【自作PC】電源なんて何でもいいじゃん!  そう思っていた時期が僕にもありました・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 22:27:53.61 ID:dazPyyDg0
ってか電源が何やってるかってのを分かってない奴も多いもんな
やってることは交直整流して定電圧って至極単純なことなんだがなぁ
757名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/11(土) 22:31:52.33 ID:PnLShjNV0
EA-650がコスパ的に最強
758名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 22:33:31.80 ID:VW3CfaOm0
【自作PC】「待機電力1W」の電源キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307799048/l50
759名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/11(土) 22:36:59.83 ID:jftQH0bJ0
電気食うようなグラボ使うなら12vの値の高いのを選んどきゃいいんだろ?
コンデンサが国産かどうか
あとなんかあったっけ?
760名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 22:37:51.39 ID:yjuB74Rb0
電源は変な評判や細かいスペックに惑わされずに保証年数で買え
というのが俺の持論
根拠はクーラーが無い俺の部屋での
5、6種類の電源の実耐久実績
ちなみにクーラーがある部屋やオフィスなら
PC廃棄まで安物電源でも壊れない
761名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 23:02:42.61 ID:YKp93qut0
よほど怪しい物を買わない限り何でもいいだろ
拘るってアホか
762名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/11(土) 23:07:52.56 ID:BW7bBlBo0
3、4千円の電源は再起動やブルスク多発したりする?
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 23:08:37.37 ID:E3OwclmG0
何枚ビデオカード刺すつもりだよ、ふつう一枚だろ
つうかオンボードでいいじゃねーか、どんだけ重いエロゲやりたいんだよwww
764名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 23:24:24.29 ID:UzE7fKHgO
電源はまともなの使おうぜ

つけっぱのPCをGOLDに変えたら
電気代1500円くらい下がって噴いたわw
765名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 23:36:29.33 ID:u2+7Nsmy0
デルタ製ばっかり買ってるけど450Wのから
EA650に替えたら静かさの違いだけは分かった
766名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:47:40.16 ID:HNxcliyA0
静音性重視のダイソンさんが
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 23:56:17.91 ID:wOpgdfZM0
i7とかめちゃくちゃ性能いいし
SSDをOS用にしたゼロスピンドルノートが出てきたし
デスクトップPC窓から投げ捨てる時代がきたんじゃね?
アホみたいなスペック要求する3Dゲームやってるやつは論外だが
静音考えるならノートで十分すぎる気がしてきた
768名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 23:59:49.10 ID:RaXX/U2n0
持ち歩かないならノートの意味はないからな
パンダのキーボードは好きじゃないし
769名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:00:14.33 ID:D4j/YCUeP
ノート最大のリスクはモニタやキーボードなどの故障時に莫大な費用がかかることだな
770名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:01:08.71 ID:AO8jX+BW0
電源自体は耐久度高くなってきてるけどファンの耐久度が安物だとまだまだだな
771名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 00:05:30.67 ID:hWxgYjoo0
>>362
その青いラインいいな〜
微妙に形が違うけど、試作品かなんかか?
772名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 00:06:58.33 ID:q0plth4P0
ノートはキーボードの真下にHDDがあるってのがね。
三沢ほどじゃないけどカチャカチャターン!する俺としては不安だわ。
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 00:08:16.39 ID:1LPwt5nI0
ノートだからってノートに付いてるキーボードとマウス使う必要なんだぜ
モニタもHDMI付いてるの多いからリビングのテレビにでもつなげればいいし
774名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/12(日) 00:50:43.39 ID:unw/jYlL0
12V出力が重要ってよく聞くけど5Vや3.3Vはどうでもいいの?
775名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/12(日) 00:51:07.07 ID:UrbQMQmc0
今買うならどのBTOショップがおすすめなん?
776名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:52:26.49 ID:bsIp4tLs0
逆に電源が一番大事ではと・・
777名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/12(日) 00:56:10.02 ID:AdzPzuTJ0
777
778名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 02:41:22.28 ID:p92lhbsz0
>>767
ネットと動画見るだけならノートどころかタブレットで十分
x86に拘る理由なんて何もない
779名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 02:56:47.24 ID:rDAbWFGm0
>>775
ワンズのBTOが評判いい
780名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/12(日) 03:56:42.69 ID:MLL5kgz80
>>745
どっちだよ
EA-650-GREENかDelta750で迷ってるんだけど
とりあえず容量多いほうがいいの?
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 05:25:11.12 ID:lS2o+P030
>>780
無駄に容量が多いと消費電力も上がるってずっと前雑誌で読んだ
782名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 05:26:54.42 ID:zGj8ToFm0
今のご時勢マジでなんでもいいよ
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 05:29:56.60 ID:rwWQBdDw0
PC買いたいんだけど来年高性能なCPU出るんだろ?
784名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 05:40:20.51 ID:erd4OApe0
無音電源って無いのかな?
ファンは取替えするからどーでもいいが
コイルの音はどうにもならない
785名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/12(日) 06:04:10.09 ID:soYuQaXZ0
2年前に買った、Corsair CMPSU-450HXJP(7年保証)
凄く快調
7年どころか10年はいけそう。
786名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 06:52:56.69 ID:K1hcub4YQ
中、上位モデルなんだからそれくらいもってもらわないとな
おれもそれの750w買ったよ
787名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 08:38:54.98 ID:rcBw69Xu0
スペックや構成だけで語れない部分もあるから判断に困るね
紙エポ基板に糞コンでも設計力だけでそこそこ安定モデルに仕立てちゃうDELTAとかな
788名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/12(日) 09:21:22.93 ID:jXbh0N2K0
たけえw
789名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 09:33:19.09 ID:42144TYc0
>>767
ディスプレイは用意するとして、、
あとはストレージの問題だけだな
NAS買ってもいいっちゃいいんだが
790名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 09:55:00.03 ID:nIRVz1A70
SeasonicのSS-650KMはすぐ壊れたけどAntecの安物は元気だ
高いからいいってもんでもないな
791名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 09:58:44.28 ID:gSZcWVvU0
地雷と言われる恵安電源だがもう4年ぐらい普通に動いてるな
792名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 10:00:44.06 ID:Lma/e+e+0
>>761
電源がメルトスルーして泣くなよ?
793名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 11:38:21.71 ID:62mnGRk00
今は3000円で80PLUSのLEPA W500-SA一択だろう。
3980円で600WのLEPA W600-SAもあるけどね。

俺もあまりに安いんでサブPCのケース電源取り替えた。
794名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 11:44:47.99 ID:PxlcuYPA0
>>793
その2つすごい安いんだけど
耐久性はどうなん?
数年使って大丈夫そうなら買おうかと思ってるん
795名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 11:46:27.38 ID:hpCBAO1K0
今から電源買おうと思ってるんだけど
超力2プラグイン SPCR2-650P

SST-ST75F-P
どっちがオヌヌメ?
要領は650あれば事は足りる。

796名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 11:54:46.17 ID:WsLl3moOP
その2つなら銀石。
650Wで足りるならクロシコのP630でもじゅうぶんじゃねーかな、安いし。
797 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (大阪府):2011/06/12(日) 11:57:33.31 ID:hpCBAO1K0
>>796
サンクス!
クロシコも候補にいれてワンズいってくる
798名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/12(日) 12:11:35.96 ID:rsfgitRE0
超力2もサイズらしからぬ良電源
799名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 12:29:14.28 ID:SG5jYj+gO
ワンズで超力2が10850か〜
今から2時間ほど悩むわ…
800 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/06/12(日) 12:39:20.71 ID:KvTluCQpP
P630って良いの?
安くてプラグインなだけっしょ?
801名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/12(日) 13:57:19.02 ID:nmi5DVKl0
P630は良いよ
802名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 14:37:36.68 ID:SG5jYj+gO
悩んだあげく買わずに帰ってきたw
一週間考えるわ

なんか600〜700ぐらいでオススメある?
803名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 14:58:11.73 ID:+t+Tz+1I0 BE:3244466887-PLT(20003)

超力500Wで約二年程持ってる
その前はケース付属の動物を思わしき奴を6年くらいずっと使ってたが最後に重要なとこを大体全部巻き込んで死んだ
804名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/12(日) 15:21:02.14 ID:BU5hu1rl0
紫蘇、江成、紫蘇OEMのコルセアを使ってるが全部特価品
元値がそれなりのものを型落ちするタイミングで買ってる

以前使ってたケース付属動物電源は3年以上ノートラブルだったが
アタリ品だったのかもしれない
805名無しさん@涙目です。(岐阜県)
Zippyと紫蘇が5年目突入したわ