存命中の人物で世界最高の知性って誰なの?チョムスキー、エーコ、ウルフラム…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(山口県)

【書評】This Is Not the End of the Book−書物は生き残れるか

 電子書籍の売り上げが紙の書籍を上回った、というアマゾン・ドットコムの先週の発表は、確かに「分水嶺」と言うべきものだった。
おそらくこの瞬間は、小部屋にあふれんばかりのドイツ人が世界初の聖書の印刷を見守った瞬間と比べれば足元にも及ばないが、
紙から電子への移行はそれなりに大きな変化だということがわかるだろう。
本は、世の中の仕組みのなかでは最近発達したものだが、根源的なものを感じる。本は、単に文化の一部ではなく、文化そのものの場所なのだ。

 ウンベルト・エーコは小説家、ジャン=クロード・カリエールは脚本家。ともに愛書家で、埃をかぶった分厚い書物と文学史の深遠な領域をこよなく愛する。
『This Is Not the End of the Book』(邦題:『もうすぐ絶滅するという紙の書物について』)は、インターネット時代の読書について、両者が余談を交えながら行った対談形式の本だ。
近頃、本の持つ意味について、著作で持論を展開しない現役の歴史家や哲学者、未来学者はいないようだ。
こうした状況からすると、「本の絶滅に関する本」が少なくとも終わりではないことは確かだろう。

 とはいえ、本に関する懸念が尽きないなか、ある種の素朴な疑問が放置されることは多い。たとえば、本の「保存」が、思考、物語、知識といった「中身」より重んじられるのはなぜか、といった疑問だ。
確かに本は、一片の技術のような品格を持っている。本はスプーンのようだとエーコは言う。スプーンは、発明された時点で「進化」は止まっている。そうかもしれない。
しかし、それはつまり、スプーンと同様、我々が本当に大切にしているのは本の「中身」だということではないか。

 エーコとカリエールが真に懸念するのは、印刷物は、電子書籍よりも豊富で複雑な人類の記録を我々に残した、という考え方だ。
印刷文化は、ゆっくりで粗く、人間の知識の進歩に忠実で、時々思い出したように進む。インターネットが知能を低下させると言うことは、
デジタル以前に愚かな歴史が無かったと言うに等しい。本は、文明の頂点だけでなく、袋小路や知的な窮地も記録としてとどめておく。本は、散らかりやすく不安定で、間違いもよくある。

http://jp.wsj.com/Life-Style/node_242499
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 21:12:18.54 ID:PED+PFQ+P
バカチン氏
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 21:12:22.17 ID:m5q/mLDY0
ワタシです↓
4名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/07(火) 21:12:23.90 ID:Yz7K+qBQ0
村岡さん
5名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/07(火) 21:12:37.03 ID:Crz+wzQ40
鳩山
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/07(火) 21:13:06.04 ID:f7JRbbFR0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 

7名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/07(火) 21:13:54.16 ID:fBsv7IeAO
フォン・ノイマン
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 21:14:03.58 ID:6g/gHQlH0
チョムスキーってまだ82歳なんだな
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 21:14:31.47 ID:QSNwXUqW0
ウルフラムってマセマティカ作った程度だろ
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 21:14:37.99 ID:nfoaVSDt0
至上最強の天才 ジョン・フォン・ノイマン
あまりの頭の良さに火星人、悪魔の頭脳を持つ男と言われた

数学・物理学・工学・経済学・計算機科学・気象学・心理学・政治学
とあらゆる分野で天才的な才能を発揮

・子供の頃に遊びで分厚い電話帳を完全に暗記してみせる
・今のPCはノイマン型コンピューターと言われノイマンが作ったのが元
・6歳のとき、8桁の割り算を暗算で計算することができた
・8歳の時には『微積分法』をマスター、12歳の頃には『関数論』を読破した。
 ちなみに『関数論』は、大学の理工系の学生が1、2年次に学ぶ数学で、
 高校時代に数学が得意で鳴らした学生でも、完全に理解できる者は少ない。
・数学者が3ヶ月の苦心惨憺の末、ついに解いた問題をノイマンは脳内だけで一瞬で解いた
・一度見聞きしたら、決して忘れない写真のような超記憶力
・コンピュータ並みの計算速度 実際、ノイマンは、自らが発明したコンピュータと競争し、勝利している
・ノーベル賞受賞者ですらついていけない頭の回転
・「なかよしイケメン」が口癖
・脳内には装着された面積1ヘクタールほどもあるバーチャル ホワイトボードがあり
 ノイマンは、紙と鉛筆を使わず、この脳キャンパスだけで、人間が及びもつかない複雑で込みいった思考をすることができた
・あまりの人間離れした思考に人間ではないと疑われた
・水爆の効率概算のためにフェルミは大型計算尺で、ファインマンは卓上計算機で、
 ノイマンは天井を向いて暗算したが、ノイマンが最も速く正確な値を出した。
・一日4時間の睡眠時間以外は常に思考

セクハラ魔で有名で秘書のスカートの中を覗くが趣味で
その振る舞い方は下品そのものだった
推定IQは300、仮に東大の医学部を目指せば1週間で入れるレベル
天才といわれる学者の中でもかなり異質である
一度見たものは決して忘れない、計算はコンピューターより速い
彼には何の努力も必要ないのである
11名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 21:15:21.81 ID:RL51l5lP0
キムジョンいるだろ。
12名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/07(火) 21:16:15.21 ID:84Xp2BiPO
生成文法って何の根拠もない理論だと思うけど何が理由でもてはやされてんの?
13名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/07(火) 21:16:35.05 ID:5Zm52f+d0
ナシーム・ニコラス・タレブ
エーコ

故人
ファインマン先生
14名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/07(火) 21:16:49.82 ID:Gpxa85vL0
ウィッテンじゃね?
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 21:16:57.10 ID:JJ/V/Jdj0
>>10
もう死んでるから。

クヌース先生とかどうかな。

  ∠ ̄\ ●   ∴〜●   ∴〜●         
  〜|/゚U゚|∩
  /`  y 丿
  ∪( ヽ/  *影のスレッドストッパー。。。でござる*
   ノ>ノ      
   UU      http://ninja.2ch.net/

MARU=zJIwNGIVt7g0QzVI 一時停止(news)
MDMD=vkzroraaLfMcf71H1IjD2jsiABBYpUrW
DMDM=541481142
saku BE ポイント = 2 - 1 = 1