防衛省が開発した兵器が凄い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼330(関西地方)

商品名
球形飛行体

商品の特徴
正確には商品ではありません。自衛隊が偵察任務用に開発した無人の小型偵察飛行機です。世界初となる球体の形状で屋内外を自由に飛行。
小回りもききます。カメラも搭載可能。しかも回転しながら着陸でき、そのまま回転して移動も可能。ただ自動制御や遠隔操作機能に課題が残り開発を進めています。

問い合わせ
防衛省技術研究本部
住所 東京都目黒区中目黒2?2?1

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/
2名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 18:13:46.56 ID:cfM3yj4+0
スターウォーズで見た
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:13:57.62 ID:ulYV2DRN0
まーた下らないものに予算を
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:13:58.83 ID:dbxPH27H0
プローブ・ドロイドだっけ
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:14:23.62 ID:+i4b5vfj0
>>ただ自動制御や遠隔操作機能に課題が残り開発を進めています。
なにもできないんじゃないか
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 18:14:31.11 ID:wXOMy3+Q0
秋葉原で買ってきた部品寄せ集めて作って試作費用11万円らしいな
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:15:27.63 ID:kfVgNaHA0
米軍もUFO型の小型偵察機とか持ってるよ
湾岸以降くらいから実戦で使ってる
8名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 18:15:37.07 ID:mWbd2jEB0
空飛ぶ球体ってネーミング直球すぎるだろw
球体だけに直球かよw
9名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 18:16:23.62 ID:925lhqEW0
ハロ来た!
10名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/08(水) 18:16:38.84 ID:rGlj7FFl0
お前らの使用目的が一瞬でわかった
11名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/08(水) 18:16:40.30 ID:aot0PBGt0
このレポーターのおネェさんのケツがいいことに気がついた
12名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 18:16:41.52 ID:NpPckCW50
すげええええ
13名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 18:16:45.06 ID:wLO4y3D10
また風船爆弾か
14名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 18:16:46.52 ID:86ZpUNkz0
ジェダイの訓練球体だな
15名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 18:17:17.35 ID:E8KM60gM0
ファルコン号の中でオビワンとルークがトレーニングしたときに使ってたよね。
16名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/08(水) 18:17:32.40 ID:ArUfV4omO
>>6
非常にお財布に優しいなwww
防衛予算も少ないから工夫してるんだな
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 18:17:41.97 ID:kWTeb+Eq0
トレたまだけまとめて放送して欲しい
経済ニュース要らんから
18名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 18:17:56.62 ID:bD+9IIz90
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:18:04.33 ID:FtqtmsAP0
また玩具か
原発でとばせる奴早く作れよ
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:18:19.06 ID:QcqPgxHa0
税金の無駄。以上!
21 【東電 79.8 %】 (catv?):2011/06/08(水) 18:19:15.74 ID:sFKcjH440 BE:962314144-2BP(2)

これは盗撮が捗る
22名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 18:19:17.35 ID:mWbd2jEB0
オクトコプターが欲しいな
23名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:19:30.88 ID:wsqGpvHa0
なにこの未来感
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 18:19:53.47 ID:1h7oY1Wx0
風船爆弾か
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:19:55.18 ID:oGsdaZiR0
こんなものを飛ばして喜ぶのか!変態どもめ!!
26名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 18:19:57.09 ID:SzDWrJJd0
秋葉だけで作れるんだから
秋葉がスパイ天国になるわけだ
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 18:20:09.90 ID:kWTeb+Eq0
小学校のプールに飛ばしたら撃墜されるかな
28名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 18:20:28.63 ID:IM2awyMo0
UFOじゃねーか
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:20:30.96 ID:/rVT7Ya80
いざという時に使えないのが目に見えている
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:20:32.84 ID:oGsdaZiR0
コジマキャノン搭載しろよ
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 18:20:39.06 ID:kkI8uHVK0
おもしろいじゃん
32名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 18:20:41.16 ID:T2To2b4a0
なんかすげー
着陸が簡単だなw
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:20:43.13 ID:dTm25H1ZP
プリズナーNo.6
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:21:53.66 ID:IjOewt0B0
もっと小型でファンネルみたいやつも開発してたよな
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:22:11.13 ID:8QagUxpj0
何その謎技術
36名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 18:22:15.03 ID:5fdKmEqD0
原発に持って行けよ
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:22:19.75 ID:l8myCE2dP
これに注意を惹きつけてる間にズドンだろJK
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:22:24.93 ID:TbIAJnFl0
このラジコン欲しい買って!買って!買って!買って!買って!買って!買って!買って!買って!買って!買って!
39名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:22:34.08 ID:wsqGpvHa0
戦場では使えなさそうやな
40名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:23:01.69 ID:t8Bz+4au0
なんや、UFOか。
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:23:05.51 ID:GL6TSA140
これに銃取り付ければいいんじゃね?
42名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 18:23:09.67 ID:aSAnmAVs0
どうせ実用化はできないとかだろ
ホビー専用なら無駄金使うなクズ
43名無しさん@涙目です。:2011/06/08(水) 18:23:10.12 ID:fr4fUYt20
1000000000000000000000000000000こ注文した
44名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/08(水) 18:23:11.52 ID:VCiNvmgR0
どうせ実用には向かないんだろ
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:23:38.77 ID:ubmQZroE0
ロックオン+自動追尾+赤外線撮影機能があれば十分
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:23:53.26 ID:50C6Pk9k0
球体なのはガワだけやがな・・
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:23:53.49 ID:euosXBxM0
兵器化したらアメリカ喜ぶんじゃね?
48名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 18:23:56.34 ID:OrRjD23p0
普通にサイファーを球状にしただけじゃね?
49名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 18:24:04.80 ID:AWAgDyM50
オモチャかと思ったら時速60km出るのかよ
これぶつけたら結構痛いぞ
50名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 18:24:06.01 ID:j03kV2fQ0
原発では使えないんだろ
51名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 18:24:09.70 ID:S0/2zPwW0
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:24:21.85 ID:FtqtmsAP0
●とか■とか▲とか色んな形の飛行体を
空にいっぱい飛ばせて一般人の反応を見てみたい
53名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 18:24:32.13 ID:aSAnmAVs0
こんなうるさい機械が実践で使えるわけないよ
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:24:36.34 ID:4vdPtDwA0
福島原発で使えないの?
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:24:38.14 ID:5fLzLepo0
iPhoneでは見られないから
動画キャプってjpgでうpしろ
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:24:42.20 ID:FiuOHJ3E0
>>18
ラジコンヘリにザルを上と下からくっつけただけじゃねーか
57名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 18:24:46.95 ID:8VIh7FLx0
ハロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
58名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/08(水) 18:25:03.75 ID:JX5nmNgo0
原発で使えよバカ
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:25:03.99 ID:DryT4x080
ファンネル系のアレかと思ったけど
プロペラ式の簡素な構造で実現してて別の意味で凄いな
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:25:12.65 ID:K+HQKGJq0
何だ中距離多目的誘導弾のことじゃないのか。
61名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:25:13.56 ID:FSQg1O+I0
攻殻みたいに虫みたいなロボットで音がセミの羽音くらいの波長のを開発してくれ
尚且つマイクロマシンを注入できるチューブも付けてな
62名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:25:14.80 ID:WG/Dmvhz0
想像以上だった。いい動きしてる。
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:25:51.24 ID:uHlAvQUg0
直径20キロくらいの親玉隠し持ってるんだろ
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:25:53.31 ID:ibCfwnsY0
タカラトミーから防衛省印のおもちゃが発売されるのか
胸熱
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:25:56.14 ID:6J7oqD780
かわいいwこれ欲しい
66名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 18:25:57.45 ID:Vd0p0IxK0
ファンネルっぽいのも開発してたような
67名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 18:26:00.43 ID:Bv9gdbfg0
田代ボール
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:26:01.67 ID:2inGdZ050
こういうのを突飛なモノを採用するような度量は官僚にはない
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:26:03.17 ID:bxbTSrTK0
この技術をおもちゃ会社に貸与して、お金をもらえばいいんじゃね?
防衛費増加していいぞ。
70名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 18:26:06.97 ID:e3jkfuGv0
へー転がって移動もできるんだ。欲しいな
71名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 18:26:10.99 ID:RWg7RqRSP
>>6
秋葉はいつでも夢の街だな
72名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 18:26:15.05 ID:auJXVDSa0
73名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 18:26:20.86 ID:dxCqEkGs0
くだらね

ラジコンヘリに丸い枠はめただけじゃねぇか
74名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/08(水) 18:26:21.30 ID:kqV7PP8I0
なんかだいぶ前に見たぞこれ
これを福島にもってけよ実験ついでに
実践データも取れるしいいんじゃねえの?
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:26:24.52 ID:qz2G3Wkg0
お前ら>>1のソース見たか?



これマジですごくねぇ?どうなってんだ?
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 18:26:42.23 ID:/fvW6zTG0
降りるとき転がるのかよw
可愛い!
77名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 18:26:49.89 ID:StQRFrgnP
消音するべきだな
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:26:53.18 ID:MVyZITPh0
かわいい
79名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 18:26:59.23 ID:DVNndncR0
>>6
>試作費用11万円

すげえなw 盗撮廚に売れそうだw
80名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 18:27:00.87 ID:GlyoAxcz0
ヘリコプターみたいだが…
81名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 18:27:07.99 ID:9+fH4YpT0
すげえけどリポーターのかわいさに目がいく
82名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/08(水) 18:27:09.88 ID:V66eXQc00
震災以降、日本のロボットには全く期待してない
おまけにこれラジコンだし
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:27:15.79 ID:kCY3vTPY0
84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:27:16.07 ID:nhcAIx1W0
世界初っていうけど作ろうと思えばつくれるのでは
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:27:17.88 ID:+vTe1Lom0
秋葉原で手に入れた部品ってどんだけ、金ないんだよ
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:27:25.78 ID:gckgnMhM0
これからはマジで機械が代理戦争する時代になるのか
戦争は変わった
87名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 18:27:26.01 ID:dZqBNBXB0
原発にもってけ
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:27:43.79 ID:8QagUxpj0
これこそ福島原発で使えよ
89名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/08(水) 18:27:50.49 ID:ygYATQ6t0
そろそろ戦闘機の形も球体になるべき
90名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 18:27:55.18 ID:bhGEIEUYP
・予算のムダがどうのこうの
・福島原発がどうのこうの
……この二つのパターンのレスで埋め尽くされると予想(笑

こういうおもちゃを大まじめで作っているところから大きな技術が生まれるのだ。
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:27:59.30 ID:8JYpRsAH0
>>6
実際趣味の工作臭がものすごいだろw
つーかこの人千石電商で見かけた気がするw
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:28:21.73 ID:iNwEBLFO0
これはガンダムのハロではなかろうか?
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:28:26.69 ID:qz2G3Wkg0
すごいな、頑張ってくれマジで
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:28:26.78 ID:CmhYzwE/0
>>72
アホってよく言われるだろ?
もしくは気を使われてるぞ
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:28:28.68 ID:vCy9PUWn0
外装をガイコツとか生首にしたら
マジこわいわw
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:28:29.42 ID:DryT4x080
軍用の無人機って小型から大型のまで色々あって
特に小型のは歩兵が携帯して
曲がり角の向こうの街路を偵察するのに使ったりしてるんだが
これだと飛行機タイプと違って滞空できるし
装甲車の発車筒に10個くらい積んでおいたりできるんじゃね?
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:28:36.15 ID:xmQFP7lE0
いま子供のおもちゃでもヘリがあたりまえになってる。

これすごいって喜んでる奴は頭残念すぎる
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 18:28:49.21 ID:nXukQ61t0
これにカメラ付けて
闇夜に紛れて露天風呂の上に浮かべるとか
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:28:54.06 ID:HbL6Br1o0
夜中にこの爆音が一人暮らしの女性宅周辺に響き渡る時代がきたか

お前ら早く捕まると良いなw
100名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 18:28:55.34 ID:s8CIAXa10
凄すぎるww
101名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:29:06.59 ID:lE+bPFs+0
これ原発で使えよwwwwwwwww
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:29:13.82 ID:WOvA1+O50
日本の技術 (笑)
いざというときには使えない
ただのゴミクズww
103名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/08(水) 18:29:15.59 ID:9rhGczED0
11万なら許す
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:29:16.08 ID:1zknXzVx0
これの周りに針付けて人にぶつければ
軍事利用できるじゃん!
105名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:29:23.16 ID:wsqGpvHa0
オモチャとして売ってくれたら買うわ
106名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 18:29:25.07 ID:gQHl6Qrs0
ただのヘリコプターじゃん
周り全部を鉄で覆ってから出直してこいよ
107名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 18:29:27.51 ID:dZqBNBXB0
音が無ければ色々広がる
108名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:29:33.03 ID:U0bn/w9D0
>>18
想像より100倍凄かった。
109名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/08(水) 18:29:41.52 ID:zlfeDKmJO
>>6
楽しそうな仕事だな
110名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 18:29:54.12 ID:tYt7wwkr0
随分前に公開されてただろ
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:29:56.99 ID:mJJMqlYF0
これすげえな
112名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 18:30:19.31 ID:KxOih+ytO
>>1
この前の停電…もしかしてお前の仕業じゃね?
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:30:21.91 ID:1c/4q/jM0
これってちょっと前にお披露目会してたよね
http://www.asagumo-news.com/news/201011/101111/10111103.html
114名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 18:30:32.86 ID:bhGEIEUYP
>>96
着陸のときにこけて再離陸不能になるという心配も少ないしね。正確に言うと姿勢を立て
直すためのスペースは必要なんだろうけど。
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:30:42.61 ID:g7+MSqWS0
これのすげーところってやっぱ回転翼が壊れにくいってところじゃね?
あれだけ囲ってれば平面に擦っても墜落の危険性ないし
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:30:43.47 ID:uVIkVgfB0
117名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 18:30:51.37 ID:cH59U+hp0
原発で使えよ
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:30:56.86 ID:8JYpRsAH0
つか製作者ねらーだろ?
絶対このスレも反応気になってこっそり監視しているだろ?
119名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 18:30:56.67 ID:ZZ7IIEaf0
全自動戦闘機にこれを搭載して爆撃

一つ一つが、人間の至近距離でオート爆発


すげぇぇぇぇぇ
フルオートホーミング手榴弾と名付けよう
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:31:22.11 ID:DryT4x080
確かに今でもヘリのラジコンあるけど
これなら通常のヘリタイプと違って
狭い街路でボコボコ壁に当たっても大丈夫なんじゃね?
121名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:31:27.76 ID:y3eKX3Mj0
falloutのED-Eじゃないか
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:31:40.11 ID:8QagUxpj0
自走式空中浮遊機雷
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:31:41.15 ID:yuGsKB4P0
11万ならおもちゃとして買う奴いるだろ
量産化しろ
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:31:44.00 ID:zhSnDfmz0
手榴弾くらいは運べそうだな
というかオモチャとしてマジで欲しい
125名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 18:31:51.67 ID:H1f6dHLA0
去年のニュースじゃねーか
126名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/08(水) 18:31:54.10 ID:s1jf6nxo0
>>18
なんで原発で使わないんだ?
127名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 18:32:04.66 ID:7Wk9SJpBO
>>88
原発は放射能を抑え込むために厚いコンクリで覆われてるから電波が届かない上に、現状、高濃度の放射線に曝されるからまともに動かない
128名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 18:32:06.23 ID:ZrnuvQw00
これすげーな。うまく使えば世界を征服できるかもしれないぞ
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:32:16.35 ID:fcUwEW9J0
>>97
気になったのがヘリだと主ローターを回すとそのままだと
本体が回転しちゃうのでそれを抑えるための後部のプロペラがあるけど
これにはないんだよな

主ローターで2枚のプロペラを反対にまわしてるかとおもったけど
それもやってないし
130名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 18:32:20.17 ID:Jwo2bqrc0
また変態兵器か
131名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 18:32:24.21 ID:CLBuf73i0
キネティック弾頭はどうなったんだ?
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:32:27.22 ID:QcqPgxHa0
>>72
お前アホだろ?
人件費とか入れたら数百万だバカ。

俺の税金が軍人の遊び道具に使われているとか、この国終わってるわ。
133名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:32:44.42 ID:7xdWb9nW0
それより無線機が足りてないのどうにかしないのか
134名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 18:32:53.73 ID:fDQj4GNg0
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
135名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:33:04.42 ID:BKTfU1bD0
んなもんより、小型多脚歩兵戦車作れ
名前はタチコマで
136名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 18:33:09.58 ID:DKaeYPZp0
羽だけの飛行物体は揚力が利用できないから効率が悪いんだっけか
単なる偵察任務向けなら便利そうだけど
137名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:33:13.58 ID:YqJMjvqa0
これはすごいめっちゃ欲しい
138名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:33:18.51 ID:zbWxjaak0
>>18
合成かと思った
怖すぎる
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:33:38.95 ID:hXm8mNTE0
これで跳ねたらハロになる。ガンダムより先にハロが出来そう
140名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/08(水) 18:33:42.02 ID:Ms6lgPzT0
プロペラ回ってるのに手伸ばして障ろうとすんな
指ちょん切れるかと思って見ててハラハラする
141名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 18:33:43.02 ID:LX+u1njU0
どう見てもおもちゃのヘリに球状のガードをつけただけ
発表するほうが恥ずかしい
142名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/08(水) 18:33:45.57 ID:fPXWni9HO
アーマードコアのあのウザイ奴か
原発で使えるといいね。マジで
143名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 18:33:48.61 ID:o7z5tcDq0
チッ、ガーディアン・ポッドに見つかったか!みたいな?
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:33:50.38 ID:C8+nFdLR0
これで何年たたかえますか?
145名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 18:33:51.53 ID:b9KifhPD0
電脳コイルのアレか?
146名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 18:34:01.34 ID:08rqVuwF0
ふわふわ飛んでて気持ちわりーw
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:34:42.20 ID:EmPejkgu0
これ正式に予算がついて開発してるものじゃないからな
研究員が半ば趣味で作ってる状態
予算がついて正式に開発ってなったらもっとすごい物もできる
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:34:47.13 ID:FmCCZNvB0
なんかこえー
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:34:49.44 ID:5XVrqiZN0
>>118
去年の防衛技術シンポで既にお披露目してるのに今更チェックしてないと思うけど

>>9,57,92
ttp://www.mod.go.jp/trdi/research/dts2010.files/S2/S2-1.pdf
4ページ目
150名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/08(水) 18:34:50.29 ID:IcH/ReGXO
>>97
阿呆にはこれの凄さが理解できんよ
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:34:58.38 ID:IgjDiaDl0
時速60kmってすげーw
152名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 18:34:59.39 ID:65dXDin10
よし作ろうと考えて一年半で出来るんだね
しかも値段が安いし
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:34:59.93 ID:IN+jl7wP0
大企業のビルに侵入したらこいつがレーザー砲打ちながら迫ってくるんだろ
154名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 18:35:05.00 ID:KdGymR/70
でもこれ騒音がめちゃくちゃでかいんだよな
155名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/08(水) 18:35:07.28 ID:6LDq6ytW0
156名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:35:16.67 ID:iuGV7/880
>>18
すごいなこれ!

ていうか電脳コイルで見たぞこれ!
157名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 18:35:21.47 ID:NpPckCW50
>>132
まずお前働いてねーじゃん

くだらんことほざいてないでハロワ行け
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:35:23.21 ID:LVmE/6830
秋葉原で買った機材だけで作ったとかなんとか
159名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 18:35:29.84 ID:llE9nqK10
発想が凄いな
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:35:32.18 ID:fcUwEW9J0
>>141
ヘリとは構造が違う

主ローターの回転による本体の回転抑制機構がさっぱりわからん
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:35:34.78 ID:+vTe1Lom0
これリモコン操作してる人、相当うまいんじゃね
162名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/08(水) 18:35:48.06 ID:kfr0G2Wl0
スターウォーズに似たの出てくるよね
これにアームとレーザーガンが付いたやつ。
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:36:05.88 ID:vabmYIIf0
>>97
なにをそんなムキになってるの?
164名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 18:36:13.74 ID:ff8nVcc10
>>1
CGかよ、すごすぎ!
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:36:27.32 ID:eQiQyIGSP
>>1
SUGEEE
166名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 18:36:30.49 ID:nXukQ61t0
原発にもこの飛行機能付けて
事故が発生したら遠くに飛ばしてしまえばいいのに
167名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/08(水) 18:36:45.01 ID:s1jf6nxo0
>>160
二重反転プロペラだろJK
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:36:46.79 ID:8sBugsn20
音と移動してる映像を観て、
ガンダムF91のビルギットさんを思い出した。
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:36:48.87 ID:u8/i/tNI0
>>18
これすごいだろw
窓から部屋に入ってくるとことか、狭い階段のぼるとことか
マジすごい
170名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:36:50.43 ID:aA3fFdpN0
動きがCGのはめ込みみたいでキモいw
171● 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 ●(埼玉県):2011/06/08(水) 18:36:53.91 ID:hecSvyIB0
>>132
男女共同参画費 10兆
生活保護費 3兆

に比べたら軍事費5兆なんてカスみたいなもんだろ
172名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 18:36:57.91 ID:T2To2b4a0
ジャイロで姿勢制御してんのかね
173名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 18:37:02.85 ID:C7DdMqDx0
>>132
DARPAの研究の方が凄いけどな

血税って騒ぐけど、それなら武器輸出三原則の緩和の働きがけでもしたら?緩和されたら、血税が無駄使いされなくなるよ
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:37:05.15 ID:BdB76Qa80
>>1
ソース見た。かわええー


だが、こんなん2chのスレにしちゃったら
特亜に狙われちゃうと思うんだよね。大丈夫?
175名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/08(水) 18:37:08.58 ID:IcH/ReGXO
>>141
お前みたいに自分の無知を曝してる奴を見ると恥ずかしくなってくる
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:37:09.41 ID:ibCfwnsY0
>>160
見えないところでスタビライザーを逆回転させてるか
弁の角度で空気で止めてるか
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:37:14.81 ID:fcUwEW9J0
>>167
二重反転になってないんだよw
動画見てよいよ
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:37:15.16 ID:3QJpi6hvP
これ世界中の軍隊からオファーくるんじゃないの
すげぇよ
179名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 18:37:17.88 ID:44l8SgnuO
ドラえもんの秘密道具にこんなやつがあった気がする
180名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/08(水) 18:37:18.49 ID:wTolAfj60
今日やたら戦闘機が飛び交ってるけどケムトレイルでもやってんのかよ
つか昨日もやってたな
181名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 18:37:18.74 ID:ZZ7IIEaf0
これの搭載重量なんキロくらいになるんだ?
着陸スペースガン無視できるんなら、震災時に大活躍できた予感
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:37:20.71 ID:VLierHNT0
時速60km/hって、単独で人殺せるレベルじゃねーかよ
183名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/08(水) 18:37:24.73 ID:A3J/HiWGO
>>132
数百万は分からんが百万は超えてるな
左巻きじゃなく庶民がこういうのに税金の無駄って言うようなご時世だもんなあ
みんなかつかつで生きてる
184名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:37:34.16 ID:50C6Pk9k0
凄いってことは無いだろw
面白いかもしれんが・・
185名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 18:37:37.95 ID:5fdKmEqD0
電源どこにあるんだろ?
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:37:38.73 ID:SdgvBkqO0
>>18
おまwwww
これスターウォーズで見た事あるぞwwwwww

え?最高時速60km?
ヤマハの無人ヘリみたいに中国に不法輸出されないだろうな?
絶対欲しがるぞ。
187名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 18:37:43.66 ID:SNo42dLFP
[ ::━◎]ノ これにハロの皮着せてアムロごっこしたい.
188名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/08(水) 18:37:48.56 ID:XauJjzIH0
自衛隊の新装備説明会してたので見たな。今更か
189名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/08(水) 18:37:51.64 ID:80m3ZxIR0
試作段階だろうがなんだろうが今すぐ使えと
190名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:37:53.82 ID:Wne2QAeK0
>>1
これは本当に凄かったwww
動画見てビビルワwwww
191名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 18:37:55.89 ID:bhGEIEUYP
>>129
ローターの風をリフレクターみたいな可変式のパネルに当てて方向を変えているみたいだ
から、常時アンチトルクのための回転を計算して姿勢を制御しているんじゃないかな。
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:37:57.94 ID:IzPJWXCT0
>>160
動画によるとプロペラは8枚で
大きさも異なるらしい
それで制御してるんじゃね
193名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:38:03.86 ID:tJAfnyvy0
ラジコン作って遊んでるヒマあんなら被災地池よコラ
194名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/08(水) 18:38:04.27 ID:+OI4NFQ9O
ビームとか出ないの?
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:38:10.04 ID:fcUwEW9J0
>>176
>見えないところでスタビライザーを逆回転させてるか
その手があったか

>見えないところでスタビライザーを逆回転させてるか
こっちはロスが多くね?
196名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 18:38:17.53 ID:IeJtd2yw0
小型化が進んで鼻くそ位の大きさになればあるいは・・・
197名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 18:38:29.23 ID:NF6Zgyzc0
災害救助に導入検討とあるが、こんなの飛んで来たら小便ちびるなw
198名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 18:38:42.07 ID:kZqWwB1c0
アニマックスの間のCMで売ってそうだな
199名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 18:38:43.16 ID:5OfkAU1V0
>>30
あははw
200名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:38:46.93 ID:bxbTSrTK0
ただのヘリって言ってる奴は恥ずかしいぞ。
プロペラひとつで、球体自体が回転せず、滞空でき、動きもスムーズなところが
凄いんだよ。(回転しないように小さなプロペラが付いているとはおもうが)
これに熱センサーつけて、周囲より高い熱を持った物体に近づき手りゅう弾が
爆発するようにすれば、爆撃機から数百くらいターゲットに落とし
敵戦闘員に近づいて爆発するようにセットできればかなり怖い兵器になるぞ。
201名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/08(水) 18:38:47.51 ID:NGr9FUtH0
コンセプトが明確だしいいんじゃないのかこれは
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:38:51.36 ID:WOvA1+O50
>>157
「俺の税金」って一度書いてみたかっただけだろ。
許してやれw
203名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 18:38:57.05 ID:bFqG/XVq0
うんこ
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:39:00.32 ID:fcUwEW9J0
>>192
8枚はプロペラじゃないだろw
風向制御板じゃないの?
205名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/08(水) 18:39:06.94 ID:9rhGczED0
発売マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:39:10.27 ID:ubmQZroE0
これくらいなら、太陽光パネルで自家発電できるかな?
GPSと爆薬搭載して、領空侵犯する機体に特攻するプログラミングで
日本海に飛ばせば、スクランブル減っていいと思う
207名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 18:39:16.55 ID:3K5GsGSf0
だいぶ前に話題になってたろ
208名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:39:19.72 ID:0UNFyuPD0
>>18
時速60キロかよ
速すぎだろ
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:39:22.13 ID:J0pUg3HB0
トロンボーンだかトレンボーンだか忘れたが
ソ連でもこういうの作ってたよな
210名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 18:39:28.80 ID:XnHjU/tG0
案外原始的だな
211名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:39:33.05 ID:3pZEEe/c0
着地にかかる制御が不要で着陸場所も凹凸激しいとこでも問題ないのが球体のメリットだな
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:39:44.31 ID:6J7oqD780
>>132
軍人なんてこの国にいないだろ
お前馬鹿丸出しww
213名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 18:39:46.78 ID:EiCy92M50
人間だけを殺す機械にもなりそうだな
軍靴の音が聞こえる
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:40:01.88 ID:fU4Tl5Nv0
>>167
>>20の1:40くらいから見てみ
215名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 18:40:03.99 ID:gQHl6Qrs0
>>200
球体回転してないってどんな構造だよ
216名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:40:07.09 ID:XLACgibA0
そういや結構前にファンネルっぽいのも作ってたよな
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:40:14.20 ID:v25nFqOW0
アメリカでこんなんあるんじゃね?
世界の一歩先行ってるし
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:40:20.51 ID:wDvw15cU0
AIで動いてると思ったのにラジコン操縦か。どんどん諸外国に遅れを取っていくな
219名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 18:40:22.46 ID:8tZTrl4f0
飛んでる時隙間に指入れたらチョン切られそうだな
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:40:23.41 ID:XNFN03xgP
浪漫を感じちゃう
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:40:48.96 ID:fU4Tl5Nv0
安価ミス

>>167
>>18の1:40くらいから見てみ
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:40:56.30 ID:DryT4x080
フレームに可動式の三脚を付ければ
敵対地域の屋根に着地して長時間監視ができるな
敵対地域に侵入せずに監視カメラが設置可能になる
さらにフレームに全周をカバーする人感センサーを付ければ
着地中でも捕獲されずに逃げられるな
223名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 18:40:58.57 ID:pyt4XlWZ0
コジマはまずい
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:41:08.33 ID:DHGGvpQU0
ありそうでなかったってやつだな
開発期間1年半でこれだけ作れるのは凄いんじゃね
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:41:09.66 ID:ATrpA/fr0
>>18に銃を付けて韓国に送り込めば誰がやったかわからないうちに絶滅させれるな
早速実践してくれ
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:41:09.75 ID:JjQ2zGS70
学校の怪談でこんなの居たな
227名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 18:41:11.17 ID:9pb+4R5V0
これ普通に兵器転用可能だろwwwwww
リーズナブルだし
228名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 18:41:11.63 ID:ghj6vmSU0
映画みたいだな
229名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/08(水) 18:41:20.63 ID:s1jf6nxo0
>>204
ああ、プロペラの風を板で流して運動してるんだな。


船のスクリューと舵だ。
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:41:23.20 ID:p9hXSjvL0
「ゼイリブ」じゃん。
231名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 18:41:34.62 ID:a2RKVDnM0
ヌルヌルしたいい動きだな
着陸でうっかり壊しちゃう事もなさそうだしオモチャとして欲しい
232名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 18:41:35.64 ID:bAu46tswP
>>18
バンダイとかで売り出せよ
233名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 18:41:50.36 ID:llE9nqK10
ななんかひっかかると思ったら
ACFAのソルディオスオービットだw
234名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 18:41:52.48 ID:n7zVLo7I0
バッテリーがすぐなくなって実用化無理だろ
235名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/08(水) 18:42:07.01 ID:TNxCY61/0
日本の技術ぱねええええええええええええ
236名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 18:42:22.99 ID:8tZTrl4f0
あ、でもこれ時速60kmで動いてるとき操縦者も時速60kmでついていかないとダメなんじゃね?
237名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 18:42:26.27 ID:YsLL3IQU0 BE:2045043667-2BP(376)

盗撮ボール
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:42:30.47 ID:1c/4q/jM0
おれはこのハチドリ型偵察機のほうが怖い
http://www.youtube.com/watch?v=xolH02Zba04
http://www.youtube.com/watch?v=96WePgcg37I
239名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 18:42:32.17 ID:A6+/PQaF0
○○重工とかで生産開始すると安くつくれるのに一台数千万に跳ね上がるんだろ
240名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/08(水) 18:42:33.11 ID:s1jf6nxo0
>>234
戻ってくる時は階段を転がってくればいい
241名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 18:42:45.73 ID:FLUWe/4m0
どうせ実践では全く役に立たない
ジャップの技術は福島で全部虚構だとバレた
242名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:42:47.41 ID:F+wMMTnM0
>>200
誤爆だらけで使えないだろ
243名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 18:42:49.08 ID:ll0xqbLB0
ハロー愛しきアメリカよ
とか喋りだしそう
244名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/08(水) 18:42:51.36 ID:GkZLPYRA0
銃を搭載できるようになったらファンネルだな
245名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 18:42:52.88 ID:8VlLHtvc0
ラジコンヘリの代わりに欲しい
246名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 18:42:58.37 ID:gFw99rDu0
ソルディオス・オービットかよ
247名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 18:43:28.63 ID:ZZ7IIEaf0
自走式空中浮遊機雷
自走式空中浮遊グレネード

可能性すげぇな。
中国の某ダムにこれを特攻させれば・・
248名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:43:28.83 ID:a3wAbBqQ0
こういうビットを自分の周りで回転させてSFごっこしたい
249名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 18:43:35.40 ID:bhGEIEUYP
これ絶対、開発のヒントはアニメか特撮だな^^
250名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:43:37.94 ID:BIRJtyO2P
>>217
それ、福島原発で飛んでたな
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:43:44.77 ID:tqfferdlP
のちのバグである
252名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 18:43:46.43 ID:gQHl6Qrs0
>>234
実用性をあれこれ追求してごちゃごちゃ付け足していって


最終的に出来上がったら普通のヘリコプターでしたみたいなオチ
今あるヘリを改良してった方がマシだな
253名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:43:53.13 ID:IzPJWXCT0
>>238
DARPAは先を行き過ぎてメチャクチャだからな
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:43:56.61 ID:HTa2IpOn0
>>149
4ページ目にハロがいるw
TRDIにはガノタが多いという噂は本当だったか
255名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 18:44:07.20 ID:vo00YJOr0
これはおもろいな

組み立てキット発売しないかな
256名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 18:44:13.32 ID:FSVi5qDi0
なんぞこれwwwwwwwwww
すげーwwwwww
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:44:15.59 ID:SdgvBkqO0
最高時速60kmで、しかもこれだけ俊敏に小回りが利けば、人間の入れるところならどこでも入れる。

ってことは。
コイツに対人火器でも積んだら、屋内であれ屋外であれ絶対逃げ切れないってことだな。
あとはジェダイでもないと対抗できないな。
258名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:44:17.95 ID:qkpGKVwM0
ありそうで無かった
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:44:19.96 ID:ibCfwnsY0
これ飛ばす程度の電力だったらファントム給電で無限に飛ばせそうだな
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:44:25.80 ID:AYOiKbYp0
オモチャで売ってくれ
買う
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:44:26.95 ID:sjo2T0uy0
>>129
>>191が正解
テールローターの無いヘリと同じ制御方法ね
262名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 18:44:33.76 ID:pAZ6UC6S0
時代がロマンに追い付いてきてるな
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:44:35.59 ID:4xo26leF0
「ぼく、サッチー。よろしくね」
264名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 18:44:41.09 ID:HR1s4lHn0
なにこれ欲しい
265名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 18:44:51.50 ID:Wn6qeJKg0
ショボwww

と思ったけど着陸のゴロゴロする様で許した
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:44:52.53 ID:hM1QBaZR0
スターウォーズのアレとかハロじゃなくてF91のバグ的なものが完成するだろう
そして恐怖政治に脅えるのだ
267名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:44:55.83 ID:wyDUJTuN0
平坦な場所なら下に重心があるなら
プロペラが上にくるから再浮上できるだろうけど
凹凸に挟まってプロペラが下に向いて再浮上できないとかの落ちだろ
268名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:44:57.45 ID:y3eKX3Mj0
出番だぞディアゴスティーニ
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:45:26.15 ID:EmPejkgu0
>>252
ヤマハのヘリを改造して着弾観測用の機材開発したけど支援機材がおおすぎていまいちな評価
やっぱり軍用品は一から開発したほうがいい場合が多い
270名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:45:26.64 ID:8sBugsn20
サッカーボール、バスケットボールの革を被って偽装出来るから、
学校とかで立て篭もり事件が発生したら有効に働くな。

@無音で接近
A建物進入
B標的をカメラで捕捉
C至近距離で爆破
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:45:30.45 ID:HLc9COow0
普通にすげーと思った
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 18:45:38.36 ID:1Y1ZkZIP0
              ,、-―-、
             丿   <`)       __
        ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・    |   \_
        /  、     !__'、_┌´     │   / `' ー┐
     /     ヽ   |   `         |   |     |
   ___ |    ヾ__|   |   _,、r‐'',ニ=-  |  /  _,、-‐'゙
 _| '、|    ミ/ ゙、  |_,∠-''´ ̄`'ー、   ̄|-''" |
 \|.  |     l___l     / ̄ヾ`´`   | ̄ ̄ ̄`'''iー、
.  |/゙|    ̄   ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
  |  ( ´         ,、- ''゙  丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
  ヽ<二二二二二>~/ / /   └‐┬─‐────┬┘
      フ,||,     / / /      │        │
      ''´ | |   _ノ  /.          │        │
.        | |   >/ ./         │        │

273名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 18:45:40.53 ID:ewaUHmTU0
これに銃を搭載すれば・・・
274名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:45:49.16 ID:jGX87A5W0
すげえ
iPhoneとかで操作したい
275名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:46:14.76 ID:bzAP8pj30
兵器じゃなくてオモチャにしろよ
遊びたいわ
ラジコンより壊れにくそうだし
276名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 18:46:28.83 ID:2Pwa2OA+0
予想以上でわろたwwwwwwwww
277名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/08(水) 18:46:32.24 ID:KqQaEAae0
普通に売ってくれ
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:46:55.09 ID:AYjaIcNt0
首が千切れないタケコプターが作れそうだな
279名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 18:46:58.33 ID:9CioDGkv0
何分くらい飛べるんだ、これ?
280名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/08(水) 18:47:00.98 ID:Nf5Bc5U30
>>1
何これ凄い!!!糸が見えない!!!
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:47:05.48 ID:SdgvBkqO0
緑色に塗ったらハロ
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:47:09.22 ID:5XVrqiZN0
>>270
革かぶったら周りが見えないだろとか空気流入絶対足りんだろとか以前に
想像した光景のあまりのシュールさに吹いた
283名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 18:47:10.67 ID:AWAgDyM50
>>267
ガワをタイムショック的な二重構造にしていつでも真上を向けるようにするとかすればいいんじゃね
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:47:12.81 ID:mUX3aNEs0
なぜ球体なんですか?
立方体じゃだめなんですか?
285名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/08(水) 18:47:16.71 ID:yDesUXQq0
これ欲しいな
河原で飛ばす初心者の俺用の遊び道具にぴったり
286 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (catv?):2011/06/08(水) 18:47:16.81 ID:nHC6BhGu0
着陸がカワイイね。コロコロって。
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:47:16.95 ID:yjyD/QGl0
1年位前に見たぞこのニュース
10分くらいしか飛べないんじゃなかったか
288名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/08(水) 18:47:18.21 ID:FEXiNIm90
災害用なら実用は近いだろうけど
軍事用となると速さ・距離・音の課題は残るだろうな。
289名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:47:26.11 ID:hgFIm27d0
やるじゃん、けど無償技術供与すんだろ?ダメじゃん
290名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/08(水) 18:47:37.46 ID:zyRKlyX90
どうやってトルク打ち消してるの?
291名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:47:42.74 ID:RkHgpbqqP
トレたまで紹介されても、どないせいっちゅーねん
292名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:47:56.36 ID:m/9a4lGkP
なにこれおもちゃじゃん…
こんなラジコンに数億かけるより福島原発行けよ…
マジで使えねえな自衛隊
293名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:47:59.69 ID:pN7nGcLb0
>>1
すげー
ヘリコプターもこんな感じにローターを包む形でガードつくればいいのに。
プロペラむき出しだとどっかにぶつかる→墜落でなんか怖い。
294名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 18:48:03.73 ID:eWfaukmW0
ニコニコ技術部がもっと変態なもん作りそう
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:48:03.82 ID:/rVT7Ya80
>>194
答えられない
だが可能であるとだけ言える
296名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:48:05.09 ID:8sBugsn20

音が問題か。
音を相対する音で打ち消して無音状態にするとか無理なのか。
297名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 18:48:15.60 ID:9hUlVigy0
こう言うのって大抵理論自体は大昔からあったけど動力の問題で実現出来なかったのが
ネオジムモーター&リチウムイオンバッテリーで実現出来る様になったってだけで、
特別目新しい物でも無いんだろ?
298名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 18:48:17.48 ID:bhGEIEUYP
>>149の資料の4ページ目から
----------
 一方、球であることのデメリットも事前に予想できた。
・重量及び空気抵抗の増加
・操縦性及び安定性の劣化
・斜面で転がり続ける   ←激しくワラタ^^
----------
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:48:18.68 ID:ibCfwnsY0
>>291
ヒトマル戦車もトレタマが最初じゃ無かったっけ?
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:48:23.74 ID:nDvMt4y40
ダイソンが羽のないやつ作ってくれる
301名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 18:48:26.72 ID:jf1vS0vy0
ある程度これ着地適当でもいいなwww
302名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 18:48:29.10 ID:wVaZWO/X0
ゲル大興奮
303名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/08(水) 18:48:34.83 ID:WR8jbX+e0
もうしばらくすると、中国で似たような代物が”開発”されるというオチ
304名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 18:48:35.19 ID:2Pwa2OA+0
秋葉すげええええええええええええええええ
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:48:37.87 ID:zTCbEOXe0
これは欲しい、なんつーものを作るんだ
しかもこの安さ、技研はもの凄いな

日本もたまにはこーゆー新しくてかつ合理的なモノ作るんだねぇ
これ技術的に凄いってより発想的に凄い方向だと思う、いや空力的に凄い事やってるのかもしれないけどそっちは素人目には理解できないや
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:48:39.65 ID:ZZQI4+SD0
まだ普通のラジコン用プロポでコントロールしてるから、
2〜300m以内に操縦者がいないと使えないのがネックだね

動画でも言ってるけど、オートパイロットつけて
あらかじめ入手した建物の図面に合わせて、
飛行コースをプログラミングできれば軍事偵察用としても災害用としても
利用価値があると思う。

もし落ちても安そうだしね
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:48:49.10 ID:v25nFqOW0
これおもちゃにしてレースしたら楽しそうだな
大会とか開いてさ
308名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:48:52.45 ID:Y2JtVrYA0
米軍のタランチュラホークを超えた!
http://livedoor.blogimg.jp/asigaru_news/imgs/2/c/2c5569a8.jpg
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:49:14.77 ID:1c/4q/jM0
>>270
河かぶせるならこっちの方が良いのではw
http://www.youtube.com/watch?v=aMQ6t13ID9o
http://www.youtube.com/watch?v=vBLrV9oRc2Y
310名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:49:34.97 ID:8QagUxpj0
これでサリンの袋ぶら下げて、人の多い室内で割ってくれば大変な事態に
311名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 18:49:46.90 ID:gQHl6Qrs0
>>298
出し入れ可能なストッパーくらい付けてくれよw
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:49:47.15 ID:hi4Wfdun0
ラジコンヘリに丸いガワをつけただけとなにが違うの?
313名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:49:51.93 ID:/AoBHQX50
ヘキコプターの機体を球体の中に入れれば同じことだろ
つまり、まるい骨格に覆われてるだけ
314名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 18:49:54.48 ID:gW0IfCoc0
CGかと思った
315名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:49:54.61 ID:m/9a4lGkP
こんなんラジコンヘリにザルくっ付けただけじゃん
予算の無駄
316名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:49:58.62 ID:jrV8/+e00
ゲームの世界だわ
これマジで凄いぞwww
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:50:00.10 ID:ZvlzMS0q0
こいつに買い物行かせたいな
コンビニのレジ前まで行って買うモノをモニターに表示
edyで自動決算
俺の家の真下にコンビニあるし往復2分以内も可能かもしれん
胸が熱くなるね
318名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 18:50:08.18 ID:w+T1Xiw90
>>238
あれ?
こっちのほうが良くできてるなw
319名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 18:50:08.97 ID:0cU66Xc30
MGS2でふわふわ飛んでるアレだな
320名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:50:12.07 ID:CWGvcwwv0
ジェット気流に乗って最後はオートパイロット…
風船爆弾再び
321名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:50:12.72 ID:wB6c1e030
ホバーコプター最高、バ↑トル最高
322名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/08(水) 18:50:20.80 ID:gkM21LOt0
福島第1に送り込むんだ
323名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 18:50:23.07 ID:qMXR+9sU0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1686901.jpg


お前らネタでハロだガンダムだと言ってるのかもしれんが
防衛省はマジだからな?
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:50:27.83 ID:hgFIm27d0
>>308実用性を意識した発展形もうあったこれ
325名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 18:50:33.73 ID:KI4dmYH7O
>>83
防衛技術シンポジウムに行くとか相変わらずニコ厨は無駄に行動力が凄いな
326名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 18:50:38.68 ID:fkjs0YVY0
変態
327名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:50:45.25 ID:6ad9SOTv0
なんにせよ技本に予算を回してやれ
少ない予算で結構結果出してるんだし
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:50:45.69 ID:C8+nFdLR0
初回は特別価格ですか
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:50:46.83 ID:yh9ejMCB0
前も見た
330名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 18:50:47.84 ID:eRaEWmRf0
>>18
おいスゲエだろマジこれ
331名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:50:50.96 ID:BIRJtyO2P
>>308
それは福島でも使われてるからな
実用化出来るかどうかだ
332名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:50:54.03 ID:+EcNURfb0
スターウォーズのあれじゃん
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:50:55.02 ID:O7OAxjGw0
なんかすごく気持ち悪い
このなんともいえない気持ち悪さはプロペラが外にあるわけでもないし進むときに回転するわけでもない
物凄く無機質な感じだからか
こんなんに追いかけられたら発狂する
334名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 18:50:56.22 ID:h08z4AlL0
>>303
いつぞやの無人ヘリの技術と融合させるアルよ
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:51:00.56 ID:Zk5Vu18U0
>>18
おお
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:51:01.33 ID:VLierHNT0
>>298
事前に予想していただけに盗電関連の連中よりはマシかw
337 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/08(水) 18:51:08.50 ID:xjYZTxhu0
なんこれGANT?
338名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 18:51:13.00 ID:yMPdued4O
ロックマンのザコ敵たちの実現はいつになるんですか
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:51:13.07 ID:n+Q9ti580
普通に階段登ってるけど何でこんな精密な制御出来んの?
ラジコンヘリとかでもあれぐらいは簡単なのか?
340名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:51:14.55 ID:am+Q1wFQ0
電脳コイルに出てきたな。
341名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 18:51:28.52 ID:W/ejwurh0
遠隔操作に問題があるっていうから
最高時速60でても距離はそんなに飛べないんじゃなかろうか
342名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:51:42.02 ID:jSDJK+lT0
作り方教えて欲しいな
11万もで作れるなら余裕で払うわw☆
343名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 18:51:49.90 ID:9hUlVigy0
>>313,315
尾翼とか無いよ
344名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/08(水) 18:51:49.99 ID:IEuXvMxl0
昨日のトレたまのやつか
345名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/08(水) 18:51:53.18 ID:XYq1Tt1H0
水晶玉っぽくして黒魔術師ごっこが出来るぞ!!!
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:51:59.39 ID:hi4Wfdun0
夜道でこんなのに追いかけられたらすんすん泣いちゃうな
347名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:52:03.89 ID:9vIYRGeq0
普通に欲しい
348名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/08(水) 18:52:12.30 ID:EM0tfozC0
すげーなwってか
トレたまネットで見れるのかよ!
取りあえずお気に入り追加しとこうと
349名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 18:52:12.42 ID:n7zVLo7I0
>>323
飛行時間8分って
350名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 18:52:13.84 ID:AWAgDyM50
>>317
お金を入れたカゴか何かをぶら下げて店員さんにお会計済ませてもらうほうが良い
351名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:52:17.83 ID:pN7nGcLb0
>>96
球体だから漏斗じょうのもの設置すれば回収するのが簡単そう。
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:52:27.23 ID:DIBsBCj00 BE:19404522-2BP(1841)

映画ブラックホールの変なロボット思い出した
353名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 18:52:49.80 ID:uqwR3gsJ0
動き方がなんかすげえ
UFOだー朝日新聞に電話してーーーって騒ぐババアも許されるレベル
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:52:50.96 ID:rwYgYcIR0
>>261
二重反転ローターじゃないの?
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:52:51.95 ID:nP06EOW50
浮遊爆弾きたな
356名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:52:52.69 ID:hgFIm27d0
>>327優秀な所からはお金を毟り取り、愚図の集団には巨額を投下する
弱体化工作の基本方針やで
357名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 18:52:56.87 ID:hY7K64Mb0
これは防衛省で久々の発明品

応用が色々と利きそう
358名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:53:02.32 ID:spraRQ500
問題は音だな全くの無音にできれば温泉とか・・・
359名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 18:53:08.61 ID:C7DdMqDx0
ガンダム計画とか言う、いかにも中年のおっさんがつけそうな計画はきちんと進んでるの?
360名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 18:53:22.31 ID:jf1vS0vy0
>>323
水陸両用にすれば移動自由度で現行の兵器のトップになれるかもな
球形は可愛いし
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:53:29.61 ID:Usp7sxu50
ドッグライフ
362名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 18:53:32.42 ID:FSVi5qDi0
マイクロウェーブ送電で連結すれば複雑な所でも無限に行けそうな気がする
363名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:53:40.81 ID:LRFw1XKM0
こういうのにライトがつけられたのがUFOだったりしてw
単なるこういう飛行体の実験だったと。
364名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 18:53:47.01 ID:n19xuS7I0
すげえ、久々に日本らしい発明だ
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:53:56.98 ID:ATFKYVSa0
ソルディオスみたいにコジマキャノン付けようぜ!
366!ninja (catv?):2011/06/08(水) 18:53:58.96 ID:spraRQ500
問題は音だな全くの無音にできれば温泉とか・・・
367名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:54:13.60 ID:ZvlzMS0q0
>>350
お兄ちゃんは夢が無いね
368名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 18:54:14.81 ID:CdKZUGwBO
原子力に成り代わる新しいエネルギーが発明されれば第三次世界大戦は勃発する
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:54:15.54 ID:zTCbEOXe0
皮被ったらとべねーよコレ
ただ、ここまで室内を自由に移動できるのはなかなか類を見ない、対テロ作戦で有効
370名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/08(水) 18:54:24.18 ID:TNxCY61/0
この変態技術っぷりは間違いなく日本
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:54:28.17 ID:UImXowrd0
ボールか
372名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:54:34.72 ID:cj80y8Kq0
おまえらも口だけじゃなくて、世の中の役にたつ事しろよ
373名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 18:54:39.22 ID:eWfaukmW0
>>308

それも陸自が試作したけど、すんげぇうるさかった。
http://www.youtube.com/watch?v=S_EuyOwACK4&feature=player_embedded

対ゲリラの低速誘導爆弾としては使えそうだけど
374 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (大阪府):2011/06/08(水) 18:54:43.28 ID:eysYVoJm0
これの飛ぶ原理が分からんわ
375名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 18:54:49.65 ID:Kr+QB5ca0
トレたまは動く相内に見入ってしまって内容を覚えてないことがある
376名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 18:54:59.29 ID:eRaEWmRf0
ここからビーム出たら
もう立派なSF兵器だよな
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:55:00.04 ID:ibCfwnsY0
プロペラにゴルフボールのような穴ぼこつけたら
おそらく音圧は半分以下に出来るはず…
378名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 18:55:09.73 ID:jf1vS0vy0
さっきからコジマコジマうっせえよ
コジマはまずいだろ…
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:55:11.19 ID:jSDJK+lT0
>>323
たしかに、地上転がって移動出来るのは良いかもな、何に使えるかはわからんけど
この際潜水機能もつけて欲しい
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:55:17.58 ID:MEjXXMII0
取りあえずカメラとかセンサー積んどけば災害救助くらいだったらすぐ利用できそうだな
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:55:18.76 ID:h3KREn1V0
かわいいけど
捕まえようとして手突っ込んだら飛び散りそう
382名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 18:55:29.46 ID:ZZ7IIEaf0
・目視による遠隔操縦(8分)

ここをクリアすれば夢が広がりまくりんぐ
383名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/08(水) 18:55:30.63 ID:nrEiWVQ40
もしかしてこれって回りに布とかかぶせて完全な球体にしたら飛べないの?
反重力で浮いてるのかと思ったらただのラジコンヘリと変わらなくね?
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:55:31.44 ID:DudZfn6VP
>>132
数百万とか(数千万でもいいけど)、研究開発費としては、誤差のレベルだよ・・・
385名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:55:36.76 ID:y6EXG83u0
毒ガス散布するのに便利そうだな
386名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 18:55:41.35 ID:9hUlVigy0
>>358
スピーカ付けて逆位相鳴らせば消えるんじゃね
387名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 18:55:44.77 ID:79Au87c5O
でかくしたらUFOじゃん
388名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 18:55:52.70 ID:DOziwUGj0
似てるけどこっちのが好き
スラスターで動くキネティックミサイル
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=166184
389名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 18:56:09.34 ID:GDAmBV4m0
>>51
なにこれすごい
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:56:18.61 ID:g7+MSqWS0
飛行可能時間8分がなんとかなればいけるな
391名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:56:24.57 ID:iuGV7/880
>>160
マジレスするとローターと反転するジャイロを積んでる。

392名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:56:30.96 ID:mAoDh+6R0
普通にラジコンヘリでいいよね
393名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:57:02.34 ID:ACPMJQI20
このラジコンがどうしたの
394 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (catv?):2011/06/08(水) 18:57:08.00 ID:nHC6BhGu0
飛行時間がネックか。せめて一時間位は欲しいね
395名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/08(水) 18:57:11.61 ID:8/29DJNv0
銃載せると反動でどっかいきそうだから載せるなら爆弾かな
396名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:57:18.50 ID:6ad9SOTv0
アメリカならサイファーもあるね
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5e/Cypher-UAV.JPG
397名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 18:57:20.60 ID:h6oeLQKm0
連続対空時間はどんなもんなんだ?
こういうラジコン電池ってすぐ切れちゃうよな
398名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:57:37.68 ID:zbWxjaak0
飛行時間さえ解決できたら・・・
399名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:57:38.23 ID:ZvlzMS0q0
遠隔操作に問題あるって言うけどもう一体にも電波つけて数珠状に飛ばせばよくね?

@〜〜〜@〜〜@〜〜〜
こんな感じに
400名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 18:58:00.49 ID:Zp6iTtLs0
早く昆虫サイズの大きさにするんだ
そして小型爆弾搭載、超長距離遠隔可能にするんだ
401名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:58:02.54 ID:jSDJK+lT0
自衛隊の技術部とか絶対おたくいるから、誰かハロの顔を絶対貼ってるだろうなw
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:58:13.24 ID:nue/WUrvP
単純だけどけっこういいアイディアだな
403名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 18:58:14.33 ID:byorHTrw0
トレたまのレポーターの可愛さはなんなんだろうな
404名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 18:58:19.51 ID:j9+YXA5x0
>>171
むしろこのご時世で軍事費に金使うなとか頭おかしいと思う
405名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:58:32.45 ID:h3KREn1V0
こんなもんでも機銃載せるだけで恐ろしい物になるな
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:58:41.49 ID:ZZQI4+SD0
>>373
偵察用途は無理だけど、ドンパチやってる最中の着弾測定とかに使うなら全然いける
407名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 18:58:44.68 ID:0cU66Xc30
>>388
キモイくらいにピタっと止まってるな
408名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 18:58:47.39 ID:KI4dmYH7O
姿勢制御が凄いな
409名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/08(水) 18:58:52.00 ID:1FwRff3T0
自民党も自衛隊もさ、ほとんどの奴が「自」を自国民だと思ってやがる
幸せなやつらだ…
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:58:54.58 ID:gSBtbxsR0
問題なのが滞空時間だろ
24時間は欲しい
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:59:06.43 ID:zTCbEOXe0
それ系の動画色々探してみてるけど、ドイツのUAVもなかなか
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y4jtguSF0n4
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:59:07.48 ID:rwYgYcIR0
>>391
ジャイロは反転しないだろ
村田製作所の小型ジャイロ積んでるんでないの?
413名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 18:59:14.74 ID:RN23nO5x0
キネティック弾頭といい、これといい早く実用化しろー
414名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:59:21.38 ID:KR2EQ1aJ0
なんだこれすげえw
415名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 18:59:39.06 ID:dHS7q9wx0
>>18
球体でどうやって飛ぶのかと思ったけどプロペラを内部に格納したのか
面白いなこれ
416名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:59:42.10 ID:jSDJK+lT0
>>396

ダイソンと同じ仕組み?
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:59:48.77 ID:lz0Qt4JJ0
銃をつける必要ないだろ。

時速60キロで正日のアタマに直撃させればいいじゃん。
あるいは頭上一キロから自然落下させる。
418名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 19:00:10.40 ID:AK35c+A70
>>18
うはwやべぇw
なにこの偵察機w
漫画かとおもたwww
419名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 19:00:11.19 ID:eRaEWmRf0
つか、これに爆弾積んだら・・・・・・と思ったらゾッとしてしまった
420名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:00:13.52 ID:DOziwUGj0
昨日のBS11でやってたコスミックフロント見てたけど研究開発費は多い方が夢があるだろ
まさか太陽があんな事になってるなんて驚きだぜ
社会福祉費用なんてどうでもいいから国はジャンジャン研究開発費にして楽しませてくれ
421名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 19:00:16.72 ID:HwIIM9Ab0
これ去年も同じニュースやってたぞw
422名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 19:00:23.52 ID:KI4dmYH7O
>>217
アメリカはチートだから
423名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:00:25.66 ID:xebw9w3F0
思ったより凄くてワロタ
秋葉原でまたワロタ
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:00:38.44 ID:iXvPI0tA0
8分もあれば十分だよ
歩兵部隊がいくつか持って
索敵しながら交換していけばいいし
425名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 19:00:53.70 ID:Vid4tsb20
自律制御できたら凄いな
426名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/08(水) 19:00:59.53 ID:Nf5Bc5U30
>>323
350cなんだ。軽〜い
427名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 19:00:59.59 ID:h6oeLQKm0
5万くらいで量産して爆弾として普通に利用できそう
428名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:01:16.19 ID:AOPOg0Jw0
おーこりゃ凄い
429名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 19:01:25.17 ID:Gg1XgTNp0
4ページ目より5ページ目の変遷が面白いな 2号機ではトルクのため飛べなかったんだな
それでも2重反転とかにしてないみたいだし凝ってるわ。
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:01:28.67 ID:XFy5qcot0
>>6
7台試作するのに11万って話じゃなかったか?
そうすると1台2万円以下だな
431名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:01:33.43 ID:wXOMy3+Q0
>>411
15年くらい前にこういうラジコンあった記憶が
432名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 19:01:36.69 ID:bhGEIEUYP
まあこれに武器を搭載して暗殺に使おうなどとは考えず、ひたすら趣味に走って性能を異
常進化させてしまうのが日本人なんだよな。

ラジコンおもちゃはもちろん、レストランの配膳とかラブホの会計とか、しょうもないと
ころで活躍する日は近いとみた^^
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:01:37.37 ID:5XVrqiZN0
というか飛行時間とかいくらでも解決法はあるから後回しにしてるだけだろ
どこへでも着陸できるから連続滞空時間自体は短くていいし
転がれるから燃費も良いだろうし
434名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:01:49.65 ID:zTCbEOXe0
室内偵察専用と割り切れば、そのお値段の安さと相まって即戦力
435名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/08(水) 19:01:57.48 ID:NJQTcITR0
アメリカ中国にパクラれて小型兵器になるな
x−46()
436名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 19:02:00.08 ID:6ad9SOTv0
>>416
いや、ダクテッド・ファン式
437名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:02:00.43 ID:isnvgNA+0
もっと小さくしろよ
438名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 19:02:02.17 ID:5lBXelHb0
これどうやって作ってるのかわかったら自作して盗撮するやつでそうだな
439名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 19:02:05.33 ID:h6oeLQKm0
>>430
量産なら3000円くらいでできそうだな
440名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 19:02:06.89 ID:llE9nqK10
>>423
制作費11万って
ロボコン未満だよな・・・
まともな部品使えばもっと性能向上できそうだよな
特に飛行時間のあたり
441名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:02:09.26 ID:DOziwUGj0
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:02:15.66 ID:OG9jbLT60
DTエイトロンにこんなのあったな
443名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 19:02:18.09 ID:Abja5pU60
>>18
未来キターーーーーーーーーーーー
444名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 19:02:23.57 ID:ZZ7IIEaf0
数年後の自衛隊の偵察部隊は、この球形飛行物体を操縦させるマイリモコンも装備するのか・・
445名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:02:26.15 ID:nXukQ61t0
これもバッテリーの小型軽量化技術のおかげか
446名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 19:02:33.92 ID:ivulcy9g0
なんか可愛かった
447名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 19:02:40.82 ID:79Au87c5O
パチンコ玉サイズならなおいい
448名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:02:41.35 ID:jSDJK+lT0
こういうのみると本当に21世紀なんだなぁって思うよな・・・
449名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/08(水) 19:02:51.71 ID:wQyg/vMj0
これどうやってトルク打ち消してるの?見た感じ二重反転ローターでもないし
450名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 19:02:55.37 ID:gQHl6Qrs0
長時間飛行可能にしようぜ!→巨大化
遠隔操縦の範囲広げようぜ!→巨大化
武器積もうぜ!→巨大化

立派な無人航空機が出来ました
451名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 19:02:57.08 ID:A6+/PQaF0
>>420
俺も見たわ
昨日のはこれから雲が増えるから太陽光の発電パネルつけるのはやめとけという隠れたメッセージを感じた
452名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 19:03:15.67 ID:iuGV7/880
銃は反動の問題で乗らないと思うんで、レーザー銃とか
反動の小さいテーザーとか麻酔針射出装置とかのるといいね
453名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:03:26.80 ID:KR2EQ1aJ0
市街戦で使えそう
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:03:33.67 ID:g7+MSqWS0
秋葉にテロリストが資材調達に来ないか心配だわ
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:03:42.32 ID:fcUwEW9J0
>>440
飛行体は結構楽じゃね?
地上走る場合は結構面倒だよ
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:03:56.56 ID:rwYgYcIR0
>>431
最近のは安くてもジャイロ積んでるから凄いぜ
5千円しないようなのでもピタッとホバリングする
457名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 19:04:00.75 ID:/AyJMFhX0
>>1
すげ;っぇぇぇぇっぇぇぇぇぇえl!
俺、ひもで吊ってるのかと思ったわ。すごすぎだろw!
これのすごさがわからないやつって何なの?
458名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 19:04:00.76 ID:KI4dmYH7O
>>234
遠くに飛ばす物じゃないから
459名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 19:04:05.84 ID:0Brjxulo0
防衛省は米軍を越えた!!
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:04:06.14 ID:mwm/Wwgm0
>>5
風で流されたり、視界から消えたときの制御どうすんだとジャイロとかつけると
重くて飛べない&予算がない、とかだったと思う
461名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:04:06.30 ID:UDSBEjgy0
立てこもり事件とか起きたら建物の周りをこの球体がヒュンヒュンすることになるのか
462名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 19:04:14.12 ID:ZvlzMS0q0
製品の小型化は日本の専売特許だからな
テニスボールくらいの大きさになって実用化されると予想
463名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:04:25.72 ID:X5B7HpLri
>>420
夢だけで食ってけるほど世の中甘く無いんだよね
役に立たない技術は金の無駄にしかならない
後俺の事水遁した奴死ねよ
464名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:04:29.75 ID:OPnP8eoE0
これは海外の反応みてみたいな
英語できる奴どっか海外の掲示板行って貼ってきてくれ
465名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/08(水) 19:04:32.71 ID:/FQhnnHy0
>>1
こういう軍事用の奴って機密になってないのかよ
466名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:04:38.77 ID:mAoDh+6R0
で、ヒロボーのラジコンより優れてる点ってなんなの
467名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 19:04:50.84 ID:w5Mycw650
すげーな
昼間だから目立つけど、黒い機体だし夜の街中だと全く分からないぞ
もうちょっと騒音を小さくできたら実戦でも使えるな
468名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:04:53.19 ID:L3JOG0Tv0
普通にすげえんだけど
469名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 19:04:54.98 ID:Qu4bbQd+0
スーパーXも早く作ってくれ。
470名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 19:05:05.29 ID:rX2+Zp4k0
球体にしただけのラジコンヘリじゃねーか
471名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 19:05:15.52 ID:ebFwW3Ol0
技官の佐藤クンは幸せな人生送ってるなぁ
472名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:05:15.62 ID:azUJReEOP
開発力すげえなw
473名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 19:05:20.43 ID:Dm2W2XA70
>>323
ハロだわ
この飛び方はハロ
すげえぜアニキ
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:05:25.42 ID:jK7YpfoT0
原発にちょうどいいじゃん
475名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 19:05:27.33 ID:/O70rG9m0
「あんな物を飛ばして喜ぶか、変態どもめ!」
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:05:35.03 ID:+kzm1GiW0
電池式だと飛行時間が限られるが
燃料使うならエンジンなどの大型部品が必要
詰んでるわ
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:05:41.96 ID:zDKAFj0hi
>>225
反動どうすんだよw
478名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/08(水) 19:05:56.32 ID:/FQhnnHy0
>>463
太陽の研究は色んな分野で役に立つだろ
479名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:06:07.99 ID:DOziwUGj0
>>463
いや、昨日のは凄かったぞ
これからの社会、市場、物流全ての地球上で起こる事の根幹的な発見だったし
480名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 19:06:14.49 ID:h6oeLQKm0
アイデアだけパクられてじゃぶじゃぶ予算使えるアメリカ中国辺りが実用化するだろう
481名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 19:06:15.46 ID:79Au87c5O
ロックマンでこんなやつ破壊しまくったな
482名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 19:06:28.65 ID:I5lmw49k0
動画で見ると思った以上にすごい
483名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 19:06:44.65 ID:0cU66Xc30
>>469
来年度の予算はゼロだな、来年度があればだが
484名無しさん@涙目です。(チリ):2011/06/08(水) 19:06:50.76 ID:SfgKQNnl0
ルーク・・・フォースを信じろ・・・
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:06:53.37 ID:fcUwEW9J0
>>477
自立制御機能もってるようだしマイコンで制御すればいいんじゃね・・
と思ったらこういうのは銃撃つより爆弾投下とかが向いてるな・・・
486名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 19:06:58.69 ID:6ad9SOTv0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/59/FIRESCOUT-VUAS.jpg
アメリカはもうスグこれを対艦対潜用に戦力化するぐらいまで来てる
ぶっちゃけレベルが違う
487名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:07:03.13 ID:AWAgDyM50
>>477
一発撃ち切りなら良いんじゃないか
488名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 19:07:07.58 ID:iuGV7/880
>>412
いや、プロペラと同軸で反対方向に回転するフライホイール状の古典的なジャイロ(つまりコマ)
を積んで、プロペラの回転と相殺したり、微妙に回転数落として本体の回転や安定に
使ってると思う。

村田のセラミックジャイロは積んでると思う。あれは回転しない圧電ジャイロね。角速度
検出用に3つ積んでると思う。あと地磁気センサを足せば姿勢検出できる。
489名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:07:12.02 ID:2Pwa2OA+0
ソルディオスオービットか
490名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 19:07:12.68 ID:llE9nqK10
特攻自爆させるより
細菌兵器や化学兵器、放射性物質を顆粒にしたものを取り付けた方が捗りそうだな

時速60kmで8分飛行できるということは射程8kmかぁ
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:07:23.34 ID:dlp07ymB0
これプロペラ1個ならすげーじゃん。
8枚の羽だけでこんだけ安定させるってどうやってんだ?
492名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 19:07:44.95 ID:9DOAOzPr0
ほとんど千石と秋月かな

カメラ積んだときに振動なく撮れてるけれど
がんばったな……(´・ω・`)
493名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 19:07:48.30 ID:tfItHN+H0
バッテリー式か?
最大で10分くらいしか飛べなさそうだな
494名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 19:07:58.31 ID:w5Mycw650
>>323
目視による遠隔操縦というのが残念だな
自分で勝手に判断して飛ぶように出来ないのか
495名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 19:08:13.85 ID:W6T7mhCW0
なかなか面白いな
未来的かつ平和的だ
496名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 19:08:16.22 ID:RN23nO5x0
催涙ガス積んで赤外線カメラ積めば立てこもりに有効なんじゃね
497名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 19:08:21.05 ID:gQHl6Qrs0
正直、周りを球体で覆うメリットが小さすぎる
夢はあるけどさ
力を入れる場所はそこじゃないだろう的なの日本人大好きだからしょうがないな
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:08:21.27 ID:jK7YpfoT0
>>486
レベル以前に用途自体違うだろ
499名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:08:23.40 ID:E0DbR8y20
ダースモールwwwww
500名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:08:43.16 ID:+A8Es15D0
オートパイロットで偵察しまくって、燃料尽きたら自爆。
安いからこれでいいな
501名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 19:08:56.73 ID:4WsvZvHm0
タンデムローターのラジコンに丸いガードを付けただけだろ
米軍が開発してる虫型UAVとかの方がはるかにすごい
502名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:09:06.62 ID:VHXJ3VFK0
>>323
イラストがハロだな
503名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 19:09:14.27 ID:/AyJMFhX0
これ、小型の爆弾積んで攻撃に使えるだろ。
時速60キロで空中をくねくね動くのなんて、そう簡単には
防げないぞ。
自衛隊最強だな。
504名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 19:09:24.46 ID:f50i3NKI0
Fake!
*****10分前
505名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:09:27.34 ID:/fPzS9B30
動画の女の子が可愛い
506名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 19:09:32.09 ID:1x9hXOTI0
メガテンでは五島陸将がクーデター用にこんなのこさえてたな
507名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 19:09:34.63 ID:iuGV7/880
>>488
あ、それと鉛直方向を検出する加速度センサがいるな。
508名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:09:36.91 ID:DOziwUGj0
>>490
それ使ったらジュネーブ条約違反じゃないか?
509名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 19:09:40.14 ID:eRaEWmRf0
アメリカンさんはヘリをステルス化してしまうほど
基地外の領域に行ってるからな
510 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/08(水) 19:09:44.00 ID:4UUG05sK0
これ爆弾くくりつけて自爆兵器にできないの?まぁでも爆弾は重いか・・・・
511名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 19:10:10.77 ID:ysXtb6Uu0
サッチーについてる奴だろ
512名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 19:10:19.17 ID:sGHuWfbR0
どれだけ予算突っ込んでも使えないから。
無人偵察機もあったって原発で飛ばせないで
国外の買って使ってるだろ
瓦礫掘り返すのにヘッドライトと手袋すら自前だよ。
研究浪費し続ける事と火力演習の為に自衛隊の装備はある
海上保安庁の方がガチ
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:10:19.35 ID:QzS12uUb0
エヴの影のやつ?
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:10:29.59 ID:DudZfn6VP
>>497
いや、これ、平坦な場所はごろごろ転がってって、転がれないところは飛び上がって、
どこにでも行けるってのが目標だろ。
515名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:10:33.43 ID:d/60lLvZ0
本当に凄いじゃねえか
こんなの索敵とか攻撃に使い始めたら戦いが変わるだろ
516名無しさん@涙目です。(チリ):2011/06/08(水) 19:10:56.40 ID:SfgKQNnl0
あらら動画でみたらすごいわね。球形のフレームで剛性高いし自衛隊なら導入後40年は現役だろうwww
517名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:11:14.14 ID:IeeBLdwV0
もうちょっと小さくしたら
ドラえもんのスパイ衛星だな
518名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:11:15.13 ID:zTCbEOXe0
これ、素材にスチロールとか使っててめっちゃ軽いんです、重量にして350g
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/blog/toretama/

小型のカメラとかは積めるみたいですけど
銃とか爆弾とかそういう用途にはどうかと思う訳です、重くてとべねーって事になります
519名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 19:11:20.99 ID:r2cW4/BB0
ラジコンヘリとどう違うんだよアホ
520名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 19:11:25.36 ID:6ad9SOTv0
>>498
運用用途は違うけど、UAV技術の軍事利用の完成度の話な
521名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 19:11:38.01 ID://UI/iOe0
早く盗撮禁止法つくらないとヤバい。
これが市販されたら高層マンションなんて盗撮し放題だぞ
522名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 19:11:42.96 ID:eRaEWmRf0
>>508
んなもん関係ねえよっていうテロリスト連中に渡ることが恐いな
523名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 19:12:08.59 ID:l+Ioc3XZ0
ボールという雑魚伽羅がおってな
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:12:08.88 ID:SdgvBkqO0
例えば、コレにカメラとクレイモアでも積めば、即、物凄い強烈な最新兵器の出来上がりだ。
米軍のプレデターみたいなもんだが、屋内戦闘で例えば暗殺、極めて限定的な殺傷に使えるってのが、プレデターみたいなものとは違うところ。

逆に言うと、広域偵察だの大規模な殺傷には向かない兵器体系だね。
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:12:23.05 ID:0njWYR4w0
BGMちがう。。
526名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 19:12:24.48 ID:A6+/PQaF0
プラズマで飛ばすんじゃなくて純粋にローレンツ力だけで飛ばすレールガンはできないもんかね
527名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 19:12:25.26 ID:t8J11L0w0
これ燃料はなんだろ
電池?
528名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 19:12:35.55 ID:bMcvR6mt0
>>18
すごいじゃないかこれ
早く量産して原発で使えよw
529名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 19:12:44.59 ID:eA0vXJSZ0
>>18
ランゴリアーズだ
530名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 19:12:45.91 ID:llE9nqK10
>>508
ジュネーブ条約は
戦争時の捕虜に対する扱いを人道的にするための条約となっているね

というか、最終的に人殺すのに人道的とか論じている時点でアホらしい
531名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 19:13:21.42 ID:gQHl6Qrs0
>>514
その平坦な場所を転がる技術こそ大変なんだがな
というかそもそも苦労して様々な地形の地上を移動するくらいなら飛んだ方が効率いいぞ
532名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:13:44.87 ID:DYe+PZpc0
ソーラー電池でもつければかなり動きそうやな
533名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 19:13:59.26 ID:gPQ3Th9l0
ファンネルはどうなったの?
534名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 19:14:05.13 ID:5gqN4toR0
これ骨組みだけじゃなく、ガワも整えたらちゃんと飛べないのかな
535名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:14:08.28 ID:zTCbEOXe0
もうちょっと静かになれば近距離の偵察で気づかれずに偵察やれる可能性があるから
発展するとしたら小型化とか静音化とかそっちの方向が有望そう
536名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 19:14:09.41 ID:varEXBsO0
次は自律AIの搭載だな
537名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 19:14:19.17 ID:f50i3NKI0
ベランダからこれが20個ぐらいドドドドドーっと入ってくるの想像してみろよ
絶対気絶するだろ・・・
538名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 19:14:37.58 ID:W6T7mhCW0
中国よ!我が国に手を出すな!
539名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 19:14:43.04 ID:6ad9SOTv0
ガワ付けると空気抵抗大きくなるっしょ
540名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 19:14:58.83 ID:RmwWuAE00
すげえすげえ
541名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:14:58.66 ID:hsWYeFAq0
ダースモールが飛ばしてた奴か
542名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 19:15:02.56 ID://UI/iOe0
まじで近い未来、マンションのベランダから外を見渡すと、
こいつが無数に浮いている状態を想像した。

盗撮されまくりだ。
早く法規制を頼む
543名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 19:15:07.10 ID:RN23nO5x0
人間だけを殺す機械かよ!
544名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:15:09.09 ID:l2w3TXA60
予想以上に速くてわろた
遠隔操作の距離伸びれば便利だろうな
今使ってんの普通のラジコンと変わらないんじゃないの?
545名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:15:10.61 ID:mwm/Wwgm0
>>292
さんざん言ってるがアホはプルトニウムでも呑んどけ
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:15:17.49 ID:2oRlFpmZ0
すげえええw 合成に見えたw
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:15:27.36 ID:k3Ha8Ikb0
>>518
装甲車とか歩兵用の携帯ミサイル(スティンガーみたいな)と連動させて、
超精密なピンポイント攻撃に使えないかしら。制作費安いみたいだし、この球体めがけて
飛んでいく誘導ミサイルとか。
548名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 19:15:42.22 ID:Yx5On2p+0
シャボン玉に映像映す機能の追加まだ?
549名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 19:15:43.34 ID:Py0I1ITF0
思ったより凄くてワロタ
FALLOUT3か
550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:15:50.30 ID:4SzzfNJr0
>>469
まずはカドミウム弾の開発からだなw
551名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:15:56.30 ID:JTfo261fP
>>523
宇宙空間での作業用だし、ボールは。
552名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 19:16:03.35 ID:gQHl6Qrs0
>>535
静音化するにはまず周りの球を取っ払わないと・・・
553名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 19:16:06.80 ID:C6YZCdAX0
>>510
クラスター誘導爆弾ならもうある
554名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 19:16:47.18 ID:eRaEWmRf0
>>531
でも転がれることを目指すことで必然的に
そういう地面や壁に当たっても壊れない構造になっていくってのは良いと思うな
555名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:17:02.50 ID:DOziwUGj0
>>530
つ http://en.wikipedia.org/wiki/Geneva_Protocol

これの1925年の所に

Prohibited the use of "asphyxiating gas, or any other kind of gas, liquids, substances or similar materials"

ってあるぜ
556名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:17:08.74 ID:B9WkXmX60
GPSと連動して目標が隠れてる場所を創作
見つけたらそのポイントに自動的に砲撃とかは?
557名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 19:17:12.49 ID:ysXtb6Uu0
常に飛んでると燃費悪いから平常時は転がって移動、
大きい距離を移動したり、障害物を避ける時だけ飛翔って感じにすりゃ良いと思う
558名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:17:31.52 ID:rz8OoYNuP
これ爆弾積んで、人が近づいたら 起動→接近→爆発 でいいじゃん
559名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 19:17:31.64 ID:upfpOCfr0
しかしただのラジコン
もっと遠くから操作できたり、自動制御じゃなきゃあんまり実用的じゃない気がする
560名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:17:41.08 ID:JSRsCzUr0
日本が本気で侵略兵器開発したら
東アジアくらい簡単に統一できるんじゃね
561名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 19:17:50.69 ID:6ad9SOTv0
これに爆弾付けるより
発振器付けてGPS爆弾とかGPS砲弾を誘導する方が効果的
562名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:17:57.51 ID:zTCbEOXe0
>>552
ミもフタもねぇ><

落下で壊れない球形っていいなー……なんかこう理屈じゃなくて純粋にwktkする
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:18:06.63 ID:/c8Esdar0
電脳コイルで見た
564名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/08(水) 19:18:49.63 ID:EWXqQ2mm0
近未来的な物体でかっこいいな
565名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 19:19:02.75 ID://UI/iOe0
これに自動追尾システムを付けたら、常に監視が可能だな

どこに行ってもくっついてくるw
新幹線に乗るか、高速道路でスピード違反覚悟で振り切るしかないw
566名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:19:19.40 ID:a3MavYfP0
これ欲しい

ホテルの部屋とかマンションとか撮影したい
567名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:19:19.75 ID:4SzzfNJr0
都市戦の自律浮遊機雷みたいに使うとか。
568名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 19:19:24.08 ID:ysXtb6Uu0
こういうのが太陽発電で空に自立飛行して、ミサイルや戦闘機が着たらおっかけて爆発するようになるのかな
569名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:19:31.68 ID:zTCbEOXe0
誘導に使うにはもっとスマートな方法があるんじゃないかなーと思ってしまう、具体例が挙げれないけど
使える使えないで言えば使えるとは思う
570 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (catv?):2011/06/08(水) 19:19:40.52 ID:uEsz5H1J0
これは玩具としても売れる!
福島でも役立つ。
復興の足がかりに、名前は是非
FUKUSHIMAで!
571名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:19:52.60 ID:pHESrC6q0
サイファーなんて敵じゃないぜ
572名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:19:54.31 ID:C8yKDaFC0
サイファーマダー?
573 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/08(水) 19:20:04.31 ID:3rabRvwm0
やばいなその辺のハエにカメラ搭載される日も近いのか
574名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 19:20:06.29 ID:5wBLXhwC0
タミヤに開発させたらもっと凄いの安く作れたのに
575名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 19:20:11.77 ID:bhGEIEUYP
>>323
ガンダムのハロとテラホークスのゼロイドが合体したような動きだな^^

まあ確実に元ネタはこのへんだろう。
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:20:17.13 ID:k3Ha8Ikb0
ぶっちゃけ、これ自体で攻撃っつったらBC兵器ならなんとかできるだろ
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:20:19.93 ID:fcUwEW9J0
あ・・・
でもあれか軸の中に反転用モーターいれて本体回すくらいなら
2ローターにして反対にまわしたほうがいいんじゃいの・・・?とか思うけどどうなんだろう
578名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:20:25.62 ID:dRxdPPgK0
全然すごくねえじゃん
ただのUAVだろこんなもん
579名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:20:29.91 ID:+A8Es15D0
何気にBGMがトップガンかw
580名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:20:38.15 ID:W40XdtkM0
>>18
着陸ワロタwwww
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:20:44.76 ID:SdgvBkqO0
>>547
カメラとレーザーポインター積んだら、そのまま目標指示機になるな。
隠れた場所から、コレを飛ばして、目標に向けてレーザーを照射する。

遠く離れた攻撃機や戦闘ヘリからレーザー誘導ミサイルを発射する。
582名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:20:48.01 ID:Dd0zfFxx0
マジでこれすげえええ
583名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:20:49.19 ID:mwm/Wwgm0
>>520
ってか方向性が違うわな、でかくて金かけるのと小さくするのだと
584名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 19:20:54.29 ID:sHaCP3LY0
こいつ、ラジコンなんか操縦しちゃってるだろうけど、きっと東大とか出てるんだろうな
585名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 19:21:04.33 ID:9wIzNfv60
なんかFPSにでてきそう
というかデザインがすごくいいな
586名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 19:21:10.47 ID:efpvNP+f0
ミラーにしたらステルス状態になるん? 
587名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 19:21:20.74 ID:tSSgzQAZ0
>>519
動画見てみろ。異常なまでの安定した飛行と狭い場所で飛ばせる形態
こんなもの今まで見たことがない
ぜひ、一般商品化を願う
588名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 19:21:26.17 ID://UI/iOe0
>>567
ローテクとハイテクの融合だな

空中機雷か・・・
胸が熱くなるな
589名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 19:21:27.44 ID:FzagJB+K0
ハロが出来る日も近いな
590名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 19:21:44.84 ID:5INDqJD50
うまく使えばNBC戦に有効かもな
591名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:21:46.77 ID:dQoUtXKC0
出来れば人が乗れるタイプを
592名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 19:21:53.59 ID:llE9nqK10
>>555
日本語のwikiの方見てたわ

放射性物質ってある意味毒ガスより質悪いよな
遅効性、無味無臭無色、遺伝子破壊
民族を根絶やしにするにうってつけだ
593名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 19:21:57.43 ID:SQQX7kYf0
レポーターのブラ透けてる方が気になる
594名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 19:22:03.98 ID:akRaWhr60
何これ欲しい
595名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:22:18.81 ID:w6YhfyD80
不恰好だからSFの世界とは違うって思うけどこういうのが未来への一歩なんだな
596名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 19:22:26.28 ID:klsyW7bN0
将来的には犯罪の抑止力になる防衛システムも良いな 近未来的で好きだわ
597名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 19:22:31.30 ID:eRaEWmRf0
>>589
そういやあれってどういう技術で飛んでるん?
2次元に突っ込むのもアレだが
598名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 19:22:35.59 ID:PRyuNzG40
>>587
初心者が壁にガリガリぶつけても問題なさそうだしな。
599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:22:58.54 ID:jra92M3L0
21世紀やっと始まったか!
600名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 19:23:08.97 ID:LOuyJJyA0
>>534
骨組みはプロペラ保護用なんじゃね?
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:23:17.02 ID:DudZfn6VP
とりあえず、おもちゃとしてすぐに商品化できそうなレベルだな
1個10万程度ならかなり売れるんじゃね
602名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:23:21.47 ID:a3MavYfP0
小型爆弾積んで
政治家の家に侵入して
居間まで飛んで行って後頭部の真後ろでボン!

とかも出来るよね
603名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 19:23:22.10 ID:5wBLXhwC0
3分しか飛べないとかさ
604名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 19:23:31.57 ID:2hRBsal10
ハロー愛しきアメリカよ、私はジョンヘンリーエデン大統領だ
ここで霊的な引用を一つ
605名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/08(水) 19:23:44.86 ID:rSxGA0LD0
ついに朝鮮に攻め込むのか?
606 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (埼玉県):2011/06/08(水) 19:24:03.72 ID:LO016Hb+0
正直カメラ付けても電池の消耗が速いだけの気がする
短すぎだろ
607名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 19:24:13.58 ID:okMulLw40
>>560
何が悲しくて東アジアの廃品回収せなあかんねん
608名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 19:24:18.92 ID:tHTggedJ0
もうUFOだな
609名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/08(水) 19:24:23.09 ID:Dx8xmugU0
ラジコンヘリを丸いカゴに入れて飛ばせばいいんじゃね
610名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/08(水) 19:24:24.45 ID:mPAh5VsO0
侵入した研究所でコレに追いかけられたら小便チビる
611名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 19:24:49.33 ID:hnslOKqU0
GPSとの連動とか
612名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 19:25:18.00 ID://UI/iOe0
>>587
操縦ミスでどこにぶつかっても、飛行能力に損害が及ばないところがすげー!!

つうか着地自体が落下だしwww
613名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:25:23.14 ID:jiHVM5Ls0
つまり運動性能の良い球体ヘリも出来るってことね。
614名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:25:27.91 ID:zTCbEOXe0
>>604
あのポッドは連想するよな、球形でふわふわ飛ぶとなると
615名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:25:47.53 ID:a3MavYfP0
何が凄いって

こんな軍事機密をトレたまで放送させたこと
616名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:25:52.40 ID:C8+nFdLR0
炭疽菌でもばらまけよ
617名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 19:25:53.28 ID:RN23nO5x0
>>604
日本語版ってウンコ翻訳だよね。
618名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/08(水) 19:26:04.96 ID:h/evGR5K0
カメラも搭載可能

あたりまえだろ できなきゃどうやって偵察するんだよ
619名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/08(水) 19:26:07.16 ID:6LDq6ytW0
620 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (catv?):2011/06/08(水) 19:26:07.37 ID:CyxRrFbj0
おせーよクズが
621名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 19:26:14.89 ID:kPRyEg+Y0
原発の中撮影してこいよ
622名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 19:26:16.69 ID://UI/iOe0
これの最大の敵は

 虫取り網

www
623名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 19:26:21.83 ID:quMhArbF0
なにこれマジでスゴイ
624名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 19:26:25.57 ID:HP6PI6mB0
C4と小型カメラ搭載で決戦兵器になるな
625名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 19:26:37.06 ID:IzQgGWmJ0
どうせ7時間充電して10分稼働とかそんなんだろ
626名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:26:42.44 ID:rJWKblHz0
チョンを減らせんのか?
627名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 19:26:53.76 ID:eRaEWmRf0
>>610
つか前情報無しでこれ肉眼で見たら
マジでオーバーテクノロジーの存在を信じてしまったかもしれん
628名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 19:27:10.92 ID:uaaDdTCb0
>>1
防衛庁だろ、バカ
629名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/08(水) 19:27:13.26 ID:V9Bvb8QS0
>>18
CGのように見えた
まるでスターウォーズ
630名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/08(水) 19:27:19.36 ID:av7lYZTf0
ケープル付けたら長時間行けるんじゃない?
631名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:27:22.87 ID:Dd0zfFxx0
もっと小型にできればアニメや漫画みたいな小型偵察機がつくれるし、
もっと大型にしてこの挙動ができればUFOやん
632名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 19:27:50.56 ID:2/OHhhZRO
ソースが凄く古い・・・
633名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:27:51.77 ID:a3MavYfP0
実用化まだなの?
原発に使えよ
634名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 19:27:54.58 ID:etJ5XFFR0
UAV?
635名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:27:58.71 ID:XNQWtmez0
こええよ
636名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 19:28:14.12 ID:amjXDsO40
変形して手足が出てそのまま戦えるようになってるんだろ
637名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:28:19.96 ID:sBY2fe0m0
>>18
スゲー欲しくなった。
オモチャとして。
638名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 19:28:22.76 ID:Zmxo4vOZ0
なにこれ>>18
電脳コイルかよw
639名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 19:28:25.96 ID:w3DxqE4l0
人だけを殺す機械かよ!!
640名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:28:26.60 ID:zTCbEOXe0
>>619
え、これもしかして電気信号で生の虫を操作してる……の?
もしそうなら発想の着眼点からして違うな、すさまじい
641名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 19:28:41.41 ID:ZxY4Hcum0
これかなり前から作ってたじゃん
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12699663
642名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 19:28:54.11 ID:9DOAOzPr0
電池問題は
導線確保、動力確保は原則で基本的なことだけどさ、
民間や他の研究所がなんとかするだろうし
時間が解決するものだとして、別に考えるべきだよ(´・ω・`)
643名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 19:29:11.37 ID://UI/iOe0
川口神なら捕まえてくれそうだなw
644名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 19:29:30.64 ID:H/HUXyBKP
>>563
なんか、ものすごく既視感を感じてたんだが、ソレだw
645名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:29:35.36 ID:KEO1I5wP0
原発で使えるじゃん
646名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 19:29:59.84 ID:Zmxo4vOZ0
1:58 かわえええええ
647名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:30:03.45 ID:RlLEnlwm0
飛んでるの見るとなんかすげーけど仕組みはたいしたことないんだな
648名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 19:30:10.89 ID:bhGEIEUYP
>>606
すでにiPhoneを搭載するための模型ヘリが市販されているんだぜ。カメラも全世界エリア
の通信機も、GPSや電子コンパスまであのうすっぺたい奴ひとつでまかなえる。
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:30:19.75 ID:iXvPI0tA0
漫画版フロントミッションで市街戦に使ってたヤツだ
650名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/08(水) 19:30:22.51 ID:V9Bvb8QS0
>>627
無音飛行できたらマジで小型宇宙人のUFOって勘違いするな
651名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 19:30:26.32 ID:/JdonsJ90
大学の公務員講座のオリエンテーション行った時、
技術系で研究したい人に講師から超お勧めされてた防衛省の技研さんじゃないか
652名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 19:30:35.16 ID:7XEzU1Dz0
偵察だけじゃなくて機銃乗せたり、爆発物搭載出来る仕様にすれば恐ろしい兵器になるよね・・・
653名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 19:30:47.42 ID:2qIOcs4W0
でも飛行可能時間が・・・
654名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:30:50.19 ID:W/ejwurh0
爆弾つんで特高させるのと、誘導装置付けといて誘導砲弾とか打ち込むのだったらどっちがお得?
655名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:30:53.92 ID:55X2X0230
実用性は疑問符だが未来生を感じてwktkする
656名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:31:03.19 ID:f8a5x5Jx0
ただの球体のガワつけたヘリで現時点では全然凄くない
計画では地上では転がって移動させるつもりらしいから
そこまで出来たら本当に凄いと認める
657名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 19:31:24.57 ID:kp9bMjIz0
こいつフォールアウトで飛んでたよ
658名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:31:34.26 ID:yxd9DPqT0
需要あるな


盗撮に
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:31:45.82 ID:gSBtbxsR0
>>652
銃は反動がネックだろうなあ

せめて赤外線カメラと照明弾1発だろ
660名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:31:56.28 ID:flCO9Zil0
凄い玩具だな
661名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:32:00.21 ID:RlLEnlwm0
>>652
回転しながら撃ったら無双できるな
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:32:05.88 ID:EmPejkgu0
>>651
国1技術職並に難しいって聞いたんだけどどうなの?
663名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:32:06.11 ID:0tunp/0ZP
偵察ドロイドね
664名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:32:27.01 ID:R4Bzouvg0
操縦する側がおまえらだったら、どうせアレだろ。
665名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:32:37.29 ID:o8IQtPmW0
UFO
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:32:40.09 ID:NGFUqQ4f0
60キロw
667名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 19:32:42.18 ID:6ad9SOTv0
米軍のはRQ-16A Tarantula hawk
http://www.youtube.com/watch?v=aSqvc226ojU&feature=fvsr
GPSを利用した自律飛行や航法装置を備えて、最新鋭の戦場ネットワークにも対応し
エンジン駆動で40分の運用が可能
668名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:32:53.60 ID:a3MavYfP0
>>606
カメラなんて市販のデジカメ載せればバッテリーは別
669名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 19:32:58.42 ID:7XEzU1Dz0
>>659
ハンドガン程度じゃ無理なのかな?
隙間があったら入り込んでくる特攻兵器としてみたら凄い怖いんだけどこれ
670名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:32:59.48 ID:KEO1I5wP0
すごいけど
軽いもにしか扱えないね
671名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 19:33:05.42 ID:TvPw451i0
お姉さんが可愛いすぎるんだけど
672名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 19:33:06.39 ID:iR35qkXz0
これ面白いな、でもプロペラだから音どうなんだろ?
台中戦争になったらコレ貸してあげようぜ
673名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 19:33:31.18 ID:U0bn/w9D0
制御も素晴らしいし、空中でなんかにぶつかっても大丈夫なのがいいな
674名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:33:59.18 ID:a3MavYfP0
>>656
ラジコンヘリで室内でもこんな安定したコントロールするの見たことない
675名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 19:34:27.96 ID:6ad9SOTv0
このサイズで銃器積む意味は殆ど無い
ペイロード増えて運用時間短くなるだけ
676名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 19:34:37.75 ID:bQSChZQJ0
>>1
凄すぎワロス
一般商品化したらボロ儲け出来そうだな
677名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 19:34:42.46 ID:4MCX3mBB0
  ________
 |二二二二二二二二|
 |________|
 (_⌒ヽ   /⌒_)
   ,)ノ `J   U´ '、(, )))
こいつの頭部になる資格がありそうだな。
678名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 19:34:57.90 ID:2qIOcs4W0
>>658
音がでかすぎるだろw
679名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 19:34:58.47 ID:KR2EQ1aJP
プリズナーNo.6スレ
680名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 19:35:02.64 ID:DVNndncR0
>>132
何か怖がってる様に見えるな(´・ω・`)

大丈夫、痴呆公務員や生活保護もらって

遊んでるバカ共に費やすよりは防衛費の方がマシだから

681名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/08(水) 19:35:19.12 ID:bLh9x/uI0
これ、ふぐすまに投入したら大活躍じゃねえの
さらにトゲ一本付けて小型化してホバリング性能強化したらボタン操作ぐらいできるんじゃねえのか
682名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:35:22.07 ID:IogNKXhY0
>>323
わろた
683名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:35:36.61 ID:a3MavYfP0
武器積まなくても
プルトニウム塗りたくって飛ばせばOK
近づくだけで殺せる
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:35:40.78 ID:lz0Qt4JJ0
コロコミ新連載

「超機動セパタクローJUN」
685名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 19:35:44.91 ID:fqUvtAoL0
プロペラが丸見えだとがっかりするな
686名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/08(水) 19:35:53.73 ID:hddaO3zO0
小型爆弾乗せれば無線誘導爆弾になるな
687名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 19:36:12.88 ID:KAByC8Ed0
>>672
市街地戦のさなかに偵察に出すとかなら、銃撃音とか爆撃音でもっとひどいことになってるから、
プロペラの音くらい気付かれんと思われる。
夜間に暗視カメラつけたりなら、なんか音は聞こえるけどどこに居るかわからんとかにもなりそう。
688名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 19:36:13.02 ID:gQHl6Qrs0
>>668
せっかく350gまで軽量化したのに市販のデジカメなんて載せたら台無しでんがな!
689名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:36:20.74 ID:A+GwvOR60
これbattery数分しか持たないだろ一瞬で使えねってわかるわ
690名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 19:36:40.44 ID:DVNndncR0
>>186
>ヤマハの無人ヘリみたいに中国に不法輸出されないだろうな?
>絶対欲しがるぞ。

おにょやましんいち君はクビになったから大丈夫です

691名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:36:42.56 ID:pTDT5LR/0
またアフィか
692名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:37:25.71 ID:Lg/wiDI20
万単位で飛んで来たらビビる…
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:37:36.17 ID:7qbFe+BMP
これに機関砲とかついて追いかけられたら生きた心地しないわ
694名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:37:39.08 ID:hYOt/BsT0
>>1
ラジコンヘリの外見を球形に変えただけじゃん
こんなおもちゃよりアメリカのプレデターみたいな本格的な無人攻撃機作れよ
695名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 19:37:39.20 ID:k/IVkxWB0
キーエンスが発売するよね
696名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 19:37:42.83 ID:U0bn/w9D0
>>689
数分持つだけでも使える用途がいくつも思いつくんだが・・・
697名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 19:37:48.78 ID:bhGEIEUYP
>>675
圧搾空気で毒針を飛ばすようなのなら数十グラムで実現できるぜ。射出する物体の質量が
小さいから反動もほとんどないし。
698名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 19:37:52.23 ID:/JdonsJ90
>>6
秋葉原のパーツ屋見て涙を流したソ連の元スパイの話を思い出したわw
699名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:38:06.38 ID:luuFMkEQ0
監視社会作れそうじゃん
700名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 19:38:10.81 ID:ZZ7IIEaf0
全方位射撃か、自爆させて全方位にダメージを与えるのどっちを選ぶかで国民性出るな。
701名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:38:25.09 ID:W/ejwurh0
ぶつかってもいいなら、壁とか天井にぶら下がれるようにしたらいいよね
昆虫の足か、ヤモリの足か、タコの足か、そのあたりで
702名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 19:38:27.84 ID:Ux3IewLf0
原発とか言ってるやつは馬鹿
703名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 19:38:37.06 ID:ZcFV0aP3P
いやこれ実際すごく役に立つよ
ビルの中に立てこもってるテロリストの様子を
ちょっと見てこいよ何て場面あるだろ
704名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 19:38:43.27 ID:hnslOKqU0
音がうるさいけど監視とかやばいな
705名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 19:39:04.45 ID:8iTzxsyh0
相内さんかわいいな
最近腹回りを隠す服ばっかり着てるけど
706名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 19:39:11.95 ID:6ad9SOTv0
現状単なるラジコンではあるが姿勢制御等の技術蓄積の1つだし
こういうのこまめに出して予算取らないとね
707名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 19:39:15.81 ID:g6VOievFO
>>698
くわしく
708名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:39:15.91 ID:a3MavYfP0
プルトニウム10g乗せて大統領官邸に飛ばすわけですよ
709名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 19:39:16.84 ID:U0bn/w9D0
>>694
人のすぐ横に安定して空中停止できるレベルのラジコンヘリどこで売ってんだよ
710名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 19:39:25.99 ID:Zmxo4vOZ0
>>661
複数機投入したらカオスになるなw
711名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 19:39:40.52 ID:g5qF12j60
最初すげぇ!と思ったけど単に操作している人の腕がいいだけじゃね?
要は丸いラジコンヘリじゃん
712名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:39:56.09 ID:NJrbBIwq0
こんな玩具作ってる暇あったらグローバルホークとかプレデターでもパクれよ
713名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 19:39:57.66 ID:Yd2+10ea0
>>18
3000円までなら買う
714名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:40:01.68 ID:7CDJM+Qk0
これでサッカーしようぜ
715名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 19:40:03.66 ID:6NncdXV3O
悪魔の目玉か。
716名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 19:40:06.19 ID:3TwdP3iJ0
ピン球ぐらいの大きさにしないとスカートの下に入れない

はい論破
717名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 19:40:07.63 ID:/JdonsJ90
銃器とか爆弾とか積まずにただ2,3個連れだって
どこまでも追いかけるだけで精神的ダメージ与えられそうだ
嫌過ぎる
718名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:40:10.28 ID:oh2IJiGv0
こいつが群れを成して飛んできてレーザー撃ちまくる絵が想像できたわ
アニメで
719名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 19:40:23.45 ID:tX2297290
ゲームみたいw
720名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:40:30.30 ID:a3MavYfP0
室内ラジコンヘリ買ったけどすぐにぶつかって20秒も飛ばせないわ
721名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 19:40:32.52 ID:7XEzU1Dz0
>>700
やっぱり鉄仮面さんは凄かったな
722名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 19:40:41.59 ID:eRaEWmRf0
反動の問題を解いてるヤツがいるが
前後左右に同時に同じ弾丸を撃てるようすれば問題無いはず
723名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 19:41:05.41 ID:TvPw451i0
これに静音処理して光学迷彩つければ世界とれる
724名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 19:41:09.95 ID:C6YZCdAX0
>>697
無人機自身の風で弾道がそれて終わりだろう
こんなに音出してちゃ10mもなさそうな有効射程まで接敵することもできないだろうし
725名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:41:28.19 ID:a3MavYfP0
女子高のプール上空をこういうのが飛びまくるんだろうね
726名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 19:41:29.10 ID:6ad9SOTv0
>>697
そういうのは当てれない
モノ凄いレベルの制御システムあればなんとかなるかもしれんが
弾当てようとすると開発費何倍にも膨らむ
727名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 19:41:39.92 ID:eOCL8gPQ0
日本はおわっちゃいなかった
728名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:42:12.77 ID:gC19zwgzP
これラジコンヘリとして売れるだろw
729名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 19:42:14.16 ID:ZZ7IIEaf0
>>717
っ虫取り網
730名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:42:18.04 ID:a3MavYfP0
>>697
飛ばさなくても周囲に毒針をくっつけておいて
体当たりすればOK
731名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 19:42:25.94 ID:DVNndncR0
>>323
http://i.imgur.com/tbwN5.jpg

ぜったい狙ってやってるってwww
732名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:42:44.96 ID:gSBtbxsR0
偵察用なんだから武装はなくてもいいだろ
敵の位置を知らせて、攻撃はスナイパーか何かでいい
733名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:43:09.51 ID:KEO1I5wP0
           ,、、,、w、,、
        、、,;'レ;':;:;:;:;:;:::;::;゙:''レ、,;、,
      、、ゞ゙;:;:;::;;:;:;::;:;:;::;;:;:;::;;:;:;::::彡,,
     、ゞ;:;:;::;;:;:;::;:;:;::;;:;:;::;;:;:;::;:;:;::;;:;:;::;:;ゞ
     ヾ;:;:;::;;:;:;::;:;:;::;;:;:;::;;:;:;::;:;:;::;;:;:;::;;:;:;:;≦,
    ≧;:;:;::;;:;:;::;:;:;::;;:;:;::;;:;:;::;:;:;::;;:;:;::;;:;:;::;:;:;:;、
    ';:;:;::;;:;:;::;:;:;::;;''"""   """  ゙゙ヾ;;:;::;::;゙
.    ,;::;::;;:;:;::;:;:;::;'      .....      ゙;:;:;::;゙
    ,;::;::;;:;:;::;-‐''        ' '' '    ;:;:;::;゙
    ,;__::;::;::;    ,,;;'';:ニ、:;:;;;! ノ、、;--‐_:;、 ゙i;:;、
   i';-、゙;::;:: .   =‐t‐;-、ヾー-'/,,二__゙、゙ .|;;'
    |v''-; :::;     ー ̄-‐::::  i "‐゙ー'‐゙. i;:゙
   l :、( ;:;;  .      :::::;  i、    :::|'゙
    \ ゙:  ゙:::::...   ..::/ ,、 ノ;、 ...::::::;!
     ゙ーi   、:::::::::::::: '´`'' .`´.´ ` 、::::::/
       l    ::::::::::  _,,-' ー' 、   :::::i
       |!        ー=''ニ二ニ''‐、 :;;!
        |.゙ヽ、      ,;;⌒ヾ   /
        |   ゙'ー-、_         /
      ノ      ゙''ー 、______/ |
     '´               ゙ヽ
734名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:43:35.42 ID:Tnwba8zZ0
あー
こういうの研究する仕事って楽しいんだろうなあ
735名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:43:53.48 ID:Aw5iLJ1W0
>>1
すげぇww
コレに追っかけられたちびる
736名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 19:43:59.16 ID:7XEzU1Dz0
防技研は人型二足歩行兵器の研究はしてないのかな?
まずは3〜4メートルくらいでいいから頼むよ
737名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 19:44:40.69 ID:3TwdP3iJ0
大事なのは絶対にジャミングされない通信手段だろ
738名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:44:42.95 ID:2XDhlltvQ
これは面白いな。
おもちゃのヘリのメインローター駆動部を使って作れないかな。
739名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:44:51.60 ID:S83+kgZf0
>>6
でも人件費が掛かるじゃん
740名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:44:54.51 ID:a3MavYfP0
映像見ただけじゃ自分で作れないかなぁ
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:45:02.43 ID:fcUwEW9J0
742名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:45:13.43 ID:fBPvf9BD0
日本もステルスとか諦めて侵犯機の自動追尾の無人機とかつくって隣国を牽制しようぜ
743名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 19:46:08.35 ID:Iv2V1SOg0
NoeLの思い出君じゃないか!?
744名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/08(水) 19:46:40.54 ID:lOnnJOyp0
2重反転かとおもったら
シングルで静翼と舵兼用なんか
745名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:47:02.54 ID:q+1WQkHe0
http://livedoor.blogimg.jp/jamsession123go/imgs/b/0/b08921b3-s.jpg
おまえらがどんなにぴょんぴょん飛び跳ねて逃げても無駄だ!
746名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 19:47:22.21 ID:/JdonsJ90
>>707
ググっても2chのコピペぐらいしか出んかったからきっとガセだな

335 おさかなくわえた名無しさん :2006/04/17(月) 01:04:52 ID:N3QjzcAX
ソ連が崩壊したあとでKGBのスパイやってた人が
秋葉原のラジオデパートを見て

「俺、昔はこの部品一個手に入れて運ぶために命削ってたのに、
何だよぉこんなとこで大量に、しかも安すぎ」
って泣き出しちゃったって話だけど、本当かな。
747名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/08(水) 19:47:25.71 ID:acHZG/ke0
>>18
ちょっとこれ欲しいんですけど
748名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 19:47:35.66 ID:C6YZCdAX0
>>737
操縦者から何キロも離れたりするようなものじゃないからそんなに気にしなくていい
これを使って探す相手はどうせ歩兵やテロリストだから本格的な電子戦はない
749名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 19:47:53.15 ID:RdTj8fqVP
野外炊飯用の新兵器かと思った
750名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/08(水) 19:47:54.84 ID:mPAh5VsO0
爆薬積んであって自爆する方がカッコいいだろ
751名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/08(水) 19:47:56.28 ID:94nOwxQ4O
動画見た爺ちゃんの顔がキラキラしてるw

子供の時に見ていた爺ちゃんの顔だ
752名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:48:03.35 ID:zTCbEOXe0
今まで地面這って段差登れる偵察ロボット開発してたんだよね、技研
別のアプローチから面白いの作ったもんだね
753名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 19:48:45.93 ID:bhGEIEUYP
754名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 19:49:38.78 ID:ZcFV0aP3P
野戦陣地なら音がうるさくても問題ないな

塹壕の上をこんなのが幾つも飛び回ってたら
ものすごいストレス感じると思う
カメラ積んでるなら、その画像を基にして
遠距離からミサイル撃ちこんだりできるでしょ
755名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 19:49:54.30 ID:3TwdP3iJ0
この手の兵器の操作技術が勝敗の行方を分けるような時代になれば
お前らでも国を救うエースになれるかもな
756名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 19:50:18.09 ID:i+yGT68r0
屋内偵察に使えるのは画期的
757名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:50:22.14 ID:wXOMy3+Q0
エロ動画見てる時これが飛んできて「このロリコンめ」ってセリフを吐かれる自分の姿が想像できる
758名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 19:50:28.24 ID:bhGEIEUYP
>>730
イガグリ作戦か。その手があったな(笑
759名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:50:32.92 ID:a3MavYfP0
60gのポテチぐらいなら万引き出来ちゃうよねw
760名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 19:50:35.79 ID:/JdonsJ90
こういうの開発しとけばキナ臭くなった時一気に兵器転用できるな
基礎研究って大切だなあ
761名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:50:50.60 ID:NJrbBIwq0
同じ予算で京商に発注しろよ
もっと凄いもん作るから
762 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (長屋):2011/06/08(水) 19:51:27.21 ID:1sgbNGp50
想像以上にすごくてワロタ
でもこれ絶対悪用する奴現れるよな
763名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/08(水) 19:52:05.69 ID:iyzxTsJW0
>>1
予想よりはるかにいい動きw
764名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 19:52:16.43 ID:3TwdP3iJ0
>>751
爺ちゃんはレポーターのほう見てたんだよ

ソースは俺も同じだったから
765名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 19:52:23.32 ID:Vid4tsb20
>>731
まあ、こいつらだからな

防衛省「ガンダム開発」計画 幹部の「マジ発言」だった
http://www.j-cast.com/2007/10/31012783.html
766名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 19:52:45.14 ID:ZZ7IIEaf0
海外の反応を見たいから、英語圏の掲示板に貼り付けてきてくれよ。頼む。
767名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:52:52.60 ID:zv9OB1Xy0
きっと最後の課題は地面転がってるときのカメラ固定方法。
768名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:53:24.20 ID:zTCbEOXe0
こういうバレバレの偵察は軍事もだけど警察の方で「監視してるぜ」アピール用途にも使えるかもしれないね
見た目の威圧感がハンパねぇです
769名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 19:53:28.05 ID:Iv2V1SOg0
商品名 球形飛行体 商品の特徴 正確には商品ではありません。
自衛隊が偵察任務用に開発した無人の小型偵察飛行機です
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/

時代が着実にNOёLに追いついてきたな
770名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:53:30.77 ID:eA8ILsy20
大量生産してこれに爆弾つければボムの出来上がりwww
771名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:53:35.77 ID:Qu/+baTn0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:53:44.44 ID:fcUwEW9J0
>>765
ファンネル作ってたっけ?
773名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/08(水) 19:53:50.94 ID:Ganc86xo0
>>18
50マンぐらいなら即金で買いたい
欲しいぞまじで
774名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:54:07.82 ID:APavjlVz0
なんというトレたま・・・
女子アナをリモコンで追いかけただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる

   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
775名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 19:54:25.59 ID:6oxQ4+yq0
こいつにGPS搭載したらミサイルの誘導とかに使えるんじゃないの?
776名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 19:54:26.74 ID:9MAo7D7n0
表面にハロのテクスチャ貼れば完璧にハロじゃねえか
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:54:52.09 ID:fcUwEW9J0
>>773
自分の人件費いれなければ余裕で作れるだろ
778名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:54:52.24 ID:uYgDaM0Y0
これでドッチボールしたい
779名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 19:55:02.43 ID:/JdonsJ90
>>765
公務員とはいえなんか自由な雰囲気の中で研究しとるんだな
たいせつなこっちゃ
780さん(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 19:55:04.40 ID:wUAh0V56O
テポドン
781名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 19:55:17.95 ID:24igdEIGP
超精密爆撃が出来るんじゃ・・・
782名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/08(水) 19:55:20.05 ID:zoyHjAQR0
コレ欲しい
カメラ付けて空撮したい
783名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 19:55:25.77 ID:C6YZCdAX0
イラクやアフガンでは米兵が自腹で買った市販のラジコンに
自腹で買ったカメラを仕込んで進む道を先行させたりとか
便利に使ってたからもう珍しいモノでもないんだけど
784名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:55:47.68 ID:KEO1I5wP0
半年後
萌ボイスでしゃべる
球体ペットが誕生
785名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 19:55:51.43 ID:bhGEIEUYP
>>746
二十年以上前のことだが、ペンタゴンが軍事費の監査をやったことがあってね。ミサイル
の誘導装置に使われるベアリングの費用対効果を調べたんだが、米軍の調達先がつくった
ベアリングより、日本製のビデオデッキをばらして取り出したベアリングのほうがデッキ
の値段を含めても数ケタ安く、数ケタ精度が高かったという笑える実話がある。

>>755
米軍は実際に無人偵察機か何かのオペレータとしてプロゲーマーをスカウトしていたぜ。
786名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:56:18.78 ID:9DJ0tcv60
>>18
しかも部品は秋葉原で調達w
787名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 19:56:20.32 ID:3TwdP3iJ0
>>766
アメリカはもっと小型のハチドリ型をすでに開発してる
http://www.youtube.com/watch?v=K1EYpAqqC2s
788名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:56:30.05 ID:phWARsNu0
トレたまだけに球形とな 高画質
http://www.youtube.com/watch?v=I1yshIkOQJ4
789名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 19:56:37.05 ID:EK5+SLN60
警備ロボつくれそうだな
790名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:56:55.83 ID:zTCbEOXe0
とりあえずタカラトミーからの商品化を早く、タミヤでもいいよ
操縦下手で落としても壊れないって子供用オモチャにも素晴らしい性能じゃないですか
791名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 19:57:18.00 ID:A5nCc5L30
転がって着地するアイデアは天才だと思う
792名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:57:23.27 ID:JSRsCzUr0
>>785
なんでビデオデッキからベアリングなんかが採れるんだ
793名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 19:57:25.17 ID:/FuYso6V0
こう言う単純なのが使い勝手いいだろ
794名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:57:28.77 ID:+SVU788S0
これに炸薬を詰んだらいざという時に情報を消去できて便利そうだな。
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:57:41.72 ID:8JYpRsAH0
なんか俺もこんな感じのつくろうかなぁ?
飛ばすだけなら結構楽しそうだし
796名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 19:57:42.83 ID:IyQbnjYt0
映画の世界や
797名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:58:00.53 ID:KM8O5pu20
>>30
変態どもが!
798名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:58:09.91 ID:fBPvf9BD0
性犯罪者が出所したら元気玉の様に頭上についてくるってのは
799名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:58:27.36 ID:KEO1I5wP0
重さ350gもすごくね
もっといいバッテリー積めそう
800名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 19:59:39.85 ID:bhGEIEUYP
>>792
回転ヘッドに高精度のベアリングが使われているんだよ。
801名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:59:45.53 ID:9Wt5cMHP0
今回の原発で日本のゴミは何にも役に立たない事が証明された
802名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:59:47.59 ID:8JYpRsAH0
実際秋葉原のパーツクオリティはかなりのもんだと思う
店頭になくても大体のは取り寄せてもらえるしね
最小購入単位がやたらでかかったりしてあれなんだけれどもw
803名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 19:59:47.90 ID:BvYfi8Du0
ママこれ買って
804名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 19:59:59.35 ID:A5nCc5L30
>>792
録画ヘッドの中にベアリングが入ってる
805名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 20:00:43.98 ID:KEO1I5wP0
日本のオモチャが
北朝鮮で軍事転用される例がまた増えるのか
806 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/08(水) 20:00:53.36 ID:Vpy/FxUG0
すげえ
807名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/08(水) 20:01:30.56 ID:byorHTrw0
>>792
ベアリングは縁の下の力持ち
たいていの電化製品に使われてるよ
ちなみに、PCのなかの冷却ファンにも、ベアリングが入ってます
808名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 20:01:49.80 ID:ZcFV0aP3P
これ軍事転用ポシャったら
1個15万くらいで販売したら良いよ
少なくとも元は取れるだろ
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:01:54.72 ID:44ZPNQE+0
これ世界でちゃんと特許を取って公開してんだろうな・・・
こういうのをおもちゃ化して資金を確保しろよ
NASAならやってるぞ
810名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 20:02:05.52 ID:3TwdP3iJ0
クソみたいに実用性の無い二足歩行ロボットに捧げて来た情熱と資金を
こっちに回してれば今頃もっとすごいので出来てたんだろうな
811名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:02:25.64 ID:UQoH/cxr0
第二次世界大戦のときの風船爆弾みたいなもん?
812名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 20:02:55.90 ID:Suh8Jgq80
ipodで操縦できるUFOラジコンと変わらんがな
813名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 20:03:03.64 ID:gp+YbVZg0
また外人が大喜びしそうなもんを
814名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 20:03:53.92 ID:N/NQYXID0
これマジですげえ
815名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 20:04:04.29 ID:DhPcrDXR0
なにこれラジャラジャ、GPSつけて自分の後を追っかけてきたらかわいいな
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:04:48.12 ID:8JYpRsAH0
ベアリングといえば、秋葉原の日産商会に初めて入ったときは緊張したなぁw
特殊なサイズじゃなければラジコン屋行ったほうが安く簡単に手に入るけれどね
秋葉原近辺は何気にラジコン屋とかも多いよな
817名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 20:04:48.62 ID:rd6QmbBNP
>>788
なかなかいいな
818名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:05:54.21 ID:8l+0uhkGi
静音化と駆動時間の問題が解決すれば市街戦や屋内戦で役にたつかもな
819名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 20:06:02.29 ID:/JdonsJ90
>>809
あのNASAの技術を売り言葉にしている街頭販売員たちはNASAの管轄だったのか・・・
820名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:06:07.11 ID:rEmKSIl60
人の血税をくだらんことに使うなよ
ていうか戦争しないのに作っても意味ないだろ
戦争したいの?こいつら、したかったら日本と関係ないところで死んでこい
821名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 20:07:13.52 ID:JSRsCzUr0
>>820
他国からの侵略やテロに対抗するために
兵器を開発するのは当然の事
822名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 20:07:35.96 ID:y//nCwfi0
なんか話題になったと同時に開発成功するのはなんなの
823名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/08(水) 20:08:31.88 ID:mJf7nX800
これ10倍のスケールで作ったらすごいんじゃないか?
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:08:38.61 ID:8JYpRsAH0
ここまで作ったんならインタフェースをプロポじゃないのにして欲しいなぁ
レスポンスとか考えたらラジコンのプロポは高性能なのは分かるけれども
多分今のところはジャミング対策とかもないだろうし
825名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 20:09:08.82 ID:+SVU788S0
>>822
機密にしているんじゃないか?
サプライズ的な意味で。
826名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 20:10:06.53 ID:sJdFpOz+0
>>430
1台2万なら俺も作るわ
作り方公開してほしい
827名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 20:10:30.23 ID:KEO1I5wP0
赤外線とか熱感知の機能付けて
自分追尾させて
ペットにしたい

家に帰るとルンバもいて
楽しそう
828名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:10:34.60 ID:W2vGMtr10
>>820
こういう奴に限っていざとなったら俺を助けろとか喚くタイプ
救助隊に悪態ついたDQNの川流れと一緒
829名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:10:43.15 ID:7vxSWF6r0
軍事に悪用される恐れがあるから開発やめてほしいな
これに機関銃くっつけて飛ばすようになれば
無敵の兵器じゃん。日本危なすぎる。
830名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 20:10:46.83 ID:rd6QmbBNP
>>825
公表して宣伝してるってことは秘密の現行機はもっと進んでそうだな
831 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/06/08(水) 20:10:55.47 ID:iVpjI1ht0
>>18
これは!!
もっと小型化出来るな!!
よしゃ!俺も1台作ってみるか
832名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 20:10:59.53 ID:3OVcHCVx0
すげーなこれ
リアルファンネルじゃん
833名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:11:13.72 ID:eejGEGj20
>>820
九条あるから安全とでも思ってるの?
834名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:11:28.80 ID:oHbbled00
ついにコクボウガーが作られるか・・・
835 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (神奈川県):2011/06/08(水) 20:11:32.56 ID:TArA5zBJ0
かわいい
836名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:11:45.90 ID:KM8O5pu20
>>820
血税()
837名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:12:21.63 ID:sNV+WWH70
>>824
脳波を読み取るヘッドギアとかで操縦して欲しいよな
838名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:12:24.86 ID:8JYpRsAH0
久々にCAD起動するかぁ
技研ごときに負けたくねぇぞw
839 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/06/08(水) 20:12:40.78 ID:iVpjI1ht0
>>826
>>18見れば大体わかるぞ!
俺もやる!お前も頑張れ!
840名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 20:13:10.90 ID:eretBLaM0
やはり球形は最強
二足歩行()ガンダム()
841名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 20:13:26.39 ID:dYwPlE8G0
はやく原発にもっていけや 
842名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 20:13:32.40 ID:ZqigELtp0
手コキロボじゃないのか…
843名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 20:13:55.67 ID:H9r4zlLX0
これでまた原発の爆破弁が作動してがれきだらけになっても安心だな
844名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 20:14:08.41 ID:l9sBIs4Q0
かっけえええええ
SFの世界が現実に!!!!!
845名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 20:14:29.30 ID:M1ZRuCdM0
ファンタズムって映画でこんなの出てこなかったっけ
846名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 20:14:32.19 ID:zZnaQWj00
放射線に耐えられないし
847名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:14:40.72 ID:HmyTqumH0
将来的にコイツラが街を闊歩して
政権批判や動きの怪しい奴をレーザーで狙い打つのか。
848名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 20:14:43.12 ID:AATzRr5A0
予算大量につぎこんで現代の登戸研究所を作れ!
849名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:14:49.30 ID:dtAGww9q0
コジマ粒子砲はまだか
850名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 20:14:49.93 ID:HXQWULnz0
坂は登れるのかよ
851名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 20:15:14.77 ID:VVe27i1o0
安定性がいいな。
852名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 20:15:39.27 ID:l9sBIs4Q0
>>847
人間はみんな監視されるんだぜ
853名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 20:15:39.52 ID:Ean9JpLx0
>>18
すげー
スターウォーズエピソード1に出てた
854 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (長屋):2011/06/08(水) 20:15:39.95 ID:89j7COyL0
中に爆弾積んだら楽しそう!
855名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 20:15:45.65 ID:Kt616MQYP
触ろうとすんなよこの女
指ちぎれるぞ
856名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:15:51.01 ID:6ad9SOTv0
レス見てて過大評価されすぎな気もしてきた
まぁコレ凄くウケいいから技本主催のイベントじゃ必ず飛ばしてるらしいけど
857名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 20:16:27.93 ID:xGGo2kdP0
ごめん、普通にすごいと思った
858名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 20:16:40.90 ID:RieEbgnF0
>>18
まじめにめっちゃほしいんですけどw
859名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:16:43.28 ID:0Zxs20uq0
完全にアダムスキー型だな
860名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 20:16:43.75 ID:VzsnErdi0
外窓から半分顔出してるのが可愛いな
操縦者のセンスが窺える
861名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 20:16:50.98 ID:DVNndncR0
>>765
やっぱりかっw

ガンダムは自重で立てないと思うけどな…
862名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:17:08.65 ID:VJogvBBT0
スターウォーズでこんなやつあったな
本当に作っちゃったか
863名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:17:15.26 ID:/YKH/NYX0
>>829
トヨタのピックアップトラックも製造禁止だなw
864名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:17:17.56 ID:0LJFd8Qr0
防衛大学校でこんなの作るの?
865名無しさん@涙目です。:2011/06/08(水) 20:17:38.17 ID:3Np5ojB00
やっとSFの世界に片足突っ込んできたな
21世紀だからもっと出てきて欲しい
866名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 20:17:38.86 ID:PnSLIS4F0
>>834
すまないがジャイロ効果と制御できないブースターで振り回されるクッソ使えない兵装はマジNG
867名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 20:17:49.33 ID:aw/2+6HX0
何年前のやつだよ
868名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 20:17:57.55 ID:ZqigELtp0
ガンダムは駄目でもガンタンクならいけるだろう
869名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 20:18:08.51 ID:/JdonsJ90
>>847
まだ人間による統治なんかに夢持ってんのかよw
早くマザーコンピューター様にすべてを委ねろよw
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:18:09.68 ID:8JYpRsAH0
>>856
言ってしまえば、ただのカメラ付きラジコンヘリなんだけれどな
大抵の最近のラジコンヘリはこれぐらい安定しているんじゃね?
でもやっぱり形が面白いw
871名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/08(水) 20:18:11.73 ID:zyoLP7sC0
>>6
やっぱ日本ってドMだからここまで変態的な強さ手に入れたんだな
872名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 20:18:12.33 ID:hM7Zi5TX0
また大金かけたわりにはしょうもないんだろうなぁ・・・と思って見てみたら、
これはすごいwwwww
873名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/08(水) 20:18:17.83 ID:pbDJMiON0
なんか小さいRCヘリあるじゃん?
あれのプロペラ危ないから格子つけようぜ→>>1の物体
874名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 20:18:31.62 ID:VqmzLYL6P
手持ちからの飛行と壁張り付き
http://www.youtube.com/watch?v=NVzEM_5Li7o

トレたまのほうが最新版かな音が静かに聞こえる
875名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:18:52.67 ID:BIRJtyO2P
>>746
ビン・ラディンが無線機を買いに来ていたのはマジな話だな
876名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:18:59.21 ID:phWARsNu0
877名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:19:45.78 ID:BIRJtyO2P
>>870
室内での運用が前提なので、ローターが保護されている方が都合がいいのだろう
878名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:19:49.64 ID:zv9OB1Xy0
>>876
ああ、俺そっこー捕まりそう・・・
879名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 20:19:51.15 ID:r5JxyQ4U0
なにこれすげーwwwwwwwwwwwwwwww
背後にこれが居たら泣くwwwwwwwwwwww
880名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/08(水) 20:20:13.12 ID:x4LW4vBz0
やっぱりデザインは大事なんだね
素直にワクワクしたよ
881名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:20:16.37 ID:pgHdhTYxP
>>18
安価たくさんついてるし期待して開けたら>>1と同じリンクじゃねぇか
ややこしいことすんな情弱どもが
882名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 20:20:22.73 ID:/JdonsJ90
>>863
アフリカじゃ最もポピュラーな戦闘車両だもんな
883名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 20:20:38.96 ID:hM7Zi5TX0
ハーフライフかw
884名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:20:41.40 ID:RsojFnqA0
プラスチック爆弾乗っけたらもう兵器じゃないか
885名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 20:20:54.16 ID:HXQWULnz0
もういいよ扇風機は
反重力とか磁気浮上とかまだかよ
886名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:20:56.38 ID:W9M8WNYiP
旧態からの脱却だな
887名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 20:21:09.60 ID:3TwdP3iJ0
>>856
まあ今の段階ではamazonで売ってるオモチャのヘリとそう変わらんからな
888名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 20:21:38.89 ID:1h7oY1Wx0
>>1

福島原発用だろ。防衛省も大変だな。
889名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 20:21:40.39 ID:OkNzAdHU0
いつものファンネル動画
http://www.youtube.com/watch?v=Clny6teU5ik
890名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:21:49.50 ID:sNV+WWH70
結構スムーズに飛行するんだな
俺も欲しい
これで女の子を追っかけたい
891名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 20:22:01.31 ID:QI62LHvh0
幽霊系のお面ひっかぶせてすいーって飛ばすだけでお前等絶叫させられそうだな
892名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 20:22:14.46 ID:uwD6Tq9e0
女子アナ:こうした狭い空間でもどこまでも追いかけてきます〜
       ↓
実戦デモ鎮圧:こいつ、どこまでも追いかけてきやがる!!!
893名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 20:23:13.57 ID:k7ZyfCh10
アメリカではUFO型の無人攻撃機が
稼働しているというのに
894名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:23:46.71 ID:8JYpRsAH0
一方ロシアは↓
895名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/08(水) 20:23:51.91 ID:Ganc86xo0
バンダイに知り合いいるからこいつでハロ作れよって言ってみようかな
それにしてもいいな5マンぐらいだったら飛ぶように売れるんじゃないか
896 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/06/08(水) 20:24:26.36 ID:JxMU83PR0
>>8
897名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 20:24:46.05 ID:TElbBBNC0
>>881
ソース読まない速報だからな
898名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:24:54.31 ID:8l+0uhkGi
899名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/08(水) 20:24:54.26 ID:NsTW06YI0
そんなに安いなら爆弾付けて飛ばしたら無敵だな
900名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 20:24:55.28 ID:7xJdP8Vi0
偵察って、何キロ先まで、何時間飛べるんだ?そこが問題だ
数キロしか無理とかじゃお話にならないが
901名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 20:25:53.66 ID:wXOMy3+Q0
>>898
すでに2機喪失・・・
902名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:26:12.78 ID:rK13bt6y0
これと同じもので、なおかつ静音+小型化したものを米軍はすでに作ってるだろうな。
903名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:26:14.98 ID:cmDg7SvC0
挙動がスマート過ぎて凄い
904名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 20:26:34.28 ID:Uu/8CHty0
やべぇ・・・
これに高出力レーザーが搭載されて管理される日も近くなったw
犯罪を犯したらこいつらがわらわらと沸いてくる日も近い。
905名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:26:46.68 ID:BIRJtyO2P
>>667
福島で撮影している動画が公表されている
http://www.youtube.com/watch?v=rTU_Q5BGbLY&feature=fvwrel
906名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 20:26:50.73 ID:4wrm2l3K0
最後の最後でぶつかって墜落しててワロタ
907名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/08(水) 20:27:07.09 ID:eXVjC8oeO
>>869
スカイネットスカイネット
908名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:27:09.72 ID:OJDtYFpi0
909名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 20:27:10.32 ID:9DOAOzPr0
>>863
タコマはそのイメージを利用しまくって売れてる、うまいね(´・ω・`)
910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:27:19.32 ID:rK13bt6y0
スパイ防止法が無いから、これの開発情報も他国に流れるかもしれんなあ。
911名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 20:28:30.74 ID:fpb1aGgC0
特許とってるのはいいけど、技術誰でも見れるから外国軍に簡単に作られちゃうじゃない
912名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 20:28:32.57 ID:VHXJ3VFK0
>>900
最高時速60kmで8分って>>323
913名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 20:29:03.61 ID:riG5fr/T0
>>904
電脳コイルの世界か。
914名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 20:29:07.00 ID:fpb1aGgC0
>>910
特許とってるから誰でも技術見られるんじゃない
915名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:29:31.12 ID:JUg1FqSY0
潜水耐熱仕様にして原発に持ってけよ
916名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 20:30:03.58 ID:LaDmkGnV0
ラジコン丸くしただけじゃねえか
917名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:30:56.96 ID:lE07bSLa0
メタルギアの世界だな
918名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:31:26.06 ID:c7oX1exY0
モビルスーツでいうと何グフになるんだよ
919名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 20:31:44.47 ID:fpb1aGgC0
>>6
秋葉原いったことないけど、あの球形の外枠パーツなんかも売ってるの?
920名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:31:46.70 ID:fq9B/UmB0
タチコマはよ作れ
921名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:31:54.25 ID:6ad9SOTv0
ヘリウム使った飛行船型の方が静かで運用時間長いんだか風に弱いんだよな
922名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:32:59.71 ID:sNV+WWH70
>>910
構造は単純だしTVで公開してる物だから、いくらでもコピーできるだろw
923名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:33:10.41 ID:c+olP1W/0
>>919
奥澤さんで相談しろ
924名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:33:35.71 ID:6ad9SOTv0
>>917
実際にサイファーはだいぶ前からあるよ
http://www.youtube.com/watch?v=f1Y3ohmn-OU
925名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 20:34:09.90 ID:zj3Bdzd40
コレ実用化されればホント便利だと思うけどな
迫撃砲の弾道観測やちょっとした丘の向こうがわを偵察するのに使える
926名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:34:19.44 ID:ZZQI4+SD0
あと防衛省じゃないけど、JAXAが垂直着陸ロケットの開発をしてるんだよな。
これがものになったらサンダーバード1号とかが現実になる。

http://www.youtube.com/watch?v=7P7KRqSPJBU
927名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:34:38.23 ID:bxbTSrTK0
とにかく安定性がすごい。
手からでも飛ばせるし、落としてななめに転がっても、ちゃんと離陸できる。
928名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 20:34:52.08 ID:1h7oY1Wx0
>>919
別に海で遊ぶ穴あきフリスビーをベースにしてもいいじゃない
過激派の迫撃砲とか、ほんとホームセンターで買えるものが適当に組み合わさってるだけでワロタ
929名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:35:11.72 ID:CpJs+MNs0
>>924
またパクったのか糞ジャップはw
930名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:35:54.12 ID:qDL975La0
爆弾だけつんどきゃいいんだよ
最前線での白兵戦で暗闇の中動きまわって自爆すりゃいい
931名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:36:42.16 ID:Hb+u6YRp0
>>68
作ったのも官僚だから説得できるんじゃね
932名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 20:37:08.26 ID:lE+bPFs+0
地下駐車場に突入した途端こんなのが数十機単位で襲ってきたら
テロリストも裸で逃げ出すレベル
933名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:37:51.47 ID:bwCfHUR80
誘導式爆弾になるんじゃね
934名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 20:37:55.63 ID:NloQ40jq0
これは凄い、さっさと原発に持っていけ。
935名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:37:57.24 ID:bxbTSrTK0
プロトタイプが11万でできるんだから、大量生産なら1万以下になるんじゃないの?
936名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:37:59.09 ID:9CRC8ZuX0
なんだ制作費も安いし実用的じゃん。
937名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:38:01.35 ID:APavjlVz0
>>930
どこを爆発させるかをこれで調べるんじゃん
どこか爆発させては、また次のを繰り出すのかい?
938名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:38:40.48 ID:BIRJtyO2P
これは室内で使えるのが良いのだろう、野外なら米軍のT-HAWKとかあるけど、
あれは原発内部の偵察には使えない

実際、今回の福島原発でも「瓦礫があって進めない」とか「ハシゴで進めない」とかで
探査できない事も多く、こういう室内浮遊ユニットの使いではあるはずだ
939名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:38:49.95 ID:3rabRvwm0
>>741
なんだこれどーいう状況なんだw
940名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 20:39:01.62 ID:ZqigELtp0
小型核爆弾
941名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:39:39.16 ID:6ad9SOTv0
T-HAWKは福島で使うって話だけど詳しい事はわかんない
942名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 20:39:45.32 ID:9K1SwMx+0
>>6
秋葉原の元の姿か
943名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 20:40:05.61 ID:fpb1aGgC0
>>932
こんなのが数十機で行軍してるところ見てえw
944名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 20:40:18.38 ID:idOOznZk0
これスゲー
壁にぶつかっても人が触っても平気ってのがいい
945名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 20:40:20.14 ID:/FuYso6V0
いいんだよこう言うので

もっとやれ!
946名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 20:40:47.31 ID:btkJ53AD0
正確には多面体?
947名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 20:41:11.30 ID:4szz3DPw0
>>868
問題は、ガンタンクを作ったところでただの壊れやすくて防御力の弱い戦車でしかないこと
あの程度のものなら80年代の技術でも作れただろうが、使いどころが無いからどこも作ら
ない・・・・
ただ、消防用のロボットには似たようなのがあった気がする
948名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 20:41:22.25 ID:n3Spb4/+0 BE:3519124-2BP(3003)

(流れてくるエンクレイヴラジオ)
949名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 20:41:23.93 ID:WMfwoz+o0
これでヤムチャの繰気弾ごっこも夢じゃない…胸が熱くなるな
950名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 20:41:27.02 ID:fpb1aGgC0
レーダー当てたら電源切れて落下する仕組みにして、リアルシューティングゲームみたいなキットでないかな
バンダイあたりで。
951名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 20:42:06.53 ID:1h7oY1Wx0
>>942
元ってか今もラジオ会館とかその並びを御茶ノ水方面にガード右側を進めばまだパチ屋の手前までそういうゾーン。
取り壊しになるラジオデパートの真ん中をぬけて、フタバ模型の看板あたりまでもそういうゾーン
ただ、知らない人にはわからないような感じになってる
952名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 20:42:11.03 ID:0JRcZlHK0
UFOじゃねえか・・・こえぇ・・・
風力で飛行してるように見せかけて実は反重力で飛んでんだろ・・・
953名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:42:19.72 ID:cia3al4P0
>>18
Fallout3のエンクレイブアイポッドみたいじゃないか、すげー
954名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 20:42:34.45 ID:M1ZRuCdM0
http://www.youtube.com/watch?v=YP3IAt_lJXI
コレも何かに使えそう
955名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:42:37.38 ID:BIRJtyO2P
956名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/08(水) 20:43:05.08 ID:geZXcrA70
>>881
マジかよ
ちなみに今でもソース読んでない
957名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:43:19.15 ID:Hb+u6YRp0
もっとフレーム増やさないと簡単に物がペラに接触するな
958名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 20:43:24.71 ID:RkGQdODB0
これ前にもニュースなってただろ
ニュース遅報に変えろ
959名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 20:43:43.26 ID:/7V397q30
これ欲しいのう
960名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 20:43:47.18 ID:DVqdrAbW0
ふわふわ追いかける球体かわいいな
961名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/08(水) 20:44:07.75 ID:V1EcmTcX0
秋葉原の部品でらしいぞ。
お前らでもつくれるんじゃね??
962名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 20:44:22.06 ID:psJstBtd0
割とマジでかっこいい
963名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:45:10.11 ID:6ad9SOTv0
制御系のプラグラムさえ出来ればけっこう簡単に作れるかもな
964名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 20:45:15.44 ID:sxL+HKaKO
中に乗れるようにして、砲塔とマニピュレーター付けようぜ
965名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 20:45:54.95 ID:1h7oY1Wx0
>>961
このバランスのとりっぷりは難しい。
似たような贋作は15000円ぐらいのオモチャを分解して、パーツを足して組み直せばできるだろ
966名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 20:45:55.82 ID:wtBG0Kzc0
これ原発に使えよ
967名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:46:10.05 ID:aG4bdBNG0
これの一番の問題はWBSの「トレたま」で紹介された事だな
968名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 20:46:32.85 ID:9K1SwMx+0
>>238
すげー
969名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 20:46:37.37 ID:5q9VhNEX0
見た目も可愛いしこれで安全に女子高潜入できるな
970名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 20:46:50.99 ID:Uu/8CHty0
>>935
これに連射エアガンとカメラつけて、10機くらい飛ばしたら脅威だろw
恐怖で逃げ出す
971名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 20:46:52.07 ID:a3MavYfP0
これで銃を刑務所に運びこんで
マフィアが脱走するわけだな
972名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:47:31.96 ID:6ad9SOTv0
放射線の強い現場でラジコン使うのは難しいよ
973名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 20:48:00.43 ID:n3Spb4/+0 BE:4398252-2BP(3003)

外殻にチェーンソーつけてビルギットに向けて放とうぜ
974名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:48:02.99 ID:vWjnZxWT0
周りのザルがフレームと制御板を兼ねてる様な
ペラの風が板に当たってから下に行く
975名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 20:48:29.45 ID:1h7oY1Wx0
>>970
ボールベアリングの弾を発射する球体か、逃走した犯人ぐらいは余裕で捕まえられるな。
976名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 20:48:49.16 ID:lz8kRXRZ0
>>18
ただのニュースリポートなのにSF映画に見える
977名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 20:48:55.04 ID:KEO1I5wP0
>>238
ぶつけたらおわりっぽくね
重いもの積めないし

まるい奴の方がすごいようにかんじる
978名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 20:48:55.86 ID:notGZs7r0
これ、へりに囲いつけただけじゃねーの
979名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 20:48:58.92 ID:r/tGmDli0
うむ
980名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 20:49:00.13 ID:5h9W2Vme0
UFOみたいな動きはプロペラでも出来るんだなぁ・・・
981名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 20:49:07.86 ID:bhGEIEUYP
>>967
いくら詐欺師御用達のWBSでも、さすがにこれは詐欺ではあるまい^^
982名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:49:27.88 ID:MkpK+nBy0
俺 マジで二年前に見たわ〜
983名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 20:49:30.03 ID:r4hErsyL0
ハロとか胸熱
984名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 20:49:38.25 ID:U0bn/w9D0
>>900
100m先でも人が行かずに偵察できるなら価値はあるぞ。
985名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 20:50:17.89 ID:G402rr6D0
>>18
うわwwwおもしれえ
986名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:50:41.13 ID:tyoPuz/20
>>970
逆に犯罪者側が手にしたらすげー怖いな
987名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 20:50:45.86 ID:q3hgraUK0
>>965
バランスだけなら重量配分で済むけど、何この動き?
最低ジャイロで(方向)姿勢制御はしてるな
988名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:50:49.17 ID:z5r1sboV0
予想以上に凄かった
989名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:50:58.79 ID:IzQgGWmJ0
どうせちっこいおっさんが乗ってるんだろ
990名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 20:51:15.22 ID:b6Yzr8xE0
サイファーよりだいぶ小さいな
991名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:51:19.09 ID:6ad9SOTv0
ヘリっちゃヘリなんだがプロペラ1基だから単純に一般的なヘリに囲い付けたって訳でも無い
992名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/08(水) 20:51:24.47 ID:KfEoNCIg0
>>18
もうちょっと小さかったらドラえもんに出てくる偵察球と全く同じだな
993 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (大阪府):2011/06/08(水) 20:51:24.66 ID:nEiMRRzk0
猫に撃墜されそうだな
994名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:51:27.87 ID:7gydiTvP0
あいむのっとあなんばー! あいむあふりーまん!
995名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 20:51:55.64 ID:0Lwh+Q/10
いいなこういうの
996名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:52:17.41 ID:RPCcNsA/0
ドラえもんのラジコンと飛び方が似ている
997名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 20:53:12.79 ID:U0bn/w9D0
動画で人が突付いたら元の位置に戻ろうとする動きをしてるよね。
998名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 20:53:28.78 ID:a3MavYfP0
プロペラの風を8枚の羽と排気ダクトなどで制御してるそうな
999名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:53:35.69 ID:MkpK+nBy0
>>991
二重反転プロペラ〜
1000名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 20:53:43.94 ID:82DeV1F20
で、原発では使えないの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。