神奈川県・黒岩知事「ブレーンになってくれ」 → サザン桑田「だが断る!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(京都府)

神奈川知事の知恵袋に柔道・山下氏ら サザン桑田氏断る

 神奈川県の黒岩祐治知事のブレーンとなる「知恵袋会議」のメンバーに元首相補佐官で外交
評論家の岡本行夫氏(65)や、元内閣官房副長官の石原信雄氏(84)、柔道家の山下泰裕氏
(54)が加わることが分かった。メンバーは総勢約20人で月内にも発足する。

 黒岩知事は「湘南を何とかしたい。湘南伝説よ再び」との思いが強い。そのため、茅ケ崎市出身
のサザンオールスターズ、桑田佳祐氏(55)にも打診したが、残念ながら固辞されたという。

 外務省出身の岡本氏は橋本、小泉政権で首相の外交ブレーンを務めた。石原氏は1995年の
阪神大震災で官房副長官として対策にあたった。

 五輪金メダリストの山下氏にはスポーツ・教育分野の助言を期待。ライフスタイル・プロデューサー
の浜野安宏氏(69)、「デフレの正体」著者の藻谷浩介氏(46)、太陽光発電に詳しいシンクタンク
代表の山崎養世(やすよ)氏(52)も加わる。

 黒岩知事の公約の一つだった知恵袋会議は、自民党政権下の「経済財政諮問会議」がモデル。
ただ、郵政民営化などの重要政策で、与党や官僚の反発を押し切る役割を担った小泉政権時の
諮問会議とは異なり、助言を受けるにとどめるという。
http://www.asahi.com/areanews/kanagawa/TKY201106040464.html
2名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/05(日) 14:04:46.62 ID:/gn05Khd0
今難事
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 14:05:17.32 ID:5t1yCp1E0
神奈川はいい知事を持ってるな
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 14:05:35.43 ID:pb6FEHPr0
妥当な判断
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 14:05:44.71 ID:jbOX0qaz0
桑田えらいやん
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:05:54.46 ID:fBgLVw8SP
へ〜
しょうなんだ
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:07:00.86 ID:wp9wtZAw0
加山雄三が歯ぎしり
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 14:07:21.82 ID:1IOA5hds0
岡本はないわ
中身のあること何一つ言えないだろ
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:07:27.40 ID:fhzWf6s+0
神奈川の総生産の殆どは横浜と川崎だから。
それに最近伸びてきてる相模原。

茅ヶ崎、鎌倉、小田原は文化を伸ばす
選択をしたんだからほっとけ。
それよりも平塚・厚木を何とかしてくれよ。
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 14:07:37.91 ID:yD8kfPcT0
TUBEがチラチラ見てる
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:08:42.79 ID:3hRXuvzd0
いい曲作るからって公的になにかできるとは限らないしな
12名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 14:09:04.63 ID:lROzajhEO
>>9
藤沢…
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 14:09:27.32 ID:7d4nG4C20
この知事何なの?
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:09:54.82 ID:HIpNnw7W0
サザンの桑田にいったい何ができるんだよ。
自分の活動だけで手一杯の上に、病み上がりだろ。
バカかこいつは>>1
15 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (埼玉県):2011/06/05(日) 14:11:10.55 ID:jbOX0qaz0
!
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 14:11:15.64 ID:Q6+vr1/N0
アホすぎwワロタ輪
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 14:11:18.19 ID:jKL/psYU0
黒岩自体は全くのアイデア持ってないからな
太陽光パネルだって何の実現性もないじゃん
こいつと開成町の町長しか選択肢がなかったからしょうがないけど
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 14:11:37.45 ID:u28MofLb0
橋下をパフォーマンスと批判してた割には
19名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/05(日) 14:12:07.91 ID:PodrN8eGO
弁えてるな
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 14:12:12.42 ID:W+Pb7uaE0
>>14
対外的な「顔」になる。それ以上でもそれ以下でもないだろうが。
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:12:31.04 ID:HIpNnw7W0

ライフスタイル・プロデューサー浜野安宏氏っての
おまいらが完全に苦手そうなおっさんだなw
http://www.sumu2.com/key_person/2007_06/index.html
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:12:39.12 ID:7rRL/jOsP
桑田を何のブレーンにすんだよw
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 14:12:45.33 ID:rYGvuJQT0
ビッグマグナム黒岩先生
24名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 14:12:52.51 ID:xHcnHL6j0
浅知恵だな
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 14:13:21.34 ID:opn8YxWd0
湘南を何とかしたいって・・
この間江の島行ったら観光客いっぱいいたぞ
26名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 14:13:34.13 ID:Q6+vr1/N0
さあ逆恨みした黒岩のサザン叩きが始まるぞw
橋下も自分の番組で馬鹿にされたのいまだに逆恨みしてるからなw
27名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 14:13:45.32 ID:tUWeTsgZO
桑田はもう長くないからな
岡本はセックス以外に取り柄ないのに
28名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 14:14:06.66 ID:gu+noBYqO
>>9
近代になってぽっと出ただけの大和も加えて下さいお願いします
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:14:40.55 ID:iHlCBnTe0
前田さんなら飛びついた
30名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/05(日) 14:15:24.34 ID:Q9yel/m90
鬼塚英吉に頼むべきだろ
31名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/05(日) 14:15:54.45 ID:cVz/vcKdO
なんでサザンのTUNAMIは自主規制曲なの?、っと
32名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/05(日) 14:16:48.43 ID:/gn05Khd0
>>31
人がTSUNAMIで死んでおしゃべりできなくなったから
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 14:17:54.05 ID:hWvEOLKZ0
ブレーンではなく客寄せパンダでは?
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 14:18:17.73 ID:lPlMlDzn0









           鎌 倉 最 強 伝 説













35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 14:18:39.61 ID:j1m1lUuai
反原発 民主党支持の左翼速報として、黒岩を応援したい
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 14:19:41.52 ID:wFINid4L0
湘南何とかする前に
R134の渋滞どうにかしろ
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 14:22:46.10 ID:P6S+PcHu0
鎌倉・藤沢・逗子・茅ヶ崎で合併して鎌倉幕府(鎌倉市)が出来ます。
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:23:17.70 ID:hECnyxia0
>>1
>>9
黒岩の言うとおり、湘南の今はやばいよ
00年代初頭辺りをピークに停滞しすぎ。湘南はオワコン

湘南文化=若者という発想は完全に時代遅れ化していて、
かつて若かったおっちゃんおばちゃんたちが当時のノリのまま楽しんでる懐古主義的文化になっているね

若者は都心・横浜までわざわざ出向くようになり、市街地は衰退
藤沢駅前はなんでこうなっちゃったんだろうかってくらい古びてきてる

桑田がだめなら若大将でもTUBEでも打診すべきだと思う
39名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 14:24:27.97 ID:dmTzkDIC0
知っているか!
世界で初めてのジャケット、つまり背広は1787年イギリスのセービロードにある小さな洋品店で作られた。
それから、あっという間にイギリス紳士の間に広まったという。
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 14:25:55.87 ID:1KzLruHQ0
ちゃんと具体的に仕事してよ
うちは宮崎みたいに名前売るとかしなくていいんだからさ
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:26:06.98 ID:hECnyxia0
>>25
いや、凄く減ってるよ
人居るように見えて、みんな消費しない
地元の店舗はどこも商売上がったり

神奈川県は相模原・川崎・海老名などのいわゆる内陸部がアップしてる一方
湘南を含む既存の都市(具体的には厚木や横須賀とか平塚とかも)は衰退しすぎだ

ほんとどうにかしてくれ
やばい
42名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 14:26:55.62 ID:s+kJwltH0
チャコの海岸物語のチャコって男だったと最近知りました
43名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 14:27:56.34 ID:4J2IhVeN0
>>1
だが断るの使い方違うから。一部だけ抜き出して使うのやめろって
こういう馬鹿って早く死んでくれないかな
44名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 14:29:43.31 ID:O37jSc740
芸術家や表現者が体制側、政治に加わったらその力は急速に失うからな。

桑田はやはり良く分かってるわ。
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:29:52.31 ID:hECnyxia0
ギリギリ人口増えてるけど
国土全体で減少してるからいずれ転入者も減る。津波と液状化で沿岸部の居住地イメージは最悪だし
湘南が人口減少に転じれば、今伸び盛りの内陸も鈍化し、減少するようになる

ほんとどうにかしろ
ダイエー(トポス)、丸井、それからハンズ1号店
全部なくなってしまい、周辺商店も過疎ってきてる
そういえば西武なんかもありました
46名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 14:29:58.96 ID:7IKlD4R60
珊瑚礁とビルズは客でいっぱいだったぞ
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 14:30:23.71 ID:Q6+vr1/N0
こいつも平松と同じで橋下に絡む以外に存在感を見いだせなくなりつつあるな
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 14:30:23.65 ID:Kiqh0oKN0
>>34
鎌倉といえば
土日開放している市役所の駐車場の料金がアップしてから、
行ってないな。
49名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 14:30:26.09 ID:tUWeTsgZO
相模湾に廃棄されてる旧日本軍の毒ガスって津波が来たらどうなるの?
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 14:30:38.01 ID:WfRyWxwC0
>>38
そこでサザンだのTUBEもってくるあたりがまさにおっちゃんおばちゃんのだめな懐古主義じゃねーかな・・・

湘南はただ単にどっちつかずなだけなんじゃねーかな
実質的には単なる大都市圏のベットタウンでしかないのに、なんかしらんが無理やり湘南ブランドで観光地化とかあほなことやるから失敗する
それにだまされたあほが地理的には湘南の宅地のど真ん中に場違いな湘南ブランド(笑)全開の店開いて即効潰れて
そして空き店舗と元店主の借金だけが残るって惨状をよく見かける
51名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 14:31:16.21 ID:1utCJqv+0
山下は政治や権力大好きだからな

国民栄誉賞にヘーコラし
プーチンにヘーコラし
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 14:32:05.80 ID:STGHz9vZ0
太陽光なんとかしたいなら県が研究に投資するしかないね
現状のままでは普及させても特殊な発電方法止まりだよ
日本にゃ向かねぇからな
53名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/05(日) 14:32:43.40 ID:a1c352PfO
パフォーマンスしかできない無能をさらけ出すのやめてよ
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 14:33:06.27 ID:qGok5ddC0
なんだこのインチキ臭は
55名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/05(日) 14:33:07.27 ID:0YnbJPlm0
熱海もそうだけど
湘南ブランドにあぐらかいて宣伝を怠ってきたツケが
不景気になって浮き彫りになったんだろうな
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:33:20.36 ID:hECnyxia0
>>50
よくわかってらっしゃる
新規の店が一切無いよりはマシだけど、そういうのが多いんだよなあ・・・・
悪いところはすぐ潰れるのはいいことかもしれんが。どっかのアホ居酒屋は潰れてないけど
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 14:33:31.97 ID:br0Q01jL0
湘南でTSUNAMIライブをやればいい
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:34:30.22 ID:RZgOOcCG0
>>1
なんか色々とおかしいな黒岩
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 14:35:04.29 ID:P6S+PcHu0
>>41
藤沢駅前は衰退しただけで逆に辻堂駅前は発展してる。
湘南と言われてるとこは着実に人口が増えてる。湘南が衰退してるなんてありえない
むしろ人が集まり過ぎ。
特に最近は庭が広い一軒家が遺産相続でマンションになったりして街並みが崩れてきてる。
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:35:04.23 ID:hECnyxia0
>>55
だから既成の陳腐化した湘南ブランドではなく
新しい業態・文化の創出・育成を努力すりゃいいんだけど
湘南ブランド依存の一極集中があるから、ますますカオス化してる
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 14:35:15.50 ID:QYi1w1pY0
なんという知恵遅れ会議
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:35:17.53 ID:DlK0RhWr0
やっぱりとんでもないバカだった黒岩
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 14:38:22.67 ID:WfRyWxwC0
>>59
行政主導で北口にでかい箱物作ってるのが発展してるとな?

パチンコ帝国辻堂なめんなや
南口はパチンコとラーメン屋しかねーんだぞ
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:38:39.66 ID:hECnyxia0
>>59
辻堂のあれができるだろ(ラズじゃねーぞ)
そしたら藤沢および茅ケ崎駅前は完全にあぼんだろ
地方におけるイオン現象そのものが発生するのは目に見えてるよ


一番下は同意。おれんちの近所も林や生垣のある立派な屋敷が多かったが
1軒つぶれると後釜は安っぽい狭いサイティング住宅群で、車とか路上はみ出ててシュールすぎる
それでも移民はそれなりに可処分所得高いから、都市の秩序は保たれてるだけマシだけど
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 14:39:06.13 ID:7Lqe9INe0
>>20
ブレーンっていうか広告塔か
66名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 14:39:17.03 ID:nhQjEjLm0
精霊会議が最強
67名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/05(日) 14:39:18.27 ID:tQpMm2lL0
湘南は巣鴨化しとるな

相模原>住宅街
鎌倉>古刹
小田原>温泉観光地
座間>基地
他>雑魚

神奈川ってこんなイメージだ。都市は横浜と町田・川崎くらい
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 14:39:22.89 ID:x9tnxWgK0
慶應教授をブレーンの持つ橋下とはえらい差だなw
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:39:45.90 ID:hECnyxia0
>>63
南口のうまいラーメン屋教えろよ俺は南しか行かんけど
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:42:18.61 ID:hECnyxia0
>>67
若作りしてる中年、中高年の街になりつつあるからひどい
この辺の主婦はババアの自覚のない井出達・振る舞いの奴ばっかりで痛々しい
そのようなババア憩うようなカフェや雑貨屋ばかり増えている

71名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 14:42:34.11 ID:yD8kfPcT0
>>67
大分のくせにさらっと町田入れるあたり玄人だな
72名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 14:42:53.02 ID:W8WbSW030
海外みたいに金持ちのリゾートに若者が間借りしてサーフィンみたいのなら繁栄するけど、
チンピラやチンピラの成れの果てのおっさんが煽ってるだけの文化じゃん

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f3/France-Biarritz-Grande_lage_et_Casino-2005-08-05.jpg

こーゆー風には100年経っても無理
常夏になるぐらい温暖化したらまた別だが
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:44:00.43 ID:DHRMe5wK0
観光大使みたいな役回りならともかく会議に桑田呼んでどうすんの
74名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 14:44:00.97 ID:FylDjr/i0
海岸は紫外線が多いから危険
ある意味原発よりも癌の原因になる
75名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 14:44:52.91 ID:1KzLruHQ0
湘南なんとかするんだったら
若者じゃなくてそのずっと前のセレブな感じに
回帰したほうがいいと思うな
76名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 14:45:50.00 ID:I/o6AoTu0
>>2
俺は好き
77名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 14:46:45.43 ID:WfRyWxwC0
>>69
俺も南口降りてすぐの樹しか行かないからそんなに知らない
まる玉ってとこは大人気みたいだな、俺は店が開いてる時間にそもそも食いに行かないから味は知らんが
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 14:46:59.25 ID:P6S+PcHu0
>>63
フィルモールとかCX等とかのデカイ商業施設が出来れば発展ていう定義も安易だけど
何もなかった辻堂がここまでくればもう発展しったてことでいいでしょ。
79 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/05(日) 14:46:59.18 ID:LX64o4oW0
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:47:41.53 ID:hECnyxia0
>>72
この街には若者がほとんどいない
見渡しても中年かDQN老人(外車乗り回してる内田裕也みたいな若作り爺さんまたは古き善き漁師系)しかいない
人口構図みても、藤沢・鎌倉・茅ケ崎ともに中年ばっかり
20代前半のそれこそ若者世代にとっちゃ、バブル世代やババア向けの娯楽だけで住み心地が悪い
みんなネットするか都心出る奴ばっかりだもん。若いサーファーは千葉に行ってるし
SFCや日大の学生は殆ど他県民だし

湘南カルチャーは若者に継承できていないよ
81名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 14:48:12.29 ID:6Oj1tSLkO
こいつよりマシなのがいなかったとはいえ、アホなことやってるなあ
82名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 14:49:25.51 ID:sUpLyJrY0
桑田「女呼んでもんで抱いていい気持ち♪」
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:50:12.19 ID:hECnyxia0
>>75
もう無理だわ
当時の別荘は切り売りされてみんなチンケな住宅になってる
都心ならともかく、50分以上かかるような土地であの住宅事情はありえねえ
まあ安いからみんな買うんだけど
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:51:10.11 ID:fhzWf6s+0
>>38
> かつて若かったおっちゃんおばちゃんたちが当時のノリのまま楽しんでる懐古主義的文化になっているね
これが真理だな。
40過ぎのタワシみたいな毛色のオッサンが
常連顔してウジャウジャいる。
年齢上がってきてるから所得も平均して高くなって物価も高い。
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:53:30.67 ID:hECnyxia0
>>84
30・40代の若作りなら今じゃどこでもある現象だろうが
50代・60代が若いノリするのはやめてほしいわw
86名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 14:53:44.78 ID:W8WbSW030
>>80
陸サーファーも消えて、懐かしむDQNおっさんだけになったのかw
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:59:26.86 ID:hECnyxia0
>>86
丘サーファー向けの店が尽く潰れて民家かミーハーババアショップに変わってる
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 15:00:01.51 ID:PBCCb6Ks0
湘南、という言葉がかなり錆び付いてる雰囲気醸し出している。
なんだろ、イメージなんだけど、、、
89名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 15:03:52.44 ID:rPv0PWPK0
海っぺりに駐車場を確保してくれよ
海に来ても車停められる所が無さ過ぎだよ。
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 15:04:11.96 ID:WfRyWxwC0
夏に海で遊んでる若者は県内の山のほうから来たのとか他県からとかばっかだし
地元民はそもそも混んでるし汚いから海にあんま行かない

ブランド名ばっか一人歩きして地元民はかなりさめてるもんだから
湘南ブランドアピールした飲食店も収入の基盤になるはずの地元民からはそっぽ向かれちゃってる
高いしね。夏以外は地元民収入に頼らざるを得ないのにね

逆に湘南ブランド関係ない地元の主婦向けの店と男性客向けのラーメン屋は客入りがいいってあたり
所詮この地域はたんなるベッドタウンに過ぎない

いい加減湘南ブランドは過去の遺物ってことを認めるべきなんじゃねーかなと思う
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 15:05:52.69 ID:k5kppulT0
>>9
海老名の時代だわアホが
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 15:07:35.57 ID:VB1vLqRI0
>>14
TUNAMI対策だろ…
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 15:07:42.22 ID:hECnyxia0
対外的な湘南イメージが古臭くなってる
栃木出身の奴に地元のこといったら「湘南()」みたいなノリで嘲笑うようにディスりまくってきてたし

ただそいつ鵠沼界隈連れてったらやたらめったらテンション上がって喜んでて
以来、わざわざこっちの店で働いて「我こそは湘南の活性化に貢献してるぜ(キリッ)」みたいなこと抜かすようになって
栃木って何なんだろうって思うけど

94名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 15:08:33.09 ID:Q7wigPok0
>>9
DQN担当じゃん、そこ。
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 15:10:51.11 ID:DHRMe5wK0
>>91
駅からちょっと離れたら畑の糞田舎じゃないですか
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 15:14:10.53 ID:F0aDKdAv0
そりゃ玉袋会議なんて言われてもな
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 15:20:46.35 ID:hECnyxia0
>>90
・地元民は伊豆まで行くか、海自体うんざり(身近すぎて有り難味を感じない)
・ブランドが一人歩きしすぎ。最近じゃシュールな市民運動。NPOみたいなのが出てきて余計に異様になってる(大抵、バブル世代の移民が関与してる)
・そういうブランド無関係の店がつぶれ、後釜は可処分所得や時間的な余裕があって且つ物好きな人向けのニッチサービスばかり
主体(ベッドタウン庶民)の意図に反するサービスのみ拡充していて、デフレ時代を逆行してる

俺が気になるのは、住んで5年もないような余所者の地元愛の異様さね。これはどうにかしてほしい
栃木人みたいに掌返してる奴も多いだろう

そんな人々がいかにもな湘南ブランド依存文化にサッカーのサポーターの如く熱狂し
無鉄砲・無責任に、すごい一体感を感じる(AA略)を地で行くようなノリで地域の代表者を装い
なりふり構わず妙な文化を作り上げつつある傾向はちょっと頂けないな
98名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 17:15:05.02 ID:MUb80NMv0
人気者で行こうは名盤
ジャパネゲエ→よどみ萎え→ミスブランニューデイ
この流れは神
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 18:24:26.96 ID:mKgiAkP60
>>98
いつもの人遅すぎだろw
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 19:05:28.31 ID:EwHoAW8c0
TUBE
101名無しさん@涙目です。(東京都)
黒岩知事