ゼルダは3Dになってダメになった SFC以前の2Dの方が面白かった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

『ゼルダの伝説 時のオカリナ3D』リンクのアクション&謎解きなどの情報を公開

インサイド 6月2日(木)18時18分配信

任天堂は、ニンテンドー3DSソフト『ゼルダの伝説 時のオカリナ3D』の最新情報を公開しました。

本日はリンクのアクションと謎解きに関する詳細と動画が公開されました。

『ゼルダの伝説』といえば、バラエティ豊富なアイテムによるアクション。
公式サイトでは「妖精のパチンコ」「バクダン」「ブーメラン」「フックショット」「ヘビーブーツ」を動画とあわせて紹介。
特に「水の神殿」で手間が掛かったヘビーブーツの付け外しがワンタッチでできるようになったため、非常に便利となりました。

他にはゲームの基本的操作などもあわせて紹介。スライドパットを傾けるとリンクが走り、Bボタンで剣で攻撃、Rボタンで盾を構えます。
ロクヨン版ではZ注目と呼んでいた注目システムは「L注目」に。Lボタンを押すと対象物や敵などをロックし、3D空間でも見失ずに済みます。

そしてオカリナでの演奏。3DSにはCボタンユニットが無い為、「L、R、X、Y、A」を使って演奏します。例えば、ゼルダの子守唄は「X・A・Y・X・A・Y」、エポナの歌は「A・X・Y・A・X・Y」となります。

他には、嵐が出演しているTVCMが新たに追加されたり、紹介映像が新たに1本加わっています。こちらもあわせてチェックを。

『ゼルダの伝説 時のオカリナ3D』は、6月16日に発売予定で価格は4800円(税込)です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110602-00000022-isd-game
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:21:21.61 ID:GUKqrnZ80
リンクの冒険とは一体なんだったのか
3名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 00:21:21.67 ID:qaZ2DaqI0
ネトウヨきめえええええええええええええええええええええええええ
4名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 00:21:38.45 ID:0HPzQSbaP
2Dも3Dもネタが尽きてオワコン
5名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 00:21:38.88 ID:6lhF06Nu0
んなぁこたぁない
6名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 00:21:53.48 ID:B7lKvVy/0
水の神殿が難しすぎて投げ出したくなった
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:21:56.79 ID:dCI5D2rD0
時オカ→ムジュラをリアルタイムで体験できなかった奴は負け組み
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 00:22:26.63 ID:lGJ2gtPT0
早くHDクオリティのゼルダ出せよ
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:22:27.19 ID:j4F8zWyYP
タクト以降がクソなだけだろ
10名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/06(月) 00:22:46.13 ID:Hk/F1TDX0
ディスクコンプのオレ・・
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:22:53.49 ID:Hi6l9UY00
2Dはたぶん新作でも新しいアイデア出せるだろうけど
3Dはもう時オカ・ムジュラでやりきっちゃった感があるな。その後の作品は全部タダの焼き直しだし。
12名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 00:22:53.95 ID:gO9OHpJf0
神々のトライフォースは出来が良すぎた
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 00:22:58.62 ID:c+6/CNbc0
夢島が良かった
14名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 00:22:59.76 ID:mwswOm2W0
ゲーム機が意味不明な進化をしてソフトのハードルがあがりすぎ

んなタッチやらwiiコンやら3Dやらを活かしたソフトなんてほとんどないだろ
15名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 00:23:01.41 ID:zLGGyKbQ0
3Dが嫌いなだけやん
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:23:02.32 ID:eXCRphhx0
神トラと夢を見る島は面白かった
17名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 00:23:02.47 ID:wSDzPq870
昔のも4方向に進めるんだし3Dだろ
18名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 00:23:31.85 ID:2cEjS8lr0
3DSの時オカとGCの時オカならどっちが上?

19名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 00:23:44.94 ID:Vj8maLBq0
やっぱお前らバカだわmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
20名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 00:23:58.07 ID:aUG8PdA80
FCとかSFCとかゲームボーイの時代が年齢的に一番楽しめてただけだな
あの頃は飽きずになんどもやり直した
21名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 00:23:59.85 ID:08Z35Hxr0
別のゲームと考えておk
時オカはやりすぎて全部知ってるのでリメイクされても買う気しない
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 00:24:04.78 ID:O921plrc0
なんか最近の仕掛け、見たことあるマンネリばっかりだよな
オワコンかもしれん
23名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 00:24:12.59 ID:Zgq/Vult0
夢島リメイクなら買ったのに。
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:24:23.21 ID:OiEkKXkm0
>>18
どっちも同じ内容じゃないの?
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:24:35.91 ID:kcwpd+NW0
なんでもかんでもSFCが至高って言えば済む風潮
26名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/06(月) 00:24:36.60 ID:jjWaCWL80
俺に言わせると夢をみる島が至高
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 00:24:42.44 ID:Y424Hy9q0
時オカのダンジョンはそうでもないけどムジュラのダンジョンはよく出来てるわ
関心する
28名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:24:49.47 ID:Hi6l9UY00
>>18
両方64以下じゃないか。
3DSは操作性の問題
GCは解像度が上がり過ぎて、霧が表現できない欠陥。背景のハリボテ感があらわになってしまっている。
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:24:59.74 ID:hN/Eml3K0
ムジュラの暗い世界観最高
アンジェとカーフェイの結婚イベントは泣いたわ…
30名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 00:25:01.42 ID:uonM3eZD0
64のは面白かったよ
それ以降のは糞といってもいいけど
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 00:25:16.70 ID:ydvrAE5s0
3Dてゼルダでもなんでもないじゃん
最初EVER QUESTやってるのかと思ったわ
32名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/06(月) 00:25:26.63 ID:sjtDQn+U0
もう飽きた
33名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 00:25:29.39 ID:2nur/Eef0
GBC時代のゼルダが面白いとでも言うのか
34名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/06(月) 00:25:32.71 ID:g/rXRMNW0 BE:691207834-2BP(758)

>>22
新しい仕掛けだったとしても感覚でわかるよね
まあどうせこうだろ、みたいな
35名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/06(月) 00:25:39.22 ID:ftQekezOO
タクソとトワプリはアレだったね
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:25:43.12 ID:rjlKLhWX0
ガキの娯楽にイイも糞もねーよw
精神年齢低けりゃゲームが楽しい、それだけだろw
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:25:51.92 ID:PXp4U/Z50
64はやりこんだなぁ
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 00:25:54.66 ID:58OTHFUw0
ふしぎの木の実は良作
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:25:55.10 ID:GVcawGrt0
謎解き
ゲームバランス
音楽

それを取っても神トラは至高
たぶんSFCで1番完成度が高いゲーム
もっと評価されてもいい
40名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 00:25:56.22 ID:u1POEbrsO
>>21
俺何回やっても飽きないから得してるな
41名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 00:25:57.89 ID:JBrSz1Qc0
DSは3Dになってダメになった
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 00:26:03.57 ID:tKaIkUkE0
聖剣と同じですね
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 00:26:08.53 ID:GPWlo8rC0
流石にそれはないわーw
44名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/06(月) 00:26:18.54 ID:g/rXRMNW0 BE:691208126-2BP(758)

ゼルダは買ってもいいけど新しいゲーム機を買う気が起きない
45名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 00:26:24.28 ID:FiZKvVm7O
神トラの話ももうし飽きたな
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:26:26.71 ID:ym8wgeZT0
おまえら3DSの時オカ買うの?
ていうか3DSもってんの?
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:26:30.92 ID:V8NEQ2dVi
wiiの新作はクリスマスかな
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:26:43.42 ID:A1MACkTs0
タッチペンとか全く使わない夢島っぽいDSゼルダを出してくれ
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:26:58.07 ID:Hi6l9UY00
つうかプレイヤーに「フックショットはまだか?」とか考えさせちゃうところでもうダメだろ。
アイテムは毎回一新するべき。それか何か道具組み合わせて自作するとか。
50名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/06(月) 00:26:59.29 ID:GIj6yzNX0
>>34
DSの蓋閉めるのだけは攻略法見てしまった
51名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/06(月) 00:27:11.20 ID:siUqnkxD0
3D悪くないけど操作難度が玄人寄りになってしまった感は否めない
52名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 00:27:13.46 ID:gS5EcRfW0
3DSではゼルダは絶対やりたくないな
目が潰れそう
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 00:27:19.78 ID:HayB7G0q0
たしかに一番面白いのは夢をみる島だ
しかし時のオカリナの衝撃は何にも代えがたい
54名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 00:27:26.28 ID:jh6ORVxp0
何もかもゆとり世代が新しいコンテンツを生み出す能力がないせいだろ
面白いコンテンツを食べるだけ食べて全く栄養になってない まさにスカスカの頭でプレイしてたんだね
55名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 00:27:27.08 ID:b8bR0mWp0
Wiiウェアで買って2年たつのに、ボンゴボンゴが倒せない。
もうストーリー忘れた。なぜボンゴボンゴと戦ってるのかも思い出せない。
でも、今日も5回戦った。5回負けた。明日も頑張る。
56名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/06(月) 00:27:30.86 ID:MVwXQe2zO
3Dは酔って気持ち悪くなるしグラフィックの荒さがどうしてもきになる
やはり2Dのほうがいい。
弓矢も面倒だった
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:27:35.87 ID:j+ENfjg90
初代とリンクの冒険は何度もクリアした
トワプリは途中で飽きた
58名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/06(月) 00:27:49.86 ID:g/rXRMNW0 BE:1209612773-2BP(758)

当時攻略サイトなんてなかったから自力でハートのかけらとスタルチュラを集めたな
時オカにどれだけ時間を費やしたのかわからん
59名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:27:52.40 ID:ePIVZ2Wl0
おまえみたいなおっさんが年取ったからだろw
60名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 00:27:59.18 ID:cal8ZNlg0
N64の(コントローラでやる)ゼルダ時岡は間違いなくゲーム歴史上最高傑作
今までもこれからもこれ以上は絶対出てこない
61名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 00:28:11.21 ID:Zgq/Vult0
>>46
買わないし、3DSも持ってないよ。
62名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 00:28:17.14 ID:+N9gi8z50
>>28
でも64は15fpsだろ
63名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/06(月) 00:28:19.21 ID:18uTJonV0
量産しすぎだな。方針変えないと飽きられる
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:28:23.05 ID:/eO88wqn0
まだ発売されてないのにこのスレタイはおかしいだろ
65名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 00:28:33.71 ID:FiZKvVm7O
エミュでなく現役ディスクシステムでやるゼルダの伝説が至高
読み込み中がいまだにワクワクする
66名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 00:28:42.51 ID:mEdP0aBL0
これには同感しておくか
てか、まともにやってクリアしたのってトライフォースくらいしかねえけどな
67名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 00:28:47.65 ID:6hAIvvdA0
夢をみる島はおもしろかった
周辺機のライト買って夜でもやった
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:28:53.85 ID:Hi6l9UY00
>>60
出せるだろうけど、今の任天堂ハードじゃ無理。
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:28:57.50 ID:jg06UgMd0
普通にDSで出せ
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:29:01.42 ID:bMzZyQFy0
神トラは当時は凄い熱だったが、今やれと言われたら渋るな
夏になるし風タク出してくるか
71名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 00:29:07.88 ID:1dM+FsvzO
時オカもムジュラも面白いだろ懐古ジジイ
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:29:08.00 ID:G25v7/nx0
風タクは移動が楽なら良ゲ
73名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 00:29:09.22 ID:Nsjf+ho80
ムジュラも出るの?
74名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 00:29:10.07 ID:u1POEbrsO
>>22>>34
それはお前らが仕掛けの仕組みを理解・記憶できる大人になったからだよ
子供時代だったら楽しめてただろ
75名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 00:29:10.22 ID:7rjED/JG0
風のタクトの絵が独特すぎる
猫目キックとか猫目ジャンプしそう
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:29:11.81 ID:PsiBagnM0
裏時の魂の神殿難しくなりすぎだろ
77名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 00:29:43.00 ID:7TCp6MEK0
Wiiのゼルダどうなったんだよ
今年の春に出すって言ってなかったか?
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:29:44.58 ID:aSSGnpOF0
Wiiとゼルダ買ったけど途中でやめたわ。
79名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 00:29:45.96 ID:FkmDAv6j0
ムジュラが一番面白いだろ。あの雰囲気がたまらん
80名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 00:29:53.95 ID:zjAB+KTHP
風タクはゴミクズ
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:29:57.33 ID:G2AF6dRnP
>>49
気をてらって汽車とか笛のセッションみたいなイライラするだけで
誰も喜ばん要素入れられても困るけどな
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:29:58.02 ID:MV1fkhhHP
「神トラまでは面白い、それ以降はクソ」とかいうSFC世代のゆとりノスタルジーを見せ付けてくるやつを見るとぶん殴りたくなる
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:30:07.11 ID:3w5zbjLY0
大名作だとは思うが今さら時オカ出されてもなあ
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 00:30:30.06 ID:UmyVO3Aq0
>>60
時のオカリナは難しすぎた
85名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 00:30:41.70 ID:f7tAtZzw0
>>67
あの流れ着いた後の音楽が切なくて好きだった
夢オチってのも切なかった
NYに行く国際線の中でクリアしたのを今思い出したよ
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 00:30:41.78 ID:OKiU2dgn0
このために3DS買ったぜえ
今年はアリス・マッドネス・リターンズやTES5も出るしウハウハだ
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 00:30:51.93 ID:Qd4erNLp0
>>64
3Dはポリゴンのことだろ
今回の3DSのゼルダのことじゃないぞ
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:30:52.24 ID:DHvpi+Wy0
神トラやったら64以降のゼルダなんて食指動かんだろ
2Dのまま展開していくべきコンテンツだった
89名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 00:30:57.84 ID:OF9joaheP
時オカ>風タク>夢島>トワプリ>汽笛>夢砂>神トラ>ムジュラ>ぼうし>GBカプゼル>初代>リン冒
90名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 00:31:08.14 ID:O921plrc0
>>74
そうかもしれんけど、同じような仕組みの大神はめちゃくちゃ新鮮に遊べたんだよ
なんでだろう
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 00:31:08.62 ID:7wAZHbSx0
時オカの井戸はトラウマ
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:31:13.02 ID:BNaGDgf60
GCCXみればOK
93名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/06(月) 00:31:14.28 ID:g/rXRMNW0 BE:2764829186-2BP(758)

>>80
中ボスの音楽は評価する
他のシリーズでもアレンジして使って欲しかったな
94名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 00:31:14.68 ID:evqWs2NrO
ムジュラだけやってない

バーチャルなんたらでやれるんだっけ
95名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 00:31:16.92 ID:tJXGV6H3O
ディスクシステム懐かしい
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:31:18.89 ID:Hi6l9UY00
汽車は狂気の沙汰としか思えんな。
ゼルダからフィールド消してミニゲーム集にしてしまうとは
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:31:25.12 ID:g387J+yZ0
リメイクは今のガキ向けだろ
おっさんがどうこう言うもんじゃない
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:31:26.45 ID:oUbLX/VHi
時岡は少なくとも裏は付けて据置きリマスターしろや
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:31:28.38 ID:u9dwL3790
ムジュラのロックビルは脱糞するレベル
考えた奴は死んだほうがいい
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:31:35.45 ID:bMzZyQFy0
ぼうしは悪くなかったがもうストーリー思い出せん
101名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 00:31:36.55 ID:d4CMUa8l0
ムジュラこそ至高
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:31:54.34 ID:sHmvZYWQ0
タクトとかいう名作
ムジュラと並んで好き
103名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 00:32:05.95 ID:AaNxNW4a0
2D:神々のトライフォース
3D:ムジュラの仮面
だな

風のタクトはサルベージの記憶しかない
恐らくクリアもしてない
104名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 00:32:12.50 ID:awASwpHs0
夢島で1週目クリアしたら万引きしたりにわとりイジメまくって遊んだなー
105名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 00:32:16.68 ID:KyDLMZCt0
>>1
でもアメリカでは毎年過去の名作ゲーランキングやって
時オカが1位とか2位なんだろう
単に日本人がアクションが絶望的に苦手で嫌いなだけかと
106名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/06(月) 00:32:28.01 ID:kmsGHkN90
マリオ64・スタフォ64・時岡
ここがソフトメーカーとしての任天堂のピーク
GCまでは緩やかな衰退だったがwiiで一気に底抜けに落ちた
107名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 00:32:30.53 ID:m1bVRLgr0
初代以外、ゼルダ語ってる時点でおかしい
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:32:34.76 ID:AOQKukgs0
↓ディスクシステム厨
109名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 00:32:39.91 ID:FiZKvVm7O
1日に一回はエポナ散歩させてやろうよ
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:32:42.21 ID:Hi6l9UY00
オープンワールドタイプのゲームに発展するのかと思ってたが
ムジュラ以降進化が止まって、完全に時代遅れなゲームになったな。
当時はワクワクがあったのに。
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 00:32:54.34 ID:SeyhD8fa0
ゼルダはGBAのSFCの移植+通信対戦の奴が最高にしてピークだった
112名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/06(月) 00:32:54.60 ID:0Ps9zRyg0
ムジュラは難しすぎた
113名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 00:33:01.51 ID:oSoiEHd90
猫目リソク最高^^¥
114名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/06(月) 00:33:05.40 ID:GIj6yzNX0
汽車はなんにも楽しくなかったw
ゼルダが相変わらず可愛かった位で
115名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 00:33:05.72 ID:aHO4tfqn0
3DOはオワコン
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:33:05.92 ID:xWM5mnqb0
3Dが駄目というがどうせ大半はネコ目リンクのせいだろ
117名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/06(月) 00:33:09.24 ID:18uTJonV0
任天堂ってあんまりリメイクしない印象あったけど最近多いな
118名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/06(月) 00:33:14.34 ID:mg6XPCbh0
さすがにこの>>1には同意しかねる
119名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 00:33:15.97 ID:FnrM6lG30
夢島人気だな 俺も一番好きだけど
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 00:33:18.23 ID:uUTppFo50
2chのトワプリに対する評価が辛辣過ぎる
俺は3Dゼルダじゃ時岡の次に好きだ
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:33:24.82 ID:QE5K0NBc0
普通のコントローラーでやらせろ
ペンとかヌンチャクとか疲れるだけ
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:33:25.50 ID:00BNa7qo0
時のオカリナが最高峰
123名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/06(月) 00:33:29.05 ID:T7GGYdB60
DSのゼルダ二作は強制タッチ移動が糞だけど
そのぶんアイテム関連の操作・UIが秀逸。
いちいちメニュー開いたりしなくていいし
慣れればサクサク操作できる。
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:33:29.35 ID:TQSc+WuA0
正直時オカはそれほど楽しめなかった
新品で980円にしては楽しめたが
125名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 00:33:34.63 ID:7TCp6MEK0
時オカなんて今更やっても大して面白くないわ
あの当時は目新しくて面白かったけどな
126名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 00:33:42.89 ID:ri82/DT/O
ゼルダやりたいから3DS買おうと思ったけど微妙なら普通のDS買うべきかな
最近のゲームはよくわからん
127名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 00:33:44.77 ID:QKILL/mR0
ワゴンの伝説がどうしたって?
128名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 00:33:50.17 ID:EVF0nqd60
夢をみる島が人生で始めてのBADEDゲーだった
129名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/06(月) 00:33:52.34 ID:prlSnbvj0
時オカ最強なのに馬鹿か
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:33:53.05 ID:TJOtLSp80
>>100
帽子は昔えろい魔法使いが弟子に帽子にされてしまって
その弟子が悪さしだしたので一緒に旅して倒せという話
131名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 00:33:56.02 ID:FwyvY/1R0
64とまったく変わりないの?
132名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 00:33:57.82 ID:aVA7IYrE0
ゼルダって2Dしかやった事ない
3Dでストーリー重視した場合は>>29のムジュラになるの?
133名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 00:34:21.07 ID:Tt4bo7+30
半ハメにもっていかないと勝てない
影リンクの話題になっていると思ったのに
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:34:22.55 ID:Hi6l9UY00
>>106
完全に同意
64時代に任天堂がかたくなに否定し続けてた方向に、自ら進んでいくとは
135名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 00:34:31.28 ID:u1POEbrsO
>>90
表現の仕方が(自分の中では)斬新だったんだろ。
大体、ゲームの仕方なんて古今東西変わらないだろ。表現の仕方さえ変えれば人によっては斬新に感じたり、逆に懐かしく感じるだろうし。
136名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/06(月) 00:34:41.19 ID:4+BRqcjg0
3Dゼルダはゼルダの伝説の名前を使った別ゲー
メトロイドの3Dは許せる
137 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (北海道):2011/06/06(月) 00:34:45.84 ID:DfQw4nAV0
水の死んでん、、なんだっけ?当時攻略サイトもあったか無かったかだし、
確かかなり苦労した覚えが。
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:34:47.91 ID:x2VCD8S90
リメイク頼みとはスクエニ並に落ちるとこまで落ちたなニンテン
139名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 00:34:55.26 ID:2nur/Eef0
夢を見る島のスクロールバグで遊んだな
修正したDXはうんこ
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:35:10.45 ID:CpzYIcA/0
騙されたと思ってトワプリやれよ
ミドナが可愛いから
141名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 00:35:10.60 ID:wk5Jnpz60
神トラは本当に好きだったな
64のも面白いけど、Z注目のせいで絶対当たるから
緊張感なくなったな
もうオブリみたいにするしかないんじゃないの?
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:35:16.88 ID:j4F8zWyYP
>>120
Wii版しかやってないからあのクソリモコン操作のせいでどうしても評価が低くなる
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:35:20.61 ID:TJOtLSp80
>>126
もうちょっと様子見がいいんじゃね?
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:35:31.42 ID:00BNa7qo0
ムジュラはプレイしてると気分が沈んでくるからどうにかしてくれ
子供心にはきついぞ
145名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:35:36.47 ID:loc+IGMY0
風のタクトのトライフォースの欠片集めキチガイすぎるだろ
地図探す→大金払って解読→遠くまで時間のかかる船で行ってサルベージ
を10回くらい繰り返すとか
146名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 00:35:42.55 ID:Rv4+9SAf0
3Dになってダメになったもの
ゼルダ
ドラクエ
FF
サガシリーズ

後何があるよ
147名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 00:35:44.65 ID:Fjkr03DiO
時オカは唯一のメタスコア99点という神ゲーです
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:35:53.69 ID:yHm30rP90
SFCのヤツとか全然おもんないわあんなパズルゲー
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:36:06.26 ID:JLmJUvRg0
>>111
通信対戦の方は4人でやると楽しすぎる
150名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 00:36:07.97 ID:VlqJmfSpO
もうゼルダの伝説無双と聖剣伝説無双作れよ
151名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/06(月) 00:36:11.13 ID:mwZj0vN00
GBCの2バージョン商法の奴が地味に面白かった
152名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 00:36:13.19 ID:qUQXTJH9P
>>144
あれはいかんな
153名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 00:36:23.78 ID:kdyHLU9H0
時オカムジュラよりSFCの方が良いとか言ってる奴らがいるのに驚き
154名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 00:36:32.75 ID:44gUK6w/0
>>22
スイッチの上に重しを置く仕掛けは今でもあるの
155名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 00:36:55.19 ID:wk5Jnpz60
>>146
メトロイド

は別ゲーか
156名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 00:36:55.80 ID:APE8RSJIO
夢見る島だっけ?
すごいせつないやつ。
157名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 00:36:58.53 ID:aVA7IYrE0
>>146
悠久幻想曲
158名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/06(月) 00:36:59.08 ID:P9aT1Ydr0
>>144
すんげーダークな雰囲気あって夜に独りでやってたら寒気がしてくるレベル
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 00:37:08.44 ID:uUTppFo50
>>142
Wii版は右利きリンクが嫌でわざわざGC版買ったわ
160名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/06(月) 00:37:08.77 ID:18uTJonV0
>>146
2Dゼルダも出てるけどね
それも大して話題にならないとこ見ると3Dのせいじゃない
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:37:39.65 ID:QeR5NnNk0
>>136
>メトロイドの3Dは許せる

プライムについては同意
だが、OtherM、てめーは駄目だ
162名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 00:37:51.95 ID:08Z35Hxr0
ムジュラのリメイクなら買うわ
163名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/06(月) 00:37:54.86 ID:mg6XPCbh0
>>136
メトロイドは2Dは横スクロールアクションで3DはFPSだから、メトロイドの方が別ゲーだと思うぞ
164名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 00:37:55.80 ID:u1POEbrsO
>>144
ムジュラは自殺誘発ゲームだと思うの
165名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 00:38:04.29 ID:wk5Jnpz60
>>160
くそだよDSのゼルダ
うちの母親が猿みてーに画面タッチしてる始末
166名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 00:38:14.70 ID:m1bVRLgr0
>>146
ハイドライド
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:38:17.33 ID:jg06UgMd0
クリミアさんにおっぱいでぎゅってされたい
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:38:21.15 ID:TJOtLSp80
>>160
そうだな
任天堂の抱えてるゲームも特定のゲームは一般受けしなくて
年々売れてない
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 00:38:40.03 ID:ecAXoZzf0
時オカはダンジョンクリアしたらサリアやらゾーラの姫やらが
封印?されるのが悲しゅうて悲しゅうて
170名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:38:53.04 ID:bMzZyQFy0
ゼルダのせいで人外少女に目覚めてしまったよちくしょう

女の子相手に操りの唄ってもうそれしか思いつかねえよ
171名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 00:38:52.03 ID:D/9AmRNU0
ゼルダのパクリゲーってワンダとニュートピア以外になにがある
172名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 00:39:05.19 ID:nDDkUsr80
風タク舐めてんのか?あ?
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:39:10.71 ID:s4rvav3X0
猫目にしてリメイクしてくれてたら買った
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:39:14.17 ID:dSNCshne0
ゼルダも聖剣伝説も初代が一番奥深かったような気がする。
攻略本がないと見つけられない何かある、レベルが丁度良い難易度。
175名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 00:39:33.76 ID:CR6zlEuv0
3DSの時オカ買いたいんだけど
原作を何回もクリアして仕掛けをほとんど覚えてる上にGCの裏もやってしまってるのが問題
176名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 00:39:34.91 ID:ri82/DT/O
>>143
そうだなあ
3DSでDSのソフトは普通に出来るのか?
ポケモンとかやりたい
177名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 00:39:45.84 ID:Fjkr03DiO
プレイしてもないものをクソクソいう仕事の方々頑張って!
178名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/06(月) 00:39:47.86 ID:mg6XPCbh0
>>170
そういえば、風タクはメドリがすげーかわいかったよな
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:39:57.77 ID:TJOtLSp80
>>174
>攻略本がないと見つけられない何かある、レベルが丁度良い難易度。
この手のゲームが任天堂の中でも落ち目なのにw
180名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/06(月) 00:39:57.95 ID:2q00F7TQ0
神トラはかなり面白かった
生涯これを超えるゲームは出ないと思ってたら時オカムジュラで感動した

携帯機も夢島とか面白かったな
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:39:58.64 ID:rjbK/MF/0 BE:130232939-2BP(9015)
時のオカリナのシステムで神々のトライフォースをリメイクして欲しい
64買っちゃうからさぁ
182名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 00:40:03.29 ID:jsFThU/20
時のオカリナよりムジュラの仮面のほうが面白かった
なんか全体的に洗練されてる
183名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 00:40:06.14 ID:u1POEbrsO
>>169
されてなくない?
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:40:09.22 ID:KYZoQ7Hu0
スーマリ⇒ゼルダ⇒メトロイド⇒スーマリ2⇒リンク⇒スーマリ3⇒…
短いスパンで神ゲー作りまくってたミヤホンはやっぱ異常だな
185名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/06(月) 00:40:09.57 ID:GIj6yzNX0
猫目の時オカ出してくれ
186名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 00:40:13.94 ID:aVA7IYrE0
>>171
アランドラ
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:40:15.53 ID:Hi6l9UY00
>>132
普通に時のオカリナからストーリー重視路線だよ。
ゼルダの時系列で一番古い話だから、
神トラとかリンクの冒険とかの伏線回収的な話。
まあ伏線らしい伏線なんてほとんどなかったけど。
>>136
スパーメトロイドと比べると別ゲーだが
ディスクの初代と比べると、間違いなく同シリーズ。
188名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:40:40.62 ID:L2SDsuIu0
ニュー速は時オカですら叩くからな
ぶれてない
189名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 00:40:41.21 ID:uUTppFo50
リンクの冒険だけはクリア出来なかった
190名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 00:40:42.13 ID:OF9joaheP
>>169
あるある
風タクの賢者覚醒したメドリとかも
あの独特のパースの広大なダンジョンの一番奥深くにこれからずっといることになるのか
とか思うと怖くなるんだよな・・
191名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:40:46.15 ID:WtYjT1qf0
>>171
ICO、アランドラ
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:41:00.22 ID:TJOtLSp80
>>176
できるみたいよ
解像度比較みてきてみなよ
193名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 00:41:02.23 ID:FiZKvVm7O
>>158

ケケケケケ

194名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 00:41:04.85 ID:xGVFk0Vd0
【レス抽出】
対象スレ:ゼルダは3Dになってダメになった SFC以前の2Dの方が面白かった
キーワード:アスタロッテ
検索方法:正規表現



抽出レス数:0
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:41:09.12 ID:s3v6IgD10
任天堂のクリエイターって宮本しか表に出てないけど
今ゼルダとかマリオとかを作ってるディレクターって別人なんだろ?
その人は前に出てこないの?
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:41:10.54 ID:Z/3mklYL0
時のオカリナが最高って言ってるのはどの世代なんだ?
時オカ→トライフォースの順でやったけど、トライフォースの方がよほどおもしろかったぞ
197名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 00:41:19.39 ID:eS4vzXYW0
暇つぶしに本体ごと買おうか悩んでたけど
知り合いにマーセナリーやらせて貰って評判より良かったから本体買ってきた
198名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 00:41:24.15 ID:nDDkUsr80
>>178
照れたり目を回したり 表情豊かで可愛い
わざと壁にぶつけたりしてた
199名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/06(月) 00:41:27.54 ID:28vCVjwk0
>>184
メトロイドは軍平と坂本だろ
200名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 00:41:36.37 ID:rDVLbadd0
夢をみる島は切なかった
みんな最後消えてくんだよな
201名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/06(月) 00:41:45.26 ID:GIj6yzNX0
間違えた神トラだ
202名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 00:41:48.99 ID:m1bVRLgr0
>>171
ニュートピアのパクりっぷりは逆に清々しい
203132(兵庫県):2011/06/06(月) 00:42:10.62 ID:aVA7IYrE0
>>187
参考になったthx
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:42:17.92 ID:QeR5NnNk0
>>138
ゲームは今の不況の時代ビッグタイトルの続編しか売れないって定説が出来てる位だからね
それでも新しいゲームに期待する層もゲーマーにはもちろんいるんだけど不作なのが現状って言われてる
205名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 00:42:18.97 ID:Fjkr03DiO
>>171
ダークサイダーズ
206名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/06(月) 00:42:37.21 ID:jAHlzvM/0
>>2
ワンダラーズフロムイースを見てひよっただけ。
207名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:42:40.74 ID:Hi6l9UY00
>>163
あれをFPSというのは
カエルのために鐘は鳴るをアクションゲームというようなもの。
208名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 00:42:43.18 ID:O4ry4Eiy0
トライフォースと夢を見る島が面白かったなー
あと初代
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 00:42:46.77 ID:ecAXoZzf0
>>183
封印と言うか守護神化というか
兎に角 ずっとあそこにいると思うとなんだか悲しくてね
210名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 00:42:47.08 ID:6A/mkpm00
ムジュラは3日で終わる世界のコンセプトそのものに痺れたな。
でも攻略本無いと全然無理だった
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:42:55.33 ID:oOkXbRQK0
トライフォースと夢をみる島が頂点
212名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 00:43:14.86 ID:5OJ5d6pq0
時オカの釣り堀に入り浸った奴は俺だけじゃないはず
213名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 00:43:19.45 ID:OnUMyWgb0
>>196
プレステか64かサターンかで64選んじゃった世代
214名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 00:43:21.69 ID:4REdhul20
夢島のバグでショートカットしまくって遊ぶのが楽しい
あんなのできるのこれしかないからな…
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:43:36.42 ID:OXkHvZ/y0
リンクの冒険が高難易度扱いなのがよくわからない
216名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/06(月) 00:43:40.68 ID:nIAWwVVSO
6等身リンクとかいらんねん
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:43:42.91 ID:KYZoQ7Hu0
マーベラスが結構おもろい
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:43:44.66 ID:TJOtLSp80
>>206
あれどっちが先なんだろうな
219名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 00:43:48.87 ID:SaxZod6HP
携帯機は2D路線で抑えておいて欲しいな
2Dの味わいも残してくれ
220名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 00:43:53.02 ID:u1POEbrsO
>>174
攻略本がないとって言うか、ゲームの情報を交換出来る人と要素が無いと大ヒットってのは難しいんじゃないか?
昔ゲームや何やらが大ヒットしたのって、やっぱりクラスメイトと情報交換出来たってのが大きいと思う。
でもすれ違い交換で最強のアイテムが手には入ったり、ボスが倒せないシステムはやめろ。親父が泣いてたぞ。
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:43:56.00 ID:jg06UgMd0
>>210
カーフェイとアンジュの結婚イベントは、攻略本ないと餓鬼には無理
222名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 00:43:58.58 ID:wk5Jnpz60
>>214
神トラもスクロールバグで遊べるジャン
223名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 00:44:04.84 ID:dJTPHtJb0
スレタイに全面同意
3Dも悪くないけど2Dには勝てない
224名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 00:44:22.19 ID:d4CMUa8l0
>>161
ただし、サムスのおっぱいは許す
225名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 00:45:10.74 ID:FwyvY/1R0
三日目のカーフェイの居場所はオッさんが教えてくれる
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:45:12.57 ID:GUKqrnZ80
>>215
剣のリーチの短さとかじゃないか?
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:45:20.22 ID:Hi6l9UY00
メトロイドは2Dに戻ってから目も当てられない状態になったと思うんだがな。
フュージョンとかゼロミッションとかもうあれ違うゲームだろ。
228名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 00:45:32.20 ID:Lc4Q1lzS0
>>171
出たーゼルダ起源論者
229名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 00:45:33.37 ID:jsFThU/20
個人的には
ムジュラ≧時のオカリナ>神々のトライフォース>夢をみる島>風のタクト>トワプリ
230名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 00:45:33.44 ID:u1POEbrsO
>>213
むしろその世代は全機持ってるだろ
231名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:45:35.54 ID:t6GcyP7+0
ムジュラは面白いけど当時の俺には怖すぎて出来なかった
232名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:45:37.37 ID:4vf5OJIb0
聖剣伝説をだせ!
もちろんゲームボーイ版的な奴だぞ
233名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:45:37.86 ID:xNtn99+i0
SFCのゼルダはよくやったな

もっと出してくれればよかったのに
234名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:45:46.77 ID:08bSc9iU0
当時サリアに萌えてたわ
今考えたら成長しないとか最高だろ
235名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 00:45:49.89 ID:wk5Jnpz60
スーパーメトロイドも狂ったようにやってたな。
当時消防だったけど、マジで一年位かけてやってたんじゃないかと思うわ
技も、本とか見ないで見つけてたし
236名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 00:46:03.17 ID:3N8pUQY30
時オカの水の神殿難しいとかいうけどそうか?
おれ闇の神殿のほうが苦労した気がするんだけど
237名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:46:07.64 ID:WtYjT1qf0
リンクの冒険が先だぞ
238名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 00:46:12.30 ID:8QDt0nNS0
>>215
当時のアクションゲーの難易度レベルとしては標準レベルだったよな
今基準で言えばそうなのかもしれないけど
239名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:46:18.60 ID:xcDBx4WS0
水の神殿で詰んだ記憶
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:46:22.65 ID:FW4bSN3Q0
Cafeでも3DSでもいいから4つの剣の新作を出してくれ
無論2Dでな
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:46:23.85 ID:Ag0b7NW/0
>>54
お前も同じだろ糞老害
242名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:46:58.01 ID:V36AzismP
ムジュラは不気味すぎ
今のハードじゃあのなんとも言えない不気味さは表現できないだろうな
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:47:34.63 ID:TJOtLSp80
>>238
難しいとはいえ糞ゲーではなかったので慣れればできたよな
糞ゲー多すぎてゲームになってないようなアクション多かったし

トランスフォーマ、六三四の剣
お前たちだ
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:47:40.65 ID:4axDlYAA0
時のオカリナが一番古い話らしい。
おもちゃやでオカリナを買ったのはいい思い出
245 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/06/06(月) 00:47:55.97 ID:nshvnxRk0
ヒント付き時のオカリナと舐めんな
246名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 00:48:06.94 ID:B7lKvVy/0
>>35
風のタクト面白かっただろうが。
トライフォース集めの件だけでクソ扱いしてるだろ。
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:48:08.52 ID:1qDvm3Ex0
初代、GB版、SFC版、GBA版
すべてトップビュー
リンクの冒険だけサイドビュー
しかもマップモードとか意味わからん
神殿内はよくできてたけど、迷路って程じゃないな
あと自分の影に何度殺されたことか
超反応でこっちの攻撃はすべてガードしやがるから、ジャンプの後の着地を狙うしかないとか
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:48:10.67 ID:08bSc9iU0
ムジュラは街が異様ににぎやかなのに話がダークすぎるギャップがやばい
249名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/06(月) 00:48:15.66 ID:V/Vn7BiG0
ムジュラは人間観察が楽しい。
250名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 00:48:29.79 ID:7rjED/JG0
時オカは初めてフィールドに出たときに
あれ、あのいつもの曲じゃないのかって思ったな
こっちも良い曲だが
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:48:38.98 ID:jZxzLjKY0
N64時オカはBGMが最高だったと思う
迷いの森
風車小屋
時の神殿、etc…
252名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 00:48:52.03 ID:FiZKvVm7O
風タクの煙の表現が好きだ
昔の東宝のアニメみたいなの
253名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:49:01.93 ID:FW4bSN3Q0
>>236
闇の神殿は広かったけど怖さはあまりなかったな
逆に井戸の底はめっちゃ怖かった
バイオの怖さなんか話しにならないくらい怖かった
254名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 00:49:02.28 ID:C5c7bfnm0
神々のトライフォースをリメイクしろよ
255名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 00:49:03.91 ID:SeyhD8fa0
据え置きは3Dでいいというか3Dの方が良いけど
携帯機は解像度低い画面で無理に3Dにしないで今まで通り2Dで作って欲しい
GBAとDSの一画面どっちが解像度大きいかは知らないけど、少なくともGBAの2Dの方が広々遊べた
256名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 00:49:07.62 ID:u1POEbrsO
>>232
個人的にはLOM的なやつも出してほしい
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:49:12.40 ID:OXkHvZ/y0
>>226
あのゲームって結局盾の使い方次第だから
リーチ長かろうがさほど関係ないと思うんだけどな
258名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 00:49:17.48 ID:h4DdKkfL0
>>206
ワンダラーズフロムイースとかリンクの冒険のずっと後の作品じゃないか・・・
259名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/06(月) 00:49:24.66 ID:jsG/m3Zj0
時オカとムジュラはよかったと思うけどなあ
確かにそれ以上が出ていないけど
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:49:27.69 ID:vCN/U5/j0
裏時オカが、押入れのどこにあるのかわからない
どこかにあるんだが
261名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 00:49:33.15 ID:N+rk/yGO0
リメイクより新作が気になる
262名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:49:49.70 ID:Hi6l9UY00
>>235
自分はメトロイドUだわ。
4層目?でどうしても一匹メトロイド見つけられない状態になってた。
1年越位でクリアして、この曲聞いた時は鳥肌立ったわ。
http://www.uproda.net/down/uproda308979.mp3
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:49:54.97 ID:DWKt88VR0
初代の3Dリメイクはまだか
264名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 00:49:56.10 ID:6m27HwbVO
どれだけ2Dにたいして思い出補正をかけようとも、オカリナが一番だわ
265名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 00:50:01.77 ID:PR38zwl/0 BE:21156858-2BP(8750)

スーファミ版のおじさんは無駄死にだったよne
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:50:02.56 ID:/c/EqJZn0
>>2
これ、やってみたかった

http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/aqej/vol2/index2.html
>>じつは『マリオ64』の前に、ポリゴンで『リンクの冒険』を
>>宮本さんといっしょにつくっていたんです。
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:50:18.56 ID:uhJnov5u0
DSのゼルダってクソゲーじゃね?値崩れも早いし誰が買うんだよ
268名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 00:50:20.23 ID:qZ1LKSNR0
最近のゼルダってワゴンの帝王って感じ
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:50:26.17 ID:21lbMvMT0
不思議な帽子微妙だった
270名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 00:50:34.04 ID:dJTPHtJb0
でもナビィは可愛かったよね
271名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 00:50:35.22 ID:44gUK6w/0
>>247
ジャンプしてしゃがみ切りでさくさく当たる
272名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 00:50:38.52 ID:FwyvY/1R0
とりあえず盾構えとけばダメージ受けないからな
3Dゼルダもこの辺はトワプリみたいにしてほしい
273名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:50:40.15 ID:rNHVq7Fh0
アクションアドベンチャーってジャンルはあまり外れはないよね。
どれも結構遊べる。パズル要素も基本的にわかりやすいし。
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:50:44.65 ID:sHmvZYWQ0
タクトの戦犯はタライとホースと海の広さ
それ以外は普通に面白いしBGMとか世界観もいい
275名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 00:50:52.14 ID:ri82/DT/O
ゼルダやらないならDS買っちゃうつもりなんだがこれから3DSソフトばっかりになったりするん?
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:51:15.01 ID:GUKqrnZ80
>>238
ファミコン版の魔界村は本気で狂った難易度だと感じたなあ
>>243
コンボイの謎は割と遊べるじゃないか
難易度も2面と最後の謎解きを除けばそこまで難しい訳じゃないし
まあ、定価で買ってたら凹むけどな!
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:51:15.56 ID:Hi6l9UY00
>>253
つうかリーデッドがケロイドみたいで怖いんだよな。
城下町とかもはだしのゲンみたいだったし。
トラウマ植えつけられた。
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:51:39.30 ID:j4F8zWyYP
>>268
ゼルダとメトロイドはいつだってワゴンの常連だろ
279名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 00:52:26.64 ID:uiXR2yLCO
サリアはいつでも
あなたのともだちだよ
280名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 00:52:34.06 ID:skdJhVOD0
トワイライト好きな俺は少数派か・・・

猫目が気に入らなくて一時離れてた俺には結構うれしかった
281名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 00:52:36.37 ID:uUTppFo50
トワプリのサントラが出ないのはどうして?
282名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 00:52:41.12 ID:j4EOudqCP
3Dゼルダ厨の俺だがムジュラ厨とだけは美味い酒が飲めそうにない
283名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 00:52:48.17 ID:u1POEbrsO
>>277
ムジュラも時オカも、一歩間違えれば現実的にありそうな世界だよな
流石に支配者が〜とか月が〜は無いだろうけど
284名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 00:52:56.33 ID:a3CvOf/j0
64のやつ結構面白かったけど
285名無しさん@涙目です。:2011/06/06(月) 00:53:29.91 ID:NOdU5v7p0
時のオカリナのためだけに3DSが欲しい
286名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 00:53:35.80 ID:lePgaMh50
次回作は古イカーナ王国中心のパラレルワールドでよろしく
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:54:07.20 ID:TGKKqk1w0
ゼルダはいい加減セーブシステム改善しろよ
なんでセーブしたとこから再開できねーんだよ
あれのせいでダンジョンが死ぬほど糞だりーよ
ルーラも不便すぎ
288名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 00:54:06.87 ID:ADpghtMz0
トワプリは雰囲気が良かった
最後の方の空のダンジョンはダレたが良作
GC版は大切にとっておく
289名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 00:54:22.31 ID:OzNTqiQr0
歩道を横に3人並んで歩く奴www
290名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 00:54:32.51 ID:GXOAUf2U0
灰色の糞でかいゲームボーイでやった夢を見る島
291名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 00:54:32.42 ID:+T9RxBcc0
ゼビウスも3Dになって駄目になった
292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:54:33.32 ID:OXkHvZ/y0
スーパーのワゴン入りは早かったな
293名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 00:54:39.34 ID:jsFThU/20
ムジュラは最初の町クロックタウンの音楽が印象的だった
一日目は日常って感じの音楽
二日目雨降ってて楽しげな中にもどこか終わりを感じさせる音楽
三日目はこの世の終わりがまさに近づいてきつつあるような不気味な旋律が背後で鳴ってる音楽
294名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/06(月) 00:54:49.28 ID:ardOHSNAO
DSの2Dゼルダは980円ワゴンだったろ
295名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/06(月) 00:55:00.58 ID:4csiazxb0
思い出補正もあるがディスクシステムのゼルダは最高だった
DSは最低だ
296名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 00:55:11.69 ID:8QDt0nNS0
>>274
タライとホースのかけらはもう少し少なくてもよかった気がするな
知恵のトライフォースのかけらが8つってのは初代へのオマージュなのかもしれないけど
297名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 00:55:12.75 ID:bb0j8Qcj0
風のタクトが好きだわ
チョコエッグも買っちゃった
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:55:26.62 ID:Hi6l9UY00
猫目は変な引き延ばしが無ければよっぽど良かった。
トライホースのマップのありかが描いてあるマップをサルベージとか狂気の沙汰だろ。
そんなん一切なくしてエンディングの方がまだ潔かったわ。
299名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 00:55:33.70 ID:d4CMUa8l0
3DSの裏ゼルダって1回クリアしないとできないんだろ?
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:55:57.90 ID:HBLb08bE0
>>267
普通以上には面白いよ
301名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 00:56:00.33 ID:FiZKvVm7O
チンプイ殺してぇ
302名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/06(月) 00:56:01.72 ID:V/Vn7BiG0
ナビィやチャットに匹敵する可愛い相方が居れば
冒険も楽しくなるのに。最近そういうのいないしな
303名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 00:56:03.76 ID:2PYPtzu0O
ムジュラはラスボス前の緊迫した場面で
突入したら草原があった時は鳥肌たった
その後の「君の友達は本当の友達?」みたいなイベントも良かったし、
EDの「新しい日の朝」の色がいつもと反転してるのも印象に残ってる
個々の演出はムジュラが飛び抜けてるわ
304名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 00:56:27.92 ID:/98AtDR90
神々のトライフォースだけは今の世代にもやって欲しいと思えるぐらいの名作だわ
305名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 00:56:30.22 ID:ecAXoZzf0
ガノン相手にダイゴロン刀で戦ってたわ
マスターソードのほうが威力高いのかよ
306名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 00:56:47.64 ID:Y8ypbKCT0
RPGはシステム上3Dだろうが2Dだろうが変わらんが(懐古は無駄に2D拘るけど)
アクションは完全に別物になるからな
つまりは2Dのメトロイド復活しろよと
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:56:52.55 ID:Hi6l9UY00
>>296
ダンジョンあと8個あるのか。
もちろん水没したハイラルの中を冒険するんだろうな、とウキウキしてたらアレだからな。
呆然としたわ。
308名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 00:56:55.82 ID:VBzbX2y90
ムジュラはあの独特の不気味な世界観が台無しになっちゃうリメイクしたらおしまいだな。
やるならTeam ICOがリメイクすればいいのに。まずあり得ない組み合わせだが
309名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/06(月) 00:56:57.95 ID:g7/9QJbc0
3D酔うから無理
64のテュロックとかやばかった
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:57:16.19 ID:SEP+o5PI0
>>195
お前が知らんだけで青沼手塚小泉などは普通に知名度あるぞ
311名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 00:57:38.04 ID:uUTppFo50
>>302
ミドナ最高だろ
風タクはおっさん船だったが
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:57:42.93 ID:3Wp4yZLK0
>>1
懐古厨乙
313名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 00:57:43.34 ID:skdJhVOD0
3D時オカの次はムジュラリメイクするのかな?
314名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 00:58:10.88 ID:B7lKvVy/0
>>311
ミドナは獣の姿のままの方が良かったよね。
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:58:28.17 ID:GVcawGrt0
ムジュラで、雪山みたいなところで岩に変身して転がって進む場所で
スティック操作がうまくできずに落ちまくって詰んでそこでやめたのは俺だけじゃないはず
316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 00:58:31.07 ID:6uNypCHz0
神トラで究極の完成形になっちゃってるからな
時オカも箱庭的には楽しかったけどさ
317名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 00:58:37.16 ID:ir2JD3uP0
時のオカリナ初めてプレイした時は震えが止まらなかったけどなあ
2Dじゃあの感動は味わえないよ
318名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:58:47.46 ID:Hi6l9UY00
アクションはキャラクターの挙動がかかわっただけで別ゲーになるからな。
ゼロミッションとかもうソニックザヘッジホッグの亜種みたいなゲームになってたし。
目的地もいちいち指示されて練り歩きとは違う感じのゲームになってた。
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:58:47.81 ID:O0RByd/Q0
神トラ基準のグラとシステムの新作作って欲しい
320名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:59:06.71 ID:FW4bSN3Q0
風タクはかなりの良作だとは思う
魚の島のイベントは明らかにストーリーをカットした感じはあるけどあれはあれでいいかなと思うよ
だがタライとフォース、お前は許さねぇ
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:59:14.48 ID:ARxvbuWR0
リンクの冒険は面白かっただろ
何言ってんだお前ら
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:59:23.26 ID:4axDlYAA0
にわとりをぼこすのはやめとけよ
323名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/06(月) 00:59:51.06 ID:SUd8OJHS0
携帯機も3D出すようになったし
オッサンはついていけんわー
324名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 00:59:54.46 ID:tqyT/G/Z0
>>1 は貧乏人
325名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/06(月) 01:00:03.55 ID:mg6XPCbh0
風タクはファンサービス多かったよな
特にテトラがゼルダだと判明するときの演出は鳥肌ものだったね
326名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 01:00:57.65 ID:al7DLF/n0
>>315
ナカーマ
ちょうどムジュラが出た年に社会人1年生になっちゃって、忙しすぎて
やる気力がもてなかったんだよな
327名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 01:01:02.53 ID:t8y3JS2G0
64になって効果音がケタ違いに向上したのが凄かった
音響効果やボイスSEも当時は現実の音のように聞こえた
剣を抜く音とか、それが強烈に印象に残ってる
328名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 01:01:18.90 ID:j4EOudqCP
しかし任天堂はこれからドット絵ゲーはどのハードで出すんだろう
ウェア?
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:01:30.79 ID:jZxzLjKY0
>>322
コッコ無敵懐かしいww
エポナに乗れば殺されないんだよね
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:02:01.51 ID:GUKqrnZ80
>>327
でも逆にBGMが印象に残りづらくなったよね
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:02:02.44 ID:Hi6l9UY00
>>320
当時の任天堂の焦りを感じるな。
社長変わった時期だし。
レアで開発中だったダイナソープラネットを
メインキャラクターすげ変えて無理やりスターフォックスとして出させたり節操がなかったからな。
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:02:06.52 ID:11GHM+zMP
2Dのゲームのほうがおもしろいのは何百年たとうと変わらないだろう
333名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 01:02:24.50 ID:skdJhVOD0
そういえば宮本さんがプレゼンしてたWiiの新作は出るの?
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 01:02:54.93 ID:uLBG7rkr0
裏ゼルダのために購入しようか迷ってる
335名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:03:15.52 ID:Hi6l9UY00
>>330
普通に炎の神殿と森の神殿、水の神殿
グレートベイの神殿は仕事中に脳内ループするわ。
336名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 01:03:25.37 ID:ir2JD3uP0
風のタクトは船の移動が面倒すぎた
それ以外は文句ない
337名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/06(月) 01:03:28.73 ID:DwJZxFusO
風タクは面白かったけどもうちょっとダンジョンと島が欲しかった

せっかく広大な世界観なんだからタウラ島と同じくらいの島があっても良いじゃん
338名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 01:03:33.54 ID:rDVLbadd0
今日E3だっけ?
339名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 01:03:35.99 ID:lX3cA/lY0
>>315
俺はデクナッツから人間に戻れないまま終わった
ゼルダでまともにクリアしたのは夢を見る島ぐらいだわ
340名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 01:04:03.05 ID:663NMoAmP
リンクの冒険はUS版が面白い
豚みたいな新ボスもいるし
341名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/06(月) 01:04:05.29 ID:RLx4hXkZ0
>>334
ゲームキューブで遊べるだろ
わざわざ3DS買うほどじゃない
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 01:04:22.66 ID:aB/eET5f0
なんで日本じゃ予約特典がないんだよ
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 01:04:32.01 ID:aB/eET5f0
なんで日本じゃ予約特典がないんだよ
344名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 01:04:38.40 ID:08Z35Hxr0
時オカ強さランキング
1位 エポナ
2位 コッコ
3位 ハイラルなまず
345名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/06(月) 01:04:52.98 ID:87ePtWp40
DSの夢幻の砂時計が好き
346名無しさん@涙目です。:2011/06/06(月) 01:05:06.70 ID:NOdU5v7p0
>>341
携帯機で出来るって言うのがでかい
347名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:05:10.11 ID:Hi6l9UY00
>>336
風が完全に足かせになってたよな。
目の前に目的が見えてるのに、いちいちタクト振って風向き変えなくちゃいけないの。
なんかタイトルにもなってる要素を消すわけにもいかなかったんだろうな。
348名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:05:18.19 ID:OXkHvZ/y0
ゼロミッションはともかくフュージョンは二度とやらない
OtherMはいつかやろうと思いつつ今に至る
349名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 01:05:42.62 ID:PlbURQkFO
夢を見る島は子供ながらに凹む話だった覚えがある
350名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:05:43.37 ID:V36AzismP
時岡の炎の神殿はBGM差し替えとかあったんだっけ
351名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/06(月) 01:06:12.28 ID:MVwXQe2zO
そもそもゼルダってそれだけでハードが売れまくるほど一般受けするゲームではないと思う。
352名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 01:06:18.64 ID:aVA7IYrE0
>>256
世界設定や雰囲気を楽しめるゲームならいい

ソラトロボのサイバーコネクトツーにまたなんか作ってもらいたい
353名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 01:06:19.07 ID:IiWOFr6C0
風のタクトはおもしろかった
354名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 01:06:25.64 ID:vkcn9Q1rO
ムジュラまでしかやってないけど3Dのほうが圧倒的に面白い
355名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:06:42.58 ID:EDYqZPhQ0
4つの剣+は素晴らしい
356名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/06(月) 01:06:58.09 ID:dPA1036T0
時オカは革命だったろ
3Dアクションでありながら極力運動神経より頭を使うゲームになるように配慮されてた
でももうこれ以上発展のしようがない気がする いきなりあそこに行き着いちゃったからな
357名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 01:07:07.31 ID:MwTCKCi10
PS3でHDで出せないのか?
358名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:07:29.44 ID:A1vePXwZ0
【レス抽出】
対象スレ:ゼルダは3Dになってダメになった SFC以前の2Dの方が面白かった
キーワード:トワイライト
検索方法:マルチワード(OR)

280 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 00:52:34.06 ID:skdJhVOD0 [1/3]
トワイライト好きな俺は少数派か・・・

猫目が気に入らなくて一時離れてた俺には結構うれしかった



抽出レス数:1

3Dゼルダ終わってた
359名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:07:37.41 ID:Hi6l9UY00
俺のカートリッジはコーラン風の声入ってるけど、サントラはコーラン入る前に途切れちゃうな。
盛り上がるところなのに。
360名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:07:38.98 ID:PsiBagnM0
時岡のガノンドロフの吐血の色がどうたら
361名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 01:07:40.66 ID:2PYPtzu0O
>>335
森の神殿のヘアッヘアッてBGMはトラウマ
362名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 01:07:48.48 ID:HkpjlAUI0
SFCのは音が左右に動いてよかったなあ
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:08:03.59 ID:FW4bSN3Q0
>>355
分かってるな
364名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 01:08:22.05 ID:skdJhVOD0
>>358
トワプリも入れとけ
365名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 01:08:23.47 ID:al7DLF/n0
>>347
そのてのはwiiリモヌンとかキネクトとか操作デバイスが整ってきたから
色々なんとかなるとは思うけどなぁ
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:08:51.73 ID:A1vePXwZ0
ムジュラのオドルワの存在感は異常
367名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/06(月) 01:09:20.52 ID:0cn+HW9f0
いちいちエピソードが映画みたいなんだよな
またやりたくなってきた
368名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:09:28.78 ID:x/y7/Wpv0
3Dになると開発の労力に比べて成果が少なすぎるんだよな。
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:09:48.25 ID:3iOof1Tz0
時オカはファミ痛初の40点だったな
370名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:10:14.26 ID:FW4bSN3Q0
スカイウォードソードは時オカの現代版っていう印象
Wiiの糞操作は嫌なのでカフェでも出してね
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:10:33.46 ID:08bSc9iU0
サリアの唄ええやろ
372名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:10:59.82 ID:j4F8zWyYP
>>369
ベイグラントストーリーと同じ点数だな
373名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 01:11:17.21 ID:u1POEbrsO
>>329
タイミングによっては死ぬし、フリーズするから気をつけろ
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 01:11:20.02 ID:uLBG7rkr0
>>341
3DSまだ購入してないから良い機会かと思ってな
他のソフトが今後どうなるのかがミソだなあ
375名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:11:24.95 ID:Hi6l9UY00
>>355
1人で遊んでも面白いよな。つうか一回目は一人で遊ぶべきだと感じたわ。
BGMも神トラをそのままグレードアップした感じで素晴らしいから、全曲聴けるサントラ出してほしい。
>>370
カフェで同じ操作系受け継いでたら絶望だがな
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 01:11:29.40 ID:gFqO0/or0
時オカ友達の家でガノンまでなんとかクリアして次遊びに行ったら別のやつがクリアしていた思い出
377名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/06(月) 01:11:38.69 ID:5dspQ6PbO
つまりアランドラは名作
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 01:11:52.96 ID:b4IH96QuP
>>369
>>372
そのころから偏向してたのか
379名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 01:12:00.50 ID:3N8pUQY30
>>369
ベイグラントストーリーが初だと思ったけど違うのか
今じゃ40点のオンパレードだもんなあ
380名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:12:01.57 ID:FW4bSN3Q0
マスターソードとった後のジジィの説教のイライラ感は異常
飛ばせないしつまらない
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 01:12:14.16 ID:j1kJ60ra0
時オカはマスターソード手に入れて満足してしまった
382名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 01:12:22.54 ID:RWeRu+Hz0
大人になってから森の神殿をクリアするまでの流れは感動しっぱなしだった
子供ながらに時の流れの残酷さを感じた
383 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東京都):2011/06/06(月) 01:13:05.79 ID:AYpwLoxT0
時オカは空飛ぶ磯巾着に度肝を抜かされた思い出の作品
384名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/06(月) 01:13:35.59 ID:kU6FIlyZO
ゼルダのあの独特な世界観が好き過ぎる
385名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:13:47.83 ID:Hi6l9UY00
>>382
真っ先に牧場行ったわ
386名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:14:01.20 ID:PXp4U/Z50
昔はゼルダがハード購入の基準だったのになぁ
387名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 01:15:06.53 ID:TEmgXlrn0
もう発売したの?
388名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:15:30.89 ID:WJpY1JFb0
>>209
いやエンディングで解放されてるだろ?
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 01:15:45.29 ID:x2XfAECG0
64の奴はスゲー面白かったです
390名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 01:15:51.99 ID:r2au3ZpFO
DSとかで出てるあのふざけたタッチの絵のゼルダは何なの?
普通にドット風味の絵だったら買いたいと思えるのに
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:16:19.17 ID:PXp4U/Z50
>>327
それよか1秒セーブに驚愕したわ
392名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 01:16:33.36 ID:sbuvgCky0
神トラは

言 い ふ ら す

が最高の思い出
393 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/06/06(月) 01:16:39.13 ID:kAhTnVaH0
これ出るってだけで3DS買う価値ある
ムジュラがくる可能性だってあるしな。
394名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 01:16:58.69 ID:u1POEbrsO
>>388
解放かと思ったけど、よくよく考えたらあれループ話じゃね?
395名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/06(月) 01:16:58.78 ID:1uJNLJbj0
27000円ぐらいで3DS 時オカを買って、
クリアした後に25000円ぐらいで売れないかなあ
3DSなんて激しくいらないけど時オカだけはやりたい
396名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 01:16:58.93 ID:vkcn9Q1rO
ムジュラはダンジョンが少なかったがその分世界観が神がかってた
あの異質さを3Dでしっかり表現したのはすごい
397名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 01:17:13.06 ID:FgQCHexf0
3D以前に新作出せよ
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 01:17:14.25 ID:uLBG7rkr0
>>385
あの乗っ取り具合は子供ながら衝撃だったな
あの天真爛漫なマロンが…
399名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/06(月) 01:17:58.62 ID:ag7TNlxZO
初代ゼルダはフェアリーを食べると
体力が回復するんだっけ?
400名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:18:08.75 ID:Hi6l9UY00
リーデッドのトラウマが強すぎて
「呪われた○○」ってキーワードに敏感になった。
ああこのダンジョン出るなって感じで。
魂の神殿は、当初出ると思ってたが出なくて肩透かし。
闇の神殿は入るの決心するために一日放置した。
>>390
DSの一作目の方は面白いよ。
二作目の汽車の方は買う価値無いけど。
ゼルダ萌えなアニオタ気質あるなら買っても良いだろうけど
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 01:18:20.89 ID:AYpwLoxT0
鶏隅に追い込んで切りまくってた
つーかココリコ村を初めとして音楽もいいよな
402名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 01:19:04.15 ID:Zcve9pns0
時岡とムジュラは64でやったが、WiiのVCでもやったなぁ
繰り返しやっても、雪山への細道、ゴロンで転がるのがうまくいかない
403名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 01:19:18.42 ID:skdJhVOD0
ムジュラは牧場が怖い、どっちも怖い
404名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:19:27.22 ID:FW4bSN3Q0
汽笛はダンジョンの出来はいいんだがな…
405名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 01:20:03.25 ID:al7DLF/n0
>>371
良すぎるな
旋律アレンジは崎元あたりが得意なんだろうけど、
時岡はいろいろとすごすぎた
406名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 01:20:11.19 ID:I72Cyjqo0
DSの猫目リンクは黒歴史
407名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 01:20:50.94 ID:Zcve9pns0
汽笛はパーツによってHPが増えるだけじゃなくて
移動速度がもっと早くなれれば良かったね
408名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:21:10.89 ID:vCN/U5/j0
お前らも、すっかりチンクルみたいなおっさんだよね(´・ω・`)
409名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:21:55.99 ID:Rs4tK8dc0
SFC版ゼルダを超えるのは無理だろうな
あれは楽しすぎた
410名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:22:32.09 ID:Hi6l9UY00
魂の神殿の敵で
浮かぶミイラの存在感の無さは異常
411名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 01:22:34.72 ID:E9Ygq5TR0
つまりオワコン
412名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:22:42.26 ID:vHe+q0sw0
ナビィの中の人は水橋
413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:22:46.15 ID:I1/iRljJ0
3Dになって、死角に仕掛けを隠されるのが嫌だ
気づかないときは、マジではまってしまう
414名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:23:02.67 ID:lT+4XAlI0
今回の時オカは3DS買ういいきっかけになるな
415名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/06(月) 01:23:21.61 ID:kU6FIlyZO
トワプリの天空都市のガッカリ感は異常
風のタクトに出て来たリト族みたいなのがたくさんいると思ったのに…
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:23:38.86 ID:JsDlX/dT0
時オカ出すんだったらムジュラも出せよな
頼むよ
417名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 01:23:56.28 ID:VpLcilO40
時オカの欠点は塀の上を歩きづらかったくらいだな
418名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 01:24:26.82 ID:Fjkr03DiO
オワコン=終わって欲しくてしょうがないコンテンツの略
419名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 01:24:41.20 ID:7RQ0FL770
時オカは、グラフィックが汚くて耐えられなかった
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 01:25:07.07 ID:AYpwLoxT0
移動が面倒臭かった
3Dの欠点は移動の遅さだな
EXP稼ぎがないなら正直一本道でもいい
421名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 01:25:09.25 ID:8zyww8rE0
>>2
神ゲーを冒涜すんなks
422名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/06(月) 01:25:36.52 ID:rbODP8N20
2Dゼルダって謎解きがただの作業で全然面白くないんだが
423名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:25:39.95 ID:FW4bSN3Q0
4つの剣+は本当に面白かった
ダンジョンの仕掛けもいつもとは違って協力して進む感じだから新鮮だったし
これをプレイした人間が10万ちょっとしかいないというのは残念だな
424名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/06(月) 01:26:04.74 ID:UZAp8lfS0
DSゼルダのペン操作は誰が得してんの?
425名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:26:39.56 ID:nrQYxzGRi
今気付いて自分で驚いたんだが、俺ゼルダってリンクの冒険までしかやった事ねえや
426名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 01:27:56.99 ID:no4k8Dd8P
>>423
時オカ!時オカ!とか言ってる馬鹿は絶対にプレイしたことないだろうなw
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 01:27:59.55 ID:go5pfABJ0
時オカは名作だけど3DS版のCM見ると悲しくなる
428名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:28:00.48 ID:Hi6l9UY00
トワプリって当初、
どんどん水没していくハイラルの話だったのに
全くそういう話なくなったな。
開発中画面のスクショで、水没した森を泳ぐリンクとかいろいろあった。
風タクの前に位置する話だった。
429名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 01:28:01.70 ID:O921plrc0
「ゼルダの伝説ふしぎなぼうし」ってどんなんだっけ
やったはずなのに一切記憶にねえ・・・
430名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:28:59.80 ID:3w5zbjLY0
ムジュラはもちろん時オカだって正統派でありながらちょっとずれた不気味な世界観やら独特な台詞があったのに
トワプリは変にかっこつけて何もかも正統派で王道だったから他のこれ系の作品との違いがなくなってしまった
だからつまらない
431名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 01:29:09.58 ID:M71tCjX/0
マリオも結局3Dより2Dの方が売れるしな。

3D視点はゲーマーオタクしか望んでないんだよ。
432名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 01:29:10.64 ID:08Z35Hxr0
トワプリは決して悪くなかったんだけど
印象には残らなかった。
結局の所時オカの延長線上なんだよね
433名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:29:19.74 ID:Hi6l9UY00
>>423
1人でやって面白い
4人でやるとくにおくんみたいになって別ゲーになるが
434名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 01:29:28.05 ID:CpW3Pmws0
神々のトライフォースはゲーム史に燦然と輝く名作
435名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 01:29:44.85 ID:6Jc+DwP6P
>>49
ダブルクローショットの発想はよかっただろ

あとスピナーは楽しかった
ただしダンジョン内に限る
436名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 01:29:47.66 ID:l6V8qJGN0
トワプリって同人ゲーみたいだったな
437名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 01:29:56.38 ID:skdJhVOD0
トワイライトは道具が面白い
コマみたいなやつとか
438名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 01:30:34.41 ID:cjuVURbIO
>>427
わかる
439名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:30:51.05 ID:FW4bSN3Q0
>>434
あの頃のファミ通39点は今の時代の点数に直すと50点ぐらいになりそうだなw
440名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:30:52.64 ID:GUKqrnZ80
>>421
別に冒涜してないぜ
ファイアーエムブレムにおける外伝並の空気な扱いな気がしてな(´・ω・`)
441名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 01:30:53.60 ID:no4k8Dd8P
ゼルダは相当に面白いけど
時オカ厨によって潰されたシリーズでもある
442名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 01:30:53.89 ID:RWeRu+Hz0
トワプリか
学生の頃に妄想したスケールのでかい時オカだった
443名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 01:31:03.78 ID:mFkczhrg0
トワプリのコマやハンマーはもっと使いどころがあってもよかった
444名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/06(月) 01:31:32.50 ID:rbODP8N20
神トラも作業臭くて全然面白くねーよ。
てかゼルダ自体そろそろなんか動くべき。

いつまでも森の神殿とかブーメランとか進化が見られない。
マリオは天体ステージとか新しいことしてるのに
445名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 01:31:45.70 ID:WSQvZgk70
初代は総当りのクソゲーだろ
446名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 01:31:50.69 ID:EyCtAR/00
そもそもゼルダ自体が面白くない
マリオとソニックは間違いなく3D化して終わったといえる
447名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 01:31:56.54 ID:Tt4bo7+30
>>421
やり応えのあるゲームだがクソゲーとまではいかずとも
ダメゲーの要素ありまくりだろ

ゼルダの看板をはずしたら
どこまで評価されるか…
448名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 01:32:02.52 ID:E2HEkYM10
オカリナの演奏十字キーじゃだめなのか???
449名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/06(月) 01:32:09.77 ID:UzogoX3U0
1の裏ゼルをクリアしてない奴はクズ
450名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 01:32:14.11 ID:uUTppFo50
トワプリはとにかく雰囲気と音楽が最高
あとシリーズ1ゼルダが美しい
451名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:32:22.08 ID:vecqmmnd0
SFCのゼルダ称えてるやつはさすがに懐古厨だ
うっすいよアレ
452名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 01:32:23.59 ID:o+O1C0JS0
他はゼルダであるが故の100点からの減点方式で細かいマイナス語りになるけども
時オカだけは何の欠点もない紛うこと無き満点の神ゲーであり、全世界においてゲーム史上オールタイムNo.1。
とにかく時オカだけは別格。
453名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 01:33:05.24 ID:bHL2Xtpz0
トワプリは釣竿でガノンドロフが倒せるのは面白かった
454名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 01:33:05.53 ID:O68Sr2MF0
>>318
そういやそんなステージあったなw
455名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/06(月) 01:33:19.80 ID:ukSrSNG3O
小学校の時ムジュラクリア出来なくて高校生になってもう一回やったらまたクリア出来なくて絶望した
456名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 01:33:50.39 ID:Mw2Twdgv0
トワプリは一発ネタアイテムが多すぎた
コピーロッドとかなんなんだよ
457名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:34:06.04 ID:Hi6l9UY00
>>435
そういう部分は面白かったな。ただフィールドの一体感というか一枚岩な感じが無かった気がする。
なんか細切れのピースを寄せ集めたような、世界は広いんだけど、だだっ広いだけの平原とか、
シームレスにつながっていない感じとか。
橋から湖に落下するところとか、暗転してロード挿入とかしちゃダメだろ。
458名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 01:34:20.64 ID:lePgaMh50
しょぼいテレビじゃなくて
プラズマ50型みたいなので3Dサラウンドにしてやったら
臨場感半端ないんだろうな>トワプリ
459名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/06(月) 01:34:39.88 ID:rbODP8N20
マリオは2Dは最初は面白いけどすぐ飽きる。
3Dは最初は微妙だけどだんだん面白くなる。
460名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:34:43.87 ID:9yUuVptX0
ただの青空なのに時オカのエンディングで泣いたのは不覚だったw
461名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 01:34:47.91 ID:no4k8Dd8P
>>446
マリオギャラクシーは2Dっぽい感覚でできるので面白いっすよ

64のはすんげーゴミ
あんなんマリオじゃねえ
462名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 01:34:52.71 ID:EyCtAR/00
>>458
引き伸ばされて悲惨な映像になるわ
463名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 01:35:07.90 ID:skdJhVOD0
トワプリは町が残念だったなぁ
464名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 01:35:31.36 ID:qIEMoPTg0
>>458
画面の汚さが半端なくなるんじゃないか
465名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 01:35:33.45 ID:DPlOxWPY0
いまだにマリオ64の操作感を超えるゲームに出会えてない
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 01:35:40.89 ID:b4IH96QuP
てかよ、新ハード一発目のゼルダが移植ってどーなの
467名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 01:35:54.53 ID:sVf+BVtt0
トワプリ面白かったけど
宝箱にルピーが多すぎるのと
5ルピー以上とる度に最初だけ演出入る意味がわからなかった
468名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:36:01.01 ID:FW4bSN3Q0
トワプリは砂漠の神殿終わった辺りでやる気が失せてきた
あのつまらないダンジョンをあと4つもやれって正直拷問でしょ
そう考えるとタクトはトワプリなんかよりもよっぽど良かったな
ダンジョン面白かったし
469名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/06(月) 01:36:15.83 ID:kU6FIlyZO
トワプリは雑魚との騎馬戦が楽しかったな
弓の爽快感は異常
あとハイラルの城下町を作り込んでたのがよかったな

でも謎解きが時オカに比べて簡単だったし
全体的に無難な仕上がりだったな
470名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 01:36:16.87 ID:EyCtAR/00
マリオ64ってキモオタからは大絶賛されるけどつまらんわ
471名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 01:36:19.53 ID:6Jc+DwP6P
>>465
サンシャインはよかっただろ
幅跳び無いのはアレだが海をターボノズルで移動するの楽しい
472名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/06(月) 01:36:57.75 ID:rbODP8N20
トワプリのオオカミパートはマジで苦痛だった。
マジで何のためにあったんだよあれ
473名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:37:40.53 ID:gQNVKnK+0
ディスク時代リンクからやってるけど
断然3Dの方が面白いよ
特に弓を撃つ感覚は3Dならではの面白さだね
474名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 01:37:41.22 ID:RWeRu+Hz0
いつになったらナビィと再開出来るんだよ
待ってる
475名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 01:37:48.47 ID:no4k8Dd8P
>>470
キモオタっていうより
ガキの頃に64やってた奴だろ
ファミコン世代からは総スカンだぜ
476名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 01:37:56.77 ID:skdJhVOD0
>>472
ムジュラほどじゃなかったけど結構怖かったな
477名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:38:06.60 ID:Hi6l9UY00
>>>460
エンディング曲冒頭のハープ聞くだけで気持ちがよみがえる。
物語の終わり方もあるけど、
毎日入り浸ったゲームの中の世界とお別れという妙な脱力感。
478名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 01:38:09.50 ID:LdJFCn9K0
時のオカリナのブームのことをすっかり忘れてる人間多いな
479名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:38:27.54 ID:FW4bSN3Q0
サンシャインはクッパ倒すよりもクッパ倒しに行く前の泥船ステージが死ぬほど難しかった
480名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 01:38:31.67 ID:Mw2Twdgv0
トワプリの天空都市の中央フロア?あそこの上の錘スイッチを引く方法が意味不明すぎた
上からぶら下がってくるなんて普通気づかないだろ
トワプリは大体簡単だったがあそこだけは無理だったわ
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:38:40.91 ID:9WEjatjN0
3Dゼルダと2DゼルダとDSゼルダは全て別ゲーだと考えている
個人的にはどれもしっかり面白いと思う
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 01:38:51.94 ID:9xp8K84w0
これのために3DSポチったしょこたん涙目だな
483名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 01:39:17.14 ID:trNMyscm0
トワプリが勝ってたのってハイラル平原くらいじゃね?
町がクソすぎる
あとフィローネの森周辺は綺麗で良かったかな
484名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 01:39:21.18 ID:u1POEbrsO
>>426
お前みたいなきのこたけのこ厨がゲームをダメにしたっていい加減気付けよ
485名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:39:34.76 ID:Hi6l9UY00
>>465
サンサインは正直マリオ64超えてると思う
ギャラクシーは遊んでないが
Wiiのソフトは正直もう遊びたくないという気持ちだ。
486名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/06(月) 01:39:55.29 ID:97OXnIcMO
ゼルダは話もBGMもいいもんなあ、あの世界観は映画やアニメじゃなくて、ゲームじゃないとだめなんだよね。
487名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 01:39:56.56 ID:TEmgXlrn0
>>470
自分の気に入らないものはキモヲタのせいってwwwwwwwwwwwwwwww
488名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:40:09.10 ID:vCN/U5/j0
トワプリって印象少ないな・・・
相方が元に戻って不気味だったのが一番の印象だ
というか、ゼルダがほとんど出てないんだよな
489名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/06(月) 01:40:31.47 ID:YChvTBwx0
トワプリの今ひとつ感は異常
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:40:35.61 ID:HvDXs6pU0
リメイク堂は過去の遺産に頼りっぱなしやな
落ち目になるのも当り前やね
491名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 01:40:39.53 ID:WSQvZgk70
>>488
ゼルダが出ずっぱりなんて汽車くらいだろ
492名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:40:44.83 ID:Hi6l9UY00
>>483
あんな何もない広場じゃ意味無いだろ。
騎馬戦させたかっただけなんだろうが。
493名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 01:40:55.42 ID:u1POEbrsO
>>482
クソ川の名前を出すなよ
494名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 01:40:57.82 ID:no4k8Dd8P
>>483
時のオカリナの街ってゴミ以下だろ
街の作りは
ムジュラ>>>>トワプリ>>>>>>>>ときおか
495名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 01:40:58.77 ID:skdJhVOD0
で結局、新作のゼルダはWiiで出るのか?次世代機で出るのか?
496名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 01:41:16.13 ID:WSQvZgk70
>>495
両方かもな
497名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/06(月) 01:42:04.26 ID:kU6FIlyZO
風のタクトに付属してたGC版の裏時オカ
まだクリアーしてなかったから久しぶりにやってみようかな
498名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:42:07.76 ID:3w5zbjLY0
>>472
だよな
結局今までアイテムでやってたことの細分化っつーか、その癖最後の方なんか謎解きにすらほとんど絡んでなかったような
動物設定も生かせてなかったし蛇足過ぎる
499名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:42:26.75 ID:Hi6l9UY00
>>488
つうか最後まで相方に感情移入できずにいた。
魔を封印されるとミドナ自身も消滅するくらいだったら心動いたかもしれんが。
ミドナ操作するイベントとかあったら違ったかも
500名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 01:42:30.08 ID:FyKuizLW0
トワプリは収集要素がつまんなかったなー。
全ての価値が薄くなってた。
世界も広くなっただけで密度が薄いし。
501名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:42:36.33 ID:FW4bSN3Q0
トワプリはGC版の方がやってて快適だったな
Wii版はあまりの糞操作にイライラして森の神殿クリアする前に売った
502名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 01:42:52.70 ID:Mw2Twdgv0
狼は結構いらなかったよなあ
ワープするときにいちいち狼になるのとかテンポ悪すぎる
503名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 01:43:15.59 ID:+VkF/zXw0
昔のゲームは2Dでしょぼいが、
見事にゲームのツボを突いてた気がするな。
子供心を完全に嵌め込んでいたよ。
今の子供に遊ばせても、将棋やオセロみたいに嵌って行くよ。
504名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 01:43:30.32 ID:wakNfQXW0
店頭試遊したが立体感はよく出ていた
505名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 01:43:39.15 ID:bHL2Xtpz0
トワプリは町をあまり利用しなかった気がする
506名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 01:43:46.75 ID:mFkczhrg0
狼は後半ほとんど空気なのがいけなかった
507名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:43:58.35 ID:Hi6l9UY00
>>500
ハード性能の限界を感じたソフトだったわ。
もうカジュアル路線は本当に辞めてほしい。
508名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 01:44:25.51 ID:WSQvZgk70
>>506
狼はパワーアップしないんだから使いどころないんだよな
509名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 01:45:04.61 ID:cjuVURbIO
トワプリやった事ないけどwii版は右利きなんでしょ
リンクはやっぱぎっちょじゃないと
510名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/06(月) 01:45:10.60 ID:kU6FIlyZO
トワプリはGC版のほうがいいだろ
左利きじゃないリンクとかリンクじゃねーよ
511名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:45:13.79 ID:Hi6l9UY00
>>501
俺もGCでやったらまた違っただろうなと思ってる。
中古で見かけたから買ってみようかな。
512名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 01:45:16.49 ID:6Jc+DwP6P
そういやトワプリの最初のほう
小さい穴を潜って泉にいくイベントがあったけど
小さい穴があるのってあそこだけだよね?なんのためにやらされたのかわからん
513名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/06(月) 01:45:25.52 ID:D0DoEWpY0
N64のエミュいつになったら実機レベルになるんだよ
514名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/06(月) 01:45:34.88 ID:dg+sBUdVO
友達に薦められたけど
GBAの奴しか面白くなかった
WiiのとDSのはどこが面白いのか分からない
N64とかのはやったことないから知らない
515名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:45:46.17 ID:Hi6l9UY00
>>509
>>510
世界がすべて反転してる。
MAPもすべて
516名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:45:58.27 ID:GUKqrnZ80
ニューファミコンのCMでリンクがワリオと喋ってたのを突然思い出した
517名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 01:46:21.73 ID:Mw2Twdgv0
トワプリWii版は日の出がバカボンなんだっけ
518名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:46:36.10 ID:FW4bSN3Q0
出る出るゼルダの伝説で 出る出る出る出るついに出る
519名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 01:46:43.89 ID:/kNlqv/8O
風のタクト一番好きだけどなぁ
タライとフォースも別にめんどくさいとは思わなかったし、やぐらとか潜水艦?とか幽霊船とか楽しかった

ただ、風向きいちいち変えなきゃならないのと、魔獣島に行くのが面倒なのがアレだが
520名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 01:46:54.59 ID:caYvaFIdP
時のオカリナかなあ
神トラのほうが遊びやすいが
521名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 01:47:01.24 ID:u1POEbrsO
>>499
いやミドナはナビィみたいなもんだろ
522名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/06(月) 01:47:09.36 ID:LFYM3ZeCP
ゼルダ=3Dアクションとか思ってるゆとりがうぜえ
マリオ64やってマリオ=3Dアクションとか言ってるようなもんなのに
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:47:19.38 ID:GUKqrnZ80
>>518
確かゼルダ姫役の女の子ヌードになってたよね
524名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 01:47:42.22 ID:12tbFfFY0
神トラが一番良いと言う奴は(当時)時オカやってない奴
ソースは俺
525名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:47:43.07 ID:FW4bSN3Q0
魔獣島の潜入イベントは2回目の時で良かったと思うんですよ
526名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 01:47:54.83 ID:u1POEbrsO
>>522
527名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:48:06.39 ID:Hi6l9UY00
行くのが面倒でもいいんだよな
道中で新発見できれば。
その道中に何もないというのがタクト・トワプリに共通してるな
ここ行ってみようっていう、寄り道する余地がないというか。
528名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 01:48:27.47 ID:KwAlahJiO
ニワトリ虐めばっかやってた
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:48:32.61 ID:hlDHoNfM0
リンクの冒険を3Dにしたんでしょ?正常進化ですよ
530名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 01:48:48.56 ID:no4k8Dd8P
>>522
64時代の任天堂こそが最高峰とか言ってる馬鹿が
モロにそれなんだよな
531名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 01:48:50.38 ID:Mw2Twdgv0
>>525
ああ、あれで投げた人って結構いると思う
序盤に持ってくる必要は全然無かったよね
532名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/06(月) 01:48:52.60 ID:6JRsrn8r0
難易度上げればいいのに
ムカついてコントローラーぶん投げたくなるくらいの難易度でちょうどいいんだよ
ゲーム中にヒント導入するんならなおさら
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 01:48:56.67 ID:4JAvJxQ90
>>303
月の中の草原の演出めっちゃいいよね
大好きだ
534名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:49:04.23 ID:FW4bSN3Q0
>>527
タクトはあるでしょ
535名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 01:49:08.30 ID:trNMyscm0
>>494
トワプリ>時オカはないわ
カカリコ村は屋根から屋根をコッコで飛べたり、ゴロンの里は妙に迷ったり、魅力的な構造してる街が多かった
あとトワプリの街は無機質すぎ、NPCがクソ
時オカは印象的なキャラがおおかったがトワプリの城下町NPCなんて電波虫マニアぐらいしか覚えてないレベル
536名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 01:49:51.65 ID:RWeRu+Hz0
ハイリア湖にある謎の高台
そこから、森の見える方に行くとハイラルから出れるというデマを聞かされ信じてた
537名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/06(月) 01:49:59.43 ID:MVwXQe2zO
というか3DSで神々のトライフォースをリメイクしてください。
538名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 01:50:02.10 ID:OF9joaheP
>>527
あんじゃん
タクトも道中大事にしてるとトライフォース集めも別に何の面倒でもないし
ゼルダやる時くらいはそれに集中して速解き?とかせずにハマらないと勿体ない
539名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 01:50:11.55 ID:uUTppFo50
トワプリ好きの俺は毎度こういう流れのとき困る
ちゃんとやりこんだ上で批判してる奴がほとんどだからだ
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:50:17.67 ID:UQd4QX2kP
時のオカリナってリアルタイムでは自分の周りで誰もプレーしてなかったな
541名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 01:50:40.78 ID:4b3FI+tv0
どうせ新作は次世代機専用になるんだろな
またハード買うことになるのかよ
めんどくせえ
542名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 01:51:04.31 ID:skdJhVOD0
>>530
でもまぁそれで「玄人は2Dを推す」みたいな風潮があるよなw
543名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 01:51:10.01 ID:u1POEbrsO
>>536
そんなのあったっけ?
544名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 01:51:15.25 ID:j5rv9YbI0
トワプリはお前らが言うほど嫌いじゃなかった。むしろ好きだったが

けど、あれカエルルアーとれたやついるの
545名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 01:52:03.64 ID:Mw2Twdgv0
>>543
デマっつってるやつにそんなんあったっけ?って意味わかんないんだが
546名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/06(月) 01:52:15.59 ID:/29rWBhf0
ゼルダ時オカが任天堂のピークだよな
これ以降、ゲームの質が急激に落ちていった
547名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 01:52:19.35 ID:O9dHOgiB0
3Dは思うところにスッといけないからな 微調整が必要
そのへんに爽快さがない
548名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 01:52:35.42 ID:ZeCZ4E/NP
トライフォースは自力でクリアできなくて
後輩の友達にクリアしてもらった思い出
549名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 01:53:08.00 ID:6Jc+DwP6P
海外版はタライホース集めカットされてるってほんと?
550名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 01:53:09.26 ID:WSQvZgk70
>>539
操作性とかほざいてる奴はゲハスレの奴だから大抵やってないぞ

狼が面倒とかミドナが不細工だとかエポナ笛を手に入れるのが遅すぎとか言うのは間違いないけど
551名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:53:10.22 ID:Hi6l9UY00
>>534
>>538
そういやタクトは島があったな
行っても大抵ロクなもんが無いんだが
552名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 01:53:27.63 ID:o+O1C0JS0
>>546
任天堂のというより全ゲームのピークだわな
だってこれ以上は結局いまだ出てないし
553名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/06(月) 01:53:38.13 ID:tnymD8nmO
当時は溜まっていた

サリアで抜いた、マロンでも抜いた
ゼルダは無理だった
554名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 01:54:17.67 ID:u1POEbrsO
>>545
あ、大阪さんッスか。
大阪さんには皆まで言わないと伝わりませんでしたね、ごめんなさい。
ハイリア湖に「謎の高台」ってありましたっけ?
555名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 01:54:40.91 ID:ZgaMj/uw0
ムジュラみたいなのもう一度作ってくれ
556名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/06(月) 01:54:44.01 ID:LFYM3ZeCP
3Dはゼルダじゃねーんだよ
ロックマンダッシュはロックマンじゃねーだろ。マリオ64やマリオRPGはマリオじゃねーだろうと
飽くまで外伝的位置づけだっての理解しとけや糞ゆとりども
ついでにバイオもそう
557名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 01:55:09.48 ID:ApA3PGK70
トワイライトの最終決戦のガノンドロフには積極さが足りない
雰囲気は好きだが、今までのボス戦みたいに動き回りながら戦いたかったわ
力のトライフォース持ってるんだから剣振って風起こして結界にぶつけるくらいしろよ
558名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:55:21.21 ID:Hi6l9UY00
>>546
質落とすっていうのもわざとやってるからな。
64時代は半年にソフト一本くらいの頻度だったから
GCで粒より路線おし進めて今に至る。
559名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 01:55:34.80 ID:RWeRu+Hz0
>>554
自分の言い方が悪かった

時オカのハイリア湖
確か大妖精のいる洞窟前に大岩があって、持ち上げると穴があったのよ
そこを進むと何故かまことのメガネじゃないと見えないスタルチュラがいる坂道で
登り切るとハイリア湖を一望できた
560名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 01:56:07.31 ID:opo6GjZ/0
トライフォースやった時「ゼルダの伝説」っていうくらいだから
と思ってリンクにゼルダって名前付けたわ
561名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 01:56:08.05 ID:08Z35Hxr0
トワプリのがっかりなのはこんなこといいな、できたらいいなを
実際に出来るようにしたら意外にそんなに面白くなかった
妄想は妄想のままの方が良かったという残念な感じが
ゲームの内容以上に評価を低くさせてる
562名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 01:56:23.79 ID:6A/mkpm00
CMでも使われてた気がするけど、
ムジュラはお面かぶって変身するだけで
親戚のちびっ子がマジビビって逃げてくおっかなさ・・・

アレは売り上げに多少なりとも影響していた気がするw
563名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 01:56:24.79 ID:skdJhVOD0
>>556
それはない
564名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 01:56:32.35 ID:kQvNbnlw0
トワプリやってから過去作やったにわかだがそこまで持ち上げるのはなかった
思い出補正って強力なんだなと思いました
565名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 01:56:37.78 ID:u1POEbrsO
>>559
そんなのがあるのか、知らなかったわ
今度帰省したらやってみる
566名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 01:56:39.34 ID:Hi6l9UY00
トワイライトは世界の終り感が全然なかったな
異常時でも街の中は平常運転だし
567名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 01:56:45.42 ID:no4k8Dd8P
>>558
レースゲームばっかで酷かったよな
64(笑)
568名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 01:56:54.14 ID:O9dHOgiB0
>>560
近親相姦じゃねーかw
569名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 01:57:19.83 ID:phX5jM390
sfcから何か別物みたいになってがっかりしたわ
リンクまではよかったのに
570名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:57:22.83 ID:YIUeubbL0
時オカは名作の呼び声が高い
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 01:57:33.43 ID:cBcpmpEWP
2D2D言いながら、いざ2Dのゲーム出ても大して売り上げ伸びないから笑えるな
572名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 01:57:34.65 ID:WSQvZgk70
>>566
そんなもんがあるのは時オカくらいだろ
573名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:57:44.80 ID:P4huZ/H+0
時のオカリナのリメイクなんかより
風のタクトの完全版を出せよ
574名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 01:58:27.91 ID:no4k8Dd8P
>>564
いや実際そんなもんだって
オカリナなんて今やっても全然だから
マーヴェラス〜もうひとつの宝島〜は何度やっても面白いけどね
575名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 01:58:34.51 ID:RWeRu+Hz0
>>565
ごめん
盛大に勘違いしていた
ゾーラの泉でした
576名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 01:58:48.52 ID:4b3FI+tv0
皆さん買うの?
3DS本体も一緒に買うの?それとももうもってるの?
577名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 01:59:05.91 ID:08Z35Hxr0
>>571
2Dもいいけど、思い出補正を計算できない人とは話が合う気がしない
578名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 01:59:08.68 ID:5/dhE37dO
結局任天堂の牙城を崩せないサード連合とは何だったのか?
579名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/06(月) 01:59:30.24 ID:ag7TNlxZO
初代ゼルダが発売された頃のオレは
爆弾で壁がに穴があくということを発見しただけで、
無限の可能性が広がったような気がしてたな。
580名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 01:59:33.38 ID:WSQvZgk70
>>569
初代はガチでクソゲーだと思うんだけど何が面白いの?
マジレスで頼むぞ
581名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:00:04.63 ID:93+mLfyN0
時オカは中古箱説無し280円で買ったけどクリアする頃には280円でこんなに
遊ばせてもらったことを申し訳なく思ったよ
マジで神ゲー
582名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 02:00:27.92 ID:Hi6l9UY00
初代は当時のレベルなら面白いよ
583名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/06(月) 02:00:44.86 ID:6JRsrn8r0
アイテムを2つ同時に使えるようにできないかな
それだけで可能性は無限大
例えば、スピナー乗りながら弓打ったり、クローショット打ったり
クローショットでぶら下がり中に、爆弾投げたりブーメラン投げたり
ダンジョン制作する苦労は倍以上になると思うけど
584名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 02:02:33.17 ID:u1POEbrsO
>>575
(´・ω・`)
585名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 02:02:43.67 ID:Hi6l9UY00
つうかそこら辺に落ちてる縄を
弓矢にくくりつけて射ると
簡易フックショット的に使える。
それに油をしみ混ませて火をつけると・・・とか自由に出来るようにしてほしい。
586名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 02:02:59.47 ID:al7DLF/n0
>>553
ちょっとゲハの大勃起スレまで来ようか
587名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:03:56.23 ID:P4huZ/H+0
そういえば、時のオカリナのサントラ値上がりしてんだよなあ
588名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 02:04:03.92 ID:tIhfS/6+0
タクトのトゥーンってすごい良かったのにあれっきりなのはもったいない
ゼルダだと海外で批判されるなら別のゲームでしてほしい
589名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 02:04:32.83 ID:WSQvZgk70
>>582
後の作品との比較で言ったら完全にクソゲーってことだろ
590名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/06(月) 02:04:35.31 ID:cmwB8uQN0
神トラは今やるとだるいな。ジャンプが出来ないとなんか操作性が悪いというか。
2Dゼルダの最高傑作は夢を見る島、3Dゼルダの最高傑作は時オカで結論付けていい
591名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/06(月) 02:05:06.42 ID:syUWD3FJO
時オカは最初の剣探しで危うく詰みそうになったわ
剣の練習場って言われたら手に入れた後で来るんだと思うじゃんよ
592名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:05:26.65 ID:P4huZ/H+0
>>530
ゲームが3Dの時代になっていきなりあんな完成度のゲームを連発してんだから
そんなふうに言いたくもなるよ
593名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 02:05:38.65 ID:j4EOudqCP
何度も言うがムジュラはクソ
時の歌を吹かなきゃセーブできないって、それ吹いたら一日目に戻るじゃねーかよ!
クイックセーブか少なくとも時間そのままでダンジョンや町の入口から再開できる仕様だったなら良作になれたかもしれない
何か一つでも大きな糞があると全体の評価にまで及ぶのがゲームだ
風タクもそうだろう
時オカ・トワプリは大きな糞がなく特にストレスが溜まることが無かったから良作
594名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 02:05:41.85 ID:FW4bSN3Q0
1年間探しても見つからなかった時オカのサントラが近所のTSUTAYAでレンタルしてた時はビビった
今回の震災で召されたようだが
595名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 02:05:45.66 ID:DNIqH7HcP
ニンテンドのゲームで最もHDが望まれてる奴だろ
オープンワールド風なんかで発表されたら外人が発狂するだろうに
棒振り作ってる場合じゃねーぞ
596名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 02:06:06.14 ID:5/dhE37dO
>>585
自由度が上がる反面難易度が下がりそうだな
序盤から色々出来ると飽きるのも早そうだ
597名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 02:06:14.56 ID:j5rv9YbI0
ここまでほとんど木の実の話題はなしか
あいことばシステムェ……
598名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 02:06:34.28 ID:FW4bSN3Q0
>>593
トワプリなんてむしろ大きな糞しかないだろ
599名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 02:06:36.06 ID:Sl4IVFzP0
まるでリンクの冒険が面白いみたいな扱いのスレタイだな
600名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 02:06:38.47 ID:6Jc+DwP6P
>>593
GCのコレクション版は街でセーブできるという噂
601名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 02:06:39.88 ID:o+O1C0JS0
>>590
あまり気付かないとこだけど
夢島の方が神トラよりも後だからな
だから改良の余地を全部満たして2Dの最高傑作になってると思う
602名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 02:06:50.13 ID:j4EOudqCP
>>586
隠れた名スレなんだからこれからはこんなとこで広めるなよ
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 02:07:03.76 ID:Q2/fzqnw0
>>589
時系列で考えられないのお前?
604名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 02:07:10.43 ID:Hi6l9UY00
>>506
初期デザインのトゥーンの青年リンクはよかった。
トワプリもアレでやればよかったのに
605名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/06(月) 02:07:11.68 ID:rbODP8N20
2Dゼルダは糞。これだけは譲らない。
606名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 02:07:19.63 ID:Mw2Twdgv0
>>597
あんまり覚えてないけど良作だった気はする
607名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 02:07:23.78 ID:FgQCHexf0
かえるのために鐘はなる
608名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 02:07:32.68 ID:YXMLRvSf0
任天堂ゲーは数年おきにやりたくなる不思議
FFとかはもうやる気しないというか時間無いから出来ない
609名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 02:07:49.30 ID:u1POEbrsO
>>597
大地と時空なら時空派だな
610名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 02:07:49.36 ID:TEmgXlrn0
トワプリは一度クリアしてからプレイしてないなあ
611名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 02:07:55.36 ID:5/dhE37dO
>>595
パンドラは意外と面白かったです、別に任天堂が作ったわけじゃないけど
612名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:07:56.48 ID:P4huZ/H+0
青沼「リンクが狼に変身します^^」

大神発売

トワプリのピークってE3で発表された時だったな
ミヤホンが剣と盾持ってさ
まあ、つまらんゲームではなかったけど
613名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 02:08:00.02 ID:cMMMg0z20
>>593
ゲームは1日1時間なんて制限があるお子様にはちょっときついな
そのせいかムジュラって全体的にストーリーも展開も子どもにはわかりづらいないようになっているが
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 02:08:18.02 ID:u5SvB0PK0
ゼルダよりゲームボーイの聖剣伝説やファミコンのワルキューレの方が面白いだろ
センスねえな
615名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 02:08:29.89 ID:RRqvfCAJ0
CMはすげー陽気なのに
内容というかラストはすげー重い夢を見る島
ラスボスがブーメランで瞬殺なのは何か伏線あったっけ?
616名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:08:38.82 ID:GUKqrnZ80
>>608
ファイナルファイトは手軽にできるだろ!いい加減にしろ!
617名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 02:08:40.80 ID:WSQvZgk70
>>603
スレタイで2Dは全て面白いみたいに書いてあるだろうが
3Dゼルダで最もつまらないタクトの終盤よりも初代の方がつまらないんだよ
618名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/06(月) 02:08:59.74 ID:18uTJonV0
>>589
当時のああいうゲームの中じゃ簡単なほうだよ
総当り余裕でしたな出来だったしね
619名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 02:09:16.02 ID:XQw0Tmz/0
ロックマンは(ry
テイルズは
620名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 02:09:27.57 ID:no4k8Dd8P
>>592
連発ってゼルダとスターフォックス
人によってはゴールデンアイくらいしか印象にないわ
とにかくレースゲームばっかだったからな
621名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 02:09:57.49 ID:WSQvZgk70
>>618
ゼルダシリーズの後の作品との比較だとどうよ
622名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 02:10:24.78 ID:Mw2Twdgv0
>>620
てか64って200本くらいしかでてないんだよな
そのせいで面白いゲームのが多く見えるんじゃない?比率的に
623名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 02:10:31.48 ID:YXMLRvSf0
>>619
ロックマンはもう無理だよ
懐古は2D以外受け付けないし
624名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 02:10:31.75 ID:tIhfS/6+0
>>597
時空の章しかやってないからガノンと戦ってないな
でも十分面白かったよ
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 02:10:33.07 ID:bclNhZKq0
最初から最後まで一応一通り読んだけど懐古厨のおっさんしかいなかった
626名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 02:10:34.30 ID:5/dhE37dO
>>608
FF13は忙しい中やる価値ないから安心しろ
627名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 02:10:44.44 ID:trNMyscm0
ゼルダはほとんどやったけど、夢を見る島は未プレイ
名作らしいのでぜひプレイしたいけどGBしかないんだろ?
どうすりゃいいんだよ
628名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 02:10:46.21 ID:SuHEt1Iy0
ロッテのえんらいはさんスレ
629名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/06(月) 02:10:53.37 ID:p157vMFIO
(´・ω・`)水の神殿で詰まったままだわ
630名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/06(月) 02:10:53.78 ID:rTtH0vza0
スクエニもそうだよね。
631名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 02:10:59.12 ID:u1POEbrsO
>>617
スレタイで3D派と2D派の諍いを煽ってるのがダメだな
つまり>>1が悪い
632名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 02:11:10.98 ID:Hi6l9UY00
>>612
つうかあの発表の頃と、実際発売されたものだいぶ違う感じになってないか?
狭い通路でゴーマに追われるシチュとか
ゴッソリ消えてるし。
633名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 02:11:13.09 ID:CD8H1lIX0
>>1
全面的に同意だ
ただ2D>3DなのはゼルダにもSFC以前にも限らない
634名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 02:11:15.66 ID:RRqvfCAJ0
リンクの冒険とか
スーパーマリオ2とか
ディスク当時の任天堂はやたらと難易度高かったよな
635名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 02:11:54.75 ID:o+O1C0JS0
>>627
ちょうど↑のために3DS買えよ
そしたらVCで夢島買えるからできるぜ
636名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/06(月) 02:11:55.09 ID:3KVFYPxy0
ゲームキューブででた
四つの剣がめっちゃやりたかったけれど
当時高校生でもう友達なんて存在してなかったから
できなかったうぅ・・・
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 02:11:56.96 ID:rDvnjucO0
>>106
マリギャラ2やってみろ
そうすれば任天堂のソフト開発能力が落ちてるなんてとても思わないだろう
638名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 02:12:14.28 ID:uUTppFo50
ファミコン世代だが、正直2Dゲーより3Dゲーの方が面白いと感じる
ゼルダに限らず
639名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 02:12:43.58 ID:no4k8Dd8P
>>634
難しい=長く遊べるみたいになってたからね
640名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 02:12:44.00 ID:Hi6l9UY00
>>627
中古でGB本体とソフト買っても合わせて2000円くらいだろ
641名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 02:12:44.54 ID:j5rv9YbI0
>>624
お前もか
俺もマスターソードと鏡の盾とかもってなくてガノンと闘ってないわ
大地だったけど
642名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 02:12:49.40 ID:5/dhE37dO
>>627
VCを気長に待つしかないね
いつか出るでしょ
643名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 02:12:53.29 ID:tIhfS/6+0
>>613
35歳独身で自称妖精の生まれ変わりな男とかブラックジョークも分からないだろうしな
644名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 02:13:14.04 ID:u5SvB0PK0
だいたい2Dならリンクの冒険のほうがいいだろ
645名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:13:20.32 ID:P4huZ/H+0
>>620
よく考えたらそうだったw
でも任天堂から出たゲームだけでずっと遊び続けられたなあ
カスタムロボとかマリオテニスも良かった
646名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 02:13:23.15 ID:Hi6l9UY00
>>636
1人でも遊べるし面白いから今から買え
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 02:13:43.65 ID:bclNhZKq0
>>642
もう決定してたよ確か
648名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 02:14:24.25 ID:hhbx/4d/O
3D

ムジュラ>時オカ>トワプリ>タクト
649名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 02:14:35.31 ID:u5SvB0PK0
>>638
俺もそうだよ
2Dで面白かったのってそんなにねえよな
650名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 02:14:47.79 ID:ibLd52AZ0
2Dも好きだけどゼルダは3Dの方が面白い
651 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (dion軍):2011/06/06(月) 02:14:49.50 ID:LxlIY2Vt0
風のタクトは面倒な点が批判されてるが、
発売前に非難轟々だったトゥーンレンダリングはすんなり受け入れられたんだな。
652名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 02:14:51.86 ID:5/dhE37dO
>>637
マリギャラ2は海外ゲーマーに受けた感じだな
GOTYにもノミネートされてたし
653名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 02:14:52.15 ID:T6YoQAwE0
もうアクションが難しすぎるのよね3D
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 02:15:08.43 ID:NSwnnxns0
時のオカリナって速攻ワゴン980円になったよな
655名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 02:15:18.13 ID:WSQvZgk70
>>653
リンクの冒険の方が難しいわ
656名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 02:15:37.65 ID:j4EOudqCP
>>637
マリギャラ2は凄く面白かったな
64みたいに奇抜な発想かつ面白いステージが多くて最高だった
でもいたずら彗星をクリアするのが1ほどじゃあないが面倒だったのが欠点だ
ステージ設計は1と同じ人が担当してんのか?別人にしか思えん
657名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 02:16:02.96 ID:no4k8Dd8P
>>645
それは友達がいて君が少年だったからじゃないの?
任天堂のゲームは平均以上のデキだから
複数人でやれば面白いよ
64時代に限ったことではない
658名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 02:16:20.28 ID:ZPQ0txAh0
ムジュラの仮面は何度もカーフェイの結婚イベントやってたな
結構面白い
659名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 02:16:22.72 ID:6Jc+DwP6P
マリギャラ2はいいんだけどヨッシーの出番が・・・
なんか任天堂ってこういうパターン多いんだよな
最初の方に活躍させて実はあんまり活躍しないってのが
660名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/06(月) 02:16:50.90 ID:qSWbflbD0
>>612
変身はムジュラがすごかったから
狼だけって青沼とうとうネタぎれかと思った
661名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 02:17:11.18 ID:u1POEbrsO
>>624>>641
お前ら一緒にプレイしてガノン倒せよ
EDがすげぇ感動もんだぞ
662名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 02:17:12.08 ID:trNMyscm0
>>637
マリギャラはいいよね
だけどマリオ64みたいに箱庭空間を自由に動き回るというよりは
一本道を進んでるだけでやらされてる感が強かった
1しかやったことなけど2はそこんとこ改善されてるの?
663名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 02:17:27.75 ID:cjuVURbIO
>>654
マジ!?
664名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 02:17:35.36 ID:Hi6l9UY00
青沼はタクト以降いいイメージないわ。
時オカにも大いにかかわってたはずなんだが
665名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 02:18:34.16 ID:WSQvZgk70
>>662
マリオは一本道を進んでるだけのゲームだろ
666名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 02:18:48.95 ID:6Jc+DwP6P
>>662
いや逆に一本道が強くなってる気がする
667名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 02:19:06.67 ID:0E99imoR0
マリオ64だって当時の小学生どもにはちょっと難易度高くなかったかあれ
668 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (dion軍):2011/06/06(月) 02:19:15.46 ID:B5PmrieK0
俺もムジュラを一番好きなんだけど、
2ちゃんでは「長いものには巻かれろ理論」のせいか異様に時のオカリナが評価されている
669名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 02:19:25.27 ID:Hi6l9UY00
>>663
普通に新品600円とかで売ってたな
そのころは完全スルーしてたが。
その後友人に勧められて本体ごと借りてやって凄さを知ったわ。
670名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 02:19:25.44 ID:7lOrjXN50
時オカって日本人よりメリケン歓喜用にリメイクされたもんだと思う
アメリカではこれで3DS売れる気がする。俺は買う気にならないけど
671名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 02:20:09.85 ID:suLvmNQx0
3Dで神トラをリメイクしてみてくれ
672名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 02:20:10.70 ID:tIhfS/6+0
>>661
もう手元にソフトが無い
とりあえずVCで出るのを期待しとくわ
673名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 02:20:13.71 ID:CZEt/O9P0
初代は自由度の高さとマップの探索が魅力
ただ総当たりになる事が多いからもう少しヒントがあるとよかったかも

不思議な帽子とDSの2作は空気
674名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:20:15.59 ID:gzQDSz9K0
時オカとムジュラはIQ100以下じゃクリア難しいからな
クリアできなかった池沼が2Dのが良かったとか言い張ってるんだろう
675名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 02:20:43.21 ID:u1POEbrsO
>>668
スレを始めから読み直せよ
676名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 02:21:06.92 ID:cMMMg0z20
>>663
当時は原価が高くて製造にも時間がかかるROMカセットだったから
ワゴン行きになるほど大量入荷なんて無理だよ
677名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 02:21:08.38 ID:no4k8Dd8P
>>662
マリギャラ2にはグリーンスターという
マリオ64みたいに隠れた星を探すという
どうでもいいオマケがついている

マリオ64の砦のステージも復刻されていて
マリオ64は糞だと再認識できる作りになっている
678名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 02:21:27.87 ID:Hi6l9UY00
ムジュラってタクト出る前までは酷評されてたよな。
主にボリューム方面で。まあ実際はサブクエ入れたら結構ボリュームあったんだが
タクトがあの体たらくだったので相対的に評価された感じ。
679名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 02:21:50.65 ID:hwt65Fq10
アナログ入力に付いて行けなくてゲーム止めた
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:22:09.77 ID:P4huZ/H+0
>>657
いつも友達とわいわい遊ぶわけでもないし
いざ友達と対戦するときのためにガッツリ練習するほどハマれるところがすごい
マリオ64とかマリオストーリーみたいな一人用もガンガンやってたよ
681名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/06(月) 02:22:45.64 ID:HIiNBjUu0
初代ってFCだろ
神トラじゃないよな
682名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:22:46.36 ID:GUKqrnZ80
マリオワールドは簡単になったなと感じた3より更に簡単だったなあ
あまりにも簡単だったからF-ZEROばっかりやってたわ
683名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 02:22:51.60 ID:Hi6l9UY00
>>679
それまでRFスイッチ使ってやってたの?
684名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:22:59.25 ID:gzQDSz9K0
ムジュラの高評価はダンジョン以外の要素が評価された結果だろ
ループ的なところとかホラーじみた雰囲気とか
685名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 02:23:07.07 ID:j4EOudqCP
>>662
マリオ3・マリオワールド形式になった
686名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 02:23:11.80 ID:m+6VcteA0
初期ゼルダ、リンクの冒険だけで充分
687名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 02:23:24.84 ID:zRLWuls/O
時オカで初めて街に行った時とか凄く興奮したのを覚えてる
とにかく雰囲気が凄かったね
688名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 02:23:25.10 ID:no4k8Dd8P
>>663
ゼルダ=ワゴンの図式を作ったのが時のオカリナ
神々のトライフォース、夢をみる島そうでもなかった
時のオカリナはスーパーメトロイド並みの980円率だった
689名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:23:54.08 ID:gzQDSz9K0
マリギャラはピタゴラスイッチ的な芸術の到達点
690名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 02:23:54.42 ID:NSwnnxns0
>>676
ROM時代の方が圧倒的にワゴン行きが多かったろw
691名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 02:23:55.98 ID:WiKX4k440
俺の中ではゼルダ=神トラのイメージしかない
ってかそれしかやったことないわw
692名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/06(月) 02:23:56.35 ID:18uTJonV0
>>688
ハード戦争に敗れたからね
それでも貢献したほうじゃない
693名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 02:24:31.40 ID:ZB8BYLba0
>>673
不思議な帽子は良くも悪くも普通っていうか
たいして語る事がない作品
694名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 02:24:44.32 ID:5/dhE37dO
>>673
俺はDSの2作品は有りだな
謎解きも面白かったし
695名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 02:25:23.85 ID:Hi6l9UY00
時オカは最初に故郷でじっくり遊ばせるのが良いよな、
田舎者が外の世界に出て来たっていう疑似体験をさせたのが上手い。
696名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 02:26:30.71 ID:trNMyscm0
>>677
へぇ、言うじゃん
マリオ64をチンチンにできるほどすげぇのか
それよりロゼッタいるの?
697名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:26:54.56 ID:A1vePXwZ0
>>653
むしろ2Dのが戦闘きついだろ
3Dのは盾ガン構えと妖精常備で大体いけるし
698名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 02:27:06.25 ID:cMMMg0z20
>>684
ムジュラの世界から漂う終末感は秀逸だと思う
あとは3日間通してNPCがそれぞれ自分達の意志を持った行動をしているってあたりも

でも、ダンジョンも相変わらず鬼畜だったな
699名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:27:35.40 ID:WIl3t8x/0
ムジュラのセーブシステムは昔から批判されてるけど
実はあれごく一部のイベントがこなすまでに1時間以上かかるぐらいで
クリアまでなら1プレイ20分程度でいけるんだぜ
初プレイなら1プレイであれもこれもと欲張らずに
何か進展があったら無理せず終わる方が結局効率がいい

気付くのはクリア後だがな
700名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 02:27:46.97 ID:OF9joaheP
重要宝箱を開けた時のいわゆるごまだれの演出も時オカが一番重厚でカコイイ
最初の剣で未来を感じて鳥肌立ったのを覚えてるわ・・
701名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 02:27:54.62 ID:no4k8Dd8P
>>696
ロゼッタはシルエットみたいな感じで出てくる
露骨には登場しない
というかストーリーがほぼ存在しない神ゲー
702名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 02:28:03.91 ID:L2bbAP6W0
オブリかデモンズみたいな方向に進化してくのかな
703名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:28:32.62 ID:vUv8lBSu0
謎解きやパズルは2Dの方が面白い
アクションは2Dだとあまり幅が出ないね
704名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 02:28:36.92 ID:WSQvZgk70
>>701
最後に思いっきり出てくるだろ
705名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 02:29:08.33 ID:j4EOudqCP
>>696
10回くらい死ぬと出てくるよ
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 02:29:12.54 ID:GH8SCZA30
スクエニ、「FF」のリメイク作品をE3で発表へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1307079845/

FF7リメイクだな
707名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/06(月) 02:29:36.40 ID:rbODP8N20
>>703逆だろ。
マリオとか3Dのギミックの豊かさはやばいし
708名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/06(月) 02:29:49.08 ID:qG7OxFMM0
CM見てたら時オカどうしてもやりたくなった
押し入れから64引っ張り出してきたら起動したけど今のTVだと絵が荒すぎて驚いた
でもたのし〜〜 今ゴロンのところ
709名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 02:29:50.64 ID:gLPvy+Ao0
>>2
粗削りだが極上のアクションゲームだな
710名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 02:30:03.81 ID:Hi6l9UY00
>>698
今、巷にあふれてるオープンワールド形式のゲームだよな。オブリビオンとか。
今は、そっち方向の進化は放棄したようだが。
711名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 02:30:14.09 ID:5/dhE37dO
>>702
さすがにオブリには勝てないから避けると思う・・・
712名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 02:30:57.27 ID:cMMMg0z20
>>706
FF6はいつリメイクされるのか
PSやGBAのはリメイクじゃなくて移植だし・・・
713名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 02:31:21.36 ID:uUTppFo50
ゼルダってメリケンに人気なんだよな
あいつら謎解きとか細かいこと嫌いそうなイメージなのになんでだ
714名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:32:08.16 ID:gzQDSz9K0
>>707
ヤバイよな
マリギャラのギミックは
発動させると口ポカーンとせざるを得ないレベル
715名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 02:32:13.48 ID:Hi6l9UY00
>>713
偏見だろ和ゲーの方が単純作業ゲー多い
716名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 02:32:25.18 ID:trNMyscm0
>>713
逆に考えろ
日本では人気なさすぎるだけ
こんな面白いゲームがFFやDQより売れてないなんて尋常じゃない
717名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 02:32:34.09 ID:no4k8Dd8P
オープンワールドなんてゴミもいいところだろ
マジで勘弁してくれ
ロックスターのゲームとか最悪だわ
「馬に乗っているだけで楽しい!」
楽しくねーよw
718名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 02:34:04.41 ID:7lOrjXN50
>>713
神トラと時オカがものすげえ神聖視されてるね。
youtubeでアレンジ探すとマリオ地上のテーマより嵐の歌のが多かった。
719名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:34:17.43 ID:gzQDSz9K0
ムジュラはオープンワールドだけじゃなくて
ループ要素もあるからな
ループもの大好きなエロゲーマーにもやってほしい
720名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 02:34:19.70 ID:T6YoQAwE0
3Dだと時限性のトラップがすごい嫌なんだよなぁ
721名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 02:34:21.15 ID:rvqNrSraO
風タクは糞かったるいトライフォース集めだったかなんか除けば時オカ、ムジュラに匹敵する面白さだろ
あれでめんどくさくなって投げた奴多そう
722名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 02:35:28.17 ID:WSQvZgk70
>>716
ドラクエ2だか3だかで「高難易度でゆとりがやったら諦める」とかほざいてるバカがいるけど、単純作業でレベル上げして何が楽しいのかね
RPGはマリオストーリーみたいにちょっと戦略考えてればいいくらいがちょうどいい
723名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 02:36:22.25 ID:WtYjT1qf0
>>713
外人は箱庭アクションが大好き
724名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/06(月) 02:36:36.99 ID:iqbLCD7yO
>>713
アメ公は、自由度が高いように思わされてる事に気付かない自分が好きなのさ
725名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 02:36:53.24 ID:cMMMg0z20
>>713
あいつ等の方が日本人よりこういう細かいところが好きだよ
逆に日本では作業ゲーだけど周囲とネタを共有できりゃいい的なゲームが売れる
726名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 02:37:06.87 ID:5/dhE37dO
>>706
スクウェア・エニックス・グループ、E3 2011 出展タイトルラインアップを発表
http://www.square-enix.com/jpn/news/pdf/20110603_01.pdf

727名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 02:37:09.88 ID:6Jc+DwP6P
>>722
マリオRPGやストーリーもある程度はレベル上げしないと運ゲーにならないか?
728名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 02:38:10.13 ID:XbWk+a8wO
DSゼルダおもろいだろ
729名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:38:32.53 ID:gzQDSz9K0
>>722
高難度なのは2だよ
3はそれほどでもない
2のロンダルキアと抜けてホコラに辿りつくまでの
緊張感は秀逸だったと思うよ
730名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 02:38:38.97 ID:Tt4bo7+30
>>709
3秒に1回エンカウントとか
通行アイテムくれる奴が何の目印も無いフィールドの1ブロックにいるとか
知ってんのか…
731名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 02:38:41.13 ID:J8jbkB4u0
【LulzSecのコメント】

■ソニーの終わりが始まる。31日には第1フェーズが始まる
■ソニーファンボーイはオフラインでゲームでもしてろw
スナックも忘れるなよ?
■泣き続けて下さいソニーファンボーイ、あなたの涙は海を作る。
あなたの哀れな鳴き声は波を作り我々を優雅に運んでくれるだろう。

Q:日本を狙ってるの?
→違う。任天堂とセガは好き。狙う理由もない
脆弱性を直して欲しいので指摘した。任天堂はもう直したよ
732名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 02:38:54.35 ID:WSQvZgk70
>>727
適当に進んでるとちょうどいい感じにレベル上がっていくだろ
少なくとも俺は意識してレベル上げはしなかった
733名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 02:39:03.41 ID:5/dhE37dO
>>725
外人にモンハンが受けないのはそれなのかね?
734名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 02:39:09.25 ID:w2lb2DTwO
頼むから3Dジャイロは止めてくれ
いちいち振り向くのに3DSをそちらに向けるとか
……寝っ転がりプレイ出来なくなるじゃん!
いつも上を見ているリンクとか、足元を見ているリンクとか嫌だ
735名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 02:39:13.98 ID:5E5C5pMq0
ゆとりうぜー
736名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 02:39:54.97 ID:cjuVURbIO
>>713
血でも出りゃさらに受けるんじゃね
任天堂でそれはやっちゃ駄目か
737名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 02:39:57.68 ID:trNMyscm0
ペーパーマリオRPGの空気度
クリスティーナの八重歯がなけりゃクソゲーのレベル
738名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/06(月) 02:40:32.66 ID:geUykYgl0
>>726
Windows対応多いな。
一番下のはLinuxにまで対応するし。
ハード戦争に勝利者がいないのは結構大きかったのかもしれない。
739名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 02:40:43.56 ID:YXMLRvSf0
>>725
あーわかる
任天堂でいえばどうぶつの森みたいなゲームが受ける
740名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:40:46.43 ID:gzQDSz9K0
外人にモンハンが受けない理由

くせのあるもっさりアクション
慣れるまではヒャッハーするどころかされる事も多いバランス
慣れたら慣れたで作業
741名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 02:40:48.24 ID:OF9joaheP
>>734
通常プレイもできるよ
何でも新しいのに文句言うなよ
742名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 02:41:25.08 ID:no4k8Dd8P
>>728
思考の凝り固まったアホによると糞らしい
743名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:41:53.17 ID:QS2Bhgmz0
>>485
サンシャインは全然面白くなかった
マリオ64、ギャラクシーは神ゲー
744名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 02:42:43.94 ID:o+O1C0JS0
モンハンはただ単にやってることが一見残虐に見えることに限ると思う
実際はやると奴らを狩る意味付けあるらしいんだけど
知らない身からするとかなりショッキングなんだよね
それこそイルカ撲殺でもしてるかのような感じ。
745名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/06(月) 02:43:13.21 ID:jF99lVhM0
SFCのもなーもうちょっと工夫とかアイデア盛ったら楽しいと思うよ
まあメモリ不足なんだろうが
3Dのはやったことないけど、ちゃんと作れば面白いんじゃない?
ゼルダの音楽は秀逸
746名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 02:43:56.00 ID:6Jc+DwP6P
そういやWiiのM+対応だっていうゼルダはどうなったんだ?
しばらく情報見てない気がするけど
747名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:44:40.99 ID:gzQDSz9K0
>>744
でも外人って銃が家にあって
休日は親子で鹿撃ちとかするのが楽しみだって人も多いだろ
狩るということに対して抵抗あるとは思えないけどな
748名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 02:44:48.85 ID:5/dhE37dO
>>739
どうぶつの森はモンハンとは違って外人にも受けてるよ
749名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 02:46:38.55 ID:5/dhE37dO
>>740
肉食った後にするポーズっていまだに搭載されてんの?
750名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 02:46:54.30 ID:qXkupLfA0
アイテム手に入れたときのワクワクランキング
5位馬
4位ブーメラン
3位爆弾
2位マスターソード
1位フックショット
751名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 02:47:30.49 ID:zskHWEHBP
CM見てたらやりたくなったから64引っ張り出してやってる
3DSのも欲しいけどヒントとかゆとり仕様はやめてほしかったな
752名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 02:47:55.02 ID:5yKp8AGu0
えっ?時のオカリナ最強他は糞だろ
753名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/06(月) 02:48:18.38 ID:eFrhudQy0
ムジュラの仮面が最高だった
754名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 02:48:35.84 ID:tIhfS/6+0
>>746
M+専用のスカイウォードソードは今年出るはず
明後日のE3で何かしら発表するさ
755名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 02:48:49.74 ID:VPNpjX0u0
3DSとか買っちゃってるのマジ恥ずかしい。
756名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 02:49:13.01 ID:j4EOudqCP
海外では最高のゲームを決めるときはとりあえず時岡にしとけば叩かれないから良いだろうみたいな風潮があるよね
まあたしかに時岡は叩かれにくいゲームだけど、マリオ64の方が最高に面白くて全人類納得するから叩かれなくておすすめだよ
757名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:49:38.42 ID:QS2Bhgmz0
>>746
http://www.youtube.com/watch?v=TzmbxO6g-B4
グラ結構良くなったと思う
758名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/06(月) 02:50:53.11 ID:icxm7Myg0
64の頃は藤原竜也がCM出てたのに何で嵐にしたの
759名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/06(月) 02:51:54.87 ID:iqbLCD7yO
>>722
当時の家庭ではTVゲーム桶の時間・曜日が決まってたり、子供部屋にTVが無い家庭が結構多かったりと
難易度以前の制限がかなりある事が多く、単純作業もやる暇あんま無かった
なので、(制限下で高難度のゲームなんて)ゆとりには無理 と思う訳です
760名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 02:52:24.44 ID:mTWDFlio0
Wiiのゼルダスカイソードとかなんとかいうのは立ち消えになったの?Wii死んだの?
761名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 02:52:49.76 ID:R4f02V+Y0
3Dのも面白いけど、2Dの新しいゼルダをやりたいのも事実
762名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 02:54:05.77 ID:suLvmNQx0
>>750
ブーメランは大抵早い段階で手に入るからそこまでワクワクしないな
馬を3位くらいに上げて欲しいところ

剣と魔法の世界なんだがリンクの使う魔法は全くと言っていいくらい存在感ないよな
763名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 02:54:47.50 ID:5/dhE37dO
>>758
たぶんCM見て買う層に合わせたんじゃないかな?
CMの目的は宣伝だからね
信者とかゲーマーはほっといても自分で調べて買うでしょう
764名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 02:55:20.22 ID:WSQvZgk70
>>759
当時のゲーム事情とゆとりには無理の因果関係が分からん
大体、RPGで高難易度とか悦に入ってるバカが嫌いなんだよ
765名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 02:55:58.27 ID:SlM9IKGI0
トワプリのダンジョンのワクワク感はよかった
洋館とか工場とか
766名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/06(月) 02:58:05.38 ID:1o1FOyji0
虫取り網でラスボスが倒せるのはどうなの
767名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 02:58:44.10 ID:FF76Yjr60
スレタイ正論
768名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 03:00:11.61 ID:u09kNyhs0
無いわ
マリオといい2D厨はこれだからな
769名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/06(月) 03:01:08.51 ID:V97uYhql0
時オカは過大評価だろ
770名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 03:02:37.24 ID:+VkF/zXw0
FC時代はゲーム機を鍋のように囲んでやってたよ。
ゲームをしながら社交性や会話力が身に付ける事ができた。
GBAとかDSが出たのが転機だな。
ゲームをすることでコミュ障になっていく時代になったのは。
771名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 03:02:45.94 ID:mTWDFlio0
>>769
同感 ムジュラの仮面のほうがよかった 地球滅亡の最後の三日間を何度もやり直す・・・ すごいアイデアだ
772名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/06(月) 03:03:38.75 ID:rbODP8N20
>>757

いい加減ゲーマーはwiiコン使った面倒なアクション望んでないこと悟れよ任天堂は・・・
773名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 03:03:49.80 ID:no4k8Dd8P
>>771
ムジュラにはアドベンチャーゲームの全てが詰まってるからな
774名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 03:04:54.65 ID:kY8qzB1x0
>>770
プレステサターン時代にゲームは死んだよね
775名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 03:05:53.26 ID:C7R3LNGr0
3Dにしたらマップと操作性に力を注いでくれりゃいいんだが、
SFC以前の2Dのとは少し違う面白味なんだよな。

まぁおれは広大なマップを走れる3Dが好きなんだけどね
776名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 03:06:23.03 ID:gLPvy+Ao0
時オカ好きでメトロイドプライムやってない人は
騙されたと思ってやって見て欲しい
通じるものがあるから
777名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/06(月) 03:06:29.43 ID:rbODP8N20
>>770おいおい捏造はよせよ。
勝手に改造でもあったろ。ファミコンのせいでコミ障を生み出したってシーンが
778名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 03:07:24.12 ID:YQ9ikUgK0
風タクのフィギュアと二週目の組み合わせはなかなか良かったな

779名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 03:07:29.32 ID:8LPb23+I0
いいからタクトを3DSで作り直せよ
あの雰囲気とストーリー大好きなんだよ
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 03:07:32.42 ID:x2LlJzwE0
時のオカリナ、GCのタクトを予約特典裏ゼルダ目的で買うほどハマってたわ
3DSのはわざわざハード買ってまではいいや
781名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 03:07:46.47 ID:cMMMg0z20
>>772
レギンレイヴは楽しいぞ
782名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 03:07:55.03 ID:44gUK6w/0
3Dになったらハンマーがでかくなった
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 03:08:09.01 ID:+71KayNs0
>>757
さすがにリンクもハイラルも飽きたな
いつまでやってんだって感じ
784名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 03:09:33.03 ID:no4k8Dd8P
>>776
最後のアーティファクト集めるの
タクト以上にめんどくさかったんだけど
785名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 03:11:15.25 ID:R4f02V+Y0
猫目ゼルダは好きなんだけど、移動が面倒くさすぎるのは勘弁してくれ
786名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 03:12:53.51 ID:7I6+W2L60
基本的に任天堂作品は、ピーチをはじめとして、ヒロインが萌えないゴミ過ぎる。
そのくせ、ヒロインを助け出すのが目的のものばかり。
モチベーションが上がるわけがない。
あんなものを熱心にやれる奴は基地害。
787名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 03:14:42.56 ID:suLvmNQx0
>>772
体を動かすことが嫌いな大半のゲーマーは体感ゲームなんて望んじゃいないよな
体力的に疲れないバーチャルリアリティにフルダイブするような方向で進んでもらいたい
788名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 03:14:53.81 ID:Yyn/aV/g0
一番好きなのはムジュラだな
789名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 03:15:20.21 ID:cMMMg0z20
>>786
トワプリのゼルダは極上だぞ
790名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 03:17:48.15 ID:VX272EiB0
Amazonも楽天ブックスももう無いじゃないか
791名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 03:18:00.31 ID:Fjkr03DiO
>>772
一生キモイjrpgやってろよ
792名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/06(月) 03:18:50.45 ID:iqbLCD7yO
>>764
俺達は、ゲームは一日一時間!の時代のノーヒントゲーでも目新しかったので投げなかった
整備された環境+ヌルゲーですら投げるゆとりのお前らに、未調整のゲームなんか到底無理だ
そういう論調な訳です
793名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 03:19:19.47 ID:Yyn/aV/g0
>>783
1ハードに3作も出てさらにそのうち二つはGバージョンも出て
さらに三作目を高解像度にしただけのゲームのためにNGP買うのが当たり前連呼してる連中がいるのにか
794名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 03:21:52.38 ID:AaNxNW4a0
>>786
萌え基準かよ
795名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 03:22:26.81 ID:TEmgXlrn0
>>757
なんかリンク以外タクトみたいだな
796名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 03:22:34.73 ID:cOTPKrVp0
トワプリは歴代稀に見る糞だったけど
新作大丈夫?
797名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 03:25:28.08 ID:gLPvy+Ao0
トワプリって序盤がダルいんだ
あとうちのセンサーバーの位置のせいだか
釣りが全くうまくいかない
仕方なく数時間リモコンを上下に振ってたよ
798名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 03:28:17.53 ID:Mh+37UCj0
アイテムと仕掛けがマンネリ化してるんだよなあ
弓矢、ブーメラン、フックショット、ミラーシールドあたりとか、またかよ!って感じだし
799名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 03:29:13.11 ID:zSCCxFRN0
任天堂っていつからゲーム作るのやめたの?
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 03:31:54.69 ID:+71KayNs0
>>793
5年くらい前まで普通にワクワクしたんだが何でだかわからん
>>757ってスーファミのゼルダそのまま立体化した感じで
幼稚っぽいっつーか
深みがないっつーか

単純に飽きたんでしょうね
801名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 03:33:03.90 ID:Yyn/aV/g0
幼稚だよな
わざわざスレ開いてんだもん
802名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 03:34:20.14 ID:IcHM+BNH0
>>798
そこらへんはお馴染みというかお約束だろ、無いほうが困るわ
葉っぱで空飛んだりチェーンハンマーぐりんぐりん振り回したりするのはよかったで!
803名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 03:34:55.51 ID:xKxLvvRT0
ムジュラの後、時オカやったら操作性がクソ過ぎて投げた
804 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/06(月) 03:35:28.21 ID:3g8XcpJn0
805名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 03:37:50.16 ID:bOhP+KP+0
初代の箱庭が至高
以降はゴミ
806名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 03:38:03.98 ID:ceRXQeHL0
ゼルダシリーズは
ディスクシステムの2作品、神トラしかやったことないんだけど
他のでオススメは何?機種は問わない
とりあえず時オカ3Dは買うけど 
807名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 03:38:18.81 ID:nXlza44R0
ゼルダの伝説時のオカリナ(N64) メーカー 任天堂

・メタスコア(Metacritc.com) 99(歴代1位)

・レイティング(GameRankings.com) 97.57(歴代1位)

・北米ゲーマーが選んだゲームソフトBEST100(IGN.com) 第1位

・イギリス人ゲーマーが選んだゲームソフトBEST100(Edge Magazine) 第1位

・史上最高&最低のゲームランキングTOP100(Gametrailers.com) 第1位

・ファミ通史上初の40点満



とんでもないゲームだったのな


808名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 03:40:43.55 ID:TEmgXlrn0
>>806
夢島とムジュかめ
809名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 03:41:37.45 ID:QS2Bhgmz0
出る出る、ゼルダの大便♪
810名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 03:42:08.42 ID:Zcve9pns0
>>809 切れが悪いから、トイレで考え直してきて
811名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 03:42:17.20 ID:AAIamc+t0
「ゼルゼル、ゼルダの伝説、ゼルゼルゼルゼルゼルが出る」
のCMをやっていた頃が全盛期。
知らなやつはゼルダ語るなよ素人が。
812名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 03:42:17.82 ID:HFd97wv+0
通はリンクの冒険を選ぶ
813名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 03:46:06.67 ID:vCce07760
64じゃなくてSS派だった俺は時オカは友達がやってるところしかみたことねぇ
絶対損してるわ
814名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/06(月) 03:46:19.53 ID:QDX4IHbU0
2年に1回くらい思い出しプレイするぜ>リンボー
815名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 03:46:30.02 ID:IOWzMKRV0
クッパはなぜ溶岩の海に落ちて行くのか
ttp://www.intara.net/og/smb.shtml
ゼルダはなんなの?
816名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/06(月) 03:48:26.98 ID:QDX4IHbU0
3Dになったら移動がかったるくなった
街の中をウロウロするだけでどんだけかかるんだ…って思った
817名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 03:52:50.90 ID:QONYj5ft0
wiiリモコン使ったトワプリ糞面白かったな
やってないやつはあとでプレイしとけよ
818名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 03:56:16.60 ID:Da5KaJQb0
819名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 03:58:37.79 ID:ZYFQrTDH0
2Dというかスーファミのゼルダが面白かった
リンクの冒険は難しすぎ
820名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 04:02:18.28 ID:T6YoQAwE0
>>761
タッチペンゼルダどぞー
821名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 04:03:21.72 ID:0GZd5BRx0
>816
ああ、分かるわ
どうでもいいことに時間や手間を掛けるのがかったるい
VCで神々をやったら、純粋にゲームとしてはこちらが上だと思った
822名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 04:11:01.23 ID:T6YoQAwE0
時オカは最初の村の移動で満足したな
木のダンジョン行ったけどなんか怖かった
823名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 04:32:13.27 ID:CmUskRVa0
時オカもムジュラも当時すっげえ感動した
トワプリは中二すぎて俺的には微妙にアレだったけど

3Dゲームの土台が殆んどなかった時に
炎の神殿とか魂の神殿思いついた奴基地外だろ
824名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/06(月) 04:37:34.14 ID:8L3M21Iy0
裏ゼルダはGC版で満足したわ
825名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/06(月) 04:47:02.61 ID:3vQAGqZFO
まさかオカリナやってる頃から水橋の声の刷り込みが始まってたとは思いもしなかった
826名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/06(月) 04:49:34.53 ID:D0DoEWpY0
時オカの森の神殿に初めて行ったときの恐怖感はすごかった
827名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 05:01:16.89 ID:oVPhYrrjP
64したい
828名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/06(月) 05:03:33.99 ID:CJZ3fX7w0
3DSはミラー裏ゼルダなんよな
829名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 05:03:43.62 ID:dWBtOy320
>>757
パッとしないなあ
やってることが64と殆ど変わってないじゃん。操作方法がヌンチャクなだけ
830名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 05:07:05.19 ID:X0tN98pG0
なんでゼルダとメトロイドの続編は出るのに
謎の村雨城の続編は出ないの?
ディスクシステム仲間なのに
831名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 05:14:35.59 ID:tVE9jBBv0
誰得感満載なパルテナさえ続編が出るとは思わなかった
しかもカービィ桜井とか無駄に豪華
ピットが成長しすぎてキモいのだ
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 05:15:11.16 ID:IxCf2AUq0
>>1
元々2Dのゲームシステムだからな
むしろ3Dで実現させたのが凄いという見解
833 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (東日本):2011/06/06(月) 05:16:06.67 ID:GY1FWNyP0
左利き設定が無くなった辺りからやめた
834名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 05:21:20.59 ID:u1POEbrsO
今、時オカとムジュラとタクトのサントラ聞いてるんだけどやっぱり綺麗だな
835名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 05:26:44.59 ID:mTWDFlio0
DSで出てるゼルダシリーズがハズレばっかりなのがつらい
836名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 05:31:21.97 ID:lg4WyWNQ0
クオリティは下がってないから問題ない
出たら買う
837名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 05:41:56.98 ID:i9IXjS3V0
タクトは神ゲー
838名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 05:55:16.94 ID:i9IXjS3V0
3DSになっていよいよ2Dのゲーム壊滅したな
セガあたりが2D専用機出せば買うぞ
839名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 06:06:19.85 ID:t3dbDIbc0
時オカは攻略本も一切見ずに完全クリアしたのが
ちょっとした自慢w
840名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 06:08:22.59 ID:78TqC1IV0
SFCゼルダ式の同人ゲームが全然出ない時点で・・・
2DRPGとか横スクアクションは大量に作られてるのに
841名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 06:09:00.16 ID:v8koZOgH0
面白いのはSFCだけといった方がいい
842名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 06:09:37.85 ID:tqgW09Vy0
今年のE3はどこも気合入ってそうで楽しそうだな
843名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 06:10:04.45 ID:v5FH/ivZO
懐古厨かよ
まあ半身当てとかいうのが特色だったんならそうだろうな
844名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 06:10:55.20 ID:i9IXjS3V0
>>427
クリアもしてないにわかが語ってるしな
845名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 06:11:55.91 ID:IkihYnJKO
アイテム盗んで店戻るとションベンかけられるのはゼルダのスーファミ版?
846名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 06:13:25.32 ID:i9IXjS3V0
>>458
32液晶ですら汚なくなるのに
847名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 06:14:10.29 ID:uUjfppw+0
ゼルダ64は操作が難しすぎてクソだったなぁ。
当時もネットで任天堂信者がキチガイのごとく褒めまくってたからつい買ってしまった
あの当時はゼルダ放置してPSのリッジ4やりこんでたわ。
848名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 06:16:34.25 ID:i9IXjS3V0
>>513
XPの時点で実機レベルだったじゃん
849名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/06(月) 06:18:42.21 ID:vW8lpOuH0
ゼルダが主人公の名前だと思ってたあの頃
850名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:19:29.69 ID:boK8nq9o0
トキオカかムジュラは世界の歴代ゲームランキングで1位だったはず
851名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:20:34.09 ID:48lphaJ90
主人公はミドナ
852名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 06:22:00.51 ID:i9IXjS3V0
>>600
フクロウの像で中断セーブ出来るよ
そのかわりバグがあってたまに落ちるけど
853名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 06:22:33.46 ID:v5FH/ivZO
854名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 06:22:41.05 ID:i9IXjS3V0
>>612
リンク狼に変身するの発表したの大神より後
855名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:23:02.19 ID:boK8nq9o0
とりあえず新カラーだせよ
今の光沢のカラーは絶対買わない、俺みたいなやつ多い気がする
856名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 06:23:37.44 ID:v5FH/ivZO
>>840
懐古厨向けなら、3Dドットゲームヒーローズがあるぞ
857名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/06(月) 06:24:55.82 ID:xPK3z8TUO
アゲハちゃんが可愛すぎて辛い
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 06:25:41.64 ID:towEAZLv0
早くゼルダとFEだせよ
リメイクとか手抜きはいらない
859名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 06:27:36.26 ID:cfdxusur0
時オカとムジュラをクリアしてないやつは童貞、これ豆
860名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:40:23.25 ID:OBQCS6a5P
時オカ

謎解き難しい
本見てクリアしたわ
861名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/06(月) 06:42:00.88 ID:IeNXj68z0
2Dゼルダとか欠片も面白く感じないんだが
懐古厨
862名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:42:01.70 ID:zsT1Dmcq0
リンクの冒険の続編を数年待った思い出
863名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:42:02.64 ID:3RypH3q20
結論はFC版のオープニングの鐘の音でオッケー?
864名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 06:44:28.31 ID:WyAZOos40
神トラは何回でも出来るが
時オカは無理、長い
865名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:44:39.32 ID:dFa49Npa0
てか安いな、買わないと
866名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/06(月) 06:46:03.25 ID:IeNXj68z0
おんぼろ脳みそ懐古おじさん
867名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 06:46:10.16 ID:CUV20X9eP
マリオにも言える
868名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/06(月) 06:47:38.16 ID:yvMEoMst0
だからと言って3Dなら懐古にならないってのもおかしな話だかわ
869名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 06:49:42.53 ID:fT1a2vNdO
64も十分遺物だと思うんだが
870名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 06:50:36.06 ID:c6tRMAM10
そういや64のキチガイボタン数を駆使してやっと時オカムジュラが成り立ってたのに
3DSで簡略化できるの?しかも楽しめるの?
871名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:51:05.91 ID:1rkPgnkOi
>>12
20年経ってもなお色褪せないトライフォースのクオリティーは異常だな
872名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:51:49.63 ID:boK8nq9o0
タッチパネルあるじゃん
873名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/06(月) 06:52:09.71 ID:ue07GMON0
時のオカリナのルト?がトラウマ
874名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 06:52:22.28 ID:1X9OsHlTO
時オカの思い出の輝きっぷりは異常
思い出すだけでワクワクする
875名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/06(月) 06:52:55.82 ID:J1hF5Aaa0
時のオカリナとムジュラ大好きだわ
今でもたまにする
876名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 06:52:56.99 ID:M/VbqD9O0
時オカとムジュラのダンジョンとかいろいろ覚えてるのに、トワプリは全然覚えてない
トワプリのほうがはるかに最近プレイしてるというのに・・・

タクトはひたすら海を移動していたことしか覚えてないけど、覚えているだけマシ?
877名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 06:53:13.55 ID:uQzlXJAX0
トワプリ作業すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
878名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 06:53:39.72 ID:r6sSmeTz0
当時の衝撃と感動は忘れられんわ。毎日毎日ずーっとやり込んだ
879名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 06:54:44.23 ID:YcXNRz9n0
操作性がどうとか文句言ってる奴
お前が下手糞なだけだって気付けやw
880名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/06(月) 06:55:01.42 ID:8URCVKtE0
お面集め楽しかったわ♪
881名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 06:56:27.17 ID:q81aWxDm0
初代以外オワコン
882名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 06:56:40.21 ID:kv2hkBLZ0
時オカまでは面白かったよ、というか3Dゼルダは時オカが至高で歴代最高傑作だろ
無論64ででた時に何十回も遊んで飽きてるからもう3DSでもやりたいだなんて思わない
883名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:59:24.80 ID:boK8nq9o0
ここおっさんばっかりなんだなぁと実感
884名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 06:59:56.21 ID:iHRfQ0jp0 BE:270857322-2BP(1001)

ムジュラ最強他は糞
885名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 06:59:57.96 ID:eroBsoST0
水の新田で普通に詰んだ
886名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/06(月) 07:01:03.40 ID:agkM+1lw0
3D叩いてる奴は3Dに自分が対応できなかった愚者だって気付け
887名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 07:02:16.63 ID:WyAZOos40
メトロイドもSFC版が最高傑作だしな
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 07:02:41.51 ID:y8armiTe0
          /{
        /  \_
         {     PS ̄ \
         _人  ,-、   ,-、  ヽ
      /     \   /   }、
.     イ/   、、、  r._.ュ  、、、   ヽ <Wiiのゲームは全部クソゲー
     /┘-く  。 ヽ ∠二ゝ  / 。 ._)ム、
    ( ,   r)。 。 ).ヽ_ノ ( 。, -=ァ、Y
     ー'-ー′          //7  lノ
     { i 弍、     ____ //7 ニl´
     ヾヘヾ二フ ̄´       Y// ニ/
     `ーニシ        { {  /
                  `='
889名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 07:03:11.13 ID:mJ0VABW30
両方適度に作ればいいだろ

2D否定厨も3D否定厨もうざい
890名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 07:04:56.39 ID:ZbNgWg3j0
俺には風のタクトの何が悪いのかわからない
891名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 07:05:00.60 ID:iHRfQ0jp0 BE:812570843-2BP(1001)

ムジュラの「現実と非現実の微妙な境界」感は64のスペックだから実現できた
いまのハードじゃ無理だな
892名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 07:09:55.56 ID:i9IXjS3V0
タクトはゼルダの最高傑作でしょ
GC買えなかったカスと64厨が叩いてるだけ
893名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 07:13:38.92 ID:Iv3pF95yP
夢を見る島のオチを友達の弟にネタバレされて一気にやる気なくなって途中で投げたわ
もう一度やりたい
ゲームボーイアドバンスまだ動くかな
894名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 07:15:20.90 ID:D2gn98Zm0
神トラはスーファミ初期のあの段階であのクオリティーは凄まじいよ。
それ以降は全て他のゲームより見劣りするのにこれだけは圧倒的。
895名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 07:19:42.26 ID:zbIIyFDb0
ムジュラまで面白かったし
896名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 07:20:20.27 ID:U71k13dr0
風タク5週したけど、トライフォースの欠片集めがダルいっていうか海上の移動がダルい。いちいち風向き変えたりとかな。
微妙な距離の移動したいときに向かい風で、風向き変えるのもダルいから無理やり行こうとして余計時間かかったり。
897名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 07:24:30.28 ID:cfy4UV3F0
神△しかやったことないわ
898名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 07:27:25.53 ID:VYqvVuem0
ムジュラ未プレイだからムジュラを出してくれたら3DS買ってやってもいいよ
899名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 07:33:59.96 ID:CENo0lrX0
SFC版は今動画で見ても面白そうに見える
900名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 07:37:40.98 ID:H/LutYbd0
夢島のブーメランの存在とか初プレイから数年後に知った
901名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/06(月) 07:37:45.07 ID:ZZD7kDcNO
正直全部好き
902名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/06(月) 07:38:44.27 ID:N/2noC+h0
馬鹿八犬伝
ムジュラは?時オカは?
同級生全員DQNからオタまでパブロフの犬みたいにヨダレ垂らしながらやってましたが何か?
903名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 07:40:50.14 ID:KBg/LZUli
タッチペン使うゼルダはストレスだけがたまる
904名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 07:42:19.80 ID:rvghxC2w0
リンク、初代ゼルダからやり込んで来たゼルダマニアの国内、海外含むゲーマーが
凄まじい評価を叩き出した時オカを認めないやつはゆとり
905名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/06(月) 07:47:41.13 ID:agkM+1lw0
今見るとグラフィックとかは荒いんだけど時オカはプレーヤーとリンクの一体感が半端なかった
ニワトリでの滑空感、崖から飛び降りた時の落下感、水のとこをパチャパチャ走るときの清涼感・・・
クリアしたときはしばし放心したわ
906名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/06(月) 07:48:59.06 ID:hFR6JqYI0
風タクは惜しかったなあ。もうちょいゼルダ寄りならいい感じだったけどなんか変なゲームだった
907名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 07:49:23.53 ID:r6sSmeTz0
時オカは水の神殿、ムジュラはロックビルの神殿で詰んで泣きながら攻略本買った覚えがある。
908名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 07:51:10.66 ID:dFa49Npa0
風のタクト面白かったけどなぁ
2週目やろうとは思わなかったけど
909名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 07:51:12.80 ID:ZECsVXr50
「あの」GBで神トラの全システムを実装してさらに新機能を追加した夢島は奇跡のオーパーツ
910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 07:52:27.36 ID:IxCf2AUq0
>>886
それは違う
2Dと3Dは別ゲームなんだよ
現に俺はマリオは3Dが好きでゼルダは2Dが好き
911 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/06(月) 07:53:28.42 ID:qugHQ65r0
ムジャラが一番だわ〜〜あの世界観と設定は斬新
912名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/06(月) 07:57:28.11 ID:htuCFroyO
ムジュラは世界観、設定共に革新的だった。一番好きなゲームかもしれん。拡張パック懐かしい
913名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 07:57:55.97 ID:253qgT2+O
無印とリンクの冒険とGCの風タクとトワプリしかやったことないけどGCの面白いけど酔うしダンジョンの仕掛けマニアックすぎ!謎解きはラジコンのバイオくらいがいい
914名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 08:00:10.80 ID:vONPPSHFO
なんかリメイクばっかだな
915名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 08:00:33.81 ID:UazXqS0g0
ふしぎの木の実は面白かったな
両方思わず買った
そうしないと武器が最大限に強化できないし真ED見られないしな
916名無しさん@涙目です。:2011/06/06(月) 08:05:21.24 ID:bsIF+JP90
いまさらならどこで予約すれば発売日に届く?
もう当日店頭で買うほうがいいかな
917名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 08:10:54.00 ID:C9ot55my0
>>916
トイザらスのネットショップ、いつも発売日に届くぞ
918名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 08:15:41.30 ID:20Cxw2eci
止まってねーから放射能出てるんじゃないの? jっza/.. d xFFZ
Xて786。
919名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 08:16:56.02 ID:j/KzHw9A0
これって移植じゃなくてリメイクなのか
リメイクであんなグラかよ
任天堂仕事しろ
920名無しさん@涙目です。:2011/06/06(月) 08:18:33.31 ID:Yo2L4k8S0
64とGCのやつは持ってるけど操作が難しいな
すぐやめて積みっぱなしだわ
マリオ64は出来たんだけどな
921名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 08:26:48.25 ID:4BihIvOP0
>>646
今更知った
922名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 08:29:26.44 ID:QziVI2jz0
風タクの船移動はめんどいより気持ち良くてすきだったけどなー。そこは個々の性格かな
923名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 08:34:07.78 ID:nPzyaoSO0
三次元ゲームに立体視は最適だろうね
924名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 08:36:28.60 ID:7V3do/MB0
スーファミの奴買ったけどまだクリアしてないや

GBAの奴も買ったけどまだクリアはしてない
925名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 08:43:47.62 ID:SpMcLpXy0
64とDSのマリオをドッスンが出てくる辺りで投げたんだが
これいけるかね
926名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 08:44:51.90 ID:Ck8Np/0W0
sfc好きな奴なんて懐古厨のオッサンしかいないからな
927名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 08:47:53.89 ID:r/9aJkaEi
水の神殿は難しいわけじゃないけどひたすら面倒臭い
928名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 08:49:32.39 ID:BwWG1sk9O
2Dで面白いって進めれるのは神トラ夢島ぐらいだろ
929名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 08:51:37.29 ID:ouRGjB0TO
>>926
小学校のときに夢中になって遊んだ記憶があるけどな…
いまやってもつまらないんだろうか。
930名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 08:52:19.72 ID:OLAx9HN60
>>106
完全同意。エミュでも出来るだろうけど、64コントローラを使用しないと駄目。
他のコントローラでやってるのは別ゲーと言ってもいい。
931名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 08:52:21.55 ID:LuMXXaZ10
>>890
タライとホースに決まってるだろ!
作業すぎて攻略見たわ
932名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 08:53:13.26 ID:00b4jXI20
2D or not 2D


いいからネコ目リンクやめろ
933名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 08:53:58.07 ID:cfdxusur0
中古64実機糞安いから一家に一台買っておくべき
934名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 08:56:21.27 ID:u5SvB0PK0
>>894
これはあるな
SFCでゼルダより面白いのはない
935名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/06(月) 08:56:46.25 ID:U/cnQMdeO
毛唐ってゼルダ好きな人多いよね
なんでかね
936名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 08:57:04.78 ID:NsGY/GzA0
スレタイ完全に同意
937名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 08:57:30.28 ID:60jwrdeL0
欧米のゼルダとメトロイド好きは異常
938名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 09:01:00.11 ID:NsGY/GzA0
夢島こそゼルダで最も出来のいい作品
939名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/06(月) 09:01:30.45 ID:+DEiAgT2O
神トラはオープニングの雨の表現に驚いた。
940名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 09:01:46.15 ID:3qCxbe8d0
>>926
ゆとりくせー
941名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 09:04:41.60 ID:Ck8Np/0W0
>>940
オッサン乙です^^
942名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 09:05:33.93 ID:oCCsaBOVO
ゼルダと一緒に3DS買う予定だわ
量販店で3Dデモ見たけどマジで凄かった
943名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 09:06:33.33 ID:KgR3Q7/w0
>>1の奴ってN64で時のオカリナやったことないだろ?
DS、SFCのゼルダを超えてるよ
944名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/06(月) 09:06:36.88 ID:+DEiAgT2O
実はリンクの冒険もめちゃくちゃ面白いんだよな。セーブ周りが糞なだけで。
あの赤い馬の騎士とギインギイン戦ってると興奮する。
945名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 09:08:21.67 ID:7wTgqLSk0
少なくともトワプリよりは風タクのほうが遥か良作
946名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 09:11:26.96 ID:5bIeYpwK0
64ゼルダは実機もGC版もWiiのVC版もプレイ済みだけど、3DSのはあんまりキレイになったって印象ないな
相変わらずカクカクしてるし
947名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 09:12:02.09 ID:9i6x71F/0
また、黄金のスタラチュラ100匹集めるのか。時のオカリナが一番好き。

  ∠ ̄\ ●   ∴〜●   ∴〜●         
  〜|/゚U゚|∩
  /`  y 丿
  ∪( ヽ/  *影のスレッドストッパー。。。でござる*
   ノ>ノ      
   UU      http://ninja.2ch.net/

MARU=oz5hQm6t2fy0Qah9 一時停止(news)
MDMD=pJE%2FnlK1fshPmjlyP5La2Fx68jgWaBdR
DMDM=4753426098
saku BE ポイント = 2 - 1 = 1