだろうと思ってました。
ただ、ベスモでは、距離を調整ながら撮影しているR33を追い抜いて、R33よりも、速いみたいな報道をするのって、
どう考えてもヤラセになりますよね〜。

764名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 08:16:22.90 ID:oUCjhMBw0
コルベットみたいなダボハゼいらんだろ?

遅いし、ポンコツ、せいぜい踏み潰したカエルにしか見えん
765名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 08:16:24.45 ID:xWjRsJeX0
コメントへの返答
2008/01/05 21:02:48
一応、距離はカメラカーで調整しますなんていい訳じみたこと言っていましたが、明らかですよね・・・

もうベスモ買わないかも。。。
766名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 08:20:22.50 ID:xWjRsJeX0
>>764
>コルベットみたいなダボハゼいらんだろ?

いらん×

買えない○

ここでどれだけ中傷しようがGT-Rよりも台数売れてるんで無駄ですよw^^

ちなみにGT-Rは先月のアメリカでの売り上げ19台だそうです。

参考までにフェラーリは日本で去年だけで500台以上売れてます。
767名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 08:25:56.85 ID:xWjRsJeX0
遅いポンコツがルマンで連年クラス優勝できるでしょうか?
チューンしてるとは言えベースは同じですよ。
768名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/13(月) 08:26:23.84 ID:6+5+i0s6P
>>760
Z06:7.0NA,Front6Pot:Rear4Potのディスクブレーキ,GoodYearEagleSupercar,スポーツサス
ZR1:6.2スーチャー,カーボンセラミックブレーキ,ミシュランPS2,マグネティックライド

大きく違うのはこんなもんかな?スペック見ただけだと7.0NAのOHVって所に
Z06は価値があるのかな?なんと言ってもACコブラ等から脈々と続く
427キュービックインチ(6998cc)だから。。コブラ欲しいなw
769名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 08:30:53.55 ID:CLHuK52zP
>>768
ACコブラのエンジンって、フォードじゃないか?
770名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 08:31:20.18 ID:Ye4MX9RN0
>>767
遅い方の73号がしぶとく生き残ってクラス優勝したけど、4L NAの市販車ベースのM3、997ポルシェも速かったわ
771名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 08:35:41.49 ID:oUCjhMBw0
僕はフォードGTのイエローストライプ仕様とGTR持ってるんだよ

フォードGTも新車からポンコツがデフォだよ

ボンネットのスキマから左右違うし、GTRなんて完全ツライチだよ

デザインはまあまあだからリーマンで脂肪した毛唐から買い叩いて買ったけど
772名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 08:39:17.58 ID:xWjRsJeX0
>>768
ちなみにZR1のブレーキは前はフェラーリエンツォで後ろはFXXと同じです。
「同様のブレーキ」ではなく全く同じものです。
773名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/13(月) 09:11:08.83 ID:cKZ18cweO
>>766
GTRがアメリカで先月19台しか売れてないソースきぼん(´_ゝ`)
774名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 09:23:31.88 ID:7qck4ndPP
乗ってやんなきゃ おまえのコルベット
775名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 10:38:36.36 ID:PJ8ylPRj0
GTR(トラクター)なんかヤメて車買え

http://allabout.co.jp/gm/gc/195095/
776名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 10:40:04.71 ID:adhUTLDG0
ねとうよ大敗北wwwwwwwwwww
じゃっぷかーはおさらばwwwwwwwwwwwwwwwww
777名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/13(月) 10:42:14.88 ID:D3tRvbj10
こんなのドライバーの腕次第のような気がする
778名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 10:42:34.70 ID:HvktBQ2F0
コルベットはエンジン音が最高
779名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/13(月) 10:48:27.18 ID:E5vXga2fO
GT-Rはなんであんな重いの
780名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 10:51:45.03 ID:PJ8ylPRj0
>>779

農耕機だからじゃね〜の?
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 11:33:58.19 ID:sufP4tweP
のっけからヌルヌル滑っていてワロタ
下りのコーナーなんて動画見ているだけで酔ってきた。
ドライバーの人凄いな。
やっぱりアメリカにはこういうクルマを作って欲しい。
またバイパーみたいなの出ないかな。
782名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 12:15:40.29 ID:YTOX3otz0
>>766>>773
探してきてやったぞ。
http://www.2009gtr.com/2011/06/may-2011-nissan-gt-r-sales.html
これによると5月のGT-Rの売り上げ台数は132台だね。
なんでそんなすぐにばれる嘘をつくの?
783名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/13(月) 12:38:16.94 ID:cKZ18cweO
>>782
とんくす
スポーツカーで発売数年経ってて決算終わった直後で132台か。
これってむしろバカ売れだろ
頭おかしんじゃないの>>766の在日って
784名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 12:38:57.87 ID:Urmp0GuR0
すみませんw嘘ついたわけじゃなく友人のテキトーな話を真に受けてました
嘘つくつもりならもう出てきてませんよ。
素直に自分の間違いは認めます。

でも、他にデタラメなソースがありましたか?
785名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 12:41:51.42 ID:Urmp0GuR0
>>782
すみませんw嘘ついたわけじゃなく友人のテキトーな話を真に受けてました。
嘘つくつもりならもう出てきてませんよ。
素直に自分の間違いは認めます。
実際に乗ってる奴が話してたんで単純に「そうなんだ」と思っただけです。
今自分でも調べましたが少ない月でも98台くらいですよね?

でも、他にデタラメなソースがありましたか?

786名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/13(月) 12:44:10.65 ID:MwsGMMoj0
どうせシャレードのほうが早いって落ちだろ
787名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 12:46:32.26 ID:Urmp0GuR0
値引きもしたんですとw^^;すんまへん
http://jp.autoblog.com/2010/07/21/chevrolet-slaps-first-incentives/
788名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 12:48:42.13 ID:Urmp0GuR0
ここに登録したら色んな車種の販売台数分かるんですかね?
http://www.marklines.com/ja/vehicle_sales/?gclid=CL3o2838sakCFQLzbwod6GvqKQ
789名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 12:50:46.80 ID:Urmp0GuR0
2010年生産台数だそうです

Coupes  3,054台 (25.1%)
Convertibles 1,003台 (8.2%)
Grand Sport Coupes 3,707台 (30.4%)
Grand Sport Convertibles  2,335台 (19.2%)
Z06   518台 (4.3%)
ZR1  1,577台 (12.9%)
http://minkara.carview.co.jp/userid/140086/blog/m201006/
790名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/13(月) 12:53:08.17 ID:JI4hfgrH0
ちなみにGT-Rのブレーキはニュル一周で使えなくなります
791名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 12:53:21.46 ID:Urmp0GuR0
792名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 12:55:26.93 ID:Urmp0GuR0
My 2009 Black Corvette ZR1
http://www.youtube.com/watch?v=36aMhTdM8Z8
793名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/13(月) 12:58:13.82 ID:cXH21TXT0
おれも一時期若気の至りでC4の中古を買ったんだが、そりゃあもう燃費は極悪だったよな。
確かに速い事は速かったが、糞GT-RやFD3Sにはコテンパンに遊ばれたよw
改造もなんも出来なくて、結局ATぶっ壊れて修理代80万。ASSY交換とか言ってるから、なくなく手放した。
まぁ形は好きだったけど、とてもサーキットに持ち込んで走ろうとか思う車じゃなかったわ。
次ぎ選んだのはランチャデルタHFインテグラーレの中古買ったんだけど、速攻で事故って廃車した。

今はポルセ997GT-・・・・・ゲフンゲフン
794名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 13:06:04.94 ID:Urmp0GuR0
corvette zr1 135-335 km (tractions on )
http://www.youtube.com/watch?v=CWC27cUIDSE
OVER SPEED WARNING

Yeah, you aint kidding. Christ,? the ZR1 is a fucking monster.

icecreampimp 9 か月前 8
icecreampimp 9 か月前 8


795名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 13:07:13.05 ID:Urmp0GuR0
796名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 13:07:55.40 ID:lyD/uIWbO
なにこの必死ちゃん
797名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 13:09:27.79 ID:Urmp0GuR0
2008 Chevrolet Corvette ZR1
Performance
Max speed 204.6 miles/h (330 km/h)
0-100 km/h 3.2 seconds
0-160 km/h 6.9 seconds
0-200 km/h 10.3 seconds
0-300 km/h 32.6 seconds
Quarter mile 10.74 @ 133.2mph seconds
0-100-0 mph
http://www.fastestlaps.com/car4769c1746c636.html

2008 Nissan GT-R
.Performance
Max speed 192.2 miles/h (310 km/h)
0-100 km/h 3.5 seconds
0-160 km/h 7.8 seconds
0-200 km/h 12.2 seconds
0-300 km/h 53.3 seconds
Quarter mile 11.5 seconds
0-100-0 mph 13.12 seconds
http://www.fastestlaps.com/car4717b80e35715.html

100km/h以上〜の加速でR35より遅いスーパーカーなんてまずないですね
798名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/13(月) 13:11:08.98 ID:/sq6uaDu0
速さはともかく見た目はZR1の圧勝だなw
799名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 13:11:39.10 ID:Urmp0GuR0
60km/h〜の中間加速ではR35もGT2RSも全く追いついてこれてない
ほとんどが直線で構成されるアクアのような高速で出会い頭の加速勝負ならR35GTRに勝ち目はないですよ
http://www.youtube.com/watch?v=MT0_fd3H1Rc

800名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/13(月) 13:13:07.12 ID:/sq6uaDu0
>>793
あれだけ排気量あればアイドリングで60km/h巡航とかできたりしないの?
801名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 13:14:20.94 ID:Urmp0GuR0
0-300km/h Times
32.6 - Chevrolet Corvette C6 ZR-1 (647 ps)
53.5 - Nissan R35 GT-R (485 ps)←ここテストによって差があれど大体50秒台前半

http://www.germancarforum.com/test-data/18075-0-300km-h-times-2.html

GT-Rは出足こそなかなかの速さだが、重さのせいで高速になればなるほど伸びが悪い
こんなんじゃアウトバーンや夜中の湾岸じゃZR1やフェランボ達に置いてけぼりだよ


802名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/13(月) 13:15:11.14 ID:W3mH/hpQ0
>>799
すべての領域で勝たな、いかんでしょ
803名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 13:16:11.42 ID:snG/mfyu0
記録は破られる為にある
804名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 13:16:57.72 ID:HQlKtEKa0
コルセットがニュルニュルでイっちゃうによぉぉぉおおおお!!!!!!!!
805名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 13:17:46.05 ID:Urmp0GuR0
>>802
ニュルでGT-Rより速いタイムの車はほとんどが0-100km/h加速はGT-Rより遅い(3.3〜3.6秒)ですよ
あと世界中のサーキットの記録はZR1のほうが圧勝です

全ての領域で勝てる万能の車は存在しませんよ
806名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 13:17:57.36 ID:baDKUYSw0
>>736
エンジンが最高のマクラーレンホンダが、アクティブサスを搭載したウィリアムズに勝てなくなったことを思い出した
807名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/13(月) 13:18:00.03 ID:QCvQ9qxn0
まだGT5部って生き残ってるの?
808名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 13:18:35.36 ID:LXU9mNMWP
>>Urmp0GuR0
GT-Rスレでコピペ荒らししてる馬鹿と同じ奴とみた
こんなところでまで荒らすな
809名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 13:19:03.87 ID:T6++CCUp0
>>805
10週なら変わるんじゃないの?
さすがに、コルベじゃ全開10週もたないだろ。
ブレーキとかタイヤとか。
810名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 13:19:27.88 ID:LXEsQY1j0
値段
811名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 13:22:12.25 ID:Urmp0GuR0
>>809
連続周回に弱いのはGT-Rのほうですよ
アドバンスオートのC6やZR1は真夏以外なら富士を平気で一時間走れますが、
GT-Rは3〜4周ごとにクールダウンしないとブレーキが持たない。

たまに鈴木利男さんのノルドリンクと富士で一緒になるんですが、
C6のほうが遥かに耐久性高いですよ。
調べたらすぐ分かります。
812名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 13:24:47.58 ID:Urmp0GuR0
ほぼノーマルのレギュレーションで行う国内の耐久レースですら完走できないR35が10週走れるコースがどこにありますか?
ベスモのファイナルラップも通常は富士5周ですがR35が入ってたので特別に3週のみのレースになりました。
タイヤのダレもR35は速いですよ。
813名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 13:28:02.65 ID:Urmp0GuR0
コルベットは近年C5〜C6でルマンのクラス優勝連年取ってますよ。
チューンしてますがベースは同じです。

R35がまともに最後まで完走できた耐久レースありましたか?
十勝でシビックのケツ追いかけてたのは記憶に新しいですね
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 13:28:56.61 ID:baDKUYSw0
アメ車は頑丈で長距離走れなきゃヤバいだろ
大陸横断中に遭難してしまうw
815名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 13:31:39.00 ID:Urmp0GuR0
Ferrari 458 italia vs Corvette ZR1 vs Amuse 370z vs DK NSX-R vs RSD 360 Modena
http://www.youtube.com/watch?v=iD9PuxDpebY

370zと360モデナ以外は全て吊るしですが、ZR1は5周走っても全然平気で2位です

KTM X-Bow Lotus 2eleven AE86 N2 Exige TiRacing Radical SR4 GT-R 35 Tsukuba
http://www.youtube.com/watch?v=qiFaNqv-imY

これも筑波ですが、途中でタイヤがダレてブレーキも熱持ってヨロヨロしてるのはR35GT−Rだけです


816名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 13:33:18.27 ID:vPYI0Pgx0
アメ車マッスルカーといえば重くてまがらねーってのはコルベットには当てはまらんな
817名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 13:33:59.05 ID:Urmp0GuR0
ちなみに下の動画では筑波なのでライトウェイトの機動力には適わず、
ラディカル、エキシージに次いでR35は3位です。
818名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/13(月) 13:36:20.36 ID:2SBLWlK1O
>>816
それ90年代までの話だろ
819名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 13:38:35.05 ID:RDD5FpCJ0
誰か俺にプレゼントしてよ
アウディA7でもいいよ
820名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/13(月) 13:40:53.61 ID:D+2x7i720
>6.2リットルV型8気筒スーパーチャージャー

これで負けたらただのアホ
821名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 13:50:24.85 ID:Urmp0GuR0
排気量とパワー上げただけではサーキット走れない単なるドラッグカーになるだけですよ
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 14:09:09.38 ID:WLqsvbOt0
Rも11年モデルのspecVもってこいよ
823名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 14:09:36.95 ID:WLqsvbOt0
>>818
ダッジチャージャーは今でも曲がらない
824名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 14:23:00.75 ID:YTOX3otz0
>>805
>世界中のサーキットの記録はZR1のほうが圧勝です
だからソースを持ってきてよ。
何で嘘ばっかりつくの?
825名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/13(月) 14:28:01.25 ID:6vLq5a++0
コルベットとかセッティングが難しい
足周りのセット教えてくれ
826名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 14:31:15.04 ID:7kMZTyjr0
このドライバーでGTRアタックしてみてほしい
827名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 14:31:34.42 ID:2iMYo28e0
もしR35がコルベットと同じ排気量とタイヤはいてもスポーツカーの出来が違うから同じようなタイムは出せない!
と明瞭に言える人いないのかね
828アイスマン(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 14:33:49.88 ID:PY45QletO
モトGPよりロッシさんが言ってたけど…
やっぱり問題はマシンより乗り手?
829名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/13(月) 14:34:03.86 ID:2ozO5Vwr0
ヘネシーチューンのヴェットか
Ford GTが欲しい・・・
830名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/13(月) 14:34:26.03 ID:6vLq5a++0
ニュル北は最後のストレートが伸びないとテクニカルセクションで稼いだ分がチャラになるからなぁ
結局、馬力とミッションの6速に頼りたくなる
831名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 14:35:34.25 ID:94xTRWwX0
GT-Rはいくら何でも重過ぎる
速いかもしれんが楽しい車じゃなくなってるだろうな
832 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 14:36:41.31 ID:NGHGqMVdO
ランエボが一番速い、GT-RやIS Fよりも速いって聞くけど
833名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/13(月) 14:37:54.14 ID:6vLq5a++0
IS Fデザインのマイナーチェンジマダー
格好悪いんだ
834名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 14:38:30.11 ID:CLHuK52zP
でもお前ら、GTRとコルベットどっち買う?って聞かれたら、ラディカル買うっていうんだろ?
835名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 14:57:45.65 ID:u8ITkUFn0
C6Z06乗りだが、実を言うと買うときにGTRと悩んだのは内緒です
836名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/13(月) 15:34:10.74 ID:Q52MwjChO
なんにしてもまず憶えておいていただきたい事は

ZR1は特別なコルベットですから!

GT-Rの皆様、あなたがたが速いのはよ〜く存じてますので
お願いですから僕のコルベットを煽らないでください。
837名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/13(月) 15:39:22.05 ID:2ozO5Vwr0
>>836
ケンカ売られてるんだから素直に買えよ。
返り討ちにしてやれよ。
838名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 15:42:01.61 ID:GyFsfEmT0 BE:273161322-2BP(0)

GTRってなんであんなに重いんだろ(´・ω・`)
839名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/13(月) 15:48:15.34 ID:6vLq5a++0
重さをパワーと強力なブレーキ
そして4WDであの速さがあるんだろうか
840名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 15:54:22.38 ID:uggX0xmO0
>>838
水野が速く走るための重さとか抜かしてるから
841名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/13(月) 15:55:38.51 ID:BsZVxq160
>>838
500馬力級のエンジン載せた4駆の量産車ならあんなもんだ、今の自動車だと
限定でもなんでもない車ではさすがにカーボンファイバー製のシャシーとか使えんだろうし
842名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 16:12:56.17 ID:P6FOhXKh0
>>838
逆に軽いとTVRみたいに一般人にはまともに扱えない車になる
843名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 16:14:58.94 ID:CLHuK52zP
>>842
TVR、そんなに難しい車じゃないよ。
トヨタ車みたいにアクセルをスイッチ入り切りするような操作したらさすがに駄目だけど。
844名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 16:21:35.46 ID:nFSmXPQv0
845名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 16:21:49.34 ID:P6FOhXKh0
>>843
そうなの?って俺自身乗ったことないからいかんのだけど

車道Uターンしようと、ちょこんとアクセル踏んだら360度スピンターンしたとか
西部警察のロケの惨事みたいな話、ゴマンと聞くから相当な暴れ馬だと思ってた。
846名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 16:23:24.76 ID:nFSmXPQv0
>>834
で、さっきの売り上げ台数の件は知り合いから聞いたことを鵜呑みにしただけで
事実と違ってたことも認めたし謝りましたよね?

何がどう「嘘ばっかりつく」なんですか?

どのソースに嘘がありますかね?
847名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/13(月) 16:24:44.63 ID:BsZVxq160
なんか気持ち悪い神奈川がいるな
848名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 16:26:33.88 ID:CLHuK52zP
>>845
そりゃ粗雑な扱いしたら馬力がある分どこすっ飛んでくか判らなくなるよ。
>>846
ごめん、なんで俺責められているかわからない><
849名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 16:26:43.94 ID:nFSmXPQv0
>>824
784 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 12:38:57.87 ID:Urmp0GuR0
すみませんw嘘ついたわけじゃなく友人のテキトーな話を真に受けてました
嘘つくつもりならもう出てきてませんよ。
素直に自分の間違いは認めます。

でも、他にデタラメなソースがありましたか?


850名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 16:27:44.57 ID:nFSmXPQv0
>>824
で、さっきの売り上げ台数の件は知り合いから聞いたことを鵜呑みにしただけで
事実と違ってたことも認めたし謝りましたよね?

何がどう「嘘ばっかりつく」なんですか?

どのソースに嘘がありますかね?

851名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 16:30:02.14 ID:nFSmXPQv0
>>848
アンカーの数字一つ間違えましたすいません
852名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/13(月) 16:31:09.90 ID:UUh2yE450

一番安い普通のコルヴェットでも実測で12秒台ですからその辺りのへっぽこには負けませんよ

2007年型コルヴェット 定価44,250ドル
http://www.youtube.com/watch?v=I0N1bypubPg
853名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 16:36:02.30 ID:nFSmXPQv0
TURBO - Corvette ZR1 - On Track
http://www.youtube.com/watch?v=9CN1lH0epBs
GRIP - Corvette ZR1 (1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=-LJSIdqEm9Q
GRIP - Corvette ZR1 (2/2)
http://www.youtube.com/watch?v=NVcIBH9Ob38
2010 Chevrolet Corvette ZR1 Start Up, Exhaust, In Depth Review, and Tour
http://www.youtube.com/watch?v=vi7RHRn08CI


854名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 16:38:43.27 ID:nFSmXPQv0
C6 ZR1 Bone-Stock on Stock Tires--10.74 133.21
http://www.youtube.com/watch?v=woOqqfGtqHo



855名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 16:38:44.26 ID:gdOSH9Bi0
>>840
乗っても無い奴がよくもって感じだな
松任谷さんもどん引きしてたw
856名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 16:40:22.73 ID:YTOX3otz0
>>844>>850
ソースはこれですか?
http://www.fastestlaps.com/comparisons/nissan_gt-r-vs-chevrolet_corvette_zr1.html

top gear(英) gt-r
nordshleife(ニュル北コース)(独) corvette
tsukuba(日) gt-r
hockenheim short(独) corvette
willow springs(米) corvette
laguna seca(米) corvette
virginia(米) corvette
autzeitung(独) corvette
contidrom(独) gt-r
sportauto(独) gt-r
anglesey(英) corvette
las vegas(米) corvette
fuji(日) gt-r
spring mountain(米) corvette
haute saintonge(仏) corvette

gt-t - corvette 日2-0 米0-5 英1-1 独2-3 仏0-1
ちなみに仏のタイム差は0.52秒 日米でホーム側が強いのは当たり前としてそれ以外はコルベット優勢ながらほぼ互角。
コルベットの圧勝ではないし、そもそも世界中のサーキットでもない。ZR-1と無印のGT-Rを比べるのもどうなのか。
嘘つきでないのなら、データが読めないほど馬鹿なの?
857名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 16:45:00.39 ID:7kMZTyjr0
>>695
俺のBMより燃費いいなおい
858名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 16:46:16.61 ID:GLcBhspE0
キチガイで遊ぶなら小突き回して遊べよ
859名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 16:46:51.26 ID:nFSmXPQv0
>>856
GT-R 2+0+1+2+0=5

ZR1 0+5+1+3+1=10

これのどこが互角でしょうか?
タイムの秒数の話じゃなく両者がランキングされてるサーキットの中でZR1が勝ってる数を言ってるんですが
どこがどう馬鹿なんでしょうか?
860名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/13(月) 16:48:31.85 ID:jvmbYQlZ0
アメ車燃費良くないけど、これはどれくらい?
861名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 16:49:55.01 ID:nFSmXPQv0
>>858
じゃあお前を小突き回してやるから神奈川まで出てこいよ
862名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 16:51:43.97 ID:cDRT/fDe0
太くてかっこええ音やなあ
863名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 16:53:54.91 ID:nFSmXPQv0
ネットで文字の上だけで小突き回すとか半殺しとかダサいこと抜かしてる奴よくいるよな

文字でならどんな虚勢でも張れるぞ?

できると思うなら小突き回しにこいよw
864名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 16:54:18.55 ID:YTOX3otz0
>>859
日本語が読めませんか?

  日米でホーム側が強いのは当たり前として

→それ以外は

  コルベット優勢ながらほぼ互角。

と書いてますが。
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 16:56:21.18 ID:2iMYo28e0
>>859
それのどこが圧勝なの?
866名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 16:56:55.97 ID:nFSmXPQv0
ほぼ優勢というか倍の勝率ですよ?

それとコルベットのホームはアメリカだけですが?
867名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 17:00:47.55 ID:nFSmXPQv0
それと、取りあえず誰とは言わんが、2ちゃんの文字の上だけのやり取りで「小突き回す」とか
「いじめてやる」だとか大の大人が調子付いて恥ずかしいこと書いてんなよw
868名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 17:05:12.04 ID:LXU9mNMWP
>>nFSmXPQv0はコピペやGT-R批判を繰り返してるところから見て
GT-Rスレにいる荒らしと同じ奴だろうから相手にするな
869名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 17:09:45.63 ID:YTOX3otz0
>>866
もしかして自分に不都合なところはわざと飛ばして読んでるの?
あなたの書くzr1の10勝の内5勝はアメリカでしょう。

英1-1 まったくの互角
独2-3 コルベットが1勝多い
仏0-1(0.52秒差) コルベットの勝利ながら僅差

ここを指してそれ以外はコルベット優勢ながらほぼ互角。と言ったのですが。
日米ではホームが有利でしょうが、
http://www.fastestlaps.com/comparisons/chevrolet_corvette_zr1-vs-nissan_gt-r_2011.html
を引用すると、gt−rでもmkUならWillow Springsでコルベットより速く、
通算でも3-2でgt−rの方が速いと言うことになりますよ。
870名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 17:10:08.00 ID:nFSmXPQv0
で、俺はそもそも両者がランキングされてるサーキットの中で
つまり全体でという話をしてるのに「ホーム以外では」とか何で後付けの条件がついてくるんだよ?

人の主張にケチつけるなら論点をずらしなさんな
871名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 17:10:44.35 ID:YTOX3otz0
>>868
そうなんですか。分かりました。以降レスをやめます。
872名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 17:13:08.14 ID:2iMYo28e0
>>870
圧勝っていうから日本以外では負けてないと思ってたわ<コルベット
873名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 17:15:25.66 ID:nFSmXPQv0
GT-Rスレを荒らしたんではなく、スレ住人が事実無根のアメ車の誹謗してるのに訂正したら嵐になるんですか?
都合のいい正義ですな

アメ車だけじゃなく、GT-Rスレの住人の他車種(特に何かの記録でGT-Rに勝ってる車種)に対する誹謗中傷の度合いは以上だぞ
874名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 17:16:29.59 ID:nFSmXPQv0
GT-Rスレを荒らしたんではなく、スレ住人が事実無根のアメ車の誹謗してるのに訂正したら嵐になるんですか?
都合のいい正義ですな

アメ車だけじゃなく、GT-Rスレの住人の他車種(特に何かの記録でGT-Rに勝ってる車種)に対する誹謗中傷の度合いは異常だぞ

節操の無い人種差別にまでエスカレートするしな

875名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 17:19:03.47 ID:nFSmXPQv0
ここのスレに頻繁に現れてる妙なコルベット叩きの数見たら分かるだろ

GT2RSでもコルベットでもニュルなり何なりでGT-Rより良い数字を記録して称えられてると
こうやってハエみたいに寄ってきてタイヤがどうだのポンコツだのと難癖つけにくるんだよこいつらはw
876名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/13(月) 17:19:25.01 ID:UUh2yE450

GTRみたいなインチキなポンコツ車など崇拝している人がいるんですね
877名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 17:19:26.01 ID:LXU9mNMWP
やっぱり本人か
以降無視でよろしく
878名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/13(月) 17:20:03.70 ID:vdbinjau0
( ^ν^)ニュッ
879名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 17:20:39.45 ID:nFSmXPQv0
都合の悪い事実はスルーがニッサンとその信者のモットーですからw
880名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 17:21:25.30 ID:wEaEQCT+0
ナウシカスレになってなかったか
N速はまだ死んでないな
881名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 17:22:41.15 ID:BC4G0ulU0
すげえ
車でもゲハ的な基地外が居るんだなw
882名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 17:22:42.10 ID:nFSmXPQv0
>>876
いっぱいいますよ
ここに沸いてるような低俗な厨房でも頑張れば買える値段ですからねぇ
883名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/13(月) 17:22:57.86 ID:UUh2yE450

ターボを付けて4駆にしてもキャディラックの小型のワゴンにターボを付けたものより遅いのがGTRですよ

http://www.youtube.com/watch?v=mkA4QnIXkns
884名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/13(月) 17:23:00.74 ID:NhideckB0
きめぇ
885名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 17:24:03.57 ID:GLcBhspE0
むしろキチガイがいない業界教えて欲しい
886名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 17:24:55.30 ID:PY45QletO
>>866
私もコルベットC3が欲しいが…
我が国日本で自動車税と車検&ガソリンで
普通の市民では維持できないのが流行らない理由かと…
他の国は知らんが中東の金持ちとか買って乗ってそうだなぁ!?
887名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/13(月) 17:25:22.64 ID:8C3sVzXMP
燃費どれくらいんだろ 5〜7km/Lくらいかな
888名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 17:26:02.56 ID:nFSmXPQv0
御連絡ありがとう御座います。過去の出品でキチガイ落札者に当たってしまって報復的な違反申告を
私が出品したらすぐにしてくる暇人が連鎖しています。GT−Rなど庶民には買えない車を出品した
私に対してもひがみ根性が爆発しているのもあると思います。こんな世の中大変な時に無意味な
行動を取る暇人は気にしないでください。クルマは最高にいい物です。本気でお考えでしたら一度見に来てください。
どうぞよろしくお願いいたいます。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d116159728

こういうのを世間ではキチガイというんじゃないでしょうか?
889名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 17:26:10.75 ID:XzVie4NIP
トランスフォーマーのコルベットいつでるの?
890名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 17:26:52.57 ID:CLHuK52zP
でも、公道走れるニュル最速はRadicalSR8LMな事に異論は無いよな?

とラディカル厨になってみる。
891名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 17:27:13.99 ID:nFSmXPQv0
大の大人が全国的オークションでこんな文章書いて恥ずかしいと思わないんだから救いようもない
これで結婚して子供もいるとしたら教育面から考えて背中が薄ら寒いわw

GT-Rに関してはこういう変な奴多いよ
無理な割り込みしてきて危ないからクラクション鳴らすと、流れてるのにわざわざ降りて威嚇してくるしw
降りて高校生のクソガキヤンキーみたいに、ガニマタでガン垂れてきて、交通の邪魔だから相手にせず再度クラクション
鳴らしてたら、俺の後ろ、更にその後ろとクラクションの嵐に心が折れて、真っ赤な顔で乗り込んで行ったのは笑えたwww

思春期のガキじゃねーんだからいいオッサンが恥ずかしいこと止めとけっての。。(爆笑!!)

892名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 17:30:05.56 ID:LXU9mNMWP
真正の基地外かよw
ワロスw
893名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 17:30:39.81 ID:wEaEQCT+0
894名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/13(月) 17:33:27.05 ID:1DDksSQo0
>>800
アイドリングで60km/hは流石に無理だけど、アクセルの踏み込み量が0.5ミリ位でその位。
そんな事よりも、やはり高速巡航からの加速は、RB26改とか2JZ改の方が圧倒的に速かった。
弄れば速かったんだろうけど、どうやって弄って良いか分らないし、ショップに出すと超絶ボラれそうで嫌だったw
つまり案外糞車と言う事でw

それにしても車内は暑かった。
なんだあの発熱量わ
895名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 17:34:48.03 ID:99vdmiAqP
重い車はどんだけパワーがあってもタイムを稼げないってのは常識じゃないのかな
896名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/13(月) 17:35:56.36 ID:1DDksSQo0
>>893
C3は、893とかヤンキーに絡まれるから嫌や
直線以外はまじで遅いし

形は最高だけど、ガラが悪すぎ
897名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/13(月) 17:43:27.24 ID:Ced9jFNA0
GT-Rもコルベットもアホが多いとφ(.. )メモメモ
898名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 17:52:38.71 ID:WLqsvbOt0
>>897
俺はR35もZR1も買えないけど、この2台を買えるけど
フェラーリを買えない層が非常にいろいろあるんだろうなw
899名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/13(月) 17:59:39.86 ID:mlNCvFfk0
>>898
R35は別としてもよ、C4とかC5なんて、探せばいくらでもリーズナブルな価格で入手できんよ。
しかしフェラーは無理。どんなにポソコツでも値が張るし、それこそアルミのハリボテだから、そんなの買う勇気ないわ
ってことで、C4になった訳

当時金が有れば、ポルセとかそういうの欲しかったね。
でもフェラはイラネ。
900名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/13(月) 18:07:23.94 ID:/ZYJikmk0
コルベットも別にローテクではないと思うが
もちろんトラクションコントロールやサスにアクティブサス使ってるじゃん 
901名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 18:24:21.38 ID:HiZ0ATbei
車板から出て来るなよ神奈川(笑)
902名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 18:32:28.78 ID:CdgTOgrZ0
ID:nFSmXPQv0
903名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/13(月) 18:43:22.77 ID:9DbFlQXb0
おいおいGT-RスレのZR1最強、こんな所に来てまでスレ荒らすなよ。
904名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 19:02:38.18 ID:PJ8ylPRj0
905名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/13(月) 19:02:38.84 ID:jxfzWRvX0
セミスリックか。そりゃ速いだろ
906名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 19:13:05.94 ID:0OzF9F7i0
必死に日産叩きしてる神奈川県民なんなの?
907名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 19:17:23.36 ID:ALG1AnGW0
コルベットってノーマルのラジアルだと遅いな

Lexus LFA vs Nissan GTR (2012) vs 911 GT2 RS vs Corvette ZR1 vs RSD Ferrari 430 F1
http://www.youtube.com/watch?v=kZPT17ggh6A

↑ちなみGT2 RSとF430はSタイヤ
908名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/13(月) 19:19:16.29 ID:1DDksSQo0
>>905
セミスリとスポーツラジアルじゃ雲泥の差だな。
しかもプロの運転じゃ、その差は歴然。

まぁシロートがスリック履こうがスポーツラジアル履こうが一緒だけどなw
909名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/13(月) 19:25:11.64 ID:m7hLr15h0
まぁそれぞれ得意なステージがあって
GT-Rのほうが間口が広く対応できるステージも多い
ルマンはじめ真の速さと言う点ではコルベットが一枚上
こんな感じでいいだろ
910名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/13(月) 19:35:08.58 ID:1DDksSQo0
せやな
911名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 19:39:19.34 ID:WLqsvbOt0
タイヤでラップタイムはかなり変わるのでセミスリックじゃ勝ったとかいうのは恥ずかしいな
あくまで標準タイヤでのタイムに意味があるだろ
912名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 19:39:36.65 ID:jnnVfliK0
>>909
ダートが走れるわけでもないし
糞重いGTRより
軽さとパワーのコルベットの方がステージ広いだろ
913名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 19:44:02.70 ID:PJ8ylPRj0
ソウソウ、GTRサイキョウ・サイキョウ・
イチバン・イチバン・・・カッコイイ・・・・・(゜д゜)
914名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/13(月) 19:51:08.91 ID:m7hLr15h0
>>912
雪道やウェットでもそこそこ走れるだろ
タイトなステージなら大パワーよりトラクション
コルベットをGT-Rより速く走らせるシロートはいない
915名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 19:55:39.02 ID:SgId+sMr0
所ジョージの世田谷ベースで試乗していたよね。
所の絶賛ぶりは凄かったわ。
二速、三速で普通の道路から高速道路まで遊べる車って言っていたな。
スーパーカーなのに、街乗りみたいなフィーリングらしい。
916名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/13(月) 19:58:49.57 ID:Q52MwjChO
>>837
ハーレーを買うような感覚でコルベットを選んだ僕には無理
917名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 20:00:18.45 ID:C2/k9sIj0
車メ板と違って、色々な意見が聞けて良かったじゃないか
車ヲタのイメージと世間一般のとらえ方は違うってことだ
918名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/13(月) 20:11:10.05 ID:F4bNT/xe0
>>894
暑い?それはおかしいな、デブの王国で生産された車ならクーラーがガンガンに効くはず
前に乗ってたカマロもとんでもなく冷えてたよ
919名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 20:13:44.81 ID:Ye4MX9RN0
再来週のニュル24時間楽しもうぜ
920名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/13(月) 20:15:36.76 ID:mlNCvFfk0
>>918
あの化け物のようにでっかいトルコンのでっぱりが、凄く熱くなってなかったかね?
とにかく足元が暑くて、下からの風が足臭くて堪らんかった。
俺が勢いで買ったポンコツC4なんか、そんなのアテにならんような状態。
921名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 21:27:09.32 ID:a+rSNs+W0
35の加速って大した事無いと思ったけどやっぱり重過ぎるんだね
一回だけ高速でガチ踏みしてみたけど3速からの伸びとか厚揚げスープラよりモッサリ感じた
その時は圧倒的なスタビリティがそう感じさせるんだと思ったけど素で遅いのね
922名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 21:30:53.44 ID:jnnVfliK0
GTRなんて出さずにZにGTRの中身突っ込めばよかったのに
923名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 21:36:09.28 ID:EeYR/gKI0
>>921
乗ってないか分かって言っているのだろうけど、R35は高速じゃパワー制限されているからな
924名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/13(月) 21:58:40.68 ID:F4bNT/xe0
そうか、GT-Rって180キロまでしか出ないんだっけ?
925名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 22:04:13.26 ID:EeYR/gKI0
ハックしない限り通常は300ps以下にパワー制限
パワーだけでなくトルクも下げる鬼
926名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 22:08:59.71 ID:Uar9PhYE0
>>925
へ〜知らんかった
ソースなんてあるの?
927名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/13(月) 22:09:42.60 ID:LXU9mNMWP
あれ?馬力とトルクも下げてたっけ?
最高速だけかと思ってた
928名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 22:13:24.92 ID:EeYR/gKI0
>>926
車雑誌だけどなんだろうな
読みまくっているからどれだか分からん
そもそも3年以上前だぜー

>>927
速度制限あったのは国内販売のR34まででしょ?
R35からはGPSでサーキット等の場所じゃないとパワー制限
トルク下げないと回転数上げられないからな
929名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 22:31:52.84 ID:JRg2LXDn0
なんだかんだで車が大好きなv速民
930名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/13(月) 22:40:31.05 ID:YyWTtCIO0
931名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/13(月) 22:47:21.02 ID:F4bNT/xe0
コルベットのスレでここまで伸びるとはね
JAIAの資料だと2010年の輸入車はシボレーが879台、カマロとかタホも含めての数字だから
コルベットは300〜400台くらいかな?ポルシェ3,167台、フェラーリ513台に比べるとマイナー車だよなぁ
あと、ロータスが319台とフェラーリを下回ってるのが意外だった。
932名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 22:48:38.53 ID:Uar9PhYE0
>>928
へ?
933名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/13(月) 22:53:01.10 ID:CzgWpAmf0
結局ハイテクに溺れた日本技術みたいで、原発の教訓にも重なるな。
934名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 22:54:15.35 ID:2DPv4XLu0
コルベットスレ完走とは珍しい
フォードのスレとかすぐ落ちるのにスポーツカーはやっぱ人気なんだな
935名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/13(月) 22:58:40.46 ID:LXU9mNMWP
>>933
原発はアナログ満載の超ローテク設備なんだが
936名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/13(月) 23:08:49.51 ID:d1MlnsUD0
>>109
酷いな
937名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 23:25:04.41 ID:V+uL7IDE0
★スーパー耐久第4戦富士 決勝結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/06/s4_6.php

2008年十勝24hレースで大惨敗のGT−R、2年越しのリヴェンジ失敗(笑)

ST1クラス最下位!

格下のST2クラスのランエボ&インプレッサにも敗北!!


★スーパー耐久第5戦岡山 決勝結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/09/s6_2.php

十勝24h&S耐富士で大惨敗のGT−R、またしても大惨敗!!!

全37台中21位の大敗北!!!

1ランク格下クラスのランエボどころか2ランク格下のNSX、RX-7、M3にも完敗!!!

さらに驚くべきことに3ランクも格下のS2000、インテグラRにも敗北!!!!!!!!
938名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 23:26:51.56 ID:V+uL7IDE0
東京オートサロンで昨年のニュル24時間レースでクラス優勝を果たしたLFA見てきた。
ホントかっこいいクルマでしたね。
ボディは傷だらけだったけどレースを最後まで戦い貫いた勇ましい姿がありました。
ニュル24耐久レースから逃げ続けるR35GT−RはLFAから何か学ぶことがあるんじゃないの?

ニュル24h耐久レースから逃げ続け、今度は3連敗中のS耐からまた逃亡したGT-R
一方ニュルに挑み続け、昨年見事に結果を残したLFA
http://www.youtube.com/watch?v=2QbybsliYU4

そして、

LFAが今年もニュル24時間レースに参戦表明!!
http://response.jp/article/2011/01/16/150474.html

R35GT−Rは今年も逃亡するつもりですかね?wwww

939名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:30:20.31 ID:LXU9mNMWP
車板に帰れカス
940名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 23:32:18.05 ID:V+uL7IDE0
★昨年のスーパー耐久レースでポンコツ鈍足GT−Rをフルボッコにしたマシン一覧★

BMW Z4M
ポルシェ 911
ランエボ IX
ランエボ X
インプレッサ
NSX
BMW M3
RX-7
インテグラ type-R
S2000

http://www.fmotor.jp/news/2010/06/s4_6.php
http://www.fmotor.jp/news/2010/09/s6_2.php
941名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 23:35:38.08 ID:V+uL7IDE0
国内最高峰の耐久ツーリングカーレースとして位置づけられるS耐は、
同じ“ハコ車レース”、つまり市販車をベースにチューニングしたマシンによって
戦われるSUPER GTに比べると、テクニカルレギュレーション(車両規則)によって
チューニングの範囲は厳しく制限されている。

つまり、より市販車に近いのがS耐マシンの特徴。
だからこそベースとなるモデル自体の性能の高さが要求される。

★スーパー耐久第4戦富士 決勝結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/06/s4_6.php
942名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 23:37:12.79 ID:V+uL7IDE0
2008年十勝24hレースで大惨敗のGT−R、2年越しのリヴェンジ失敗(笑)
ST1クラス最下位!
格下のST2クラスのランエボ&インプレッサにも敗北!!

★スーパー耐久第5戦岡山 決勝結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/09/s6_2.php

十勝24h&S耐富士で大惨敗のGT−R、またしても大惨敗!!!
全37台中21位の大敗北!!!
1ランク格下クラスのランエボどころか2ランク格下のNSX、RX-7、M3にも完敗!!!
さらに驚くべきことに3ランクも格下のS2000、インテグラRにも敗北!!!!!!!!
943名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 23:41:32.53 ID:V+uL7IDE0
GT-Rってあれだけ電子制御デバイスで守られてるのに
加速や最高速はおろか、旋回性能やブレーキ性能でも
ABSとトラコン以外何も付いてないZR1より劣ってるってどゆこ
と?
http://www.youtube.com/watch?v=mC-PQca6FJU

家庭教師に全教科フルサポートされるにもかかわらず、学校の
勉強以外してな
い生徒に
成績ボロ負けしてる学生みたいだなw

金の無駄(笑)
944名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 23:44:50.66 ID:V+uL7IDE0
2008年01月04日
ヤラセなnewGT-Rベスモ・・・? ご覧になった方も多いかと思いますが、
ベストモータリング2008年2月号。

仙台ハイランドでのnewRととあるショップのチューンド33R対決。

素直に見ると、やっぱnewRはヤエーや!になる訳ですが・・・

945名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 23:45:48.06 ID:vpFHbaz/0
GTRはスポーツ走行も出来るファミリーカー
バカ排気量にバカトルク、バカ価格のスーパーカーども相手によくやってると思うよ
946名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 23:45:53.51 ID:CdgTOgrZ0
522 名前:ZR1最強 ◆YR9W17v.0fOW [sage] 投稿日:2011/06/13(月) 10:55:15.59 ID:HGEhbl290 [14/16]
2008年01月04日
ヤラセなnewGT-Rベスモ・・・? ご覧になった方も多いかと思いますが、
ベストモータリング2008年2月号。

仙台ハイランドでのnewRととあるショップのチューンド33R対決。

素直に見ると、やっぱnewRはヤエーや!になる訳ですが・・・

nao.s
2008/01/05 08:13:22
ベスモ、も見ました(o^^o)
相変わらず、完全なヤラセが続いてましたね。
私も、見ていて、裏ストレートからのシケインとか、立ち上がりとか、R33が、ずいぶんゆっくり走ってるなあと、
思って見ていたのですが、R35との撮影距離を調整しながら走ってるんだろうと思ってました。
ただ、ベスモでは、距離を調整ながら撮影しているR33を追い抜いて、R33よりも、速いみたいな報道をするのって、
どう考えてもヤラセになりますよね〜。
http://minkara.carview.co.jp/userid/133513/blog/7354021/
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
まあ、ベスモでGT-Rに負けたとか騒いでもこういうことばっかりやってる番組だからねぇ〜w
947名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 23:56:42.53 ID:FmAMaueI0
バ神奈川www
ZR1最強(笑)
948名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 00:02:48.62 ID:/3CpqcWt0
こんなところでコピペ連投していいのか?
949名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 00:06:03.36 ID:ZTust+B00
そういえばちょっと前WikipediaにGT-Rのニュルタイムが
7分20秒と書いてたから意外と速いんだなと感心してたが
1日で削除訂正されてたwww
日本のカーオタはニュルラップに異常な執着心持って
改竄に必死過ぎwww
捏造歪曲改竄してまで無意味なステイタスにしがみつこうと必死すぎて
キモ恥ずかしすぎるwww

950名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 00:10:18.86 ID:JOGQ6DX40
ついには草かよ
信じられない。末尾Pともしもし総屑は分かってたが、キチガイ神奈川って一人じゃねーのかよ
951名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 00:10:47.99 ID:ud3Gnlyt0
http://www.youtube.com/watch?v=5XBAtH8mCIo&feature=related
解説が分かりやすくていい
耐久だと2ペダルは有利かもね
ロスでても楽さ重視で
952名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 00:10:56.93 ID:ZTust+B00
7分24秒じゃバカにしてるアメ車のバイパーに及ばないから
7分20秒にと誤認させようと子どもだましの浅知恵が出たんだねwww分かるよwww
でも心配しなくても他社はそんな必死こいてニュルに打ち込んでないから
ずっとニュルに貼り付いて開発してればまた三年後には7分20秒くらいになるよwww
今はランボルギーニが0-100キロ加速が2.5秒のやつとか作ってるから
三年後なんかGTRは圏外だろ(笑)


953名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/14(火) 00:14:25.41 ID:/JoOwLpb0
なんでいまだに板バネなのかワケがわからん
誰か説明してくれ
954名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 00:14:58.57 ID:ZTust+B00
一つ言えることはGTR真理教信者達は
北朝鮮とやってること変わらん
将軍様=GTRを賛美する為なら捏造歪曲改竄言い訳捏造恫喝
なりふり構わず周りから見たら気持ち悪いのに気付いてない(笑)
7分20秒てなに?。。(爆笑!)
海外に恥曝しはやめてくれ(笑)


955名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 00:16:11.92 ID:ZTust+B00
日産は北朝鮮みたいに情報操作ばかりしてると
終いに世界中から総スカン食らうよほんと
外車を貶してる暇があるならもうちょっとまともな車作らないと

買えもしないライバル車見下すことしか考えてないからダメなんだよ
欧米の車文化の成熟した部分を素直に学ばない限りまともな層には支持されない
956名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 00:17:00.45 ID:g9NCEAYI0
>>6
って言うより、GTRがあの馬力と重さであの速さなのがどう考えてもおかしい。
何やったらあんな動きになるんだよ。
957名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 00:17:29.10 ID:ud3Gnlyt0
ワイルドスピードで日本車が人気って言っても90年代の車種だかんな
やる気あった時代の名残
でもR34買ってチューニングする金でコルベット買えちまうんだもんなあ
958名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 00:18:44.60 ID:CLe2rT5R0
>>953
マーケティング。
信者はリーフスプリングじゃなきゃダメだというやつが多数いるようだし。
独立4輪リーフなんてホント変わってるよな。信念を貫いてる。
959名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 00:20:17.84 ID:CLe2rT5R0
>>957
今度はダッジゴリ押しらしい。
960名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 00:28:19.33 ID:ZTust+B00
41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:20:12 ID:Gzypu4TF0
まだZR1がマイナーチェンジGTRに勝てる、などと絵空事ほざいてるのか、このアホw
ポルシェでさえスリックタイヤにセンターシャフト抜いたインチキしても追いつけないのか
アメ公がテキトーに作ったコルベットをフルチューンしたポンコツが敵うと思うのか?
 
42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:31:16 ID:Gzypu4TF0
内装一つとってもGTRエゴイスト皮内装はヒモラ製の本物
完全オーダメイドでアラブの富豪を黙らせる
方やアメ公のポンコツ運転席は、15年前のソアラより酷いじゃねえかよw
プエルトリカンやニガーがヘラヘラしながら組み立てたポンコツと
無菌クリーンルームにて日産エース工がくみ上げた精密品いっしょにするなアホw
961名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 00:30:36.53 ID:ZTust+B00
523 :ZR1最強 ◆YR9W17v.0fOW :2011/06/13(月) 10:56:25.18 ID:HGEhbl290

コメントへの返答
2008/01/05 21:02:48
一応、距離はカメラカーで調整しますなんていい訳じみたこと言っていましたが、明らかですよね・・・

もうベスモ買わないかも。。。
http://minkara.carview.co.jp/userid/133513/blog/7354021/




962名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 00:31:05.94 ID:ubqEt5Jv0
ベスモでGTRやポルシェGT2の相手にならんじゃん>ZR−1
それにZR−1てセッティングいじれるんだろ?
タイヤだって、日産みたく外部記者の監視無しじゃどうだか
悔しかったら日産みたく監視入れろ
963名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 00:31:57.76 ID:UaOROszy0
http://www.youtube.com/watch?v=n8_hK1qP1PI
GT−Rとかベットなんて神奈川県警交通機動隊さんのチンゲの先のチンカス以下だろw
964名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 00:32:27.09 ID:ZTust+B00
526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 11:13:26.13 ID:rkIcdoNzO
GT-Rはメディアにおんぶに抱っこの
裸の王様だな

ファンはそんなんで良いのかな?

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 11:16:43.21 ID:rkIcdoNzO
負けたら泣くから周りが気を使って
手加減して勝たせてた
小さい頃の福原愛思い出す
965名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 00:32:46.55 ID:N1eamiVp0
えみりん可愛いよね
966名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 00:33:53.08 ID:ZTust+B00
528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 11:19:10.31 ID:NfaiXgq4P
>>526
昔からそうだからもう諦めてる部分もあるw
ベスモのヨイショぶりなんかを見ると相当金使ったなとニヤリとしたw

529 :ZR1最強 ◆YR9W17v.0fOW :2011/06/13(月) 11:20:31.35 ID:HGEhbl290
耐久レースは必要ないだの、高価な車と比べるなとか、
苦言を一切呈さず、甘やかし倒してるファンもファンだよ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 11:37:19.78 ID:NfaiXgq4P
>>527
そんないい物じゃないよw
大事な出資者様のことは良く書かなくちゃ!!
これだけ

967名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 00:36:34.69 ID:oh72JUZV0
コルベット、バイパーは水野主管が認めてない

耐久性ゼロ安全ゼロのプラスチックにスリックタイヤ

ビデオはスタートゴール位置を捏造編集のやりたい放題

でもルール無用の悪党どもも結局はGTRにボコられるんだけどね
 
968名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/14(火) 00:36:42.48 ID:sP+9Tinb0
GT-Rどうでもいいけどスゲー不細工
969名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 00:37:24.58 ID:ZTust+B00
2008年01月04日
ヤラセなnewGT-Rベスモ・・・? ご覧になった方も多いかと思いますが、
ベストモータリング2008年2月号。

仙台ハイランドでのnewRととあるショップのチューンド33R対決。

素直に見ると、やっぱnewRはヤエーや!になる訳ですが・・・

970名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 00:38:31.81 ID:ZTust+B00
nao.s
2008/01/05 08:13:22
ベスモ、も見ました(o^^o)
相変わらず、完全なヤラセが続いてましたね。
私も、見ていて、裏ストレートからのシケインとか、立ち上がりとか、R33が、ずいぶんゆっくり走ってるなあと、
思って見ていたのですが、R35との撮影距離を調整しながら走ってるんだろうと思ってました。
ただ、ベスモでは、距離を調整ながら撮影しているR33を追い抜いて、R33よりも、速いみたいな報道をするのって、
どう考えてもヤラセになりますよね〜。
http://minkara.carview.co.jp/userid/133513/blog/7354021/
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
まあ、ベスモでGT-Rに負けたとか騒いでもこういうことばっかりやってる番組だからねぇ〜w
971名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/14(火) 00:44:57.47 ID:B+ovn6Qr0
>>953
理論上はバネ下重量をゼロにできるとかなんとか。
でも他メーカーでやってないところを見ると意固地になってるだけのような。
972名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 00:45:29.22 ID:ZTust+B00

コメントへの返答
2008/01/05 21:02:48
一応、距離はカメラカーで調整しますなんていい訳じみたこと言っていましたが、明らかですよね・・・

もうベスモ買わないかも。。。
http://minkara.carview.co.jp/userid/133513/blog/7354021/

973 【東電 65.8 %】 (神奈川県):2011/06/14(火) 00:52:56.29 ID:tvBw9KZ60
これでGTRのワンメイクはなくなるんですか?!
974名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/14(火) 01:07:34.87 ID:6IyX+C4+0
>>971
正解は無数にあるんだよ
不正解の塊で詐欺しようとする輩は他所を貶す事しか出来ない
975名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/14(火) 02:11:50.88 ID:CbgEhakW0
これはあらし報告しといたほうがいいな
北海道のバカとか車板は変なのしかいないのか
976名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 02:15:21.80 ID:ewL+HjAe0
さすがに酷すぎるよな
一度お灸を据えたほうがいいね
977名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 03:13:20.11 ID:b2F/jr/xP
お前らなら再来週のニュル24hレースは見るよな
978名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/14(火) 03:40:21.76 ID:Z1aXjA/R0
コルベットが速いとかそんなのはどうでもよい話。
凄いのは、40年以上前のパーツが普通に通信販売で手に入ること。

http://www.ecklersearlychevy.com/?cm_mmc=OurSites-_-ECK-_-Left_Nav-_-x
979名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 04:00:51.53 ID:2bINuYat0
預言者
ニュル24に参戦するR35は完走できないでしょう。
980名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 04:27:47.53 ID:CLe2rT5R0
>>978
ここがフェラーやランボルギーニと違うところ。
ずっと趣味車として所有していられる唯一のスーパースポーツ。
それがコルベット。
981名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/14(火) 04:43:36.42 ID:uqKnLBWj0
アメ車は部品の使い回しが多いだけ
982名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 05:42:25.15 ID:JrbqokTY0
GT-Rはフェラーリのラップタイムと紙一重の差だったが、ポルシェとGT2にはまるで及ばなかった。
Didierはトップ3のハンドリングについての評価はおおむね高
かったが、GT-Rについては全般的に酷評した。
「パワー不足は言い訳になりうるが、ハンドリング性能の不足は言い訳にもならない。」

サーキットテストの結果:ZR1の勝ち
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-2.html

983名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 05:43:39.91 ID:hHX+Z4aM0
ニュルっと更新。
984名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 05:44:31.75 ID:JrbqokTY0
スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.2
1位 シボレーコルベットZR1
このクラスで衝撃的なパワー、レースカー並みのハンドリンググリップ、
怪物のようなブレーキ、すばらしいコントロールインプット
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-2.html

985名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/14(火) 05:45:06.98 ID:cz6xWt+q0
コルベットって名前もスタイルも最高で現行のはパフォーマンスまで言う事ないのに
なぜか所有したいとは思わない不思議な車
イメージが悪いのかな
986名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 05:47:06.59 ID:JrbqokTY0
ところで、このビデオの中で驚くべきことは、Corvette ZR1のアクティブ・ハンドリングの出来の良さです。
普通、一流のレーシング・ドライバーが、この種のアクティブ・システムの付いたクルマで
サーキットテストをする場合、システムをOFFにして走行します。
このビデオではシステムをONとOFFの両方でテストしているのですが、
1分30秒で走るコースでONにした時の方が0.5秒速いのです。
ドライバーはFIA GTのGT2クラスでチャンピオンなったJustin Bell 。一流の箱車レーシング・ドライバーです。
そんな彼でも、システムONの方が速いということで、
ZR1のアクティブ・ハンドリングの優秀さを表していると言えます。
http://www.pac1.net/corvette/1_chevrolet_corvette/
987名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 05:49:19.10 ID:JrbqokTY0
ZR1 vs GTR at the 'Ring - Garage419
http://www.youtube.com/watch?v=OZ-CNFpPCnk

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金)
20:13:51 ID:yp4miTnQ0
>>135
GT-Rのほう、随分ハンドルこじって運転してるな
曲がらないから更に無理矢理切り込んでるように見えるし
明らかにZR-1よりかなり余計にハンドルを回さないと曲がれない感じ
あと、ドライバーの癖かもしれないけど やたらと当て舵してんね
って言うかABS以外、何もハイテク装備の付いてない
GT-Rみたいになりふり構わない派手なスポイラーも付いてない
単なるFRのZR-1があれだけ速いって事のほうが余程凄いと思う
988名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 05:50:45.45 ID:JrbqokTY0
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月)
03:51:04 ID:iEpbO2xJ0
>>136
>単なるFRのZR-1

駆動方式で言えばそうなるけれど、アルミ製ハイドロフォーミングフレーム+複合材
だからね。別方面でハイテクではあるよ。

989名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 05:53:06.55 ID:JrbqokTY0
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月)
12:02:18 ID:ucBzxFiv0
>>137
人間のミスをフォローしてくれる要素が何も無いのが凄いよね
むしろ限界点を引き上げて破綻した時のリスクが増えてる
まあ、実際のところはその領域を制御できる人向けって事なんだろうね

でもバカチョンのGT-Rもある意味凄いと思うよ

【CBA-R35】R35GT-R オーナー専用スレ 【1台目】
http://2chnull.info/r/auto/1260926549/1-1001
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 05:53:42.12 ID:nTue7gr70
最近やってなかったけどGTでニュル走りたくなってきた
久しぶりにやるか
991名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 05:54:54.45 ID:hHX+Z4aM0
バカっぽいアメ車という印象とは随分違うんだな。正直全然知らなかったので見直したw
992名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 05:55:34.18 ID:JrbqokTY0
プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。
本当のことを言うと、もし私たちがニュルでのラップタイムを最優先に考えてしまうと、
このクルマはアメリカの道路でのドライビングプレジャーは損なわれてしまったでしょう。

ZR1はサーキットでとび抜けた性能を発揮しますが、他の超ハイパフォーマンスカーたちとは
異なり高い日常性も兼ね備えているのです。
http://www.gtr-world.net/special-report/general/chevy-corvette-zr1-laps-7minutes-26secnods-at-nurburgring.html

993名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 05:57:11.16 ID:JrbqokTY0
ZR1は、性能だけでなく、燃費面でもライバルを凌駕するという。
具体的には市街地燃費が5.9km/L、高速燃費は8.5km/hで、
フェラーリ599フィオラノやポルシェGT3、ランボルギーニ・ム
ルシエラゴ、 アストンマーチンV8 ヴァンテージなどのライバルを上回るそうだ。
http://www.carview.co.jp/news/0/id74919/

994名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 05:58:56.08 ID:JrbqokTY0
1位 KTM X-Bow

2位 Corvette ZR1

?位 NISSAN GT-R(ケツから2番目くらい?w)

Tuner GP 2010 Hockenheimring HD
http://www.youtube.com/watch?v=RAn0wtsvff0
Tuner GP 2010 - Geiger Corvette im Drift
http://www.youtube.com/watch?v=RbpKGFT8sL0
Tuner GP 2010 - ZR1 vs. GTR
http://www.youtube.com/watch?v=qck0ReB8Nck
995名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 06:00:54.68 ID:JrbqokTY0
CORVETTE RACING:CORVETTE RACING 2005 LE MANS
コルベットC6-R、ル・マン24時間耐久レースでクラス優勝

第73回ル・マン24時間耐久レースで、コルベットのレーシングマシンC6-RがGT1クラスで2年連続、
過去6年間のル・マン挑戦で4回目となるワン・トゥ・フィニッシュを達成。
また、総合に於いても5位&6位という素晴らしい結果で幕を閉じた。
コルベット専用に開発した計6種の専用タイヤである。 つまり、今年のル・マンは、市販
モデルの最強のコルベットZ06での挑戦だったのだ。
http://www.chevrolet.co.jp/corvette/racing/lemans.html

ポンコツGT-Rと違ってC6のボディの耐久性は筋金入りだ
C6-Rと同様のZR1ハイドロフォームフレーム&シャーシ
http://www.autoblog.com/2008/01/14/detroit-2008-corvette-zr1-chassis-display/

996名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/14(火) 06:04:38.00 ID:ImI6Avn10
軽さとパワーは何にでも効くな
997名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 06:06:12.55 ID:JrbqokTY0
コルベットはALMS(アメリカンルマンシリーズ)で活躍中のコルベットレーシング(Pratt & Miller)のC6.R ZR-1の2台(63&64号車)が登場。 

予選では一番時計の430GTが車検で失格となり、ZR-1の2台が繰り上げでワンツーを独占。 
本戦でも格上のGT1勢を食うペースで3位以下を大きく引き離してぶっちぎりの独走態勢を続けていたのですが、好事魔多し。
まずは2位を走っていた63号車が、夜明けの後7時過ぎに、エンジントラブルでリタイヤ。 

続いて8時半ごろにトップを走っていた64号車がプロトタイプのプジョーに抜かれ際に接触し
コースオフしてクラッシュ。その後ピットに戻って修理後レース復帰しましたが結局はエンジントラブルでリタイヤとなりました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/140086/blog/18514263/
 

998名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 06:07:59.13 ID:JrbqokTY0
GTクラスは、GT1とGT2が入り乱れてタイムを競い合う状況となった。パワーが大きいGT1の方が速いハズだが、
No.52AMRを除くと、強豪揃いのGT2カーと接戦を繰り広げることとなった。
GT2クラスのトップタイムを記録したNo.64コルベットは、GT1クラスの3位に相当するタイムを叩き出した。
http://www.sports-carracing.net/201006news.htm
999名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/14(火) 06:23:00.13 ID:y7b/p565O
CR-Zは何位くらい?w
1000名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/14(火) 06:23:15.69 ID:bf1djKeCO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。