都会と田舎の決定的な違い 「消防団に加入させられる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

消防団員 市外からも募集

減少傾向にある消防団員を確保しようと小山市は、団員の条件を市民だけでなく、市内通勤者、通学者ら市外在住者らにも枠を広げる
条例改正案を7日開会の6月定例市議会に上程した。特に30歳未満の団員が少ない状況で、小山市消防本部によると、
県内で市外在住者への募集に踏み切っていないのは7日現在、宇都宮、大田原、益子など6市町。
団員が確保されていることなどが理由だが、小山市は「市外の方でも小山に愛着を持っている人は多いはず」と応募を待っている。

同市の消防団は18分団。2007年以来、定員割れが続き定員より14人少ない631人が在籍する。
団員は、普段は普通の仕事をする一般市民。早期の消火活動に従事、消防本部の指揮下に入る。
現条例で入団できるのは18歳以上で、各分団の区域内の居住者だけ。改正案では、年齢条件は変わらず、
市内の事業所や学校の通勤通学者も入団が可能になる。

市内で定員割れになっているのは、ドーナツ化現象の影響を受けている旧市街地の2分団。この地区は逆に、事業所や専門学校が多く、
通勤通学者が入団できれば、消防団員の候補者が多くなるという。

市消防本部によると、同市の消防団員は、高齢化に伴い、団員の高年齢化が進み、30歳未満は現在46人と少ない。
同本部が昨年12月から、若い団員を確保しようと改正案を練ってきた。
市外に居住する団員の場合、夜間など帰宅後は、現場到着までに時間がかかることが懸念されるが、
同本部は「できる範囲で消防団活動に従事してもらえれば、ありがたい。特に若い人たちが、
東日本大震災で脚光を浴びているボランティア活動と同じ精神で、自分たちの地域を守る活動に関わって欲しい」と願っている。

後略

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20110609-OYT8T01149.htm
2名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/10(金) 11:39:33.41 ID:+XFFNmE90
ジャスコすらない秘境だけど、そんなん強制された覚えねーぞ
3名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/10(金) 11:40:24.23 ID:a29UGgoW0
消防団から活動費を請求される
4名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/10(金) 11:41:42.02 ID:v8Z6Nmdq0
んなもんねーよ。
5名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/10(金) 11:42:58.62 ID:bWlnIRv20
> 同本部は「できる範囲で消防団活動に従事してもらえれば、ありがたい。特に若い人たちが、
> 東日本大震災で脚光を浴びているボランティア活動と同じ精神で、自分たちの地域を守る活動に関わって欲しい」と願っている。

ボラで済むような問題じゃないのに
自発的な参加でやっていこうとか町内会で活動費捻出しようとかやってるから衰退する
6名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/10(金) 11:43:07.89 ID:HKLBIGnI0
消防団って知人友人の伝をへて
入団するもんだろ
友達ゼロの俺たちに関係ないべ?
7名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 11:44:06.23 ID:b8eIYRCnP
消防団って馬鹿騒ぎするために地域から金むしり取ってるアホどものこと?
8 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (catv?):2011/06/10(金) 11:44:22.69 ID:oM7w2L9pi
<.      / ̄/    >           __/\
<     /  ゙ー-;  >           _|    `〜┐
<    /  /ー--'゙  >         _ノ       ∫
<    /_/      >    _,.〜’        /
<     _ノ ̄/   >   ,「~             ノ
<   /_  ∠..,   > ,/              ` ̄7
<   /_  __/   >|                /
<     /_/      > ~`⌒^7            /
<    _/ ̄/_[][]  >     丿            \,_
<   /__  _/    >    _7       /`⌒ーへ_,._⊃
<  ./__  __/   >    \    _,.,ノ
<   /_/       .>     L. ,〜’
9名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 11:44:35.25 ID:3+85OvFe0
公民館で
古参団員を中心に酒盛り
酒のつまみはエロ談・DQN自慢・新人団員のセックス再現話強要
10名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/10(金) 11:45:22.12 ID:Uk7qCwaT0
>>9
この前の地震の津波アップした連中見ても、
本家本元とか恥知らずのカスって感じが凄かった
11名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/10(金) 11:46:51.13 ID:PMQJ2+J50
>>9
下戸は入っても何の得も無い
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 11:46:51.72 ID:xRqYRY+30
消防団加入有りが都会?
13名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/10(金) 11:47:26.18 ID:RnllgiR70
弔組がある
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 11:47:26.49 ID:HhmBdPgw0
俺の中で消防団と来たら何故か未亡人が関連語として連想せずにはいられないのだが
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 11:47:48.30 ID:WoxzPXNt0
どこいな
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/10(金) 11:47:50.34 ID:7BnLIwVg0
>>2
そこまで秘境ならむしろ消防団などあるまい。
17名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 11:48:35.35 ID:9qPAxoNn0
断り続けてます
胃が痛い
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 11:49:34.87 ID:i7zm/4ao0
野田の奴は都内のそこそこの企業に入ったのに
消防団に誘われたせいで退職したっけな。
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 11:49:56.73 ID:AROWQWzR0
親戚とか見てると
地域力によって仕事とか恋人が斡旋できるっぽいな
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 11:50:03.88 ID:hGfxI7aW0
都会だって、町会、商店会、商工会で入らされる、っていうか入らざるをえない状況にされる人がいる
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/10(金) 11:50:40.05 ID:pCUX3w3/0
消防団って飲み会してるだけでしょ
無駄にもほどがあるだろ
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 11:51:00.99 ID:++EQP7dV0
東京でもやってるけどな
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 11:52:05.12 ID:mVjr49WN0
操法大会と年末警戒がめんどくさい
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 11:53:04.88 ID:SEBIJJAz0
>>22
トンキン人の最下層だろ
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 11:53:44.04 ID:J3yCLFEw0
田舎って無駄な組合いっぱいあるよな。
26名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/10(金) 11:54:13.74 ID:yzqU+t+B0
酷いとこは消防、神社、自治会の3連コンボで休みが潰されるからな。
こういうのが田舎への移住を嫌がられる原因なんだから改善していかないと。
27名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/10(金) 11:54:57.39 ID:efN4YK1K0
精神文明が遅れてる
ようするに土人
田舎に引っ越したら痛感した
28名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/10(金) 11:55:01.89 ID:sNa7S0WWP
>>19
その辺はコネが重要だからな
29名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/10(金) 11:55:09.59 ID:aBd2opAV0
若いのがいないので定年過ぎても青年団
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 11:55:18.20 ID:AXf89UbO0
>>26
都会にもそれはある
ただ移住者は参加しないだけだ
31名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/10(金) 11:55:24.32 ID:XjEszehL0
近所で消防団を見た事ない
どういう基準で作られるんだろか
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 11:56:10.04 ID:++EQP7dV0
>>24 いや、家族が消防署に勤めてるとかじゃないか?
33名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 11:56:28.76 ID:tH/ZJ0RgO
青年会議所もそろそろ滅びろ
でも田舎議員の票集めに便利だからなくならないんだよな
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 11:56:58.07 ID:Zgk/HZFQ0
昔の会社の社長が
・団塊ど真ん中
・元消防団員
・高血圧
だった
どういう人間かは想像付くよな?
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 11:57:11.61 ID:sdrS+sK80
青年団とか消防団とか都会育ちの俺には悪い噂しか聴かない
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 11:57:26.20 ID:AROWQWzR0
東京でも代々在住なら、
良くも悪くも地域っぽいのあるんじゃないか?
以前ある都内の区の自治会館でバイトしたけど、普通に田舎っぽかったよ


田舎でも、人口5万もあれば、仕事で赴任とかなら
そういうのないだろうし
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 11:57:53.48 ID:TOu2ROMv0
高卒で田舎に残ると、青年団に入らなければならなかった。
それが嫌で東京の大学に進学したのは内緒だw
38名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/10(金) 11:58:07.92 ID:g0tMWvDJ0
田舎でも移住者はなかなか入ってくれないから、あっちから声かからない限り勧誘しないわ
39名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/10(金) 11:58:15.38 ID:rJeLnkjU0
俺の周りで加入したやつはいないな
40名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/10(金) 11:58:25.31 ID:bWlnIRv20
>>19
仕事以外の時間あるいは仕事の時間調整してまで地域活動に従事する気でいるなら
人当たり良かったらそのうち町議にでもならんか?っていわれる位になるかも
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 11:59:09.01 ID:Nd6hQ2LZ0
ゲマインシャフトってことだろ
だから国家意識が低いとも言える
42名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/10(金) 11:59:12.19 ID:sdB/5xKK0
>>1
自分の市でも加入しないのに何で他所の市から来た奴が入ると思うんだ
バカなのか
43名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/10(金) 11:59:53.45 ID:dEg8GbN4O
何か理由付けで断ると
とんでもない嫌がらせを受けることがある。
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 12:00:14.08 ID:48mhnKnA0
2000年問題に備えて消防団は詰所で待機
@大分県臼杵市
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:00:46.82 ID:AROWQWzR0
>>40
それもあるかもしれん
つうか両親の田舎の親戚どっちも公務員多すぎる
役所・教員なのに、都市部の会社員家庭よりも良い暮らししてる気がする・・・
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 12:01:16.54 ID:cj2gRoOV0
一等地にも消防団はあるよw
うちの地区は夜間警備まであるが実態は暇人の集会
47名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 12:01:37.11 ID:4Gvr66QFP
都内住まいで帰りによく見るが、賃貸だから一度もこういうのに誘いはない
気楽だわ
48名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/10(金) 12:01:58.16 ID:bWlnIRv20
>>41
あれ、ゲゼルシャフト・・・どっちだっけ
49名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/10(金) 12:02:02.23 ID:vR8QFW0e0
多分友人一切と距離を取り、地域社会と完全に交わっていない俺には関係のない話
50名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/10(金) 12:02:15.99 ID:TB7AQdxo0
なり手が減ってるのはどう考えてもシステムに問題があるっつうのに
そこを改善せず力づくで勧誘してどうにかしてるんだからどうしようもない
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 12:02:35.26 ID:e7/gY5N30
消防団の忘年会かなんかで女体盛りが来たって聞いた
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 12:02:46.85 ID:hGfxI7aW0
東京にこういうのが無いと思ってる人が田舎者だよな
地元に長くいれば嫌でも話が回ってくる
53名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/10(金) 12:02:51.45 ID:Ji1f2w2nO
田舎の29だけど毎年3人組が入ってくれと言ってくる
地域愛も微塵もないし、結婚も予定ないから世間体もどうでもいい
入るわけがない
54名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/10(金) 12:02:53.55 ID:sdB/5xKK0
知的とは対照的な奴が入る団体だしな
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:03:33.94 ID:0IX4+GY+0
人口12万くらいの田舎に子供の頃から25まで住んでたけど一度も誘われたことがない
数少ない知り合いの中にも入ってた人がいない
56名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/10(金) 12:03:44.68 ID:v8Iq5RMN0
消防団やめて村八分の俺に一言
57名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 12:03:52.51 ID:3+85OvFe0
どう考えても消火器で対応できるレベルのボヤで
ムキになって鐘をカンカン鳴らして大火事アピール
現場に急行させられても実際消火活動をするのは消防署の隊員
では団員は何をするのかというと野次馬の整理(ちょ!おまえが騒がなければここまで人集まらないから!)
「おれたちがボヤを見つけなければ大火事になってたぞwったく消防署の連中はあてにできねぇなw」うざい自己アピール
そしてその日の晩はお疲れ会で公民館に集合・飲み会→エロ話のコンボ・・・もうイヤだお
58名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/10(金) 12:04:02.84 ID:1WDMGsqU0
俺は今群馬に居ない事になっている
59名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 12:04:49.15 ID:2mAucKZUP
消防署ないの?
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:05:05.34 ID:0IX4+GY+0
>>56
青森なんて捨てちまえ
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 12:05:22.22 ID:2IoKrig90
俺の田舎はド田舎過ぎるためか在日や部落はいなかった。
ただ創価学会員はいた。
62名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/10(金) 12:05:41.50 ID:euYpP0zF0
祭りの神輿の修繕費用を戸数割で徴収に来る
63名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 12:05:52.13 ID:p1nPTNqF0
小学生はリトルリーグに入ることを強要される
64名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/10(金) 12:06:28.64 ID:dq+5TKrs0
消防団なんか断りにくい自営業だけ
町内会隣組の方が鬱陶しいわ
65名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/10(金) 12:06:41.19 ID:rJeLnkjU0
>>56
気楽でいいじゃん
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 12:06:43.32 ID:HSEh6SQ50
>>52
確かに、
今回被災地でどれだけ消防団が役に立ったかを見ると
湾岸の新興マンション群なんかは消防団があった方がいいかもね
67 (catv?):2011/06/10(金) 12:07:17.63 ID:iZeVN+NR0
消防団の練習(出初め式等)見てるけど酒の席は少ないな
どんだけ田舎なんだよ
68名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/10(金) 12:07:17.69 ID:/DwRp3HYO
消防団とお前らって見るからに水と油だよね
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 12:07:21.50 ID:uUsDcXWY0
田舎だけど消防署から近い地区だから消防団なんてないよ。
70名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/10(金) 12:07:25.69 ID:zyvUXQ6v0
>>36
むしろ東京のほうがあったりするよな
東京に住んでた時代々東京に住んでる同僚がたびたび愚痴を言っていた
71名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/10(金) 12:08:22.13 ID:bWlnIRv20
>>45
・・・まぁ、なんていうか、
地方行政でカバーできないことを民間勤めにボラでやってもらおう、
でも地方公務員は今まで通り・・・とかやってるからまたそこで軋轢も出来るし参加も減るんだろうけどな・・・
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:09:34.46 ID:vCYHL9xA0
>>56
俺は断って村八分だから似たようなもんだぜ
73 (catv?):2011/06/10(金) 12:09:34.82 ID:iZeVN+NR0
消防団になりたい奴は少ない癖に消防士になりたい奴多すぎ
面接試験官なら絶対聞くわ、体力試験官なのが悔しい
74名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/10(金) 12:11:11.17 ID:aBd2opAV0
東京では主に地元シャッター通りの商店街が消防団の担い手。
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/10(金) 12:11:15.10 ID:T7T15vXs0
日本消防協会(総務省の天下り先)を支えているから、簡単に廃止できそうにないよな。
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 12:11:26.74 ID:mVjr49WN0
今は会計だけど班長やるのは嫌だな
77名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/10(金) 12:12:24.89 ID:bAKSSeA00
町内会すらうっとおしい
78名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/10(金) 12:12:52.81 ID:7ANo3TV0O
大隊長にっ、かしらぁ〜なかっ!!
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 12:13:17.16 ID:igHcrCe7P
床屋へ行くと折に触れて加入を勧められる
80名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/10(金) 12:13:36.45 ID:2V/HbG0e0
最近うちの田舎で連続放火魔が現れて捕まえたら
無職の消防団員だったって事件があったな。

何でも火災が起きて出動すると手当てが出るので
金目当てに放火して自分で出動して消してたんだと。
81名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/10(金) 12:13:44.41 ID:TB7AQdxo0
村八分とかいうけど今時村八分にされてなんかデメリットあるのか?
ゴミ捨て妨害されるとか直接家に嫌がらせとかの物凄い田舎ならともかく
標準的な地域ならメリットの方が大きいんでないの
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 12:14:05.44 ID:48mhnKnA0
>>56
もっと暖かい地方にこいよ
83名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 12:14:43.77 ID:ZZRQYCvHO
消防団入ってるが、新人入ってきたから火事台風くらいしか出番ないよ。
あと冬の夜警(消防車乗ってサイレンならすだけ)はあるが。
84名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/10(金) 12:15:25.60 ID:w8rCk+K60
死体の捜索とかもあるらしいな
85名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 12:15:33.46 ID:hT7tuF0p0
地方でもド地方にいかなきゃ消防団なんかねえよ。
そういう意味じゃ逆に東京の23区外とか千葉の下のほうとかあれくらいがいちばん田舎なんじゃね。
86名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 12:17:10.30 ID:BA3SkJIfO
10年以上前に消防団入った人の話。

夜の訓練終われば、上の奴らが小屋で飲んだり麻雀したりしだすが、下の奴らは飲酒してるそいつらを送るために日付変わっても待ってなきゃならん。
でも、テレビは点けさせてくれないし、マンガも雑誌も置いてないから毎回数人で一冊の高島暦を熟読してたらしい。
87名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/10(金) 12:17:22.91 ID:u4u7feajO
夜中の出動
最前線での消化活動
日曜祝日年末年始を問わない年中行事への参加



給料は?
いえ、ボランティアです。
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:17:25.50 ID:AROWQWzR0
>>70
福島のとあるマイナー市は普通になかったな

余所者が歩いても怪訝にされることもなく、
店のノリも東京とかわらん(若干廃れてたが、都内にも廃れた町はあるし)
むしろ、八百屋や魚屋みたいな店員と地元民が馴れ合う店が見当たらなかったから
都内よりもドライに生活してそうな感じ
89名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/10(金) 12:17:34.34 ID:QVcrZw3FP
酒飲んで騒ぐだけの簡単なお仕事です
90名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/10(金) 12:17:35.91 ID:fYx+ELGD0
消防団あるけど普通にシカトしてるわ
91名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/10(金) 12:17:59.58 ID:A2WcikMj0
消防も面白くないわけじゃないんだけどな
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 12:18:34.03 ID:aUUF0tTD0
消防団入りたい><
うちの近所もあるのかなぁ?
公園横の消防資材置き場に「○○消防団」みたく書いてあるけど、入ってる人聞いた時ないなぁ・・・
93名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 12:19:19.86 ID:mVjr49WN0
>>83
未だに拍子木持って歩いて一軒一軒「火の用心」と叫んでるわ
声が小さかったら聞こえなかったと文句言うやつもいるからかなりの大声で言わなければならない
94名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/10(金) 12:19:29.45 ID:5Zg3EURg0
西日本や九州にもあるの?
95名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 12:20:01.49 ID:BA3SkJIfO
火事場の雰囲気がヤミツキになって放火しちゃう消防団員は全国的に見られる傾向。
96名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/10(金) 12:20:02.39 ID:621o6AXm0
へーじゃあうちは都会だったのか
97名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 12:20:04.21 ID:+0q2vXOs0
田舎って常に相互監視されせられるんでしょ?
本気で無理・・・(´・ω・`)
98名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/10(金) 12:20:50.73 ID:R6mRY2Js0
まじかよ
イオンが近い大学前に住んでるけどそんなことないぞ
99名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 12:21:00.57 ID:tmJSruE10
消防団に入るとコンパニオンを呼んでの宴会があるよね
100名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 12:21:05.58 ID:+0xK44DB0
酒禁止にしろ
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:21:06.20 ID:AROWQWzR0
都会は消防団は人足りてないけど(多分代々住んでいる人が引き受けてて、そうじゃない人は存在すらしらない)
自治会は基本的に入るよ。回覧板も配るし
102名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 12:23:00.31 ID:oKNR4nPy0
今度歓送迎会があるわ
地域によって数年で終わるところもあれば、深刻な団員不足で20年も任期があるところもある
うちはその大変な方だけど、割と最近の人は気楽だよ
上の方の40近い人も穏健なのが多いし、若い人間は昔ながらのDQN風より大卒会社員や公務員が多い
飲み会は俺みたいな酒飲まない人間には苦痛だけど、それも多少は付き合い、我慢

でも操法だけはクズ、あんなもん関係者の中でやりたがってるのは本署関係者と一部の団員だけ
普通にポンプの操作方法をみっちり練習するだけでいいのに
わざわざボランティアの人間に何の役にも立たない苦労を負わせるとか時代錯誤も甚だしい
103名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 12:23:14.85 ID:HGBZYV/B0
この前、消防訓練で、消火栓を持たせてもらったけど面白かったな。
あの圧力は、軽くかんがえて持ってると体ごと飛ばされそうだし・・・

でも、ど田舎の消防団にはおれは入りたくはない。
104名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/10(金) 12:23:27.50 ID:US+FL1ImO
>>94
京都市内だけど、熱心な人は熱心で割と活動してる地域じゃないかな
こないだ査閲式が終わったから、次は祭に備えるw
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 12:23:31.68 ID:igHcrCe7P
>>97
うちは東京の中でも割と田舎な方なので、他所から人が来ると誰かしらの目が見ていて、見慣れない人の情報はすぐに回る。
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 12:23:43.16 ID:JxBq+DQY0
>>2
お誘いすら無いってのは相当使えないヘタレだと思われてるんじゃね
107名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/10(金) 12:24:34.64 ID:TXU5RfLk0
119しても消防車がこないところがやるの?
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:25:00.48 ID:AROWQWzR0
>>97
これも地域によるんじゃないか
田舎の親戚も人付き合いスタイルは都会と一緒っぽいし。
一方で、都民でも監視というか、土足で(悪意はないだろうが)妙に深入りしてくる奴はいる
代々のお茶屋のせがれだったし、そういうのが当たり前かと
109名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/10(金) 12:26:50.91 ID:YREJjuuXO
>>103
筒先、管送だろ
110 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (北陸地方):2011/06/10(金) 12:27:59.41 ID:/m6V0/DNO
>>13
外場村の方では?
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:28:37.87 ID:bqfCfDhK0
消防団や駐在所って田舎のイメージだけど23区内にも結構あるよな・・・
112 (catv?):2011/06/10(金) 12:30:17.46 ID:iZeVN+NR0
>>107
集団、密集住宅など俺達が時間かかるような場所の時は消防団が有難い
113名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/10(金) 12:30:25.74 ID:yxfwc/A+0
>>26
さらに子ども会がある
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 12:30:31.69 ID:8Cv0cZGX0
酒と女好きな俺にはたまらんぞ
115名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/10(金) 12:31:11.25 ID:PlbKrDXZO
田舎の消防団は兵役に近い。
入るヤツと入らないヤツとでは地域での立場がエライ違って来るし、やっぱやりたくなんか無いから長男がやたらと地域外に出て行ってしまう。
116名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 12:31:37.78 ID:8vRFbGSe0
普通に入りませんっつって終わった
田舎にまだ村文化残ってるとか思ってるってどんな田舎モンだよwwwww
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 12:31:56.39 ID:4P0eiO8s0
東京にも消防団はある
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/10(金) 12:32:22.98 ID:swlLk4350
>>102
千葉県の操法は前から古臭いって言われてるよね
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 12:32:43.17 ID:mVjr49WN0
>>97
車持ってない時期にかなりの高級車でも買える金が手に入ったけど安い中古のコンパクトカーにした
普通に好きな車買ってたら村八分にされてただろう

田舎って車買ったら周囲から色々言われてめんどくさいよね(´・ω・`)
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:32:43.71 ID:FZLS/+B10
田舎っていっても各地域で多様なのになんで都会人はすぐ単純二極化したがるのか
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:32:44.97 ID:r+/nXvin0
しかたないじゃん人口少ないんだから。都会だっていくつも消防団あるじゃん。
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 12:32:52.98 ID:gGEKCBgV0
飲酒を強要されなければ入っても良い
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:33:11.11 ID:AROWQWzR0
都会でも、移民でも、子ども会、自治会は入るだろう
俺のとこはそうだった

祭りの炊き出しは、災害時の炊き出しの予行練習だと思う
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 12:33:15.04 ID:E4alNjbg0
ところで消防団って何をする集まりなの?
125名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/10(金) 12:33:18.23 ID:KzoxzWhv0
沖縄ではエイサー団への勧誘が結構強引だった
「やりたくない」と言うと町会のジジイに
「我々が若い頃は、男は15歳になった時点で全員強制参加だった」
って怒られた
126名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/10(金) 12:33:31.11 ID:G+9s48Uy0
東京から田舎に引っ越して消防団に入ってるけど
外から来た人間は消防団にでも入らないと地域の情報が取れない

最近は若者が入ってくれるようにものすごく緩いし
宴会の後片付けとか幹部が率先してやってる

身分は一応特別職地方公務員だから給料(出動手当て)は出てるぞ
ただ、それを個人に渡すか団の収入にするかは地域で違うかな
ちゃんと退職金も出る
127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/10(金) 12:33:59.54 ID:yxfwc/A+0
氏子はもうやめてくれと思う
新嘗祭うぜーしなんか遠くの神社に上納あるし
創価なのに入らされてるやつもいるし
嫁さんエホバでも加入してるやついるし
どうしたらいいんだ
128名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 12:34:54.32 ID:e65wHzHI0
>>56
お前どうせ南部とか北、西津軽郡だろ
あっちの人間は駄目だ
129名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 12:36:40.98 ID:yY4HJIyJO
俺のところは地元民より越してきた人のほうが入ってくれてる
130名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/10(金) 12:36:46.01 ID:yxfwc/A+0
>>93
うちの周りは寒いからって酒いれて酔っ払いながらやってるのでうるさい

こいつら酒のむ口実が欲しくて夜練り歩いてるんじゃないのか
131名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 12:37:22.78 ID:+0q2vXOs0
>>119
ウッ・・・(´;ω;`)
132名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/10(金) 12:37:42.49 ID:xSYaekB30
成人式の日にDQNの格好してパレードに参加しないと村八分にされる。
133名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 12:38:02.50 ID:1iioW1rp0
俺入れられた口だけど、昔みたいにひと月みっちり訓練見たいなの無くなったし
地元の自営業の人と知り合いなれていろいろ捗るし、酒好きだから何も問題ないわ
134名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 12:38:13.77 ID:RGCyhPx0O
>>97
通りからカーテンの柄で、大体の家族の部屋割をよそうされて
「娘ちゃん(私)の部屋はいつも窓が閉めてあってよくない!窓を開けなさい」とか言われます。怖い
135名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/10(金) 12:38:38.86 ID:yxfwc/A+0
東京は土地高すぎて下町の連中は手放すのが惜しくて地縁が残ってるね
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:39:01.35 ID:z4Hw7wwL0
田舎住みだけどそんなことないよ
というか、家族世帯が圧倒的なこのマンションで、俺だけほっとかれてる感じw
まるまる一部屋8畳があいてるわ
誰か住ませてやってもよいぞ
築2年なのでキレイだぞー
その代わりメシだけ作ってくれ
137名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/10(金) 12:39:43.12 ID:yxfwc/A+0
>>134
「今日は朝からカーテンが開いてない。どうしたんだろうと思った」って事件があったとき
に答える田舎のやつはよくみるよな。すげーわ
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 12:41:23.99 ID:quWJ0UVx0
操法大会なんてクソイベントやってるうちは消防団なんて入らない方がいい
あんなクソイベントの練習なんて普通に働いてる奴じゃ無理
操法大会みたいはクソの汚物があるくせに人が足りない人が足りないとか知恵遅れもいいところ
139名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/10(金) 12:41:38.19 ID:dTvl4FUB0
役に立たない行進や整列と、
操法も現実性がない規律で無駄な動きを要求。

金は常に飲み会で消える
140名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/10(金) 12:42:00.01 ID:E5B5yC8g0
>>134
田舎のすげーところは、あくまでも換気的な意味での注意でしかねーこと
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:42:16.47 ID:AROWQWzR0
都会だが、高校のときの友だちの家が近所の道路を買って庭造ったのが
しばらく話題になったことはある


一つだけ、言うなら
田舎は冗談通じない人が多すぎ
理解するのに時間掛かる人が多い
他は地域関係ないかと
142名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 12:42:34.26 ID:+0q2vXOs0
>>134
ショートスリーパーの俺は、都会(笑)の今でも夜中に蛍光灯付けなれないのに、
田舎に行ったら確実にヤバイw
143名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/10(金) 12:43:40.71 ID:E5B5yC8g0
>>141
理解力の低さに都会も田舎もねーよ
理解が早いジャンルが違うだけ
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:44:40.08 ID:AROWQWzR0
>>143
頭の回転が遅いつうか、すんごい退屈するのが田舎の人だな
よく言えば伸び伸びしている
そして、都会人はせかせかしすぎ
145名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 12:45:46.31 ID:RGCyhPx0O
>>137
本当に。
隣の家の車が盗まれたのも気付かなかった私には想像もつかなかった。


山火事の多い地域なんで消防隊の人はもちろん、消防団の皆さんにも感謝してます。
地域総出で消防車回してくれるとか、本当にありがたいよ。
146名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/10(金) 12:46:39.11 ID:x0rTxelQ0
>>141
冗談を言わなければいい
147名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/10(金) 12:46:59.78 ID:v8Iq5RMN0
消防OBだの天下り連中の権力を維持するためにあるんです
148名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 12:47:07.21 ID:ImTjLVyC0
俺の地方だけかもしれないけど昔ほど酒も女も強要されなくなったし煙草も吸ってるやつは極小
スマートな組織になってきた実感はあるが出動率は若干落ちてるなあ
昔みたいにウザいくらい付き合いを強要する人間も組織には必要かも
149名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 12:48:07.43 ID:oKNR4nPy0
>>118
俺も新人だしほかの地域との違いがわからんから何とも言えないけど
今ではどんなど田舎でも通報から10分とかからずに本署の連中が急行できるんだから
火事場での消火活動なんか最低限の練習でいいだろうに
それよりも救命活動とか今回の災害時などの心構えなんかを団員に講習して
普段から消防団以外の家族や友人達に伝えさせたりして、
いざという時最大限被害を抑えられるようにしておくとかいくらでも本当にやるべきことはあるのに
そんなことをいう人(団員にも本署にもいるにはいる)は潰されて
昔ながらの悪習を引きずる無能だけが出世してるんだよ
せっかくボランティアとして頑張ろうと思ってくれる人もこんなの見てるとどうでもいいやってなっていくさ
[青年会]のさまざまな地域イベント
[神社]の祭り
[消防団]の点検訓練
で月の休みがほとんど無いワラタ
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:49:30.83 ID:AROWQWzR0
>>146
一度言うといつまでも話題にされるからなぁ
なんか一々、ねっとりしてるんだよね
151名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/10(金) 12:49:49.26 ID:c8F5UYDg0
>>44
あったあったw
152名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/10(金) 12:50:22.00 ID:zyvUXQ6v0
>>88
そうそう
今は郡山に住んでるがそんな感じだわ
今までも地方中小都市を転々としてきたがどこも大体同じだな
153名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:50:34.87 ID:pvRXdAps0
ヘルメットを被った自転車登校の中学生
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:50:37.42 ID:Q+VsxgTd0
義理の弟が入っているけど、入団当初はジモティーばかりなので集会などに参加するのを嫌がっていた。
でも、最近は喜んで行っている。
定期的に(風俗目的の)旅行へ行ったり、地域の行事に来賓扱いで呼ばれたりで、
人脈もできて楽しく、色々と捗るらしい。

155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 12:52:20.73 ID:JpjJoKTT0
住んでる場所が10メートル違うだけで消防団から逃れることができた
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 12:54:04.61 ID:mVjr49WN0
ラッパ隊の誘いがあるけど全くの未経験者には厳しいかな?
みんな大丈夫だと言うけど俺には吹けそうにない
157名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/10(金) 12:54:43.75 ID:fQPc4iMm0
ポンプ車操法とかロボコップみたいで見てて面白いけど
やれって言われたら絶対嫌だな
158名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/10(金) 12:55:15.96 ID:v8Iq5RMN0
>>128
なんでわかったんだ?ww
159名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/10(金) 12:56:04.07 ID:rFFuz+TH0
お呼びがない
160名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/10(金) 12:56:28.71 ID:s4R5RifFO
そもそも消防団って何なの?消防署とは無関係なの?
ボランティアなの?
161名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 12:56:34.40 ID:71RKzI+i0
>>73
そりゃ消防士は公務員だもん
162名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/10(金) 12:56:46.67 ID:jqgpFpgVO
>>153
被らないとヘルメット被ってない上の学年がヘルメットなんで被ってねーんだよとか絡んでくる
田舎は中学上がると何か勘違いした子が多い
163名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/10(金) 12:57:06.87 ID:XRX7m5f10
これガチだから怖いよなあ
団員になって遠出出来なくなったって言われた事あるわ
164名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/10(金) 12:57:36.55 ID:ya0/js3G0
手か都会の人が「都会に来るな」「自然があって人情がある」「都会のどこがいいの?」
的な事を言う都会がどれだけ便利で気楽か知らない
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:57:46.52 ID:AROWQWzR0
ヘルメットは都内でもいたよ
166名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/10(金) 12:57:54.92 ID:aLoxpYb+0
町内会費払わない奴に
ゴミ収集所に捨てるなボケって言ったらファビョってた
167名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/10(金) 12:58:09.12 ID:G5gR1hkY0
準公務員扱いだな
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/10(金) 12:58:34.17 ID:aGHIkFgq0
都会での人間関係に疲れてド田舎に逃げたいと思ってたのに
169名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/10(金) 12:58:50.31 ID:nVDOncpW0
消化の訓練とかだったら大事なことだと思うけど
なぜか近所のグラウンドで早朝にラッパの練習している
なんなのあの人ら
170名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/10(金) 13:01:17.25 ID:c8F5UYDg0
>>156
未経験者を数年おきに入れ替えでお願いしてたけど、大抵吹けるようになってたな
どうしても吹けない人は吹いてる振りで凌いでたみたいだけど
つうか率先してやらなくても良いんじゃね?
171名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 13:01:34.74 ID:71RKzI+i0
本末転倒


過剰な訓練を行った後、心筋梗塞等により死者が出るケースも存在する。
最近では平成17年5月、操法訓練後に心筋梗塞に陥り消防団員が死亡する事故が発生している。
訓練には大変無理な動きも多く、練習期間も長期に及ぶために、練習の過程で怪我をする消防団員も多い。
平成17年度では操法訓練によるけが人は733人となっている 。
また、消防団員は本業を持っている団員がほとんどのため、
怪我をした際には仕事や家庭にも多大な支障をきたし、大変多くの犠牲を負うことになる 。


消防団員の公務災害発生状況(平成17年度発生事故認定分) 消防団員等公務災害補償等共済基金サイトより
172名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/10(金) 13:02:14.31 ID:fsyGzHgb0
消防団に入団して風俗通いに目覚めた俺様が通りますよ
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 13:02:24.32 ID:4ZQzTNFR0
Amazonから発送された商品がその日のうちに届くかどうか
174名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/10(金) 13:02:36.50 ID:utXmE9QVO
スーパーコンパニオンの体験談があると聞いて飛んできました
ここでいいですか
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 13:02:54.34 ID:k1Cw3L5E0
18歳になったら即免許取りに行く
大学生が車で学校通っててビックリした
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 13:03:12.65 ID:vQ7dQsrF0
>>164
俺沖縄に数年住んでたけど電車がないってだけで泣きたくなるほど不便だった
それどころかバスも時間通り来ないしバス会社のホームページすらないし
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 13:04:28.16 ID:2LuNRXir0
役場の定員減らして代わりに消防に雇えばいいのに
178名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 13:04:46.45 ID:qeOSvYxp0
大阪にもあるよ
179チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/06/10(金) 13:05:17.76 ID:Vsg7ylGrP
家はマンション借りる方が生きていくには楽そうだな
まあ回覧板をまわすみたいなことはあるだろうけど
共益費払ってりゃごみ管理とかは
マンション側で管理人用意したりね

下手に田舎に家建てた日にゃ逃げ道がどこにもない
180名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/10(金) 13:06:58.58 ID:TQkwVhio0
田舎
 マットで巻く

都会
 コンクリで固める
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 13:07:01.98 ID:AROWQWzR0
>>176
とある山奥の田舎に3ヶ月住んでたけど
近所の店に飽きて街中に出ようと思ってバス乗ったら
物凄いオンボロでパスモも使えない、乗客は自分と地元の老人数人だけ
価格もぼったくりで、何よりたどりついた市街地がゴーストタウンだった・・・
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 13:08:35.45 ID:PYgMUX900
>>138
最近は操法大会をやらない市町村もあるみたいよ。
でも県大会には出なきゃいけないから、1年ずつ順番に出る部をまわしてるらしい。
順番が回ってきても、勝つ気はないから練習はほとんどなし。

人が集まらない所はこんな感じのほうがいいかもな。
183名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/10(金) 13:09:15.11 ID:fsyGzHgb0
入団して酒量が半端無く増えた
184名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/10(金) 13:09:49.91 ID:AFFqoSsv0
消防団、所属するだけで月収手取り30万

とかだったらみんな争って田舎に行くだろ。
185名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/10(金) 13:10:23.42 ID:8oJ6VFKsO
消防団とか町民村民でも無い限り入らなくて大丈夫だろ
だいたい税金払ってんならちゃんと消防隊に来てもらえ
186名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 13:12:07.54 ID:gPR4bresO
なぜ東京(首都圏)は電車に拘るのか
187名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 13:16:23.56 ID:xTW9HkNmO
最初ニコニコ誘いに来てたけど適当に断ってたら、誘いに来てた消防のおっさんが近所で会っても目も合わせてくれなくなったw

こういうやつとの付き合い面倒だし入らなくて本当によかったw
188名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/10(金) 13:18:54.86 ID:utXmE9QVO
マジレスすると、俺は約20年消防に在籍して退職金が約15万だった

消防と仕事が被るとキツイよね・・・
どちらを断っても怒られるので
両方断って遊んでたw
189名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/10(金) 13:19:07.02 ID:41SGAfnZ0
・ただ酒
・コンパニオン遊び
・退職金
・村の情報やしくみがわかる

お前ら入って損は無いと思うぞ
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 13:19:41.65 ID:aUUF0tTD0
>>188
じじい、いい加減2chも卒業しろ
191名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/10(金) 13:19:57.07 ID:ya0/js3G0
少し電車で移動すれば都会に出れる場所は田舎とは言わない
どこに行くにも遠いしお金がかかる場所が本当の田舎
若者は都会に行くし、働き盛りのおっさんたちも都会に出る
残ってるのは老人ばかり
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 13:21:45.81 ID:PYgMUX900
>>102
操法大会が実際の消火活動の役にたつ部分なんて5%以下だよね。採点内容も不明瞭で競技性も乏しいし。
でも実際やってみたら終わった後の一体感みたいなものがあって
「まるで得るものがない」というわけでもないと思った。

それなら操法大会よりミニバレー大会とかにしたほうがいいと思うけど、
それだと部外者から見たら遊んでるようにしか見えないんだろうなあ・・・w

操法大会はホント糞だけど、操法大会を強要させるような地域性?とか習慣が一番の問題だろうな。
うちの町は、やる気があるのは半分くらいで、あとは練習も適当にやってるわ。
193名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/10(金) 13:22:37.95 ID:41SGAfnZ0
>>188
俺んとこは20年で30万位だわww
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 13:23:00.66 ID:PYgMUX900
>>185
田舎だと消防署に3〜4人くらいしかいないから、消防署員だけでの消火は無理
195名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 13:25:21.83 ID:qeOSvYxp0
田舎もんの都会コンプの激しさは異常
196名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/10(金) 13:25:24.73 ID:9iXG++5K0
下戸には辛い仕事だ
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 13:25:27.66 ID:PYgMUX900
ニュー速民って消防団とかスーパー拒絶しそうだけど、入ってる奴結構いるんだな
198名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 13:26:14.51 ID:CBs7Cpy70
見返りとして女性を紹介してもらえる
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 13:27:09.11 ID:9tlZs9km0
マジメな話、消防団って何?
消防車が来て、消防士がやってくれるじゃん
200名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/10(金) 13:27:16.01 ID:swlLk4350
>>149
うちの方は大会は無くなったわ
郡大会のみになった

あんまり過剰な訓練はアレだけど
いざ火事場になるとみんな慌てて
混乱する可能性大だから
多少は操法も役には・・・たってる・・・と思いたい
201名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/10(金) 13:27:35.99 ID:g0tMWvDJ0
>>197
人付き合いのために仕方なく入ってんだよ
酒のめねえから現金でもらってるわ
202名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/10(金) 13:27:47.28 ID:B2jQHvqqO
消火活動手伝うだけなら加入したっていいんだよ
理由つけては集まって酒飲みするから入りたくねえんだよ
休日は昼間から集まって飲むし
203名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/10(金) 13:28:11.88 ID:LnvY/ALY0
へー都会はそうなんだ
204名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/10(金) 13:29:34.57 ID:CFOpHAON0
無意味なナントカ大会と酒と馬鹿話が無けりゃな。
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 13:29:36.17 ID:PYgMUX900
>>199
東京は人口密度が高くて消防署も多いから消防署だけで大丈夫なんだよ。
206名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/10(金) 13:32:33.31 ID:a60YVYsJ0
毎年1回エロコンパニオン呼んで大宴会するのが楽しみらしいね
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 13:32:37.01 ID:wl9mbOEcP
マジレスすると親と同居してて親父が消防団入ってなければ無理矢理入れられる事はない
うちは親父が消防団だったから兄貴が入ったが俺は婿養子に出たから入らないで済んだ
そもそも山奥の集落でもないかぎり消防なんて声すらかからないけどな
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 13:32:47.90 ID:PYgMUX900
>>202
そんな消防団、今あるんかね?
酒もタバコも女もやらない人多いぜ。
うちは消防機庫がモンハン集会所になってるわ。
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 13:33:38.54 ID:9tlZs9km0
>>205
素人の集まりが消化して、逆に事故起こしたりしないの?

消防団の動画ないかな?
210名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/10(金) 13:34:22.24 ID:TZzs+tnO0
田舎にいると、世界が狭くなっていく。
経済力があれば、田舎にいてもたまに都会に出て行くことができるけど、
田舎で貧乏だとマジ終わる。
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 13:34:50.70 ID:9tlZs9km0
消防団って、火事があると携帯で呼び出される感じ?
全員来るまでに通報から30分とかかかりそうだけどw
212名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 13:34:58.67 ID:oKNR4nPy0
>>202
実際今の若い人にはそういう人はかなり多いと思う
というか昔からそういう人は多かっただろうけど、ムラ意識で抑圧されてただけだろうな
で、そういう人を取り込むために改革すりゃいいのに、トップが駄目だから絶対そうはならない
消火活動とそれに伴う実践的な訓練を月一で点検と一緒にして、付き合いは団に付随するものは一切禁止
って本署が指導すればそれだけでいいのに誰もやらない、そんなもんだよ
日本がこんな状況の今でさえ、今年はやむなく中止した操法大会、
来年は絶対にやります!みたいな寝言ほざいてるんだぜ
213名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/10(金) 13:35:03.16 ID:0z5BPqzT0
消防団ってほんとに○○村とか町じゃないとないぜ
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 13:37:41.33 ID:igHcrCe7P
>>211
豪雨になって道路が川のようになった時に、土嚢を積んだりもする
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 13:38:27.66 ID:PYgMUX900
>>209
消防署の人間が監修しながら消防団が消火作業するって感じだから、
「素人がヘタに○○したせいで〜」と問題になることは少ないと思う。

俺は自分の身がかわいいからあまり火に近づかないようにしてるけど。
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 13:39:36.55 ID:9tlZs9km0
中野区って消防団あんのかな?
おにゃのこも入ってるのかな?
217名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/10(金) 13:41:30.93 ID:fQPc4iMm0
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 13:41:33.42 ID:PYgMUX900
>>211
町内放送で召集される。消防機庫に3人以上集まったら出発する。
うちは農家が多いから5分で集まる。遅れた人は自分の車で行く。
219名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/10(金) 13:43:23.19 ID:pZ40EB/v0
そういや今年は旅行へ行く年だなあ、
旅行はいいけど宴会は好きじゃない
220名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/10(金) 13:44:41.65 ID:utXmE9QVO
>>199
山の中に人探しに行きます
年末に泊まり込みで地域住民の家を見廻り、
泥棒などいないかチェックします
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 13:45:18.88 ID:PYgMUX900
>>217
改めて見ると、白線に乗るかどうかとか、ほんと糞だよな・・・w
222名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 13:45:33.34 ID:BA3SkJIfO
>>216
都会は女子大生や地元企業のOL使って広報や応急処置講習のために女性消防団作ってるとこ多いよ。
会社でやった講習で、女子大生やOLが出てくるかと期待したら、商店街のおかみさんが出てきたこともあるけど。
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 13:46:21.25 ID:9tlZs9km0
>>217
おおぅ、本格的なんだな
江戸時代のめ組とか、そんなノリなのかと思ってたわ・・

>>218
狭い住宅街で火事が起きて、自分の車こすったりしたら最悪だなw
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 13:47:28.25 ID:9tlZs9km0
ちなみに火事で消防団呼ぶときは、市役所とかに電話すんの?
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 13:48:56.49 ID:YoXKgiYv0
消防団あるところって消防車がすぐに来れない地域?
226名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/10(金) 13:49:28.69 ID:OCgs4ikL0
こんなもん誰が入るかボケ。
入らなくても3軒隣が火事だったとき
真っ先に消防のホース持って消化してたわ。
あれってマジでつまらん。
227名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/10(金) 13:49:58.20 ID:a1fZ1XTK0
>>217
乗り降りのゆっくり動作が謎なんだよな・・・
実践で役立たんだろ
228名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/10(金) 13:50:12.73 ID:E2DNBi0L0
消防団ってなんだよ
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 13:50:20.92 ID:9tlZs9km0
>>225
そりゃそうだろ
呼ぶ側だって、素人よりプロに来て欲しいわw
230名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 13:50:25.40 ID:oKNR4nPy0
>>224
119に通報すれば自動的に招集がかかる
火災地域によってどこの消防分団が招集されるか決まってる
今は火災情報とそれに伴う招集メール配信してる自治体もある
基本的に市役所は関係ない
231名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 13:51:24.31 ID:14YFiAjr0
うちの辺り60くらいのオッサンオバサン共が
夕方になると拍子木打ち鳴らして行進しているが
消防団ってああいうことやるの?
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 13:51:34.02 ID:9tlZs9km0
>>230
火事メールとかあるのか
便起用になったわ
233名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/10(金) 13:51:36.01 ID:OG6jSh1Y0
お母さんのスナック手伝ってるんだけど、
消防団の人達が毎回打ち上げで来る。
小中のころ同じクラスだった男の子たちも消防団入ってるんだよね。
だから消防団の宴会はいってる日は休みたいんだけど、
その同級生の子たちが「なんでアイツいないんだよ」て、
お母さんにしつこく絡んだらしくて。
小中学校のころ私は成績よくて委員長やってたからねー、
いま消防団はいってる人達は
「どうせ親の店継ぐから」みたいな感じで勉強してない人達が多くて、
私のこと生意気だて嫌ってたから、
いまの私に水割り作らせて、せいせいしてんだろうね。
でもいくら酔ってるからとはいえ、
同級生の胸やお尻を揉むもんかね?
ましてや同級生の母親にディープキスするかね?
あんたらの母親と同じくらいの年なのに。
ホント消防団の連中嫌いだわ。
234名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/10(金) 13:52:54.40 ID:fQPc4iMm0
>>227
それよりも俺は鳶口もって構えてる人の意義を問いたい
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 13:53:46.75 ID:9tlZs9km0
インド人の子供に、C&C食わせたら飛び上がって喜ぶ動画あったよなw
236名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/10(金) 13:55:26.78 ID:0MVcpiRi0
会社員、百姓、消防団員のひとり3役は別に普通。
どうかするとその上でさらに地域伝承の能や歌舞伎があったりもする。
237名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 13:56:12.86 ID:oKNR4nPy0
>>232
自分の住んでる自治体のサイト見てみ
火災、行方不明者、今回の地震関連の情報なんか配信してる所もある(放射能関係の水質とか)
税金払ってるんだからそういうサービスは最大限活用した方がいい
238名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/10(金) 13:56:22.37 ID:c8F5UYDg0
>>209
乗車のときの動きがロボットみたいでクソワロタw
239名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/10(金) 13:57:05.49 ID:c8F5UYDg0
>>217のまちがい
240名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 13:57:06.47 ID:BA3SkJIfO
>>223
消防団の動画見るなら小型ポンプと訓練礼式の方がより変態チック。
とくに小型の筒先交替。
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 13:57:31.30 ID:PYgMUX900
>>231
それは消防団とは関係なく自治体で自主的にやってるんじゃね?
消防団の夜警巡回は消防車で周るよ。

>>233
おっさんと消防団との相性よさそうだから、もう少しエロ増やして書き直して
242名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/10(金) 13:58:31.05 ID:OCgs4ikL0
>>233
こんな正統派なおっさん初めて見たわ。
243名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 13:59:22.15 ID:0gnEb0Tt0
消防団ってなにすんの?
244名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 14:00:16.89 ID:PYgMUX900
>>240
腐女子に筒先交替の動画見せたら操法大会のギャラリーが増え・・・ないな
245名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/10(金) 14:00:30.49 ID:lBFdDWstO
地元は年配も多いが同年の友達も多いしキツイけどなんか楽しい
打ち上げのBBQやら意外に充実しすぎて笑える
246名無しさん@涙目です。:2011/06/10(金) 14:00:30.93 ID:3dJfRIg80
>>233
勃起した
次は輪姦ネタで
247名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 14:01:17.36 ID:ATEEkFwjO
うち田舎だけど消防団ないから田舎じゃなかったんだな
248名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/10(金) 14:02:26.02 ID:BwVCMaC40
>>243
のみくい
249名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/10(金) 14:02:45.05 ID:L1SLI2C80
ごめんごめんw
俺の地元は田舎だから消防団に入らされるよw
近所で火事が起きた場合はポンプ持っていくw
250名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/10(金) 14:03:22.09 ID:+buMXmzN0
村祭りの日なんかに火事あったら機能しないよな
みんな酒飲んでるし
251名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 14:03:58.26 ID:zDcHeffN0
ニュー速にいるカッペニートが入ってるとは思えないからダウト
252名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 14:04:31.13 ID:SQlbGgfZ0
>>209
火事場の作業って当然プロがやった方がいいんだけど、
素人でもできるって部分が結構ある
じゃ素人さんにちょっと訓練させて任せよう、ってな感じ

昔聞いた話じゃ消防士1人の年予算で消防団員20人が抱えられるらしい
253名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/10(金) 14:05:23.99 ID:pdv0rApm0
消防団のハッピを着たくない
254名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 14:05:30.60 ID:BA3SkJIfO
>>234>>239
あの人は必要に応じて鳶口で燃えてる建物の壁とかを破壊するっていう設定。
255名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/10(金) 14:05:32.75 ID:pZ40EB/v0
あ、うちらは今年の出初式終わって飲み会始まった頃に住宅火災出たぞ
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 14:05:35.37 ID:16e1VO8n0
消防団の加入の有無が決定的な田舎ではないことを教えてやろう
257名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 14:05:56.41 ID:jDslgqz60
でも、あいつら地域から巻き上げた金でピンクコンパニオン付きの宴会やるんだぜ
258名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/10(金) 14:06:40.23 ID:L1SLI2C80
前に一回だけ消防活動に参加したわw
ポンプがあるから、近くの川の水をせき止めて、放水活動をやっていたw
後から消防車がきて、ちゃんとやってくれたなw
やはり、ド素人が消防活動をやってもあまり意味ないって分かったw
259名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 14:07:27.96 ID:oKNR4nPy0
>>257
ピンクはそうそう無いにしろ、じゃあ年に数回ピンクコンパニオン付の宴会をタダでやらせてやるから
消防団入ってくれって言って応募者殺到するならその方がいいと思う
そしたら俺も辞められる
260名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 14:11:02.34 ID:OVkHkLe60
農業漁業などの一次産業は地域コミューンとの結びつき無しにやっていけないから
一次産業従事者が多い時代は成り立っていたけど
今は地方でも勤め人多いからね
仕事絡みでも無いのにメンドクサイ人間関係に振り回されたく無いってのが本音だろうね
261名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/10(金) 14:12:25.49 ID:IH+XkYU00
エロコンパとか無ければ誰も入らん。特に若いやつら
俺はもう飽きたから辞めたいんだが
欠員状態ではな
262名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/10(金) 14:12:25.63 ID:pZ40EB/v0
田舎でピンクコンパニオン呼んでも妖怪しか来ない・・・
263名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 14:13:25.14 ID:yY4HJIyJO
ピンクコンパニオン付きの宴会できても割りに合わんぞ
自腹で風俗にでも行ったほうが安上がり
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 14:13:56.80 ID:yESWyK0J0
> ピンクコンパニオン
ってどこまでおkなの
265名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/10(金) 14:14:20.65 ID:1roA5XdK0
学○員が多い
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 14:15:44.99 ID:nWiQ7mWj0
火事と式典と夜景だけ出てきてくれればいいのに、それすら出て来ずにウダウダ言ってる連中にはイラっとくる
267名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 14:17:20.95 ID:oKNR4nPy0
>>264
全裸にしておさわりくらいは確実にOK
それ以降は状況によるけどまあOK

普通のコンパニオンは建前ではおさわり一切なし
実際は乳揉みくらいは許容範囲だが人による
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 14:17:42.85 ID:PYgMUX900
YouTube - 2007愛知県小型ポンプ操法 優勝
http://www.youtube.com/watch?v=ZbxbszZ1hME

ダンスだと思ってみるとおもしろいのかもと今思った。
定位に着く前の止まる動作(1:53〜)が揃いすぎててキモイw
269名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 14:18:00.00 ID:yESWyK0J0
>>267
さんきゅう
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 14:19:10.72 ID:JbVaxVFR0
コミュ力
271名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/10(金) 14:19:25.57 ID:L1SLI2C80
俺の家は兼業農家で昔からやっていたらしいな
後は、静岡だと東海大地震が来ると教えられているので、
地震が来た時の消火活動をやるようにって言われる
272名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 14:19:56.82 ID:jDslgqz60
東京のから来てアパートに住んでるんだけど一度も声かけられた事ないわ
一年でいいならやってみたいけど朝4時起きで練習はやだなw
273名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/10(金) 14:21:53.10 ID:L1SLI2C80
ピンクコンパニオンはないけれど、キャバクラ行こうぜって声をかけられる
ただ、俺は用事があるからとか理由を付けて、行っていない
付き合いが悪いとか言われていると思う
274名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/10(金) 14:22:07.06 ID:g0tMWvDJ0
>>272
お前がそこ住んでること不動産屋しか知らんだろ
自治会に顔出せ、名乗り出ろ。さもなきゃゴミ出すだけの部外者だ
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 14:22:20.24 ID:SQlbGgfZ0
>>262
「脱がせてよ〜ん♪」
って樽みたいな腰回りの奴に言われた時は
これは一体何の修行だよと思ったなw
276名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/10(金) 14:23:47.06 ID:/j0SrIMGO
都会かはしらんが福岡市内でも普通に勧誘されるぞ
町内会だけど
東京でもまだ下町とかなら消防団あるだろ
277名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/10(金) 14:24:29.32 ID:AN8vUA1d0
>>273
悪いけど女に興味がないんでって言っとけ
これで二度と誘われないし下手に関わられなくなるから
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 14:27:21.76 ID:PYgMUX900
>>273
そういうお店は苦手、とハッキリ言っておいたほうがいいぜ。
ウソの理由だとまた誘われるし、どっちもいい事がない。
279名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/10(金) 14:27:28.56 ID:L1SLI2C80
>>277
それを言うと酷く誤解されそうでな…
280名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/10(金) 14:28:08.46 ID:u5CHcz0N0
自衛隊の勧誘はあったけど
281名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 14:28:45.49 ID:rkDMc+iJ0
消防団の話はピンクにいってしまうな・・・
282名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/10(金) 14:30:14.82 ID:L1SLI2C80
3.11の地震の時は変な活動の誘いがあったぞw
公民館に行ってテレビを見ているだけの活動があったw
ただ、俺は家に帰ってきてニュー速でニュースを流すことにしていたw
283名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/10(金) 14:30:43.03 ID:aFQGvCNb0
数年前に勧誘きたけど、出張が多いから火事あっても出動できませんって言ったのに、
「それでもいい、年に1回の大会?だけ出てくれればいいから」って。
そんなんじゃ消防団の意味無いじゃんって言ったら、大人しく帰っていった。
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 14:30:46.60 ID:PYgMUX900
消防に入って良かった事

・友達・知り合いが増えた。
・消防機庫を別荘のように使える権利を手に入れた。
285名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 14:30:52.70 ID:RqnBrdqV0
消防署があるのに何でそんなものが必要なんだ
286名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/10(金) 14:31:11.95 ID:MsqUd8C70
田舎者はν速から出て行けよ
287名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 14:31:34.90 ID:52Oy0gfm0
都会は町会や商店街の青年部で祭りやらイベントあるたびにこき使われる
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 14:32:07.06 ID:LgQHiM3G0
でかけるんで って断ったらどうなるの
289名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/10(金) 14:32:59.93 ID:BwVCMaC40
>>278
「今度入ったあいつ、ホモだぜ」なんてことになるかもなww
290名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/10(金) 14:33:00.14 ID:6yX7Urlf0
んなもん全力でしかとだろ
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 14:33:03.74 ID:fnUBTmAK0
正月ハシゴに登って手を離すだけの簡単なお仕事です
292名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/10(金) 14:35:46.97 ID:Ofjlhm440
田舎者だがそんな話こないな
させなれるって拒否すればいいやん
293名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 14:35:59.52 ID:jzPZm5ce0
東京でも多摩地区の方は普通にあるで
294名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 14:36:05.91 ID:PYgMUX900
>>289
うちはキャバクラとか風俗嫌いな人が結構いるんだけど、
もしかしてあいつら俺のケツねらってるのか・・・?
295名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/10(金) 14:36:54.26 ID:AN8vUA1d0
>>289
むしろそれこそ真の狙い
ちょっと気を使われる存在になることであまり角も立たず自由に動きやすい
デメリットは変な噂が流れることだが別に困らんし…
296名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 14:38:08.21 ID:PIJGGOnJ0
東京なのに消防団入っちゃうやつって何考えてるの?すぐそこに消防署あるじゃね〜か
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 14:38:24.13 ID:1ItGsBAg0
田舎の一軒家借りようと思ってんだけどこういうのって無視しとけばいいんじゃないのか?
298名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/10(金) 14:39:31.29 ID:36Yle4du0
操法大会がなくなりゃ入ろうかっていうのもちっとは出てくるんじゃねーの
299名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/10(金) 14:39:36.83 ID:L1SLI2C80
田舎だと新参をハブったり余裕でしているぜ…
俺もハブるのに加担しているのかなぁって思う…
300名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/10(金) 14:40:22.06 ID:GHs8RyIeO
田舎にすむなら適度な田舎

ド田舎は馬鹿しか住んでないし
「寄り合い」「会合」「青年会」 と毎晩呼ばれる
プライバシーもない 断れば徹底した村八分最悪
301名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/10(金) 14:40:47.23 ID:0dn3oWBT0
消防団あるぞ
プチ消防車入ってる車庫が近所に何ヵ所かある
302名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/10(金) 14:41:28.65 ID:pZ40EB/v0
>>297
ん? 家事どこ?ああ>>297の家か、まああそこならゆっくり行くか
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 14:41:55.90 ID:PYgMUX900
>>296
消防署が多いから消防団の活動は控えめで練習もしなくていい。
でも東京の一等地にある消防機庫を別荘のように自由に使える。
むしろ都会のほうがコスパいいんじゃね?
304名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/10(金) 14:41:57.09 ID:CUTpuXyO0
消防団あったけど加入しなかったな
どうせやるのはイベントの仕切りとか見回りだしやる気ないわ
305名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/10(金) 14:43:13.09 ID:36Yle4du0
朝5時起きで操法の練習とかアホくせーよ
ホース巻きすらやりたくねぇっての
306名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/10(金) 14:43:59.16 ID:GHs8RyIeO
田舎の村八分は単にシカトじゃなく
濃厚な昔ながらの嫌がらせもあるから
住めたもんじゃない
307名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/10(金) 14:44:01.03 ID:td9JxK/H0
消防団ってなんやねん
消防署に任せればいいじゃない
308名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/10(金) 14:44:20.41 ID:IH+XkYU00
新参はすぐ来なくなるから大事にするな
それなりに出席して覚えてもらわないと抜けらんねぇ
309名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/10(金) 14:45:20.65 ID:0dn3oWBT0
6の付く日は集会やってるらしい
まあ、町内巡回後は飲み会メインらしいけどw
310名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/10(金) 14:45:54.09 ID:36Yle4du0
実際の火事場になったら団員なんて本職消防士の邪魔にならないよう眺めてるだけだし
311名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/10(金) 14:47:26.82 ID:IH+XkYU00
焼けた後の片付けも消防団
なかなか帰れないんだわ
312名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 14:47:29.17 ID:6bwE5vgw0
高校卒業間際にお誘いが来たわ
大学いくから無理ッス 地元もどる気ないしね おじちゃんばいば〜いって言ったのにまさか一年持たずに中退するとはね
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 14:48:01.32 ID:PYgMUX900
>>310
うちみたいな田舎だと、火災現場に消防団員50人、消防署員4人とかだぜ。
消防署員は監修・指揮ばかりで現場作業なんかしない。
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 14:48:54.51 ID:jIKWMVrT0
国土交通省国土審議会謹製資料
http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf 
             人口(万人)  経済規模(兆円)
東京都市圏        3461         151.1
----------------------------------------
---------------首都圏の壁---------------
----------------------------------------
大阪都市圏        1864         61.6
名古屋都市圏        874         30.6
----------------------------------------
------------三大都市圏の壁--------------
----------------------------------------
福岡・北九州都市圏.    542         14.4
札幌都市圏         251          7.2
岡山・高松都市圏.     259          7.0
----------------------------------------
---------テレビ東京系列局の壁------------
----------------------------------------
金沢・富山都市圏.     222          6.6
広島都市圏          219         6.1
仙台都市圏         204         6.1
静岡都市圏          145         4.6
浜松都市圏         123         3.9
新潟都市圏         135         3.9
熊本都市圏         146         3.9
鹿児島都市圏        109         2.5
那覇都市圏         103         2.2
松山都市圏.          70         1.7
315名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 14:49:16.30 ID:6bwE5vgw0
とんとんとんからりんと隣組がツボ 俺の中で今月のパワープレイ
316名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/10(金) 14:49:22.82 ID:pZ40EB/v0
>>310
そりゃあ少々の保険は掛かってるが保障なんて無きに等しいんだぜ
もしもの事があったらどうすんの、人生終わる
317名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/10(金) 14:49:52.52 ID:IH+XkYU00
>>312
マジな話、誰々が今年卒業するとか実家に戻ったとか

常に監視しております
318名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 14:50:35.25 ID:6bwE5vgw0
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 14:50:47.03 ID:S7eUVot50
>>293
あるね。
練習帰りだかにポンプ車乗ってオリジン弁当来るよ
320名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 14:50:56.68 ID:3zxyR9RgP
バリバリの田舎で26歳現在までずっと自宅なのに何も言われない
20代で地元に残ってる男って俺だけなのに
321名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/10(金) 14:50:59.22 ID:EKKphj5t0
消防団入ってるけどコネで就職できたのが嬉しいな
322名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 14:51:15.92 ID:1wcRXoEj0
仕事してたらこんなの活動してる余裕ねえのに来やがる
暇人とニート拉致ってやってろよこんなの
323名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 14:51:41.91 ID:YJi19gUB0
公営住宅だと町内会強制加入があるよな
うちの親がそれが嫌で引っ越し考えてるわ
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 14:56:24.63 ID:Yyl4yWW50
>>320
バリバリの田舎だから、お前の祖父母、両親、お前の全ての人生ファイルが近所の人間の頭の中にインプットされているから、選抜されないんじゃね?
幾ら人不足でも、ダメなもんはダメだろ
325名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 14:57:57.14 ID:PIJGGOnJ0
見てて思うけど一緒にバカやれるタイプしか誘われないと思う
326名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/10(金) 14:58:37.46 ID:ksq3zj+/0
おまえら暇なんだからやれよ
327名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/10(金) 14:58:41.99 ID:/JLy15P00
5年間消防団に入ってたな〜。
毎月一回集まり消防車で見回り警戒したり、祭りの交通整理とかいろいろ邪魔くさかった。
次の代わりを自分で見付けないと辞めさせてもらえないんだよね〜。
辞める時、退職金10万貰えたからまぁ良かったけど。
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 14:58:43.56 ID:f8W3q/vS0
給水所と浄水場を結ぶ道路が酷く壊れたから、震災の日の夜は徹夜で道路補修したよ。
道具も材料も団員のツテで入手してさ。寒かった。
水が無いとみんな困るから頑張った。
まぁ、住民がいらねぇってなら解散してもいいな。
329名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/10(金) 15:02:19.95 ID:IH+XkYU00
さすがに代々DQNだと誘いにくい
330名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/10(金) 15:02:59.53 ID:adBp3AKa0
ぜんぜん誘われない
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/10(金) 15:06:20.14 ID:3IelZKMk0
って事はうちは都会なのか
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 15:06:39.47 ID:VQ2SPucY0
>>1
田舎を渡り歩いてきたけど、その地域に消防団があることすら知らなかった。
どこの田舎だと加入させられるんだ?
あと消防団は東京23区内にもある。すべての区に2、3の消防団があるぞ。
渋谷区は1つだけど。
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 15:07:24.58 ID:S7eUVot50
やりたいんだけどウチのほう(多摩)
だと全然人足りてるみたいだわ
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 15:07:47.86 ID:PIJGGOnJ0
知り合いは夜勤が多い仕事になってから消防団入ったな、昼間仕事じゃムリなのかな?
335名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/10(金) 15:13:05.79 ID:bRedovrQ0
若いうちから参加したら筆卸の世話もして貰えるぞ
理想としては毎年15歳を神社に集めて村の婦人会が…というパターン
336名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/10(金) 15:15:14.70 ID:bRedovrQ0
>>320
睦雄さん、こらえてつかあさい
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 15:27:47.12 ID:eczXWAeF0
てs
338名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 15:28:22.19 ID:4qbq4EEa0
されねーよ
なるやつなるべくしてなる感じだ
339名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/10(金) 15:36:45.76 ID:h3cdk1yN0
町内会に入っていると消防団員に呼ばれるよ
俺の実家渋谷区だけど毎年消防訓練の競技会があって
地区予選突破するぞーって練習やってる
練習の後飲み会になっちゃうから毎年予選突破できないんだけどね
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 15:42:34.97 ID:c/RFDBIl0
大型ショッピングセンターやアウトレットモールが乱立
341名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/10(金) 15:44:28.59 ID:9yU0ZNPs0
>>233
いいゾー
342 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (愛知県):2011/06/10(金) 15:46:43.88 ID:HQwq4Gxu0
子ども会に強制的に入れられる
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 15:47:54.21 ID:0X8lXUGsi
都会だと会社ごとでやらされるよ
働いてる人間より住人の方が少ないから
344名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/10(金) 15:52:40.13 ID:5Lm4RVzp0
そういう地域の集まりに出るのが、人間本来の営みってもんじゃないの?
345名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 16:20:29.19 ID:czSvS7lG0
消防団に加入させられる田舎って僻地のド田舎だからな
都会と比較して言うことじゃないと思うぞ
都会育ちの実家暮らしν速民は親の苦労も知らずにまじで田舎は近所付き合いが濃厚で閉鎖的で陰湿でとか思ってそうだけど、
この情報化した時代に日本の中央と周辺でそんな大した差なんてないからね
346名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/10(金) 16:27:45.62 ID:tRRTzBju0
田舎だったけど町内の清掃くらいはたまにあるくらいでそれ以外の付き合いってなかったな
347名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/10(金) 16:28:14.88 ID:sjOtnNgKP
>>345
山形の自殺家族への暴言とか、秋田の医者への嫌がらせとか、新潟の村八分とか、いくらでも実例があると思うのだが……
348名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/10(金) 16:28:54.06 ID:EKKphj5t0
>>347
見事ド田舎の僻地しかねえな
349名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/10(金) 16:32:31.89 ID:e9/N38t10
地方公務員になりたいやつは絶対入れコネできるぞ。
国は地方防災に金かからないからって消防団つかいすぎ。そのくせ国家公務員は
消防団できないようにしてるし。連休に老人捜索とかはさすがに凹む。
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 16:32:32.36 ID:czSvS7lG0
>>347
その陰湿さを田舎に特有で普遍的だと断じるのがアホらしいんだよ
そこまで僻地だと地域社会のあり方が都会と違うってのは事実なんだろうけどな
351名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 16:34:27.54 ID:QdMh+SO50
木の棒持って火の用心とか言いながら近所歩かされるのも消防団に入りますか
352名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/10(金) 16:35:53.36 ID:cQwVAmgH0
団に入ると年金上積みあるからおいしいじゃん
353名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 16:36:53.23 ID:hB5xxZ0G0
教員とか市役所になると強制らしいな
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 16:38:22.68 ID:NROTRzoC0
田舎って若者が都会に逃げてしまう仕組みをいくつも用意して自滅していってるよね
355名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/10(金) 16:38:33.35 ID:RtY8/erH0
消防団ってなにやってんの
356名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 16:39:23.95 ID:yplLOBYA0
北関東や青森や九州南部って、今でも土人丸出しな風習が現存してそうで怖いよね
村の娘の処女は村長が頂くとか
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 16:39:42.28 ID:JkWnSaIkP
>>355
主に飲み会
358名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 16:40:05.38 ID:czSvS7lG0
>>355
消防活動をガチで訓練させられるのから形骸化した火事予防と消火訓練、運動会みたいに町のイベントで訓練してるのまで色々
359名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/10(金) 16:40:58.86 ID:EKKphj5t0
>>355
飲み会
360名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 16:42:20.72 ID:czSvS7lG0
民俗学とか社会学に通じてる学者がやたらと地方に偏見持ってるみたいなもんで、
2ちゃん世界でも田舎に対する浮遊した典型的な田舎像真に受けてる奴は多いよなw
都会から出たことないのに田舎ってどうこうとか口にしちゃうこと自体アメリカ人なみの田舎モンだわ
361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 16:44:33.57 ID:yplLOBYA0
【北】茨城・栃木・群馬PART2【関東】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1163731225/



やっぱ、まともな人間が住めるような土地ではないみたいだな
362名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 17:00:02.39 ID:c/RFDBIl0
知り合いの消防士が消防団邪魔だって言ってたぞ
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 17:02:21.96 ID:8ofAfevh0
申し訳ないがムラ社会的な付き合いはNG
そもそもいまどきそんなめんどくさい付き合いなんかしたがる奴なんかいないだろうに…
364名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 17:03:27.00 ID:PIJGGOnJ0
>>362
まぁ仕事の邪魔っぽいしな・・・
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 17:03:33.14 ID:3wuSWi0e0
マジで村八分とかあんのか
カッペ大変だなー
366名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 17:05:02.43 ID:czSvS7lG0
>>363
お前も結婚して子供持てばどこに住もうと地域に協力させられるんだよ
いくら面倒だと思おうと自分の家だけじゃやれないことなんていくらでもあるんだから
お前のおかんが面倒くさいけどお前のために払ってきた手間だ
367名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/10(金) 17:08:41.01 ID:fU3a3tXC0
この基準ならうちは都会なのか
長崎市内で消防団加入させられるようなところあるんだろうか
368名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 17:19:31.74 ID:xTW9HkNmO
>>275
ワラタ
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 17:21:19.05 ID:lvckVfZh0
消防団という存在は知ってるけど何をするのかが分からない
村民で消防車買ったりするのか
370名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/10(金) 17:30:06.49 ID:yoJLQ6Sm0
酒飲めないと入っても楽しくないよな
出動→飲み会
手入れ→飲み会
見回り→飲み会
371名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/10(金) 17:55:46.27 ID:D1a5S77E0
>>369
はしごにのぼってポーズとか決めるんだよ
知らんの?
そもそも消防団の発祥は東京だろw
372名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/10(金) 18:05:33.23 ID:qCosFN3gO
親父が消防団ならエスカレーター式で息子も入団決定。
373名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/10(金) 18:07:11.98 ID:yAYiIOnk0
地区ごとの集まりっつか寄り合いみたいなのってどこの地域にもあるのかね
マンションはそーいうの一切ないらしいから羨ましい
374名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/10(金) 18:08:37.52 ID:s801uljNO
東京だけど下町だから強制加入だぜ
じいちゃんが伝説の団長ってのもあるけど
375名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/10(金) 18:09:12.42 ID:EKKphj5t0
>>372
俺かよ
376名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/10(金) 18:13:30.84 ID:rYsYf88+0
都心でも昔から住んでる人が多いところは地縁が残ってるよ。
町内会長の仕切りがウザいから無視ってたら、手伝ってやらないとかキレてわろたw
377名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/10(金) 18:14:35.41 ID:kCaNbQOX0
おらの田舎では危険物甲種を持っているのが村でオら一人で、
消防団の仲間内ではプリンス○○って言われてるだよ。
すごいっぺ。
378名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/10(金) 18:17:27.97 ID:j4D3Ptc90
地元離れれば、田舎にきても加入はない。
実家も超田舎だったがイナカすぎて実家1軒しかなくて
消防団なんてなかった。
379名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/10(金) 18:22:35.15 ID:R7NATGld0
村で引きこもりなんて俺くらいだから奇異な目で見られてる
俺の夢は地元の郷士の娘と結婚すること。昔からでっかい門と塀があるお屋敷に憧れてた
380名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 18:29:42.17 ID:CKCG5G1vP
酒飲むための集まりだろ?
実際に消火活動とかするの?
381名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/10(金) 18:29:50.83 ID:3A6aJAeL0
マンションの理事会ですら死ぬほど面倒なのに消防団なんて俺は多分発狂する
382名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 18:38:53.34 ID:78u0r2/0O
かわいい彼女ができるとか、月収30万を定年まで保証するとか、
ある期間を勤めたら自動的に地方公務員になれるとか
そういう旨味がないとなあ
383名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/10(金) 18:55:18.42 ID:Jtn6c6lHO
自営業の跡取り息子とかが入るんだよね
384名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/10(金) 19:45:39.98 ID:g7KhsD4k0
え?あれ入るのが普通なんじゃないの?入らない奴なんて居るの?
385名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 20:15:09.70 ID:y5roCgQV0
消防団入ったけど、火災現場に着くころには
消防車が全部消し終わっててやることなくて
5年の任期を満了した。マジいらない子
386名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/10(金) 20:17:58.18 ID:V4OMZu9O0
田舎に転勤したとき用水路の掃除をさせられた
やらないと5千円取られるのでしょうがなくやった
387名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 20:19:36.58 ID:Ou0TMnxM0
労組抜けさせてくれ
名義は貸してやるから金をふんだくるな
388名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 20:20:17.31 ID:HnVtwrmM0
メリットは? 報酬は?
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 20:22:05.76 ID:DZPn+oD10
冬は夜消防車を走らせて火の用心をやってる消防団
390名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/10(金) 20:22:18.47 ID:PW+q7sum0
なんだそりゃ初耳だ
391名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/10(金) 20:22:57.62 ID:Q40G6H6EO
23区民ですが消防団の勧誘がキツいです。
ちなみに台東区です。
392名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/10(金) 20:25:09.98 ID:J53cGPAm0
東北あたりの田舎だとこういうのに入るの拒むと村八分に遭う。
393名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 20:25:37.53 ID:RvtAx9EK0
都内だけど道普請ってのもあったぞ
394名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/10(金) 20:26:14.91 ID:JkJ+IOYwO
絵に描いたような田舎のDQN兄ちゃんが威張ってる
絵に描いたようなリーダー格の腰巾着兄ちゃんもいる
395名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 20:28:14.21 ID:xvjfuxVq0
カツ丼を頼むと

普通の玉子とじのカツ丼が出てくるのが都会
ソースカツ丼が出てくるのが糞田舎
396名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/10(金) 20:29:17.72 ID:+M1C4oRXO
埼玉や千葉の戸建ての分譲団地のほうがよほど部落化してる
朝の通学時間の見回りだけじゃなく
夕方も招集されてるし
397名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 20:43:01.08 ID:t5dYkSi70
普通の勤めやってたら消防団なんてやってる暇無いと思うんだけど
田舎の人って働いてないの?
398名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/10(金) 20:47:16.58 ID:AIB2ytaK0
>>397
最近は勤め人は最初っから考えないな。
農家と自営業メインで構成されてて用事がある時には不参加でも全然問題ない。
でもやっぱり人足りねえな
399名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/10(金) 20:50:03.24 ID:GEB9m1SG0
誘われても絶対に入らない
400名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 20:52:29.31 ID:7jj6YJtI0
町内会もいらねーだろ。そこそこ都会でも生き残ってるから困る
401名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 20:59:22.40 ID:iEe3kQqt0
人出がたりないって具体的に何するのに足りないの?
火事になったら消防車呼ぶんだろ?
402名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/10(金) 21:06:44.08 ID:/lenCS3Y0
飲み会 慰安旅行(吉原) 選挙 操法
マジ最高
403名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/10(金) 21:09:17.51 ID:TvjBHkCK0
首長に「団員の市民税をちょっと減額してくれ」ってメールしたら
次の年からちょっと還付されるようになってワラタ
言ってみるもんだ
404名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/10(金) 21:11:10.99 ID:Ofjlhm440
造船所で働いてるおっさんが消防団関係で徹夜したから
寝不足で事故ったニュース聞いたことある

俺の市じゃ消防団が存在してないと今知った
405名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 21:13:45.09 ID:zfEbTmTK0
消防団って誰がやってのの?
田舎だけどそんな誘いはこないぞ
406 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 21:17:26.28 ID:dLWMPiqNO
うちの団はみんな勤め人だよ
平日の昼間に火事あったらおわってる
二日前の山火事は俺が割と近いところに仕事で来てたから急行したが
ポンプ車は最低2人いないと出動不可なんでOBのおっさんと出動したわ
407名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/10(金) 21:20:29.90 ID:nrJSHxh4O
>>405
近所に存在すら知られてないような引きこもりor根暗は誘われない
「たしか〇〇さん家の息子は今年高校or大学卒業だよな」→じゃあ勧誘しようって感じだからな
408名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 21:21:08.16 ID:hdCV/EY50
これについて否定は一切ない
409名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/10(金) 21:21:33.50 ID:g7KhsD4k0
>>397
勤め人はコミュニティーに居るような居ないような感じ。最初から除外
410名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/10(金) 21:23:47.42 ID:w9Tavgxp0
回覧板ってメールにできんのか
411名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 21:26:23.29 ID:U8q3Nq63i
>>166
そらおまえが間違ってるだけだろ
ゴミ回収は自治体の仕事だろーが
412名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/10(金) 21:37:25.82 ID:OfFC6bGP0
>>400
あくまでも井戸や治水、農業、食料、雑貨みたいな
協力しないとインフラや必需品確保できないからやってただけで
今みたいに行政にゴミだしままでおんぶにだっこだと
やるいみないからな、必需品は車ひとつで全部確保できるし
趣味でやってるわけでなく運命共同体でやってただけで
413名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/10(金) 21:39:07.27 ID:az/Tu4wZ0
消防団は大規模災害時とか頭数が欲しい時には必要
とてもそれだけの人数の本職は維持できない
414名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/10(金) 21:42:01.65 ID:xVVfPHDf0 BE:287627257-PLT(12347)

住んでいる自治体に消防団あるけど今の仕事が4直3交替の勤務なので
いきなり召集されても参加できないって言っているよ。
町内の人も分かっているので誘いはきたことがないな。
415名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/10(金) 21:45:47.69 ID:7PuCKDi60
>>410
近所は仲が良いのが大前提なところがあるからな
実際は陰口言いまくりなのに…
80年前の遺産相続でグダグダ言ってんじゃねえよカス
孫いるのにチンピラみたいなかっこして見てるこっちが情けなくなるわ
416名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/10(金) 21:49:36.38 ID:76fZwFJ90
誰でもいいから入ってくれなんて消防団は愛知で言うところの鳳来町クラスのクソ田舎
普通程度の田舎ではちゃんと選別されます
お声かからない奴は仕事上・性格上の問題から除外されたか存在自体認知されてないかです
417名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 21:56:08.23 ID:p1V2CfjA0

田舎者がいない田舎に行きたい
418名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/10(金) 22:03:54.84 ID:qQds5qDnO
春から消防団にいれられますた。
419名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 22:07:52.53 ID:FIe+ap6T0
>>411
町内会で設置してる場合は>>166が正しいでしょ
420名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/10(金) 22:20:08.33 ID:erHijsJa0
分団長やってるが、辞めるに辞められずここまできちゃったという感じだなw

>>397
勤務地団員ってのがある。
都心なんてほとんどそうじゃないか?
421名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 22:20:22.36 ID:yltTEQ0Y0
消防団はまだ理解できるけど、うちはゴミだしをやらなくてはいけない。
ゴミの管理は自治体だろ。
ってか、ゴミの管理くらいやれよ、なんの為の住民税だ。水道代は払ってるし、お前等からゴミの回収とったら自治体は何してくれてるんだよ。
422名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/10(金) 22:23:36.59 ID:tRLBCL0T0
近所のジジーになんで8年ぽっちで消防団やめたって
嫌味たらしく聞かれたから
酒と女は間に合ってますんで、って答えたら
ジジーの隣にいたババーがジジーを睨んで
ジジー挙動不審になってワラタ
423名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 22:28:02.93 ID:5ALvgwSo0
トンキンから実家に帰りたいんだが、これのおかげで帰れん。
時代錯誤のブラック組織は解体されて欲しいわ。
424名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/10(金) 22:33:16.21 ID:AIB2ytaK0
>>421
年間数十億かけて外部委託されちゃいそうだな
425名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/10(金) 22:37:36.78 ID:tRLBCL0T0
>>421
ワラタw
426名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/10(金) 22:42:56.49 ID:5oTLlcD00
住民税減税ぐらいのインセンティブは欲しい
427名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/10(金) 22:45:17.71 ID:AIB2ytaK0
>>426
金出ないの?俺のところは何だかんだ言って金くれるよ
428名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 22:50:01.88 ID:PYgMUX900
>>420
分団長ってw
そろそろ2ch卒業したほうがいいんじゃないすか・・・w
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 22:52:14.13 ID:PYgMUX900
>>427
ちなみに宮崎のどこ?
うちは都農で、給料は部に入ってるわ。結局飲み代になってるけど。
現金は退職金だけもらえる。
430名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/10(金) 22:53:06.07 ID:Z90rqI6u0
なんだ俺大都会だったのか
431名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 22:58:28.12 ID:0UhOyrCR0
相模原だったけど何かと自治会の用事があったな
毎晩交代で町内パトロール
日曜は朝から草むしり、昼は新聞雑誌や空きビン空き缶なんかを集める
あと子ども会の催しだ祭りの準備だと何だかんだで召集かかる

自治会に入らないと当然ながら悪口言われまくり
「あそこの人は頭おかしい」くらいのことは普通に言われる
432名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/10(金) 23:02:24.29 ID:fYjZkwxX0
都市部にはこの手の組織ないとか思い込んでるの
おのぼりさんだけだろ
433名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/10(金) 23:05:40.59 ID:fcMBvS/n0
税金払ってんだから公共サービスは公務員がやれよ
434名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 23:06:55.99 ID:4nxJTrvJ0
学生時代体育会アメフト(1部リーグ)で散々な目にあっているからか、消防団なんか楽勝。
チンコ出すのも裸踊りするのも平気だが、団には学生にはない「大人の分別」があるからな。
ちなみに俺、酒はザル。暴れたら止められる奴は団にいない。定年まで天国だわ。
435名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 23:09:53.67 ID:rMcpv1kb0
>>431 
よく「定年後は田舎暮らししたい」なんていう奴いるけど
こんなんじゃ、都会で孤独で楽に暮らしてた方がいいな
436名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 23:13:30.77 ID:RrB6/8ZJ0
おまえら、君が代強制には賛成なのに
消防団の活動は嫌いなのな
437(葛飾区)(catv?):2011/06/10(金) 23:16:28.45 ID:zFjzcgdp0
立石だけど消防団あるぞ
パチンコ屋オーパスの横にな
たまに人集まってるの見たことある
438名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/10(金) 23:18:26.93 ID:3yH5XDcA0
市の役人の仕事を町内会にやらせるから
町内会には入らん
439名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 23:20:19.73 ID:OuN9IJxZ0
何を都会というのかしらんが
東京23区でも消防団はあって加入させられるぞ
440名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 23:21:20.13 ID:BA3SkJIfO
>>436
ひきこもりには学校で君が代強制なんて自分に影響ないけど、わざわざ家まで勧誘に来て無理矢理外へ引っ張りだそうとする類の輩は天敵だからな。
勧誘にくる団員が実家を立派に継いでたり、市役所とかで真面目に働いてる同級生だと、下手すりゃ親まで乗り気になっちゃう。
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 23:27:04.75 ID:OuN9IJxZ0
消防団にとっちゃ自宅警備員は有力団員候補だな
442名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/10(金) 23:35:34.55 ID:bRedovrQ0
うちらへんは農村の名残が残っていて
ゴミ番当番、草刈り、ドブさらいが年に5,6回はあるぞ
そのほかにお宮の清掃、駅の清掃とかのボランティアがあるし
町内会委員、愛育委員がそれぞれ6,7年に一度回ってきてその年は一年間大忙し
正直、税金でやってくれないかと思うが財政危機なんで無理みたい
443名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 23:37:44.67 ID:yY4HJIyJO
俺「消防団員の勧誘させてもらってるんですが、〇〇君ご在宅でしょうか?」

〇〇の母「〇〇は高校卒業してから誰とも会話しなくなって…消防団にでも入れて社会復帰させたいんだけど…」

俺「そ、そうですか^^;」
444名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 23:50:01.97 ID:JliylcuV0
>>1
隣の下野市だが、地元帰ってきたとたん入れさせられた。
こっちも人いねえのに小山にとられたら、俺辞められなくなっちゃう><
445名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 01:18:17.51 ID:Xobn4u9Z0
ν速にも結構団員居るんだな
446名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/11(土) 01:37:54.74 ID:wcxabgmy0
8月から大阪に住むんだ俺
大阪http://tamagazou.machinami.net/umeda.htm
地元http://tamagazou.machinami.net/ohnan-town.htm

ねえ同じ人間の住む場所なの?
なんなのこの格差?
447名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/11(土) 01:38:56.22 ID:wcxabgmy0
448名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 01:41:22.24 ID:Y697UALf0
>>436
飲み会とかを含めた付き合いが田舎仕様だからな
合わない奴はキツいだろ
449名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/11(土) 01:43:32.18 ID:P5u1BMhH0
アパート暮らしだとセーフなんだろ?
450名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/11(土) 02:02:14.87 ID:DJs0IoLk0
消防団の本業が酒盛りなのはどこの地方も一緒だなあ
451名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/11(土) 02:08:11.72 ID:wcxabgmy0
町内会のやかましさは異常
452名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:14:14.79 ID:4FYn4Zi10
>>436
君が代は公務員の職務上の義務だろw
言葉が独り歩きしてないかw
453名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 02:16:52.61 ID:4FYn4Zi10
>>400
子供育てるにはそうも言ってらんねーんだよな
学区や町内会レベルの共同体が面倒なのは分かるが、過剰に否定すんのはどうかと思うわ
自分たちがそういう網の目の中で他人に迷惑かけながら育てられたこと忘れてない?
454 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 02:31:13.69 ID:IqW+StRKO
3/11の津波で流され殉職した消防団員のニュースを見て、自分はまだ生きたいので、消防団を辞めさせてくれと言ったら、分団長に怒らるたでござる。
455名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/11(土) 02:33:51.10 ID:EoQPFksr0
素人ということで、消防士の平均年収の3分の1貰えるなら考える。
456名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/11(土) 02:43:18.05 ID:0YLSeS4t0
町内会は会費さえ払えばいいからまだましだな
457名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 03:12:45.75 ID:vHSnc6nl0
消防団とか否定的だったけど、普通に公務員にやらせて税金食いまくるよりは、団員に年間数万の飲み代と風俗代渡したほうがコストパフォーマンス良いんじゃね?と最近思ってる。
どうせ津波見に港に行っちゃうような、バカとか体育会系DQNしかいないだろうし、ちょうど良いだろ。
だが、最近の消防団とかは結構インテリも参加して、スマートな組織になったとも聞くが実際はどうなんだろうな。
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 03:21:49.71 ID:VM/Z/7xK0
加入は強制で会費まで取られるとか創価よりひでーな
459名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/11(土) 06:29:16.51 ID:nF6aNZUN0
>>411
うちの町内でも町内会費を払ってない人はゴミを捨てられない。
>>166は間違っていない。
460 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/11(土) 10:18:46.53 ID:+fmdekcR0
????
461 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (福岡県):2011/06/11(土) 10:20:47.12 ID:p7bmmch/0
test
462 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/11(土) 12:21:30.59 ID:wbto0SAJ0
?K???Y???
463 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/11(土) 12:25:14.09 ID:+fmdekcR0
????
464名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 13:13:59.51 ID:R+lIQSlnP
消防団って10年やったら10万くらい退職金が貰えるらしいよ
お前らも10年間だけ我慢してやってみれば
465 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/06/11(土) 13:23:17.00 ID:JURlWgfD0
te
466名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/11(土) 13:31:32.12 ID:n6wp3kuq0
会社の先輩に「××さん消防団5年で辞めたんですよね、自分は10年やってるんで。
5年で辞めるような人にいろいろ言われたくないんですけど」とか言ってるの。もう見てらんない。
467名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/11(土) 13:37:08.67 ID:w63SMKyF0
日曜日にくだらねーイベントやろうとするのはなんなんだ
468名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 13:38:52.79 ID:gAfzNNqr0
参加拒否ったら金取られたわ。何がボランティア精神だよ死ね
469名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 13:41:44.90 ID:sUPvUjwH0
>>435
うちの自治会、隣組制度が未だにあってワラタ
470名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 13:52:55.51 ID:vDmsiUpUO
都会でも会社の消防団に入れって言われるよな?
471名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 13:55:38.43 ID:P7KPTKUuO
>>464
472名無しさん@涙目です。(西日本)
>>2
保守地盤が強い微妙な田舎くらいが、こういう縛りがきつい
岐阜とか三重の知り合いがそんなことよく話してるね