【追悼ν速ジャズ部】ジャズピアニストのレイ・ブライアント死去 マイルス等と共演

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼422(関西地方)

レイ・ブライアントさん79歳(米国のジャズピアニスト)関係者に入った連絡によると、2日死去。

1950年代半ばから、モダンジャズのピアニストとして活動を始め、チャーリー・パーカーやマイルス・デイビスらと共演。

トリオ演奏やソロで活躍した。「クバーノ・チャント」などの作曲も手掛けた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110605-00000021-mai-peo
2名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 21:44:04.20 ID:HfVls7Qo0
3名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 21:44:10.16 ID:aPe5CfGs0
たしか1950年代半ばから、モダンジャズのピアニストとして活動を始め、チャーリー・パーカーやマイルス・デイビスらと共演してて
トリオ演奏やソロで活躍した。「クバーノ・チャント」などの作曲も手掛けたのもこの人だったな
惜しい人を亡くした、ご冥福を祈ります
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 21:45:58.38 ID:4HSJWsk90
GOLDEN EARRINGS Ray Bryant
http://www.youtube.com/watch?v=LqQgsPeA_7o

日本人ジャズファンの定番
ご冥福をお祈りいたします
5名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 21:48:51.00 ID:lwo6jZYIP
んー知らないなぁ
50年代に活躍した巨人で生きてる人って居るのか?
ローチやハンクは長生きだったけど、それでもどちらも亡くなったし
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 21:49:25.62 ID:zGuhOg5gP
マイルス・デイビスが死んだのかと思った
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 21:50:02.30 ID:b6yYFIOL0
>>5
バレルはまだ生きてるよ
8名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/05(日) 21:50:42.68 ID:JGyumXyP0
>>5
ロリンズとかロイ・ヘインズとか
9名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/05(日) 21:51:27.80 ID:VPem1Umr0
>>3
おまえずいぶんと詳しいな
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 21:52:02.43 ID:iqCPLxBu0
俺の着メロ、ゴールデンイヤリングスなんだよ・・・
11名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 21:52:16.92 ID:AQ1lyMiY0
お前らジャズ部なら小川隆夫のラジオ聞くよな
12名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 21:53:55.87 ID:ehPmRt8s0
レイといえばブラウンしか知らん
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 21:54:10.19 ID:lRGUUfJH0
もう活動してもない人だしどうでもいいわ
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 21:54:13.31 ID:GaGQq2A60
>>5
ディック・ハイマン、バリー・ハリス、ルー・ドナルドソン、ロリンズ、クラークテリー、ホレスシルバー、ロイヘインズ、ジミー・ヒース、秋吉敏子
あたりは健在だな
15名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/05(日) 22:04:08.08 ID:I6mTnAGyO
>>6 とっくに死んでるだろ
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 22:04:30.49 ID:8JpxEEUR0
終わコン
17 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (埼玉県):2011/06/05(日) 22:04:59.75 ID:VG7cRgsV0
なんでこんな泡沫ジャズのスレが重複してんだよ
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 22:07:44.07 ID:Gv15bv3iO
マッコイ・タイナーが心配だわ。
5、6年前に来日したときブルーノート東京で見たんだが、
その時は恰幅よくエネルギッシュに演奏してた。
しかし近影をみたらかなり痩せて単なるおじいちゃんになってたわ…
19名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 22:14:27.80 ID:0arRBM4R0
中学アル中の美術の先生が良く聴いていて覚えた
その先生ももういない
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 22:34:13.90 ID:bAd9/LyrP
初めて買ったJAZZのCDはこの人のだったな
好きな曲が入ってたから買っただけだったんだけね。
他のCDとかもかったけどかなり良かっただけに亡くなったのは残念。
ご冥福。
21名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/05(日) 23:53:27.05 ID:dWnyF4yP0
ハービー・ハンコックが創価というのが許せない
22名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 23:55:05.99 ID:x1FqM9zL0
ベースのかっこいい名盤教えてください
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 00:05:29.37 ID:vbpNDnTG0
>>22
Ray Bronw - Something For Lester

http://www.youtube.com/watch?v=dNgzJhvbhTQ
24名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/06(月) 00:08:23.65 ID:x316bSh8O
えええショック
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:10:56.43 ID:ScoEd3nK0
そういやコルトレーンって最近何やってんの?
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:16:24.06 ID:yeZClACs0
>>21

ハービー、ショーター、ハイラム、サンタナ、あと草加いるっけ?
27名無しさん@涙目です。(catv?)
>>3
お前凄いな