【知ってた】茨城の東海第2原発で、タービンの羽根に多数の傷 大震災が原因か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(関西地方)

速報
地震で東海第2原発タービン羽根に傷 

定期検査中の東海第2原発で、タービンの羽根に多数の傷。
東日本大震災の揺れが原因か。

2011/06/08 20:44 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
2名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/08(水) 20:51:10.47 ID:Ukw5PWS50
タービンの羽根なら問題ない
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 20:51:48.05 ID:5CdRsdFx0
知らなかった
4名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 20:51:48.07 ID:OdRqNtAt0
検査で気がついて良かった
5名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 20:51:48.13 ID:KS8B+jE40
東海村の原発が動き出せば夏の電力需要も余裕だから
6名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 20:51:59.44 ID:KxRkr3bk0
あーあ、こりゃ復旧はねーな
住金のはよく動いてるね
7名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/08(水) 20:52:00.57 ID:PpBXEp9T0
この国は防災大国でも何でもない
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 20:52:05.12 ID:P5PXI5vv0
今まで何検査してたんだよ
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:52:20.78 ID:+csvIsdK0
震災のあとに検査しなかったのかよ
10名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/08(水) 20:52:33.17 ID:+Il6/rCk0
グローリアー
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:53:00.61 ID:rkAGXc2w0
>>9
そっからずっと運転止まってますから。
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:54:46.14 ID:lzbXXasC0
タービンブレードなんて原発だけじゃなくて発電所なら全部ヤバイだろ
本当に夏場までに火力復旧できんのか
13名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 20:55:02.46 ID:xD5BEbai0
構造的に
ぜんぜんダメ
はいおわりおわりやめやめ
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:56:06.43 ID:0ZhjxrGH0
原発弱すぎ
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:56:54.34 ID:NK4n4tJF0
原発は安全!←ウソ 普通に事故っちゃいました。
原発は低コスト!←ウソ 廃炉にメチャクチャ金かかりました。事故ると天文学的数字の補償額でした。
原発は日本の電力の主軸!←ウソ 日本全体の発電量の3割くらいしか発電してませんでした。
原発がないと電力足りない!←ウソ 停止してた火力発電所を再開したら何故か間に合って計画停電中止になっちゃいました。
想定外の事故など起きない!←ウソ 指摘されてたけど無視してたから取り返しのつかない事になっちゃいました。
CO2を出す火力より原子力の方がクリーンでエコロジー!←ウソ 放射性物質の環境汚染に比べたら屁みたいなもんでした。

原子力っていうから難しい事やってそうだけど
要は原子力の熱でお湯を沸かして、湯気でタービン回してるだけなんだ、うん。
お湯を沸かして湯気を出すために、人類滅亡のリスク賭けちゃってゴメンな!みんな!
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:57:33.68 ID:sItCTYQ/0
でも政治は原発推進なんだろ
17名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/08(水) 20:58:08.13 ID:VRBf83TT0
旅客機もってる会社みたいにタービソブレードをスライスしてキーホルダーにして売ればいいと思う、原発土産として・・・放射化とか気にしない
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 20:58:18.53 ID:Od3Yx2Js0
原発安全すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:58:26.42 ID:LJKBEaEw0
傷つっても何かがぶつかってできた傷なのか
ひび割れみたいなものか
20名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 20:58:46.06 ID:l96s3WfiO
>>16
政治家にはお金になるんだろうね
21名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:59:42.23 ID:P2Ug2ZlS0
精密機械なんだから揺れればタダですむ訳ないだろ
22名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 21:00:05.67 ID:Eb2B8k2l0
タービンの羽「だけ」ならあんぜんだったのになあw
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:00:19.81 ID:pzQ7sNLL0
震災を原因にしたいだけだろ
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 21:00:25.39 ID:e0bdXeSz0
CPUファンみたいに逆につけちゃってたのかな
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 21:00:35.27 ID:hZNSV/v+0
揺れが原因で多数の傷?
おかしいだろ、日常的に付いてきただろ
26名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 21:01:38.41 ID:rxH94kc40
東日本大震災って何ヶ月前だよ。
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:02:34.92 ID:rkAGXc2w0
>>25
蒸気と水が混ざった状態だと結構な凶器になるからなぁ
原子炉止めたんだしタービンの中もそういう状態になったんじゃね
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:02:39.32 ID:fcUwEW9J0
ガビーン
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:04:03.08 ID:LCmrx3D60
でもタービンは燃料棒が漬かってた水を蒸発させて回してるんだろ
汚染されてるしどうやって交換するんだよ
30名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 21:04:05.64 ID:XxQ1yHkL0
>>1
三ヶ月前のことを速報とか
31名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 21:04:17.95 ID:IpTXmvjc0
あわや全電源喪失…津波「想定」ぎりぎり 東海第二原発
http://mytown.asahi.com/areanews/ibaraki/TKY201104190562.html

 今回の津波は5.4メートルと想定内だったが、あと70センチ高ければ、海水は防波壁を乗り越えすべてのポンプが水につかったとみられ、

「(冷却機能が全て失われた)福島第一の事態になった可能性は否定できない」(日本原電)
32名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 21:04:22.66 ID:O7NLOA+tO
ナプキンの羽に見えた
33名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 21:04:52.09 ID:NIeTB3cV0
不純物がちょっと入っても、動翼傷むからなあ
34名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/08(水) 21:05:49.16 ID:DCV4PhJu0
たった70cm
ダブルだった可能性もあったんか・・
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:06:31.55 ID:udnyh4fi0
>>31
本当に勘弁して欲しいわ。
ジャップに原発は無理。
36名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 21:07:08.35 ID:O78i+2BEO
日立駅前のアレ、持ってっていいよ…
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:07:34.89 ID:rkAGXc2w0
>>29
防護服きて線量管理すりゃどーにかなるレベルだと思うよ
検査かってしてるんだし
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:08:21.59 ID:e9Q2eEW60
バケツで対応を
39名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 21:08:48.00 ID:0Yh01kNZ0
原発って上の連中が中抜きしやすいから持て囃されてるだけだろ
火力や水力と違って、色々やること多いから甘い汁吸い放題
40名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 21:08:51.35 ID:2oKB7nUL0
結局どこの原発も吹けば飛ぶモロさなんじゃないのか
41名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 21:10:01.95 ID:S0IclTFVO
原発安全すぎww
42 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (長屋):2011/06/08(水) 21:10:04.46 ID:YHs70LGG0
タービンってことは原子炉の中じゃなくて発電する方だよね
福島第一ならタービン建屋って方か
43名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 21:10:36.38 ID:XxQ1yHkL0
女川も東海第2も危なかったんでしょ
原発そのものが自然災害の多い日本には合わないってことでは
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:10:42.64 ID:gMwPH0xL0
東海はやめて
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:12:17.58 ID:kb7HMwhp0
このスレタイは、知らなかった、にすべき
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:12:30.53 ID:Ebhowz7E0
原発で働くヤツラは電力総連の組合員で全員民主党の支持者
もちろん原発推進 
民主党はクズ政党
47名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 21:15:07.18 ID:+cC6d3IB0
ってことは安全か
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:19:49.37 ID:2inGdZ050
さすがに知ってた
49名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 21:20:33.94 ID:Zgq143fs0
やる気がないならやめちまえ
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:24:03.95 ID:Fkquf56q0
飛んだ羽で配管損傷
冷却水喪失と云う未来
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 21:29:10.31 ID:Ia1KMrJ30
>>17
ゲルマニウムみたいに、健康に良いと言って売ればいい
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:31:21.42 ID:D7GiiTVj0
もう止めろよ
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 21:34:44.97 ID:uFT5NfaZ0
あの地震で羽根に傷つくだけとか原発丈夫すぎるだろ
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:36:23.61 ID:L1m3DCkp0
これでも原発を推進するのかよ、このクソ自民めが!
55名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 21:37:24.19 ID:kPRyEg+Y0
なんちゅう脆い原発じゃあ
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:49:22.82 ID:vtc66AhN0
タービンって構造的に揺れなんかじゃ傷は入らないと思うんだ。
異常な圧力が掛かったまま高回転でタービンがブン回ったり、
なんらかの異物が回転中の羽根にガシガシ当たったか・・・
でももしかすると水を回すような構造なら揺れの衝撃で
タービンの中を回ってる水がウォーターハンマーみたいに
ガシガシとブレードを叩いて曲げてガワと接触してブローってことはあるかも。
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:52:31.58 ID:rkAGXc2w0
>>56
蒸気と水の二相流があたんたんじゃねーかなって思う
58名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 21:56:22.12 ID:1LmbvCuI0
風力は無傷だというのに何兆もつぎ込んで何やってんだ情けねぇ
59名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 22:06:18.76 ID:55poy/ZH0
スレタイ被曝余裕
60名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 22:24:05.40 ID:aHoZsjoH0
茨城おおいな
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 00:00:09.19 ID:67j/6poX0
今まであんま検査してなかったから
あわてて検査したんだろうな
62名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/09(木) 00:01:46.83 ID:Kv/DCqgs0
ロキノン、何でこんな地でフェスをw
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 00:06:53.94 ID:OCLtXbsj0
>>57
逆の力に弱かったりするんじゃね
車用のタービンも吸い込み側が詰まって真空になると軸がガタガタになったりするし
64名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/09(木) 00:16:12.31 ID:RcIbKvuj0
>>46
自民党も民主党も原発推進のクズですね☆(ゝω・)vキャピ
65名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/09(木) 00:23:46.68 ID:tTkgnAUY0
意外と近場〜
もうどうにでもなれー☆
66名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/09(木) 00:27:58.43 ID:QOLv697O0
東海村の原発も火発も両方動かせよ
67名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 00:29:02.61 ID:0b8N1ITbO
でもタービンは替えられるだろ
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 00:31:23.37 ID:NGbGn9d40
原発を海沿いに立てるからダメなんじゃね?
69名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/09(木) 00:34:20.26 ID:DsZuR2hVO
ひたちなかの線量がやけにあれなんすよ
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 00:38:18.76 ID:vITVGUZe0
3/11以降にひたちなかの線量が異常に高かったのはまさか
こっちも原因か?
71名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/09(木) 02:05:37.16 ID:Yc0tYJlY0
あ、今も同程度なら問題ないのか

http://rijfes.jp/11/
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 06:10:34.70 ID:MPr7N2E+0
同じタービン使っても火力とかは影響少ないね、すぐ復旧出来るし。
原発ダメじゃん
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 08:39:42.08 ID:UVC/axH10
運転中にタービンの羽が吹き飛んだ所もあることだし
定期点検がしっかりできていないか、品質確保が甘いと思われる。
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 08:40:36.84 ID:ARKuwAFX0
連日にわたって情報を小出しにするなよ
75名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 08:47:05.31 ID:DY5VKopi0
バーゲンダーのタービンさーん
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 08:47:35.36 ID:2FV+18FK0
>茨城の東海第2原発

いつもの福一さんじゃないんですね
77名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 09:07:37.70 ID:+9+VA5y70
福島第二から持ってくるんじゃね?
78名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/09(木) 11:30:46.71 ID:YKcwBKmCP
>>17
BWRじゃなくてPWRならタービンに当たる蒸気は放射能を帯びてないから大丈夫だな
79名無しさん@涙目です。(茨城県)
東海第二原発なら、俺の家の隣で寝てるよ。寝てるよ