【将棋】 羽生、今日で名人陥落するんじゃね? ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福島県)

将棋:羽生の攻め続く 名人戦第6局2日目

 羽生善治名人(40)に森内俊之九段(40)が挑戦、森内の3勝2敗で迎えた第69期名人戦七番勝負第6局(毎日新聞社、
朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛、天童市、天童商工会議所後援)は8日、山形県天童市の天童ホテルで2日目の対局が始まった。

 封じ手は2三銀。羽生は予想していたのか、5分で1二歩成とし、攻めを続けた。森内は1時間13分の長考の末、8六歩と突いた。
 8筋を突き捨てた後、森内は1三歩と受けた。「森内九段が羽生名人の攻めを受け切れるかどうか。長い戦いが予想されます」と解説の飯島栄治七段は語った。

 羽生が83手目を考慮中の午後0時半、昼食休憩に入った。残り時間は羽生2時間36分、森内4時間18分。午後1時半再開。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110608k0000e040043000c.html

【将棋】羽生、今日で名人陥落するんじゃね?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305682922/
2名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 14:27:42.52 ID:yXaAVFO4P
羽生は終わコン
3名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 14:28:06.94 ID:q6fXxOM30
もう「羽生」っていう称号を新設すればいいと思う
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 14:28:11.87 ID:VdV3Ubk60
> 羽生は予想していたのか、5分で1二歩成とし

予想してても5分も考えるのか
普通はどんだけ考えるんだ
5名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 14:30:01.41 ID:yEgcd7Fn0
たぶん羽生負けるぞ
1日目から勝敗決するなんて甘い世界じゃないはず。森内しつこいからな
6名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 14:30:03.11 ID:6AvzjSie0
う…羽生
7名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 14:30:26.35 ID:dOvydIGm0
4連勝なんてあるわけねえよwwwww
8名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 14:30:37.74 ID:SzJjz4060
なのですぅー
9名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 14:33:44.76 ID:MAamQny40
かつての鋭さはないとはいえ、羽生世代の中でも羽生・森内はずば抜けてると思う
佐藤とかはB級に陥落して以来冴えない指し回しばかりで歳を感じさせるし
10名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/08(水) 14:34:14.20 ID:ND/xFZXB0
持てるタイトル全部持ってた時期があったんだよね すごいね
で、これ負けたらタイトル無しになるの?
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 14:34:40.12 ID:3C5EoN120
1時間半とか考えてる間、待ってる方は何してるの?
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:35:09.20 ID:/+fGtkS00
> 残り時間は羽生2時間36分、森内4時間18分。

これだけみると羽生が押されてるように見える
13名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 14:35:32.72 ID:T+/ygvsc0
>>11
DS
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:35:36.29 ID:Bvmf1ufS0
ロマサガ3世界で開かれている道場。洞窟寺院跡・諸王の都に存在する(諸王の都はハリードのみ行ける)。また、野盗の巣窟を乗っ取って支部にするなど義賊的な一面を持つ組織である。

構成員に筋肉モリモリ、マッチョマンの変態全裸天使アスラ師範(通称アスラ師匠またはアスラ先生)、門下生の強鬼やリーパーがいる。 この道場で修業を積む事により、強力な技を閃く事が出来る。

登場させる条件として、洞窟寺院跡を後半まで攻略しないことと、キャラクターをある程度鍛えておく必要がある。 キャラクターが一定の強さに達していない場合入門の資格無しとみなされるのか師匠が姿を見せる事は無く、目安としてHPを700以上にしておかなければならない。

条件を満たして特定の敵シンボルとぶつかると門下生かアスラ師範が現れる。
15名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 14:35:35.86 ID:Q8scE3Kw0 BE:11238645-PLT(12000)

>11
モンハンとかしてる。
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:36:20.34 ID:kGPzNFoU0
魔太郎みたいに特定タイトルだけ強さを発揮するやつってなんなの?
モチベーションの問題?
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:36:42.83 ID:5IxxS05g0
>>10
今 三冠 名人取られても王座と棋聖持ってるから羽生二冠と呼ばれる
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:36:47.33 ID:w3KJ60CW0
ヌカス民の掌返しが見れそうだな
19名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 14:36:47.52 ID:lR1yS5K30
羽生の先手番だろ?
3−3のタイで最終局に突入するんじゃないの?
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 14:37:32.54 ID:wtFBCvUm0
将棋わかるやついたんだねここ
アニ豚低脳ばっかりかと思ってた
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 14:38:17.22 ID:jtxqd9ep0
羽生名人が名人じゃなくなれば何手読めばいいんだ
22名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 14:38:23.10 ID:Rp71lYl90
将棋好きの低脳もいっぱいいます
23名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 14:38:28.04 ID:9XbIPpUh0
将棋って先手有利とかあるの?
今までの統計で先手のほうが勝率高いとか
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:39:02.55 ID:jR9nmuXl0
>>16
羽生は毎週のようにオリンピックに出ているようなものだと考えればいい
何個も取るってのは相当に厳しい
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:39:22.83 ID:/yx5K4lVP
>>16
26名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 14:39:56.96 ID:zyPTPDSE0
初戦から3連敗してもうダメだなって言われてなかったっけ?
6局まで来てるってだいぶ調子上がったの?
27名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 14:40:06.91 ID:Qto07X+00
昨日の段階だと羽生優勢だったよね
28名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/08(水) 14:40:20.44 ID:ND/xFZXB0
>>17
サンクス 取られても二冠か やっぱまだすごいんだな
29名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 14:40:31.10 ID:T+/ygvsc0
羽生はまだ王座持ってんだな
今年守れば20年か
すげえ
30名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 14:40:47.20 ID:bdAv3B1A0
ハチワンダイバーってもう連載おわった?
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:40:47.30 ID:5IxxS05g0
>>16
タイトル1個持つと、いろいろ拘束されて大変 竜王戦なんて毎局3泊4日の強制軟禁
タイトル防衛金額が竜王と王将では10倍以上違うから、カスタイトルは無視するのが賢い
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 14:42:14.99 ID:XHyrj8oq0
羽生王位王座はちょっとかっこ悪かったな。
33名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 14:44:01.98 ID:Juz2dJTJ0
とりあえず最終局まで行って楽しませてくれ
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:44:50.64 ID:aNCwTeWx0
これ羽生が3連続で負けたのにそこから2連勝したんでしょ?
ここで逆転勝ちしたら神だな
35名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 14:44:51.92 ID:lR1yS5K30
羽生NHK杯って呼び方になんか違和感
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 14:45:19.30 ID:E/UfRG7l0
>>30
つまらんことダラダラ続けてる
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:46:14.32 ID:kak/2cEc0
★3て
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:47:27.42 ID:5IxxS05g0
第七局 予定 実現するかどうかホテル&立会人(タダ飯食える)が一番緊張してるだろうね

6月21・22日(火・水) 「常磐ホテル」山梨県甲府市湯村2-5-21
立会:高橋道雄九段
毎日副立会:中田宏樹八段
朝日副立会:橋本崇載七段
39名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 14:50:02.51 ID:lR1yS5K30
ハッシーがそろそろ何かのタイトル挑戦決めたらお前ら大喜びなんだろうな
あと一歩なんだけどな
40名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 14:50:28.38 ID:gCOZtqBT0
教育テレビでやってるの?
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:50:50.17 ID:5IxxS05g0
>>39
あいつは無理 器じゃない
42名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 14:52:01.30 ID:XviNU0hg0
森内優勢です
森内優勢です
森内優勢です
森内優勢です
森内優勢です
森内優勢です
森内優勢です
43名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 14:52:29.27 ID:lo1t9Ito0
時代が変わっていくな
44名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 14:54:10.43 ID:x/k+N+FY0
バカルン超特急
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:55:02.24 ID:3bJey2qS0
>>11
相手と同じように数十手先を読んでる
飽きたら退室してDS
46名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 14:55:33.20 ID:T+/ygvsc0
永世名人同士とか
役だけ見ればとんでもなく豪華な対決なんだけどな
47名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 14:55:33.31 ID:5bYF4EKB0
プロ棋士でお金無しのガチ対戦してほしいわ
金かかってたら判断鈍って腕いくぶんか落ちるでしょ
48 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (catv?):2011/06/08(水) 14:55:34.70 ID:cMTtCzE40
森内姓の有名人少ないから頑張ってくれ
49名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 14:55:50.25 ID:cY9PnlEC0
>>16
魔太郎は普通に強いっつーの
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:56:08.15 ID:5IxxS05g0
>>40
BS2で16:00〜18:00 21:45〜21:55
51名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 14:56:49.62 ID:A8kuHQ5+0
あら
ニュー速でもスレ立ってたのか
52名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 14:56:53.52 ID:7joGYjHE0
>>20おっと低脳発見^^
53名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 14:56:58.77 ID:RVGwQuFd0
マジでDSしてんのかな
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 14:57:21.84 ID:syWS2Eh/0
>>16
ブログ嫁のおかげ
55名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 14:58:18.42 ID:DBG/IX6P0
うっせー
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 14:58:34.84 ID:bxmuOPzL0
ルール的には対局中に将棋の本を読んだり、PCソフトを弄ったり
電話でアドバイスを求めてもOKなんだっけ?
57名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 14:58:34.95 ID:wgOlQff00
ここ最近の天才って呼ばれてきた人達の衰えがひどいな
イチロー、武豊、羽生
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:59:13.71 ID:nVzSb7ke0
いよいよ俺の時代か
59名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 14:59:28.01 ID:+Tt+VapnO
>>47
意味が分からん
アマチュアマンセーのラグビー馬鹿くらい意味が分からん
60名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 14:59:30.18 ID:ADxeI4KX0
羽生レベルになると、年いくらくらいお金もらえるんだろう
てか、棋士って将棋打つだけで食べていけるの??
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:59:39.45 ID:9FMJWJ0T0
>>57
何年最前線張ってきたと思ってんだよ
いい加減その世代は衰えさせてやれよ
62名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 14:59:43.86 ID:RVGwQuFd0
>>57
長いこと頑張ってきたんだからそう言ってやるな
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:59:52.87 ID:JoUyvirK0
>>20
将棋のアニメあっただろ、ヒカルの碁とか
64名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 15:00:33.29 ID:wgOlQff00
>>61-62
確かにそうなんだが寂しいよな・・・
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:00:54.54 ID:nVzSb7ke0
>>63
哭きの竜とかね
66名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 15:01:06.10 ID:L2S01sQh0
復興ソングの参加メンバーに名を連ねてたのは
普通にビビった
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:01:10.87 ID:j/eoujD20
将棋観戦してるやつって何が面白いの?
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 15:01:15.25 ID:GVYF1Aqa0
名人戦美人局三日目
69名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 15:01:35.11 ID:5bYF4EKB0
>>57
羽生は入れるな
奴は対局相手の小学生を3分で叩きのめしたカスだからな
70名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 15:02:19.87 ID:f57OEBge0
将棋知らんけど飛車はかっこいいと思う
71名無しさん@涙目です。:2011/06/08(水) 15:03:16.01 ID:RW3ZLbyS0
>>63
碁って書いてんだろw
72名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 15:03:25.20 ID:+Tt+VapnO
>>69
それが勝負だろ
覚悟がないなら勝負の世界にガキといえども足を踏み入れるな
73名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 15:04:21.74 ID:L2S01sQh0
この前のNHK杯見て久々に将棋面白いと思ったわ
74名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 15:04:36.72 ID:hmtFupFl0
>>60
ざっと1億 義治はプロ暦25年
下位棋士で400万ほどか
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 15:05:03.69 ID:31/kBoIe0
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:05:35.69 ID:m23Pnsij0
まだだ、まだ終わらんよ
77名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 15:06:02.14 ID:ADxeI4KX0
>>74
サンクス 下級ってのはどのレベルを言うんだろ?5段とかその程度??
てか、その400マンはどこから出てるんだ???
78名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 15:06:27.94 ID:oO4gebnw0
ライバルとされてた谷川はどうしてんの?
79名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/08(水) 15:08:04.65 ID:XxDzgwhPO
羽生ガンガレ
ネトウヨ的に将棋は応援します
80名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 15:08:07.57 ID:t7MUDXdS0
>>75
おやつってレベルじゃねーぞ
81名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 15:08:23.36 ID:hmtFupFl0
>>75
これは流石にネタか
82名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 15:08:29.92 ID:CqyEqiQA0
>>77
今まではフリクラ以外は固定給出てた
つまり順位戦に在籍していれば年収300万は確定
その他棋戦でそれなりに稼げるから最下級でも400万は硬い
あとレッスンとかその他のお仕事でシコシコ稼げば簡単に400万以上は稼げるんだな
83名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 15:08:38.37 ID:YqJMjvqa0
ストレートかと思ったらなんだかんだで6戦まで行ってたのな
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:08:58.34 ID:gq54pBEy0
>>23
先手のが少し勝率たかいらしい
85名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 15:08:59.40 ID:1WWAGuO70
負けても世代交代じゃなくて同世代だからな

同世代が頑張っているうちは羽生も老けこんだりはしないだろう
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 15:09:40.39 ID:CqyEqiQA0
ちなみにブーハーは対局料だけで1億越え
スポンサー契約料とか書籍の印税とか考えれば余裕で2〜3億稼いでるんだろうな
87名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 15:10:06.00 ID:kUx5OLGOO
名人戦楽しいな
88名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 15:10:16.47 ID:lR1yS5K30
>>75
そんなに糖分摂取しないと脳みそ働かない程ピンチなのか
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 15:10:17.71 ID:AXkInt660
>>75
あんこ入りパスタライス思い出した
90名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 15:10:18.21 ID:CCtaFcizO
>>77
スポンサーは大手新聞社
91名無しさん@涙目です。:2011/06/08(水) 15:10:25.49 ID:9Zi5WbR70
羽生さんは最近直感力を大事にしてるから
負けることが多くなったな
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:10:35.62 ID:l8OBrjq5P
対局中にちんぽしごくのは反則?
93名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:10:53.14 ID:FUv8HevDP
>「森内九段が羽生名人の攻めを受け切れるかどうか。長い戦いが予想されます」

801板が熱くなるな。
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:11:16.71 ID:gq54pBEy0
>>75
これ名古屋にあるんだっけ
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 15:11:24.07 ID:SA9+4oPr0
雀鬼から力貰ってこのざまか
96名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 15:11:39.14 ID:smOntpMY0
>>6
    ウ、ウ、ウニュウニュ   ♪
      \ウニュー、ウニュ、ウ、ニュニュ/
         _
    ♪ ,',i><iヽ  ♪
       /((ノノリノ))
      ((ミi!゚ ヮ゚ノミ))
     _/U本ヽ)_ キュッキュ♪
     |\.◎。\◎。\
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:11:39.80 ID:imq0KsTW0
将棋と囲碁ってどっちが金になるの?
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 15:12:02.05 ID:pXwoHO+e0
>>75
天童市にもマウンテンが…
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 15:12:02.18 ID:x5ngvHRt0
>>75
類似画像調べたら、酷い画像ばかり出てきたw
http://www.ascii2d.net/imagesearch
100名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 15:12:21.47 ID:ADxeI4KX0
>>82,90
詳しい説明サンクス
何百万単位の棋士が何人いるかわからんけど、新聞社結構金出しているんだな
なんかメリットあんのか?いつも金の出所が気になっていたんだ
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:12:47.85 ID:aQ1LmjHQ0
羽生は名人戦ですら実践研究しちゃうリアルウメハラ
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:13:26.24 ID:l8OBrjq5P
森内九段の昼食は、山形牛の鉄板焼きがメーンのステーキランチ=山形県天童市の天童ホテル
http://www.asahi.com/shougi/news/images/TKY201106080287.jpg
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:14:34.90 ID:gq54pBEy0
>>101
まるでウメハラが実存していないかのような物言いだな
104名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 15:14:42.19 ID:CqyEqiQA0
>>100
新聞はおっさんが好き→おっさん将棋好き
教育鬼女が子供のために新聞取る→子供が将棋好き

まぁそんなところだろうな
というかそもそも将棋は日本一競技人口の多いゲームだし
宣伝効果はあるだろ
105名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/06/08(水) 15:14:59.61 ID:UJzqT9iM0
将棋界の称号で一番すごいのって何?
106名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 15:15:10.73 ID:hPgNZ8xdO
>>101
ウメハラって二次元の世界の生き物だったのか
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 15:15:40.64 ID:CqyEqiQA0
>>105
名誉NHK杯選手権者
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:15:44.88 ID:DedBGm1pP BE:524160757-PLT(13011)

>>105
将棋キング
109名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 15:16:00.21 ID:0y1sVaJs0
友A:羽生はどれくらい凄いの?
友B:簡単に言うと日本の将棋には7つのタイトルがある
友A:うん
友B:過去10年間だとのべ70人のタイトルホルダーがいるわけだ
友A:うんうん
友B:その70人のうち半分の35人が羽生だ
友A:( ゚д゚ )
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:16:05.64 ID:R0r/UZDl0
>>105 
賞金額では竜王
歴史では名人
111名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 15:16:26.28 ID:Zeb14MD90
>>105
藤井七冠
112名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 15:16:28.25 ID:ADxeI4KX0
>>104
何千万か何億かかるか知らんけど、そんなに効果あるとは思えなんだけどなあ
まあ実際金出しているわけだから効果あるんだろうな、、、
113名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/08(水) 15:16:36.76 ID:GHRwK0NQO
権威は名人 金は竜王
114名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 15:17:03.06 ID:anHmUx1i0
★3て、何の冗談だ
捏造はやめろ
115名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 15:17:20.25 ID:QPT2aHNT0
>>105
竜王
116名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 15:17:34.12 ID:pXwoHO+e0
>>105
一二三十段
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:17:46.89 ID:5IxxS05g0
>>100
昔からの付き合いだからね 税金対策とか社会貢献のつもりじゃない?
読売新聞なんてオーケストラ持ってるでしょ?あれよりはマシ
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:18:17.37 ID:R0r/UZDl0
でも取るのが一番難しいタイトルは永世王位かもね
119名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/06/08(水) 15:18:28.08 ID:UJzqT9iM0
>>116
あの人昇段したのかw
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 15:18:29.75 ID:CqyEqiQA0
>>112
日本で最も競技人口の多いゲームなんだぞ
億出しても確保しておいて損は無い
そもそも広告費にどの企業もかなり出してるからな
大体大手で売り上げの10%超
その一環だよ
121名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 15:18:31.13 ID:FhJtRQS50
>>102
これ5000円くらいか
肉がちょっと小さいか
122 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都):2011/06/08(水) 15:18:33.55 ID:wJHM6Xkk0
どうなるんだ
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:18:39.18 ID:5IxxS05g0
>>105
「突撃します」
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:18:42.07 ID:DedBGm1pP BE:374400555-PLT(13011)

いまさらなんだけどハム将棋って羽生将棋と掛けてるよね。
駄洒落だよね。そうだろ?昨日ふと思ったんだけど。

>>112
新聞社だって文化を守ろうっていう真っ当な考えが
あるのかもよ。
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:18:59.03 ID:R0r/UZDl0
>>118は永世棋王のまちがい
126名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 15:19:25.49 ID:sNuQcoawP
>>105
騎士
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 15:20:46.95 ID:31/kBoIe0
128名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 15:21:05.61 ID:pesrU8pi0
>>126
一二三九段
129名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 15:21:08.33 ID:T+/ygvsc0
>>109
お前がいないのが泣ける
130名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 15:21:27.36 ID:6gKFr7d5P
羽生の第1手で相手は投了する設定じゃなかったの?
131名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 15:21:50.90 ID:Juz2dJTJ0
羽生は永世竜王位獲ったら辞めるかもな
132名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 15:22:56.05 ID:CMi/KB+20
1分以内に打てよ。考えても無駄
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:22:56.07 ID:5IxxS05g0
>>121
http://www.tendohotel.co.jp/foods_spring.html
山形牛のサーロインステーキ (1人前)¥5,250 ディナー

134名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/08(水) 15:23:13.49 ID:/ry2ZiCX0
将棋のプロって麻雀も強そう
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 15:23:16.05 ID:XO22CbbH0
あれ無料で見れるとこないの?
136名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 15:23:22.74 ID:ADxeI4KX0
>>117,120
自分が将棋やらないから、将棋のスポンサーの効果とかあんまりピンと来ないんだけど
まあ、企業としては経費にもなるし良いのか、お笑い番組のスポンサーやるよりは
文化の臭いがするしなw
137名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 15:23:33.92 ID:MAamQny40
渡辺は若いし強いし、永世竜王狙うならそろそろラストチャンスだと思うが
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 15:23:39.53 ID:ThK8p64U0
今日羽生が勝ったら森内の精神は崩壊だろうな
負けを引きずるタイプぽいし
139名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/08(水) 15:23:52.16 ID:b1F6ol2g0
第6局は羽生が先手だろ
それで負けるとか無様よのうw
140名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/06/08(水) 15:24:01.78 ID:UJzqT9iM0
森内とは小学生時代からのライバルなんだな。いいなーこういうの
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 15:24:37.04 ID:XI2K1OaM0
>>77
将棋連盟は社団法人扱い。
142名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 15:24:39.24 ID:YqJMjvqa0
>>127
これは羽生名人負けたな
143名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/08(水) 15:24:54.98 ID:N0QROZdq0
どうせ羽生はチンカスだろ
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:25:01.62 ID:R0r/UZDl0
>>135 名人戦は金払ってみるのが常識
無料なのは他のB級棋戦だけ
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:25:12.59 ID:uGoV3H4C0
で、どっちが優勢なん?
146名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 15:25:33.62 ID:sMxNf4UK0
147名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/06/08(水) 15:26:21.38 ID:UJzqT9iM0
>>146
羽生スッカスカやん・・・
148名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:26:31.22 ID:R0r/UZDl0
>>145 おそらく羽生
149名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 15:26:35.81 ID:sNuQcoawP
>>146
パッと見攻めきれない感じがする
150( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県):2011/06/08(水) 15:27:21.35 ID:Q8scE3Kw0 BE:16857465-PLT(12000)

>144
金払うってCS?
151名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 15:27:24.50 ID:+drhsOlC0
羽生余裕で勝っちゃう感じだろ
最終戦楽しみ
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 15:27:41.03 ID:XO22CbbH0
>>144
そうなんだたまに話題になると覗くくらいだからしらんかった

羽生さん攻め切れるのこれ?
153名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 15:27:52.56 ID:EWTdGdJL0
羽生の無理攻めにしか見えない
154名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 15:27:54.54 ID:Qkm6U1/v0
たかがシミレーションゲームにばっかじゃねーのw
155名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:27:56.49 ID:R0r/UZDl0
>>150 TVはBSでやるよ
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:28:07.74 ID:DqsqsMDO0
羽生はもう達観し過ぎて勝負に勝ちたいとかそういう次元に居なくなってしまった
勝負感とか凡人には理解出来ねえよ…
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 15:28:13.91 ID:df4qKMPa0
羽生って強いのか弱いのか分からん
158名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 15:28:31.66 ID:x0bK6bRr0
最近考えるんだが
ネトゲ廃人っていう人たちがいるじゃん?
ゲームにハマりすぎて、実生活をだいぶ捨てちゃう人たち

「ハチワンダイバー」じゃないけど
そういう人間に将棋を覚えさせたら
いまだとネットでいくらでも対局できるから
ガンガン廃人を生みそうな気がするんだけど

「ネット将棋廃人」とかって居ないのかな?
けっこー居そうな気がするんだが
159名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:29:22.48 ID:R0r/UZDl0
160名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:29:45.01 ID:5IxxS05g0
>>146
森内の手番なのか これ大差だろ
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 15:30:03.33 ID:XI2K1OaM0
>>105
名誉NHKとるのが一番難しいな。
通算10回優勝、持ち時間たった30分。

羽生はもうそろそろリーチのはずだが。
162 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (高知県):2011/06/08(水) 15:30:10.77 ID:wO0Agsrx0
ブハちゃん名人失陥したらあと何冠?
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 15:30:14.78 ID:Yxu29U1t0
俺が生きてるうちに永世7冠とっとと達成しろ
164名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/08(水) 15:30:49.62 ID:04fYsCi5P
>>158
将棋なんて覚えゲーの糞ゲーだろ
型覚えてる方が勝つだけのRTS以下のカスジャンル
165名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 15:30:51.79 ID:gGtZuKC50
また仕事の流儀で放送してくれんかな
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:31:08.66 ID:uGoV3H4C0
>>158
ネトゲにハマる人たちってゲームってよりネット上のコミュニケーションにハマってるんじゃね?
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:31:09.03 ID:5IxxS05g0
>>158
いるだろうね 5〜6年前 パソコン始めてヤフー将棋と24に一時ハマったけど、
いつもいる奴が結構いた。
168名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 15:31:24.52 ID:3C5EoN120
>>158
ネット麻雀のせいで大学中退してニートになったり、のめり込んで本気で人生賭けてるみたいな奴は結構いるし、
当然将棋でも結構いるんじゃないかな
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 15:31:37.38 ID:FIeWaLrv0
森内名人か
170名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 15:31:53.75 ID:smOntpMY0
>>158
将棋の勝ち負け自体が生活に直結しないと、強くなれないんじゃないかな
プロ棋士が強いのは、そういう部分によるところが大きいと思うんだけど
171名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 15:32:47.40 ID:4BjFp5410
>>69
手加減されたいとか羽生とやるような小学生が思ってると思えないが
172名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/08(水) 15:32:47.09 ID:RzPZZr9p0
NHK杯はタイトルホルダーもトーナメントから参戦だからなぁ
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 15:33:00.60 ID:XI2K1OaM0
>>156
相手の研究真っ向からうけて
最高の手を探すAIみたいになってるよなw

竜王戦見るとよくわかる。
174名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 15:33:32.75 ID:dkgC2BPN0
>>156
早々に投了した対戦相手山崎七段に対して「まだいい勝負だったのに!」と感想戦で不機嫌になる羽生さん
175名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 15:33:43.38 ID:rWgjtt/c0
羽生とスパコンが戦ったらどっちが勝つの?
176名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 15:33:56.33 ID:x0bK6bRr0
>>164
RTS好きとしても納得できないレスだなw

>>166
あー、そこが重要なのか・・・

>>167 >>168
それなりには居るんだ、なるほどね
ありがとう

>>170
今ってアマチュアも底上げされまくってる印象がある
身内のジジイは将棋が好きでPCに詳しくなったんだが
報酬なくてもずーーっと将棋好きな人っているじゃない
趣味として根強い人気あるしさ

なんにせよ疑問が解決した
レスくれた人ありがとうね
177名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/08(水) 15:34:23.53 ID:aQB9xIms0
>>158
「ネット将棋廃人」じゃなくて、「将棋廃人」なら出来ると思うよ
ネット将棋って指すか観るだけになるからどうしても、何局も指したって成長するわけじゃないし。実際俺は指さずに観戦ばっかりするようにしてから2段とか3段レベルになったよ
178名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 15:34:30.62 ID:ADxeI4KX0
>>170
手詰まりになったニートに、プロ棋士になれば年収何百万いきますよ
ってエサぶらさげれば、ゲームにハマルみたいな感覚で将棋にハマル奴もいるかもしれんぞ
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:34:42.64 ID:moGv1FPD0
>>146
羽生はもうすぐ投降する
駒の流れが悪すぎる
オレ、3月のライオン読んでるから結構詳しいよ
180名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 15:35:11.51 ID:sNuQcoawP
将棋は完全情報ゲームなので中毒性が少ない
181名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 15:35:19.06 ID:LhNCN4ld0
穴熊やり出したら終わりだろ
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:35:42.66 ID:DedBGm1pP BE:524160757-PLT(13011)

>>158
たくさん記憶しなきゃいけないことがあって、
基本を覚えても初級の下の下とかって世界だからな。
強烈に脳味噌をフル回転させるのは無理だろう。
183名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 15:35:45.85 ID:lR1yS5K30
>>179
投降ワロタ
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:35:56.64 ID:uGoV3H4C0
>>174
勝つか負けるかのギリギリのラインを楽しんでるんなら今の将棋界の状況って
羽生的にはすっげぇ楽しいんじゃないだろうか?w
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 15:36:22.34 ID:smOntpMY0
>>175
スパコンの上に乗ってる思考ルーチンによるけど、今はまだ羽生じゃないの
でもその内、コンピュータに追い越されるだろうと言われてる
186名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:36:43.59 ID:Za4ARa+Q0
>>178
プロ棋士になるより東大法学部→司法試験のが余程簡単
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:37:21.67 ID:5IxxS05g0
第四局の立会人で「森内負けろ」と発言した大内の永久追放まだか?
188名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 15:37:26.55 ID:DbGN35Jd0
「将棋の子」を読むと棋士目指す気なくなる
189名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 15:37:30.75 ID:sNuQcoawP
>>178
そんなの小学校低学年から将棋に命賭けてる人間と勝負にならないよ
棋士ってスーパーエリートだよ競技人口1000万人の頂点
190名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 15:37:32.32 ID:+Tt+VapnO
>>178
将棋つきつめられる程の知性と根気があればニートにはなってないだろ
191名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 15:37:34.37 ID:qMXR+9sU0
相手が格上なのに勝手に深読みして投了します→えっ
みたいな勝負とか本当にあるのかね?
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:37:41.76 ID:p0otAVtR0
年齢制限があるからな
193名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/08(水) 15:37:56.73 ID:N0QROZdq0
>>186
そんなに難しいプロ棋士なのに生涯年収は低い罠
194名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 15:38:07.03 ID:CCtaFcizO
>>136
正直、言うとおり億単位の金出すには見合わない宣伝効果だとは思う
>>117の言う、昔からの付き合い、節税が金出す理由の大半だろうな
ただ将棋はネットとの親和性高いから、上手くやれば化けるコンテンツになるかもしれん
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:38:20.33 ID:R0r/UZDl0
>>178 下位棋士の年収3-400万じゃ絶対に割に合わない
196名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 15:38:24.71 ID:3C5EoN120
初心者でもついていける将棋漫画とかってある?
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 15:38:50.08 ID:EplAxENT0
>>69
きめえ
198名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 15:39:19.31 ID:ADxeI4KX0
>>186,189
難しいんだな、てか1000万人もいるのかよw

>>190
東大法学部の勉強するよりは、ゲーム性のある将棋の方が
ニートには向いているかな、と思った程度なんだ
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:39:38.98 ID:5IxxS05g0
>>191
どうでもいい棋士同士の対局ならたまにあるよ
「勝ちました」という手つきに騙されて投了とか
200名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/08(水) 15:39:41.61 ID:aQB9xIms0
>>191
C2とかなら結構ありそうだね
勝手読みをして実は勝っているのに投了したって対局ならあったはずwブンゴだか誰だか忘れたけどw
201名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 15:39:49.12 ID:LNpHBUgC0
>>195
クマー先生ディスってんの?
202名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 15:39:52.59 ID:+Tt+VapnO
>>193
スポーツなんかだと長くても十年二十年しかプロできないんだから
生涯で考えたら長くやれそうだし悪くはないんしゃないか
203名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 15:40:40.89 ID:dkgC2BPN0
>>195
対局料だけでそれぐらい
他に将棋連盟の活動とか将棋道場での収入、書籍の印税があるからもうちょっとはいくよ
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:40:58.66 ID:4o9Sp+cY0
>>146
これ攻め切れるのか!?まじわかんねえ
205名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 15:41:07.23 ID:uLG6tpql0
26才で奨励会4段になれないと退会だっけか
元奨のアマは攻めはプロ並っていうね
206名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 15:41:30.17 ID:ADxeI4KX0
>>195
いや、親も死んで、遺産も底を突くってなった時に
明日の飯の為に本気出すニートが1人くらいいても良いじゃないか
べつに、ニートを過大評価している訳ではないがねw
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:42:13.56 ID:5IxxS05g0
>>194
米長がクソだからね というか将棋連盟のトップは棋士引退者じゃダメ
>>195
年収はその程度でもノータックスのお車代やいろいろ接待されるよ
日本全国どこ行っても将棋好きの金持ちはいる、そういう人から「先生」と呼ばれて大歓迎される。
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:42:15.50 ID:uGoV3H4C0
女流漫画家にここんとこ将棋ブームでもきてるんかね、今3〜4人描いてるだろ。
209名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 15:42:39.31 ID:+8Z3YmU20
>>193
自分の好きなことやって生活できるって最高に幸せなことだと思うよ。
210名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/08(水) 15:42:47.79 ID:N0QROZdq0
>>202
羽生は別格としてタイトルホルダーでも年収2千万くらいだろ?
しかも全盛期は5年と持たないし
藤井クラスでも生涯収入は5億いかないと思う(´・ω・`)
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:42:48.36 ID:JRQCaIkg0
あれ、羽生3連敗で終了みたいなスレみたきがすんだけど
212名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 15:43:10.72 ID:J/ivCk+D0
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:43:16.71 ID:4p4TGp7Qi
ネトゲ廃人とか惰性でダラダラやってる廃人ばっかりなのに強くなるわけねー
一つの道を極めようという気概があったらネトゲ廃人にならねーだろ
214名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 15:43:18.42 ID:anHmUx1i0
プロ棋士になるのは、セガーみたいな例外中の例外を除けば
年齢制限付きの奨励会に入るしかないから
19歳未満で奨励会入りして、26歳までに4段になれなかったら終了

高卒ニートが将棋に目覚めても遅い
215名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 15:43:26.49 ID:19ksCnKjO
谷川名人の将棋指南というファミコンソフトで谷川名人に勝てるけど
羽生名人が飛車角抜きで勝てるだろうか?
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:43:26.71 ID:DedBGm1pP BE:149760825-PLT(13011)

>>211
そのあと2連勝したらしいよ。すごいよな。
217名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 15:43:59.85 ID:dkgC2BPN0
>>206
必死になって勝ち負けを競ってようやくプロ棋士になれる
人生の勝負どころで逃げたニートではむりぽ
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 15:44:11.99 ID:K6dzlW8Y0
追いつかない程度の反撃だから期待すんな
219名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 15:44:25.56 ID:+Tt+VapnO
>>206
漫画なら幕の内一歩が釣り船屋の手伝いしてたから強いくらいの
理由がなければなりたたないな
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:44:42.13 ID:uGoV3H4C0
>>214
競輪学校は逆に年齢制限取っ払ったのにな。
221名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 15:44:44.53 ID:4tYUwh/V0
>>63
わろた
222名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 15:44:52.31 ID:C32u/NnX0
これ勝てるだろ
こう見えて羽生優勢だ
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:45:12.16 ID:R0r/UZDl0
>>209 それはトップ棋士だけじゃないか
下位棋士は負け将棋ばっかりだし
自分の才能の限界を見せ付けられても
将棋をやめることはできない
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:45:24.64 ID:+SVPJiZv0
阿久津さんイケメン
225名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/08(水) 15:45:43.87 ID:aQB9xIms0
>>214
アマ棋戦で良い成績だったら吉田君みたいに奨励会員になれるんじゃなかったっけ?
まぁあとは竜王戦しかないがw
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 15:45:46.16 ID:Gg4MwcfV0
副収入が凄いんじゃないの?税金かからないお金。
将棋の好きなお偉いさんと一局やるとお礼いっぱいもらえるんだろ。
そんな話聞いたけど。
227名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 15:45:49.64 ID:19ksCnKjO
飛車角抜きの羽生名人と一度で良いから対戦したいわ。
俺かなり強いから良い勝負出来そう。
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:45:55.31 ID:5IxxS05g0
>>214
最初の敷居が高すぎるんだよね
野球でいえばPL学園で1年からレギュラーでドラフト3球団以上から競合で1位指名じゃないと
プロになれませんよ こんなかんじ だから早い段階で諦める小中学生が多い
229名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 15:46:23.50 ID:L8maXv820
>>71
加賀出てたじゃんw
230名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 15:46:45.74 ID:LNpHBUgC0
それでも地元に帰れば「先生!センセー」って言われるんだし

IDが羽生っぽいわ
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:46:54.15 ID:uGoV3H4C0
>>223
弱かったら順位戦からも落ちて10年で強制引退だからw
232名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 15:47:08.81 ID:ekh4gdG00
羽生が羽生と戦ったらどっちが勝つの?っと
233名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 15:47:14.24 ID:4tYUwh/V0
羽生さんって童貞?
234名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 15:47:27.39 ID:Di7cAZQ3O
羽生さんのスケジュールは殺人的
対局、対局、移動日、対局で研究なんてしてる暇ないわさ
235名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 15:47:31.55 ID:+Tt+VapnO
>>228
まあ実質、利益を産み出さない興業で野球ほど多くの枠は作れないだろう
236名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 15:47:33.66 ID:dkgC2BPN0
広瀬王位
馬なのに穴熊王子とはこれいかに
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:47:35.28 ID:5IxxS05g0
>>226
先崎の日記だかエッセー見ると、あいつアマ相手に相当指してて
いろいろ儲けてると思うよ。手口が巧妙。
238名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/06/08(水) 15:47:42.74 ID:UJzqT9iM0
>>227
俺は羽生が王のみで対局してもボコボコにされそうだわ
239名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 15:48:03.81 ID:UmtwNByK0
これって対局中に外に出てもいいんだろ?
友人と連携して最強の将棋ソフトとか使って次の手探してもらえば
下位プロくらいには勝てるんじゃね?
240名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 15:48:25.51 ID:i+eRjp+OO
アマでも竜王戦には出られるし、優勝したら年収5000万円コースやで
おまえら頑張れ
241名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 15:48:37.60 ID:anHmUx1i0
>>228
年に4人しかプロになれないってのに
誰でもウェルカムなんてやってたら
奨励会浪人だらけになっちまうよ

若い連中がまだ針路変更出来るうちに
引導渡してやるのは、悪いことじゃない
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 15:48:58.76 ID:J1rewLcA0
>>214
何年前の情報?w
さすが情強板
243名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:49:03.96 ID:5IxxS05g0
16時からBS2で生中継
244名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:49:41.82 ID:uGoV3H4C0
>>238
どこの氷室将介の指導対局相手だよw
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:49:47.80 ID:R0r/UZDl0
>>237 先崎は一応元A級だしNHKも取っているんだぞ
そのくらいの経歴がないと
稼げないんじゃないか
246名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 15:50:03.93 ID:HJiJOYca0
待ったは何回まで使えんの?
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:50:09.27 ID:5IxxS05g0
>>241
年に数十人プロになれるようにするべき、その代わり弱い奴は早めに引退
引退しても将棋の普及で食えるだろ
248名無しさん@涙目です。:2011/06/08(水) 15:50:12.92 ID:RW3ZLbyS0
>>232
羽生だろ常識的に
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 15:50:23.42 ID:rxH+2R3I0
つか羽生って森内と他数人としか戦ってなくね?
250名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 15:50:24.86 ID:dkgC2BPN0
>>239
いずれはそうなるかも
チェスはとっくにコンピュータソフトが名人抜いちゃって、日をまたぐ対局がなくなったりしてる
251名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 15:51:01.07 ID:D+XPEF1WO
羽生は表の世界ではまあまあ違うけど裏の世界では云々かんぬん
252名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 15:51:21.24 ID:ctdquiha0
>>240
アマで竜王取る奴が出てきたら将棋ブームになるだろうな
ネット将棋しかしてないけどプロより強いアマっていないのかな
253名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 15:51:30.34 ID:+vTe1Lom0
羽生と将棋を指したい
王と歩のみとかでも負けるんかいな
254名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 15:52:10.44 ID:+Tt+VapnO
>>247
利益生まない興業なんだから無理
既存の予算のなかで成り立つ現状を維持するだけだろう
255名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:52:33.28 ID:R0r/UZDl0
>>252 いないだろ
なぜそんな疑問が出てくるかも理解できない
256名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 15:52:42.88 ID:anHmUx1i0
>>247
弁護士も会計士も増やしたら
食えないヤツだらけになったろ

現役が本書いたり、公演したりしてるってのに
元プロなんて肩書きで食っていけるかよ
257名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 15:53:03.87 ID:+8Z3YmU20
>>223
順位戦最下位の2人は3段に陥落させるべきだと思うね。昔はそういうルールだったんだし。
だんだん甘いルールに変更されてきた

あんまりプロを甘えさすルールだとサラリーマン化する。実際そうなってる
やる気のある奴はもう一度4段を目指せばいい。

また奨励会の年齢制限を撤廃して完全実力制にした方が俄然面白い
258名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/08(水) 15:53:32.92 ID:sRjyR4h3O
羽生の頭はどうなってるんだろな
ネパールなら生き神として崇められるレベル
259名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 15:53:39.87 ID:JfBZqUuB0
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:53:47.38 ID:aNCwTeWx0
>>228
最初の敷居が高いってなんだよwwww
日本語しゃべれよwwwwwww
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:53:51.59 ID:kEk1csdD0
オヤツは何食べた?
カツ丼?
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:54:47.88 ID:aJkMK/Ee0
>>223
トップ棋士の魔太郎でさえ、なんかの番組で嫁に
「でも楽しいよね?」って言われて「楽しくはないけど・・・」って言ってたな
自分と実力の近い相手と戦ってたらそりゃしんどいと思うわ
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:54:56.70 ID:5IxxS05g0
将棋スレは在日はいないはずなのに、結構荒れるよね
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:55:27.85 ID:uGoV3H4C0
>>256
神吉みたいにキャラ立てばいけるかもレベルかねw
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:55:35.18 ID:ZDqJxbZf0
以前、東大卒の女流アマに四枚落ちで勝負してもらったら
相手陣に入ることすらできずにボコボコにされたわ
あいつらの頭の中はどうなってんだ?
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:55:57.36 ID:/oY8ttMI0
月下の棋士みたいな変態はいるのか?
267名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 15:55:58.66 ID:ki9LXfKB0
>>261
フルーツの盛り合わせ
268名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 15:56:01.97 ID:19ksCnKjO
>>238
実際のところ俺みたいにゲームソフトの最強キャラに勝てるレベルの奴が
羽生名人に勝つにはどれくらいのハンデを貰えば良いんだろうね?
羽生さんが飛車角抜きならかなり良い勝負出来そうなんだけど二枚落ちはかなり大きなハンデだし
勝てないだろうか。
269名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 15:56:08.38 ID:DHsfXdQhO
将棋24でソフト指しだから追放とかあるけど、何でバレるんだ?
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 15:56:17.38 ID:umQx+vaa0
wikipediaで感動した
271名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 15:56:39.07 ID:vx5OSvqi0
X代目 羽生

↑って、タイトルにした方がいいと思う
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:56:42.06 ID:R0r/UZDl0
>>262 楽しいなんて勝利直後の数時間だけだと思うよ
残りの99%以上の時間はしんどいんじゃないか
研究したり対局したり
273名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 15:56:51.63 ID:9fyBVLWR0
>>263
+へお帰りください
274名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 15:56:54.39 ID:D+XPEF1WO
東大生より勉強出来る他校生
プロ野球選手より野球うまいアマ
法律家より法律詳しい素人

だって結構いそうだし、アマでもプロより将棋強いやつは結構いそう
275名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 15:56:59.26 ID:+Tt+VapnO
>>263
超エリートの世界なのに、最近の漫画みたいな価値観持ち込んでくるガキがいたら
そりゃ将棋見てた奴は文句言いたくもなるんじゃないの
276名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 15:57:07.17 ID:XZ9nLzt2O
なんか前見た時は羽生さんの0勝3敗で崖っぷちだったような気がしたけど。
277名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 15:57:08.59 ID:S9GWJdfF0
>>262

渡辺

(将棋は)辛いですよ。特に終盤は3つくらい選択肢があって、どれも間違えそうな局面になる。
指したくない。でも指さないと負ける。もう辛いだけです。本当に…
羽生さんがたまにニコニコしているように見えるときがあるんです。
実際に対局中に笑っているとしたら、この人、不思議だなあって。本当に不思議ですよ。

羽生

(笑みを浮かべることに)意識はしてませんけど、指すことに楽しみも見出さないと、辛いだけですからね、ええ。



羽生だけが「オラ、強ええ奴と戦えてわくわくしてきたぞ」の孫悟空状態になっている。
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:57:12.70 ID:5IxxS05g0
実況はこちらで まもなくオンエア

第69期 将棋名人戦 七番勝負 第6局 Part1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1307404680/
279名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 15:57:53.94 ID:+8Z3YmU20
米永も下手糞はプロ強制陥落させろっていってたんだけどね、昔は‥
Cクラスの下の方では切磋琢磨してない連中がいるんだってよ
280名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 15:57:55.96 ID:anHmUx1i0
>>269
ソフトの指し手は同一条件だと必ず同じ結果になるから
その棋譜とソフトとの一致率で判別出来る
281名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:58:28.55 ID:9krFLnq4i
>>270
将棋の項目は内容が充実しているというなんやかんやのやつに選ばれてるからな。
282名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 15:59:02.43 ID:NaNQlSUu0
スポーツと同じく頭も衰える
羽生もそろそろ本格的に衰えがやってくるだろうな
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:59:07.17 ID:uGoV3H4C0
>>274
フリークラスに勝てるかもレベルならトップアマに何人かいるかもって差だったかと。
284名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 15:59:16.61 ID:QzM+AbCt0
将棋はプロとアマの隔たりがとんでもないとは聞いたことあるな
情報化で垣根は低くなっているみたいだが……それでも

っつか今だに羽生‐森内世代なのかよw
285名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 15:59:17.80 ID:+Tt+VapnO
>>274
ゴミがエリートを越えるって貧乏臭い夢物語、好きだもんな
ゴミは
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:59:30.44 ID:3yvUIsWo0
>>266
ひふみん
287名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/06/08(水) 15:59:30.57 ID:JHWvlBSEO
BS始まるぞ
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 15:59:44.63 ID:umQx+vaa0
いま中国で教育に将棋を取り入れてるらしいな
あっというまに追い抜かれそう
289名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/06/08(水) 15:59:50.29 ID:UJzqT9iM0
羽生の心が読める装置があったらお前ら勝てるか?
290名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 16:00:03.24 ID:Ft8IX2D/0
>>13>>15>>45
これほんと?将棋界って良い意味でゆるいな
291名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 16:00:49.61 ID:QPT2aHNT0
BSはじまった
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:01:12.75 ID:hhh/FUaG0
羽生マジで負けそうなんですが……っていうほど一方的でもないけどやばい
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:01:44.37 ID:5IxxS05g0
>>292
いやいやプロ的には大差
294名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 16:01:59.98 ID:+8Z3YmU20
万年下っ端の連中はアマにも負けるよ
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 16:02:54.85 ID:Zup3guXv0
この前も劣勢を跳ね返したんだから大丈夫だろ
296名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 16:03:56.94 ID:lgfyd7MGO
これ先手優勢でしょ
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 16:04:12.61 ID:UaDr7yJn0
>>288
中国の将棋じゃなくて?
298名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 16:05:16.63 ID:anHmUx1i0
プロ的には羽生勝勢なんだってよ
ソフトはずっと後手持ちなんだから

所詮、ソフトはまだトッププロレベルじゃねーてことだな
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:05:27.02 ID:1+RXJHKG0
超上位プロ>>上位>中位≧ソフト>>トップアマ≧下位プロ

ぐらいじゃないかな
300名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 16:05:28.94 ID:f50i3NKI0
久しぶりのA級羽生か
胸が熱くなるな
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:05:28.99 ID:umQx+vaa0
>>297
いや、日本の将棋だよ
こないだNHKでやってた
302名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 16:05:53.75 ID:QzM+AbCt0
いくら将棋が好きっつっても仕事だからな、プレッシャーは常にあるだろうし欝と隣合わせなんじゃないか
でもそれでも続けちゃう、道を追い求めるってのはそういう事だと思うな……
303名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 16:05:59.88 ID:dpqKd5Ko0
実は一般人でもアマ竜王になって竜王戦でて30連勝ぐらいすれば4000万もらえる
304名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 16:06:20.04 ID:El5zsH8H0
わざわざ一遊戯の将棋に人生捧げて職業にするとかかなり稀だろ
俺のようにプロトップクラスの腕を持ちながらもプロにはならずに趣味に留めとくやつはたくさんいる
せっかくの人生を狭い世界で終わらせるなんて考えられん
305名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/06/08(水) 16:06:24.21 ID:UJzqT9iM0
>>299
中位ってのはハッシーとか?
306名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 16:06:42.40 ID:yiJqpKK40
いきなり終盤なんですけどどうしてこうなったの?
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:07:00.27 ID:umQx+vaa0
>>297
いや、日本の将棋だよ
クローズアップ現代でやってた
308名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 16:07:26.06 ID:+8Z3YmU20
>>284
羽生・森内の世代は将棋が子供のころ学校なんかで大流行した最後の世代と言われてる。
団塊ジュニア世代で競技人口も多かった。
羽生以下の世代は将棋人気に陰りが出たのと少子化が進んで単純に競技人口が少ない。

だから強い若手が出てこないんじゃないだろうか
309名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 16:07:27.07 ID:7HcoHkzy0
>>69
勝負で手加減するとか将棋じゃないよ
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:07:29.83 ID:umQx+vaa0
おんぎゃー
311名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 16:07:54.59 ID:+Tt+VapnO
>>304
いい歳してネットでナリキリるのって恥ずかしくならないの
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:07:55.61 ID:1+RXJHKG0
>>305
ハッシーはもう上位の下ぐらいじゃないか?
彼は元々若くしてプロになった優秀な人だし
313名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 16:07:58.44 ID:htxBjH3wO
羽生は後は持ってるタイトルは本因坊だけか
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:08:26.85 ID:hhh/FUaG0
>>307
関口息子の電車旅で中国将棋のおっさんいたなあ
取ったコマ使うポイントさえなけりゃ中国将棋の方が良さげだが
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:09:52.54 ID:umQx+vaa0
詰むまで粘っちゃいけないの?
316名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 16:10:42.52 ID:El5zsH8H0
>>311
なりきるってなにが?
いくら将棋が強くても、楽に億単位の稼ぎを得られる道を捨ててまで棋士になったりはせんだろ普通
俺みたいなやつは他にも結構知ってる
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:10:43.69 ID:pRZjTQQ70
>>315
いいよ
相手の酸素ボンベが尽きるまで粘っていい
318名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 16:10:54.47 ID:yiJqpKK40
>>313
チェスがあるじゃん
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:11:42.90 ID:RjP8h8ciP
あうあうw
320名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 16:11:45.73 ID:aswbucKh0
>>316
俺はお前みたいな奴嫌いじゃないぜ
321名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 16:11:59.69 ID:hmtFupFl0
>>290
んなわけない
322名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 16:12:19.30 ID:D+XPEF1WO
将棋に比べたらチェスなんてオセロみたいなもんだよね(′・ω・`)ww
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:12:23.19 ID:uGoV3H4C0
>>316
言うのはタダだもんなw

すっげぇ見苦しくて逆に清々しいやw
324名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/08(水) 16:12:26.40 ID:lZdePCoV0
考えすぎて迷うらしいね
325名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 16:12:51.98 ID:+Tt+VapnO
>>316
俺はナリキリごっこ遊びを公然と恥ずかしげもなくするお前みたいな馬鹿は嫌い
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:13:28.65 ID:5IxxS05g0
>>315
いいんだよ
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:13:30.55 ID:gq54pBEy0
将棋もっとはやんねーかな
科目の一つになったりしないかな
328名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 16:13:52.88 ID:QzM+AbCt0
言っちゃああれだけど将棋指しって一歩間違えれば社会不適合者だよね(´・ω・`)
羽生自身も自分はサラリーマンはできないと言ってたし
329 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (dion軍):2011/06/08(水) 16:14:12.98 ID:NjMQ9Urn0
>>324
もう一皮むける?
330名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 16:14:49.39 ID:yiJqpKK40
>>328
一二三の悪口は許さねえぞ
331名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/08(水) 16:14:52.67 ID:bpeTKTwF0
★3ってなんだよ
お前らそんなに善治のことが好きだったんかw
332名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 16:14:55.06 ID:DOziwUGj0
>>69
3分で負けるとか何手で終わったんだ
333名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 16:15:07.40 ID:dkgC2BPN0
>>328
スペシャリストに変態が多いのは周知の事実
334名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 16:15:17.33 ID:pt6oVuNw0
とりあえず今の状況を教えろよ
335名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 16:15:18.52 ID:/ZeYwzyZO
>>316
こりゃすげえ逸材が現れたもんだ
336名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 16:15:30.12 ID:LkWy+c7d0
谷川名人時代に竜王位に就いた羽生が一番強い
337名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 16:15:31.52 ID:xqnMt2/c0
こんなとこで口喧嘩するより、将棋ではっきりとシロクロつけたらんかいっ!
338名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 16:15:56.58 ID:wfeCi8+I0
速報のURL寄越せよカス
339名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 16:15:57.40 ID:3C5EoN120
>>328
将棋さしが、というか、
どんなことでもあそこまで突き詰めるような奴は大体どっかおかしいんじゃね
340名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 16:16:10.54 ID:xqnMt2/c0
プロクラスの腕前みせてみーやー
341名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 16:16:23.10 ID:Q8scE3Kw0
>308
へー昔のが人気あったんだ
342名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 16:16:58.28 ID:yiJqpKK40
>>338
BS観ろよ
343名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 16:17:26.11 ID:8oU+Kt960
芹澤の解説聞かせろ
344名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 16:17:27.46 ID:dpqKd5Ko0
24将棋倶楽部で決着付けろよ

当然R3000はあるんだよね?
345名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 16:17:42.68 ID:BJrGdeHIO
>>328
サラリーマンだって社会不適合者はいるだろ
それにサラリーマン=社会適合ってなんか違うだろ
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 16:17:49.48 ID:auSCzCra0
将棋は頭脳労働
ネトゲはライン工
347名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 16:17:54.49 ID:wdycDFoCO
今日の羽生は聖が乗り移ってるから羽生が勝つよ
348名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 16:18:58.92 ID:QzM+AbCt0
>>333
俺も何かのスペシャリストになりたかった……
349名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:19:17.52 ID:vD6/qonX0
嫁ブログ、旦那のアバター似過ぎだろw
http://inaw.exblog.jp/12734859/
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 16:19:21.29 ID:ZnikS9bG0
BS映らないよー( ; ; )
351名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 16:19:43.05 ID:El5zsH8H0
プロトップクラスの腕持ちながらそれを職にしてない奴なんて普通にたくさんいるんだけどな
基本的なルールくらいしか知らんでも普通にプロクラスの奴もゴロゴロいる
まあ将棋に限った話じゃないけど

凡人に囲まれた環境で過ごしてきたν速民にはわからんか
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:19:58.09 ID:hhh/FUaG0
>>349
2.5次元やるな
353名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 16:20:05.67 ID:iE0GY05X0
羽生さんどうなった?まだBSあたりでやってる?
354名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 16:20:30.39 ID:+8Z3YmU20
米永には完全実力制にルールを改変して欲しいな。
本人もプロのサラリーマン化を危惧してたんだし。
今後も含めてそれを断行できるのは米永だけだろうし。
355名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 16:20:54.01 ID:LkWy+c7d0
>>351
そんなやつは絶対にいない
356名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 16:21:13.78 ID:+Tt+VapnO
>>351
なんだっけなこういう精神病の種類……
意味のない嘘をつき優越感を捏造したいこの感じ……
357名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 16:21:25.42 ID:QzM+AbCt0
>>345
一般論の話だよw羽生だってサラリーマンの全部について知ってるわけでもないだろうし
358名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 16:21:33.10 ID:3pWrmR0+0
>>164
将棋が強くなれない低脳の言うセリフだな
三手先も読めないだろうお前w
359名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 16:22:09.17 ID:ZQYli/6Z0
飽きっぽい俺には何か一つに打ち込むなんて不可能だわ
360名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 16:22:19.85 ID:kgPHDLYF0
>三手先も読めないだろうお前w
こんなこと将棋指しなら絶対に言わないわ
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:22:41.84 ID:hhh/FUaG0
プロが何が違うって練習時間だからな……
一試合プロに勝つことはあっても、ペナントレースとかA級戦とか入って生き残れる素人はいない
362名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 16:22:52.89 ID:/ZeYwzyZO
>>351
何をもってしてプロクラスとするんだ?
自称プロクラス連中はプロに勝ったor引き分けたことでもあんの?

ただ周りより少し上手いだけでプロクラスを自負してるなら
「俺らだってちょっとウケ狙いの曲書けばメジャー行けるけどあえてしない(キリッ」
とか言ってるアマチュアバンドと変わらんぞ
363名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 16:22:55.23 ID:LkWy+c7d0
>>356
典型的な自己愛性人格障害
364名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 16:22:57.78 ID:+8Z3YmU20
>>351
小学生の頃にタイトルを総なめにして、忽然と将棋会場から姿を消す奴がいる。
親が勉強に打ち込ますのに止めさせたり、色々あるようだ。
365名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 16:22:57.74 ID:CCtaFcizO
>>341
ファミコン普及が致命傷
366名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 16:23:23.82 ID:yrboLm+20
>>317
月下?
367名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 16:23:31.03 ID:Y3CVIRm60
>>351
将棋を舐め過ぎ
368名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 16:23:48.53 ID:xqnMt2/c0
>>351
なんか話しすりかわっとるやん。お前の話なんじゃなかったっけか?
369名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 16:24:08.73 ID:L8maXv820
>>356
ミュンヒハウゼン症候群?
370名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 16:24:21.35 ID:smOntpMY0
>>364
ちびっこ相撲で優勝したからといって、ねぇ……
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 16:24:31.01 ID:Mm7OQXX40
>>356
juke
372名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 16:24:57.95 ID:NpPckCW50
はいー
置いときますねー

http://www.shogidojo.com/dojo/dojoindex.htm
373名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 16:26:23.08 ID:nvFSm4jo0
羽生はほんとつえーな
374名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:26:26.44 ID:abEwsv9R0
野茂はうすのろ
羽生は根暗
イチローはいけ好かないマイペース野郎
375名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 16:26:54.28 ID:+Tt+VapnO
>>351とか>>364みたいな奴は出来損ないのてめぇが
エリートと同じ立場に立ちたいという意味のない願望に
支配されてしまっているんだろう
出来損ないは出来損ないといえことを受け入れられない
376名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 16:27:13.48 ID:3pWrmR0+0
>>364
奨励会はそういう奴等が集って競う場所なんだが
それでもプロになれなくてニートになる奴が多数いる
377名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 16:27:44.79 ID:FRNvmRXW0
意味のない書き込みに反応するしかやる事がない馬鹿氏ね
378名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 16:28:10.20 ID:rpgoVrp20
いくら強いアマチュアでも先崎以下だからな
379名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:28:19.87 ID:iS4yprSz0
去年羽生とNHK杯決勝で指した糸谷ってやつ
阪大に現役合格してプロになったのなwww
マジ笑えねえ…
380名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 16:29:01.89 ID:qlvP0hYt0
>>351
ID:El5zsH8H0 よ、余計なことを言うのはやめておけ。
今はまだ、自分の棋力の向上のみに専念する時。
そんなことをいうのはのは10年早い。

(しかし、 ID:El5zsH8H0は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
381名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 16:29:07.99 ID:aswbucKh0
>>379
京大志望だったけど
落ちて後期阪大だったはず
382名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 16:29:29.59 ID:/ZeYwzyZO
>>375
なんでも強者・勝者の視点で語りたがる奴がココやプラスには多いけど
大抵がコイツみたいな肥大化した願望が抑えられないアホなんだろうな
383名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 16:30:26.79 ID:El5zsH8H0
定石を覚えれば強くなるとか言ってるやつは、私はカスな凡人ですって言ってるようなもん
俺のようにルール確認しただけで何年もやってきたアマに勝つレベルになり、それから少しやってすぐプロクラスになるやつもいる
これスポーツや勉強にも言えることだな
数学とか授業聞いてるだけで問題なかったわ
384名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 16:31:01.27 ID:qlvP0hYt0
ところで棋士で一番お金持ちなのは羽生でいいの?
それとも竜王の渡辺?
385名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 16:31:07.68 ID:xqnMt2/c0
わかった。もう好きなだけ言ってなさい
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:31:13.35 ID:rGH4TDhm0
毎年竜王戦が楽しみ

あれ、一年で最も注目されるだろ
387名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 16:31:26.52 ID:ki9LXfKB0
>>383
さすがにもうつまらないからやめろ
388名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 16:31:55.77 ID:+Tt+VapnO
>>383
持論なんだけど、精神異常者って回りに迷惑だから生きてる意味ないと思う
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:32:09.49 ID:nCJ1lmGu0
>>383
死んでくれ
390名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 16:33:14.39 ID:pAaa/UGG0
>>379
米長「兄達は頭が悪いから東大へ行った。自分は頭が良いから将棋指しになった」
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:33:45.88 ID:uGoV3H4C0
>>383
だからさ言うだけならバカにでも出来るんだからw お前はお前が言ってることを証明しないと
ただの精神病んだヤツでしかないんだぞ、わかってる?
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:33:50.75 ID:DkYkW5Lk0
お前らこの程度のキチガイで驚いてたら将棋板じゃやっていけないぞ
393名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 16:33:53.29 ID:DyNXX2MQ0
今の状態を将棋知らない俺にサッカーで例えてくれ
394名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:34:07.34 ID:Yv/itD850
森内   持ち駒: 歩 歩 歩 歩 香 桂 角

   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽柱│__│__│__│__│▽玉│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽飛│__│__│__│▽銀│▽金│__│▲銀│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽歩│__│▽金│__│▲キョウ_._│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│▽歩│▽角│__│▽歩│▽歩│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽柱│__│__│★金│__│__│__│__│▽歩│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│▲歩│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│▲銀│__│__│▲歩│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│__│▲金│__│__│__│▲飛│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲王│▲柱│__│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘

羽生   持駒: 歩 歩 歩 歩 銀


これはどっち有利なんだ?成香車が攻め込んでる羽生名人?角飛車が攻め込める森内9段?
395名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 16:34:33.95 ID:RLeisySf0
>>75
名古屋の喫茶店じゃん
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:34:34.93 ID:eeB/RdSh0
ID:El5zsH8H0の人気にshit

久々のマジキチ逸材だ、お前ら大切に遊べよ
397名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:34:50.26 ID:KXfsXzZp0
羽生って永世名人じゃなかったの?
398名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 16:35:01.70 ID:4tYUwh/V0
>>383
だれかこいつと差せよ
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:35:06.64 ID:lzbXXasC0
そもそも大会で優勝するような奴は既に親が将棋の英才教育をしてる
小学生の大会なんて奨励会受験資格をゲットするための通過点だよ
400名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 16:35:16.38 ID:xqnMt2/c0
匿名掲示板で能書き垂れることこそがそもそもの間違いなんだよ。だれも凄いなんて言ってくれないよ
401名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 16:35:17.25 ID:uJS0tgG40
>>392
いや、こんな感じだよ。論破してるつもりで構ってる奴も含めて
402名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 16:35:19.81 ID:LkWy+c7d0
>>393
残り時間が無くなってGKが攻撃に参加
403名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 16:35:30.12 ID:3pWrmR0+0
谷川の兄も東大なんだよな
プロの家族は高学歴が多い
404名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 16:35:47.79 ID:mlISr54U0
>>394
玉形差で羽生が有利だと思ってる
405名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 16:36:03.76 ID:tU2xyd2e0
>>328
ttp://www.shogi.or.jp/aboutus/yakuin.html
この会長なんなん?
406名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 16:36:09.39 ID:QzM+AbCt0
京大医学部卒業したけど囲碁のプロになった人なら知ってる
407名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 16:36:12.80 ID:+/CbcURG0
>>390
でも、その東大へ行った頭の悪い人たちが、コンピュータ将棋ソフトを開発してるんでしょ?
408名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 16:36:22.45 ID:/ZeYwzyZO
>>383
自分の世界に閉じこもって根拠の無い万能感を持って
いざ世間に触れたら常人はおろかDQNにすら社会人として劣る
そこでその事実を受け止めるか、更にこじらせてお前みたいになるか

俺は後者は嫌だw
409名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 16:37:06.03 ID:ki9LXfKB0
>>405
将棋界きっての変態
410名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 16:37:29.34 ID:CKvbQnDa0
>>384
羽生が圧倒だろ
ここ20年近く毎年1億前後の対局料貰ってるし書籍販売や所謂棋士の価値というか
副収入もナンバー1だろ
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:37:46.02 ID:lzbXXasC0
>>406
あんな中途半端な奴がタイトル取れるんだから日本の囲碁界はレベルが低いよ
そりゃ中韓にフルボッコにされるわ
412名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 16:37:58.08 ID:dl5zGbxj0
今のタイトルホルダー教えてくれ
413名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 16:37:59.21 ID:3pWrmR0+0
地元で最強と言われた子供が奨励会に行って挫折して帰ってくる世界
414名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 16:38:02.02 ID:3C5EoN120
>>392
どんなキチガイがいるの?
415名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 16:38:37.01 ID:pAaa/UGG0
>>394
遊び程度にやるくらいだからよくわからねえが、森内のほうがやや有利?
416名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 16:38:37.58 ID:QzM+AbCt0
>>405
クソワロタwwwwwwww
417名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 16:39:22.26 ID:kgPHDLYF0
>>412
福崎前王座、現在19連覇中
418名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 16:39:29.57 ID:ki9LXfKB0
>>410
新書とかも結構売れてるんだろうねー
419名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 16:40:14.65 ID:tU2xyd2e0
>>409
何で変態がトップにいるん?
420名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 16:40:27.26 ID:nXvcr8Ko0
>>407
東大が強かったのは昔の話。今はそうでもないよ
421名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 16:41:12.88 ID:LkWy+c7d0
>>419
変態の前が「ヤな奴」だったから
422名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 16:41:20.02 ID:Rp71lYl90
>>394
攻め手不足で受けきられたら羽生さんレイプか
423名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:41:29.53 ID:rGH4TDhm0
しかし、今考えると七冠って本当にありえねぇな
後々、手塚治虫みたいに神格化されんのかなー?
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:41:30.71 ID:xSvv7VA60
>>397
引退時に名乗れる肩書きだけ
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:42:07.36 ID:d1drK7xj0
羽生の一手でざわめく事に定評のある控室
426名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 16:42:36.04 ID:rIl/esHj0
>>397
引退したらな
あとはタイトルなくなったら名乗るかもね
ってできるのかな?
427名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 16:42:41.97 ID:kgPHDLYF0
羽生ちゃんは今でもにんげんクラブの会員なの?
428名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 16:43:05.11 ID:El5zsH8H0
棋士の経歴とかみてると、俺タイプの、地頭の優れてる奴も結構いるみたいなんだよな
何でそっちの道に進んだのか不思議だが、まあそこが俺との違いか
429名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 16:43:12.81 ID:pAaa/UGG0
>>407
工学系に進んで、将棋の解析やってたみたいだね
それにしても3人の兄みんな東大ってすげえよなw
430名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 16:43:23.54 ID:CKvbQnDa0
>>417
永世前王座だ
絶対抜かれる事は無いと思う
431名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 16:43:37.29 ID:3pWrmR0+0
>>238
その昔、松村邦洋が羽生にそれで挑戦して負けましたw
432名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 16:44:36.03 ID:3pWrmR0+0
>>423
既にもう神格化されてるよ
433名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:44:48.84 ID:iS4yprSz0
羽生名人王座棋聖
広瀬王位
渡辺竜王
名前忘れた王将棋王
たぶん今のタイトル所持者はこんな感じだと思う
434名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 16:45:11.43 ID:tU2xyd2e0
>>421
今見たら

うんこなう。快心の作です。直径2センチで長さ80センチが一本にゅーっ。幸せです。
約20時間前 webから

レベル7までになった。最悪だ。首相のレベルも公表してもらいたいもんだ。
1:30 AM Apr 13th webから

どっちが良いのかなぁ。チチクリあってる二人。チクリあってる二人。
5:49 AM Apr 11th Keitai Webから

こんなんより嫌われるやな奴ってw
435名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 16:45:19.82 ID:iE0GY05X0
羽生さんこの際だから4タテしてほしいなぁ
今6戦目なのか
436名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 16:45:33.95 ID:cY9PnlEC0
アーチスト久保忘れんな
437名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 16:47:20.82 ID:tpTUqIsk0
>>395
八事のやつだろ?
行ったことないけど知ってる
438名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 16:47:36.10 ID:ltZF8RRF0
おまえらちゃんと解説しろよ
キチガイ相手にしてる間に形勢逆転してるじゃねえか
439名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 16:48:07.85 ID:kgPHDLYF0
今後の名人位の行方
羽生→森内(一期)→渡辺(5期)→
440名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 16:48:23.70 ID:NpPckCW50
>>268
勝てないよー
お前なら俺でも勝てる。
飛車角香落としてなんとかってとこじゃない
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:49:01.76 ID:Zy6sraLL0
まったくのド素人でハム将棋に挑戦してるんだけど
平手後手番てどうやって打ち回せばいいのかまったくわからない


▲3ニ金△2六歩ってはじめようとしてるんだけどグダグダになってく

あと矢倉と棒銀しか知らないんだけど
まずはこれらをちゃんと理解するまでは他の戦法学ばないほうがいい?
442名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 16:49:21.56 ID:+8Z3YmU20
>>375
あほかw
俺は将棋は才能ないよw
ただ好きで将棋番組みたりするだけで。
443名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 16:49:39.38 ID:jhzninln0
羽生が王だけだとしても俺じゃあ勝てる気がしない
444名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 16:50:13.02 ID:iE0GY05X0
>>440
なんか将棋ってハンデもらっても駒を自軍に再利用できるから
1手間違えたらその隙をつかれて乗数的に差が縮まるというイメージがある
まったくの素人だが
445名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:50:33.27 ID:1U5Q4jN20
>>394
羽生さん、攻め手が少ないわー
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:50:36.58 ID:rGH4TDhm0
すげぇ、並んだぞコレ
447名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 16:50:44.87 ID:vPBsxkBWP
>解説の飯島栄治七段

この人の引き角戦法の本は読んで面白かった
448名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 16:50:48.12 ID:FRNvmRXW0
羽生有利なのかな
なんとか勝てそうな気もするが
449名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 16:50:52.79 ID:+8Z3YmU20
>>376
羽生・森内のように小学生タイトル総なめにして奨励会すら行かない子がいるんだよ
事実としてね。
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:51:12.76 ID:lzbXXasC0
>>439
加藤→谷川
米長→羽生

以来の伝統だから仕方ないね
451名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 16:51:16.59 ID:pXwoHO+e0
>>268
2枚落ちで羽生といい勝負ができる=アマの県代表クラス
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:51:44.55 ID:umQx+vaa0
羽生はロッテより弱いとか言ったん?
453名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 16:52:01.61 ID:tU2xyd2e0
>>443
王だけなら王の周りに駒置かなきゃいいだけじゃん
454名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 16:52:55.35 ID:ki9LXfKB0
455名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 16:52:57.04 ID:3pWrmR0+0
羽生さんはニコニコの指導対局で普通に負けてたぞ
もちろん駒落ちだが
まぁ、空気読んでるんだろうな
456名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 16:53:00.64 ID:iE0GY05X0
>>453
1枚もとられないようにじりじり攻めていけばいいのか
457名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 16:53:33.35 ID:jhzninln0
>>453
ちょっと羽生と戦ってくる
458名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 16:53:37.10 ID:Cl4k33D20
>>443
羽生が王で王手をしてくるのをじっと待て
忍耐力の勝負だ
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:53:59.60 ID:v+5j5sOR0
>>447
あれいい本だよな
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:54:12.19 ID:lzbXXasC0
>>449
森内は小学生タイトルとってないし
小学生名人は奨励会受験で落っこちる奴すらいる
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:54:27.10 ID:umQx+vaa0
>>454
(^^;)
462名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 16:54:32.44 ID:uJS0tgG40
>>451
二枚落ちってのはだいたい初段の目安
いい勝負、ぐらいじゃ無理
463名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 16:54:45.49 ID:rIl/esHj0
>>449
wiki見たら奨励会に入ってるけどwikiは間違いかな?
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:55:03.42 ID:1Y8N2q7+0
中飛車一本で倶楽部2段までいきました
465名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 16:55:09.63 ID:ewDXdC710
俺クラスになると羽生王だけ俺玉と飛車だけで勝てる
466名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 16:55:28.01 ID:2uUsH+vn0
あっ、勝ちました
467名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 16:55:28.61 ID:NpPckCW50
>>444
ハンデは痛いけど確かに将棋じゃ絶対にはならないと思うな

俺も小学生の頃に県1位になった親戚の親父に金と歩以外全部落としてやって負けた覚えがある
468名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 16:55:45.90 ID:El5zsH8H0
羽生相手なら飛車落ちで確実勝てるかな
流石に駒落ちなしだと負け越すと思う
469名無しさん@涙目です。(空):2011/06/08(水) 16:56:30.00 ID:qGPShFDu0
もう3スレ目かお前ら以外と将棋好きなんだな
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:56:36.70 ID:rGH4TDhm0
うーん、森内名人かなぁ
471 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 16:56:45.26 ID:gXO/anQf0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
472名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:56:52.70 ID:1U5Q4jN20
>>464
力将棋になったらどうしてたの?
ある程度、他の戦法の知識も必要じゃない?
473名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 16:57:00.68 ID:LkWy+c7d0
>>447
振り飛車相手に「キタコレ」って飛びついて結局使いこなせなかった
474名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 16:57:09.31 ID:QzM+AbCt0
NHKの将棋番組の解説で羽生を見るけどやっぱり喋るのは向いてないなw
475名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 16:57:34.13 ID:RwOITVK00
すげー痛いやつがいるぞww
476名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 16:57:39.33 ID:+8Z3YmU20
>>463
羽生や森内のことじゃなくて、羽生並に小学生時代から活躍してるにもかかわわず、
奨励会に行かず将棋の世界から姿を消す子が居るってこと。

名前忘れたけどプロ棋士でその話をしてた人がいたよ。
だいぶ前に将棋世界で読んだんだけど。
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:57:53.77 ID:fU4Tl5Nv0
>>465
下手にこっちの駒が全部有るより確実に勝てるな
478名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 16:58:04.63 ID:RIH+OAzU0
うわあああ
羽生負けた
479名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 16:58:18.67 ID:Cl4k33D20
>>467
上手い人は王と歩と金だけで勝てるのか
将棋は奥が深いね
480名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 16:58:43.99 ID:qlvP0hYt0
>>475
そのおもちゃ飽きたからお前にやるよ
ちゃんと責任もって捨てろよ?
481名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/08(水) 16:58:58.68 ID:N11b4esiO
天下一将棋会のシェリルとかネルフが羽生二枚落ちでやったらどっち勝つんだろ?
482名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 16:59:02.05 ID:LkWy+c7d0
>>474
そうか?俺は、少し照れ笑いを浮かべながら解説をする羽生を見てるとなぜか幸せな気分になるぞ?
483名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 16:59:10.82 ID:i+eRjp+OO
>>441
四間飛車で美濃囲いから始めたら?
振り飛車は面白いって藤井九段がゆってた
484名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 16:59:20.07 ID:3pWrmR0+0
>>449
あのなぁ、小学生の大会なんて当てにならないんだよ
羽生だって小学生の時は先崎に負けてたんだぜ?
NHKの小学生名人戦なら別だが
485名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 16:59:23.46 ID:hcwB3Szk0
ID:El5zsH8H0
天才がいるな
486名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/08(水) 17:00:07.63 ID:P3BRV0xL0
>>468
うめええええええええええ
487名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 17:00:33.47 ID:5Q2HKhEX0
俺が見てたときは森内が名人位だったけど
近頃見ないからわかんね
488名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 17:00:39.04 ID:rIl/esHj0
>>476
おう、日本語読み間違えた
ちょっと日本語勉強してくる
489名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 17:00:57.66 ID:CKvbQnDa0
>>474
羽生は結構面白いぞ
つーか聞き手による
女だと千葉じゃなきゃトップ棋士の面白さは引き出せないな
たぶん殆どの棋士が千葉と解説やりたかったんじゃないだろか
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 17:01:06.40 ID:bkKTRsZHP
もう終わったんか?
491名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:01:15.79 ID:a5f9bs0F0
>>485
途中から壁打ち始めたキチガイですがなw
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 17:01:49.26 ID:1Y8N2q7+0
>>472
角換わりで歩取られれるのだけはうろ覚えで勉強したけどあとは勢いとゴキゲン中飛車
493名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 17:02:56.75 ID:+Tt+VapnO
>>449
お前は全てのジャンルで死ぬまで出来損ないだし
エリートにはなにひとつ敵わないんだよ
494名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:03:02.07 ID:Zy6sraLL0
>>483
ありがとう

将棋の動画いっぱい見て藤井さんや藤井システムってすごいと思ってたけど
あれ藤井さんにしか使え無そうな雰囲気がすごいしてて
居飛車ばっかりやってた

振り飛車って現代戦法として難しいって話を聞くけど
居飛車矢倉よりも振り飛車で美濃の方がわかりやすいかな?
495名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 17:03:03.38 ID:S97CqJ6h0
なんだこいつw
496名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 17:03:36.37 ID:LkWy+c7d0
BSにおまえらがでてるぞw
497名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 17:03:42.56 ID:ZiWpWbAK0
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 17:03:53.92 ID:zWoxhS0P0
縮毛矯正しました感出まくりだな
499名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 17:04:27.65 ID:+8Z3YmU20
>>493
だから俺のことじゃないよw
おまえ何勘違いしてんだ
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 17:04:33.18 ID:4+Fnos+B0
ブーハーやばいん?
501名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/08(水) 17:04:39.22 ID:N11b4esiO
天下一将棋会で棒銀だけの五割極位の雑魚だけど
二枚落ちなら上田ちゃんには勝てそう
502名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 17:04:45.57 ID:AGeLN0xc0
森内って良く見ると男前だよな
503名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 17:05:04.21 ID:QzM+AbCt0
>>496
渡辺竜王を見るのは、ちょっとつらい
504名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 17:05:16.41 ID:+Tt+VapnO
この二人の噛み合わない感じ凄いな
505名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 17:05:21.77 ID:kgPHDLYF0
そろそろ羽生ちゃんの投了くるかな
506名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 17:05:47.09 ID:Jz6TTacF0
あげてくれてサンキュー
BS見逃すところだった
507名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 17:05:56.42 ID:DjItnFO/0
ツイッター将棋でもやってろ
508名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 17:06:46.85 ID:GucvT18l0
こりゃあ羽生投了じゃね?
いやわからんけど。。
509名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 17:07:06.75 ID:CKvbQnDa0
森内と藤井は髪の毛多すぎ
○はもうヤバいだろwwwww
510名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/08(水) 17:07:37.96 ID:N11b4esiO
こういうスレって自称名人様が必ずわくよな
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:08:25.40 ID:a5f9bs0F0
渡辺竜王が負けた時に魔太郎のアレやってくれたら将棋中継の視聴率上がりそうw
512名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 17:09:09.25 ID:2uUsH+vn0
将棋板って平日の昼間に勢い8k超えるくらい人が居るんだな
513名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 17:09:45.26 ID:JyphFUA40
お前らは将棋に例えると積みじゃ
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 17:10:23.92 ID:fU4Tl5Nv0
将棋とやおいと攻めと受け
http://d.hatena.ne.jp/sangencyaya/20080806/1218002644
515名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 17:10:49.88 ID:LkWy+c7d0
母親が詰めろをかけてきます
516名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 17:11:09.01 ID:NaEEFjMw0
ID:El5zsH8H0
将棋はよくわからん
この人のいってる事、サッカーに例えたらどんな感じ?
可能なこと?
517名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 17:11:10.60 ID:hnJ8Al3b0
あ、負けました
518名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 17:11:12.87 ID:qlvP0hYt0
なんか唐突にナタデココ食いたくなった
フジッコのナタデココ近所のスーパーにあったっけ?
519名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 17:11:24.96 ID:X5ufObI30
羽生さんが勝ってくれたらラストバトルは近所だから頑張ってほしいね
520名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 17:11:27.46 ID:NpPckCW50
>>512
すげーなこれ

マジかよ…どーせ相当な過疎板だろとか思ってたら…
びびった
521名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:11:41.71 ID:dJf5vG1d0
マジでヤバい時は将棋盤を回転させればなんとかなる
522名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 17:12:05.67 ID:+Tt+VapnO
>>516
自演でもなければ精神異常者の話を拾って広げなくていいよ
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:12:10.12 ID:Yv/itD850
将棋板だともう森内名人ムードだ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1307519751/
524名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 17:12:15.58 ID:uJS0tgG40
>>494
振り飛車から入るってのはよくある。攻守の関係がはっきりしてわかりやすいから
だから中高生の将棋大会だと相振り飛車だらけになったりする
525名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 17:12:40.29 ID:7WKRMkXL0
羽生っていま、名人しか持ってないの?
526名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 17:12:46.78 ID:qlvP0hYt0
>>516
長友よ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分のプレーの向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、長友は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
527名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 17:12:53.78 ID:TatwCRPJ0
>>516
片手間でメッシに迫る
そんな人いるはずないw
528名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 17:12:55.09 ID:+8Z3YmU20
>>516
これは間違いなく釣りだよw
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 17:13:39.99 ID:lzbXXasC0
>>520
名人戦は有料中継だから無料中継のタイトル戦で羽生が出てるともっとすごいよ
最終盤では2ch全体の勢いランキングでも1位とか余裕だし
530268(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 17:13:41.08 ID:19ksCnKjO
>>440
こちらは俺の得意な穴熊で守りガチガチにし
攻めは飛車角で二枚落ちの羽生陣営を徹底的に崩しにいけば、あわよくばって事になりそうだが。
531名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 17:14:01.13 ID:3pWrmR0+0
>>520
将棋は実況に合うからな
532名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 17:14:03.18 ID:psuZAEFU0
TVでやってねえの?
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 17:14:17.68 ID:fU4Tl5Nv0
>>527
逆逆w
それでも無理だろうけど
534名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 17:14:24.56 ID:LkWy+c7d0
>>516
「オフサイドとかいうルールは意味ないし、必要ない」といってる焼豚
535名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 17:14:33.90 ID:JyphFUA40
解説なげー
536名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 17:14:38.46 ID:DedBGm1pP BE:718848386-PLT(13011)

スゲエ基本的なことだけど、将棋版を逆側から見ると
こっちから見ると劣勢なのに相手側から見ると結構
嫌な感じでプレッシャーになってるなとかそういうこと
あるよな。
537名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:14:55.63 ID:a5f9bs0F0
>>516
俺、サッカーの才能がクリロナくらいあったけどそっちより儲かることを見つけたんで
サッカー選手にはならなかった、でも今でもJリーグくらいなら楽勝で入れるぜ!って力説してる感じ。
538名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 17:16:00.83 ID:JyphFUA40
笑いが起こった
539名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/08(水) 17:16:09.02 ID:NTKmMPKCO
>>516
バルセロナにメッシなしなら絶対勝てるって感じかな?
540名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 17:16:51.34 ID:iE0GY05X0
>>529
へー 将棋板も常時開いておこうっと
541名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 17:18:41.84 ID:7LkVSJU20
3スレ目なの?
将棋豚ってこんな多いんだ
542名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 17:19:39.47 ID:rn8yEcm40
○●○●○●○
○○○●●●○

上2つの成績でかったのは今までいない
ちなみに1番上は日シリでもない
まめな
543名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:22:21.28 ID:gq54pBEy0
先に三連勝したのにその直後三連敗するってのは精神的にかなり苦痛なんだろうなあ
544名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 17:23:13.01 ID:IeJtd2yw0
将棋強くなりたいんだけどオススメの参考書教えろ
545名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 17:23:43.79 ID:m3l4gc8o0
序盤の進め方は大体わかったんだけど,中盤ってどうやって攻めればいいのかわからん
相手の守りが固くて,3段の中に入れない
プロの棋譜見てもいつの間にか攻めててよくわからない
546名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:23:58.79 ID:Zy6sraLL0
>>524
なるほど

先に矢倉勉強してしまったorz
こっちのが指し方難しいのか

とりあえず四間飛車美濃勉強してみる
▲3ニ金に対して
△7六歩 ▲3四歩 △6六歩 ▲8四歩 △6八飛車
でそっから玉を飛車の居た位置に移動させてけばいいのね
たしかにこっちのほうがわかりやすいね

▲8五歩で角頭の歩の交換を要求された場合はこれ△7七角とかで拒否った方がいいんだよね?
547名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 17:24:58.95 ID:JqpNxiYs0
こいつもかなり香ばしい。でも一般人の持つ将棋のイメージってこの程度なのかも

472 返信:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 01:15:23.21 ID:jJP7MQBH0 [2/8]
高学歴の多くはガキの頃から将棋してて、
その中で勝ち残った連中がプロだというなら評価するが、
そうでないから話しにならんね。
多くのライバルを蹴散らしてきたメジャースポーツのトップ選手に比べたら鼻くそ。

476 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 01:19:44.59 ID:jJP7MQBH0 [3/8]
そのトップレベル集団の質の話しをしてるんだが…w
メジャースポーツは運動神経の良い連中が集まる。その中で勝ち抜かなければならない。
で、将棋は?

484 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 01:22:34.98 ID:jJP7MQBH0 [4/8]
いやだから、優秀な頭脳を持った連中が将棋という世界に集まり、その中を勝ち抜いたのなら評価するよ。
メジャースポーツのトップ選手は明らかにスポーツ界のエリート。
で、将棋は?
548名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:25:51.82 ID:D3dMkOzy0
飛車の前か角の右斜め前の歩動かしたあと手詰まりになるわ
549名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 17:25:53.72 ID:FXb1eMBb0
未だに羽生とか森内なのかよ
550名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 17:26:04.32 ID:3vcgdgQN0
なんだよ今のガラの悪い羽生はwww
551名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/08(水) 17:26:33.97 ID:7ichxEfX0
去年までハッシーとかオヤツタイムでしか盛り上がってなかったのにどうしたの?
やっぱν速民入れ替わってたか
552名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/08(水) 17:27:01.13 ID:MzVV8apVO
>>512
昔っからジジイが多いから昼間はよく伸びる
2chと気付かず将棋のサイトと思ってるのもいる
553名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 17:27:03.04 ID:uDon6ksW0
このまえNHKで日本の将棋が中国でブームみたいな特集やってたけどそのうち名人とかも中国人に
独占されんのかね
554名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 17:27:52.65 ID:rIl/esHj0
>>553
多分たいしたブームでもないんでしょ
誇張するからメディアって
555名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 17:28:20.88 ID:Q8scE3Kw0
>551
名人戦とか羽生vs渡辺の竜王戦は注目されてたべw
556名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 17:28:51.23 ID:HVAeD+ZN0
これは羽生やべえぞ。
557名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 17:28:52.84 ID:kqFS8SWM0
寄付どこだよ
558名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 17:29:06.64 ID:FXb1eMBb0
>>554
囲碁はそんなこといってるうちに速効で抜かされたけどな
559名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 17:29:37.26 ID:+8Z3YmU20
>>553
中国で人気になるとかなり競技人口になるな。
560名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 17:29:39.76 ID:i+eRjp+OO
>>494
美濃囲いは早く囲えてしかも相当堅い
しかも状況に応じて高美濃→銀冠とパワーアップできる汎用性の高さも素晴らしい
入門には美濃囲いがおすすめ。
だから美濃囲いにしやすい振り飛車がおすすめ。
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 17:30:22.16 ID:Xcgv6Fi20
>>558
囲碁は完全に中国韓国のタイトル総なめ状態だからなあ
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 17:30:43.55 ID:pRZjTQQ70
>>554
大したブームでなくても人口が人口だからな
卓球のように国家政策でやられると恐ろしい
563名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/08(水) 17:31:56.04 ID:eCZvTVvS0
公文式将棋術
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 17:32:11.52 ID:4+Fnos+B0
>>547
でも実際、女が弱いのってベース人口が少ないからでしょ
565名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 17:32:30.01 ID:AGeLN0xc0
で、どっちが買ってるの?
566名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:32:49.64 ID:a5f9bs0F0
>>560
美濃は一時期廃れてなかった? 最近は矢倉をあまり見なくなった印象だけど。
今日の森内さんのは矢倉でいいんだよね?
567名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 17:34:11.98 ID:Rp71lYl90
今どうなってるのかまた誰か貼ってくれよ
568名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 17:35:05.02 ID:L8maXv820
中国に日本将棋のプロ棋戦がない以上無事でしょ
ある程度うまくなってもそれ以上行こうってモチベがない
569名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 17:35:17.35 ID:hmtFupFl0
>>545
たぶん覚えたてなのかな
> 3段の中に入れない
この感覚は初期の頃にあったの思い出した 懐かしい・・
570名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 17:35:42.48 ID:JqpNxiYs0
>>553
奨励会というシステムがある限り外国人棋士はまず生まれることは無いから心配無用
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 17:36:42.65 ID:B1jthVI+0
>>547
お山の大将ってのは当たってる部分はあるんじゃないの
囲碁みたいに国際化してたら、名人や竜王は中国人や韓国人が
取ってるかもしれないよ
572名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 17:37:57.29 ID:+8Z3YmU20
>>570
海外で普及したらルール改正するんじゃないかな。
573名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 17:38:21.69 ID:uJS0tgG40
>>546
>▲8五歩で角頭の歩の交換を要求された場合はこれ△7七角とかで
そう
で、銀とか桂馬とかでこじ開けにきたら、お互いの攻め駒を全交換して囲いの差で勝つイメージ
574名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 17:38:57.84 ID:rIl/esHj0
囲碁は昔からあるけど将棋はどうなの?中国
すぐ忘れられてしまうんじゃないの歴史がなかったら
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 17:39:22.17 ID:pRZjTQQ70
>>572
日本から金まき上げるために「門戸を解放しろ」って圧力かけてきそうな気がするな
576名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 17:39:43.72 ID:lKa4TqXl0
もともとはインドだよ
インド→中国→日本
577名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 17:40:17.81 ID:+8Z3YmU20
中国で普及したら面白いと思うな。

将棋は中国人向きだよ。
将棋は勝負事好きな人を熱くならせる要素を持ってる。
中国人は勝ち負けが好きだから
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 17:41:46.86 ID:lzbXXasC0
>>575
もう開放して6級に1人中国人いるけど正直5級昇級も怪しい
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 17:41:52.38 ID:B1jthVI+0
>>575
中国将棋もあるし、実際にはそんなに普及するとも思えないけどね
将棋系のゲームって結構いっぱいあるから
世界的な普及は難しいだろ
580名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/08(水) 17:42:27.57 ID:2YNJfOcP0
wikiで中将棋・大将棋をみて愕然とした
581名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 17:42:29.19 ID:JqpNxiYs0
>>572
マジで安心してらんねえかもw

2010年8月 - 奨励会入会試験に、中華人民共和国上海在住の中国人ツァンシンが6級に合格。外国在住者が初合格となる
582名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 17:44:19.43 ID:+8Z3YmU20
>>581
競技人口が多い方が面白いからいいと思う。
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 17:44:53.51 ID:4+Fnos+B0
俺が将棋興味持ったのはニート時代の暇つぶしだな
ここにいるやつらも大抵そうなんじゃないの?
小学生時代にマジになって将棋やってるやつは一人もいなかったと思うなあ
584名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 17:45:02.74 ID:i+eRjp+OO
>>566
今日のは二人とも矢倉(相矢倉)
10年以上前に三間、四間飛車が居飛車穴熊に勝てない時代があってプロで振り飛車やる人が減った
その後藤井九段が藤井システムを開発したおかげで振り飛車が増えたんだけど、藤井システムの弱点が研究されてまた下火に
でも最近は石田流とゴキゲン中飛車が強くてまた振り飛車が増えてる
大まかにはこんな感じ?
585名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 17:45:56.09 ID:m3l4gc8o0
>>569
そうそう,始めて1か月くらい
序盤(王の周り固めたり駒のライン上げたり)が完成して打ちたい手がなくなる→いつの間にか大駒取られる→消化試合
毎回こんな感じになってしまう
ちなみに左美濃か銀矢倉を使ってる
586名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 17:46:20.08 ID:mlISr54U0
>>570
今上海人いるじゃん6級くらいで
587名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 17:47:25.03 ID:JqpNxiYs0
>>583
ファミコン世代以前は小学校で普通に指してたらしいけど・・・
なんか時代の流れ感じるな
588名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 17:48:25.57 ID:ZUzF+YHH0
俺61年生まれだけど普通に小学校で将棋部だったわ
589名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 17:48:31.86 ID:Y/V9o43b0
チェスがあるから将棋が世界で爆発的に普及ってちょっと難しいと思うんだけどな…
590名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 17:48:39.11 ID:rIl/esHj0
日本のチェス程度にしかならない気がする
中国はもっとすごいのがあるんでしょ?w
591名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/08(水) 17:49:27.03 ID:bAvYj0EzO
将棋が強くなりたいのならまず詰将棋からだよな
とりあえず3手詰から
592名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:50:25.15 ID:5IxxS05g0
>>589
外人でチェスやってる人は将棋の存在は知ってるけど
取った駒が使えるというのは知らなくて、それを言うと「オマイガ!」って呆れる
593名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 17:50:27.43 ID:JqpNxiYs0
中国人が日本の将棋の賞金の高さ知ったら本気で攻め込んで来るかもね
594名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 17:50:46.04 ID:oWVNaq+m0
>1時間13分

一手にこれだけかけるの?
持ち時間ってどのくらいあるの?
595名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 17:50:56.67 ID:m3l4gc8o0
戦法とか色々見たけど,どのサイトみても序盤の打ち方しか載ってない
その後は「この展開は優位に進められます」の一言だけ
強い人からすれば当たり前のことなんだろうけど,初心者からすれば優位であり続けるためにこの先どうすればいいのと言いたい
596名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 17:51:43.32 ID:j/eoujD20
>>591
子どもに詰め将棋やらせると将棋嫌いにならんか
597名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:51:48.49 ID:5IxxS05g0
>>594
1人9時間 
598名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 17:52:28.06 ID:3vcgdgQN0
>>591
まずは序盤中盤の差し回しを覚えるのが先のような気が
599名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 17:52:35.20 ID:iTJw2lmYI
というか、将棋って敷居高杉じゃね?
まず奨励会に入るのも棋士の紹介が必要なんでしょ?で、入ってもある程度の年齢越えて何段だかになってないと引退
スタートラインにすら立てない将棋ボーイとか多そう
600名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:52:39.94 ID:a5f9bs0F0
>>589
成りのことと持ち駒のことがあるけど駒の形状で機能がわかるようにしたら
もうちょっと普及するんじゃね?
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 17:52:57.31 ID:4+Fnos+B0
もし子供ができたら、俺なら将棋をやらせるね
野球やサッカーは結局の所、生まれつきのフィジカルがないとどうしようもないし
プレー人口が多くて競争がはげしいけど将棋はそうじゃないからね
一度プロ棋士になってしまえば安泰だし
602名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 17:52:58.12 ID:XI2K1OaM0
>>341
その頃は最大の釣りブームでもあった。
603名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 17:53:19.48 ID:+8Z3YmU20
>>587
今はもう学校に将棋盤を持ってくる子があんまりいないだろうし。
自分は羽生と同じ世代だけど学校で何度も大流行したな‥

誰かが休み時間に将棋さしててそこから流行することが多かったな
そのうち下火になるんだけど、また忘れた頃に流行するw
604名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 17:53:33.94 ID:e1ez3DU00
>>468
24のレーティングいくつなの?
605名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/08(水) 17:53:51.85 ID:yhijYtIi0
今帰宅
どっちが優勢なんだ?これ
606名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 17:54:09.37 ID:KLDaJazkP
何期連続で永世名人だっけ
607名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 17:54:23.21 ID:UwmxDF0R0
王だけ前進後退繰り返して初期布陣のままでいる作戦ってダメ?
608名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:55:01.35 ID:cvztKPxB0
中国にはシャンチーがあるからな
609名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 17:55:48.81 ID:9sKSremv0
馬鹿は麻雀やっとけ
610名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 17:56:05.05 ID:NpPckCW50
>>595
先手を取ります。
他のことには目もくれず中飛車の準備をします。
後のことなど無視して烈火のごとく攻めます。

攻めきる→勝ち
611名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 17:56:34.77 ID:hmtFupFl0
>>595
とりあえず音楽聴きながら中級か低級トップの観戦とか 何やっても強くなりそうな時期っぽいから楽しそうだ
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 17:56:35.01 ID:lzbXXasC0
>>607
飛車先突かれて脂肪
613名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 17:56:36.76 ID:3vcgdgQN0
>>607
角頭から侵入される
614名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 17:56:57.57 ID:KLDaJazkP
>>599
野球やサッカーは見る側もたいした知識なしで楽しめるが、将棋は全くそうはいかないのも敷居の高さを感じさせるよな
基本だけじゃプロの読み合いとか流れが理解できないし、将棋はスポーツ(笑)だわ
615名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/08(水) 17:56:59.00 ID:lZdePCoV0
>>607
相手も同じ事をしたらどうすんだよ
616名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 17:57:09.27 ID:Xby6FuRJ0
>>607
それは余裕で飛車先突破されるから無理
自分から攻める気がないなら風車戦法みたいな作戦がある
617名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 17:58:41.87 ID:59xKFAE70
なげーよ
618名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 17:59:18.65 ID:i+eRjp+OO
攻め方の基本的な考え方は、中原の「勝つ将棋、攻め方入門」の記述が丁寧だった気がする
619名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 17:59:22.70 ID:mlISr54U0
強くなりたいなら先ず駒の手筋(有効な使い方)覚えることからだろ
歩の使い方でも何十通りもあるからそれを覚えれば大分違う
620名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:00:18.67 ID:a5f9bs0F0
チェスボクシングみたいに将棋と柔道か剣道混ぜた競技をw
621名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 18:00:26.51 ID:gAQCrHUq0
いつの間にか羽生が逆転してるのかすげー
622名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 18:01:32.21 ID:CKvbQnDa0
寄付ーーーーーーーーー
623名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 18:02:05.55 ID:7zmSMv9e0
つーかもう良いだろ
何十億稼いだんだよ
624名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 18:02:24.57 ID:hmtFupFl0
625名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:03:08.53 ID:FRNvmRXW0
なんで先手優勢なんだ?
わからん
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:03:21.90 ID:4+Fnos+B0
逆転したのか
逆王手じゃん
627名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 18:03:43.73 ID:aRfm/8gl0
おやつスレ?
http://i.imgur.com/ibg0h.jpg
628名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/08(水) 18:04:49.18 ID:aQB9xIms0
>>621
とてもしてるようには見えないんだが・・・
629名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:04:49.68 ID:fU4Tl5Nv0
20分くらい買い物行ってきても変わってなかった
630 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (東京都):2011/06/08(水) 18:05:40.95 ID:qtWvk7VZ0
名人戦スレ勢い16000とかすげぇな
631名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 18:06:06.33 ID:rIl/esHj0
将棋わからんからどっちが優勢かわからんw
なんとなく金と桂が敵陣にいるほうが優勢にみえてしまう素人どす
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:07:00.31 ID:Js5JYLZd0
>>609
俺もそう思うけど麻雀やってる奴にそれ言わないほうがいいよ
マジギレするからw
633名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 18:07:27.56 ID:3vcgdgQN0
いやこれは羽生の勝ちだと思う
634名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 18:08:37.39 ID:7zmSMv9e0
>>632 なんで?やってる方もあんなの運便りだって判ってるだろ
635名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 18:09:15.93 ID:m3l4gc8o0
>>610
中飛車って銀上げられてからの攻め方が全くわからなくて使ってなかった
あの戦法って飛車だけで攻めるんじゃないよね?
>>611
NHKの将棋番組の解説とか見てて,言ってることが理解できるようになった
将棋って超面白い
636名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 18:10:24.28 ID:CKvbQnDa0
>>624
ウッティー持ちたいなwwww
637名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 18:10:28.12 ID:bJe7ZEBW0
>>634
遠まわしにお前はバカだって言われたら誰でも怒るだろ
638名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 18:10:31.24 ID:ATKq/5iF0
>>627
下痢便ナプキングロ画像注意
639名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 18:10:53.53 ID:ILFkiRCq0
プロの将棋がどっちか優勢なんて素人が見ても全然わからんよw
素人が分かる段階になったらもう投了しとる
640名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 18:11:52.52 ID:q5+KkZ+A0
>>560
低レベルからハイレベルまで棋書やネットの情報が揃ってて学習環境がよいのもポイント
641名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 18:12:19.19 ID:ki9LXfKB0
将棋板は相変わらずソフト厨が幅を利かせてるのか…
642名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/08(水) 18:15:40.29 ID:b1F6ol2g0
>>624
羽生の攻め切れてるな
よって藤井の勝ち
643名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 18:16:23.58 ID:CKvbQnDa0
99に角ぶちこみたけど駄目??
644名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 18:17:07.58 ID:j03kV2fQ0
>>639
加藤一二三 「あれっ? あれっ? あれれ? ひゃーーー」
645名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:18:37.64 ID:AGeLN0xc0
森内空気読んでファンタしないかなー
646名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 18:18:51.14 ID:rIl/esHj0
>>643
そこは香でおねがいしまつ
647名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 18:20:32.08 ID:YsLL3IQU0 BE:2191117695-2BP(376)

プロ将棋の先読みレベルは異常
素人じゃなんで投了したのかわからないレベル
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:21:34.64 ID:e8j0l8sc0
>>647
将棋棋士のガチ対決はレベル高杉でわからんから
女流棋士の方を楽しんでます・・・
649名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 18:22:33.85 ID:NpPckCW50
>>635
飛車と銀で攻めるよ!
650名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 18:23:54.52 ID:623Oy5YZ0
森内とっくに負けてるかと思ったらまだやってるのか
651名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 18:24:12.72 ID:LkWy+c7d0
矢内、結婚してくれ!
652名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 18:24:24.49 ID:nczmSmq50
好きだったアイドルと結婚しただけでも超勝ち組
653名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:26:43.46 ID:X5ufObI30
初心者なので右四間飛車の勉強をしてもいいよね
654名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 18:29:47.68 ID:m3l4gc8o0
>>649
あーそうなのか,ありがとう
2枚で棒銀するって感じなのかな
桂馬上げたりとか角道開けたりとか面白そうだ
655名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/08(水) 18:31:15.98 ID:Hn7bw8De0
>>647
前、テレビで見たけど
羽生が10秒で何手先まで読んでるかやったら
30手以上読んでてビックリした^^;
656名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 18:31:24.58 ID:+8Z3YmU20
>>653
右四軒は意外と将棋クラブでは効果あるw
やる人がいないから。
ただ実力がないとないと序盤優勢→終盤逆転負けの惨めなパタンを繰り返すことになる
かつての俺w
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:31:50.38 ID:Js5JYLZd0
>>634
やってる人は本気で麻雀は実力ゲームとか思ってるんだよ・・・
いや本当に
658名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:32:32.98 ID:s9nIG3aP0
スポーツなら分かるけどこういう頭使う競技で女が男に勝てないのは何で?
659名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 18:33:25.36 ID:Osbp0yqK0
10手先の詰みとかすぐわかるレベルになりたい
660名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:33:33.30 ID:bv7k01WZ0
将棋初心者だけど、序盤恐怖症でなかなか対戦する気にならない
序盤はほとんど定跡化されまくってて、
定跡から外れた手を打つと自分が「外れ」を打ってしまったんじゃないか、
相手に内心笑われてるんじゃないかと心配になって自信がない

かといって定跡をただ暗記しただけじゃ相手がそのまま
打ってくれるわけでもないし
661名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:33:34.35 ID:xFX0Xtuu0
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00000188.jpg
もっとサクサク指せないのかよ暇なんだが
662名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 18:33:46.04 ID:+8Z3YmU20
>>658
将棋は殺し合いだから、本気勝負は
殺し合いは男が強いよ
663名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 18:33:53.61 ID:623Oy5YZ0
>>658
体力と環境
664名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 18:34:04.98 ID:3vcgdgQN0
>>658
頭をフル回転させるから、やっぱり体力の差ということなんかな?
665名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:34:31.60 ID:X5ufObI30
将棋マンガ読んでてもたまにこれで詰んでるの?
っていう投了図があって悔しい
666名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:34:49.60 ID:zhSnDfmz0
>>656
見た目に恰好いいのは右玉
一度も勝てたことないけど
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:34:58.44 ID:JOZGQUyy0
>>658
体力の違い、競技人口の違い
668名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 18:35:35.25 ID:CKvbQnDa0
>>661
露骨すぎるw
掛け軸とか入口からそっと覗いてるのがいい
669名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:37:01.22 ID:lXa/v1Uq0
結局頭脳労働でも体力が一番重要なわけだ
670名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:37:07.31 ID:IzQgGWmJ0
>>658
学者も女は少ない
671名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/08(水) 18:37:22.79 ID:sVIqE6/m0
羽生んとこいって畠田ちゃん幸せなんじゃないの。どうなんだべ。お弁当屋ずっとやってたら行ったのに。
672名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:38:27.87 ID:zcmudDCr0
>>667
競技人口なら100人に一人くらいプロがいてもいいと思うんだけどな
673名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 18:38:32.66 ID:59xKFAE70
そろそろか
674名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:39:08.70 ID:s9nIG3aP0
なるほど体力か
675名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 18:39:39.37 ID:+8Z3YmU20
羽生さんは今日は集中してるな
第3戦までは集中力が乱れて凄かったもんな。
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:40:58.31 ID:wKFaaC6ZP
どういう頭の回転してるんだろうな
勉強できるとは全く違う頭してるんだろうな
やっぱり経験かね
677名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 18:42:18.32 ID:uJS0tgG40
おっ悪手指したの?
678名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 18:42:43.87 ID:j03kV2fQ0
この人チェスでも5年ぐらいで世界の奴らと普通に互角で戦ったりしてたよね
679名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 18:42:49.60 ID:3vcgdgQN0
将棋に特化した頭の良さというのが
プロを目指す段階から形成されていく、みたいな感じではないかと
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:45:08.53 ID:wB6c1e030
>>668
あの画像ならポットに反射だなw
681名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 18:48:11.25 ID:GeHmmEtI0
素人同士なら棒銀やってりゃ勝てる
682名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:48:43.35 ID:+/CbcURG0
>>678
一応世界ランクは2781位あたりをキープしてる
683名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/08(水) 18:55:54.40 ID:KWMs3PJMO
将棋は解析がすすむと究極的にはコンピューターには絶対に勝てない(オセロは後手必勝で解析済)
だが麻雀はランダム要素強すぎてコンピューターには勝てる
これを奥が深いととるか奥が浅いととるかは好みの世界
684名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 18:56:14.61 ID:GTFHgdWl0
今日も一日、24だけやって終わった。
685名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:57:16.40 ID:zIeuINYD0
>>167
24で一番下の階級の負けが多い奴に挑んだらフルボッコにされて辞めた
686名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:05:22.64 ID:Gt2kIrIf0
羽生負けた
687名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 19:05:26.79 ID:+JEPdCkL0
2月くらいに将棋頑張ろうと思って棒銀の攻め方だけ覚えてあとはひたすら3手詰めやってたんだけど
1ヶ月たっても24で150点くらいしかいかず、何も盤上のことが理解できずに飽きてやめた
囲碁は5〜6段あるけど将棋は難しすぎてわからん
688名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:07:43.10 ID:bv7k01WZ0
>>687
囲碁できるほうがすごいわ
689名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 19:08:40.10 ID:3vcgdgQN0
羽生負けなのか?
690名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 19:09:30.52 ID:XI2K1OaM0
>>658
都合の悪いことは女性は考えない。

基本有利ならいいが
イーブンか不利な状態から覆す気力って
女性では見ない。

リーチかかったら即降りるとかそういう人が多い。
691名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:09:38.10 ID:9YQfIcbW0
イチロー、武豊、そして羽生

歴史を創ってきた、偉大な天才の時代が揃って終焉

どこの業界も、新たな次時代を担えるスター不足なのもまた一緒
692名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 19:10:44.90 ID:i/YkbFMV0
1時間以上の長考ってお前らは今日はどのAV借りるかということぐらいだろ
693名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 19:10:45.82 ID:LFfc2vf90
>>657
麻雀って確率のゲームだよな?
694名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 19:10:51.32 ID:EnHqMI5b0
はにゅう?
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:11:24.40 ID:QjJ8p2Ry0
>>691
−−−、三浦、渡辺か・・・
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:12:27.50 ID:QjJ8p2Ry0
>>693
あんたは、麻雀板は行かない方がよさそうだ・・・
697名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 19:13:31.53 ID:bxmuOPzL0
プロ制度が無い分、チェスって数学者やら学者やらの頭脳エリートが集まり易いんだろ?
698名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 19:13:43.18 ID:+bztUqoW0
高橋名人より先に名人じゃなくなっちゃうのか(ノ∀`)
699名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:14:36.20 ID:vTQtPRsS0
>>290
お前なぁ…
700名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:15:22.45 ID:O3hPQJLF0
麻雀は確率に翻弄されるのが面白いのにな
「ベストの選択をしても運に負けることがある」
なんて完全に人生そのものだと思うんだがな
701名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:15:39.77 ID:Gt2kIrIf0
▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲6六歩△6二銀▲5六歩△5四歩▲4八銀
△4二銀▲5八金右△3二金▲7八金△4一玉▲6九玉△5二金▲7七銀
△3三銀▲7九角△3一角▲3六歩△4四歩▲6七金右△7四歩▲3七銀
△6四角▲6八角△4三金右▲7九玉△3一玉▲8八玉△2二玉▲4六銀
△5三銀▲3七桂△9四歩▲1六歩△1四歩▲2六歩△2四銀▲3八飛△7三角
▲1八香△8五歩▲9八香△4二銀▲9九玉△6四角▲6五歩△7三角▲2五桂
△3三桂▲1五歩△同 歩▲3五歩△同 歩▲5五歩△同 歩▲3五銀△同 銀
▲同 角△3四歩▲7九角△2五桂▲同 歩△5六歩▲1五香△同 香▲1四桂
△1二玉▲1三歩△2一玉▲2四歩△同 歩▲同 角△2三銀▲1二歩成
△同 銀▲1五角△8六歩▲同 歩△1三歩▲2六香△2四歩▲2三歩△同 銀
▲2四香△1四歩▲2三香成△1五歩▲1二銀△3一玉▲6四歩△同 角
▲5六金△9五桂▲6五金△8七桂打▲同 金△同桂不成▲8八玉△6七金
▲6四金△2三金▲6八銀打△9九角▲8七玉△7七角成▲同 銀△8三香
▲7八桂

先手羽生
702 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (北海道):2011/06/08(水) 19:16:05.46 ID:rpgoVrp20
林葉が続けてたらB2くらいにはいたかもしれない

今は見た目も棋力も劣化しすぎて泣ける
703名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 19:16:28.16 ID:uQyW/XCw0
うぶさん大変だな
704名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 19:17:30.15 ID:LFfc2vf90
>>696
なぜ?そんなに精神論が蔓延してるのか?
705名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 19:17:59.84 ID:3vcgdgQN0
>>700
いいねえ
詩人だねえあんた
706名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 19:18:49.34 ID:AxUtRSJF0
>>431
クソワロタ
707名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:19:27.20 ID:bSoalkSr0
>>687
四間飛車あたりやってみたら?
駒組みわかりやすいし。

棒銀やるなら矢倉戦、相掛かり、横歩取り、対抗型とかいろいろ覚えなきゃいけないけど
四間なら相振りか対抗型だけだから楽にそれっぽく指せるようになる
708名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 19:20:06.34 ID:D+XPEF1WO
>>691
野球はダルビッシュがいるだろ
打者はオワコン
709名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:22:31.48 ID:4SzzfNJr0
>>698
高橋名人は永世称号みたいなもんだろw
710名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:24:32.49 ID:7WIiGOEp0
結局今日はどこが悪かったんだろうか
711名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:24:45.57 ID:VZO6GkLE0
将棋は好きじゃないし、
知り合いの将棋指しはみんなキチガイだから嫌いなんだけど、
森内さんの解説はさわやかだったから、好き
がんばれ
712名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/08(水) 19:24:52.08 ID:xJ6keAPE0
羽生が金で角取るとこまで見たけどどっちが勝ったの?
713名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 19:27:45.65 ID:6gssEAfq0
>>69
将棋界はそういう世界、会長の米長も自分は消化試合、相手は降格かかってる対局でも全力で叩き潰す男だから
714名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:27:47.61 ID:z0N0LYlm0
ん?陥落したの結局
715名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 19:31:10.66 ID:p8JBO8490
>>706
松村はルールわからんかったからな
716名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:32:16.45 ID:4SzzfNJr0
結局どっち勝ったの?
717名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 19:33:07.12 ID:tU2xyd2e0
>>713
何いってんの?
プロの降格と、プロ対アマの話は違うだろ
718名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 19:33:42.87 ID:6gssEAfq0
>>717
バカすぎワロタ、誰も同じなんていってないんだがwアスペか?
719名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:34:27.24 ID:RUirOdf/0
NHKでやってたけど、記憶力コンテストで中国がすげー力入れて
上位独占してたな
将棋でも人口考えたら怖いよなあ
720 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (catv?):2011/06/08(水) 19:35:09.10 ID:u1S+KohU0
>>379
糸谷(いとだに)哲郎せんせは哲学専攻してるんだっけ?
721名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:35:21.40 ID:9ZPD0/oz0
全然対局の情報ないのな。
722名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 19:36:05.77 ID:FSVi5qDi0
藤井先生は棋士の世界でもかなり異色な存在だよね
723名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 19:36:09.72 ID:wosmPjZx0
今のところガチの将棋漫画って月下の棋士しか無いよね
724名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/08(水) 19:37:28.30 ID:NXZLSccxO
てすと
725名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 19:38:11.74 ID:FhJtRQS50
>>723
は、5五の龍だろ
726名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 19:38:17.43 ID:A6PlaRxd0
>>723
しおんの王があるだろうが
727名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:38:24.39 ID:NsTW06YI0
羽生が二歩で負け
728名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 19:38:41.85 ID:3vcgdgQN0
>>722
あのダンディズムは俺も身につけたい雰囲気だ
729名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:39:32.57 ID:3+Iy3D3Q0
羽生逆転キタ━(゚∀゚)━!
730名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/08(水) 19:39:35.58 ID:IfiXJ7+9O
羽生さんは指導ならアマが上手くさせば勝たせてくれるしな
むしろ酷いのはアマ強豪2人(うち1人はその後プロ)に角落ち二面指しで2勝したやつ
トッププロと底辺プロって大駒一枚違うんだろうな
731名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:39:59.59 ID:QNGzUedm0
え?羽生逆転したの?
敗勢ってきいたのに
732名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:40:31.05 ID:4SzzfNJr0
>>722
ああ、一時期は羽生だけじゃなくテニスのフェデラーともタイトルを分け合ってたくらいだからなw
733名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 19:40:48.69 ID:d/u2Osl90
ついに森内の時代が来るのか
734名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/08(水) 19:42:03.89 ID:JYajlZy60
森内ってそんなに強くないよね
強い若手勝ってるところ見たこと無いわ
735名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:42:19.25 ID:YI3D1noq0
>>723
あれは勝負漫画とか対決精神論雰囲気漫画とかそういうジャンルだと思う。
哭きの竜も麻雀漫画ではないと思ってる。
736名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:43:05.67 ID:sMxNf4UK0
737名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 19:43:08.92 ID:o3vAt2tEO
>>723 ハチワン読めよ
738名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 19:43:20.74 ID:8p2y5FKcO
将棋は四段から囲碁は初段からプロだけど、初段になる難しさはたいして変わらないってマジ?
それ聞いてからヒカルの碁がすげえショボく感じるんだが
739名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:43:53.92 ID:Yv/itD850
将棋板もニュー速みたいに手のひらがくるくる回るな

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1307519751/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1307524603/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1307528807/

森内名人誕生だな 森内優勢  将棋ソフトでも森内が優勢
 ↓
羽生マジックきた   互角になった
 ↓
さすがはオレ達の羽生   将棋ソフトとか大したことないな
 ↓
いや、やっぱ森内優勢だわ
740名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 19:44:07.89 ID:S9GWJdfF0
>>731
控え室は先手持ちのようだ。現時点ではの話だけど。
741名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/08(水) 19:44:20.37 ID:GHRwK0NQO
5五の龍 ってよく読むと トンデモ漫画だよな
742名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 19:45:29.39 ID:FSVi5qDi0
>>736
うわー
743名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:46:19.65 ID:NsTW06YI0
現在反則技で流血している模様
744名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/08(水) 19:46:41.33 ID:aQB9xIms0
>>739
将棋板なんて2段の俺より弱い奴ばっかがソフトの数字を見てはスゲースゲー言ってるだけのクズの集まりだからな
自分で考える頭が無いんだよw
745 【東電 77.3 %】 (東京都):2011/06/08(水) 19:47:24.92 ID:b3JnbFZV0
羽生さん3連敗から4連勝あるんじゃないかこれ
746名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 19:47:28.08 ID:d/u2Osl90
>>744
すげー
747名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 19:47:32.36 ID:rIl/esHj0
森内→羽生→森内→羽生
って感じかな?
優勢がころころ変わってわからねえ!
748名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:48:24.51 ID:gAiX24X50
羽生六段とかになっちゃうのか?
749名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/08(水) 19:49:09.55 ID:NXZLSccxO
来期羽生・谷川B級に降級あるで
750名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:49:44.43 ID:9JQgeDcG0
加藤一二三って将棋うまかったの?
751名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/08(水) 19:50:45.66 ID:IfiXJ7+9O
こういう時は藤井九段の何か勝ちがありそう
でも時間が無いってときに間違えるのが将棋という格言を思い出すな
説得力半端ない
752名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:51:00.03 ID:4SzzfNJr0
ガチの将棋ドラマをNHKが作るとかすればいいのにね、羽生か谷川あたり監修つけてさ。
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:51:22.16 ID:jzrbFzZ80
森内強いな
754名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 19:51:23.34 ID:623Oy5YZ0
>>670
音楽は女ダメだね
特に作曲家
755名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 19:51:56.05 ID:anHmUx1i0
>>752
昔、「ふたりっこ」という朝ドラがあってだな……
756名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 19:52:40.11 ID:/JdonsJ90
月下の棋士のキャラがキチすぎだろw
と思って将棋打ちをwikiで調べたら現実の方がキチだもんな
757 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (愛知県):2011/06/08(水) 19:52:56.56 ID:WyavyVAs0
ボナンザに勝てん
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:53:16.49 ID:3+Iy3D3Q0
将棋板は実況OKなんだな
759名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:53:38.98 ID:L8maXv820
>>752
銀河テレビ小説「煙が目にしみる」
760名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/08(水) 19:53:41.27 ID:0E4AGRllO
>>750
一二三九段ですから
761名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 19:53:52.41 ID:623Oy5YZ0
>>750
相手の心気を乱すところがうまかった
762名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:54:13.24 ID:Gt2kIrIf0
羽生が逆転してきた・・・森内へぼすぎw
763名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:54:30.69 ID:jO4KGzfv0
>>736
羽生オワタ
764名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/08(水) 19:54:54.14 ID:YeKpKc6e0
将棋漫画も昨今
玄人モノ、素人モノ、変態的なモノ、幼女モノとAV顔負けのジャンルがあるからな
奥が深いよ
765名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 19:55:15.61 ID:uuTTgSRa0
別に羽生が負けても大したニュースじゃないだろ
森内だって永世名人なんだぜ
766名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 19:55:19.37 ID:FmNq4poj0
>>750
野良猫集めるのはうまいよ
767名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:55:27.13 ID:L8maXv820
>>760
囲碁の田中三七一七段より全然たいしたことないな
768名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 19:55:36.83 ID:YsLL3IQU0 BE:1168596746-2BP(376)

チェスは完全にシミュレート完了されたからオワコン
もう人間ではスパコンに勝てない
769名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 19:57:30.83 ID:pRZjTQQ70
>>750
名人も竜王(の前身)も取ったことがあるんだぜ
770名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/08(水) 19:57:31.87 ID:P4/zJlaT0
771名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 19:59:34.06 ID:VTyxtFpXO
>>756
なにせ聖人君子が突撃しま〜すだからな
772名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:01:01.41 ID:hYbWsdrh0
>>736
これはきつい
羽生に攻めを促されたらそれだけで怖いよな
773名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/08(水) 20:01:01.94 ID:XYq1Tt1H0
>>736
羽生劣勢かな?もう封じたのかね
774名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 20:01:54.88 ID:cV0p/9590
>>736
どっちがどうなのか全然わからんが1スレ目から将棋スレ見てるw
775名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 20:02:16.65 ID:pXwoHO+e0
>>767
全盛期は加藤一二三十段だぞ
桁が違う
776名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 20:02:26.99 ID:L8maXv820
>>773
今日二日目ですぜ
777名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/08(水) 20:05:39.04 ID:XYq1Tt1H0
>>776
てことはこんな時間までずっとやってんのか
体力勝負だなー
778名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 20:07:18.32 ID:3vcgdgQN0
羽生の手が震えるのは今日の何時頃かね?
779名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 20:09:00.43 ID:gAQCrHUq0
また逆転してるのかよ
780名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 20:09:35.58 ID:FSVi5qDi0
魔将棋だな
781名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:10:50.46 ID:hYbWsdrh0
これだけ考えまくる人達が頭ハゲてないと言うことは
考えるすぎると頭がハゲるよって嘘だったんだな
782名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 20:11:50.20 ID:ki9LXfKB0
>>781
木村先生の悪口はやめろ
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:12:15.97 ID:DaenXhP+0
囲碁将棋チャンネル使えねぇw ドコモ杯の女流囲碁とかやってんじゃねぇよ。
784名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 20:13:16.15 ID:FSVi5qDi0
藤井先生が先手勝ちを断言なされたようです
785名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 20:13:55.16 ID:rIl/esHj0
藤井てんてーが断言したみたいだけど藤井てんてーって信用できるの?
786名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 20:14:08.60 ID:rpgoVrp20
>>784
ということは後手勝ちだな
787名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/08(水) 20:14:21.04 ID:+ox3HSCZ0
中原十六世以降の永世名人はみんなフサフサだもんな
788名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:15:14.39 ID:hA4kgEbT0
今現在やってるの
ってかどこで見れるのよ
789名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/08(水) 20:15:54.53 ID:sRjyR4h3O
断言したらいかんな面白くない
790名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:16:37.61 ID:+Vkxss800
羽生敗勢らしいな
791名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 20:16:39.12 ID:aCMgPNvJ0
あ、勝ちました
792名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 20:16:43.08 ID:7WIiGOEp0
>>785
「終盤は藤井が聞け」というありがたい格言があるほど
793名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 20:17:04.77 ID:gveZNV7S0
タイまで来たか
794名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 20:17:17.52 ID:r5JxyQ4U0
ちょwwwwwwwwww二歩で負けたwwwwwwwwwwwwwwwwww
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:17:20.23 ID:DaenXhP+0
>>787
魔太郎がもし取ったらその頃には久々のハ(ry
796名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:17:50.38 ID:hA4kgEbT0
http://www.meijinsen.jp/

金とるのかよ・・・
797名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:18:19.96 ID:+zKwKhlU0
>>781
俺のかずきそんなに禿げてないもん(´・ω・`)
798名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 20:18:54.25 ID:DgzgO7uJ0
囲碁将棋チャンネル糞すぎるだろw
799名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 20:19:05.60 ID:mlISr54U0

    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |  
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'|  
  ー l    〓   l  
    ヽ、____ノ
800名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 20:19:43.13 ID:xFhZGAl00
NHKBS中継しろよ!!1
801名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 20:19:47.62 ID:RdTj8fqVP
手の震えマダー?
802名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 20:21:12.68 ID:mlISr54U0
コンビニいきてーけど終局しそうでこわい
803名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:21:41.73 ID:Yv/itD850
9+1 :名無し名人 [] :2011/06/08(水) 20:13:18.55 ID:vgRqKfe8 (1/4)
羽生の形勢
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00037763.jpg


ここから詰めるのかな
804名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 20:22:00.45 ID:RdTj8fqVP
>>749
谷川さんまずいの?
前回辺りは挑戦者寸前じゃなかったっけ
805名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:22:47.00 ID:0/IGeFSw0
>>803
何が何だかさっぱりわからん
誰か解説して
806名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 20:23:47.40 ID:qO3I5qee0
>>750
まずこれを最後まで見て欲しい
http://www.youtube.com/watch?v=YJqJ5IrSvms
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:24:12.01 ID:3+Iy3D3Q0
808名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 20:24:20.30 ID:3vcgdgQN0
>>803
こりゃ羽生の勝ちだ
809名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 20:24:37.48 ID:t233rF4Q0
これはもう確実に藤井王座あるで
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:25:14.12 ID:DaenXhP+0
>>803
森内に寄せ手あんの?
811名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 20:25:18.60 ID:XI2K1OaM0
>>720
奨励会はいってからか前か知らんが負けそうになったとき
王隠して反則負けになったってきいたが本当なのだろうか。
812名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/08(水) 20:25:58.40 ID:XYq1Tt1H0
まだ詰まないように見えるが、凌げば羽生の勝ちなん?
813名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:26:09.39 ID:0/IGeFSw0
>>807
俺だったら駒柱を築くことに全精力を注ぐ
814( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県):2011/06/08(水) 20:26:13.03 ID:Q8scE3Kw0 BE:13486638-PLT(12000)

駒は羽生のがいっぱい持ってるように見えるから羽生さんが優位だなたぶん。
てかBSで全中継しない理由って何なんだろw
大リーグとかいっぱい中継してるのに
815名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:26:47.32 ID:yEgcd7Fn0
どっちも詰まないように見えるおれは弱いんだな
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:27:17.09 ID:DkYkW5Lk0
なぜかわからんけど先手よくなってるっぽいな
全盛期を髣髴とさせるわ
817名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:27:36.65 ID:DaenXhP+0
>>814
他の番組のスケジュールとの兼ね合いでね? いつ終わるかわかんねぇから。
それよりも囲碁将棋チャンネルを問い続けたいw
818名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 20:28:24.10 ID:VRFxRxo+O
ν速は囲碁よりも将棋の方が圧倒的に人気なんだね
819名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:28:35.24 ID:CPuki++T0
俺なら投了する。先手玉よせられぬ
820名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 20:28:44.06 ID:3vcgdgQN0
BSで中継があった頃まではあんなに危なかった羽生の玉が安全になってるし
持ち駒の数種類も逆転しているのでこれは羽生の勝ち
821名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 20:29:04.50 ID:tMV6j9M2P
羽生、来たな
流れ引き戻した
勝ちパターン
822名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 20:29:52.00 ID:623Oy5YZ0
>>803
森内、桂馬があったら勝ちやん
823名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:30:11.28 ID:iH34KUfO0
腐っても羽生だな
さっきは絶望的な形だったけど今は見られる形になっている
824名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:30:21.31 ID:IzQgGWmJ0
>>818
そもそも囲碁のルールを知ってるのが何人いることか
825名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 20:30:43.87 ID:XhR9ngac0
は…羽生
826名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 20:30:54.97 ID:cV0p/9590
おまえら詳しすぎるよな
おもしろい
827( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県):2011/06/08(水) 20:31:07.89 ID:Q8scE3Kw0 BE:19667257-PLT(12000)

CS番組はどっかみたいに契約強要出来ないから、有力棋戦の放送権を取れないのはしょうがないw

828名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:31:15.34 ID:CPuki++T0
83香、77銀、同飛、67金でどうだ

24低級のド下手ですorz
829名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 20:31:24.79 ID:iE0GY05X0
>>818
囲碁は素人が見ててまったくおもしろくないからな・・・ というのが素人の俺の意見
830名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:31:32.21 ID:rWm9A4Sd0
>>816
羽生名人のパターンなんだよな

ソフトやコンピューターが羽生不利と判断して
なおかつ予測した手順とおりに進んでるのに
どんどん数値が羽生有利になっていくという
831名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 20:31:43.00 ID:MwXlyqya0
羽生はチェスもできんのか?
832名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:31:52.77 ID:qvp008Lk0
お前ら何処で見てんだよ・・CSとか?
833名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 20:32:34.88 ID:uuTTgSRa0
将棋ってさ、反則なしで最短で何手で勝つの?
5手?
834名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:32:37.26 ID:DaenXhP+0
>>831
日本ランキング1位じゃなかったっけ?
835名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 20:32:39.67 ID:iE0GY05X0
>>832
確か21時半くらいからBSで速報なんちゃらと銘打った番組はじまるはず
836名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 20:32:54.06 ID:hM0iiAVB0
素人です。400万手読むコンピュータに勝つ人間の頭ってどうなってるの?凄すぎる。
837名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 20:33:00.84 ID:3vcgdgQN0
>>829
将棋は駒それぞれに動きが違うというか個性があるからな
838名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/08(水) 20:33:16.76 ID:0E4AGRllO
>>824
囲碁のルールなんて糞簡単なのに
839名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 20:33:30.99 ID:D+XPEF1WO
将棋は戦を盤上で再現してるんだってのが誰でもわかるけど、囲碁はよくわからんからね
なんなんだあれ
840名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 20:33:38.15 ID:2uUsH+vn0
>>807
5段ってあてになるの?
841名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 20:33:56.62 ID:mXrXD3P60
>>818
チェスや将棋は相手の王を取ったら終わりだけど、
囲碁って「こうなったら試合終了」っていうのがないからなぁ・・・
842名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:34:13.89 ID:IzQgGWmJ0
羽生が生きてる限りコンピュータに勝ち目はないな
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:34:46.27 ID:DaenXhP+0
>>838
ルールは簡単なんだけど一見しての優勢劣勢がわかりにくいのは
素人に毛の生えたヘボ打ちクラスまで振るい落としちゃうからなぁ。
844名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:35:01.02 ID:DkYkW5Lk0
>>818
ν速で戦争スレと経済スレどっちが伸びるか考えてみろ
845名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:35:58.35 ID:+zKwKhlU0
>>833
その昔郷田さんが0手負けしてたよ
846名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/08(水) 20:36:12.63 ID:Ud8XuCsS0
将棋は終わコン
未だにまともに対戦できる将棋オンラインが誕生していない
麻雀に食われてる
847名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:36:57.71 ID:aC3ZwYuh0
麻雀はお手軽やからな
848名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 20:37:02.45 ID:cV0p/9590
>>830
それはソフトが悪いんじゃないの
849名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:37:18.77 ID:khhXzBE00
将棋ってテクニックだよ
穴熊や矢倉や美濃をくずすテクニックがあって
それを知ってると知らないじゃ雲泥の差
850名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 20:37:24.04 ID:AGeLN0xc0
麻雀なんてただの運ゲーだろ
851名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 20:37:30.89 ID:VRFxRxo+O
やっぱりわかりづらいってのは大きいのかー
ルール自体は簡単なんだけど終了がわからないのが難しく感じさせちゃうんだろうな
852名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:38:20.83 ID:hA4kgEbT0
将棋はガキの頃小学校でもみんな打てて休み時間とかにやってた
碁はやってるやつほとんどいなくて、一部のやつしか打てなかった
習いに行ってるやつもほとんどいなかったし、親が趣味でやってるやつくらいだったろうな、碁は
将棋は打てないと仲間外れにされるレベルだったから、みんなルール必死で覚えたりしてたわ

まあこの差も分からんでもない
碁はある程度上から俯瞰するような大人の視点がいるし
てかそもそも、将棋と違って持ち運びが不便だ、盤も広いしね
853名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:38:31.59 ID:08rqVuwF0
囲碁はせっかく囲ったのに、中から切り崩されて、陣地取られてボロボロになるからやってない
854名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 20:38:33.27 ID:3vcgdgQN0
>>842
いや、羽生が生きているうちにコンピュータが上回るのは確実
明日とか明後日に羽生が死んだとかいう話抜きでなw
それでも俺らが将棋を観戦しながらこれだけ熱くなれるのは
人間と人間との闘いだから
855名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:38:33.72 ID:khhXzBE00
>>850
だからおもしろい
将棋は強いやつがどうやったって勝つからつまらん
856名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:39:16.52 ID:iH34KUfO0
紙媒体に頼っている限り将棋はオワコンだろ
857名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 20:39:51.64 ID:vupff9TR0
>>849
くずすのをくずすテクニックがあってだな…
858名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 20:41:26.60 ID:VRFxRxo+O
>>854
早く動くために自動車が作られたけど、陸上競技が廃れないのと一緒だな
859名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:41:38.88 ID:lntaAbhw0
え…まだやってるの
もうカタが付いたと思ってた
860名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:41:41.51 ID:khhXzBE00
>>857
だろ?俺、そういうのが嫌いなんだよ
結局技の掛け合いになって相手がボロするのをじっと待ってるだけのゲームじゃん
861名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 20:42:05.01 ID:fjxj3f4S0
3連敗からここまで持ち直したのか。
862名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 20:42:26.60 ID:uuTTgSRa0
囲碁はよくわからんな
父ちゃんがアマ有段者で
ガキのころから20年以上横で見てたけど
いまだにルールが分からん
いやマジで
863イムノグロブリン ◆MtMMMMMMMM (不明なsoftbank):2011/06/08(水) 20:43:22.02 ID:cdzbXiGf0
将棋のトップクラスは右脳が発達した、いわゆる天才なんだろうな
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:43:39.63 ID:x5ngvHRt0
>>854
コンピューターとの対決って、途中でプログラムとか設定とか変えるのとかは有りなの?
それ次第で10年くらい違いそう
865名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 20:44:02.31 ID:JqpNxiYs0
香を引いて勝つ
866名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 20:44:28.87 ID:okj6eUfz0
>>849
当たり前のことをドヤ顔で言うバカw

競技なんだから技術があってそれを磨いてる人がいて
そうでない人と差が付くなんてごく普通だろ
867名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/08(水) 20:45:28.39 ID:0E4AGRllO
>>862
お前は俺か

さすがにルールは分かるけど
868( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県):2011/06/08(水) 20:45:59.34 ID:Q8scE3Kw0 BE:16857656-PLT(12000)

>864
自動でアルゴリズムを切り替えるプログラムを作ればいいと思うけど
人間が手動で切替えるのは人間が指し手を考えるのに等しいからダメじゃないかな。
869名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 20:46:31.54 ID:3vcgdgQN0
>>864
そのへん全然詳しくないし、昨日は「モンテローザアルゴリズム」に騙された俺なんだが
将棋はもうそろそろコンピュータが人間を超える日が近いというのは確実
という認識は持っといた方がいいと思うよ
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:47:19.73 ID:KdYwLRPn0
>>858
将棋は段々と廃れてくだろうけどなw
滅びはしないだろうが
871名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:47:24.90 ID:FmVY6L4Q0
あれ?まだやってんのか
872名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 20:47:35.69 ID:pt6oVuNw0
羽生読み切ったってマジかよ
873名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:48:04.44 ID:lntaAbhw0
チェスの世界ではとっくにコンピュータが王者だろ

将棋だって、本来ならそうなってしかるべきだけど
プログラマが日本人限定だから、強いソフトが出てこないだけなんじゃ
874 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (愛知県):2011/06/08(水) 20:48:05.52 ID:pfNn1XTt0
どこみてんの?
875名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 20:48:23.75 ID:XI2K1OaM0
>>838
終盤が分かりにくい
876名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:48:25.86 ID:DaenXhP+0
>>869
居酒屋思考?
877名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 20:48:44.05 ID:iR35qkXz0
>>855
それは言えてる
ほとんどのゲームでは一矢報いるくらいは出来るが将棋とかチェスみたいなのはムリ
だから流行らないんだろうな、戦うまでの勉強も必要だし
878名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 20:48:44.69 ID:3vcgdgQN0
ついにくるのか「羽生の手の震えが止まらない」が?
879名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 20:49:11.01 ID:tU2xyd2e0
>>864
前に3台同時使用で、プロと対局ってイベントがあったような
880名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/08(水) 20:49:12.09 ID:Y9boVJ/7P
>>869
プロも参加してるネット将棋で、コンピュータ将棋が一番レーティングが高いって話をみたな。
トップクラスのプロは参加してないだろうけど、もうアマじゃぜったい勝てない感じなんだろうな。
881名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:49:18.68 ID:yEgcd7Fn0
羽生ってアル中なん?よく手が震えるみたいだけど
882名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 20:49:18.97 ID:xFhZGAl00
将棋の楽しさは異常。危ない駒を一本指でそーっと音を立てずに取れたときの嬉しさに勝るものはない。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283667137/
883名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 20:49:57.82 ID:9Hvo8FXMP
>>873
将棋は取ったコマを使えるから計算、やり取りのの損得が
チェスよりも圧倒的に複雑だからまだ勝ててないんだよ
884名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 20:50:05.74 ID:FSVi5qDi0
チェスも人:PC=1:2ぐらいの勝率でたまに人も勝ってるからなんとも言えなくね?
885名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:50:12.51 ID:DaenXhP+0
>>882
山崩しかよw
886名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/08(水) 20:50:37.63 ID:fFmB+3ZgO
碁といえばチョン
887名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 20:51:15.18 ID:VRFxRxo+O
>>870
10年前にコンピューターに勝てなくなったチェスだって廃れてないし将棋も大丈夫ってのはちょっと楽観的かな
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:51:31.61 ID:iWmeQb800
>>838
ルールは簡単でも、序盤の戦法とか敷居が高くない?
あと、素人だと目数を数えるのが大変らしいと聞いた
889名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 20:52:35.69 ID:3vcgdgQN0
アル中であんな凄い将棋させるんなら俺だって今頃プロ棋士になっとるわw
890名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:52:53.79 ID:0/IGeFSw0
羽生の勝ちが決定したようだな
891名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:54:02.06 ID:hhh/FUaG0
おい、藤井先生が羽生勝利と力強く断言じゃねえか
誰だよ負けるとか言ってた解説連中は
892名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:54:02.78 ID:xFX0Xtuu0
森内投げた
893名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:54:03.68 ID:DHGGvpQU0
どうせ数ヵ月後羽生が復活してお前らが手の平返しするんだろ

「さすが羽生さんだわ 俺たちニュー速民は信じてたよ 叩いてた奴は将棋板から出張してきたアンチの仕業 絶対に許さないケツ毛バーガー」
894名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:54:08.17 ID:j8BMvLNH0
森内投了
895( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県):2011/06/08(水) 20:54:15.32 ID:Q8scE3Kw0 BE:6743434-PLT(12000)

>884
まあ、ディープブルー戦みたいに人側が指し手研究され尽くした状態で勝負をさせられるのはフェアじゃないよね。
コンピュータ側も本戦と同一アルゴリズムでの1000戦くらいの棋譜を公開した上で勝負するべき。
896名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:54:22.95 ID:CcXhzUbo0
きたきた!
897名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 20:54:29.35 ID:lLLaj9dT0
おい羽生勝ったぞ
898名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:54:29.64 ID:DkYkW5Lk0
フルセットかよ熱すぎる
899名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 20:54:30.30 ID:92Kyb4TS0
羽生すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
900名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:54:58.19 ID:uVV0b4ry0
あそこから逆転とか羽生さんマジ化け物
901名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 20:54:58.67 ID:iE0GY05X0
羽生さん勝ったらしいな
すげー まさかの4タテくるのか
902名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 20:55:00.24 ID:JSOOOh+E0
羽生勝ったwwww
903名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 20:55:11.99 ID:embOL7sE0
チェスプログラム渡されて3日研究すれば人間が絶対確実に勝つよ
904名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 20:55:17.74 ID:hirLoN1S0
つえええええええええええええええええええ
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:55:27.87 ID:4+Fnos+B0
すげーなマジで
4連勝しちゃうぞこれ
906名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:55:29.97 ID:DaenXhP+0
羽生が次勝ったら歴史的大逆転だな
907名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 20:55:32.20 ID:tMV6j9M2P
おし、羽生勝った
908名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:55:37.56 ID:yEgcd7Fn0
羽生って勝ちにこだわれば幾らでも勝てるんじゃないの?
909名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 20:55:40.78 ID:rkFudoFM0
ぶひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:55:45.80 ID:hhh/FUaG0
ド素人には何が良くなって何が悪くなって雌雄決したのか欠片もわからねえ
911名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 20:55:57.56 ID:cW3T7YZq0
巨人-近鉄戦の再現クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
912 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (北海道):2011/06/08(水) 20:55:58.54 ID:rkFudoFM0
よっしはる!
よっしはる!
913名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 20:56:00.42 ID:ThK8p64U0
ここからさらに藤井深浦森内を3タテするのが羽生
914名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 20:56:02.22 ID:uuTTgSRa0
あれ?3連敗からのとか前にあったような
デジャヴ?
915名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 20:56:03.34 ID:cV0p/9590
すごいなあ羽生
どういう脳みそしてるんだろう
916名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:56:06.04 ID:hZWvCdZt0
やはり羽生マジックってあるんだな
917名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:56:29.43 ID:3vx5kN9e0
森内投了したぞ
これで3勝3負
勝負は最終戦
918名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 20:56:29.81 ID:lLLaj9dT0
敗着がよく分からん
919名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 20:56:30.87 ID:3vcgdgQN0
よっしゃーーーーー!
920名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:56:32.46 ID:CmhYzwE/0
>>290
赤くしてやるよ
921名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:56:47.92 ID:4+Fnos+B0
ニュー速に>>1のタイトルのスレが立ってから3連勝してる気がする…
またニュー速の逆法則発動か?
922名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 20:56:56.77 ID:ItuRnqcG0
羽生イチロー武豊

羽生だけ衰えてなくね?
923( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県):2011/06/08(水) 20:57:00.31 ID:Q8scE3Kw0 BE:25286459-PLT(12000)

110 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [sage] 投稿日:2011/06/08(水) 20:55:21.70 ID:yx5keFg4
うちの激指は最後の一手まで後手優勢だったわw
---
ワラタw
924名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 20:57:03.16 ID:59CS6UFy0
test
925名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 20:57:06.48 ID:XI2K1OaM0
先崎の乱入キター

とかないのかな。
926名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 20:57:08.31 ID:uuTTgSRa0
>>908
多くの人がそう言ってる
ちなみにその囲碁バージョンが結城天元
927名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 20:57:13.78 ID:X5ufObI30
きたあああああああ
928名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 20:57:15.71 ID:embOL7sE0
藤井が森内の勝ち確定って言ったんじゃないの
929名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:57:23.57 ID:DaenXhP+0
>>910
とりあえず森内の攻撃が現状のままなら続かないのはわかる。
羽生の寄せ手は俺みたいなヘボにはよくわからんが。
930名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 20:57:25.23 ID:hirLoN1S0
>>923
つかえねーw
931名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 20:57:29.48 ID:anHmUx1i0
竜王戦で3連勝4連敗食らったのを
ウティ相手に復讐かよ、江戸の仇を長崎で討つかよ
932名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 20:57:35.81 ID:PCmpjxxqO
おまいら
ゴメンナサイは?
933名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:57:36.90 ID:cSwG8KOv0
敬愛するデュパンが最高級の知力を持つ人々はチェスや碁はつまらないもとけなし、ホイストこそが至高って言ってた
934名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:57:54.81 ID:Yv/itD850
ウヒョー
935名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/08(水) 20:57:57.46 ID:sRjyR4h3O
羽生は神
936名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:58:01.43 ID:mIRl95200
森内よえー
937名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:58:05.72 ID:wHQhyaF30
羽生さんアンチ息してないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
938名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 20:58:08.66 ID:vVtkxc7x0
俺ならこっから先手持って全駒される自身がある
939名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 20:58:14.61 ID:lLLaj9dT0
ほんと強いな
940名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 20:58:47.55 ID:HOqG1r/d0
名局
941名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:58:50.89 ID:0/IGeFSw0
>>925
名人戦でそれやったらさすがに謹慎食らわされるだろ…・
942名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 20:58:55.96 ID:IzQgGWmJ0
やっぱコンピュータじゃ羽生に勝てんよ
943名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:58:56.03 ID:jO4KGzfv0
ここまで引っ張っておいて負けるのが羽生だよ
いつも大一番に弱い
944名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 20:58:58.74 ID:XI2K1OaM0
>>887
将棋の場合日本だけというのがな・・・

危機感覚えたのか数年前から中国で教えてるけどね。
945名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 20:59:05.57 ID:92Kyb4TS0
森内って奴、超弱くね?
何でこんな弱い奴が挑戦者になってんの?
946名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 20:59:10.95 ID:JSOOOh+E0
1日目
序盤〜中盤1:羽生は時間を森内の倍以上使うもやや優勢

2日目
終盤1:羽生が一気に寄せを狙うも攻めが切れる。そして森内の反撃。
中盤2:森内の反撃が羽生に届かず。お互いに攻め手を欠くなど、状況が中盤に戻る。
終盤2:羽生が一気に森内を引き剥がす。森内は水を口に含み、滑らかな口調で「あ、負けました」
947 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 20:59:19.45 ID:4Yz5ah5nP
一手差どころか三手差くらいついてるだろこれ
羽生強すぎワロタ
948名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 20:59:19.61 ID:3vcgdgQN0
いやー将棋スレがこんなに盛況なのは実にいい気分だなあ
949名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 20:59:28.07 ID:rrd5e1CA0
羽生、変態だな。
950( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県):2011/06/08(水) 20:59:29.18 ID:Q8scE3Kw0 BE:40457298-PLT(12000)

>922
頭脳も衰えるけど身体能力程ではないって事じゃね。
951名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:59:31.56 ID:QNGzUedm0
ソフト羽生に完全敗北かよw
952名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 20:59:31.69 ID:+s2ea7I00
すごい将棋だったな
やっぱ矢倉は面白い
953名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 20:59:31.87 ID:hUKxwYf60
勝ったのかよ
954名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:59:31.75 ID:Bz6jcZ3H0
         奇蹟のカーニバル

        開     幕     だ
      n:      ___      n:
      ||    / __ \   .||
      ||    | |(゚)  (゚)| |   ||
     f「||^ト    ヽ ̄ ̄ ̄ /   「||^|`|
     |:::  !}       □ ̄    |!  :::}
     ヽ  ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ  ,イ
955名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 20:59:39.71 ID:VRFxRxo+O
>>926
結城のメンタルの弱さは異常だな
気が乗ってる時は手が付けられないくらい強いのに
956名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 20:59:57.82 ID:vupff9TR0
後手が寄せきれないのはなんとなくわかるが
先手も同じに見えるが…見えるところが違うのだろうな
957名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/08(水) 21:00:03.96 ID:rJ9oUhYiP
第七局キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
958名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 21:00:05.91 ID:f50i3NKI0
「羽生」という最高タイトル設立も近いな
959名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/08(水) 21:00:12.10 ID:irko5kU00
羽生すげー
960 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (神奈川県):2011/06/08(水) 21:00:44.18 ID:QqUwGfhW0
羽生の真価が問われるな
961名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:00:44.64 ID:iz1q7Czw0
なぜ魔太郎には…
962名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 21:00:49.37 ID:HGoiQiSG0
こんな局面で投了すんのかよ
963名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:00:56.68 ID:4+Fnos+B0
【将棋】羽生、今日で名人陥落するんじゃね?
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1305682922/

5 : 名無しさん@涙目です。(宮城県) : 2011/05/18(水) 10:43:03.80 ID:HwRlPgY50 [2回発言]
3連敗してからの逆転ってないんだろ?

6 : 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) : 2011/05/18(水) 10:43:15.54 ID:UdkSD2JeO [1回発言]
はにゅう

7 : 名無しさん@涙目です。(富山県) : 2011/05/18(水) 10:43:16.36 ID:MqpYy7PF0 [1回発言]
ニュー速公認人物
後さかなクンとだれだっけ

8 : 名無しさん@涙目です。(群馬県) : 2011/05/18(水) 10:43:18.36 ID:MzV8D1hJ0 [1回発言]
そんなことよりコンピュータとの対戦どうなった?

9 : 名無しさん@涙目です。(九州) : 2011/05/18(水) 10:43:32.13 ID:Oxd9D59iO [1回発言]
ここから4連勝しちゃうのが羽生である

10 : 名無しさん@涙目です。(catv?) : 2011/05/18(水) 10:43:35.81 ID:ni0xyIiI0 [4回発言]
一日目の消費時間
羽生名人の消費時間5時間7分、森内九段の消費時間2時間37分とか終盤で無理だろ

11 : 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 10:43:42.23 ID:goNKtNaY0 [1回発言]
うすのろ

12 : 名無しさん@涙目です。(福岡県) : 2011/05/18(水) 10:43:43.12 ID:/1k2zVsU0 [2回発言]
3連敗かあ
ここから4連勝しないとダメなんだろ
普通無理だよなw
964名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:01:33.87 ID:hZWvCdZt0
それにしても最後に歩をはった途端に形勢逆転した感じ?
965名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:01:52.52 ID:2PPngILP0
ソフト使えねぇ
966名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 21:01:58.58 ID:Qto07X+00
どうなったの
続き貼れよ
967名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 21:02:02.51 ID:IfIneOsYO
>>908
全然くわしくないんけどどういうこと?
例えば「今日はこういう戦い方をしてみよう」って考えてそれにそってやってるの?
968名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 21:02:12.94 ID:dTm25H1ZP
何でパートスレになってんだよwww
969名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 21:02:14.66 ID:XI2K1OaM0
>>945
俺はこの二人が小学生の頃から戦ってるのNHKで見てるからなぁ。

凄いと思うわ。
970名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 21:02:22.25 ID:lLLaj9dT0
開始日時:2011/06/07 9:00
棋戦:第69期名人戦七番勝負第6局
持ち時間:9時間
先手:羽生 善治名人
後手:森内 俊之九段

▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲6六歩△6二銀▲5六歩△5四歩▲4八銀
△4二銀▲5八金右△3二金▲7八金△4一玉▲6九玉△5二金▲7七銀
△3三銀▲7九角△3一角▲3六歩△4四歩▲6七金右△7四歩▲3七銀
△6四角▲6八角△4三金右▲7九玉△3一玉▲8八玉△2二玉▲4六銀
△5三銀▲3七桂△9四歩▲1六歩△1四歩▲2六歩△2四銀▲3八飛△7三角
▲1八香△8五歩▲9八香△4二銀▲9九玉△6四角▲6五歩△7三角▲2五桂
△3三桂▲1五歩△同 歩▲3五歩△同 歩▲5五歩△同 歩▲3五銀△同 銀
▲同 角△3四歩▲7九角△2五桂▲同 歩△5六歩▲1五香△同 香▲1四桂
△1二玉▲1三歩△2一玉▲2四歩△同 歩▲同 角△2三銀▲1二歩成
△同 銀▲1五角△8六歩▲同 歩△1三歩▲2六香△2四歩▲2三歩△同 銀
▲2四香△1四歩▲2三香成△1五歩▲1二銀△3一玉▲6四歩△同 角
▲5六金△9五桂▲6五金△8七桂打▲同 金△同桂不成▲8八玉△6七金
▲6四金△2三金▲6八銀打△9九角▲8七玉△7七角成▲同 銀△8三香
▲7八桂△6九銀▲7四金△2二金▲8三金△同 飛▲5六角△7八銀不成
▲同 飛△9五桂▲9六玉△8二飛▲6七角△1二金▲8八香△2四歩▲1三歩
△同 金▲1四歩△2三金▲3二歩△同 玉▲1二銀△2二金▲2三金△同 金
▲同銀成△同 玉▲4一角
971名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 21:02:24.43 ID:bvAsM3lE0
棋譜貼ってくれ
972( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県):2011/06/08(水) 21:02:55.30 ID:Q8scE3Kw0 BE:11238645-PLT(12000)

>968
★4が6月22日に立つはず
973名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 21:03:07.16 ID:HULmro3P0
羽生すげーな
974名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 21:03:16.49 ID:+8Z3YmU20
米長「よしよし協会のシナリオ通りに進んだな‥」
975名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 21:03:28.80 ID:AXkInt660
誰か楽譜貼ってください
976名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 21:03:32.29 ID:XI2K1OaM0
>>908
羽生はプロレスで言う
風車の理論を体現してるからな・・・
977名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/08(水) 21:03:32.29 ID:jd8K1be30
名勝負だったらしいな
どっちも凄い
978名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 21:03:33.33 ID:VRFxRxo+O
>>944
中国もドメスティックで将棋みたいな競技無かったっけ?
979名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:04:11.00 ID:DkYkW5Lk0
次の振り駒はカイジ並に重要だな
980名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 21:04:43.41 ID:2uUsH+vn0
将棋板逝ったらソフト死亡の流れだった
981名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/08(水) 21:04:49.33 ID:sVIqE6/m0
━━━━
━━━━
━━●━
━━━━
━━━━
982名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 21:04:55.13 ID:vVtkxc7x0
>>945
順位戦負け越しなしはすごい記録
983名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:04:55.50 ID:udnyh4fi0
>>970
金▲2三が決めてだな。
984名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 21:05:33.01 ID:3vcgdgQN0
>>980
まじかよw
まあAIの設定とかいろいろあるだろうけど
985名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 21:05:38.65 ID:ue9P1qxs0
ソフトの形勢判断しょっぼ
986名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:05:50.56 ID:fU4Tl5Nv0
将棋板でまともな投了以下が出て無くてワロス
987名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 21:06:08.95 ID:AXkInt660
>>981
ありがとう
和んだ
988名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 21:06:14.33 ID:uuTTgSRa0
>>967
ほぼ勝つ状態のとき
誰もが指すであろう無難な手を指せばいいのに、
わざわざ最良手を考えてコケたりすることがたまにある
勝つことより、完璧に勝つことを優先する
989名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 21:06:18.22 ID:t233rF4Q0
BSの中継時間考えて投了しろよw
990名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 21:06:22.13 ID:XI2K1OaM0
>>978
シャンチー?
プロっているのかな?
真剣師はいると思うけど。
991名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 21:06:29.91 ID:00kA0E6q0
はにゅうぜんじが児玉清の死去で悲しみにくれるアタック25出場経験者の森内に
社会の仕組みを叩き込む
992名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 21:06:43.38 ID:IzQgGWmJ0
専門板で勢い4万とかw
993名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 21:07:15.46 ID:AXkInt660
1000なら羽生3連敗4連勝
994名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/08(水) 21:07:26.62 ID:xJ6keAPE0
夕方BS見てたら解説が二人とも森内優勢って言ってたのに羽生が勝ったのか
995名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:07:42.43 ID:eXIdDLHq0
良くわからんけど投了図からどうするんだ?
とりあえず△14玉だよね?▲35桂とか打って?
996名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:07:54.21 ID:BiYzUP7q0
新聞で初めて名前見たとき
(竜王戦で四段)

はにゅうぜんじ
だと疑わなかった
997名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/08(水) 21:07:59.10 ID:XYq1Tt1H0
>>1000ならここまできといて羽生が負ける
998名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:08:07.88 ID:X6v2v6Vw0
若い世代って育ってるのか?

相撲、野球とかスポーツも高齢化してるけど将棋も後継が出てこない
999名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:08:09.12 ID:Yv/itD850
第1局 4月07-08日(木・金)    羽生名人 ●−○ 森内九段 先 東京都文京区 「椿山荘」
第2局 4月20-21日(水・木) 先 羽生名人 ●−○ 森内九段    静岡県浜松市 「浜松市茶室 松韻亭」
第3局 5月06-07日(金・土)    羽生名人 ●−○ 森内九段 先 宮崎県宮崎市 「フェニックス・シーガイア・リゾート」
第4局 5月17-18日(火・水) 先 羽生名人 ○−● 森内九段    青森県弘前市 「藤田記念庭園 和館」
第5局 5月31-01日(火・水)    羽生名人 ○−● 森内九段 先 兵庫県宝塚市 「宝塚ホテル」
第6局 6月07-08日(火・水) 先 羽生名人 ○−● 森内九段    山形県天童市 「天童ホテル」
第7局 6月21-22日(火・水)    羽生名人 ○−● 森内九段    山梨県甲府市 「常磐ホテル」
1000名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 21:08:21.90 ID:MKwhedB7O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。