【画像あり】ヒグマの魅力。ヒグマって赤ちゃんはかわいいのに、トラやライオンより強いんだよな。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イタ研 ◆99D.I.T.C. (埼玉県)

スロベニア中部の村で、民家の庭に迷い込んだヒグマの赤ちゃんが、 その家で飼われている犬と「仲良く」暮らしている。
このヒグマの赤ちゃんは生後3カ月半とみられ、約1カ月前に民家の庭先に現れた。
家族は「メド」と名付けて世話をしており、もともと飼われていた犬とも「ハグ」をするなど、 今では家族の一員のように暮らしているという。
この家ではフェンスで囲ったヒグマ小屋を用意しようとしているが、 獣医当局からは、野生動物の保護センターに入れることを勧められているという。

ソース:ロイター
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-21498620110602
http://jp.reuters.com/resources/r/?m=02&d=20110602&t=2&i=427106687&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=img-2011-06-02T145656Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-214986-1.jpg

クマ科vsネコ科 強さランク
S+  アラスカヒグマ 
S  ホッキョクグマ
S-  グリズリー シベリアヒグマ
A+ アフリカライオン アムールトラ(シベリアトラ) ベンガルトラ アメリカクロクマ
A  ジャガー ナマケグマ ツキノワグマ
A-   
B+  ヒョウ ピューマ
B  ユキヒョウ
B-  マレーグマ チーター
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/04(土) 23:56:34.50 ID:qn6iDxNx0
絞めて首に噛み付く練習にしか見えない
3名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/04(土) 23:57:14.77 ID:jPVpP+Y80
ショートフェイスベアがまだ居たらどうなるの、っと
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/04(土) 23:57:21.09 ID:1T4wvF3L0
今に絞め殺すよ
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/04(土) 23:57:34.14 ID:oJKrEA3q0
わんこ殺されるぞ
6名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/04(土) 23:57:37.26 ID:GBv7a1wu0
目が怖すぎ
明らかに食おうとしてる
7名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/04(土) 23:58:48.12 ID:3YF2bkY20
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/04(土) 23:59:35.76 ID:xNPiP0CEP
結局パンダは強いのか弱いのかどっちなんだ?
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 00:00:06.84 ID:VVo+xtE90
ロットワイラーならいい勝負するんじゃないか



マレーグマとなら
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 00:00:09.74 ID:IzZuPWP/0
熊パンチは色々吹っ飛ぶクマ
11名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/05(日) 00:00:17.05 ID:9WmyKs4JO
犬の首絞めてるな
12名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/05(日) 00:00:45.81 ID:iN8T02e60
狩りの練習か?
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 00:00:50.53 ID:VmQTlC2l0
このスレタイって元ネタあった気がするなんだっけ気のせいか
14名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 00:00:59.17 ID:STOSKJKT0
シロクマとかツキノワグマとかなら分かるが、
ヒグマの「ヒ」って何なの?
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 00:01:13.94 ID:bUEdXG0w0
>S+  アラスカヒグマ 

「グリズリーマン」で絶対検索しないことだ
16名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 00:01:30.99 ID:gBYQ65Uz0
赤カブトはそのランキングの何処に入るんだ?
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 00:01:39.44 ID:aTkhD/78P
三毛別羆事件
18名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/05(日) 00:01:48.82 ID:11ETYRbn0
三毛別は禁句な!
19名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/05(日) 00:02:11.97 ID:/WuwbxDI0
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 00:02:22.46 ID:tEsotR3a0
淫乱テディベア
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 00:02:46.71 ID:pkoxqh2R0
カバが最強と2chで聞いたんだけど
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 00:03:55.04 ID:+wo6gDyL0
イエティの足跡
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 00:04:29.71 ID:BMAQtcVq0
熊の倒し方
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira006936.jpg

しっかり覚えておけよw
24名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 00:05:09.31 ID:oStLtwcAO
目がなあ…
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 00:05:42.97 ID:ihoP+onU0
火熊がいるなら水熊とか風熊とか土熊はいないの?
闇熊とか聖熊ならかっこよさそう
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 00:06:19.57 ID:YQdRTXC70
ヒグマとシロクマってどっちが強いの?
27名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/05(日) 00:07:01.12 ID:/WuwbxDI0
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 00:08:01.63 ID:p+8AalXN0
小熊は人になつくよ
昔はアイヌが飼ってたりしてた
大きくなってから殺すのが目的だけどね
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 00:08:59.63 ID:9MU45UeB0
ケツメド
30名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 00:09:04.77 ID:L6S7kcZN0
>>26
シロクマだろ。大きさが違う
31名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 00:11:29.79 ID:dWmVyO2vO
犬の母性本能は異常
32名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/05(日) 00:12:32.29 ID:/BMcg88e0
殺しにかかってるだろこれ
33名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 00:12:42.01 ID:ctV4yth80
福岡大ワンゲル部
34名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 00:16:06.19 ID:vNRuSLAF0
>>7
飼ってたハムスターの共食い思い出した
あれ以来ハムスターは嫌いな動物ナンバー1だ
35名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/05(日) 00:17:02.54 ID:mDUvDI/o0
ヒグマが北海道以外にも居るって事を今初めて知ったw
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 00:19:39.15 ID:VtjfcCt30
トラもクマも生まれたときから育てれば食われることは絶対にないだろう
むしろ強い味方になるだろうな
37名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 00:23:24.39 ID:+HHMZwJlP
>>36
食うとかはないだろうけど、遊びのつもりの一撃が致命傷とかありうる。
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 00:26:15.15 ID:O4golyIj0
>>28
ヨーロッパじゃジプシーが幼い頃から育てて芸を仕込んで見世物にしてたりってあったな。

あと第二次大戦で確かイギリスだったかのどっかの師団のマスコットが拾った小熊で、どこの戦場行くにも連れて歩いていた。
大きくなってからは荷物運びを手伝ったりしてくれたらしい。
39名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 00:29:44.64 ID:skwdBBE+0
大きいヒグマは一発でネコ科の背骨をかち割るらしいな
40名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/05(日) 00:31:34.09 ID:/zDEUKnK0
   :::....................:::
   :: ..::::::::::::::::::::::..
  ..::::::::  :::::::::::  :::
  ::::::::::::::: :::  :: ::::::::   
 .::::::::::::::::: ::::: :::::::::::::..    ステルスクマー!
..::::::::::::::::::::.. ::: ..:: ..:: :::::
::::::::::::::::::: :::::::::::  :::::
 :::::::::::::::::::::::
 :::::::::::  ::::::::..
 ::::::    :::::::
  :::    ::::::::::.
       ::::::::::
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 00:41:16.86 ID:Zalh2oV00
中国に自分をヒトだと思って二足歩行してる熊がいるらしいな
何となくネコ科に比べて熊は憎めない所があるな
42名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/05(日) 00:41:34.91 ID:aGuXew180
43名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/05(日) 00:41:48.53 ID:hSv6N2TX0

お願いします。むっちゃビビりの小熊希望。
44名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 00:46:51.47 ID:wNA6Wd4l0
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 00:47:38.47 ID:wNA6Wd4l0
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 00:50:36.15 ID:LETwtMll0
47名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 00:52:10.97 ID:NVaqeu4i0
トラはよくヒグマ食うらしいが。
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 00:52:57.72 ID:8SIuuA0q0
ヒグマなんて、張手でも勝てる。俺、相撲やってたし。
ツッパリを打ちながら軽快なフットワークで距離をとって、
ローキックでヒグマの動きを止め、ひるんだところを銃でズドン。
これでOK。
49名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 00:53:09.76 ID:+HHMZwJlP
>>45
こんな鉤爪でひ弱な皮膚の人間が殴られたらスプラッタだな。
50名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/05(日) 00:54:03.06 ID:7RfRlRXM0
ヒグマに勝てないならヒグマになっちゃえばいいんじゃね
51名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 00:54:31.42 ID:Mewjw+lC0
52名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/05(日) 00:56:43.44 ID:6mHu3pOF0
>>48
ツッコミどころが多すぎてワラタ
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 00:58:33.83 ID:1xUv33nK0
カバ厨は来てないな
54名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 01:00:09.64 ID:vRRkKLPsO
ヒグマドンかわいい
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 01:00:35.58 ID:3wioNteQ0
対物ライフルでイチコロよぅ
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 01:01:30.81 ID:UaLVXQmD0
57名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 01:01:36.26 ID:FSDKSaia0
>>1
あれれ、なにこれかわいい
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 01:02:06.27 ID:QL6O/1en0
>>30
シロクマとヒグマは近縁で大きさも同格じゃね?
59名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 01:02:53.69 ID:WWnOcOs20
赤カブトは銃で打たれた後遺症のせいで、成長ホルモンが止まらず体長が10メートルを超えるらしいけど
これって自衛隊が出るレベルだよね
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 01:03:34.00 ID:ic1kI/nD0
ライオンより強い?ヒグマに素手で勝った人間はいるが、
ライオンに素手で勝った人間はいない(ラオウを除く)
61名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 01:03:46.31 ID:azxylr6FO
残念ながらヒグマよりもホオジロザメやシャチが強い。
素手と云う条件で、ヒグマなら人間が10人掛かりで倒せるけどホオジロザメは30人いないと無理。
62名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 01:04:20.64 ID:EDoYO//X0
>>56
これだからマレー熊は油断ならん
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 01:04:54.91 ID:UaLVXQmD0
>>58
個体差はあるけど、シロクマの方が大きい。
それに骨格にも違いがある。
ヒグマは肩がたくましく、シロクマは下半身がセクシー。
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 01:07:11.39 ID:knUCGeJv0
結局ヒグマとシロクマどっちが強いのかな
環境違うからバトルできないんだけど
65名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 01:09:43.53 ID:VNBd9xEZO
>>56
声出してわろたw
こんなおっさんいるよな
66名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 01:12:41.66 ID:T6+8YL4w0
>>15
人間ガチで死にそうになるとホントに悲鳴あげるよな
俺今回の地震で揺れたときは絶叫しながら脱糞せざるをえなかったわ
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 01:13:47.11 ID:nsvFH/FU0
>>56
1枚目は気持ち悪いが2枚目は好き
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 01:15:05.08 ID:NNnZRb7i0
RDRやって熊の恐ろしさを再認識したよ
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 01:15:49.69 ID:CEiVxXTD0
>>66
ゆるすぎだ、普段肛門を酷使してるだろ
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 01:16:00.55 ID:OXtUp9m20
>>56
こいつとは友達になれそうな気がするw
71名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 01:16:02.71 ID:M1/0lBdd0
ワニ厨がくるぞ
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 01:17:07.73 ID:8I1bVM1z0
ぬいぐるみだろ
73名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 01:17:47.62 ID:FM+EuSdF0
MacOSのライオンの次はひぐまだな。
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 01:18:52.36 ID://II2/xJ0
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZG7hD4X8pK4
とりあえず定番貼っとく
続きはリンク先をたどってくれ
75名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 01:22:04.66 ID:yJBuwxKJP
>>61
シャチの方がサメより強いらしいな
シロクマも食べるってどこかで聞いた
76名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 01:24:15.56 ID:FSDKSaia0
>>56
マレーグマって大人になってもこんな顔なのか
変な顔した小熊のスレ立ってたけどこれじゃ仕方ないな
77名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 01:29:04.16 ID:+bEPk7IHO
ティモシー・トレッドウェルの断末魔聞いた。凄まじかった。
78名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 01:32:59.35 ID:1q36PHQI0
>>23
これの全シリーズくれ
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 01:36:10.83 ID:LETwtMll0
マレーグマで検索するとおもしろ画像ばっかりだな
80名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 01:41:15.52 ID:FSDKSaia0
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 01:42:59.77 ID:H3VI0x7L0
>>61
サメとかエラに息吹き込めば死ぬじゃん
一人決死でサメに掴まるだけで十分だろう
82名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/05(日) 01:43:54.17 ID:0w/2ZXnUO
>>1
殺し屋の目だな(笑)
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 01:49:57.10 ID:ObNS37N40
拳銃で熊に勝てるのか教えて欲しい
ナイフを持っていた場合に熊と遭遇すると生存率100%とは聞いたことある
84 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/06/05(日) 01:50:16.55 ID:0vA26CPjP
85名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 01:50:52.18 ID:YQdRTXC70
>>56
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 01:55:06.51 ID:ZSdWQXQc0
ソロキャンプいったときに熊嵐読んでたら怖くなってその日は早く寝て朝早くでてったわ
人間を一度襲うと人間が食い物にしかみえなくなってなんどもしつこく追ってくるってのがこわすぎる
福岡大ワンダーフォーゲルをだれか小説化しろ
87 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (千葉県):2011/06/05(日) 01:55:55.08 ID:+B0uEq1m0
>>42
これが萌えという症状なのでしょうか
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 01:56:38.72 ID:eC/5RCd50
人に慣れ、ペットとなり自転車に乗るクマ
http://arbroath.blogspot.com/2008/06/five-year-old-girl-alone-after-father.html
89名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 01:57:17.02 ID:RLPxJFDk0
またクマ厨か。
なんどおまえらはクマはトラさんの餌だといえば理解するんだ・・・
シベリアの生態系はトラがクマを捕食する。
これは厳粛な事実です。
90名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 01:59:29.53 ID:skwdBBE+0
>>84
これはひでぇ・・
犬の飼い主はアホか
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 02:02:08.96 ID:q++qg3Q8P
92名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 02:03:52.22 ID:+HHMZwJlP
>>90
別の写真だよ
93名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 02:04:46.87 ID:RU+2f2gi0
>>61
花山が倒してたし、単独でも不可能じゃないよ
94名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/05(日) 02:04:53.69 ID:oCwAwFRZ0
クマってなんでかわいいものみたいな扱いなんだろうな
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 02:05:49.87 ID:X8CU/NhG0
ポーランド陸軍にヴォイテクって兵隊クマがいたな
弾薬補給中隊に配属されたから実戦には参加してないようだが
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 02:07:50.60 ID:1+3rGxdZ0
>>94
アメリカヒグマの顔立ちを見ればなんとなくわかる
97名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 02:09:09.04 ID:skwdBBE+0
>>92
そうなのか
安心したw
98名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 02:10:26.25 ID:skwdBBE+0
>>74
面白そうだな
見始めた
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 02:11:17.20 ID:rk05UYmv0
てとてトライオン
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 02:12:41.70 ID:F0aDKdAv0
>>83
即死させられる腕がないと向かってくるの止められないんじゃない
101名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 02:16:15.73 ID:g6eIJhAf0
地球上で一番強いのはシャチ
人間以外だと敵なし
102名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 02:18:49.06 ID:W8WbSW030
>>97
どう見ても最後のクマと犬、同じにしかみえんのだがw
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 02:22:18.01 ID:emGwnma10
今日は全然地震来ないね
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 02:25:34.08 ID:ZSdWQXQc0
>>102
食われてるのは同じ体格くらいのメス熊だった気がする
どっかのニュースサイトで見たわ
くわえてる方はオス
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 02:26:48.31 ID:lE79tAja0
熊は体はでかいけど
アゴが小さいから攻撃力がないよ

トラは猫科特有の俊敏性と大きなアゴあるし

トラの方が強いわ
106名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 02:30:12.35 ID:W8WbSW030
>>104
なんか腹減ってきた(´;ω;`)
ラム肉でも発注するか
107名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 02:34:18.74 ID:skwdBBE+0
>>102
チェチェン首切り動画よりもキツいからやめてくれ・・
108名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 02:36:37.84 ID:g6eIJhAf0
>>105
ねーよカス
109名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 02:44:07.50 ID:X8CU/NhG0
110名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 03:12:37.65 ID:HmZR9B3oO
クマが虎に勝てないのは虎のほうが顎が強いから
111名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 03:21:59.48 ID:VrgPHyCk0
熊とか虎の餌だろ
噛む力は弱いし動きもとろい雑魚
112名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 03:24:40.43 ID:ZhZ6YBYzO
三毛別羆事件とか恐ろしいよな。
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 03:28:33.47 ID:2GhsYZze0
フィグマスレかと思ったら真面目に熊の話してやがる
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 03:45:06.16 ID:ya8iqdK10
>>60
古代ローマのコロシアムで奴隷VSライオンでたまに奴隷が勝ってたらしい
115名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 03:46:34.80 ID:mrFggCqq0
目さえ潰せばワンチャンある
116名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 08:08:47.53 ID:yJBuwxKJP
>>109
クマは本物だけどゴリラは人間だな
117名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 08:18:42.71 ID:ZLR65S8g0
もう既に目がヤバイじゃないか
野生動物の目だ
118名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 08:30:18.87 ID:ryB91OT80
>>1
エサ見る目なんすけど…
119名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 09:09:35.25 ID:qALHBHjz0
かあちゃんピューマつええ。気合の勝利

http://www.youtube.com/watch?v=h7MuFDVEUro&feature=player_embedded
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 09:20:18.63 ID:KYqliaMEP
>>80
これ全部常人には2コマ目無理だろw
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 09:35:24.52 ID:PPqgOKK60
ブラックタイガーの群れを瞬殺できる俺にとっては大したことはない
122 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (千葉県):2011/06/05(日) 09:36:12.60 ID:+B0uEq1m0
>>119
こういうのもっと下さい
123名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/05(日) 09:41:31.72 ID:/G9BTqIOO
可愛いけど目が怖い
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:44:43.04 ID:nmjEpY3A0
125名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 09:47:12.29 ID:G5LjdZML0
>>42
わろたケド、こいつおかしいだろ
126名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/05(日) 09:48:14.51 ID:1RTY8RfOO
熊はパワー系だからな
虎と対峙したら虎のが強そう
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:51:28.09 ID:nmjEpY3A0
ホッキョクグマの赤ちゃんずっと寝てた
http://uproda11.2ch-library.com/2992945o6/11299294.jpg
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 10:13:10.84 ID:3aQvNavl0
一応アフィ
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 10:22:27.71 ID:RdO2W6Hc0
野生でどっちが獲物になるかといえば、熊が虎の獲物になるんだが、
ハンターとしての能力の差であって強さの差とは言いがたい。
基本奇襲で片付けるだけだから。
同程度の体重なら猫科優位だと思うがたいがい羆のほうが大きいので
がっぷり四つに組んだ戦いでどうなるかは難しいところだろう。
ただし、そんな状況になってる時点で猫科不利な状況での対決って事なのも忘れちゃいけない。
130名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 10:34:25.89 ID:Jp6XebVw0
131名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 11:01:58.59 ID:d8Pss0Yw0
虎やライオンは デカイだけでしぐさがまるっきり猫だけど
熊は まるっきりの猛獣だから。
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 11:28:37.64 ID:d8Pss0Yw0
熊属の分布は極地からジャングルまでの広範囲だけど
虎やライオンの分布は限られてる。熊の天敵がいないってことじゃね。
133名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 11:30:11.68 ID:Wt3OXH6N0
熊を赤ん坊の頃から育てれば飼いならせれるのか?
134名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 11:30:25.80 ID:Det46obc0
トラの方が強いだろが。
135名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 11:31:57.27 ID:Z5X20Q5+0
猫大好きフリスキー
136名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 11:32:00.13 ID:RdO2W6Hc0
>>132
大型捕食獣にはそれを支える大きな生物層が必要。
雑食の熊より生息のための条件が厳しい。
137名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 11:32:22.90 ID:y0dnX6eSO
ヒグマにかかれば薄皮なライオンなんてズタボロ
ライオンの牙や爪など防弾鎖帷子のヒグマにキズ一つ付けられない
138名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 11:33:01.60 ID:okq+9KZy0
>>7
これ共食い?
139名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 11:33:43.90 ID:6v1iq+WF0
ヒグマだけはガチ
140名無しさん@涙目です。(空):2011/06/05(日) 11:33:52.51 ID:IqogivmpQ
前、熊を倒したじーさんいたじゃん
あいつの強さは一体・・・
141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 11:35:51.46 ID:/m3eRp3g0
犬「やめてください死んでしまいます」
142名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 11:36:28.65 ID:okq+9KZy0
>>30
シロクマで思い出したけど動物って寒ければ寒いほど体が大きくなる傾向があるんだよな
だからシロクマが一番デカいって聞いた気がするけど小さいほうが表面積少なくて寒さに強いんじゃねえの?
143名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/05(日) 11:36:56.64 ID:DdX3TYdOO
月の輪熊がヒョウより強いってソースあんの?山菜採りのシーズンとか人間がよく襲われてるけど
大概撃退されてるだろ。しかも襲われてるのはだいたい70〜90歳の老人だし
ほんと強いのかよ
144名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 11:38:39.91 ID:6WbaAIcQ0
>>1
また熊ヲタの妄想でつか

体重2倍のホッキョクグマがトラに瞬殺されるで結論でてますがなにか?
145名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 11:39:06.82 ID:4LKNF6gY0
殺意の目をしておる。
146名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 11:40:57.81 ID:6WbaAIcQ0
>>143
捏造だよ
熊なんて大学で言えばマーチクラスだからw
体重別で言えば圧倒的にネコ最強
147名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 11:41:10.76 ID:I/+PRZVI0
よくトラの方が強いって言うけど
トラとかライオンの防御力ってショボいんじゃね
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 11:43:28.57 ID:1gc05QLn0
>>108
ベンガルトラが羆何匹も食い殺してるのも知らんのか
149名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 11:43:38.32 ID:NyWBb9ik0
>>142
体長が2倍になると表面積は4倍、体積(重さ)は8倍
大きいほど重さあたりの表面積が小さくなり、熱が逃げにくくなる
150名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/05(日) 11:45:59.43 ID:ZpDWpn3B0
>>1
あれ・・ ごめんちょっと眼が怖い  犬は逃げたほうがいいよね
151名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 11:46:16.70 ID:okq+9KZy0
>>149
なるほどーそういうことなのか
ありがとう
152名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/05(日) 11:47:54.24 ID:II5OfhRC0
>>56
下から「あーあ、やってらんね」って声が聞こえてきそう
153名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/05(日) 11:48:23.20 ID:DdX3TYdOO
この手の最強の議論って大概猫科か熊とかだけどサイが最強って唱えるやつが少数派なのがすげー謎
あとゾウやキリンもそこそこ強いんじゃないの
ライオンに襲われてる動画とかたいがいライオンは5匹以上のチームプレーだし
たいまんならゾウが負けるとか思えん
154名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 11:50:07.11 ID:y0dnX6eSO
虎が熊を食う例は子熊か小さい個体の熊だからな
成熟した雄のヒグマの場合、虎が避ける
155名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 11:51:37.56 ID:uYeHn/z/0
1対1でアフリカゾウが最強なのは誰も文句ないだろ
でもゾウ強いからって話題になりにくい
156名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 11:52:28.61 ID:Xjfq+dLO0
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 11:53:04.78 ID:I+CyWujL0
>>7
福島の避難地域か?
158名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 11:56:22.44 ID:mHp8/1By0
どうでもいい感じにされてるけど、アリベス喪失の非常時に
男実験体の大量脱走って、いったいどんだけ間抜けなの、組織。
間抜け描写が大量にあるくせに、余裕かましてる描写もいっぱいで
いったい組織をどうゆう存在にしたいのか意味がわからんぜ。
159名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 11:58:23.32 ID:mHp8/1By0
あ、クレイモアスレじゃないじゃん。すみません。
160名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 11:58:37.19 ID:IuhqM3IiO
トラやライオンの居る地域の熊は弱いが
トラもライオンもいない地域の熊はそれらより強い
161名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/05(日) 12:02:03.97 ID:bczlM7Oz0
>>59
船員皆殺しにして港でも人殺したヒグマが野放しな時点で危ない
162名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 12:02:08.31 ID:6e1eeK+y0
ネコヲタ 「ヒグマはトラの餌」

シベリアトラ研究の最大権威ジョン・グッドリッチ博士によれば、ヒグマはトラの餌を奪っている。
トラが殺したヒグマは、未成熟の小さい個体、冬眠中の個体などに限定される。


ちなみに、スペック

シベリアトラ・・・最大時速80キロ、噛む力450キロ、俊敏、しかし典型的な肉食獣であるためスタミナはない

ヒグマ・・・最大時速40キロ、噛む力750キロ、やや俊敏、スタミナは草食動物以上

同程度の体重であっても、向かい合ってのケンカならヒグマ優位、奇襲攻撃ならトラ優位と思われる。
大きいヒグマになると、トラより遙かに重いので話、もはや戦いにならない。
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 12:07:20.93 ID:aTkhD/78P
>>156
なんだこれ
164名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 12:07:46.96 ID:mwTFVb3n0
>>1
半年後、そこには食い散らかされた家族の死体が!!
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 12:09:23.26 ID:NNnZRb7i0
本気で熊と素手でやりあうとしたらどれくらい戦闘力いるの?
やっぱ愚地独歩くらい強くなきゃいけないのか
166名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 12:10:26.37 ID:Z//RVf6j0
>>121
ブラックタイガーってエビじゃねーか
167名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/05(日) 12:19:47.07 ID:TJfwEhKAP
チビッコ相撲 : 白鵬 = 人間 : ヒグマ
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 12:20:32.18 ID:RdO2W6Hc0
>>167
人間とヒグマそんなに近くないだろ
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 12:21:50.24 ID:FfVAKOlQ0
登別のクマ牧場はアクリル板一枚挟んで熊の檻の中に入るような感じで見学できて蝶番付きの小さい筒みたいなところから
熊に丸いスナック菓子みたいなお菓子も上げることができるような作りになっていたんよ、熊の方も賢いもんでお菓子目当てにアクリル板ギリギリまで
寄ってくるのね
そいでかなり昔だけどオレがお菓子あげようと筒をガチャガチャやってたら、その先端が熊の鼻先にガツンと当たっちゃってさ
その瞬間その熊が凄い勢いで(´(ェ)`)ブオーって叫びながらアクリル板に何度もタックルしてきて、あの瞬間の恐怖ったらなかったよ
絶対安全なアクリル板がぶっこわれるんじゃないか?!って勢いでドッカンドッカン来るんだもん
周りの熊も萎縮しちゃってたみたいでタックルの最中はお菓子あげても手をつけなかったからね
クマは怒らせないほうがいいわ、マジで怖い
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 12:24:10.14 ID:h4Gr8YQs0
ネコ科の動物とクマ、どっちに餌として襲われるのが嫌かと言われれば圧倒的にクマだよな。
ネコ科はプロの肉食動物で牙も脊椎を一瞬で噛み切れるように進化してるし
襲い方も的確に首筋を狙って噛み付いて窒息させてから食事をする。

クマとか力任せに殴りつけて押し倒し、断末魔は最高のスパイスとか言いながら
暴れてる獲物を抑えつけてハラワタを引きずりだして貪るんだろ。
そんなスマートじゃない殺され方とか俺は嫌だね
171名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 12:24:20.43 ID:rlicIxnR0
北朝鮮の見世物で、ヒグマvs虎で普通にヒグマが負けてたぞ。
172名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 12:25:16.20 ID:RLPxJFDk0
>>169
こええよ
173名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 12:25:32.98 ID:RdO2W6Hc0
>>170
虎って猫パンチで頭蓋骨砕いてくるらしいぞ。
174名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 12:25:42.56 ID:cmH2O5Cr0
つーか餌取られたり、取られあったり同じレベルだろ
体重重いけど敏捷性にかけるし、だからといって体重がある分
防御力が高い、どっちが強いか優劣決める時点で無理がある
しかも個体差がでかいのに
175名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/05(日) 12:25:59.20 ID:GAIoXD4CP
>>156
ワロタw

これって実は着ぐるみだったってオチなの?
176名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 12:26:10.67 ID:okq+9KZy0
>>171
正日が虎に賭けてたんだろうな
177名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 12:28:19.25 ID:uYeHn/z/0
>>171
あれツキノワグマだぞ
ヒグマより全然小さい
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 12:29:19.38 ID:Q5/+pN950
真・異種格闘大戦って言う漫画であっさりアフリカ象に負けてたぞ
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 12:30:16.71 ID:cmH2O5Cr0
ちなみにヒグマ含め、クマは基本大人しいし気性も穏やかだからな
純粋な狩人としてトラ、ライオンのほうが気性は荒い
雑食と純粋な肉食の差か
180名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 12:30:28.29 ID:lXVvRu+u0
>>23
無理。 近づいたときに爪でやられる。かすっただけでも大怪我だよ。
181名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/05(日) 12:30:56.81 ID:FoAFzHIn0
>>1
何かを企んでる目だ
182名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 12:31:29.79 ID:6e1eeK+y0
ツキノワグマみたいな100キロもいかないクマでも、トラ(200〜250キロ)とそこそこやり合えるんだよな。

コディアックベア(500キロ)、ホッキョクグマ(500キロ)、アラスカヒグマ(450キロ)
↑ここらへんは、トラでは太刀打ちできないだろ

グリズリー(250キロ)、シベリアヒグマ(250キロ)
↑体重が近いから、トラがいい勝負できるかもしれない。ヒグマ優位だと思うが。
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 12:32:45.02 ID:cmH2O5Cr0
クマしか住んでない地域はクマよりで
ライオンしか住んでない地域はライオン優勢
どっちも住んでる地域はどっちよりの意見もある感じだな
ただ、神話や伝説なんかでも強さの象徴はトラやライオンになってる場合が多い
実際の強さは分からんが、それぐらい昔の人にはインパクトがすごかったんだろうな
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 12:33:26.04 ID:UaLVXQmD0
グリズリーマンことティモシーは、動物に対しては優しかったが、
人間に対しては非常に意地悪でバランスを欠いていた。
だから最終的に熊に〆られた。
185名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 12:36:21.91 ID:qjhUNyupi
赤カブト、つよかったな。
あの銛が3本背中にしった奴を門前殺ししなけりゃ、野犬の群れを返り討ちできたのにな。
186名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/05(日) 12:38:07.27 ID:DdX3TYdOO
でも多少小さくても猫科のオーラみたいなのはあるよな
アメリカで世界最大の猫飼うの流行ってて大きめの柴犬程度なんだけど
ちょっと歯剥き出して威嚇したらドーベルマンやシェパードでさえ股に尻尾挟んでビビり倒してたし
明らかに自分より小さいのに
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 12:42:12.84 ID:FfVAKOlQ0
>>185
三本柱は袈裟懸けを瞬殺したガチの羆だからね
赤カブトはそれより強いって絶望的展開だった
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 12:45:19.52 ID:UaLVXQmD0
>>119
これの音楽なしのオリジナル版の方が迫力あるのに、
なんでこんな糞編集するんだろ。
189名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/05(日) 12:45:22.75 ID:/WuwbxDI0
○○vs××なんてその時やる気あるほうが勝ったように見えるだけだろ
二頭ともやる気満々のガチ勝負なんて見た事無い
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 12:48:50.77 ID:KKo6mMXe0
>>45
もしコラじゃなけりゃ、そらこんな手で一薙ぎされたらたまったもんじゃないわな
191名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 12:49:39.93 ID:FuJcvlDx0
熊牧場では日本で行われているとは思えないやり方で飼育し、熊を見せ物にしています
熊牧場はつぶれろ
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 12:52:16.77 ID:qjhUNyupi
>>187 丁度今朝読んでたんだよね。
リキの死に様は呆気なかったけど、赤カブト編の面白さは異常。

狼編のつまらなさも異常。

熊は敵を爪で仕留められても、犬猫族は噛まないと殺傷できないから、奇襲か包囲戦するしかないし、熊のが強い気がする。
193名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/05(日) 15:00:46.69 ID:jtbsmJo6O
>>162が真実
小さい個体や子熊はトラに狩られることも多いが
大型の個体がトラを殺したりトラから餌を奪ったりすることも多い
だから、どちらが上とかない。
194名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 15:02:23.16 ID:WDi4JvE70
195名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 15:04:36.86 ID:Mewjw+lC0
このスレ猫厨必死すぎワロタ
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 15:48:09.49 ID:h4Gr8YQs0
>>194
すげえな、オッサンみたいだ
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 16:04:38.73 ID:QL6O/1en0
>>119
なんかカット割りが細かくて、演出が見えてウソっぽい
以前アメリカでナショジオだかディスカバリーチャンネルだかの元アニマルもののディレクターが
ネイチャー・アニマル番組の捏造が多い事バラして話題になってたし
198名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 16:16:25.57 ID:h6wA4TBI0
アフリカ象先生>>サイ先輩=カバ先輩>>>>>くまちゃん
199名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 16:18:41.08 ID:hkeR3XhRO
俺の彼女がなんで俺みたいなデブ選んだか不思議だったが彼女によると俺の見た目は豚じゃなくむしろヒグマらしい。
彼女の友人も同意してたらしい
200名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 16:19:09.42 ID:kOWVXWAm0
毛深いのが好き
201名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 16:20:24.40 ID:72Ct/Uzoi
>>1
オオスズメバチとかも唯一の天敵がクマだもんな。
クマ最強。
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 16:39:21.54 ID:dSUX6wOk0
もし「熊を保護しようとするやつもクズ」っていって保護した家族も殺したらどうなるの?
203名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 16:44:11.07 ID:kW1A54300
204名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 16:50:21.36 ID:kW1A54300
クマちゃん強すぎるwwww

http://www.youtube.com/watch?v=hV3ajQRniNg
205名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 17:02:52.43 ID:C9OqGuxz0
RDRで突然死角から現れた時の驚愕といったら
後日馬車に乗って復讐に向かう
206名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 17:05:13.96 ID:uiiOVgnY0
ゾウ>カバ>>>>>>>>>>>>クマ
207名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 17:06:44.79 ID:ARTFqnEH0
>>194
コディアックヒグマか。爪の一本一本が文化包丁ぐらいありそうだな。
208名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/05(日) 17:10:08.88 ID:JTDMGVZo0
放射線を浴びた赤カブトの子孫がパワーアップして犬族と戦う
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 17:12:52.89 ID:w48mYZ+g0
ムツゴロウさんによると噛む力はライオンがダントツだって言ってた
ヒグマは所詮雑食性
210名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/06/05(日) 17:16:38.38 ID:5HGEt8tHO
>>1はなんだ、Lord Finesseとか好きなのか
211名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 17:17:07.48 ID:Dj0E+yI50
生肉を与えなければ飼えるとは聞くな
ただ戯れられるだけでも飼い主は命がけらしいが
212名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/05(日) 17:18:45.60 ID:CEQ2TlBVO
ナイルワニ>アフリカゾウ≧シロサイ>カバ

熊が出てくるまで書いたら腱鞘炎になっちゃうよ
213名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 17:19:36.98 ID:pYolCb/p0
ヒグマはなぜ強いと思う?
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 17:21:51.51 ID:CUpz5n5O0
>>209
ワニは?
215名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 17:25:00.35 ID:RLPxJFDk0
http://www.youtube.com/watch?v=5vsbvWOj0Nk&feature=related

虎さんから必死に逃げるクマ(自称最強wwww)
216 【東電 70.8 %】 (catv?):2011/06/05(日) 17:25:54.01 ID:h7egJPSe0
虎より強い熊が日本の山林にいるという現実

まぁそんな山中まで行かなきゃいいんだが、最近はドライブインにまで降りてきてるから手強い
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 17:26:23.60 ID:w48mYZ+g0
>>214
ワニよりライオンのほうが噛む力は強いよ
咬合部の面積を考えれば当然のことだけど
アリゲーターとクロコダイルでも口の幅のために噛む力は違う
218名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 17:26:48.36 ID:sWWRgwKK0
ワニみたいな原始的なやつは環境がいいと際限なくでかくなるからなギュスターブみたく
めったにそういう個体はでないだろうがそうなったら無双状態
219名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 17:27:42.87 ID:Dj0E+yI50
そういや昔、全身の毛を剃られた熊の画像を見たな
凄く貧相だった
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 17:28:02.62 ID:jlSx2n3rP
山でヒグマに追いかけられる展開は恐すぎる
221名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/05(日) 17:28:30.06 ID:z2Mb9FvJ0
ハートに火がつくぜ 燃え上がるぜ 邪悪のヒグマを飼育したぜ
222名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 17:28:38.88 ID:sWWRgwKK0
>>215
これはクロクマだから雑魚だよ
223名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 17:35:22.09 ID:uYeHn/z/0
>>217
■ 動物の「噛む力」ランキング
1位:ナイルワニ 2,268kg
2位:ワニガメ 455kg
3位:ライオン 313kg
4位:ホホジロザメ 303kg
5位:ブチハイエナ 273kg
6位:オオカミ 184Kg
7位:タスマニアデビル 176kg
8位:リカオン 143kg
9位:ロットワイラー 120kg
10位 スミレコンゴウインコ 76kg
11位 サバンナオオトカゲ 25kg
12位 アフリカニシキヘビ 14kg

224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 17:36:32.23 ID:neD6+lW70
ホッキョクグマとワニどっちが強いかね
ホッキョクグマの一発食らったらワニでも失神するか
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 17:38:18.65 ID:kW1A54300
ワニなんて素手のバー教授に捕獲されてるじゃないかw
話になんねーよw
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 17:39:06.93 ID:IBGNQ9070
ヒグマ臭いすっごい臭い
227名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 17:39:48.01 ID:RSjzQMaB0
北海道のヒグマは大量駆除するべき。
この十数年で増えてきたから危ない。
228名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/05(日) 17:49:16.59 ID:CEQ2TlBVO
>>223
カバがいない。ホッキョクグマも。ワニガメには負けないと思う。

しかしナイルワニは最強っすなあ
229名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/05(日) 17:58:39.27 ID:4uvpQmocO
>>223
ナイルワニぶっちぎりだな
230名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/05(日) 18:05:53.69 ID:uaR78Rkv0
犬→子供の頃から育てていると犬が愛情を覚えて裏切らない
熊→子供の頃から育てても腹が減ったら飼い主を食べる

本能だから仕方ないがねぇ

飼い主の愛情を裏切るのは間違いない
231名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 18:07:09.45 ID:Dj0E+yI50
>>223
ワニってこれで食いついたまま回転もするんだから化物だよな
232名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 18:09:16.57 ID:CUpz5n5O0
>>217
何でしれっと嘘ついたんだ・・・?
233名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/05(日) 18:13:21.56 ID:aGuXew180
>>119
ピューマってでかいんだな
サファリパークとか行くと、
たいていの動物がイメージよりでかくてビビるけど
234名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 18:16:40.64 ID:Bc3dIzA50
ワニなんて頭だけ注意してればいいんだから大したことないよ
ただライオンや熊は牙回避しても腕振り下ろされれば一発
235名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/05(日) 18:19:54.97 ID:sOeWJkAt0
マレーグマってメチャクチャ弱そうだよね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1682788.jpg
236名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 18:21:08.41 ID:kW1A54300
ワニなんてガムテで口をグルグル巻に縛ってやったら何も出来なくなるぞw
237名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 18:21:57.00 ID:ZLR65S8g0
>>235
なんでこんなに寂しそうなんだwww
238名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/05(日) 18:23:50.41 ID:ldYM/UP3O
>>235
いや、怖いわ
何か強いオーラを感じる
239名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 18:24:51.19 ID:Bc3dIzA50
>>235
風太くんだろこれw
240名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 18:25:27.01 ID:f5OBXz5t0
>>42
最初のほうの飼育員が草履にみえる
241名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/05(日) 18:26:50.75 ID:GAIoXD4CP
>>235
「ホンマ、堪忍したってや……」と関西弁でつぶやいていそうな風情だなw
242名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 18:31:06.45 ID:VyO0j45R0
陸上でガチでやりあったら何が一番強い?
ヒグマかライオン、ゾウ、カバ辺りかな
243名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 18:31:06.81 ID:poxPQQhMO
>>235
ほっそwwwwww
244名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/05(日) 18:32:16.76 ID:i06gsSM50
>>232
ライオンなんだろ
245名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 18:35:02.62 ID:EFd2TEGq0
>>235
中にちっさいオッサンが入ってる
246名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 18:43:36.86 ID:6SWRrdkY0
>>235
油断してかかったら近づいた瞬間に殺されるパターンだろ
247名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 18:43:40.23 ID:3ztURzRWO
でも、ツキノワグマは時々山菜採りのジジイと喧嘩して負けて逃げるよな
248名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 18:46:31.53 ID:6znaRgDm0
>>247
月輪はそんなにでかくない。
戦争経験のある爺ならなんとかなる。
249名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/05(日) 18:47:46.41 ID:hwSEWz5rO
>>247
あれは、ビックリして逃げるだけ
子連れの熊に当たったら100%負ける
250名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 18:48:32.68 ID:MKJNv9/D0
猫科なんてたかが知れている。

一匹のヤマアラシさえライオンの群れは倒せない。

http://www.youtube.com/watch?v=_r2rDBVFAv4
251名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/05(日) 18:49:43.23 ID:hwSEWz5rO
>>227
旨いんだから喰えよ
252名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/05(日) 18:50:27.63 ID:aGuXew180
ツキノワグマって木の棒かなんか持ってたら勝てないかなあ
小さいんでしょ
253名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 18:51:13.67 ID:8IQeJ1/70
陸ならアフリカゾウ、海ならシャチ最強だろ
254名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 18:52:15.21 ID:3ztURzRWO
>>249

いや、大抵ジジイの方も負傷してるだろ
包帯ぐるぐる巻きになりながら、自慢気に一本背負いでぶん投げてやったとかぬかしてるジジイいたぜ
255名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/05(日) 18:52:28.12 ID:hwSEWz5rO
>>252
月の輪熊より小さい 土佐犬にすら噛み殺されるぞ
256名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 18:53:08.35 ID:u3VNVBi90
さんけべつのあれは何が目的であそこまで執拗に書き込んでんだよ
読みふけっちまうだろ
257名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/05(日) 18:54:07.66 ID:HjyoFC5o0
ヒグマに鎌で立ち向かったじいさんは逆に手首が折れた
熊は逃げた
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 18:56:42.79 ID:6znaRgDm0
>>254
スコップの有無が生死をわける、マジで。
259名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 18:57:04.61 ID:3gn9DbyG0
ヒグマとか目を狙えば楽勝だしwww
俺が華麗にかたずけてやよwwwwww

そして彼を見たものは・・・・・・
260名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/05(日) 18:58:16.15 ID:GAIoXD4CP
261名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 18:58:36.03 ID:Dj0E+yI50
>>252
現実にツキノワグマは木の棒で鼻っ柱を叩くのが撃退方法とされてる
262名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 18:59:10.32 ID:RdO2W6Hc0
退散したら”負け”って考え自体が根本からアホだ。
人間と違って医者にかかってゆっくり養生できるわけじゃないんだから
意味も無い戦いで怪我でもしたら丸損だろ。
野生動物の世界をバトルロイヤルと勘違いしてんじゃねーのか?
263名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/05(日) 18:59:31.47 ID:hwSEWz5rO
>>254
だからそれがビックリして逃げてる証拠
子連れの親熊の場合は
自分が死んでも子供を守ろうとするから
100%人間が負ける
264名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/05(日) 19:00:50.12 ID:sOeWJkAt0
土佐犬に絶天狼抜刀牙を教えればツキノワグマぐらいには勝てるかな
265名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 19:07:21.48 ID:ZOjmm+Lp0
今日のワールドイズマイン スレはここか
266名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 19:22:15.70 ID:FLVdnVgJ0
アラスカのヒグマって800kg超えるのかよでかすぎワロタ
267名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/05(日) 19:24:05.74 ID:XacrX92L0
アラスカヒグマとホッキョクグマは別格だろ
強過ぎて卑怯
268名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/05(日) 19:26:57.68 ID:EzbLziHS0
平均体重600kgのライガーが最強
http://www.youtube.com/watch?v=1zOWYj59BXI
269名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/05(日) 19:29:03.48 ID:GAIoXD4CP
>>268
山田さんは関係ないだろう
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 19:43:03.32 ID:mLlfZGC10
シャチですら道を譲るカジキ最強
271名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 19:56:43.35 ID:X8CU/NhG0
死んだふり意味ないだろ・・
272名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 20:06:14.59 ID:giIoiyIAO
世界中の学者のほとんどはライオン、トラ>>ヒグマと結論出してるし
YouTubeやニコニコ動画でもクマが強い動画はないが、クマが弱い動画はある。
ライオン、トラは強い動画は数多くあり、弱い動画もある。
数々のソースでもライオントラが圧倒してる

俺はアラスカヒグマなら強さではひけとらないと思ってるんだがね
クマがライオントラに勝つこともあるし
273名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/05(日) 20:09:38.08 ID:ZllbrBAv0
>>235
実は中国拳法の達人のじじい的な怖さを感じる
274名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 20:25:54.53 ID:VYIDVQU20
>>170
ワンゲル部とかケツ噛まれて失血で死んでなかったっけ
275 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (千葉県):2011/06/05(日) 20:30:42.30 ID:+B0uEq1m0
>>223
ナイルワニ凄すぎわろた
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 20:31:36.73 ID:3PeLP1Le0
>>42
虐待動画いい加減にしろよ
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 20:33:21.36 ID:3PeLP1Le0
>>223
コンゴウインコ侮れないな
278名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/05(日) 20:43:25.57 ID:XacrX92L0
>>274
ワンゲル部の方のヒグマは後で胃袋の中を調べられたが
全く人間を食べてなかったらしいね

単に悪戯するかのようにいたぶっていただけらしい
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 20:50:44.01 ID:QL6O/1en0
>>272
日本語で
280名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 20:53:36.00 ID:e38NSLHu0
>>14
緋色のヒ
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 20:57:36.21 ID:ObNS37N40
熊に拳銃で勝てるのか教えてください
282名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 21:04:59.62 ID:ScUpS3+Q0
>>46
しゃれにならんなこれ。どうなったんだろ
283名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 21:15:55.99 ID:HEMPBsJv0
>>16
赤カブト→ツキノワグマ
ツキノワグマの変種らしいが、アラスカヒグマ、ホッキョクシロクマに比べれば
ぺーぺーだろう。
284名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 21:46:58.84 ID:giIoiyIAO
クマは今まで殺した人数も、完全肉食の猫科とは遥かに差ある。
普段木の実やドングリ食ってるんだからな

ヒグマ=速く走れて素早い曙
シベリアトラ=ヒョードルライオン=タイソン

無知一般人にもわかるように例えるとこんなかんじ
285名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 21:52:01.16 ID:VrgPHyCk0
シルシルミシルで土佐犬を動物園に連れて行って、どの相手でびびって逃げ出すかって企画があった
286名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 21:54:36.26 ID:VrgPHyCk0
途中で送信しちゃった
オリの前に幕を下ろして、それを取ったら勝負開始って流れだったが
ライオン相手だと取った瞬間から後ずさりして、吼えられたら即逃走してた
遥かにでかいゾウには逃げなかったから、やはり本能でヤバイと感じるようだ
287名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/05(日) 22:07:11.98 ID:sOeWJkAt0
オランウータンって強い?
288名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 22:24:25.36 ID:HUk+lp880
>>281
致命傷を与えるには無理。威嚇程度にしかならない
289名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 22:30:39.08 ID:giIoiyIAO
>>288
大嘘こくなクズ
拳銃どころかアメリカ人の女子高生のボウガン1発で死んだだろw
290 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (西日本):2011/06/05(日) 22:36:18.65 ID:ZLR65S8g0
熊が怖くてクマっちゃうな
291名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/05(日) 22:37:51.28 ID:9gZD78eC0
>>235
江頭っぽいポーズw
292名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 22:40:16.22 ID:gVa4pdxP0
ホッキョクグマが最強だと思ってたが違うのか
293名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 22:48:18.85 ID:frM0d7FK0
>>289
そのJKは異能生存体だな。生き残るために因果律を操作した。
294名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 22:54:42.05 ID:zRyFTYTc0
やっぱ2chおもろいわmmmmmmmmmmmmmmm
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 23:01:47.58 ID:C9pTED7y0
ナマケグマはスマトラトラと野生でよく遭遇戦するらしいが
互角にやりあうらしいぞ
296名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 23:03:13.82 ID:2JwITprt0
マレーグマタン・・・

マレーグマ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%9E

人間との関係 [編集]

農作物を食害する害獣。害獣としての駆除や、毛皮や漢方薬目的の乱獲等により生息数は減少している。
人に対する凶暴性・危険性も一番低いため、生息地ではペットとして飼育されているケースもあり、
特に子熊は、子供の良き遊び相手ともなっている。
297名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 23:13:00.95 ID:+HHMZwJlP
ツキノワグマくらいなら死に物狂いになればなんとかなりそうだが、
ヒグマはどうにもならんのがわかる。
298名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/05(日) 23:37:04.30 ID:PZj5LrG30
>>297
ツキノワでも無理
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 23:51:59.23 ID:h4Gr8YQs0
300名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/06(月) 00:20:32.99 ID:ZLN+Ab4XP
>>298
爺がツキノワグマ素手で撃退なんてよくある話じゃねーか。
301名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:28:07.53 ID:XE2fTE2O0
>>300
漫画脳だなぁ。
クマは人を襲って生きてるわけじゃねーぞ。
302 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (愛知県):2011/06/06(月) 01:42:55.08 ID:BCZNb6r60
北海道は襲うんだろ
303名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/06(月) 02:30:53.12 ID:hC/ZGpDG0
ヒグマも普段から他のケモノを襲って食べてるような肉食獣じゃないしな
遭遇して事故になることはあっても、最初っから人を捕食するつもりで襲ってくることはない
出会い頭でケンカになって殺してしまう→うまそうだから食ってみるって感じらしい
一度人の肉の味を覚えたヒグマは危険らしいが
304名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/06(月) 03:16:32.26 ID:F/bOG8ms0
>>132
シベリアに生息するマンシュウヒグマにとってトラは天敵。

クマは動物界のメジャーリーグともいえるアフリカで生き残れ、
なかったの知ってる?
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 03:27:57.74 ID:QE3ZxyKS0
>>42
これ明らかになんらかのトラウマか癲癇的な病気をもってるのに
何度も客寄せのためにビックリさせて不快だった
韓国の動物園最悪
あれ繰り返してたら大人になる前に死んじゃうよ
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 03:31:10.31 ID:swwJXVab0
野生動物の強さは基本大きさで決まるからな
307名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 03:32:40.16 ID:BCZNb6r60
ネコ科のフォルムはまさに神が精魂を込めて作った芸術品。
ただ獲物をしとめるためだけに進化したその形態は
まさに機能美の象徴ともいうべき美を感じる。

一方、クマ厨が一押しのヒグマたん。
・・・これは醜い。なぜ神はこのような生物をつくり給うたのか
深い信仰を持つ信者でも、信仰が揺らぐレベル。
だいたい哺乳類の癖に冬眠するってのが爬虫類ぽくて
生理的に受け付けないのではなかろうか。
308名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/06(月) 03:32:47.33 ID:xK+XU99oO
>>42
http://www.youtube.com/watch?v=QkYRPUTnj7s

可愛いぃなぁ
だけど成長すると最強のクリーチャーに成るんだよなw
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 04:13:09.43 ID:RdtZpzL80
>>305
http://www.youtube.com/watch?v=z3KTPbmwBwA
1ヵ月後に慣れてトラもサルも攻撃してるよw
310!inja(京都府):2011/06/06(月) 04:15:00.65 ID:hC/ZGpDG0
かわいいけど可哀想だわ
311名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 04:15:05.29 ID:/wWLTfq40
>>1
目が完全に殺人者だろww
プーチンもこんな目付きしてるよな
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 04:25:53.36 ID:R2MWFP6lP
>>309
ナイスキャッチ
313名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 04:45:01.33 ID:n3jmiYo10
>>235
エヴァっぽいな
314名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 04:48:16.68 ID:T+qgE0k2P
結局シャチには勝てないんだし猫科最強だのクマ最強だのどうでもいいよね
あいつら陸上にいて余裕こいてるとつっこんできて海中に引きずりこんでくるからね
まぁ、たまに海に帰れなくなって死ぬ奴もいるが
魔物とか殺し屋とかギャングとか名づけられる生物は伊達じゃない
315名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 04:54:46.69 ID:HZnfNW2O0
>>23
青木さんでも熊の頸動脈絞めるのは無理だろ
316名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 04:59:45.92 ID:HZnfNW2O0
>>254
ブッ殺したら相手の熊は体重50Kgのガリガリだったということが(´;ω;`)
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 06:20:59.48 ID:AOQKukgs0
>>156
ロシア滞在暦3年の俺が見たところによると
車中に人間が残っていたようだな
パニックになって車を発進させたようだ
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 06:26:44.06 ID:WKeaipz50
319名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 07:04:44.06 ID:2KQB6nXO0
>>127
かわええ
320名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 08:44:47.57 ID:7u+4nW6g0
ヒグマは強さ厨に人気、マレーグマは面白画像として一般に人気

最強から最弱までクマ科陣営に隙はなかったな
321名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 09:00:23.55 ID:rW66Bk980
>>304
その点アフリカトラは凄い繁栄してるよな
322名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 09:56:34.58 ID:BsmsN9eTO
>>321
大昔からアフリカにトラは居ないぞ
323名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 12:40:50.61 ID:ZLN+Ab4XP
>>301
はぁ?それがどうしたの?
事実を言ってるだけだ。
撃退できりゃ状況終了だよ。
324名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/06(月) 15:04:33.36 ID:F/bOG8ms0
日本だとクマの天敵はじじいだな
325名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 15:09:06.28 ID:VxUv/zvdO
藤原組長も熊は無理言うてた。
326名無しさん@涙目です。(関西地方)
てかこんな化けもん絶滅させろよ
せめて日本から消し去れ
生態系とかどうでもいいから怖すぎるわ