1号機爆発は排気管の設計ミスだった

このエントリーをはてなブックマークに追加
212 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/04(土) 15:49:31.33 ID:WpKa0eWv0
え?
213名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/04(土) 15:52:52.57 ID:DlvOZLaz0
建ってから何十年経ったと思ってるんだよ。
なんで「今気付きました」なんだよ。
214名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/04(土) 15:54:22.59 ID:ktFbgq3uO
>>207
えっ?!つまりどういう事なの?
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 15:56:06.02 ID:/0+yX+Pr0
今の東電に原発運営する技術とか管理能力とか全てに置いて無理なんじゃね?
216名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/04(土) 15:58:33.76 ID:6vSPWzlo0
>>208
サブチェンの部分の水で、空気を冷やす設計だし
そこが沸騰して、蒸気が出てまう点で、もうオワコンかな
システムの設計を超えてるから、・・・

そのシステムは、設計の範囲を超えてる

問題は、その設計基準ってことだな
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 15:58:59.94 ID:VXUHAPos0
>>207
電源喪失自体設計ミスだからな。
218名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/04(土) 16:04:02.37 ID:6vSPWzlo0
>>214

>>216
>>217

システムとしての安全が甘かった。
219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/04(土) 16:07:48.40 ID:6vSPWzlo0
本気で安全をつきつめるなら、
原子爆弾数千個がさく裂しても、耐えうる巨大(福島県全体が頑丈な鉄板で覆われたドームとか)構造物の中に
原子炉本体を入れるべきだな
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 16:09:12.53 ID:D9LaTpxe0
あのプロ市民の元東芝社員が設計したの?
221名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/04(土) 16:12:10.02 ID:6W9hGa5c0
>>205
さすがに請われて広報マンしてるだけあるよな
222名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 17:49:19.76 ID:rAtk55mu0
この話も、菅がベント遅らせたって話を擁護するための嘘なんだろ?w
223222(catv?):2011/06/04(土) 17:50:11.01 ID:rAtk55mu0
擁護じゃなくて、否定かw
224名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/04(土) 18:34:24.51 ID:bJVC7t/F0
どうせ全部欠陥なんだろw
225名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/04(土) 18:35:32.72 ID:uEDQUUjJ0
設計ミスって…

設計ミスって…
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/04(土) 18:35:39.09 ID:BXbCmHYb0
>ベント(排気)で建屋外に出したはずの水素ガスが、別の排気管を通じて建屋内に逆流した

コントかよw
227名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/04(土) 18:36:23.46 ID:+uvTA3hM0
>>8
お前、天才
228名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/04(土) 18:38:23.31 ID:S8uBFXgh0
地震でやられたんだと認めてしまえば楽になれるぞ、東電さんよぉ
229名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/04(土) 18:40:14.15 ID:ZC0Hgj6C0
>>1
ウヨ「それでも民主党のせいなんだよ!!」
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 18:54:26.58 ID:9ELFVdVx0
ええと、高い信頼性で・・・何だって?
231名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 21:16:42.09 ID:MPM4ipAn0
日本の技術は世界一(笑)
232名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/04(土) 21:38:21.52 ID:ut7/qHMY0
アメリカGE製欠陥原子炉MARKTで日本民族にとどめを刺した、イラク戦争はアメリカがドル建て決済を死守するための実行だ
そして日本の原発推進はCIAとユダ公の犬(正力松太郎等)の工作 →アメリカ経済危機時に円の基軸通貨化を防ぐ自爆ツールとして原発利用
日本から資産を剥奪し続けるアメリカhttp://www.youtube.com/watch?v=RpXZ1Aal1NI#t=29m30s
233名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/04(土) 21:39:59.71 ID:UTvWLbKh0
気付くのおせえw
234名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/04(土) 21:40:12.32 ID:3n0bw5vBO
東電、自民、ミンスばかり叩かれてるけど
なぜか東芝とアメリカは叩かれないよね
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 21:41:47.98 ID:7TVRezLl0
そこら中めちゃくちゃなんだろ。
236名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 21:42:47.20 ID:9ELFVdVx0
>>234
ニュー速はREGZA厨の巣窟だからな
237名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/04(土) 21:43:41.67 ID:jWrjn1wV0
マークT設計したひとは、欠陥を認めて、自ら廃炉運動したからなあ。
それを聞かなかったほうがどうかしてた。
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 21:47:48.93 ID:2RUiFhxc0
白竜で言ってたまんまじゃねえか
239名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/04(土) 22:02:32.51 ID:LM/ISov40
保安員の西山とはなんだったのか
240名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/04(土) 22:03:01.40 ID:VjY3QLSx0
カンノシサツガーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 22:04:39.45 ID:+gyWPVsz0
次は何を言い訳の理由にするの?
242名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/04(土) 22:19:05.49 ID:p6hu2HYm0
>>6
これが特許の逆止弁!!(バンバン
243名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/04(土) 22:21:32.53 ID:6okgudCHO
じゃあ3号機の爆発はなんなの?(´・ω・)
244名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/04(土) 23:52:22.16 ID:bGq4qYcV0
一号機の蒸気乾燥機が180度違う角度でついてたのは
内部告発で明らかになった後、設計図を基に見直しとか全くしてなかったわけだね

東電のトラブル隠し(2003年放送)
http://www.youtube.com/watch?v=fBjiLaVOsI4

この後、冤罪起訴で失脚させられた前福島県知事とか出てて胸熱
保安院が東電に内部告発者の名前まんま流して「殺すぞ」と言われたとか・・・どんだけ黒いんだよ
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 00:01:06.00 ID:2b8P60+a0
甘々な非現実的想定+設計ミス+設計通り施工出来ず
壊れん方が奇跡じゃねーか
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 00:01:57.98 ID:kXqPaIBn0
酷すぎワロタwww
地震おこらなくてもいつか壊れてたんじゃないのかこれw
247名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 00:05:25.10 ID:cEMLKoEu0
東芝といい東電といい
東京から出てきた企業にはろくなところがないな
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 00:08:51.68 ID:emGwnma10
3号の爆発が
今回の大問題の99%を占めるのだが
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 00:18:39.85 ID:/TuZ/9pE0
>>134
電動のシステムですね?
250名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 00:20:12.94 ID:bN2p+8qu0
すると234の爆発はさらに謎に
251名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/05(日) 00:27:33.85 ID:+zgSt+yP0
まじでジャップ猿すぎる
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 00:30:21.36 ID:w3SaJflw0
料理やったことない奴がスーパーで買ってきた食材使って
レシピも見ないで適当に料理して思い切り失敗したあと
食材が悪かったから失敗した、ってホザくようなもんだな
253名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 00:43:22.73 ID:iGAnuZrG0
耐久年数数十年オーバーしといて設計不備もクソもねえだろ
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 00:50:18.01 ID:kXmXrG0b0


原発は絶対安全


原発は絶対安全


255名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/05(日) 00:54:01.98 ID:Jq9ESrj0O
やはり菅が悪いんだな
256名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 01:44:06.57 ID:choNKVbz0
水素・リ・コンバイナースを追加設置しなかった旧態然な原子炉
コアキャッチャーの無い圧力容器
水素が逆流して爆発

揺れで配管の破壊 送電線の倒壊 津波で非常用ポンプ喪失
安全基盤が報告書上げても改良されないし 
委員会保安院が厳正な審議と検討とやらをしても防ぎきれないなら
すべての原発は安全性に著しく問題があることになる
耐震性強化、津波対策、多重の電源確保しても 無 理
257名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 01:47:56.87 ID:4P2hbzm10
普通のは制御棒が下りてくるタイプなんけど
福島のは制御棒が下から上がってくる欠陥構造なんでしょ
258名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 01:56:11.71 ID:rPv0PWPK0
水素軽いのにこんなこと起こりうるんだろうか?w
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 03:07:06.96 ID:1TL4BJ3D0
へ〜〜、ちゃんと設計されてたら原子炉の安全は保たれていたのか〜。
じゃあ原発って安全なんじゃんっという流れを期待してんのか?

無いから
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 05:37:40.24 ID:bvL4KtzcP
>>257
燃料棒が溶けてしまえば、制御棒が上か下かなんて関係ない。

261名無しさん@涙目です。(愛知県)
福島原発設計者は出て来い!!

土下座で謝罪しろ!!!