モンスター被災者「国が家を買い取れ!」「ローンをゼロにしろ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

二重ローン 続く苦悩 被災者「ゼロからスタートさせて」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011060590070234.html

依頼331
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:33:38.73 ID:106hLqeM0
        -――- 、
     , ‐'´         \
    /           、  ヽ     
    |l l / ハ 、 ヽ 、 ヽ ',
    ljハ トkハ ト、,斗くj │ハ  
      l∧}ヾソ V ヾソ }! ! ヽ \  
     リ /ゝ'', ─、_''.イ| ト、 ヽ ヽ   モフモフ
      ノ )Y##_Y^y{ Vl  } }
.     〈  (,入 #(~ )》y|l  ヽヘ { {
   / /し'7 ̄9\_ノヽ  }:::::\丶、
  ≦__,イ::<_7 ̄フ二〉/  ゝ、:::::`、リ
     ヾ::(_て_二Ti::\ _≧::::〉
        ̄  `'  `'ノ\ヾ::::::::/
                レ' ´
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 09:33:53.74 ID:lPlMlDzn0
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\  プゲラッチョ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

4名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 09:34:08.01 ID:I0Wjn1Zf0
わがままな女ほどかわいい
5名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 09:34:11.93 ID:xM5WoG9CP
さすが被災者
6名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 09:34:12.04 ID:qAKKyxr50
東電に言え
7名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 09:34:50.34 ID:c0wIt1Wf0
これって保険適用できないんか?
8名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:34:51.90 ID:X14SDilS0
徳政令!!!徳政令!!!
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 09:35:29.49 ID:BSNvv3C20
: : .―-∧-: 、 : : |\: : : ヽ : : : : : : /\ : : -ヽ:─:| : : : :
: :{.: : :/ \: \: :|  \: : : : : : : :.:/ /ヽ: : : }.: :│: : : :
{ハ: : |   \:_:`ト、  \}: : : : ://_  \∧:/:| : : : :
: :.个┝┯┯┯┯━\/∨ : :、/ ┯┯┯┯━∨: : : : :
: : ヘ   弋_辷'_ノ    ∠: :_/  弋_辷'_ノ  / : : : : :
: : : :'、                      ,′: : : : :
: : : : :'. /:/:/:/          /:/:/:/ : : : : : : :
: : : : : '.                    u  ! : : : : : ;
: : : : : :i                      | : : : : :,′
: : : : : :|、        〜〜‐-          ィ|: : : : : !
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 09:35:34.43 ID:ziPID7Jm0
でもマジでどうすんの?
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:35:47.65 ID:23DGOjj30
福島については同情するよ。
買った自分の土地から出て行けといわれるんだから。
12名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 09:36:02.19 ID:OuKtlMgK0
ローンを選択したのはどこの誰だよ
ローンのリスクも考えられんのかね
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:36:12.56 ID:+IA74wPh0
くっそローゼンにもゼロにも見えた
重症らしい
14名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 09:36:12.94 ID:X7kY6tsd0

 +         ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |      トェェェイ     | 
    +  \     `ー'´     /    +

   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
15名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 09:36:13.10 ID:vFlIov8U0
はいはいわろす
16名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 09:36:19.71 ID:iZmg7cRH0
甘え
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:36:21.42 ID:zfx98gZ40
日本の為に被災者には死んでもらおう
18名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/05(日) 09:36:24.33 ID:Se6moCx50
>>10
払えないものは払えない
で押し通す
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 09:36:27.28 ID:iucpk8cq0
ルイズはオワコン
20名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 09:36:46.99 ID:AxPrp7yY0
買い取り不可
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 09:36:49.06 ID:h0xbCTBD0
過去の震災ではどうだったんだ?
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 09:36:51.62 ID:QtKtK1iQ0
原発の近くに家を建てたてめぇが悪い死ね
23名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/05(日) 09:36:53.93 ID:/FjpZXYg0
原発は東電に請求
津波被害のところは、高台に住居移すとかなら国が土地買いあげろ
そのまま住むなら二重ローンなしで。地方自治体、県国でもうちょいまとまれ本当
24名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/05(日) 09:37:00.90 ID:caBB5CT5O
そんなおかしなことは言ってない
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 09:37:10.27 ID:h5I4B/Yh0
大変やろうなぁ
自営業者多いやろうし
26名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 09:37:11.60 ID:bcA9Wqqy0
>>10
こうなる前に地震保険に入っておく
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 09:37:12.86 ID:5ojY7DJy0
民主糞すぎる
さっさとやれ
28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:37:15.26 ID:rhuCZNvL0
ゼロw
義援金もらえるからプラスになるだろ
29名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/05(日) 09:37:28.05 ID:E9b3Geie0
焼け太りたい
30名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/05(日) 09:37:41.90 ID:2leGE2m10
津波のリスクを知らずに建てたとはいわせんぞ
31名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 09:37:43.02 ID:R2SslSWu0
> 「マイナスでなく、せめてゼロからスタートさせてほしい」

> 宮城県名取市の男性(51)は海岸から約一キロの十五年住んだ自宅が土台を残し、流された。
二百メートル先で見つかった二階部分から洋服だんすを運び出すのが精いっぱいだった。

> 約千五百万円のローンが残った。火災保険に加入していたが、地震保険には入っていない。
>会社も地震で壊れ、辞めざるを得なかった。故郷を離れ、家賃が半年無料の都営住宅に身を寄せた。

百歩譲って原発の方はまだしも
こいつは何を言ってるんだ
32名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 09:37:52.53 ID:nOLa1sBS0
ローゼンじゃないのか
33名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 09:37:56.43 ID:I0Wjn1Zf0
>>11
原発の補助金でぬくぬくしてたのにか?

利益は自分たちのもの
不利益は国民負担って

まるで東電の株主じゃないかそれ
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 09:38:10.16 ID:EYR5KTxE0
福島なら仕方が無いと思うが、それ以外は地震保険に入ってないのが悪い
35名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/05(日) 09:38:31.14 ID:0b8fFehjO
これは仕方ねーだろ
誰だって言いたくなる
36名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/05(日) 09:38:38.14 ID:yDMf5tWA0
こんな時にゼロが現れてくれたら・・・
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 09:38:38.43 ID:fSmUqXqy0
俺も金借りたあと福島移住して
被災者になるわ
38名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 09:38:41.63 ID:W8WbSW030
> 宮城県名取市の男性(51)は海岸から約一キロの十五年住んだ
>自宅が土台を残し、流された。二百メートル先で見つかった二階部分
>から洋服だんすを運び出すのが精いっぱいだった。

> 約千五百万円のローンが残った。火災保険に加入していたが、
>地震保険には入っていない。会社も地震で壊れ、辞めざるを得なかった。
>故郷を離れ、家賃が半年無料の都営住宅に身を寄せた。

この地震大国で、地震保険に入ってない。
しかも大津波が来る場所で海岸から1キロ

しかも今は家賃無料

なめてんのか?こいつ
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:38:41.84 ID:Z6eU50yY0
ローンって、それを払い続けている期間にあった損害や被害を含めて
リスクを引き受ける契約だろ・・

まさかとは思うが、東電並みに「津波なんか来ねーよww」って
タカを括ってたんじゃ・・
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 09:38:42.28 ID:es2gRVPT0
被災地の土地の値段は時価だと今幾らになるんだろう?
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 09:38:55.06 ID:SRknzs300
もしもこんなん出したら真面目に地震保険に入ってた人はどうなるんだよ
42名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 09:38:57.04 ID:MSsiyvriP
俺も液状化したり津波被害が起こりそうなところの物件を格安で手に入れるか。
国からぼってやるぜw
43名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 09:39:03.27 ID:3fRW0jEm0
3.11部落
44名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 09:39:03.86 ID:RXfSyj1X0
自己破産でいいじゃない
45名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 09:39:04.39 ID:c0WfzmSm0
阪神の時はこれで二重ローン背負った奴大勢居るのに東北だけ免除に出来るかよ
もし免除するなら今でも居る二重ローンの奴にも金出してやれよ
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:39:15.29 ID:IgikVKxE0
仮設住宅の提供でよくね?
原発の方は東電が頑張ればいいんだし。
それならローン支払いしながら家もあるぜ。
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:39:15.98 ID:23DGOjj30
>>33
補助金は原発事故保険じゃない。
それにぬくぬくしてたのはほんの数キロ以内の人だけ。
48名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/05(日) 09:39:25.11 ID:UkaJDr810
甘えるな
49名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 09:39:28.62 ID:9Mvujsyn0
やっぱ賃貸が最強だな
家が資産と考えるなんてリスクがありすぎる
50名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/05(日) 09:39:33.67 ID:0w6bkmp60
オアシス発見!
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 09:39:39.27 ID:CnmzU3Zk0
>>21
数十万でただけ
奥尻(1993)は待遇よかったと思う
52名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/05(日) 09:39:40.37 ID:+ng7M4Sb0
ルイズが買えるならローンはいとわない
53 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (山梨県):2011/06/05(日) 09:39:40.46 ID:3zOE75vn0
一族もろとも死ねばいいだろ
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 09:39:51.87 ID:zxpncyqs0
何様なの?
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 09:40:10.58 ID:h5I4B/Yh0
全財産流されて働けない
故郷の価値はゼロ
文句ぐらい言わせてやれや

補償額が大き過ぎて国や東電は逃げ切るとは思うけど
56名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 09:40:24.32 ID:UZcoh84k0
自己破産すればよくね
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 09:40:25.33 ID:HR88PR1B0
>>38
ニートが粋がるなよ・・
58名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 09:40:27.44 ID:lTJV0auC0
可哀想だけど払えよ
59名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:40:36.59 ID:oJ4fQ+u7i
財産を持つということはリスクも伴う。
自己責任。
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:40:43.03 ID:4zX+KD3y0
原発特需で散々良い待遇得ていた住民が
途端に全面被害者ぶってるのは引くわ
61名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 09:40:47.16 ID:1P1MVGPR0
>>54
被災者様
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:40:51.10 ID:Uc6xrS3N0
まあ産総研とかの色々な調査結果を潰して、津波ダイジョウブと言う空気にしていた政府も悪い
その話は長くなりそうだから置いといて、東電の方は直ぐに保証しろ
63名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/05(日) 09:40:52.01 ID:kjQe8PxB0
自己破産でチャラにした方が早いだろうに
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:40:52.57 ID:unsvhZzk0
原発被害者はともかく、津波は自業自得だろうに
65名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/05(日) 09:40:55.80 ID:w0B57kCf0
東電が賠償しろよ
66名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/05(日) 09:40:57.77 ID:nfsS6jhQ0
まぁ気持ちはわからんでもないが…
国が補償することになったら
莫大な税金が必要となり、税金が大幅に跳ね上がるからな
67名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 09:41:01.40 ID:JQZJA/2z0
あんだけリスキーな場所に住んでりゃな
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 09:41:16.91 ID:NdRBBxYI0
国が〜って言うけど、それあんたの金も含んでるんだぜ?
69名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/05(日) 09:41:33.11 ID:lRMvSaNZ0
お前ら地震保険入って無い奴はクズみたいに言ってるが
火災保険と違ってクソ高いし最大50パーセントくらいしか保険金貰えないんだぞ
だから誰も入ってない。

しかも地震保険と津波保険は別なので地震保険に入っていても
津波で家がやられたら保険金ゼロの欠陥システム
70名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 09:41:38.73 ID:hXhMB9T20
ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:41:44.91 ID:iW/YxJS30
原発はともかく、災害で家壊れるたびにローンゼロとかしてたら
日本の財政もたねーよアホかっての。そもそもなんのための地震保険だよ
72名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/05(日) 09:41:46.15 ID:/FjpZXYg0
これスレタイが東電「ごめん、補償無理www」とかだったら東電叩きになってるんだろうな。
日曜の朝くらい、真面目に考えずコーヒー飲みながらエロ画像スレでも探すか
73名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 09:41:46.79 ID:R2SslSWu0
福島は仮に自前で建て直そうにも入ることも無論住む事も不可能だからな
ある程度は同情する
津波で保険に入ってなかったとかいう宮城は市ね
74名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/05(日) 09:41:51.42 ID:W9Jwa6mv0
被災に便乗してるようにしか取れない
そもそもローンって被災しようがしまいが払うべきもんじゃねえか
75名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/05(日) 09:41:53.24 ID:skyQxcCE0
西日本に迷惑かけるから自己責任でいいよ
76名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 09:41:57.13 ID:W8WbSW030
>>55
つましい生活してローン完済した人は自力で復旧しろ、
俺は保険代飲み食いに使ったけど、税金でなんとかしろ!

こんな連中が口を開くたびに、復興法案とか断固反対したくなるよ
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:42:00.11 ID:HjUKWHsi0
ある程度は国がバックアップするべきなんだけど
そんなに社会保障が充実してる訳でもないし余裕もないし
個人で民間企業を利用してリスクを軽減していくべきだと思う
78名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 09:42:02.62 ID:P599sd3c0
都会に出て公園に住めや
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 09:42:06.91 ID:2Pb2a8NE0
気持ちは分かるが…
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 09:42:06.73 ID:tFMXP2JE0
埋立地に家を建てる奴と同レベル
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 09:42:14.27 ID:IBJnipTS0
ローンなんて今の時代、公務員以外は絶対にしてはいけない契約だろ
82名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/05(日) 09:42:20.24 ID:QW7Mhkyp0
>>69
津波カバーされないとかどんな糞保険w
83名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 09:42:22.45 ID:LQPJSdJBP
>>72
探し終わったらそのエロ画像分けてよ
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 09:42:42.97 ID:hpQt0Emv0
>>2
元ネタくわしく

冗談抜きで
85名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 09:42:50.39 ID:WJyBAH6EO
こいつらは阪神大震災から何も学んでないのか?
86名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 09:42:54.12 ID:vgbl5nwU0
無茶言うなよ
経済の原則わかってるのか糞被災者共
87名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/05(日) 09:42:54.80 ID:8zXy8Epi0
国が買い取るなんてできるはずないだろ
ローンだってその会社にお願いしろ
マスコミに訴えてなんとかしようなんて甘い
88名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 09:42:56.60 ID:5RF652J30
俺も宮城行けば人生リセットできるかな?
89名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 09:42:58.08 ID:7eyRyUzj0
賃貸に住めよ
90名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 09:43:05.85 ID:VrrTnAew0
なお、阪神の時は多重ローン当たり前でした。
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:43:08.04 ID:27vZwqhx0
地震保険も火災保険と同じだろ
ビル火災で燃えたら全部払ってもらえんのか?

この前の金配った体育館に苦情いれる奴といい酷すぎ
92名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 09:43:08.84 ID:7WtBAkBz0
ホームレスの人も家買ってもらえるん?(´・ω・` )
93名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:43:11.93 ID:uKGNWy7N0
気持ちはわかる
94名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 09:43:14.50 ID:lIwVO5aV0
ローンより チョンボの へぼ麻雀
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 09:43:33.31 ID:pYZ7/VE80
なんのために保険があるのか
96名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/05(日) 09:43:38.94 ID:xphxpS8j0
東北ってほんと民度低いな。
阪神の時は、こんな常識外の事を言いだす奴って居なかったぞ。
97名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 09:43:48.82 ID:OLrNJGz8O
借金は借金だろ
98名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/05(日) 09:43:51.81 ID:C3/oEIC30
ttp://jan.2chan.net/dat/21/src/1307191250085.jpg
   ア 台 名
    メ. 湾 古
   リ  ラ 屋
   カ .│ .め
   ン .メ .し
 芭   ン
 蕉
99名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 09:43:58.75 ID:W8WbSW030
>>69
>しかも地震保険と津波保険は別なので地震保険に入っていても
>津波で家がやられたら保険金ゼロの欠陥システム

海岸のそばに住む奴がアホ
どうしても住むならその分土地代も安いんだから、
その差額で保険ぐらいはいれってのボケ
100名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 09:44:05.57 ID:J/sa7rIi0
保険に入らなかったのが悪いで終了の話じゃん
101名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 09:44:11.27 ID:GKr/OAQM0
>>10
全く払わなければ、
銀行の震災絡みの特損に組み込んでもらえるかもしれない
最後は破産すりゃ済む話
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 09:44:16.82 ID:xbAad3KK0
今回くらい徳政令出せよ
さすがに可哀想だろ
103名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/05(日) 09:44:18.62 ID:uAXafo7m0
原発の被害の方は東電がちゃんと出すべきだけど
津波は国でも難しいよなあ
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:44:22.37 ID:yjFOuRUG0
別にモンスターでもないだろ。
105名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/05(日) 09:44:36.17 ID:stBrhXItP
何もかも捨ててこっちに来いよ
106名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 09:44:42.19 ID:H5unYROz0
自己責任だろアホが
払えないなら自己破産しろ
107名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/05(日) 09:44:47.99 ID:8zXy8Epi0
>>96
それはどうかな
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 09:44:53.24 ID:JeImuUa00
難しいもんだね
別に国が地震と津波をおこしたわけではないし・・・
でもこの人らが困ってるのも確かだし
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:44:55.84 ID:4zX+KD3y0
阪神は駄目で
東北はおkなんて筋が通らないだろ
まぁ原発関係だから押し通るだろうけど
110名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 09:44:58.18 ID:+mcmAmSf0
これ認めたら、東海・東南海・南海・日向灘4連動が起きてもチャラになるな。
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:45:01.39 ID:j/plne1h0
半径20km圏内は買い取れ。それ以外は自己責任
112名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/05(日) 09:45:08.38 ID:ptwCmTwA0
だったら一括で払ったやつらにも払い戻ししなければ不公平
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 09:45:08.57 ID:fw+EzHPS0
建てて1日で流されちゃった人には同情する
114名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/05(日) 09:45:10.72 ID:ETLxsTVZ0
こんなのがまかり通ったら、なんのための保険だよ
115名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/05(日) 09:45:19.22 ID:DVyRolx40
日本は人口1億2700万ぐらいるんだし数10万人ぐらい誤差の範囲内だろ
被害者全員死刑でヨロぴこ。
116名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 09:45:24.33 ID:KHC8BRMj0
借金の担保は家そのものでしょう?
普通ローン支払いが滞ったら銀行は担保を取り上げて競売に出す。

だから今回のように担保そのものが失われている場合でもそのままローンを払う義務を課し続けてたら、銀行が丸儲けになるだけじゃないの?
逆(ローンを払わない)なら銀行が丸損するということだけど。
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:45:32.85 ID:unsvhZzk0
原発被害者はともかく、津波は自業自得だろうに
118名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 09:45:36.73 ID:mVjT+Yoh0
阪神大震災の時とか
他の天変地異もチャラになったの?
そうでないなら、なんか正義がないよね
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 09:45:39.55 ID:iWirc2rMP
>>90
ダブル、トリプルで保険金が下りてウハウハってこと?
120名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 09:45:41.66 ID:8cmG3/PR0
>>1
なんで被災者を煽る方煽る方に誘導しようとするの?
誰が得するのさ
121名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 09:45:43.48 ID:Gv15bv3iO
これが免責になるなら所有者に非の無い消失全てオッケーになるだろ?
んなわけないw
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:45:43.73 ID:Uc6xrS3N0
数十メートル級の津波が来る予測が立ってる事を政府がちゃんと公表してれば
もう少し対策はあったと思うがな
被災者に結果論を押し付けるなら、政府にもそれを押し付けるのは筋ってもんだ
123名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 09:45:45.09 ID:kayrOL+h0
大変なのはわかるけど日本の実情を知ったらどれだけ無知なのかわかるだろ
別に助けたくないから払わないわけでもないのに
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:45:51.37 ID:BMAQtcVq0
原発周辺住民は補助金いくら貰えたの?
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:46:00.58 ID:WRu3FWV90
こういうのがあるからローン怖い
一括に限るな
126名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 09:46:00.28 ID:pUwBHJlq0
原発事故で家を追い出されたのは仕方ないが
地震保険に入ってなくて家を流されたのは明らかに自己責任
127名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/05(日) 09:46:07.98 ID:CQUc0TnA0
福島は東電訴えればいいから見通し立つよな
宮城岩手で災害に対してしか言えない奴が悲惨だろ
というか福島は東電がなんとかさせて国は何もしなくていいよ津波被ったところ以外
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:46:10.80 ID:uzPuNESL0
保険入ってなかったかなw
129名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 09:46:14.13 ID:1iFT2+wQ0
>>47
電源立地地域対策交付金を活用した事業概要の公表について

都道府県名         福島県
交付金事業の名称    福島県原子力立地給付金交付事業補助金
交付金事業の概要    電気料金の実質的な割引措置を行うための
                給付金交付助成事業を行う者への補助事業
交付金事業の実施場所 福島県内


福島県自体に補助金が交付され、その恩恵を福島県民全員が受けている
130名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 09:46:15.37 ID:Ms7hMjQV0
命があるだけめっけもん
 破 産 してゼロからやりなおそうね
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 09:46:19.89 ID:xbAad3KK0
>>114
自然災害で国民助けないでなんのための国だよって話だけどな
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 09:46:22.76 ID:jpGqfb5u0
>>119
なんでだよ
133名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 09:46:38.74 ID:RXfSyj1X0
家がなくなったならもう一回建てればいいじゃない
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:46:39.63 ID:jL0i3e3J0
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 09:46:42.12 ID:qlPUjiyl0
自殺しろよ色々捗るぞ
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:46:50.45 ID:9+lXPYz70
車のローンはどうなるのかね
137名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 09:46:59.08 ID:a7wo4JKGO
リスク商品をかうなよ。馬鹿どもww
138名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 09:47:05.20 ID:7IKlD4R60
阪神に比べたらすげえ優遇されてるのにな。阪神の奴らは良く生き残れたな。保険もほとんど拒否だったし
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:47:17.36 ID:IgikVKxE0
賃貸最強って言ってる人多いけど、定年迎えたらどうするのか知りたい。
140名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/05(日) 09:47:25.52 ID:DVyRolx40
地震大国日本でマイホームなんてかっちゃう馬鹿www
141名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/05(日) 09:47:29.91 ID:XhhcRyZmO
いいや最終的に決定権は福島土人にあったんだ
福島土人だけの自己責任だ
責任を擦り付けるな
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 09:47:35.30 ID:Z2s1hFlW0
あれほど地震保険に入っとけといったのに馬鹿かこいつら
143名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 09:47:36.98 ID:VrrTnAew0
破産っていうか、新たにカネも貸してもらえる特別条件の破産をすれば?
そのかわり与信は5掛けみたいな。
144名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 09:47:42.40 ID:LQPJSdJBP
>>138
>保険もほとんど拒否だったし


あれはひどかった
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:47:56.50 ID:BAWmnbXs0
運が悪かったんだよ
あきらめろ
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 09:47:57.57 ID:7+qc2mWb0
きれい事言ってる余裕はないんだろう
147名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 09:47:59.11 ID:t4BGwjorP
死に絶えろゴミクズ共が
148名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 09:47:58.75 ID:ANtC9ati0
そんな特例作ったら保険がなりたたなくなるわw
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:48:02.46 ID:fcYA8NlI0
>>23
まあ無理だね
東北関東以外の人間にはあまり興味ないから
150名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 09:48:16.84 ID:SRknzs300
>>69
日本の持ち家はそういうものだと考えずに海沿いに家なんか買っちゃうから悪い
高いなら買うな、安くなるならその分リスクを取るのが当たり前
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:48:21.61 ID:iW/YxJS30
今回だけは認めてやれって奴いるけど
天災大国日本で一例でも認めたら駄目な物だよ
152名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 09:48:22.07 ID:L5DWouLh0
働けよ
153名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/05(日) 09:48:22.36 ID:jNsbvJOR0
災害による被害の「全て」を保障ってのはありえんな。
ただ、義捐金等で極力保障をするってのはわかる。
あとは家賃の安い県営・市営住宅・グループホームいっぱい作るとかな。

義捐金をこのまま宙に浮かせて、間接的に被災者のためになるとかいって
アレコレいいように使ったらさすがに怒るよ俺
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 09:48:22.56 ID:G9tPTzLe0
リスク選好で自分の判断でお安い家買って、実際に問題が発生したら他人に泣きつくってこいつらパチンカスとか駄目ギャンブラーみたいだなwww
「まさかこんなことになるとは!」とか言ってそう
155名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:48:24.70 ID:HjUKWHsi0
>>139
高齢者向けの賃貸は数年前から流行ってるよ
156名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/05(日) 09:48:38.82 ID:t5Ku1JCT0
天災は自業自得だよね
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:48:40.35 ID:sHdq/gns0
確かにかわいそうだし不幸だとは思うが
国が借金チャラにしなきゃいけないなんてありえねーだろ。
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 09:48:52.31 ID:+0xVtSOo0
神戸の時はここまで酷いの無かったな
マジで民度低すぎだろwww
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:48:54.70 ID:uytd/3eH0
破産・免責ってこういうときにためにあるんじゃないの?
160名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/05(日) 09:49:00.30 ID:fSjXnO2K0
>>140
お前が買えないのは誰のせいでもないんだ
うらやましいなら働け
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 09:49:09.51 ID:NTK5ShXN0
ローンゼロになったら、少ないだろうけど一括で買った人がかわいそうだろ
162名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 09:49:20.12 ID:PK1ANwkJ0
このままごねて通ったらマジでゴネ得じゃねぇ
死ねやカス
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 09:49:26.73 ID:+C2rxlbN0
震災は保障外です
諦めて下さい

国民より
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:49:30.70 ID:jL0i3e3J0
>>131
いくら国でもない袖は振れないとは思うが、埋蔵金90兆円あるとか言ってた連中だしなぁ
東電も給料カットして、あの金額だし、OBの資産とか総額どれくらいあんだろ?
165名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:49:34.23 ID:23DGOjj30
>>129
周辺住民への手当と別の交付金は
通常の交付金に毛が生えたようなもんだよ。
住人が東京に流出しまくりの過疎県にそんな程度で
恩恵も何もない。
166名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 09:49:52.94 ID:U5LfvpR80
地震保険に入ってないのが悪いとかほざいてる馬鹿に限って、
当事者になったらこれの何十倍も大声で不平を言うんだろうなw
167名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/05(日) 09:49:58.05 ID:DVyRolx40
>>160
勝手に相手を無職設定しないと何も言えないなんて流石岡山土人w
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 09:50:05.61 ID:hXhMB9T20
これが通るなら阪神大震災や台風洪水で倒壊した家も保証されなければならない
169名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/05(日) 09:50:09.01 ID:5Wg9HA7c0
義援金で
東北版
黄金のベルリンの壁
東北閉鎖(´Д` )
170名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 09:50:24.15 ID:YynkuHgY0
そんな所に家を立てた過失はゼロ?

家を立てる場所なんて自分で選べるんだよ?

海沿いに立てなければ行けない法律でもあるのなら

ローンを全部無しにしろっていうのもわかるけど

過去何回も大津波が来ていて

先人もここから先には家を立てるなと散々警告してたのを

全て無視しておいて海沿いに家を立て

爽やかな毎日を謳歌していた奴らがよくいうわ
171名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 09:50:33.12 ID:xTEdn2Zc0
一億総モンスター化が著しいな
モラルを忘れた日本人
172名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 09:50:40.17 ID:/zaH6oc+0
福島に同情票が入っている
補助金もらってたくせにとかいうと思ってたのに
173名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 09:50:43.38 ID:1LStPMG90
自己破産すればいいんじゃねえの
174名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 09:50:53.84 ID:7eyRyUzj0
>>116
担保は家+生命保険とかだよ
家がダメなら本来は命で償わなければならない
175名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 09:50:55.62 ID:lIwVO5aV0
フリーター、家を買う
被災者、家を買う

ドラマ化しそう
176名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/05(日) 09:51:03.35 ID:kjQe8PxB0
>>131
助けるつっても文化的最低限度の生活を営む云々の範囲までだろ
徳政だの私財のケツまで拭けってプロ乞食かよ
177名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 09:51:07.56 ID:FQ7uFGHi0
そんな話通らないんじゃないの
今二重ローン払ってる人も多いっしょ
178名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/05(日) 09:51:07.91 ID:xphxpS8j0
こんなの許したら又、同じ所に家建てたり原発の横に住んだりするんだろうな。
懲りない面子だよ。
179名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 09:51:15.84 ID:ezdCGYMC0
さすがに調子に乗りすぎ
保険かけてないのが悪い
180名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/05(日) 09:51:18.39 ID:ETLxsTVZ0
>>131
個人の財産まで保障する国なんて聞いたことがない
181名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 09:51:33.73 ID:1iFT2+wQ0
>>165
交付されている事実があるのだから、恩恵がないと言うのは詭弁である
双葉町民もそれ以外の福島県民も目糞鼻糞だな
182名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/05(日) 09:51:34.70 ID:okCEtjJv0
これは虫が良すぎる話なんだよ。
今回の被災地の人らだって阪神淡路大震災のときに
関西の被災者の声なんて聞かなかっただろう?
関西では住めなくなった家のローンを払い続けてる人間もいた。
「所詮、他人事」で済ましてきたのだから、自分たちも
同じようにスルーされるんだよ。
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 09:51:36.78 ID:fSe77L2a0
義援金を被災者で奪い合え
184名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 09:51:38.68 ID:mjcbcGeeO
地震で車が損害受けたら車両保険が通用しないって結構酷いわな
185名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 09:51:40.29 ID:/kFPikLa0
自己責任
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 09:51:43.91 ID:NTK5ShXN0
>>170
さすが埼玉さんや
日本のモンゴルに住んでる情強だけありますぜ
187名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/05(日) 09:51:44.95 ID:8Gq5T6Ov0
お前ら本当に自己責任とかリスクとか好きだよなww

原発の交付金は使途が決められてるから住民にはほとんどはいってないだろな
ただ間接的に施設予算電気代とかで恩恵は受けてたとは思うけど
188名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/05(日) 09:51:45.78 ID:fSjXnO2K0
今回免責しちゃったら
阪神淡路や奥尻はどうするの?
これから先の震災どうするの?
震災は今回が最後じゃないんだぜ?
189名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/05(日) 09:51:53.78 ID:KLWsUtetP
>>1
なんで物は無いのに金だか払い続けなきゃならないんだと言う被災者と
なんで借金返してもらえないのかという金融機関。

どっちの理屈もわかるけど、まあ地震保険入ってないやつが悪いな。
自分の財産は自分で守れよ。
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 09:51:53.85 ID:e+hbvuqE0
>ゼロからスタートさせて
自己破産したらゼロからのスタートになるよ^^
191名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 09:51:53.95 ID:TEuhBTi50
>>131
日本全体が沈んでいくようなら東北の被災者は切り捨てるべきだ
192名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 09:51:54.30 ID:9K3lGSqB0
>>26
地震保険に入ったってスレタイの問題は解消されないよ。
193名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/05(日) 09:51:57.39 ID:OnsjPiZR0
>>177
仕事もないのにどうしろっつーんだよ
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 09:51:58.76 ID:xbAad3KK0
>>164
最低限管や東電役員の私財没収はしないと駄目だよな

>>166
自分が当事者になることなんて微塵も考えてないんだろう
195名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/05(日) 09:52:06.23 ID:DVyRolx40
先人がここに家を建てるなと看板まで作っておいたのに馬鹿すぎwwwwwwwwwwwwwwwwww話にならんわ
196名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/05(日) 09:52:18.58 ID:yDcprOHL0
中越地震を他人事だと思ってたんだろ?自業自得だ馬鹿
197名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 09:52:19.37 ID:8cmG3/PR0
>>129
ところが交付金は2003年以前までハコモノ事業に使うように半ば強制
結果的に潤ったのはゼネコンで、ひいてはゼネコンを票田とする自民党の地盤を強固にしただけ
そしてハコモノは世論で批判されたがその頃には分不相応な施設の維持費で自治体の財政は悪化
原発立地自治体のほぼ全てがこの問題を抱え
赤字を補填するために原発の新設にすがるようになる
恩恵とか一言で簡単に済まされる様な事象は何一つない
198名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 09:52:23.95 ID:k1XnTgWtO
海に向かって叫んでろ
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:52:40.21 ID:HjUKWHsi0
なんで地震保険は欠陥商品が多いの?
そんなに儲けを作るのが難しいの?
今こそ地震保険を充実させるべきじゃないの
売れ筋商品だと思うんだけど

俺が知らないだけ?
保険屋一人ぐらいいるだろ教えろ
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 09:52:42.58 ID:PK1ANwkJ0
これが通るなら俺も被災したかったわ
被災したほうが得!ゴネ得!!!!
201名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 09:52:47.26 ID:ukbyXOoV0
また税金が・・・
202名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 09:52:49.52 ID:evZjUB+L0
被災者だからってあんまりじゃないか(´・ω・`)?これはさすがに
203名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 09:52:51.43 ID:U5LfvpR80
ここで被災者叩きしてるニート共が代わりに家流されて破産すればよかったのにな
204名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 09:53:06.91 ID:R2SslSWu0
>>131
>>1みたいなレベルを全部助けてたら国そのものが破綻するわ
北欧みたいに稼ぎ全部国が持ってってプールしてる悪平等社会ならともかく
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:53:08.20 ID:pxKX+y9U0
>>138
うちは奇跡的に地震保険加入してたから+100万くらいで建替できたけど
知り合いとかは全部ダブルローンになってたわ。
206名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 09:53:10.23 ID:tV/3mGnz0
>原発から約十キロの福島県浪江町に約二千四百万円で購入した一戸建てに

田舎はやっすいな一戸建てがw
土地なんか二束三文なんだろうな
207名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/05(日) 09:53:11.14 ID:Gw0gUB44O
ルイズと聞いて飛んできました
208名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 09:53:23.73 ID:j8KAKQT/0
放射能被害が出た部分については国が補償してもいいだろうけど、
そうでない部分は現行法に従うべきだな。
歴代東電役員と現職の管理職、及び国会議員、関係省庁の役人は全員財産没収してその補償に充てろ。
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:53:27.39 ID:4zX+KD3y0
今回は東電も絡んでるから福島はいけるんじゃないか
他の地域はわからんけど
210名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/05(日) 09:53:27.17 ID:onV+jNQA0
      

      
               頑張ります!!


211名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:53:35.74 ID:guHBYFqZ0
まあ家がぶっ飛んだことなんてないからそういう心境はわからんけどさ東電に払ってもらえよ
212名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/05(日) 09:53:38.74 ID:ldI9yhxxO
自己破産すれば同じように被災した人も少なくない連帯保証人にその負債がのしかかる訳だが
そうやって自己破産の連鎖が始まれば担保が流され被災地の地価も大暴落で元が取れない不良債権を大量に抱える事になる金融機関も終了のお知らせ
213名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 09:53:40.65 ID:SRknzs300
>>131
祖国があなたに何をしてくれるかを尋ねてはなりません、あなたが祖国のために何をできるか考えて欲しい
ジョン・F・ケネディ
214名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 09:53:40.75 ID:VrrTnAew0
>>180
それやったらホントに共産主義だからな。
個人の財産に手を出さないかわりに、なにがあっても個人の財産には関わらないのが憲法。
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 09:53:41.51 ID:KJbQCkUd0
被災者に限らず最近の弱者は保護されてるというのを盾にホント好き勝手やるよ
216名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 09:53:45.19 ID:WyiIwEuR0
お前らにはまだ具体的にわからんかもしれんが
50過ぎて転職とか地獄だぜ
前と同じ収入どころか半分のところですら受からない
これで子供がまだ学生とかローンが残ってるとか死ねるわ
217名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 09:53:48.66 ID:JQZJA/2z0
>>210
頑張れ
218名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 09:53:54.39 ID:8QMqNPPb0
>>181
じゃあ関東一円も福島県民と目糞鼻糞だな
219名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 09:53:58.63 ID:mZ9TvfYRP
自己破産の手続きでいいじゃん。
なんで政府にごねてるの?
220名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 09:54:06.53 ID:KHC8BRMj0
>>174
そんなの絶対おかしいって…
リーマンショック後のアメリカじゃ、担保の家を手離せばサブプライムローンはチャラになったんだよ
221名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 09:54:11.09 ID:k1IxadFsP
もう3ヶ月だろ。仮設も有り余ってるんだろ。
いつまで体育館に居るんだ
222名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 09:54:13.42 ID:bzUViu/t0
津波で家が潰れたのは国に責任ないけど
原発で家に住めなくなったのは東電と国に責任があるな
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:54:14.36 ID:lsjTMqsF0
一括で払ったやつはどうなる
224名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/05(日) 09:54:14.25 ID:DVyRolx40
被災者利権俺も手にしたかったなぁ・・orz
225名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 09:54:15.79 ID:5RF652J30
被害の規模程度によって国が補償したり補償しなかったりするのはどうなのかと思う
じゃあ台風で一軒だけ壊れた家も補償すべきなのか?
226名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 09:54:17.62 ID:7eyRyUzj0
>>131
国家は無償の保険会社ではないぞ
災害の補償を国家がしなければならないなら
台風で瓦が飛んだだけでも補償しなきゃならなくなる
227名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/05(日) 09:54:17.94 ID:Se6moCx50
>>84
・改変元のAA
/ (二)
(_      _
   ̄> '  ̄   ̄`y-、
  /'/ ,:'ト、 ヽ:     ヽ.
/'/, 〈 i、 \ ヽ ,  i  i
 / ///,:ヘ|\. `x'\ |  i|
 |/ |/i/| らフ  'ちフ'l |)  |
 |  | | |ゝ'', ─、_''.イ| l   |
 '   ノノ Y##_Y^yイi   | カリカリ
   // (入 #(~ )》y|| ヽ !、
  //  し'7 ̄9\_ノ |  |`ト.ヽ.
_/'   <_7 ̄フ二〉|  | j  ヾ.:、 モフモフ
      (_て_二Ti |  | |   j.}
 、       `' _`'ノ ノノ _ノノ
  `ー ニ二二 ̄__/'    ̄
これを声優繋がりでキャラをシャナからルイズに変更したもの。

・作品名
 TVアニメーション「灼眼のシャナ」公式サイト
 http://www.shakugan.com/
  Amazon.co.jp: 灼眼のシャナ (電撃文庫): 高橋 弥七郎, いとう のいぢ: 本
  http://www.amazon.co.jp/dp/4840222185
 ゼロの使い魔 オフィシャルサイト
 http://www.zero-tsukaima.com/
  Amazon.co.jp: ゼロの使い魔 (MF文庫J): ヤマグチ ノボル, 兎塚 エイジ: 本
  http://www.amazon.co.jp/dp/4840111057

良かったら買ってね(´・ω・`)
228名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 09:54:20.00 ID:IBJnipTS0
別に言うだけなら好きにすればいいよ
だが国がこの戯言を通したら絶対許さない
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 09:54:25.17 ID:FipbdHH20
大体金のない奴がなんでまた新居を購入するんだよ
金ないなら賃貸で我慢するしかないだろ
230名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 09:54:28.57 ID:598GCLTN0
乞食速報
福島の原発恩恵なかった地区以外は完全に乞食のレベル
231名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:54:31.65 ID:23DGOjj30
>>181
交付金なんて様々な名目で地方は色々もらってるよ。
しかし原発事故はそんな交付金の利益なんてものを
遥かに越える大ダメージ。レベルが違う。
232名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 09:54:31.78 ID:0Go56dKS0
もう、なんでもかんでも国が悪い東電が悪いって雰囲気になっちゃってるんだろうな
不測の事態に備えていなかった自分も悪いのにね
233名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 09:54:32.28 ID:IafQdTtr0
自己責任
234名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 09:54:32.38 ID:n7pv+5B40
気の毒だとは思うけど、国に援助してもらって当然という姿勢はちょっとないわーと思う
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:54:32.33 ID:Q2bYnGHv0
> 「マイナスでなく、せめてゼロからスタートさせてほしい」
> 宮城県名取市の男性(51)は海岸から約一キロの十五年住んだ自宅が土台を残し、流された。二百メートル先で見つかった二階部分から洋服だんすを運び出すのが精いっぱいだった。
> 約千五百万円のローンが残った。火災保険に加入していたが、地震保険には入っていない。会社も地震で壊れ、辞めざるを得なかった。故郷を離れ、家賃が半年無料の都営住宅に身を寄せた。
> 家を建て直す場合、二百万円の住宅再建支援金が支給される。でも、男性は「無理。建て直せるのはローンがない人だけ」と話す。

保険入らなかった自分の責任だろ
つーか建て直しなんて諦めろよw
236名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 09:54:33.79 ID:kayrOL+h0
だから綺麗事で国は回らないんだよ
マスコミとかも政局優先の同情報道みたいのやめろや
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:54:40.36 ID:Uc1DL7eF0
まさにゴネ得だなぁ
そのまましねばよかったのにね
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 09:54:43.60 ID:xbAad3KK0
>>176
>>180
じゃ自己破産しか無いな
物理的に無理なものは無理だろう

>>213
じゃ税金払う意味ねえな
239名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 09:55:02.37 ID:xTEdn2Zc0
車も新しく買うとなると、トリプルロンか
240名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/05(日) 09:55:04.52 ID:BTv+gMoj0
ゆすり・たかりしてんじゃねーよ。

俺たちの真似すんなカス
241名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 09:55:15.95 ID:t4BGwjorP
        V .:.:!:.:.:ハ\ハ !  ムイ:.∠ |:.:  |:. |      ‐┼┐ヽ
        ヽ:.从:| f⌒心\/ー 仇⌒ヽ:.  |.:. !      │亅
          | | :.!  ヒリ    ヒリ  |:.:.  !:.:ハ
         / | .:{ 、、   '   _ 、、 !:  ト、::.ヽ、_
        / /| :.\ マ´  ̄   ) _ハ:  | }:.:.:...  ヽ    |
242名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/05(日) 09:55:17.99 ID:KLWsUtetP
>>199
なにを持って欠陥と言ってるのかわからんが、津波被害は地震保険で補償されるぜ?
243名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/05(日) 09:55:24.58 ID:8Gq5T6Ov0
被災者に必要なのは仕事
神戸のときもローンとかは一切容赦なし
新しい家建てる補助や支払い猶予はあったが金額はそのまま
244名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:55:28.04 ID:PvA97LF80
まぁ気持ちはわからんでもないよ。
人間、しょせんは自分が可愛い生き物だからな。
俺だって一生懸命働いて買ったうん千万円の家が
跡形もなく流されて「ゼロ」になっちゃったら
そら無理でもどうにかしてくれよって国に言っちゃうしな。
245名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:55:28.76 ID:lsjTMqsF0
>>220
いやアメリカは家は無事だったからだろw
ハリケーンでぶっ壊れてたらチャラにはなってないよ
246名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 09:55:31.61 ID:1iFT2+wQ0
>>218
電力という恩恵に対して、電気料金という対価を正当に支払っているから全くその論理は当たらない
247名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/05(日) 09:55:32.69 ID:xphxpS8j0
俺の自宅も買い取ってくれよ。もしくは被災者に売ってやるよ。
ローン払うの大変だ。
248名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 09:55:48.81 ID:R2SslSWu0
>>206
後から原発が建ったってんならともかく
建ってる所に家建てるとか勇気あるなぁw
249名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 09:55:49.45 ID:ANtC9ati0
徳政令なんて出したら阪神の被災者がゴネ出すに決まってる
中越の被災者もだろう
きりがないんだよ
250名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/05(日) 09:55:52.45 ID:fSjXnO2K0
>>167
悔しいなら働け。背中押してやってんだ

国が土地買い上げで高台に移住てのが限界じゃないか
251名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 09:55:54.19 ID:bzUViu/t0
ローンは自己破産すればいいじゃないか
252名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 09:55:56.39 ID:VrrTnAew0
>>220
そのかわり、金利が5〜9%くらいだったよ。
日本は2%くらいだろ。そこはちゃんと言わないと。要はリスクの取り方の問題だから。
253名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/05(日) 09:55:57.35 ID:rpOqTU5E0
>>181
福島県
福島県原子力立地給付金交付事業補助金
一般電気事業者などから電気の供給を受けている一般家庭、工場などに対する電気料金の実質的な割引措置を行うための給付金交付助成事業を行う者への補助事業
2,677,958,820
2,677,958,820
福島県内

これ事業者向けの補助金で県民関係ないんじゃね?
254名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 09:55:58.79 ID:jpGqfb5u0
>>206
上物はどこで買っても同じだろ
255名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 09:56:01.56 ID:T46JvshS0
無茶苦茶だとは思う。

が東電がよく分からん力で救済されて、こういう人たちが無碍にされるのも納得がいかない。
256名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 09:56:04.15 ID:7eyRyUzj0
>>159
そのとおり
でも被災者はローンクレジットできなくなる破産は嫌だ。移住も嫌だ。
って文句ばかり言っている
257名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 09:56:08.17 ID:ZWuGtH8x0
舞浜住人がアップしだしました。
258名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 09:56:08.59 ID:4nghtChP0
>>199
リスクでかすぎ
1回で何兆円規模になるし
普通の保険では天変地異は免責になる
そうしないと潰れるから
その部分を保証するんだからかなりきつい
地震大国だし
259 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(鹿児島県):2011/06/05(日) 09:56:13.45 ID:tRQnu9/CP
<ヽ`∀´>
260名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 09:56:13.90 ID:DunzpQEP0
甘えんな
諦めろ
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 09:56:15.13 ID:KJbQCkUd0
地震保険入る意味ねーな
262名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/05(日) 09:56:20.34 ID:DVyRolx40
もう数カ月も経ってるのに未だに全国の国民の支援に甘えたり
国が何かしてくれるのを待ってるだけで自分達から何かしようって気持ちが一切ないもんな
モンスター被災者東北土人共って・・呆れる。何が一番腹立つってこんなに性根の腐った土人達とは知らずに
憐れみの気持ちを少しでも持って募金箱に寄付の金入れてしまった自分に腹が立つ。
263名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 09:56:33.54 ID:KHC8BRMj0
>>245
日本は家が無事でも借金がチャラになったりしないでしょう?
264名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 09:56:36.90 ID:L8I14qii0
気の毒だとは思うが、保険掛けておかなかったんだから仕方ないよね
265名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/05(日) 09:56:40.55 ID:XhhcRyZmO
被災者は賠償請求も自己責任でね

日本人なら好きだろ?自己責任
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:56:45.12 ID:k1J9qXiT0
都営住宅の倍率知ってる?なんで都民が住めない都営住宅にこんなに空室あるの?
佐賀とかいっとけば良いじゃん
267名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/05(日) 09:56:46.47 ID:dKO2UM6R0
不謹慎だから今まで言わなかったけど
過去に何回も津波が来て石碑がある様な所に住むっておかしいんじゃないの
268名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:56:55.30 ID:1MRKechL0
自己破産の手続きの補助だけしてやれよ
269名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 09:57:00.96 ID:eK0x7bGE0
福島は買い取ってやれよ
しかし宮城、おめーは自業自得だ
270名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/05(日) 09:57:04.52 ID:JYCtFtOM0
新しく同額程度のローン組むなら
前回のローンは無しにするってのはどうだろう?
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:57:17.30 ID:jL0i3e3J0
258 名前: 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日: 2011/06/05(日) 09:56:08.59 ID:4nghtChP0
>>199
リスクでかすぎ
1回で何兆円規模になるし
普通の保険では天変地異は免責になる
そうしないと潰れるから
その部分を保証するんだからかなりきつい
地震大国だし
259 名前:  ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(鹿児島県) 投稿日: 2011/06/05(日) 09:56:13.45 ID:tRQnu9/CP
<ヽ`∀´>

ワロタ
272名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 09:57:22.88 ID:ANtC9ati0
>>221
仮説に入ると食料配給やら何やらが全て無くなってしまうとかなんとか
273名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 09:57:26.39 ID:xM5WoG9CP





はっきり言って規模がでかいだけで放火で家失うのと何が違うんだ?







 
274名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/05(日) 09:57:26.42 ID:NXFMECqd0
大きい地震きても払わなくていいなら地震保険なんて誰も入りませんよね。
275名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 09:57:26.65 ID:lIwVO5aV0
会社員の夫は原発事故で休職になった。女性が訪問販売業のアルバイトを始め、
家計を支える。五年間の支払い猶予を得たものの住宅ローンの残りは一千万円以
上。放射能の心配がない新居を購入したいが、二重ローンになってしまう。

 女性は五月下旬、浪江町に電話で「チェルノブイリのように何十年も住めないんじ
ゃないか。自宅を国で買い取ってほしい」と問い合わせた。担当者は「同じような要
望はある。そうなると信じたいのですが…」と答えるだけだった。


・新居を購入したいが 
・自宅を国で買い取ってほしい 

うーん

 
276名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 09:57:32.68 ID:krqu9jmh0
今でも阪神と比べたら圧倒的に恵まれとる
全壊で貰える100万くらいの公的補償もなく無利子とはいえ借りることは変わらず
おまけに二重ローン組まされる
貰えたのは義援金の数十万だけ
277名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/05(日) 09:57:36.16 ID:KlppGxqr0
でも東北にはこれから儲かるチャンスがゴロゴロある
278名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 09:57:37.98 ID:6w6ETDE/0
こんくらい基地外じみたこと言ってないとやってらんないんだろうな
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:57:38.87 ID:4zX+KD3y0
まぁゼロからスタートは無理だろ
そんなに甘いもんじゃない
何かしら負担して生きていくんだよ
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:57:41.19 ID:lsjTMqsF0
>>263
なるだろ
281名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 09:57:54.88 ID:yJys+KSd0
>>2
>>9
このふたつでやっと分かったw
282名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 09:57:55.72 ID:75cY4vT/0
家は無理だろ
しかし土地は買い上げるべき
それが無理なら掘っ立て小屋を許可せざるをえないだろ
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 09:58:08.40 ID:cS08ofiD0
地震保険が高いとか言ってる奴はなんなの?
俺でも入ってるわ
284名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 09:58:12.56 ID:8cmG3/PR0
>>246
よその土地に発電施設を置いてるんだからその対価も当然のものだね
もちろん安全な運用が前提でね
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 09:58:14.52 ID:xbAad3KK0
>>274
放射能保険もあればいいな
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 09:58:17.24 ID:iBHvlmvU0
国債もチャラで徳政令ww
287名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/05(日) 09:58:18.87 ID:onV+jNQA0
       


                 災害が起こらない所に住むのが悪い


288名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/05(日) 09:58:23.10 ID:DVyRolx40
>>267
だよなぁ・・それで今回被災しておいても
まだあの場所に家を建てて生活再建したいとかいう馬鹿も大勢いるんだぜ・・
DNAレベルでキチガイなんだろうな・・
289名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 09:58:23.50 ID:U5LfvpR80
>>246
「電力という恩恵をお金を払うことで手に入れることができるようになった」
この恩恵について言ってるんだろ
290名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/05(日) 09:58:33.02 ID:VhheVjta0
こないだNHKでやってたけど仮設住宅当選しても入居しない人が7割だそうな。
知友は「避難所から出ると援助もらえなくなるから」w
だったら申し込むなよwwwwwwwwwww
291名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/05(日) 09:58:34.62 ID:avHCDlBL0
石巻の住宅街で、満潮になると浸水するところに住んでるやつ?
県とか国に抜本的な対策とれ、浸水してこないようにしろって言ってるけれど
本当は「そこは住めないから移転費用をだすので移転してほしい」って県や国が言って
全部タダで新しい家を建ててくれるのを待ってるんだろ?ムカつくんだよ本当に

あと、漁師
お前ら本当は金もってるだろ?
しかも税金出して復興させろ、しかし漁協の持ってる漁業権は絶対に手放さないってふざけんなよ
村井知事にはいい機会だから漁協の漁業権をきちんと取り返して、やくざみたいな漁師はきちんと全部飢え死にさせて
きちんとした水産業を新たに築いてほしい
292名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:58:38.60 ID:/+Sa721nP
民間の保険からたぷり保険料出た上で更にかよ
鬼だな被災者
293名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 09:58:42.64 ID:tnZz4QEn0
保険てそのエリアで積立金だから
ここまで被害エリア大きいと積立金不足で雀の涙しかもらえねえと思うんだが
294名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:58:48.73 ID:a2xIhhWe0
自己破産が妥当かねえ。
295名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/05(日) 09:58:50.04 ID:pCeMZG+Q0
ホームレスからやり直してくれ
296名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 09:58:53.71 ID:QZZkOXMn0
ゼロから始める制度は既にあるだろ
つ自己破産
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:59:05.44 ID:007cyZ2i0
自己破産して生活保護でもいいじゃん、こんなの認めたら災害のたびに
国が買い取らなければならなくなる
298名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 09:59:08.26 ID:8QMqNPPb0
>>246
こっちだってリスクがあったから金もらってたんだろ
299名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 09:59:11.22 ID:yJys+KSd0
>>38
こいつ地震保険の安さしらねえんだろうなあ…
300名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/05(日) 09:59:13.06 ID:AkOKRyIqO
国家も東電も被災者もない袖は振れない。
よって踏み倒せ。


301名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:59:15.02 ID:OJxUk6Ox0
役人はこういうときこそ頑張って被災者の声を抑え込んでほしい
302名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 09:59:16.00 ID:598GCLTN0
東北はゆすりたかりの名人
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:59:18.55 ID:pxKX+y9U0
>>262
現場は本来国がやるべき事を自治体と民間が身銭切って超頑張ってる状態だから
そういう事はいってやるな
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 09:59:19.14 ID:G2So9ZIq0
>>260
一行目完全に同意
二行目は余計なお世話
305名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 09:59:25.37 ID:L8I14qii0
>>255
東電は負債総額が巨大すぎて潰せない
被災者を遥かに超える規模の被害で日本経済更に終わる
306名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/05(日) 09:59:26.71 ID:pmydijI40
>>224
被災地住まいだけど
柱と壁に隙間あいたけど家は倒れなかったし
中心地で高台だったから津波もないし
ただ被災者になるだけじゃ微妙だよ
307名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 09:59:28.72 ID:zNgnXPzzO
国が保証したら関係ない俺たちまで被害でるだろ

宮城県や福島県など県が面倒見てやれよ

308名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 09:59:30.12 ID:ofQVTQaCO
地震保険に入っておけば家だけは保障されるんだっけ。
支援してくれってのは同意出来るがローンをチャラとかは
頭おかしいとしか思えない。
309名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 09:59:31.58 ID:ph4/0Iah0
可哀想だけど
・いつか大津波が来るのは分かっていたこと
・確率的に考えても「いつの日か大津波が来る」という確率は120%
・液状化?知ってたろw
でも自分が生きている間には来ないという事に賭けてたわけだ
負けたんだよ賭けに
310名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 09:59:33.31 ID:9K3lGSqB0
>>199
保険会社は窓口業務が中心で、儲けはあれどそれほど大きくはないでしょ。
だからこそ国からの持ち出しが今回みたいに発生する。
311名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/05(日) 09:59:38.02 ID:QFKLMR26O
運の悪さまで保障できるかアホ
312名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/05(日) 09:59:55.57 ID:7LR8Uyz50
被災者のせいで
菅政権が続いてるんだぜ
動考えても日本国民の敵なんじゃねえの?
313名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 10:00:09.58 ID:OleV8Rx00
>>292
此奴らの言い分自体はともかく
出てる保険料なんて被害額からしたら雀の涙だよ
314名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 10:00:15.98 ID:VrrTnAew0
自己破産が筋じゃないかな。
そうじゃないと、これまで「不運が原因で」自己破産した人が釈然としない。
315名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/05(日) 10:00:16.29 ID:74ID0b+w0
初期にハワイで過ごさせろとか言ってるやついたよなw
316名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 10:00:26.22 ID:f3tPMaCF0
さっきサンデーモーニングで復興後の神戸のことやってたな
で結局神戸の人も叩かれてんのなネットで
317名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:00:29.21 ID:I0Wjn1Zf0
明治
昭和
平成
と必ず来る津波の場所に家を建てる自己責任
318名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:00:36.85 ID:k1J9qXiT0
>家賃が半年無料の都営住宅に身を寄せた。
あ〜なんで都民が入れない都営住宅が半年タダなの、石原都営住宅ガンガン作れよ
そんで都民を入居させろ
319名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 10:00:41.35 ID:7eyRyUzj0
>>220
アメリカでは不動産価値が年々上昇していたので手放した時でも担保価値はそれなりにあった。
ところが日本では中古物件になった途端に価値は半減以下になる。
だから債務者の生命保険をセットにする。

あとローン中の家の所有権は銀行にあるので勝手に処分できないけど
もちろんその間の修繕費用はすべて債務者にある。
つまり持ち主の銀行が原状回復を請求したら
津波前の状態に債務者は回復する責務がある。
320名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:00:43.76 ID:IgikVKxE0
>>155
その頃に残ってると思う?
今が30代なら残ってる可能性はあるけど、団塊が抜けたあたりから一気に減るんだぜ・・・
321名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 10:00:47.45 ID:5RF652J30
家賃無料でも仮設に入らない被災者ってもうプロ被災者だよね
322名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/05(日) 10:00:49.24 ID:xphxpS8j0
原発誘致するようなゴミカスだからな。金は、落ちてくる感覚しか無いんだろう。
河原でずっと空でも見上げてろや。
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:00:51.49 ID:OJxUk6Ox0
>>275
家の購入なんてギャンブルなんだから、外れを掴んだ奴は自分の責任でキッチリ返してもらわんとな
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:00:54.27 ID:k8WscCBj0
どこまで甘えてんだよ

325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:00:56.43 ID:SRknzs300
>>238
税金っていきなり困ったときにいくらでもお金出してくれるようにプールしているものじゃないからな
警察とか日々の生活で強制的な共同出資という平等な形で成り立たせるべきものを維持するためだから
326 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (鹿児島県):2011/06/05(日) 10:01:05.95 ID:YuH2W0S/0
>女性(25)

ホント女って感情だけで考えているんだなw
327名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 10:01:09.00 ID:BXYzJiOJ0
ローンゼロにするならキャッシュで買った人と利益バランスが取れない
法治国家で自己破産しないで利益だけ享受できると思うなよ
328名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 10:01:09.46 ID:75cY4vT/0
>>291
今の漁師は漁協の社員みたいなもんだよ
やくざというよりは公務員体質
329名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:01:15.07 ID:PLkzB4ge0
若年失業者にナマポ、被災者に徳政令

日ごろから保険かけたり貯蓄してる人がバカ見るようになったら
社会が崩壊するよ
330名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 10:01:17.37 ID:WyiIwEuR0
>鬼女の皆様へ
自分が苦しいからって
自分より苦しい人が援助されるのを許せないのは
あまりにも心が狭いよ
331名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 10:01:19.96 ID:L8I14qii0
>>267
日本は土地が狭いし、普段は漁業で食ってるからね
一応、そういう教訓があるんで避難訓練やら堤防で予防策はしてたけど、今回は想定外の巨大津波だった
332名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/05(日) 10:01:32.66 ID:KLWsUtetP
>>238
あるよ。お前が歩いてる道路も、飲んでる水も、みんな税金でまかなわれてるの。
税金払わないなら道路歩くな。水飲むな。
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:01:33.87 ID:s60BlO8x0
いや、自己破産すればいいんじゃないの?
法制度よく知らないけど
義捐金では弁護士費用足りないの?
334名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 10:01:35.16 ID:9K3lGSqB0
>>291
船や漁網は数千万円〜数億円する。
みんな借金を返済しながら仕事してるでしょ。
335名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:01:35.51 ID:XJ1yHhmA0
阪神で実家が壊れた俺の親は二重ローン払い続けたぞ
甘えんな!!クソ土人どもが!!
336名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:01:37.04 ID:k1J9qXiT0
おれだったら半年無料で都営にいるうちに自己破産して、アパート見つけて東京でナマポする
337名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/05(日) 10:01:40.65 ID:onV+jNQA0
で。液状化で家が傾いた補修ってどうなってんの?
338名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 10:01:46.09 ID:ANtC9ati0
>>298
じゃあそれでしまいだろ
トントンだな
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:01:48.74 ID:a2xIhhWe0
ゴネテタ浦安は金でたのかね。
340名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/05(日) 10:01:50.77 ID:G0jsjM2pO
>>309
自然災害なんて最後には事故責任だしな
「またやり直しましょう」のじいさんは凄いと思う
341名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 10:02:00.80 ID:mqdC2wybO
そろそろ地震は民主党のせいだとか言い出しそうだな
342名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 10:02:03.28 ID:IKsak0Fy0
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:02:12.36 ID:KJbQCkUd0
働いたら負け
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:02:14.12 ID:cS08ofiD0
>>291
満潮になると沈むって、そんなところにマジで家あんのかよ?w
漁師は復興のポイントだよなぁ。こいつらが適切に動かないとまた沈むぞ
345名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/05(日) 10:02:21.02 ID:KLWsUtetP
用は自己破産すればいいじゃないってことだろ?
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:02:27.81 ID:j/plne1h0
国が黒字で金があまり過ぎてるなら同情で金くれてやるのもありだろう。
だが自然災害による固定資産の損失は国が補填するという前例作ったら、金いくらあっても足りんよ。
台風で屋根がとんだとかでも国が補填しなきゃいけなくなる。
347名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 10:02:28.97 ID:xTEdn2Zc0
>>291
そういうビジョンを早いうちに示さなかった政府が悪いな
348名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 10:02:33.97 ID:TEuhBTi50
海の近くに家建てて津波がとか原発の近くに家建てて原発がとか
それでローン残ってるからなんとかしてくれってふざけてるな
そんなところに家建てた自分が悪いだろ
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:02:34.34 ID:ymUJE4fZ0
被災者は見方によっちゃ国に注目され保護に値するからまだいいよな。
理不尽な他人からの被害被り国からの援助どころか保険の補償もなく
その地を余儀なく離れる事になったなんてザラにあるんだよな。
更に不幸が不幸を呼び込み首が回らないなんてね。
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:02:38.84 ID:4zX+KD3y0
自己破産は実質「ゼロスタート」じゃないだろ
351名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:02:39.36 ID:8cmG3/PR0
>>321
仮設はいっぱいいっぱいで抽選だったみたいだけど
352名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/05(日) 10:02:44.74 ID:UkaJDr810
栄村も対象なんですか?
353名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 10:02:45.42 ID:tV/3mGnz0
地震保険が高いんだよな関東は・・・
もうすぐ更新だけどウンザリ
354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:02:48.57 ID:OJxUk6Ox0
>>262
とうほぐは前からこういう所だろ
知ってるから1円も募金はしてない
355名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:02:51.19 ID:JI1qr8/H0
こういうのも含めてローン契約したんだから
国が地震起こしたわけじゃないし
356名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:02:58.87 ID:QMG/jLJiP
>>319
ほんと日本でマイホーム持つのって不利だな。しかもあんなウサギ小屋
のために厳しいローン組まなきゃならんし。二重にサービス悪い。
土地も資源も無い国の宿命なんだろうけど。
357名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:03:01.57 ID:bzUViu/t0
>>206
お前は何を言ってるんだ?
東京でも23区以外では同じくらいの価格で買えるぞ
358名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 10:03:05.91 ID:75cY4vT/0
>>344
80センチの地盤沈下
359名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:03:12.49 ID:JWD5Lt7J0
二重ローンって言ってるけどまだ一重ローンじゃ無いの?
もう金借りちゃったの?
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:03:13.80 ID:qGok5ddC0
>新居を購入したいが

さすがにこれは諦めないと。
361名無しさん@涙目です。(豪):2011/06/05(日) 10:03:23.02 ID:K0Mz11Gy0
可哀想だけど俺には同情することぐらいしかできん
頑張れ、マジ頑張れ
362名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 10:03:27.20 ID:dbmj17tG0
東北土民うぜぇ
てめぇで払えカス
363名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 10:03:27.50 ID:kayrOL+h0
マジで被災者の声〜とかマスコミがやってるとイライラする
被災者への同情心を煽る事は日本全体のモラルハザードを招く事がなんでわかんないんだろ
364名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:03:27.52 ID:vz6t5veO0
くぎゅうううううううううううう
365名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 10:03:29.63 ID:90YiCmu00
家族が不慮の事故で死んだ!
逸失利益分国が賠償しろ!
366名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/05(日) 10:03:33.55 ID:kjQe8PxB0
>>238
税金払えよプロ乞食
367名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:03:36.50 ID:I0Wjn1Zf0
何十年に一度は必ず津波が来る場所に
35年ローンで家を建てるとか・・・


それで国が補償しろ?w
368名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 10:03:38.52 ID:93QlqqGg0
どうせ需要の無い被災地の評価なんて低いんだから
近傍地の山林の価格程度で買い取ってやれよ
国が一括買い上げして発電所作れw
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:03:46.51 ID:lsjTMqsF0
>>356
でも死ぬまで賃貸は嫌だしな
370名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:03:47.00 ID:8QMqNPPb0
>>338
実感できる恩恵は近くに住んでる奴以外は殆ど無かったんだけどね
裏を返せば無関心
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:03:49.29 ID:is2gixs80
この徳政令もどき、一見すると被災者救済案みたいに見えるけど、実際は銀行救済案
だからな。その辺のとこ、よく監視してないと騙されるぞ。

本来なら、支払い不能に陥った被災者の借金は銀行の負担になる=貸し倒れ
それを、この徳政令もどきは借金チャラにして、銀行の貸し倒れ債権を政府が引き受
けるって話になってる。政府って、要するに日本の全国民の税金だからな?

返済可能な被災者の借金と、返済不能になった銀行の貸し倒れを、国民の税金で賄
おうって話だからな。
372名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 10:03:57.33 ID:R2SslSWu0
>>351
抽選に当たった挙句7割が入居してないがな某所は
373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:04:00.86 ID:a2xIhhWe0
>>333
全部おまかせで30万くらい、職をみつけてれば後から分割払いでもおっけー
374名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:04:01.73 ID:jL0i3e3J0
マイナスはイヤだゼロからスタートしたい>自己破産>ずっとゼロwww
375名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 10:04:02.58 ID:eoqH+HSIP
家を買った時点で自己責任
甘えすぎ
376名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:04:04.13 ID:dTlnFctz0
東北土人は死ねよ
死ね
377 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (鹿児島県):2011/06/05(日) 10:04:11.18 ID:YuH2W0S/0
政府と一緒になって復興するならまだしも、
100%政府におんぶに抱っこなんだよな。
まあ、どうせ今まで政治のことなんかこれっぽっちも考えてこなかったんだろ?
政府もFMラジオで震災情報を毎日発信しているんだから、まずそれを聞けよ。
378名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 10:04:15.86 ID:D1iYvRGW0
>>296
自分も見たが
「あんな遠くの仮設へはいけない」とか抜かしてたな
もう一生避難所のダンボールの中で暮らせばいいよ
379名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/05(日) 10:04:18.99 ID:0w6bkmp60
ファーストキスからはじまる二人の恋のヒストリー
380名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/05(日) 10:04:21.16 ID:KLWsUtetP
>>344
地盤沈下でどうのって所か。
あれ見たとき「いやどうみても地殻変動だろ、地盤沈下ってレベルじゃねーよw」
と思った。まあ変動して沈下したんだから同じかもしれんけど。
381名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/05(日) 10:04:24.40 ID:gnItgXDv0
>>10
どうすんのも何も被災者の2重ローンなんて
今に始まったことじゃない
阪神小震災のときにもかなり問題になったがどうにもならなかった
だから関西地域はその後、地震保険の加入率が跳ね上がった
382名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 10:04:26.39 ID:VrrTnAew0
>>291
それは当事者のネゴシエーションだから、別にアリじゃねえの?
世の中はみんなそんなもんだよ。貧乏スーツ着て泣き営業してるヤツが家では
高級ブランドとかザラ。ウラ・オモテっていうの?
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:04:30.44 ID:Z6eU50yY0
国が家を買い取る代わりに、それと同額の税金を被災者に掛ければいい。
384名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:04:32.21 ID:FQ7uFGHi0
>>335
現在進行形で払ってる知り合いがいるわ。ほとんど口には出さないけど
もしやるとしたらその辺はどう折り合いつけるんだろうな
385名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:04:32.61 ID:8cmG3/PR0
>>329
仕事と先も家も被災して、ずばりなくなってしまったのなら
ローンは返せず自己破産でゆくゆくは生活保護になるのではなかろうか
上で誰か言ってたけど仕事がしたいのだと思うな
386名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 10:04:32.72 ID:guecpGmg0
家買う奴は全壊するリスクを背負って買うものだと思ってたが違うのか
387名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 10:04:39.39 ID:wiDhBRzU0
借金と放射線で最後まで苦しみぬけo(^▽^)o
388名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/05(日) 10:04:39.94 ID:fSjXnO2K0
地震保険入っとけ言ってるけど
あれはお家なくなったら二束三文だぜ?

当然原発関係は東電社員の私財で補填だよな
東電社員の豪邸を明け渡せばいいじゃん
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:04:49.20 ID:JWD5Lt7J0
>>370
無関心すぎて金が落ちていることすら知らなかった奴が多かったみたいだな
レスみてるとそういうのが結構いた
390名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/05(日) 10:04:53.39 ID:Hk8wy9oD0
今回に関しては被害規模が大きかったからか
保険会社も頑張ってるように見えるけどな
普段なら絶対に出さなそうだけど
391 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (静岡県):2011/06/05(日) 10:04:55.62 ID:R4lbFDAr0
自己破産して賃貸に住めばいいだけなのになんなのこいつら
392名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 10:05:03.11 ID:6kg1OzBj0
>>253
でも普通の自治体が業者に使わなければいけない分の金は県民に使えるだろ。
てかそもそもそんなお家の事情など関係ないし。もらったものはもらったもの。
本来もらえないものをもらってたんだ。その金がどう使われようと関係ない。
福島は自分で自分のクビを締めただけ。一銭も義捐金に手を出すなよ。
393名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:05:11.09 ID:ry6A8od+0
ローンは払わなければマジやばいよね。
震災で家無くなってローン払わなくていいと思ってる被災者が多いらしいがマジやばいよ。
放っておくと家差し押さえられて、避難先に怖い人きて取り立てくるだろ…
394名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 10:05:15.03 ID:OleV8Rx00
>>351
どっかの地域(南三陸町かな?)は抽選で当たったにも関わらず、当選者の7割が入居してないんだと
入居したら、支援物資とか打ち切られるから
395名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 10:05:19.53 ID:J0tyVtoo0
甘ったれるんじゃねえぞ小僧
396名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 10:05:21.89 ID:EsjIIAM70
ローンなんて借金と一緒だろうが 勝手に借金して文句言ってんじゃねえよ
397名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/05(日) 10:05:24.62 ID:DVyRolx40
乞食を一度甘やかすとどんどんつけ上がってより高い要求をしてくるからな・・
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:05:45.91 ID:3sjgdMth0
こいつらは国と他の国民すべての足を引っ張ることしか考えてないな
少なからず国家存亡の危機なのに
399名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 10:05:48.29 ID:C1QTI21A0
大震災後の急激な株安で損失を蒙りました。
政府は損失補てんしてほしい。
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:05:54.69 ID:1UApTgDN0
建ててあげればいいじゃん。なんでやんないの?
401名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:05:54.80 ID:/kFPikLa0
日本の持ち家志向はどうかしてるわ
賃貸でいいだろ
老後のことなんかしるか
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:05:56.86 ID:lsjTMqsF0
>>299
地震保険は高いだろ
403名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/05(日) 10:05:57.11 ID:n/M2Ht8B0
さすが被債者
404名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 10:05:57.93 ID:krqu9jmh0
>>262
長期化すると甘えだしてモンスターになっちまうんだよ
身の回りの世話をかわいそうだからとボランティアや自衛隊員がついしてしまう
阪神の時も避難者は食って寝るだけ
食事の用意から便所掃除まで自衛隊やボランティア任せになったことも

ある程度のところで引き上げて被災者自身にさせるのも重要
その世話係に国か役所が給料出せばなお良し
405名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:06:03.97 ID:8QMqNPPb0
>>389
日本国民だって原発が50基もあるなんて知ってる奴そうそういないし
関東圏だってどこから電気が来てるなんてわからなかっただろう
406名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:06:07.76 ID:QMADkYjMP
保険入って無かったのは、なぁ・・・
407名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/05(日) 10:06:10.23 ID:ijOqyAI40
まだ我がまま身勝手なことを言う元気があるんだな。
もう半年もすれば他者に期待しても無駄だと身に沁みて大人しくなるだろう。
408名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:06:10.81 ID:udm5uVFa0
気持ちはわかるが正直メシがうまい
409名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 10:06:14.73 ID:tV/3mGnz0
>>357
そりゃ東京も西の方に行けば安くなるけどありゃ東京じゃねーよ
410名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 10:06:24.57 ID:IvYC5gj20
>>1みたいな無職引きこもりは被災者が今まで以上に生活・金銭・雇用面で潤うのが許せないんだろうな
残念ながらうちの実家とか地震で家の内装がちょっと壊れただけで1000万もらったよ^^v
瓦屋さんとか大工さんに色々相談したら普通にお釣りきまくるんだがー^^
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:06:28.25 ID:IgikVKxE0
今回は仮設の設置が遅れすぎてるのが最大の欠点だよな
412名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:06:35.04 ID:Z6eU50yY0
政府は震災対応を何もしていないと叩かれることが多いが、
こういうのを見てると「何もしない」のも実は正しいんじゃないかと思えてしまう。
413名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/05(日) 10:06:35.85 ID:xphxpS8j0
こういう東北土人は、シベリアに行って欲しいよ。
風土が似てて住み易いだろ。
414名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:06:36.20 ID:YnYBqRvn0
原発が建ってから今現在までずっと貧乏です
415名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/05(日) 10:06:46.58 ID:GY8J4Hh/0
多額の義援金でさえ、第一次は一人当たり75万円しか配ることができない。

あんたらの数千万の借金を税金(血税)でチャラにしろなんて話が世間をなめてることに気づかないのか。
416名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/05(日) 10:06:58.09 ID:avHCDlBL0
>>344
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110531/t10013234061000.html

地盤沈下で浸水するけれど、家自体は無事なもんだから2階とかに住んでる
市民⇒市長⇒県⇒国へと堤防つくれとか陳情してるけれど
テレビの映像とか見たらどう見ても人が住めるところじゃない
避難するつもりもな、避難させるつもりもないのは国の金を引き出すためとしか思えない
417名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:07:01.00 ID:OJxUk6Ox0
ついでにとうほぐのガラクタ中小企業に金入れんなよ
あいつらにいくら金渡しても何にも生んでくれないから
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:07:05.90 ID:yBcHgMdB0
被災者も被災者たたく奴も
まず地震の話と原発の話は切り分けろ
419名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 10:07:07.48 ID:OqvF8dMrO
地震

半壊

人のいない隙に破壊

全壊

補償UP

一部損壊でも半壊でも町自体が壊れてちゃ住めないしな。
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:07:09.88 ID:9wthiWxS0
住めなくしたんだから当たり前やん
さっさと原発止めろ
421名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 10:07:21.36 ID:7eyRyUzj0
>>346
たとえば今回も自動車の損害は誰も補償してもらっていない
なぜか住宅だけ補償対象にしろという声が大きい。
422名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:07:23.49 ID:8cmG3/PR0
>>394
ホントかよ・・・
423名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 10:07:31.17 ID:tGRkvbi70
地震保険に入ってても、津波で流された場合は「津波被害」ってことで数百万くらいなんだよね
424名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/05(日) 10:07:39.63 ID:zswJySWa0
ゼロの使い魔スレでいいんだな?
425名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:07:40.43 ID:/+Sa721nP
今回の震災に対して1円たりとも募金してない俺の大勝利が確定したな
426名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/05(日) 10:07:50.64 ID:DVyRolx40
>>414
おいこら全国の都道府県の人達が集まる2CHのこの場を借りて自分達の甘えを謝罪しろや。
427名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:07:55.45 ID:a+Gq8iDk0
>>396
正論

428名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 10:07:56.35 ID:6kg1OzBj0
ID:fSjXnO2K0

震災でもなんでもない時期にとっくに前金でもらってるよ、福島県人は。

>>370
平気で道に落ちてる金もポケットに入れて当たり前になってる根っからの
乞食だからな。なんで自分のポケットに1万円入ってるのかもわからない。
429名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 10:07:56.93 ID:5RF652J30
>>411
仮設当選者、実際には入居してないらしいじゃん
建てても無駄だよ
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:07:58.28 ID:CMx5AcS80
津波は自然災害だけど放射能は東電のせいじゃん
東電は家を弁償する必要はある
431名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 10:07:59.39 ID:oCS9+uh00
俺大分で来月から家の着工に入るけど何か気が滅入るなあ
432名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/05(日) 10:08:07.28 ID:FFg/Ab0o0
死んだ子ども1人につき特別弔慰金とかいって500万円払うぐらいなら
こういうのをなんとかしてやればいいのに
433名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 10:08:19.15 ID:Ir3ny3170
>>23
津波地震災害は国関係ないじゃん。
434名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:08:21.82 ID:IgikVKxE0
>>394
マジか・・・
って、多分仕事が無いから入居すると食えなくなるんだろうな。
435名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:08:30.60 ID:I0Wjn1Zf0
また日本人お得意の
津波が来るなんて


知らなかった


ですか?馬鹿基準もたいがいにしとけよ
436名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 10:08:30.75 ID:NtO4wJrf0
何もかも失ったんなら自己破産すれば良いじゃん
437名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 10:08:35.89 ID:gJRpPfEqO
>>386
それ三宅さんがどっかで言ってたな
あんな低地に家持つなんて馬鹿げてるって
438名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:08:37.31 ID:NTK5ShXN0
カイジの兵藤会長だったら、被災者になんて言うんだろう
439名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:08:40.33 ID:HWEIMuqB0
誰かいますかー っているわけねえか はは

クラスの話題は音楽とか、ま、それが普通ですわな
かたや俺はインターネットでエロ画像を漁るんですわ
狂ってる?イッツアスモールワールド、これが現実なのね

なんて言ってる間に3時っすよ、義務教育のつらいとこね これ
440名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/05(日) 10:08:47.66 ID:hnxivQJvO
>>424
もう誰も覚えてねーよ
441名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 10:08:53.18 ID:a8RhDKYB0
何事も他人の財布勘定の人道主義の民主なら、払いそう。
442名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 10:08:55.17 ID:L8I14qii0
>>321
仮設住宅全然足りないんだよ
遅れに遅れまくってる
マスコミは何故か全然その事について殆ど報道しないし政府を非難もしないけどね
443名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/05(日) 10:09:02.63 ID:rpOqTU5E0
>>392
原子力発電施設等周辺地域企業立地支援給付金とか福島県原子力立地給付金交付事業補助金は業者が事業者が申請して下りる補助金だぞ。
だから自治体が独自に行っている訳ではなく国庫から出ている。
どうやったら県民がそのお金を使えるようになるというのか?理屈がまったく分からんのだが・・・
444名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 10:09:04.54 ID:6RNFYS7q0
つかんなもん踏み倒して別天地で生きて行けよ。
国に期待すんな。
445名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 10:09:08.04 ID:OleV8Rx00
446名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:09:12.29 ID:YnYBqRvn0
>>426
ID:DVyRolx40を除くみなさんごめんなさい
447名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 10:09:14.85 ID:kayrOL+h0
>>393
ゆとり教育ゆとり教育って叩かれたけどこの国はクソガキだけじゃなくクソシジイもクソババアもバカなんだな
東北県民みんな債務を踏み倒したら、どれだけこの国に悪影響出ると思ってんだろ
448名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:09:28.64 ID:8cmG3/PR0
>>428
原発は君の近くにもあるんだけど
449名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:09:47.90 ID:j/plne1h0
>>399
東電の債務再編ないと国民の理解が得られないという枝野の発言のせいで、株価が下落し損失を蒙りましたので、賠償してください。
450名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:09:50.66 ID:ALTjmyLy0
国が助けてくれるとか思わないほうが良い。
困った時代になればなるほど国は助けてくれない。
過去から学習してない馬鹿丸出し発言になる。
451名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:09:53.23 ID:/+Sa721nP
>>431
そら大分なんていう辺鄙なとこに家建てるのは心苦しいだろうな
452名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 10:09:58.58 ID:WhVFhWMt0
あ?だったらうちの屋根の修理代も出してくれよ
453名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 10:10:03.92 ID:tV/3mGnz0
しかし今の民主党政権はゴネれば金出しそうな雰囲気ではあるなw
454名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:10:04.50 ID:JWD5Lt7J0
被災者のニーズにあった仮設作れば良いのにな。南三陸の話はもっと話聞けよって思ったな
455名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:10:06.08 ID:zGa5OhSk0
どう考えても自己破産しか方法はないわな。
ただ、被災者の弁護料は東電か国が持つべき。
できれば被災者が再度、家を買うときは破産特例として銀行融資に政府保証を
100%つけてあげたほうがいい。
456名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/05(日) 10:10:06.21 ID:onV+jNQA0
頑張ろう日本!!
457名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/05(日) 10:10:07.86 ID:KLWsUtetP
>>390
それでも満額は出ないけどな。
大体7,8割くらいか。
うちの近所は瓦が崩れた家結構あるけど、
地震保険入ってる家はそれと市からの見舞金つーか補助金で大体直るっつってたな。
保険入ってない家は見舞金以外の7割は自腹っつてたけど。
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:10:08.39 ID:HI//PppV0
阪神淡路の時とか被災者の人達こんな事言ってたっけ
459名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 10:10:11.02 ID:OqvF8dMrO
>>405
ふぐすまは自分の電気がとがいで、を切り札にするけど違う。
うちの辺りは東京湾岸の火力発電からの供給でふぐすまの原子力の世話にはなってない。
ふぐすま近隣の茨城栃木群馬がふぐすまの供給を受けてる。
勘違いを改めた方が良い。
460名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 10:10:24.07 ID:YynkuHgY0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  立てたばかりの家が流されてしまったお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  やっぱり先人の言うことは聞くべきだったお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

 
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   国に責任を押し付けて、ローン踏み倒すお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
461名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 10:10:33.69 ID:L8I14qii0
>>437
まぁ、家買う時に地震や津波の心配する人は少ないとは思うが、

でも俺ならあんな普段から津波の被害が出てる様な地域に家建てようとは思わないな(´・ω・`)
462名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:10:38.95 ID:QtS8dbIU0


原発があるの分かってて住んだだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

もとから住んでた奴は原発容認したんだろwwwwwwwwwwwwwwww



463名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/05(日) 10:10:41.70 ID:VAf1gVCcO
こんなん台風と一緒。
今まで台風で家なくなったやつなんて、めちゃめちゃいるし、理屈は通らんなぁ。
人災っていっても、姉歯事件よりタチわるくねぇーし。 同情するなら金をくれって心情かもしれんが、運が悪かったで終了。
464名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 10:10:48.23 ID:R2SslSWu0
>>421
単に家は額的に車どころじゃないからだろ
465名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:10:52.89 ID:8QMqNPPb0
>>428
原発ある道県全部に言えるね
466名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/05(日) 10:10:53.27 ID:Z16g3Rsd0
死ねカス
被災者は被災者らしくしろ
467名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 10:11:04.71 ID:6kg1OzBj0
>>430
放射能は地震と津波のせい。
468名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/05(日) 10:11:18.95 ID:onV+jNQA0
つながろう日本!!
469名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 10:11:20.44 ID:z8bGr4TeO
みんな契約書読まないのか…
470名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:11:36.02 ID:cNH8rN9T0
正直ゼロにしなくていいよ思う
人が苦しむ様をもっと見たい
471名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 10:11:46.73 ID:OJroQwTH0
同じ災害での被害だと数での発言権を持ちやすいけど
個別の被害は過去にもたくさんある
472名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 10:11:49.36 ID:7eyRyUzj0
>>431
別府とか適当に地面を掘っても温泉が湧き出てくるので
自宅が温泉という家も珍しくないらしいな。
大分最強かもしれない
473名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 10:11:50.80 ID:zNgnXPzzO
>>335
お前も働いて両親を安心させてやれw

474名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/05(日) 10:11:51.28 ID:2WiK9Mqx0
家が壊れたのは不運だけど、
調子乗りすぎだろ
475名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:12:03.33 ID:RW4Vk3qd0
生保が増えるよ!
476名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 10:12:04.88 ID:L8I14qii0
>>446
福島県の人は大変だなぁと思うんで謝らなくていいよ

4年後以降、甲状腺ガン発症するリスクかなり高いらしいから気をつけてね
477名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:12:09.57 ID:I0Wjn1Zf0
運が悪くて人生を棒に振ったヤツらなんて
ゴマンといる

年間自殺者公称3万人
478名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 10:12:19.03 ID:cEDJt+Fq0
東電関係者の家を差し押さえれば良いんじゃね?
479名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:12:20.68 ID:y2vjTtMm0
> 約千五百万円のローンが残った。火災保険に加入していたが、地震保険には入っていない。

なんで地震保険入ってないの?馬鹿なの? 死ねよ
480名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 10:12:37.15 ID:T4xB4YeT0
>>23
> 津波被害のところは、高台に住居移すとかなら国が土地買いあげろ

しばらくは大地震来ないんだから、高台に引っ越す意味が全くないのに、
何故国が面倒見なきゃならんのか。
481名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/05(日) 10:12:43.45 ID:/PuauqX80
放射能でミュータント化した福島人が政府を襲うのも時間の問題
482名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/05(日) 10:12:43.55 ID:oqY6t7qc0
>>370
やはり原発はいかなる手を使ってでも追い出さねばならない、最後は暴力による追放だろうな
金の亡者、はした金で人の人生を買った気でいるクズどもに議論など通じぬ
483名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:12:44.55 ID:8cmG3/PR0
>>445
まぁでもこれは入居だけして
食料支給が打ち切られるらしいから
問題はべつにありそうだけど
484名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/05(日) 10:12:44.74 ID:n6Y/t1eA0
情強のおまえらならどうするよ?
債権放棄してくれたら助かるけど、田舎に行くほど地銀・信金・農協の比率が高まるからなぁ…
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:12:58.20 ID:3siJqz4W0
家買うときになんか保険はいるだろ
あれ使えよ
486名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 10:12:58.29 ID:b8Ul/UIT0
原発20キロ以内なら、出て行けって言われてるから納得できるが
津波・地震の被害は自己責任だろ

でも、原発のことは国ではなく東電の責任だけどな
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:13:03.75 ID:Qj9ixLcR0
まあ実際家も仕事も無くなって借金だけ残ってちゃどうしようも無い罠
488名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 10:13:04.47 ID:ANtC9ati0
こうやってゴネ行為みたいなのを繰り返してプロ市民みたいなのが増えていくんだろうな
489名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/05(日) 10:13:11.26 ID:zswJySWa0
>>423
そんなところに家を建てるほうが悪いだろ
海沿いに家を建てるってことはそういう事だ
490 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (鹿児島県):2011/06/05(日) 10:13:11.44 ID:tRQnu9/CP
>>446
早く死ねよ
491名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 10:13:15.68 ID:HOOrZSwi0
国が補償する道理は無い
東電に損害賠償請求すればいいじゃない
492名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 10:13:18.58 ID:tGRkvbi70
テレビとかで避難所生活のインタビューとか見るけど、
じいさんばあさんならわかるけど、30代〜40代くらいのオッサンが
「早く政府はなんとかしてほしい」とか「無一文で何も生活すらできない」とか愚痴ばっかこぼしてるの見ると、正直うんざりする

中には先祖代々の土地を捨てて、無一文状態で再スタートしてる家族もいるのに
493名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 10:13:20.09 ID:dckSoP8e0
気の毒だとは思うけど、津波に家財まるごと流されたような人は
守るべき財産すらないんだから自己破産すれば良いんじゃないの?
494名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/05(日) 10:13:20.70 ID:fNojPWOB0
ゼロからーーー歩きだそうーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお
495名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/05(日) 10:13:40.48 ID:Uj4qMJKo0
そういうの込みでローンを組んだんでしょ・・・
いい大人なのにみっともないマネはやめましょ
496 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (秋田県):2011/06/05(日) 10:13:57.42 ID:I6tzupFo0
もし福島から逃げ出すとしても、秋田はないなあ。
497名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 10:14:03.75 ID:7eyRyUzj0
>>464
車だって若者ならともかく、普通の人が世間体を考えて乗るクラスなら300万くらいするし、
ドームハウスくらいなら買えてしまうんだけどな
498名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 10:14:04.52 ID:JMk0kOv80
いつもこの問題が付きまとう
便乗してくるクズをどうするかだ
499名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:14:06.76 ID:kWnp7n5N0
地震保険入ってた人との整合性を取らなきゃなあ。
今回保険会社は支払うって言ってるんだし、自己責任だろ?
マスゴミは被災者の言葉垂れ流しにせず、個別の事情聞いてから
書けよw
500名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/05(日) 10:14:11.44 ID:xphxpS8j0
>火災保険に加入していたが、地震保険には入っていない。

これって月3千円ほどケチって明暗が分かれたな。
501名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/05(日) 10:14:22.46 ID:fNojPWOB0
家を建ててローン組む時ってそういうのを考えてから決めるんじゃねえの?
502 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (静岡県):2011/06/05(日) 10:14:42.15 ID:R4lbFDAr0
>>393
配られた義捐金差し押さえられたら面白いな
503名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:14:45.00 ID:I0Wjn1Zf0
津波がいやなら
山奥に住めばよかったのに

便利な海岸沿いに住んで利益を享受してたんだろ
なんで不利益だけ国民負担なんだよw
504名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/05(日) 10:14:47.77 ID:jNBVDnBt0
自己破産で。

甘やかしたら保険かけてた奴がバカみたいだろ。
505名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 10:14:54.93 ID:Lz3g0ov10
>>70
ワロタ
506名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:14:56.61 ID:JWD5Lt7J0
>>459
原発東京湾に作っとけばよかったのよ
ただそれだけ
福島にある広野とか常磐火力も復旧しなきゃ良いのよ
507名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:15:06.45 ID:/+Sa721nP
>>484
そもそも東北なんざに住まない
508名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 10:15:07.93 ID:6kg1OzBj0
>>486
原発も地震津波のせいだよ。あと強いて言えば邪魔しに行った菅直人。
509名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/05(日) 10:15:09.22 ID:DVyRolx40
近い将来復興も大分進んできて明らかに自立出来る人達まで支援に甘えて働こうとしないってのが目に見えるわ
510名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:15:12.07 ID:4zX+KD3y0
>>487
まぁな
ここは極端な自己責任論しかないアホばかりだけど
それは関係ないから言えるもんだ
自分と関係がある問題になると「自己責任?ふざけんな!」というダブルスタンダードだし
511名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/05(日) 10:15:11.95 ID:zswJySWa0
お前ら募金したんだろ?
一緒にローンも払ってやれよ
512名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 10:15:19.51 ID:EhhMA4HX0
税金を払ってない銀行を税金で助ける必要はない。払えない奴は自己破産しろ。
513名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 10:15:24.28 ID:t//0gROo0
>>2
もうオワコンなんだよ
泣けるからやめろ
514名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/05(日) 10:15:32.61 ID:g7j1S6w/0
モンスターなんだろ?狩れよ
てかそのための村社会だったんじゃなかったっけw
515名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:15:32.84 ID:YnYBqRvn0
>>476
どうなるんだろうねー、出来ることはしてるけど多分無駄なんだろうねー
>>490
どうせ4,5年で死ぬから気にすんな^^
516名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/05(日) 10:15:33.15 ID:KLWsUtetP
こういうとき日本は農耕民族だから土地に縛られるんだよねえ。
もう被災者は引っ越して別の場所で0からスタートしろよ…
517名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:15:33.08 ID:8QMqNPPb0
自己責任とかいうけどなあ東京だって大地震は定期的に来てるわけだし
日本全土危険だとは思うが
まあ、三陸はとりたてて危ないわけだったが
518名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:15:40.40 ID:j/plne1h0
なんでもかんでもマスコミが取り上げると政府が救済するという図式を作ったのが悪いのよ。朝銀破綻あたりから黄金のパターンになってる節があった
519名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/05(日) 10:15:41.72 ID:fNojPWOB0
やっぱり自己破産するしかないよな
520名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/05(日) 10:15:42.98 ID:jCfJxGaEO
自己破産でいいじゃん
521 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (静岡県):2011/06/05(日) 10:15:45.43 ID:R4lbFDAr0
>>394
どうみても乞食ですね
522名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:15:59.33 ID:d45kEEw40
震災や火災で喪失するリスクも考えずに家を買う奴がバカ
貧乏人がフェラーリ買って盗難にあって泣いているのと一緒
523名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 10:16:06.52 ID:EsjIIAM70
>>513
ルイズは一生のコンテンツだろうが 死ねよ
524名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:16:24.48 ID:Z6eU50yY0
>>503
バブルの後処理で「不利益だけ国民負担」っていう前例を作ってしまったのが、
すべての間違いだったなぁ。
525名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 10:16:27.60 ID:rEGEMd130
賃貸 ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
526名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:16:29.82 ID:y2vjTtMm0
>>484
地震保険入ってるし、万一の時は一括弁済するくらいの貯金あるし

地震保険も入ってないのは完全に自己責任だろ
保険料がもったいないとかだろ、けちった自分を呪えっての
527名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 10:16:33.38 ID:QRzMN5980
528名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 10:16:36.54 ID:tV/3mGnz0
>>490
こいつが誰かに水遁されますように
529名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 10:16:36.74 ID:8/ttXRpX0
東電も家流された人も可哀想だ。

地震保険を取り扱う全大手保険会社でさえ想定外だった天災なのは明らかなのに。
530名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/05(日) 10:16:40.26 ID:fNojPWOB0
>>394
物資を買う貯金も持ってないのかな
531名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:16:53.69 ID:8cmG3/PR0
>>459
電気に施設ごとの担当区域なんて決まってないよ
供給量が逼迫すれば君の地区を停電にして23区の企業群に電気を送るようになるだけ
その時は君の区域の電気は福島の火力発電所から送られるかもね
東電は原発だけじゃなく火発まで圏外に置いてるって知ってました?
532名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/05(日) 10:16:58.88 ID:n6Y/t1eA0
>>483
食か住かって二択なのは不憫だけど、
それでも入りたい人が居るんだからカギは返してあげて欲しい。
533名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 10:17:10.91 ID:Vr2bAcUT0
こんな時の為の地震保険だろ。
534名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:17:52.55 ID:/+Sa721nP
>>510
この東北の奴らも
九州で地震が起こって九州人が同じこと言ってたら「自己責任だろ!」とか抜かすよ
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:18:07.77 ID:khNKt6EB0
政府はローンの支払いを10年ほど停止するとかすればいいのにな

それで反発する国民なんか出ないだろ・・・出んの・・?
536名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:18:12.99 ID:8QMqNPPb0
>>459
自県で使ってないって言うのは事実だがな
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:18:13.34 ID:ymUJE4fZ0
被災与えるポイントが違うんだよな、どうせやる
2ちゃんで鬼畜発言してる連中へなんだけどな。
朝鮮や中国より見る限り糞じゃん。
538名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 10:18:17.49 ID:tGRkvbi70
>>530
貯金あったら、速攻内地のアパートとか借りて再スタートしてるわな

残ってるのは、ジジババ以外はうんこ
539名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 10:18:26.07 ID:ANtC9ati0
>>534
だよな
他人の生活なんか知らんわってのが普通
540名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 10:18:27.03 ID:gN/rWQcE0
テレビや新聞では、被災者の現状を詳細に伝えている訳ではないからな
いつまでたっても感情に訴えかけるような映像流して終わりというか
ソースの信憑性問わず、信じたい情報のみ信じるのは危険だね
そして、こんな糞みたいなスレタイに同調して被災者叩きしているのはアホ
ってニュー速は昔からこうだったな
541名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:18:39.85 ID:8cmG3/PR0
>>534
うちの親は九州人なのでそれはない
542名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 10:18:42.08 ID:94gkL5mO0
>>513
風穴
543名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:18:48.65 ID:sHdq/gns0
あまり調子乗った事言ってんと同情されなくなんぞ。

破産というリセットスイッチあるだろ。

普通に生活してて破産しましたは世間的に後ろめたいかもしれんが、
今回は事情が事情だからいた仕方ないだろ。
544名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:18:56.17 ID:I0Wjn1Zf0
で?
復興住宅も山奥は不便だからとか
揉めてるらしいな

シネよ
545名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 10:18:56.35 ID:n2sqUNDs0
土地は残ったんでしょ
たっかい土地を買ったと思って我慢しろよ
546名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 10:19:19.36 ID:6kg1OzBj0
募金なんてしないよ。俺は乞食じゃないなんてキレられて殺されたら大変じゃないかw
547名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:19:28.08 ID:kZSiEpzJ0
約款に「石碑を見る事」ってなかったんか
548名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:19:31.47 ID:SRknzs300
こういうの聞くと日本人って老若男女、年齢問わず精神的に弱くなったと思うよね
第二次大戦後の日本ではもっと厳しい状況だったけど国がどうのなんてじゃなく今を必死に生きようとしていた
今は誰かからの補償を無償でもらえるんじゃないか、補償がないと生活できないと思う人がそれなりの人数いるっていうのがちょっと悲しい
豊かさに慣れすぎてそれが当たり前のものだと今になっても思っているんだろうな
549名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 10:19:36.48 ID:5RF652J30
>>538
問題はそのジジババうんこの数がやたら多いことだな
550名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/05(日) 10:19:42.25 ID:8Gq5T6Ov0
気持ちは分かるが、他に何人いるって話になるから補償しようにも不可能
やっぱりローンはそのままで自活できるようになるまで支援が筋
これは今回の被災者だけでなく全国民が受けてるけどな
551 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (catv?):2011/06/05(日) 10:19:44.25 ID:If+qkjhJ0
死ね
552名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 10:19:54.72 ID:OleV8Rx00
>>483
まあ多額のローンは残ってるのに、仕事そのものがなく金を稼げる手段すらないってなると
日常の生活費支出は難しいだろうからね
ただ、そもそもそんな状況の地域に仮設住宅作って意味あるのかなって思えてきた
553名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:19:56.60 ID:ga2qbTWp0
二重ローンて、これからローンを組まなきゃ二重ローンなんぞにはならんだろうが。

リスクは無視して好きで自宅を構えて、災害に遭ったら面倒見てくれ、ってのは
まさに東電レベルの自分勝手だろう。

今のローンは借りるときに担保を差し出しているんだろうから、それが流れるだけで
ゼロからのスタートじゃないのか。災害による担保価値の低下については貸し手も
リスクを負うべきだから貸し手との交渉だろうし、最悪自己破産すればちゃらになる。

いずれにせよ、国が面倒を見る=税金を投入する=リスクを考えて自宅購入を
保留している人も含めた、他の国民が負債を引き受ける義理はないだろう。
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:19:59.43 ID:UsHQbNnk0
あきらめて高台に住めよ
元の場所にすむとなれば、お前らのためにガス、水道、下水道、電気なんかのインフラを整備しなきゃいけんのだぞ
555名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:20:33.87 ID:zGa5OhSk0
家も流され、仕事もない奴らは佐賀に行けよ。
自己破産を弁護士に任せて、無料の家と家財道具一式、往復の交通費、20万の一時金
全部もらえるんだぞ。3万人までOKなのにね。
556名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:20:35.05 ID:I0Wjn1Zf0
自己破産とか言ってるけど

こいつらたんまり貯金はあるから
自己破産もナマポも受理されないよw
557名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 10:20:36.06 ID:QXGwp5GL0
地盤が下がってしまって毎日2回水没してる町はどうすんだろうなぁ
558名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 10:20:45.80 ID:Ir3ny3170
ま、低地の津波で危ない土地を国が買い取ってあげるのはありだろうね
559名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/05(日) 10:20:49.01 ID:n6Y/t1eA0
>>526
おまえの頭の悪さに乾杯
560名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 10:20:54.95 ID:5RF652J30
>>555
佐賀余裕ありすぎワロタ
561名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 10:20:58.19 ID:jEjbXkKWP
>>392
>福島は自分で自分のクビを締めただけ。

お前が言う「福島」って誰の事いってんの?
政府の失政で、県民に罪はないから
562名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/05(日) 10:21:08.87 ID:d02NUYLl0
今の東電の給与や資産より、原発の管理を怠ってきたOBの資産を没収すべき
563名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 10:21:09.73 ID:HYhmQdXr0
なんか軽々しく「国が」って言葉がでるけど、その国の一部に自分たちも入ってること理解してるのかね。
「国民のみなさん、お願いします」と言うべきだろう。
564名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 10:21:11.23 ID:+/B9/knM0
とうほぐは独立させろよ、いいことないだろ僻地維持しても
565名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 10:21:14.28 ID:IvYC5gj20
>>459
まあねえ、東京埼玉神奈川千葉が南関東電力で
茨城群馬栃木が北関東電力とでも言うのなら北関東叩きするけど
みんなひっくるめて東京電力だからこれに関しては福島に頭上がらねえなあ
566名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:21:31.09 ID:kZSiEpzJ0
567名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 10:21:41.15 ID:Z0WV7YZHO
ありもしない家のローンを払い続けるとか笑える
568名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 10:21:41.50 ID:nnHRZciU0
地震や津波で被災したのは自己責任だろw
原発は別だが
569名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 10:21:48.86 ID:sRYgLDhx0
現金で買ったやつが怒るだろ
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:21:50.67 ID:f2w+P/Qn0
ちゃんと保険に入っとけばよかったのにね
571名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 10:21:53.78 ID:qd4Pg7Lm0
自業自得!!この言葉がピッタリですよ
572名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 10:21:56.43 ID:wMVYHdLY0
都市計画とはなんだったのか
573名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 10:22:07.33 ID:RNHa0Nn70
なんか新築マイホームに引っ越したその日に流された人いたよな
574名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 10:22:13.39 ID:tV/3mGnz0
これは地震保険が運命の分かれ目だよなあ
あそこらへんそんなに高くないんじゃないのか金額も
575名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 10:22:15.74 ID:X81f/Hlm0
甘えんな死ね
576名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 10:22:25.30 ID:HGY6bW380
何が起こるかわからないのにローンなんか組むからだろ
気の毒だが基本的には自己責任
577名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 10:22:31.41 ID:ANtC9ati0
>>555
単身ならそれでいけなくもないかもしれないけど
家族抱えてローンまで抱えてたらきついのかもな
あとその場合義捐金やら保障の問題もあって二の足踏んで身動き取れないのかもしれん
578名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:22:36.21 ID:y2vjTtMm0
>>536
原発おかわりまでしようとしてたんだろ
自業自得

「原発建ててみんな長生き!」渡部恒三
579名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:22:36.68 ID:IuCd4AA10
昨日釜石行ったけど見るからに民度低そうな連中ばっかだった
つうか岩手県内民主党のポスター大杉ワロタ
小沢辞めたらどうなるんだろうな・・・
580名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:22:37.23 ID:alfH/P180
>>145
その言葉を忘れるなよ。
全てを受け入れろ。
581名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/05(日) 10:22:37.82 ID:onV+jNQA0
しょうがないじゃん想定外なんだから
582名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 10:22:40.83 ID:52oAw6230
税率引き上げ反対してた連中が国に頼ってる姿とかお笑いだな
583名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/05(日) 10:22:46.63 ID:81Ddd/CU0
それは無理だろ
これが通るなら天災は全部保証しなきゃいけなくなる
584名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:22:48.97 ID:bzK+VKQ70
>>533
地震保険って家全損してそれ建て直す程の金額貰うにはメチャクチャ高い保険金が必要だぞ
地震で家ぶっ壊れて住む場所無くなったときに当面の生活に困らないようにってレベルの補償を貰うためのものだ
585名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 10:22:50.14 ID:MLL9GBhh0
ゼロにするんだったら土地も貯蓄も全部取り上げないとダメだろうな
希望者だけじゃなく全員が
586名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 10:22:52.09 ID:feAQ2M3+0
>>551
被災したら補償くれとゴネないで暮らせるか?

それとも今親の金で食ってるから実感がわかないのか?
587名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 10:22:57.45 ID:fYSJM3u40
自分が住む土地のことくらい理解して住んでくれる?
山に住んで土砂崩れは想定外だったとか言ってるようなもんだよ
588名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 10:23:00.05 ID:zNgnXPzzO
助けてやりたいが日本はもう金がない
一か八か石油産出国にでも攻め込むしかないな

589名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 10:23:06.07 ID:sRYgLDhx0
そんなこといったら車のローンはどうすんだよ
それも面倒みてやんのか?
590名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:23:14.01 ID:1L3CXIkh0
特例出すと阪神淡路大震災の時の被災者がゴネだすぞ
591名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 10:23:21.76 ID:+/B9/knM0
>>573
ウォーズマン?
592名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/05(日) 10:23:24.04 ID:rbr5AGL30
俺が生きてる間にローゼン3期放送してくれ
593名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:23:24.52 ID:EYNgio8k0
普賢の時は、国が土地から買い取った。
その代わり危険だから、別の所へ強制移住でしたよ。
594名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 10:23:24.57 ID:cFzyERmU0
こーゆーのをみたらローンなんか組みたくなくなるよな
小遣いはたいて買ったエロ本を不良に取りあげられた、ネットも家ではみれない。
みたいな感じだな
595名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:23:42.85 ID:YimZDn3c0
流されたのは知ったjこっちゃ無いが
放射線物質での汚染でならチェルノブイリの第三区画相当の東京まで買い取れといっても問題ない
596名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:23:44.26 ID:I0Wjn1Zf0
>>577
できることを最大限してみろよ
甘えんな
597名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:23:47.25 ID:UW/X9eqd0
a
598名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:23:51.68 ID:QOEhk7XF0
放射能で住めないなら、東電を責めるべき。
国はお門違い。

しかし、東電を責めると、マスゴミが報道してくれない不思議
599名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/05(日) 10:23:59.08 ID:YGlS2sxU0
民度高すぎだな
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:24:05.61 ID:Okj2BIoR0
>>583
これだけまとめてってのはないけど、他の天災で家が壊れたひともいるもんね。
601名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:24:12.14 ID:jZS/IMOGP
コンなのが通ったら、国の方が破綻するわw
地震保険は補償額も考えて入れ。
602名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 10:24:13.73 ID:pKixGt8O0
早く関東崩壊しろw
603名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 10:24:19.62 ID:uSQj9piI0
ローンはこういう自体もあると認識しながら組むもんだろ
一括で買っとけ
604名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 10:24:22.27 ID:zqOlAmpD0
>>549
貴奴らは社会保障費として国家財源を圧迫する不遜の輩

地震でまとめて死ねばよかったのに
605名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 10:24:23.30 ID:pkD6mIot0
諦めて公営住宅に入って余生を送れば良いんだ
贅沢ばっかりいいやがって
606名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:24:24.69 ID:8QMqNPPb0
>>578
国策だからな、反対の声は沈められるのさ
607名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 10:24:26.48 ID:rXWYP7c00
ルイズは一期さえあればいい。そうは思いませんか?
608名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 10:24:27.75 ID:ANtC9ati0
>>596
俺に言うなよw
609名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:24:33.45 ID:zHKRCMUi0
破産手続きしたらいいだけちゃう?
610名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:24:35.54 ID:YnYBqRvn0
いっそのこと国が福島の土地買い取って本州から切り離せばいいんじゃね?
611名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:24:40.63 ID:is2gixs80
>>535
それ多分、誰も得しない。

ちゃんと計算してみないと分かんないけど、借金チャラにして土地を政府所有にした上で
再開発してから売り払った方が政府負担は軽くなるかも?
土地の復旧はどっちに転んでも政府負担なわけだし?だったら所有権も握った方が得。

あとは銀行の貸し倒れ債権を如何に安く買うかに掛かってる。
担保価値としては殆どゼロに近いんだから、6-7割くらいでいいはず。
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:24:44.48 ID:tk75FIyt0
貧乏人はローン組むな家買うな
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:24:52.26 ID:tPF9w4R90
国は関係ない
きちがいばっかし
614名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 10:24:54.58 ID:IvYC5gj20
>>534
ここにいる震災による損壊と無関係な奴らが自己責任論を押し付けてるのは事実だが
それを被災した東北の奴らが他地域に対して抱くというのはお前の憶測

世の人間がみなニュー速にいるような人格破綻者ばかりだという認識を捨てたほうがいい
615名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 10:25:06.75 ID:EhhMA4HX0
家のローンが残ってるってことは買う前から原発はあったわけだろ。
甘えんなバカ。
616名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:25:10.57 ID:RCphsaWc0
ありがとう大震災
617名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:25:17.14 ID:/KXNQGyc0
地震、津波被災者は天災だから諦めろ
原発被災者で原発関係者と毎年の見舞金貰ってた奴は今までおいしい思いしたんだから諦めろ
それ以外で今回強制的に避難させられた奴は東電が半額負担しろ
618名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 10:25:24.39 ID:cNeYeWm80
国が面倒みるしかない。
ただ、おんぼろアパートに強制移住。
619名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 10:25:25.82 ID:KTgYdj/PO
>>459
群馬は地図では接してても実態は福島の近隣じゃねえよ

群馬は自前の水力と新潟の柏崎刈羽原発で賄ってるんだよ
620名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/05(日) 10:25:39.82 ID:DVyRolx40
1日中寝っ転がって飯を恵んでもらって
言葉吐いて世の中が変わると思ったら大間違いやで
ほんま、2CHねらー以下やで。
621名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 10:25:43.36 ID:tV/3mGnz0
ただ地震保険は火災保険の半分までしか入れないんだよなあ・・・
622名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:25:46.65 ID:c3fp0TiQ0
スーパー堤防を作らなかった国にも責任がある
623名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 10:25:55.90 ID:HGY6bW380
>>609
破産したら新たなローン組めないんでそ
だから借金ただにしてって言ってるんだろうな
624名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:26:02.97 ID:y2vjTtMm0
だいたいなんで二重ローンになんの?
また津波来るとこに家建てようとか思ってんの? マゾ?


賃貸じゃダメなんですかあ?
625名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:26:05.72 ID:Z6eU50yY0
>>610
逆だろ。
国が持っている福島県の土地をすべて福島県に売却して、独立国家にすればいい。
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:26:08.68 ID:Okj2BIoR0
>>605
被災者の平均年齢高いから、復興公共住宅は必要だとおもうけど。
支援できるのはそこまでだよな
627名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:26:15.67 ID:7rRL/jOsP
この理論だと、うちの親父がバブル期に4億で買った永田町のマンションの価値が
こないだ調べたら4000万くらいしかなかったっていうのも損失補填してくれるってことになるな
628名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 10:26:26.21 ID:hCeWBHK50
>>603
どの道同じことだろ
やはり賃貸が最強か
629名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 10:26:27.12 ID:lhoP4fea0
国が土地を買い取れなら解かるけど家を買い取れってのはなんかおかしい
630名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 10:26:28.70 ID:TqGMgMsk0
>>2
かわいい
631名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 10:26:35.46 ID:RUm9SL470
どーせ在日チョンだろこういう声のデカイ糞厚かましい輩は
632名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 10:26:36.82 ID:OqvF8dMrO
>>506
茨城栃木群馬が使う電力を何で東京湾に?アホか
赤城山にでも作れドアホウ。
633名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 10:26:44.34 ID:eVSbHC9NO
>>612
貧乏だからローン組むんだろ
頭悪いなお前w
634名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 10:26:45.55 ID:sRYgLDhx0
踏み倒したらええがな個人の責任で
まぁまともな社会生活をできなくなるけどな
635名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:26:51.05 ID:alfH/P180
>>200
お前が魚の餌になるべきだったな。
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:27:17.05 ID:Fxu9esU30
直近でもないけど、阪神淡路大震災や新潟中越沖地震の際はどうしたんだっけ?
637名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 10:27:17.94 ID:ANtC9ati0
>>618
家仕事将来全てを保障しろとゴネだすに決まってるw
638名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:27:34.44 ID:4ClFc+Bh0
こういう時こそ東電社員のコミュ力の見せ所だろ
639名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:27:42.16 ID:/TAPHS6Y0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
640名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/05(日) 10:27:45.94 ID:hxImJoUg0
あんまり甘やかしたらだめだよね。
641名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 10:27:47.34 ID:lvK42Fy10
保険に入る奴は馬鹿ってことか
生活保護と年金の関係じゃないけど、備えなんてしておくもんじゃ
ねーなw
642名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:27:50.43 ID:HDnd6rnS0
まぁあと1ヶ月位の間に色々ゲットしないとな。みーんな忘れるから。
てめぇらが海沿いやら原発利権区域に住んでたんだろうが
死ね
644名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/05(日) 10:27:57.84 ID:lRMvSaNZ0
自己責任論に終始するのはいつも変わらんな

派遣は自己責任と言い放った某派遣事業経営の女を思い出す
645名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 10:27:58.78 ID:uSQj9piI0
>>633
貧乏人は何も買うなということだな
646名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:28:00.33 ID:IuCd4AA10
低所得者は賃貸で十分だろ
背伸びしても中古物件を一括か短期ローンだ
大した金もないのに10年、20年もいつなくなるか分からない財産にローン払い続けるなんて馬鹿
30年超は大馬鹿だ
647名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:28:04.72 ID:IEhN6fuW0
義援金では飽き足らず税金すら手をつけようとするつもりか
648名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 10:28:06.20 ID:sRYgLDhx0
>>636
ちゃんと返済してるよ>阪神
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:28:07.91 ID:bYgHiZSH0
何起こるかわからないのはみんな同じだろ!ちゃんと払えよな!
650名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 10:28:21.92 ID:QJ1jNR060
こいつら自己破産しろよ
持ち家リスク考えて賃貸に住んでた奴も居るんだし
リスクなしで利益だけ受けようとするなよ
651名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 10:28:23.11 ID:uG8IZz2b0
リスクってそういうもんだから
652名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:28:27.23 ID:I0Wjn1Zf0
1日中寝っ転がって飯を恵んでもらって
文句吐いて世の中が変わると思ったら大間違いやで
653名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 10:28:27.81 ID:WidPuTek0
自己破産すりゃいいじゃん
原発誘致したテロ福島県民だから仕方ないだろ
654名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:28:43.28 ID:RSJ9snSn0
死んでも惜しくない土人だろ。自殺しろよ
655名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 10:28:44.73 ID:/+Sa721nP
>>614
全然無関係じゃねーよ
流通がむちゃくちゃで仕事大変だったっつうの
超残業とかしたし
656名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:28:50.00 ID:d+40BBIc0
原発関連は土地家家財道具を東電が買い取るべき さっさと住めませんって認めろ
657名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:28:50.56 ID:Tg/7V+MZ0
津波被害って地震保険適用されるの?
658名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:28:57.65 ID:ZJZp8AUF0
>>1
津波は自業自得だが原発は完全に東電と国(当時の自民)の責任。
モンスターでもなんでもない。
659名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 10:29:07.94 ID:nOTttxMT0
利権もないのに原発で住処を追われた人には東電がきちんとした補償を行えばいい
津波の被害に遭った人は住んだ場所が悪い諦めろというしかない
660名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 10:29:16.30 ID:OqvF8dMrO
>>536
最初から原発を受け入れるな
後だしじゃんけんはみっともない
661名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:29:18.63 ID:LvgsaPeG0
いやいや自分の責任でしょ?
そんなとこに住んだ自分の責任。
田舎だしね、安かったでしょ?
先祖代々の土地だかね、また建てるんでしょ?
なんかあったら危ねーのわかってんじゃん。
てめーの財力のなさ、産まれた土地に住みたい変なこだわり、想像力の無さから発生した不利益を、他人に押し付けるな。
悪いとは言わない。
ただ誰が被らなきゃいけないかって言えばやはり本人。
それ以外は無い(キリッ
662名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 10:29:32.99 ID:7Hbq4dj90
仮設住宅作って当選しても入らないってなんなんだよ、何がしたいんだよ東北人は
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110604/t10013319241000.html
663名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:29:33.23 ID:JWD5Lt7J0
>>632
おまえの勘違いも凄まじいぞw
いいから関東一円の面倒みてやれよ
怖がらなくていいからさ
664名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/05(日) 10:29:43.93 ID:/G9BTqIOO
地震津波大国+原発大国だからな
家なんてのは持たない方がいいかも知れん
賃貸も賃貸で1、2ヶ月余分な家賃がかかるが、それでもマシかも
テントや寝袋も備えといた方がいいな
665名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/05(日) 10:29:45.98 ID:ldI9yhxxO
>>554
元の場所に戻るなら元々あったインフラ設備を直せばいいだけだが
平地がない土地で高台に移住しようとなれば新規設置+宅地整備費用でもっと金かかるぞ
666名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:29:47.48 ID:zGa5OhSk0
>>623
最低7年はローンは組めないから、特例で銀行の融資に100%の政府保証をつけてやる。
仕事やって二年待ては、所得証明(被災証明付)をつけられるから銀行も融資しやすくなると思うよ。
667名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/05(日) 10:29:47.87 ID:oqY6t7qc0
>>637
家仕事は保障しているのに佐賀に来ないのだが、何がいけないのか
668名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:29:49.74 ID:wmND0AmD0
>>258
日本の地震保険は海外の銀行に保険かけてるから
日本の保険会社はあんまり負担が無い
しかも今回みたいな災害だと政府の補助があるからどっちみち損が出ない仕組みになってる
669名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:29:50.53 ID:zjRx/J9u0
原発は同情しなくもないが、
津波は自業自得だろ
税金使うなよ
670名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 10:29:53.01 ID:tBbNrVJT0
>>632
茨城には原発もあるし火力もある
福島で作った電力を茨城で消費して
茨城で作った電力を千葉で使ってたりする状況でなにいってんのお前
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:29:54.41 ID:a0uDO3zW0
    ( 嫌 生 福 こ
     ) で .き .島 れ
    ( す て .人 以
     ) ! い .と 上
    (    く  .一
     )   .の .緒
    (   .は .に
     〜、_       _
    /\__`,〜〜〜´
   /        :::\
  .|   _ノ' 'ヽ、_   .::|
  | ノ●ゝ, 、ノ●ゝ、.:::|
  .| o゚ ,ノ(、_, )、。゚   .:::|
   \  ,rニ=、   .:::/
   /`ー`⌒´-一'´\
672名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:30:17.25 ID:ymUJE4fZ0
馬鹿の蜂スレ。
673名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:30:22.97 ID:yBcHgMdB0
>>462
原発に関しては
損害賠償ももとから法で決まってるけど
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:30:26.62 ID:C7nECgFiP
これがまかり通るならこの国にリスクマネジメントという言葉は必要ないな。
自己責任なんて失笑物だ。
負けた人間全てを救済するなら救済すればいーよ。
675名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 10:30:29.01 ID:myzFDn7y0
普通、地震保険入ってたら全壊扱いになるから建て替えしても金が余る筈なのになあ…
676名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:30:30.20 ID:ZJZp8AUF0
>>381
>>26

これは地震じゃないだろ。馬鹿か。
677名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 10:30:35.04 ID:sRYgLDhx0
土地があるんだから自分で立てろよ
北の国とかゴローさん自分で家つくってたろうが
頭つかえよ
678名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/05(日) 10:30:44.35 ID:/PuauqX80
予言

住居の補償が決まったら、次は職を補償しろとゴネて
被災者全員を無条件で公務員にしろとゴネ出す
679名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:30:52.82 ID:gOirWzDs0
ちゃんと住宅ローン払えよ!

680名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 10:31:01.14 ID:ANtC9ati0
>>667
やはり場所だな
泣いてもいいぞ
681名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:31:03.16 ID:bzK+VKQ70
地震保険の事全然知らないのに保険入らなかった奴馬鹿にしてるのも相当馬鹿だぞ
いい機会だから地震保険の内容ぐらい調べとけよ
682名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:31:04.10 ID:JWD5Lt7J0
>>670
そいつは勝手に脳内で送電地域を都合よく分けてるから相手にしない方がいいよw
683名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 10:31:23.67 ID:ph4/0Iah0
二重ローンで苦しいというのはちょっとおかしい話ではあるね
住宅ローンてのは人生の中である程度の余裕と払える算段がついてる時に組む物だろ
なんで今無理して二重に組む必要があるのか理解に苦しむ
684名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 10:31:27.32 ID:iDyn3QrW0
ノーカン!ノーカン!
685名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/05(日) 10:31:37.35 ID:kWtJVaVoO
ローン無かった人と不公平になる。
借金ある人々がない人々より優遇されるのはおかしい。
686名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:31:40.12 ID:HRGGZY2G0
全壊した家のローンはゼロにしても良いと思う
687名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 10:31:43.58 ID:hCeWBHK50
国は打出の小槌みたいに思ってるのかも知らんが
何のことはない、他人の税金にたかるだけだかな
その辺はしっかり認識しとけよ
688名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:31:52.85 ID:ZJZp8AUF0
>>181
一円でも交付されてりゃ文句言う筋合いはないってお前馬鹿だろwww

パチンコ店の配ってるティッシュ受け取ったらパチンコ店に出て行けって言う四角ないって言うのと同じレベルだぞ。
689名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/05(日) 10:32:15.71 ID:DVyRolx40
東北土人の人達の魂が今まで積み重ねてきた因果が
今回の震災遭って消え、カルマが消えたのです被災者たちはもっと喜びなさい
690名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:32:16.20 ID:YnYBqRvn0
>>660
ねぇ知ってる、偉い人が原発反対すると無実の罪で引き摺り下ろされるんだって
691名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:32:18.17 ID:8QMqNPPb0
>>660
爺婆がやったことに文句言われても知らんがな
たとえ反対や慎重論が出てもその声は消される
ソースは前知事の栄佐久
692名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 10:32:21.75 ID:QRzMN5980
693名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:32:24.90 ID:JWD5Lt7J0
>>683
普通に考えたら金融機関も金貸さないはずなんだがどうなってんだろな
694名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 10:32:54.59 ID:zNgnXPzzO
>>652
ニートは関係ないだろw
695名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 10:33:08.01 ID:ANtC9ati0
>>686
キャッシュで買った人との不公平感が出る
そこで揉めて却下だろうな
696名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:33:18.25 ID:sq+ISVY00
                  ____
                /_ノ  ヽ、_\
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o   さっさと二重ローンするか自己破産するんだおwwwwwww
     ,―<,__    ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: \
    /          ヽ  |r┬-|     |   超負け組みだおwwwwwwww
   __|           }.  | |  |     |
  / ヽ,       / {   | |  |     |
  {    Y----‐┬´   、  | |  |     |
 /'、  ヽ    |ー´    ヽ | |  |     |           プギャー
.{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ`ー'ォ    /
 ',  ヽ  ヽ    ,/     }
  ヽ  ヽ  、,__./    __/
   \  ヽ__/,'  _ /
     \__.'! 〈  _, '
697名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:33:24.70 ID:a0uDO3zW0
>>667
一年とかじゃないのか?
モンスター達は死ぬまでの保証を要求しているんじゃないのか
698名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/05(日) 10:33:32.77 ID:onV+jNQA0
ど〜れ今度は次の職見つかるまで失業保険給付だな
699名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:33:37.82 ID:ZJZp8AUF0
>>687
これは国の責任だから国が支払うのは当たり前。
700名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:33:45.86 ID:IuCd4AA10
>>652
なんだ俺達のことか
701名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 10:33:52.09 ID:sRYgLDhx0
だから町営か県営の公団に住ましてもらえよ
それでいいだろ
ローンは返せ
702名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 10:33:59.88 ID:opF/GMpS0
原発を受け入れたときこういうモロモロのリスクも一緒に受け入れたんだろ
最後の最後まで払え福島のカスども
703名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:34:01.15 ID:ga2qbTWp0
>>598
100%同意なんだが、東電はもう実質潰れる運命で、損害賠償能力がない。

万一の(過去の実績では原発の約1%が過酷事故を起こしてるんだが)ときに
責任を果たせないようなことをやって金儲けしていた東電が一番悪いんだが、
国策の原発推進も含め、無責任行為を認めていた国にも責任がある。
ということで、国は東電の尻拭いをせざるを得ない。

本当は関係する歴代東電幹部全員に刑事罰を与え、損害賠償も東電と
連帯して払わせるとともに、原発を推進した議員や官僚にも罰を与えたい
ところだが、公務員は公務上の行為について免責されているからできない
のが非常に腹立たしい。
704名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:34:06.43 ID:y2vjTtMm0
>>636
阪神の時も二重ローンが報道されたけど
タダにしろなんてのはなかったなあ
東北クズすぎるわ

だいたい日本全国海ぎわの土地って民度低いのに
今回民度低いところだけ被災してるからなー

金髪ジャージーの中卒ヤンキーがこんなクレクレリストまで作成してる始末
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/SSRPZ7DDE0BB
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/15G82KXJGKYO2
705名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:34:07.63 ID:a0uDO3zW0
>>691
黙ってろピカ
706名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 10:34:21.10 ID:OmxMhf1QO
死んだ人間に金ばらまくよりはローンをチャラにしてやる方が納得できるけどなー
子供が死んだ家庭に500万とか理解できんわ
707名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 10:34:21.93 ID:yQ3fmmoN0
ジプシーになれ ジプシーに
708名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:34:26.24 ID:N6o9gBRl0
福島県人はゆすり名人
709名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 10:34:27.92 ID:CJ3zEpLh0
だから津波で死んどけと
710名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/05(日) 10:34:38.96 ID:XhhcRyZmO
あれ?自己責任て日本土人公認の完全無欠な論理じゃないっけ?
老害から親世代へ、親世代から若者へ押しつけられてきたものだよね?
今更否定したいならしてもいいけど……説得力ないよ?
711名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 10:34:43.43 ID:83MbbqNQP
リスク込みでの原発利権だったのに
今更なに文句言ってんだ?

>>670
千葉はむしろ電気送ってるほうだろ?
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:34:48.49 ID:9/9HtflL0
>>699
どうして?
713名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:34:52.42 ID:C7nECgFiP
>>686
駄目だ。それをするなら今まで賃貸に住んでた人間全てに今までの家賃代を保証するべきだ。
714名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/05(日) 10:34:53.90 ID:A+L50kn90
壊れた原因は津波
日本に津波保険は存在しない
世界でも津波保険なんか無いだろ?
715名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:34:55.26 ID:ZJZp8AUF0
>>667
佐賀の評判を他の九州の人間に聞いちゃったとかじゃね?
716名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 10:34:59.32 ID:xYBVIiRD0
どんだけキングなんだよ
717名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:35:02.11 ID:sHdq/gns0
そんな事に金を使うほど日本に余裕ありません。
718名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 10:35:24.25 ID:X81f/Hlm0
>>686
親族も含めた全資産処分するなら0でもいいよ
719名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 10:35:25.10 ID:dc/+24i10
最近は被災者の態度がでかくなってきたな
やってもらって当然
おせぇよはやくしろとか
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:35:28.46 ID:BbNVmaHI0
よく持家派VS賃貸派で議論になってたけど、この震災で賃貸派に寝返った奴も結構いるだろうなぁ。
いつ会社クビになったり震災が起きたりするかわからんのに何千万も借金する神経がわからん。
721名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 10:35:35.01 ID:8b1RhhHL0
原発保険作っておくべきだったな
722名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 10:35:38.69 ID:hCeWBHK50
うちも橋元が頑張って、職と住居用意したのに
被災者だーれも来んよ
大阪だからあかんのか?
それとも新天地で新たなスタートなんか切らずに
今までの土地でゴネながら暮らすのが良いのか?
大阪来いよ
723名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:35:47.85 ID:y4wtk47i0
とうほぐの土人は、阪神大震災の被害者と違って 焼け太り狙いのクズばっかだな
もうめんどくさいから戦車派遣して全員踏み潰せ 皆殺しにしろ
724名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/05(日) 10:35:49.01 ID:GRg9L6Xm0
関東東海に住んでる奴らも
大地震が来るのは確実だから
そんな場所に住んでるお前らも自己責任だからな
被災しても喚かず自力で復興しろよ?
725名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:35:53.43 ID:bzK+VKQ70
>>693
これ家建てたいけど二重ローンになるから貸してもらえないって話
実際に借りたって話じゃないのよ
726名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 10:35:59.44 ID:sOH63zkV0
>>45
なにいってるんだか…。

地震の面積が阪神の約70倍(本震・余震含んで)
3.11の地震直後の余震がマグニチュードで阪神を同じ
死者がすでに阪神の3倍以上

被害が桁違い
727名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 10:36:05.21 ID:IvYC5gj20
>>660
今さら「最初から原発を受け入れるな」というお前の意見も十分後出しだわなw
・福島原発は福島ではなく関東に送電しているからそれを是正しろ
とか
・原発は危険だ今すぐ止めろ
とでも市民運動してこなかった限りお前みたいな無知を極めた文句は通らない
728名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 10:36:06.92 ID:Miw0FZcX0
自己破産しろよ
ただそんだけ
729名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 10:36:07.60 ID:QJ1jNR060
金を借りたって感覚がないんじゃねーのかコイツら

買った物がどうなろうと借りた金がチャラになるわけねーだろ
730名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:36:11.75 ID:ZJZp8AUF0
>>674
これは国が安全を担保するという条件で立てたものだから
リスクマネジメントって言葉知ってる?負けたのは国だよw
731名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 10:36:17.81 ID:9KeK+Cd10
ほんとふぐすま人は屑の見本市みたいな連中だな
732名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/05(日) 10:36:21.96 ID:qZWxhnES0
あの辺って大地震おきるっていわれ続けてたんだろ
何でおきてから騒ぐんだよ
733名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 10:36:22.62 ID:sRYgLDhx0
>>722
汚いから嫌なんだろ
もうほっとけばいいよ
734名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:36:50.53 ID:Kpl2UxKL0
ローンと借金が同じ意味だともっと早く気づけばよかったのにね
735名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:36:57.81 ID:ZJZp8AUF0
>>462
過疎化になやむ東北の人間は新参者はほとんどいないだろ。
原発が後に来たんだよ。
736名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 10:37:03.88 ID:Fee9Kfiu0
一括派が負け組みになるのは見たくない
払えよ
737名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 10:37:14.74 ID:mzR/pyrz0
意味が判らん、自然災害なのに国に何の関係が有るのか。
台風や豪雨で土砂崩れで家が潰れた人達は、
国に請求したのかよw
738名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/05(日) 10:37:52.87 ID:DwXSKJ5u0
くっぎゅううううううううううううううう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
739名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 10:37:58.82 ID:pkD6mIot0
これが大阪地震なら「巨大公営団地のニュータウン作ろう」ってなるけど
宮城だから「一戸建てがいい」となる
740名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:38:03.47 ID:IuCd4AA10
家なんて人が足踏み入れた時点で価値下がるのにね
それを長期ローン、しかも金利考えて割高で買うなんて馬鹿もいいとこ
741名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:38:04.41 ID:ZJZp8AUF0
>>669
そう、津波は自業自得
こっちは国が金だす必要はない。
前回の津波で危険なのはわかってたわけだしな。
742名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 10:38:08.58 ID:75cY4vT/0
>>736
そこなんだよな
ゴネ得がまかりとおるのも限度がある
743名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:38:17.62 ID:y4wtk47i0
>>724
少なくとも、海岸線に勝手に住み着いて、津波を人のせいにする土人よりマシ

岩手土人は、今回の地震の被害の大半が津波って理解できないの?先祖が住むなって言ってた土地に勝手に移住して津波覚悟で生活してたのおめーらじゃん 国にたからず死ねよ

納税者のみんなが迷惑
744名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 10:38:27.23 ID:ke3kJ13f0
家なんて買うから悪い
借家最強
745名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:38:38.88 ID:9/9HtflL0
>>730
安全を担保に金借りたの?
746名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/05(日) 10:38:46.53 ID:YICWPgfq0
二重ローンなんて、まず金融機関が金貸さないだろ。本当に苦しんでる人いるの?
747名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 10:38:46.78 ID:sRYgLDhx0
>>737
なぁ、今まで地震とか台風とかで家が破壊された国民ってめちゃくちゃいるよな
そいつら自己責任でなんとかしたのに不公平だよ
748名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:38:52.24 ID:DHRMe5wK0
これが通れば台風で家が壊れたりしても国が補償してくれるようになるね
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:38:54.43 ID:Okj2BIoR0
>>683
まぁ組まなくてもローンと家賃と両方払うから同じことなんだけどね。
750名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 10:38:56.40 ID:wOP3xAE10
阪神淡路の被災者は今でも2重ローンなんだからそれは無理だわ
751名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:39:06.77 ID:54NXQ8cW0
クズだなぁ
さっさと一家心中すればいいと思うよ
752名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 10:39:08.53 ID:AU5J2fhMO
モンスター被災者w
753名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/05(日) 10:39:14.25 ID:cWHLLiimO
地震・津波でやられた奴らは諦めろ
ローンは自己判断の結果だろ
国に出せってのは皆の払った税金使えってことだろ
なぜ他人の家のローンまで払わなきゃならないんだ?
原発被害の奴らは東電から貰え
754名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:39:16.85 ID:JWD5Lt7J0
>>725
トン
755名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/05(日) 10:39:30.76 ID:lCfNQN6M0
>>534が真理
756名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:39:40.75 ID:y2vjTtMm0
>>657
適用される

月数千円の保険料をケチって入らなかったんだろうねえ
保険の意味がわかってないね
とうほぐは中卒ヤンキーばっかだから
757名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:39:45.77 ID:C7nECgFiP
>>724
放置しておk。食糧だけくれれば。
東京でもそうだよ。家買ってる奴は自己責任。
当たり前の話。
わけの分からない戯言言いだす馬鹿が出たら無視してね。
758名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:40:16.54 ID:8cmG3/PR0
津波は自業自得というけれど
漁業関係者が山に住むのも非現実的なのではなかろうか
759名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/05(日) 10:40:16.97 ID:qwJL03c/0
>>747
自民「被災者は自己責任、東電は税金で全力救済」
760名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:40:27.72 ID:dhrvJ/lQ0
国に頼るな

761名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:40:33.20 ID:ZJZp8AUF0
>>712
津波は危険性がわかっていたので自業自得だけど
原発事故は原発の安全性は国が担保してたからだよ。
もちろん最終的には東電から国も請求すべきだけどな。
762名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/05(日) 10:40:35.42 ID:fany+Afh0
所有するってことはリスクも含めてだろ
甘えんな
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:40:49.02 ID:BbNVmaHI0
>>722
田舎もんの土地への執着は凄まじいからな。
これからは日本も貧乏になるから、今までみたいに都会の金で田舎のインフラを整備し続けるのは無理になる。
この機会に被災地は国定公園にして居住禁止にすればいいよ。
764 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (長屋):2011/06/05(日) 10:40:53.16 ID:0OK9yeap0
調子のんなバーカw
765名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:41:04.96 ID:PK1ANwkJ0
んでんでんでwwwwwwwwwwwwwwww
766名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:41:05.54 ID:I0Wjn1Zf0
>>758
リスク金を積み立てとけよ
767名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/05(日) 10:41:06.25 ID:/PuauqX80
>>748
俺得で大勝利過ぎるんだが
768名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:41:10.05 ID:iPkgziw10
仕事があればなんとかなるけども、全くないからな岩手には
769名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:41:26.45 ID:8QMqNPPb0
>>743
大阪にも津波石碑はあるらしいけど人住んでんじゃん
770名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 10:41:35.06 ID:QJ1jNR060
補償してやれとか言ってる奴らでカンパしろよ
ガタガタ言うなら自分で金出せ
771名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:41:43.55 ID:ZJZp8AUF0
>>745
金を借りたんじゃなくて火力よりコストの安い電力プラントを建設できるというメリットがあっただろ。
772名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 10:41:54.66 ID:pkD6mIot0
原発で不況とはまったく無縁の豪勢な暮らししてたんだろ

「お金取られた。金庫のお金もとられた。金(きん)も取られた」とニュースにあったが
住んでた家が御殿だった。
773名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:42:00.26 ID:MjYRVvhm0
まだ日本の政治家になにか期待してる人っていたんだ
774名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:42:15.39 ID:I0Wjn1Zf0
>>769
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
775名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:42:22.08 ID:9/9HtflL0
>>761
「国が担保」の意味を詳しく知りたい
776名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:42:33.02 ID:y2vjTtMm0
>>758
世の中には他に仕事いくらでもあるだろ
俺らが頼んで漁業やってもらってたわけじゃねーんだから
777名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:42:39.17 ID:IuCd4AA10
がんばろう日本wwwwwwww
778名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:42:39.90 ID:bzK+VKQ70
>>756
お前地震保険入ってるの?
入ってるなら補償の内容見直してこいよ
779名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 10:42:41.29 ID:sRYgLDhx0
借金なんて踏み倒して大阪にこいよ
浪速区とか大正区とか西成区にドヤがたくさんあるから
家賃も安いよ
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:42:42.09 ID:C7nECgFiP
>>730
国が保証すると言って保証していないものがどれほどあるか。
例えば就職。勤労の義務。
おまえはそこまで国にたかりたいの?
恥ずかしいというか、悲しすぎるだろいくらなんでも。
原発問題のことなら東電に請求しろ。
781名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:42:55.15 ID:ZJZp8AUF0
>>737
>>747

これは自然災害じゃないってこといい加減理解しようぜ。
東電と自民による人災だよ。
782名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:42:58.41 ID:0sN9a68X0
馬鹿じゃねえの
カッペは死ねよ
特に福島の土人
783名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:43:06.40 ID:8cmG3/PR0
>>766
あるかと
でも一番の問題は家も仕事も同時に失ったことなのでは
阪神淡路大震災は家を失っても仕事先は無事だったケースが多かったと聞く
784名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:43:16.10 ID:ga2qbTWp0
>>702
今、世界には500基くらいの原発があるんだが、
既にチェルノブイリ・スリーマイル・フクシマで
計6基が過酷事故を起こしてんだよな。

万一じゃなくて百一くらいの事故発生率なんだが、
東電と国は絶対に事故は起こらないと地元民を
騙して原発を建設したわけだ。地元民は、いわば
詐欺の被害者みたいなもんだから。

責任は犯人たる東電と国に負わせるのが当然だろ。
785名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 10:43:17.75 ID:pWx5FXqv0
被曝民の癖に贅沢言いすぎだろ。東京民みたいに民度低いんだね・・・
786名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:43:22.77 ID:Okj2BIoR0
>>758
仙台平野みたいに津波が来ないところだとかなり遠くなるところだときついけど、
三陸ならすぐに山だからそうきつくもなさそうだけど。
787名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:43:26.33 ID:9MU45UeB0
>>714
地震保険は津波も適用範囲に入ってるよ
788名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:43:41.50 ID:ZJZp8AUF0
>>775
お前監督省庁って概念ないの?www
789名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 10:43:42.70 ID:aEciBPGp0
これがユダヤ人を皆殺しにできなかったヒトラーの気持ちか
790名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/05(日) 10:43:47.59 ID:GRg9L6Xm0
トンキンはホットスポットになっるから
数年数十年後にガンや白血病になるが
わかってて住んでるのだから自己責任だよな?
国に保証求めたりしないよな?

いい加減にしろよ糞土人ども
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:43:57.96 ID:/fDmbBwz0
>>7
保険金も貰って義援金も貰って一時金も貰って生活保護も貰って

チャラにしてくれという要望です
792名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 10:44:07.33 ID:7Hbq4dj90
>>726
阪神は全半壊46万世帯で、今回のより被害多いぞ
793名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 10:44:13.77 ID:BwE85IorO
ローンは災害保険でちゃらだ ろ
794名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 10:44:19.71 ID:lhoP4fea0
仕事斡旋するにしてもこんな仕事嫌だとか言い出しそうだし
こういう時どうするのがいいのかわからんな
795名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:44:27.89 ID:gJm9/GC10
東電が震災直前の資産価値で買い取ればいい
地震や津波のところは自己責任だから関係ない、自分で払え
796名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 10:44:32.70 ID:mzR/pyrz0
>>781
東電と自民党が地震起こしたのかよw
頭大丈夫か?
797名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 10:44:33.91 ID:JfR1hf9Y0
これで押し通せたら地震保険の意味ないじゃん 調子乗るなや被災者ども
798名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:44:34.64 ID:Kl4xJW/C0
勘弁して下さい
799名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:44:35.45 ID:uziJ0kab0
これで徳政令になることになったら
地震保険加入組が涙目wかもな
800名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 10:44:39.80 ID:Z0WV7YZHO
あーあ、言いたかないけどこんなんなら俺も被災すれば良かったわ
どう考えてもうちの方が極貧丸出しで細々と生きてるのにさ
801名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 10:44:43.69 ID:ehySSB2nP
破産で何の問題が?保証人?余裕だねえ。
そんなの気にしてるウチはマダマダだよ。
802名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:44:47.53 ID:P3yKIFjY0
ふんだくれそうならフッかけるわ
803名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:44:48.29 ID:DAkUFd8I0
被災者の言い分はごもっともだろう
家もない金もない仕事もないのに二重ローン借金だらけ
ここで国の助けがなければ自殺しかない
こういうとき面倒見るのが国の役目だろ
804名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/05(日) 10:44:49.99 ID:L6S7kcZN0
今まで必死にやってきたくせに何もしてくれず放射能までぶっ掛けたんだからローンぐらい保障しろ
でなきゃ日本は滅ぶべき
805名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/05(日) 10:44:57.50 ID:oFn20qfw0
>宮城県名取市の男性(51)は海岸から約一キロの十五年住んだ自宅が土台を残し、流された。

これはさすがに無理だろ
806名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:45:00.81 ID:I0Wjn1Zf0
>>785
実際被災してるから
エア被災のトンキンよりかはマシだな
807名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:45:05.91 ID:hP0w9OVq0
東北土人とかしにたえろやゴミが
808名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:45:07.81 ID:9/9HtflL0
>>788
個人攻撃はいいから教えてよ
809名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/05(日) 10:45:16.28 ID:FFg/Ab0o0
>>784
騙される馬鹿も悪いんだが
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:45:21.87 ID:jlSx2n3rP
>>758
自然相手の仕事を選んでおいて自然災害から守れ、補償しろというのも大いに非現実的ではあるが
811名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:45:34.66 ID:jZS/IMOGP
>>778
地震保険は、地震によって起きた災害は適用される。

阪神淡路の地震の時、火災は地震によった物か、どうかで議論になったろ。
812名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/05(日) 10:45:40.75 ID:GRg9L6Xm0
>>743
トンキンだって何度も被災してそのたびに同じ場所で復興してんだよ
あとすべての場所に石碑があるとでも思ってんのか?

813名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:45:45.28 ID:y4wtk47i0
>>769
あ? 俺は平野部に住んでるし
814名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:45:53.86 ID:8QMqNPPb0
>>786
地震来たら山崩れそう
815名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:46:14.37 ID:mc890SkN0
死ねマジ死ね
816名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 10:46:15.91 ID:AXM9wcoxO
まぁ新築入居初日、ものの数時間程度の滞在で流されちゃって
ローンだけ後三十何年ありますみたいなのは観てて可哀相だなとは思ったわ
817名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:46:19.62 ID:I0Wjn1Zf0
>>804
日本語でおk?
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:46:20.86 ID:C7nECgFiP
>>790
原発関連のことなら東電に請求しろよ。
請求ページもできてるだろ。
5年後に癌多発して民族大移動になっても、
その時に国に請求できるなんて思ってねーよ岩手土人。
819名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:46:24.16 ID:80ESXPbd0
地震で倒れて折れたフィギュアも保障しろ
820名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 10:46:24.88 ID:AU5J2fhMO
>>722
自分が「よそ者」になるのが嫌なんじゃないか?
821名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/05(日) 10:46:29.24 ID:1zBWxDq10
福島県民はそれまで原発の恩恵受けてたんだから自己責任だわな
822名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:46:40.54 ID:y2vjTtMm0
>>792
しかも海辺の掘っ立て小屋より阪神のマンションの方が
よっぽど建設費かかってるしな

ローン組むってのはな、会社が潰れても家が焼けても
借金は返します、
返せなきゃ自殺して保険金でお返ししますっていうことなんだよ

なんで東北ってこんな乞食で甘えてんの?
823名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:46:43.71 ID:hP0w9OVq0
まともな歴史も築けなかった東北土人とか日本にとって只のお荷物w

カスだよカスw
824名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 10:46:44.74 ID:bUbyk6mv0
日本国民はルール、モラルを順守することを美徳とするミンジョクにだ
一方、日本のシステムはまったく真逆の仕組みで成り立っていた

知恵付けとかないとやられっぱなし
825名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 10:46:51.70 ID:QJ1jNR060
助けたい奴らで勝手に募金でもやれよ
国にたかるな
826名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:46:53.54 ID:qvNAUHTh0
>>809
まあ、それは否定しないw
827名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 10:47:16.75 ID:hCeWBHK50
>>804
何を必死にやってきたの?
828名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/05(日) 10:47:16.55 ID:+yWl5qZM0
ノーカン!ノーカン!ノーカン!
829名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:47:19.93 ID:IuCd4AA10
阪神淡路大震災馬鹿にしてるヤツ震源見ろよ
3・11みたいな沖合じゃねーんだよ
津波被害と一緒にするな
830名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/05(日) 10:47:34.88 ID:Q+Lv9O5hO
もはや大義は失われた
東北は捨てろ
831名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:47:43.48 ID:qGpWaK4j0
津波による被害は地震保険の補償範囲内だよ
地震に関する法律で保障されている
832名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:47:51.45 ID:N0Ktz5NbP
ローン組む時に同意したはずだろ
833名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:48:05.55 ID:hP0w9OVq0
>>822
金を借りるって事をわかってないゴミなんだろうw
834名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/05(日) 10:48:14.45 ID:jjIw+IBg0
国が買取る=皆の税金増える
835名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:48:21.84 ID:I0Wjn1Zf0
>>820
今までさんざん「よそ者」を差別し続けてきたのにか?w
836名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 10:48:22.40 ID:enDrjtMQ0
>>819
実際そのレベルの事を言ってるな
数千円のフィギュアにしろ数千万円の家にしろ
個人資産として購入した時点で破損への対策は各自がすべきで
守り切れなかった場合は諦めるしかない
837名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:48:24.08 ID:DAkUFd8I0
消費税だって10%に上げるんだろー
財源あるじゃないか、いいから国は被災者を救済しろよ
有事のとき役に立たなくて何のための国だよ
てか、消費税上げるんだろ、なら救済くらいしろや
838名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:48:24.09 ID:y4wtk47i0
東北の糞土人は、ろくに納税もしてないのに、調子乗りすぎだろ
東北なんて、安全なときでさえ都市部の税金にたかってるだけなのに
何かあったら、国が家買い取れとか、ローン分負担しろとか、アホか 視ね
839名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 10:48:24.19 ID:zNgnXPzzO
仕事も住宅もあるんだから佐賀に行けよ

そりゃ佐賀は絶望的なド田舎だけど東北も同じだろ?温暖な気候で住みやすいぜ
佐賀なら豪雪や飢饉や疫病に悩まされる事もないし

隣には仙台に負けないくらいの大都会の福岡もある
ちょっと修羅だけどそこは我慢

840名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 10:48:25.67 ID:mzR/pyrz0
>>803
はぁ?
住宅ローン抱えてリストラされた人達ごまんと居るが、
国が面倒みれってかw
841 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/06/05(日) 10:48:27.49 ID:KLAdAr7nP
自己破産するしかない
842名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/05(日) 10:48:28.26 ID:a758OVfK0
東電様がお手本になってるからな
人災の東電もゴネたら税金注入されるしじゃあ自分らのとこもって思うのも無理はない
さっさと東電潰せ
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:48:40.99 ID:C7nECgFiP
>>803
心動かす一文。
しかしそれはそうだが、今まで救済されなかった者はどうなる?
天災だけが特別扱いか?地震保険ってなんだ?
樹海に行った奴らは納得するのか。
どう考えてもわからないおまえが優しいだけじゃねーの。
844名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:49:12.15 ID:0sN9a68X0
>>726
被害の規模なんか補償に何の関係もねーじゃん
バカかこいつ
845名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 10:49:18.77 ID:lhoP4fea0
>>835
だからだろ
846名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 10:49:48.75 ID:pkD6mIot0
おかしなもんだね
天災でゼロから再スタート

不況でどん底に落ちた人には何の支援もなし

生活保護で対応すればいいんだよ
不公平だ
847名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:49:52.73 ID:qjhUNyupi
原発は税金でいいよ。というか税金でやれ。
その恩恵を国民全員が受けていたわけだし。
沿岸部、被災前からお荷物なのに更に負担しろとか?
ないわぁ。
自業自得以外の何ものでもない。得もしてきだんだから、業もあるだろ。
848名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:50:00.78 ID:hP0w9OVq0
東北のゴミどもは、東京に行って必死になまりを隠すんだろ?w

でもって、トンキンになった暁に、他府県の人間をカッペ呼ばわりw

まったく人種が違うわw
西側の人間は、なまりとか全然バカにしませんよ?w

ほんと東北人とかほろびとけカスがw
849名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/05(日) 10:50:00.89 ID:L6S7kcZN0
>>817
国に必死に貢いできたのに助けてくれるどころか棒切れでバシバシ殴られるような仕打ちをされた気分なんだよ
被災者をこれ以上自己責任とか言うごまかしでイジめてるとスレて大変なことになるぞ
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:50:24.68 ID:DAkUFd8I0
>>840
天災はしょうがないじゃんか
非常時のときに役に立たなくてなんのための国か
財源がない?消費税10%に上げるんだろー
なら被災者救済くらいしてやれよ
851名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:50:24.87 ID:y4wtk47i0
国が面倒見ろとか言ってるやつは、全部、税金として納めろよ
納税しない自称弱者のクズほど、国ガー クニガーっていうけど、全部 負担するの国民だから
852名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 10:50:29.64 ID:VxUNoGUg0
原発の側に家建てるといくらお得なの?
ろくにもらえない気がするんだが
853名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 10:50:44.08 ID:AU5J2fhMO
>>835
だからだよ。差別されると思い込んでんじゃね?
854名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 10:50:48.19 ID:Z0WV7YZHO
いつも声が大きい奴が勝つんだよな
本当にふざけてる
855名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:50:52.22 ID:l07GMFpG0 BE:13485683-2BP(188)

自己破産して震災で職失った事にして補助してもらえよw
856名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 10:50:57.41 ID:22GR1Bdk0
多分、事実上国が買い取ってくれる原発周囲の住民だけが勝ち組になるな。
857名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:51:00.53 ID:qvNAUHTh0
>>842
確かにモラルハザードを引き起こしまくってるな。
ほんと、とっとと潰せばいいのに。
858名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:51:10.99 ID:IuCd4AA10
>>844
触れてやるなよ
859名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 10:51:20.52 ID:EN5QiWEj0
そら我がで勝手に飛んだ銀行を資本注入で助けときながら、
天災にあった一般人や中小企業は知らんじゃ筋が通らんわな
ましてや政府の人災で家おんだされた福島人をかいわんやだ
860名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:51:21.58 ID:9/9HtflL0
>>853
なるほど
すげー納得した
861名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 10:51:24.41 ID:NtO4wJrf0
862 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (不明なsoftbank):2011/06/05(日) 10:51:24.65 ID:p0ZZ0DnIP
逆にここで救済しちゃうと、地震や津波なんかの災害保険に入ってた人が馬鹿を見る上、損害保険の会社がつぶれるよな
863名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/05(日) 10:51:26.67 ID:FFg/Ab0o0
>>847
頼んでもないのに恩恵とはw
864名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:51:27.31 ID:bzK+VKQ70
>>811
津波は補償の対象に入ってるよ、でもそんな話じゃないのよ
地震保険で全損時に建て直すだけの費用金額貰えるように入ってる人なんて殆どいないよ
普通1/10規模、数千円の保険料で入れるのってそういう保険だ
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:51:49.61 ID:DAkUFd8I0
>>843
ただでさえ、被災地は自殺者が出てるってのに
救済しなきゃまだまだ自殺しまくるぞ
ここで見捨てたら国の意味がないだろう
消費税10%引き上げは何のためだよー
866名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:51:56.12 ID:Ci9cmq6X0
>>864
し る か ボ ケ
867名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:52:03.92 ID:ZJZp8AUF0
>>808
いや、個人攻撃じゃなくてちゃんと教えてあげてるだろ。
監督省庁って言葉でぐぐれよ。
868名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 10:52:12.80 ID:H+koze/H0
高いのは土地で家なんて1000万もしないだろ
土地の権利は残ってんだから払えよ
869名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:52:24.59 ID:8cmG3/PR0
>>851
でも自分が被災した時に救ってくれるのも国なのでは?
自分で自分の首を締めてるように思えるが
870名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:52:27.73 ID:Ci9cmq6X0
>>865
自 己 破 産 し ろ
871名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 10:52:29.62 ID:Ow2Q7Atz0
個人の預金で相殺した不足分は国が負担してあげればいいよ
これでゼロスタート
872名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:52:32.68 ID:I0Wjn1Zf0
>>852
1日数十分の簡単お仕事をまわしてもらえます
873名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 10:52:43.32 ID:enDrjtMQ0
>>857
清水「いつ会社がどうなるか分からん。金が無くなる前に今季のボーナスは満額頂くぞ
   被災者なんかに渡す前に使ってやる」
874名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:52:51.80 ID:ZJZp8AUF0
>>796
東電と自民が原発事故を起こしただろ。まさか違うとでも言うの?www
875名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:52:52.09 ID:IuCd4AA10
>>853
避難所1度離れた被災者の再入所断るような民度じゃ仕方ねーよなw
876名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:52:55.84 ID:jZS/IMOGP
>>862
保険会社が支払いすると言ってなかったか
877名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:52:57.83 ID:wfgGF7Pq0
犠牲の犠牲になったので犠牲にな
878名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:53:00.84 ID:hgaHwTfI0
879名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/05(日) 10:53:11.42 ID:xMeWsB6P0
地震保険に入っとけば良かっただけの話だろ
880名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 10:53:20.58 ID:gN/rWQcE0
>>722
今東京に住んでるんだけど、行っていいかな?
881名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 10:53:21.65 ID:ojtGQLw+P
>>480
あそこは最短30年周期で津波にのまれてる
882名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 10:53:26.68 ID:9ZlL2mDu0
ローンに関しては 地震保険の有無は自己責任としか
ましてや海沿いの地域なんかは完全にな

家買い取り・ローンチャラなんてしたら地震保険入ってた奴は丸損とも
883名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:53:29.38 ID:hP0w9OVq0
>>875
なんだよそれ

反吐がでるわ

マジで頭おかしいだろ東北人
884名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 10:53:35.19 ID:NtO4wJrf0
>>865
自殺に何か問題でもあるの?
残された家族は家のローンが無くなり、生命保険も降りるし楽になるだろ
885名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:53:37.18 ID:qvNAUHTh0
>>868
田舎だと土地500万建物2000万とか普通。
886名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 10:54:10.08 ID:FD6Fs75PO
他の震災のときはどうだったんだ
今回は国が救いますだと納得しない人たくさんいるだろ
887名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:54:17.90 ID:8QMqNPPb0
>>878
あそこら辺は民度低いんだから察してやれよ
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:54:25.95 ID:DAkUFd8I0
民主党政権は冷たいなぁ
消費税10%に引き上げ
消費税今の2倍だよ2倍
これだけ国民が協力させておいて被災者救済しないとか
消費税2倍にした財源は一体何に使うんですかー
889名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:54:26.55 ID:hfb5d7dT0
もう完全に東北復興したイメージなんだが
これ以上タカってんじゃねーよ土人ども
890名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 10:54:27.52 ID:Ll8TQdeq0
891名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:54:27.90 ID:bzK+VKQ70
>>862
地震保険は殆どが国庫負担だし無くなっても保険会社にはどうでも良い商品
892名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:54:27.91 ID:8cmG3/PR0
家も仕事も無く自己破産して生活保護を受ける方がよっぽど国民の負担になると思うが
手のひらくるくるりんのニュー速に冷静さを求めることが間違いなのだろうか
893名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:54:34.01 ID:ZJZp8AUF0
>>780
えっといつ国が就職保証するなんていったんだ?
リスクマネジメントって言葉も知らんかったうえに
就職保証を国がやったとかw
ぶはははおまえわらえるなw
894名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:54:36.76 ID:GtR+HGax0
>>23
高台にそんな土地はない
895名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:54:39.35 ID:r1zS40AY0
性根がこんなモンスターな奴らが多いなら
ワケわからん奴らが政権とってもおかしくないな
896名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:54:44.57 ID:VKfxihsk0
買ってすぐに流された人の動画が貼ってあると見た
897名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 10:54:45.83 ID:YteiKjtX0
自己破産しかないんだろうな
898 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (長野県):2011/06/05(日) 10:55:04.46 ID:5GrzDKXx0
ぶっちゃけこれは仕方ないと思うけどね
899名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:55:08.54 ID:1Ue3R9Ss0
>>864
新築の場合、地震保険は火災保険の保証額の30〜50%しか保証されんよ

また地震保険は任意だからな、若いやつはあまりはいらないかもな
900名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/05(日) 10:55:23.47 ID:FFo+ilsG0
原発周辺なら言いたくもなるだろ
901名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:55:25.45 ID:Le2pcMMw0
こんなの当然だよ
だいたいローンなんて人間を
奴隷におとしめる制度が
あるのが悪い
子供三人うんだら無償で国が
家を提供すべき
902名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 10:55:30.70 ID:QJ1jNR060
自分の借金だろ
まず自分が責任を持って金を借りたと認識しろよ
自分自身の責任も果たさないで他人に責任を押し付けるな
903名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 10:55:36.23 ID:MxCVB2i/0
今まで注目されてこなかったら、純朴とか言ってたけど
注目されて本当の姿が見えて東北の実態が露にw
904名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:55:36.46 ID:SRknzs300
>>850
天災とその他の事故って何がちがうんだろうな?
たとえば火災保険入ってなくて隣の家から延焼してきた場合でも雷が落ちた場合でも
自分は何も悪くないけど、保険に入ってなくて補償されなくてかわいそうだから
お金下さいとか言っても誰かに納得されるか?
905名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:55:37.08 ID:gZkyd7V30
うっせー、黙ってゲームとお気に入りリュック送りやがれ
http://agemasu.jp/-/mem/656/
906名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:55:41.85 ID:OFjK7nyY0
(^Д^)
907名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:55:45.62 ID:nQDQfHcyi
死んだらええのに
908名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:56:03.86 ID:hP0w9OVq0
関西で家立てたり買ったりしてる奴らは、地震があったらどうしようってのは頭の片隅にあって、そのリスクを承知で購入してるんだろ?

東北土人だけは違ったとか言われても だから?って感じw
909名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:56:05.42 ID:y4wtk47i0
>>888
税収の2倍以上の予算だから、もともと消費税は2倍以上が妥当水準
老人の社会保障費が大きすぎる
910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:56:05.85 ID:9/9HtflL0
>>867
なんだ
単なる馬鹿か
相手して損した
911名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:56:10.60 ID:7id7PhEc0
投資して損したからって国に負担を求めるな
912名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:56:11.45 ID:qvNAUHTh0
>>871
それじゃローンの傍ら頑張って貯金してた人たちが不利だろ。

ローン免除自体もそうだが、将来を考えて準備してた人には
何の恩恵もなく、後先考えず刹那的に生きてた人が得をする
ような施策は先々国を滅ぼすぞ。
913名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:56:13.73 ID:jZS/IMOGP
>>864
火災保険屋に聞いて皆。
もしもの時の補償金額は幾らにしますかというよ。

新築の建物なら最高幾ら幾ら、これなら幾らと言うから。
914名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:56:18.56 ID:C7nECgFiP
>>850
天災はしょうがない…か。
しばらく考えてみる。
リスク回避で家を建てることを諦めた人間もいるだろう。
そういった人間も天災はしょうがない。それで納得するのかどうか。
何もかも救済してたら消費税20%でも足りないぞ。
915名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 10:56:26.88 ID:zUeyNk4N0
気持ちはわからんでもないが
916名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:56:27.60 ID:Ci9cmq6X0
>>901
DQNが栄えて国が滅びる
自分の衣食住くらい自分でまかなえない奴は死ぬのがよい
917名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 10:56:29.04 ID:Mewjw+lC0
そもそも保険入るかどうかの選択の前に家買うかどうかの選択もしているわけだろ
持ち家にはこういうリスクはあるってのはわかった上でやってるはずなんだが
918名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/05(日) 10:56:50.65 ID:I49YkVK/O
原発被災者なら当然だろ
東京電力・国の対応がクズすぎる
919名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:56:58.50 ID:DAkUFd8I0
消費税は2倍に引き上げるが被災者は救済しない
消費税2倍に引き上げて一体何に使うんですかな
920名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 10:57:00.53 ID:75cY4vT/0
>>835
それは日本海側の山形秋田だから微妙に違う
921名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:57:08.26 ID:jAgQ/VTK0
仕事も家もなくなってローンだけ残ったらそりゃ言いたくもなるわな
まあ非難も出るだろうが、国が何とかしてやるべき
あるいは被災金使った後あまったら、程度に応じて適当に配分するとかな
922名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:57:08.88 ID:z0XfncmB0
なんかこういう話みてると
結局国ってなんの役にも立たないんだなって

リスク減らすために子供作るべきじゃないし、結婚するべきじゃないし、家は建てるべきじゃないし、仕事もするべきじゃない
夢も希望もありゃしない、この世は地獄だなって
心底そう思った
923名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:57:33.58 ID:/CK/ovnK0
東電の破たんは税金投入するけど、貧乏人は救わないってなんというダブルスタンダード

貧乏人は税金払って、東電の企業年金、東電破たんさせないから東電の株主も守ってね
貧乏人の税金で金持ち、東電を守ります
924名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:57:45.88 ID:jlSx2n3rP
>>888
そもそも今までの消費税が低すぎただけだろ
公共サービスがタダで使えるという事の意味を理解してないアホな国民が多いという事
925名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:57:54.55 ID:/+Sa721nP
そういや橋下が何か色々やってたな
大阪来ればええのにね どんなイメージかは知らんが
どこの生まれかで差別するような面倒臭い街じゃねーよ
926名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 10:58:02.53 ID:QMG/jLJi0
>>892
生活保護受けさせなきゃいいんじゃねwwwww
927名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/05(日) 10:58:09.99 ID:DQq6lC/u0
津波が来る地域と分かって住んでたんだから自己責任だろ
アホか
928名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 10:58:14.82 ID:QJ1jNR060
国が補償しろとか言ってる奴だけ税金上げろよ
929名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 10:58:14.88 ID:MxCVB2i/0
>>917
どの場所に建てるかってのもあるな
930名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:58:18.33 ID:Ci9cmq6X0
問題は今回のを救済すると
今まで例えば土砂崩れなんかで家が全壊してローンだけ残ったとかいう
ケースも過去にさかのぼって保障してやらなければいけなくなるし
現実問題無理
931名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:58:21.37 ID:mAHCEmbb0
そんなリスク追いたくないなら借家にすればいいのに、損したら助けろって都合よすぎw
932名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 10:58:44.95 ID:75cY4vT/0
>>917
百姓は実際問題として家がなくなるくらいでは困らない
土地に帰れない方が問題
933名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:58:46.23 ID:C7nECgFiP
>>865
国の意味ってのが俺には良くわからないんだけどな。
インフラ整備、生きていける環境を整備、暴力が認められない世の中の整備。
基本的に国の役割はこれだけだと思っている。
国に一度でも救済されたか?
国は救済しないもの。それが俺にとっての国だ。
934名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:58:46.63 ID:JWD5Lt7J0
>>924
そうだよな
この際だからもっと過激にあげていいと思う
935名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 10:58:50.20 ID:fUeyOiaG0
くそー羨ましいなあ被災者
僕チンも被災すれば良かった
936名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:59:05.88 ID:KHorN4Yk0
591 :本当にあった怖い名無し:2011/06/05(日) 09:45:58.28 ID:58ub0tY80
    下腹部を出した金正日がグリコ森永事件を起こすと言いながら追いかけてくる
    その下腹部にテポドンと刺青をしている
    金正日のものが私に入り、テポドンに点火される
    気持ちよくなりながら富士山を見下ろすくらいの高さまで打ち上がる
    気温が下がり息が白くなる
    寒くなって目が覚める
937 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (不明なsoftbank):2011/06/05(日) 10:59:06.35 ID:p0ZZ0DnIP
このままだと、東北地域が生活保護受給者一位の区域になっちゃうのかな
938名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 10:59:06.80 ID:aS9gfBNO0
>>7
こいつらが保険なんか入ってる訳ないだろ?
939名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:59:08.62 ID:I0Wjn1Zf0
>>921
車が盗難にあってローンだけ残るなんて
よくある話

治安のせいだから国がローンを立て替えろってか?w
940名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:59:09.76 ID:DAkUFd8I0
国は被災者を見捨てるのか
これじゃ政権交代の意味ないな
自民も民主も増税だけして、国民は見捨てると
被災者は自殺するしかないなー
今年は自殺者増えるの確定だが、今年も自殺者数3万の数字で抑えるんだろうなー
変死者数が増えるのかなw
日本はすごいなー
941名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:59:11.16 ID:y2vjTtMm0
>>922
> リスク減らすために子供作るべきじゃないし、結婚するべきじゃないし、家は建てるべきじゃないし、仕事もするべきじゃない

おいww最後のはリスクヘッジになんないだろこの無職
便乗すんな糞ニート

働け
942名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 10:59:20.30 ID:WUD2yY39O
そりゃ東電や原発政策進めた国には責任があるだろう。
943名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:59:24.38 ID:IuCd4AA10
車の任意保険入ってないような馬鹿なんだろうな
財産持つならリスク考えて保険ぐらい入るだろ
まさかローンで手一杯で保険料払えないほど低所得なのか
なら最初から家なんてローンで買うなと言いたいわ
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:59:43.32 ID:jlSx2n3rP
>>922
そもそも行政が個々人の細部にいたるような事情に合わせたサービスに不向きなのはわかってた事。
2ちゃんの運営と同じ、セルフサービスが基本となっております。
945名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 10:59:47.68 ID:8cmG3/PR0
>>908
どんだけ自分らを完璧超人にしたてあげたいんだよ・・・
本来個人の保護に使われない税金を拡張して支援金配ることにしようって法律は
阪神淡路が元で生まれたんだよ
946名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 11:00:23.20 ID:Wl46Y7rM0
>>925
100坪の豪邸にすんでた日本製紙社員の家族が
大阪が用意してる狭い市営住宅になんかくるわけないww
947名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 11:00:26.37 ID:QMG/jLJi0
>>922
無職wキモww
948名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 11:00:30.00 ID:1aRXl7RZ0
ID:8cmG3/PR0みたいな勘違いした乞食を見るとつくづく福島県民はクズだと思うわ
こいつら埼玉に避難して求人はたくさんあるのに働きもしないで税金にたかってるんだよな
被害者づらしてボランティアなんかに対する態度も最悪らしいな
949名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 11:00:33.62 ID:9ZlL2mDu0
>>904
殆どの家が避雷針なんて立ててないし いくらでも雷で火災ってのもありえんだよね
大概TVアンテナに落ちるから アンテナケーブル伝ってTVがボカンする
950名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 11:00:45.76 ID:+InZtTk20
そのうち仕事がないから公務員にしろとか言いそう
951名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 11:00:44.52 ID:Le2pcMMw0
>>930

津波で死のうが土砂崩れで死のうが
被害者の悲しみは一緒なのに
今回の被害者はまるで自分が
悲劇のヒーローヒロインきどってる
ようでやだねチヤホヤしすぎ
なんだよ
952名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 11:00:58.23 ID:JWD5Lt7J0
>>933
区には国防と外交だけ必死にやってくれれば良いのよ
国税でなんでもかんでも吸い上げちまうから地方の裁量が狭くなるし
何でもかんでも泣きつく体質になってしまう
953名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 11:01:02.08 ID:Ci9cmq6X0
今回の大震災だけ特別扱いするわけにはいかない。
一万軒壊れた災害も十軒壊れた災害も
被害者にとっては同じ災害
954名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/05(日) 11:01:04.67 ID:IBDtc2O/0
福島に土着の人で、老朽化して建て替えしたみたいな人はとことん東電
詰めて金貰えばいいさ。原発後に流入してきた人は、特に恩恵に預かってた人は気の毒だが
全額補償は厳しいな
955名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 11:01:06.51 ID:9MU45UeB0
大地震が起こると保険会社は国の補助付きで保険金支給するけど、
その他の地域で火災と地震保険加入者増えて元とれるのかな。
956名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 11:01:08.75 ID:/+Sa721nP
「国」という言い方をすると
何だか底の知れない巨大な組織に見えるが
要は他人の税金でどうにかしてくださいって言ってるだけだからな
別にいいんだけど、乞食だって認識はキチンと持って頂きたい
957名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 11:01:11.55 ID:uziJ0kab0
気の毒だけど、自己破産で仕方ないだろ・・・
自己破産して職なしなら生活保護が通るんでね?

生活保護を甘く見すぎか?
958名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 11:01:18.96 ID:MxCVB2i/0
>>921
今まで何回も天災があって、なんで今回に限って言ってんだよw
959名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/05(日) 11:01:20.02 ID:WoOK3Spn0
自己破産という制度がちゃんとあるのに。
960名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/05(日) 11:01:31.20 ID:afJwtujx0
今日のチョンスレかw
961名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 11:01:31.36 ID:p/b4ECv90
税金たかりばっかり!
糞一票格差利権のとうほぐ被災民は、もっぺん津波に流されて死ね!
962名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/05(日) 11:01:47.19 ID:cWHLLiimO
被災ウンヌン以外でも自殺する人はたくさんいる
人生そんなに甘くないんだよ
ゼロスタートさせろとか甘えたこと言うな
生きたきゃマイナスからでも生きていけよ
963名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 11:01:52.96 ID:CscG4WqO0
>>930
土砂崩れとは規模が違うだろ
世界でも稀にみる大地震…チェルノを超える原発事故…多数の死者と行方不明者…
せめて生き残った人たちのためにもローンは免除してやるべきだし
新しい土地と家と仕事も国が用意するべきだろう
それが国家としての責任だろう

なんちゃってw
964名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 11:02:01.86 ID:bdLeKB800
今後起きる大都市圏での震災も考えないとな。
今回は助けて次はダメとかできないだろ。
隕石でも降ってきたんならなー
965名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 11:02:04.42 ID:gycPI9EW0
>>922
国は神様じゃないのに
なんでも国に責任を押し付けるクレーマーが多すぎるわ
966名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 11:02:06.17 ID:cNH8rN9T0
黙ってしねやケロイド
967名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 11:02:14.66 ID:QMG/jLJi0
>>948
そもそも損得で考えても割に合わないよな
ゴミに装飾してもゴミなのは変わんないし
968名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 11:02:15.54 ID:Mewjw+lC0
>>943
実際世の中には自転車操業で一歩踏み外したら自己破産のDQNはかなりおるよ
969名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 11:02:18.30 ID:Wl46Y7rM0
もしこれで徳政令だすなら
地震保険いらねーじゃん
高い掛け金払ってる奴らがバカをみる
970名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 11:02:22.46 ID:SRknzs300
>>922
甘えるなよって話だな
リスクを負ってでも得たいものを得るというのか、それともリスクを取らずに我慢するのか
行動には結果と責任が伴う、事故が起きても責任を取らず結果だけを求めようとして生きるべきではないのさ
971名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 11:02:26.03 ID:/fDmbBwz0
>>840
経済難民も自然災害だよな
972名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 11:02:30.32 ID:9/9HtflL0
>>963
規模は関係ないだろ
973名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 11:02:48.27 ID:Ci9cmq6X0
なまぽもらえる口実ができてうらやましいわぁ〜^−^
974名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 11:03:06.99 ID:VoGnz3F50
>>23
甘え
975名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 11:03:06.75 ID:qCmaUa+90
なんていうかどいつもこいつも自分勝手だな
その代表の政治家がクソなのも仕方ない
976名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 11:03:11.54 ID:mZ9TvfYRP
破産手続きして
あとは賃貸に住めばいいだろ。
それがゼロからってことだろ?
また新しくローンで家建てたいなんて
マネーの虎だったら
「謙虚になれよ!」ですわ
977名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 11:03:13.78 ID:I0Wjn1Zf0
>>959
貯金や資産があると
適用されませんがなにか?
978名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 11:03:14.56 ID:hP0w9OVq0
東北土人とかもっと流されればいいのにw
979名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/05(日) 11:03:21.57 ID:WoOK3Spn0
どう考えても堂々と自己破産できるし多くの日本人は認めるだろう。
逆に後ろめたい借金があったやつはラッキーだろ?
980名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 11:03:23.09 ID:8cmG3/PR0
でも自分たちが被災したら手のひらくるっくるになるんでしょ?
俺は被災してないけどね念のため
981名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 11:03:33.31 ID:/fDmbBwz0
>>803
まだ復興の家も建ててないのに、二重ローンとか
982名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 11:03:46.42 ID:fUeyOiaG0
>>959
カードとかローン組めなくなるから嫌がってるんだろうな
そのローンが払えなくて泣き付いてるのにまた借金する気でいるとは恐れ入る
983名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 11:03:48.02 ID:ofQVTQaCP
被災者を名乗ればなんでも許されると思うなよ(´・ω・`)
984 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (不明なsoftbank):2011/06/05(日) 11:03:48.74 ID:p0ZZ0DnIP
>>959
自己破産しちゃったら、新しい家建て直すためのローン組めないんじゃないの
985名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 11:03:50.54 ID:DAkUFd8I0
>>973
生活保護なんてあげないよー
この国は怖いよー

【東日本大震災】義援金受け取った・避難所生活で住居費がかからない…被災者の生活保護打ち切り相次ぐ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307174635/
986名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 11:04:00.63 ID:RNHa0Nn70
地震保険潰れるから国が下手に介入する方が悪だろ
運が無かったと諦めろ
987名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 11:04:04.79 ID:bzK+VKQ70
>>972
社会的に影響があるでっかい会社は潰れそうなときに税金で助けてもらえるだろ
小さい会社は幾らでも潰される
規模ってそういうもんだろ
988名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 11:04:04.72 ID:QMG/jLJi0
そんなに税金を使って福島県民救ってなにか国民に得がありますか?
ないでしょwwはい論破wwwwww
黙ってしんどけやボケ
989名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 11:04:14.61 ID:T6RJp0Kx0
ここで被災者を乞食呼ばわりして叩いてる奴らってなんなんだろ
一瞬にして何もかも失えばこのぐらい言いたくもなるだろうに

保険会社の幹部や政治家といった「強者」でもないのにどうしてここまで強くなれるかな
990名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 11:04:28.11 ID:9ZlL2mDu0
「どうせ俺の時に限って地震・津波なんて来ないだろう」と判断して
地震保険加入せず被災したんなら自己責任にも程があるわ
991名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/05(日) 11:04:28.91 ID:GqUZrmhP0
一部の人間を救うのに全体に苦役を強いるのはいかがなものか
992名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 11:04:39.51 ID:QJ1jNR060
>>989
じゃ、お前が助けろ
993名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 11:04:48.41 ID:BXYzJiOJ0
自分の貯金や財産を放棄しないで借金だけチャラなんて通るわけない
一戸建てを買いたくても買えない人の方が多いんだから
994名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 11:04:49.97 ID:ANtC9ati0
>>963
結果が同じなら当事者にとっては何も変わりは無い
995名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 11:04:53.37 ID:S5KyxgbIO
この主張はまだわかるんだけどねぇ。
仮設住宅入居権を得ながら難癖つけて入居しない奴らの方が腹立つ。
996名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 11:04:56.00 ID:jAgQ/VTK0
>>958,939

ローンちゃらっていうのは確かに無理があるかも試練
法にのっとった上で、生活・就業の支援をしてやるって言うのが
現実的か
997名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 11:04:58.17 ID:jZS/IMOGP
>>969
そう言うことですよね。
998名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/05(日) 11:05:03.81 ID:IBDtc2O/0
>>989
2ちゃんだから&他人ごと
999名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 11:05:05.18 ID:hP0w9OVq0
毎年台風での水害が土砂災害に見舞われてるような府県とかどうなんだよとw

対策講じてたかしらんが、見通しが甘かった東北土人がバカだっただけだろw

劣等DNAとか日本から消滅すればいいよ^^^^^^^
1000名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/05(日) 11:05:08.54 ID:/PuauqX80
>>1000なら被災者には補償無し、自己破産推奨が世論になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。