ニュー即公認映画監督 松本人志さんの大日本人がハリウッドリメイク決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼493(関西地方)

お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志が、今月3日に生出演したNHK朝の情報番組『あさイチ』で思わず口走った
「ハリウッドからのすごい話」の詳細が5日、わかった。松本の第一回監督作品『大日本人』が、
米大手映画スタジオコロンビア映画によってリメイクされることが決定。製作時期や公開については未定だが、
すでにプロデューサーと脚本家は決まっており、単なるリメイク権獲得から一歩進んだ段階にあるという。

ソース:ORICON STYLE(オリコンスタイル)
http://english.oricon.co.jp/news/88432/full/
2 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 05:15:35.08 ID:mArOgcou0
せやな
3名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 05:15:44.56 ID:kyTGuUu60
せやせや
4名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/06(月) 05:15:44.89 ID:Nd0SsjEV0
だれ得だよ?
5名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 05:15:47.08 ID:8HUo34kg0
今テレビで見て飛んできた
6名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 05:15:47.68 ID:9eWmazIq0
ダイニッポンジンダヨー
7名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 05:16:03.79 ID:wTQF9fQA0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 05:16:18.58 ID:w8UPhQOlP
           ____         / ̄ ̄ ̄\
           /     \      /        ヽ
        /         \    /         \
        /           \  / _,        ̄)
        |  i          ヽ、_ヽl |        |
       └コ            l ∪  |          |
          |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
          ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
        _____/__/´     __ヽノ____`´
                                      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                      ---------------
                                      制作・著作 カス
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 05:16:42.46 ID:A4PGngWO0
吉本がねじ込んだな
10名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 05:16:46.86 ID:HoKN0HhTO
でもつまんないんだろ?
11名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 05:17:07.50 ID:JEFEO1gP0
釣りじゃねえの
12名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/06(月) 05:17:41.09 ID:KSHocL7gO
リメイクってさ
元々素晴らしい作品だから 作り直すんだよね
13名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/06(月) 05:17:43.02 ID:P7vkiWEo0
BIG AMERICAN?
14名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 05:17:50.28 ID:d5ZF3zYn0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       リメイクする・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       リメイクするが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  この製作の開始は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
15名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 05:17:57.11 ID:tVE9jBBv0
見てしまったのが恥ずかしいレベルでつまらんぞあれ
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 05:17:57.18 ID:78TqC1IV0
GreatAmericanになるのか
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 05:17:58.11 ID:AKB6wT970
    __      __
   (●)-−-(●)
   /   ,___, "ヘ   ビビった?ねえビビった?
   |    ヽ _ン  人
   >,、 _____, , イ
18名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 05:18:00.38 ID:KEGrh73j0
松本ってただの気持ち悪いおッちゃんにしかみえないな
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 05:18:01.99 ID:jg06UgMd0
だから、リメイクじゃなくてそのまま流せよ。
20名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/06(月) 05:18:36.04 ID:P7vkiWEo0
>>12
shall we danceねえ…。
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 05:18:54.59 ID:8HUo34kg0
世界2十何カ国でロングラン上映されており根強い人気ってテレビで言ってたんだけどマジなん?
22名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 05:19:05.66 ID:d5ZF3zYn0
まあ進撃の巨人よりはマシ
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 05:19:15.44 ID:jdIN5ZwhP
大毛唐
24名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 05:19:27.31 ID:81IoSKWvO
大被曝者
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 05:19:32.04 ID:og5BtmbP0
料理の仕方がダラダラしててギャグが薄ら寒かったけど
これ発想自体は良かったからいいんじゃね
26名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 05:19:33.28 ID:tVE9jBBv0
前だったらポルナレフが貼られたとこだろうけど
鳩山のせいで過労死しちまったなあアイツ
27名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 05:19:36.47 ID:GdDvtZqk0
チョンが熱くなるな
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 05:19:42.95 ID:7HFiUlr40
リメイクする程の価値が無い
ものすごく浅いしつまらん
29名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 05:19:53.05 ID:94MiVgL/0
あれリメイクしてどうなるってんだよ・・・
30名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/06(月) 05:20:15.10 ID:2KYcwg/l0
リメイクって不思議なシステムだな
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 05:20:26.20 ID:lMFfUbvb0
しんぼるも魅力を感じなくはないけど、いまいち惹きつけるものがないのが残念
松本的には色々と議論して欲しかったんだろうけど
32名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 05:20:39.85 ID:EVF0nqd60
リメイク・・?
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 05:20:40.87 ID:Hl9Bpc/yP
こういう話って、大抵立ち消えになって消えるのは何故なん?
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 05:21:04.16 ID:e9qTsOvZ0
リメイクする必要あるかな…あれより良くなるのはCGくらいじゃないか?
ただのヒーロー映画にリメイクされそうだな。
35名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/06(月) 05:21:29.06 ID:VyjemCjM0
見てて寒かった
松本はあれ後悔してないんか
俺なら思い出すたび、うわあああああああってなるわ
36名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/06(月) 05:21:42.95 ID:clYre9f50
過去の名作を今の映像技術で料理するのがリメイクじゃないのか
つーかはえーよ
37名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 05:21:45.58 ID:Bf+ZN6fa0
見たような気がするけどまったく覚えてないな
とりあえず大きい日本人っておちだろ
38名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/06(月) 05:21:50.74 ID:ZqzzeXAI0 BE:80030382-2BP(0)
日本映画にありがちなエアハリウッドリメイク
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 05:22:09.14 ID:W+rfCZUN0
企画だけ?
40名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 05:22:29.68 ID:yzbnEEWj0
リチャード・D・ジェームスが嫌いな曲をリミックスして「世界からクソみたいな曲を少しでも減らしたい」っていったのを
思い出した。
41名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/06(月) 05:22:42.72 ID:BK0DfXLmO
まあお前ら大敗北って事で。必死でレビューで☆一個とかやってた奴ら、無駄な事やってたな。
42名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 05:22:42.86 ID:EVF0nqd60
ゲッターロボでもリメイクしてくれよ
43名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 05:22:50.20 ID:R3FkpPw40
お前らがつまんねー言うから見逃したよ
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 05:22:50.79 ID:AQuUROSl0
GIANT AMERICAN
45名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/06(月) 05:22:53.02 ID:hourw7Ah0
実際アキラもまだだし権利買ってそのまんまってのも多いしなんとも言えないよね
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 05:23:19.32 ID:c//uzmk40
しんぼるの糞さはガチ3/2は飛ばした
47名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 05:23:23.27 ID:A4PGngWO0
>>40
銭のためのミックス集出してたな
48名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/06(月) 05:23:42.41 ID:V97uYhql0
うんこ
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 05:23:51.22 ID:lMFfUbvb0
これに関しては、さや侍が11日からロードショーだからそれのための話題作りってのが濃厚だな
50名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/06(月) 05:23:58.05 ID:P7vkiWEo0
UA役が誰かで観に行くか決める

マンディ・ムーアがいい。
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 05:24:16.93 ID:9v8rWcxr0
ようは今回の映画の話題作りってことだろ
ハリウッドだろうがどこだろうがカネさえ払えば、そりゃ作ってはくれるだろうよ
52名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 05:24:39.56 ID:W3taxfXB0
金かけてリメイクするならしんぼるだろ!!
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 05:24:40.21 ID:+j6xPug60
ハリウッドはそこまでネタギレだっtのか
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 05:24:44.36 ID:7OsiZsf00
松本信者でも映画は擁護できないレベル
55名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 05:24:58.60 ID:IkHzvNy00
日本人って設定はなくなるのか
56名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 05:25:26.22 ID:EVF0nqd60
>>45
日本でアキラを実写化して、もしもハリウッドで売れたら困るから
版権だけ買って放置ってことだろう
ハリウッドの排他性は今に始まったことじゃない
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 05:25:27.60 ID:x3GEBjui0
大日本人ってあのクソ映画か
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 05:25:52.48 ID:1G+lqqSE0
最期のオチ以外はそれなりに面白い
なんで照れ隠しみたいなオチをつけるのかと
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 05:25:52.41 ID:n0cPLSiK0
日本作品のリメイクは、日本マネー期待してる側面が強いからなあ
ミュージシャンが日本の曲カバーしたり、日本語で歌ったりするのもあざとくて若干引くわ
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 05:26:20.03 ID:xs4NYYim0
無理矢理認められた事にするのは恥ずかしくないの?
61名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 05:26:53.20 ID:9wIzm+Pd0
有名な監督が手掛けたら
名作になる予感がする
62名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/06(月) 05:27:06.90 ID:FBD5GpoE0
いつ公認になったんだ?
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 05:27:25.48 ID:WyAZOos40
大日本人は岡田斗司夫がやたら評価してたな
俺はみてないけど
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 05:27:40.99 ID:hAS8Rchu0
信者の俺でも途中で見るのやめたのに
65名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 05:27:41.44 ID:W3taxfXB0
>>59
日本も逆の立場で同じことやってるだろ
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 05:28:20.97 ID:BHZ6q40j0 BE:2246191875-2BP(0)

ウォシャウスキー兄弟きたか!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 05:28:37.73 ID:7OsiZsf00
北野のようにはいかなかった松本
監督の差は天と地
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 05:28:41.64 ID:XzeDPZ7M0
開始30分で寝たわ
69名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 05:28:52.55 ID:Dsas9hMd0
「大日本人」が本当にハリウッドでリメイクされるなら
ハリウッドは、相当のバカだな
ネタが無くて困り果てているのだろうか?
70名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 05:29:19.22 ID:OoOz14zA0
ハリウッドの邦画リメイクっていつの間にか公開が終わってるイメージ
71名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 05:29:52.91 ID:IbK2KkOcO
>>59
日本の方が酷いじゃん…
72名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 05:29:58.57 ID:k/3umgfB0
>>59
日本アニメやゲームも英語で歌ってるのありまっせ
市場がでかいんだから当然だろ?
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 05:30:39.03 ID:eIDJgjEbP
大日本人って見てないけど
どんな話なん?
放射能で日本人がでかくなるとかそんなん?
74名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 05:30:53.51 ID:+AFJtmCM0
まぁ、香川のうどんいじりとか、いつまでやってんだよ、って言いたくなるような
つまんない奴らしかいないニュー速民の評価なんて当てにならんけどな
75名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/06(月) 05:31:02.06 ID:VyjemCjM0
板尾とのからみのとこで、あーあって感じだった
逃げ出したくなるレベル
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 05:31:11.61 ID:WyAZOos40
>>67
北野も座頭市リメイクやヤクザのドンパチ映画やって
ようやく日本で客が入るレベルだろ
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 05:31:41.74 ID:n0cPLSiK0
>>65
外人が日本の曲カバーして、「これで日本で売れるわ」ってやつの話
ボーナストラックに入れたり
日本人が洋楽カバーしたところで向こうで売れる要因にはならんだろ
78名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 05:31:42.94 ID:57Qjll220
ほんまやで
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 05:32:32.45 ID:VVZJuKxT0
何でハリウッドってリメイクばっかしてんの?
日本人役を黒人白人がやんの?w
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 05:32:48.07 ID:/kLuErkq0
松ちゃん、丸くなりすぎ。昔ならハリウッドがなんぼのもんじゃとか言って蹴ってたはず
81名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 05:33:12.61 ID:hAS8Rchu0
>>73
トカゲのおっさん巨大ヒーローバージョン
ごっつで10分くらいでやるならそこそこよかったかも
俺は途中で寝た
82名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 05:33:32.03 ID:Y8mRnggI0
つまり、着想は悪くなかったけどつまんなかったのでリメイクします、ってことだろ
83名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 05:33:32.19 ID:Wwaxjc5T0
箔付けごり押しリメイク
84名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 05:33:43.70 ID:u1POEbrsO
しんぼるはまぁまぁ面白かったな
意味もなんとなく理解しやすかったし
でも中弛みがハンパなかった
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 05:33:44.08 ID:PwuIcgzs0
は?
86名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 05:33:55.45 ID:9cmauM5bO
ハリウッドがいつもどおり題名、原案、脚本、落ちを変える原作レイプすれば神作品になる。
87名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/06(月) 05:34:04.84 ID:tUi8O4RB0
まっちゃん側もハリウッドもなにひとつ得がないじゃないか
ドラゴンボールの二の舞だよ
88名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 05:34:19.73 ID:Mxsy3/V1O
多分全体はコメディで、それに、今流行りの苦悩するヒーローの話を付け足すかんじだと予想
89名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 05:34:22.65 ID:3D/pintP0
ぐだぐだ脚本をどうにかして撮影のコント臭が無ければ佳作くらいにはなってた
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 05:34:51.89 ID:STe4z/RK0
福島の件で有名になったから今のうちに儲けておこうってところだろうな
91名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 05:35:11.19 ID:u1POEbrsO
ソニー=ハリウッド
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 05:35:24.49 ID:BUm4w9NH0
いやさや侍の為の話題作りですしおすし
大日本人のハリウッドリメイクは100%頓挫するでしょ
93名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/06(月) 05:36:17.60 ID:bxZ+mRFx0
ドラゴンボールの二の舞になるのか
94名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/06(月) 05:36:17.59 ID:iE8Bwkjs0
>>59
日本のほうから依頼という形で持ち込んでハリ版として制作してもらって
日本でマーケティングを行うんだろ あんなもん米国国内でウケるかよ 
ようはアメさんは単なる下請けであざといのは日本人 ハリウッドで制作!というだけで
ありがたがる日本人限定バカ用の作品
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 05:36:25.26 ID:D0Gtu4Gz0
予定はいつまでも未定ってパターンだろ
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 05:37:27.70 ID:dzbPFDEm0
大日本人はインタビュー部分面白くないのに無駄に長くてだめ
シンボルは全部駄目
97名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 05:39:01.72 ID:3S1eYAQI0
駄作をリメイクしてどうにかして評価を上げたいんだろうね
松本も落ちぶれたな
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 05:39:12.89 ID:VmTcOI3Q0
大日本人はテンポがおかしいのと
最後のオチは普通だった
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 05:39:47.98 ID:WRsvbEeL0
リメイクされて喜ぶまっつん…お前のオリジナルで受けるように頑張れよ…
100名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/06(月) 05:42:22.97 ID:kB+3sXK40
いくらなんでも落ちぶれすぎだろ
101名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 05:42:40.68 ID:u1POEbrsO
>>94
まず句読点から覚えようか。
102名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 05:43:01.97 ID:/HcnQdmWP
大日本人面白かったぞ2回目の石が投げ込まれるシーンで笑った
ただオチは滑り気味だけど
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 05:43:10.81 ID:hAS8Rchu0
日本でウケなくて満たされないところに海外からこんな話来て嬉しかったのかもな
こんなの人志やないで
104名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 05:43:28.51 ID:MiEUUhu10
多分凄いことではない
105名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 05:44:50.94 ID:r+eb4bi+P
大日本人はそこそこ面白かったろうが糞ども。
ただし板尾が出てきて馴れ合うまではだけどな。
106名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 05:45:21.88 ID:qUQXTJH9P
>>76
お前、金獅子賞なめずぎ
107名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 05:45:34.41 ID:mTEqtv+8O
向こうは基本的に何でもリメイク権獲得するからな。
108名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 05:46:48.16 ID:4gxxmEM20
まっちゃん、やっと評価してもらったみたいだね。オメ!

松本人志の放送室(映画大日本人について語る)
http://www.youtube.com/watch?v=L88e3RVz5Dg
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 05:46:48.83 ID:m2DlN5Cc0
海外でガキの使い大人気らしいな
MTV版はつまらなかったが
110名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/06/06(月) 05:46:51.54 ID:iiraYPDLO
BIGAMERICANとかになるのか
111名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 05:48:34.06 ID:WyAZOos40
>>106
いや日本国内の話だから、俺はソナチネ好きだが
日本で全くヒットしなかったじゃん
112名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 05:48:49.42 ID:m+6VcteA0
映画って日本と海外で評価わかれるよな
日本で受けないものが海外で絶賛されて
日本で受けたものが海外では酷評されがち
113名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/06(月) 05:48:56.34 ID:YXtKzdYQO
ハリウッド的にラストのアメリカヒーローがおいしい所持って行くのが気に入ったんだろ
114名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 05:49:17.91 ID:PbZvrOOf0
どうせいつものごとく権利の飼い殺しだろう
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 05:49:50.78 ID:ozEPla3vP
外人があのオチの圧倒的落差をどうするんだ
116名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 05:49:55.27 ID:LOVyRARQ0
コロンビアってソニーじゃんw
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 05:51:42.90 ID:IxCf2AUq0
一回匿名でようつべに自作映画あげて見ろよ
ほんとの実力がわかるから
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 05:51:45.89 ID:VYCydtfhP
ハリウッドは元をメチャクチャにしてくれるから元からメチャクチャだと凄い映画になるかも
119名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 05:51:51.32 ID:qUQXTJH9P
>>111
なんで監督の差の話が
国内限定興行の話になるんだよ
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 05:52:02.61 ID:n0cPLSiK0
>>111
向こうで賞とると一気に国内での評価高くなるしな
そういや「淀川長治さんだけは最初の頃から評価してくれた」ってたけしがすごい感謝してた
淀川さんはたけしのケツを狙ってただけかもしれないが
121名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 05:52:22.16 ID:QG46qTN20
ダークナイトみたいな話になるのか
122名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 05:53:33.84 ID:4gxxmEM20
>>112
例えば?
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 05:54:29.19 ID:c9/xqDRC0
>コロンビア映画
ゴジラと呪怨のハリウッド版を作ったところか
宣伝も金もJAPが出してくれるし割りのいい仕事だな
アメリカでの売り上げははなから期待してないだろうし
124名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 05:55:08.42 ID:+CokudDO0
フランダースの犬は外国じゃゴミ扱いだけど、日本だと受けてるね
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 05:56:47.81 ID:44l3Ocl60
キムタクのハリウッド進出みたいなもんだろw
場末のシアターでこっそり流しただけだっていう
126名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 05:59:43.89 ID:0ci51j3F0
こんなのリメイクって
ハリウッド、企画無さすぎだろ
てか、脚本家が嫌気さして書いてないのか
127名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 06:00:32.71 ID:A4PGngWO0
制作はされないから安心しろ
128名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 06:02:17.49 ID:RjIXLjcR0
ありえん
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 06:02:25.14 ID:ZbNgWg3j0
なんか都合よくさやざむらいにあわせてこういう話がきますよねえ・・・
世界的なブーム!!!とか捏造して
第二のたけし作ってバカだまして儲ける気なのかね
130名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 06:04:13.20 ID:+vUc/CugP
海外の松本人志か
131名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 06:05:24.48 ID:7G1DV9Y+0
今月チャンネルNECOで放送すんだっけ
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 06:06:12.46 ID:z8EJat2z0
何をどう間違ったらこの糞映画リメイクしようと思うんだ?
裏で金動いてんのかな
133名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 06:06:54.20 ID:2KYcwg/l0
>>122
ビッグ・オー一期
134名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/06(月) 06:09:05.98 ID:a1oLwntO0
本当にリメイク好きだな
アキラ エヴァ バトルロワイアル デスノート 攻殻機動隊 SP デトロイトメタルシティ 大日本人
3年後に何本公開されてんだよ
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 06:10:01.49 ID:Sqy2iYBE0
ハリウッドてよく他の国の映画リメイクしたがるけど
出来上がるもんはオリジナルの雰囲気吹っ飛ばしてて
ハリウッドムービーでござい、みたいなのばっかなような
ネタに困ってんのかね
136名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 06:10:06.60 ID:OOL5LaDpO
ずっとインタビューだったけど
137名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 06:10:18.91 ID:NgPgoo1A0
リメイクって・・・
138名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 06:10:34.34 ID:ni9lP+Cn0
予想通りだったな
139名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 06:10:43.57 ID:dWBtOy320
>>134
ほとんど頓挫して終わり
140名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/06(月) 06:10:50.71 ID:Aa1KJfST0
チンカス
141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:13:17.05 ID:boK8nq9o0
正直松本がここまで才能あるとは思わなかったわ
子供が出来てさらに多才な才能に磨きがかかった気がする
お笑い、役者、監督として日本で右にでるやつはいないんじゃね?
142名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 06:14:01.61 ID:sKsQVi7p0
映画公開に向けての宣伝でしょ
143名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 06:15:12.22 ID:9zSXDkAA0
いや、大日本人もしんぼるも面白かったぞ、見てないけど
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:16:04.98 ID:boK8nq9o0
>>132
お前らの完成が並み以下なことに気がつけ
世界の才能ある人間から見たら完成度の高すぎるお笑いを2時間で完成させてる

ダメな点があるとすればCG
だからハリウッドでハイクオリティなCGでリメイクは大正解
145名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/06(月) 06:16:39.67 ID:fJqqIZY80
>>40
あのアルバム出来よくないよねwクソな曲が増えた
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:19:18.80 ID:wdkt50cpi
あの糞つまらん、素人丸出しの脚本をリメイクするのか・・・・・
147名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 06:19:21.32 ID:TstwvASkO
監督:ウォシャウスキー
主演:ピ
でタイトル変えずにやってくれ
148名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 06:21:27.91 ID:7I6+W2L60
大合衆国人
サブプライムローンで頭を悩ませる底辺辺白人男性が巨大化してヒーローになる話

原作並につまらなくなりそうだ。
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 06:21:53.78 ID:oBrDq8mz0
リメイク話が出るってことはアート映画じゃないってことだな
150名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 06:22:35.69 ID:4/cJTvUlO
まーたνカスが負けたのか。何度目だよ
151名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/06(月) 06:22:48.10 ID:fJqqIZY80
お前らつまらないつまらないっていうが、ちゃんと観てやってるのが偉いな
観てすらない
152名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 06:23:11.02 ID:SG/IvpAfO
こんなのいいからモンスター映画化はやくしろよ!
全く音沙汰ないな
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 06:23:57.76 ID:Wbc4uFcF0
コロンビアってソニーピクチャーズじゃん
バジェットは映画版鉄拳とか映画版KOFぐらいか
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 06:24:48.59 ID:UIXLJYKb0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


まじかよあんなんを
155 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (茨城県):2011/06/06(月) 06:27:01.23 ID:LQXU9GuK0
オチの部分バッサリ切られて、メリケンは何も分かってないみたいなことになるだろうな
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:27:03.10 ID:boK8nq9o0
負け組が嫉妬するスレと化してるな
157名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 06:27:51.70 ID:2KYcwg/l0
>すでにプロデューサーと脚本家は決まっており
そうは言っても製作されないんだろうな
158名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:28:13.87 ID:CQycD2hU0
羊のうたハリウッド版は忘れたままでいいよ
159名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 06:28:41.30 ID:1gyvdVc9O
だれが監督すんの?
160名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 06:28:48.31 ID:UIXLJYKb0
ヒーローがバッシング受けるんだっけ?
スーパーマンぽいのが主人公になる悪寒
161名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 06:29:46.38 ID:PLHs2yQX0
NHKのインタビュー見てたけど、
この話するまでいかにも勿体ぶって、自慢したいオーラがプンプンしてた
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 06:31:24.78 ID:YiGVqbsN0
>>132
むしろクソ映画だったから、リメイクしたら面白くなりそうと思ったんじゃねえの?
そんなに金かけずに20億くらいで出来そうだし。
163名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/06(月) 06:31:31.59 ID:j5wE372Q0
15年前の松本ならブチ切れてただろうな
いまはホイホイ使ってくださいと
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:31:35.10 ID:AV2XmKnfQ
Big Man Japan
Domestic Total Gross: $40,796
Distributor: <Magnolia>
Release Date: <May 15, 2009>
Genre: Foreign Runtime: 1 hrs. 53 min.
<Foreign>
Total Lifetime Grosses
Domestic: $40,796 0.4%
+ <Foreign:> $9,722,448 99.6%
= Worldwide: $9,763,244

大日本人
アメリカでの興行収入 $40,796
外国での合計興行収入 $9,763,244
(内訳)ドイツ$27,554 ハンガリー$2,341 日本$9,694,904

http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=bigmanjapan.htm
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 06:32:16.83 ID:e9qTsOvZ0
なぜ公開時期と重なるかは気にしちゃだめだよ。
166名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/06(月) 06:35:27.53 ID:RAIBPWCw0

大日本人 すごい売上じゃないですか 金土日で142ドルというのも初耳です

http://www.imdb.com/title/tt0997147/business
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 06:35:55.03 ID:9cAtWO900
スーパーマンの悲哀を見せる感じになるのか
愛情と理解を持って作り直せば結構良い作品になる可能性はあるな
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 06:41:04.90 ID:TWHgcKFA0
リメイクってことはオリジナルのデキがいまいちって事だろ
完璧な映画はリメイクされない
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 06:42:20.56 ID:we2Wuacr0
ウォッチメンがあるのになんで今更
170名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 06:43:08.15 ID:jCgP51/g0
大日本人面白いの?
しんぼるは結構好きだったけど
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 06:43:14.33 ID:7HFiUlr40
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━ !!!!!!!!!
172名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 06:44:39.77 ID:4/cJTvUlO
28:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
2011/06/06(月) 05:19:42.95 ID:7HFiUlr40
リメイクする程の価値が無い
ものすごく浅いしつまらん

171:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
2011/06/06(月) 06:43:14.33 ID:7HFiUlr40
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━ !!!!!!!!!



え?
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:45:31.22 ID:lOzapKJb0
ドラゴンボールのリメイクまだ?
174名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 06:46:29.49 ID:no4k8Dd8P
>>170
大日本人は死ぬほどつまらない
俺もしんぼるは嫌いではない
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:46:32.84 ID:p8ZOLY6K0
Big Americanとかになるの?

まんまやん
176名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 06:49:08.68 ID:zUOle75HO
すでにハンコックとかいうゴミ映画があるやん
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:50:38.95 ID:NmY1PytY0
松ちゃん大勝利

松ちゃん大勝利
178名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 06:51:25.26 ID:zDjOwqo2O
あのくだらないオチのままやるのか?
179名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/06(月) 06:51:50.52 ID:sNaSmarrO
コロンビアって潰れてなかったのか
180名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 06:52:26.49 ID:zNcsuaIs0
ついにハリウッドまで松本のイエスマンに堕ちたか
181名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:52:57.56 ID:dFa49Npa0
てか大日本人はラスト以外は良い出来だぞ
まっちゃんが作ったからってんで叩きすぎだろお前ら
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 06:54:04.84 ID:PrWYZT160
俺も大日本人は合わなかったが、しんぼるはそこそこ面白かったわ

さや侍は予告からものすごい地雷臭がする
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 06:56:00.41 ID:vJxK3H2X0
なんか最終的にリメイクされなかったりしてw
だって無理があるもの
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:56:01.34 ID:Yi6imsLJ0
オチは変えろよ
185名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/06(月) 06:57:11.30 ID:3WIQVcnF0
The Great Americanとか、そういうかんじになるんか?
ウィル・フェレルあたりが主役で
186名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 06:58:59.10 ID:ZhzOq6PN0
2003年9月30日(火)

映画版「零〜zero〜」のプロデュース&脚本が、ジョン・ロジャース氏に決定
テクモは本日9月30日、ドリームワークスフィルムズLLC社(本社:米国カリフォルニア)が制作している映画「零〜zero〜」のプロデュースおよび脚本が、
ジョン・ロジャース氏に決定したことを明らかにした。
ロジャース氏は、『ザ・コア』の脚本や現在製作中の映画「Catwoman」のプロデュースで有名な脚本家。ジョン氏によって、廃屋となった日本家屋を舞台に
霊と戦う『零〜zero〜』が、映画でどのように描かれるのか楽しみだ。
なお、監督、キャスティングは近々決定する予定。スティーブン・スピルバーグ監督も「零〜zero〜」の映画化にあたって主要な役割を担うとのことなので、
今後の発表を楽しみに待とう



映画化権持ったままの放置は許せない
普通に邦画でも良かったのに
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 06:59:02.49 ID:e9qTsOvZ0
>>184
オチすら記憶にない…
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:59:12.58 ID:vSfE4mRW0
外国人は笑いのレベルが低いってのが持論だったのに悲しいな…
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 07:00:15.97 ID:UIXLJYKb0
オチは家族のヒーローが飛んでくとこだろ
190名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/06(月) 07:00:32.26 ID:fY8IIoXwO
ハリウッドはいい加減日本絡みの作品をリメイクやらするのやめろよ
ただジャパンマネーが欲しいだけだろ
191名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 07:00:55.12 ID:SUrWBaERO
>>179
ソニーの財力があるんだから簡単には潰れないさ
192名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 07:01:37.33 ID:4/cJTvUlO
俺はこの映画見てないけど、お前らが貶してるって事は
まあまあいい映画なんだろうなって思ってたよ
これを期にレンタルで見てみるかな
193名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/06(月) 07:01:48.32 ID:T8zJ9dYQO
ハリウッドネタなさすぎだろう
194名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/06(月) 07:02:02.72 ID:c0BWA+pEO
こればっかりは全く別作品に作り直していいよ
自己責任で
195名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/06(月) 07:02:43.41 ID:LgY5sHe70
>>40
26 mixes for cashみたいなやつか。酷い出来だった。BUCK-TICKとかあるのには笑ったけど
196名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 07:02:48.26 ID:vcRyN2tT0
さすがやで、松本さん
197名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 07:03:50.90 ID:H/LutYbd0
これでようやくテレビでやるかな
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 07:04:12.23 ID:OEWCoLk10
シベ超にもそういう話があったらしいよな
199名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 07:05:26.72 ID:tw3SaekU0
リメイクはせんでいい
オリジナル最強だから
200名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 07:06:14.23 ID:t37e192cO
本決めまであるのに
早まったな松本
201名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 07:06:21.71 ID:SUrWBaERO
>>198
シベ超のハリウッド版は見たいかも
個人的には陰陽師のハリウッド版が見てみたい
202名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 07:07:30.20 ID:5UhjMXlo0
ν速では松本叩けば通ぶれるからな
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 07:07:48.98 ID:hNWIcvR+0
ハリウッドという権威に喜ぶまっちゃんがっかりだよ
204名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 07:08:23.18 ID:tw3SaekU0
松本は海外で評価されてることを
もっと日本で報道して欲しいと言ってたけど
糞リメイクさせるのはどうかと
俺みたいに大日本人もしんぼるも大好きな人間としては
非常に複雑だ
205名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 07:09:27.54 ID:VBalQ2FH0
吉本の映画の宣伝兼ねたゴリ押し
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 07:09:40.71 ID:ZbNgWg3j0
>>204
海外の評価とやらを報道しないと売れないのか?情けない
マスゴミの宣伝より作品で勝負しろよ
207名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 07:10:33.23 ID:tbKlNfep0
>>12
デスレース2000をディスってんの
208名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 07:10:37.66 ID:zUOle75HO
松本さん許可したらあかんやろ
しんぼるならまだしも大日本人は絶対にあきませんて
209名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/06(月) 07:10:43.76 ID:gA/PyYVLO
どうせインディーズだろと思ったらおもいっきりメジャーだな
良かったじゃん
オリジナルもリメイクも多分一生見ないけど
210名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/06(月) 07:12:45.06 ID:iWoKEqMB0
普通に凄いじゃん
ニートはいつまで叩くの?
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 07:13:14.54 ID:/k2AZpWO0
松本って木村と千原にヨイショしてもらわなければただのつまんないおっさんだよね
212名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 07:13:23.52 ID:GMLf6hmV0
>>206
そらまず宣伝されなきゃ見ないだろ
ほんとアンチってああいえばこう言う状態だな
213名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/06(月) 07:13:51.43 ID:gA/PyYVLO
>>206
売れる売れないじゃなくて評価されたいんだろうな
たけしみたいに
三大映画祭で賞取ってからほざけって感じだけど
214名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 07:13:57.42 ID:zUOle75HO
国内(見る目のない馬鹿)の評価なんか気にせんと好きな作品撮って下さいよ
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 07:15:39.26 ID:wTZqVj1m0
俺は好きだけどな大日本・・・
恥ずかしいから黙ってるけど
216名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 07:16:14.15 ID:ppLd/1Ot0
リメイクしても、日本限定公開でしょ、どうせ
ジャパンマネー接収するだけ
217名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 07:16:49.03 ID:BrDQddn30
ヒットすらしてない映画をリメイクってw
218名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 07:17:10.68 ID:ZbNgWg3j0
>>212
松本の映画ってだけで十分じゃん
面白けりゃそれだけでヒットする
海外の評価とかいらない
219名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/06(月) 07:18:54.54 ID:gA/PyYVLO
>>216
さすがにそれは無いと思うけどな
日本だけじゃ回収出来ないだろうし
220名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 07:19:03.30 ID:tw3SaekU0
>>206
松本としては作品の売れる売れないより
日本人にダウンタウンのまっちゃんって先入観を捨てて
作品を見て欲しいというのが本当の気持ちなんだろう
海外の先入観なしで見た人の評価を知ってもらいたいってのも
多分その気持ちがあってこそなんだろうと
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 07:20:06.58 ID:7HFiUlr40
>>172
SOADスレと間違えて誤爆してもたwwww
222 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (catv?):2011/06/06(月) 07:23:06.51 ID:xMJEmlAli
ハリウッドリメイクを何時までもありがたるなクソが
俺の許可とってから公認にしろ
223名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 07:24:08.00 ID:e5JWaqn00
おっさんがでかくなるのは知ってるが面白いのか?
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 07:25:13.99 ID:oBrDq8mz0
アメリカの興収 日本円にして320万
225名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 07:29:31.23 ID:HsvcY9Dr0
松本映画は微妙すぎる
226名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 07:29:51.04 ID:WC7moOxF0
スピルバーグはドラえもんのリメイクいつやるんだよ
227名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 07:30:20.77 ID:ixWCREsK0 BE:512046634-2BP(3010)

松本人志の映画ってスクリーンで見たら画面スカスカに感じると思う
228名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 07:30:44.22 ID:waFSESZZ0
松本ってまだ監督として完璧じゃ無いこと分かっていて
北野武に色々相談してたじゃん
北野だって最初の評判は悪かったしもう少し生暖かい目でどんよりと見守ろうぜ
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 07:31:40.42 ID:gaL98nSq0
まぁ映画としては置いといて
大日本人はアイディアは本当に海外から評価高かったからな。
230名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 07:33:26.66 ID:yunqtaWt0
どういう事だよ
231名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 07:34:11.44 ID:KvFHcofr0
〜Americanじゃなんかありがちだよな
大日本人だからなんか奇をてらったかんじなのに
232名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 07:34:35.59 ID:IfJ4Wcvk0
そういえば大日本人の地上波やらないの?
233名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/06(月) 07:35:24.77 ID:7r8e9CqC0
ハリウッドのネタ枯れは深刻を通り越してるんだな
234 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (愛知県):2011/06/06(月) 07:36:41.83 ID:sKxTY3orP
ハリウッドいったって予算数百億円から「Fist of the North Star 北斗の拳」みたいのまでピンからキリまである。
235名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/06(月) 07:36:54.31 ID:+692CVgG0
天安門事件のハリウッド版とかどうなったんだろ
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 07:37:34.78 ID:VBalQ2FH0
>>220
>日本人にダウンタウンのまっちゃんって先入観を捨てて

これやるんだったら前の2作品はあり得ないよね
どうみても松本が考えそうな映画内容だろ、さや侍は板尾臭が凄いけど
そこそこ観られるじゃなかろうかとは思うけど
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 07:39:09.53 ID:Rs0qO4HL0
大日本人は最後の10分くらいはおもしろかった、しんぼるはクスリともできなかった
と言うか映画作ってるつもりなんだろうけど、どう考えても長時間コントでしかないよね
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 07:41:14.53 ID:UIXLJYKb0
映画で笑ったのはビーンだけだな
ほかは糞
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 07:42:17.05 ID:ljgeGBPB0
ダークナイト観たが明らかに大日本人を意識した作りだったなこれ
まっつんがオマージュされたと思えば腹立たないけど、明らかにパクリだよなーとおもた
240名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 07:42:24.70 ID:4/cJTvUlO
>>238
あれで笑えるってお前すげえな・・・
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 07:43:00.02 ID:UIXLJYKb0
えっ
242名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 07:43:22.33 ID:tw3SaekU0
>>236
>松本が考えそうな
ってのが嫌なんじゃないの

って先入観なしにってのがそもそも不可能なんだけどな
243名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 07:44:20.19 ID:HXqiPhSz0
批判したいけど地雷丸出しすぎて観てないので批判すらできない。
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 07:44:22.64 ID:oBrDq8mz0
レビューサイトでのさや侍の評価の仕込みがあからさますぎる
245名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/06(月) 07:44:22.94 ID:fJqqIZY80
>>238
沸点低いなw
246名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 07:44:41.49 ID:o1UV+U1v0
どうせ無償か金払ってリメイク権を譲渡したんだろうな
大日本人リメイクはさや侍のいい宣伝になるな
まあ騙される馬鹿もいるだろうな
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 07:45:00.50 ID:n0cPLSiK0
どうせならビジュアルバムの「荒城の月」をリメイクして欲しい
248名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 07:45:03.43 ID:EPz716gL0
最後に出たアメリカンヒーロー目線かね
249名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 07:45:27.20 ID:tw3SaekU0
さや侍楽しみだなあ
250名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/06(月) 07:45:34.12 ID:hFR6JqYI0
>>228
評判悪かったのは3410、しかもその男との落差から来る低評価だから
当時の北野と松本の置かれてる状況は全く違う。松本にはその男が無い
251名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 07:45:36.46 ID:bEESyAFX0
ネタ被ってる脚本があったから一応おさえただけですよ
252名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 07:46:09.22 ID:VBalQ2FH0
>>238
ビーンで笑えるのか、皮肉と汚過ぎて笑えもしなかったよ
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 07:47:01.02 ID:vs87jDTo0
えっ?リメイクって・・・
254名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 07:47:10.42 ID:FwyvY/1R0
手のひら返し速報
255名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/06(月) 07:47:26.74 ID:5rNCI9fa0
ジャックブラックにやらせりゃいい
256名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 07:47:36.45 ID:aDPko/J/O
ハリウッド監督はすごい!って前提おかしくね?
257名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/06(月) 07:48:25.09 ID:37IQmi6H0
あれはβ版だったんや
258名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 07:50:16.32 ID:CxETtKji0
アメリカでは何故かロングラン上映されたんだっけ
259名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/06(月) 07:51:25.05 ID:iqbLCD7yO
監督決まってないのか
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 07:52:10.36 ID:9j6yrWxKi
プロデューサーは誰だ?ロジャーコーマン?
261名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 07:52:31.74 ID:EPz716gL0
話だけ出てポシャる事多いよね
エヴァの実写とか
262名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 07:52:45.41 ID:CcCJGcB00
>>228
興行としての評判な。
レベルは松本と全然違うところからスタートしてっぞ。見ればわかる。
263名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 07:52:50.78 ID:jDnvk9220
ビックアメリケンとかそんな感じになっちゃうの?
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 07:53:40.75 ID:VMottwNS0
ハリウッド映画化の話を真に受けて舞い上がるほど落ちぶれたか
265名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 07:54:13.92 ID:M8gW4FZF0
なんだかんだでお前ら松本の映画見てるんだな
それにびっくり
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 07:54:43.19 ID:Gkm8vMyd0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
267名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 07:55:51.39 ID:5rHAW/560
これリメイクが成功しても失敗しても立ち消えても
松本にとっていいことなんてなにもないだろ
268名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/06(月) 07:56:11.95 ID:gA/PyYVLO
>>262
評論家からめちゃくちゃ酷評されてたんだよ
海外で賞取ってから手のひら返し食らって絶賛され始めたってのはたけし本人も言ってる
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 07:56:54.20 ID:5yQDc+iD0
ワラライフもハリウッドリメイクや!
270名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/06(月) 07:59:16.53 ID:Sug4z+ZBO
スタジオコロンビアってソニーピクチャーズ?
271名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 07:59:29.87 ID:BCZNb6r60
>>268
大学の授業で「映像制作の〜」とかとったら
たけしの映画が流れて感想求められたて、てきとーにほめたら
教授に吊るしあげ食らったの思いだしたわ。

「は?どこがよかったんですか(キリッ」
「本当にそんなこと思ってるんですか!」

やめろ・・・俺はぼっちなんだ。
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 08:00:09.86 ID:Hcf+FQUa0
板尾のとこだけ好き
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 08:02:14.29 ID:V/wZIblj0
リメイクされたのがジャック・ブラックのガリバー旅行記じゃないの?
274名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/06(月) 08:02:59.77 ID:RAIBPWCw0
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 08:04:46.81 ID:7irz/BiY0
大日本人は松本の持つ反米的観点から見るとスッとわかる
276名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 08:05:04.64 ID:/YEe5lhO0
ハリウッドリメイクが失敗作ばかりというのを逆手に取った企画だな
277名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 08:07:32.12 ID:xlRNlDiv0
アレをリメイクして面白くなるのか?
278名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 08:07:38.53 ID:StZ6FRP00
一つ言えるのは浜田はオワコン
279名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 08:10:01.73 ID:aDS3HF7T0
このタイミングってことは新作映画のプロモの為にねじ込んだのバレバレやん
でもさや侍はちょっと見てみたい
280名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 08:12:01.07 ID:s5RY6g6R0
あれをどうやってリメイクすんの?分けがわからん
281名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 08:12:13.94 ID:e2mGezwQ0
大アメリカ人か
ゴジラが熱くなるな
282名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 08:12:22.46 ID:QrSsypUl0
リメイクして面白い映画になったらどうするんだろ
283名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 08:12:45.05 ID:4gxxmEM20
>>275
結局、分かる人は背景を汲み取ってあげて評価するけど
ハリウッドの偉い人はそもそも反米的観点云々なんて気づかなくね?って話だよな
しかも、気づいたら気づいたで評価するとは思えないし
284名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/06(月) 08:14:53.59 ID:W4P+1/0w0
松本は、どーせ後から批判するんやろ
そういう性格
285名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 08:18:49.69 ID:xAeo/1/h0
劇場で見たけど、ごはんに乾燥ワカメをかけるあたりでちょっと笑ったぐらい
286名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 08:20:01.52 ID:MtDn2rX50
あれはだれに向けた笑いなの?
海外のコメディは分かりやすさとブラックさが命なのに日本人にすら理解されないって相当ヤバイぞ
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 08:22:30.96 ID:RL6cxYtE0
大日本人 レボリューション
288名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 08:22:31.15 ID:9IbdKvHM0
結構面白かったからリメイクは素直に嬉しいな
評価すべき人は評価してるんだな
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 08:25:46.50 ID:ZabUECn70
そろそろ芸能界引退なさったらどうですか
290名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/06(月) 08:26:21.49 ID:sjtDQn+U0
これはガッカリだな。
クソ映画なのは別にいいよ。松本に才能無いってことはみんなもう知ってんだから。
でも本当に自分で気に言ってるんならリメイクなんかさせるなよ。

ニュー即公認の無能監督はキャシャーンのキリヤだけでいいわ。

291名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 08:27:29.49 ID:5rHAW/560
>>288
好きなんだったら普通はリメイクなんていらねえよって言うもんじゃないのか?
292名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 08:27:44.46 ID:AXBATg+v0
これが金の力か。あんな評判悪い映画がリメイクとかありえねーよ
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 08:29:43.58 ID:SKXr0cAM0
>888 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/06/03(金) 21:43:19.80 ID:AbPC8ovu0
>金で買った評価www
>ハリウッドからの凄い話は大方ハリウッドリメイクとかそんなだろ
>よしもともようやるわw

予想通り過ぎてワロタ
いくら金払ってお願いしたん?www
294名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 08:31:23.52 ID:ooSwNCye0
薄っぺらな反米ですことw
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 08:31:45.01 ID:j9382mQE0
果てしなくどうでもいい映画だった
やおいを地で行ってる
296名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 08:33:45.16 ID:ijGa7md90
わざわざレンタルして磯にして保存してる俺が言う
くそつまんね
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 08:34:30.60 ID:ujQbr9jZ0
主人公はリチャード・ギアなんだろうなっ!
298名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 08:35:51.19 ID:l9g1Ig+w0
普通の巨大ヒーロー物になってたら笑うな。
299名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 08:36:12.57 ID:tw3SaekU0
>>293
松本も言ってるけど
よしもとはいちいちそんなことしない
するならそもそも海外の好評価バンバンに報道させてるだろ
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 08:38:33.98 ID:hvsCf7lZ0
実際にリメイクされてから騒げよ
単純にプロモーション用の話題だろ
1年も経ったらそういやあの話どうなったの状態だよ
301名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 08:41:24.32 ID:ZGWPr0Oc0
>>300
確かに破談になるのはよくある話
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 08:42:04.55 ID:SKXr0cAM0
>>299
映画の才能無いのに糞映画撮らされ続け第2のたけしに仕立て上げ様と必死
裸の王様まっつんは被害者よねw
303名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 08:42:28.10 ID:ryQkdw490
アニメのリメイクと同じで実際に作られることはないだろ
さや侍公開直前に話がでるとかプロモーション用丸出し
304名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/06(月) 08:42:49.82 ID:ni/mfVJR0
俺が嫌いなのは松本ではなく必要以上に熱狂するファンなのだ
結局奴らは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりする奴らの
集まりで、それをひいきの松本に託し、松本が頑張れば自分も頑張った気になるし、
それで成功すれば自分も成功したような気になるのだ
俺の様に毎日2chで戦ってる人間なら人を応援する余裕なんてある訳がない
305名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/06(月) 08:44:08.73 ID:rPgl4c0CO
松本は特撮ヒーロー映画作ればいいのにな。特撮大好きなんだから
306名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 08:46:52.37 ID:VsikrfEa0
松本映画はカンヌ絡めたりしてぶち上げるより、
カルト映画らしくひっそり売ってった方がいいと思うんだけどな
そんな感じだったらお前らだってもう少し素直に観るだろ?
307名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/06(月) 08:49:13.92 ID:w08WX5+e0
あんなのリメイクしてどうするんだ?
話題作りか、何かの利権でも絡んでるのか?
原作無視して別物創るか、最初からC級ウケ狙いの学芸会映画でも目指すか。
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 08:49:32.43 ID:2eFxCC/v0
リメイクって失礼な話だよね。
全部白人で取り直すってことだろ?
断れよ。
309名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 08:50:06.43 ID:6vfgQMBR0
>>129
吉本がいくら金払ったんだろw

大崎が動いたんじゃね? 映画こけすぎでさすがにやばいしw
310名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 08:51:35.60 ID:MM6fr6F90
>>306
誰が見るんだよ
311名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/06(月) 08:53:42.87 ID:+7RJtWLJ0
板尾とのやり取りがハリウッドのセンスでどうリメイクされるのかが気になる
312名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/06(月) 08:55:11.92 ID:tXOAxqX00
見てない映画を
リメイクされても
見ない
313名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 08:55:18.08 ID:rTuoOknjO
リメイクされたら
少なくとも原作よりは面白くなるな
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 08:55:25.03 ID:xbjSpS/bP
誰得?
315名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 08:57:01.92 ID:zGZuiYiO0
外人って松本がどういう人間でってこと知ってんのかな
壮大な特撮物ってだけで作られたらつまんないぞあんなの
ちゃんと主人公の裏話的な面白さ取り入れんと
316名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 08:58:21.89 ID:7uv1GC4pP
宣伝すればウンコでも売れる
317名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 09:00:48.36 ID:tCg/3ho3O
松本は急激に小物になっていってるなぁ
こういう事ではしゃぐなんて
歳かな
悲しい
318名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 09:01:25.40 ID:MdFQT4am0
ワールドダウンタウンとか
おっさん劇場みたいに
ファン以外の眼に入ることが殆ど無い状態で
やってくれんとアンチが臭くて臭くてしょうがない
腐敗臭がするんよ
319名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/06(月) 09:05:55.42 ID:XbpnMiOq0
はえーよなんのためにリメイクするんだよ
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 09:08:43.44 ID:h6JkGU5A0
>>207
デスレース2000は名作だろ
321名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/06(月) 09:10:57.91 ID:h7lenGTz0
大日本人のモキュメンタリー形式の特撮って衝撃的だった
オチはちょっとあれだったが
322名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 09:11:50.53 ID:ARRUG7bb0
大日本人ってちんこも巨大なんかな
323名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 09:12:58.54 ID:lXJpgpx10
どらごんぼーる
324名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 09:13:33.06 ID:KDwBWDbm0
スーパーマンとかバットマンとかのアメコミと同じノリだからな
スーパーヒーローは悩んでないといけない
325名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 09:14:27.99 ID:EPz716gL0
今までのに比べたらさや侍はマシな気がする
326名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 09:17:56.35 ID:KKXpRYlz0
>>239
頭大丈夫かお前
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 09:20:21.70 ID:ip7Y90/30
オチが史上最悪だったけど着眼点自体は面白かったと思うぞ大日本人
オチが史上最悪だったけど特撮もそこそこ頑張ってたし
まぁそれでも、オチが史上最悪だったけど
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 09:22:32.40 ID:tSCyl+9H0
大日本人は言われてるほど悪くない
ひどかったのはしんぼる
329名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 09:24:04.96 ID:Vr2cKLOg0
戦闘シーンの背景とか
一部フル3Dだよねこれ
日本にしちゃよく出来てる
330名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 09:24:15.62 ID:chN49+LX0
今まで見た中で一番くだらなかった映画
331名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 09:27:35.85 ID:LV8meZwa0
板尾のとこは笑った
332名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 09:27:38.73 ID:MdFQT4am0
大日本人を叩いてるのは
「自称映画通」
自称〇〇通は自分のキャパ超えると受け入れられない
松本好きの延長で大日本人見た人はあれくらいでは動じない
333名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/06(月) 09:29:07.76 ID:a9ElXUEZ0
松本好きの延長で見たけど大日本人は最後失敗したくらいで、まあアリかなくらい
しんぼるは無し
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 09:29:22.94 ID:IZlFd8mN0
大日本人(笑)
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 09:45:28.55 ID:obqoDKoq0
冗談抜きで今まで見た映画の中で一番つまらなかった
ていうか最後まで見てない
336名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/06(月) 09:47:27.70 ID:wQeratNv0
ラストの糞コントどうするんだ
一応あそこがこの映画の説教臭い部分だろ
337名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 09:50:24.45 ID:oxh2nTeZ0
好きな子と映画行って
この映画がみたーいなんて言い出して
嫌な予感してたんだけど まぁいいかって見たら
案の定だった 松本は許さない
338名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 09:50:53.42 ID:i9IXjS3V0
あさいちでニュー速のこと言ってたぞ
お前らがいじめるから
339名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 09:52:09.05 ID:V/W5WoUS0
作品自体はたいしたことないがマネージャーのキャラだけ好き^^
340名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 09:53:14.12 ID:i9IXjS3V0
ハリウッドはとりあえず使えそうなやつの権利だけ買っといて塩漬けするからな
松本無知すぎ
341名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 09:53:19.93 ID:IJ/DTN4H0
ウルトラマンってハリウッドなったっけ?
342名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 09:54:36.67 ID:MdFQT4am0
>>340
ちゃんと読んだ?
343名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 09:57:07.23 ID:RHtE1RC60
大日本人はあの酷いオチさえどうにかなれば佳作レベルに
なる可能性はあった。

せっかくのチャンスだししっかり落とし所を
もっていってほしいな
344名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/06(月) 09:57:28.28 ID:r3aokogb0
大日本人は唯一商業的に成功したからね
345名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/06(月) 09:58:24.18 ID:GLxuj/+v0
大日本人( ´,_ゝ`)プッ
346名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 09:59:05.15 ID:loc+IGMY0
ttp://www.ludicer.it/streaming-cartoni-animati/american-dad/american-dad.jpg
似たようなのがすでにあるが大丈夫か?
347名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 10:00:28.25 ID:Yc8CzZgdP
>>342
情弱乙
プロデューサーと脚本家が決まったくらいで簡単に企画が通ると思ってんのかよ
348名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 10:01:41.10 ID:i9IXjS3V0
>>299
やってんじゃん
349名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 10:03:37.13 ID:i9IXjS3V0
>>342
関西地方
350名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 10:05:53.67 ID:MdFQT4am0
映画業界に疎いくらいで
情弱言われた
映画好きは排他的だから嫌いだ
351名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 10:07:01.26 ID:DZrQoTg10
巨大化ならΑΩでも映画にすればいい
352名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 10:10:24.74 ID:Yc8CzZgdP
絶対作られないわこんなもん
本気で作ったらいくらかかると思ってんだよ
50億だか100億だか使って立派なCG作って、どこから回収するんだよ
だから誰も出資しないに決まってるだろ
353名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 10:11:39.31 ID:9j6yrWxKi
>>340
全然別の映画作る時に似たような設定や演出で盗作だと訴えられないようにあらかじめ権利買っとくらしいね
354名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/06(月) 10:13:25.61 ID:UlhnrFN3O
これは観たい。
355名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/06(月) 10:13:51.48 ID:hd1866R00
吉本っていう会社の気持ち悪さ
356名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 10:20:07.83 ID:v/vROiYe0
完全に放射能で巨大化だろ
357名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 10:22:40.37 ID:BV+IyrpF0
日本の映画が評価されてるのに
何故足を引っ張ろうとするのかがわからん。
どうも日本の物が評価されると気に食わない連中が多いようだね。この板は。特に。
左左もいい加減にしろ。
日本の映画が認められたんだから好き嫌いは別にして応援してやるってのが筋だし。
それが日本人としてあるべき姿だと思うんだが。
まぁこんなこと言っても屁理屈を捏ねるんだろうな。
少なくても趣味で映画見てるだけの連中の評価ではなく
映画を本業としている人間の評価ってことは頭に入れておけよ。
358名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 10:23:16.65 ID:3iOof1Tz0
監督次第だな
359名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 10:37:41.21 ID:YR6bwTYq0
俺の好きなドラゴンボールを実写にして欲しいな
360名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 10:38:37.70 ID:wVCLtOCS0
ハリウッドの大資本はああいうラストにGOサインは出ない
着地をしっかりさせるから及第点は保証された映画になるよ
361名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 10:40:04.96 ID:qB67Urve0
無理やり世界の松本って感じにしようとしてるな
362名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/06(月) 10:48:51.90 ID:hd1866R00
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 10:49:04.24 ID:lkCHM5tT0
デジタルハリウッド
364名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 10:58:52.50 ID:N00WDqOG0
ハリウッド版のVシネマで、
アメリカではほとんど上映されず、
日本で全国的に上映、DVDなどでウマーな商法
365名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 11:04:46.68 ID:eetjgsvn0
リメイクって大アメリカ人を作るってこと?
366名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 11:21:00.50 ID:Pv559tII0

ハリウッドでも売れない作品いっぱいあるんでしょう
367名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/06(月) 11:31:08.29 ID:jpIP8bKE0
アイデアを買われたってことか
ガキのサイレント図書館もむこうのMTVではコーナー化されて
有名アーティストがバカなことやってるしw
それにヒーローもん流行ってるしな
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 11:40:52.36 ID:DHZM0vmD0
ウィルスミスのアイアムレジェンド思い出した
369名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 11:40:57.95 ID:btgRZbyG0
ドラゴンボールより悲惨な事になりそう
370名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 11:42:40.73 ID:rdjBVvE40
しんぼるも 面 白 く な か っ た
371名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 11:46:07.62 ID:uMK/KHeW0
5分で終るような話を無理矢理引き延ばしてた感じだったから
話を付け足しまくらないとどうにもならんと思うが
あれだけをCG駆使して作り直しても面白くなるとは思えない
372名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 11:50:06.03 ID:pki8bzfV0
>>268
ただし淀川と蓮實、黒澤明だけは褒めてたんだよ。
最近注目されてる日本映画の監督は?
と質問されて黒澤はたけし一人だけ名前を挙げた。
海外で受賞とかするずっと前の話。
373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 11:57:49.57 ID:pki8bzfV0
>>94
教職走行ガイバーとか
起動戦死ガンダムもハリウッドで作られてたなw
374名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 12:02:09.30 ID:piU8jHr90
たけしはデビュー作からキネ旬邦画一位取ってるよ
375名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/06(月) 12:05:42.47 ID:OwGLxV/H0
>>207
あれ普通に面白い名作だろ。
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 12:30:18.26 ID:dAx47qoG0
大日本人やしんぼるに比べればさや侍はわかりやすそう。
なんか設定がニューシネマパラダイスっぽい。
377名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 12:41:53.00 ID:9j6yrWxKi
それより寄生獣のハリウッド映画化はどうなったんだ
観たかったなぁーコレ
378名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 12:58:27.32 ID:Cr2qjCMx0
高木ブーみたいな存在になったな

松本人志という名前をみただけで
ニヤけてしまうw
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:25:00.70 ID:qJoQjbYR0
松本さんの発想力、アイデアを遂にハリウッドが認めたのか
松本さんはやっぱり凄いな

380名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:46:16.28 ID:u7QOtoyOi
>>357
日本の映画だと思われるのが恥ずかしいんだよ
381名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 14:01:57.64 ID:MdFQT4am0
>>380
お前個人が松本を嫌いなだけじゃないか
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:08:27.45 ID:ZkCFp4FO0
撮り手兼インタビュアーがどんどん舐めた態度隠そうともしなくなっていく過程とか
全体に漂う微妙な悲哀はアメリカ人には無理でしょ
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:32:52.32 ID:PvaD+/jO0
ぶっちゃけ「大日本人」や「しんぼる」よりもシュールな
「もののけ姫」とか「千と千尋」とか「ポニョ」とかが大ヒットしてんだから
日本人は映画を見る目が無いっていう言い訳は通用しないよね

松本信者には早くこの現実を受け入れてほしい
384名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/06(月) 14:35:09.70 ID:sM4E6GEf0
松本の映画おもしろかった
それなりの評価もらえて当然だろう
385名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 14:36:24.11 ID:MdFQT4am0
ジブリってだけで見る日本人の目なんか評価できるかいな
漫画原作とアニメ以外興味のない邦画はもう終わった
386名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:38:53.23 ID:PvaD+/jO0
>>385
現実を受け入れろよ・・・
387名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 14:41:11.99 ID:MdFQT4am0
俺の目に写ってる現実だが?
先入観だらけの日本人
388名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 14:42:45.29 ID:kjSp5QeC0
>>つーか大日本人がロジャー・イーバートに評論されてた!スゲー
http://rogerebert.suntimes.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20090624/REVIEWS/906249984

しかもHitoshi MatsumotoをスペルミスでHitosi Matumotoってクレジットしてることを
『これはちょっとしたジョークだ彼は日本の有名なコメディアンみんなが気づいてくれることを望む』って
完璧にただのスペルミスだろwww
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:43:54.23 ID:FqwYJV5T0
ヒーローが公害扱いされてるって設定は割と好きだ
390名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 14:44:40.21 ID:Cr2qjCMx0
喩えると


日本の3流歌手がお金つかって
カバー曲を外人に歌わせる感じ?
391名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/06(月) 14:45:02.23 ID:L5m4/Z8K0
大日本人つっても松本人志って人は
・自己愛が強い
・自分が1番
・絶対自分が正しい
だからなぁ。
それってめちゃくちゃアメリカ的なキャラじゃね?
松本こそがスーパージャスティスじゃねーかっていう
392名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 14:45:37.18 ID:zDjOwqo2O
日本人が虐げられて最後にアメリカンヒーローが大活躍して日本人に力の差を見せ付けるからアメリカ人大歓喜か
393名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 14:46:07.80 ID:MdFQT4am0
TVアニメの映画化したのんが邦画の上位独占って
映画見る目ありませんて言ってるようなもの
そんな国民の評価どうでもいいと思わんか?
394名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 14:49:35.45 ID:kjSp5QeC0
>>391
どこの世界でも時代を作る人はみんなそんな感じだろ
395名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:49:54.16 ID:PvaD+/jO0
>>387
逃げるなって
素晴らしい作品の映画だったら必ず数字が付いてくるんだよ
賞の数」とか「興行収入」とか「視聴率」とか「「DVDの売り上げ」とか
松本監督はそのどれもないだろ

認めろよ
松本監督の作る映画はつまらないんだよ
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:50:25.51 ID:LYEh6D440
>>391
>大日本人つっても松本人志って人は
 ・自己愛が強い
 ・自分が1番
 ・絶対自分が正しい

いや、お前とかν速民の特徴じゃね
397名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 14:52:01.89 ID:MdFQT4am0
>>395
つまるつまらないは主観だろうに
素晴らしいから数字が付いてくるんじゃない
数字が裏付けされてるから素晴らしいと思うだけだ
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:52:02.85 ID:96FGgxmr0
ダークナイトみたいに大衆に受け入れられないヒーローか
これはウィル・スミス主演がいいな
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 14:52:17.92 ID:4oKaN7920
ハンコック見たとき大日本人のコンセプト真似したんじゃないかって思ったんだけど
リメイクするまでもないんじゃないの
400名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:54:45.06 ID:PvaD+/jO0
397
401名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 14:55:02.32 ID:gkuWF6uG0
なにも評価されてないけどこの映画は素晴らしい(キリッ
お前の中ではそうなんだろうなお前の中ではなw
402名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/06(月) 14:55:09.84 ID:sjtDQn+U0
ちなみにしんぼる公開前。松本は周囲の大人に騙されてすぐ勘違いして恥をかく。


>松本人志、沖縄国際映画祭で会見し豪語「すでにカンヌ決まった」(もう終了してます)

>「今回は、割と最初からその(海外に出品する)つもりで作っていました」と意欲満々。
>「その準備はできていますし、すでにカンヌに出すことは決まってます。
>(カンヌから)『届きましたよー』という報告があり、『そっかー』という感じですかね」
http://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d00000kzibh.html
403名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 14:56:36.73 ID:MdFQT4am0
>>401
映画なんてそんなもんだろ?
それとも他の評価がなければ面白いって言えないのか?
404名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:56:58.59 ID:PvaD+/jO0
>>397
たけしの映画だって興行収入はダメでも賞の数で結果だしてるだろ
405名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 14:57:34.55 ID:MdFQT4am0
>>404
だから何?
406名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 14:58:45.02 ID:0FQw7QJ90
>>404
北野は映画の動員数がショボイのに賞をを貰いまくってると言うことは、映画祭の審査員を買収しまくってるということだな
407名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 14:59:01.94 ID:gkuWF6uG0
>>403
お前がどんな糞ゴミ映画を好もうがそんなもんはお前の趣味だから文句も言わんが
それが評価されないからと皆はわかってないとか言い始めるなよw
408名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 14:59:44.55 ID:Cr2qjCMx0
>>402
松本って情弱っぽいから、周りのスタッフにすぐのせられてんのかもなw

ただ、他の有名人タレント映画監督の場合なら
「売名や!宣伝や!」と思、うくせに、自分の場合は
「え?オレすごくね?」と、本気で思うからなw
409名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/06(月) 14:59:45.98 ID:c87BkYnO0
完全に松本って終わってるよな
昔ならハリウッドからリメイク話が来ても断ってたろ
あの映画はリメイクしてどうこうってそういう映画じゃないだろ
何も分かってない外人がごっつのコントをリメイクさせてくれって言ってるみたいなもんだろこれ
しかもそれを凄い話が来たとか自分から言ってる時点で、もうね
410名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 15:00:27.55 ID:BUm4w9NH0
>>402
そのURLもうHP閉鎖してるじゃん
411名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 15:00:29.17 ID:MdFQT4am0
>>407
ああ。もう日本には期待してないからいいよどうでも
ピカチューでも見てろ
412名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/06(月) 15:01:55.79 ID:siUqnkxD0
>>9
あさイチ出演中の松本「吉本にそんな力あるわけないやろ!!」
413名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 15:04:19.43 ID:F7Yf2FXp0
どの要素をリメイクするのか気になるな

大佐藤のあのグズグズっぷりじゃないと、モキュメンタリー調にする意味ないし
外人があのマネしても違和感ありまくりだし
414名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 15:04:32.77 ID:BUm4w9NH0
吉本はハリウッドの4大エージェンシー会社の一つと業務提携してるんだから
ハリウッドとのコネはそりゃある程度あるに決まってるでしょ
415名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 15:05:11.17 ID:hiGRrPtH0
どうせ吉本が金出すんだろ
まっつんが駄作ばっかり作るからこんなことになる
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:05:11.99 ID:NFF5Vl7O0
>それより寄生獣のハリウッド映画化はどうなったんだ

あのイメージを今後の作品中に使いたいキャメロンに買い叩かれただけ。
パクりだ!と訴えられない為の予防策。
寄生獣 って作品を作る気は無い。

キャメロンはタイタニックで
アレは自分のアイデアだ!と300件以上訴訟されている。
映画が大ヒットすると 銭引っ剥がそうと 言い掛かり訴訟されまくる。
アバターはソレ以上だろうな。
417名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 15:05:50.59 ID:fvqbfOzQ0
さすがまっつんや!まっつんならやってくれると思ってた!
418名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 15:06:29.36 ID:MdFQT4am0
訴訟は怖いでえ
お前が宝くじあたったのは俺のおかげだ
が相次いで当選金以上の金持っていかれるからな
419名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 15:08:26.02 ID:/n8KH50v0
最近の向こうのヒーロー映画って
こういうヒーローがリアルにいたら報われないよね
って野暮なツッコミみたいなのばっかりじゃん。
日本が萌えや感動もんばっかりなのと変わんねえな。
420名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 15:09:11.29 ID:T7osXT7q0
こいつ原爆の事でアメリカの事クソミソに言ってたくせに
ハリウッドがなんだってwwwwwwwww
こいつもただの凡人だった。
421名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 15:10:42.82 ID:OJ40pHCJ0
タイトルはbig japaneseになんの?
422名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 15:12:08.31 ID:MdFQT4am0
凡人というより
ものすごく人間臭い
大きな口を叩くけど絶対に無茶はしなくて
陰口は言うけど面と向かっては言えなくて
ああ愛おしい
423名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/06(月) 15:12:12.96 ID:+7RJtWLJ0
>>421
great american じゃね?
424名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:13:34.30 ID:yVcoCmtX0
captain americaでいいじゃん
425名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 15:14:31.51 ID:IodmAFTcP
ゲラゲラ笑って観たけど、これ映画じゃないよなあ・・
でもラン・ローラ・ランみたいな実験的な一発ネタ映画として受け入れてもらえるかもしんない。
426名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 15:14:52.53 ID:5rHAW/560
>>412
それ以上にお前の映画にそんな力あるわけないだろと
427名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 15:17:54.42 ID:Cr2qjCMx0
けど、大日本人のコンセプトは、アメリカ資本主義を
皮肉にした映画じゃねーの?

そのアメリカに権利を売るとか。。。
しかも、ほぼ無償だろ?
428名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 15:19:30.99 ID:F7Yf2FXp0
ていうか「大日本人」の英語字幕が喋ってる内容と全然違ったんだけど
あれでちゃんと伝わってるのか
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:19:51.33 ID:ZkCFp4FO0
アメリカの資本主義を皮肉にした映画だったの?あれ
430名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 15:22:46.07 ID:MdFQT4am0
そういう観点で捉えるなら
日本と諸外国の力関係を表した映画
アメリカ>>>>>>>>>>>半島>>日本
皮肉ったのはアメリカというより日本政府の弱さ?
じゃないのかな?
431名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 15:28:25.83 ID:9c96FhwF0
「アメリカは正義」てのとそれに逆らえない小さい日本ての皮肉ったんでない?
432名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 15:31:51.44 ID:6/jroIeO0
在日と子供を作るなんて人としてやっちゃいけない事だろ
433名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 15:33:35.42 ID:MdFQT4am0
>>431
そういうのを表現するなら
大佐藤が守りたかったものをアメリカが壊してそれに対して愛想笑いとか
そんな感じにすると思うけど
こればっかりは松本に聞くしかない
434名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:36:18.01 ID:n0cPLSiK0
>>429
メインテーマは大日本人にオーバーラップさせた自分語りだろうけど、あの映画って松本の言いたいことが色々入ってるからな
反米感情とか、テレビ視聴率や、子供優遇に対する皮肉とか
正直ちょっとなんでもかんでも詰め込みすぎだろとは思った
435名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 15:37:50.66 ID:IpVYlY5f0
>>431
単に特撮やりたかっただけだよ
CGと着ぐるみ両方
436名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 15:41:17.14 ID:Inf4GVa20
>>431
そう考えると最後にみんなであの変なビーム出すときの
『うわぁ僕関係ないじゃないですか』は悲しいね
437名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 15:43:59.44 ID:SFAAAuxvO
吉本のねじこみ
タイミングがさや侍の宣伝
438名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 15:45:15.44 ID:SFAAAuxvO
>>431
>>436
急に見てみたくなった
439名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 15:48:30.86 ID:g/r6ADqc0
リメイクなら面白くなりそうだね
440名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 15:49:47.93 ID:1KAWrCP40
深読みし過ぎワロタw
お前らなら日本昔話観ても勝手に電波解釈できそうだな
441名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 15:50:13.41 ID:MdFQT4am0
とまあこのように
ここの表現はこんな意味込めてるんじゃないか?
みたいに見た人と議論し合ってからもう一回見るというような映画
ま、>>434の色々詰め込みすぎたというのが的確
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 16:02:39.69 ID:n0cPLSiK0
>>440
てか、普段からラジオや雑誌で言ってることをそのまま映像化してるからな
深読みっつーかマジでまんまだよ
見てて「あー、これも入れちゃったのか」って感じ
443名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 16:05:19.04 ID:MdFQT4am0
力ずくアメリカに
弱腰日本
ラジオでよく怒ってたテーマだなw
好きなようにしてるアメリカにむかつくけど
それ以上にそれに対して何も言えない日本にむかつく
みたいな
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:08:10.57 ID:OXiBxyRp0
話自体は普通すぎたから
演出とあのオチをどう料理するかだな
445名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 16:09:21.30 ID:+OehTjYlP
>>431
俺もそう思ってた
タイトルからアメリカ批判、少日本批判かと
446名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 16:13:31.44 ID:MdFQT4am0
一番最初の案は実写パートなくて
敗走して隠居した大佐藤のもとに人間サイズのあの赤いのんが
襲って来るってオチだったらしいから
作ってる途中にひらめいて入れたんだろうなぁアメリカ批判は
447名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 16:16:23.26 ID:F7Yf2FXp0
>>440
もっと深読みできるみたいだぞ
http://movies.yahoo.com/mvc/dfrv?mid=1809865291&uid=Wy3YKQXghsBIGB.lf2ZXUdar
「赤い敵は共産主義国」「ラスト直前の閃光は原爆を表わしていて、それ以降はアメリカ人の戦いになる」

たぶん日本を皮肉ってるのかな、くらいは観てて思ったが
そうなるとなんか陳腐な説教みたいになるから、そうでないことを願ってた
448名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 16:19:05.44 ID:MdFQT4am0
赤い敵=チョンコロまでは松本も言ってた
「赤いし朝鮮語でニュース読んでたんやからそれくらいは分かるやろ」って
449名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 16:26:41.76 ID:ukpI/94s0
>>163
そもそも映画撮ろうとか思わないだろ。
450名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:36:39.07 ID:Wp1AQKMu0
タケシ映画とくらべるんじゃねえ
日本最高峰だろうが
アウトレイジ再考
451名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/06(月) 16:40:59.90 ID:9WSJh8jr0
あれは北に拉致されて改造された親父でしょ
TV局が痴呆症になって引退していた祖父をひっぱりだして親子で戦わせた
視聴率とるためなら何でもやるメディア批判

>>410
捏造だからね。カンヌとは公開日ぜんぜん違うから
流化水素の時も言ってない事いった事にされてて、そのコピペに釣られたJキャストが訴えられてたけど
2ちゃんに出回ってる松本の発言はほとんど捏造。2ちゃん発言した事もなければ、「イエスマン」も言ってない
452名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/06(月) 16:43:49.42 ID:zh3H+2Y80
でもなぁ
最後見たら、おもっきし反米映画なのに、なんでハリウッドで作れるのよ
453名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:55:46.13 ID:BUm4w9NH0
>>451
そのURLが閉鎖されてるだけで捏造じゃないでしょ
しんぼるが海外向けに作ってカンヌを狙ってた事と
カンヌでは上映すらされず落選したことは


松本人志、第2回監督作品は「しんぼる」!カンヌは最初から狙ってます!
http://www.cinematoday.jp/page/N0017387

松本人志第2回監督作は「しんぼる」。カンヌ映画祭出品で捲土重来
http://eiga.com/news/20090323/5/
454名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 16:56:23.65 ID:DSNdANwi0
しかし、尼崎工業高校はすごいな。
この松本人志と宅間守が同級生なんて。
455名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 16:57:04.40 ID:2KYcwg/l0
>>186
ここまで決まってても放置されるんだな
ひでえ
456名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 17:02:00.75 ID:vNCP3f860
くだらねぇ売名だ
最近の邦画って全部『ハリウッドでリメイクリメイク』ってなってるよな
実際なってるのってリングと呪怨ぐらい
リメイク権売ってるってよりアホヅラ下げて「ハリウッドでリメイクってことで
宣伝させてください^^」とか言ってタダか金払って権利渡してんじゃねぇか
457名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 17:02:10.07 ID:WkZpv87o0
将軍様でリメイクしてもらえ
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 17:22:15.01 ID:8Ri3I5e80
459名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/06(月) 17:32:44.12 ID:wTZqVj1m0
こんなんリメイクするよりも
バジリスクをハリウッドでリメイクしてくれ
460名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 17:57:23.05 ID:Yc8CzZgdP
>>459
情弱ゆとり死ね
461名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 18:12:38.37 ID:2KYcwg/l0
>>451
が堂々と言うもんだから騙されかけたわ
462名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 18:27:03.39 ID:IodmAFTcP
ぜひ!
463名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:05:22.57 ID:uNH8NWs40
リメイクって事は出来が悪いってことだろ
464名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:43:42.40 ID:KKXpRYlz0
>>391
松っちゃんの自己愛は異常

自己愛を守るために攻撃的になってるグレた不良のような男
自己肯定するためならどんなしょーもない屁理屈でも真顔で主張する
矛盾と欺瞞だらけの生まれつきの詐欺師
(自己愛が全てという一点だけが一貫してる)
465名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/06(月) 20:47:05.90 ID:whggl77OO
映画監督としてはいっちょ噛みの品川さん以下だよね
466名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/06(月) 21:02:20.30 ID:9WSJh8jr0
>>461
ちゃんと読んだか?
カンヌ狙ってるなんて一言もいってない
お前はほんと騙され易いんだな
467名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 21:09:40.46 ID:NFN+85Ze0
正直予想以上のことになったとは思う
リメイクって言っても何百本も作られるB級映画のうちの一つって扱いだと思うけどな
468名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 22:16:16.50 ID:HIJZstBPP
今まで大日本人のスレでは才能ないの連呼だったのに、
実は海外で評価されまくってるの知ってアンチのぐぬぬっぷりが面白いw
469名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 22:19:47.35 ID:Hok5H4vCO
もうアメリカは単なるローカルだろ。
470名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 22:20:09.61 ID:HIJZstBPP
>>464
まぁそれがなかったらここまで成功しなかっただろうな
471名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 22:20:34.33 ID:ZSUOzT4c0
あんな作品が?
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 22:23:47.81 ID:eHUWzYqV0
>>1
プロデューサーと脚本家が決まったレベルなら
シネマなんとか系のニュースで、詳しく出てくるだろうに
473名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 22:27:22.83 ID:MdFQT4am0
監督が決まっても難航する世界だからな
474名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 22:37:55.30 ID:VBalQ2FH0
最近、吉本映画に情熱賭けてるの?
芸人監督作品と映画祭開催したり
475名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 23:54:11.91 ID:97C0HpvQ0
そういやエヴァはハリウッド映画化決定って言われてもう何年経つんだろうな
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 00:34:14.62 ID:RH0QysL50
オマエラが糞つまらんって叩くから見てなかったよ
結局オマエラに審美眼が無かっただけかよ
もう、いい加減自分が理解できないからって僻み根性で叩くのはやめようぜw
477名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/07(火) 00:35:19.33 ID:4MyCRLMg0
悪いことならまだしも
評価されて叩くとかマジ意味不明。
何が気に食わないのかさっぱり分からない
日本が評価されんのが気に食わないのかね?

い い 加 減 足 を 引 っ 張 る な 

今はそういうときじゃないはずだろうが
日本人なら日本製を大事にしろ崇拝しろ
評価されれば応援するって姿勢を何故忘れる
日本人は日本の文化、作品を応援するもの、こんな基本的なことが何故できないのか理解に苦しむ
涙が出てくる。
いい加減目を覚ませよ。
478名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 00:39:13.09 ID:kfTZwBWx0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
479名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/07(火) 00:43:50.01 ID:4MyCRLMg0
>>478
すまん。お前は何処の国出身だ?
教えてくれ。割と真剣に。
480名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 00:49:29.25 ID:sWYt/BmP0
大日本人は前半は観られるが中盤後半がコント
481名無しさん@涙目です。(茨城県)
>>474
最近っていうか芸人映画100本計画とか
数年前から力入れてる