のめり込むような面白い筋がなくたっていい、情緒や雰囲気がたまらない小説が読みたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼440(関西地方)

美浜舞台の小説映画化へ さださんの「サクラサク」

美浜町は、町を舞台にした歌手さだまさしさんの短編小説「サクラサク」を基にした映画の製作に取り組むことを決めた。
町をロケ地にしてもらい、観光客増にもつなげたい考え。2014年春の全国公開を目指す。

さださんの実父が戦前、同町早瀬の瑞林寺近くに住んだことがあり、小説はその話を基にしたとされる。

小説は、崩壊寸前の家庭の家族5人が昔住んだ思い出の地を巡りながら、絆を確認する内容。早瀬の地名が登場し、瑞林寺と見られる寺が登場する。

以前から小説のファンの間に映画化の要望もあり、町は14年の町制60周年と、同年の舞鶴若狭自動車道の全線開通に合わせた事業として考えた。
さださんの小説を基にした映画「精霊流し」を製作した田中光敏監督に打診したところ、前向きな回答を得たという。

町は8日開会の町議会定例会に提案する町の一般会計補正予算案に、企画脚本の製作委託費約444万円を盛り込む。
可決後さださん側や田中監督、映画会社と交渉し、今秋をめどに町も加わる形で製作準備委員会を作りたい考え。

町商工観光課は映画化できれば、町の大きなPRになると期待。瑞林寺の瀬戸弘湧住職(51)は
「映画を通して美浜の美しい風景や地域の絆を知ってもらえれば」と話している。 (安福晋一郎)

http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110604/CK2011060402000106.html
2名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 21:44:13.05 ID:uefhc8ZR0
家畜人ヤプー
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 21:45:00.22 ID:zGuhOg5gP
漱石でも読んでろ
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 21:45:12.04 ID:k4yADFTz0
山の音
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 21:45:26.46 ID:VpCeXiPo0
こんど星を継ぐものを読んでみるわ
6名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 21:45:26.27 ID:I93fbP8v0
坂の上の雲

読んでおけ。
7名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 21:46:06.53 ID:hbMYma5G0
静かなドン
8名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/05(日) 21:46:22.77 ID:IBDtc2O/0
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
9名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 21:46:43.20 ID:4frQclZr0
KAGEROU
10名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 21:47:13.29 ID:VI9BwrmW0

興毅 ほんとうに おめでとう

お前は もう 親父だけの者ではない

今や世界の亀田興毅になったんじゃ

それも山あり谷ありの厳しい勝負の道を

ひたすら歩み続けたからこそ今日の栄光が会った

しかしボクシングの道は終った分けではない

これから厳しいボクシング道が待ってる

興毅よ万文の山はいくつはばまおうとも

戦陣の谷に何度も落ちようとも前え 進め

最後に 本当におめでとう

親父
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 21:47:31.17 ID:+KAYwlr70
星を継ぐもの
12名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 21:47:59.30 ID:6F3hPzTjO
スカイ・クロラ

世界のおわりとハードボイルドワンダーランド
13名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/05(日) 21:48:33.44 ID:naYsjsNN0
星を継ぐもので地球とミネルヴァの月が同じってのは気付かなかったよね
14名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/05(日) 21:48:37.77 ID:gw86atcb0
生徒会の一存
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 21:49:36.72 ID:Q/tI0nFl0
風の歌を聴け
16名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 21:50:55.09 ID:hb32PgFK0
海がきこえる
17名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/05(日) 21:51:02.05 ID:jkY8NzILO
とある飛行士の追憶
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 21:51:29.22 ID:zxBGGfKM0
桜の花の満開の下
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 21:51:37.40 ID:AZ3SpfFI0
旅に出よう、滅び行く世界の果てまで
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 21:53:11.10 ID:8e3At8e30
ヴァンパイアハンターDシリーズを読んだせいで
こんな行き当たりばったりの文章が大嫌いになっちまった
軸も何もなくフラフラされるともう苦痛でたまらない
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 21:53:56.15 ID:gAeICSSm0
遠い声遠い部屋
22名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 21:56:02.81 ID:RJZ7RDqd0
金閣寺を読んでるんだが、表現のしつこさとダラダラとしたつまらなさで折れそう
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 21:56:03.39 ID:IpIjjCLfP
>>13
月の裏側は表土がこんもりしてる、って時点で気がつくだろJK

あの小説の凄いところは、
それを先読みされつつも最後まで面白く読ませる展開の巧みさと、
「あー筋はバレてたけど面白かった」と思った読者を最後の最後で
さらに新事実を提示して「うおおおおおおええええおお!」ってさせるところだな
24名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 21:56:12.62 ID:dlLkc6SS0
墨東綺譚と陰影礼賛
25名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 21:57:38.08 ID:E3AKYWKc0
夢の木坂分岐点
26名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 21:59:31.73 ID:8FXZQOQk0
海の底の白いピン
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 21:59:34.89 ID:eoQa5dWM0
セドナ、鎮まりてあれかし
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 21:59:43.46 ID:+nbkMVRx0
虚無への供物
29名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/05(日) 22:00:15.84 ID:z2Mb9FvJ0
情緒?
泉鏡花でも読んでろ
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 22:00:17.55 ID:YnGoFX6I0
雲の向こう、約束の場所
31名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/05(日) 22:01:08.55 ID:AqrV40xZO
小川洋子の小説は最高だよ
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 22:02:01.17 ID:J4j0Mv620
だったら村上春樹読んどけよ
筋だけは間違いなく全部クソだぞ
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 22:04:56.37 ID:TCFF+dgb0
梶井ゴリラこそ決定版
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 22:07:01.10 ID:+nbkMVRx0
古典文学や名作などを一通り読めばいいじゃないか、一生のうちに読みきれないくらい数があるのに
35名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/05(日) 22:08:57.80 ID:t3OzLBh3O
泉境花だな
ベタに高野聖とか怪談もの
36名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/05(日) 22:10:19.05 ID:jQL9tA+a0
ソープへ行け
37名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/05(日) 22:10:31.37 ID:fnhjoT9nO
>>32
あれこそ小説界の雰囲気イケメンだよな
38名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/05(日) 22:13:07.29 ID:+ng7M4Sb0
テロリストのパラソル
エリートが底辺にいる感がたまらない
39名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 22:14:20.19 ID:+45tWH080
クライマーズ・ハイ
40名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 22:15:36.55 ID:L6hUry8q0
辻村深月はおすすめだぞ
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 22:19:46.61 ID:TVwBKgnT0
限りなく透明に近いブルー
42名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 23:17:51.23 ID:dlLkc6SS0
>>41
ヤナギサワがいいな
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:17:29.56 ID:lD12B/zK0
宮本輝のような空気感を教えろ
大阪弁が美しく聞こえる
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:21:31.46 ID:17vN0GK+0
初期の吉本ばななが全部そんなんじゃないか。中期以降はくそとして
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:25:42.57 ID:P6zmxIcF0
結局ラノベなお前らには受け付けられないと思うが
世の中には矢作俊彦が心地良く読める層もいることを知ってほしい
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:28:29.16 ID:lD12B/zK0
アラビアンナイトとか夏の夜にでも読みたいよな
47名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 00:28:51.33 ID:lVMma+mL0
近代能楽集読め
48名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/06(月) 00:32:08.78 ID:l3/UqTBe0
阿部公房作品。
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 00:40:51.54 ID:Lia+EuT50
開高健だっけか
砂漠の町の話
50名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 00:41:29.41 ID:30d8T2s/0
むかし僕が死んだ家
51名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 00:42:34.77 ID:MxqR10SeO
私は海をだきしめていたい
52名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 00:42:39.01 ID:9hmWXUe40
春琴抄
53 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (神奈川県):2011/06/06(月) 00:47:14.79 ID:xAeo/1/h0
森見登美彦かな
54名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 00:51:25.64 ID:zYzo3k0h0
箱男おすすめ
55名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/06(月) 00:53:41.13 ID:NeDEvY0+0
毎回小説とかを読み進めて行っても途中ぐらいから文字を目で追ってるだけになってる事に気付く
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:42:13.68 ID:lD12B/zK0
保守
57名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 01:46:56.70 ID:/OTZ65HIO
というのに関しては恩田陸はまあ薦められるな
大概オチはないけど
ただ登場人物が毎回似たような感じのスイーツでウザイからそれが目につくようになるほど何冊も読まん方がいい
俺はそれでやめた
58名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/06(月) 01:49:10.10 ID:/egxpvQ4O
夜のピクニックって書こうとしたら>>57が目に入ってドキっとした
59名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 05:21:25.38 ID:sSVX9Q3f0
経験がないのに書こうとしてるから
60名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 05:59:03.94 ID:7w1CvdfT0
評判悪いけどアフターダークはなぜか心に残ってる
61名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 06:18:39.49 ID:1WTL7zZo0
駿河城御前試合
62名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 06:30:54.21 ID:cfdxusur0
丸山健二の「見よ、月が後を追う」
63名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 07:00:11.48 ID:Bf+ZN6fa0
舞城王太郎の読み終わったあとのサギられた感が好き好き大好き超愛してる
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 08:10:42.04 ID:dKHd3c4O0
夜は短し歩けよ乙女
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 08:12:25.02 ID:MBpE4FIE0
古都
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 08:16:25.68 ID:heTYI5up0
くっすん大黒
67名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 08:19:38.14 ID:bRT+uosW0
紫色のクオリア
68名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 09:57:10.07 ID:d8TIjeY80

動物園 世界の終わる場所

スレタイ通りの内容
69名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 10:13:28.47 ID:UDHutunTO
スレタイ通りなら「古都」一択
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 10:46:05.68 ID:9cAtWO900
りんごの樹の下で
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 10:53:46.75 ID:8oW+Vz+K0
恩田陸の「黒と茶の幻想」
屋久島を舞台にしていて、その空気感がすごくよくでている。
72名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 10:55:45.31 ID:Ub/bZ8KD0
他人の足
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 10:56:58.31 ID:VJxUAqeL0
高橋源一郎
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 10:57:32.24 ID:ZGF4t5Bz0
古典とか有名どころのぞいてお前らみたいなしょうもない人間でも読めるのだと、薄井ゆうじの『樹の上の草魚』が独特の雰囲気があっていいぞ
基本的にエンタメものは読まないんだが、これは久々の大当たりだった
75名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 10:57:44.77 ID:+p7hUiIU0
森見登美彦
ラノベくさいからおまえらでも読めるだろ

「女は死ねー!」とかクダ巻ける友達がいるなら楽しく読めると思うけど
完全ぼっちの人生だとキツイと思う
76名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 10:57:55.13 ID:ZQKsIS0VP


   まさに村上春樹の本じゃん。 文学とラノベを分かつものがスレタイに書いてあることそのものだよ

77名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 10:58:55.06 ID:US4sJPKW0
しろばんば
78名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/06(月) 10:59:26.44 ID:TQbI1wAb0
新世界より
79名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 10:59:37.61 ID:ImdZyUpBO
まさにロード・オブ・ザ・リングのことだな
80名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/06(月) 11:01:18.18 ID:dNIhQwFVO
辞書をアから読む
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 11:01:23.97 ID:aXYI4gRKi
>>57
発売恩田がQ&Aで、その次がジーニアスだった俺は恩田アレルギーを患ってしまった
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 11:02:17.16 ID:0019RSJU0
今のミュージックシーンもそうだよね
寺尾聡の「ルビーの指輪」や、さだまさしの「道化師のソネット」
実際今の時代そんな奴ぁいねえとバレるから等身大とかが流行るんだろうけど
浪漫や情緒などと引き換えになったのが新鮮な嘘か本当かわからない情報だと思う(キリッ
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 11:02:32.63 ID:ZGF4t5Bz0
直接的なエロ描写はないのにとんでもなくエロエロな雰囲気の小説って何がある?
個人的には大谷崎の「少年」と川端の「温泉宿」がちんこガッチガチになるくらいエロイんだが
84名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 11:05:13.82 ID:Yv28UOLsO
江國香織のすいかの匂い

小学生の女の子が主人公
85名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 11:26:26.40 ID:8DbaZw810
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 11:28:27.11 ID:8oW+Vz+K0
>>83
安部公房の「砂の女」とかどうだろう
87名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 11:29:04.97 ID:+YCUb0s70
宮沢賢治
江戸川乱歩
グリム童話
88名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 11:31:17.79 ID:/Gvi6n7D0
>>85
なにこれこわい
ひさしぶりに怖い
89名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 11:32:44.16 ID:RHwdL8w8O
夏への扉
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 11:32:50.22 ID:4oEyxtjx0
恩田陸は中盤の盛り上げっぷりと終盤の糞っぷりの落差がすごい
でも、なんだかんだで好きだから買っちゃう
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 11:38:17.55 ID:ZGF4t5Bz0
>>86
「砂の女」も確かにエロかったな
俺としては安部ので一番エロイのは「密会」だなw
骨が溶ける病気の柔らかい少女とか馬ペニスの男とかエロイw
92名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/06(月) 11:39:08.18 ID:3a3c7Lal0
はるのあしおと

絵はさておき
93名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 11:52:30.30 ID:Kk+1lfM50
?東奇譚
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 11:58:13.23 ID:+hKkwIw00
ARIA見ろ
95名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/06(月) 14:42:46.93 ID:2MPwyygw0
片岡義男

ところでこの人の、高速のパーキングで海苔の佃煮を食べるシーンのある小説の題名教えて。
96名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 14:48:27.52 ID:US4sJPKW0
地球の長い午後

>>89
wwwww
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:34:46.50 ID:hWwBc1SA0
>>85
詳細
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 15:37:21.33 ID:Ijn9KRch0
>>6
良く調べてるなと思うけど、小説としてはクソだよね。

新聞調の話をスクラップにしてるだけ。こいつの本はだいたいそう。

情緒もなければ、表現も上手くない。
99名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 15:39:40.13 ID:4FVxFKpFO
ああ、北の海みたいな小説のこと?
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 15:40:43.44 ID:8Sq5nF910
スレタイに一番あうのは村上春樹じゃないの
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:42:23.62 ID:bS9NFRhQ0
トカジノフ
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 17:00:48.15 ID:VNW3MNB0P
家守綺譚だっけ?なんかしっとりした雰囲気だった記憶ある
103名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 17:42:53.06 ID:ccKr31RB0
異星の客

>>96
ハヤカワ豚はまとめて死ね

104名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 19:01:03.49 ID:z2wmVcsc0
源氏物語の漫画が実に面白かった
お薦めの現代語訳はないか
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:07:16.10 ID:RQRRIqKS0
伸ばしてください
106名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/06(月) 19:39:04.10 ID:+9BjkRhy0
お願いいたします
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:07:32.79 ID:SkpxZqbA0
町田の東京飄然はいいと思うよ
冷凍都市の暮らし的な意味合いの情緒が尋常じゃない
108名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/06(月) 21:19:57.23 ID:ttA0gXD60
宮本輝的な感じでお願いいたします
109名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 22:12:23.93 ID:zjWJK01r0
>>38
ありがとん
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 22:36:57.57 ID:RQRRIqKS0
あのさあ
111名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 22:38:33.25 ID:gnD344NnO
ロアルド・ダール




趣旨が違う?
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 22:48:38.14 ID:qFkQ4k570
南セントレア市構想は散ったわけだが、桜は咲くのか。ふーん。
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 22:49:10.62 ID:WwjhhG6q0
コバルト文庫でも読んでろよw
114名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 22:49:59.87 ID:wJqlLSSlO
恩田陸は毎回期待通りの超絶肩すかしをかましてくれるけど
青春ものとかのノスタルジックな雰囲気はやっぱりいい
あと人間がふとした時の感情をうまーく言葉で表すのがすごいな
115名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 22:51:24.07 ID:J8Mwhloq0
深夜特急のあの雰囲気が好きで何度も読み返してしまう
116名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 22:55:46.91 ID:3Wp4yZLK0
柴崎友香 「その街の今は」
大阪の人は読んだらいいと思う
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 22:58:34.58 ID:8c51tERd0
ゾラのジェルミナルって世界的には有名なのに、日本ではマイナーだよな

解雇された無職が炭鉱に流れ着き、居候先の娘と恋に落ち
大規模ストライキ起こすものの、最後は炭鉱崩壊して閉じ込められてヒロインも死ぬ

という、おまいらが好きそうなラノベ臭がする小説なんだが
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 23:00:02.00 ID:VsikrfEa0
川端康成だな
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 23:02:16.91 ID:GDxzy+xM0
海辺のカフカ
120名無しさん@涙目です。(東京都)
梶井基次郎の檸檬は短いながらも余韻があって好き
ああいうなんでもない短編が読みたい