大阪市営地下鉄、累積赤字を解消

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【東電 72.7 %】 株価【E】 (東京都)

大阪市営地下鉄、累積赤字を解消 公営では全国初

大阪市は10日、市営地下鉄会計の2010年度決算(速報値)で累積赤字を解消した、と発表した。
建設費の負担などで経営難が続く全国9都市の公営地下鉄では初めてという。

大阪市の「高速鉄道事業会計」は10年度、239億円の黒字を計上。乗客の減少で運輸収益が09年度より
約9億円減少したものの、8年連続の黒字となった。02年度には約2900億円にのぼった累積赤字が解消され、
186億円の剰余金を計上した。

市交通局によると、この20年間ほど、新規路線が開業しても職員を増やさずにやりくりするなど、
人件費を抑制。企業債の発行を控えて利払いを減らす努力を続けてきたことも赤字解消に寄与したという。

http://www.asahi.com/national/update/0610/OSK201106100134.html
2名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 23:31:52.08 ID:mj116bIy0
御堂筋さんが頑張ったおかげだよね
3名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/10(金) 23:32:19.37 ID:l9WDvXbFO
初代熱血硬派くにおくんでは人が轢かれまくってたな
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 23:33:10.21 ID:OaG6YjGT0
今里筋線ってガラガラって話だけど。
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:33:58.32 ID:QezZffhp0 BE:582102252-2BP(1237)

初乗り\200とかなめてんのか!
6名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/10(金) 23:33:59.07 ID:kftaOeLl0
一方名古屋市営地下鉄は…
7 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (catv?):2011/06/10(金) 23:34:24.25 ID:WCdcBxPO0
そうか、あかんか
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:34:31.15 ID:BfV1cQsK0
>>4
駅員も車掌もガラガラなので無問題
9名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 23:34:31.88 ID:WW1Gc0QA0
道路が下にあったと思ったら気づいたら地下の駅に居た
10名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/10(金) 23:34:41.12 ID:R+LpRbup0
日本最強の市営地下鉄って大阪の御堂筋線なんだろ?
11名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 23:34:46.36 ID:iBP2oYIe0
御堂筋線だけなら赤字なんてならんかったんや!
12名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/10(金) 23:35:16.85 ID:LD103hjO0
肥後橋かどっかに謎の少地下街あるの知ってんのか?
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 23:35:26.01 ID:OaG6YjGT0
あと鶴見緑地船が結構混んでて意外だった。
14名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/10(金) 23:35:29.49 ID:UAvz1Bmo0
京都市営地下鉄に赤字解消法を教えてあげてー
15名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 23:35:49.48 ID:2kcNQBFe0
運賃高いわボケ
16名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/10(金) 23:36:00.01 ID:mWc7c+CU0
大阪の地下鉄高くね?
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/10(金) 23:36:30.77 ID:T81c26Nv0
高杉市ね
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:36:48.44 ID:kEMLJVN50
てことは、運賃値下げだよな?
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:37:11.62 ID:Oa6wga/e0
儲かってしゃーないな
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 23:37:21.45 ID:HvHdwTJhP
大阪たまに仕事で行くけど怖いからタクシーしか使わないな
21名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 23:37:26.22 ID:mj116bIy0
御堂筋さんは 新幹線 梅田 難波 ついでに最後はサッカースタジアムといいとこ取りし過ぎだよね
22名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/10(金) 23:38:08.35 ID:cctovva40
まぁ高いからな
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:38:39.00 ID:N2n6CLNh0
これ凄くね?
鶴見緑地線と今里筋線の赤字やばいだろ
24名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 23:39:03.22 ID:dRQmQcHp0
大阪市営のお荷物今里筋線

ボス:御堂筋
中ボス:四ツ橋、堺筋、中央
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:39:21.90 ID:5WDiSdpo0
楽そうだし地下鉄で働きたい、どうすりゃ働けんだよ
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:39:34.23 ID:N2n6CLNh0
>>14
京都地下鉄は高すぎる
悪循環だろあれ
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 23:39:46.83 ID:MKikzIsW0
あんだけ独占してたらできるだろ
南海の梅田進出をじゃました事で南大阪の発展を阻害したからな
南海もなかもず駅で乗り換えしにくく作ったりどっちも屑だわ
28名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 23:39:47.96 ID:uqqDzCSB0
>>24

谷町兄さんは?
29名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 23:39:50.87 ID:jlU53K800
やるじゃん大阪
30名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/10(金) 23:39:51.66 ID:p3/ulWCF0
車内の扉上に次の停車駅を示すランプがなく、ただ路線図の紙が差し込んで
あるだけとか、設備投資および顧客サービスのいい加減さもハンパない
からなー
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 23:39:52.07 ID:lXI9wOop0
>>25
まずB地区に生まれる
32名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 23:40:48.98 ID:sIxArGho0
御堂筋線だけで考えたら相当なプラスだろうな
通勤ラッシュとかやばい
その他の過疎路線でプラマイを調整してるのか
33名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/10(金) 23:40:56.34 ID:9YDokGEyO
平松厨が来るな
まあ、平松も放置自転車片付けたし
後は自分が片付くだけだ
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:42:37.97 ID:Hygs04hZ0
>>24
新車の谷町は?
35名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/10(金) 23:43:05.19 ID:cD5UpI7mO
口だけ番長の橋下より、大阪市の方が成果を出してるのに、いつまでマスゴミとネトウヨは橋下マンセーを続けるのか。
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/06/10(金) 23:43:37.05 ID:5m5daQ0U0
>>32
そうだね

* 御堂筋線 - 355億7200万円の黒字
* 谷町線 - 69億5100万円の黒字
* 中央線 - 47億7000万円の黒字
* 堺筋線 - 1億8000万円の黒字
* 四つ橋線 - 2億8600万円の赤字
* 南港ポートタウン線 - 8億6400万円の赤字
* 千日前線 - 22億800万円の赤字
* 長堀鶴見緑地線 - 70億5800万円の赤字
* 今里筋線 - 97億6400万円の赤字

今里筋は延伸すれば客足伸びると思う
37名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/10(金) 23:43:43.27 ID:vaz+Jej6O
>>27
南海がなんばより北にいかないのは市営地下鉄のせいなの?
もし南海が成長しようと言う時に邪魔したなら大阪市はカスだな。
企業の成長を阻害するなんて
38名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 23:44:09.93 ID:EPzosqMu0
いらないとおもってた今里筋線が意外に便利だからこまる
39名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:44:53.65 ID:9P2WsEch0
四ツ橋線の赤字は駅がほぼ御堂筋線とかぶってるせいだからであって
単独で赤字ぶっこいてる今竿線どーすんだエーオラー
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:45:18.60 ID:goX/cPf60
>>37
南海が路線伸ばそうとしたらことごとく却下してそこに自分で地下鉄敷いた
41名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 23:45:50.12 ID:mj116bIy0
南海妨害はガチらしい
あったら結構便利かもね ついでに安くなって関空まで早くなったら
42名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/10(金) 23:45:56.69 ID:1JmNb4KA0
日本の公営地下鉄の純利益ランキング

大阪市営地下鉄   288億9,740万円
都営地下鉄       123億5,479万円
名古屋市営地下鉄  41億0,300万円
札幌市営地下鉄    28億1,194万円
仙台市地下鉄     18億9,852万円
横浜市営地下鉄    1億3,300万円
福岡市地下鉄     -6億1,454万円
神戸市営地下鉄    -13億2,911万円
京都市営地下鉄    -150億2,700万円



京都(核爆)
43名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/10(金) 23:46:18.03 ID:T81c26Nv0
御堂筋線さんが最強
44名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 23:46:56.16 ID:udEj8XzQ0
今里筋線は岸部・正雀で阪急・JRに接続
鶴見緑地線は大正から鶴町まで伸ばせ
45名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 23:47:09.53 ID:TrNW/RRZ0
>>36
どう見ても御堂筋はチート
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 23:48:07.67 ID:lXI9wOop0
マン筋線 1億の赤字
47名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:48:45.59 ID:1Cg5x0p80
南海と京阪は市営地下鉄の最大の被害者
48名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 23:48:50.46 ID:VLMC+/Xf0
初乗り100円にするよって数ヶ月前にニュースになったけどいつからなの?
49名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/10(金) 23:48:56.86 ID:eTDCN0Ua0
ああ、これは凄いね
とりあえず神戸と京都のゴミも養ってやれよ
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:49:49.03 ID:QezZffhp0 BE:582102825-2BP(1237)

大阪市交通局はバスもあるから
そもそも累積赤字はまった解消されてない

だまされてはいけない!
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:50:06.21 ID:JEirwdPk0
ドル箱路線ばっかだしな
当然だろ
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:50:10.27 ID:1Cg5x0p80
>>48
初乗りじゃなくて1駅移動だけ100円な
たとえば京阪ユーザーが梅田行く場合大概京橋乗換だが
100円になれば淀屋橋乗換が増える
53名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/10(金) 23:50:15.72 ID:XK4RT+Zc0
御堂筋くそたけーもん
北大阪急行もくそたけー
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:50:22.10 ID:N2n6CLNh0
初乗り100円は初耳だな
定期代はもうすぐ下がるけど
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:50:27.16 ID:BfV1cQsK0
>>47
そういや阪急阪神は全然被害無いなあ
近鉄も難波まで行けてるからまだいい
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/10(金) 23:50:37.92 ID:rHEqnTP+0
平松はそつなく仕事をこなすな
57名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 23:51:03.65 ID:Ivm7MNcIO
御堂筋線混みすぎ
そして安くしろ
58名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/10(金) 23:51:05.47 ID:k2dla8Wl0
初乗り100円とか要らんことせんでいいから
黒字分で大阪市の財政の埋め合わせしろよ
まあ基礎的財政収支は黒字だとか聞くけど
59名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 23:51:17.18 ID:08IssJT20
谷町線は東梅田でなんか嫌な音がする
60名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/10(金) 23:52:11.51 ID:4wmiuhm00
>>49
御堂筋さんにどれだけ背負わせるんだよ
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:52:33.09 ID:N2n6CLNh0
御堂筋線の梅田−淀屋橋間が長すぎる謎
62名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/10(金) 23:52:35.78 ID:vaz+Jej6O
>>40
なんだよそれ。
どうせ「市民の足は公的に整備する」とか言ったんだろうな。
許しがたいな
63名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/10(金) 23:52:47.03 ID:k2dla8Wl0
御堂筋線は東京の山手線みたいなもんだな
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 23:52:50.78 ID:fGVZtBKU0
とっとと公務員の賃金半減して
減税しろ
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:53:17.64 ID:BcQvYWd50
そのかわりバスはえらいことになってるけどね
赤バスってなんで廃止できないんだよ、あんなの誰も得してねーよ
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:53:52.75 ID:RYMGK83b0
あれだけ無駄な路線がありながら黒字とか御堂筋線でどれだけボッタクってんだよ…
長堀鶴見緑地線だか今里筋線だか忘れたけど、隣の駅とホームが地続きで10秒ぐらいで到着する駅があっただろ
松屋町だったかな?
67名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 23:54:01.34 ID:sIxArGho0
>>36
詳細な数字ありがとう
御堂筋線やっべーなこれw
後、御堂筋でこれなら糞みたいな路線の北大阪急行も既得権益で
儲けまくってんなこれは
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:54:19.23 ID:5WDiSdpo0
南海とかBの奴御用達だろ
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:54:22.95 ID:N2n6CLNh0
>>65
俺もそう思ってたけど骨折したときは世話になったから叩けない
70名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:54:37.71 ID:1Cg5x0p80
>>55
近鉄難波延伸を妨害するため千日前線を建設したが
結局近鉄難波線が千日前線の地下に建設された。
んでもって阪神なんば線が完成し益々千日前線が要らない子になってる
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:54:41.19 ID:92AhKQ1d0
敷津長吉線とかアホな計画やめろよ
そんな誰得の場所つなぐよりも、例えば堺の東西結んだり
淀川以北に路線延ばしたりの方がはるかに有意義だと思うんだ
72名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/10(金) 23:54:49.33 ID:G1UdnbS00
福岡は七隈線さえ作らなければ赤字転落しなかったものを・・・
空港-博多-姪浜(JR連結)と貝塚-天神(西鉄連結)でキレイにまとまってたのに
73名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/10(金) 23:54:54.45 ID:n14A/IZtO
朝の御堂筋でミルフィーユ状態になるのはきついです
74名無しさん@涙目です。(空):2011/06/10(金) 23:54:57.13 ID:DxLdokxZ0
ヒント:うそ
75名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/10(金) 23:55:37.59 ID:6DrC1Y9o0
大阪市って橋下より結果出してね?
橋下はちんぴらみたいになってる和最近
76名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 23:55:38.83 ID:udEj8XzQ0
今里筋線と鶴見緑地線が赤字なのは建設費の償還が終わっていないからでしょ。
今里筋線は兎も角、鶴見緑地線は結構乗っている。
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:55:58.16 ID:ts+XLTQ90
やるじゃない
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 23:56:06.39 ID:olxXVrJf0
福岡と大阪は電車代が高すぎる
79名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/10(金) 23:56:17.11 ID:k2dla8Wl0
>>65
ジジババが利用するからだろ
民間企業ならとっとと撤退すればいいけど
行政はなかなかそういうわけには行かない

あとジジババは票持ってるから「廃止します」なんて宣言したら政治家は負ける
80名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/10(金) 23:56:18.57 ID:/lenCS3Y0
大阪の地下鉄ってファイナルファイトの2面みたいな感じなんだろ
81名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:56:25.15 ID:nRAyFyPe0
御堂筋線は千里まで行ってさらに儲けるよ(^ω^)

そんな計画をしたものの、大阪市営地下鉄が
市営なのに、市外に出しゃばるのはいかがなものか?
といろいろ圧力を受け、阪急がそれなら力を貸しましょうと
美味しいところをかっさらったのが北大阪急行(・ω・)b
82名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/10(金) 23:56:25.67 ID:XK4RT+Zc0
>>72
天神南〜キャナル〜博多駅つくるよ!
赤字さらにドン!
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:57:08.27 ID:LT5yI4Om0
御堂筋線もっと強化しろカス
84名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 23:57:28.94 ID:AE9I4L8Q0
ところで
東京メトロって黒字路線あるの?
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 23:57:30.43 ID:rEnQiihR0
千日前線の必要性とは
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 23:57:32.78 ID:Pil9KjNW0
>>36
意外と他の路線も黒字なんだ
四つ橋線かって御堂筋線のバイパスに二億なら安いもんだわ
87名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/10(金) 23:57:42.62 ID:jOGNbssY0
>>75
アホか
どれだけ糞路線建設したと思ってんだよ

戦前に作られた御堂筋線のおかげで黒字なだけじゃねーか
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 23:57:45.75 ID:lXI9wOop0
てかトントンならあえて公営でやる必要あったんか
もともと地下鉄でもうけてインフラ整備するぜってもくろみだったんじゃねーのか
89名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/10(金) 23:57:53.93 ID:dONSsgGOO
>>14
バス縮小
90名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:58:07.84 ID:ts+XLTQ90
今里筋線の北側終点が井高野とか周辺以外誰が得するんだ
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 23:58:31.10 ID:y7GCFk2V0
平松はいらない子。
役人の代弁しかしないんだから人形でもいい。
92名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 23:58:55.59 ID:ookIWSEr0
無駄筋線が多すぎる
93名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/10(金) 23:59:02.21 ID:4nCFImSHO
鶴見緑地線は大正の南まで延ばすべきだろ
大正駅付近のバスの量オカシイ
沖縄人も可哀想だろ
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 23:59:32.73 ID:1NdzQe7Q0
アストラムライン1本で大赤字な広島を助けてくださいな
95名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/10(金) 23:59:34.95 ID:k2dla8Wl0
>>87
そんなこと言い出したらJR東海は東海道新幹線のおかげで黒字
JR東は山手線のおかげで黒字ってことになるわけで
96名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 23:59:37.99 ID:iTKNkfHM0
運賃高すぎワロタ
97名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/10(金) 23:59:45.57 ID:1VZe4OnF0
>>85
阪神なんば線が出来てから本格的にいらない子になっちゃってるな
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 23:59:55.55 ID:wyUM2IZt0
>>54
>阪市交通局では、平成23年8月1日(月)【予定】から、子育て世帯への応援ということで、
>通学定期券(地下鉄)を20%値下げします。
閉店ガラガラ
99名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/11(土) 00:00:05.57 ID:bGT+PDs2O
>>85
風俗通いに便利
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 00:00:19.43 ID:ilFEvT/C0
あの初乗り運賃で乗ってる大阪人ってマヌケだと思う
101名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:00:58.74 ID:178B1XSk0
鶴見緑地線は京阪門真駅まで伸ばせれば・・・
あと四つ橋線は新大阪まで伸ばして御堂筋のラッシュを分散させろよ
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 00:01:00.45 ID:cGaPhO1f0
台湾や中国は初乗り20円や30円やで。
物価は1/3程やが日本の公共交通機関は高すぎるで。
103名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 00:01:51.34 ID:TWfoEyeD0
>>100
地下鉄なんかどこも同じ
唯一東京が若干安いだけ
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:02:02.99 ID:ItFigFdE0
>>98
通学だけかよ…全く意味ないわ
105名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/11(土) 00:02:09.75 ID:FBbNNS3w0
>>95
高速道路なんかもっと酷いよな
東名名神だけで全国の高速道路網整備してるようなもんだ
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 00:02:19.63 ID:FJHA+OfM0
京都のほうが運賃高いよな
おまけに、切符なくしたら駅員にキレられる
107名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/11(土) 00:02:40.51 ID:A76uV4imO
電力会社と同じだろ
高い金額設定でも地域独占してたら利益なんていくらでも出せる
オカシイのは電力会社の方
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 00:02:40.79 ID:LbHJqZom0
>>104
通勤定期自腹な男の人って。。
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 00:02:51.07 ID:fyKiBjf4P
>>42
一応黒のところは評価できるな
横浜市営地下鉄なんか2000年は180億赤だったのに立て直せるもんだな
110名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/11(土) 00:02:57.51 ID:LIOh/o6u0
長堀鶴見緑地線は三井アウトレットパーク目的で
ビジネスパーク〜門真南しか使ったことないなマジで
111名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:03:28.33 ID:178B1XSk0
大阪都になれば市営地下鉄も都営地下鉄になって
北大阪急行を吸収できるのにな
112名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 00:03:36.96 ID:jmZgiGf90
1区特別回数券
使えば初乗り167円だけど
高いか…
113名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/11(土) 00:03:46.98 ID:2yyKaP9iO
>>98
なんで夏休み期間中にスタートさせるんだよ
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:04:03.20 ID:LIX/YJSa0
>>24
谷町線ディスってんの?
115名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/11(土) 00:04:25.93 ID:FBbNNS3w0
>>109
赤出してるとこも別にランニングコストだけじゃないんだろ、たぶん
116名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 00:04:39.42 ID:TWfoEyeD0
さて問題は京都市営地下鉄なわけだが…
市営地下鉄ってのは単純に利益追求のためにあるわけじゃないけど
さすがに東西線は要らんのじゃないかと
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:04:58.53 ID:QKvtZB4C0
心おきなく民営化できるな
株式公開益で1兆円ぐらい稼げるしこれ1本だけで財政再建できるだろ
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 00:05:05.93 ID:/GLKmj4I0
>>111
北大阪急行の初乗り80円が200円になるのか…
119名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 00:05:06.85 ID:A1BrEdwh0
>>67
何処がクソ路線なんだよw
120 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (関西):2011/06/11(土) 00:05:26.91 ID:XbMPU86lO
>>42
京都はいろいろと金かかるからな。いろいろと。
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 00:05:51.91 ID:2M87LO2a0
公営だけに累損解消して剰余金でまくりだと今度は儲けすぎちゃうんかって言われそうだな
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 00:06:05.69 ID:KJU5jKyO0
以前、大阪市営地下鉄沿線に住むいとこが関東に遊びに来たとき
「切符やっすう」って驚いてた
123名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:06:12.61 ID:stIKZ/DE0
今里筋線は吹田-江坂と伸ばしてくっつければ優良路線になりそう
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 00:06:27.09 ID:mn1ydkUW0
>>120
建設時も掘ったら色々出るしな
125名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/11(土) 00:06:29.97 ID:TTxSD5PTO
地下鉄としての利用者数は日本で最も多く、
また公営地下鉄としては最大の黒字路線として知られる。
大阪市の最も人口過密な個所を結ぶため、大阪市営地下鉄のドル箱路線となり、
他の人権路線や土建行政路線を支えている。
なお、御堂筋線の黒字額は2008年現在、他の赤字路線の赤字を補って余りある収益を得ている
126名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:06:34.71 ID:JFLw89LX0
できるこだと思ってました。
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:06:42.08 ID:jTcPRWf40
>>113
あちこちでお金落とさせようと…
128名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 00:06:47.32 ID:A1BrEdwh0
>>123
どう繋げるんだよ・・・
129名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/11(土) 00:07:14.17 ID:TTxSD5PTO
職員は人権を考慮してそこそこ高給高待遇となっているため、
他地域から優秀な人材が集まっている。
その交通局内のなかでも選りすぐりの人が、御堂筋線の乗務員室に入ることができる。




御堂筋線の乗務員はエリートなのか
130名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 00:07:46.15 ID:nkZvrLG50
御堂筋と谷町いがい全部赤字だろうにw
初乗200円のぼったくり価格のおかげだな。
地域独占じゃなかったらこうはいかない。
131名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:07:58.90 ID:AWBcLNam0
値下げしろカス
プライベートで乗らんわカス
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:08:05.64 ID:PBgPHZx+0
市営地下鉄でぎり黒字なら北急はどうなるの?
133名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:08:09.17 ID:slz+YyuY0
鶴見緑地ユーザーとしては喜ばしいことです(^-^)/
134名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 00:08:27.23 ID:yDaiVjYf0
微妙な路線も私鉄に売ってつなげさせて有効活用させれば違ってくるんだろうな。
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:08:41.72 ID:4CoY/xr30
>>128
ワープさせればいい
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:09:24.79 ID:xM/j9NNA0
今里さんは阪急は上新庄や京阪は守口と連絡してればまだ輝けた
137名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/11(土) 00:09:51.07 ID:FBbNNS3w0
>>128
真西に曲げれば良いんじゃないの?
138名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/11(土) 00:10:23.54 ID:A76uV4imO
>>117
独占型のインフラ業を民間化したら東電みたいに腐る
インフラだけは公営の方がいいんだよ
139名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 00:10:30.41 ID:yDaiVjYf0
モノレールも当初計画通り学研都市線と接続させればいいのに
140名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 00:10:51.13 ID:pbTqozu90
京橋ゴキブリ?
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:10:53.48 ID:vtE/CIzA0
>>135
乗りてぇ
142名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 00:11:03.40 ID:xtePce7TO
大阪市は平松になってから順調に歳出削減して赤字減らしてるよな。
他方毎年赤字額がでかくなる口だけ弁護士橋下は何やってるんですか?
143名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 00:11:24.45 ID:jmZgiGf90
>>125
メトロの東西線の方が
混雑度が激しく輸送人員が多いはずのなのに
御堂筋線より儲かってないのはなぜに?
144名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 00:11:26.80 ID:TWfoEyeD0
長堀鶴見緑地線はともかく今里線は何のために作ったんだ?
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 00:11:45.88 ID:8Hb/8Afc0
>>142
不況期には歳出増やす
このほうがまっとうな政治だろ
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:11:47.01 ID:WfLnH5nG0
なんで今里筋線とか作んのん(´・ω・`)?
誰得なん(´・ω・`)?
147名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:11:55.39 ID:AWBcLNam0
私鉄と乗り入れ多くて北は京都、千中、東は奈良の客が奪えるのに今までかかったのはどうなんだ
148名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:12:07.63 ID:ItFigFdE0
そういや京阪の中之島線って人乗ってんのか?
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 00:12:14.57 ID:LbHJqZom0
>>143
中野側はすっかすかだし
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:12:22.80 ID:YxDlwdHG0
初乗り高すぎるんじゃ!いい加減にしろ!
151名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 00:12:39.71 ID:BdfI5Ark0
>>84
東京メトロが黒字一位なのに何言ってんだw
負債も半端ないが
152名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/11(土) 00:13:08.60 ID:FBbNNS3w0
>>84
恥ずかしい奴だ
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:13:11.26 ID:v4OvX9gv0
京都市営地下鉄憤死
154名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:13:44.37 ID:uAt49cW50
>>142
20年前からだから平松関係ない
関の行革による成果だろう
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:13:52.34 ID:QKvtZB4C0
>>142
平松じゃなくて全部関市長の功績だろが
関は公務員出身にも関わらず身を削った神市長だったのに平松&労組軍団のせいで落とされたんだよ
156名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:13:57.99 ID:JFLw89LX0
初乗り高いけど270円で梅田までいけるなら十分。
けど関東は安いのか?
157 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (大阪府):2011/06/11(土) 00:14:15.68 ID:Qp3SbmBb0
門真市民の俺にとって鶴見緑地線は生命線なんだが?
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:14:40.56 ID:j9rKl80p0
190億も利益生んでるなら運賃安くしろよ
初乗り210円ってなんやねん
159名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 00:14:48.19 ID:ijnppxRc0
メトロさんは安くて早くて綺麗ね

複雑すぎて分かりにくいけど
160名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:14:51.33 ID:YxDlwdHG0
まあ関さんのおかげだわな
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 00:14:52.74 ID:KqbDEmX10
なにわ筋線とは何だったのか
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 00:14:56.83 ID:LbHJqZom0
>>156
安いよ230円でださいたままで行けちゃう
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:14:56.95 ID:178B1XSk0
>>148
ガラガラじゃね?
高いし
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 00:15:09.57 ID:LNBMYnQK0
北急並みに値下げしろ
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 00:15:23.84 ID:EswL3JYu0
>>148
おけいはんにとって、一世一代の大事業のはずでした…
お察しください(´・ω・`)
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 00:15:31.30 ID:U4xr6+6+0
東京の地下鉄だって東西線とか銀座線みたいな主要線以外は結構ガラガラだな
南北線とかやばいんじゃないの
167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:16:02.05 ID:GKU61hAX0
>>102
途上国はどこも運賃がクソ安いんだよ
ロンドン地下鉄なんか数年前は円安もあって初乗り900円したぞ
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 00:16:26.66 ID:wLl/ByRs0
8000億円の企業債ってすげーな
多少の黒字がゴミのようだ
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:16:28.10 ID:178B1XSk0
つーかピタパの割引つかわなきゃやってられん
170名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 00:16:30.42 ID:Uhc8Kiml0
大阪に行って驚いたのが、地下鉄の運賃の高さ。ありゃあひでえわ。
171名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/11(土) 00:16:33.02 ID:A76uV4imO
利益を出すと高すぎると言われ
利益を出さないと無能だと言われる
公営は大変だな
172名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/11(土) 00:16:39.96 ID:QJ1enZzJO
乗った事ない→今里筋・千日前
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 00:16:58.73 ID:3iT+FhMs0
>>132
万博の時に臨時アクセス線設けてもの凄い勢いで建設費償却した
万博終了後も御堂筋線と繋がってるおかげで利用客多いから割と経営は健全
174名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 00:17:02.64 ID:TWfoEyeD0
京阪中之島線はよく分からんな
大阪市役所の最寄駅も中之島駅じゃなくて淀屋橋駅だし
175名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/11(土) 00:17:32.08 ID:EPl9CApw0
>>170
東京の地下鉄が安いだけで他はどこもあんなもんよ
176名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:17:33.81 ID:JFLw89LX0
>>162
安っ。いいなあ。でもこの値段に慣れちゃったわ・・・。もう生まれてずっとだからな。
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:17:48.36 ID:ItFigFdE0
中之島線…やはり失敗していたか

>>166
都営はアレだな
高いし
178名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 00:17:53.59 ID:e6hnwcsp0
>>85
俺が動けなくなる
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:18:11.22 ID:v4OvX9gv0
>>155
関は辞める間際になって神に豹変したな。それまで糞やったのに
180名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 00:18:11.43 ID:xtePce7TO
>>154
口だけ橋下は否定しないんだねw
181名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 00:18:41.93 ID:TWfoEyeD0
>>171
社債の償還のせいで赤字出してても文句言われるからなw
182名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/11(土) 00:19:13.78 ID:Y2zoFT140
>>165
なんでああなってしもたん?
183名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/11(土) 00:19:14.43 ID:QJ1enZzJO
>>42
下の方に凄い赤字のがいるなwww
184名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/11(土) 00:19:39.64 ID:NYS8Chp50
谷町線のえぐる様な路線はなんなんだよ。
185名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:19:57.56 ID:uAt49cW50
186名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/11(土) 00:20:03.86 ID:HI+g7rjq0
平松市長頑張ってるな。普通に仕事をこなしてる。
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:20:14.13 ID:ZfemILye0
阪急京都線が地下鉄と連絡線を作るときに谷町線と接続するか
堺筋線と接続するか迷った話しを聞いたことがある
谷町線は東梅田駅があるが堺筋線は梅田に駅を持たない。その後しばらく雌伏の時代が続いたが
平成20年から5億円の黒字が出るようになった。阪急は粘り勝ちした
188名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 00:20:32.77 ID:Y8iO29VH0
>>180
  ↑
こいつ痴呆公務員
くさいくさい
189名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 00:20:56.14 ID:ijnppxRc0
ところで京都はなんでそんなに儲かってないんだよ
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:21:03.95 ID:stIKZ/DE0
京都地下鉄は観光地をつなぐ環状線にすれば戦えたのに
191名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 00:21:13.98 ID:e6hnwcsp0
はやくなんば駅の千日前線と御堂筋線をつなぐ階段を整備しろカス
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 00:21:44.60 ID:MNzU36lwP
193名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:21:50.18 ID:GKU61hAX0
終電早いのなんとかしろ
24時間とは言わんが1時代まで運転してくれ
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 00:22:54.64 ID:Vdiq6cWY0
御堂筋線に乗るなんて苦行は避けたい
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:23:21.30 ID:v4OvX9gv0
>>190
基本的に道路の下にしか掘れないから碁盤の目じゃ厳しい
196名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 00:23:34.23 ID:sul+jmNm0
神戸市営地下鉄は、地下鉄使わないとどうにもならん住宅地作ってそれか
197名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/11(土) 00:23:36.77 ID:d2hY2kV+0
バス乗れよ
200円で2回まで乗り継ぎできるぞ
198名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 00:23:50.81 ID:wJAQXAeDP
鶴見緑地線の車両が一部プチリニューアルしてた
199名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:23:51.30 ID:178B1XSk0
>>192
これ見るたびにモノレールが凄いことになっていて吹く
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 00:24:02.60 ID:3iT+FhMs0
>>189
ローマなんかと同じで地面の下掘ると遺跡発掘しちゃう
それの調査とかで時間食いまくるわトンネルや駅などの設備以外でのお金がかかりまくるわでトータルコストが半端じゃない
仕方ないので運賃高くする→利用客が少ない なので赤字が増す一方
201名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 00:24:32.12 ID:TWfoEyeD0
>>189
烏丸線はともかく東西線乗ってどこ行くんだって話だしなあ
202名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 00:24:35.98 ID:e6hnwcsp0
>>192
モノレール何これ?
門真までじゃないの?
203名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/11(土) 00:24:44.82 ID:LIOh/o6u0
千中 モノレール
桃山台 阪急オアシス
緑地 免許
江坂 ハンズ
東三国 ぬこカフェ
新大阪 京都
西中島南方 風俗 Leaf
中津 Key
梅田 ヨドバシ
淀屋橋 地下食
本町 古本
心斎橋 服
なんば でんでんタウン

御堂筋ってこんなんだよな
なんで儲かるんだよ
204名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 00:25:47.36 ID:hHIjtSVZ0
>>203
新幹線→梅田
205名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 00:25:49.00 ID:yDaiVjYf0
早いところ南海線2本と阪和線1本を束ねる路線が欲しいところ。
鳳駅とか羽衣駅とかのことは忘れて。
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:25:57.58 ID:nq9sG1l+0
>>189
雰囲気が異様に暗い
207名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 00:26:28.44 ID:PGnU7dJi0
>>192
モノレールと谷町がとんでもないことに…
松原・藤井寺っておいおい
208名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:26:29.87 ID:v4OvX9gv0
京都は当初洛西まで地下鉄を通す予定だった。マジキチやで
209名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/11(土) 00:26:31.75 ID:EPl9CApw0
大阪へ行く時はいつも車だからあまり地下鉄使わない
たまに南港方面行くから神戸線から下道か環状線を通らなくても湾岸線に出られるようにしてもらえると助かるんだけど
210名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 00:27:27.07 ID:TWfoEyeD0
>>203
そりゃ梅田‐淀屋橋‐本町‐心斎橋‐なんば、ってふうに
繁華街やビジネス街通ってりゃ儲かるよ
まさに大阪の大動脈だしね

あと終点のなかもずは府大生がよく利用してる
211名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 00:27:47.61 ID:e6hnwcsp0
>>203
淀屋橋→市役所
212名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/11(土) 00:27:50.57 ID:sz1ji77V0
>>209
車はどこらへんに停めているの?
213名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 00:28:07.66 ID:+cdLVCPp0
元々黒字みたいなもんだっただろ
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:28:29.06 ID:fedq2Guj0
>>185
大正区内は延伸させてあげよう。
大正区にある駅は大正駅だけ。
おかげでバス系統が市内で一番多いエリアになってる。
でも地盤が軟弱なせいで進まない

215名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 00:28:30.02 ID:PGnU7dJi0
かっこよすぎだろこの曲
http://www.youtube.com/watch?v=RPfjmCOPYLE
セガのサウンドクリエイターは神
216 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (大阪府):2011/06/11(土) 00:28:35.45 ID:Qp3SbmBb0
確かに初乗りは高いが長距離なら安いと思うんだが・・・
217名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:28:49.69 ID:/h3deCEI0
>>192
テイゾウ
218名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 00:28:58.71 ID:yDaiVjYf0
http://www.hankai.co.jp/waies/index.html

ちなみにこういう路面電車もまだ走ってたり
219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:29:13.58 ID:8bQaIbgF0
>>202
近畿道沿いの広大な空き地はモノレールの用地
特に広い場所は、駅の予定地

でも、もう無理だろってことで渋滞緩和のために
道路の拡張に利用されはじめたところもある
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 00:29:28.58 ID:it6L25IZ0
>>90
東淀川区民の念願なんだよ
221名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:29:42.11 ID:uAt49cW50
>>192
藤井寺まで延伸するつもりだったのか
あの辺一帯も京都みたいに遺跡の宝庫だから建設費跳ね上がりそうだが
222名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 00:29:46.40 ID:Pcd1sIZN0
>>192
いろいろおかしいよw
223名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/11(土) 00:30:18.36 ID:d2hY2kV+0
大阪市内に住むくらいなら
阪急か阪神かJR沿線に住む方が利口
地下鉄とバスは高いし同じ運賃払うなら まだ治安がいいし
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 00:30:29.51 ID:GQZuwkVu0
>>82
ぶっちゃけ最初から繋いでたらここまで悲惨なことにはならなかったろうに
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 00:30:46.43 ID:zAexUbVh0
でもぷいぷいを筆頭に関西のマスコミは華麗にスルーだろうな
226名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 00:30:47.32 ID:Popkf7cA0
四つ橋線は作らずに御堂筋線を複々線化した方が良かったと思うんだけど
んでこんな感じで快速走らせれば神だっただろ
江坂ー新大阪ー梅田〜(各駅)〜難波ー天王寺ーなかもず
227名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 00:31:39.85 ID:8Hb/8Afc0
京都市営地下鉄
一日運賃収入:7100万
一方一日あたり利子支払い:4500万

もうアボンするしかないだろ
228名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 00:31:49.41 ID:e6hnwcsp0
>>219
モノレールは無理だよな・・・
何で千里中央から彩都西に出るだけで390円もかかってあんなに時間かかるんだよ
229名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:32:10.98 ID:QK1GJXeW0
御堂筋は梅田となんば、天王寺が通ってるからそれだけでいいや
自分の中で四つ橋の存在感が全くなくて困る
230名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 00:32:30.28 ID:TWfoEyeD0
今里線は高槻に向けて伸ばした方が良かったんじゃないか?
通過する駅も終点の駅も中途半端
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:33:16.19 ID:ItFigFdE0
福岡の地下鉄乗って驚いたのは走ってる間も携帯が繋がったことだな
あれは全部とは言わんが御堂筋線あたりには導入して欲しい
232名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 00:33:25.37 ID:7gtqbwtN0
何メンチきっとんねん!
233名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 00:33:33.28 ID:e6hnwcsp0
今里じゃなくて鶴橋を通ってればなぁ・・・
使わないけど
234名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/11(土) 00:33:34.09 ID:EPl9CApw0
>>212
湊町で降りたら駐車場だらけで安いからいつもそこを利用している
あそこは(JRとはいえ)なんば駅のすぐそこだから助かる
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 00:34:39.73 ID:EswL3JYu0
>>182
真実はよく分からないが、沿線がビジネス街にしてはショボすぎるのと、
終点から延伸して阪神電車と連結させてもらえなかったことかな。
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 00:34:46.33 ID:k4Wq39HXP
御堂筋線っていつも乗るけどボロボロッだよね車両
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 00:34:57.84 ID:FxKmHU+K0
どうしても平松の功績にしたくない奴がいくらかいるな
基本は前市長の関を踏襲しているだけなんだが
あれだけ多方面とうまく折衝しながらその路線をこなせるのは
立派なリーダーの資質だと思うんだけどな
橋下が過剰とも思えるほどに突っかかるのはそのあたりに脅威を感じているからだと思うよ
238名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 00:36:30.63 ID:xjTv8DSZ0
儲かったんなら南港から八尾方面までの東西線はよつくれよ
大国町まで行って乗り換えで戻るとか時間の無駄すぎるわ
239名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/11(土) 00:36:32.66 ID:sz1ji77V0
>>234
サンクス
新幹線より安いから今度マイカーで行こうかな
240名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:36:34.89 ID:CcDISMiv0
ま、異心の会が出てきて4年以内に民営化されるけどな
241名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 00:36:46.37 ID:o/oX9MRn0
大阪出身です
御堂筋線よく使ってたなぁ
242名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:36:54.70 ID:fedq2Guj0
>>226
御堂筋線の大国町から梅田間を複々線化にして、
四つ橋線の代わりになにわ筋線を造っていたら、
四つ橋線のようにスカスカになることもなくなにわ筋沿いももう少し発達してたかも
243名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:36:56.22 ID:c1FR5rZx0
>>231
地下鉄の線路脇に携帯アンテナ設置するのって大変なんだぞー
感電怖い
244名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 00:37:09.64 ID:ijnppxRc0
平松に関してはオリンピック招致とか夢みたいな事言い出したから一生叩く
245名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:37:39.17 ID:v4OvX9gv0
>>237
任期終盤の関のオッサンに比べりゃ屁みたいなもんだからな平松。ハシゲがどうこうじゃない
246名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/11(土) 00:39:12.55 ID:cLBpLfeF0
黒字なんだったら民営化でok
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 00:39:31.53 ID:VF+EA5zt0
キタとミナミは往来不便すぎる
クソ高い地下鉄使わなあかんとか
東京バリに安く、便利にならんもんかねー
248名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 00:40:17.97 ID:TWfoEyeD0
個人的には奈良線、学研都市線、京阪を結ぶ路線がないのが不満
まあ作ったところで赤字になるんだろうけど
249名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:40:45.79 ID:GKU61hAX0
>>192
オリンピック誘致失敗して良かったなと心底思うわ
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 00:40:56.01 ID:O6/sDx9K0
謎の階段とか閉鎖改札とかそういうマニアックなの教えて。
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 00:41:01.18 ID:QXJfWNlH0
>>192
南大阪は横の繋がりないからな
四ツ橋やニュートラムが横に伸びたら最高なのに
252名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 00:41:13.65 ID:VF+EA5zt0
>>248
京橋に出てなかったっけ?
253名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:41:40.21 ID:qxaWQQaD0
まぁ御堂筋線は日本一もうかってる地下鉄路線だからなぁ
254名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:41:47.49 ID:saQc4Gde0
早く北梅田駅をつくれ
255名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 00:42:15.48 ID:zzGnM0x7P
今里筋線、まじ便利すわ
256名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:42:15.95 ID:fedq2Guj0
>>248
JRおおさか東線が全線開通したら京阪とも乗り換えできるようになるじゃん
257名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 00:42:22.91 ID:e6hnwcsp0
>>247
歩けよ、捗るぞ
258名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/11(土) 00:42:43.78 ID:HpngIvsT0
>>14
京都の地下鉄の高さは殺意がわく
トンネルも山も何にもないだろ
259名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 00:42:51.15 ID:TWfoEyeD0
>>252
いや沿線に住んでると京橋まで一回出ないといけないのが不満なんだ
それらの路線を南北に結んでくれたら嬉しんだけど、完全な我儘だな
260名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:42:57.78 ID:P6hGy7Yh0
大阪の地下鉄は車両が古すぎだろ
東京、名古屋、札幌と何度も乗ってるけど、大阪だけ古臭い
261名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 00:42:58.99 ID:njBzLOGFO
仙台は見習えよ


見栄だけはってないで
262名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:43:09.29 ID:RZV3e2rr0 BE:873153735-2BP(1237)

>>254
中津でいいだろ!
263名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 00:43:11.00 ID:o/oX9MRn0
ニュートラムに初めて乗ったとき未来を感じた
モノレールなんて目じゃねぇ
264名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 00:43:20.53 ID:A1BrEdwh0
>>192
もうモノレール環状線にしてしまえよw
一周3時間くらいしそうだけどw
265名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:43:21.91 ID:gX5csMRB0
>>250
今は使われてるけど阪神なんば線の九条駅の出口が1960年代に建てられたNTTビル1階にすでに据え付けられてた
266名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/11(土) 00:43:44.01 ID:Vrp+is3a0
北九州高速鉄道も見習えよ
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 00:44:06.13 ID:qTy2YjoE0
汐見橋線は乗っといた方がいいな
JRの関空直結ルートからも外れたようだし
南海は赤字路線が多いのか駅や電車の造りが節約指向でチョト悲しい
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 00:45:38.59 ID:2lFhvzdN0
今里線と鶴見緑地線という鉄の重りを両足に付けて

必死に御堂筋線が走っている構図
269名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 00:45:43.49 ID:Rw96vJdT0
谷町線は文の里で折り返すの止めろ
270名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 00:46:02.34 ID:gmjZ64Dq0
なんで大阪市営だけホームに入ってくるときに必ずクラクション鳴らすの?
なんで堺筋線だけその音が心臓止まるぐらい大音量なの??
271名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/11(土) 00:46:14.28 ID:FR7h+B/OP
市内に住んでて市内を回るなら自転車が便利そう
友達も天六あたりからなんばまで自転車で行ってたな
272名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 00:46:24.42 ID:p6qXywytO
本町に通勤予定だが、1Kで6万以下で住むならどこ??
273名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 00:46:39.33 ID:blSNMvHd0
>>171
世の中公務員バッシングが正義みたいになってるからなヤレヤレだぜ( ´Д`)y━・~~
274名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:46:43.42 ID:fedq2Guj0
>>265
40年間使われず閉鎖されていた地下出入り口だよね
ニュースに出てたときワクワクした
275名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/11(土) 00:46:55.33 ID:QAhj7WIEO
糞高いあの値段で赤字なんだったらそれは本数とかそういうの考え直すべきって話になるわな
276名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:47:50.69 ID:jNFw0EvD0
天王寺から日本橋行くのって地下鉄より自転車のほうがぜったい早いと思う
乗り換え時間かかるから
277名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/11(土) 00:48:11.79 ID:TTxSD5PTO
>>171
公営の宿命
278名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/11(土) 00:48:25.71 ID:+cgCDsC+O
なかもずから新大阪の間だけで他の赤字路線が成り立つ。

堺筋線や谷町線、中央線は元々黒字やしな。
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 00:48:27.59 ID:VF+EA5zt0
>>257
たまに歩くけど一時間かかるからな
捗らん
280名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:49:28.08 ID:RZV3e2rr0 BE:2444829067-2BP(1237)

本町は乗換不便すぎ
離れすぎ!
281名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 00:49:34.50 ID:wJAQXAeDP
>>272
肥後橋
282名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 00:49:46.62 ID:+cdLVCPp0
神戸市営も海岸線作らなければ幾分かマシだったと思うは
283名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 00:49:53.77 ID:AMwA+93fO

平松△

橋下「ぐぬぬ」
284名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:49:57.59 ID:gX5csMRB0
>>278
谷町線はともかく中央線と堺筋線は数年前まで赤字だったような
285名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:49:59.11 ID:yf9/oWTz0
>>4
だな
座れなかったこと無いわ
286名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:49:59.82 ID:fedq2Guj0
>>272
1Kで6万以下!?
本町へ乗り換えなしの四つ橋線岸里や玉出周辺なら
4万円台のところがたくさんあるよ
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 00:50:25.02 ID:EswL3JYu0
>>271
守口から梅田なんて自転車でも行けるしね…
288名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:50:36.20 ID:Y//4vYio0
2年くらい前から御堂筋線の車内冷房が26度設定になって
夏場のラッシュが暑すぎて問い合わせしても寒いって方が圧倒的だったので。。。、
としか言わないけど、寒いやつは服着て行けよ、夏場は暑いんだよ!
289名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 00:51:26.70 ID:Cv+XtNGL0
御堂筋線が大阪地下鉄のエース級なの?
谷町線とかじゃなくて?
290名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:51:28.93 ID:RZV3e2rr0 BE:1047784829-2BP(1237)

四ツ橋の出口の本町も
御堂筋の出口の本町も
同じ本町とか詐欺
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 00:51:46.27 ID:PMAZFwSZ0
>>282
あれは京阪中之島線レベルの謎路線
292名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 00:52:18.65 ID:TWfoEyeD0
>>272
1k6万円以下ならどこでもあるぞ
本町は御堂筋線と中央線が通ってるから
その沿線から探せばいいんじゃね?
293名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:53:16.44 ID:fedq2Guj0
>>289
谷町線はミナミ通らないだろ。
御堂筋線は最初に作られた1号線
294名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:53:48.85 ID:gX5csMRB0
>>290
四ツ橋のは確か信濃橋駅だったんだよね、最初だけ
乗り換えするのしんどいよなあそこ
295名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 00:54:05.15 ID:TWfoEyeD0
>>289
谷町線は学生と公務員が良く使ってるイメージ
296名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 00:54:10.49 ID:o/oX9MRn0
うちのおかんはなんばから本町まで歩くのなんて余裕やで
297名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/11(土) 00:54:59.40 ID:LIOh/o6u0
阪急と御堂筋の間をぶちぬいて
小路〜なにわ筋〜JR難波でも人のりそうだわ
298名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/11(土) 00:55:01.48 ID:T8T3aLYZO
 平松は冷静で迅速な対応で、行政能力の評価を上げた。生活保護費が急増しているのに、借金を減らしていることは凄い。
 「声高≠行政力が高い」が震災への対応で明らかになった。
 声高の橋下大阪府とは違って、声高じゃないが着実な平松大阪市は、被害者支援早かった。地震の次の日に出発。全国で見ても早かった。
◆「大 阪 市 バ ス は 神」 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300442491/10
▼10:名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/18 19:05:46 zcTgus730
ガチだった

大阪市では、被災地支援のため大阪市災害対策本部を設置しています。

交通局は、平成23年3月12日(土)、仙台市に向けて、救援物資の運搬用として市バス車両2台を出動させるとともに、先遣隊として管理職1名及びバス運転手6名を派遣するとともに、仙台市交通局における地下鉄の被害状況等を確認するため、土木職員1名を派遣しました。
299名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:55:08.87 ID:gX5csMRB0
>>295
谷四と天満橋はよく官公庁に行く人が降りるよな
谷九・夕陽丘・天王寺は学生がよく降りる
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 00:55:19.13 ID:N+fc9wo10
南海が梅田に乗り入れないことによって南部の小汚い奴らが梅田に来るのを少しでも阻害したのなら
それは大阪市営地下鉄の功績と言うことになる
301名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:55:33.15 ID:RZV3e2rr0 BE:2037357757-2BP(1237)

>>294
少し歩けば阿波座w
302名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 00:56:12.28 ID:Popkf7cA0
谷町線が儲かってる仕組みを教えてくれ

堺筋や中央は末端部分が乗り入れか乗り換えだしそのまま乗る人が多いんだろうけど
谷町はなんで?
みんな守口や八尾に用事があるのか?
303名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:56:19.62 ID:+PzVi1yi0
鶴見緑地線はモノレールを門真南まで延伸したら客増えると思うんだがな。
そもそも京阪に乗り換えの客数も少ないし京阪側も文句いわんだろ
304名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 00:58:02.37 ID:o/oX9MRn0
>>300
関空快速大阪行余裕でした
305名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:58:12.76 ID:fedq2Guj0
>>302
天王寺〜梅田を使う人にとっては御堂筋線より谷町線のほうがいいんじゃね
306名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/11(土) 00:58:30.62 ID:KNzIRfcuP
東京大阪以外で地下鉄の必要性ってあるのか?
307名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:58:56.54 ID:gX5csMRB0
>>302
逆だよ
守口と八尾は住宅地多いから梅田や天王寺に用事があったら谷町線に乗る
まあ全線通し乗りする奴はいないけども
308名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 00:59:11.82 ID:TWfoEyeD0
>>302
上にも書いて大阪さんが補足してくれたけど
谷四は府庁、府警、国の出先機関が立ち並ぶ官公庁街だし
谷四含め他の駅は学生がよく利用しているから、何だかんだで需要がある
309名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/11(土) 00:59:18.80 ID:LIOh/o6u0
>>302
天満、谷四あたりと梅田を行き来する公務員が多いんじゃね
310名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 00:59:29.42 ID:jNFw0EvD0
>>306
名古屋行ったとき
地下鉄の複雑さに泣いた目的地にいけねええ
大阪の地下鉄の無駄の無さに今更ながら感動した
311名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 00:59:38.10 ID:e6hnwcsp0
>>299
高津の話はやめろ
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 01:00:15.88 ID:o/oX9MRn0
>>306
横浜はぶっちゃけいらん
バスで十分
ゴミレベル
313名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 01:01:24.68 ID:TWfoEyeD0
谷四には大手前高校があるね
314名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:01:29.39 ID:fedq2Guj0
>>310
でも梅田・難波・天王寺を直線を結ぶんじゃなく
東京みたいに3通りくらいの路線で結んでたら、
御堂筋沿いばっか発達するなんてことはなかったんじゃないか

特に横方向の路線は本数少ないし車両も少ないじゃん
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 01:01:47.16 ID:qTy2YjoE0
>>302
沿線人口密度が全線に亘って半端ない
御堂筋線の混雑を嫌って乗る人も多いようだけど谷町線も酷い混みようだね
8両くらい繋げられないものか
316名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/11(土) 01:01:56.36 ID:KNzIRfcuP
>>310
大阪の地下鉄は確か綺麗な格子状になってたよな
あれは実にいいね
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:02:30.12 ID:ItFigFdE0
>>312
横浜の地下鉄凄い深くてビックリしたわ
地上出るまでに何回エスカレーター乗るんだよって
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:03:32.58 ID:RZV3e2rr0 BE:582102825-2BP(1237)

>>317
永田町のこわいエスカレーターよりいいだろw
319名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 01:04:28.50 ID:7DN3EFI90
>>300
くせーよ チョン野郎
320名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 01:04:29.57 ID:Pcd1sIZN0
>>306
京都は路面電車で十分
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 01:04:45.70 ID:PLaOxMr30
教育機関とラブホテルが混在する魅惑の谷町九丁目
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:05:13.16 ID:ItFigFdE0
>>318
あれは長すぎるわw
323名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 01:05:16.86 ID:TWfoEyeD0
>>316
地図で見たとき地下鉄が縦横、JRがその周りを一周、私鉄が他府県を結んで斜め
っていうふうに分かり易く出来てるからな
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:06:56.58 ID:gX5csMRB0
>>321
生玉さんのすぐ横にラブホがあるからな
周りも寺やら塾やら結構あるのに
325 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/06/11(土) 01:07:28.66 ID:zdKbLemE0
今里筋線は井高野で止めてるのがもったいない
西に吹田→江坂とつなぐか
北東に岸辺→千里丘とつないで欲しい

南方面はよく知らね
御堂筋線の天王寺より南に行ったこと無いから@吹田市民
326名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 01:07:38.23 ID:WeqKbcFX0
自治体が儲かれば、市民は損をする
市民が得をすれば、自治体は赤字を出す
市民はどっちになっても文句を言う
327名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:08:08.82 ID:2S8ayZ+70
谷町線の車内アナウンスのココ壱率は異常
328名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:08:21.76 ID:ItFigFdE0
神社の横に「LOVE」とか言う直球すぎるホテルがあるからな
しかも凄い建物だし
329名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 01:08:35.22 ID:+cdLVCPp0
330名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/11(土) 01:08:56.44 ID:KNzIRfcuP
地下鉄深すぎると下手したら電車に乗ってる時間よりエスカレーターに乗ってる時間のほうが長いよな
331名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:09:01.50 ID:ROAVNOgA0
>>1
優秀
332名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:09:03.83 ID:gX5csMRB0
>>325
>今里筋線は井高野で止めてるのがもったいない
政治的な何かが働いた説があると思うんだ
元々阪急上新庄方面に伸びるって聞いてたのにいつの間にか井高野方面になってた
333名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/11(土) 01:09:06.90 ID:+cgCDsC+O
カントン人にまず知って欲しいのは大阪は条例で道路の下にしか地下鉄通せない。

更に、なかもずより南は延ばせば住宅街だらけなので儲かるが仁徳天皇陵も近く、掘れば遺跡が出てくるから掘れない。
334名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:09:35.72 ID:RZV3e2rr0 BE:3259771687-2BP(1237)

>>324
改正風営法が施行される前の昔なんて
学校のまえにラブホとか普通にあったぞw
335名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/11(土) 01:10:58.89 ID:/fYCjACYO
阪急京都線と近鉄京都線は京阪電鉄が作った。
これマメな。
336名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:11:18.06 ID:ROAVNOgA0
>>330
新しいところはどこも相当深いよね
337名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 01:11:26.70 ID:hHIjtSVZ0
>>310
名古屋は東京と大阪のいいとこどりをしようとして失敗した感じ
338名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 01:11:43.72 ID:N+fc9wo10
>>327
宣伝なんだろうけど近くにココイチあるぜとか言われてもええ〜としか思えない
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 01:11:49.86 ID:qTy2YjoE0
>>310
戦前からの都市計画で幹線道路と地下鉄を一体で建造したのが良かったみたい
大阪というと汚いカオスのイメージがあるけど街造りは意外と合理的だったりする
340名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 01:12:02.08 ID:Cv+XtNGL0
>>329
東京の地下鉄はカオスだな
鉄小田は別として,これ全部把握してる人ってどれくらいいるのかな
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 01:13:17.44 ID:VwWIeyLz0
地下鉄って地上を走る電車に比べて利益出にくいのかな
例えば規模が小さそうな井の頭線はどれくらい利益が出ているんだろう
342名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 01:14:06.96 ID:mn1ydkUW0
>>329
名古屋って三路線以上の地下鉄が集まる乗換駅がないんだよな
バランス取れてる
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:14:26.98 ID:NYFBEzms0
長堀橋に住んでるんだが
たまに鶴見緑地線つかうと怖い。
ホーム、地下3階くらいまでもぐってない?火災とか大丈夫?
電車、やたらコンパクトで圧迫感あらへん?
344名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:15:10.53 ID:yf9/oWTz0
>>329
東京のこれマジなの?
乗り換えするの無理ゲーじゃん
345名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:15:42.92 ID:DqJfzan+0
今里筋線は両端を伸ばせば伸び代はある
緑地線は鶴町方面へ

千日前線は野田阪神からJR尼方面へ
346名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:16:07.77 ID:ItFigFdE0
>>344
東京人でもどれ乗れば最速かはなかなか把握してないよ
347名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 01:17:16.93 ID:hHIjtSVZ0
どうでもいいけど魔法少女かどま☆ミナミってネタ思いついた
348名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 01:17:20.52 ID:2/bvB0US0
>>116
京都は街がコンパクトだからなぁ
自転車原チャでことたりてしまう
京都駅から寺町とか、下手したら地下鉄よりもバスよりも、自転車の方が早かったりする
今からでも地下鉄廃止して、地下道路とかにしてバスやら車やら自転車通れるようにした方がマシなんじゃね
349名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 01:17:41.56 ID:TWfoEyeD0
>>344
実際はもっと入り組んでて複雑だよ
やたらとグネグネしたり、路線同士が斜めに交差したりしてて分かり辛い
350名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/11(土) 01:18:02.60 ID:KNzIRfcuP
>>344
駅が迷宮だからな
351名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 01:19:08.81 ID:24RlNNgX0
行政サービスが黒字って、適正価格じゃないって事なんじゃないのか?
352名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 01:19:45.91 ID:3yEAoDIq0
ラッシュ時の梅田-本町間ェ…
353名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 01:20:11.71 ID:mn1ydkUW0
>>329
よく見たらこの東京の路線図、古いな
副都心線が載ってないじゃん
http://www.h6.dion.ne.jp/~a1okok/20080614-1.jpg
354名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 01:20:28.85 ID:k4Wq39HXP
>>343
あれは駅も電車も超コンパクトwww
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 01:21:11.87 ID:8Hb/8Afc0
>>353
どこが変わったかすらわからんぞ
356名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:21:33.59 ID:fedq2Guj0
こういう路線図にしたら御堂筋に集中することもなかった
もっと街も万遍なく発達したはず
http://uploda.2chdb.com/src/up1243.jpg
357名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 01:22:26.88 ID:hHIjtSVZ0
長堀鶴見線の電車は最初見たときドアのガラスが曲がってるのを見てビビッた。
でも需要によって車両の大きさを変えるのは大事だなと思う。
358名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 01:24:28.26 ID:hHIjtSVZ0
>>356
なにこのあみだクジ
359名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 01:25:26.15 ID:odGvoD+F0
やっぱり関西人は商魂逞しいな
経済都市は大阪にしたほうがいいかもしれん
360名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:26:05.96 ID:uYmVpkvzP
赤字解消なら初乗り200円はなんとかしてほしいわ

>>21
でも中津止まりのやつが来たらドツキたくなるw
新大阪まで行けよ

あと谷町線も八尾行きと文の里行きは乗客が倍くらい違う
八尾行きは座れん
361名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:26:39.00 ID:NYFBEzms0
>>352
東京から転勤してきた上司が、御堂筋線ラッシュ楽勝と言っていた。
東京のラッシュは、女の尻に手のひらが当たっても
指を動かすことが不可能なレベルだそうだ。
362名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 01:26:50.07 ID:TWfoEyeD0
>>351
でも昔はずっと赤字だったから文句言われてたぞ
363名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:27:16.59 ID:fedq2Guj0
>>357
あれはリニア地下鉄の規格じゃないんかな。長堀鶴見線が日本初だけど、
その後できた大江戸線も同じような大きさでしょ。
後から作る地下鉄は深いところ掘るのに断面が大きいとお金かかるし、
色んなトンネルの下をくぐるため勾配がきついから、すべりにくいリニアが向いてる。

長堀線のガラスは曲がってるけどあれコストかかってると思う。
今里筋線は真っ直ぐなガラスになった
364名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 01:28:15.19 ID:TWfoEyeD0
>>361
大阪のラッシュが「大混雑」なら、東京のラッシュは「詰め込み」だもんな
365名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:28:17.37 ID:q43nmP5d0
ヒサヤ大黒堂の不思議膏を使ったな
366 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/06/11(土) 01:28:36.83 ID:zdKbLemE0
>>356
蛇行させる意味がわからんw
川の氾濫を防ぐためかよw
367名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 01:28:39.89 ID:N+fc9wo10
>>361
押し寿司みたいにぎゅうぎゅうに詰めて押し込んでるからな東京は
御堂筋はすぐ来るし大阪人もすぐあきらめて次の松
368名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:30:41.33 ID:fedq2Guj0
>>366
東京ってこんな感じじゃん
だから一つの路線に集中することなくうまく分散できてる
大阪は御堂筋沿いばっか発達して、それ以外がなかなか進まない
369名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:32:59.86 ID:gX5csMRB0
というより御堂筋線から中央線は大阪市営地下鉄の初期計画案ですでに計画されてるからな
・1号線 豊能郡豊津村榎坂(現・江坂)⇔住吉区我孫子町
・2号線 東成区(現・旭区内)森小路町⇔住吉区(現・天王寺区)天王寺町
・3号線 浪速区敷津3丁目(大国町?)⇔西成区玉出町
・4号線 港区三条通4丁目(大阪港?)⇔住吉区(現・平野区内)平野西脇町
370名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:35:49.25 ID:uAt49cW50
>>368
東京は移動めんどくさいぞ
今の大阪のコンパクトさを捨てちゃいかんと思う
371名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:36:28.23 ID:rFgLObZ80
>>10
御堂筋線は地下鉄全体で最強だろ
372名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 01:37:19.40 ID:N+fc9wo10
>>368
いや、今の形で十分だろ
ぐちゃぐちゃ過ぎてわけわからんじゃんかこれじゃあ
373名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:38:40.54 ID:fedq2Guj0
>>372
一回乗ったらおぼえられるって。
いいから俺の言うとおりにしろや
374名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:38:43.14 ID:rFgLObZ80
>>13
OBPがあるからな

>>16
公営は都営以外どこも同じような運賃だろ
375 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/06/11(土) 01:40:17.47 ID:zdKbLemE0
>>368
東京ってうまく分散してるって言えるのか?
http://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/03_03.html
これ見る限りでは、首都圏の混雑率ハンパないぞ
御堂筋線がかわいく思えるレベル
376名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 01:41:23.06 ID:MXaSmlD1i
マイスタイルの使いやすさは異常。初めて評価したわ。
377名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:42:04.78 ID:rFgLObZ80
>>35
成果も何も赤字のほとんどが減価償却だからな
何もしなくても赤字が減る
378名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 01:42:08.05 ID:mqCKvtwX0
堺筋線は今回のダイヤ改正で昼間の本数減らしたから、黒字増えるな

>>368
無駄に蛇行してるわけじゃなくて、その時々の需要に合わせただけだぞ東京は
大阪は格子状だから需要に合わせた路線になりにくいのはそうだが
379名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/11(土) 01:42:53.91 ID:T+gMejZUO
いいから早く谷町線を増結しろよボケが!!!!
380名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 01:44:07.81 ID:dhOv0qbQi
御堂筋線の駅近くに住んでると便利すぎる。
381名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:45:05.77 ID:ItFigFdE0
御堂筋線と谷町線の最寄り駅が両方徒歩5分圏内の俺が勝ち組ってことだな
382名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:45:38.31 ID:rFgLObZ80
>>55
京阪も淀屋橋まで通ってるだろ
383名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 01:47:01.88 ID:TWfoEyeD0
>>381
梅田と東梅田の間あたりか
384名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 01:47:07.36 ID:8Hb/8Afc0
>>375
御堂筋線はこの程度の混雑率で最強の黒字路線というのは
どういう仕組みなんだ
385名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:47:51.31 ID:Qi1nuuR70
今里線は大失敗。
386名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:48:07.92 ID:ItFigFdE0
>>383
もっと南のほうで交差してる辺り
387名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:48:51.86 ID:rFgLObZ80
>>84
丸ノ内線と銀座線
388名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 01:51:26.96 ID:eyuWSDwf0
>>1
200億円を運賃に還元したら初乗りいくらになるのっと
389名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:51:37.61 ID:rFgLObZ80
>>166
ガラガラと言っても東西線以外は昼間に座れる確率は高くない
昼間の東西線はガラガラだけど
ラッシュはどこも劇混み
390名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 01:52:10.22 ID:MXaSmlD1i
>>384
梅田ー難波ー天王寺で客の乗降の効率いいんだろ
391名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 01:53:35.49 ID:6wbBS6ZS0
御堂筋はラッシュって言うほど混んでる印象ないな
朝の近鉄の方が詰め込む印象
392名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:53:38.42 ID:rFgLObZ80
>>143
東西線ってラッシュ時以外は今里筋線状態だよ
393 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/06/11(土) 01:55:32.39 ID:zdKbLemE0
>>384
東京でいう山手線みたいなもんじゃね?
どっか行こうと思ったら、必ず御堂筋線使う(経由も含めてね)
御堂筋線しか使わないこともある
394名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:56:18.57 ID:rFgLObZ80
>>148
京都側から来る方面はそれなりに乗ってるけど京都へ行く方は知らん
395名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 01:57:20.20 ID:srkQRZpY0
>>386
阿倍野昭和町あたり?
396名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 01:58:43.47 ID:rFgLObZ80
>>366
皇居
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 02:02:41.97 ID:RvqvRX6X0
大阪の発表って全く信用におけないよなw
398名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:02:49.43 ID:fedq2Guj0
関西私鉄延伸計画
http://uploda.2chdb.com/src/up1244.jpg
399名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 02:03:54.28 ID:N+fc9wo10
>>398
何故九州を無視する
400名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:05:11.58 ID:uAt49cW50
>>391
でも近鉄全体510kmの営業利益が、たった25kmの御堂筋線に負けてるんだぜ
それどころか売上だけで見たら、御堂筋線単体の方が関西私鉄5社を足し合わせたよりも大きいらしい
401名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:05:34.30 ID:cXzp71YW0
そんなに儲かってるなら御堂筋片側二軌道にしろ
殺す気か
402名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:06:08.95 ID:/wD9q50z0
>>398
地味によくできてるなw
403名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:07:19.72 ID:rFgLObZ80
>>397
それ東電
404名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:09:20.33 ID:rFgLObZ80
>>400
近鉄は三重奈良に大漁の不採算路線かかえてるからな
奈良線単独なら利益率は負けてないだろう
405名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:09:37.77 ID:ItFigFdE0
>>395
阿倍野と昭和町は遠いぞ
文の里な、始発駅で座れて便利
406 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/06/11(土) 02:09:54.93 ID:zdKbLemE0
御堂筋線(北大阪急行)の延伸計画できたよ〜

千里中央(M8)
船場北(M7)
かやの中央(M6)
北摂霊園(M5)
希望が丘(M4)
北摂ローズタウン(M3)
北摂バードタウン(M2)
東別院町大野(M1)
京都学園大学(M0)
亀岡駅(M-1)
407名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 02:11:14.39 ID:T4UYroFT0
>>401
そういう事。
赤字と言われたら数値目標として黒字だけを目指すのが公務員発想。
利用者目線での利便性なんかを考えて云々の感性がなさすぎ。
408名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 02:11:33.39 ID:sBkITcPA0
>>14
四条河原町に駅作れ

以上。
409名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 02:11:53.49 ID:TWfoEyeD0
>>391
奈良線は奈良や東大阪から大阪市内に通勤、通学する人が押し寄せるからね
410名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 02:13:09.46 ID:TWfoEyeD0
>>407
いやそれは民間の発想だろ
行政はむしろ逆
利便性重視で採算は度外視
411名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 02:13:57.44 ID:mqCKvtwX0
>>382
昔、京阪梅田線というのがあってだな

>>392
ラッシュで稼ぎまくるから昼間は客がゼロでも全く問題ない

>>401
バブルの頃までは、梅田〜天王寺の御堂筋線のさらに下に、御堂筋線の急行バイパス線を作ろうというのがあったんだがな

四ツ橋線よりこっちのが良かったな
住之江〜大国町〜難波〜本町〜梅田で
412名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 02:15:25.94 ID:T4UYroFT0
>>374
公営と比べてどうすんねん。
413名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:15:36.50 ID:ItFigFdE0
行政に対して費用対効果とか言う奴は何もわかってない
費用対効果考えるなら過疎山村に道路なんて引かないし郵便局だって無かっただろう
414名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/11(土) 02:17:09.58 ID:FBbNNS3w0
>>329
桜通線は中村公園まで延伸しないのがマジイミフだわ
徳重とか伸ばす暇あったらこっちも伸ばせよ
なんか理由あんの?
415名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/11(土) 02:19:21.63 ID:YHqjHWoZ0
>>36
四つ橋線は意外だな。
千日前線もそんなに赤字になるのか…。
416 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/06/11(土) 02:19:50.49 ID:zdKbLemE0
参考(週刊東洋経済 2011年3月5日号より)

2008年度鉄道営業係数(()内は2003年度)

・近鉄
 近鉄全線       80.9(78.8)
 大阪・奈良・京都線系 75.0(70.7)
 南大阪・吉野線系   85.7(80.9)
 名古屋線系      90.6(94.4)


大阪市営地下鉄
御堂筋線 43.4
全体  75.5
http://www.kotsu.city.osaka.jp/ct/other000009600/h20_sub_rosenbetsu.pdf

勝てるわけがない・・・
417名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/11(土) 02:20:20.47 ID:FBbNNS3w0
>>368
東京があんなことになってんのは皇居とか東宮御所とか新宿御苑のせいじゃないの?
距離の割に移動時間かかりすぎだろ、あそこ
418名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 02:20:55.80 ID:gzIkeKIc0
野田阪神と新大阪繋いだら千日前いけるんじゃね?
419名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:21:08.60 ID:XCssUPJQ0
>>413
大赤字だったら、それはそれで困るが
黒字って、それだけ市民にとってはマイナスって事だもんなぁ
420名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 02:21:34.00 ID:T4UYroFT0
>>410
いやいや、今は利便性を元にして利益をあげようとするのよ、民間は。
利便性を捉えきれないのが公務員発想。
421名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:21:34.15 ID:UVt8okk90
リーマンショック以来御堂筋線でもそんなに混まなくなった印象だが、
それでもこんなに黒字だったのか。
いつも思うのは、これと南海をつなげて関空直通にしてしまえば、北摂・
新大阪・梅田・淀屋橋・本町・心斎橋・難波と大阪の重要地点の客を
一挙に奪えるので関空活性化には一番いいと思うのに、難波筋線などと言う
怪しげな計画を立てる。あれでは梅田の中心から離れすぎていて意味がない。
422名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:22:21.03 ID:gX5csMRB0
>>418
大昔に野田阪神から阪急の神崎川まで延びるはずだったんだが…
どうしてこうなった
423名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 02:23:01.33 ID:TWfoEyeD0
>>415
千日前線の上本町〜難波間は近鉄と競合することになるからな
424名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 02:23:42.97 ID:4poUyiHv0
>>414
お前あの辺りのヤバさ知ってて言ってるだろ
425名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:24:26.93 ID:gX5csMRB0
>>423
もう今里以西を廃止して、それより東の部分を今里筋線につなげればいいと思ってしまった
426名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/11(土) 02:25:09.54 ID:YHqjHWoZ0
>>411
京阪は大阪市が素直に作らせてくれていれば…
427名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:25:47.05 ID:3Qhy68mS0
>>192
今さらながら、モノレールがもう一頑張りして阪急・JR伊丹までこなかったのがあまりにも残念
428名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 02:26:18.36 ID:T4UYroFT0
>>413
効果の評価方法次第。
千早赤阪村に地下鉄は不要だが金剛バスも郵便局も必要。
どこを適正とするかだ。
大阪市内と一緒にはできないな。
429名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/11(土) 02:26:22.05 ID:FBbNNS3w0
>>424
いやマジで知らん
西の方がわりとアレなのはわかるけど京都や大阪に比べれば赤子みたいなもんだろ
430名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/11(土) 02:26:26.14 ID:YHqjHWoZ0
>>423
なんだかんだ、あの路線ってマニアックで使い道があると思ったのにw
431名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:27:19.89 ID:fedq2Guj0
千日前線は
阪神と近鉄が直通するのを阻止するために作った路線なんだよね
おととし直通したけど本当はもっと前から開通してるはずだった
432名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:28:39.38 ID:gX5csMRB0
>>431
え?九条の商店街とかが「阪神通さじ」と踏ん張ってなかったっけ
433名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 02:28:50.32 ID:mqCKvtwX0
>>412
地下鉄と地上鉄道は建設費が違うから比較に無理がある

>>415
四ツ橋線はどの路線とも乗り換えが不便だから使われない
都心地下鉄路線で乗り換え客が使わない路線は致命的(同類:中之島線)

千日前線は阪神・近鉄の延伸阻止のための路線
これらが延伸した以上、やはり乗り換え客が使わない
434名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/11(土) 02:29:14.22 ID:sz1ji77V0
>>419
黒字=儲けすぎ・運賃取りすぎという意味か
便益が負担を大きく上回っていれば何ら問題はないのでは
435名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/11(土) 02:29:55.98 ID:Z9UOVcfC0
大阪って私鉄と競合してんのに利益を上げられてんだな
名古屋ときたらJRも名鉄もバスもやる気ないのに
436名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 02:34:15.55 ID:mqCKvtwX0
>>426
大恐慌前に完成してたよな

>>429
どうせミニ地下鉄くらいの利用しかないし、車両を入れ替えて野田阪神〜南巽と阿波座〜井高野の2系統のほうがいいかもね

>>432
九条の商店街もゴネまくってたけど、オマケくらいのもの
437名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 02:34:17.75 ID:4poUyiHv0
>>429
駅西がヤバイのは在日な。中村公園のあたりは弘道会とか稲葉地とか別な理由もあるんだ
438 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/06/11(土) 02:34:57.29 ID:zdKbLemE0
大阪は私鉄と地下鉄が競合しているイメージないなあ
JRと私鉄は京阪神間で競合しているけど
439名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/11(土) 02:37:01.12 ID:KVhVskT8O
>>431
あれのせいであの区間だけ阪神高い
440名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/11(土) 02:38:18.14 ID:Vinb1e3lO
御堂筋線は何で中百舌鳥から泉北に乗り入れしなかったん?
441名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 02:39:12.30 ID:T4UYroFT0
>>421
標準軌狭軌の問題があるから南海直通は無理だけど、泉北高速延伸はアイデアとしてはアリだな。
難波接続→ラピートも悪くはないが、乗り換えのために歩くのに不便ではある。

なにわ筋線については御堂筋の満タン具合からも、通勤等と観光客の分散の意味もあり、京阪との接続など発展性を感じる。
442名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/11(土) 02:39:26.40 ID:FBbNNS3w0
>>437
へー
ググってみたけど、太閤通はあんま関係なさそうなのにな
東山線のがよっぽどじゃないかって印象なんだが
443名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:40:32.08 ID:d1Nn2oIh0
千日前は地味に使える
444名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:41:00.43 ID:xXYweeYb0
>>438
市営モンロー主義 でググると根深い話が見れる
445名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:41:37.46 ID:rFgLObZ80
>>417
皇居だけな
新宿や赤坂の御苑はそれほど関係ない
446名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 02:42:41.20 ID:29KRAzSiO
>>282
湾岸線はワールドカップのスタジアムへ通す時に作った政治路線じゃないの?
447名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 02:43:28.36 ID:bED9N4N70
>>398
阪急裏日本鉄道w
京阪どこまでいくww
南海は名前どおり南海でいいな

阪神沖縄線で吹いたwwww
448名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/11(土) 02:44:50.72 ID:0W7Gno6JO
これから毎年でる利益はどこいくのん?
449名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 02:46:06.44 ID:T4UYroFT0
>>433
利用者目線ではどっちでもいい話。
あと民営でも地下路線は珍しくない。
要は作る側運営する側のことを主張することで「仕方ない」という論法に持ち込みたがるのよね。
450名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 02:46:48.83 ID:mqCKvtwX0
>>440
泉北は事実上の南海の路線。
御堂筋線が既にパンクだったこともあって、南海の規格で作って南海に直通。今は御堂筋線には規格が違うから乗り入れられない。
急行は中百舌鳥に止まらないのも御堂筋線への乗り換えは難波で、という意思表示
451名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:47:19.55 ID:xXYweeYb0
>>440
第三軌条方式の地下鉄と架線方式の南海
広軌の地下鉄と狭軌の南海
直流750Vの地下鉄と直流1500Vの南海

これで乗り入れとかもう一本線敷いた方が安いし早い
452名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:51:05.22 ID:c4vFNeyB0
御堂筋沿いに住むとすきなとこにすぐいけて便利だぞ
土地も意外に安いのがポイント
453名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 02:51:09.16 ID:T4UYroFT0
>>450
そういうところが大阪「市」営の限界だよな。
454名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 02:51:27.73 ID:mqCKvtwX0
>>449
民営の地下鉄は地上路線とワンセットで地下区間の距離も長くないんだがな
利用者目線なら関係ないという意見は、お前の感情をすり替えただけだろ
455名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 02:51:58.48 ID:Y5wUjmgV0
同じ場所にあるのに駅名統一してくれ
大阪の鉄道各社は
456名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:52:04.26 ID:uYeUFa9o0
市営モンロー主義
民間資本の参入を認めない市や国などの思想・態度の俗称のこと(Wikipedia)

↑完全に共産主義か社会主義圏の思想だな、これじゃ発展しないわ
457名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 02:53:21.63 ID:PG66/D/X0
さすがわれらが公認市長の平松先生だな
それに比べ口先だけ威勢のいい知事ときたら
458名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 02:55:03.76 ID:T4UYroFT0
>>454
関係ないよ?
それが利用者の感情なんだが?
俺だけとか思ってるの?
459名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 02:55:23.43 ID:MLPF6dZt0
>>446
海岸沿いの川重や三菱なんかのためって理由もあったはず。
海岸線がなければ初乗りも200円で済んでたのにな。
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 02:55:51.35 ID:WXlCZW4E0
久しぶりに御堂筋線に乗ったら
車内アナウンスの声がおっさんからお姉さんに変わってた
461名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/11(土) 02:58:20.12 ID:wD4KvpdEO
大阪の地下鉄高杉さと美。3つ位乗って230円はボり過ぎだろ
462名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 02:59:44.30 ID:mqCKvtwX0
>>458
根拠の無い単なる感情は説得力が無いって意味だ。
私鉄より高いから以外の理由があるなら示しなよ。
都心の私鉄より高いから値下げしなきゃならないなら、田舎のローカル線も値下げしなきゃならんな。
463名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 03:00:05.76 ID:dxxxqVEk0
464名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 03:02:04.87 ID:U+fj4IgX0
>>312
横浜市営地下鉄は無いと困る
465名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 03:03:51.70 ID:U8GjBD2f0
>>36
結局北〜南が圧倒的に強くて東〜西の需要が圧倒的に少ないんだな・・・
確かに、なんか御堂筋乗っとけばなんとかなるって気分はあるからなぁ・・・

これって路線案内充実の次第でちょっとは分散化できるんじゃね?
466名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 03:04:29.59 ID:7DN3EFI90
資金に余裕あるならなにわ筋作れよ
何年計画放置してんだ

今里筋や千日前なんぞより、どう考えても優先度高いはずなのに・・・
467名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 03:04:56.77 ID:rkP+i/ja0
>>328
インリンプロデュースのとこだな
468名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 03:06:30.50 ID:T4UYroFT0
>>462
すぐ上見てみろよ。
地下だから?公営だから?
そんなもん利用者には関係ないっつう話だ。
市営地下鉄を作って運営してる側の話じゃない。
利用者にとって大事なのは自分にとっての利益と対価が見合うかどうかだけ。
民間企業はそう言う発想なんだけどな。
469名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/11(土) 03:06:48.90 ID:YHqjHWoZ0
>>433
まあ四つ橋は昔よく使ってて、結構な混雑の記憶が。
赤字幅も小さいし、当然と言えば当然か。
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 03:06:50.40 ID:PZbxxn850
よくもまあ解消できたもんだ。
これでまた福利厚生贅沢三昧が始まらなきゃいいがな。
471名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 03:09:52.92 ID:rFgLObZ80
>>468
お前働いたことないだろ
472名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 03:11:17.35 ID:T4UYroFT0
>>462
あとな、顧客の感情を根拠と思えない発想は、もうその時点で(公共)サービスとしてダメだよ。
473名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 03:12:43.45 ID:+RBKClMZ0
>>398
三日くらい前に知った豆知識だけど
1920年代、京阪の前身的な会社が路線を京都から滋賀・三重経由して名古屋まで伸ばす計画があって
工事許可も下りる所まで行ったけど世界恐慌による会社の財政難と数年後に近鉄の前身的な会社が名古屋までの路線を完成させてしまい、
計画は完全に立ち消えになったらしい。
474名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 03:13:59.56 ID:T4UYroFT0
>>471
甘えんな。
民間では額に汗して働かないと食えないぞ。
475名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/11(土) 03:14:35.63 ID:P9ZvD6C4O
結局は大阪都構想に行き着くよねw
市議が力持ち過ぎて、好き勝手に線引いちゃってんでしょ
476名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 03:16:08.55 ID:mqCKvtwX0
>>468
わかったわかった
じゃあ西九条〜難波が高いのはなんでだろうな
477名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 03:16:55.98 ID:pMASiTyO0
>>398
南海なんの罰ゲームだよ・・・
478名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 03:17:46.44 ID:Q8TCuGgu0
横浜市営地下鉄使ってるんだけど
あざみ野、岸根公園から乗ってくるクソガキと、セン北あたりにいる池沼がウザい
あと全体的に暑いし臭いんだけど、東急グループなにやってんの?ふざけてんの?
479名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 03:20:11.45 ID:mqCKvtwX0
>>473
今の阪急京都線だな
河原町は地下から鴨川を越えられる構造になっていると聞いたことがあるな
ずいぶん浅い気がするけど


>>472
そうだな
お客様は神様だなw
480名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 03:22:35.07 ID:4E4LwaUhi
>>477
ワロタ
481名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 03:22:52.41 ID:mqCKvtwX0
途中で送っちまった
>>472
顧客反応は確かにサービスの一要素だがな
お前の主張は全要素になっているぞ
理由が要らないなら商品は全てタダにすべきだな
482名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 03:26:10.90 ID:T4UYroFT0
>>476
それがどうしたの?って話なんだけどな。
京阪中之島線使うかどうかとか、東電を使うかどうかみたいに、
市営地下鉄の独占について他に選択肢があるかどうかも考えようか
483名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/11(土) 03:27:33.99 ID:d2hY2kV+0
モンロー主義のおかげでわかりやすい形になったんだけどな
昔の市電そのままの路線配置だからな
484名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 03:28:55.20 ID:Y//4vYio0
素人なんだけど、新大阪〜天王寺間の急行は走らせられないのかな
昼間ならいけそうだけど
新大阪ー梅田ー心斎橋ー難波ー天王寺で
485名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 03:32:48.01 ID:T4UYroFT0
>>481
「全」のつもりはないが、どれだけ取り入れるかが民間発想との違い。
要するにどちらを優先するかだ。
利用者目線を優先して損して得を取る商人発想が出来ているかどうかだ。
486名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 03:33:26.69 ID:xXYweeYb0
>>484
退避線の無い単線と変わらないので急行とか無理です
487名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 03:34:36.85 ID:s+nRzMXAP
次は中津中津 には止まりません
488名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 03:38:42.89 ID:mqCKvtwX0
>>482
競争が無いなら値段が下がらないのは自明の理だな
滋賀のJRのごとく
ただ、高いのには理由があるという俺の主張の裏付けにもなる

独占でも地下鉄でも高いと思って下がるべきという根拠を示してくれよ
489名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 03:39:56.74 ID:mqCKvtwX0
>>485
薄利多売が商人の目的か?
利益を最大化するのが商人の目的で、薄利多売は手段のひとつだが
490名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 03:39:57.05 ID:H/b0LhAG0
新大阪ー梅田ー心斎橋ー難波ー天王寺はちょっとちがうな

ふつう
これか新大阪ー梅田ー淀屋橋ー本町ー難波ー天王寺
これ 新大阪ー梅田ー淀屋橋ー難波ー天王寺    

だろ

それか、思い切って
新大阪ー梅田ー難波ー天王寺
こうするか
491名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 03:42:15.77 ID:gPJ5++vm0
北花田のイオン行きやすくなるから1駅100円化早くしろ
492名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 03:42:26.97 ID:T4UYroFT0
>>484
>>486が主。
あと、どこに止めるべきかなんて問題も。
淀屋橋(ビジネス街市役所&京阪)本町(ビジネス街&中央線)心斎橋(繁華街&鶴見緑地線)の駆け引きもあるし、大国町動物園前もそれなりに需要があって、
色んな利益団体の顔色を窺わなければならないので。
493名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 03:44:21.59 ID:1D/3KdGU0
今里筋線を松原まで伸ばすのと
南港通り線が必要
494名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 03:46:48.39 ID:mwPlyXDz0
>>493
河内松原の近鉄の客が奪われるじゃねーか
495名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 03:47:59.88 ID:nU/GpdT10
切符売り場の前でうろうろしてたらフリーパス使い終わったオッサンがタダでくれる
496名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/11(土) 03:49:08.43 ID:3WlWlocV0
大阪初めて行ったときに地下鉄乗って初乗りの高さにチビった。さすが大阪やで
497名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 03:52:07.41 ID:T4UYroFT0
>>488
民間ならそれはいい商機だな。
独占とか。
下がるべきかどうかという発想でいい。
名鉄のように。

>>489
それが薄利多売か?
498名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/11(土) 03:53:00.41 ID:ytjKb0L60
大学行くのに今里線は必要なんだよ!!
499名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 03:53:07.80 ID:1D/3KdGU0
>>494
は?お前近鉄の回しモンかよ、何で近鉄に気遣って不便我慢しないといけないんだよ
500名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 03:59:15.23 ID:Y//4vYio0
高い運賃でJRより悪いサービスの大阪市営地下鉄
新大阪駅で毎朝思う事、
JRはいつも改札で「ご乗車ありがとうございます!」って言うけど
地下鉄で聞いた事ねえ、
最近小さな声でボソボソ何か言ってるけどw
やりたくねーならやるなよww
501名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 04:00:29.22 ID:TWfoEyeD0
駅員のおっさんに感謝されても嬉しくないから超どーでもいいわ
502名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 04:01:40.86 ID:T4UYroFT0
まあいいや。
物の見方の違い、利用者目線かどうか。利用者側にどれだけ近づこうとするかどうか。
運営側としても民間の感覚を共有出来ているかどうか。
利用者の感情に従えば0円になるとかいう発想もするみたいだし。
503名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 04:04:58.44 ID:T4UYroFT0
>>500
南行きなら待てば座れるんやし、それくらいはええやん。
504名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 04:11:57.13 ID:xb2RAifE0
千日前線は乗り換え客ばっかだから儲からないんだよな
505名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 04:15:11.08 ID:nU/GpdT10
土日の17時〜21時くらいに御堂筋線乗るけど毎回欝になるわ
梅田からなんで余計だがすし詰め状態
中百舌鳥から繰り出してくる若者いっぱいいるから終点まで座れねー
506名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 04:16:17.92 ID:xb2RAifE0
谷町線は中心部以外の本数の少なさなんとしろよ
507名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 04:18:26.06 ID:5kzgqq1d0
横浜市営地下鉄の無能さは神レベルw
508名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 04:20:09.62 ID:PQR8jXwC0
たまーに打ち合わせで都営大江戸線乗るんだけど
階段→改札→ホーム・ホーム→改札→階段
でウンザリするわ 地下鉄を日常的に使ってる人はマジ尊敬
509名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 04:21:23.63 ID:xb2RAifE0
今里筋線は井高野から太子橋今市だけ混むよな
あと、岸辺正雀まで延ばしてくれ
あのあたりはJRの駅へのアクセスが不便すぎ
510名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 04:22:47.90 ID:DCBBO3urO
>>508
わかる
511名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 04:37:16.71 ID:aYmiCRYL0
京都って地下鉄高すぎて歩くか結局バス使う
512名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 04:43:43.05 ID:eX80L1zI0
初乗り高すぎるよ。
初めて乗った時びっくりしたわ。
513名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 04:46:28.22 ID:xXYweeYb0
市長が一駅の初乗りは100円にするのを検討中だけど知事との兼ね合いもあるし実現性は未定
514名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 04:47:25.63 ID:lSQPTHyM0
東京、大阪、名古屋の地下鉄は優秀。
横浜、京都、神戸の地下鉄は糞。

特に横浜。人口350万人の大都市なのに、
なんでこんなに交通インフラが貧弱なの??
横浜市長や市議会って、馬鹿しかいないの??
515名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 04:50:49.96 ID:2S8ayZ+70
横浜は人口多いけど大企業が少ないから財政状況がよくないからねえ
516名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/11(土) 04:51:55.58 ID:P9ZvD6C4O
どの線でもいいから大池橋に地下鉄の駅作ってくれ
517名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/11(土) 04:53:56.43 ID:JJIdSYkYO
初乗り二百円は高すぎるな
518名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 04:54:42.24 ID:lSQPTHyM0
>>515
そういうことなんだよね。本社は東京ばかり。
横浜は日本最大のベッドタウンということ。

それにしても、横浜はまともな交通がJRだけだから、駅と駅との距離が
半端なく長い。そのせいで、バスに乗らないと生活できないみたいな
馬鹿げた状態になってるよ。

道も狭いし、そのくせ駐車場代高いし、車が持ち辛い。割に合わん街だ。
519名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 04:54:49.80 ID:TWfoEyeD0
>>514
横浜は夜間人口は多いけど昼間人口はそれほど多くないじゃん
地下鉄整備してもきっと赤字だよ
520名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 05:05:55.72 ID:2S8ayZ+70
そのJRも横浜線見てたら後回し感がプンプンするよなw
521名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 05:07:15.75 ID:qTy2YjoE0
>>398
そういや名古屋電鉄構想ってのがあって新京阪線(現阪急京都線)を延伸して
滋賀から鈴鹿山脈を貫通して名古屋を目指す予定だったらしい
電圧1500V化やデイ100形の無駄なハイスペックは高速走行と鈴鹿の山越えを
想定しての事だったとか
522名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 05:11:37.63 ID:X/KPcR2+0
今里は別名B路線だからガラガラなのは仕方ない
523名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 05:12:49.19 ID:BtSwLC9T0
橋下さんが来てから大阪はずっと上がり調子やね
524名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 05:46:05.29 ID:ij1Vuc4r0
平松>>>>>>はしげ
次期市長も平松さんにお願いせな
はしげ・辛抱・中田コイツラには任せられへんでぇ
525名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/11(土) 05:56:47.11 ID:wn6yt7fV0
四ツ橋線を住之江〜堺浜〜堺〜堺東〜堺市あたりまで繋げてくれ。
あとついでにリニアを加賀屋経由で関空まで繋げてくれw
526名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 05:59:19.54 ID:6fgC4Ucm0 BE:2156340285-PLT(18011)

四ツ橋線を西梅田から十三〜新大阪〜淡路〜瑞光あたりまで伸ばせ
527名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 06:12:20.86 ID:aH+pfXq70
千日前線を阪急塚口まで延伸してほしい
528名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 06:22:43.24 ID:Y3gBAaK50
千日前線クソいらねーって思ってたけど
よく考えたら迂回定期でお世話になってた
529名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 06:36:15.00 ID:hq0AhGvQ0
>>329
東京の路線図右下 ゆりかもめの路線なんでくるっと一回転してるんだよ
隙間作るの嫌なのか?
530名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 06:50:21.94 ID:jfVlR70+0
だいたいさー乗降客1万もいかないようなとこに地下鉄敷く意味がわからん
京都の東西線やら七隈線やら今里筋線やら神戸の海岸線やら
531名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 06:54:22.45 ID:DKl5ero70
>>530
もちろんB
532名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 07:04:47.20 ID:+7rPuUdm0
529 :名無しさん@涙目です。(関西地方) [↓] :2011/06/11(土) 06:36:15.00 ID:hq0AhGvQ0 [PC]

東京の路線図右下 ゆりかもめの路線なんでくるっと一回転してるんだよ
隙間作るの嫌なのか?



クソつまらねえ馬鹿は晒す
533名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/11(土) 07:12:53.89 ID:x9ZY1hP70
>>532
くだらないことするお前こそどうかと思うが・・・

あれ、単にそのまま登らせると勾配きついから併走する道路とともに一度ループさせて
省スペースd高さ稼いでるんだよ。そういう仕組み使ってるところは世界中にある。>>529
534名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 07:15:48.78 ID:GX9Hk7Zl0
【レス抽出】
対象スレ:大阪市営地下鉄、累積赤字を解消
キーワード:臭い


260 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 00:42:57.78 ID:P6hGy7Yh0
大阪の地下鉄は車両が古すぎだろ
東京、名古屋、札幌と何度も乗ってるけど、大阪だけ古臭い

478 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 03:17:46.44 ID:Q8TCuGgu0
横浜市営地下鉄使ってるんだけど
あざみ野、岸根公園から乗ってくるクソガキと、セン北あたりにいる池沼がウザい
あと全体的に暑いし臭いんだけど、東急グループなにやってんの?ふざけてんの?




抽出レス数:2

たった2だと・・・、あいつらの鼻は終わってるな
535名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 07:17:07.80 ID:QKvtZB4C0
なにわ筋線が開通してJRが直接 新大阪-梅田-難波-天王寺の黄金ラインに食い込んだら
御堂筋線の乗車率は半分ぐらいになりそう
536名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 07:19:36.17 ID:qiahmeq/O
>>129
せやで?
御堂筋線の乗務員はエリート。鶴見緑地線や今里筋線の乗務員なんて、定年間際のオッサンか、見るからに…な人ばっかりやん
537名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 07:23:19.63 ID:QKvtZB4C0
今里線の地上出入口を見つけ出すのは至難の業だぞ
ショボすぎて民家のガレージと見分けがつかんw
538名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 07:30:36.12 ID:iuMo56EcO
これで新型車両を導入していただけるんですね?
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 07:41:01.65 ID:RUPusity0
>>14
京都って徒歩と根性でなんとでもなるだろ
540名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/11(土) 07:43:00.94 ID:Y2zoFT140
>>203
桃山台はともかく、東三国、中津に集客なないだろ
本町の古本屋って1、2件しかねえだろ
541名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 07:43:38.96 ID:o6tve2a90
運賃が適正価格の倍高いんだよね
半額でやっとNYの地下鉄とドッコイだ
日本はぼったくりすぎ
542名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 07:44:26.97 ID:tSJXOEj90
>>541
そりゃ電気代も固定資産税も全然違いますし
543名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 07:46:08.06 ID:o6tve2a90
>>542
電気代も世界の3倍高いんだぜ
ガイジンが大笑いしてたわ
544名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 07:48:46.53 ID:ugMdSVc0P
御堂筋線もうちょっと綺麗にならんもんかね
どこの駅もボロボロだ
545名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/11(土) 07:49:09.03 ID:0W7Gno6JO
>>518
道が狭いのは最悪だよね。。
546名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 07:49:36.28 ID:58DnlvL90
>>541
ロンドンとは?
547名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 07:52:53.26 ID:8pFZiKiwO
西中島南方ってなんかカッコイイ名前だよね?
548名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 07:54:41.82 ID:xlWjZiPU0
>>533
社会常識を得意気に語って満足したかクソ野郎
549名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 07:58:38.29 ID:yx2sEiHk0
>>547
喜連瓜破とかもそうだけど、
二つの地名を組み合わせた駅名が定着するのは大阪独特だよなあ。
天六とかってすぐに短縮する割には、こういうのは、略さないね。
550名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 07:58:51.23 ID:GXoaQ8M10
>>547
昔、ダウンタウンのTV番組で
「大阪市営地下鉄の駅を他の人とかぶらないようにひとつ挙げろ」
というお題に対して5人中3人が「西中島南方」でかぶってたな

多分、みんなが気になる駅名なんだと思う
551名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 08:00:18.84 ID:Zf1vf7Q+0
>>398
どこの五畿七道だよ
552名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 08:00:52.06 ID:aGo+CfKN0
>>81
それでpitapaがややこしくなったのか!
定期どう買えば良いか悩みまくったぞクソが
553名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 08:02:33.79 ID:1D/3KdGU0
>>550
そこは野江内代だろやっぱ
554名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 08:10:24.79 ID:ugMdSVc0P
>>42
京都市は元々赤字丸出しだったのに
野中ひろむの最後っぺで
http://image01.wiki.livedoor.jp/r/k/rtas2_3k/4d77cf44d7e3a8b9.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/pakuriman/imgs/b/7/b70c5dd5.jpg
延線工事して真新しい駅作って
http://blog-imgs-23.fc2.com/l/u/n/lunalyric/20080730013745.jpg
http://www.tohata.co.jp/environment/images/news/080320_00.jpg
こういう真新しい区役所作って、経営難にとどめを刺したからな

この駅ラッシュ時以外は10人も降りないし
マジで何で作ったか謎
555名無し募集中。。。(dion軍):2011/06/11(土) 08:12:47.02 ID:g/MguNHl0
>>185
南部に住んでるけど敷津長吉とか100パーいらん
チャリで移動すれば済むだけだし

つーか余計な拡張工事すんなマジで
556名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 08:12:47.63 ID:e8Si9cXV0
それゃあんだけうざいくらい人乗ってたら儲かるわな
557名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 08:15:53.98 ID:dZTQz6IkP
御堂筋線は公共事業の鏡だよな
スコップやピッケルで日雇いおっさんが掘ったんだよな
558名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 08:19:11.73 ID:LPrFtGzx0
御堂筋線と谷町線ぐらいなんだろ黒字出しているの

あと、谷町線は早く高槻まで延伸しろ
今里は岸辺まで
559名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 08:19:42.12 ID:ugMdSVc0P
大阪モノレールって儲かってるのかな
560名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 08:24:42.95 ID:LPrFtGzx0
>>398
沖縄だけより一層手抜きしすぎだろ
561名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 08:29:55.58 ID:GKU61hAX0
>>559
「一度乗ってみたいけど用事もないしな」と中央環状線を車で走るだび思うのが大阪モノレール
562名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 08:33:25.71 ID:szSOLgCti
儲かってるのなら定期もっと安くしろよ
19日勤務してやっとペイとか・・・
563名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 08:34:46.18 ID:Yl6LxJHn0
梅田-難波-天王寺が一本繋がりの御堂筋線を見習って
京都市営地下鉄も京都駅-四条河原町-祇園三条-貴船-大原の一本路線にしたら儲かると思うよ
564名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 08:35:38.63 ID:5tBxbzGF0
この時期、駅蒸し暑いんだよ!!
なんとかしろやボケェ!!
565名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 08:38:41.35 ID:MYR2fKDK0
平松市長はなんだかんだでやってるが、橋下府知事は口先だけのイメージ
566名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 08:40:35.23 ID:7aTOYlDj0
>439
千日前線のせいじゃなくて新線建設の建設資金回収のための加算運賃。
今は掛けられてないが以前は近鉄なんば線(難波〜上本町)や京阪本線(淀屋橋〜天満橋)でも
掛けられていたことがある。
他にこのあたりだと京阪鴨東線(三条〜出町柳)、京阪中之島線(加算運賃区間は大江橋〜中之島)
中之島線の天満橋〜大江橋は「線増扱い」なので加算運賃なし。

>466
なにわ筋線は今回の大震災が無ければ国(国土交通省)からゴーサインが
出てた可能性が高かったんだけどね。大震災でやや遅れるだろうね。

ちなみに北側は新大阪、南側は天王寺(JR)となんば(南海)で接続。
京阪と門真・守口に集約してきたパナソニックにとっては悲願の計画なんだけどねぇ……。

もっともそれまでにJR西日本が新大阪〜梅田〜西九条の貨物線の梅田駅を作るそうだが。

>479
大宮〜河原町は戦後に阪急になってから延伸された路線。
名古屋延伸線のターミナル、京都方は嵐山を想定していたらしい。
567名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 08:42:50.59 ID:5tBxbzGF0

ところで、おまいら何線の住民なの?


568名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 08:43:11.87 ID:1D/3KdGU0
信号守る自制心すらないやつは自転車乗らずに電車乗ってろやマジで
569名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 08:44:00.79 ID:l7n196NX0
御堂筋線のラッシュって、みんな2、3駅で降りてしまうから大したことないよな。
乗客自体減ってるし
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 08:45:18.00 ID:xljrfGz40
地下鉄初乗りは東京以外は全て200円だろ。
大阪だけが高い訳じゃない
571名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 08:49:47.54 ID:70HmoWBJO
動物園前で降りる男を見ると
「ああ、行くんだな」
と納得できるが、女が一人で降りると不気味だ
572名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 08:51:16.16 ID:ugMdSVc0P
>>567
ぼくは、北大阪急行ちゃん!
573名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 08:54:14.37 ID:LPrFtGzx0
>>571
堺筋の乗り換えでしょ?
御堂筋乗ってて、動物園前駅のホームにやたら若い女の子多いし
たぶん大学関係でしょ
574名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/11(土) 09:01:15.23 ID:3A7pAS8k0
>>30
え?
自分広島に住んでるけど、JRどの線でもそんなハイテク機能なんかついてないよ。

今頃の電車は車内にモニターがついてるんでしょ?
575名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 09:23:06.38 ID:4CYSsnHY0

大阪市営地下鉄 約186億円の余剰金

仙台市営地下鉄 約1064億円
東京都営地下鉄 約4263億円の累積赤字
576名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 09:23:34.13 ID:u/cdbkQE0
こっから全部儲けか
今里筋線なんとかしろよww
577名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 09:27:20.97 ID:w+S1wqyW0
すごいことだまったくもって快挙だ!
山陰からやってきたあのおっさんも
少し報われたかと思うと
よかったよかった
578名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 09:32:53.31 ID:ROAVNOgA0
>>360
それがこれからの話題になってくるだろうなあ
579 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/06/11(土) 09:34:38.91 ID:zdKbLemE0
地下鉄のプラスが在日、Bへの生活保護費になるのはやめてくれよ・・・
580名無しさん@涙目です。(豪):2011/06/11(土) 09:52:11.59 ID:MvhJ/o050
ピタパの方がお得か
581名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 09:57:09.70 ID:j2H9f3fC0
>>4
人間より蚊のほうが多い
582名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 10:12:52.77 ID:eX80L1zI0
還元値下げしろよー。
ちょっと乗ったら270円とかたかいよ。
営団線なら160円で相当な所まで行けるよ?
583名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 10:14:58.22 ID:xtePce7TO
>>377
大ボラもいいとこだな。
公会計は固定資産の減価償却は義務付けられてねーよ。
大阪市営地下鉄の赤字が減ったのは大阪市が頑張ってるからだ。
584名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 10:15:32.05 ID:Wsx5VhAb0
地下鉄の無い所に住んでる人って・・・w
585名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 10:16:22.06 ID:w+S1wqyW0
天王寺から新大阪までなんて便利この上なし
あれは500円の価値はある
586名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/11(土) 10:17:32.31 ID:Z7f95iCjO
>>579
もうなってる
587名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 10:24:19.63 ID:SZDmYM+ti
>>579
市営交通事業は独立採算だから他会計に流用出来ない
588名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 10:24:36.62 ID:u/cdbkQE0
>>562
「大阪ピタパなど、便利でお得なピタパカードをご利用ください」
589名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 10:25:03.60 ID:tS+AziZD0
>>466
なにわ筋線は名称からして市営地下鉄っぽいけど
JR東西線に近い存在だから関係ない。
そもそも走る電車もJRと南海だ。
590名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 10:28:45.95 ID:tS+AziZD0
>>509
そうだな。大阪学院需要もありそうだし。
ついでにJR吹田ー阪急吹田ー江坂(御堂筋線)と繋げば黒字化だって見えてくると思う。
591名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 10:29:30.10 ID:u/cdbkQE0
みなさん
今日は大阪市長選挙の投票日です
投票は午後八時まで
必ず投票しましょう♪
592名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 10:29:33.07 ID:QoZCRKfZO
やっぱ公営交通機関の赤字体質は労組が癌
民間企業の株主にあたるような対立軸がないから、やりたい放題
593名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 10:32:40.54 ID:tS+AziZD0
>>572
あそこの初乗りは目を疑う安さ。
594名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 10:34:57.20 ID:tS+AziZD0
江坂駅から隣駅の東三国までの初乗り 200円
江坂駅から隣駅の緑地公園までの初乗り 80円
595名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 10:39:15.14 ID:ehoRhhYr0
黄色と黄緑の路線って不便だよね

あと本町の乗り換えは死ね
1駅分まるまる歩かせるんじゃねーよ
596名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 10:53:17.47 ID:szSOLgCti
>>594
でも緑地公園−東三国だと二駅で260円だぞ
597名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 11:05:04.97 ID:ugMdSVc0P
東三国からは北大阪急行じゃないからね
598名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 11:05:41.90 ID:7DN3EFI90
>>589
市営じゃなかったのか・・・

でも市内の地下鉄だし、余力在る市営地下鉄が作ても良いんじゃね?
利用料とればイイだけだろ。

599 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/11(土) 11:17:26.68 ID:Te7/8NVK0
大阪の地下鉄はわかりやすい
600名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 11:43:09.83 ID:dxBOvJRE0
>>540
マジレスだと
三国は住宅地、中津はビル街だろ
朝のラッシュに乗ると千中、桃山台、江坂、東三国で客が乗ってくる。
601名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/11(土) 11:58:51.31 ID:mvSq5FT60
仙台の初乗りの高さは異常
602名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/11(土) 12:00:30.38 ID:N7WcpDNg0
堺筋本町だったか、乗り換えがえらいとこがあったな
ホームの端から端まで歩いた挙句、何回も階段を昇り降りさせられたわ
603名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 12:12:21.85 ID:XNd6umLD0
>>602
  四ツ橋線  御堂筋線     堺筋線
   |         |       |
―     本町駅    ―― 堺筋本町駅 ―中央線

本町駅だな
604名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 12:17:15.14 ID:XNd6umLD0
>>538
御堂筋には谷町線のと同じのが来るぞ
よかったな
http://www.kotsu.city.osaka.jp/news/news/h23/110426-midousuji-30000.html
605名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/11(土) 12:17:15.26 ID:0Fia1vCy0
本町で四つ橋と御堂筋の乗り換えした俺はバカ
606名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 12:18:16.91 ID:Pqw+M36P0
>>398
今は近鉄と阪神が繋がってるから、まさに新幹線だな
607 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (dion軍):2011/06/11(土) 12:18:33.23 ID:1jXoYYfR0
さっさと値下げしろや
608名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/11(土) 12:18:37.78 ID:2zfNFCnX0
大国町ならドアtoドアで乗り換えられるのに
609名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/11(土) 12:20:37.31 ID:N7WcpDNg0
>>603
ああ本町だったかサンクス
京橋でも乗り換えでえらく歩かされたような
表示があるから迷うことはないんだけど、時間が切迫してると涙目になるんだよね
610名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 12:22:09.79 ID:Ng5fEY4I0
不当に高い料金を利用者に負担させるJR方式ですね
東京-大阪間の電気料金10万円でひとりから1.7マンウマー
莫大な借金返済して新型車両をバンバンぶち込む
リニアモーターカーも自前で建設できるほどボロ儲け
この国では国民は利権の肥しです^^
611名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 12:22:24.36 ID:jUVsXHaE0
JR難波が不便過ぎるから難波⇔梅田間を開通しろ。
御堂筋儲けすぎだから、少しくらい収入を減らしても良い。
612 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (大阪府):2011/06/11(土) 12:25:10.69 ID:uQntXF240
>>597
江坂じゃないのか?
あそこで車掌が変わるぞ。
613名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 12:26:44.68 ID:XNd6umLD0
長堀鶴見緑地線を大正からIKEAの方まで延伸すればいいのに
>>611
つ四ツ橋線
614名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 12:28:17.68 ID:hoiv8osGi
>>109
あれだけ人減らして、
あれだけ本数少なくして、
あれだけ詰め込めば
そら黒になるだろって話。 

グリーンラインなくして、
ブルーの区間運休ができればもっと黒くなるよ

あとは東海道と京浜東北がどんどんグモって、
京急が振替受諾拒否すれば無双状態。

ただし、乗客はみんな死ぬ
615名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 12:50:48.73 ID:5VmrFI4CO
>>613
JR一本だと料金安いしね
それと四ツ橋線はボロくて本数少ない
616名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 13:12:03.22 ID:fedq2Guj0
>>615
ちょっと待って。
四つ橋線でボロいって、あなたはどれくらいならボロくないの?
全部平成に作られた車両なのに
617名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 13:28:10.66 ID:8bQaIbgF0
>>604
座席を3+2に分けている、手すり
あれいらね!邪魔すぎだわ
by 谷町線住民(・ω・)
618名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 13:29:02.94 ID:29KRAzSiO
今里筋を岸辺、正雀までと言ってるやつは大阪学院大正

619名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 13:30:15.81 ID:8bQaIbgF0
>>609
本町駅の天井の蛍光灯
一部分が「HONMACHI」って
ローマ字読みの配列になってるよ(・ω・)/
620名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 13:31:04.02 ID:3Lg5/fxp0
次の市長選

・市営交通の赤字解消などの成果をあげた現市長
・大阪市を潰そうとしてるはしげ

市民がどっちに投票するかなんて考えるまでもないよね
621名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 13:53:54.90 ID:j2H9f3fC0
府営になったほうが延伸できるな
兵庫県側にものばしてほしい
622名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 13:57:00.73 ID:JJVMOFg9i
>>620
平松は民主で外国人生保ばらまきだし橋下だな
623名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/11(土) 14:09:00.58 ID:MpQy5j6W0
>>620
地下鉄だけ残して大阪市は潰れた方がいい
624名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 14:11:00.29 ID:5VmrFI4CO
>>616
車両は古くても阪急みたいに、ちゃんとしてれば良いけど市営地下鉄はメンテナンスとか適当にやってそう
それと四ツ橋線の駅で冷房がちゃんと効いてるのは西梅田だけじゃないかな?
なんば駅は暑くて死にそうになるw
625名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 14:12:05.22 ID:6YvZ5PYI0
大阪市内の一等地に持家ある俺って
橋下と平松どっち応援すりゃいいの?
626名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/11(土) 14:14:30.08 ID:MpQy5j6W0
>>625
そんなん自分で決めろよカス
627名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 14:15:45.04 ID:q/pqqrdA0
>>624
どうでもいいけどJRのほうがボロ車多いぞ
ボロが嫌いなら四つ橋線乗れよ
628名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 14:16:28.96 ID:lSQPTHyM0
>>625
今時、大阪市内に一等地なんてあるか?
帝塚山周辺くらいか。
629名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 14:16:39.62 ID:6YvZ5PYI0
>>626
はぁ?俺の一票をどっちかに投票してやるんだから
橋下派と平松派は政権を取ったら俺にどういうメリットがあるかプレゼンしろって言ってるわけ
何が自分で決めろだよ
はじめから自分で決めるつもりで居るわカス
630名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 14:16:45.98 ID:gXjbcwRC0
>>44
バスが死んじゃう!
631名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 14:17:33.35 ID:6YvZ5PYI0
>>628
一等地の意味をよく知らないまま言ってしまったわ
梅田に家があるってこと
632名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/11(土) 14:18:45.15 ID:MpQy5j6W0
>>629
何逆ギレしてんの
お前の素性を全部晒さにゃメリットも出せる訳ないだろ
633名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 14:19:43.84 ID:gX5csMRB0
梅田は住む所じゃねえだろ…
634名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 14:20:16.35 ID:6YvZ5PYI0
>>632
俺の素性は大阪市内で勤務していて大阪市内に家があるってだけ
それ以上は特定につながるから情報は公開できない
635 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/06/11(土) 14:21:14.86 ID:zdKbLemE0
>>631
立退きになかなか応じないバラックか?
636名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 14:21:19.92 ID:5tBxbzGF0
>>632が正論だな
637名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 14:21:29.00 ID:6YvZ5PYI0
>>633
梅田に家があるわけじゃないよ
梅田から徒歩10分くらいのところの住宅街に家があるだけ
638名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 14:24:02.11 ID:N68tD0Ta0
梅田はかなり人口少ないよな
639名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 14:25:04.01 ID:5tBxbzGF0
>>625
もう謝っとけ‥
640名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 14:26:31.33 ID:lSQPTHyM0
「梅田に家がある」というのは、街の性質的には
「新宿駅の側に家がある」というのと変わらないから、
所帯持ちにとっては、あまり住み良い環境ではないぞ。

でも、独身ならば、そういう生活も一度はやってみたいが。
どんな感じなんだろうね。
641名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 14:29:33.62 ID:E91nF+Wa0
>>4
今里筋線って、β専用路線と聞いたけど、本当?
642名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 14:30:36.90 ID:gXjbcwRC0
>>329
東京はデスマーチプログラマ顔負けのスパゲッティだな
643名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 14:36:25.09 ID:FZbZVeNs0
トイレを改装しろ
臭いし暗いし狭い
644名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 14:41:15.85 ID:gXjbcwRC0
>>605
心斎橋でも同じことが言えるw
645名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 14:42:23.16 ID:Y//4vYio0
・大阪市を潰そうとしてるはしげ

だけど何か?
646名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 14:44:40.11 ID:stIKZ/DE0
>>329
どれも住んだが、
東京:スパゲッティ状で一見分かりにくいが、路線を覚えてしまえば目的地にショートカットできる
大阪:碁盤の目状で一見分かりやすいが、路線を覚えても斜め方向への移動効率が上がらない
名古屋:名城線の環状って詐欺だろ名港線死ね
647名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 14:45:49.15 ID:bR+vkxA10
そろそろ、御堂筋に特急を走らせろスレは
ここかぁ!!11!!
648名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/11(土) 14:45:49.63 ID:9zaUBTGL0
>>646
名港線が名城線に乗り入れてるだけと考えれば引っかからない
649名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 14:48:27.24 ID:5tBxbzGF0
全然関係ないレスだが‥
昨夜のナイトスクープの一本目の依頼者が怖かった(*_*) 
トラウマになりそうだわ‥
650名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 14:49:08.40 ID:E91nF+Wa0
>>649
どんな依頼だったの??
651名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 14:54:37.75 ID:CI7w1/f1O
>>641
否定はし難いな
主要駅や地区をかすりもしない、一般市民からすると何のために作ったのかわからない誰得路線だし
652名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/11(土) 14:57:40.64 ID:mRV4N2mhO
>>641
B地区からは案外ズレてるぞ
千日前線の方が香ばしい

今里筋線は陸の孤島だった淀川区民救済のため
計画自体は昔からあったしね
しかしよくまああんな需要ないとこに通したもんだ
653名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 15:00:06.37 ID:5tBxbzGF0
>>650
牛の乳を直接飲みたいって依頼なんだけど、依頼者がマジキチで‥
ようつべにうpされないかな‥
654名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 15:01:38.30 ID:lSQPTHyM0
>>641
モロですよ。終着駅なんて、まあ、酷いものだ。
湯里まで延伸しちゃったりしたら、もういよいよいよいよですな。
655名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 15:29:42.51 ID:KqbDEmX10
今里筋線をあと少し北に延ばせばまた違ってくるはず
656名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/11(土) 15:42:56.33 ID:qaMDMg0O0
>>398
近鉄は買いだよな?
阪神もまぁまぁ買い?
阪急と京阪は今のうちに売っておいた方がよさそうだ
南海は(ry
657名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 15:48:31.90 ID:C3QTTxA60
>>656
>阪神もまぁまぁ買い?
>阪急と京阪は今のうちに売っておいた方がよさそうだ
お前実際は株やったこと無いだろ?
658名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 15:59:22.19 ID:wa6GDTrB0
天王寺くらいから千里中央までいくと
のってる間にどんどん客質が変わり最後は上澄みだけになる
659名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/11(土) 16:03:58.22 ID:qaMDMg0O0
>>657
この場合だとどういう理由でどこを売り買いしたらいいの?
660名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 16:06:36.35 ID:DqJfzan+0
長居公園通り
城北通り
上町筋

ここらへんに地下鉄引いてよ
平松「うはww累積赤字解消したからどんどん新設するおwww」とかやれよ
1万円ぐらいなら寄付するからさ
661名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 16:09:13.50 ID:Adr4ff740
地下鉄とかいらんから路面電車くれ
662名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 16:10:46.37 ID:tLjAEVWp0
御堂筋と四つ橋しか無いんだろ
663名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 16:15:22.36 ID:iiwGBvyq0
>>640
梅田の東側、中崎町あたりだったら普通に住宅街だけど、
住むのはちょっと控えたくなるような堂山町が近いからな。
首都圏で言えば新宿5丁目あたりに住むような感じ。
664名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/11(土) 16:27:55.82 ID:d2hY2kV+0
>>663
親が天満に住んでたが まあ察したほうがいいわな
665名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/11(土) 16:29:18.15 ID:wjLWQ9/v0
運賃安くして利用者に還元しろよ
666名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 16:41:42.05 ID:W6bVwvb40
>>559
パナソニック社員専用線だな
あとガンバ大阪のファン
667名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 17:01:51.80 ID:yw3Us7jU0
大阪市営地下鉄は、小動物で籠とかに入れてるならペットは無料で乗せれるんだけど
それに対して「赤字なんじゃないのか!動物からも金取らないで赤字は怠慢だ!」
とか意味の分からん苦情を言ってきた奴が居たらしいが、
これでそういうやつちょっとは減るのか

と思ったけど大阪だから無理だ
668名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 17:10:56.93 ID:LIX/YJSa0
>>174
大江橋駅涙目
669名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 17:26:14.16 ID:1D/3KdGU0
たとえば住之江公園辺りから西田辺とか長居公園とか行くときいちいち大国町まで遡って
折り返さなきゃいけないやん?(以下大国町ターンと呼ぶ)
だから南港通り辺りの市内南側の東西線も必要やん?
670名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 17:29:56.08 ID:m37aYv8r0
>598
マジレスすると大阪府・大阪市・JR西日本・南海を主要株主とした第三セクターの
(仮称)なにわ筋高速鉄道株式会社が設立されてそこが建設。
完成後は(仮称)なにわ筋高速鉄道が施設を保有してJR西日本と南海が路線運営という
JR東西線や京阪中之島線、阪神なんば線と同じスキームを使う予定。

>666
パナ社員は原則伊丹空港利用禁止。
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 17:30:12.28 ID:13zZ+dgB0
「大国町ターン」使えよ!
672名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 17:32:16.29 ID:DNROkMLG0
これで御堂筋から鶴見緑地まで全駅ホームドア設置に踏み切れるな
673名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 17:33:33.62 ID:qNMgf2Hy0
御堂筋線の一極集中って
なにか根本的に都市計画が間違ってんじゃないの
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 17:35:36.92 ID:/G1yO7gg0
>>628
ていづかやま
か。
675名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 17:36:46.52 ID:qNMgf2Hy0
谷町線の都島止まりがウザすぎる
二分の一でムカムカする
終点まで行けよコラ
676名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 17:40:34.27 ID:x8tTXBea0
>>673
キタとミナミを直接繋げば黒字になる
御堂筋線は言わずもがな、駅数が少ない四つ橋線も黒字出してる
北は新大阪、南は堺東まで伸びるらしい
677名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 17:43:18.54 ID:R05HCuk20
>>312
グリーンラインは有り難い
日吉方面から港北ニュータウンに行くのに便利
678名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 17:53:51.64 ID:ACuRBaNc0
>>348
さすがにそれはない
西大路、東大路、川端とか休みの日は凄まじく渋滞してる
679名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 17:56:12.72 ID:duR1L5zY0
少ない駅数にも関わらず黒字且つ車両と車両基地まで所有する北大阪急行と比べたらうんこ
680名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 17:56:16.92 ID:Adr4ff740
>>675
新快速から乗り換えたら
ぜったい都島行きにあたるのはなんで
681名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 17:57:27.37 ID:gX5csMRB0
>>676
ダウト
四ツ橋線はまだ赤字でっせ(´・ω・`)
682名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/11(土) 18:03:13.35 ID:nRUJ474w0
そろそろ堺筋線を青森まで延伸して
青森からでんでんタウンまで直通できるようにしてくれ
683名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 18:07:46.29 ID:PNCUBZyh0
今里筋線、当初阪急上新庄と連絡だったけど、井○野の議員が無理矢理
捻じ曲げたっていう噂を聞いたんだけど、これって本当?
684名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 18:08:00.53 ID:71M6cfYaO
四ツ橋線を新大阪まで延伸
685名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 18:18:09.87 ID:SyH4nzY20
梅田から淀屋橋まで
直線距離で数百mなのに、何であんな時間がかかるんだろう
中津から梅田もそうだけど
686名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 18:24:10.24 ID:4MOmjV7U0
やからからすると
「赤字やねんからもっとちゃんとせい!」
から
「黒字やねんからもっとちゃんとせい!」
に変わるだけw
687名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 19:45:38.06 ID:CPezgRx00
>>329
やっぱ東京は次元違うな。とりあえず謝っておく
688名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/11(土) 19:50:22.39 ID:hTdL7zWO0
>>652
淀川区内走って無いじゃん
689 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (関西・北陸):2011/06/11(土) 19:51:10.49 ID:gIWgRbSqO
高いんだよハゲ
690名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 20:17:47.29 ID:a/Lj1pN20
何気に役立つ情報多くて良スレだな
691名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 20:22:27.98 ID:O4ea7Yu90
>>683
井高野行きになった結果
大経大のすぐ横といっていい場所に駅ができたな
692名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 20:33:36.24 ID:SyH4nzY20
インテックスあたりに行く何とか線の高さが腹立つ
まああんま乗らんけど
693名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 20:36:19.88 ID:abFTr4iX0
梅田、淀屋橋間のカーブは一体何なんだよ
694名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 20:47:22.27 ID:xrr7zWkX0
>>683
新幹線の高架が邪魔して上新庄は無理
695名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 20:58:15.34 ID:sBRBwj3A0
>>652
千日前線disってんな
696名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 20:59:13.93 ID:qTy2YjoE0
>>658
それ言うたら堺筋線は日本橋過ぎたら車内キョロキョロ警戒怠るべからずの恐怖路線でんがな
697名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 21:02:48.71 ID:sBRBwj3A0
>>637
中津か?
698名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 21:36:48.34 ID:OL/wcJOo0
>>637
ご近所さん発見
地下道通る?
699名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 21:40:39.70 ID:mp31mB4P0
>>663
中崎町に住んでるけど、繁華街近い割には治安も悪くないと思うし、便利だしいいと思うよ
ただ一人暮らしだからそう思うのであって、家庭持ったら住み続けたいとは思わないな
700名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 22:00:41.48 ID:tIYlvT3i0
これは2009年の時点での数字だけど、各公営地下鉄の収支

1位 大阪市営地下鉄  単年+288.97億円 累積-52.63億円
2位 東京都営地下鉄  単年+123.54億円 累積-4432.98億円
3位 名古屋市営地下鉄 単年+41.03億円 累積-3144.89億円
4位 札幌市営地下鉄  単年+28.11億円 累積-3348.04億円
5位 仙台市地下鉄   単年+18.98億円 累積-1066.85億円
6位 横浜市営地下鉄  単年+1.33億円 累積-2445.67億円
7位 福岡市地下鉄   単年-6.14億円 累積-1391.07億円
8位 神戸市営地下鉄  単年-13.29億円 累積-1209.65億円
9位 京都市営地下鉄  単年-150.27億円 累積-3193.19億円 

参考 東京メトロ    単年+385.57億円 累積(負債)-9236.85億円

1位の大阪は、2010年で累積の部分が+に転じたってことだな
701名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/11(土) 22:02:26.21 ID:ThKwB06Z0
なんだヒラマツ市長って普通に名市長じゃん。

なのに何で2chのニート層はハシゲを支持してんの??
702名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 22:04:08.13 ID:00K4Pbay0
>>701
これはその前の関市長の成果を平松が受け取ってるだけ
703 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/06/11(土) 22:20:02.35 ID:zdKbLemE0
>>701
平松は地下鉄に関して何もやってねーよ
歴代の市長が築き上げた甘い汁を吸ってるだけ
704名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/11(土) 22:21:24.11 ID:z1TRnFOp0
>>700
メンテナンスに徹して借金返済に充てて欲しいが、それはそれで大阪の公務員
が現状維持するだけだから悩ましいわ。
705名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 22:28:57.59 ID:FjPVIGx80
なんか会計上のトリックを使ったようにしか見えない・・・

東京に来て驚愕したのは相互直通運転の多さだな
大阪市営地下鉄のモンローは異常
706名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/11(土) 22:31:18.94 ID:MtokFMko0
>>693
壮大な計画の成れの果てかな?
元々谷町線なんて作らずに御堂筋線を複々線にするつもりだったから御堂筋線は御堂筋の真ん中には敷かれていない
複々線が敷かれてはじめて御堂筋のセンターに線路が来るようになってる
707名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 22:37:06.01 ID:qKhp5TO80
>>705
そうじゃない
単に大阪市営地下鉄が大昔に作られたというだけ
708名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 23:21:35.97 ID:fedq2Guj0
鉄道会社が経営する百貨店は阪急が日本初であるように、
関西の私鉄はターミナルデパートというものが好きだから、
私鉄もあまり直通運転は好きじゃないんだよ

大阪の地下鉄も市電の置き換えだしね
709名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:24:50.38 ID:EswL3JYu0
>>685
そりゃ電車が曲がるくらいだから遅いわ
710名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/11(土) 23:31:56.08 ID:B3p57NHsO
>>700
福岡は七隈線がコケたからな('A`)
711名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/11(土) 23:33:45.49 ID:MpQy5j6W0
七隈線は駅を作りすぎてなまくら線になっちまった
712名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 23:49:14.91 ID:5VmrFI4CO
七隈線は電車はオシャレだし駅構内も綺麗だけど、同じ頃に開通した今里筋線は駅はしょぼいわ電車は新しいけど安っぽい
713名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 23:57:27.34 ID:X/KPcR2+0
>>699
中崎町も場所によってはかなりヤバイけどな
714名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:02:43.64 ID:T4QsJLeB0
>>712
長堀鶴見緑地線の車両と同じなんだけど、窓ガラスが屈折してないからケチってるね。
長堀はバブルに開業したから仕方ないんだけど。

長堀鶴見緑地線
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/748/48/N000/000/004/IMG_3737.jpg
今里筋線
http://www23.tok2.com/home/trainphoto/osaka80_syanai.jpg
715名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 00:05:19.05 ID:ZjNfshKwO
橋下△
716名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:05:23.03 ID:yFZPO17i0
>>701
平松は地下鉄の黒字を公務員の給料の補填につかってる史上最低のクズだろが
717名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:06:24.28 ID:lhHTe/jd0
>>692
OTSか?だいぶ前に大阪市営になって安くなったぞ
コスモスクエアの中間改札も無い
718名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:08:07.52 ID:UM7NC3lt0 BE:862536544-PLT(18011)

今里筋線は公明党作らせたっていうのをとある学会員が吹聴してた
なんか今里にでかい会館があるとか言ってたけど
719名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:10:46.93 ID:nmjcclu70
大阪ピタパ最強伝説
720名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:11:57.86 ID:h02qxfzQ0
>>42
京都市営地下鉄はせめて嵐山まで行ってくれれば一縷の望みがうまれるのに…
721名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:11:59.91 ID:jcRIMoVZ0
>>36
>* 長堀鶴見緑地線 - 70億5800万円の赤字
>* 今里筋線 - 97億6400万円の赤字
この2線マジでチン電やバスより乗客少ないのが当たり前状態やからなwww
722名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:16:17.24 ID:nmjcclu70
>>721
御堂筋線と谷町線の黒字をこいつらが食い潰してるわけか
723名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:27:10.77 ID:2nFAnR+a0
>>701が可哀想すぎる
724名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:34:11.79 ID:fQKWm4wE0
>>722
それでも年々「マシ」にはなってきとる
あくまでマシ程度なのがミソだけど
725名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 00:36:25.76 ID:bwoeH3GL0
>721
長堀鶴見緑地線は結構便利なんだぞ
726名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 00:38:46.82 ID:lhHTe/jd0
長堀鶴見緑地線は狭いから
大阪ドームのイベント時はゲロ吐きそうになる
727名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:40:56.38 ID:3pVKsYJP0
長堀鶴見緑地はオリックスの試合見に行く時によく使う
728名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:42:19.95 ID:yFZPO17i0
>>721
その2線はまだ新しくて建設費の借金を返済中だから赤字なんだろ
本当に要らないのは30年以上慢性的に赤字を垂れ流している千日前線
729名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:49:14.01 ID:T2gCkQm20
>>728
全体で黒字なら残しておいても良いじゃないか。
近鉄の代替輸送要員としては優秀だよ
730名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:51:42.69 ID:bC5kUZ510
今里筋線単独の駅って駅員一人なんだろ
電車もワンマンだし何か事件でもあったら大変だろうな
731名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 00:53:40.96 ID:+0rv2rb20
さすがやで〜おおさか

なんでもかんでも橋下のおかげかなって思っちゃうほどファンだわ
732名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:54:00.46 ID:/0jCFQEd0
>>730
あのホームドア、ふざけて触るなよ絶対に触るなよ
733名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:54:21.20 ID:6FblOW2k0
大阪もジジババ無料なの?
東京もあれ辞めれば赤字じゃなくなるのに
734名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 00:55:09.46 ID:+0rv2rb20
あの混みまくってる東急より稼いでるらしいね大阪市営地下鉄

メトロには負けるけども
735名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 00:59:06.28 ID:t+xx7jbi0
>>721
確かに鶴見緑地線は要らない子だな。
正直なところ、大阪地下鉄の延伸工事は80年代まで(鶴見緑地線と
今里線を作る前)で終わっておけば、綺麗に完結したと思う。

なんでこんな路線を作ってしまったのか…
736名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 01:00:52.30 ID:1pKWdugd0
谷四とか場末の駅は日曜だと駅員が改札で居眠りしてる。
737名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 01:01:34.42 ID:bwoeH3GL0
千日前線って建設費の償還はもうさすがに終わってんのかな
それならいっそのことバスみたいにどれだけ乗っても一定料金みたいなことやったら客増えるんじゃないの
全区間100円ぽっきりとか
738名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:02:33.19 ID:GG+SlAmh0
>>736
官庁街の駅が場末ならほかはどうなるんだ?
739名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 01:03:09.15 ID:+0rv2rb20
100円とかにしたら一気に赤字に転落だよ

絶対やっちゃだめ
740名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:04:35.82 ID:GG+SlAmh0
ところでひと駅100円にすると言っていたが、結局あの市長は説得されて負けたのか?
741 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (関西・北陸):2011/06/12(日) 01:04:46.19 ID:qQlEB6LoO
>>735
鶴見緑地は昼間でも意外と混んでるぞ
742名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 01:04:54.82 ID:yc/2JPrLO
鶴見緑地線はそれなりに利用者いるが駅が超豪華だからな
維持費ヤバそう

おまけに豪華な駅も公共施設にありがちな役人お手製のポスターベタベタで台無し
743名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:07:15.69 ID:yFZPO17i0
鶴見緑地線は心斎橋ってのが微妙だよな
あそこは曲げてでも難波に繋ぐべき
744名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:07:28.86 ID:JTOA2zeU0
ツルヤ本店
健康サウナニュージャパン

もの凄く知ってるけど行ったことも見たこともどの辺にあるのかも知らない不思議なスポット
745名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 01:08:42.14 ID:t+xx7jbi0
鶴見緑地線って、車両が小さくない?
車両が小さいから、人が少なくても密度が高く感じるだけじゃないか。
746名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 01:09:24.09 ID:yHqHUBe30
大阪市頑張ってるな
747名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:11:58.16 ID:/0jCFQEd0
>>743
心斎橋が微妙なら、都心部を全く通らない今里筋線はどうなるんだよ。
748名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 01:15:30.72 ID:t+xx7jbi0
>>747
なんで作っちまったんかねえ、今里筋線なんて。
始発駅と(延伸後の)終着駅からして、明らかに童話圧力だろうが・・・
749名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/12(日) 01:15:46.19 ID:L/aRgv/zO
>>747
うんこ
750名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/12(日) 01:18:54.74 ID:L/aRgv/zO
ただやっぱ鶴見緑地は京橋と心斎橋通ってるしわりと良路線だろ
蒲生四丁目今福鶴見横堤あたりもだいぶ栄えてきたし
751名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 01:19:04.02 ID:Z8OGuOGfO
ネトウヨ「大阪の地下鉄は平松とサヨク自治労とミンスのせいで大赤字!橋下様マンセー!」

↑デマでした
752名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 01:22:28.91 ID:GYdx5HFd0
>>719
ピタパの割引は地下鉄が一番いいよね。

大阪は環状線がクソすぎるから、みんな地下鉄に乗るんだと思う
753名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:23:55.41 ID:FNaRwNSW0
>>744
サウナニュージャパンはサンテレビの競馬ダイジェストでCM流れてたな
754名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 01:25:35.72 ID:GYdx5HFd0
一番の都会が太子橋今市という謎の今里筋線。
755名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:25:41.63 ID:/0jCFQEd0
>>750
最寄りが今里筋線のだいどう豊里だけど、梅田に行くのも阪急より高いし乗り換え面倒だし駅数やたら多いし
乗ること無い。たまに駅の存在すら忘れる駅
756名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 01:26:24.50 ID:bwoeH3GL0
つるや本店は本町の交差点すぐそば
心斎橋筋商店街の北端から30mくらい
757名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 01:27:03.65 ID:bwoeH3GL0
地下鉄は全部鈍行なのがしんどいよね
快速とかもあればいいのに
758名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 01:28:58.14 ID:t+xx7jbi0
>>752
大阪市内ほど「JRが空気」な都市って無いと思う。
ぶっちゃけた話、東海道線以外無くても困らん。
759名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 01:33:09.31 ID:UM7NC3lt0 BE:1509438847-PLT(18011)

今里筋線を無理やり都心に通すとしたらどのルートかねえ
760名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 01:38:32.16 ID:GYdx5HFd0
今里筋線の変さは、どうやったら他の地域の人に分かってもらえるだろうか。
まず始発と終点が今里と井高野という超マイナー駅。
ターミナルを1つも通ってない。
まだメジャーなのが蒲生4丁目とか…でも大阪人でもどこなのかイメージできない。
中央線との接続は森ノ宮じゃなく緑橋?
鶴見緑地線との接続は京橋じゃなく蒲生4丁目????
761名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:40:14.56 ID:GG+SlAmh0
>>760
想像だが、この先の都市計画という意味では練られた路線、とかかも
762名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:42:54.06 ID:/0jCFQEd0
今里筋線開業記念の光るGOGOトレインとかものさしやボールペンを買って未開封のままだけど、将来値段ついたりしないかな
763名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 01:43:46.51 ID:UM7NC3lt0 BE:323451432-PLT(18011)

まあ山手線の外側を走る謎路線で通じるんじゃねえの
764名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 01:46:17.11 ID:+0rv2rb20
今里線と東急世田谷線ってどっちが客多い?
765名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 01:46:45.99 ID:t+xx7jbi0
東京で言えば

「山手線、中央線、東海道線の駅にはかすりもしないところに
 地下鉄が走っている」

というのが今里筋線なんだよね。
明らかに不自然な政治的圧力が働いているという。
岐阜羽島並の不自然さ。
766名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 01:49:39.54 ID:Kua/oFl20
そんなに民営化が嫌かwww
767名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 01:49:45.07 ID:GYdx5HFd0
堺筋線は天下茶屋で南海本線と相互乗り入れしたらもっと増えそう。
 関空〜堺〜新世界〜電気街〜文楽劇場〜証券取引所〜関テレ〜高槻〜京都
で観光路線化できそう。
なにわ筋と競合するけどな
768名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/12(日) 01:50:27.78 ID:kQ6VTQG7O
よしこれで値下げできるはず。
ちゃんと値下げするよう市民オンブズマンは要求すべき。
769名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 01:51:53.82 ID:bC5kUZ510
>>767
南海と阪急・地下鉄の線路幅が違うので乗り入れ不可能です
770名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 01:55:36.35 ID:GYdx5HFd0
>>765
普通さ、どんな赤字路線でも新路線ができる時って何かワクワクするものだろ。
今里筋線の時だけは全く感動がなく、一体何の為にってひたすら疑問だけがわいてきた
771 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/06/12(日) 02:35:45.69 ID:85p11i4T0
今里筋線について疑問思ってるやつはこれ見てくれ(ちょっとサイズでかいが)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9c/Wide-Area_Map_of_Osaka_City_Subway.png
要するに、大阪市で地下鉄がない地域が大阪市東部だったわけだ
そこを縦断するように作ったのが今里筋線
計画では、今里からまっすぐ南進して湯里六丁目(喜連瓜破駅の西あたり)まで通すようになっている
全通したらもう少しは利用者増えるんじゃないか
772名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 02:41:05.44 ID:DALlb2TV0
>>771
横、つまり大阪市内中心や奈良に向かう流れの場所同士を縦に結んでどうするの。
地下鉄通ってないとこにとりあえず作っちゃおって路線じゃん。建設利権で。
773名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 02:42:13.12 ID:EVhg3tju0
御堂筋線は5大私鉄のターミナル駅全てにつながっている

JR? 何それ? な空気だし
774名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 02:47:49.31 ID:jo78/t0M0
長堀鶴見緑地線は女学院生観賞用として必要
775名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 02:48:00.10 ID:1SwHlO790
>>751
大阪の地下鉄がぼろ儲けなのはもうずっと前から大阪民には周知の事実だろ
累積赤字が解消されたってだけで、単年ではずっと前から黒字だ
776名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 02:50:00.19 ID:DzzICE5l0
どんなクソ路線でも
京都市営地下鉄東西線よりは客多いだろ
あれマジで何で作ったんだ
777名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/12(日) 02:57:18.73 ID:B5f/GBrJ0
累積赤字を解消できただけいいな
どんどん赤字が増えている地下鉄が隣の府にあるというのに
778名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 02:58:18.45 ID:DALlb2TV0
>>776
六地蔵から洛西ニュータウン通って二条へ至る環状線。
779名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 03:30:56.69 ID:hJygo92O0
>>773
梅田・淀屋橋・難波・天王寺・・・・・

あと1個はドコ?まさか泉北の中百舌鳥w
780名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 03:33:29.03 ID:sp0K56MS0
>>779
ヒント 五大「私鉄」
781名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 03:33:55.65 ID:BijHw1J3O
>>776
おっと神戸市海岸線の悪口はそこまでだ
782名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 03:36:47.75 ID:LLJkfUrp0
きったねーくせに高いもんナ
783名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 03:37:59.55 ID:wszZZHtq0
>新規路線が開業しても職員を増やさずにやりくりするなど、人件費を抑制。
そのうち絶対事故起きそう
784名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 03:42:50.70 ID:0FpHufrG0
谷六駅はあんなに小綺麗なのに谷四の汚さと言ったら
785名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 03:43:42.49 ID:/0jCFQEd0
20年間それで死亡事故が無いならいいじゃないか。JR西は20年間で何百人殺害してると思ってんだ
786名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/12(日) 03:44:10.05 ID:OSUpjdR00
>>783
元があり得ないくらい多かったという可能性もあるぞ
大阪の交通局とかいかにもアレな採用枠ありそうだし
787名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 03:45:14.44 ID:0FpHufrG0
>>785
地下鉄の脱線死亡事故って日比谷線ぐらいしかないんじゃね?
788名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 03:45:46.41 ID:4wNxqBFU0
今里筋線なんて作る予算あるなら
環状線の右半分地下化するか、堺・北摂の東西結ぶ線作るべきだった
789名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 03:49:57.30 ID:jo78/t0M0
中環沿いは住宅地じゃないから沿線とか要らんだろうが
内環と今里沿いには要るよ
790名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 03:55:32.42 ID:yFZPO17i0
>>760
都営荒川線を無謀にも地下鉄にしてみました的な路線かな
791名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 05:34:25.92 ID:jo78/t0M0
>>760
始点終点がマイナー地域なのは御堂筋線谷町線も一緒だろうが
792名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:36:52.60 ID:Kgzyjkiq0
橋やんも大阪国営地下鉄作って黒字化したら見直す
793名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 05:41:01.28 ID:5mh6sI8jO
東京の地下鉄乗って安さにびっくりした
794名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 05:45:25.78 ID:HVg3l0a8P
今里筋線は東京で言えばメトロセブン・エイトライナーが実現したようなもんじゃねえの
795名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 05:47:31.32 ID:d2673+mk0
平成21年11月10日 大阪市営各駅利用者数
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000121/121329/1206.pdf

今里筋線やべーワロタ
796名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 05:48:02.90 ID:RsDoaYv80
モノレールは人の流れを変えるインパクトがあったけど今里筋線て・・・
797名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 05:48:40.41 ID:rLkuzkuWO
御堂筋線のギャル率は異常
ほかある?
798名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 05:52:14.53 ID:Rk2MHb/U0
>>85
最寄りが西長堀の俺に謝れよ
799名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 06:15:19.35 ID:qjxOpx2Z0
初乗り高いよ。梅田ー難波で230円だしさ。
800名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 06:19:14.33 ID:iZynhTRI0
千日前線を延伸して奈良県を通って名張まで繋げる話も、最近聞かなくなったな。
801名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 06:21:15.80 ID:Rk2MHb/U0
大阪市営地下鉄スレでちょくちょく千日前線不要論が出るけど
お前ら千日前線がなくなったら中央図書館までどうやって行くんだよ
西九条から歩くのか?
802名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 06:28:11.96 ID:MmAx2mvW0
>>801
長堀鶴見緑地線あるやん
803名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 06:28:59.64 ID:xr84SLfx0
>>554
近くに映画村があるし京都外大とその付属高もあるだろ……
804名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 06:37:43.43 ID:Rk2MHb/U0
>>802
鶴見緑地線とか千日前線よりも便が悪いじゃねーか
805名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 07:01:39.28 ID:MmAx2mvW0
>>804
じゃあそう書いとけよw
806名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 07:08:40.94 ID:uhHObHnpP
初乗り料金200円とか高すぎて拭いたわ
807名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 07:27:03.44 ID:Zv64iyD/0
>>85
最寄駅が玉川の俺にも謝れよ!
808名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 09:48:14.52 ID:arY8dINN0
大正区の方が鉄道なさすぎなんだけど
おかげでバス利用者と本数がエライことになってるし
809名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 09:56:59.85 ID:wyUz+trIi
千里中央がマイナーだと?
810名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 10:01:17.25 ID:MmAx2mvW0
千里中央は市営地下鉄じゃありません!!
811名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 10:03:15.39 ID:zNH01gFi0
江坂住みだが、北摂を東西に横切るラインがあってもいいと思うんだ
モノレールはあるけどさ
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 10:07:20.50 ID:dZWXPn/90
>>811
用があって年に数回東京から昭和町まで行くんだけどさぁ、JR吹田と江坂って連絡悪くねぇ?
813名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 10:22:48.00 ID:PYGQo9Y90
ほとんど御堂筋で稼いでるよな
814名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 10:59:12.61 ID:2spqgDug0
>>812
基本的にバスしか通ってないかな
御堂筋とJRは新大阪しか途中交わらんし
815名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 11:02:54.26 ID:qlGUXBqZ0
>>758
京都も空気
816名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 11:04:06.72 ID:GYdx5HFd0
>>800
千日前線は近鉄奈良線と東大阪あたりで乗り入れしたら便利。
817名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 11:23:30.52 ID:R0gLfrbM0
御堂筋線がなかったら黒字になることはないだろうな
御堂筋線様々だな
818名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 11:39:10.90 ID:seXCgsWJO
隣の駅までなら100円にしてくれ
819名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 11:40:11.04 ID:f75EEB2l0
>>818
福岡地下鉄が隣駅100円なんだがマジ使えねえ
820名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 11:44:24.89 ID:uQJAOCGW0
>>816
南巽から平野まで伸ばすと平野より南のやつがなんばに行きやすくなるから、
個人的にはそっちのほうが良い。

天王寺での谷町線→御堂筋線の乗り換え長すぎなんだよなんとかしろよハゲ。
821名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 11:58:57.53 ID:QvQSPZAB0
初乗り200円、本当に「初乗り」。
一瞬にして、400円近くまで跳ね上がる超高額運賃。
ttp://www.kotsu.city.osaka.jp/ct/other000001900/sankakuhyou.pdf
822名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 12:08:52.48 ID:wWo2R82X0
堺筋と鶴見今里以外第三軌条方式だから遅いし乗り入れも出来ない
メリットは遅延・踏切事故がないぐらいかね
823名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 12:12:30.55 ID:QvQSPZAB0
ニートラムじゃなくて、普通に第三軌条式にしたら、ぐるぐる乗り入れできたのに。
824名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 13:02:28.06 ID:jo78/t0M0
熱血硬派くにおくんの大阪編にはワロタw
市営地下鉄の駅から駅に線路歩いて移動できるw
825名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/12(日) 13:05:05.72 ID:rW8w8DDs0
ニュートラムてガラガラだったんだけど
平日の昼だから?湾岸開発の高層マンション群も
ドドドーあったけど、ゴーストタウンみたいな雰囲気だったし
平日の昼間だから?
826名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 13:11:10.01 ID:jo78/t0M0
ニュートラムは通勤時間なら普通に混んでるわ
827名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 13:12:42.42 ID:uGNmUG8M0
>>822
私鉄側を第三軌条にすれば可能
中央線はそれでやってる
828名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 13:15:59.68 ID:JwpYzyD10
Bを運ぶ列車が行くよ〜
829名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 13:17:47.14 ID:wWo2R82X0
>>827
乗り入れならぬ地下鉄の延伸だからなぁアレは
長距離や高速運転には不向きな方式だよ。頑張ってはいるみたいだけど
830名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 13:43:26.28 ID:VzZjtxSA0
京都市営地下鉄は600円で1日乗り放題なのだけは評価する
まあ乗り放題だといっても降りたい駅が無いんだけどね
京都市営地下鉄の駅の周りで面白いスポットって何かあるか?
831名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 14:27:55.75 ID:Zm8JandX0
>>829
CTRLの出来るまではユーロスターの英国内は第三軌条方式だったけど
日本の特急電車並みのスピードは出てた
サンフランシスコのバートの最高速度も:80mph(約130km/h)
大阪だってけいはんな線は最高速度95km/hだし
832名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 14:40:29.55 ID:aH2shWOl0
>>85
最寄が野田阪神のおいらにも謝れやー!
833名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 14:43:56.63 ID:qMfEfnDQ0
>>821
北総鉄道の運賃みると発狂するぞ。
http://www.hokuso-railway.co.jp/fare2010/fare.pdf
834名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 14:48:07.61 ID:dUgVqO4J0
あびこ駅を綺麗に改装して欲しいな・・
835名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 14:50:08.90 ID:tokm6HRW0
御堂筋線を箕面まで延ばすんだ
836名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 15:01:02.25 ID:qjxOpx2Z0
>>817
1番新しい線が開通するちょっと前のことだけど、全体で黒字だけど、線ごとで見ると黒字は御堂筋線と谷町線の2つで、他の線の赤字は御堂筋線が飲み込んでる状態って聞いたことがある。
837名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 15:49:51.09 ID:nEPXiJzi0
>>836
じゃあ赤字でいらなそうな今里筋線のおかげで周りの便が活性されたってこと?
838名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 16:15:43.63 ID:ReXfcmAy0
確かに中央線は最近まで赤字だった気がする
一見赤字に見える路線廃線にすると乗換え需要が無くなって他の路線も客減るのはままあること
839名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/12(日) 16:27:09.66 ID:RJlS6FnW0
>>835
何年後か忘れたが171号線の辺りまで延伸する予定
840名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 16:32:03.71 ID:arY8dINN0
>>830
東西線蹴上駅付近に蹴上インクラインと南禅寺があるな
841名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/12(日) 16:33:33.64 ID:aFm4dJUl0
名古屋は永遠に無理だろうな
最近はホームドアを設置するニダってうるさいし
842名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 16:34:50.24 ID:OaKLV/AQ0
>>841
桜通線とかマジで誰得だよ・・・
843名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 16:58:20.95 ID:qjxOpx2Z0
>>837
ちょい前に開通した線今里筋線だったか。言われて思い出したよ。あの線って需要にあうように小型車両使ってるらしいな。何で作ったのって思ったけど、大学があの線沿いにいくつかあるんだってね。
844名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/12(日) 17:03:22.27 ID:f8QJkILK0
>>842
桜通線は新型車両も導入されてバブリーだよな
鶴舞線は哀れ
845名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 17:08:19.23 ID:rNVgqHrM0
我が母校前を通る名城線と東山線さえあればそれでいいよ
桜通線とか緑区のカッペがわんさかのっててくせえだろ
846名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/12(日) 17:12:18.05 ID:f8QJkILK0
桜通線は俺の母校の最寄り駅の車道を通るから許せよ
847名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/12(日) 17:58:14.52 ID:iWd45RaM0
( ゚д゚) もうかりまっか?
848名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 18:05:02.13 ID:vnG6f0F50
京阪電車ってなんで京阪梅田駅作らないの?
849名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 18:25:33.78 ID:uDWfC2XH0
まあ大阪市営地下鉄は頑張ってるよ、PiTaPaなら1割引で学生なら2割引とか
京都市営地下鉄は糞
850名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/12(日) 18:31:20.08 ID:rvpTXbXE0
>>848
残念やね
時代が変わってたら出来てたのに
今じゃHEPファイブとか阪急百貨店の増築部分に変わり果てて
851名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 18:32:26.73 ID:FpwjP3Dt0
ほぉ
大阪市もやるやんけ
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 18:35:04.64 ID:tTG4KB1r0
>>835
私鉄に対する嫌がらせはよしなさい
853名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 19:06:52.45 ID:vnG6f0F50
>>850
HEPのとこに駅作る予定やったんか・・・
なんでこないなってしもうたんや・・・
854名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 19:20:08.81 ID:8zIx9x260
>>830
団体を案内するのに一日周遊きっぷが便利だった
京都駅から国際会館まで行って大原へ
北山駅から陶板名画の庭、北大路からバスで金閣寺
混雑を避けられて時間が読みやすくなるから結構使えた
855名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 19:50:32.58 ID:0ZhPxRvB0
大阪メトロで民営化
いや、そのまま市営で厳しい大阪市財政の財源とすべきか
856名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 19:57:34.60 ID:B52ld4ob0
大阪市負債って、ここの企業債8000億も合わされての経常だっけ
黒字でうまく償還できると、市もたすかるだろうな
債権あるのに黒字になったからで、また建設とかしそう?
857名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 21:18:06.57 ID:/bS0vUBQP
北大阪急行が船場か何かまで延びる計画はどうなったんだ
858名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 21:19:05.01 ID:kCEzuImu0
今里線でまた赤字つくりまくるんじゃないの?
859名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 21:20:41.49 ID:ZvzZPba70
思い切って四ツ橋線を廃線にしても良いと思うな。
或いは南海に売るか。
860名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 21:24:42.94 ID:kCEzuImu0
今里筋線はバスと客を奪い合ってるから延伸しようが何しようが収益は上がらない
861名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 21:45:19.04 ID:47W/FuxI0
>>811
171沿いの交通手段が欲しい
862 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/06/12(日) 21:52:14.85 ID:85p11i4T0
>>857
10年以内に出来ると思うよ
863名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 21:56:00.52 ID:UM7NC3lt0 BE:2425883459-PLT(18011)

カルフールまで伸ばしてくれよ
あそこのシネコン行きたいねん
864名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 21:59:15.86 ID:l9XhySKH0
>>811
そこで今里筋線を利用だ。
庄内ー江坂ー阪急吹田ーJR吹田ー正雀ー井高野
と繋げば良い。
市外だからダメって言うなら北大阪急行東西線として作れ。
865名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/12(日) 22:21:43.89 ID:B5f/GBrJ0
>>859
南海に売ってどうするんだよ
866名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 22:26:37.98 ID:Rk2MHb/U0
そういえば京都の市バスはもうPiTaPa使えるようになったのか?
今年花見に行った時はまだ使えなかったけど
867名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 22:30:21.06 ID:ywyXPHuj0
>>846
愛大法科大学院生乙
868名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 22:34:09.66 ID:0FpHufrG0
>>866
使えません
奈良のバスですら使えるのに
869名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/12(日) 22:35:41.61 ID:f8QJkILK0
>>867
大学の最寄りは出町柳
870名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 22:37:41.13 ID:qEB6PFoCO
>>575
なんで東京とかはこない借金増えるばっかなの?
あんな人乗ってるのに
871名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 22:37:41.22 ID:Rk2MHb/U0
>>868
あれっ4月中に使えるようになるとかいうレスを当時見たんだけど
まだ使えないの?今時小銭のみとか京都どうなってんの?
872名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 22:40:03.55 ID:5nwSUdJ90
>>869
将来の俺を見てるようでこわい
873名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 22:43:24.29 ID:0FpHufrG0
>>870
都営地下鉄ってほとんど東京メトロのバイパスみたいなものだから
ドル箱路線がないのよ
874名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 22:46:40.16 ID:EVhg3tju0
2009年度収支

1位 大阪市営地下鉄  単年+288.97億円 累積-52.63億円
2位 東京都営地下鉄  単年+123.54億円 累積-4432.98億円
3位 名古屋市営地下鉄 単年+41.03億円 累積-3144.89億円
4位 札幌市営地下鉄  単年+28.11億円 累積-3348.04億円
5位 仙台市地下鉄   単年+18.98億円 累積-1066.85億円
6位 横浜市営地下鉄  単年+1.33億円 累積-2445.67億円
7位 福岡市地下鉄   単年-6.14億円 累積-1391.07億円
8位 神戸市営地下鉄  単年-13.29億円 累積-1209.65億円
9位 京都市営地下鉄  単年-150.27億円 累積-3193.19億円 

参考 東京メトロ    単年+385.57億円 累積(負債)-9236.85億円

大阪は2010年で累積欠損金(赤字)を解消
今の状態を維持して、新しい路線を作ろうとか変な色気を出さなければ、ボーナスステージ

東京や名古屋も、無茶をしなければそのうち何とかなりそう

京都は、工事に際して古都特有の同情すべき負担もあったとはいえ、やばすぎるなw
875名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 22:51:20.42 ID:qEB6PFoCO
>>873
東京メトロが地下鉄のことかと思ってたよ。ごめん

でも借金増え続けてどうすんだろ?
税金で補填?
876名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 22:54:34.66 ID:0FpHufrG0
>>875
上で出ているけど一応黒字だよ
ただ、効率が悪いからメトロと経営統合しようとかいう話がたまに挙がる
877名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/12(日) 22:56:51.53 ID:MCGXrrvr0
>>874
神戸は海岸線が大コケしたのがなあ・・・しかも4両中1両は雌車だし
どうすっかな俺もなあ
878名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 22:58:37.79 ID:xVCkoy7R0
都営地下鉄ってあんなに人が乗ってるのになんで赤字なんだろうな
879名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 22:59:30.21 ID:9sDZRZTQ0
福岡どうするんだ
九大に逃げられたし
伊都キャンまで七クマ線を延ばせばいいのに
880名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 23:01:34.88 ID:0FpHufrG0
>>871
地下鉄がご覧の有様だから京都市交通局としてそんな投資していられないんじゃね?
市としてもいろいろ問題を抱えている自治体だしな
881名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 23:11:15.69 ID:/Cwkyf1u0
>>869
東海高校出身の京大生乙
882名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 23:15:54.95 ID:xVCkoy7R0
>>874
あぁ、都営地下鉄も都営メトロも黒字なのか。

統合してくれ
883名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 23:16:19.24 ID:wJGtJAiB0
市交の初乗り200円高い高いとほざいてるやつは情弱
PiTaPa使いなら一律1割引なので180円で乗れる
まあカードつくるのに敷居は高いがそこそこ利用するなら持つ価値はあるぞ
884名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 23:17:14.07 ID:GG+SlAmh0
>>883
一区回数券のほうが安くないか?
885名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 23:17:27.01 ID:T4QsJLeB0
初乗り200円のままでいい。
ケチってJR環状線乗るようなマナー悪い人とうまいこと住み分けできてる
886名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 23:20:22.32 ID:0FpHufrG0
マイスタイルが便利すぎる
梅田を起点にしておけば恐ろしい汎用性が手に入るぞ
887名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 23:21:31.04 ID:/bS0vUBQP
>>874
京都の東西線工事は利権まみれすぎる
だーれも乗らない立派な太秦天神川駅の上には
無駄に豪華な右京区区役所
あれでどんだけ財政に負担与えたんだろう

どうせなら島津製作所前とかローム前とか作った方がマシだた
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 23:29:38.25 ID:OnqFLjB10
>>885
難波から梅田行く時にわざわざ運賃ケチるためにJR難波まで歩いてまで環状線使っててすみません
889名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 23:30:37.05 ID:GG+SlAmh0
>>888
昔はヤマダバスがあってよかったのにな
890名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 23:31:29.55 ID:wAX6JquN0
>>820
ずっと各停で耐えられる?
5駅過ぎるとイライラしてくるわ。
891 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (大阪府):2011/06/12(日) 23:31:39.60 ID:9+EC3Bnf0
御堂筋がなけりゃズタボロ
他全部赤字だろ
892名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 23:33:46.74 ID:oluNgCgi0
黄緑と茶色と赤しか乗らんな
あとたまに乗るのがピンクと紫か
893名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 23:37:16.16 ID:0FpHufrG0
>>891
谷町線、堺筋線、中央線も黒字でっせ
894名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 23:37:53.41 ID:qEB6PFoCO
>>886
なにそれ?
895名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 23:41:56.24 ID:/x/pUjMmI
黒字余剰分でディズニーランドでも誘致せーや
896名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 23:44:13.11 ID:sfBIFvAk0
今里なんか近鉄で行ってろ
897名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 23:46:26.23 ID:wAX6JquN0
今里筋なんかなくてもおおさか東線あるじゃん。
898名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/12(日) 23:47:36.40 ID:2cLN5Je80
御堂筋線最強伝説
899名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 23:48:16.17 ID:XBRn6WKj0
>>763
首都圏の場合、郊外しか走らない武蔵野線でも超満員だからなあ…
東京の都市圏のデカさを考えると、両毛線みたいな路線をわざわざ税金で新しく作ったって言った方が分かって貰えるんじゃない?
900名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 23:54:32.98 ID:T4QsJLeB0
>>888
まあ!
これやからトンキンはアカンネヤ!
901名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 23:58:13.63 ID:KwMahzf/0
よーしこれで千日前線を6両に・・・いらんか
902名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 23:58:56.05 ID:0FpHufrG0
>>894
PiTaPaを使った定期券の替わりのようなサービス。
発着駅を登録しておくと両駅間での料金は定額までしか請求しない。
というところまでは普通の定期と一緒だが、さらにその登録した駅で改札を通っていれば
決められた一定の範囲の駅には全て定額料金に収めてくれる。
月々の定額料金は最大でも6ヶ月定期の1ヶ月換算相当となり
もしも定額料金に達しない月は普通に使った分だけ請求され、
そちらはフリースタイル(一割引)が適用される。

ただし、普通の定期券と違って途中乗車&途中下車してしまうとサービスの適用外となり
料金は別請求となる。
サービスを受けるには必ず登録した駅の改札を通らなければならない。
903名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 00:02:30.37 ID:uDlrEOeUP
以上大阪市交通局からのお知らせでした
904名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 00:02:56.64 ID:QEkt1MwF0
はい、ありがとうございました。
905名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/13(月) 00:03:52.34 ID:s83GGDc10
長堀鶴見緑地線って心斎橋と京橋を通ってる割にはうんこちんちんだよな
なんでだろ
906名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/13(月) 00:04:46.43 ID:f75EEB2l0
>>905
深すぎるから
907名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 00:06:57.57 ID:IXPVpFJY0
>>905
心斎橋−京橋って需要がないだけだろ
蒲生四から京橋とかならあるだろうが
908名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 00:08:48.00 ID:jfNXgA+70
>>905
深すぎて乗る意欲が沸かない
車両が小さくて編成も少ないので輸送力が弱い
そもそも京橋の長堀線の駅はJRや京阪から詐欺的に遠くて使いづらい
909名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 00:23:31.83 ID:/FdKe5SMP
>>864
何その夢のような路線w
910名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/13(月) 00:27:35.88 ID:NhGlKaEZ0
>>864
現今里筋線よかそっちの方が人が乗ってそうに思えてしまうw
911名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 00:28:54.41 ID:jfNXgA+70
OBPに勤めている連中が心斎橋に・・・ってのはあまりないか
だいたい東西線で北新地が目と鼻の先だもんな
912名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/13(月) 00:32:34.27 ID:58Gg3f7f0
>>864
リアルな話、庄内〜江坂間ってそこそこ需要あるよな
あの辺のガキにとっては一番身近な繁華街は梅田より江坂だ
913名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 00:37:02.32 ID:ICPiSFe00
>>907
混んでるぞ。心斎橋-京橋は。夕方に乗ると満員だった。
914名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 00:38:29.89 ID:9aYXbDPt0
心斎橋−西大橋の利用者が多い印象
915 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (大阪府):2011/06/13(月) 00:42:24.58 ID:BikgL8Lo0
>>912
庄内は阪急の沿線だが江坂に行く人間は多いのか?
916名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 00:49:17.28 ID:ud4hcXxP0
>>887
だから近くに映画村と京都外大と付属高があるだろwww
917名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 00:50:31.95 ID:QEkt1MwF0
>>915
庄内に彼女が住んでたけどあんなとこ「阪急沿線」なんて言えないだろ。
遊びにいくとしたら昔から江坂だったって言ってた
918名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 01:15:46.19 ID:NEC8UfYxi
庄内なら梅田近いじゃん。なんでわざわざ江坂行くかね。
919名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 01:52:18.99 ID:KGqtbX4/0
>>900
でも東京から大阪行く時って新幹線だと
東京都区内から大阪市内行だろ?
大阪市内実質無料ならJRで迂回しても良くないか?
920名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 02:13:12.79 ID:bSoC3A2T0
>>812
40分ぐらい歩いたぞ。ライフがあってキリンの工場とかあって、地下通ってダイエー近くまで。
921名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 02:24:04.17 ID:RPvXvnFb0 BE:1725072184-PLT(18011)

>>920
キリンじゃねえアサヒだ
922名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 03:07:22.03 ID:72rpGvv00
>>921
アサヒビール
923 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (大阪府):2011/06/13(月) 04:22:21.33 ID:48NuRPJX0
>>893
へー
ちちんぷいぷいで去年で放送してた時は御堂筋だけ黒字だったようだけどな
今年の決算で持ち直したんかいな?
924 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (大阪府):2011/06/13(月) 04:39:49.61 ID:48NuRPJX0
925名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 04:45:19.36 ID:yunGUjqM0
>>923
平成18年度では御堂筋線と谷町線の2路線が黒字
19年度になると中央線も黒字
20年度に堺筋線も黒字に

ぷいぷいの資料が古かったんでしょ
926名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 06:02:47.61 ID:U9t0XKFl0
>>917
江坂って廃れちゃったってイメージがあるけどなぁ。今あの辺ってなにあるの?
927名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/13(月) 06:53:07.14 ID:54MqEVb+0
>>878
大江戸線の建設費が負担になってる
御堂筋線のような圧倒的に稼げる路線が無いってかメトロに取られてる
928 【東電 52.6 %】 (中部地方):2011/06/13(月) 07:08:30.01 ID:rgit4BUs0
大阪いいな
地下鉄新路線つくれよ
929名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 07:19:18.99 ID:qimRe8ym0
>>893
市内の他路線のおこぼれを全部を拾い上げて梅田に運ぶ谷町線や
環状線の人を本町に送るる中央線はわかるんだが、堺筋は結構
意外だね。
阪急との乗り入れが大きいのか。
930名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 08:12:31.39 ID:Qn4C+t26i
御堂筋線くらいしかほんと使わんな
931 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (大阪府):2011/06/13(月) 08:34:24.97 ID:48NuRPJX0
>>928
新路線はできてMBSのVOICEで検証されてたが誰も乗ってない
大阪市内に入ると地下鉄しか使えなくなる
つーか御堂筋線一択
932名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 08:38:08.87 ID:uDlrEOeUP
市内のJRの空気っぷりたるや
933名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/13(月) 08:40:20.27 ID:Nc0jCZuN0
平松△
934名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 08:40:55.50 ID:X5Bc+WBg0
他府県の奴は御堂筋線しか知らないんだろうけど谷町線とか昼間でも結構混雑してる
935名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 08:41:38.53 ID:wVsleTCP0
へー凄いじゃん。
936名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 08:43:07.61 ID:6E03SD310
やはり大阪は日本を引っ張っていくのに相応しい都市やと思いました
937名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 09:20:32.53 ID:A6ieiBDk0
これから毎年500億円の黒字が出るのか
超優良事業だな
938名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 09:28:29.96 ID:/CnG/9Rj0
公営地下鉄って利益出すためにやってるわけじゃないよね
939名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 09:30:20.69 ID:915b0dkI0
初乗り200円安いよ

俺が9年住んでた地方は
JRしか無くて6駅500円はかかる
940名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 09:31:14.40 ID:Qh2GA+eA0
守口市・旭区民にとって谷町線は神
おけいはんはターミナル直結じゃないから高くつく
941名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/13(月) 09:36:48.76 ID:5xWoB7G3O
>>839>>862
それのせいか今年の固定資産税めちゃ上がった
942名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 09:46:16.48 ID:NVIggInQ0
よっしゃ値下げしろ
943名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 10:09:51.71 ID:M72h0f790
>>937

(主に御堂筋線の頑張りで)累積欠損金(赤字)をついに解消!

(主に御堂筋線による)黒字でボロ儲け♪

よっしゃ、新しい路線を作るでぇ! 金はいくらでもあるわ♪

再び数千億円の累積欠損金(赤字)生まれる

以下繰り返しw
944名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/13(月) 12:12:40.66 ID:IgOcUQXkO
金曜日の1日乗り放題乗車券(600円)で何度も利用してるが、とりあえず普通に乗ったらいくらか確認してるとオバチャンが要らない1日乗り放題切符をたまにくれる
1日に2枚貰った事も2回ある
そんなに貧乏に見えるのかねw
945名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/13(月) 12:14:24.52 ID:X1/mj8XK0
あの大阪市営地下鉄が黒字化だと?大阪始まり過ぎてんだろ
京都も何とかしてくれ
946名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/13(月) 12:25:54.10 ID:TdhEy4aaO
モンロー主義の大阪から御堂筋線を取り上げろ!

御堂筋線江坂〜梅田 阪急に売却
御堂筋線梅田〜中百舌鳥 南海に売却
谷町線大日〜東梅田 京阪に売却
谷町線東梅田〜八尾南 近鉄に売却
四ツ橋線 南海に売却
中央線 近鉄に売却
堺筋線 阪急に売却


千日前線、今里筋線、長堀鶴見緑地線 大阪市直営
947名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 12:26:05.40 ID:ntxZsoF+0
一番治安悪い路線、ガチでBK地区突っ切る路線はどれ?
948名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 12:27:44.36 ID:r1KHPkUt0
長堀鶴見緑地線なんて京セラドーム行く以外で利用しないな
それすら環状線で大正まで行っちゃうことの方が多いし
949名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 12:27:59.21 ID:aD80pWurP
地下鉄沿線に高級住宅地みたいなにはあるん?喜連瓜破とかだっけ?
950名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 12:29:51.10 ID:X5Bc+WBg0
>>947
山手線
951名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/13(月) 12:36:13.48 ID:TdhEy4aaO
>>947
あいりん突っ切る堺筋線
952番組の途中ですが名無しです(関西地方):2011/06/13(月) 12:44:06.90 ID:gwEasdci0
初乗り200円に慣れてると東京行った時になんじゃこれってなる。

知らないから、なんぼでもボッタくられる。
梅田-淀屋橋とか難波-心斎橋くらい100円でもいいだろ…
953名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 12:44:44.21 ID:yG5nUk5n0
市バス運転荒過ぎ
バイクのおれ追い越してすぐバス停に停車して道塞ぐ
轢き殺すつもりかってくらいの幅寄せand真っ黒の排ガス吹きかけ
954名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 12:51:03.64 ID:KsUmg5cd0
>>953
チンタラ走られて、車通りがほとんどないのに時刻表通り来ない
バスよりマシですよ…。都下在住ですが、知ってる人は知ってるバスです。
955名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/13(月) 12:58:27.23 ID:6LFmYVp/0
>>946

モンロー主義は戦前の話だろう。
第一それだけ切り売りしてみろ。
地下鉄運賃が跳ね上がるぞ。
初乗り運賃を理解してない奴はこれだから
956名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 13:36:32.47 ID:PojhG9Fai
北大阪急行は初乗り10円にすべき
957名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 14:09:09.27 ID:E2k2llqW0
今里線の終点になにがあるのか調べたら、市営住宅じゃん。モロじゃん。
958名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 14:09:54.72 ID:MxNNClFp0
ってか、今まで都市部の鉄道が赤字って凄いな
959名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/13(月) 14:11:09.38 ID:A1+ywnwd0
何だかんだで大阪市の都市計画は奏功してるんじゃね?
一方、京都市営地下鉄東西線とは何だったのか
960名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/13(月) 14:11:25.91 ID:rup6ncXuO
豆:千日前線のイメージカラーがピンクなのはピンク街の下を走るから。
961名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 14:12:52.15 ID:9EhRxK3n0
東京に比べて競争少ないから運賃高いね
でもこれ以上地下鉄増やす必要もない気がする
962名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/13(月) 14:14:14.38 ID:rup6ncXuO
大阪市内で一番いらない駅はJRなんば駅
963名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 14:19:23.96 ID:bwKZbXT60
>>957
公営住宅のあるところ全てBとか考えるなよ恥ずかしい
964名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 14:52:45.08 ID:UE0RIB8J0
京阪関目駅に最も近いのは今里筋線関目成育駅
>>962
南海汐見橋駅だろ
965 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (大阪府):2011/06/13(月) 15:00:21.54 ID:BikgL8Lo0
>>962
駅の案内板の「じぇいあーるなんば」という表示が某漫画を連想させるな。
966名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 15:03:10.61 ID:ht1X4xSP0
>>954
KKK?
967名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 15:06:08.15 ID:ht1X4xSP0
>>962
南海使わずに格安で難波まで行ける手段駅なので俺的に絶対必要
968 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/06/13(月) 15:23:39.51 ID:ujBiw04T0
>>967
新今宮から堺筋北上した方が楽しくね?
969名無しさん@涙目です。(catv?)
>>968
新今宮からとJR難波までの料金が同じだから
結局乗ってしまってるなあ