XP使いはもう8に目が行ってる  XP 52.41% Windows 7 25.89% Vista 9.93%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼520(関西地方)

Net Applicationsから2011年5月のOSシェアが発表された。発表されたシェアは次のとおり。
4月に引き続き5月もiOSがシェアを伸ばした。iOSはiPhone、iPad、iPodなどのデバイスで
搭載されているOS。シェアそのものは2.38%と全体からみればまだ少数だが、すでにLinuxのシェアを
大幅に上回っており、Mac OS Xの半数に到達する勢いを見せている。
Windowsは長期に渡って下落傾向を続けている。内訳を見ると、Windows 7がシェアを増やし、
Windows XPとVistaがシェアを減らしている。しかし、依然としてWindows XPのシェアは52.41%と50%を
上回っている。

順位 バージョン別OS シェア 推移 備考
1 Windows XP 52.41% ↓ 長期に渡って下落傾向
2 Windows 7 25.89% ↑ 成長傾向
3 Windows Vista 9.93% ↓ 下落傾向
4 Mac OS X 10.6 3.67% ↑
5 iPhone 1.30% ↑ 6位から5位へ浮上
6 Mac OS X 10.5 1.24% ↓ 5位から6位へ下落

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/06/007/
http://j.mycom.jp/news/2011/06/06/007/images/003l.jpg
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 13:14:27.91 ID:Dmsbc0uX0
XP圧倒的じゃん
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:14:32.31 ID:vtJph+ha0
Vistaが情弱すぎて目も当てられない
4名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:14:50.85 ID:4oopCUsp0
7評価版が情強
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 13:14:53.31 ID:1sceCFqb0
MEたん
6名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 13:15:16.56 ID:eG4PtFlX0
7買ったけど移行がめんどくてまだXPのままだ
7名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 13:16:04.55 ID:WwI/vHyU0
XP使いはもう目がイッてる

に見えた
8名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 13:16:04.96 ID:JxNWA82U0
7使ってるけど8が出たら速攻乗り換えるよ
毎日PC触ってるんだから同じOSは飽きる
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:16:10.43 ID:nB9E1bom0
xp出てもう10年経ったのか・・・
10名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/06(月) 13:16:43.32 ID:7ewnDpvb0
低スペPCと住み分けろよもう
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 13:16:58.88 ID:0a4MSFEeP
目がイッてるのか…
12名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/06(月) 13:17:11.92 ID:Z7C/EFUB0
>>8
毎日触るんだから自分に最適化されてないとアウト
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:17:22.60 ID:VImPVYcz0
me
14名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:17:50.79 ID:S10rJoZ80
そんなことよりお前らこれは大丈夫か?
IE9なら大丈夫だからな!
IE9なら大丈夫だから!な!

http://recommend.yahoo.co.jp/ipv6day/
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:17:56.54 ID:9aqbqy0uP
10年前のOSが未だに使われ続けるMSカワイソス
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 13:18:30.81 ID:hrHXp8ju0
Vista の悪口はそこまでだ
17名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 13:18:36.79 ID:iyR5wTz60
Windowns8!i7 2600k!とか宣伝されても「はぁ?」としか・・・
Macみたいなオーダーメイド感を出さないと、PCの逆転はない
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:18:42.24 ID:vHjOGpUI0
XP使いってPDFを地雷とか言ってる能無しの集団だろ
19名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:18:47.25 ID:4xcKoUzA0
7PC買って違和感を感じながらしばらく使ってたけど
ふと古いXPを触ったときにその差に愕然とした
今ではXPで快適です
20名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 13:18:48.53 ID:rAf6CqGY0
Vistaはそろそろ許してやれよ
21名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/06(月) 13:19:05.96 ID:x834VND80
やっとOS変える気になったか
XPの豚ども
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 13:19:07.62 ID:b4mMGlJ+0
>>14
Opera最強伝説
23名無しさん@涙目です。(チリ):2011/06/06(月) 13:19:50.06 ID:v7cbOwsv0
Vista厨の俺涙目wwwwwwwww
24名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 13:19:51.82 ID:i9IXjS3V0
いつまで粘るんだ
25名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/06(月) 13:19:58.87 ID:+f12uAEb0
Vistaは生まれた時期が悪かった
26名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 13:20:11.84 ID:7T3C7slw0
Vistaはもう消した
27名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 13:20:38.41 ID:i9IXjS3V0
低スペでも動くようにXP2だせよ
28名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 13:20:39.85 ID:XPHkO+rK0
基本的にプリンストールされてるOSで問題ないけどね
29名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 13:20:43.50 ID:GQJcdYdl0
2014年まで頑張るつもりだ。
30名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 13:21:05.84 ID:vzlwX6yu0
>>8
もったいねーな、MSのいい鴨じゃん。
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:21:18.71 ID:rDRwufHA0
Vistaだけど超安定してるから満足
32名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 13:21:22.75 ID:i9IXjS3V0
Vistaはスペックさえあれば7より速い
33名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:21:34.21 ID:bkLZxmIj0
いやXP使いってXPしか見てねーだろ。
ちょっとインターフェース変わっただけで拒絶反応示すから。
34名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 13:21:57.89 ID:TtrZINhoP
PC買い換えたらOSも入れ替えなきゃならないけれど
古いロースペなPCでライセンス続く限りXP使いたいなら
それはそれでいいんじゃないの
35名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:22:07.58 ID:4xcKoUzA0
>>33
7はもっさりすぎて駄目だったよ
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:22:12.93 ID:nM3oYGvY0
8は地雷の味がする
37名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 13:22:30.34 ID:i9IXjS3V0
XPはやけに長かった気がする
38名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:22:32.04 ID:p9oi8e9o0
エロゲが動くなら買う
39名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 13:22:36.98 ID:HbqxzOPa0
サポートあるのに買い換える方がバカ
服を1シーズンで捨てるようなものだ
40 【東電 78.8 %】 (catv?):2011/06/06(月) 13:22:37.73 ID:f+dvsYUr0
まぁそゆ事だなw
オレは8のプロを購入予定。。。
41名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 13:22:40.06 ID:6DE9Icjr0
XPモードがあるかどうか
それによって7で戦い続けるか8に変えるか決める
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 13:23:02.39 ID:b4mMGlJ+0
>>35
糞スペック乙
43里中猛 ◆RMTAccCtm. (dion軍):2011/06/06(月) 13:23:21.50 ID:wQeratNv0
重要なのは古いエロゲーが動作するかどうかだ。
44名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 13:23:37.01 ID:83pmsMun0
この時代に7がもっさりとかどんな化石PC使ってんだよ
45名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:24:18.34 ID:4xcKoUzA0
>>42
まぁ仕方ないよね
20万のプレインストールPCだけどねw
46名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 13:24:47.75 ID:i9IXjS3V0
8はVista7ベースだから地雷だと思う
地雷つーかマイナーアップデートだから9まで待つべき
47名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/06(月) 13:25:04.87 ID:AXUkpWde0
まだXPで5年は闘える
48名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 13:25:07.53 ID:i9IXjS3V0
>>45
だまされたのか?
49名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 13:25:35.18 ID:i9IXjS3V0
Vista使ってるけど余裕でXPより速い
50名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:25:36.82 ID:4xcKoUzA0
>>48
MSの新社長には騙された
51里中猛 ◆RMTAccCtm. (dion軍):2011/06/06(月) 13:25:45.70 ID:wQeratNv0
重要なのは古いエロゲーが動作するかどうかだ。
52名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 13:25:48.92 ID:FCgorBFE0
まだいける@XP
53名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 13:26:08.78 ID:83pmsMun0
うちの6万くらいのBTOパソコンでもサクサクなのに
20万も出してゴミ買うとか
54名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 13:26:29.53 ID:3fCTmkZo0
XPセカンドみたいなの作れよ(´・ω・`)
XPがいいんだよ
55名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/06(月) 13:26:30.83 ID:abf5uy4S0
500Mメモリのvistaノートこの産廃どうしよう
56名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 13:26:35.25 ID:PyoSsdQ/0
>>33
そう言って客を甘く見てたのがMSの敗因
57名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:26:37.74 ID:4xcKoUzA0
2Dアクセレーションが最悪な時点でどうしてももっさりだけどね
58名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 13:26:52.08 ID:i9IXjS3V0
7でもっさりとか三万くらいの価値しかねーだろ
59名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/06(月) 13:26:57.21 ID:my/bJk9x0
8がでるころに7に変えようと思う
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 13:26:57.53 ID:CihmTvcb0
XP最強伝説
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:27:16.91 ID:3YfHwcrRi
>>44
とか言ってる奴のPCがもっさりだったりするからな
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:27:17.63 ID:4xcKoUzA0
ちなみにそのPC2011年モデルですw
今もXPで使ってるよ
63名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:27:25.88 ID:wYLBl6160
変える必要なし
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 13:27:31.79 ID:VsikrfEa0
8が出たら7が乗ってる型落ち買おうと思ってる
65名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 13:27:46.35 ID:i9IXjS3V0
>>62
お前絶対騙されてるよ
66名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 13:27:50.03 ID:GQJcdYdl0
>>41
XPモードって、Win7ホーム版には無いのか?
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 13:27:53.12 ID:wW3zeUow0
情強ぶってた7厨発狂w
お前らは見下していたはずのvista厨と一緒で単なる有料テスターだったのになw
αテスター→vista(笑) βテスター→7(爆笑)
68名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 13:27:55.68 ID:3BD5ctL80
OSが変わるのはマイクロソフトの都合であって、ユーザーの都合じゃないからなあ。
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:27:56.85 ID:rcTMECdV0
>>8
OSに飽きるとか意味が分かりません
70名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 13:28:10.01 ID:lXRvJwYoO
VISTA=ME
これだけはガチ
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 13:28:30.62 ID:E2eya2XQ0
今でも購入出きるのならXPを選ぶ奴は多い
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 13:28:34.42 ID:khn0t4pW0
XPが著作権フリーになるのはどれくらい先かな
73名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/06(月) 13:28:34.02 ID:7iEJsf3N0
vistaとは何だったのか
74名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 13:28:55.88 ID:i9IXjS3V0
起動が速いだけの低スペ用OSが7
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 13:29:01.42 ID:k0/pe9an0
未だにXPとか終わってんな
76名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/06(月) 13:29:17.66 ID:jNLW8QwW0
illusionの古ゲーが動くならすぐにでも買う。
2Dのエロゲと違ってフルタイム3Dは、相性次第で
ブルーバック余裕なんでほんと困る。
77名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 13:29:19.41 ID:g68ZN7vt0
vistaもまともなスペックのPCで使えば不便なかっただろ。ソフトの互換性とかはしょうがないけど
78名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:29:19.90 ID:4xcKoUzA0
7が本当にキビキビならなぜミニノートにはスターターやXPしか入れれないのかw
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 13:29:35.97 ID:ik70zs3IP
サポートがま3年弱残ってる
次は9か10だろ
80名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 13:29:38.64 ID:vzlwX6yu0
>>62
ハード構成分かんないとなんとも。
20万でポンコツなら国産だろうけど
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:29:40.35 ID:N4Smba15P
売り側のMSがコロコロとOS捨てていくから
XPの期限ギリまで様子見
82里中猛 ◆RMTAccCtm. (dion軍):2011/06/06(月) 13:29:49.56 ID:wQeratNv0
エロゲーさえ動けばなんでもいい
83 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (大分県):2011/06/06(月) 13:29:56.00 ID:pKsjx2sXP
ウインドウズペケポン
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 13:30:13.84 ID:j6cbUmHT0
どうせ無料だし8インストールするわ
85名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/06(月) 13:30:32.56 ID:7ewnDpvb0
>>66
Pro以上
86名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 13:30:34.29 ID:i9IXjS3V0
さすがに10年近く前に組んだXPはもっさりしてきた
なんでもっさりするのかわからんが
87名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:30:34.29 ID:4xcKoUzA0
>>80
それよりももっさりじゃないパーツ構成をまず知りたいわw
2Dアクセレーションどうしてんの??
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 13:30:42.37 ID:3fPGDqi70
7が当たりだったから次は外れが来るだろ
89名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:30:42.88 ID:Z4j2FGrI0
Vistaで十分なのに判断力ない奴が大杉
流される奴は真の情弱
90名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 13:31:07.78 ID:iRaVh1Rr0
1年以内に出る感じ?
PC新調はその辺りにするか
91名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 13:31:28.65 ID:i9IXjS3V0
とりあえず8はマイナーアップデートだから待ったほうがいい
次がちゃんと作り直し
92 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:31:32.23 ID:UqGb9uye0
今XPだXPだ言ってるやつも、PC新調したときに7とか8にするべ
さすがに新PCにわざわざXP入れるバカはいないだろ
XPはもうOSとしての機能が古いよ
93名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 13:31:43.91 ID:QCyPGeFh0
PCパーツが底値に近いほど格安で売ってるのにアホみたいに高いOSなんか
そうそう買い換えるかっつーの
MSも割れ対策に莫大な費用突っ込むよりOSの値段下げたほうがよっぽど捗るだろ
94里中猛 ◆RMTAccCtm. (dion軍):2011/06/06(月) 13:31:49.20 ID:wQeratNv0
デスクトップXPで、ノーパソもXPにしたかったけど何故かインストールエラーでるから(正規品)仕方なく7入れたけど使いずれえ。
95名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:31:54.77 ID:6Qk4qJGg0
7にする意味が無い
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:32:05.87 ID:9pLdMhDb0
XP:まだまだいける
VISTA:許さない

7使ってるけど、別に7だからよかったってことは未だないな
つか、DEPとかで苦しむ人いそう
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 13:32:43.38 ID:HVeOcT5Q0
次は外れの番だろ
98名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 13:32:44.75 ID:dN8eF0v20
最近XPから7に変えたんだけど、安定しすぎ使いやすすぎてワロタw
全部7に変えるはw

そうそう
XP厨とかいったいなんなの?w
99名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/06(月) 13:32:47.97 ID://W0b0uX0
xp→win9が情強
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 13:32:52.55 ID:QYIRqgVZ0
XP最強とか言う奴多いけど買いかえれない貧乏人なだけだろwwwww
ウィンドーズにしろよwwwww
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 13:33:10.49 ID:2psxLQeM0
>>93
Vista→7のアップグレードなんて1000円でやるべきなレベルだよなぁ
102名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 13:33:14.09 ID:I+LjiC/60
8は革命的なOS
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 13:33:22.61 ID:1mLAJ4/F0
なぁおまえらOSのバージョンに何を期待してるんだよ?
i5は7入れてるけどXP残すために去年の暮に鼻毛買ったぞ
104名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 13:33:32.74 ID:FCgorBFE0
もっさりは単にメモリが足りないんじゃね?
メーカー製のアホPCだと、メモリ少ないのに余計なソフト勝手に常駐しまくりとか。

XP32ビットで4G(実質3G)で未だに快適です(^q^)
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 13:33:36.51 ID:ik70zs3IP
仮想環境が簡単に出来るんだから、
ハード本体の買い替えとセットになるとは限らない
106名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/06(月) 13:33:38.31 ID:8f9+NgnP0
XPは久々に使うとすごく使いづらく感じるよ
107名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:33:38.33 ID:4xcKoUzA0
それとシステムファイルが肥大化しすぎて
アーカイブ管理しにくいわ
XpならHDD2Gもあればまともに使えるのになぁ
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 13:33:43.25 ID:q6BAl74I0
>>98
君は勝ち組

それに比べてVista豚の哀れさと来たら…
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 13:33:43.65 ID:zGZuiYiO0
まだXPだけど8出たとしても7でいいだろ
絶対爆死見えてるもん

対応アプリ無くて詰むとかありうるんじゃない?
買うとしてもサブPC用だよ
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 13:34:02.89 ID:m+zGsHMc0
8のSP3が出るまで待ちだな
111名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:34:11.75 ID:4xcKoUzA0
もっさりしないパーツ構成マダー?
112名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:34:13.63 ID:6F4wbGJa0
>>92
PCを新調する必要性が無い奴が多いんだと思う。
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:34:14.86 ID:N4Smba15P
この期限が切れそうなVista、何かに使えないかな?
114名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/06(月) 13:34:15.06 ID:abf5uy4S0
鼻毛鯖にxpいれてみたら予想外にサクサク動いてワロタ
115名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/06(月) 13:34:35.83 ID:AklFTQsQO
vistaがあれだったからなぁ
116名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:34:39.98 ID:7Ti3sHWY0
千円ぐらいなら7か8に変えてもいいけど1万以上払ってまで変えるのは無いな
117名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 13:34:58.73 ID:tyCHAAcJ0
結局日本人は経済的理由から買い換えるほどでも無いって結論になりそうだ
今暫くXPは続く
118名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/06(月) 13:35:00.82 ID:i7XN7JglP
vistaの互換がって言うけど試してみたらだいたい動くぞ
動かなかったのはお姉ちゃんの3乗ぐらい
119名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:35:10.09 ID:4xcKoUzA0
7ユーザー敗走www
120名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/06(月) 13:35:26.36 ID:j5wE372Q0
7にメディアエンコーダーでないのか?
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 13:35:38.06 ID:7aGvq0Ds0
Vista組はWindows7のデバッグ部隊としてがんばってくれたのに
サービスパック当たってまともになっても7厨には馬鹿にされXP厨にも馬鹿にされ・・・
122名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 13:35:42.30 ID:EVF0nqd60
XPは企業向けだろ
個人でXP使ってるバカはいないだろ
123名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 13:36:32.86 ID:FCgorBFE0
だいたい買い替え厨も、UI=OSとしか思ってないしなw
新しいOSの特徴言ってみれよ。見た目以外でw
124名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 13:37:12.08 ID:SIvp6quG0
windowsXまでいける
125名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 13:37:16.93 ID:EVF0nqd60
初PCがVISTAだったあの頃
3年も頑張った
126名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 13:37:39.73 ID:vzlwX6yu0
>>111
今のパーツ構成まだー?
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 13:37:46.74 ID:x2LlJzwE0
Windows7、さくさくで気持ちいいわ
128名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 13:38:02.78 ID:xkZyBuMt0
Vista使いは知恵遅れって感じだな
129名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 13:38:14.75 ID:TtrZINhoP
XPってマイクロソフトのサポートは14年までだっけ?
ビデオカードやプリンタとかのドライバ類も何れ供給されなくなるだろうし
企業とかも切り替えざるを得ないだろうな
130名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 13:38:14.83 ID:PQvlJnweO
8は事実上のVista完全版なんだって?
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:38:27.70 ID:PPQkueNs0
XP厨は毎回見てるだけだろw
132名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/06(月) 13:38:27.99 ID:my/bJk9x0
>>92
うちの会社はXPにダウングレードしてるわ
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:38:45.15 ID:N4Smba15P
情報が枯れてきてこそOSは旨味が
出てくる基本部分だろうに
134名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 13:38:49.35 ID:1XSkEtdK0
XP信者はXPしか愛せない 最新OSが出ようが相手にしない
量販店に出てる最新PCのOSが全部XPだったらいいのにといつも思う
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 13:39:10.98 ID:HY6OnXDN0
8に目がいってる、って
XP厨はずっとXPでいいんじゃなかったの?
結局いつかは変えるのであれば、変え時を少しでも伸ばそうとするあたり貧乏臭いなとしか思わないなw
136名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/06(月) 13:39:19.01 ID:apQRxlQR0
Ubuntu最強すぎ
137名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/06(月) 13:39:23.65 ID:LbYJ6c6v0
Vistaとはなんだったのか
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 13:39:33.68 ID:QVj52X7z0
びすた()
139名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:39:36.28 ID:4xcKoUzA0
>>126
さっさとそのPCの構成書いたら?w
自分のに照らし合わせてみるからさ
最初に書いてあるけど2011年モデルの20万7プレインストールPCな

これとか
http://skychibi.ddo.jp/pukiwiki/index.php?Radeon%20HD%202xxx%E3%80%81Geforce%208x00%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%81%AE2D%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%95%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:39:41.06 ID:wtsycLnM0
snow leopard使いやすいです(^o^)
141名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 13:39:40.93 ID:hfYuDPNc0
98SEメモリ64MBからVistaメモリ2GBに買い替えたから 快適そのものだわ
なんでVistaが批判されてるのかわからん
142名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 13:39:45.31 ID:6OfbfJLw0
どのOSを使おうとたいして変わらないが
とりあえず必要ないのにOS買い換える奴は馬鹿
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 13:39:47.69 ID:khn0t4pW0
XPの次は7か8か
グーグルOSって出るのかねえ・・
144名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 13:40:07.38 ID:WyAZOos40
xpで余裕、OSの為に新しいPCなんか買うかよばーか
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 13:40:20.08 ID:CChHYI/A0
7使いも好評なら8に移行するだけなのでご心配なく
146名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:40:28.37 ID:v6Faa+SU0
>>141
買えなかったXp厨が妬んでるだけ
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 13:40:47.29 ID:3fPGDqi70
>>139
こいつは釣り餌が大きすぎる
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 13:40:52.47 ID:zTr2RFgi0
7もXPのライセンス余らせてまで買う程ではなかったな
149名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 13:41:15.58 ID:GQJcdYdl0
>>85
そうなんだ、じゃあ2年前にXP機を買って正解だったんだな。
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:41:22.41 ID:rcTMECdV0
>>129
このシェア状態じゃまだまだ先だな
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 13:41:22.98 ID:yzxJ9BBQ0
いや、8だって使いこなせない池沼だろw
152名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 13:41:35.67 ID:r6lEWMgk0
XP使う奴らが新OSに関心示すはずが無い
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 13:41:39.12 ID:BLUv467k0
俺そろそろXPに変えようかな
154名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 13:41:42.34 ID:DA46fonCO
十年前に比べて今のスペックってかなり高くなったんでしょ?
今の性能で98とか使ったらめちゃくちゃ早そう

そういうのだめなの?
155 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ◆??? (長屋):2011/06/06(月) 13:41:43.94 ID:PnXO02Vm0
ID:4xcKoUzA0

こんな情弱ってホントにいるんだ・・・w
156名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:41:44.61 ID:EGBbjPoY0
死ぬまでXPですが 何か?
157名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 13:41:56.87 ID:vzlwX6yu0
>>139
どんなPCか興味あっただけ、教える気無いならいいや、さいなら
158名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:42:05.42 ID:oIAxvtwC0
>>141
ウイグルから大阪の西成に移住したが快適そのもの、なんで西成が批判されてるのかわからん(キリッ
159名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 13:42:31.28 ID:IdsFsfbv0
XPモードがある時点で認めてしまってるからな
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 13:42:40.25 ID:nwcEAWsc0
iPhoneがあるのにAndroidは入ってないの?
161名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 13:42:54.74 ID:AGCspve2O
VISTA使いだけどXP厨の妬みが心地好い
「VISTAとはなんだったのか(笑)」
「XPで十分(笑)」
162名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 13:43:00.98 ID:Anybyq8O0
ずっとXPでいいよ
OSは安定してて必要なアプリがあればそれで不満はない
昔と違ってOS変えたから凄い変わるってわけでもないしね
163名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:43:04.02 ID:6Qk4qJGg0
7のメリットが無い
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:43:07.33 ID:e1mlI9+tP
iOSまで入るようになったのか
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 13:43:10.85 ID:zGZuiYiO0
>>141
Vistaが出た当初はVistaが必要無かったマジそれだけ
メモリ大量に乗っけないとダメ、バグあり、対応ソフト少ない
Vistaの売りがエアロ←いらない
色々あって出遅れまくった
166名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:43:12.34 ID:4xcKoUzA0
>>157
敗走wwwwwwwwwww

いまだに誰ももっさりしない構成書けないwwwwwwwwwwwww
167名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:43:45.09 ID:4xcKoUzA0
ちなみにSSDデュアルです^^
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 13:43:51.73 ID:b4mMGlJ+0
ID:4xcKoUzA0が発狂しちまったww
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:43:54.55 ID:ijGa7md90
まーここの何割かもやってるであろうダウソしてごにょごにょすりゃいいことだけど
それさえやる気おこらん
4GB以上のメモリ生かすのはどんな具合かって興味だけだな
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 13:44:11.76 ID:nwcEAWsc0
7使い始めたらXPには戻れないわ
171名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:44:20.18 ID:x2LlJzwE0
新しく買うなら最新OS
わざわざXPや7から8に乗り換える必要はないだろ
しかも32bit版出すんだろ?いいかげん64bitに完全移行しろよ
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 13:44:30.77 ID:7aGvq0Ds0
ID:4xcKoUzA0はIDE速報の鑑だな
褒めてつかわす
173名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 13:44:36.94 ID:RjIXLjcR0
情強ぶっていつまでもXPにしがみついてろよ
174名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 13:44:50.91 ID:VafTQRK+0
USB3.0が標準装備されてるPCが出回われば、その頃に買い換えるかな・・・
64bitも標準で32bitとかXPモードとかはもう止めてもらえればと思う
175名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 13:44:51.49 ID:1XSkEtdK0
>>170
フリーズばっかするOSで悲しくならないのか
176名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 13:45:11.63 ID:U5Ckmial0
マジキチが沸いてると聞いて
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:45:20.33 ID:N4Smba15P
iXP-8、時期OSはこの名称だけで解決すると思う
中身は7の改変でよいかな
178名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 13:45:23.77 ID:odmeM1VY0
シェア圧倒的じゃないか
まだまだXPは安泰だな
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 13:45:25.58 ID:yQRsI7Co0
ハードのスペック的にもゲームでもやらない人は困らないし
買い換えたいと漠然と思っても特に欲しいほど魅力的なものもない
OSはXPのままだ
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 13:45:28.36 ID:yzxJ9BBQ0
XPモードw
そんなの7や8には無いだろw
情弱っすねぇ
181名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:45:31.83 ID:6Qk4qJGg0
ノートで7とXPデュアルにしてるけどXPしか使わないな
182名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 13:45:34.23 ID:pzY3BwJ3O
>>161
いやー、7使いだけど銭失いのVista厨が喚いてる姿を見るだけで酒が美味いわーw
183名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:45:34.12 ID:4xcKoUzA0
あれれー
もっさりしない7PCなんて存在しなかったのかなw
184名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 13:45:50.85 ID:Yv/sfF7i0
vista厨と7厨が少数のくせに声だけデカイ
185名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:45:51.30 ID:43cp1OFG0
マカーだけど7ばっか使ってる
LionとiCloud次第だけど裏切る準備は出来てる
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 13:45:56.39 ID:1mLAJ4/F0
おまえらが騒ぐから見てみたらID:4xcKoUzA0ただのキチガイやないかい(´・ω・`)
187名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:46:40.67 ID:4xcKoUzA0
もちろん手元にwin7x64ありますんで
すぐにテストできますよ^^
188名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 13:47:06.14 ID:sZe2hik00
XP房ってIE9の激速をしらないんだな。かわいそすぎるww
189名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 13:47:14.96 ID:QCyPGeFh0
>>154
98とか16bitOSだとメモリは512MBまでしか認識出来ないし
リソースという制約もある
それに今のハードやアプリは最新のAPIやDirectXに依存してる
部分が多いから、昔のOSで今のハード動かそうとしても
フルに動かせる部分が圧倒的に少ない
190名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:47:21.02 ID:x6Xauz6Q0
2k厨はいまどうしてんの?
191名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 13:47:21.90 ID:V1yhnVftP
ID:4xcKoUzA0は自分のパソコンのスペックすら分からない情弱だから許してやって
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:47:43.15 ID:iZTapBr50
>>183
もういいよ。おまえの日記帳じゃねーの。
193名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 13:47:45.66 ID:GQJcdYdl0
Win8機が出てもXP機と2台並行利用になりそうだな。
XP機は大事に使わないとダメそうだな。
194名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 13:47:53.55 ID:52tfXHxn0
VISTAVISTA!!!!!
VISTA最強VISTA完璧!!!
この訴えは拡声器を使用して続けていくつもりです。
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:47:56.73 ID:e1mlI9+tP
よくヤフオクで見かけるdellとかHPのプレインストール版のOSって法的には問題ないの?
7とかが5000円位で売ってるんだけど
196名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/06(月) 13:48:04.63 ID:qBZ19Ntp0
>>122
いまだにXP pen4を使っている
俺にあやまれ
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:48:19.45 ID:SR63yTg60
xp使いは8が出ても移行しないだろ
なんだかんだ理由付けてハロワに行かないお前らとみたいな
なんだかんだ理由付けて避難所から移動しない被災者みたいな
198名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:48:36.62 ID:4xcKoUzA0
なぜもっさりしない構成が一切書かれないのかw
これは一体wwww
199名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 13:48:43.60 ID:DLjFFQLVO
なぜこんなにもXPから変える気が起きないのだろう…
まあパソコンのスペックを上げる必要もいまんとこないしどーでもいいからだろうな
200 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ◆??? (長屋):2011/06/06(月) 13:48:51.67 ID:PnXO02Vm0
>>157
馬鹿にパーツの種類や名前なんか分かるわけないじゃん。
教える気ないんじゃなくて、分からないんだよw
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 13:49:09.78 ID:QCyPGeFh0
法的には問題ないだろ
MSが譲渡を認めてないだけで
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:49:10.79 ID:iZTapBr50
>>195
IDはないから
わかる人だけお願いします って奴か。
203名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 13:49:16.27 ID:iN6txtKX0
XPだけどOS換えるの自体には抵抗は特にない
32bitにするか64bitにするかが悩む
204名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 13:49:21.71 ID:J4oIrEV80
今のOSがいいのはわかるけど
しょぼスペックで動くXPはなんだかんだ言って便利だ
205名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:49:34.73 ID:4xcKoUzA0
ちなみに自作機とパーツも一通りそろって増すんで
結構なテストできます^^
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 13:49:55.32 ID:zGZuiYiO0
>>196
そろそろ買い換えてもいいんじゃないか?
core2duoE6600の俺でも新しいの欲しいなって思うようになってきた
207名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 13:50:07.42 ID:OJ40pHCJ0
XP使いだけどそろそろかなとは思ってる
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:50:18.04 ID:7Ti3sHWY0
新OSが出たら買わないといけないと洗脳にかかってることを自覚してないMSのカモw
209名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:50:32.04 ID:4xcKoUzA0
>>206
e6600だと間違いなくもっさりするからやめたほうがいいよ
テスト済み
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 13:50:33.59 ID:QjHDUopg0
XPで不自由ないから
つーかOSってもうめぼしい進化しようがない気がする
211名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 13:50:34.92 ID:V1yhnVftP
>>198
むしろ何でお前が自分のスペック書かないの?言いだしっぺなのに。
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:50:38.67 ID:iZTapBr50
>>205
ホムペでも作ってデータ上げろ
アフィリエイトつけていいから。
ほら、いますぐやって来い。
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 13:50:48.47 ID:KhFbgJL5P
今でもXP使ってるのって、しぶとく2000使い続けてたのがハード対応の限界で
渋々XPに乗り換えた様なのが多いだろうから
こいつらを乗り換えさせるのは中々難しそうだなw
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 13:51:01.17 ID:So5rTb9w0
まだXP使ってる情弱おるん?
ここ1年くらいでやっと7に移行して、それ以前はXPをマンセーしてた馬鹿もおるん?
最近になってやっとのこと、自分が低能だったと気づいたわけですよの?この人達はw

自分がどれだけ時間を無駄にしていたか分かったの?
215名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 13:51:11.67 ID:dVkRhucu0
で正式名称は何になったの
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 13:51:21.09 ID:CChHYI/A0
割れOS使ってる奴なんなの?
学生なら生協で7 ultimateが1400円でアップグレードできるし
officeも700円。

で仕事してる人はお金あるし普通に買えるでしょ?

マジでなんなの?親も金無し貧乏ニートとか存在するの?
217名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 13:51:28.32 ID:hQV/XTwp0
1万切るのも時間の問題な2TB以上のHDDを使いたかったから先月XPから7 pro 64bitに移行したわ
OSは目的ではなく手段だし、2TBの壁を排除するという目的があったからこそ移行する気になった
8が出ようが9が出ようが、OSだけを目的にして買うことはないから
たぶんこの先しばらくは7のままでいくわ
一応64bitにしたから、俺の用途じゃ下手したらサポート期限の2020年まで7で困らないかも
218名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:51:30.97 ID:4xcKoUzA0
>>211
ID変えていつまでもおつー
さっさと自分のパーツ構成書いたら?wwwwwww
219名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 13:51:56.10 ID:gsBOO9ba0
Athlon4200だけどそろそろ限界を感じてきた
220名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 13:51:56.30 ID:NIaNoZoB0
E8400辺りの世代がいつ死ぬかだな
どうせ不満ないしで潰れるまで使うだろうし
221名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 13:51:59.87 ID:m1bVRLgr0
98→Me→Vistaの俺が次に選ぶとしたら、8でいいのか?
222名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/06(月) 13:52:03.70 ID:3Sb0UPac0
XP使いはもう目が逝っている

に見えた
223名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 13:52:12.42 ID:V1yhnVftP
>>218
構成とか意識しないで買ったレベルのPC初心者だが、それでもサクサク
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 13:52:18.68 ID:gC011n530
8出すならちゃんとぐぐりやすい名前にしてくれ
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 13:52:43.19 ID:zGZuiYiO0
>>209
いや、PC新調するよ
別にOSには不自由してないからさ

パワーを求めるならやっぱWindows7 64bitが普通にのっかるPCじゃないとな
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 13:52:56.21 ID:yzxJ9BBQ0
7の時にも同じような事を言ってた記憶が
デジャブーかな
227名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:53:10.47 ID:4xcKoUzA0
>>223
初心者wwwwwwwww

デュアルブートもできない情弱だろ
馬鹿は黙っといたほうがいいよ
228名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 13:53:17.94 ID:yQRsI7Co0
マカーって新しいOSが出るのを楽しみにしてるよね
アップルが次にどんな便利な機能をつけてくれるんだろうみたいなのを期待して
MSにはそういうのがないよね
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:53:26.63 ID:e1mlI9+tP
>>202
ライセンス付きで売ってるような奴
自作板の構成スレで「ヤフオクで買います」とか質問者が言って袋叩きに遭ってるのを見たがやっぱり問題あるのか?
ライセンスの譲渡は違法か?
230名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 13:53:31.83 ID:QCyPGeFh0
昨日制限版OS出したり、キャッシュバックやったり
ななみキャンペーンやったり、2000まで殿様商売
しまくってたMSも必死だろ
それだけやらないと売れないんだよWindowsはもう
231名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 13:53:36.63 ID:WbYaQ8I90
Excelが64ビット当たり前になったら
充分に様子見したあとで、乗り換えるかも知れない
232名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 13:53:49.27 ID:V1yhnVftP
>>227
その程度の情弱でも問題ないから、
もっさりのお前のスペックはどんなのなんだ?と聴かれてるんだろが
233名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/06(月) 13:53:51.74 ID:GLxuj/+v0
>>209
俺もまだXP使ってるが、流石にお前は気持ち悪い。
収拾つかなくなったのも分かるが、そろそろ落ち着けよ。
XPが好きなのは分かったからさ。
234名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 13:53:59.37 ID:VafTQRK+0
ま、結局8だけでなくマザーやハードも見据えて検討しないといけない訳で・・・
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 13:54:07.75 ID:3QKh+Ifj0
XPだけどmac欲しい
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:54:16.21 ID:43cp1OFG0
>>228
8すごい楽しみだわ
237名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:54:20.22 ID:4xcKoUzA0
>>223
両方比較しないともっさり分かるわけないだろ
馬鹿ww
238名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:54:24.32 ID:RpD7iV+40
7が糞とは言わんが
64bitはまだ早い
ということはXPで十分
239名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 13:54:45.69 ID:WbYaQ8I90
新しいのに飛びついて
余計なトラブルに巻き込まれるのは嫌だ
そんなのを解決するスキルも時間も無い
最低、3年は枯れるのを待ちます
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:54:53.73 ID:iZTapBr50
>>235
今夜だつけ?発表
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 13:55:06.20 ID:ik70zs3IP
俺はFF]-Uが好きだから、それにあやかって10のサービスパック2が出たら買う
242名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 13:55:13.88 ID:gfFDcMgB0
Vistaはそのまま使うといろいろうざいが、

カスタマイズすると、7より使い勝手がよくなる不思議

俺は8出るまでVistaとXP(ノート)でいいや
243名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 13:55:15.11 ID:N14yIlBOP
いい加減XPから離れろよ
244名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:55:24.53 ID:4xcKoUzA0
>>233
OSごときで好きとか嫌いとかあるわけ無いだろ
頭悪いのか
245名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/06(月) 13:55:34.83 ID:4ADvw0Sl0
要は4年以上PCを買い替えてない層が全体の半分なわけで
その人たちは壊れるまで使い続けるだろうさ
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 13:55:38.23 ID:8pFw4+x70
XPのデスクトップと7のノートだけど、慣れすぎちゃってXPが使いやすい。
今は購入時にそれなりのを買えば、5年以上同じ機械を同じ構成で使っても
なんとかいけるな。win95や98の頃のような購買意欲も落ちてる。
247名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 13:55:41.05 ID:GQJcdYdl0
>>213
二年前までWin2000だったなw
自作機だったけど壊れたんで直すのが面倒だったんでXP機をかったな。
まだ、WIn7は出ていなかったし。
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 13:55:49.65 ID:N29Rnqts0
自分が使いやすいと思えるOSを使えばいい
249名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 13:55:50.52 ID:WbYaQ8I90
64ビットOSも、64ビットソフトも
まだまだ一般的じゃ無いんだろ
250名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 13:55:56.99 ID:ZAv9HBYk0
>>229
違法とかいうよりヤフオクで売ってる安いOSなんてどう考えてもシナとか割れとかなんだから
それなら自分で割れたほうがいいに決まってる
あんなモノに金出すアホは死んでいいレベル
251名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 13:56:24.22 ID:V1yhnVftP
>>237
言いだしっぺのお前が自分でスペック晒さないから誰も晒さないんだよ
分からないのか?比較すると行って自分が出さない時点で後出しジャンケン丸見えだし
252名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 13:56:45.41 ID:zGZuiYiO0
>>249
32ビットモード的なの無かったっけ?
完全互換じゃないとは思うけど
そこそこ最近までのは使えるんじゃないの?
253名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:56:53.01 ID:4xcKoUzA0
win7がもっさりにまったく反証が無いなんてw
まぁオワコンの7だからしょうがないのかな
8に期待しよっと
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:56:57.81 ID:rcTMECdV0
>>197
全然分かってないね
新しいのがいくらでようとも現状で必要な事ができていれば変える必要はないんだよ
255名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 13:57:06.71 ID:U5Ckmial0
仕事や作業する上ではXPで十分だからなあ
個人でXP使ってる奴は、ただ金がないかめんどくさいだけだろ
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:57:21.39 ID:iZTapBr50
>>242
Vistaビジネスあるけど
スーパーフェッチ切って
ノートンUAC入れてる。
ほかになんかやる事ある?
257名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 13:57:26.08 ID:hQV/XTwp0
ところでIE9 64bitに64版flash入れるとCPU使用率が凄いことになるから
結局32bit版使ってる
せっかく64bitOSなのに…
確かに64bitってまだほんのちょっと早いかも
258名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 13:57:43.74 ID:x3GEBjui0
>>8
情弱の鏡やで
259名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:57:49.89 ID:4xcKoUzA0
>>251
え?
このスレだけ見てもXPのほうが快適って連中他にもいるんだけどwww
260名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/06(月) 13:57:54.76 ID:8f9+NgnP0
64bitは対応云々よりソフトによってはわざわざ弾いてくるからな
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 13:57:54.66 ID:WEyO8UCV0
結局VistaはMe扱いで終了なの?
262名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 13:58:03.00 ID:m1bVRLgr0
どの板でも真性のバカは貴重な存在なんだな
263名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 13:58:03.19 ID:ziM/B7Js0
Vistaはとうとう一割すら切ったか・・・

(ー人ー)ナムナム
264名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 13:58:09.38 ID:see+Z2Qz0
8で東方動く?
265名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 13:58:11.16 ID:7+KS5U5j0
ビスタチオが憐れすぎる
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:58:20.81 ID:rcTMECdV0
>>228
必要なのは安定してて、現在使用してるソフト、ハードが変わりなく動く事だからね
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 13:58:35.33 ID:yzxJ9BBQ0
>>252
7なら、32ビットだろうが64ビットだろうが意識しないで使える
268名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:58:45.28 ID:iZTapBr50
>>261
Sp2で普通の子になれた。
269名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:58:47.59 ID:W7X6BWLc0
まだまだ8なんか出さないで7を育てたほうがいいだろ
25%としかシェアないわけだし
どのOSも成熟してるから新しいの出してもそうそう売れないと思うが
270名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:58:50.03 ID:4xcKoUzA0
XPも64ビット対応バージョンでメモリの足枷ないのも知らない
情弱なんだろうなぁ
271名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 13:58:55.17 ID:V1yhnVftP
>>259
7がもっさりと「XPより7のほうがもっさり」じゃ意味が違うんだけど
最初と言ってること変えるなよ
272名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 13:58:57.40 ID:6Qk4qJGg0
俺なんか7入ってる新しいPC買っても苦労してXPのドライバ探してるのに
273名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 13:58:59.10 ID:oC7TLTXn0
7に乗り換えようかと思ってたけどもう8来るのか
じゃあ待ちだな
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 13:59:06.34 ID:b4mMGlJ+0
スペック晒さないのはとんでもない糞スペックだからなんだろうな
とりあえずCPUはCore 2 Duo E6600(笑)らしい
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 13:59:15.63 ID:Z1dB0tNK0
OSはインフラなんだから
むやみにUI変えられても困るだけで誰も得しない
276名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:59:22.26 ID:XZ9qK8HS0
191 名前:名無しさん@涙目です。(福島県)[] 投稿日:2011/06/06(月) 13:47:21.90 ID:V1yhnVftP
ID:4xcKoUzA0は自分のパソコンのスペックすら分からない情弱だから許してやって

211 名前:名無しさん@涙目です。(福島県)[] 投稿日:2011/06/06(月) 13:50:34.92 ID:V1yhnVftP
>>198
むしろ何でお前が自分のスペック書かないの?言いだしっぺなのに。

223 名前:名無しさん@涙目です。(福島県)[] 投稿日:2011/06/06(月) 13:52:12.42 ID:V1yhnVftP
>>218
構成とか意識しないで買ったレベルのPC初心者だが、それでもサクサク

232 名前:名無しさん@涙目です。(福島県)[] 投稿日:2011/06/06(月) 13:53:49.27 ID:V1yhnVftP
>>227
その程度の情弱でも問題ないから、
もっさりのお前のスペックはどんなのなんだ?と聴かれてるんだろが

251 名前:名無しさん@涙目です。(福島県)[] 投稿日:2011/06/06(月) 13:56:24.22 ID:V1yhnVftP
>>237
言いだしっぺのお前が自分でスペック晒さないから誰も晒さないんだよ
分からないのか?比較すると行って自分が出さない時点で後出しジャンケン丸見えだし


ワロタ
277名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 13:59:33.60 ID:kNI01oTc0
>>249
メリットはメモリチューン系ソフト入れなくてもサクサク動く程度
32ビットで十分
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:59:42.93 ID:pGhIrAq70
Vista買ったけどおかげでMacに出会えたので後悔はない
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:59:50.21 ID:iZTapBr50
>>272
7標準でドライバかなり揃わね?
280名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/06(月) 13:59:53.40 ID:T6HV+7ZN0
OSは問題じゃない
俺のceleronDをなんとかしてくれ…
281名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:59:53.74 ID:3EwILz8G0
e6750、メモリ6G(2+2+1+1)、SSDで今度Win7Pro64にしようと思う。
もっさりですかね?
282名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:00:01.67 ID:zGZuiYiO0
>>267
そういう互換性って大事だよな
Vistaの64はすごい苦労した人居たみたい
今現在なら互換出来たりして不自由なく動けてると思うけど
283名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/06(月) 14:00:18.82 ID:vMVxDPr30
284名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:00:22.09 ID:4xcKoUzA0
このスレの7ユーザーがスペック書けないのは
とんでもない糞スペックだからと自白しましたwwww

とりあえず購入価格くらい書いたら?
これは20万ねw
285名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 14:00:31.68 ID:QCyPGeFh0
Vistaと7が併売してるんだからそりゃVistaは売れねえだろ
7はVistaのガワ変えただけのOSなんだが
286名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 14:00:54.82 ID:5WvMGIAY0
XPでいいしキリッって言ってる奴って、7使い込んで言ってる訳じゃないんだろ?

072で十分だし!3次元とか興味ないし!って言ってるキモヲタと大差ないよなw
287名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 14:00:56.43 ID:vneC7VL90
7がXPのシェア抜いたってスレ見たけどどれが真実なんだ
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:00:57.29 ID:yzxJ9BBQ0
今メインで使ってるPCは最初XPで使ってて7の64ビットへ移行したんだけど、
明らかにサクサク動くようになったぞ
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:01:05.26 ID:CChHYI/A0
でも7はバグ多いよ

IE言語バー消失バグ。原因特定できず。
スタートメニューのアクセサリが英語表示
最新windows liveメール 件名検索のみで本文検索できない。
昔からだけど迷惑メールは本文指定だとサーバー削除できず

要するにMSは痒いところに手が届かない糞。なにやってるのレベル
290名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 14:01:06.80 ID:ziM/B7Js0
>>262
神聖基地害が暴れると伸びるしな
291名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:01:13.38 ID:RpD7iV+40
sandy環境で7Enterpriseの32bit、64bit持ってるが結局xp使ってるわ
使いたいソフトがまともに動かないんじゃ話にならないわな
292名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 14:01:19.10 ID:5fMCuqDd0
黙って7入れとけよかなり優秀だから
293名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 14:01:39.74 ID:7T3C7slw0
低スペ晒す→ゴミPC乙w
高スペ晒す→2chしかしないのに無駄なハイスペ乙w
294名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 14:01:46.72 ID:TtrZINhoP
>>281
十分じゃね?
295名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 14:02:11.47 ID:W0q6+LOq0
>>229
OEM版のはパソコンとヒモ付されてるから単体の譲渡は契約違反になるんじゃないか?
まぁ本物だったとして。偽モンばっかだけど。
296名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:02:19.11 ID:1/rzirli0
ゲームが無かったらとっくの昔にリナ厨になってる
297名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:02:24.76 ID:4xcKoUzA0
>>281
OSの乗り換えとしてはもっさり
だけどまぁどうしてもってなら、どうぞ
298名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 14:02:33.21 ID:x3GEBjui0
OSでモッサリってなんだよ
スマートフォンじゃあるまいし
299名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:02:34.47 ID:zGZuiYiO0
>>281
proの意味がわかんねぇ
proにする理由って何かあるの?こだわり?

XPのProはエクスプローラのアドレス直打ちできたり
ネットワークの構成とか出来たとは思うけど
300名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 14:02:46.00 ID:U5Ckmial0
>>293
何言っても無駄そうだからNGにでもぶち込んどけ
301名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/06(月) 14:02:50.26 ID:8f9+NgnP0
>>282
XPの64はまじで情弱専用といわれるほど糞だったけどvistaの頃はだいぶまともになってたよ
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:03:00.63 ID:iZTapBr50
>>289
だからさー、Microsoftは頭いいのよ。
わかってねーな。

完全なOS作って次が売れるわけねーだろ
いいけど、ちょっと足らん!ってのが
次が一番売れる
303名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 14:03:03.33 ID:WbYaQ8I90
ジャパネットたかたで
64ビットOfficeを搭載するのって
リアルにあと何年くらい先?
その時にBTOで新しいの新調するから貯金しとく
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:03:06.79 ID:b4mMGlJ+0
305名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 14:03:08.19 ID:BMvjTNbQ0
5年に1回にしろよ
306名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:03:12.96 ID:1mLAJ4/F0
SSDデュアルで積んでるのに7よりXPのが快適とか言ってる時点でキチガイを弄るのはやめてやれよ
と、独り言を言ってみる(´・ω・`)
307名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 14:03:18.57 ID:83pmsMun0
どうせ昔買った当時20万のPCだったやつにOSだけ入れ替えたんだろうな
308名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:03:27.45 ID:4xcKoUzA0
お前ら俺に歯が立たないからってw
309名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:03:49.09 ID:ijGa7md90
視覚効果全切り、サービス停止しまくり、壁紙なし
のようなわかってる人の説得がほしい
310名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/06(月) 14:04:21.39 ID:1OMlZ3gMO
俺的には7>vista>xp>98
スペックの進化もあるが
311名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:04:26.26 ID:d3yA5vRL0
XPから変える理由が無いのが一番だろ
変えたら便利になるが、別に変えなくても使えるし
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:04:31.38 ID:97PbaGgF0
>>299
PROは2020年までサポートされる
Homeやultimateは2015年まで
313名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 14:04:35.16 ID:WbYaQ8I90
XP厨が、こんなに一枚岩になるとは思ってなかったから
これからは、こまめにOS変えてくるんだろうな、マイクロソフトも。
314名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:05:22.98 ID:eXkP0Akb0
vistaでいいや
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:05:31.11 ID:b4mMGlJ+0
こっちの方が安かった
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=1010070
316名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 14:05:35.71 ID:QeP+RmV80
偶数のOSは地雷という説
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:05:37.80 ID:xmFNH9+Y0
7使ってるけど古いソフト動かすと動かなかったりフリーズすんのがウザい
XPに戻してえ
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 14:05:43.38 ID:H2+RDTgo0
8の要求スペックってどうなるんだ?
デュアルコア2.0Ghz以上、HDD100GB以上、directx 10以上対応のGPU
こんなところ?
319名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 14:06:18.32 ID:zS+BMJ5P0
>>3
ジャパネットで糞PC買った方ですか?^^;
320名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 14:06:21.02 ID:R4ruX2tV0 BE:912783694-2BP(20)

XP強すぎるだろ
MSもXPが優等生すぎて頭抱えてるよな
321名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:06:21.65 ID:4xcKoUzA0
>>318
それくらいが最低スペックでそれでもモッサリかもね
322名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 14:06:29.62 ID:AGCspve2O
XPって画像や動画の整理かなり効率悪いよね、7やVISTAと比べて。
2倍ぐらい違ってくると思う
ただでさえ人生の無駄な時間をもっと無駄にしてんだよXP厨は。
323名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:06:30.85 ID:zGZuiYiO0
>>301
まぁ正直踏み台OSだかんな
VISTAがなきゃ64bit普及しなかったとも言えるし

3年毎にPC新調しちゃうような新しい物好きには十分な感じだったと記憶してるな
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:06:38.73 ID:2sTyB1810
エロゲが7か8にしか対応しなくなったらXP厨も変えるだろうな・・・
325名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 14:06:40.73 ID:W0q6+LOq0
>>299
proはサポート期限は長いし、バックアップ機能も付いてる
326名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 14:06:43.92 ID:v4NhIE3V0
ipadでgoole spread sheet使いたいんだが、図形が描けないのだけが難点・・・
327名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 14:07:07.38 ID:Gi2J8KWG0
8には期待してるぞ
328名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:07:26.24 ID:4xcKoUzA0
オワコンモッサモサの7はほっといて8の話しようかな
329名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/06(月) 14:07:26.63 ID:T6HV+7ZN0
>>304
1,141,350円w
CPUとかi7までしか知らなかったわ
330名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:07:27.13 ID:6Qk4qJGg0
7はXPモードとか付けてる時点で駄目じゃない
331名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 14:07:29.39 ID:MiF3wwvs0
XPは一台は持っておくべき
XP捨てて7にするのが最大の情弱
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:07:36.79 ID:e1mlI9+tP
>>281
俺E8400+6GB+SSD(C300)で7だけどサクサクだぞ
でもエクスペリエンスインデックスはCPUとメモリの成績悪い
6.8くらいだったかでSSDは7.4
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:07:37.59 ID:1/rzirli0
OSも月額課金制にすればいいんだよ
月々1000円とか
334名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 14:07:38.35 ID:see+Z2Qz0
CPUはセレロンですが。
335名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:08:28.89 ID:rcTMECdV0
8はpadと兼用のOSなんだから軽くしてくるだろ
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:08:32.32 ID:yzxJ9BBQ0
まぁ、XPのサポートが切れれば一気に状況は変わるだろうな
更新パッチが出ないのなら、企業が使わなくなるだろうし
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:08:32.66 ID:7aGvq0Ds0
IDE速報民は当然UACは真っ先に切るよな
338名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 14:08:53.28 ID:xGVFk0Vd0
俺のブログに来てる客の割合
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0331397-1307336880.png
339名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:09:03.61 ID:1mLAJ4/F0
>>331
うむ。俺の用途も現時点じゃ二台体制が必要
340名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 14:09:19.30 ID:b9CvziV+0
家でも仕事でもXP使いだがOS変わるとなんかいい事あんの?
オフィスも2007から超絶使い方変わり過ぎてうざかったんだが
341名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 14:09:35.30 ID:x3GEBjui0
長屋のくせにエラいはしゃぎようだな
342名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:09:36.03 ID:RpD7iV+40
8の要求スペックは7より下らしいじゃん。
2100+H61の15000円コースでも十分なレベル
343名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:09:46.55 ID:zGZuiYiO0
>>312
XPが伸びたんだ
7も伸びると思うけどな

どっちにしろ3年も立ったらまたPC買っちゃえばいいじゃんってなりそうだし
なんともなー

サポートが切れる頃にはHDD3台は潰してグラボも1枚ぐらい焼け付いたりして
344名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 14:09:51.68 ID:2psxLQeM0
>>304
4CPUくらい積んでるのかと思ったらCPU1個で100万とかひでーな
345名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 14:10:00.47 ID:oC7TLTXn0
XP モードってどうなん?
346 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/06(月) 14:10:15.07 ID:1/rzirli0
XPのサポートが切れたらオフラインで使わない限り企業は次期OSに移行せざるをえない
347名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:10:15.31 ID:vCCfkf0r0
ME  →   Vista

ってだけパソコン買い換えた奴いたら目も当てられない
348名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 14:10:20.04 ID:dVkRhucu0
>>333
たけえww
349名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:10:39.82 ID:ttA0gXD60
xp最強すぎ
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:10:47.97 ID:zGZuiYiO0
>>325
バックアップ機能はでかいかもな
人によるけど

何か色々カスタマイズする人には良いかもしれんね
351名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 14:10:50.91 ID:YUuP3PrY0
95

98

2000

XPSP2



今のところ地雷踏んでない。95、98はこれしかなかったしな・・・
352名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:10:58.31 ID:N4Smba15P
>>333
アップデート50個まで500円
SPパック700円とかなw
353名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:11:00.67 ID:ik70zs3IP
>>336
2013年の暮れ辺りから腰を上げる感じでも、
別に遅くないと思うのよねえ
354名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 14:11:03.75 ID:see+Z2Qz0
そりゃ10年も続いた凌駕をそう簡単に崩せるはずもなく。
355名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:11:14.62 ID:4xcKoUzA0

http://www.google.co.jp/search?aq=f&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=win7+2d#hl=ja&pq=windows7&xhr=t&q=windows7
+%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%95%E3%82%8A&cp=10&pf=p&sclient=psy&source=hp&aq=0&aqi=&aql=&oq=windows7+%E3%82%82&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=4d9041188027d1d7&biw=1038&bih=533

http://www.google.co.jp/search?aq=f&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=win7+2d#sclient=psy&hl=ja&source=hp&q=windowsxp+%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%95%E3%82%8A&aq=f&aqi=&aql=&oq=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=4d9041188027d1d7&biw=1038&bih=533

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あれ7って最近出たんじゃなかったっけ??
XPってもう何年も前からあってユーザー普及率も段違いなのに
これは・・・・


356名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 14:11:34.20 ID:gsBOO9ba0
法則的に8は外れだろ。とりあえず人柱待
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:11:39.49 ID:hqKGH4az0
そして3年後…


1 依頼520(関西地方) [] 2014/06/06(金) 13:13:39.55 ID:JdIw14FY0● ?2BP(32)

順位 バージョン別OS シェア 推移 備考
1 Windows XP 50.41% ↓ 長期に渡って下落傾向
2 Windows 8 25.89% ↑ 成長傾向
3 Windows 7 9.93% ↓ 下落傾向

2 名無しさん@涙目です。(dion軍) [] 2014/06/06(金) 13:14:27.91 ID:Dmsbc0uX0
XP圧倒的じゃん

3 名無しさん@涙目です。(catv?) [sage] 2014/06/06(金) 13:14:32.31 ID:vtJph+ha0
7が情弱すぎて目も当てられない
358名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:11:56.50 ID:ttA0gXD60
>>302
なるほど
359名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 14:11:59.90 ID:GzpFO8CE0
特にOSは気にせずPCの調子が悪くなるころ新品に買い換えてきたんだが
98→XP→7と渡り歩く形になった自分は運が良い
360名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:12:33.14 ID:RpD7iV+40
>>325
セキュリティサポート期限がいくら長かろうが
他社ソフトが対応するのはメインストリームサポート期限までなんだぜ
361名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 14:13:09.67 ID:1h0zF3ZDO
>>347
wwwそんなやついるわけないだろwwwwwwそんなやつ…
362名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 14:13:19.15 ID:I+I6+Etz0
8がきたらPC丸ごと買い換えようかと思ってる
C2DだしDDR2だしでいい機会かなと
CPUはi5あたりで十分だよな?
363名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 14:13:44.54 ID:see+Z2Qz0
>>362
甘いぞ
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:13:54.44 ID:F8wmwUcA0
現状メインで7とサブにXPの2台持ちで解決じゃねーの?
365名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 14:14:04.62 ID:VafTQRK+0
>>347
www
366名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 14:14:14.38 ID:JgfV04iM0
俺のxpちゃんは爆発するまで頑張ってもらう
367名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/06(月) 14:14:27.17 ID:NWdfEcRaO
俺この手の知識全然無いけどOSのシェアは窓が半分以上握ってんだと勝手に思ってたけど
いつの間にかショボいことになってんな
368名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:14:35.89 ID:1mLAJ4/F0
>>362
ゲームやらないならi5で必要にして十分
ソース?俺です
369名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:14:41.25 ID:+tc46iKL0
それよりひま動死んだスレたてろよ
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:14:42.38 ID:CChHYI/A0
>>322
7は7でデスクトップのアイコン以外、強制自動整列で時間を無駄にしてるけどな。
レジストリ修正すれば解除できるけど・・・
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:15:00.29 ID:ik70zs3IP
>>354
凌駕って何すか? 
牙城とでも言いたかったのかな
372名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 14:15:02.48 ID:ziM/B7Js0
>>343
XPのHomeが延びちたのはVistaの発売が延びたせいで
メインストリームサポート期間が長くなりすぎてユーザー数が異常に増えてしまったから
7は順調に次が出るようなのでライフサイクルガイドライン通りだよ
373名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 14:15:27.56 ID:dVkRhucu0
>>364
今それだけどサブ使うことが無い
374名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:15:28.49 ID:zGZuiYiO0
>>362
さぁ、どうだかなぁ
8発売の半年前ぐらいのCPUはサクサク確実とかじゃねーのかなー

まず8がどんなOSに落ち着くのか全く検討がつかないわけだが
375名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 14:15:44.13 ID:SHpQNHkbP
今使ってるXPが壊れたら新しいOSを考える
376名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 14:15:44.00 ID:XzAwjBEJ0
98、meではやや不満だったがxpは満足している
やりたいことはxpで全部出来る
だからわざわざosを変える必要がない
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:16:05.98 ID:+/VJqVLP0
Windows8として発売しないで
「WindowsXp Second Edition」
として郵便局でCD配布すべきだ

WindowsMeの被害者に申し訳ないだろJK
378名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 14:16:12.16 ID:Qor6uiWY0
XPはもうセキュリティが時代に追いつけないレベルじゃね
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:16:49.72 ID:b4mMGlJ+0
>>357
曜日までちゃんと直すとはやるな
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:16:51.02 ID:boxkeZZB0
xpに慣れると7はなんだかお節介なところや痒いところに手が届かない感じがあってヤダ
復元ポイントの作成間隔レジストリでいじれないとか
381名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:17:08.63 ID:4xcKoUzA0
そういえばスペック聞きたがってた奴がいっぱいいたなぁ
書いといて書いといてあげよっと

勿論さんでぃぶりっぢです^^
382名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 14:17:18.93 ID:TtrZINhoP
>>377
98かよ
383名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:18:04.14 ID:zGZuiYiO0
>>372
しかし、8→9→10みたいにコンスタントに普及するかね?
8は爆死確実だと思うんだがなぁ・・・
384名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 14:18:08.89 ID:YUuP3PrY0
WindowsMeとは何だったのか?
385名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:18:10.49 ID:N4Smba15P
売りたいOSが出来たらXPじゃ回避できないウィルS
誰か来たみたいだ、ちょっと席を外す
386名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 14:18:11.33 ID:wFj6Eyjw0
マイクロソフトとアドビのアップデート=糞重くなるだから

スレタイのそれはあまりにも無い
387名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 14:18:34.39 ID:8xGIQQx50
MSはとっととXPのサポート切って新OSに移項したいようだけど
だったら使いやすいOS作るからいけないんじゃね?自ら首絞めてるだけだ
つまり、meかvistaみたいなOSを出し続けてればいいのではないか。
388名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/06(月) 14:18:35.27 ID:7WetqljA0
>>289
VistaだがLive Essencials2011に入ってるwindows liveメールは本文検索できる
389名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 14:19:11.99 ID:tgJAPNwL0
OSというよりもPCをグレードアップする理由が見つからないな
ゲームもエンコもしないのに何を目的にすればいいんだろう
E5200でメモリー2Gじゃ7はまともに動かないんだろ
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:19:15.25 ID:CChHYI/A0
>>388
7だけどLive Essencials2011のだよ。
やっぱバグなんだなこれ
391名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/06(月) 14:19:41.62 ID:Ahc3/HfB0
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/12/03/javasfather/001.html
--一部では"JavaはすでにCOBOLのようなレガシーに近い"という声も上がっていますが…。

その意見にはまったく賛同しかねるね。
そういうことを一部のRubyユーザなどが言っているのは知っているが、
彼らが"RubyがJavaに取って替わる"と主張する根拠は、
単にWebアプリケーションを早く作れるからだろう。

だが、(出来上がったアプリの)パフォーマンスなどを見ると、
とてもJavaに取って替われる言語になるとは思えない。
Webプレゼンテーション層しか扱っていないんだから。

その最悪の例がTwitterだ。あの性能、UIは悪夢でしかないね。
392名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 14:19:41.50 ID:see+Z2Qz0
>>384
NT系OSイヤイヤ言ってた連中のために作ったOSじゃないの。
393名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 14:19:48.81 ID:7T3C7slw0
若者のPC買い替え離れ
394名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:20:12.88 ID:zGZuiYiO0
>>387
そもそもOS売る商売が末期に来てると思う
もうだって物足りない!あの機能が欲しい!っての無いでしょ?

せいぜい新しいゲームやるのに良いスペックでやりたいなーぐらいじゃん
395名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 14:20:47.00 ID:X7tqpyrh0
>>354
×凌駕
○栄華
396名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:20:57.61 ID:4xcKoUzA0
>>384
ミレニアムエディションとかいって
最初から情弱に売りつけるためのOSだよ
397名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:21:13.70 ID:W+rfCZUN0
今夜OSXの新しいのの発表あるよ
398名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 14:21:42.89 ID:see+Z2Qz0
>>395
それだっ
399名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 14:22:47.07 ID:ziM/B7Js0
>>392
2000が発売当初の時点ではコンシューマ向け機能が不足していて
ご家庭で使い物にならなかったからNT系への統合を一時諦めて止むを得ず出した
400名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 14:22:49.69 ID:vsi2+8lm0
8に変える理由がない
むしろ8に変えない理由がある
401名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:23:00.65 ID:boxkeZZB0
よく考えたらxpって出てから10年たつのか
もうこれより完成度の高いOSはMS作れないんじゃないか
402名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:23:01.32 ID:XF4BFL780
今のPCが壊れたら最新のやつを買うそれまではXPでいいや
つべと2chしかみないし
403名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 14:23:11.08 ID:Ko972yPl0
ν速にいるような奴がPro購入するって女がMac買うレベルなんだけど、触れちゃいけないことだったのかな
404名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:23:21.38 ID:ik70zs3IP
肌が潤う
熱くならない
電気代がかからない、バッテリーが減らない

こう言う付加価値をつけて、流行煽って女に売るしか無いな
405名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 14:23:22.91 ID:TtrZINhoP
>>389
俺も最初の頃E5200で7使ってたけど別に重くはなかったよ
406名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 14:23:36.45 ID:nlCrSDMF0
7買ったけど8がNT6.2ならなんか損した気分
やっとエクスプローラがタブ化するらしいし
407名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 14:23:43.93 ID:8xGIQQx50
逆に言えばXPを出したのが失敗だったってことだよな。
408名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:23:58.66 ID:1mLAJ4/F0
>>389
CPUで5.4くらい出そうだからお絵描きとかメモリ食う作業させなきゃ7も普通に動くんじゃね?
409名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 14:24:00.68 ID:39cHoDKR0
最近win7pro64bitにしました 皆さんよろしくお願いします
410名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/06(月) 14:24:05.57 ID:t2XCx5igO
98からずっと継続で使ってたけど8は新しいの買うわ
vistaは糞過ぎて3日で戻した
XPはサブマシンにするべ
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:24:23.63 ID:b4mMGlJ+0
>>392
マジレスするとWindows Neptuneが開発中止になったために急遽作ったOS
412名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:25:18.47 ID:PGIyQgRa0
意地になって使い続けるのは7厨だけになるな
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 14:25:26.14 ID:B+E3Dir+0
7が最強
414名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/06(月) 14:25:54.66 ID:VYXMgaTw0
>>357
14年の6月なら延長サポートも終わってるじゃん
そんなに使ってる奴いるのかよ
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:26:10.05 ID:YeOqHvES0
俺1人でXP、Vista、MacOSX10.5のシェアに貢献してるのか
416名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 14:26:18.11 ID:2tTNztNw0
7→9がよさそう
417名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:26:21.37 ID:4xcKoUzA0
windows7のもっさりはGoogle公認だったw
418名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 14:26:29.82 ID:Ko972yPl0
OSは?→Win7Proだよー
デーモンツール入れてるの?→なんでわかったの、入れてるよー
プロセス70個もあるけど削らないの?→わかんないー

こんなのばっかり
419名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 14:26:33.14 ID:0W34e54K0
なんでわざわざ最適化したUIをなくしてまで金払ってOSかわないといけないんだよ
420名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:26:39.84 ID:RpD7iV+40
>>401
多分XP64の開発を今でも続けていたら最強のOSになってたんだろうな
そんな自分の首を締めるようなことはしないだろうが
421名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 14:26:56.25 ID:biN3wCTfP
チャリンコと一緒だよ
乗れてる内は今のに乗るだけ
ぶっ壊れたら新しいのに買う
422名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 14:27:25.76 ID:oh1a/GYU0
未だにXP使ってるやつは8が出てもXP使ってるだろ
早々とVista,7と使ってきた奴が8にもすぐ乗り換えるだろうな
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:27:33.68 ID:b4mMGlJ+0
424名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 14:28:01.41 ID:7T3C7slw0
壊れても壊れた部品だけ買ってきて直せば安上がり
パンクくらいで丸ごと買いなおしたりはしない
425名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:28:09.20 ID:+tc46iKL0
いいファイラーが無い件
426名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/06(月) 14:28:47.07 ID:qSWbflbD0
もうそろろろXPから7にしようかとおもっていたのに
8までまったほうがいいのか?
427名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:28:47.88 ID:4xcKoUzA0
>>423
反論できなくなって逃げたままもう帰ってこないかと思ってたわw
428名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:29:25.16 ID:0C3JLPTD0
ずっとXPでいいやって使ってたけど壊れて仕方なく7に乗り換えたら快適すぎてワロタ
429名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 14:29:36.47 ID:iv0SZ0Ti0
Vistaのアップグレードキットを5000円くらいで売ってくれ
430チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/06/06(月) 14:29:54.93 ID:h1bXPQgdP
7にするんだとしたら64bitだな
32bit環境で使うならまだXPでいい
431名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 14:30:00.21 ID:Xkw84fPa0
XPだとフラッシュがなーきついんだよなあ
なんだろあれ、gpu?
432 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ◆??? (長屋):2011/06/06(月) 14:30:04.77 ID:PnXO02Vm0
ノートPCスレに湧く北海道とそっくりだな
433名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:30:56.63 ID:4xcKoUzA0
まともに反論できないのに恥ずかしくないのかなw
434チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/06/06(月) 14:31:13.31 ID:h1bXPQgdP
>>428
それはPCの性能がアップしたからでしょ
435名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 14:31:24.36 ID:ziM/B7Js0
>>431
ちゃんとアクセラレーション対応したGPUとFLASHのバージョンならXPで問題無いからな

時々出るadobeの大バグは別として
436 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:31:55.23 ID:3uDSa+mtP
>>380
XPのシステム復元は使いものにならないゴミみたいよ
復元するどころかバグ起きまくる
vista7はかなり向上したみたいだが
437名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:32:07.84 ID:zGZuiYiO0
>>431
え、モノによると思うけどグラボなのかなぁ?
フラッシュゲームとかだったらCPUも関係してそうだけど
438名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 14:32:17.69 ID:oh1a/GYU0
>>432
(´Д´)」〜 こんな顔文字を毎レスごとにつけてるあのアスペのこと?
439名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:32:26.75 ID:4xcKoUzA0
あまってるwin7誰か欲しいやついる?
440名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:32:45.29 ID:0C3JLPTD0
>>434
はい 単にその通りです 
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:32:49.51 ID:b4mMGlJ+0
>>432
(´Д`)y-~~の奴か?
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:33:05.96 ID:ik70zs3IP
お遊びで買う分にはいいのかも知れんが。
でも金出すならパーツ買っちゃう
完全移行するには評価期間も必要だしな
そんな事を考えているうちにどうでも良くなってくる
443名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 14:33:10.48 ID:ziM/B7Js0
>>438
あれは本物の等質
いない時は鉄格子付きの所に入ってる
444名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 14:33:33.17 ID:fzue0OxI0
XP時代にPCに目覚めたような若い奴の気分が知りたい
445名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:33:49.32 ID:RpD7iV+40
>>439
シリアル書きこんでやれよ
446名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 14:33:58.39 ID:WbYaQ8I90
Chromeでyoutube開いたら
大クラッシュする不具合には驚いた
何ヶ月も頭抱えてたよ
グーグルとアドビのどっちが悪いか知らないが
2011年にもなってこんなトラブルが起きるとは信じられない
なにやってるんだよインターネット
447名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 14:34:08.43 ID:nLYBAwyl0
XPから7にしたけど、こりゃあ特に変える必要は無かったと思った
448名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:34:24.20 ID:XF4BFL780
JSのスジを眺めながら足コキとかいいよな
憧れるわ
449名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 14:34:49.82 ID:GQJcdYdl0
>>336
BASIC時代みたいにソフトがバラバラは嫌だよね、おもちゃから脱せ無かったよね。
450名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:35:08.73 ID:4xcKoUzA0
8が出ちゃう前に売ったほうがよさそうやね
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:35:21.13 ID:CihmTvcb0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    ID:4xcKoUzA0見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
452名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 14:35:45.86 ID:04LuK9Qm0
xpから7に変わったけど
なにが違うのかわからない
xpから変えなくていいならずっとそのままでいいな
453名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:35:49.09 ID:yzxJ9BBQ0
目が行ってても、手は出ないんだろうなw
454名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:36:22.42 ID:zGZuiYiO0
>>446
chromeは早いんだけど
ちゃんとタグ打ちしてないサイトとかに対応してなかったり(文字化けなど)あるからなぁ
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:37:06.87 ID:b4mMGlJ+0
>>488
二人のJSにおまんこサンドイッチされたい


つーかいきなりなんだ?誤爆か?
456名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:37:19.19 ID:1mLAJ4/F0
>>450
余ってていらないならここに尻有書き込めよ
正規品かどうか判定してやるよ





あ〜あキチガイに安価付けてしもうた・・(´・ω・`)
457名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 14:37:20.88 ID:g9T4G5by0
おまえら相変わらずたかがWindowsのバージョン違いの些細な差ごときで必死なんだな
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:37:35.42 ID:F8wmwUcA0
>>373
7が64bitでXPが32bitだからかもしれないが、7でコピープロテクトのチェックプログラム自体が動かなかったことがある
それ以外は俺もそうだわ
459 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:37:54.95 ID:3uDSa+mtP
>>401
7のほうが全然完成度高い
正直XPだと最新PCの性能生かしきれないから
もっさり感が半端ない
時間損するだけなのに情弱は満足してるね
460名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:38:00.38 ID:4xcKoUzA0
はぁ、それにしてもちょっと正直なレビューを書いただけで
どんどんファビョった奴が沸いてレス返してただけなのにこのざまだよ
結局もっさりしない有用なレスは皆無だったしな
461名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:38:01.02 ID:vvf1mEPv0
Win2000で十分なんだけどな。
しかしgoogle eathすら使えなくされたという。
個人のフリーソフトではまかなえないから変えざるを得なかった。
462名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:38:07.00 ID:M9+X47IAi
8はVista臭がプンプンするんですけど(⌒-⌒; )
7で9まで様子見が正解だろ
463名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:38:26.60 ID:nR9X1VvT0
なんかもうウブントゥでいいような気がしてきた
464名無しさん@涙目です。(空):2011/06/06(月) 14:38:30.73 ID:cElf3qiH0
既存のアプリ新しいOSで使い回せるのなら即導入するんだがな
でもそれだと意味無いんだろMSさんよ
アプリケーションベンダも最新OSに対応したバージョンをユーザーが
買ってくれないと商売にならないもんな持ちつ持たれつの関係なんだよな
465 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (青森県):2011/06/06(月) 14:38:45.81 ID:/mN9ufa50
Vista使ってるが設定かえれば別に不満ねーわ
466名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/06(月) 14:38:49.42 ID:YREHLdjA0
MSさんvistaUltimateの特典はまだですか?
まさか動く壁紙だけってことないですよね
待ってますよ待ってますよ
467名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 14:38:52.14 ID:Dlo7J5EJ0
いいかげん64bit専売にしろよメモリとか一枚で8Gなんだし
468名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:38:52.81 ID:4xcKoUzA0
>>459
システムの復元に頼ってる情弱さんおつっす
469名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:40:34.17 ID:yzxJ9BBQ0
OSが32ビットじゃ、CPUが勿体無いだろ
機能の半分も使って無いんだぞ
470名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:40:42.48 ID:JVTiV2uZ0
xpユーザーがwindows8のタイルUIを見たら発狂するんじゃないかな。
471名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 14:40:41.99 ID:k/3umgfB0
>>459
もっさり感ってw
7持ってるの?w
472名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 14:40:47.29 ID:ziM/B7Js0
>>467
8GBモジュールはさすがにまだ殆ど出回って無いだろ
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:41:05.99 ID:udzFDea+0
WindowsOSは、良作と不作を交互に出すから7がおkとすると8は?
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:41:31.62 ID:b4mMGlJ+0
>>466
Windows Ultimate Extrasが7で廃止されたのは至極残念だわ
廃止するなら変わりにPowerToysとかPlus!出せよ
475名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:41:50.02 ID:J4wfNEJ8i
ノートはXPからMacBook Proに乗り換えた
476名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:42:18.47 ID:7z8iFElv0
XPより7が目に見えて勝ってるのは起動速度くらいだろ
あとは使いにくくなってるわ
477名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:42:20.82 ID:Eomenl0c0
> 1 Windows XP 52.41% ↓ 長期に渡って下落傾向
> 2 Windows 7 25.89% ↑ 成長傾向
> 3 Windows Vista 9.93% ↓ 下落傾向


XPのOS付の新パソコン売ってないんだから当たり前じゃん
この記事書いてる奴はパーか?
478名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 14:42:25.08 ID:Xkw84fPa0
そういや8ってタッチパネルなんだっけ?
やばくないか?
479名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:42:31.75 ID:4xcKoUzA0
>>473
7が駄目だったので8に期待なんです
7がよければMSさんもサポート続けると思いませんか?w
XPとか何年でしたっけヴぃすたは・・・
そして即効8発表された7wwwwwwww
480名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 14:42:39.95 ID:YUuP3PrY0
なんか必死なやつがいるな。
481名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 14:42:51.57 ID:ziM/B7Js0
>>470
モード切替で通常操作モードにできるから別に問題なかろう
482名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/06(月) 14:43:01.99 ID:isogqw5o0
7使いのキモオタ率の高さは異常
気持ち悪い壁紙のデスクトップを晒したがる
483名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 14:43:04.95 ID:wFj6Eyjw0
CEOがうんこユダヤ人スティーヴ・バルーピーって時点で
M$は既に終わコン

林檎に逃げたほうがまだマシ
484名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 14:43:50.67 ID:see+Z2Qz0
8は来年出るとして何月くらいになりそうかな。
485名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 14:44:41.42 ID:+61yF45a0
「XPでいい、十分」ってのは分かるんだよ
そこでやめときゃいいのに「VISTAとか情弱〜7とかもっさり〜」とか
余計なこと言う奴がいるからXP厨はうざがられるんだよ
486名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 14:45:07.26 ID:rbGJi78S0
アンチvistaだったけどいい加減かわいそうになってきた
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:45:09.72 ID:9LzWX6sX0
>>478
基本はwin7の進化系でエディションが増えるだけだろ
ARM版、タブレットエディションとかさ

XPのころにメディアセンターエディションとかタブレットエディションとかあったじゃん
488名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:45:21.53 ID:xnOnZszL0
タッチできるディスプレイを買って新しくPC組んで8を待つ
489名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 14:45:42.21 ID:smn1kR1g0
>>338
おまえ、Opera使い?
Opera大杉ね?
490名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:46:07.39 ID:t5xSLGM20
Vistaから7はサービスパック程度の改変しかないのにMSは3年間何やってたのかと
491名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:46:09.46 ID:4xcKoUzA0
>>485
デュアルブートしての結論だからゴメンネ
でも7とかヴィスタって
MSにも支持されてなくない??
492名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/06(月) 14:46:45.16 ID:yot2Dh2T0
何なんだよこの長屋は
493名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:47:39.37 ID:4xcKoUzA0
反論ができないけど
スレは見たい悔しいッ!!
ってならNGしたらいいじゃない情弱かよw
494名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:48:02.81 ID:yzxJ9BBQ0
7のSP1は修正パッチ程度の内容だったからね
それだけ、完成度が高いってことだろ
495名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/06(月) 14:48:08.65 ID:UH4B+0Me0
XP信者ってこういうバカな中年ばっかり
変化に対応できないおじいちゃんw

Win7使いにくいのでXPインストール・・・エラー
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6551156.html
496名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 14:48:27.54 ID:8jfosvW90
>>485
XPが出て1年くらいの時2000使ってる奴が同じことやってたよ伝統だな
497名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 14:49:11.03 ID:v4NhIE3V0
個人用ならmacbookでいいと思うけど、まだデカイんだよな・・・ipadのサイズで出してくれないかな?
498名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 14:49:25.46 ID:UmzL3S740
レス2桁の人がなんだか気持ち悪です^^;;;;;;
499名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:49:28.99 ID:1mLAJ4/F0
>>492
引っ込みがつかなくなったキチィ
500名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:49:29.25 ID:RpD7iV+40
Intel製コントローラのSATA 3.0対応SSDが登場する時こそ
7、8への乗り換え時期だと思えばいいんじゃね
来年初頭あたりか
501名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 14:49:42.60 ID:wFj6Eyjw0
ID:4xcKoUzA0 [44/44]は情弱連呼する割に
何一つ有用な情報を提供していない件について
502 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:49:44.02 ID:3uDSa+mtP
実際使ってみないと分からないよな
低スペで鈍速なos使っても時間損するだけだけど
他人のことだからな
503名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 14:49:55.99 ID:fzue0OxI0
長屋いいなそんなに釣れて
まあ7がXPよりもっさりかどうかは知らんが別に褒められたOSではないよね
その点は同意する
504名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:50:32.46 ID:97PbaGgF0
>>485
7使いもXP見下してるしお互い様だな
日本人は何かと比較して相手より上と感じることに優越感を得るんだよ
505名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:50:40.95 ID:4Kxe9IUj0
7は起動が速い。
動かないゲームとか多い。
移行したら数ヶ月は色々な不具合に悩まされる
終わった頃に8が出て嘆くんだろう
506名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/06(月) 14:50:47.02 ID:YREHLdjA0
>>495
XPって自分でドライバ集めなきゃいけなかった記憶がある
インストール成功して阿鼻叫喚になるところを想像したら笑えてきた
507名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:50:51.83 ID:4xcKoUzA0
>>502
ごめんねデュアルブートでw
それにしてもトロいっすねオタクさん
システムの復元中でしたかww
508名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:51:33.71 ID:4xcKoUzA0
本命はARMだよなぁ
509名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 14:52:04.12 ID:KL7TYLuD0
OSに金払う奴はアホ
510名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:52:43.37 ID:4xcKoUzA0
>>501
あなたももしかして
7がもっさりしなくなる有用な情報を一切出せずにスレを眺めて
無駄レスするくらいしか脳のない
7様ユーザーですか?
511名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 14:52:47.22 ID:ziM/B7Js0
>>506
XPじゃなくて7でも最新版は集めに行くぞ
512名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 14:53:04.50 ID:7e8Yy6KV0
XP使いがいきなり8使えるはずねーだろ
7でも全然違うのにwイライラするだけ
513名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/06(月) 14:53:04.52 ID:fag0PZgw0
>>504
それ実際欧米の方が凄いから
514名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 14:53:20.49 ID:gioNXs9f0
アホくせえ
重要なのは中のパーツだろう
それともOSの為にPC買ってるのか?OSに飽きたとか笑うしかないわ
515名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 14:53:28.70 ID:5C9D57QD0
現在
Win XP Pro SP3
AMD Athlon(tm)64×2
Dual-Core Processor TK-57
1.90GHz、1.87GB RAM

DELLなんでVistaBusinessのOS持ってるんだけど
2014年までXPで戦ったほうがいいの?
それとも今すぐVistaに乗り換えたほうがいいの?
516名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 14:53:48.21 ID:smn1kR1g0
>>492
加速装置
517名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:54:30.91 ID:4xcKoUzA0
>>515
乗り換えたほうが捗るらしいよ^^
パーツ買う金で新しいOS買っちゃいなよ
518名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 14:54:57.42 ID:fzue0OxI0
>>515
IPv6どうしても使わないといけなくなったら乗り換えたらいいと思うよ
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:55:10.84 ID:7G5yv6Rv0
Msdos5.0A
Windows3.1
Windows95
Windows98
Windows98se
WindowsXP
Windows7

OS購入歴
520名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 14:55:21.01 ID:Ze/PmXfeP
俺intel Corei7 2,80GHz

メモリー6Gだから全然もっさりしないわー

自作したから9万ですんだし
ID:4xcKoUzA0さんは20万もかけてどんなスペックのPCを買ったのかな?

そもそも大したスペック無いPCでデュアルブートしたらそりゃもっさりするわw
521名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 14:55:35.43 ID:8jfosvW90
>>515
なにか問題があるなら乗り換えればいいじゃん
522名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 14:55:40.93 ID:PyoSsdQ/0
>>485
VISTA最高、XPはオワコンってさんざん言った奴が今は7最高XPはオワコンって言ってるのよりはマシだと思う
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:56:10.58 ID:yzxJ9BBQ0
カネを出すのが嫌なら、割って7を使えばいいだけだろw
524名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 14:56:15.56 ID:1PQ2CAJP0
今XP使ってる人は32bitのメモリ空間で十分で
CPUもシングルコアで事足りてる人達なわけで
そんな層は慌ててOSかえる必要ないんじゃないの
PC買い換えたとき付いてくるOSを使うだけでしょ
525名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:56:25.17 ID:4xcKoUzA0
デュアルブートするともっさりとか情弱wwwwwwwwwwwwwwww
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:56:35.23 ID:MjlH8pHP0
パソコンってサイトみる以外に使う事あんのか
527名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/06(月) 14:56:41.33 ID:UIMlAZ3w0
クリーンインストール後のMEの起動の速さはガチ
528名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:56:56.59 ID:yj0Sajh00
いまだに初期のvistaのイメージで固まってる人多いんだろうな。。
2年前まで俺もそうだったんだけどw
529 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:56:59.52 ID:3uDSa+mtP
鈍速osのおっさん頑張ってるね
530名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 14:56:59.51 ID:7T3C7slw0
ハイスペマシンを使って仮想マシンで遊ヴォ
531名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:57:28.36 ID:LtE7OOxzi
>>485
iPhone4厨とかその典型だよね。
3GSや3見下してるけど自分のは欠陥品でAppleからも見離されてるのに。
532名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 14:57:40.66 ID:smn1kR1g0
>>527
起動爆速か全く起動しない!の
どっちかだからな\(^o^)/
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:57:51.90 ID:TyCwVDNg0
>>524
決めつけすぎだな
534名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 14:58:43.77 ID:iITiY4lm0
いよいよ会社PC(XP)が動作不安定になってきた。
変え時か。
535名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 14:59:40.95 ID:1PQ2CAJP0
>>533
ああ個人で使ってる場合ね
企業ならXP環境で作りこんだアプリから
乗り換えのコストが割に合わないとかあるしね
536名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:59:43.66 ID:ADWPowUK0
>>141
OSだけで1GあとFirefoxで500MBそれにJaneや常駐ソフトだけで500MB近く食うから糞重い
開放アプリケーションとブラウザ再起動何回もさせてる
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:59:47.10 ID:7G5yv6Rv0
でも確かにcore2duo世代で、通常用途は足りちゃってるんだよね
LGA775世代で足りてるわけだし、それならXPで事足りるってのもわかる
windows7でしかできないことがほとんどないから
538名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 15:00:43.09 ID:kxcejiaxO
Vistaはどうして生まれてしまったの……?
539名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 15:00:46.96 ID:1mLAJ4/F0
>>535
いやいやいくらXPでもマルチタスクは複数コアが捗る
540名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 15:00:51.05 ID:Ze/PmXfeP
XPは長かったよな

でももう少しでマイクロソフトのサポートも終わるしそしたらみんな買え変えるだろう
XPしか使ってない奴7使ってみろよ結構いいもんだぞただしvistaテメーは駄目だ
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:01:35.74 ID:TyCwVDNg0
>>535
それも意味ないレッテル貼りだな
そのPCで何やるかが問題なのでは
542名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:01:46.02 ID:T33aAouS0
>>520
デュアルブートでもっさりするのか?
バーチャルPCとかじゃなくて・・・
別HDDに分けて入れるほうがいいのかね
543名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 15:01:55.91 ID:5C9D57QD0
もう少しXPで戦うことにするわ
Vista使ってみたいんだけどお前らに叩かれるのが怖いから無理っぽ
544名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 15:02:15.31 ID:x3GEBjui0
XP→Vista→7と乗り換えたが使用感は殆ど変わらん
Vistaがちょっとメモリ食うかなくらい
545名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 15:02:19.03 ID:H2+RDTgo0
vistaって2Gメモリでも快適じゃない
ブラウザ・Jane起動しとくだけで70%のメモリ使ってる
XP時代の512MBレベル
546名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:02:34.42 ID:T33aAouS0
>>543
まあ7でもいいけど
オフィスを買い替える必要がでてくるかもしれんから
無理に買えなくていいと思う
547名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 15:02:53.73 ID:see+Z2Qz0
>>543
いまさら選択肢がビスタってないだろ
548名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 15:02:57.85 ID:8jfosvW90
企業なめんなよ、未だにIE6じゃないと動かないシステム使ってるところもあるんだぞ
タブブラウザじゃ動かねえから絶対入れんなよカスって怒られた
549名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:02:59.56 ID:4xcKoUzA0
>>542
もっさりしませんw
しかも僕SSDです^^
550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:03:07.20 ID:yzxJ9BBQ0
>>543
Vistaなんて、まだ売ってんの?
551名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:03:21.37 ID:97PbaGgF0
OSも1ライセンスで3台まで入れられるようにならんのかね
今の価格じゃボリ杉と言われても仕方ないだろう
552名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 15:03:27.41 ID:txKFOYi70
>>545
電源管理とスーパーフェッチをいじれ
553名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 15:03:31.48 ID:q2+QvP/c0
聖境伝説のBOTがVistaだと動かないからXP使ってます
554名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:03:36.68 ID:b0sVv8Pc0
>>545
いつの時代で脳みそ止まってんだよ
今やブラウザってメモリ食いアプリの筆頭じゃん
555名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:03:59.23 ID:4xcKoUzA0
>>545
7にすると改善される
らしいぞ
556名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 15:04:24.61 ID:fzue0OxI0
>>543
叩くというか、些少ではあるが本当に問題が多めだと思う、うちの環境でも
7やXPで起こらないような問題がVistaでだけ起こって、またVistaかと首を捻ることもいくつかある
そうでない人はそうでない人なりの使い方をしていると思う、しかしうちはそうではないから文句をいう
557名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:04:29.61 ID:T33aAouS0
知り合いがPCのせっていやってて
たまに故障したPCもらって直してあそんでたりするけど
558名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 15:04:30.63 ID:1mLAJ4/F0
>>543
俺はハイスペマシンのVista叩いた覚えはないよ
それなりの構成ならいいんじゃあるまいか?
559名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 15:04:36.01 ID:ziM/B7Js0
>>548
企業内のスタンドアローンなシステムじゃ
9xがまだ現役(と言うかもう誰も移行作業ができない)だったりするからな
560名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 15:04:39.73 ID:FB73SzLeO
今だに2000(98)を使ってる俺は勝ち組
561名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 15:04:57.45 ID:4Itc3hT90
>>531
いや君こそまさしく>>485の言う「余計なこと言う」者のことだろ

562名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 15:05:29.05 ID:60AIPZ+n0
エロ画像の分類が楽になるシステムはまだぁ?
563名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:05:29.90 ID:4xcKoUzA0
後場疲れたわー
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:05:56.51 ID:T33aAouS0
>>545
4Gにすれば劇的にかわるとかw
i5で4Gなら7快適に動くよ
XP時代みたいに全ウィンドウ閉じたりとかしなくなったし
余計なソフトも動いてる余裕ある
565名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:07:01.29 ID:jKbcJjo70
>>560
俺も無印98使ってるけどYotube見れるし困らない
566名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 15:07:02.04 ID:WbYaQ8I90
じゃあ7で何やってんのって聞いても
3Dで絵を書いてます、みたいなお決まりの答えしか帰ってこないのは何で
567名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 15:07:08.12 ID:Ze/PmXfeP
結論:Opera最強伝説
568名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 15:07:09.65 ID:H2+RDTgo0
>>552
やっぱその辺か
ずっとカリカリやってんのもなんか気持ち悪いんだよな
触ってない時は黙ってろって感じ
569名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 15:07:59.17 ID:fzue0OxI0
>>549
XPでSSDとか情弱とか人のこと言えた義理じゃねーな
570名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:08:02.73 ID:4xcKoUzA0
株動かしながらレスしてたからね
これがもっさりの7だったら無理だっただろうね・・・
仕事が捗らない7
企業から駄目だしくらって本社からも8に挿げ替えw
571名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:09:32.16 ID:yzxJ9BBQ0
長屋に火病臭がするんだけど
572名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 15:09:52.05 ID:39cHoDKR0
document and settingが見つからなくて探したり
573名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 15:10:15.83 ID:uHwC6c8P0
Vistaクソとか言ってる奴のPCこそクソ
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:10:22.72 ID:b4mMGlJ+0
>>572
馬鹿すぎる
575名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 15:10:26.75 ID:x3GEBjui0
>>571
もうこれ以上触れるな真正の基地外や
576名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 15:10:27.41 ID:8jfosvW90
>>559
実際バリバリのIT系企業でもない限りはそんなもんだよな、金もしこたま掛かるらしいし
577名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 15:10:32.13 ID:1mLAJ4/F0
長屋はもうおくすりのんで寝ろ
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:10:41.86 ID:9D6+n8PI0
Windows10が次の当たりじゃまいか?
579名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/06(月) 15:10:54.07 ID:hRm+zA1F0
そりゃここまで頑張っちゃったらそうなるだろw
580名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 15:11:11.27 ID:7WGZa3LJ0
XP早く完成しろよ
アップデートもういらん
581名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:11:32.95 ID:4xcKoUzA0
後FXが落ち着いたらPCから離れるよ^^
582名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 15:11:45.47 ID:fzue0OxI0
せっかくだからタバコ北海道みたく100までレス伸ばしてみせろや長屋
583名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:12:17.68 ID:LNxEcrnU0
32bit版しかないのにWin7(32bit/64bit)対応って書いてあるソフトはむかつく
584名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:12:41.15 ID:yzxJ9BBQ0
バーチャル・トレイダーかよw
585名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:12:53.24 ID:4xcKoUzA0
7がユーザーも死亡しちゃったからもう無理でしょ
別にもっさりなんとかならないかと思っただけだし
586名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 15:13:00.75 ID:nlCrSDMF0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1684279.jpg
win7エクスプローラのこの部分の名前と非表示の方法を教えてくれ
587名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 15:13:27.33 ID:U8SlEW4A0
7の64bit使うメリットって何?
588名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 15:14:15.03 ID:o93KWF0y0
自意識過剰ですね
589名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/06(月) 15:14:22.25 ID:KWUFrbee0

とりあえず、7に満載してる余計なお世話機能を全部削除しろ
590名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 15:14:26.31 ID:see+Z2Qz0
なあ。くだらない時間を過ごしてるよな。
591名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 15:14:51.76 ID:Dlo7J5EJ0
>>587
メモリをモリモリ積める
592名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 15:15:04.78 ID:5etZ4s0T0
>>573
プークスクス
593名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:15:18.28 ID:yzxJ9BBQ0
>>587
メモリが一杯積める
CPUの命令セット全開で使える
594名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:15:28.28 ID:4xcKoUzA0
>>584
掲示板に張り付いてても一銭にもならないぞw
仕事はしてるんだよな、今日の後場時間からお前どれくらい儲けたんだ?
595名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 15:15:55.59 ID:RoUqaPYp0
7だとie9とjane開いただけで1.2GB超える
596 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 15:15:57.22 ID:3uDSa+mtP
xpでSSD使うと相対的に50%くらい速度落ちるみたいだが
それも知らんのだろう
597名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 15:16:26.53 ID:fzue0OxI0
>>593
ついでにアプリケーションのメモリ領域も32bitよりは大きいんだっけか?
598名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:16:31.11 ID:4xcKoUzA0
>>596
情弱おつーwwww
599名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 15:16:39.60 ID:WHqtrPLDO
7は名作だったが、8は駄作
600名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:17:17.81 ID:yzxJ9BBQ0
>>594
まだ利食ってないよ
225やってるから、夕場で利食うつもり
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:17:26.41 ID:TyCwVDNg0
>>593
してやることは2ちゃんとな
ようするにハードの購買欲を満足させればそれでよい
それの確認できるツールがWindows7にすぎないと
602名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:17:51.95 ID:4xcKoUzA0
僕のこれだけのレスの中からひとつも反論できないくせに
僕に対するアンカだけでレスを重ねちゃう奴w
603名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 15:18:04.71 ID:fzue0OxI0
>>598
ほう
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090501_167922.html

>2番目はストレージデバイスに設定するパーティション境界の問題だ。Windows XPでは最初のパーティションが63セクタから始まる。
>これはパーティションがSSDのページの途中から始まることになるため、そのオーバーヘッドで性能が低下する(図2)。Microsoftは>その低下率を最大で50%としている。Intelが発表したSYSmark 2007 Previewによるベンチマークテスト結果(図3)でも、
>Windows XPのスコアはWindows Vistaを下回っており、その理由の1つはこのパーティション境界の問題である可能性がある。

これは?
604名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/06(月) 15:19:49.65 ID:C6qCoBZG0
データ保持したままアップグレード出来るならみんなやるわ
605名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 15:20:39.06 ID:H2+RDTgo0
MSのアップグレードは鬼門だな
回復不可能なら最初から実行不可能にしてほしい機能だ
606名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 15:20:39.85 ID:56gBOupa0
win7x64使ってるけど
メモリ大量に積むとそれはそれで問題出るのあるじゃん
制限すりゃ良いだけだが、本末転倒
607名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:20:44.46 ID:4xcKoUzA0
>>600
ああごめんニートで無収入でしたか。
608名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/06(月) 15:21:03.77 ID:fag0PZgw0
お前らの言ってることがよくわらからない俺は
多分XPのままでいいんだろうな
609名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 15:21:19.28 ID:ziM/B7Js0
>>597
アプリが32bitのままじゃアプリ側のメモリ空間はかわんねーだろ
610名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 15:21:59.27 ID:fzue0OxI0
>>609
ああそうだった、アプリ側も対応してなきゃいかんよな
611名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:22:44.84 ID:97PbaGgF0
>>608
更新の停止したフリーウェアなどを使ってるならXPでいいと思う
7にしたときまずそれで苦労する
612名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 15:23:28.20 ID:kD0wTPLW0
XPのC2Dで4GBメモリが2万5000円で買えるのにそれ以外を買う理由がないんだよな
7でなきゃ動かないソフトとか沢山出たら変えるけどさ・・・
613名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 15:24:31.23 ID:Ze/PmXfeP
昔はXPにしか対応してないソフトもそれなりにあったけど今ほとんどないからな
金が無い以外の理由でXPにこだわる奴の気が知れない
614名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:24:54.43 ID:yzxJ9BBQ0
>>607
おまえ、面白いなw
615名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 15:24:55.66 ID:lcqEB0rb0
>>603
アライメントずらせば問題ないし、intelSSDならずれてても問題ない。
616名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 15:25:06.66 ID:5etZ4s0T0
7で対応してないソフトはVistaの時点でアウトだったから
617名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 15:25:36.62 ID:7YxVkfD80
8なんて普通にスルーだろ
俺は10に期待してる
618名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:26:08.95 ID:5jogi+NI0
8って来年後半か
それまでXP使う
619名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 15:26:32.49 ID:56gBOupa0
>>617
8:実験
9:安定
10:実験
だから10も駄目だろ
620名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 15:26:33.55 ID:1mLAJ4/F0
>>617
なぜ9もスルーしたのか簡潔に教えてくれ
621名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 15:26:42.45 ID:vj5g6TlY0
初物はどーとか言ってたくせにw
622名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 15:26:48.33 ID:RoUqaPYp0
どう考えても
一番悲惨なのはVistaだよなあ
623名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:26:56.98 ID:4xcKoUzA0
>>603
情弱すぐるwwww
2009年ヴィスタwwww
脳内ユーザーさんでしたねw
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:27:24.98 ID:M+oNWkxb0
つか、XPのままで何も不便な所ないよ?
625名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 15:27:26.30 ID:fzue0OxI0
>>615
ほうー最近のSSDは便利なもんだな
626名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:27:30.41 ID:yzxJ9BBQ0
チャートを開きながらネットが出来るってだけで自慢できるXPってw
しばらく使ってないから忘れちゃったけど、XPって超もっさりなんだなw
627名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 15:27:35.46 ID:ATy2HDJc0
Win7 64bitでは数年前のゲームがまともに動かないのを、どうにかしてくれ
動いたとしても、どこか不完全だし
628 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (福岡県):2011/06/06(月) 15:27:42.91 ID:JDHtd8D30
XP厨動かざること山の如し
629名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 15:27:48.22 ID:Ze/PmXfeP
vistaはも今はアプデでよくなったからな!!!
駄目だったのは昔の話だ
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:27:54.73 ID:b4mMGlJ+0
>>620
縁起が悪いからじゃね?
8は縁起いいよな
631名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:28:10.33 ID:4xcKoUzA0
>>614
お前がどこでも相手にされない理由と
こっちにレスをつけちゃう理由を考えよう
632名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:28:16.94 ID:T33aAouS0
>>612
そんなやすくかえるのか?
633名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/06(月) 15:28:30.76 ID:QR2b4Cws0
meってそんなに酷かったの?
634名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/06(月) 15:28:33.50 ID:JNEXY4E30
xp機もwin7機も確保するだろ普通
やっぱり一台しか持たないのが普通なのか
みんな3台くらい持ってるもんだと思ってた
けどたいてい2000対応ゲームですらwin7で動くんだけど
やっぱ特定のゲームは無理なのかね
古い同人ゲームをwindows7で遊んでるけど動かなかったためしがない
635名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 15:30:22.00 ID:fzue0OxI0
>>623
すまんすまん
SSD使ったが、XPではまったく試してなかったわ
636名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/06(月) 15:30:23.76 ID:nmlWtczJ0
8が出たら7のノートかって2014までに他のを7にするか8にするか決める予定。
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:30:35.74 ID:b4mMGlJ+0
>>634
VMwareにXP放り込めば動かないゲームも大丈夫
XPモードはVirtual PCだから話にならないけどな
638名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 15:31:00.15 ID:U/IXAfBX0
デスクトップは未だにXPだな
ノートは買ったら7だったから使ってるけどね
結局ハードの買い換えをしないかぎりOSなんて変えないんだよね

639名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:31:03.55 ID:T33aAouS0
>>634
オフィス2000が動かなくて困ったw
640名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:31:08.76 ID:swqTkbux0
>>586
残念ながらそれは非表示にできない
641名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 15:31:19.65 ID:o93KWF0y0
金持ち喧嘩せず
642名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:31:31.92 ID:yzxJ9BBQ0
>>634
おれは部屋がゴチャ付くのが嫌いなので、一台しか部屋には置いてないね
余ったパーツを使えば、あと2〜3台くらいは作れるけど
あと、押入れにノートが一台しまってあるくらい
643名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:32:06.08 ID:T33aAouS0
>>586
ツールバーじゃない?
XP時代の名称と同じなら
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:32:34.27 ID:rdc49ds10
ID:4xcKoUzA0
こいつ面白いな
デュアルブートといいつつ2G起動試してないor試そうとしない割にもっさり云々語ってやがる
もしかして2G未満の化石なのか?w
そのうえ7余ってるってことは2枚以上買ったってことかワロタw
645名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 15:32:54.97 ID:IN2WhOmF0
自分以外にも9.93%の人間が使っているのか。

で、vistaはMEの妹であってる?
646名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:32:55.01 ID:4xcKoUzA0
>>635
後だしおつかれっすw
誰も君に興味ないだろうしわざわざ言い訳しなくてもいいよ。
僕は優しいから忙しい合間を縫ってお返事返してあげるけどね
647名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 15:32:57.90 ID:56gBOupa0
>>634
そんなに古くない商用ゲームがwin7でまともに動かなかったりしたから、
XPは確保してある
後エアロ解除されるのも嫌だな
648名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 15:33:06.85 ID:ziM/B7Js0
>>586
wwwww
7買った時一週間くらい延々その手段探して諦めたw
649名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/06(月) 15:33:33.70 ID:nmlWtczJ0
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:34:17.09 ID:b4mMGlJ+0
>>586
エクスプローラを使うのをやめるのがいい
http://www.uproda.net/down/uproda309140.png
651名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 15:34:26.76 ID:fzue0OxI0
>>634
いやXP(内部に2kと98入り)もWin7機もVista機も持ってるよ
それぞれにいちいちスペックの粋こらしたりはしないけど
7だけゲーム専用なんでちょいハイエンド気味にしてる
652名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 15:34:39.03 ID:99M1M4qU0
>>606
おれも同じ環境だか、問題かおこったことがない。

例えを入れて説明してくれ。
653名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 15:34:49.23 ID:1mLAJ4/F0
>>644
そのID反転させてCtrl押しながら右クリしたら軽いめまいがした
654名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/06(月) 15:35:40.10 ID:zfysFcPv0
Operating Systems
1 Windows XP 37.76%
2 Windows 7 30.44%
3 Windows Vista 11.67%
4 Mac OS X 9.19%
5 iPhone OSX 2.30%
6 Linux 1.52%
7 Android 0.97%
8 BlackBerry 0.57%
9 Windows 2000 0.14%
10 SymbianOS 0.14%

Web Browsers
1 Internet Explorer 8 22.29%
2 Firefox 4 14.82%
3 Chrome 11 14.13%
4 Firefox 3.6 11.03%
5 Internet Explorer 7 8.73%
6 Safari 5 5.43%
7 Internet Explorer 9 3.76%
8 Internet Explorer 6 2.91%
9 Firefox 3.5 1.48%
10 Chrome 10 1.25%

ttp://www.w3counter.com/globalstats.php
655名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 15:35:48.60 ID:fzue0OxI0
>>646
何が後だしの言い訳かわからんが、すごい勘違いしてるってことだけは良く分かるな
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:36:06.14 ID:7G5yv6Rv0
>>650
dosshellみたい
657名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 15:36:09.76 ID:6MA7Fr5z0
Vistaや7でしか動かないソフトより、Vistaや7では動かないソフトの方が圧倒的に多い。
だからXPを使う。極端な話Windows用ソフトが完璧に動くなら、OSがWindowsである必要すらない。
だからこそLinuxのwineに期待したんだけどね・・・
658名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:36:17.68 ID:4xcKoUzA0
それにしても情弱ばっかだなぁ
時間帯のせいだと思いたいが・・・
659名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 15:36:23.63 ID:gIEon+Dn0
XPってまだ50%も使ってるんだ。自分もそうだけど
現状のスペックで満足してるからサポート切れるまで使う予定
660名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/06(月) 15:36:45.75 ID:hRm+zA1F0
>>658
お前すごいなw 63ってw
661名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 15:37:10.01 ID:wFj6Eyjw0
ID:4xcKoUzA0 [62/62]←こいつ香ばし過ぎるな

マイクロソフトのアップデートはただ糞重くなるだけでメリット無いのが

エリートν速民には???なのに
662名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:37:15.18 ID:4xcKoUzA0
顔真っ赤にしてまで僕にレスつけてくるだけの連中
僕が無視しちゃったらこの子達どうすんだろw
663名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/06(月) 15:37:19.99 ID:zfysFcPv0
追加し忘れた

Web Browser Market Share

Internet Explorer 37.7%
Firefox 28.3%
Chrome 16.8%
Safari 6.4%
Opera 2.2%
664名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 15:37:32.04 ID:X7tqpyrh0
このスレは気持ち悪いのがチラホラと・・・
665名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 15:37:34.94 ID:56gBOupa0
>>652
動画のキャプチャ
4G超の環境だと使えたり使えなかったりする
対策チップ出たけど、そっちはドライバがまだ不完全
666名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 15:37:56.36 ID:ATy2HDJc0
2007年くらいに出たPC版バイオ4なんだけど
Win7だとパッドの設定が反映されなくて困った
本編は動くけど、こういう細かい不具合が他のゲームにも多々ある。

やっぱり今でもXPは手放せない。
667名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:38:09.53 ID:pEfJmerP0
人柱を見て安定したころにPCごと買い替えるのか最強だろ
668名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 15:38:12.17 ID:lDsCCMCo0
このスレの一割はこいつじゃねえか
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:38:27.65 ID:1XlNZ+og0
XPは2014年までだからな。
2012年にWin8が出れば、ちょうど良い。

てよか、Win7買った奴が馬鹿なんじゃないか。
670名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 15:38:39.01 ID:JaPHjHQM0
>>665
DM626 H3にしろよ
671名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 15:38:53.26 ID:FLt0HItt0
vistaってまだそんなにいるんだ
672名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 15:38:53.27 ID:ziM/B7Js0
>>665
よく知らんが
対策チップが出たならそれはチップのせいなんじゃね?
673名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 15:39:06.46 ID:x3GEBjui0
こんな為替の変動が少ない時間帯にFXしてる人って…
674名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 15:40:33.25 ID:i9IXjS3V0
>>654
AndroidがiOS抜いたとかいうのはガセだったのか
675名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:40:36.33 ID:4xcKoUzA0
僕のレスを隅々まで読んでお返事くれる人w
その内容は・・・wwwww
676名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/06(月) 15:40:38.91 ID:JNEXY4E30
>>649
ダウンして起動した
F4でウィンドウモードにしたら
動いたぞ普通に遊べてると思う
677名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:40:56.26 ID:eVlFJpRu0
何だか気持ち悪い長屋がいるな
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:41:02.15 ID:rdc49ds10
>>663ってどの所のお金なの?
IEを通して払われたお金ってこと?
679名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:41:24.20 ID:7G5yv6Rv0
680名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:41:48.42 ID:4xcKoUzA0
結構レスしたんだけどなぁ
>>660
ああ63ね
それにしてもそのレス全部読んでくれてる人が居て驚いたわw
自分でもそこまで見てないのにwwww
どんだけ余裕があるんだろうか
681名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:42:06.31 ID:9DjaM50v0
単純に乗り換えるきっかけがないだけなんだろうけどな
壊れたら7を使うことになるだろうし
682名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/06(月) 15:42:40.87 ID:hRm+zA1F0
それにしても情弱ばっかだなぁ
時間帯のせいだと思いたいが・・・
683 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (神奈川県):2011/06/06(月) 15:42:43.02 ID:1lgt81eQ0
去年の年末に7を買って今まで放置してて
最近やっと乗り換えしたら7の5000円キャッシュバックキャンペーン
が始まってなんかものすごく涙目な俺。
684名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 15:43:45.11 ID:wFj6Eyjw0
そもそもIEアップデートして
前より快適だった試しなんか無いのに
なんでOS丸ごと乗り換えるんだよ?

おれはもうマイクロソフトなんて信じてないし
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:44:07.42 ID:b4mMGlJ+0
>>649
動くが色がおかしい
686名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 15:44:14.06 ID:ATy2HDJc0
>>683
DSP版じゃなくて、パッケージ版買ったのかよ
何のために?
687名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:44:16.45 ID:4xcKoUzA0
マジレスしちゃうともっさりなのは仕方ないから
こんなスレに構ってないで
さっさと変えるのがいいと思うよw
お金が無くて変えれないなら仕事しなよw
ここで僕にレスしてももっさりを治してあげられる方法はないんだ
688名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/06(月) 15:44:22.14 ID:nmlWtczJ0
>>676
それさえ動けば他のゲームいらないな。
ありがとう。
689名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 15:44:26.31 ID:fzue0OxI0
>>684
ゲーム機として・・・かな・・・
690名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:44:59.42 ID:BuZL1J/v0
来年、8の優待アップグレード権付きの7を買うとするか
691名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:45:06.33 ID:yzxJ9BBQ0
>>684
IE7→IE8なら快適に成らないか?
692名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:45:31.59 ID:4xcKoUzA0
>>684
正解
693名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/06(月) 15:45:37.60 ID:nmlWtczJ0
>>685
えっ!?んじゃ糞じゃん
694名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 15:45:39.60 ID:56gBOupa0
>>670
端っこ黒くなるドライバ早く直せよ

>>672
チップとメモリ量の関係の問題だろ
まぁチップ直れば良いだけではあるが

>>679
4G超使うこともあるから、毎回それやるの面倒なんだよなぁ
PC起動直後にアマレコ起動しっぱなしにして置くことでなんとか使えてるが
695名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 15:45:53.16 ID:wFj6Eyjw0
>>689
過去に起動すらしなかった
今後も起動しないであろう遺産は?
696名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/06(月) 15:46:12.88 ID:hRm+zA1F0
>>693
動くがクソゲーっぽい
697名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:46:57.64 ID:4xcKoUzA0
>>655
何がわからない?

635 名前: 名無しさん@涙目です。(四国地方) 投稿日: 2011/06/06(月) 15:30:22.00 ID:fzue0OxI0
>>623 
すまんすまん 
SSD使ったが、XPではまったく試してなかったわ


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
698名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 15:46:58.68 ID:fzue0OxI0
>>695
うちにはその遺産動かす用のXP機あるので問題なし
今のところ動かないのはなかった

つってもほとんどやってないけどね、正直来年あたりPCデポでも持っていこうかなと
699名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 15:47:12.97 ID:GQJcdYdl0
XP機でWin95,98時代のCADソフトとか色々使っているファイルとかあるけど、
今後どうしよう。
700名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 15:47:20.68 ID:5E5C5pMq0
XPで十分だわ
VISTAなんて買わなくてよかった〜
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:47:33.82 ID:b4mMGlJ+0
>>693
ウィンドウモードにしたら大丈夫だった
>>696
あ?これ名作ゲームなんだが?
702 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (神奈川県):2011/06/06(月) 15:48:05.33 ID:1lgt81eQ0
>>686
スカパーHDを録画したものがLANを通してパソコンで見れる
というソフトが無料版は7しか対応してなくて有料のXP版買うくらいなら
もう少し金出して7に乗り換えようと思ったんだよね。
そんで7買ったんだけどそんなに見たいものがその時期は無くて
今まで放置して最近見たいものが増えてきたから乗り換えたんだ。
703名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 15:48:11.97 ID:OTBbC6mR0
圧倒的ではないか我が軍は
704名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/06(月) 15:48:38.46 ID:nmlWtczJ0
>>701
サンクス!
705名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:48:42.91 ID:4xcKoUzA0
馬鹿にもわかりやすくおまけに優しく突き放してあげたら
やっと雑魚がよってこなくなったわ
よかったw
706名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 15:48:46.31 ID:i9IXjS3V0
>>684
IE9はいきなりよくなったぞ
あ、XPだからアップデート出来ないんだっけw
707名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 15:48:46.41 ID:ziM/B7Js0
>>699
対応版買ってデータはコンバートしか無いんじゃね
708名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 15:49:05.95 ID:fzue0OxI0
>>697
え? だからXPではSSDダメだと前にこういう記事でみたからそう思ってたけど
>>615がXPで動かしても問題ないよって教えてくれたのでそうかーこの情報違ってるのかーってだけだが
俺お前に負い目あったっけ?

というか構って欲しいの?
709名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:49:28.79 ID:pEfJmerP0
>>702
>>686のレスになってない気がする・・・
710名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 15:49:58.70 ID:chN49+LX0
この手のスレでよく見かけるVistaって何?
新しいソフトけ?
711名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 15:49:59.39 ID:NMhR881b0
おまえらたかがWindowsのバージョン違いごときで
情強だ情弱だ言って虚勢張ってて、そんな自分が滑稽だと思わない?
712名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:50:06.88 ID:4xcKoUzA0
うんうん^^
そうやって上塗りしていくのも君の自由!
713名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 15:50:23.24 ID:JCFBXsu80
8っていつでんの?
714名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 15:50:27.40 ID:pYywlUYJ0
XP厨は8が出ても情弱乙!とかゆってそう
715 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (神奈川県):2011/06/06(月) 15:50:43.55 ID:1lgt81eQ0
>>709
そうなの?
情弱だからごめんね。
716名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:50:53.67 ID:b4mMGlJ+0
>>699
AutodeskのAutoCADってぼったくり価格だよね
AdobeやMicrosoftと同列だわ
717名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/06(月) 15:51:04.91 ID:hRm+zA1F0
>>711
こっけーこっけー
718名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:51:20.44 ID:4xcKoUzA0
>うちにはその遺産動かす用のXP機あるので問題なし 
>今のところ動かないのはなかった 

んん?
SSD使ってるんじゃ・・・?
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:51:39.30 ID:b4mMGlJ+0
あとOracle
720名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/06(月) 15:52:01.24 ID:nmlWtczJ0
95、98、2000はノートで起動できるようにしてる。
古いEP-ROMライターとか時々動かすんで・・・
721名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 15:52:13.11 ID:wFj6Eyjw0
>>706
だからその・・

XPだからアップデート出来ないとかの
独占禁止法違反的悪徳になぜ気づかんのか?

このたぐいの猿共は?
722名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 15:52:25.49 ID:8jnva7U10
win8+i5+SSDで行く事にした
エンコなんてあんましないし
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:52:38.65 ID:7G5yv6Rv0
とりあえず長屋、20万って言っても国内メーカ、特に富士通、ソニーの場合は付加価値が多くて
性能的には自作の10万に劣ることがあるのはわかって釣ってるんだろ?
普通にXPでできる作業は7よりも快適なのは事実だけど
もっさりってことはないね
724名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 15:52:46.14 ID:fzue0OxI0
>>718
SSD使ってるのは7機。
他は全部HDDで賄ってる別のマシンですよ
725名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:52:59.11 ID:4xcKoUzA0
XPでSSDとか情弱とか人のこと言えた義理じゃねーよねw
726名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/06(月) 15:53:21.23 ID:hRm+zA1F0
>>721
727名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 15:53:21.98 ID:ziM/B7Js0
>>719
Oracle買おうか家建てようかと言われた頃に比べればまあ今はまだマシw
728名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 15:53:31.41 ID:vtJph+ha0
7homeの64bit使ってるけど今のところ
エロゲもオンゲもツールも何もかも動くんだよね
ほんとに32bitじゃないとダメってアプリケーションあんの?
729名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:53:32.80 ID:4xcKoUzA0
>>723
クリーンインストールマルチ環境に付加価値??
730名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 15:53:37.20 ID:ATy2HDJc0
今使ってるセカンドPCのXP機を家族にあげて、
メインで使ってる自作Win7 pro機を、しばらくXP proにダウングレードしたいんだけど
他のPCで既にライセンス使ってるXPを入れていいの?
認証とか通る?
731名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 15:53:41.48 ID:NWW3gAR10
いいかげん日本語フォントの汚さだけ何とかしてくれ
Macはおろか携帯端末にも負けてるぞ
732名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:54:31.36 ID:4xcKoUzA0
>>724
あれ?

君、、


というか構って欲しいの?

wwwwwwwwwwww
733名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:54:56.90 ID:7G5yv6Rv0
45 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/06/06(月) 13:24:18.34 ID:4xcKoUzA0 [3/74]
>>42
まぁ仕方ないよね
20万のプレインストールPCだけどねw

はい?って釣られたか
734名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 15:55:03.75 ID:9aBm8cI50
OSを変えたら、慣れるまで大変だよね。
いい加減にして欲しいと思う。
735名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 15:55:30.81 ID:fzue0OxI0
>>732
別の話題なのに最初に声かけたのそっちだろw
736名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:55:33.58 ID:uQzlXJAX0
7厨ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
737名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 15:55:35.47 ID:TtrZINhoP
>>730
ハード変えると跳ねられるよ
738名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 15:55:40.95 ID:SpMcLpXy0
pen4 512k HDD60Gで後5年は戦えるから8すら眼中にないわ
739名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:55:43.48 ID:syUWD3FJ0
>>728
古いエロゲ、ゲーム、アプリケーションは一部動かないのがある
XPモード使えば動くけどな。
740名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 15:55:46.68 ID:ziM/B7Js0
>>730
7が元々持ってるダウングレード権使えばいんじゃね
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:55:47.66 ID:rdc49ds10
XPから7に変えるメリットってもっさり云々じゃなくてDirectXでしょ
HD6870積んだらXPちゃんと動かなかったし化石はXP・高性能は7で住み分け出来てる
新規でPC買って7付いてくるならそれでいいだろ
ヤフオクのOEMなんて信頼出来ないしDSPなんて23000もするしな
742名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:56:03.13 ID:4xcKoUzA0
>>733
人にレスをする前にまずスレを読みましょうねw

上にOS売るとか環境があるって書いてあるんだけどナーwwwwww
743名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 15:56:10.65 ID:chN49+LX0
とりあえずOSはバージョンアップごとに全部試してる。
Vistaももちろん試したけど唯一真っ先にダウングレードしたOSだ。

744名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:56:26.40 ID:b4mMGlJ+0
>>728
WXG
745名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:56:58.82 ID:4xcKoUzA0
まぁた新入りの雑魚を一蹴してしまったw
746名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 15:57:01.40 ID:h6iUuvio0
>>731
携帯端末にもっつうか、携帯端末はフォントの美しさじゃパソコンに圧勝だけどな
なんたってDPIが数倍違うから勝負にならん
747名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 15:57:13.76 ID:fzue0OxI0
あと250しかスレ持たないぞ、がんばれー
748名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 15:57:16.23 ID:VB8f+BGl0
OSがXPでモニターが17インチCRTなんだが、予算上限2万なら7買うより格安HDモニター+ビデオカード買ってデュアルモニターした方が捗るよな?
749名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/06(月) 15:57:44.29 ID:LGuOfDNx0
7も思ったより普及しなかったな
真の次世代は8か
750名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:57:53.99 ID:4xcKoUzA0
45を拾ってこれたってことは
僕のレス探して読んでるはずだからなぁwwww
751名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 15:57:55.51 ID:5etZ4s0T0
SSDとメモリ積むだけ積んで仮想環境でXPもわりと快適
これでPC1台減らした
752名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 15:58:04.46 ID:xEnaB39q0
順番的に次はハズレだろ
753名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/06(月) 15:58:29.88 ID:WMtWbWHd0
>>748
捗るんじゃね
754名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/06(月) 15:59:25.20 ID:Z2pvGedq0

ありがとう 9
755名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 15:59:32.00 ID:kRyjvBbB0
>>699
無理にアップグレードせずに7使いたいなら
新しいPCかったほうがいいよ
756名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:59:51.01 ID:4xcKoUzA0
>>733
あれ?もう黙っちゃったの??
757名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 16:00:08.84 ID:h6iUuvio0
つか、XPもVISTAも7もたていして変わらんだろ、ぶっちゃけた話
その程度のわずかな差で顔真っ赤にできるのはキモオタだけ
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:00:32.21 ID:7G5yv6Rv0
日本語で頼みたい
プレインストールPCはもっさりってのはわかるって言ってるんだけどな
プレインストールの付加価値がデュアルブート?って返しがおかしいぞ

それとXP環境の方が快適なのは認めてるだろ
759名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:00:45.80 ID:5jogi+NI0
>>738
余裕だよね
スーパーπ
http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html

セレ2.0GHz
メモリ 640MB
HDD80GBマシンで1分50秒出るし
You Tube 余裕

http://hatsukari.2ch.at/s/news2ch139156.jpg
http://hatsukari.2ch.at/s/news2ch139157.jpg
モニタレス
760名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 16:01:04.00 ID:1mLAJ4/F0
>>750
バカか?うっとおしい基地外のレスだがわざわざ探さなくても一瞬で全部表示できるヨ(´・ω・`)
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:01:23.45 ID:QCjXa8Fi0
目を向けてるとかじゃなくて壊れない限りは使い続けるだけだよ
762名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 16:01:44.75 ID:wFj6Eyjw0
>>755

ピコーン

M$アップデート=新しいPC買ったほうがいいよ

みたいなユダヤ土人商法

まだ早いっての馬鹿ユダヤ
763名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:02:42.67 ID:4xcKoUzA0
プレインストール機で快適じゃなかったときに
クリンインストールもして見ない情弱で
それで比較してみた気になっちゃう人っているのかなぁ?
僕の基準では考えられないんですけどwwww
764名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 16:02:56.64 ID:odmeM1VY0
7を否定するつもりは全然ないけど主流にはなれないんじゃないか?
今後XPからの移行は8か9になりそうだし
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:03:17.79 ID:7G5yv6Rv0
IE9云々言ってる人はこの前のintelのオンボやGPU内臓グラの不具合に引っ掛かってる可能性もあるけどな
>>730
DSP、OEM版はライセンス違反、パッケージなら前のを消す条件におk
766名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:03:45.79 ID:4xcKoUzA0
>>760
君のレス板に渡って見てみてあげたけどねぇ
どう見ても君のほうが馬鹿だったわw
767名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 16:03:50.17 ID:+CokudDO0
何が出ようがXPを使う
ソフトが対応してないからね
そしてXPSP4が出たらそのPCを買う それがじょうつよ
768名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:03:56.18 ID:vtJph+ha0
>>762
最近サウスパークを見始めたクチか?
俺もなんだよ
769名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:04:05.13 ID:AYpwLoxT0
ビスたんのオワコンっぷりが半端無い
770名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:04:18.60 ID:b4mMGlJ+0
>>759
お前はシングルコアの糞スペックだから知らんだろうがマルチスレッド非対応のスーパーπなんて大昔にオワコンだ
今はy-cruncherの時代
http://www.numberworld.org/y-cruncher/

この前の円周率5兆桁の計算にも使われた
771名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/06(月) 16:04:45.40 ID:Z+s1szb+0
ノートパソコン新調しようかと思ってるんだけど
一番安いThinkpad(週末クーポンで32k)は
OSがWindows7の32bitらしい・・・
もうちょい待ってWindows8になるのを待ったほうがいいのかな?
そもそも32bitと64bitの違いって何?
772名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 16:04:48.14 ID:fzue0OxI0
でもそもそも今後XP自体がそうぽんぽん売られないからなあ
まだ売ってる所ってあったっけ?
773名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:04:53.04 ID:4xcKoUzA0
それにしても未だにNGにしてない馬鹿がいるんだなぁ
情弱なのか僕に構ってもらいたいからなのか、はて
774名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/06(月) 16:05:21.81 ID:3F9V9Eq10
vistaだってええやん
何がアカンねん
775名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 16:06:07.42 ID:wFj6Eyjw0
>>768
おれは実際に身をもって体験して実感している部類
776名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 16:06:33.23 ID:Ukiaf+v50
me使いの俺に死角はなかった。
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:06:34.50 ID:7G5yv6Rv0
>>763
プレインストールを自分で買うのが考えられない基準でごめんなさいね
PC98以降、会社支給PC以外は自作ですので
778名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 16:06:40.09 ID:h6iUuvio0
情強、情弱、オワコンあたりの言葉を好んで使うやつらって
どうして揃いも揃って頭悪そうなやつばかりなんだろうな
779名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 16:06:57.20 ID:1mLAJ4/F0
もうね・・不憫でならない(´;ω;`)




おくすりのんでねろ
780名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:07:02.67 ID:4xcKoUzA0
>>760
今まで無視していてごめんね
せっかくレスくれてたのにね
小物過ぎてほっておいただけなんだ
君の書き込みを貼り付けるくらいしかできそうにないけど
それで許してくれないかな?
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:07:13.01 ID:b4mMGlJ+0
>>778
お前のことか
782名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:08:20.52 ID:gU0X0Faj0
8でたら7なんてすぐに下落傾向になるよな
783名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 16:08:28.95 ID:nLYBAwyl0
7はSP1が地雷だったのがヤバイ
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:08:29.72 ID:AYpwLoxT0
>>771
32bit
メモリ4Gまで
従来ソフトの互換が強い
一般家庭、企業向け

64bit
メモリ4G以上
現在対応してないソフトのが多いので動作が不安定
ハードユーザー向け
今後の主流
785名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:08:45.10 ID:4xcKoUzA0
>>779
ほらね
こうやって僕が構ってあげるとすぐにレスを返してくるw
内容はスレの中でも最低レベルで
荒らし扱いされても仕方ないレスだけども
786名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 16:09:00.76 ID:hwLomuMc0
>>771
32bitを嫌いすぎ
今ならまだ32bitを使っておいた方が楽だぞ
787名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 16:09:13.65 ID:fzue0OxI0
つーかすでに家庭向けのPCも結構64bit版7で出してるような
788名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 16:09:24.02 ID:GQJcdYdl0
今、Win7ってマニアか新規初心者の両極端なんだろうな。
789名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 16:09:53.76 ID:1mLAJ4/F0
もうね・・同じ安価に2回もレスくれなくていいから・・
しかも2回目のレスで今まで無視してごめんねとか不憫すぎるから・・





おくすりのんでねろ
790名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:10:06.25 ID:4xcKoUzA0
まだ仕事が残ってるから寝るのは無理かなぁ
791名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 16:10:38.10 ID:5etZ4s0T0
>>784
64bitでも32bitのソフトは使えるよ
旧来の32bit以下のソフトの動作が怪しいのがあるだけで
792名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 16:10:48.00 ID:3x2FMsda0
今後の主流は7になる
8は出る前からオワコン臭しかしない
793名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 16:11:57.66 ID:yzxJ9BBQ0
>>788
それは無いだろ
メーカーPCならWin7が入ってるだろうから
794名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:12:03.11 ID:4xcKoUzA0
サイドパネル開けて中を見ながら値段を考慮するともう一台欲しくなる不思議 
でもぶっちゃけ鼻毛二台もいらんのよね今書いてるのは7だけどXP残したかっただけだから 

ずいぶん暇そうなんだけど仕事は?
お金も無さそうだなぁ
795名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 16:12:29.36 ID:iY/V0AW00
買い換えようと思ってたけどAMDが壮大にこけてしまってね・・・
796名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 16:12:39.82 ID:ziM/B7Js0
>>787
去年の夏の時点で稼動しているWindows7の半分弱(46%)は64bit版
797名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:12:52.31 ID:4xcKoUzA0
ゴルゴ13クラスになると客席に紛れ込んだお笑いネタ要員を捜す 
798名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:13:03.64 ID:rdc49ds10
マウスポインタ2個とかアクティブウインドウAに対してキーボードAをBにはBを反応させるとか出来ないの?
799名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:13:58.35 ID:sjb7JCij0
最近7使い出した。とりあえず感想

・エクスプローラの左ペインに余計なもの表示させるな(ホームグループ お気に入り ライブラリなど)
・Quick Launch引っ張り出すのメンドクセ
・管理権限がわかりにくすぎだわボケ
・スタートメニューが相変わらず改悪。クラシックモード戻せない仕様だし。
・XPの「サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ」の「オーディオ」タブ「MIDI 音楽の再生」に該当する機能がない 致命的。
・プロセス多すぎなんじゃボケ メモリ容量の問題じゃないんじゃ スッキリさせたいんじゃ
・そもそもいらない機能が多すぎ

まだ色々ありそうだがとりあえずこんなもんか
800名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:14:03.32 ID:4xcKoUzA0
ゴルゴ13クラスになると客席に紛れ込んだお笑いネタ要員を捜す  

これの意味分かった人いる?
801名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 16:14:08.54 ID:fzue0OxI0
>>796
ふむ、数字はあんま見たことないが、結構出てるんだな
量販店でも見かけるくらいだしなあ
802名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:14:36.52 ID:b4mMGlJ+0
>>796
裏を返せば去年の夏の時点で稼動しているWindows 7の半分強(54%)は32bit版ということか…
803名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:14:38.37 ID:AYpwLoxT0
64bitはまだ過渡期だから気にしなくていいぞ
無理に64使わなくても次のWin8かIvy搭載PC以降で乗り換えればいい
804名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 16:15:00.87 ID:1mLAJ4/F0
よほど悔しかったんだなキチガイwww
でもな一瞬って言っただろID検索以外の方法ですぐ全レス表示できるヨ(´・ω・`)
805名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 16:15:17.04 ID:5etZ4s0T0
>>796
ソニーとか64bit版しか出してなかったような
806名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:15:18.27 ID:CB79BEQf0
>>798
なんとかリングさせればいいんじゃねえの
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:15:18.41 ID:7G5yv6Rv0
>>801
大型家電の売れ筋は64bitだからね
こりゃwindows8でるまで普及率は上がる一方でしょ
808名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 16:15:21.90 ID:GQJcdYdl0
Win8が出て見ないと分らんか@買い替え祭りに参加予定の一般使用者より。
809名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 16:15:23.50 ID:fzue0OxI0
>>800
わからん
810名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:15:27.21 ID:4xcKoUzA0
渾身のネタだったのになぁ
すべったか
811名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 16:15:33.05 ID:hwLomuMc0
>>791
まぁ多くは動くだろうな

でも32bitと64bitアプリが連携する場合は問題が発生する
812名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 16:15:53.49 ID:T6GAqhku0
89回とかあほかw
813名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 16:16:00.88 ID:gioNXs9f0
メモリ4GBでも32bitでいいんじゃねーの
どうせこれから新しいのバンバン来るんだろ?
814名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/06(月) 16:16:01.38 ID:WMtWbWHd0
815名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:16:02.97 ID:4xcKoUzA0
>>809
説明してやろうか?
816名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:17:13.99 ID:4xcKoUzA0
うんうん。それより君仕事は?
平気なのかいっぱい書き込みしてるけどさ
君のことだよ?
817名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 16:17:26.71 ID:ziM/B7Js0
>>805
確か一番最初に64bit版一本に絞ったところだったような
818名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 16:17:31.11 ID:1mLAJ4/F0
>>809
ID検索で俺が他のスレに書き込んだのを貼ってるモヨ
キチガイ丸出しwww
819名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 16:17:32.64 ID:5Un6EwaJ0
また戦ってんの?
820名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 16:17:35.25 ID:fzue0OxI0
>>807
まあvistaの普及ピークよりは伸びそうだぬ
Win8は今のところ様子見だわ
>>810
あと10レスでゴールド聖闘士になれるぞ
821名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 16:18:00.61 ID:yzxJ9BBQ0
メモリ4GBで32bitは勿体無い
0.5Gくらいメモリを損してるだろ
822名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:18:27.81 ID:sjb7JCij0
ワケありで7入ってるノート買ったわけだけどそろそろ本気で限界だから
無理やりにでもXPに入れ替えようかと思ってる。

BIOSでCDブートにすればいけるかな
823名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:18:35.71 ID:4xcKoUzA0
>>817
ほら
説明してやれよお笑い芸人
>>809さん気になってんぞ
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:18:44.06 ID:7G5yv6Rv0
>>813
XPで充分な環境からの乗り換えならwindows7は32bitでいいよ
一新したいなら64bitだけど
大丈夫32bitで致命的なことはないし64bitで圧倒的優位な環境になることは「一般用途」ではないよ
825名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 16:19:00.67 ID:ziM/B7Js0
>>819
戦わぬν即民に何の価値があろうか
826名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:19:09.24 ID:CB79BEQf0
>>821
RAMディスクでいいじゃん
827名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:19:14.10 ID:4xcKoUzA0
>>822
今までよく頑張った!
AHCIに気をつけろよ
828名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 16:19:50.63 ID:fzue0OxI0
>>818
うーん、たかだかIDレス表示されただけで粘着的な奴だ
どんだけ暇なんだろう、だからこそ応援したくなる

>>815
>>816
829名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:20:18.33 ID:rdc49ds10
>>806
感で探したけどわからん
>>814
試してくるスレ残ってたら感想
830名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:20:52.49 ID:4xcKoUzA0
すいません書き込む暇があるなら説明のほうおねしゃす
831名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/06(月) 16:21:27.63 ID:hRm+zA1F0
がんばれ100までもうちょいや!
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:21:55.56 ID:+dzEoVph0
トリプルブートにした時点で環境移行やる気力が失せて結局xpしか使ってない
833名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:21:58.12 ID:YZhXzII30
真性の基地外だな
よく妄想でここまで語れる
834名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 16:21:59.58 ID:yzxJ9BBQ0
>>826
そんな小さいRAMドライブなんて使い道ないだろw
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:23:10.31 ID:siCR2S4w0
xpはあと10年ぐらい使えそうだな。
836名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:23:30.43 ID:4xcKoUzA0
>>832
7処分しよー是
8出る前なら金になるだろ
それでも小銭かw
837名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:24:05.01 ID:sjb7JCij0
あーそうだ
RWINとかの設定もめんどくさくなっただけだったな。
自動で設定とか意味ないやんあれ。
838名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:24:26.16 ID:CB79BEQf0
>>834
0.86GBもあればブラウザキャッシュとしては上等だと思うぜ
839名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 16:24:31.57 ID:56gBOupa0
>>834
ブラウザのキャッシュくらいなら十分だろ
840名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 16:24:31.57 ID:1mLAJ4/F0
>>830
それよりお前>>823の勘違い安価どーすんだ?



おくすりのんでしねよ
841名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 16:25:08.72 ID:TtrZINhoP
>>835
そんなにハードが持たなくて壊れて買い換えると思うw
842名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:25:14.03 ID:4xcKoUzA0
こんどこのネタでスレ立ててみようかなぁ
wなんとかさんみたいに受けるかもしれんよなぁ
843名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 16:25:43.46 ID:nlCrSDMF0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1684279.jpg
こいつはコマンドバーなのか
消し方もあったけどなぜかうまくいかない
844名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 16:25:49.04 ID:ir2JD3uP0
新パソ最高やで
XP厨のパソコン何年前のやねん
845名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:26:13.54 ID:9DiQnro50
7でも8でもいいんだけど
オフィスマウントだと2010になるのが辛い
リボン使えねぇ
846名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:26:24.84 ID:4xcKoUzA0
撒き餌に食いつく馬鹿w
そんな暇があるなら説明して欲しいんだけどナー
仕事のことはシークレットなのねw
まぁ書き込みで大体わかったよ^^
847名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:26:33.05 ID:b4mMGlJ+0
>>799

・エクスプローラの左ペインに余計なもの表示させるな(ホームグループ お気に入り ライブラリなど)
→消せば良いだろ。
・Quick Launch引っ張り出すのメンドクセ
→クイック起動なんてオワコン、タスクバーでいいだろうが
・管理権限がわかりにくすぎだわボケ
→知ったこっちゃねーよ、学習能力皆無だなお前は
・スタートメニューが相変わらず改悪。クラシックモード戻せない仕様だし。
→Classic Shellも知らない情弱は黙ってろ
・XPの「サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ」の「オーディオ」タブ「MIDI 音楽の再生」に該当する機能がない 致命的。
→Putzlowitschs Vista-MIDIMapper入れろカス
・プロセス多すぎなんじゃボケ メモリ容量の問題じゃないんじゃ スッキリさせたいんじゃ
→減らせば良いだろ意味が分からん
・そもそもいらない機能が多すぎ
→今すぐそのXP捨ててMS-DOS入れろ
848名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 16:27:08.89 ID:wFj6Eyjw0
マイクロソフト終焉を堪能するスレだった

ありがとう
849名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:27:35.48 ID:+dzEoVph0
>>836
8がよっぽど優秀でなければ、いずれ7は使うだろうとは思ってる
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:27:39.84 ID:YHxAoPPT0
>依然としてWindows XPのシェアは52.41%と50%を
上回っている。

PC買い換えられない貧乏人多いんだな
今パソコン安いのにそれすら知らない情弱なんだな
851名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 16:27:39.74 ID:xQ3RwpXL0
仮想のXPモードじゃなくて、XPも起動できる新OSを出せばいいんだよ。
852名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:27:56.76 ID:jugCdwv90
Win8が出たら本気出す
853名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:28:29.44 ID:4xcKoUzA0
埼玉・・・おっさんに弟子入りしてこいよ 
854名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 16:28:59.43 ID:yzxJ9BBQ0
>>850
企業では、まだXPが現役だからな
個人だと7が多いんじゃね? 特に新しく買ったPCは
855名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:29:25.09 ID:+vZ4gnfe0
>>850
安いからって買う時点でただの趣味と化してるじゃん
PCが壊れでもしない限り買い換えるメリットなんかないんだもの
856名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 16:29:39.51 ID:aDPko/J/O
束縛されたiOS
進化のないWindows
よくわからんがandroids
マニア
857名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:29:43.32 ID:TyCwVDNg0
>>844
継ぎ足し自作は〜年とか関係なくなるんだよね 
858名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:30:30.13 ID:4xcKoUzA0
イマイチ受けがわるいなぁ
僕より優秀な人が書いた渾身のネタなはずなんだが・・・
僕の駄文よりレスがつかないってどういうことだ
859名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 16:30:56.55 ID:fzue0OxI0
>>858
長屋そろそろマンネリ化してっから
お前のプリインストール鼻毛鯖の構成教えろよ
100レス記念に
860名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 16:31:06.51 ID:PyoSsdQ/0
>>847
さあ、早くMSのサポートの仕事に戻るんだ
861名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:31:35.94 ID:sjb7JCij0
>>847
・消したよ
・タスクバーうぜぇ
・まあな。でもメンドクセーことに変わりは無い
・知ってるって。
・あーだからそれも知ってるって。
・減らしてもXPレベルにはならん
・一理あるな。CUIに戻したろかw

とにかくいちいちメンドクセーっての。
862名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:31:49.99 ID:CB79BEQf0
>>850
買い換えるにしてもXPならその分安く済むからな
7pro15000円+510の120GB×2(RAIDで冗長性確保)46000円=61000円
7環境を快適にしようとするなら
普通にパソコンもう一台買えるくらいの金額をを上乗せするハメになる。
863名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 16:32:03.43 ID:ziM/B7Js0
>>857
ずるずる継ぎ足し続けて幾星霜
ふと我に返るとと突っ込んだ金額に真っ青になると
864名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/06(月) 16:32:26.18 ID:hRm+zA1F0
>>861
それだけレス出来るんだからがんばれよw
865名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:32:31.60 ID:4xcKoUzA0
>>859
鼻毛鯖?
人違いじゃないかなw
866名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 16:32:54.20 ID:/vg0L9eHO
XPで一般使用における水準はすでに満たしている
867名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:33:15.05 ID:7G5yv6Rv0
>>850
だって去年くらいまで売ってなかったっけ?そりゃシェア多くなるよ
あとリファビッシュPCはXPproを入れて販売することが許可されているからサポート終了以降じゃないと激減はしない
868名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 16:33:19.67 ID:10d3vF+h0
7の評判はどうなん?
8待った方がええんか?
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:33:21.31 ID:+vZ4gnfe0
家用PCにXP入れた自作のデスクトップ
外出用PCにUbuntu入れたネットブック
で十分すぎます
買い換える必要も全く感じない
870名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 16:33:47.70 ID:fzue0OxI0
>>865
あ、そうなの
>>794で鼻毛二台とか言ってたから鼻毛持ちなのかと
あと100レスおめでとう、次は150だぞ
871名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:34:07.06 ID:4xcKoUzA0
それより>>799の7がマシになる可能性に掛けてみるか
872名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:34:25.51 ID:TyCwVDNg0
>>863
自身の忘れっぽい性格がここに来て助かっている。
873名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:34:44.84 ID:+dzEoVph0
年取っちゃうと違った操作系に慣れるのはほんと面倒だな
874名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 16:35:04.10 ID:wFj6Eyjw0
M$工作員はキチガイ=M$はキチガイ

でした

皆様乙
875名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 16:35:27.94 ID:1mLAJ4/F0
>>870
あれは俺が他のスレに書き込んだのをわざわざ拾ってきて貼ったんだよw
よっぽど悔しかったんか?(´・ω・`)
876名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 16:35:46.45 ID:fzue0OxI0
まあもうXPは帰ってこないんだから、あれだけ98SE98SE言われてた時代もあったんだから
慣れるしかないわな、俺は別にどっちでもいいけど
877名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:35:51.45 ID:GG+m7qZV0
vistaは神
878名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:36:18.16 ID:LRqNoFlRi
VISTAとMacOS使ってる俺、カコイイ
879名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 16:36:30.55 ID:iY/V0AW00
OSどうのより8GBのメモリを使いたい
880名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:36:45.73 ID:4xcKoUzA0
>>870
ああそれなら例の人だよ。
ほら、あの

ゴルゴ13クラスになると客席に紛れ込んだお笑いネタ要員を捜す 
で有名なあの方
彼は鼻毛鯖とwin7のプロみたいだから他の人も彼に色々聞いて見るといいよ


881名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 16:37:04.15 ID:MrP7JFrE0
8は成功する
Me→Vistaと乗り継いできた俺が7はスルーして8を待ってるんだから間違いない
882名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 16:37:24.83 ID:fzue0OxI0
>>875
ほう鼻毛二台持ちなのか、まあコスパは悪くないよなあれ
長屋が構成みせてくれたらと期待したけどそちらだったか
883名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 16:37:36.62 ID:yzxJ9BBQ0
長屋が支離滅裂になってきたなw
ここはOSスレだろ
884名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 16:38:13.12 ID:ziM/B7Js0
>>881
やめてくれw
885名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:38:20.09 ID:7G5yv6Rv0
>>868
vistaよりはいい、XP以上に普及できるかは販売業者次第じゃないかな
886名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:38:57.69 ID:v/vROiYe0
>>881
はずれだな…
887名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 16:39:07.66 ID:eetjgsvn0
January, 2011   22.31%
February, 2011   23.08%
March, 2011   24.17%
April, 2011   25.11%
May, 2011   25.89%
7なんか伸びがなくなってるな
888名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 16:39:14.69 ID:1mLAJ4/F0
>>882
いや、長屋は抽出するだけで前後が読めてないからw
7機はi5だよ
889名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 16:39:29.78 ID:fzue0OxI0
>>880
悪いがその変てこな煽り? はちょっとつまんねーから別のにしろ

というかおまえの構成ってなんだったっけ?
株かなんか知らんが儲けてるみたいだから、それこそ素敵なPCなんでしょうなw
890名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:39:57.46 ID:4xcKoUzA0
>>874
あなた一切有用な書き込みできませんでしたねw
おつ
891名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:40:23.03 ID:5jogi+NI0
XP使いがドバッと流れ出すのはどのOSよ?
892名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:41:05.54 ID:4xcKoUzA0
ちょっと詰まんないとか言われちゃったよ
これは。。。
893名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:41:49.09 ID:b4mMGlJ+0
>>861
Windows 7 のタスクバーを XP / Vista のようなスタイルに変更する方法
http://kera1394blog.blog121.fc2.com/blog-entry-34.html
894名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 16:41:52.39 ID:zFT4ZYQf0
どっちも使ってるけどXPでいいわ。何も変わらん
895名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 16:42:07.12 ID:MrP7JFrE0
>>884
大丈夫だ
ゲームだってPCエンジンからサターンドリキャスと常に勝ってきた

まぁなんだ、おかげで色々出来る様になったよ
896名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 16:42:10.81 ID:10d3vF+h0
>>885
そうなんだ
7買うかの
897名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:42:19.24 ID:7G5yv6Rv0
>>891
XPのサポート切れた直後にセキュリティソフトが対応しなくなったら
その時に主流のOS
898名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:42:20.70 ID:Tg1Jh3wC0
つか8ってVistaの再来になるんじゃね?

いや、Vistaが良くないってことじゃなくて、新しい機能入れて
XP使い続けてる奴に嫌われるパターン。
899名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:42:46.67 ID:4xcKoUzA0
なんか僕に絡んできた連中って情弱北海道に絡んでるのと同じような・・・
いつも居る人なのかな?
それで仕事が・・・
900名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:42:50.82 ID:rdc49ds10
>>888
自分が抽出されたら怒り出すのが面白いよな

>>814
自分で作れってことだったのか…
2pcの方っぽXP方っぽ7でやってるけどオーバースペックな7で両方分動かしてXPしまいたいんだよなあ
901名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 16:43:15.06 ID:x3GEBjui0
>>889
20万のPCも株もFXも全部妄想なんだからつっ込んでやるな
902名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 16:43:42.31 ID:y3ybyaAlO
普通にXP2作ればいいのに
903名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 16:43:53.54 ID:xQ3RwpXL0
>>891
30%以下にはならん気がする。

今XP使ってる人はXPに拘りがあるんだろうから。

7がダメとかじゃなくてね。
メインPCはXP、マルチメディア用途のサブPCに7みたいなことになってるんじゃないかな。
904名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 16:44:05.09 ID:VzVljKXZ0
OSなんてPC買い換える時に適当に変えてけばいいんだよ
XP→7だけどPC自体のスペックが上がったからか快適すぎるXPだとメモリも積めないしな
905名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:44:17.82 ID:i6ZnYUsE0
Gpu支援あたりでそろそろXP不利になってきたな
64ビット機ならもうXPのメリットなんて無いに等しいだろ
906名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:44:22.84 ID:4xcKoUzA0
>>901
おつかれ
何ティック抜けました?
変動が少ない時間だから何もせずに遊んでたのかな?
907名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 16:44:35.70 ID:5//uOa+L0
いま7だから9まで待つかな(´・ω・`)
908名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:44:48.25 ID:b4mMGlJ+0
>>900
人間はマルチコアじゃないんで複数のマウスポインタの操作は難しいぞ
捗るどころか疲れてくる
909名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:44:52.80 ID:j3gRtV7x0
会社は7で自宅はxpに7のスキン入れてるけどそんなに変わらんし8出たら二年位様子みてから乗り換えるかな。
910名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 16:45:04.22 ID:o2PdTXKn0
XPで戦っているひともそろそろ限界間近だろ。すでにHDDは普及価格帯で2Tの
壁超えてるしな。8になったら乗り換える人も相当数いるんじゃないかな。
911名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 16:45:21.94 ID:ziM/B7Js0
>>891
8だろ
8のSP1の出来が分かった頃に延長サポート切れるので
流れ込まざるを得ない
912名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:45:44.54 ID:4xcKoUzA0
>>891
まぁARMだろうね
913名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 16:46:18.82 ID:iWr8HAnr0
長屋のキチガイの様な書き込み数に引いた。
どれだけ必死なんだよ。
914名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:47:29.28 ID:4xcKoUzA0
お返事を返してるだけでこんなことに^^
なんか人気がありすぎてすいませんね
君も人気者になれるといいね
君のレス酷かったわw
915名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 16:47:35.18 ID:rC6ci3MQ0
OSも海外だと普通に鯖にうpられてるよね
ああいうのダウソして使ってる人が居るってことだよな
アップデートとかでばればれだと思うんだが
916名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 16:47:42.39 ID:ftHg2p6A0
>>912
ARMのどこがOSだよw
917名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 16:48:30.38 ID:lgYNjUbv0
8の詳細がもっとほしいな
918名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/06(月) 16:48:56.99 ID:C9WG6HgG0
7とXPの寿命が9ヶ月ぐらいしか変わらないんだが
これっておかしくね?
7もあとで寿命のびるのかな?
919名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:49:24.40 ID:YZhXzII30
>>906
こいつ本当に素人なんだな
今まさにゴールデンタイムだろ
920名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 16:49:42.16 ID:10d3vF+h0
とりあえずレノボの3万PCでも買うかの
921名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 16:49:52.65 ID:Qor6uiWY0
100回以上レスしてるのは、キモいを通り越して精神病レベルだよな
922名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:50:11.56 ID:ymL7zm2j0
XP→7は時代の流れだったけど7→8は移行する理由が無いからなあ
MSは2、3年単位でOS買い換えさせるサイクル作りたいんだろうけど
乗り遅れたXPユーザーと一部の物好きが手を出すくらいじゃないの
923名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/06(月) 16:50:55.47 ID:iauHCmRb0
Meが最高だろ

ここは情弱しかいないのか
924名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 16:51:07.71 ID:Vurgn03W0
6年ぐらい前に中古で買ったXPのノートPCがもう色々と厳しいのでそろそろ新調しようと思う
あとノート買っても一度も持ち運ばなかったから次はデスクトップにしたい
8が出たら買えばいいんだな?
925名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 16:51:36.94 ID:fzue0OxI0
正直こんなに上手くいくとは思いませんでしたまる
926名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:51:52.52 ID:4xcKoUzA0
>>919
掲示板は初めてかな?
アンカーから説明しないと駄目でちゅか?
927名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 16:51:52.96 ID:ziM/B7Js0
>>918
7がXP以上にユーザー数を確保して
8が著しく7までとの互換性を欠いたら延びるかもなw
928名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 16:51:53.31 ID:yzxJ9BBQ0
>>918
いつもの事だけど、無印→SP1→SP2→・・・ とサポートが伸びていく
929名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:52:19.10 ID:gIEon+Dn0
>>924
鼻毛買って8入れようぜ
930名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:52:21.36 ID:4xcKoUzA0
ゴールデンタイムに2chに戻ってきたプロwwwww
931 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/06/06(月) 16:52:25.27 ID:6F4wbGJa0
>>918
むしろ、さらにXPのサポート延長があったりして
932名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 16:52:34.89 ID:koUthMvM0
愛称付けてあげる窓八郎
933名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 16:53:17.69 ID:dRI54V/80
891 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/06/06(月) 16:40:23.03 ID:5jogi+NI0
XP使いがドバッと流れ出すのはどのOSよ?

912 名前:名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/06/06(月) 16:45:44.54 ID:4xcKoUzA0
>>891
まぁARMだろうね
934名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:53:25.87 ID:4xcKoUzA0
秀でているとどこにいても目だってしまうからなぁ
よそのスレで僕を見かけても絡んできたり
騒いだりしないでね^^
935名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:54:15.97 ID:4xcKoUzA0
それにしてもこれだけレスがあっても
酷いもんだねw
僕に絡んできただけのはゴミ以下だけど
まぁ見返してみなよw
936名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/06(月) 16:54:34.99 ID:iauHCmRb0
なんでこんなに伸びてるの?
937名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:54:36.84 ID:iBbClvBi0
そろそろどころかとっくのとーにレガシー対応する上でのXPは
強烈に邪魔な存在なんだよなぁ…。
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:54:58.11 ID:YHxAoPPT0
>>855
そういう人に限って
最新のパソコンに買い換えると
あまりの快適さに驚くという
結局xpにこだわってるのは貧乏か情弱か、自作で中途半端にハイスペックのxp機つくっちゃったとか
このどれかだろうな(企業除く)
939名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:55:07.53 ID:AYpwLoxT0
7は第二のXPになりそうだな
俺はIvyまでの繋ぎで使うけど
940名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 16:55:19.94 ID:Vurgn03W0
>>929
あまり安いと不安になるんだが大丈夫なの、あれ
941891(東京都):2011/06/06(月) 16:55:31.02 ID:5jogi+NI0
よし俺らは8で合流だ!
942名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:55:56.87 ID:rdc49ds10
>>908
多分イメージが違う
基本2pcなんだけど右の画面から左の画面に持って行きたいんだ アプリケーションの共有って感じで
それを1pcでやりたい
マルチウィンドウじゃアクティブウインドウ2つにならないからダメ
片方の画面仮想も試したけどイマイチで手詰まり
多分そんなのあるわけねえってことでさっきのツール貼ってもらったんだと思うが
943名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/06(月) 16:55:57.94 ID:iauHCmRb0
>>938
べつにそういう人に限った話でもないだろ
944名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 16:56:04.25 ID:YptcO7c80
俺のこつこつ貯金が貯まる頃は1年後だからそのときの最新のOSを買う。つまり8になる可能性が大きい。
945名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:56:17.65 ID:7G5yv6Rv0
>>940
鯖だから一応24時間稼働に対応するスペック
あれはシェア稼ぎの安売りだから、値段のスペックは充分ある
946名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/06(月) 16:56:23.63 ID:fzue0OxI0
いやまあXPはXPでダメってわけでもないと思うよ
数が減っていくのは間違いないだろうが
そうでなきゃ7にも(不完全ながら)XPモードなんてつくるわきゃない
947名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/06(月) 16:57:02.20 ID:XR6laTDD0
windows8ともなるとまたCPUのコア数増やして
メモリ増やしてHDDも増やして・・・と

結局PCが買い換えるハメになるんだから

windows8がプレインストールされているメーカー品を待つしかない
948名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:57:07.45 ID:gIEon+Dn0
>>940
Celeron載ってた頃の買ったけど結構頑丈だぞ
949名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 16:58:06.02 ID:YptcO7c80
ちょっと待ってよ。
8は来年の後半になるの?
なら7買うかも。
950名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 16:58:54.53 ID:ziM/B7Js0
>>948
Celeron載ってる鼻毛は存在しない
それは110b
951名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 17:00:24.97 ID:j0N03M350
HomeからProとかUltimateにアップグレードしてその後、またHomeにダウングレードとかってできるの?
その行為に意味があるかないかはおいておいて
952名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 17:00:30.51 ID:aKE4ZanP0
XP未だに使ってるXP厨はサポートきれるまでXP使い続けるとおもうんだ
953名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 17:01:08.70 ID:4xcKoUzA0
地デジとはわけがちがうからなぁs
954名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 17:01:21.22 ID:W0q6+LOq0
>>947
Windows8は7と同等かそれ以下の動作環境だってさ
955名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 17:01:23.28 ID:7A4El/tX0
7でイコライザの設定方法教えろ
xpみたいなツマミで調整する奴
956名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 17:01:23.70 ID:pEfJmerP0
>>950
鼻毛と同じS70シリーズで以前はセロリン440が載ってた
いまだに未開封で2台持ってるけどな
957名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 17:01:42.30 ID:cT1LSWTMP
>>942
http://blog.livedoor.jp/ld_directors/archives/51396866.html
やりたいこと、これとちゃうんか?
958名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 17:01:55.81 ID:cVxxHrRq0
win7もPro版が安価で出回るまで待ったほうがいいのか。
corei3の4万ノートに手を出すべきが否か迷ってる
959名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 17:01:57.38 ID:7G5yv6Rv0
>>951
windowsのダウングレードは下のグレードに落とすのではなく
前のバージョンに戻すことを指す、だからできません
960名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 17:02:34.44 ID:CVb3MlNc0
Core2duo 2G以上が必要なPC+OSのセットは必要ナッシング。
961名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 17:03:16.14 ID:YHxAoPPT0
8はシステム7と同じ条件で動くらしいから
ビスタのような失敗はないだろ
少なくとも改悪にはならないはず
今7だけど8でたらすぐ買うよ
10万出せばかなりいいスペックが買える時代なので、
ぶっちゃけ毎年PC買えるわ
未だにxpにこだわってるやつってなんなの?
962名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/06(月) 17:03:51.27 ID:HqG/zXuF0
SSD入れてたらどんな糞OSでももっさりってことはないだろ
963名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 17:03:55.78 ID:gIEon+Dn0
>>956
それそれ
あの頃はまだ鼻毛カッター付いてなかったな。すまんこ
440からE3200に換装して使ってる
964名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 17:04:55.14 ID:7G5yv6Rv0
ちなみにグレードあげるアップグレードは
Windows Anytime Upgradeって別名称
965名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 17:04:58.86 ID:o2PdTXKn0
>>922
未だに化石XPを使っている企業もそろそろ乗り換え時期じゃないかな。
それに乗り遅れたというXPユーザーが未だ5割以上、これがどのバージョン
を主に移行するかでソフト開発メーカーの力もハード制作メーカーも
力の入れ具合が変わってくるでしょ。
966名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 17:05:04.21 ID:Hqof6IeU0
XP厨のきもさと情弱さがよくわかるスレッド
967名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 17:05:38.71 ID:cVxxHrRq0
>>957
これ、もっさりするしたなあ。
意図は、片方で高速演算やらせながら、もう一方で結果を手作業で解析orグラフ作成と予想するけど
968名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 17:05:53.98 ID:4xcKoUzA0
今日はボチボチの成果かな
969名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 17:06:02.51 ID:xQ3RwpXL0
>>958
それ旧i3のでしょ?

第2世代Core i3のが安くなるまで待った方がいいよ。
970名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 17:07:00.85 ID:gioNXs9f0
ゲーム目的で64bitだと古いのが稀に動かない
もう少し普及してくれりゃいいんだがまあ8・9・10と出るにつれ嫌でも普及するだろうな
7で数年戦うつもりならいいかも知れんが・・・
971名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/06(月) 17:07:13.01 ID:5ple67iu0
もう8なのか
972名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/06(月) 17:07:14.06 ID:PRS+vZ1d0
PCゲーマーが選ぶOSを使うと良い
つまり向こう5年は7が安泰
973名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 17:07:27.06 ID:pEfJmerP0
>>957
リモートデスクトップと何が違うん?
974名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 17:08:01.22 ID:ziM/B7Js0
>>969
G570のCore i3 2310M版がもう4万じゃねっけ
975名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 17:08:34.86 ID:ymL7zm2j0
7でのグラフィック面の強化と周辺パーツへの対応は大きいけど
この2つが要らなければXPのままでいいよ
細かい改良点はあるけど大抵はフリーソフトで補えるようなものだし
しばらくはXP使ってて困ることもないだろ
976名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/06(月) 17:08:48.20 ID:xtABr3gl0
win7x64だとまともにアプリが動かない、強制終了しまくり
最近はタスクバーの一部アイコンが消えるバグにも困ってる
977名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 17:09:24.30 ID:rdc49ds10
>>957
コレはいいなLANケーブル買ってくればできるのか?
有益な情報トンクス
978名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/06(月) 17:09:35.03 ID:migJBwxY0
Vistaって何が駄目って言われてるの?

ど安定なんだが

979名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/06(月) 17:10:13.77 ID:0c2fH46U0
Vistaは7の踏み台だった・・・
980名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 17:12:31.07 ID:rFg/X5ju0
XPだけど8なら移行してやってもいいな
vistaと7は情弱すぎるw
981名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/06(月) 17:12:35.78 ID:3F9V9Eq10
Vista最強
982名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 17:12:40.99 ID:7G5yv6Rv0
>>978
windows7までの踏み台だったかな
プリフェチとかスーパフェチとかそのあたりが無駄が多すぎなんですよ
Readyboostも7でSSDだと無効になるくらいの微妙な機能だったし

悪いというかwindows7の方が出来がいいのでそっちにみんないく
983名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 17:12:46.15 ID:1mLAJ4/F0
>>978
スペックに余裕があれば何の問題もないと思う
使ってないけど


メモリ512MでVista売りまくったジャパネットは客に土下座するレベル
984名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/06(月) 17:12:50.19 ID:1PuQKd1ZP
新しいの出てもまたすぐ新しいの出るからどこで切り替えたらいいか分からないんだよな。
985名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 17:13:24.75 ID:YHxAoPPT0
>>978
ビスタはシステム動かすのにハードに負荷かかりすぎ
重すぎ
これで嫌われた
986名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 17:14:09.04 ID:ULuyljrT0
987名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 17:14:19.62 ID:ymL7zm2j0
>>965
企業もそろそろwin7への移行が終わった頃かと思ってたけどそうでもなかったのか
早めにどこか一つに落ち着いて欲しいわ
988名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 17:14:40.20 ID:iY/V0AW00
Vistaが快適に動く環境は他のOSにすれば更に快適に動くからな
989名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 17:15:23.69 ID:/1t/JiHQ0
普通に使うならXPで不便な点がないからな
おまけにまた新しいOS発表するしそりゃ買わねえよ
990名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 17:15:57.18 ID:AJqCtNyXP
Win7のPro買ってからXPモードについて調べたんだけど、XPのライセンスもってたら普通にHomeでも使えるのかよwwwwwwwwww
俺情弱すぎワロタ…もったいねえ
991名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 17:16:44.50 ID:7G5yv6Rv0
>>987
企業はそろそろ脱windowsでもいいころだよね
地方自治体が脱officeを始めたくらいだし
992名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 17:17:39.07 ID:IElqzoGc0
まんこ
993名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 17:19:09.75 ID:TyCwVDNg0
くだらないスレだったな。何か一つのことにこだわりすぎるんだよ100レス超えるアスペとかは
994名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 17:20:37.53 ID:4kQSIDdy0
XP使う情弱が100以上もレスしてて爆笑したwww
995名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 17:21:29.53 ID:pEfJmerP0
996名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 17:21:43.74 ID:SMH2f7qb0
XP使う情弱が100以上もレスしてて爆笑したwww
997名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/06(月) 17:22:04.61 ID:migJBwxY0


ID:4xcKoUzA0 114件
ID:fzue0OxI0 32件
ID:b4mMGlJ+0 27件
ID:yzxJ9BBQ0 25件
ID:ziM/B7Js0 25件

^^;
998名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 17:22:16.88 ID:b4mMGlJ+0
>>1000ならXP厨死亡
999 【東電 79.8 %】 (埼玉県):2011/06/06(月) 17:22:21.39 ID:7IAlE8hB0
>>961
認知症とか痴呆症って
頭はぼけてるけど、1つのことに熱中して頑固だろ?
あれと同じだよ
1000名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 17:22:35.89 ID:YHxAoPPT0
OSはXP使い続けてもいいんじゃない?
最新スペックのハードさえ動かせればの話だけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。