欧米の失敗に何1つ学ばない中国。バブルは既にコントロール不能、世界経済の最大のリスクとなっている

このエントリーをはてなブックマークに追加
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 04:19:41.27 ID:yLHoY8NM0
世界経済はXYZ
498名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/05(日) 04:46:51.73 ID:81Ddd/CU0
急激な発展にはリバウンドがつき物
499名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 05:25:51.36 ID:twzcDqYk0
>>38
余程の小国でないかぎりないな
日本は人口バランス的にかなりましな着地ができたのに・・・
500名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 08:19:34.20 ID:ciikc4INP
>>467
韓国は財閥は超絶絶好調、GDPの伸びも凄い・・
でも、なぜか平均賃金が下がり続けるという不思議な現象が起こってるんだよな

激烈な格差社会化と外資からの搾取が原因なんだろうと言われている
501名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 08:24:44.00 ID:+GnMJsHZ0
中国政府は、その気になればどんな政策でも執れると思ってタカくくってんだろうな
502名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/05(日) 08:25:20.89 ID:uhy9YND00
何時になったら中国のバブル崩壊するんだよwwwww


とはよく聞くが、日本やアメリカのバブル崩壊を正確に予測してた奴なんているの?
503名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 08:58:12.11 ID:yqOAI0920
問題は弾ける時期なんだけど分かるわけ無いから弾け方と弾けた後を考えておかないとな
504名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/05(日) 08:59:48.90 ID:Wt3159/q0
中国に将来性なんて考えてる時点であほだろ
北京オリンピックの時になにも考えずに建てたアパート、ビルがあの時点でガラガラで困ってた
急速に成長する程の地盤もなくただ闇雲に走り過ぎだわ
一番困るのは日本にどこまで影響するかだわ中国自体もう成長止まってるんじゃないかな
505名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 09:05:52.44 ID:yqOAI0920
>>316
つっても砂漠じゃない
506名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/05(日) 09:22:04.90 ID:SrDCxaII0
ドバイのときって事前に噂ってあった?
507名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 09:23:26.48 ID:iz+iYczH0
中国の無人マンションって住めるの?
もしかして建物があるだけで水道電気のインフラが無いとかじゃないよね?
508名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 09:35:15.29 ID:Z6eU50yY0
>>507
その建物すら骨組みだけだったり、
部屋はあるがエレベータも階段もない状態だったりするそうだが。
509名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 10:10:21.36 ID:vEzSNtZP0
人口が日本の10倍ある
つまり食料=胃袋が日本の10倍必要
510名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 10:21:08.01 ID:iz+iYczH0
>>508
オイオイ・・・でかいジオラマ作ってるだけじゃないかそれ
511名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/05(日) 10:32:06.84 ID:81Ddd/CU0
>>510
どうせ権利だけ売り買いして住まないのはわかりきってるからな
512名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:44:14.03 ID:GaoBacO10
>>419
就職氷河期>現在の中間労働者の空洞化
513名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:45:21.19 ID:GaoBacO10
>>420>>426
中国における住宅バブルも株バブルもはじけ飛んだじゃん。
五輪前には欧米企業は中国から撤退してたし。

>>421
住宅バブルがはじけ飛んだ報告をした中央の役人は行方不明になったと聞いたが。
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 10:47:28.78 ID:GaoBacO10
>>500
韓国ってEUと貿易であれこれ契約してたけど、あれ全部韓国にとってヤバイ不利な契約ばかりだと思うんだけどな。
それを韓国の人に言っても、我が国の経済はうなぎのぼりでゼッタイに飛躍的成長を遂げるって言われたので、黙っておいたけどさ。
515名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 10:50:10.75 ID:80GCyVpC0
だから中国は高度経済成長だって言うの
一度は不況になるかもしれないが、まだ購入意欲が高いのでもう一度好況のサイクルに入る
だが二度目はバブルだろうな
516名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 10:57:56.50 ID:V3eg5GWgO
中国はどんどん現役世代減るから日本以上の地獄が来るよ
人権無視する国だから高齢者を強制的に集めて効率化する程度ですめばいいが
517名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 11:10:07.25 ID:gn39k6lI0
でも、中国バブルが弾けたら、日本経済も吹き飛ぶだろ
中国の終わりが日本の終わり
518名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 11:12:31.42 ID:GaoBacO10
>>516
少子高齢化が日本の比にならんほど凄まじいもんな。

>>517
中国市場にそこまでべったりの日本企業って多かったっけ。ここで名前が出てる企業でいくつかやばいのはあるけど。
519名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 11:16:44.78 ID:x9tnxWgK0
好景気をどうやって抑えようか悩む中国>>>>>>>>>>>>不景気からどうやって脱出しようか悩む日本

非モテとリア充の悩みぐらい格差があるなwwwww
520名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 11:21:15.63 ID:tECHp9uP0
んでバブルはじけたらどうなるってんだよ。お前らの生活にはまったく関係ないんじゃね?
521名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/05(日) 11:27:06.84 ID:81Ddd/CU0
>>520
弾け方によっちゃ恐慌が来るんだから大有りだ
522 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (神奈川県):2011/06/05(日) 11:29:39.02 ID:GY8J4Hh/0
てすと()
523名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 11:35:55.13 ID:GaoBacO10
>>519
好景気のときに世界有数のインフラを揃えてたから日本はまだなんとかなってるけど、
好景気のときに>>243とかをやっちゃってる中国は相当ヤバイと思うよ。
524名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 12:05:28.74 ID:+k24BHu80
>>517
中国がもっと市場開放しまくって、外資にメチャクチャ儲けさせてくれてたら
はじけたときは超やばいだろうけど、
中国ってノウハウを奪ったら外資を追い出すってことやってるから(それが悪いとは言わないが)
バブルが弾けても海外まで影響がメチャクチャあるかは疑問

まあ、リーマンショックみたいな分かりやすいパニックが起これば影響大だろうけど、
日本みたいに気づいたら萎んでいたって感じなら案外影響は少ないと思う
525名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 12:11:08.03 ID:mFWC7wzQ0
やばいのは欧米のハゲタカがハイレバレッジで先物だのなんだのに投資して経済が萎むとそいつらのハイレバレッジの
連鎖的な投げと倒産による影響なんだよね
結局借金して株やってるみたいなもんで、それが資本主義のいいとこかもしれないが借金なしでやれるような構造にできないのかねぇと
いつも疑問に思う
国債にしても借金だしその利息を払う算段があるうちはいくらでも発行可能みたいな考えは怖いと思うんだが
526 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (埼玉県):2011/06/05(日) 13:26:08.68 ID:aNhgWUPB0
借金で一番儲かるのは誰か
そいつら
が止めたいと言わない限り無理
527名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 13:27:26.65 ID:JCZEVUyt0
日本の失敗に何一つ学ばなかった欧米の失敗に何一つ学ばない中国
ってことか
528名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/05(日) 16:23:23.48 ID:tECHp9uP0
なんども失敗しないと人は学習しないんだよ。 バブルも原発も。 日本の馬鹿原発推進派も、あと2・3個どかーんといかないとわからんのだろうな
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 18:16:33.66 ID:ttEOfCkd0
>>528
賢者は歴史に学ぶというのが重く響くな
530名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 20:23:54.07 ID:GXO9HXriP
I
531名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 20:27:28.94 ID:GXO9HXriP
W
532名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 20:30:23.56 ID:iz+iYczH0
HARPER
533名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 20:30:58.43 ID:GXO9HXriP
o
534名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 20:34:29.35 ID:GXO9HXriP
u
535名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 20:37:51.32 ID:GXO9HXriP
l
536名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 20:41:14.43 ID:GXO9HXriP
d
537名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 20:44:50.85 ID:GXO9HXriP
L
538名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 20:48:04.15 ID:GXO9HXriP
i
539名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 20:48:33.72 ID:FD6Fs75P0
>>529
過去似たような事があったらやめておけばいいだけなんだが
自分は大丈夫と根拠のない自信が目を曇らせるのさ
540名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 20:51:41.26 ID:GXO9HXriP
k
541名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 20:52:17.50 ID:uulU0P890
第二次大戦前の世界恐慌でもぶっちゃけどの国も潰れなかったし、
別に中国バブルが崩壊しても世界終わらねえよ
542名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 20:55:19.02 ID:GXO9HXriP
e
543名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 20:57:01.92 ID:3J3ws0qV0
ブサヨって中国のバブルのことを指摘されると、「で、いつ中国が崩壊するの?」って聞き返す特徴があるよね
少しでも中国にとって不利な指摘をされるのも嫌なんだろうなw
544 【東電 72.9 %】 (神奈川県):2011/06/05(日) 23:23:09.83 ID:xn1ZTPbv0
>>541
大日本帝国が自爆したようだが
545名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 23:41:23.71 ID:qGdazcMT0
http://www.youtube.com/watch?v=mTwUiUCO7l0&feature=related
1.守るも攻むるも黒鉄(くろがね)の
浮かべる城ぞ頼みなる
浮かべるその城日の本の
皇国(みくに)の四方(よも)を守るべし
真鉄(まがね)のその艦(ふね)日の本に
仇なす国を攻めよかし
2.石炭(いわき)の煙は大洋(わだつみ)の
竜(たつ)かとばかり靡(なび)くなり
弾撃つ響きは雷(いかづち)の
聲(こゑ)かとばかり響(どよ)むなり
万里の波濤(はとう)を乗り越えて
皇国(みくに)の光輝かせ
546名無しさん@涙目です。(dion軍)
ボスコンの偉い人は、中国のバブルは弾けずに気づけば縮んでたって終わり方をしそう、とか10年くらい前に言ってたね
実際に臨海部だけで回ってたカネを徐々に内陸部に流してるし

少なくとも日本みたいなギャグ全開の弾け方はしないだろう
弾けたとして、悪くてもドイツくらいの弾け方じゃねーの