平均と微分の違いがわからない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(関西地方)
概念的に
2名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 17:57:56.88 ID:Rm/X+Plh0
的場均
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 17:57:58.01 ID:RF6ObOYQ0
パンチラオンライン
4名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 18:01:08.21 ID:YquKSTQd0
質問が的確だな。
平均をネチネチ計算したのが微分。
5名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 18:03:27.22 ID:O3BoVPLX0
重積分あたりで挫折した
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 18:03:41.49 ID:GYyZ5gii0
童貞による解説どうぞ
7名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 18:04:06.68 ID:dFvSikDUO
じゃがいもをポテチにするのが微分
ポテチをじゃがいもにするのが積分、と習った
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 18:05:41.82 ID:AYXvdbs30
重積分分からない奴は積分そのものを理解してないんじゃない?
平均の連続が微分じゃないの?
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 18:06:13.03 ID:scMl+0F00
関数式の平均じゃないの
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 18:08:50.85 ID:Is2YFUnN0
いい女を見たときが微分で、古女房が積分。
11 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/06(月) 18:12:17.63 ID:R4RkDWJC0
定義式全然ちがうけど
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 18:13:43.57 ID:0KheuTod0
微分はその場所の傾きでしょ
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 18:14:13.23 ID:YWRwncP80
平均変化率の極限値
14名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 18:16:01.18 ID:JmRcHLIz0
平均は台
微分は何だろう・・・
15名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 18:17:28.92 ID:wFj6Eyjw0
直線とゆるやかなカーブの違い
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 18:17:56.07 ID:wc50eI3Z0
この>>1はなかなか鋭いところを突いている
17名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/06(月) 18:22:38.51 ID:JEFEO1gP0
微積分で俺の数学人生は終わりを告げた。
18名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 18:25:49.60 ID:y03FdPVD0
>1
微分は、最新の流行。
平均は、人類の傾向。
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 18:29:31.08 ID:KxU+u0WJ0
sinの微分がcosとか言われたらもうね。。
20名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/06(月) 18:30:30.59 ID:3F9V9Eq10
平均する期間を短くしていくと微分
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 18:31:23.52 ID:kTVzuHrF0
>>20
はあ?
22名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/06(月) 18:31:40.25 ID:kGxQE91P0
別に困らんよ
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 18:31:57.89 ID:6kjxIAae0
足して2で割るのが平均で
人数で割るのが微分だろ
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 18:32:56.71 ID:6f702ziQ0
微分積分いい紀文
25名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/06(月) 18:33:07.29 ID:4ZeYe8gQO
男は40歳を過ぎたら微分の顔に積分をもて。
26名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/06(月) 18:33:25.04 ID:PA+NsbIrO
(e^x)'=e^xの意味が一番分からないわ…なぜ微分してそのまま?
27名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/06(月) 18:34:13.51 ID:ZxWpogsO0
>>26
定義式にぶちこんでゆっくり計算すればわかるんじゃね
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 18:34:22.66 ID:1gWYOF7+P
Y = 1 のとき、変化率は常に0
Y = X のとき、変化率は常に1

Y = X^2 のとき、変化率はどうなる?
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 18:35:00.81 ID:kTVzuHrF0
>>26
たまたまだよ。
30 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (徳島県):2011/06/06(月) 18:35:55.67 ID:bH9uscQl0
>>26
順番が逆だろ。

これは便利だからeと名付けておこうって
なったんだろ?

31名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/06(月) 18:36:31.80 ID:iZTapBr50
>>1
傾きを出してるのが微分 2次元
足して2で割るのが平均 1次元
32名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 18:44:38.06 ID:ILX7PEii0
sinx/x→1の一番分かりやすい証明教えて
33名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 18:46:16.37 ID:kAFKoKMQ0
(e^x)'=e^x  AAにしか見えない
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 18:49:20.16 ID:kTVzuHrF0
>>32
テイラー展開じゃない?
35 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (関西地方):2011/06/06(月) 18:50:54.35 ID:noIb+rUE0
微分積分を一度も習ったことが無いオレに
微分積分とは何なのか説明してみろ
36名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 18:53:32.14 ID:00b4jXI20
文系のおいらにゃ微分と席分なんてわすれちゃったよ。数式はみてうっとりしてるだけだなあ。もう一回勉強してえなあ。
37名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 18:53:40.92 ID:dShQjxRMO
>>33 右側はダッシュする羊っぽいな
しかしそうすると問題は左側だ
38名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 18:55:56.98 ID:kAFKoKMQ0
>>37
俺は左が「右の何かを見守る羊」に見えてた。
つまり二人の意見を合せると
「走り去る羊を見つめる羊」で良いのではないだろうか?
39名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 18:57:37.51 ID:FJB0coQx0
>>35
値=毎月貰う給料
微分=給料の増える度合い。毎月毎年同じ給料なら微分=0
積分=現時点での生涯収入
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 18:58:45.36 ID:K5OHrT5d0
セブンイレブン?
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 18:59:48.56 ID:kTVzuHrF0
>>39
微分不可能なもので微分を例えるという荒業。
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 19:00:10.31 ID:zCZYBYLk0
>>37
ゲートに入ってる競走馬=出走したところ。
43名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 19:01:47.11 ID:2XpIwBpJ0
分かってて言ってやがるな1は
44名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 19:02:22.09 ID:lJ5oRK2YP
                  r、__                         /|
            ト、,'⌒/7ヽ┘'<i\/L-、,___             `'ー-‐''"  ヽ、_
             /:/ヽ!::|_」ヽ-ァ'_,,..,__   `´ ロ└、_    /i __            /
          〈::::! r「>''"     `ヽ、.,__  ロ i>、/::::__i/:::|    か っ も  |
         i .ノヽ|/ /  /  /      `ヽ.  ̄|/:::/」//i|    ァ  て う  |
         ト^Y/  /  /i  i    ;      ヽ、/::/´  `ヽ./   i |  約 ク  ヽ!
         | 〈! ,'  /ヽ!、_ハ  /!   /   i  Yi',  ヽ. i    /! |  束 ソ   >
         .! ノヘ.!  /,ゝ='、,/ | / |  _ハ_   |  ! i   ', '、/ | |  し  ス  /
   ,. --,rく`"'ー'<ニ|o/〈 i'´ r!  レ'`ァ;=!ニ__ i  ,'  ハ |    i  `ヽ.,' |  た レ  |
  i'二'/ i|    ノ. |/,,, ひ'ー'     i  r'; Yレ'i  〈 Y',   ハ    i  |  じ .は  .|
  { ‐-:!_,ハ.|   _/ ,ヘi7    '      ヽ- '_ノ o 。_,.ゝ/i  / ',    / ッ .ゃ. 立   |〉
   `"'T´:::|   ! ./ニヘ.   i7´ ̄`ヽ.  U "/|/  ,イ ,ハ  ,'  i   ,'  ! ! な て  .',
     '、_/_,.-'"レ'レ' ! !へ.  !'    |  _,.ィ / イ .ノ' , '! ハ/ヽ!   .!     い. な   ヽ、_
           ヽ、Yレ'7> 、.,___,,.' r'´/ `ヽ./ / レ'   ,i  /      で  い   /
            r-、!:::}_レ'´i\,、!イ/      Y     ,. ' レ'       す     /
       __,,.. -‐ノ  ハ::::/`7i::::ヽ、_r     _ハ、_,,.. < _____  彡        〈
       \,_____`;rく rく  / ハ::::::::ト、   _,r'  '" ̄7'´ 〉ー、_ゝ,        ,.:'⌒ヽ
         _r-‐='ト、 ヽサ二7」ー-<フ>r、 i     /i__/ / /'〉|
     __,.r-''":r´く  `''ァー- :: 、.,___,.イ::::ヽく `ヽ、  ト、,_>-'、-'´i |
45名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 19:05:32.39 ID:tbxzGYuy0
微積分が一番得意だったな
何でみんな苦戦してるのか分からなかった
その代わり図形と文章題が苦手だったが
ちなみに文系です
46名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 19:06:24.06 ID:3CFc4WGw0
工学部入ったら微積と線形は必須なのに、高校の行列ってかなりマイナーな範囲だよね。数Cとか。
47名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/06(月) 19:07:00.78 ID:ZxWpogsO0
>>45
公式だけ完全記憶してたんだろ?
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 19:12:04.18 ID:WrNS3OTF0
ゲームつくるようになって、キャラの成長関数とか決めるのにメチャクチャ便利だと気づいた
49 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西地方):2011/06/06(月) 19:15:10.61 ID:JdIw14FY0
>>25
なかなか
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:21:02.74 ID:pS8qZ5FP0
微分は不器用な男ですから
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 19:21:35.97 ID:+/VJqVLP0
わからないのは甘え
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:22:13.03 ID:jzDqMgWw0
>>46
行列無くなるぞ
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:23:17.96 ID:cnj3X9U+0
ベクトル解析が分からないから電磁気学が分からない

微積分と線形代数が分からないからベクトル解析が分からない

集合・位相が分からないから微積分と線形代数が分からない?今ココ!
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:30:58.97 ID:iFjmBSo80
俺は行列の固有値が何の役に立つのかが全くわからん

  ∠ ̄\ ●   ∴〜●   ∴〜●         
  〜|/゚U゚|∩
  /`  y 丿
  ∪( ヽ/  *影のスレッドストッパー。。。でござる*
   ノ>ノ      
   UU      http://ninja.2ch.net/

MARU=QgFJdtXAFLPSmmfs 一時停止(news)
MDMD=VHs5Kea%2BoscjcXOqUxZj5Yj8l3jfnch7
DMDM=2047878656
saku BE ポイント = 0 - 0 = 1