今どき腕時計してるオッサンって、ケータイ持てないほど貧乏なの?(´・ω・)カワイソス

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 15:29:46.85 ID:qcWyFgjR0
ユカシーは2chに金払い過ぎ
953名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/03(金) 15:41:49.60 ID:L2kOOtLu0
>>946
ソースはコマンダスキー八本もってるおれ
954名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/03(金) 15:46:02.05 ID:nSsnvm7T0
旧ソ連って爆縮レンズは作れたのに時計は作れなかったって、どういうことなん?
精密工作技術が拙かったことだよね、時計が作れなかったって。
955名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/03(金) 15:49:00.26 ID:3mLLFqqq0
いつも思うけど、○○持ってるぜwww系レスする奴は
ちゃんと身につけてる写真うpってから言えばいいのに

よりハァハァできて楽しめる
956名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 15:50:38.53 ID:8mPpyEY+0
俺は安いのしか持ってないからわからんけど、ステンレスのベルトって高いやつだと
毛が挟まったりチクチクしたりしないの?
957名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 15:51:43.16 ID:7Ag3wi+s0
価値観なんて1世代巡りゃがらっと変わることも珍しくないからな
デビアスのような完璧なコピーやキャンペーンでも打たない限り
958名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 15:56:11.19 ID:Cg8afLAu0
>>956 ベルトの付け心地はぜんぜん違う
959 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (青森県):2011/06/03(金) 15:56:24.71 ID:Cvo+SWQB0
>>956
付け始めはチクチクしてそのたびにビクンビクンてなる
960名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 15:58:09.03 ID:Km0en9cM0
これから暑くなるのに、腕に機械を巻きつけるのは暑苦しい
汗がたまって臭くなるなら付けるほうが失礼だな
961名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 16:02:30.69 ID:FnPeYJPh0
ここまで伸びてるってことは携帯で十分って喚いてる人が来てるのか
時計スレが伸びてたら大概こういうのが張り付いてるよな

まあ解らんでもないが、携帯出してみるのが失礼な場合があったり、
ドレスコードで必須だったり(特に海外)、
セキュリティ関係で携帯持ち込めない上に同期掛け時計があんまりない場所があったり
必要だからなあ。
高い奴は完全に趣味の世界だけど。

ちなみにシチズンアテッサの安い奴(ATP53-303)使ってるけど
ソーラー充電でも電池がへたるって知った時にすげー脱力した
十数年持つような電池はまだ無理なのかな?
安くて頑丈でメンテいらずで高性能でゴツいのが好みなんだが
962名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 16:10:57.81 ID:8mPpyEY+0
>>958
へえ、一度はめてみたいな。買う気が起こるかも知れない。
>>959
勝手にビクンビクンしてて下さいw
963名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 16:12:35.77 ID:ZqP0ossFi
仕事の邪魔になる
懐中時計で十分
964名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 16:14:55.39 ID:Cg8afLAu0
>>962 時計屋で試着させてもらいなよ
965名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 16:22:32.06 ID:enVaWWf30
>>942
8150ならもってるよ
ステンレスだから、銀色だし
966名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/03(金) 16:23:10.73 ID:HwCgGyahP
>>961
とりあえず俺が8年以上前に買ったソーラー電波でさえ
今の所ノーメンテできちんと動いてるから
もっと性能の上がったであろう今のソーラー電波なら
十年以上は余裕で持つんじゃないかな
967名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 16:26:10.69 ID:1pcaG8sR0
二次電池の状況はその人の環境によるから余裕とは言い切れない
968名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 16:26:45.13 ID:Cg8afLAu0
俺が買ったアテッサは2年で壊れた
それ以来ソーラー電波時計は避けている
969名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 16:27:34.17 ID:enVaWWf30
>>961
シチズンとか電池寿命10年を謳ってる時計は出てる
値段も安くて1万円〜2万円も出せばお釣りが来るぐらいのもあるよ

なんてのかな8150が、3年で電池がへたったときはビビッたけどね
なんで、10年寿命電池より先にへたるんだと
970名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 16:28:33.68 ID:ILYcc9kn0
プレゼン中はケータイ見るわけにいかないから腕時計を机に置いてるな
971名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/03(金) 16:29:46.29 ID:fMJu88OV0
体内時計で十分だろwww
972名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 16:31:14.97 ID:0hPf4m2g0
腕時計とスポーツカーがステータス()
973名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 16:31:39.21 ID:Go7cjpoh0
僻地じゃない限り時計が無い場所なんて無いから、必要ない
974名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/03(金) 16:31:52.84 ID:fM4s5fM6O
アフィ速民は時計好きじゃないのか
975名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 16:32:43.59 ID:ZfFwAwU00
貧乏でごめんなさい
携帯も持っていますが
腕時計
http://www.bluek.co.jp/fs/tokei/TD89190BK
が便利です
976名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 16:35:28.56 ID:92DJE9w30
電池式クォーツも、電池交換だけしてれば何十年もノーメンテでOK、ってわけじゃないもんな。
GSみたいに石使ってる高級クォーツならOVHも必要だし、そもそも機関部分が逝ったら修理不能。

 ・電池クォーツ → 電池交換・OVHしながら20年程度は使える? 機関部が寿命来たらジ・エンド
 ・ソーラー時計 → 10年後に対応二次電池(つまり専用部品)が生産終了してたらジ・エンド
 ・機械式時計 → OVHし続ければ100年でも使える(大量生産のETA等と、一部ロレ・パテック限定、半端な自社製はジ・エンド)

みたいな認識で良いのか?
977名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/03(金) 16:37:29.03 ID:l3H6xaJ50
そんなん放っ時計
978名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 16:40:27.51 ID:ZhEPJaxc0
>>976
セイコー5なら五年おきに一万円で買い換えるだけでOK
979名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/03(金) 16:40:34.03 ID:9dy96jlW0
スレタイムカツク(´・ω・`)
980名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 16:41:58.03 ID:1pcaG8sR0
>>976
ザ・シチズンは永久修理対応
981名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 16:49:24.45 ID:92DJE9w30
>>978
ファイブは安っぽすぎるだろ幾らなんでも。せめてメカスピにしとくべき。

>>980
どんだけ信用できるのかねぇ?
まあ国内メーカーに関しては機械式に限り、町の時計屋で修理してもらえる可能性が高いけどね。
982チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/06/03(金) 16:52:37.88 ID:SDpgIO4T0
>>981
何十年も同じ時計してて飽きないの?
983名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 16:59:38.59 ID:9Y5AdA/H0
携帯取り出して時間見るのと腕時計の時間みるのとじゃ数秒の差がある
時は金なりなんだよ
おまえらみたいな暇人と一緒にするな
984名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 17:02:31.41 ID:ZhEPJaxc0
>>981
無垢ステンレスにしたらぶっちゃけわからんぞ
985名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 17:03:29.98 ID:Cg8afLAu0
>>984 周りから見てはっきりわかる
安物のステンレスはみっともない
986名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 17:07:47.12 ID:wbyAJTXU0
あれはバイクのハンドルに付けるもんだ
987名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/03(金) 17:12:22.54 ID:XLbSxwh60
事務室に携帯持ち込めないから仕方なく腕時計買ったけど見るの面倒いから机に置き時計買った
988名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 17:14:05.02 ID:QZQjwp+z0
随分昔にP201を買って以来腕時計ってしなくなったな
最近携帯も大人しくなってきたし腕時計しなおそうかな
989 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/03(金) 17:15:58.79 ID:LhUhXiZL0
腕時計とかアクセサリーとか
服以外のものが身体に付いてるとイライラするわ
990名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/03(金) 17:18:46.33 ID:lqBbHCh40
ステンレスよりチタンのほうが軽くて汗にも強いぞ
991名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/03(金) 17:21:11.88 ID:fC7+DsIH0
>>954
ウォッカの飲み過ぎで手が震えるんだよ
992名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 17:21:34.30 ID:ZhEPJaxc0
>>990
プロスペックのニンジャモデル、すぐキズまみれになったぞ
993名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 17:22:34.91 ID:KxeFB2lU0
ガキ多すぎワロタwwwwwww
時計よか必須アイテムだろ
994名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/03(金) 17:24:01.89 ID:0GhJ7QFrP
今更だが>>1みたいな高級品を犬に与える飼い主の方が
時計の高級品を自慢してる奴らよりよほど余裕がある
金銭的にも心理的にも
995名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/03(金) 17:24:05.47 ID:0kcBzar40
犬のくせの俺の腕時計の50倍のものを付けてるのか・・・
996名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/03(金) 17:30:36.05 ID:nSsnvm7T0
そういうしょーもないものを作ったらブランドイメージが傷付くとは思わんのだろうか?
997名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/03(金) 17:47:05.46 ID:MQD/gN/l0
高校の時にカーチャンに買ってもらった腕時計、棺桶の中にまで持って行く覚悟だ
998名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/03(金) 17:47:54.28 ID:b2Tt47BJ0

999名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 17:48:53.75 ID:Kvo5VMDW0
おまえらなら首席の銀時計もってるよな?
1000名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 17:50:40.35 ID:ZhEPJaxc0
時計はつけとけい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。