スーパーカブこそ世界最高のバイク こいつさえあれば車も二輪も不要

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Rなんとか ◆Rita...pMw (京都府)

バイク雑誌編集長、大型バイクの撮影中に事故死

6日午前10時20分ごろ、堺市南区の農道で大型バイクと乗用車が正面衝突する事故があった。
バイクを運転していたのは、月刊バイク雑誌「RIDERS CLUB(ライダースクラブ)」の編集長、
竹田津敏信さん(39)=神奈川県藤沢市=。首の骨を折っており、病院に搬送されたが、間もなく死亡が確認された。
大阪府警南堺署は、乗用車がセンターラインをはみ出して走行していた可能性があるとみて、
車を運転していた、大阪府高石市の無職、北口正行容疑者(74)を自動車運転過失致死の疑いで逮捕した。
関係者などによると、この日は竹田さん自らが大型バイクを走行させているところを他のスタッフが撮影していたという。
現場は片側1車線のゆるやかなカーブ。

http://www.spotlight-news.net/news_e9Jlv3UPas.html?right
2名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 14:07:52.98 ID:ReznKvNc0
電車が最強二輪はクソ
3名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 14:07:58.72 ID:H3v48wkj0
サラダ油で走れるようになってから出直せ
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 14:08:40.12 ID:OIJq7bVsP
ライダースクラブの来月号はセンターラインをはみ出した対向車の避け方特集らしい
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 14:08:44.99 ID:oQU2p17z0
ディスカバリーチャンネル見てから言え>>3
6名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 14:08:54.19 ID:ydj4X46X0
なんだ新聞配達のひとか
7名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 14:08:58.32 ID:oJnKuUf/O
まぁな、リッター200超えるもんな。
8名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 14:09:16.99 ID:SzJjz4060
毎朝配達快適だす
9名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 14:09:22.56 ID:b7BtV0ks0
最強すぎて盗まれるのが玉にキズ
10名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 14:09:26.85 ID:umf+ypF40
>>2
震災で常磐線止まってたのに、良くそんな事言えるな
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:09:55.95 ID:QPT2aHNT0
撮影のために何度もターンしてたような状況?

完全に車が悪いってのは理解できるけどさ、車通りのないところで、
センター割った車に対応できないようなところを走る状況って、どう
なの?と思う。バイク乗ってる人は予め危険を避ける運転するでしょ。
軽い接触でも大怪我になる乗り物だし。

撮影を公道でやってたってところで、何か不備なかったのかな。
12名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/08(水) 14:10:12.14 ID:3sYyVuHS0
だるま屋ウィリー事件
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:10:22.35 ID:GyAVOnHw0
GN125はカブ110の半額で買えるんやで?
14名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/08(水) 14:10:38.23 ID:Kbly1Mjf0
せやろか
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:10:43.40 ID:QPT2aHNT0
>>10
つーか東京から北、荒川の鉄橋を通るラインはどれも弱いよ。特にJRは。
風、揺れに対する基準がすげー厳しいから。
16名無しさん@涙目です。:2011/06/08(水) 14:10:55.66 ID:fr4fUYt20
株110欲しいけどお高いんやろ?
17名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 14:10:57.99 ID:Xil4ElV3P
メットインスペースが無いのと
ギアチェンジの必要性が致命的なオワコン
18金バエ(愛知県):2011/06/08(水) 14:10:57.57 ID:y/7P9Da/0 BE:3795927899-2BP(6789)

(´・ω・`)カブはウイリーするでかんわ
19 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/06/08(水) 14:10:59.11 ID:5d6Xuucx0
>>3
カブはエンジンオイルにサラダ油入れても走るぞ
20名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 14:11:01.75 ID:OQQxaqV30
バイク駐車場も無いし、路駐してたら速攻でキップ切られるからヤダ
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:11:21.90 ID:iRfoYbnj0
もっとも完成された乗り物だよ
22名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 14:11:23.26 ID:Ajp3JnCD0
>>2
電車とチャリの組み合わせが良い
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 14:11:37.76 ID:oQU2p17z0
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 14:11:41.83 ID:Qh5Q+EeH0
ジャイロキャノピーだろ屋根付いてるんだぜ
三輪だからコケにくいし思いっきりブレーキかけてもまぁ平気
車重ありすぎるのが玉にキズだけど
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:12:08.71 ID:QPT2aHNT0
>>20
俺は自動車駐車場に停めてるよ。
民間コインパーキングは停められないけど
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 14:12:41.28 ID:dh1THVQW0
ちょっと材料代が高くなってもいいから
まったくどこも錆びないカブつくってくれ、雨ざらしで何年置いても平気なやつ
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:12:44.52 ID:igAt7TXKi
>>1
マグナキッドことフェイトさんオッス
28名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 14:12:48.30 ID:Yd2+10ea0
>>17
リアボックス付けたらいい
ギアチェンジも怖くてできないヘタレは一生スクーター乗ってろカス
>>18
どんだけ下手なんだよ お前免許持ってないだろw
29名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 14:12:54.66 ID:mKHZ3Kbt0
>>1
なんでまたスレたてたの?
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:13:12.06 ID:hgFIm27d0
20年前なら燃費効率ぶっちぎりだったけど今はどうなんよ
31名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 14:13:31.53 ID:Ajp3JnCD0
というか、>>3は燃料にサラダ油って言ってるんじゃないか?
ディーゼルならサラダ油でも走るよね
32名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 14:14:03.92 ID:925lhqEW0
>>30
株110で60km/lぐらいかな
33名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 14:14:29.95 ID:EChnFun20
>>30
未だぶっちぎり
34名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 14:14:41.41 ID:D0pYXyyh0
180mから落下させても動くんだよね
35名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 14:14:42.22 ID:2pAKuEea0
エンブレすげぇwwww
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:14:47.55 ID:QPT2aHNT0
>>26
無理。あれはフレームがあの素材だから、タンクも一体にできて
板から抜いたパーツの溶接で組み立てできてって製造まで考え
抜かれてできた形式だから。

まだタンクとフレームが別体のスポーツタイプのが現実的。

やるなら、熱を考慮しながら自分で耐熱ビニールとかでコーティング
していく方法しかないんじゃないのか。鉄琺瑯だとしなったときに割れるだろうし。
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:14:53.22 ID:qQBsnQMS0
スーパーカーブさえあれば車も二輪も不要
38名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 14:14:58.88 ID:ivulcy9g0
たしか屋上からホン投げてもエンジン掛かってたな
39名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 14:15:02.17 ID:XZeigJAt0
カブ110乗りの貧乏な俺参上
ダサいけど風防欲しい今日このごろ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 14:15:18.20 ID:rfPWuwfw0
高速乗らないならハンターカブにホムセン箱付けたのが最強だな
41名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/08(水) 14:15:19.01 ID:IeluHp/Y0
アドレスv125は?
42名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 14:15:39.43 ID:c9A0l4tH0
近所の新聞配達のカブが危険運転しまくってるからイメージ悪いわ
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:15:50.43 ID:QPT2aHNT0
>>38
同じ系列の番組で、任天堂ゲームキューブが落としても動いた(ただしDVDドライブは破損)
から最強とかバカな順位付けしてたなw
44名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 14:16:03.38 ID:oQU2p17z0
サラダ油でも走るけどそもそもサラダ油はガソリンより高いぞ?意味有るのか?
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 14:16:32.77 ID:h9u9lgJh0
カブにメットイン付けてくれ
46名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 14:16:37.63 ID:WCfxSmWAO
あんなダサいバイクないわ

燃費が1g1000kmになっても乗る気ないわ
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:16:49.46 ID:QPT2aHNT0
>>45
荷箱が一番
48名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 14:17:05.30 ID:Ajp3JnCD0
>>40
サスペンションが110の方が遥かに優秀だし、
エンジンも燃料噴射だからもうハンターカブ卒業しろよ
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 14:17:08.88 ID:wLO4y3D10
110に新色が出てるぞー
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/supercub110/color/

店頭で見たが昔っぽくて結構いい
50名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 14:17:15.36 ID:ZQiSMbPJ0
>>1
カブが世界最高!とか真に受けてカブ買って
カブに乗ってるおれ情強!とか言っちゃってるやつどーすんの?
指差して笑われてかわいそーじゃねーか
51名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 14:17:18.90 ID:yIpwssTH0
>>28
リターン式なら良いんだけどロータリー式はたまにやらないか?
上級者はロータリー式の特性利用してスピンターンとかやるみたいだけどw
52名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 14:17:32.72 ID:D0pYXyyh0
サラダ油なのは燃料じゃなくてエンジンオイルにだろが・・・
53名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 14:17:35.29 ID:4cbIC7R0O
カブは最高
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 14:18:10.07 ID:hhh/FUaG0
>>4
特集失敗じゃねえか
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 14:18:22.52 ID:925lhqEW0
>>49
2年前にグリーン買っちまった
56名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/08(水) 14:18:22.67 ID:Kbly1Mjf0
>>44
サラダ油はガソリンの代わりでなくて、エンジンオイルの代用だろ。。
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 14:18:27.61 ID:kgPHDLYF0
カブとvox迷って結局後者買ったわ
やっぱりオートマだな
58名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 14:18:38.08 ID:Ajp3JnCD0
>>47
女の子のおっぱい押し付けられながら二人乗りできないだろ
59名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:19:10.98 ID:dgU9hj4Z0
あんなダサいの乗れるかよ
爺さん婆さん、郵便、新聞配達くらいだろ乗ってるのって
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:19:12.34 ID:QPT2aHNT0
>>58
カブの小型二輪は、荷台にシート着けられるオプションあるぞ
61名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 14:19:15.82 ID:7hBio6bo0
カブで田舎旅したい
62名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 14:19:42.34 ID:X7V9tZ2i0
>>39
冬場は寒くて大変だったけどこれからの時期はメッシュジャケに風防無しが楽なんじゃない?

相変わらずキャリアがさびやすいのはどうにかならんものか
とりあえずCRC666吹いたりはしてるんだけどやっぱりウレタンクリアが一番なんだろうなあ
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:19:43.22 ID:Ns2o+KtD0
親戚が新聞販売所やってるが、昭和末期〜平成1桁期のカブの方が
今販売しているものより全然頑丈だったらしい。
64名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 14:19:56.26 ID:925lhqEW0
>>58
2人分のメットインとか原2種で無茶いうなよ
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:20:03.09 ID:kak/2cEc0
> 竹田津敏信さん(39)
 
としのぶにゃん・・・
66名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:20:16.35 ID:saPpZ7a60
ロータリー式はやりにくい
リターン式にしてくれ
67名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 14:20:25.00 ID:unn4305e0
50ccは制約が多すぎてダメだろ
と思ったら110があったな
68名無しさん@涙目です。:2011/06/08(水) 14:20:48.98 ID:fr4fUYt20
バイクも排ガス規制やなんやでどんどんパワーダウンを強いられてるしな
69名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 14:20:49.42 ID:yIpwssTH0
>>59
泥除け外してマフラーをアップタイプにしてブロックタイヤはかせると中々かっこいいぞ
これじゃハンターカブだけど
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:20:50.18 ID:Dpdqu+ig0
昔はダサイとされていた軽トラとカブって2ちゃんじゃ大人気だよね
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 14:20:52.80 ID:rfPWuwfw0
>>48
だって見た目カッコイイんだもん
72名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 14:21:57.36 ID:h9u9lgJh0
>>64
シグナスならフルフェイス+半ヘルいける
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:22:00.19 ID:Nh4B6/dr0
スーパーカブ110のブラックだしてくれ
青と緑は新聞屋っぽいし
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 14:23:11.81 ID:4AkxtHcV0
カブのギアのシステム怖いわ 
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 14:23:12.30 ID:hhh/FUaG0
>>70
オシャレカブ出したあたりからうんざりすることが増えたが、一方盗難車と疑われて止められることが減った
76名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 14:23:27.72 ID:925lhqEW0
>>73
でも、大使館ナンバー級の治外法権車両なんだぜ?
77名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/08(水) 14:24:40.28 ID:CWfgw1Y+0
90か125まで普免で運転できるようにしろよ。
学生ならともかく社会人になってわざわざ2輪取りに行けるわけ無いだろ。
こいつら2輪を売る気あるんか。まずパイを増やせよ
78名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 14:25:09.26 ID:Yd2+10ea0
125ならカブとPCX以外の選択肢はないだろ
PCXはかっこいい
79名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 14:25:23.42 ID:xOLwkDtk0
>>73
ベージュのやついいだろ
リトルカブみたいでかわいい
80名無しさん@涙目です。:2011/06/08(水) 14:25:59.71 ID:fr4fUYt20
50ccは警察のボーナスキャラだから買うなよ
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:26:18.87 ID:PP9/7k1di
ν速でたまに立つバイクスレが意外に楽しい
82名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 14:27:47.63 ID:a/uslTa+0
VT400って今だに見たことない
売れてないの?
83名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 14:28:39.59 ID:TGFUnt890
カブのクラッチレバー付きってないんすかね
84名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 14:29:11.30 ID:ImKbvvLy0
ブロロロロロロロwwwwwwチュンチュンチュンwwwwwwwwwガチャwwwwブィイイイイイwwwwwwwww
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 14:29:16.34 ID:y+Qd/Atd0
カブ110欲しい
荷物積み込んでツーリング行きたい
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:29:24.72 ID:PucFpUYm0
高いよ
87名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 14:30:35.02 ID:4qMLD5Ex0
ガチャガチャうっせーんだよ
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 14:30:53.60 ID:hhh/FUaG0
>>82
そらな……
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 14:31:24.18 ID:g8rPnP/50
>>26
バラして亜鉛メッキとか出来ないかのう
90名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 14:32:54.40 ID:yIpwssTH0
>>77
普通免許持ちなら週末と祝日に2時間ずつ入れてもらえば普通二輪なんて2ヶ月もかからない
検定と免許更新で有給取ればいいだけだから時間的なハードルなんて高くないぞ
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 14:33:32.21 ID:EspJ91HC0
タンク容量が少ない
それさえどうにかしてくれ
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 14:34:22.16 ID:jvckU1M80
50ccは前から見ても判別されんの?
スクーターより捕まりにくくなるんならちょっといいかな
93名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 14:34:34.79 ID:SzJjz4060
>>87
だがそれがいい
94名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 14:34:39.75 ID:wGFBNwVT0
>>3
ガソリンよりサラダ油のほうが高いだろ。
95名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/08(水) 14:34:50.80 ID:CWfgw1Y+0
カブのメッキパーツ錆びやすすぎだろ。あれ何とかしろよ。塗装部分より弱い気がする。
最初から完成形なのはいいとして、あれに関しては完成形じゃないだろ
96名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 14:35:39.07 ID:PCmpjxxqO
燃費も耐久性も最高ならさ
エンジン大型化させればバカ売れじゃね?
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:36:05.60 ID:nTcakTuX0
普通免許で乗れないのこれ?
98名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 14:36:26.38 ID:BfuQx3tq0
ギアペダル踏んでる間はニュートラなんだよな
ダブルクラッチみたいなことして遊んでたわ
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 14:36:31.86 ID:wLO4y3D10
メッキ強いのは昔の川崎だわ
マッハとか厚過ぎて明らかに板金苛めレベル
100名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 14:37:53.04 ID:925lhqEW0
>>98
ニュートラルじゃなくってクラッチ切れてる状態かと
101名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 14:38:15.47 ID:rftNGk0O0
どうもロータリー式は慣れないな。
102名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/08(水) 14:38:27.34 ID:peGn2xYiO
キャブのリトルカブ持ってるけど遅すぎて裏道しか走らない
幹線道路なんて買ってしばらくの怖いもの知らずだった時だわ・・
103名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 14:38:41.43 ID:TGFUnt890
チェーンがダルダルでガチャガチャうるさいのは整備不良
104名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/08(水) 14:39:43.92 ID:Kbly1Mjf0
>>97
カブ50なら原付一種だから、フツメンで乗れるっしょ
105名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/08(水) 14:40:24.30 ID:qWZUjH2y0
>>98
ギヤ踏みっぱなでアクセル全開にしてギヤ離してウイリーとかしてたよな
106名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 14:41:22.79 ID:vOwXKDuI0
107名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 14:41:39.12 ID:yIpwssTH0
>>99
最近のバイクって昔じゃ考えられないような所から錆びだすよな
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 14:42:12.63 ID:hWUUwl5L0
カブは靴が濡れるからなぁ。
スクーターみたいに底板つけてくれればいいのに。
109名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/08(水) 14:43:46.90 ID:peGn2xYiO
カブに乗ってる粋な女の子なんて見たことねーぞ
広告に騙された
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:45:05.54 ID:QPT2aHNT0
昨日乗った後荷箱に入れっぱなしにしていたKOMINEの化繊グラブ。
さっき雨上がったから取り出しにいったらもうカビてた。

いま洗濯中だけど。

お前らも気をつけろよ。バイク用品って汗染みるから結構カビやすいぞ。
111名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 14:45:25.70 ID:rftNGk0O0
しかし、カブ110も高いな、まぁ昔から比較的高かったけどね。
112名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 14:48:54.91 ID:XUmkjDY70
あんなダサイの乗れないだろ
加速もゴミだから信号待ちの時にすり抜けして前にでてきても邪魔すぎる
113名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 14:48:57.74 ID:DKaeYPZp0
通学程度だと何時給油したか忘れるくらい走るんだよなw
単純計算でリッター40km近かった
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 14:49:26.08 ID:4AkxtHcV0
>>109
そもそもマニュアルの時点で乗らねぇわな
ビーノとかで十分可愛いし
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:49:38.20 ID:N/f8HK8l0
郵政カブはグリップヒーターで冬でもポカポカだぜ
116名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 14:49:46.94 ID:uHFx17Ur0
ここまでの流れ読んでないけど
どうせアドレス狂信者が暴れてるんだろ
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:50:01.34 ID:tgnGpcn00
正直欲しい
118名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/08(水) 14:50:21.02 ID:7O7UQAmVO
>>63
カブに限らず、バブル期は質の高い部品使ってるから良い物が多いんだよな
119名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 14:50:37.06 ID:adww7N3K0
カブは見た目をどうにかしろ。ダサすぎて話にならん
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 14:52:10.25 ID:EspJ91HC0
>>114
カブは一応オートマだぞ
121名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 14:52:14.86 ID:wLO4y3D10
つまり110ベースでsolo作れってことか
http://www.honda.co.jp/news/2003/2030305-solo.html
122名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/08(水) 14:52:49.28 ID:5cqVIvva0
>>119
タイカブ買えよ
色々捗るぞ
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:53:22.78 ID:RU/QXc+2P
ド田舎の高校生が通学で使ってるイメージ
124名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 14:53:39.26 ID:LHPtdCaXO
カブいいよな
ちょっとパワー不足だけど、無個性でだっせえスクーターなんかよりずっといいよ
125名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 14:54:28.52 ID:aPSLhXs20
110で速度どれくらいでんの?
80はでる?
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 14:55:08.09 ID:Nh4B6/dr0
エイプ100って未だに盗まれやすいのか?
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:55:30.68 ID:WgSTKN9P0
俺のカブは蕎麦屋の出前器つけてるよ
通勤時に弁当や鞄入れられて捗るぞ
128名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 14:55:49.64 ID:3HhRYyjl0
下手にデザイン弄んなカス。
積載力が下がんだよボケが。
50乗ってるくせにかっこつけんなゴミどもが。
129名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 14:56:22.32 ID:DKaeYPZp0
>>123
いいぜ凄く
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 14:59:57.02 ID:barsp75C0
スーパーカブがあれば二輪が要らないってことは
スーパーカブは零輪になるってこと?
131名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 15:00:08.02 ID:xvcEebVjP
まだ7.2馬力の原付乗ってる人おるかー
132名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/08(水) 15:00:53.36 ID:s2YmftSX0
>>123
最高だぜ
133名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 15:02:55.69 ID:/fvW6zTG0
ハンターカブはかっこいいよな
http://www.youtube.com/watch?v=uTLjeOl5yy8

今のアドレスv125が廃車になったら買うわ
134名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/08(水) 15:03:38.15 ID:IPEVLmvSO
NS1最強伝説
ダミータンクはメットイン
135名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 15:03:48.31 ID:rftNGk0O0
>>125
昔、カブ90で80Km/h出たからもっと出んじゃないのか?
パワー落ちているか。
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:04:38.68 ID:qdz0jk0Pi
燃費の悪い車に乗り替えてから、カブの有難さが身に染みる
137名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:07:20.73 ID:kW02d/+Ii
水曜どうでしょうか
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:08:04.17 ID:kak/2cEc0
>>133
かわええな(`・ω・´)
139名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 15:08:56.78 ID:XZeigJAt0
高校の時NS-1乗ってる奴いたけど
リミッター外してマフラー変えただけで速かったな
140アイスマン(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 15:09:44.49 ID:Xii+8hMBO
CB50かモンキー
141名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 15:10:39.71 ID:SuFnF+6d0
>>92
50cc以下じゃないスクーターには
フロントフェンダーに白いラインが入ってて、
後部のフェンダーに△マーク入ってるよ。

警察はそこで判断してるらしい。
すぐばれるって。
142名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 15:10:57.41 ID:N5BtJ6uH0
生活のための道路を身勝手ワガママに何度も何度もバイクで暴走しくさりおって!
死ねボケ、クズ!
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 15:11:21.19 ID:rftNGk0O0
>>133
今考えてみると貴重なバイクだったな、
リアルタイムでは全然欲しくなかったけどw
144名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 15:13:15.90 ID:wLO4y3D10
>>134
NS-1=1991〜1999
アクロス=1989〜1998

さあ元祖メットインタンクのアクロス様に跪け
145名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 15:13:19.80 ID:NkfHzsT50
日本一周どころか二周したわ、スーパーカブ90DXこそ最強
現在7万キロ突破だがまだまだ爆走中
東北が落ち着いた頃三周目やりたい
146名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 15:13:39.18 ID:bswV48rB0
>>23
ディスカバリーがこんなクソ映像を作っているとは知らなかった
ピザはぶちまけるわ、丈夫なのはわかったがゲラゲラ笑いながら屋上から落とすわ
白豚のこういうところが大嫌いなんだが
自分たち以外の人間も同じように扱っているんだろ
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:15:31.97 ID:e1gDr/eq0
ジョルノカブ110作ってくださいよホンダさん
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:16:15.40 ID:QPT2aHNT0
>>146
他の番組じゃ、逆にあまりスポットの当たらない機械を
主役にして面白く持ち上げてるのがあったよ。

森林パトロール用のバギーのブランドをいくつか選んで
いろんな状況でポイントレースさせたり、クレーンで同じ
ようにレースやったり。
149名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 15:16:34.37 ID:mI+VJSB80
なんでカブだけこんなに突出して設計が優れてるの?
150名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 15:16:46.78 ID:A5nCc5L30
>>109
リトルカブ乗りなら見た事あるぞ
151名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 15:16:50.83 ID:X7V9tZ2i0
>>125
バイク板では85km/hとかいう話だった
152名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 15:17:03.76 ID:CK+Lgrt70
故障多すぎパーツ高すぎ
153名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 15:17:43.67 ID:Ajp3JnCD0
>>136
自転車に乗ると給油間隔が異常に伸びていいぞ
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:18:28.10 ID:QPT2aHNT0
>>149
売るタイミングがよかった、基本的な設計がよかった。

結果、数が売れたから品質も落とさず、また定期的に
改良を進めていけた。

結局でいうと数が出る→いいバイクの証→その後も
改良できる予算的な余地ができてさらによくなる

ということじゃないのかな。
155名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 15:19:09.17 ID:5qrYDXc/0
近所にカブのパーツをちょっと変えた奴にゴーグルして乗ってる女の子居たわ
やってる事はかわいいんだけど見た目あんまイケてなかった
女が似合うバイクなんて今んトコ無いな
156名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 15:19:14.30 ID:GG7OWDH+0
>1
スーカーパブは何輪だ??
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 15:19:20.93 ID:NgIIjlKE0
カブじゃ高速乗れないじゃん
150ccとか200ccのカブを作ってくれ
158名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 15:19:27.44 ID:Tqmkb0TBP
昔、カブラをちょっと工夫してた
知らない人には「これってべスパっての?」と言われた
ダサイとか言ってる奴には想像力が足りないと思う
159名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 15:19:30.47 ID:A5nCc5L30
>>149
カブが突出なんてただの伝説だよ、平成の今ならもっといいバイクがあるっちゅうねん
160名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:20:07.76 ID:QPT2aHNT0
もちっと補足すると、自動車ってのは企画したメーカーだけが
設計に関わるものじゃない。売れる自動車には、いいタイヤを
安く売ってくれるタイヤメーカーが現れる。いいバッテリーを
安く売ってくれるバッテリーメーカーが現れる。

前輪のダンパだって、あれカブ以外に使いまわししづらいから、
売れなかったらあれもコスト上の問題になっていたと思う。
161名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 15:20:08.95 ID:XZWYUZ8wP
使い古し天ぷら油で走れるってマジなの?
162名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 15:21:29.16 ID:Tqmkb0TBP
>>155
マグナ50は意外と合う
まあ、細身のこ限定だけど
163名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 15:22:16.83 ID:Py0I1ITF0
164名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 15:23:43.68 ID:GG7OWDH+0
>>163
リトルはカブのカタチの別物
カブ性能はナイ
165名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/08(水) 15:25:11.53 ID:DWeYgcR40
>>13
でも中華製なんでしょ?
怖いよ
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 15:25:37.67 ID:NgIIjlKE0
色をお洒落に塗装したい
そういうのって自分で出来るの?
167名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 15:26:50.67 ID:BfuQx3tq0
二年間カバーをかけっぱなしのレストア途中だったモンキーいじりたくなってきたけど金がない
168名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 15:28:21.60 ID:DKaeYPZp0
>>167
完成と同時に盗まれるからそのままでおk
そしてバラされ、またパーツへ
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:29:23.92 ID:xOAw2Gbr0
まぁ貧乏くさいわな
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 15:30:53.19 ID:W53CjFC10
排ガス規制のせいで燃費が悪くなったそうだが
どういう現象?
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 15:32:13.06 ID:vNSHgD1+P
カブ 塗装 でググったらこんなページでてきたけど
バイク乗りで自分で塗装するような奴ってこんな奴ばっかだよな
http://www.geocities.jp/eeeyama/tosou.html
172名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 15:32:24.10 ID:Xil4ElV3P
>>164
フレームとエンジンは全く同じなんだが
173名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 15:32:48.78 ID:GBrMVLwf0
>>170
燃費はそれほど変わってないが
FI化でタンクが小さくなった
174 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (神奈川県):2011/06/08(水) 15:34:53.95 ID:ANRrSX+b0
普通自動車持ってて原付乗ったこと無いんだけど、50ccは30km規制だの二段階右折だのくだらないことでネズミ捕りされて警察にお布施するのが我慢ならない
普通二輪取るほどバイクに興味ない、生活の足としてほしいだけだから
だから原付二種欲しいんだけど、それだけで教習に10万弱かかるのもなあ
どうしたもんか
175名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 15:35:28.54 ID:1tFKWjKPO
バイク乗りは近所迷惑というものを考えろ
バカみたいにふかしやがって社会のゴミのようなやつらだ
176名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 15:37:28.46 ID:A5nCc5L30
>>174
素直に普通二輪取ったほうがいいとおもうんだけど
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:38:10.94 ID:Nh4B6/dr0
>>171
これけいおんの画像あるってことは最近かよww
典型的なあれなサイトだなあ
178名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 15:40:28.42 ID:4PBvTdtY0
>>174
小型2輪なら自動車免許持ってたら10万もしなくね?
近所の教習所の料金見たらMTで5万弱、ATで4万弱だったぞ
179名無しさん@涙目です。:2011/06/08(水) 15:40:43.25 ID:afb2Wmdq0
カブはハンドルとシートの間が狭すぎる 身長177pある俺には前傾ぎみなポジションになり長距離乗るのがキツい
180名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 15:42:33.15 ID:wLO4y3D10
>>171
イサムのウレタンはMCペインターのOEM元だから缶スプレーじゃ最高峰だわな
サフ後の研ぎが甘いんで仕上がり酷い事になってるけど

とかいう話ではないのだなwけいおんか
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 15:43:00.35 ID:ANRrSX+b0
>>178
マジかよ、8万くらいするんだけど
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 15:43:41.02 ID:+nz9zsYd0
>>171
その人は貧乏だからそうしてるだけだろ
奥さん亡くして大変みたいだぞ
183名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 15:44:36.42 ID:XZeigJAt0
>>174
原2だけでもいいのなら
小型AT一発試験しかないな、合格率も結構いいし
たしか一回5000円程度だったと…
法規走行覚えてればなんとかなるんじゃね

>>178
デルタか?
あそこは超安いよ
184名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 15:45:13.49 ID:A5nCc5L30
>>181
合宿免許とか行けば?値段は各地まちまちだぞ
185名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:45:36.38 ID:Skl2YiY50
>>179
安いしシート変えたらいいだろ


183aあるけど快適だぞ
186名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 15:46:53.30 ID:rmmXZ/pH0
カブよりスズキのバーディー50ってのが燃費もガソリン容量も上のような気がするんだがどうなんだ
バーディー50の情報全くねー
日本人は定番がいつまでも定番と思ってるから困る
187名無しさん@涙目です。:2011/06/08(水) 15:47:10.00 ID:afb2Wmdq0
>>185
2人乗りのロングシート? あれはカッコ悪いんだよね
188名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 15:47:50.47 ID:qzQJ1F5+0
>>174
興味ない奴は無理に取らなくていいよ
どうしても乗りたいなら中免とればいい
400cc間でのMT・AT両方選べるし
運動神経0の俺が取れるんだから取れないということはないだろうな

それでも嫌なら小型を1発狙っていけばいいんじゃね?
法廷速度 安全確認 S字 クランク 急制動 一本橋 坂道発進 スラローム
小型のスクーターだし楽勝だろうな
189名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 15:47:56.32 ID:Cus/eo9A0
カゴと荷台外して全部つや消しブラックで塗ったカブ見かけたんだが
結構かっこよくてワロタ
190名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 15:47:58.00 ID:3HhRYyjl0
あれ?
原2って4〜5マンで取れるのか?
レンズ暫らく我慢すれば取れなくは無いな・・・・・・
でも、せっかく取った後で税金上げられてもしゃくだなう〜ん。
191名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 15:48:53.42 ID:wQwxOZaM0
カブで暗殺者を撃退することもできるからな
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0333222-1307515703.jpg
192名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 15:49:12.42 ID:Fq3JUiHG0
3大メインマシンキラー
セロー
アドレスV125
スーパーカブ110
193名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/08(水) 15:49:48.74 ID:peGn2xYiO
>>166
俺全部塗装したよ
一応サービスマニュアル取り寄せて解体してからするのがいいけど、
結構めんどいからマスキングテープ貼って塗装でもいいと思う
194名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 15:50:29.54 ID:FeP4Xe9t0
チューブレスタイヤにして欲しい
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 15:51:30.41 ID:rftNGk0O0
5万じゃ取れないだろ、京都じゃあるまいし。
196名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 15:57:27.16 ID:qzQJ1F5+0
しかし
小型のATの教習受けるやつって教習所じゃ異端に見られるよな
卒検のときに60歳くらいのBBAに周りに聞こえる大声で
なんで小型のATなんて使えもしない免許とるんだろうね〜等
試験受けてた奴冷やかしてたわ
そして見事そいつは試験に落ちてた
197名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 15:58:24.49 ID:2V8hfTdj0
車ぶつけられて鞭打ちになった身としては二輪なんか怖くて乗れない
198名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 15:59:00.26 ID:oh6w8OId0
RF400RV欲しい
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:59:20.61 ID:Skl2YiY50
>>187
ノーマルとそれの中間くらいのがある

たしか5〜6000円くらいで取り付けも簡単
200名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 16:00:57.23 ID:RN23nO5x0
カブ110プロ欲しい、でもあれミッションがリターンなんだよなぁ、ちょっと怖いな。
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:01:36.33 ID:+nz9zsYd0
>>200
ハンドルが重いらしいな
買ったらレポよろしく
202名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 16:01:47.98 ID:wLO4y3D10
203名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 16:03:28.75 ID:5qrYDXc/0
>>196
コピペか?マジならオマエ痛い奴だな
204 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/06/08(水) 16:04:33.43 ID:wPq7DPZw0
普通免許って
何CCのバイクまで乗れるの?
205名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 16:05:17.32 ID:qzQJ1F5+0
>>203
いや俺が中免の卒検受けてたときに
マジであった出来事
落ちたのは20代中盤くらいの男だったけど
ちょっと気の毒だったわ
206名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 16:06:17.32 ID:8bq2IZ3WP
田舎だとジジババが小型特殊の軽トラみたいなの乗ってたりするからな
ttp://nouki-fujii.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/03/05/sl601aa.jpg
ttp://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1407144/p5.jpg
207名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 16:07:44.61 ID:jvckU1M80
ちょい乗りに原付欲しいかな→捕まるし小型くらい取ったほうがいいのかな→めんどくさいからやっぱいいわ

カブくらい普免で乗らせてくれたらいいのに
208名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 16:08:10.22 ID:KO0nFGeB0
体重が110`あるから常に二人乗り状態でパワーに不満がありすぎる
209名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 16:11:29.00 ID:X7V9tZ2i0
>>200
走行中はと4→N→1とチェンジできない点でリターンって意味だったはず
停止するといつも通り4→N→1→2→3→4→・・・とロータリーになるから気にするほどでもないよ
210名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 16:11:36.29 ID:EChnFun20
>>191
どうやって撃退すんの?
211名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 16:12:19.46 ID:GBrMVLwf0
必要なものは大抵アウスタにある
http://out-standing.com/
212名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 16:14:13.94 ID:u4Ihu9KCP
>>210
前輪や後輪で殴る
213名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 16:16:00.79 ID:EChnFun20
>>212
カブはウィリーどうやってやるんだっけ。忘れた
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:19:06.04 ID:+nz9zsYd0
>>211
もっと110用のパーツ出ないかな
215名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 16:19:24.55 ID:qxIQMIML0
>>213
ニュートラでアクセル最大に回してから一速いれたらいける
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:20:34.69 ID:zWoxhS0P0
リトルカブかわいい
217名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 16:20:57.61 ID:KHmAjQkH0
>>186
スズキって実燃費が走行距離が反比例してみるみる劣化するんだもん
218名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 16:21:07.16 ID:PWaN7Oj70
カブのウィリーは水曜どうでしょうで笑った
219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 16:21:18.86 ID:EspJ91HC0
>>205
そのBBAが屑なだけじゃねぇのか
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:22:34.81 ID:+nz9zsYd0
せっかくカブのAA作ったのに忍法帖のせいで貼れないヽ(`Д´)ノ
今レベル4だから貼れるようになるのはいつのことやら…
221名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 16:24:38.63 ID:fCAjPkNL0
>>120
実際がどうかは知らんけどもイメージとか見た目でギアがめんどくさそうと判断されたらそれでおしまいだろ
グリップひねるだけで60キロでてメットインついてるスクーターにはどうやっても勝てない
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:24:53.53 ID:ik8Xp4Bv0
最近、カブのチョッパーが気になる
ヤフオクでボロいの買って作ってみるかな
223名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 16:25:24.79 ID:72Zk7pBvP
>>215
普通に1速に入れたままクラッチ切れよ
224名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 16:25:43.36 ID:EChnFun20
>>215
おう、河原でためして見るわ
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:25:54.33 ID:LCmrx3D60
原付なんていくら免許があっても足りねえよ
完全に警察の金づるじゃねえか
226名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 16:26:29.25 ID:fCAjPkNL0
2stビーノちゃんマジ天使すぎる
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:27:04.54 ID:+nz9zsYd0
>>221
カブにはそれだけ進化の余地が残されていると言うことさ、ふふふ
メットイン
キャストホイール&チューブレスタイヤ
シャフトドライブ
燃料タンク大型化
他にも色々あるはずだ、カブの可能性は無限大!
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 16:27:29.82 ID:iqm6hlDX0
俺のベンリィ90Sが最強
新型ベンリィはクソ
229名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 16:27:49.00 ID:EChnFun20
>>223
足クラしかないんだけどいけるかな?
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 16:29:02.09 ID:pu5b78DY0
>>186
バーデー50がカブに燃費で勝てるとは思えない
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 16:29:05.91 ID:lNlo7Vqy0
>>229
足クラッチだけで上がるよ
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 16:30:41.22 ID:+nz9zsYd0
ベンリィの新しいのが出るけど
カブ50ってどうなんだろ
ヤマハみたいに生産中止かな?
233名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 16:31:13.14 ID:925lhqEW0
>>232
日本語でOK
234名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 16:32:21.50 ID:EChnFun20
>>231
サンクス。河川敷で練習してきま。
235名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 16:32:34.23 ID:GBrMVLwf0
236名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 16:33:27.79 ID:wLO4y3D10
>>232
眼を覚まして!それは違うBENLYよ!
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110406.html
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:36:33.51 ID:QPT2aHNT0
>>235
本当にそれカブ基準のサイズなのだとしたら、かなり小さいヘルメットしか入らないぞw
238名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 16:36:40.84 ID:DedBGm1pP BE:149760252-PLT(13011)

>>236
GEARだよな。
239名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 16:37:26.92 ID:fCAjPkNL0
>>236
ヤマハのGEARじゃん
240名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/08(水) 16:38:01.01 ID:adrwyCaRO
カブはいらんわ
241名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 16:39:02.81 ID:GBrMVLwf0
>>237
もちろんアイリス箱付けるから無問題w
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:39:45.32 ID:QPT2aHNT0
>>241
バイクに荷箱いいよね。

俺はカブユーザーじゃないけど、荷箱なしのバイクにはもう乗れん。
243名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 16:41:10.22 ID:FjWwTsKE0
>>137
あれ30km/h以上出してるよね
244名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 16:48:08.93 ID:3HhRYyjl0
箱を付ける時はプラスチックのコードまとめを使うと捗る。
あれ一つで伸張強度10kgとかだから、理論上では
6本も付ければ大人入れても切れないくらいにつおい。
まあ、狭くて入らないだろうけど。
下手に金具+ボルトナットだと錆びて取れなくなるからなー。
値段も数倍高くなるし。
245名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/08(水) 16:50:53.90 ID:LDZisAVb0
>>28
大型も乗れねー雑魚がいきがってんじゃねーよ
246名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 16:51:34.35 ID:fl2Lf3/10
>>174
同じ悩みだわ

親のシャリーを乗ってたことあるけど
あれってカブと同じエンジンなんだよな
サラダ油で走るとか言われてるけどオイル無しで走ってたぞ
まずいと思ってオイル入れたけどフィーリングがさほど変わらずもっと驚いた
247名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 17:02:57.81 ID:fxejWoIF0
>>164
俺が購入した当時はギアも4速まであって普通のカブより燃費よかったはず
今のカブの仕様は知らん
248名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 17:05:32.93 ID:bTliU4hI0
坂道に弱いんだっけ?
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 17:06:48.97 ID:oQ/S0PRwi
メットインがないから乗れない
250名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 17:10:27.10 ID:bFfFhled0
>>249
ヘルメットホルダーにぶら下げといたら盗まれた
251名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 17:11:36.15 ID:T+aC1fSA0
カブに屋根つけて4輪にしたらマジで売れるんじゃね?
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 17:13:01.06 ID:EWSo8H7w0
カブ最高と思ってたけど中免とって400ccのったら世界が変わった。
大型はたぶんもっと面白いだろう
253名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 17:13:26.56 ID:bFfFhled0
カブベースでクラッチレバー付き乗りたい
エイプよりスリムにして
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:13:52.08 ID:DEPkZpEEP
カブはサラダ油でも走るとかいうけど、ほかの車両で試したヤツなんていないじゃん
255名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 17:16:40.16 ID:fCAjPkNL0
サラダ油を燃料にして走るんじゃないぞ エンジンオイルをサラダ油にしても走るってことなんだけど
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:17:14.88 ID:kWNbhP7f0
サスは標準でテレスコにするべき

257名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 17:17:52.35 ID:o0LEIX820
昭和おじさんはこれだから困る
258名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:20:37.77 ID:mUX3aNEs0
地味に盗難の多い車種なんだろ
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 17:20:59.63 ID:iBACNw6q0
カブのあの振動がくすぐったいからなぁ
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 17:22:10.99 ID:bFfFhled0
>>256
って言う人多いけど、ぼよんぼよんのサスも味わいあるよ
261名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 17:22:22.57 ID:KhGP4yWtO
郵政カブが一番頑丈で使いやすいゾw
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 17:23:00.35 ID:+nz9zsYd0
>>233
ヤマハはビジネススクーター(ギア)を出してビジネスバイク(メイト)の生産をやめた
ホンダも今度ビジネススクーター(新ベンリィ)を出すが、そうしたらカブ50の先行きはどうなるんだ?
と言う話だ、わかったか?
263名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/08(水) 17:24:32.21 ID:SGbdloiP0
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 17:26:43.23 ID:+nz9zsYd0
>>256
110はテレスコだよ

>>261
110の郵政タイプ(Pro)はリコール続きなんだが大丈夫だろうか
265名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 17:27:26.84 ID:KHmAjQkH0
>>252
そして気がついたら原二へ
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:30:09.41 ID:/0G+rM2T0
乗り心地が最高なんだよな
267名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 17:36:18.31 ID:RN23nO5x0
おまえらカブ好きなんだなwwwwwww
ギアがなんかおかしくて踏み過ぎで一速でブロォオォォオオオってなって猛減速したわ
268名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 17:43:30.02 ID:c3DiOknX0
キャプテンのご冥福を祈ります(。-_-。)
269名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 17:45:47.68 ID:6jj5pNFP0
郵便屋のカブどっか売ってないかな
あの頑丈そうなサイドスタンドが欲しい
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:52:01.17 ID:CiZk8UsJ0 BE:157184126-2BP(6528)

合宿で二輪の免許取ってくるけどこれで原付二種乗れるんだろ?
271名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 17:52:03.77 ID:4XQdt4hRO
カブはヤマシンチューン最強なんだよ、知らないだろw
272名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 17:53:30.20 ID:nKmiTaKP0
俺は原付マスターであるが……

雨が嫌いである!
雨が嫌いであるッ!!
273名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 17:54:24.73 ID:c3DiOknX0
キャプテンのご冥福を祈ります(。-_-。)
274名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 17:55:15.55 ID:FIf5cNQZ0
カブも胡坐をかいていないでそろそろメットインを採用すべきだと思う
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:57:17.14 ID:CiZk8UsJ0 BE:104789142-2BP(6528)
276名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 17:59:27.86 ID:nKmiTaKP0
>>275
こいつ……出来るッ!
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:02:23.37 ID:VHXJ3VFK0
カブに使われている部品の国内調達率は10%に満たないって本当の話?
278名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 18:05:49.72 ID:KHmAjQkH0
>>277
110のエンジンはタイ製
しかし向こうの方が独自に改良されて進化していたという
279名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:09:09.02 ID:JUQNFBaN0
今って小型二輪AT限定免許ていう、原付2種に
特化した免許があるんだね、驚いたわ
280名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/08(水) 18:10:30.57 ID:JLUOldX7O
もうカブでいいや病を拗らせそうだから乗ったら負けかなって
281名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:11:12.38 ID:FEBkrHK10
ハンターカブは憧れだけにしておいた方がいい買うなら110の方が良いと思う
282名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 18:11:36.57 ID:tD9sROtDO
見た目がベスパで中身カブってないかな
283名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 18:12:30.53 ID:nKmiTaKP0
>>278
トゥクトゥクほしいよお……
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:13:26.68 ID:+nz9zsYd0
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:13:44.76 ID:DEPkZpEEP
大型ATが650までってのが納得いかん。日本メーカー限定ってことなんだろうけど
セコイよね〜
286名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/08(水) 18:20:03.14 ID:6LDq6ytW0
>>282

ちょっとだけお洒落なカブならありますよ

http://www.sym.com.tw/chi/showroom/index.php?mode=info&id=127
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:23:46.66 ID:vOL6vmyF0
カブ110ってどの免許が必要?
288名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/08(水) 18:23:55.48 ID:zPEoplh90
カブは燃費いいから欲しい。
110いいな。
289名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 18:25:37.80 ID:1wd8YaUY0
レッツでもジョグでも何でもいいじゃん
別に原付き乗ってるのみて格好いいなんて思ったことなんてないから
カブみても郵便局のオッサン見てすげーなんて思わないだろ
ただチャリより便利なだけじゃん
290名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 18:26:01.62 ID:KHmAjQkH0
>>287
小型AT
291名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/08(水) 18:26:13.22 ID:zPEoplh90
>>287
小型二輪か中型
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:27:04.54 ID:NM9JGIBj0
カブのおかげでバイクをホンダって言ったりする国もあるからな
前にヤマハのホンダ買ったみたいなこと言ってて吹いた覚えあるわ
293名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:28:55.61 ID:28nyHSHz0
いまだにカブ110かPCXで迷ってる
スーパーの買い物に使いたいからカブ一択なのはわかってるんだが・・・
294名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/08(水) 18:31:01.33 ID:BZ5HrWv3O
カブの愛され具合は異状
常軌を逸してる
295名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/08(水) 18:31:55.98 ID:CWfgw1Y+0
2輪なんて自転車しか乗ったこと無いんだけど、強襲所にいきなり行っても慣れるもんなの?
さっき虫ゴム買いに自転車屋に行ったら郵政カブの引き取り品が沢山あって、免許あるなら1万で上げるって言われた
296名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 18:32:20.40 ID:AIf6z4mH0
250ccのカブ出してくれ
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:33:05.75 ID:DEPkZpEEP
>>295
イイ話じゃないか、免許取っちゃいな
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:34:45.87 ID:LsdeWMhT0
110いいな
ガチで欲しくなってきた(;´Д`)
299名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/08(水) 18:35:46.04 ID:PnBGx+lN0
ちょっと欲しいけど
これで大津から京都間の山中越え越えれる?
300名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 18:37:14.37 ID:o7z5tcDq0
ハンターカブを出せ
301名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 18:40:26.13 ID:IYCuBUdNP BE:1586348238-2BP(6000)

>>293
買い物ならアドレス100の巨大メットインと平らな足元
走りならシグナス
燃費と信頼性と耐久性はカブ
下取り考えるならV125
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:41:56.32 ID:mUX3aNEs0
>>284
やだ・・・これほしい
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:42:12.28 ID:k656sVMW0
todayなんだけどオイル交換して500k走ったらゲージにオイル付かないぐらいまで量が減るんだけど
これ直したら幾らかかりますか?
304名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 18:42:53.17 ID:PUieneUt0
>>299
浮谷東次郎「がむしゃら1500km」を読みなされ
305名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 18:43:15.62 ID:H1f6dHLA0
カブに合うヘルメット教えろ
306名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 18:43:58.75 ID:lgTMzd6c0
>>295
うらやますぎるわ
307名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 18:45:31.85 ID:o7z5tcDq0
>>303
店による。まぁ、パッキン代える程度なら知れてるんじゃね
308名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/08(水) 18:45:49.63 ID:ZohR1kwq0
>>303
2st?
オイル足せば?
309名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/08(水) 18:46:21.38 ID:PnBGx+lN0
>>304
トンよんでみまつ
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 18:46:40.04 ID:AuCZkDnn0
カブ110にデカいボックスをつけて気負わず気楽に走りたい…
311名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 18:47:54.67 ID:H5TR00YO0
>>305
ホムセンで売ってる謎のメーカーの3980のダサいジェッペルがダサい

カブにオサレなヘルメットはマイナス効果
312名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 18:48:21.13 ID:JDnAExJi0
>>305
半キャップと防塵マスクでおk
313名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/08(水) 18:48:42.21 ID:ZohR1kwq0
>>265
なんでバイク乗りは原二に行き着くの?
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:49:03.09 ID:k656sVMW0
>>307
それってオイル漏れしてるってことですか?
見た感じ分からないんですけど
315名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:49:26.69 ID:130soNBT0
お前ら勘違いしてるようだが郵便バイクは90ccだぞ
最新型は100ccだし
316名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:49:55.67 ID:Rh1Vp1rm0
XJR400が復活したら本気出す
317名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 18:50:16.78 ID:5fdKmEqD0
>>295
よし、俺が2万で買ってやろう
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 18:53:26.64 ID:PqJtdgFi0
4ストジャイロUP早く出せや
319名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 18:57:26.44 ID:AlHpvPIfP
>>305
あえてフルフェ
ショウエイのX11
320名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 18:59:17.36 ID:NSaIjeK30
>>315
あのタイプも知らないうちに改修とかしてんのか
配達バイトで自転車には3回も乗ってんのに未だにカブは乗った事無い……
折角免許取ったのに去年は募集すらしてなかったし
321名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 19:02:08.94 ID:HH0dBsuH0
>>318

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

ジャイロUPにMRDの屋根とBOXをつけたものこそ、世界最高のバイク。
322名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/08(水) 19:05:07.75 ID:H+l7doOw0
323名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 19:07:21.53 ID:pQR8hX1T0
バーディー90最強伝説
324名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:07:26.83 ID:fCAjPkNL0
>>308
todayが2stなわけねーだろ
325名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 19:07:29.83 ID:qMTkQmlBO
今年から郵便配達はじめたんだが
50ccはゴミ 90がスタンダード 110は神

荷物積んだら坂まともにのぼらないよ50
326名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 19:10:25.19 ID:pQR8hX1T0
>>313
軽さは正義だから
327名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 19:13:41.57 ID:3TwdP3iJ0
四輪も二輪も自転車も所有しつつ、半径200m内に駅が二つある所に住んでる
まあニュー速では平均だと思うけど
328名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 19:17:28.76 ID:unn4305e0
>>121
これ走ってるの一度も見た事が無いな
329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:26:02.17 ID:oheLJmccP
大阪らしい事故だな。
330名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 19:29:36.97 ID:4yXbACgRP
こればかりは同意せざるを得ないな
331名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:39:47.00 ID:DYe+PZpc0
ジジイはいつまで車乗ってんだよ
332名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:40:25.86 ID:FeP4Xe9t0
チューブレスホイールキット的な物は無いですか?
333名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:53:53.52 ID:ygSxtXRI0
見た目ならPCX、積載量ならアドレス
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:55:51.41 ID:tor1FVm7P
>>313
乗ればわかるさw
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:01:35.68 ID:tor1FVm7P
>>296
もう出てる。
cbr250Rって名前。
336名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 20:14:58.62 ID:KiX+R/vD0
身長181だけどカブ110に乗れますか?
337名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/08(水) 20:15:28.34 ID:L4eZxpY/0
 こんにちは、あたしはカブガール。
     カブに乗ってベトナムを縦断する旅をしています。
             _____
         , '"´    `ヽ.
        /  //_/_i _。! ,!ヽ.
        / ゝイl.i ォ-!、ハ!-!ハ,〉
      / / (| l|'ゞ'  lj'i i|
   r-、「〈rヘ./ /| iト、 ー ノ!|i
  rヽ:::::::::V::ヽrヽ!、|>i`7i´、!ヘ!
  `ヽ:::::ヽ:!::/  /´ k、_7-〉7、
    .>'" ̄ヽ. r'--iー<><>i7'i
    iニ゚д゚_.:i/!  ,.'-‐r-、!-、!__r-、
    | ̄ ̄ !//ゝ、  |r'ニ'´ヽ_ンーr'
    L____,.イ iヽ_/ `ーr'ヽ__「r(◎i
   γ,.-─、!、__!_/'"´ ̄` | l |  l|  ブロロー
   !_//´ ̄/ーァ / _i__,.イ| !ハ_r'ァヽー、
    7/ r'"ヽ∠くr'"ヽ.! ∠l /| l´' ̄ゝi
   C-| [二二三_>-'(_'))/ /i」ヽ○ l|::|
( (   ';'ゝ、_____ノ::ノ ̄`'ー-'" ヽゝ、__ ンノ
     `''ー--‐''"        `''ー‐'"
338名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 20:16:30.22 ID:DhPcrDXR0
リトルにオニャノコが乗ってるのをたまに見る、かわいすぎる
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:17:05.38 ID:Jmgvjdm30
カブはいいバイク。異論はない。
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:22:47.62 ID:+Dk1lfSK0
ピザ男がカブ50に乗ってる姿を見てサーカスで三輪車乗ってる熊が浮かんだ
341名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:24:22.67 ID:lsTytjmo0
なんで原付って30km制限なの?
342名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 20:33:38.28 ID:KHmAjQkH0
>>296
VTR
343名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 20:33:49.80 ID:EChnFun20
>>337
ミスト様、ついに記憶喪失に…
344名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/08(水) 20:43:53.33 ID:jXFVVFyQ0
>>336
188でモンキー乗ってましたのでカブなら余裕かと
あ、俺は女性の下部に乗ってみたいですけどねw
345名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 20:46:38.03 ID:SotlL9A60
>>337
地主は関係ないだろ
346名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 21:01:37.40 ID:mFTDJUnM0
クラッチがあれば欲しい。アクセルワークが下手なせいで変速ショックがデカい。
347名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:01:57.05 ID:96fBRhq6i
>>70
軽トラは日本のカウボーイ(百姓)のピックアップトラックだぜ!F150?笑っちまうぜ!なんで?あんなデカイのじゃ山菜取りにいけないだろ
348名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/08(水) 21:19:42.04 ID:P4Oi61Mn0
普段、あんまり乗らないんだけど、たまに駐車場ない郵便局とか
行く時に重宝するんで、なかなか手放せ無いよね
349名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/08(水) 21:20:26.21 ID:/LtWhdYqO
原付免許取ってカブ乗りたいけど、意外と高いのなアレ
20万くらいすんだろ?
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:21:50.63 ID:SMkvINn30
PS250欲しい… なんでアレ系統の新型出さないんだよ
デカズーマー格好いいよデカズーマー
351名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 21:23:38.75 ID:oO4gebnw0
街乗りによくて高速走行でも疲れないそんな一台がほしい
352名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 21:24:16.16 ID:EChnFun20
>>349
中古屋いけ、そして十万ぐらいのを買え。
なんとかなるから。
353名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:26:49.29 ID:xk6ED+O40
カブは良いけど、ロータリー式トランスミッションだけは不要だと思うな
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:26:58.07 ID:uNWngLsa0
>>157
ボルティ買え捗るぞ
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:31:01.25 ID:WdLPJz8X0
農道ではよくあること
合掌
356名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/08(水) 21:31:28.19 ID:/LtWhdYqO
>>352
うぇっ、中古でもそれくらいの値段になるのか。
まあ、それだけの価値がある物なんだろうが
357名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 21:32:08.34 ID:0OPtVhWF0
50ccは遅すぎ、125ccは最強
358名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:34:00.60 ID:6jj5pNFP0
何気に高級車だよなぁ
カブ90キャブが値引きされて初乗り26万したし
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:36:07.61 ID:SMkvINn30
カブは今となっては低燃費で頑丈って事で、しっかり評価されてる一台だからね
公務員みたいなもの 遊べる時代じゃなくなったから安定してるモノの価値が増した
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:38:54.68 ID:IfqvHDzS0
>>353
あれがいいんだろ
250であれつけてくれたら買うよ
361名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 21:50:57.54 ID:jleFwCJh0
>>352
つい1週間前ヤフオクで新車8万で落としたよ
程度はわからないけど、走行距離1万以下は大体5万6万で買える
362名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:56:45.31 ID:zdh9A7o00
カスタムしたカブってあるの?
363名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 21:59:27.53 ID:hA4kgEbT0
カブって中古なら5万くらいで買えると思ってた
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:03:37.79 ID:k6nZUCzv0
>>353
ひたすら耐久性を追求した結果だろうよ。
365名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:05:44.88 ID:v6L5xwBh0
>>362
ムック本も結構出てるよ
レッグシールドをスリムにしたりシート変えたりライトやメーター変えたり
SRとかと同じノリ
366名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 22:09:08.01 ID:KHmAjQkH0
>>360
SW-1というバイクがあってな・・・
367名無しさん@涙目です。:2011/06/08(水) 22:18:02.57 ID:7ZkwArTJ0
カブは、盗難にマジ注意!
俺の叔母さんちのカブ、納屋に入れてたのに盗まれた。
田舎だろうと、関係ないらしい…
368名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 22:20:13.27 ID:btkJ53AD0
リトルカブ欲しいなあ
369名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 22:21:56.60 ID:3TwdP3iJ0
370名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 22:25:49.66 ID:lNlo7Vqy0
>>366
あれはリターン式
371名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 22:27:23.92 ID:lgTMzd6c0
リトルはすぐ盗まれそうだな
372名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 22:28:34.28 ID:40JD0xza0
>>11
キャプテン竹田津というかライダースクラブはあまりサーキットは重視して
ないしね。公道でどう気持よく走るか。
サーキットと公道は状況があまりにも違いすぎてはっきりいってなにも参考に
ならない。
峠道や公道は実際に走ってこう走ると気持よく走れるってのを何度も写真とったり
動画とったりしてそれを編集しなきゃいけないから何度も往復するのは仕方ない。
(ていうか、他のバイク・車雑誌も全く状況だろうし)
373名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 22:30:24.94 ID:40JD0xza0
そろそろカブラの再販があってもいい頃だと思うんだ。
110ccあたりで。
374 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 22:30:30.22 ID:r6/CEvTnO
375名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 22:32:28.40 ID:ttYda+e30
CD125また生産しないかな。
376名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 22:33:39.71 ID:40JD0xza0
>>362
カブラ仕様に改造したようなのはあるらしい。
377名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 22:35:37.09 ID:5l3OTuVq0
>>374
なにこの自転車
378名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 22:42:16.23 ID:nKmiTaKP0
>>354
スズキ……!
ヴェルデ乗りの俺にはスズ菌がよく似合う……!
379名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 22:43:46.30 ID:84DkT7PR0
cb223s乗ってます
デカいカブみたい
380 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (東京都):2011/06/08(水) 22:46:08.00 ID:Z7harNaJ0
カコイイな。
381名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 22:46:36.16 ID:gYvqDGfK0
カブの明確な利点って大型リヤボックスがムリせず搭載可能、ぐらいだと思うんだけどね
382名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 22:47:36.02 ID:nKmiTaKP0
ヴェルデがいつの間にか生産中止してた
しにたい
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:47:51.44 ID:fAmYn5Sz0
>>313
リッターバイク乗るには覚悟がいるんだよw
「さあ、今日は乗るぞ〜」って気持ちにならないと、出すのも億劫。
気がつくと、隣に置いてあるアドレスばっかりのってるという。。。
384名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 22:49:22.10 ID:T68JpWuf0
郵政カブの下取りってあいつらめちゃくちゃな乗り方ばっかしてるから
すぐ壊れそう
385名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/08(水) 22:49:28.06 ID:JLhFFBl70
>>344
かわいそうだから突っ込んでおいてやるよ(チンポを)
386名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 22:57:20.39 ID:RV3OUg4L0
387名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 22:58:07.18 ID:vvJ9RruH0
キリストが産まれた年から数えても年間3万台売れ続けてるような販売台数とか
388名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 23:00:25.96 ID:x6vLhI6I0
でも運転はすっげぇ退屈
タイの125は面白いが、日本じゃ高すぎてメリット台無し
カブは遠くから見てるのが一番
389名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 23:02:13.37 ID:tvbE9Fx1O
おまえに魂を吹き込んでやる!
390名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 23:02:46.83 ID:TJcqTbp80
>>369
これDAXじゃない?
391名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 23:03:26.87 ID:dlH+jB620
ジェームズもスーパーカブ最高って言ってた
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:04:23.00 ID:CXzxVQFq0
ジョルカブってあったよな
見た目がスクーターで中身はカブ
393名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/08(水) 23:05:02.44 ID:hOkoR0n4O
>>389
カブの回好き
久しぶりに読み返そう
394名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 23:06:27.32 ID:vvJ9RruH0
>>390
フレームを見るといいよ
カスタムが進むとフレーム以外全て別物なんて事もあったりするな
395名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 23:08:44.81 ID:TJcqTbp80
>>394
うわほんとだ。
なんだろう、、ここまでイジルとカブの意味あんのか疑問になってくるわ
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:08:57.09 ID:aittA7e40
>>109
吉祥寺と下北にはいる。
397名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:16:07.40 ID:kEnR0DQN0
>>23
これはウザい
398名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 23:16:51.46 ID:KmT3rE2bP
PS250欲しいわ
あのダサさが好き
399名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 23:17:33.03 ID:O0uIJpzeO
ここまでバブなし
400名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 23:18:03.78 ID:VM7usjVw0
ベージュが良かったからリトルカブ買ったがそのすぐあと110でベージュでて泣いた
401名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:19:30.58 ID:kEnR0DQN0
>>49
いいなそれ
402名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 23:20:45.71 ID:lF9L1nD20
今、バイクはリッターバイクと原付2種に乗っているけど、
最終的にはカブ110があればいい様な気がする。
403名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 23:24:47.37 ID:aPSLhXs20
PCX積載量が少ないけどすげえ楽
バイパスで80`くらいで巡航も余裕だし
404名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 23:26:09.61 ID:8F85hjrY0
カブ50に5年乗ったが次は重荷用バーディー50買おうと思う
テレスコピックサスペンション、キャストホイール&チューブレスタイヤ
カブに欲しかったものがそこにある
http://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/images/50lk8.jpg
405名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/08(水) 23:27:20.22 ID:PnBGx+lN0
中免とってカブ110のるか
406名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 23:30:43.07 ID:+xxg1zff0
>>13
あれは糞。

ソースは俺の経験
407名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:45:13.72 ID:kEnR0DQN0
>>406
バイク板のスレでは盛り上がってるみたいだけど
そんなに駄目なの?
欲しいんだけど
408名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 23:51:14.54 ID:dxj6+TRJ0
カブの小型版ってないの?さらにもうひとまわり小さいほうがいいんだけど
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:52:58.40 ID:+nz9zsYd0
リトルカブじゃだめ?
もっと小さいバイクっていうとモンキー/ゴリラとか
410名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 23:56:18.97 ID:lF9L1nD20
>>407
評判いいみたいじゃん、こんなの売っているんだ。
支那産だから外れがあるだろうけど、修理とかも簡単そう。
411名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 23:57:53.16 ID:quxFofiE0
免許取って110買うか
ベージュか淡いブルー迷うな()
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:03:47.85 ID:s4kzUKKe0
>>411
ベージュは遠くから見ると白と見分けがつかん
淡いブルーは日のあたり方によってはねずみ色で小汚く見える
かといって白は警察車両みたいだし、緑はダサいだろ?
青はポリバケツって言われてるけど、実際見ると紫がかって結構いい

とは言え青を買うつもりはない
俺はリトルカブのブラック/シルバーが110で出るのを待ってる
http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/images/pht_color_05.jpg
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:14:55.51 ID:rZ9/I3/50
確かにスーパーカブは良いバイクだと思うが車もスクーターも必要だお(´・ω・`)
414名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 00:20:07.79 ID:IKPVzxSl0
>>413
車は必要だろうけど、スクーターとカブはどちらけで済むと思うけど。
似たような排気量のを持っていても片方しか乗らなくなるよ。
メットインだけじゃないの?カブに足りないのって。
415名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/09(木) 00:24:18.13 ID:QoRTpU9HP
ちょっと興味あったから見たが
そんなに盗まれる危険性あんのか・・
あのバカデカイロックのようのものも携帯必須なの?
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 00:51:56.26 ID:d2Bezy160
>>415
長時間出先に置くならあったほうがいい。
ロックをバイクのボディに固定する金具類はいろいろ販売されているよ。
417名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 01:23:23.65 ID:XVtXhV7s0
そういや新カブのギア抜け問題って解決したんだろうか
カブとはいえリニューアルしてまだ間もないからなー
リコール何件かあったけど長期化して判るトラブルもまた抱えているんだろうな
418名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/09(木) 01:36:46.22 ID:i2kinQme0
ホンダも質が落ちたからなぁ
419名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/09(木) 01:44:11.99 ID:/IFrqgd90
カブ厨は死んでも認めたくないだろうが
ぶっちゃけ低出力だから長持ちで燃費がいいだけだしな
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 01:44:20.34 ID:FOyG/Jqu0
カブよりスズキ バーディー50がいいよ。現行FIは驚くほど性能良い。
燃費はカブ以下だが、タンクもでかく前サスも良い。何しろ盗まれない!
421名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/09(木) 01:47:02.35 ID:Tvq4g9lG0
>>24
値段が高すぎて個人で手軽に買えない.
422 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (福島県):2011/06/09(木) 01:54:47.57 ID:EsB0bRVR0
>>419
そうな
出力は低いな
だから俺はヴェルデ乗りになったのだ
423名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/09(木) 01:59:13.07 ID:spMo/Px/0
リトルカブってなんのメリットがあるの?
424名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 02:02:09.01 ID:FOyG/Jqu0
>>423
カラーリングが豊富
タイヤが太い
タイヤが小さく駐輪場で取り回しが楽
タイヤが小さくかわいい。
425名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/09(木) 02:07:23.27 ID:w++KuCWv0
今、一番安い原チャリっていくら?
426名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/09(木) 02:20:40.72 ID:weuTzlP70
リターン式じゃなくてクラッチ付けて125でハンターカブ出してくれ
427名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/09(木) 02:25:08.31 ID:/b0341YB0
そのままじゃダサいけどカリカリに弄るのは大人として痛いからほんの少しカッコつけたい
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 02:31:59.79 ID:ZgxapSMNP
この時間はホスト気取りの全レスがいなくていいな
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 02:32:47.22 ID:FOyG/Jqu0
>>425
スズキのレッツ4。定価13万だが安い店だと8〜9万で新車が買える。それでいて日本製。
430 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (dion軍):2011/06/09(木) 02:56:39.34 ID:5/YddLaO0
俺のリトルカブをパクったやつ許さないからな!!!!
431名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 03:02:16.04 ID:QR93PHYg0
>>24
こけると滅茶苦茶派手で人目を引く。 一生の思い出になる。
432 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (福岡県):2011/06/09(木) 03:29:35.34 ID:GD09vXRy0
>>423
大学の時初めて買ったバイクがリトルカブ
可愛いってのは確かに最初は思ってたけど、だんだんビーノとかにしとけば良かったと後悔した。
433名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/09(木) 07:22:54.74 ID:KuYi5yPH0
>>412
黒銀カッコイイよなー
俺の90カスタムも塗装したい
434名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/09(木) 07:28:11.94 ID:1xfklPvz0
カブって前後がドラムブレーキだけど
長時間乗るとやっぱりブレーキの効きが悪くなったりするんすかね
435 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (長屋):2011/06/09(木) 07:33:08.87 ID:SJ1VBNLA0
旅に出よう、滅び行く世界の果てまでのスレかと思ったがやっぱり違った
436 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 07:35:01.61 ID:DjrtS62YO
理屈じゃ悪くなるんだろーけど気になったことはない
10年以上前にノリで買ったが壊れる気配すらみせねぇ
437名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 07:52:22.21 ID:qHU1k3+U0
>>434
バーディー90も前後ドラムだけど気になったことない
むしろよく効く
438名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 07:57:16.22 ID:xiLx+Ug/O
>>431
なんかワロタwww
439 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (東京都):2011/06/09(木) 08:03:15.10 ID:s4kzUKKe0
>>432
どこら辺が後悔ポイント?
440名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/09(木) 08:07:07.74 ID:WmMWEGNe0
>>337
oh,ミスト様・・・
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 08:22:10.31 ID:oUKmVCSb0
>>439
発進加速が遅すぎるからじゃないか
442名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/09(木) 08:23:29.42 ID:ieU6nIbN0
>>434
冷えてても効かないし 熱持つほどハードブレーキングする走りはなかなkムリ
長時間が何時間なのか知らんけど半日走りっぱ(休憩チョコチョコ)でもブレーキ効きは気になったことないよ
むしろエンジン熱ダレのが気になるし
443名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 08:24:10.08 ID:l9aaKU3z0
カブのエンジンでスタイリッシュな奴おしえろ
444名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 08:33:23.28 ID:PD0CqSTB0
>>443
APE
445名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 08:34:36.83 ID:Xs2CEa3E0
駐禁ウザくなる前は東京の原二の便利さは凄かったけどな
446名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/09(木) 09:14:04.79 ID:Vm/QLZpI0
>>443
スーパーカブ70
447名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/09(木) 09:34:01.46 ID:5K0rtCEJ0
>乗用車がセンターラインをはみ出して走行していた

殺人事件
448名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 09:39:25.55 ID:SNwy/3j40
カブ欲しいが高い
449名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 09:39:34.17 ID:40vKG2PF0
ニュー速民ならバイクはスーパーカブ
車はハイエースだよな?
450名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 09:50:43.15 ID:NsDfN8pGO
>>449
バイクがカブなら車は軽トラだろjk
451名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/09(木) 09:56:33.97 ID:E+ipI+Dm0
燃費が良いのは良いのは郵便、新聞御用達でわかるが、
噂に聞く値が結構差があるんだよね
カブでも排気量で結構変わるモノなの?
452名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/09(木) 10:03:20.19 ID:9INx7hXe0
モトラをあのまんまでエンジンだけ90で再販してほしい
453名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 10:32:51.84 ID:oUKmVCSb0
>>450
それがお前の竜になるのか?
454名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 10:39:20.29 ID:WolFTVgZ0
マルシン載せてから出直して来い
455名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/09(木) 10:40:27.62 ID:AaTGt7JO0
盗まれた俺のカブ今どこ走ってるンだろ?
456 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (東日本):2011/06/09(木) 10:41:03.83 ID:ktMtsvOT0
バイク高すぎ

だからといって日本生産じゃないバイクなんかいらないよw
457名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 10:55:16.01 ID:CQEnxaX4P
こういう遊び心は必要だよね
ttp://www.tk-kijima.co.jp/mondavi.htm
458名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 10:57:26.94 ID:NsDfN8pGO
>>453
もちろんだ。実用性は最強だし軽いからブン回して乗っても楽しいぞ
早く自分のが欲しいんだが人気で中古も殆どタマが無いのもカブと似てる
459名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 12:11:29.51 ID:oUKmVCSb0
>>458
そっか早く手に入るといいな
俺はすでにカブ90と四駆の軽トラの2台体制だぜ!
他にもあるけどw
460名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/09(木) 13:15:02.40 ID:055XsOK8O
カブがあのままの仕様で250ccバージョンあれば即買いする
461名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/09(木) 13:19:20.92 ID:xPst0vwT0
>>2
電車って8輪車でいいの?
462名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 13:23:32.53 ID:SPAbfqW60
盗まれたカブを探す旅に出ようかと思うんだけど
俺のカブって今どこらへんを走ってんの
463名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 13:26:32.65 ID:QtUtqVBH0
マジぇ125とか20万くらいで買えるんだな

免許も7万くらいみたいだし、買おうかな
125で他にビグスクある?
464 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (東京都):2011/06/09(木) 13:36:26.78 ID:s4kzUKKe0
>>463
125でもっともビッグスクーターなのはSYMかKYMCOだったかのダウンタウンだな
ただ買ってから重いだの遅いだので俺を責めるなよ?
465名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/09(木) 13:39:17.56 ID:aTKhoaBMO

125 ならホンダストリーム125欲しい
466名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 13:47:39.21 ID:QtUtqVBH0
>>464
>>465

サンキュー調べてみる
467名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/09(木) 15:38:43.07 ID:E+ipI+Dm0
>>463
コマジェもキャブ車ならもっと安くていじり甲斐があるよ
亜熱帯気候の台湾バイクだから冬には弱いから注意
468名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/09(木) 16:30:01.60 ID:KuYi5yPH0
>>451
排気量だけじゃなくてギアの数がでかい
90は3速しかなくて50くらいだけど4速の110は60くらいまで伸びるらしい
50だと公道でぶん回すことが多いからもっと落ちると思う

4速化してーなー
469名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 16:41:07.88 ID:UlYQO7b80
2種スク乗ってるけどマジでカブ買えばよかった
遠心クラッチは同じにしても、ベルトドライブがこんなに糞つまらないとは。
CVTの車がゲロつまらないのは知ってたはずなのに。
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 16:41:09.18 ID:MA3B0U+o0
夢の大型免許を取って何買おうか考えてたら結局カブになった。
何事も実用性にはかなわない。
471名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/09(木) 16:45:18.08 ID:7u0BaOui0
>>470
セローなら両立できたのに・・・
472 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (東京都):2011/06/09(木) 16:48:17.74 ID:s4kzUKKe0
>>470
カブは高速乗れないからビッグスクーター買い足すと無敵だよ
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 16:51:00.84 ID:2GDAFc3D0
ハンター株を日本で発売して欲しい
474名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 16:58:47.64 ID:ksb2rpZX0
ちょっと前まではtodayが原付最安値(チョイノリ除く)だったのに
何勘違いしたのが値上がりしてて、今はスズキのレッツが一番安くなってる

todayから「安い」を取ったら売れるわけねえだろ
475名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 17:02:39.66 ID:usi0v+Qm0
476名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/09(木) 17:08:47.19 ID:71NGCkj50
>>2
電車はこの人痴漢詐欺に引っ掛かるので最悪
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 17:12:08.82 ID:2GDAFc3D0
>>475
それそれ。
日本で発売してる110ccのエンジンに載せ変えて販売してくれたら即買いするw
478名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/09(木) 17:20:22.15 ID:71NGCkj50
ベトナムカブのパーツ輸入販売している業者から色々かったけど今もあるのかな
479名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 17:31:48.18 ID:+jt2J6cn0
先日、国道120号線の金精峠を栃木側に降り始めたあたりでダッジのマグナムっていう車に追いついた。割と最近の車っぽい。
後についてゆっくり走ろうと思ったらマグナムのドライバーは俺に気づいたのか、いきなりスピードを出し始めた。
そこからはもう狂気の沙汰。路面もあまりよくないから車体をぶわんぶわんさせながら狂ったように坂を下るマグナム。
コーナーではふくらみ、時折完全に対向車線を走り、対向車の二輪車はもちろん四輪車にも接触するんじゃないかという勢い。
しばらくすると右折して日光湯元の温泉街に入っていったけど、あんなドライバーとは関わり合いになりたくない。
480名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 17:33:30.12 ID:bfNojRJB0
リトルカブ乗ってるが小回りきくしめちゃくちゃ軽くていい
481名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/09(木) 17:33:36.18 ID:71NGCkj50
ttp://out-standing.com/cart051006_cubpage006_zenpan.htm#zen6
乗ってた頃、このセンターバックと後ろに付けるエアロつけてたけど
全部盗まれてワロタ
センターばっくは思ったより入らなくて、リアキャリアにボックスつけて荷物入れてたわ
482名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/09(木) 18:42:38.38 ID:Z9hUvo0x0
カブ欲しい!

しかし免許すらない…
普通二輪なら7万で取れるけど、そうするとカブを買う金がなくなる…
逆輸入中華に跨るしかないのか
483名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 18:45:11.83 ID:yww3pQSn0
昔乗ってたカブは70km/h以上出せたけど今のはどうなの?
484 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (関西地方):2011/06/09(木) 18:47:49.65 ID:qCKTxFM90
YBR125ってどう?
125のくせに燃費なかなかイイし欲しい。
中華産らしいがそこが心配
485名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/09(木) 18:48:01.24 ID:kpio4BFrO
>>483
種類による
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 18:52:05.45 ID:XxdN+ZZn0
110の新型買おうかなと思ってる。白がいいよね。
487名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/09(木) 18:57:28.23 ID:szoTyzVBO
マルシン
488名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 18:59:22.97 ID:f/KZGFrI0
株高すぎ
489名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 19:00:40.45 ID:yww3pQSn0
>>485
>>485
そっか110なら余裕かw
乗ってたのは角目の50ccだった
490名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/09(木) 19:01:24.52 ID:1+ozC9fl0
>>483
110なら90はいける。
491名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 19:08:21.89 ID:vFkmhW4J0
>>346
付いてるだろ
遠心クラッチ
ペダル踏んだ時も切れるやつ
492名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 19:14:03.25 ID:0NDCBF7+0
50の中古なら5万くらいで買えるだろ、多分コスパ最強
飲料とか食料とかダンボール箱買いしてこれるわ
でも50だと旅はできない、二三時間も乗ると遅すぎてケツと腰痛くなるからやめとけ
493名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 19:21:56.98 ID:qHU1k3+U0
バーディー90復活しないかな
黄色ナンバーのままでいいんだけど
494名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 19:22:49.39 ID:K0HvgB4O0
DUKE 125欲しい
495名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/09(木) 19:23:25.27 ID:7SdDwFp70
意外とMEMORIESスレじゃなかった
496名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/09(木) 19:32:27.61 ID:4UVRs89BO
カブが燃費いいのは分かったけどメンテナンスとかバイク屋に持ってってボラれたらガソリン何百リットル分の金取られそう
結局バイクって自分でバラしたり工具持ってたりって人の趣味のおもちゃじゃないんか
497名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/09(木) 19:34:15.30 ID:71NGCkj50
>>492
オーダーメードシートは尻つかれないぜ
498名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/09(木) 19:35:51.05 ID:dvr0MvezO
カブのメンテナンスに金が掛かると思うようでは
他のどんなエンジン付きの乗り物も無理なんじゃねえの?
499名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/09(木) 19:40:20.75 ID:ylxkFBYn0
>>496
お前がクソ貧乏人ということは分かった
500名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/09(木) 19:41:52.88 ID:4UVRs89BO
>>498-499
バイクも車も買った事ねぇんだよ
車は免許持ってるけど仕事で使うだけ
その職場も徒歩3分だしな
501名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 19:42:19.15 ID:8zGPO4pL0
>>498
正論
カブは整備費用もパーツ代も格安

自分でやればもっと安いけどな
502名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 19:45:29.44 ID:/YG441dV0
乗り始めて8年何度も倒しオイル交換はせず継ぎ足走行距離73000kオーバーでもまだまだいける
503名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 19:51:00.77 ID:UlYQO7b80
オイル交換サボりまくりでもすればエンジンぶっ壊れるだろうけど、他壊れるとこねーだろカブなんか
504名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/09(木) 19:54:41.18 ID:qlP0C8EC0
>>1
>堺市南区の農道で大型バイクと

堺市南区に大型バイクを走らせるような農道なんてあったか?
というか、農道で大型バイク走らせちゃイカんでしょ。
505名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 19:56:38.73 ID:UgFpzb7p0
俺の愛車ジョルカブに何か文句あるの?
506名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/09(木) 19:58:25.67 ID:PDyTzShu0
>>505
あれデメリットをかけ合わせたダメダメバイクだよね
507名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/09(木) 20:00:34.97 ID:dvr0MvezO
>>503
いや、むしろエンジンこそが一番壊れない部分だろ
508名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/09(木) 20:01:33.92 ID:71NGCkj50
いや
カブはオイル交換じゃないだろ
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 20:11:58.46 ID:46qymAMC0
>>462
カブでも盗まれるの?
510名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 20:15:26.36 ID:gstqfsLA0
>>509
462とは別人だけど、
シートの半分がスポンジ丸見えの10年オチのでも盗まれたで(´・ω・`)
まあハンドルロックしかしてなかったけどな

たぶん大陸行きなんだろうな
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 20:15:38.65 ID:0NDCBF7+0
>>509
逆にカブだから盗まれる
DQN厨房は見向きもしないだろうけどその手のプロとかが狙ってる
北朝鮮か中国あたりで乗られてるんじゃね?
512名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/09(木) 20:15:51.99 ID:JlPuMAOJO
カブの窃盗団か
田舎なら居そうだな
都内はロードバイクが狙われまくり
513名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/09(木) 20:22:51.66 ID:tZJIOimL0
中国製の安物バイクとかが東南アジアに流れてきてると思うけど、売れ行き大丈夫なんだろうか。
中国製発電機のクオリティ見たら、まだ日本企業製には当分勝てないと見えるが。

インドなんかは、トラックにバイクを積んで田舎の村を回って、そこの集会場で実演して売り歩くキャラバン隊とかやってて好評らしい
514名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/09(木) 20:26:28.84 ID:tZJIOimL0
>>511
ニュースの盗難車特集で、日本のナンバー付いたまんまのカブがベトナムで走ってた
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 20:31:23.35 ID:2GDAFc3D0
べトナムでカブ持ちはステータスだからな
516名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/09(木) 20:33:52.11 ID:PDyTzShu0
2007年頃までと今では全く光景が違ってるらしいぞベトナム もう以前ほどはバイクだらけじゃなくなったらしい
517名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 20:37:49.36 ID:486X/J7I0
518名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 20:42:30.83 ID:rQAJAiEt0
バーディもリニューアルして110辺りで出せばいいのに
90カタログ落ちで音沙汰無しって事は
カブには敵わなかったという判断なのか
519名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 20:45:34.23 ID:XvQtKckN0
バーディが125になってツーリング仕様でタンク10Lぐらいつんだら買う
520名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/09(木) 20:51:01.36 ID:wiMHS1t20
>>511
自分が配達してた頃は盗みに来るのは中坊ぐらいだったのに
そんな組織的にやられたらたまらんな
個人経営の販売店だったらマジで潰れかねん
521名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 20:53:39.06 ID:KBmvoNIa0
街でジョルカブを見かけると嬉しくなります。
俺と同じだ!って
522名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 20:56:15.62 ID:j4wka7lY0
もう1個のバイクスレが埋まっちゃった

あ〜国内125ccクラスはもうちょい種類増えないかな〜
小排気量優遇の政策とかこないかなホント
523名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/09(木) 20:57:20.85 ID:iEVmcpWu0
カブのエキゾーストが素敵なことに今朝気付いた
524名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 20:58:08.48 ID:srb+oLvH0
バイクスレ見てるとバイク欲しくなるわ
250ccで手頃なの探してみるかな
中免とったのはいいけど取ってから一度もバイク乗ってないし8年くらい立ってるから心配だけどなんとかなるか
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 21:01:02.40 ID:/fJzfjQd0
>>522
税金と有料道路の通行料金で十分優遇されていると思うが
526名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/09(木) 21:08:11.45 ID:r0CxQTeDO
タンクの位置がどうしようもないからカスタムしても格好悪い。
一方欧州勢、例えばイタリアのPuch maxiなんかだとこうなる、こう↓

http://2.bp.blogspot.com/_V3ha0Ds5ZkQ/TQKyv88C0gI/AAAAAAAAAJM/s0fDDZHwTmU/s1600/2556618928_3f4af544a3_o.jpg
http://smcmopeds.tripod.com/custom_mopeds/SmC-ReA70LSE_026.jpg
527名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 21:09:10.15 ID:CRVK0hIZ0
そろそろウルトラカブとかハイパーカブを出す頃
528名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 21:10:45.25 ID:a8nREB8z0
カブ、ちょっぴり調子悪いなーと思ってみるとエンジンオイルからっぽだった。
529名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 21:13:52.18 ID:BHTJlLKw0
カブ買う位なら、中古のKSR-Iの方が良いけどな
530名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 21:24:23.40 ID:LhOiH+0v0
>>526
http://www.goobike.com/bike/stock_8800940B30110607001/

なんとでもなりそうだけどなぁ
531名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 21:25:22.81 ID:1NbHVolx0
74で無職って、親いつまで働いてるんだよ…
532名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/09(木) 21:27:17.02 ID:KEGdE0O20
>>522
排ガス規制と騒音規制で虐げるのは好きみたいだけどな
533名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 21:30:25.29 ID:5ppPDmYu0
乗り出し40万のゴミみてえな自動車買った方が捗るんじゃねーの?
534名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 21:31:45.87 ID:q+R8kqhk0
>>526
だせーw
カブのが格好いいじゃん
535名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 21:34:28.71 ID:LhOiH+0v0
PCXとコマジェだったらどっちが捗るかな?
536名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 21:35:23.76 ID:8zGPO4pL0
>>530
なんとでもなるかもだけど、そいつは駄目だ
537名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 21:36:39.76 ID:mqWDVUwaP
カブって高いよな
538名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 21:37:34.25 ID:gstqfsLA0
>>530
レッグシールドを外したときの、前後をつなぐフレームの細さにドキドキするわw
539名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 21:37:40.71 ID:KYMvgb5g0
>>286
WOWOW100 EFIになったのか!
安かったら欲しいかも
540名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/09(木) 21:44:02.16 ID:COw158oV0
駅前駐輪場が50ccまでしか停められないのをまず何とかしろ
50cc以上のバイクが売れないのはまともな駐輪場が無いからだろ
メーカーさま、行政に圧力をかけて下さい
もう50ccには乗りたくないです
541名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 21:44:49.38 ID:x5kscqrH0
新聞屋と郵便のイメージがあって
古くさい
542名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 21:45:21.74 ID:K0HvgB4O0
ジョルカブ復活しねーかなー
543名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 21:46:23.62 ID:aGgAqurW0
74歳無職ってアホか
74歳プロレスラーだったら、怖いだろ
544名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/09(木) 21:52:54.74 ID:FxO5mTYn0
カブ中古で5万で買ったとするだろ
綺麗に乗ってりゃ5年後に売るときにうまくすると5万で売れる
故障知らず燃費抜群
ある意味最高
545名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/09(木) 21:57:19.01 ID:M1381j790
PCXはまだこの域に入ってないな
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up16226.png
546名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 21:58:47.08 ID:BgjEEOst0
加速まったくできないし今じゃ全然つかえねーよ、カブなんて。
燃費も、エンジンぶん回してると公表値の半分もいかないし。
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 22:00:51.50 ID:GhQNv8ZS0
250カブ出すべきだよなあ。
フロントダブルディスク、リヤベンチレーテッド、シャフトドライブ、チューブレスタイヤ、EFI、こんな感じがいいんでないか?
俺はCB400SFをCUB400SFと思い込んで乗ってるが。
548名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/09(木) 22:02:04.01 ID:HAPpHz0o0
Address V125最強電設、
まさに世紀の発明だろ?
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 22:03:46.87 ID:Lc+sQ4Tb0
飛ばしてるとメットが口元に貼りつくのはどうしようもないのか?
少しでも顎上げると首引っ張られるし
550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 22:04:03.80 ID:BgjEEOst0
アドレスは、2stまでだろ。つか、乞食みたいなやつしか乗ってないのがアドレス。
ほんと乞食みたいなやつばっかり。ニッカポッカ御用達でもあるし。
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 22:05:44.13 ID:Lc+sQ4Tb0
アドレスは4ストになってノーマルでも強烈に五月蠅くなったな
マフラーもエンジンも
552名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/09(木) 22:07:10.27 ID:dvr0MvezO
>>549
それサイズが合ってないね
553名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/09(木) 22:08:44.20 ID:KWKc6xWQO
アプリリアRS50→チョイノリ→エヌワン→レッツ4と乗ってきてるが
カブってスクーターと比べてめんどくさくないの?
554名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/09(木) 22:10:13.61 ID:KEGdE0O20
どう考えてもスクーターの方が面倒だろ
あの変速まで面倒なら別だけど
555名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/09(木) 22:10:32.91 ID:8wnVcPQD0
>>412
これ俺のリトルの色だわ
やっぱ、カコイイよな
556名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/09(木) 22:21:42.93 ID:M1381j790
YouTube - Chris "Teach" McNeil on the BMW F800 GS
ttp://www.youtube.com/watch?v=yQSq6IHr2Gk

これくらい操れれば面白いだろうね
557名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/09(木) 22:31:14.97 ID:0lP1eHnO0
カブほしいけど、かっぱとか積んどくスペースないんだよなぁ。
原2スクはメットイン容積がでかいからやっぱ便利だわ。
558名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 22:33:59.32 ID:n/l2n0e80
デュアルバーパスのテネレやらってガチのオフロードとかちゃんと走れる?
559名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/09(木) 22:45:35.03 ID:zBOl617G0
すり抜けしない安全運転思考は絶対カブお勧めだな
スタートダッシュさえしなければ余裕で燃費70L/km以上出る
560名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/09(木) 23:00:52.63 ID:rq9VXHL20
俺様のヴァギーが最強に決まってんだろぉぉぉ!
ヒャッハー!!
561名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 23:07:31.10 ID:cRtWfT210
盗まれるの怖いんだがなんでみんな安心してそこら辺に停めてるの?
562名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/09(木) 23:09:43.89 ID:2jPoxuyz0
スーツで乗っても、ランニングに短パンで乗っても似合う魔法のバイクがカブ
563名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/09(木) 23:14:26.57 ID:vjJPSM1FO
エイプ100が最高のバイク
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 23:14:40.28 ID:BgjEEOst0
>>561
君の目に入るような、そこらに停まってるバイクは、みなほとんどが外装が傷だらけだったり
タイヤがつるつるだったり樹脂類はくすんでいて汚いバイクばかりでしょ。
大型にしろ、スクーターにしろ。隣に停められてるチャリにぶつけられようが、シート切られようが気にしないような
人が乗ってるのよ。盗まれても平気。

ほんとに大事にしてるひとは、そんなところに長い間停めたりしないから。ちゃんと二輪専用の駐車場に停めるし、
自宅ではガレージに入れるか、ちゃんとバイクカバーかけて目立たないようにしてる。
565名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 23:16:50.55 ID:BgjEEOst0
そういや、この前糞速いグラストラッカー走ってた。あれ、軽いんだね。
ま、いじってあったからなんだろうけど。
566名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 23:22:39.10 ID:eyo4PGaG0
>>5
燃料とエンジンオイルの区別もつかん人はずかしい・・・
567名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/09(木) 23:24:25.21 ID:zaGH5lKt0
いじってもちょっとしか変わらないよ
その辺りの車種で糞速いかどうかは主に乗り手のキチガイ度合いに左右される
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 23:26:35.43 ID:xLlo0b/I0
じいちゃんが乗ってて小さいときめっちゃ憧れてた
569名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 23:35:59.83 ID:+qDWhzQ80
最近のhondaカブはギアのローテーションができなくなってて糞
つまり走行中にトップ→ニュートラルに入れられない
ギアを踏み込んだらできるけど、惰力走行させまいとする反エコロジー仕様だ
570名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/09(木) 23:38:13.18 ID:7H8FshB/0
モノタロウで井上のタイヤとチューブが安かったからまとめ買いした
合わせて2000円もしないから貧乏人には助かるわ
571名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/09(木) 23:38:42.26 ID:qsLEFiM00
>>569
95年式のカブ90乗ってるけど走行中に3→Nはできないな
もっと古い奴ならできたの?
572名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 23:45:39.82 ID:vLsiOkEK0
原付ぬすまれやすいのかぁ
カブ買おうと思ってたんだけどなぁ
573名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 23:47:00.02 ID:Kxmhpn3r0
W650乗ったことある奴おるか?
574名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 00:10:46.09 ID:UjaWxZBG0
とりあえず駐輪場におけって強制してくるのやめろ
クソチャリンコがぶつけてきそうで嫌なんだよ
あいつらぶつけても気にしなさそうなんだもん

同じ一台なんだから車と同じとこに停めてもなんら不自然ではないはず
575名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 00:18:41.57 ID:jaENlOA40
>>571
本当に古いカブは知らんが、プレスとか新聞のカブは出来たな
576名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 00:49:12.83 ID:bhwwp3nR0
>>449
ひねくれ者の俺は、車はボンゴブローニィでバイクはバーディー80。
577名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 00:55:22.23 ID:Yure5jx10
ベンリィ125が欲しかった
578 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東京都):2011/06/10(金) 01:15:34.93 ID:GYRPIRoX0
>>577
新車で欲しいよな
警察車両に使われてたらしいけど、あの始動性じゃ緊急発進できないだろw
21世紀仕様で欲しいわ・・・
579名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 01:16:05.44 ID:bNAM9iBo0
おおむね同意
580名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/10(金) 01:26:42.67 ID:w1Z2C+gd0
【レス抽出】
対象スレ:スーパーカブこそ世界最高のバイク こいつさえあれば車も二輪も不要
キーワード:メイト

抽出レス数:1
581名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/10(金) 01:47:51.32 ID:1qOm8KjI0
メイトは4stエンジンにすれば間違いなく売れる。
2stの方がパワーあるけど、燃費最悪だしコマメなメンテナンスもしなきゃなんないんだよな。
582名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 01:51:06.48 ID:uhIpOSJ10
4stにすれば売れるも何ももうないよ…
583名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/10(金) 01:51:59.99 ID:TCbvdwyr0
>>573
おるでー
584名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/10(金) 03:05:32.61 ID:Kc5XrksdO
>>574
ツー中に寄った宇都宮のたいらやの誘導員に言われた事あったな〜
あれはかなりむかつく
585名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 03:07:36.06 ID:A7kWsgSv0
>>565
グラトラのマトモな軽量化パーツなんてないよ。
あと、公道の下道じゃ、グラトラでエンジンパワーは十分だよ。

軽量化なんてのを後付けでまともにやろうとするとグラム数千円
の世界で、ワンオフパーツのオーダーの連続になる。
でなきゃ最初からSSでも買ったほうがいいレベル。
586名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 03:20:37.05 ID:eGH/KX6F0
>>581
タウンメイトなるものがあってな
無駄にシャフトドライブだったんだぜ
587名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/10(金) 04:53:29.07 ID:udau62Tq0
二段階右折とか都市伝説だよな?実際観たことないぞ
588名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/10(金) 04:56:57.19 ID:0Gqbtaoz0
>>587
都内で試してみろよ
589名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/10(金) 09:14:55.11 ID:Jnws/AQj0
60km以上でるカブは邪道
590名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/10(金) 09:33:58.54 ID:lBFdDWst0
>>587
埼玉のR16走ってて右折するとなるとほとんどの交差点で二段階右折だろ

やってるやつを見たことがないって言うのならたしかにほとんど見たことない
自分はやってるが他人を気にしたことないんで
591名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/10(金) 09:55:50.23 ID:8nV8FCylO
>>588
右折禁止交差点でも二段階右折は可能だから
郵政カブ110、ビグスク、その他諸々が二段階右折していくよな
592名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 13:20:29.57 ID:2wzTFNnC0
カブ二輪じゃなかったのか
593名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 13:56:47.33 ID:+jLphYof0
カブ110欲しいわ
GB250乗ってるが今年修理代で4万円
さらに昨日クラッチ板が壊れてしまった。
自賠責が来年まで残ってるからとカブ諦めた途端
壊れまくりでやってられね
594名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/10(金) 15:21:58.46 ID:mR0icy3x0
>>583
乗りやすかったか?
運動性能を求めるのは止めておいたほうがいい?
595名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/10(金) 17:09:12.28 ID:1SXST/0G0
>>594
ランニングコストの安さ、頑丈さ、すぐ擦るステップからカブ650と言ってもいい
596 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (静岡県):2011/06/10(金) 17:28:34.16 ID:0v9GHWrU0
???
597 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (catv?):2011/06/10(金) 17:31:22.29 ID:HGieeoLs0
aaaaaa
598 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (神奈川県):2011/06/10(金) 17:40:33.62 ID:OLa74i1f0
the
599 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (関西地方):2011/06/10(金) 17:41:00.90 ID:gQQRjoKU0
test
600名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/10(金) 17:43:53.73 ID:Z3Vd0yC/P
あああああああああPCXなんて買わないでカブ110かハンター株にしときゃよかったああああ
601名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/10(金) 18:02:33.92 ID:0Gqbtaoz0
>>600
今ならまだ買い叩かれずに売れそうだが
602名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 18:08:04.56 ID:ppboruBy0
カブなんかよりモンキーのほうがオモロいやろ
603名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/10(金) 18:39:43.04 ID:a+hdgdP80
震災直後はバイク買っておけば良かったと心底思った。
リトルカブ買いたいなw
604名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 19:03:30.79 ID:WRRDHWNM0
>>603
小型ATの免許取ってカブ110の方が幸せになれると思うよ
605名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/10(金) 19:27:51.94 ID:NDfgWUhZ0
>>600
PCXかっこいいじゃん
なにが不満なんだよw
606名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/10(金) 19:50:56.11 ID:2wZgvO+R0
MT乗ってるとスクーターがめっちゃ羨ましいけどその逆もまた然りなんだよなー
学生時代から順番に乗ってる気がする
607名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/10(金) 19:56:01.82 ID:2qJKWctP0
>>51
いまは走行中はリターン式になるみたいだよ。
608名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
男は黙ってロリータ式