飯舘村で村民による防犯パトロール「いいたて全村見守り隊」が始動!24時間体制で巡回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

福島第1原発:24時間「見守り隊」 全村避難の飯舘村

東京電力福島第1原発事故の影響で全村が計画的避難区域に指定された福島県飯舘村で6日、
村民による防犯パトロール「いいたて全村見守り隊」の活動が始まった。
村の臨時職員として雇われた約350人が24時間態勢で巡回。
村民の雇用を確保しつつ、住民が避難した家を窃盗などの被害から守る。

同日午前、村公民館で開かれた出発式では菅野典雄村長が
「パトロールが短期間で終わるための努力をするので、安全を心からお願いする」と激励。
「防犯パトロール」の腕章をつけた隊員たちが車に乗り込み、次々と出発した。

飯舘村は5月末までに村民6177人の約7割が避難。
5日からは国見町での仮設住宅入居が始まっている。

ttp://hatsukari.2ch.at/s/news2ch139181.jpg
ttp://hatsukari.2ch.at/s/news2ch139182.jpg
ttp://hatsukari.2ch.at/s/news2ch139183.jpg

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/archive/news/2011/06/20110606k0000e040056000c.html
2名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 17:39:21.47 ID:AUCvo5w90
天下取り隊
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 17:39:31.24 ID:FBo+mLEI0
どのぐらいで癌になるか研究者もわくわくしてます
4名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 17:40:08.02 ID:Dmsbc0uX0
預かっとくわけですね
5名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 17:42:24.42 ID:a2ch66POO
※めぼしい物はすでに略奪されました
6名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 17:44:34.27 ID:QnYS4tkl0
7名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 17:45:51.74 ID:XQgUypV00
ガンとかになる前に寿命でいっちゃいそうじゃん。
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 17:46:37.73 ID:hr8iixe00
暇人すなぁ
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 17:48:31.93 ID:Fg2HKc5L0
やっぱり構成が年寄りメインなのはそういう意味での人選なんだろうな
10名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 17:48:42.87 ID:oAQ/o4L90
11名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 17:48:49.78 ID:Q9i5PIrB0
なんでこんな普通な格好してるの。。。
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 17:49:57.18 ID:0QTwqZHg0
>>9
若いヤツは原発で働いてるしw
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 17:50:46.83 ID:M+iQ25y30
4月に岩手の被災地に行ったが、訳のわからないやつが
鉄パイプ持ってウロウロしてたんだが…
一部は略奪行為とかやってるし、すんげえ治安悪かったぞ
14名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/06(月) 17:51:11.47 ID:KINwoiK40
みんな死ぬ町に防犯は必要なのか?
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 17:51:52.77 ID:ckjHk00H0
放射線計測ロボにやらせろよ
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 17:53:08.24 ID:ip/RgFo40
そんなんやってる場合か
17名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 17:53:18.94 ID:N/UeKvog0
>>9
若いのは地元の工場で働かされてるよw
働かせる為に、避難所も通えるところってゴネてたわけだし
18名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 17:53:26.44 ID:XVFIssQ20
もう諦めたほうがいいんじゃないか
19名無しさん@涙目です。(チリ):2011/06/06(月) 17:53:55.91 ID:0a5BDDBZ0
見張りだな、逃げないように
20名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 17:55:17.60 ID:sd0H3Clo0
南相馬市も津波で被害にあった地域を他県のパトカーがしょっちゅう見回りしてる
21名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/06(月) 17:56:31.10 ID:2mvnMxUuO
いいだて?
いいたて?
22名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 17:57:42.73 ID:sd0H3Clo0
いいたてむら(´・ω・`)
23名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/06(月) 18:12:53.73 ID:GHz+1D5M0
避難した奴の財産守る為に働いてるの?
犠牲者じゃね?
24名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/06(月) 18:18:10.34 ID:CFeInewiO
農家に日当出してやらせりゃいい
25名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/06(月) 18:21:19.31 ID:I1WMMG5O0
各地の避難先から村に通い、一日3交代制で24時間、村を巡回する。日当は7千円。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110606/fks11060614040004-n1.htm
26名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 18:22:22.92 ID:pxOBC55p0
ミュータントが徘徊する村になるぞ
27名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/06(月) 18:25:49.12 ID:I1WMMG5O0
原発事故 計画的避難の村―福島・飯舘(下)菅野典雄村長に聞く/帰村へ、土壌改良促進
>「県内の公共施設などは、既に他の地域の避難者が入っているケースが大半。村に(車で)1時間程度で行ける避難先を探すのが難しかった」

>―村が確保した避難先が福島県内に限定されているのはなぜか。県外避難を望む声もある。
「遠くに避難すれば、当面は安心できるかもしれない。
しかし村の様子も分からず、連絡も取れないような状況になったら、生活面で支障が出るはずだ。
村と住民のつながりやコミュニティーは、これからも維持していきたい」
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110606_03.htm
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 18:27:46.01 ID:pK6MOEFM0
変な自治根性が災いしてるなここは。
29名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/06(月) 18:28:37.75 ID:I1WMMG5O0
村が国に要請した、無人となる村内の防犯と雇用創出を組み合わせた事業。
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2011060315

本当に村に縛り付ける事しか考えてないんだな。
どうせ村民から自発的に言い出したというより、あの村長の差し金なんだろ。
30名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/06(月) 18:32:47.90 ID:HfMHMWv20
この手の気色悪いネーミングって誰が決めてんだ?
31名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 18:33:43.73 ID:Wz+PSqSS0
見回りするだけで被曝するお仕事です。
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 18:36:35.44 ID:+YdGu6nKP
早死にするから出歩くなってw
33名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 18:36:44.87 ID:/riSMZt/0
どうせなら除染作業でもさせろよと思うけどもう遅いか
34名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 18:38:01.49 ID:5JWSnq3e0
村をでる裏切り者がいないか見張るだけの、簡単なお仕事です
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 18:38:46.86 ID:+YdGu6nKP
ただの牛がバラモン牛になるってのw
36名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 18:40:44.16 ID:cLXMllfZ0


こういうのは、県警がやるべきじゃないのか??
 
 
  
37名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 18:42:20.22 ID:nPtppBM40
>村の臨時職員として雇われた約350人
>村の臨時職員として雇われた約350人

ピースなんちゃらじゃねえだろうな
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 18:42:38.55 ID:Xn3EwD4z0
遅wwwwwwwwwwwwwww
盗られまくった後に何するんだよ
39名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 18:45:46.95 ID:vONPPSHFO
BoSアウトキャストを名乗っていいぞ
放射線障害には気を付けろよ
40名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/06(月) 18:46:14.24 ID:I1WMMG5O0
>>36
既に防犯の見回りなら全国各地の県警から支援に行ってやっているんだけどさ。
村から国にやらせてくれと要請したんだって。
「避難の間自宅が心配だ!おらたちの村はおらたちが守る!」「避難で失業した村民の雇用確保にもなる!」ってことで。
41名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 18:47:37.33 ID:pxOBC55p0
飯舘村は日本から隔離すべき
42名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/06(月) 18:49:20.48 ID:I1WMMG5O0
>>37
いや全員村民だから。
要は「避難先から村の職場を通勤して維持しろ」と言って実現させたのと同様、
避難後も村人を村に縛り付けておくための口実なんでしょ。
43名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 19:19:11.56 ID:FNScrPD00

てかこれだけ放射能漬けになった土地にしがみつく理由ってなんだよ?
この先十数年は土地も、作物も買い叩かれるだろ?
44名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 19:24:32.39 ID:6Dyp5YqT0
釣りしてたら声かけられそうでやだなぁ
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 19:27:20.62 ID:/U+lUv5x0
>>43
賠償金の証文 と考えればいい
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 19:29:12.40 ID:+YdGu6nKP
>>39
拾ったハイテク部品は村長にもっていけばいいのか?
47名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/06(月) 20:28:10.84 ID:I1WMMG5O0
1日3交代制で24時間パトロールってことは、全員1日8時間村で被曝しますってことか。
避難する意味ない・・・
48名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 20:28:30.38 ID:SHswcIv90
高濃度汚染地域・福島市の高校生の絶望聞いて

ある授業で少し原発のことに触れた。「3号機が不調のようだね」と言うと、
男子生徒が怒ったようにこう言った。「いっそのこと原発なんて全部爆発しちまえばいいんだ!」

内心ぎょっとしつつ、理由を聞いた。
彼いわく「だってさあ、先生、福島市ってこんなに放射能が高いのに避難区域にならないっていうの、おかしいべした(でしょう)。
これって、福島とか郡山を避難区域にしたら、新幹線を止めなくちゃなんねえ、
高速を止めなくちゃなんねえって、要するに経済が回らなくなるから避難させねえってことだべ。
つまり、俺たちは経済活動の犠牲になって見殺しにされてるってことだべした。
俺はこんな中途半端な状態は我慢できねえ。 だったらもう一回ドカンとなっちまった方がすっきりする」
とのことだった。

こういう絶望の声は他の生徒からも聞く。
2年生は吐き捨てるように言った。
「なんで俺ばかりこんな目に遭わなくちゃなんねえんだ。どうせなら日本全部が潰れてしまえばいい!」
49名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/06(月) 21:18:48.59 ID:WUF7McKQ0
夕方のニュースでやってたが
「早く帰りたいです」みたいなことを元住人が言ってたが
放射性物質って半減期に数万年とか数億年のものもあるんだろ?
どんだけ長生きするつもりだ。

毎日のように報道されているんだから、わかりそうなもんだがな。
50名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 22:21:55.20 ID:e/s0+ZCn0
貴重な生体サンプルが逃げ出さないように見張ってるのか。ご苦労。
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 22:23:06.53 ID:RuLcxHLH0
まだ住んでたのw
ジジババばっかだな
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
>>51
1人で生活できない年寄りは子や孫を呼び寄せているぞ