なぜ関西人は“厚切り食パン”が好きなのか?大阪では3枚切りなんてのも売ってるらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

ますます勝手に関西遺産 【3枚切り食パン】お厚いのがお好き

 大阪市東成区のパン屋「千寿堂」には3枚切り食パンを買う客たちがいる。1枚の厚さは何と36ミリ。十数年前に
「2枚切りがほしい」と頼まれたのがきっかけだった。切って見せると「少し厚いかな」。3枚切りに落ち着いた。近所の
おばあさん(83)は「私でも4枚切りをぺろっと食べるんやから男の人はもっと厚ないと足りへんのと違いますか」。

 3枚切りとまでいかなくても、関西人は食パンの厚切りが好きだ。それは大手パンメーカーの売り上げデータにも顕著
に表れている。6、8枚切りが主流の関東に対し、関西は5、6枚切りが売れ、8枚切りはほとんど見られない。

 4枚切りを二つに切って夫と半分ずつ食べる東大阪の主婦(55)は「量から言えば8枚切り1枚やけど、硬いトースト
は嫌で」。お好み焼きやうどんのように、関西人はもちもち・ふわっとした食感が好き、と言われるのが反映しているのだ
ろうか。理由は他にも諸説ある。いわく、食べ応え重視の関西人に対し、通勤圏が広い関東人は薄くて早く焼ける方
が良い、関西の商売人はすぐなくなるように厚切りを浸透させたが、関東人は実はケチで、同じ一斤でも枚数が多い方
を選ぶ……。

 全大阪パン協同組合専務理事の高木潔さん(70)は、かつて関東のパン業界の長老にこんな話を聞いた。「戦後、
進駐軍の注文で8枚切りを焼いた。それが関東の厚さの標準として残った」。昭和40年代、東京・目黒のスーパーで、
5枚切りの実演販売をしたことがある。「奥様たちが『あら、おいしいわね』と買ってくれたけど、定着はしなかった」
(以下略)

http://www.asahi.com/kansai/travel/kansaiisan/image/OSK201106020024.jpg
http://www.asahi.com/kansai/travel/kansaiisan/OSK201106020023.html
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:09:33.86 ID:EZJVv9Dn0
3名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/02(木) 22:09:39.94 ID:x9tdBO5A0
なに入ってるの?くるみみたいなの?
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:09:52.31 ID:BIkg+MS+0
トンキン8枚切りww乞食かwww
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 22:10:38.78 ID:IT9ajhda0
コメダの小倉トーストは薄切りのがうまい
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:10:44.65 ID:+iM7uIQG0
え?東京って8枚なの?薄過ぎるだろw
7名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/02(木) 22:10:51.80 ID:0YAGAeVs0
ぶっといのトーストしてマーガリンたくさん塗って食いたい
8名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/02(木) 22:11:21.68 ID:ZJ4BwDca0
パンおいしいねん!
9名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/02(木) 22:11:35.82 ID:SRwoYacuP
関西いったら食パンが4枚とか5枚でふいたwww貧乏くっっさああああwww 8枚切りが至高だろ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306144552/

このスレで六枚切りが攻守最強って結論でたろ
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:11:47.04 ID:aWBDBfc70
6枚切が多い気がする
11名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/02(木) 22:11:51.05 ID:u98L+iJc0
ごく一般的な大阪にある喫茶店のモーニング
http://a1.img.mobypicture.com/d16e34bf90bbf2e02ff2e18c54750fff_view.jpg
12名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/02(木) 22:11:51.32 ID:qmiF5xKy0
6枚切が多い気がする
13名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/02(木) 22:11:53.11 ID:QIiT1i7SP
セコいからな
14名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/02(木) 22:12:04.35 ID:XpyT0S1k0
普通に一斤買ってきて自分で切れよ
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:12:08.67 ID:L0m8coDB0
今までの食べたパンの枚数少なっ!
覚えてるだろ
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:12:25.27 ID:gTv3QKAoP
6枚切りが一番需要あるだろ
17名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/02(木) 22:12:38.66 ID:yS/A06MJ0
うちでは5枚切りは不評
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:12:40.07 ID:z+HA2QQS0
6枚切りとか口乾いて食えないわ
8枚切りだろ
19名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/02(木) 22:12:52.27 ID:1SG4bYUU0
縁起もんやで。
だから、5枚や
20 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (空):2011/06/02(木) 22:13:09.57 ID:G7gAjUuq0
食べ方によるだろ
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 22:13:10.94 ID:FEyQaqDJ0
>>11
アメリカ人のデブが喜びそうだな
22名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/02(木) 22:13:23.96 ID:FchOnDMI0
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:13:51.91 ID:wWVlg58K0
8枚はサンドウィッチ用、
6枚はトースト用
普通こうじゃねえの?
24名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/02(木) 22:14:02.03 ID:1pbk2Hq70
パン屋で買えば何枚切りでも言えば切ってくれるだろ
25名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 22:14:20.97 ID:ggLPJInri
我が家の朝食は8枚スライスがデフォだったな
26名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/02(木) 22:14:24.39 ID:BLJK1kJ+0
大阪人はリッチなんやで!
27名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/02(木) 22:14:31.93 ID:x9tdBO5A0
>>11
美味そうだけど一人じゃ食えなそう。
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:14:45.29 ID:aWBDBfc70
あんまパン食べんからわからんな
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:14:49.55 ID:WUKregQ30 BE:3667242997-2BP(1237)

パン屋でスライスしてもらえよ
30名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 22:15:01.74 ID:uOVLkJBMP
喫茶店モーニングが厚切りルーツじゃないの?
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:15:17.79 ID:wWVlg58K0
パンは高級になるほど、カロリー高いイメージ
32名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 22:15:34.96 ID:cAEXxNsB0
関東人だけど6とか8だと余るし
食べ応えのある4あたりがいい
でもあんまり売ってない
33名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/02(木) 22:15:39.44 ID:vfRthxdW0
厚切りの方が目玉焼きを乗せやすい
あと「食ってる」感が凄い
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:16:14.56 ID:P4sKuVAiP
東にはダブルソフトあれへんの?
35名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 22:16:17.18 ID:Gr7TkdtFP
口に排卵でそ>3まいぎり
36 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/02(木) 22:16:32.66 ID:ZQMibIct0
>>11
パン半分でお腹いっぱいになるな
37名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/02(木) 22:16:43.71 ID:3ZViIFvz0
8枚切りを食う奴は煎餅でも食ってなさい
食パンは外カリカリの中モッチモチが至高です
デニッシュはおkです
38名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/02(木) 22:16:50.93 ID:Xaqs2oiR0
そういやボランティアでもらった食パンが4枚切りだったわ
そういう文化の違いがあったのか
半分にスライスして食った
39名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/02(木) 22:17:03.46 ID:u51PYr6g0
5枚派だな
4枚だと厚い、6枚だと薄い
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:17:17.74 ID:8/BQpYrZ0
二斤を8枚切り、フツーかw
41名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 22:17:30.99 ID:FEyQaqDJ0
つーか8枚切りとかだと、季節によっちゃ食いきる前に悪くなりかねない
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:17:33.45 ID:wWVlg58K0
関西人の小麦好きも困ったもんだな
43名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 22:17:38.35 ID:AD8lPPGX0
この前母親が6枚切りと間違えて8枚切りを買ってきて、「紛らわしいもの置くな!」ってキレててワロタ
44名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/02(木) 22:17:55.74 ID:vBSMSrE50
6枚切り2枚食べるとちょうど良いだろ。
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:18:15.74 ID:y5HSKA9Q0
8枚切りとか馬鹿みたいじゃんありえね
46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 22:18:23.97 ID:OvdHQ30V0
4枚ちょっと厚い、5枚ちょうどいい、6枚薄い、8枚キチガイ(サンドイッチ用だろ)
実際は我が家は4枚
何年か前まで関東は4枚義理まともに置いてなかった気がする
47名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 22:19:08.88 ID:gjCUe2RI0
良い風習だよ、ただ油断してるとヤングがカラオケ屋で頼む中にアイスとか詰め込むような厚さのが普通に出て来るんだよ
48名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/02(木) 22:19:10.80 ID:0YAGAeVs0
>>11
くいてええええええええええ
49名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/02(木) 22:19:35.52 ID:yBrAsZY70
こないだ2枚切り発見した
50名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/02(木) 22:19:46.39 ID:qQeCzpadO
>>35
手で千切りながら食べるから大丈夫じゃないのかね?
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:19:53.12 ID:Qd0eyUDr0
いつも5枚だな
8枚はサンドウィッチ用だな
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:19:50.76 ID:EODOjtz/0
カリカリに焼いたのが好き。
関西人はもっちりしたのが良いのか。
53名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/02(木) 22:20:08.65 ID:el389i/U0
>>43
買う時に絶対確かめるだろ…(´・ω・`)
たまに6枚の棚に紛れてることはあるけど
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:20:25.99 ID:idJ/QDAn0
ファミレスのチェーン店で一斤丸ごと出す所なかったっけ
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:20:31.42 ID:MhfM3kZI0
>>1
何故1は関西スレを立てるのか
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:20:42.68 ID:8/BQpYrZ0
イオンのパン屋のホテル食パンばっかだ。
パンなんて不定期消費だから、買って来たら即効冷凍行きwガチガチだ!
57名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 22:20:55.76 ID:twbZcoMB0
8枚切りってサンドイッチ用だろ
トーストで食べる貧乏人なんて居るの?
58名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/02(木) 22:21:00.26 ID:5X8KG/wy0
関西人はせっかちだからな
2枚をチマチマ食べるより、1枚ドカッと食べ終わる方が早い
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:21:12.16 ID:zVGPNWP20
デフォルトは6枚切を2枚。
女性等少食な人は8枚切2枚くらいだな。
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:21:12.92 ID:ThkaVZoa0
三枚なんてみないわ
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 22:21:14.27 ID:u1jRKp4u0
パンってこねたり発酵させたり焼いたりと手間が多い割に
その分米より旨いかっていうと微妙だよな
62名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/02(木) 22:21:40.84 ID:dH46iTe60
食パンは調子に乗って食ってるとすぐ太るから怖い
なんか菓子パンより太るイメージがある
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:21:49.82 ID:jSgIbWYW0
>>11で、値段はいくら位なの?
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 22:21:50.13 ID:XLednuoh0
>十数年前に「2枚切りがほしい」と頼まれたのがきっかけだった。切って見せると「少し厚いかな」。

マジキチ
65名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/02(木) 22:22:09.98 ID:VDIWK5N10
8枚切りとかネタだろ
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 22:22:23.59 ID:lFbQVGWGP
自分で切れよ
67名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/02(木) 22:22:55.39 ID:qCcJbvEH0
8枚斬りとか存在するのか
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 22:23:31.76 ID:2PKZ5HB40
>>11
1500キロカロリーくらいありそう
69名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 22:24:11.22 ID:dwHVXeZv0
6枚切りです。
3枚とか5枚とか嫁と二人やのに足りん。
70名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:24:20.41 ID:WUKregQ30 BE:1571675393-2BP(1237)

パン切り包丁もってるやつとか
アホだろw
71名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/02(木) 22:24:21.34 ID:dZoV8ltY0
厚いのは焼いてももふもふして食うのに時間が掛かるから
薄いの二枚をサクサクに焼いて食べる
72名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/02(木) 22:24:23.74 ID:gTKgStIE0
>>63
480円
73名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/02(木) 22:24:29.29 ID:Q1RRx1pbO
パン屋の食パンは美味いがスーパーで売ってる量産モノは何か後味が変
量産の惣菜パンも同じく
74名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/02(木) 22:24:59.25 ID:GjkVenNNO
8枚、6枚、3枚切りは普通に売ってる
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:25:03.75 ID:CwVhUre2P
サンドイッチ用で6つ切くらいが限界だな…
8つ切とかちょっと分厚い海苔ていどなんじゃないの?
76名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/02(木) 22:25:07.38 ID:KDHovlOp0
通常は6枚切り
ちょっと贅沢に食いたいときは4枚切り
8枚切りはサンドイッチ用
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:25:22.79 ID:bSuyXf9r0
厚切り卵サンド
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:25:25.41 ID:nWOhXip50
小皿にオリーブオイルをたっぷり注いで、バルサミコ少し。
それに食パンをディップしてくうのが美味い。

それ以外の食べ方は一切認めない。。。。。まぁ、ポテトサラダ余ったの挟んで食うのも美味いけどね。
79名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/02(木) 22:25:43.98 ID:BxE9CwDI0
初めて喫茶店でトースト食べたときは超厚切りでビックリした っつーか 感激した
切れ目が入れてあって食べやすいしたっぷりのバター

金を取るだけの事はあるよな って妙に納得した瞬間だた
80名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/02(木) 22:26:09.14 ID:IrBalRB00
厚切りだとジャム多めに乗せないと薄く感じるから大量投入→糖尿
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:26:09.65 ID:ZVtCFT5l0
普通6枚切りだろ
82名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:26:22.01 ID:ValF0NXk0
家も4枚切りだな
ほんとは薄切りのほうが好きだけどあんま買わない
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:26:27.63 ID:zXlwgqm50
8枚とか毎回何挟むか悩むやないか!
外カリ中フワの厚切り最高や

たこ焼きちゃうで
んならさいなら
84名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 22:26:29.90 ID:Ksj/jxCO0
>>11
何処だよw

5枚から6枚が好きだな
8枚だと2枚食うことになるだろ
85名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 22:26:33.98 ID:i3JWIIGJ0
5枚切り売ってねえんだよなあ
8枚切りなんて誰得すぎるから仕入れるなよ。いつも余ってるじゃねえか
86名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 22:26:46.20 ID:dwHVXeZv0
さすがに8枚切りは貧乏臭過ぎて無理w
透けて見えるんちゃうか
87名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/02(木) 22:26:56.35 ID:DXTgSutvO
関西人って短気で無礼なヤツばかりだよね 遺伝子逝かれてるだろ
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 22:26:57.81 ID:FEyQaqDJ0
>>62
マーガリンをたっぷり塗りすぎなんだろう
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:27:38.32 ID:xNQjnpJDP
よく見るのは2・3・4・5・6・8・10枚切り
7・9枚切りはないの?
90名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 22:27:39.76 ID:NWojlF4qO
彦根だけど、4枚が普通だと思ってた
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 22:28:09.21 ID:Ksj/jxCO0
>>85
はぁ?
8枚なんて見たこと無いわ
サンドウィッチかよ
5枚なんて山ほど有る
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:28:10.93 ID:KyKye7NZ0
4枚は厚いな
5枚がベスト
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 22:28:44.59 ID:ij0Sk7Z+0
関西の人に聞きたいんだけど
「オレのツレが・・」ってよく言うじゃん
それって友達のこと ? 恋人のこと ?
94名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 22:28:50.69 ID:o0A6Kirk0
8枚切りってサンドイッチ用だろ?
95名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/02(木) 22:28:52.18 ID:CdLJQM/k0
4枚切りは普通に売ってるが
流石に3枚切りなんてのは見た事がないなw

96名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/02(木) 22:29:01.27 ID:9NQ0Tpb7O
切ってない奴買えばいいじゃん
捗るだろ
97名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 22:29:04.41 ID:ECcN2Hkr0
6枚切りなんてもっさりしてて食えたもんじゃないだろ。

8枚切りのキレの良さこそが至高
98名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 22:29:13.62 ID:OBAyfIfW0
関東って8枚切あるんだ
普通は5枚か6枚だろ…
99名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/02(木) 22:29:19.48 ID:SRwoYacuP
4568ときて7枚切りがないのはどこ陰謀だ
100名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 22:29:29.77 ID:Ksj/jxCO0
>>93
友人
101名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/02(木) 22:29:30.88 ID:3gEqNJXg0
ウチのトースター、6枚切りが限界
なんかパン食いたくなってきた
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:29:41.53 ID:2fu1BT/d0
普通6枚切りじゃないん
103名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/02(木) 22:29:53.47 ID:Qw7LGw3G0
うちのお袋はダブルソフトみたいなふわふわもちもちなのを好んで買ってくるが
健康な歯を持つ俺はザクザクバリバリなのがうまいと思う
104名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 22:29:54.16 ID:drpjEwrG0
とにかく4枚切りだ
105名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/02(木) 22:29:59.80 ID:CdLJQM/k0
>>98
8枚切りは関西でも店によっては売ってる
まぁ、レアアイテム
106 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/02(木) 22:30:23.62 ID:HaQtMlLS0
食パンの一番端っこは廃棄されてんの?
あれも詰めて売ればいいのに
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 22:30:34.25 ID:OOGhF+uh0
上にレタスとハムとシーチキンのせるんなら、薄切りのほうが良さそう
108名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/02(木) 22:30:55.00 ID:k7DMKlMY0
5枚が一番うまいよ
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 22:31:15.35 ID:ij0Sk7Z+0
>>100
関西の人に聞いてんの
110名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 22:31:23.08 ID:85KHHHRn0
年に一度ほどマーガリン塗り捲って
蜂蜜ドボドボぶっかけて貪り食う時がある
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:31:34.79 ID:EgRx1yKn0
東京人だけどパンは厚切が美味い
4枚切りとか普通にスーパーに売ってるから買ってるわ
112名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 22:31:43.45 ID:Ksj/jxCO0
>>109
千葉って出てるけど、俺は関西人だぜ?
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:31:47.86 ID:1pRejIrL0
5枚の厚さが一番いいんだよなぁ
あれで6枚入ってりゃいいのに
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:31:52.51 ID:1k83w+hQ0
会社行く前に8枚切り一枚食って、会社でも朝飯食うの?
ひょっとして、朝マックとかってそのためにあったのか?
115名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:32:23.06 ID:bvqZHMEx0
普通に4枚か5枚じゃね
3枚とか見たこともないんだけど
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 22:32:27.89 ID:O0m93Alv0
4と6ならともかく、5と6に差なんかねえだろ
なんのために5枚切りなんて存在してんだ?
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:32:32.91 ID:xRmnALmu0
イギリスのペラペラのパンが至高
118名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:32:34.87 ID:qi3oPCW10
薄いの何枚も食うとかめんどくさいじゃん
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:32:48.12 ID:CvY2Goyj0
ダブルソフト美味すぎ
フレンチトーストにすると格別
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:32:54.06 ID:6YQj+jqW0
昔は12枚切り(サンドイッチ用)があったような
121名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 22:33:04.90 ID:EtU1zRAR0
3枚切りワロタwww何処の三枚おろしだよ
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:33:08.52 ID:2fu1BT/d0
>>93
一緒にどっか行く仲の人とかじゃない?
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 22:33:21.39 ID:ij0Sk7Z+0
>>112
そうなのかスマン
なんか関西の女の子に恋人のことだって聞いたんで
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:33:41.22 ID:nWOhXip50
>>11
喫茶Yじゃねーか。
あそこも店が変わってちと変わったぞ。

おまえ古いな
125名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 22:33:43.99 ID:j1mUXUZD0
大阪人だが、薄切りの方が好き。
サクサクの食パン食いたい時は、サンドウィッチ用の薄いヤツ買ってる
126名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 22:33:48.72 ID:C0i57o670
>>116
4だとちょっと厚い
6は食べ応えが無い

5がベスト
127名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 22:34:01.41 ID:dwHVXeZv0
>>109
友人
128名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/02(木) 22:34:10.67 ID:VXY8OpNeO
俺は毎朝6枚切りを二枚食べるんだから3枚切りでもいいかもわからん
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:34:19.98 ID:k2bxg0XO0
ケチだから
130 【東電 73.7 %】 (catv?):2011/06/02(木) 22:34:21.90 ID:yXIVkPVA0
イタリアのピッツァを見れば分かるけど、田舎ほど厚いのが好きだよな

つまりそういうことだ
131 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/02(木) 22:34:28.83 ID:HaQtMlLS0
>>115
一週間のうち平日朝一枚ずつ食えるというサイクルのため
132名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/06/02(木) 22:34:42.00 ID:b5Goe0dc0
とりあえず4枚切り買っときゃ横半分に切って8枚切りも楽しめる
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:34:45.06 ID:57WCVq6g0
1斤食うだけのオフ会あったら参加したいな
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:34:49.42 ID:nWOhXip50
>>22
これコメダ?
おいしそうだね。。。。で、愛媛のどこ?カフェテラスマム?
135名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 22:34:51.28 ID:Ksj/jxCO0
さくさくで悔いたいときは薄い方が良い
外はカリッと、中はしっとりは厚切りが良い

つか、好きなように食えよw
136名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/02(木) 22:34:59.82 ID:/2vBSpdb0
もっちり(笑)ふわふわ(大爆笑)
薄くて焼いたときにカリカリするやつが食べたいんだがどこにも売ってない
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 22:35:08.08 ID:+tH/U6E70
大阪人に人間の胃袋の限界超えたサービスつけると、それを食いきって死ぬ。
138名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 22:35:07.97 ID:EtU1zRAR0
>>128
食う量は同じでも食い難くね?
139名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/02(木) 22:35:22.50 ID:3qt9qiQy0
バターを染み込ませるんだよ
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 22:35:33.25 ID:FNxboXhq0
焼かないから10枚切りがすき
関東でも売ってないけど
141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:35:42.55 ID:ymI6+CgI0
実家岡山だが昔から厚切りは苦手
8枚切りがちょうどいいじゃん
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:35:44.50 ID:ao9TRc1B0
HBで焼いたパンを切るときに、8枚を狙うんだが6枚になってしまう
食べやすいからいいんだけど
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:36:02.39 ID:zVGPNWP20
そう言えば昔は食パン一斤を何枚切りにしてって言って
その場で切ってもらってた様な記憶がする。
144名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/02(木) 22:36:09.97 ID:SgHvrA4r0
4枚切りだろうが8枚切りだろうが食パンは食べた気になれない、腹持ち悪いし
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:36:30.13 ID:NBh5WfM20
関西人が厚切りパンを好む理由を考えてみたんだけど

パンにつけるジャムとかバターを節約したいから。なのでは?

例えば、厚切りパン1枚=薄切りパン3枚 が同等の量だとすると
厚切り1枚につけるジャムの量が少ないじゃない?

ケチな関西人がやりそうだわ
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 22:36:42.19 ID:o0A6Kirk0
>>123
兵庫だとあんまりツレって使わなかった(うちの学校だけだったのかもしれんが)

大学で大阪行ったら大阪、奈良あたりの人は「友人」の意味で使ってた
147名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 22:37:11.00 ID:BYEHeP8p0
マーガリンは焼く前に塗る派
148名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 22:37:15.14 ID:Ksj/jxCO0
神戸屋レストランにでも行ってパンを語ってこいよ
神戸やキッチンだったくせになんか生意気
149名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/02(木) 22:37:19.35 ID:E/ENg9Bl0
薄いパンが貧乏って感覚が貧乏臭いな。
薄いパンにバターと蜂蜜とピーナツバターたっぷり塗ってお菓子みたいに食べる。
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:37:23.97 ID:Tw4sw8XR0
>>22
上にのってるのはアイスなのか、バターなのか
151 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/02(木) 22:37:34.54 ID:HaQtMlLS0
ダブルソフトうまいよな
トースターじゃギリギリの幅になるあれ
152名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/02(木) 22:38:06.23 ID:38oXg3+b0
6枚切りが食べやすい厚さだなぁ
それを2枚で量も満足

3枚切りとか厚すぎて食いにくいよ
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:38:24.29 ID:Tw4sw8XR0
>>136
サンドイッチ用のが売ってんだろ
154名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/02(木) 22:38:29.14 ID:XAu3dwz5O
>>136
薄いパンがなかったら自分で切ればいいじゃない
155名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:38:56.41 ID:d3tmwbYB0
イギリスの食パン上手いの?
親父がイギリスから帰ってきて旨かった旨かったうるさいんだが
156名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 22:39:00.06 ID:K5hB4jZ/0
バネの調子の悪いトースターやと
6枚切りを無理に押し込んだら
両サイドに突っ張って上がらへん
157名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:39:12.40 ID:2fu1BT/d0
>>22
ハニートーストってやつじゃなかったっけ
158名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/02(木) 22:39:16.94 ID:H4mQ6hK5O
>>145
パンの購入数が六枚切りが二倍になるのにネーヨ
パンで金が嵩む
159名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/02(木) 22:39:19.77 ID:x9tdBO5A0
>>150
蜂蜜とアイスっぽいね
160名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:39:23.12 ID:II4s/FSJP
4枚切りが攻守において過不足なく最良の選択と言わざるをえない
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:39:28.28 ID:Tw4sw8XR0
>>149
いつも東京マスコミが根拠もなく書いてることだろ
こっちはいつもそういう気持ち
162名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/02(木) 22:39:34.46 ID:9vL9wCaIO
私は薄切りの方が好きだ
163 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/02(木) 22:39:47.80 ID:HaQtMlLS0
パンをレンジでチンして焼くとラスク並みの食感を得られるよ
レンジ中は炭化しないようタイミングが大事だけど
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 22:39:49.56 ID:moFZJ7qi0
近所のパン屋は厚さを言えばそのとおりに切ってくれる
165名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/02(木) 22:39:54.77 ID:MCXojmOx0
5枚切りしか買わない
6枚は焼いたらほとんど部分がカリカリになるし、
4枚は何かのっけて食べたら上唇に引っかかる
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:40:04.81 ID:AnECSKdX0
一枚切りが最高
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:40:16.22 ID:8/BQpYrZ0
パンパンサラダパン!タピオカパン!
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:40:26.15 ID:57WCVq6g0
>>155
味が深い。でも日本のも追いついてきてる
169名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/02(木) 22:40:32.80 ID:vxkcuGAdO
>>145
ひねくれてるな
170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:40:35.22 ID:Tw4sw8XR0
>>159
蜂蜜とアイスなのか
ちょっとうまそうだな
171名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 22:41:23.43 ID:G70paL6TO
神戸のパンは上手いぞ
ドンクってとこで買えよ
172名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 22:41:25.61 ID:bi3NiOsV0
>>22
これ一回食べてみたいわー
むかし大盛りの美学かなんかに出てなかったっけ
173名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 22:41:26.56 ID:Ksj/jxCO0
フライパンでぱーん
朝日軽金属

このテレビCMが耳から離れない
174名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 22:41:50.97 ID:GnvaG5uP0
6枚切りを1枚食べれば十分
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:41:56.07 ID:zVGPNWP20
8枚切りって言うのはサンドイッチにするとき
上にレタスやキュウリ、タマゴ、トマトを乗せてそのまま食うと思ってるのか?
半分に折って食うから厚さで言えば4枚切りになる。
176名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 22:41:59.00 ID:FlI4OZomO
ガーリックトーストのときだけ薄めを使う
177名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/02(木) 22:41:58.95 ID:6gqeRHA50
業務用のキャラメル入りアイスを焼き立てのパンの上に載せて食べるとおいしいよね
178名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:42:02.43 ID:UhRXQva/0
トンキンには12枚きりとかあるからな
まじあいつら乞食
179名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 22:42:32.19 ID:tcPJB8ki0
トンキンって8枚切りなん
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:42:34.65 ID:S6H8kIpB0
>>146
>>136
また大阪にコンプレックス抱いているゴミ虫兵庫がわいてきたな
お前んとこ何もとりえないからな
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:42:35.77 ID:nmhhik9w0
腹減った
182 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/02(木) 22:42:51.86 ID:AHr5yjBy0
トースターを温めてから焼くのが至高。外はパリパリ、中はフワフワだぞ
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 22:43:11.71 ID:ij0Sk7Z+0
184 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (愛知県):2011/06/02(木) 22:43:24.22 ID:Ql0JKnrB0
コメダ最強伝説!!
185名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/02(木) 22:43:25.72 ID:r6IxHnyC0
都道府県別パン消費量では京都が一番
古い物好きのイメージだけど実は昔から新しい物好き
186名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 22:43:37.52 ID:bi3NiOsV0
買うなら8枚切りか4枚切りかだな
8枚のはパリっと焼けて具を載せるのにちょうどいい
4枚切りは耳を薄く切り取って本体には十字に切れ目入れて別々に焼く
187名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:43:59.55 ID:rNoe8f/l0
神戸だと普通にパン屋で買って自分で切るぞ
188名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 22:44:13.10 ID:moFZJ7qi0
たまにフレンチトーストが食べたくなる
189名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/02(木) 22:44:13.77 ID:pIY4KEMd0
>>23
サンドイッチ用は10枚だろ
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 22:44:15.84 ID:o0A6Kirk0
>>180
俺なんかしたか?w
大学も職場も大阪やで
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 22:44:27.69 ID:Ko9oFIcpP
薄く切ると聞いて「せこい」とか、節約方面の発想しかできない関西人ってどんだけ乞食なのw
料理によって変えてるだけなのに。。。
ていうかそういう発想は無かったから本気でビックリした(^^;
192名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/02(木) 22:44:37.01 ID:zC13M6VV0
8枚切りが最高だろ焼いた時のパリパリ感が素晴らしい
193名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/02(木) 22:45:03.30 ID:GhjsVh/r0
わらびもちってトンキンでは食わへんねやろ
194名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 22:45:08.51 ID:BLMzweQx0
朝は8枚切り2枚がデフォ
6枚切りですらイラっとくる厚さなのに4枚とか5枚とかアホちゃう?w
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:46:00.86 ID:U4JSiYYV0
パンおいしいねん!
196名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/02(木) 22:46:04.28 ID:4nCghe0sO
五枚義理しか食べたことないです
197名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/02(木) 22:46:19.46 ID:AUSWSZ/a0
8枚はトーストの厚さじゃないでしょ
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:46:31.96 ID:II4s/FSJP
>>193
わらび餅ってほんとはクソ高いんだぞ
199名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/02(木) 22:46:39.20 ID:fvJrfjdW0
やっぱ俺はごはんよりパンが好きだな
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:46:45.53 ID:1k83w+hQ0
まぁ、8枚切りは男らしくないな。
男なら、分厚いものを歯をむき出しにして食べるべし。
201 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (福岡県):2011/06/02(木) 22:47:04.30 ID:e9myL3Uq0
毎朝食パンを食ってるけれど8枚切りとか見たことないぞ
そんなの売ってるってどんだけ田舎なんだよ
202名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 22:47:14.40 ID:gjCUe2RI0
>>179
6枚切りが主流みたい
一番つまらない厚さだよ
203名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 22:47:28.80 ID:VJ437EeYO
>>187
それ神戸に限ったことじゃないからw
204名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:48:10.61 ID:U5nrN9qw0
一人暮らししてると食パン買わなくなる
単体だと栄養ないし、1回じゃ食いきれないから
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 22:48:12.86 ID:ij0Sk7Z+0
10枚切りをカリカリに焼いてジャム塗って食うのがうまい
206名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/02(木) 22:48:46.90 ID:FJ59IlfKO
8枚切りしか食ったことねぇな
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 22:49:10.59 ID:Ko9oFIcpP
>>203
なんで神戸の奴って自分のところでだけ流行ってるとか思い込むんだろうな
デニムの上着とか
208名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 22:49:14.48 ID:i3JWIIGJ0
>>204
むしろ朝昼食パンになるんじゃねえの?洗い物少なくて済むし安いし
209名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 22:49:25.73 ID:R+kaDKnE0
>>204
一斤100円だぞ?
ジャムトーストでおやつにピッタリだろ
210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:49:36.82 ID:2fu1BT/d0
>>205
10枚切りなんてのが存在するのか
211名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 22:49:46.97 ID:OAtchdl/0
食パンにバターをのせてオーブントースターで焼き、バターを染み込ませ、
焼き上がったパンにさらにバターを塗って食べる。これが最強にうまい
212名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/02(木) 22:49:50.15 ID:CdLJQM/k0
>>180
きみ何でそんなに悔しそうなのん?
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:49:56.60 ID:EgRx1yKn0
>>180
大阪叩きスレで大阪人並に大阪擁護してるのが兵庫県なのに実は仲悪いの?
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:50:07.78 ID:xNQjnpJDP
>>131
なら尚更7枚切りが必要だな
215 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (京都府):2011/06/02(木) 22:50:08.98 ID:oDjrRN3U0
コーヒー頼んだらモーニングでうで卵と
パンと柿ピー付いてこない地域の方はかわいそう
216名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 22:50:16.73 ID:ZtLnFJa90
切ってないのも売ってる
217名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/02(木) 22:50:20.08 ID:X+FckPkx0
>>204
むしろパンばかり買ってたな
スライスチーズとハムはさんでサンドばっか食ってた
野菜不足はジュース
あの頃はやばかった
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 22:50:22.30 ID:Ko9oFIcpP
>>204
え、なんでだよ
冷凍できるから一人暮らしにピッタリだろ
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:50:25.97 ID:iJ4Vg2Ge0
4枚切りでおなかいっぱいになりたいやん
パンおいしいねん!
220名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 22:50:37.47 ID:pwQrxYZI0
厚切りパンは逆に貧乏臭い。10枚切りこそ至高。
221名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/02(木) 22:51:11.20 ID:bLY5KPPyO
3枚切りなんか見たことないで
大阪市民だけど
222名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 22:51:32.74 ID:54OqOZu20
10枚切りうまそうだな
サンドイッチみたいなやつか?
223名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 22:51:37.09 ID:G70paL6TO
>>198
高いな、たまーにわらび餅やの車屋台?が回ってるわ
224名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 22:51:51.33 ID:R+kaDKnE0
>>215
関西でもうでるって使うのか
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 22:52:10.55 ID:ij0Sk7Z+0
226 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (福岡県):2011/06/02(木) 22:52:22.55 ID:e9myL3Uq0
227名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/02(木) 22:53:00.24 ID:fv0wRyfG0
たまに食う4枚切りがうまい
228名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/02(木) 22:53:29.70 ID:IrBalRB00
>>149
トーストしないでスキッピーのピーナツバターとハーシーズのチョコレートシロップで
妙に満足感のあるお菓子になるからオススメ
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 22:53:38.78 ID:wdHrp+Pv0 BE:437730629-2BP(626)

いなかが滋賀だけどたしかに分厚かったわ
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:54:01.38 ID:HYH4HLek0
>>4
パンが分厚いほど豪華に感じるって関西人ってどんだけ貧しい生活してきたの?wwwwwwwwwwww
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 22:54:36.16 ID:2x82bB5K0
パンってほとんど食べないからどうでもいいわ
232名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 22:54:39.23 ID:Ksj/jxCO0
パナソニックのオーブントースターは何枚切りを想定してるんだろ
めちゃくちゃ美味しく焼き上がるんだよなぁ
233名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 22:55:13.08 ID:/XNjmomM0
関西出身の知り合いが
「どうしっしゃねーん!!」
ってことあるごとに言ってくるんだけどどうすればいい?
同志社大学出身ってことらしいが。
「なんでやねーん」に掛かってる感じが
面白さのポイントなのかも知れんが。
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 22:55:16.00 ID:iu1ea+Rs0
親父が生きていた頃はパン屋で1.5斤を7枚に切ってもらっていた
慣れない店員だと泣きそうな顔になってたな
235名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/02(木) 22:55:26.25 ID:CdLJQM/k0
>>213
>>180は大阪人ちゃうやろ
(兵庫県)に煽られて反論できずに涙目になったcatvの逆恨みだと思うでw
そういうシーンはν速でよく見かけるしw
236名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:55:39.95 ID:II4s/FSJP
早朝ランニングがてらパン屋まで出向いて焼きたてをカフェスペースで食べるのが至高
焼き上がった瞬間から秒単位で失われていくあのうまみ成分はいったい何なんだろう
237名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/02(木) 22:56:09.33 ID:INUZBwrhO
トンキンは肉じゃがに豚肉入れるって聞いた時点で貧乏と分かっていた。
ありえない。
238名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/02(木) 22:56:17.15 ID:3HNhpFkt0
うちはいつも5枚切り
239名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/02(木) 22:56:21.09 ID:yHC+sMMP0
8枚切りとか見たことない
240名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:56:21.45 ID:PS8WXSwG0
3枚切りなんて滅多にないし、そういう特殊な例を持ち出して
それが当たり前のように言うのはいい加減やめろ
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 22:56:37.61 ID:4EZ6XyHC0
パン屋がつくる(バターたっぷりの)パンじゃなくて、
コンビニとかで売ってる(ショートニングたっぷりの)パン食ってるから
具とパンのバランスとか考えると8枚がいいな
242名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:57:30.99 ID:/vp5SG+S0
うちのおかんは4枚切りしか買ってこない
243名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:57:32.00 ID:H3OepedH0
大阪だけど6枚切りだよ
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:57:39.89 ID:HYH4HLek0
>>6
>>1
3万年後wwwwwwwwwwww

すでにカイジのあれじゃん。
245名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:57:41.30 ID:UYuTp0OU0
山崎のダブルソフトの厚さが丁度いい
246名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/02(木) 22:57:45.29 ID:X+FckPkx0
塗る奴は分厚い派
挟む奴は薄い派
でいんじゃね
247名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 22:57:49.04 ID:Ksj/jxCO0
>>233
おもんないねん、 えせ関西人
と、言ってあげるのが本人のためかもしれんな
248名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:58:04.70 ID:SdptIYhF0
「大阪では5枚切りがメジャー」とはよく見る文字なのだけど、売れ残っているのとか処分品に回されているのとかって5枚切りばっかりの印象だがなあ…。
6枚切りが標準で、厚いのが望みなら4枚切りでしょ。
249名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 22:58:15.91 ID:G70paL6TO
10枚切りや8枚切りってどんなの?
サンドイッチパンみたいなやつ?
250名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 22:58:43.91 ID:Ksj/jxCO0
>>246
薄い胸よりたっぷりした胸に挟まれたいと思わないか?
251名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 22:58:49.42 ID:gh2u5GPw0
>>233
「どうやんやね〜」
って返してほしいんだよ
252名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 22:58:50.31 ID:LRMZ44v10
3枚切りは関西人を釣るネタ
いやらしい東京人の性格がスレタイに表れてる
253名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/02(木) 22:58:51.87 ID:vxkcuGAdO
catvとかチベットでこういうスレにレスしてて、虚しくならんのか?
254名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 22:58:55.83 ID:0bcwyOUs0
分厚いパンをフレンチトーストにして食う、これが最高
255名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/02(木) 22:59:06.09 ID:1sdWAp9q0
8枚切りのトーストとか煎餅食ってるようなもんだろ
じゃあ普通に煎餅食えよって話
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:59:14.62 ID:GuIdd3P60
もう丸かじりしろよ

ワイルドだぞ
257名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 22:59:24.72 ID:9DndttdE0
つーか切らないし。
三斤分そのまま囓るから。
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 23:00:06.46 ID:WoSH3drF0
良い具合に焼いた4枚切りにたっぷりバター塗って、
ホットケーキシロップかけて食べるけどな、俺クラスのデブだとさ。
259名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/02(木) 23:00:53.21 ID:1sdWAp9q0
ハニートーストとか丸ごと一斤使ってるやん
あれトンキンのメソッドだろ
news DELIとかで出してるやつ
260名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/02(木) 23:01:04.95 ID:fmjh6YGqO
六枚切りが攻守最強
一枚でもいいし足りなければ2枚目食べるのにちょうどいいサイズ
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 23:01:06.54 ID:ZyFCPFNc0
土人文化は理解できない
262名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:01:13.35 ID:tlARpp+W0
ウチは5枚やぞ
263名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 23:01:18.02 ID:5eu/Imzi0
切ってないやつ買ってその日の気分で好きな厚さに切るのが1番捗る
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:01:36.98 ID:II4s/FSJP
>>246
挟む場合も4枚切りをまずそのまま焼いてから2つに切る
8枚切りを使うと焼かれた面が4つもできるから食感が悪い
265名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/02(木) 23:01:42.85 ID:7QR9Xk0J0
貧乏人には枚数が多い方が受けるってだけだな
トンキンにはお似合いだよ
266名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/02(木) 23:01:44.31 ID:woz3qee70
刃物を使ってスライスする文明がまだ定着していないのでは?
実際に刺身を造らせると大阪の板前はぶつ切りだったり下手なのか多い
267名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 23:02:48.08 ID:VJ437EeYO
>>260
これに尽きる
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:03:02.64 ID:wCboL7A20
薄いほうが味的には好きだけど、6枚切りだとなんか物足りないし、
2枚トーストするのもめんどいから、5枚切り選んでしまうな
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:03:59.18 ID:ztsQ34z40
玉出で超芳醇とか特価のときは4枚きりこうて、
業務スーパーの68円のはなんか乗せて食べるから6枚買ってるわ
270名無しさん@涙目です。 (埼玉県):2011/06/02(木) 23:04:13.56 ID:24SGZ7B10
大阪腐民はパンだけで空腹を満たす貧乏人w
271名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 23:04:32.34 ID:9d4O0Khw0
逆だと思ってたケチだから12枚切りとか食べてるのかと思った
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 23:04:43.91 ID:38bf/E0i0
五枚切りは食べづらい
273名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 23:05:58.44 ID:8pe/Afym0
4枚切りはフレンチトースト作ったり、ピザトースト作るのに必須だろ。
274名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:06:20.76 ID:U5nrN9qw0
今でもパンの耳ってタダでくれたり10円で売ってくれたりするの?
275名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 23:07:00.12 ID:/XNjmomM0
そういえば関西人の知り合いも
スーパーで切ってない食パンないんか!!って文句言ってた。
パン屋は高いねん!!!とも言ってた。
仕方ないから8枚切りを2枚合わせて食えよって
面倒くさく言っておいた。
276名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:07:47.37 ID:85KHHHRn0
古畑「甘いもの食べたいねぇー、食パン丸ごと焼いてさ
熱い所にバニラアイス乗っけてさ、蜂蜜かけてさ、
シナモンシュガーかけてさ、チョコレートソースちょこっとだけかけてさー、そんなの食べたいなー」

http://2ch.at/s/20mai00416750.jpg

古畑が食ってたこれ食いたい
277名無しさん@涙目です。 (埼玉県):2011/06/02(木) 23:07:52.40 ID:24SGZ7B10
米が買えない貧乏人は結局・・・粉が好きなんだろw
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 23:07:53.85 ID:sZuOdEUO0
パセラのハニト−なんて1枚切りだもんな
279名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:08:12.20 ID:98sRxPIH0
俺の親父は5を選んで俺は6がいいって感じ
3とかありえん
まあ基本パン嫌いだから厚いの嫌ってだけなんだけど
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:08:29.93 ID:e7wtjQUX0
>>278
お前がパセラ行った事無いのはよくわかった
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:08:37.20 ID:0SHug8z50
四枚切り一枚だと多いから縦に[ ]こう割って半分ずつ食ってるわ。
282名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 23:08:48.33 ID:8pe/Afym0
>>277
その昔、貧乏人は麦を食えと言ったものです。
283名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 23:09:09.77 ID:HYH4HLek0
>>233
関西人のいちばん迷惑なのが
ぜんぜん面白くないのに自分は面白い人って思い込んでる奴だな。

関西人はそういうのが非常に多い。
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 23:09:33.37 ID:BO4yiY430
8枚切り→乞食の食べ物。不味いのに売れる
5枚切り→2枚食べたくなったらどうすんだよ
4枚切り→分厚すぎる。味覚障害
6枚切り→せいかい
285名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:09:36.78 ID:bwZr+v6u0
>>271
自分の方がケチだったとw
286名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:10:06.17 ID:Tw4sw8XR0
>>183
そっちのほうがうまそうだww
外側残して、中身だけわしゃわしゃ食いたいw
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:10:31.04 ID:0SHug8z50
>>283
そういう人は関西でもうざがられてる。
そしてそういう奴は内輪ネタばっかり。
288名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 23:10:34.93 ID:kmt2f9VD0
「4枚切りで」って言うお客さんは時々居るけど
3枚切りなんて聞いたことねえぞw
289名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/02(木) 23:10:58.73 ID:HBLn7njo0
三枚切りとかどんだけ強顎
290名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/02(木) 23:11:11.00 ID:vxkcuGAdO
>>233
これコピペだよね?意味不明すぎてレスもらえるって狙いなのかな?
291名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 23:11:22.40 ID:NhqSbN/R0
6枚切りじゃ少ない
けど二枚は食べれない
とか言うなら
8枚切り二枚でいいじゃん
292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:11:47.17 ID:e7wtjQUX0
食パンは薄い方が食べやすいな
ソフトだと分厚い4枚とか嬉しいけど耳取ってラスクにしたいし8枚がいい
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:11:51.11 ID:3ylOxqPV0
ええっと、例えば六枚切り食パン一枚のカロリーってどれくらいだと思う?
294名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/02(木) 23:12:12.96 ID:tNzJfvzM0
厚切りだけじゃニュースでもなんでもないな
せめて>>22とか>>183とか>>226みたいな食べ方で語るべき
295名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/02(木) 23:12:16.87 ID:O/TxEhA70
うちの近所のパン屋の食パンは軟らか過ぎて切るのが大変だから6枚切りにしかしてくれない
296名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 23:12:27.89 ID:QINjLLBH0
4、5、6、8は普通に売ってるけど
3とか10なんて存在しないだろ
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:12:53.77 ID:8myg+z6h0
パン二枚って御飯弐膳分のカロリーなんでしょ
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 23:13:02.26 ID:OZKE6ySw0
どっちかってと俺も厚めで表面カリッカリのが好きだ
299名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/02(木) 23:13:09.82 ID:/FELae1r0
一斤白いトコだけほじって食べてるババアがいて固まったわ
300名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 23:13:29.80 ID:15nMvhHm0
3枚切りがマジであるんだよ
誰が買うのか知らないけど
301名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:13:44.53 ID:drpjEwrG0
うちのオーブンだとカリカリになんないんだよな (´・ω・`)
302名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 23:13:44.94 ID:Q8LNHTWr0
パンよりジャムやチョコを味わいたいから8枚ぎりだわ

貧乏人はそのまま一斤かじってろよ
303 【東電 73.7 %】 (catv?):2011/06/02(木) 23:14:07.73 ID:yXIVkPVA0
お前は吉本池、マジ噴いたw
大阪名物パチパチパンチとか似合いそうだな、お前・・・。

180 :名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/06/02(木) 22:42:34.65 ID:S6H8kIpB0
>>146
>>136
また大阪にコンプレックス抱いている
304名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 23:14:19.46 ID:/XNjmomM0
>>290
コピペじゃないよ。
「どうしっしゃねーん!」の謎を解明してもらえるのか?
関西では流行ってるんじゃなくて?
使い方としては「なんでやねーん!」と同じ。
初出は出身の話をしてたとき。
それ以来、そいつの持ちギャグになった。
305名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/02(木) 23:15:14.44 ID:O/TxEhA70
ポップアップ式のトースターだと5枚切りは入るん?
306名無しさん@涙目です。(大阪府)(catv?):2011/06/02(木) 23:15:17.04 ID:1Brx2Kqo0
>>253
これでええか
307名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:15:18.12 ID:drpjEwrG0
>>304
意味がわかりませんしそんな人が本当に存在をしているのでしょうか?
あなたは統合失調症です
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 23:15:22.70 ID:uyexbpfOi
どうせ一枚じゃ足りないし手っ取り早くていいんじゃない?
309名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/02(木) 23:15:36.05 ID:po/LPAZG0
8枚切りしか買ったこと無い。 厚切が好きなのは関西っていうか大阪民国だけだろ
310名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:15:56.94 ID:Gtq21xXn0
あまり買ったことはないけど、簡易ピザにすると美味しいよ。
311名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:16:11.57 ID:drpjEwrG0
>>306
マジかよ糞箱売って来る
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:16:27.93 ID:3nn8hdnl0
何枚切り って言われて厚さがさっぱり想像できない お前ら記憶力いいんだな
313名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/02(木) 23:16:35.54 ID:vxkcuGAdO
>>304
前見たときに、複数からそいつがおかしいだけって言われて終わってただろ
314名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:16:51.88 ID:47CVsqcH0
>>230
煽る方もアホやけど、あんたの負け惜しみも相当痛いで
315名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:17:01.86 ID:IrRIw9y20
トンキンは毎週同じスレ建てるの大好きだなwwwwww
よっぽどコンプがあるの?
316名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:17:04.41 ID:XdjdK+K40
昔コンビニでも切ってもらった記憶があるな
317名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 23:17:16.47 ID:/XNjmomM0
>>307
ホントだってww
まさか「どうしっしゃねーん」は鮫島事件的な内容かw
なんでそんなに否定するんだよ。
318名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:17:56.63 ID:drpjEwrG0
やはり危険分子な神奈川
319名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/02(木) 23:18:07.55 ID:/Y1XUMS0O
8枚切りとかwww
320名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:18:35.04 ID:drpjEwrG0
>>317
本当なら縁切りを勧める
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 23:18:38.09 ID:ul2UaIKY0
8枚切りとかってサンドイッチ用じゃないの?
322名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/02(木) 23:18:45.07 ID:t66vaeJNO
あ、それと富井副部長。
食パンを使った料理と言えば
台湾に棺桶というのがあってね
323名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:19:28.26 ID:NK/2Kdxo0
1枚切りもあるで
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:19:42.60 ID:8Bjt8V9+0
関西人はおもいたってもすぐにサンドイッチが食べられないんだなかわいそう
325名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:19:53.31 ID:LOSB/NNO0
>>304

そっとしといてやれ
ほんとかどうか知らねーけど
326名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 23:20:06.98 ID:S6H8kIpB0
>>190
>>235
そうやって語尾にwつけて心に余裕がなく煽り耐性がないところが大阪さんと違うんだよなあ
エセ関西弁つこてるやつにはせやなと受け流す器量がない

>>213
トンキンはネタだってわかるけど蛆虫兵庫は金魚の糞のくせに必死こいてて気持ち悪い
埼玉どころか茨城以下なんだから関西から消えて欲しい
327名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:20:08.84 ID:biINBMWQ0
トンキンはんの酷薄さがパンスレにまで現れるという・・
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 23:20:09.32 ID:nWOhXip50
>>136
大爆笑って使う奴死ね。 死ね。 いや、死ね。
329名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 23:20:17.36 ID:QINjLLBH0
どうしっしゃねーんでググったらちょっと前のスレが引っかかったけど
書いてるの同じ人?
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:20:44.76 ID:0SHug8z50
>>324
関西では思い立ったらすぐ食べられるようにサンドイッチの状態で売ってるけど。
331名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 23:21:00.71 ID:5GdXez7a0
8枚切りってwww
一杯のかけそばよりひでーwwww
332名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:21:17.35 ID:IrRIw9y20
>>304
エセ関西人だった
終わり
もうレスすんなゴミ
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:21:58.76 ID:3ylOxqPV0
8枚切りはないわあ。ありえないw
ラスクみたいになっちゃうじゃん。トースターで焼いたらパキって割れるんじゃないの?
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:22:19.36 ID:8Bjt8V9+0
>>330
家の外にでてるw
335名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/02(木) 23:22:36.48 ID:lp8QG936P
モーニングで6枚切りなんて薄い食パン出す茶店は避けるわ
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:22:56.72 ID:3ylOxqPV0
>>324
サンドイッチも6枚切りだよ。
337名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 23:23:10.33 ID:QINjLLBH0
http://ja.wikipedia.org/wiki/食パン
>食パンの発祥国、イギリスでは日本の8枚切りよりさらに薄いものが一般的である。

なんだ厚切り食パンは土人文化だったのか
338名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/02(木) 23:23:28.08 ID:5oN+208NO
>>328
電気グルーブディスってんの?
339名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 23:23:46.43 ID:cAb4gKRu0
>>22
ハニトーはラブホ行くとよく食ってた
パセラ系ならラブホにもカラオケにもあると思う
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:24:00.46 ID:aadiRpdN0
8枚はサンドイッチとかカリッカリのトースト用じゃないの
さておき、パン食いたくなってきたけどコンビニって食パン置いてたっけ
341名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/02(木) 23:24:12.54 ID:+QHHGh5nO
俺は8枚切り派
4枚焼いてバター、ジャム、玉子、ツナチーズ味を毎朝楽しむ
342名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 23:24:21.60 ID:VJ437EeYO
>>334
引きこもりは黙ってろよw
343名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:24:44.70 ID:drpjEwrG0
>>340
おう
344名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/02(木) 23:25:18.00 ID:e0mObxh60
漫画とかで食パンくわえながらヒロインとぶつかるときのパンは何枚切りなんですか?
これってトリビアになりませんか?
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:25:28.31 ID:aadiRpdN0
>>337
普通に厚くないと嫌だって方が貧乏臭い気はしてたが
そういうもんなのか
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 23:25:29.79 ID:KIZlWC2i0
347名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 23:25:44.73 ID:Ei942lv1O
6枚切りだと1枚だけで腹いっぱいになるから
8枚切り2枚食べるのが丁度いい
348名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:26:06.13 ID:OhTwamFH0
3枚切り食パンってどこで売ってるんだ?
349名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:26:38.44 ID:Ip6OZj2r0
厚い方がおいしいけど普通には4枚からしか売ってない
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:26:40.33 ID:3ylOxqPV0
>>346
この迷列車(本家の人)のは秀逸だった。
351名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 23:27:03.67 ID:KHse86uIO
勃起したチンコに食パン刺してjcに見てもらいたい
352名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:27:17.68 ID:OhTwamFH0
8枚切りって薄すぎだろ
CMでも見ねーよ
353名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 23:27:21.79 ID:XTDAXKjC0
スーパーでは6枚か5枚がメインで4枚が少しあるくらい
3枚とか8枚は見たことない
354名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 23:27:27.89 ID:kmt2f9VD0
>>296
「10〜12枚切りにしてくれ」っていう客は普通に居るぞ
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:27:56.77 ID:WIb73MHn0
挟んで食うのか乗せて食うのかの違い
356名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 23:28:43.73 ID:7GfydN4N0
最近食パン食わなくなったなー
朝に食パン食うの嫌いなんだよね
357名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/02(木) 23:28:43.53 ID:QsUjCcS+0
昔八枚切りが珍しくてよく買ってもらってたな
サクじゅわもいいけどカリッカリになるのも美味しいのに
こっちではなかなか売ってなくて残念だ
358名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:28:46.06 ID:QZfbpY8OP
>>348
パン屋でカットしてもらえばいいじゃん
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:30:18.93 ID:e7wtjQUX0
>>358
そして渡される一般的な一斤サイズ3個ww
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 23:30:20.82 ID:aLhTkDcD0
朝から4枚切りなんて喰ってたら食パンマンってあだ名付いちまうよ
361名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 23:30:27.36 ID:Q3t/2uRn0
100円食パンなら米食うよりコスパ高い。
362名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:30:33.57 ID:aadiRpdN0
スーパーじゃ6と8がメインで4はあんまり並べてないな
一回分厚いの食ってみたい気もするけど、焼き方と具選びが難しそう
363名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:30:54.70 ID:ksQDQT0O0
8枚切、業務スーパーとローソン100で買えるけど
サンドウィッチにするには厚い。やっぱり10枚切が至高。
ただホットサンドではパンが圧縮されるため8枚切が重宝する。
364名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 23:30:55.90 ID:yX65hzF90
パンの消費量が全国一はやっぱり兵庫。
神戸にはビゴやフロインドリーフなどうめいパン屋がざらにある。
大阪なんか全くないな。
365名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:31:47.82 ID:OhTwamFH0
サンドイッチ用のパックに入ってるやつは普通の食パンで言えば何枚切りの薄さなんだ?20枚切りぐらいか?
366名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:31:52.75 ID:G57tJV4K0
8枚切りってなんだよ、サンドイッチ用か?
2斤買ってきてその時の食欲に合わせて切って食うのが一番だな。
まぁ大抵分厚く切るんだけど
367名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:31:53.95 ID:XkCTo0W70
ウチは6枚だなぁ。@東京
まぁ何枚切りでもいい、別にこだわりなし。
368名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/02(木) 23:32:58.51 ID:nzBARvKI0
3枚切りってビックマックより分厚いんじゃねぇの
369名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 23:33:01.59 ID:PaLTw5M10
5枚切りがいいんだけど二人暮らしで一枚余るんだよな
4枚はちょっと贅沢すぎる
370名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/02(木) 23:33:06.17 ID:O+bC/KJCO
>>351
節子ちんこにパン刺すんちゃう!
パンにちんこ刺すんや!
371名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/02(木) 23:33:12.88 ID:3TCGLJuJ0
8枚切りwwwwwwwwwwwwwひもじいのうwwwwサンドイッチ用の厚さですぞwwwwwwwwww
372名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/02(木) 23:33:35.18 ID:r6IxHnyC0
>>364
県では京都、県庁所在地では大津市
373名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:33:39.17 ID:OhTwamFH0
ウチも6枚だ 売り切れのときは5枚で 8枚はさすがに買わん
374名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:34:31.54 ID:hn0V4ZgJ0
6枚切りを真ん中でスライスしてサンドイッチを作る
375名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/02(木) 23:35:13.06 ID:O+bC/KJCO
>>360
絵本の食パンマンの顔の一部の食わせ方を知った時のショックとどっち?
376名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 23:35:20.11 ID:gE26Gljl0
食パンもバケットも薄いほうがいい
オリーブオイルの馴染みがいいし
皿に残ったソースすくうにも勝手がいい
377名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 23:35:20.53 ID:Q3t/2uRn0
5枚がベスト。1枚200Kcal。おにぎり1個と同じでカロリーコントロールが安易。
378名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:36:19.86 ID:vNnahq4u0
京都中心の蝸牛考でいけば
九州・福岡辺りも薄切りが主流になりそうな感じだけどどうなの?
379名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/02(木) 23:36:42.23 ID:1zJgsDgl0
>>11
バターもいいけど、生クリームでも美味しそうだな
良いなあ…
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:37:08.64 ID:SI8AZ5uR0
六枚が基本じゃね。それより薄いのは嫌だ。
381名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 23:37:09.34 ID:PaLTw5M10
>>364
りくろーおじさんは実はパン旨いんだぜ
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:37:44.58 ID:aadiRpdN0
パンの量と具材の量なら、パンが少なくて具材の比率が多い方が贅沢じゃないの?
別にパンをケチって薄い訳じゃないだろう
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 23:37:49.73 ID:E+xQCsP60
8枚だよ
一枚はガンガン焼いて目玉焼き乗せて食う
もう一枚は焼かずにジャム
毎朝2枚食ってるわ
384名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 23:37:55.40 ID:4Sp5TUFp0
3枚とか4枚切りを焼いて食べないんだね、関西人は

薄切りの方が食べたい量を調整できるから良いと思うんだが
385名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:38:03.25 ID:exqANR3i0
ダブルソフト最強伝説
386名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/02(木) 23:38:24.47 ID:Sj1rNIElP
>>11
普段大ラーメン野菜マシマシ食べてる俺でもこれは相当きつかったぞ
387名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 23:38:51.87 ID:Q3t/2uRn0
学生ならまだしも社会人になったらバター胸焼けする。今はジャム
388名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 23:39:11.03 ID:PaLTw5M10
>>384
焼いて食うよ?
どうして焼かないという結論が?
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 23:39:20.75 ID:Te9rQuut0
厚切りのピザトースト食いたくなってきた
390名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/02(木) 23:39:57.92 ID:O+bC/KJCO
フレンチトーストにする時は厚い方がいい。
卵をパンに染み込む位に溶き解すのは大変だが
パンプディングの様にしっとりおいしくなった時はもう
391名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:40:44.80 ID:drpjEwrG0
>>384
ホームラン級の馬鹿だな
392名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 23:40:52.52 ID:gE26Gljl0
厚切ってどうやって食べてるの?
393名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 23:42:04.66 ID:CzvGnyfHP
あたしんちみたいに中身だけ食べられるの?
394名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:42:09.42 ID:Id0y+FzJ0
>>337
マズイ飯国家代表のイギリスを手本とか・・・
欧州でイギリスは食文化に関しては土人扱いだろ
395名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:42:22.12 ID:S1OtC6Dy0
>>11
ひょっとして喫茶Yかw
まあこんなに出てくる店はさすがにないけど
分厚い食パンが出る店は割とあるな
396名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/02(木) 23:42:41.96 ID:YKUHD/+U0
食パンなんてあんまり食わねーな
397名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:43:09.95 ID:ksQDQT0O0
>>11
これ喫茶Y?
398名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/02(木) 23:43:46.70 ID:4p8tRbn90
関東と四国ではマーガリン、関西と中国、九州はバターって聞いたけど本当かな?
東北と北海道はジャム?
399名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/02(木) 23:44:04.28 ID:iUO43sdPO
>>392
圧力かけて潰して薄くして食べる
400名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 23:44:54.66 ID:/XNjmomM0
なぜ「どうしっしゃねーん」で関西人は切れるのか?
言ってるのは関西人なのに。
ますます気になるわww
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 23:45:04.29 ID:1qAMTBWU0
うちの近くだと2枚切りを売っている
402名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/02(木) 23:45:04.33 ID:HLeHYoHT0
>>347
6枚切り1枚:67g
8枚切り2枚:100g
403名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:45:13.02 ID:jPYVmnLA0
三枚切りって三枚入りのやつじゃなくて?
そんな分厚いのみたいことないわ
404名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:45:20.93 ID:G57tJV4K0
>>364
ブランジュリ・タケウチも知らんくせにパン屋を語るな
405名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/02(木) 23:45:42.44 ID:O+bC/KJCO
>>392
外側の焼けてる所をめくってカリカリとスナックの様に
そして中の白い部分をフワフワモフモフと雲を食べるかの様に
ガキの頃はそーやって楽しんでた
今は大人なので両方一緒に楽しめる程に口がでかくなった
406名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 23:46:07.03 ID:cAb4gKRu0
フレンチトーストは6枚切を耳落として4片にして作ってる
ちょっと手抜き
落とした耳も本体と同様に焼いたあと、シナモンシュガーかけて
オーブントースターでチン
カリカリスティック仕上げ
407名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 23:46:15.31 ID:4Sp5TUFp0
>>388
なるほど。トースターじゃなくて、オーブントースター使うんだ
408名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:46:24.26 ID:svi0iYQq0
8枚切りとか見た事ないわ
うすっ貧乏くさいわ
409名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:48:04.86 ID:N5RTeBYH0
表面パリッと中モッチリ。4〜5を好みでチョイス
410名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 23:48:11.35 ID:Za3WIyfE0
関東のパン薄すぎワロタ
こっちにも置けよカス、あと東西でその他規格変えんのやめろや
ってことで結論が出ただろ
411名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 23:48:28.18 ID:VJ437EeYO
おいしいフレンチトーストのレシピ教えて
412名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 23:49:15.57 ID:Tm58PLWn0
6枚切りが攻守最強って事だな
関東人も関西人も仲良くなれるやろ
413名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/02(木) 23:49:29.18 ID:O+bC/KJCO
>>407
パンを並べて焼くトースター知らんのか?
差し込んで焼く奴に入らないからという所からの発想か?それは?
414名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 23:49:31.47 ID:coKWVMNl0
神戸に住んでるんだがみんなパン屋で食パン買ってるな
あんまり市販の奴買わないけど他の地域どうなん?
415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:49:46.01 ID:e7wtjQUX0
何枚斬りとかどうでもいいだろ
コンビニのパンなんて食べてるの?
地元のオリジナルブランドのパン屋さんでパン買えよ?
厚さなんて店それぞれ。一斤の大きさも店それぞれ
416名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 23:50:05.82 ID:+hVGAdIi0
8枚切りの食パンに、バターをたっぷりコッテリ塗りたくって、
トースターで焼いて食べるのが好き。
417名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 23:50:45.45 ID:Bfry+WpH0
>>408
だな
8 枚切りなんて小学校以来食べてないわ
配給でもなけりゃあんなの食わない
418名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/02(木) 23:51:12.00 ID:1zJgsDgl0
>>276
HBで焼いたパンでやったことがある
すげー幸せになれる
ぜひやってみてくれ
419名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 23:51:31.51 ID:gE26Gljl0
>>399
それ小学校の給食でコッペパン食わないといけない時の王道な攻略法だよなw
>>405
あーなんとなく分かるかも
ちょっとしたベークドケーキみたいな感じなのだろうか
今度試してみる
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:52:15.72 ID:mbc8spTK0
薄さに文句言うってとても関西らしいな
なんだあれか、米なら焼き肉一切れでどんぶり飯一杯の方が豪華なのか
逆だろ?パンが多い方がビンボ臭いわ
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 23:52:34.37 ID:B+5gBHTn0
>>11
すげえ
こりゃ起きてすぐひと仕事してからの飯だな
422名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:52:40.86 ID:WVlKkeQf0
マーガリンやジャムが少なくて済む分、関西の方がケチじゃねーか
423名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 23:52:41.59 ID:4Sp5TUFp0
薄いのが貧乏臭いって感覚、判らんわ〜。一斤の量は同じだし
食べたい分食べられるし、焼いた時の食感が香ばしいじゃん

むしろ、厚い方が良いって感覚の方が貧乏臭いのでは?
424 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (愛知県):2011/06/02(木) 23:53:02.74 ID:MSPeqvEW0
8 枚
425名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 23:53:12.01 ID:UMh4nt/y0
8枚切りの方が6枚切りより2枚多く食べられてお得じゃん
426名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/02(木) 23:54:03.45 ID:O+bC/KJCO
>>414
スーパーにベーカリー工房ある位だもんな
ビビったのはコンビニがパン作って売ってた所だ
さらにビビったのは駄菓子屋がパン焼いて売ってたつーね、
427名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:54:16.22 ID:e7wtjQUX0
>>423
一斤って340グラム以上だかを1斤ってだけで2斤とか3斤って呼びたい場合は340*2とか3になるだけ

それよりもパン食・麺食で腹持ちするヤツがすげーわ
米食べないとすぐ胃が腹減ったって言ってきて辛い
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 23:54:52.80 ID:M5BkX7e+0
8枚切りてサンドイッチ用じゃなかったんだ
4枚切りが最強かな
429名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:55:43.97 ID:N5RTeBYH0
>>419
焼く前に蜂蜜とバターを片面に塗る
焼く。上の蜂蜜バターが染みこんで甘さと濃厚さ微妙な塩に独特の食感に
裏はサクサクだ。これも試してみてくれ
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:56:09.75 ID:Cbu5PzEj0
かんとうだけど5枚切り好きだがな
431名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:56:18.93 ID:drpjEwrG0
>>422
その理屈はおかしい
パンが倍だろ
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 23:56:43.80 ID:o4ktyRKU0
外カリッと中もちもちのバランスが良いのは6枚切り
カリカリが食いたい時は8枚切りだな
4枚切りも売ってるには売ってるが美味くない
433名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:56:44.80 ID:r9gVCTRL0
なんか関西に対しては些細なことでもけんか腰になる人が多い気がするんだけどなんで?気のせいなのかな
434名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/02(木) 23:56:52.38 ID:t66vaeJNO
>>411
グラニュー糖じゃない普通の砂糖
火の通しかた

これだけ気をつけろ
435名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/02(木) 23:56:54.70 ID:guK1+vzY0
3枚は大げさだけど8枚は薄すぎだろ…
436名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:58:11.17 ID:mbc8spTK0
オマケ部分が少ないと、ケチくせえなこの野郎って切れる人がいるが
あれと同じ間隔なんだろうか、サービスの部分を声を荒げて多く貰うとかケチくせえのはどっちだっていう
437名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/02(木) 23:58:15.36 ID:7HdBdDiP0
厚いのがいいってのは
大してパン食べていない奴か、
食べてはいるが味に無頓着な奴か、
気にしているがセンスが無い奴か
の発言
438名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 23:58:18.94 ID:coKWVMNl0
食パン購入量ランキング(一人あたり)
1位 神戸市 9.2 kg
2位 京都市 8.6 kg
3位 広島市 8.5 kg
4位 鳥取市 8.5 kg
5位 奈良市 8.3 kg

パン購入額[世帯当たり(年間)]
1位 京都府 (京都市) 34,419円
2位 埼玉県 (さいたま市) 32,090円
3位 広島県 (広島市) 31,838円
4位 兵庫県 (神戸市) 31,615円
5位 滋賀県 (大津市) 31,453円
439名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:58:31.21 ID:ksQDQT0O0
>>411
卵、牛乳に前日から浸しておいて
焼くときは多すぎるかな?ってくらいのカルピスバターを使用。
必ず蓋をして弱火で片面20分裏返して15分蒸し焼き。
砂糖は好みで。
440名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 23:58:37.07 ID:peScLyNO0
普通は5枚じゃないの。
8枚はちょっと薄すぎだろ。
441名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 00:00:01.01 ID:S6H8kIpB0
>>364
嘘のイメージだけで神戸押しがひどい
ネットが台頭してそれも崩れかけてるがな
おしゃれなのはどう考えても東京だろ
442名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/03(金) 00:00:02.57 ID:o5RcAVeRP
これは確かに思うな
大学で上京したときパンがやたら薄くて気に入らなかった
443名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 00:00:10.08 ID:VBXVvZJK0
家では5枚切り食ってるが、喫茶店のモーニングに出てくる
4枚切りをたまに食うと中がモチモチしてて美味い。
444名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 00:01:20.55 ID:4TtVOgsY0
>>429
美味そうだなー
子供の頃食ったバターシュガートースト思い出す
それ思い返すと当時のパンって結構厚切りだったかもしれない
もしかして昔は関東も厚切り食ってたかも
おぼろげな記憶なんだけどさ
445名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 00:01:48.29 ID:/2gT/dUt0
>>11
これで480円か、安っ!!
446名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 00:02:14.43 ID:zNqK7iCq0
別に1枚しか食っちゃいけないルールなんて無いんだから好きな分食えよ
447名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/03(金) 00:02:18.79 ID:ONN9IAut0
もしかして関東じゃダブルソフト売ってないのか?あれ5枚か4枚切りぐらいの薄さだろ確か
448名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/03(金) 00:02:20.50 ID:ttfSJwyN0
食パンは焼くのが前提?
8枚切りにコロッケはさんで食べるとかはしないのか?
449名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 00:02:27.38 ID:d+ydvqj50
>>2
パンが見えない
450名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 00:02:42.89 ID:IElfVyEL0
ケンカ売ってる訳じゃないが、厚いと食べにくいんだよ。食感もイマイチ

トースターもオシャレなの無いし、何より食べている姿が美しくない
451名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 00:02:49.04 ID:JEj9nMLl0
近くのスーパーじゃ
超熟の6枚切りが売り切れ一番早い
夜行ったら無いやん
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 00:03:23.09 ID:Al+SCVSU0
モチモチとかもっちりとかいう表現
反吐が出るほど嫌い
453名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 00:03:31.20 ID:d+ydvqj50
凄く薄いのはクッキー見たいで美味い
まぁ使い方次第だな
454名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/03(金) 00:04:42.73 ID:z+Blvnk5O
>>447ヤマザキのダブルソフトなら売ってるけどあんまり売れてない
455名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/03(金) 00:04:56.89 ID:kMraGLBq0
>>312
多分、3枚切りは6枚切り2枚分で
4枚切りは8枚切り2枚分だよ
>>321
サンドイッチ用はもっと薄い筈
>>437
使い分けが想像できない方がセンスがないだろうな
456名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 00:05:07.71 ID:NmVb8sD90
パンおいしいねん!
457名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/03(金) 00:05:13.71 ID:csQ0n8ro0
>>450
食べている姿って?
1枚まるまるを手にとってかぶりつく姿のこと?
458名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/03(金) 00:05:25.76 ID:W07Lm/hYO
>>452
じゃあなんて言うんだよ
459名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/03(金) 00:05:41.88 ID:r6FK1HpW0
関西人だけど普通に5か6枚切だったなぁ・・・
ダブルソフトが好きだけど継続して買うと地味にお金が厳しい
460名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 00:06:01.22 ID:H7sL7gZ40
生まれも育ちも大阪だけど8枚切りが好き。
6枚以上だと飲み物ガブ飲みしなきゃ食べられんわ。

>>448
よくやるよ。
461名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 00:06:02.51 ID:v1C49Cic0
食に関しては東京よりも関西のほうが上だ。
462名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/03(金) 00:06:17.59 ID:NAmk3syu0
>>451
ちょっとお高い食パンの6枚切りって売り切れるの早いよね
463名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 00:07:21.86 ID:hakdExb90
ふんわり食パンイチゴミルクが春季限定なのにまだ売ってる
464名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/03(金) 00:08:43.17 ID:E96yYZRi0
貧乏な家でも節約してる家でも食パン買うのなら高いのを買うのが関西
465名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 00:08:58.83 ID:IElfVyEL0
>>457
う〜ん何というか、大口開けるよね。ちぎって食べるなら薄くてもよくね?
466名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 00:09:58.52 ID:U0AfveL60
>>447
売ってるし好きだけど
あれパンコーナーで飛び抜けて割高なんだよね
467 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【Dnews4vip1306828314618132】 【東電 71.7 %】 (関東・甲信越):2011/06/03(金) 00:10:17.80 ID:5ZBZvy/HO
普通5枚だろ
468名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/03(金) 00:11:23.23 ID:kMraGLBq0
>>461
東京だけと関西を比べるのか?
その時点で東京が凄いのは認めちゃってる
469名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 00:11:28.61 ID:wnayzbuiO
>>434>>439
なるほど、焼き方や火加減が大切なのか
俺はいつも適当に焼いてるから不味いのか…今度試してみるわthx
470名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/03(金) 00:11:58.17 ID:csQ0n8ro0
>>465
結局、食べる姿はかぶりつくからの話で、次は関係ないってことだな

トーストの厚さ薄さによる違いは、
焼いた部分(中の白い部分)の量の違いじゃないのか?
そこは好みなんだが、気分によって選択したいときもある。
471名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/03(金) 00:13:08.73 ID:kAx/QmU80
チェーンじゃない喫茶店に行くと、たまに分厚いトーストが出て来るとこは
関東でもあるね。
472名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 00:13:10.80 ID:sduL6Rpy0
うちは6枚切りだけど8枚切りって相当薄いな。
逆だったら、関西人はけちくさいって煽る奴が出てくるんだろうな。
473名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/03(金) 00:13:13.76 ID:rkoFaTuo0
8枚切りって何層にすんだよ
474名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 00:15:15.99 ID:KI+mF0vM0
喫茶店の厚焼きトーストを家庭で再現したい
475名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/03(金) 00:15:45.03 ID:kMraGLBq0
>>411
お菓子っぽく無くなるけど
つけ汁の甘さを弱くして好みのスパイスとコンソメ顆粒を入れて焼いてみると良いよ
焼く時にハムとかタマネギのみじん切りを散らせばちょっとしたごちそうになる
476名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/03(金) 00:15:45.71 ID:j+rsujde0
あいつらアホだから「6枚切りより5枚切りのほうが大きくて得やで」とか思ってるんだろうな
トータルの厚さは一緒やっちゅうねん、アホ
477名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/03(金) 00:15:58.78 ID:IVFV7LcNO
パンはそんな好きじゃない私は8枚切りのトーストに目玉焼きをのせて食べます
パズぅぅー
478名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 00:16:12.18 ID:IElfVyEL0
>>470
かぶりつく姿というか、大口開けるかどうか

美しくないって言ったのが癇に障ったみたいね
479名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/03(金) 00:17:14.09 ID:csQ0n8ro0
>>478
いや、そんなに大口開けて食べると思ってるのが不思議で…
思い込みじゃないのか?
480名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 00:18:16.81 ID:JEj9nMLl0
大口の話はもうよくないすか
481名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 00:18:39.80 ID:GTTWsqf/0
8枚切りを焦げ目付かない程度に焼いたの好き
482名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 00:19:20.12 ID:wnayzbuiO
>>475
おお!それも美味そうだなチーズとかも合いそうだし
みんな色々なアレンジして食ってんだな
483名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/03(金) 00:20:02.68 ID:l+o4Gwp80
一人暮らしで食いきらんからいっつも4枚切り買ってる
484名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 00:20:09.89 ID:wFIBRW2G0
>>472
差異に対して貧乏臭いが出てくるのが関西臭い
485名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 00:20:14.32 ID:jETG9Exf0
>>468
関東は東京以外何も無い
486名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/03(金) 00:22:03.59 ID:ByNKlfVC0
貧乏性だろ
6枚切りがベストなのに無駄に分厚いのは変な見栄の文化だな
487名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 00:22:22.57 ID:6jz6inDx0
最近は、半斤3枚切りが売られてるな
不定期だからちょうどいいと思って買うと足りない
488名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 00:22:29.04 ID:Duz8Lx7y0
>>484
「貧乏臭い」で抽出ポップアップしてみ
489名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/03(金) 00:23:07.99 ID:dsqu1HaOO
>>447
小さい頃から実家ではダブルソフトだったからずっとイライラしてた
一人暮らしするようになってからは8枚切りを口内炎ができるぐらいカリッカリに焼いて食べてる
490 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (関西・北陸):2011/06/03(金) 00:23:43.63 ID:Q2tDnbI6O
6枚切りこそ至高
それ以上もそれ以下もダメだ
491名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 00:24:50.97 ID:wr6ZKZ+G0
8枚切りは、すぐにカピカピにかたくなって、不味くなる。
492名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 00:24:52.45 ID:N0PYxXST0
1970年代後半に家で食パンを焼くのに2枚入れてチンで飛び出すトースターからオーブントースターに切り替わっていき
とろけるチーズが流行ったりしたが厚切りパンもオーブントースターに鍵があるんじゃないかと思っている
子供の頃は厚切りじゃなかった記憶がある。神戸屋パンの食パンをパン屋で切ってもらって買ってたがその頃は薄かった。
家電といえば松下かサンヨーだがどちらも関西系だし
493名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 00:25:10.37 ID:eIBgNGk80
6枚切りが攻守最強だよな
494名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/03(金) 00:25:17.02 ID:csQ0n8ro0
厚いの嫌いな人は、喫茶店のモーニングで厚いの出てきたらイラっとすんの?
そもそもモーニングは食べないが正解か
495名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 00:25:34.44 ID:U/tLJbJd0
2枚切りとか1枚切りはないのかな
496名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 00:25:47.97 ID:q3vBjRKd0
厚さに関係なく山型のが好きだなあ
497名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/03(金) 00:26:12.16 ID:kMraGLBq0
>>482
パン好きはこれ以外にホットサンドにも必ず嵌る筈
そっちの需要で6枚切りや8枚切りが
売れるのかなと勝手に思っているけど
498名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/03(金) 00:26:44.71 ID:r6FK1HpW0
>>447
長野が関東なのかよく分からないが売ってる
ただ、あまり人気はない(値段のせい?)ようだ
俺はまだ一人暮らしの身だから買ってるけど、
家族とか出来ると手を伸ばしにくくなるのかなぁ・・・
499名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 00:26:53.90 ID:wFIBRW2G0
>>488
ほとんど反論じゃん
カレーの牛肉豚肉でも出てくるだろ
500名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 00:27:47.63 ID:U/tLJbJd0
>>447
売ってるのは売ってるけど耳まで柔らかいパンに完全に押されてるな
501名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 00:28:17.98 ID:H/X529ML0
4枚がいい
502名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/03(金) 00:29:10.03 ID:ByNKlfVC0
一番美味しい食べ方は焼かずに練乳塗って二つ折りだよね
503名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 00:29:18.88 ID:BWM9oRIc0
>>337
ヤマザキパンとかパン屋のHPの食パン見に行ったら
どこも、ふんわりとかもっちりって書いてあるけど、お前はどこのパン食ってんの?
504名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 00:30:01.97 ID:TO2HwgWR0
こんなん食ってるのに関西は肥満度あんな低いのか
505名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 00:30:28.68 ID:6FhPh+qO0
一人暮らしなので4枚切りを2枚ずつ食ってます
506名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 00:30:34.00 ID:7Nrm9R4T0
507名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/03(金) 00:30:39.48 ID:kMraGLBq0
ダブルソフトってパン好きからすると
余り美味い物じゃないからスルーしてると思う
たまに美味くなったのか確認するけど
メリットは軽い事だけだと思う
508名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 00:31:04.07 ID:k1UpRqE/0
関西人の貧乏くささは異常
509名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 00:31:17.76 ID:sduL6Rpy0
>>499
まあ俺のレスは間違ってなかっただろうな。
逆だったら貧乏くさいと確実に煽る奴が出てくる。
510名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 00:31:36.02 ID:nglNVl5E0
はらへってきた
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 00:31:51.39 ID:9+rL7xfW0
俺は1枚切を買ってきて好きな厚さに切ってる
512名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 00:31:52.00 ID:sXOd4uU80
マヨ&ソースが至福なんでしょ
513名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 00:32:23.08 ID:AEflZH5q0
いいな3枚切り
トーストは分厚いのに限る
514名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 00:33:07.33 ID:3DcNCEjf0
>>475
ヤバイこれうまそうすぎる
明日の朝はこれやで
515名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 00:33:34.25 ID:k1UpRqE/0
関西のパンは厚いんやでってジャリンコちえが言ってそうw
516名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 00:34:12.29 ID:+TRD7hZtP
>>11
喫茶Yはマスターが趣味でやってたけど
今はさすがにキビしなって少なくなってるぞ
517名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/03(金) 00:34:16.32 ID:sIiXsSAEO
>>499
どうでもいいけどお前貧乏臭いなw
518名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 00:34:51.23 ID:4TtVOgsY0
>>506
おれ何か厚切り食った事あると思ってたら
子供の頃食った事あるんじゃなくてパセラで食ってたたんだとその写真みて気付いた
そうか、パセラのパンなんだな関西のパンは
あれ美味いよな
519名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/03(金) 00:35:00.68 ID:csQ0n8ro0
>>506
2枚目はコメダのモーニングかw
2人分だな
520名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 00:35:05.31 ID:pQ8MmiZ40
子供の頃、パン屋さんで初めて高めの食パンを買って食べた時は、
あまりの美味さにびっくりした。
ホテルブレッドってやつ?
こんな美味しい食パンがあるなんて・・・と。
521名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/03(金) 00:35:32.77 ID:q9RO6QbO0
はいはい超熟6枚切り
522名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/03(金) 00:36:08.16 ID:5FUPnaYfO
トーストさんうまいやねん(爆)
523名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 00:36:16.06 ID:3DcNCEjf0
ハニートーストを食ってみたいけど食べ方がわからなくて頼めない
524名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 00:36:30.36 ID:zzMSe1it0
食パンはサントイッチ以外に食べる気が起きない。
耳ありがいいから、8枚切りx2で食う。
525名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/03(金) 00:36:46.46 ID:r6FK1HpW0
>>507
軽いというか食感は大事な要素だろ・・・
パン好きなら迷わず購入!ってことはないと思うが、
好きな集計取ったら普通に1位になると思ってる。
526名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/03(金) 00:36:54.74 ID:PnfeFC590
3枚は見た事ないな。4枚かな。でもパンは太ってしまうんで、もう食えないな
527名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/03(金) 00:41:14.03 ID:BCrh0nzg0
セブンイレブンで売ってるやつがその地方の標準枚数
うちは六枚だな
528名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 00:43:26.16 ID:YkyqJBWy0
5か6だな、7枚とか金欠なのかと
529名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 00:49:47.39 ID:JvLyqbxy0
厚切りは牛乳やアイスとの相性が最高にいいんだよ
3枚切りは単に毎日食パンだと飽きるからメニューをローテーションしてる奴が買ってんだろ
530 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (福岡県):2011/06/03(金) 00:50:16.01 ID:Ass9WA2G0
ダブルソフト一択。
こんがり焼いた後、半分に割って白い部分だけほじって食う。
焦げた外側と耳は食べない。
531名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/03(金) 01:00:13.14 ID:q9RO6QbO0
ダブルソフトっていくら位するの?
超熟は近所に製造工場があるせいか大量に出まわってて
値段も148円で買いやすいんだよな
532名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 01:00:26.72 ID:kXHLPngf0
>>11
この時間帯にえらいもん見ちまった…ああ腹減って眠れない
分厚い食パンをカリッとやいてバターのっけて食うとサクッフワッ美味い!
533名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/03(金) 01:01:13.64 ID:gYQ/Xu8s0
最近ホームベーカリー買ったら朝食が捗りまくる
パン屋のパンみたいでまじうまいぞ
2ヶ月で3キロ太ったけど
534名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/03(金) 01:02:43.41 ID:g99PDL/T0
>>2
グロ注意
535名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 01:02:56.17 ID:z9QWQqPR0
気をつけろ!卵焼きを挟むたまごサンドは大阪特有らしいぞ!
536名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 01:05:23.74 ID:d5Ip0Mme0
8枚切りってなんねwwww
537 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (福岡県):2011/06/03(金) 01:06:05.78 ID:Ass9WA2G0
>>531
安売りでも200円以上する
コンビニで牛乳と一緒に買ったら500円だったから定価250円くらいなんじゃない?
538名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/03(金) 01:07:19.41 ID:fzMdwG4y0
8枚切り買ってるやつみるとすごい憐れに思えてくる
539名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 01:08:08.67 ID:U0AfveL60
>>531
230円付近をよく見るな
99円〜160ぐらいで食パン売ってる中
あいつだけ雲の上すぎる
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 01:09:51.98 ID:hjVeBCjK0
>>11
これ東京で食べたら3000円くらいしそうだわ。
541名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/03(金) 01:11:30.36 ID:ModTz8Ov0
8枚とか見た事無い
都市伝説だろ
542名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 01:12:12.02 ID:hjVeBCjK0
関東だとピザの生地なんかも薄い方が好まれるし、
とんかつとかも薄い方が好まれたりする傾向がある。
関東は、あんまりモグモグ頬張るのが好きじゃないのかもしれない。
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 01:12:20.39 ID:AhpcNdMZ0
三枚切りワロタw
さすがにネタだろ
544名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/03(金) 01:14:22.55 ID:ByNKlfVC0
>>542
まあイタリアが薄いからな
よくも悪くも日本独自なのが大阪側って傾向はあるな
545名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 01:16:43.61 ID:hjVeBCjK0
関西だと、たこ焼きは、あまりカリカリ系は好まれなくて、ぶちゃぶちゃ系が好まれる傾向なのだ。
という話を聞いたことがある。
つまりトーストもあまりカリカリ系は好まれなくて、ふわふわ系が好まれる、ってことの流れによる、厚切り好きなのかもしれない。
546名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 01:17:36.34 ID:wisGWRyS0
大阪人はトンキンと違ってせっかちやからな。
結果的に2枚食うなら切る必要ないやろ?
547名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/03(金) 01:20:09.18 ID:q9RO6QbO0
>>537
安売りでも200円以上とかを買うってどんだけ富豪なんだよ
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 01:20:10.21 ID:bH2Uo1eM0
>>23
サンドウィッチは食パンを10枚切りにしてもらうね
トーストとして食うのはイギリスパンを4枚に切ってもらったやつ
549名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/03(金) 01:21:10.93 ID:q9RO6QbO0
>>539
なんだここにも富豪いたよ
550名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 01:21:21.76 ID:Rzxc0+3d0
ボソボソしゃべる関西弁っての1回聞いてみたい
笑うと思うw
551名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/03(金) 01:23:07.80 ID:4OoTFM7m0
薄切りは食べた気がしないな
552名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 01:30:40.12 ID:JvLyqbxy0
神戸の影響がでかい気がするわ
洋菓子のふわっと感がベースになってんじゃね
553名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 01:33:21.31 ID:+AExC2uU0
>>2
もっと厚切りください
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 01:34:46.51 ID:Hd9iLX5C0
6枚切りをおいしく食べたいがバタートーストくらいしか思いつかない
555名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/03(金) 01:34:48.89 ID:Zvs9+owS0
食パンは厚切りで外はサクサクなかはモチモチってのが一番旨いと思うな
ピザはトッピングにもよるんだろうけど
チョリソーとか肉類たっぷりの奴は生地が厚いほうがうまいと思う
556名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 01:35:53.15 ID:U/tLJbJd0
>>547
ダブルソフトが安売りで200円以上するとこってあまり商品の流通してない過疎地域なのかな
557名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 01:36:29.56 ID:r52HVUbC0
サンドイッチにするなら10か12枚切りだろ。
558 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?):2011/06/03(金) 01:38:02.11 ID:fR9wwOc70
最近は関東のスーパーでも4枚切りは売ってるね。
俺は超熟の5枚切り買ってる。
559名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/03(金) 01:43:44.10 ID:N/337nD+0
>>11
大阪行きたくなった
560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 01:47:02.94 ID:Uu5w9Q4/0
561名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 01:48:44.95 ID:wisGWRyS0
>>560
ワリャァァァァ!!!
大阪人舐めとったらアカンどーーーー????
ストローで血ぃ吸ったろかぁーー!!!!!
562名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 01:56:41.84 ID:+AExC2uU0
>>560
朝からコレかぁ、大阪さんハンパないな
563名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 02:12:49.49 ID:iLgb+RDT0
6〜8枚切りとかでいろんな種類のジャムなりハムなりハチミツを縫って複数枚食べるのが最強
関西人はジャムとかケチるために厚くしてんだろ
564名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 02:13:30.37 ID:a3080k800
8枚切り見たことねえ
565名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/03(金) 02:13:33.42 ID:kMraGLBq0
566名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/03(金) 02:21:21.48 ID:T9fvD/uf0
時々8枚切りが無性に食べたくなる
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 02:39:57.63 ID:gpc6RT5u0
一人暮らしだと余らせがちなので冷凍して
冷凍した事を忘れてまた買ってきてしまう
568名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 02:41:37.83 ID:op0FwWGc0
8枚切りってペラペラだろw
569名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 02:44:08.95 ID:ZQgLGIQU0
大阪人だけど薄切りが好きだわ
近所に8枚売ってなくて悲しい
570名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 02:44:16.04 ID:7lnzJtq40
6か4。
6は薄いので具をはさむ用
4はトーストしてジャムとか乗せる用
571名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 02:45:26.80 ID:t0fvvspG0
厚切りの方が食べたパンの枚数数えるとき楽だろ
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 02:46:14.81 ID:Uu5w9Q4/0
10とか12は大阪じゃ売ってないの? サンドイッチ用の
もっとも、12にもなると野菜の水分で破けたりベチャベチャになって使い勝手悪いけれども
573名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 02:48:49.99 ID:tcGhlJJw0
サンドイッチ用はサンドイッチ用で売ってる
574名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 02:50:16.67 ID:ZQgLGIQU0
12枚切りはあんまり見ないけどサンド用は大概10枚切りだよ
10枚切りだとトーストには向かないんだよなあ
575名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 02:51:02.50 ID:BWM9oRIc0
>>572
14枚切りだったかな?
サンドイッチ用として、耳切った状態で売ってる
576名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 02:51:05.29 ID:8jADhN000
ドラマとかアニメで一人2枚食パンが皿に乗ってるのに違和感あるからな
577名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 02:52:00.12 ID:3mP8Aafd0
ダブルソフトって6枚切りのサイズだっけ
578名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 02:53:37.79 ID:3ArFSytMi
4枚切りはアゴが疲れるだろ

8枚切りをカリカリに焼いてバターとジャムをどっさり塗ったのを2枚食うのがベスト
579名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/03(金) 02:54:01.00 ID:eZL2hJeYO
それはなあ面の皮が厚いからやでwwwwうざくてスマンのーwwwww
580名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/03(金) 02:55:29.35 ID:Ny+Hs6hJ0
8枚はないわ
581名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 02:55:56.04 ID:VDjsVGnc0
>>65
8枚は聞いたことがないし、売ってない
多分、サンドウィッチ用だろ
おいらは6枚切りが好きだけど、嫁は5枚じゃないといやだとうるさい
なんだよ一体
582名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 02:56:50.23 ID:OSUkmlw40
学校給食のパンは8枚切りの厚さで2枚だったけどな
普通は、5〜6枚だろー
583名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/03(金) 02:56:57.61 ID:7lB0S3+H0
そんな常識あったかな
584名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 02:56:59.13 ID:joutwFdj0
俺は6枚切を2枚食べるのがちょうど良いのに
実家に帰ってきたら5枚切を2枚食わされる
微妙に多いんだよな
585名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/03(金) 02:57:09.32 ID:nBR/httTO
最近、チューブの具材とかあるんだよな
586名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 02:57:14.99 ID:u4l6mZxC0
フランスパンよりマシ。
587名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/03(金) 02:57:32.96 ID:3Q0EcMHZO
俺のじいさんはダブルソフトにごはんですよとマーガリン乗せて食うのが好きだわ
588名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 02:58:54.12 ID:BWM9oRIc0
>>582
そういや、学校の給食で食パン出たときは8枚切りを2枚だったような…
589名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 02:58:53.96 ID:OSUkmlw40
ダブルソフトは美味いんだけど
微妙に空気のスカスカ感があるからな
1枚だと物足りない
590名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/03(金) 02:59:24.13 ID:eZL2hJeYO
関東には8枚切り普通に売っとるで
マジレスやで
591名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 03:00:30.92 ID:ZQgLGIQU0
>>578
バターとメープルシロップもなかなかイケる
あの食感は厚切りだとでないんだよな
サンド用のやつだとペラペラだし8枚がベストなんだ
592名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 03:01:33.04 ID:e4BUtRmh0
男なら
一斤まるかじりだろ
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 03:02:02.58 ID:Uu5w9Q4/0
関東では5枚切りをあんまり見かけない
あってもイギリス式の山形食パン限定
だからドアラが5枚切り食パンが好きだとか言ってても、あんまりピンと来なかった
594名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/03(金) 03:03:36.00 ID:U2goA0+UO
8枚切りとか見たことない
6枚切りを朝2枚食べるのが丁度いい
595名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/03(金) 03:04:00.55 ID:aYwpn/FHO
3枚切りとかキチガイだろ
596名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/03(金) 03:04:56.11 ID:kWGBXuU80
8枚切りが九州にない時驚いた
店員に聞いたらそっちも驚いてた
597名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/03(金) 03:05:24.57 ID:vCgBcpaaO
8枚切りとかサンドイッチ用以外見たことねーよ
598名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 03:06:38.78 ID:cTsVrkLm0
8枚切りと言えどもあれを2枚重ねて食うにはキツイ
599名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 03:07:23.34 ID:o0prEv8xi
うちはいつも8枚だな
4枚は茶店で食べたぐらいしか記憶にない
600名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 03:08:02.37 ID:c5t100I+0
このすれ前にみたぞ
これがデジャヴってやつか
601名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 03:09:25.07 ID:SedIcLvL0
関東人は関西を意識するのをやめろ
うっとおしい
602名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 03:09:25.35 ID:VDjsVGnc0
>>596
こんな感じ?
596「パン8枚切りください」
店員「えっ?8枚切り?」
596「そうです、8枚切り、えっ?」

596・店員「えっ?」
603名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/03(金) 03:10:10.65 ID:XNlb4QUL0
    , - ‐ - 、、
  .(      ))
   | (゚) l_l (゚) | | しょくぱんまん ショッ!ショッ!ショッ!
   |o _  o| | 
   |  i_:ノ!   |_|
    ̄ u∪  ̄

604名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 03:10:35.86 ID:Z+ZryYcN0
8枚切りとか初めて聞いたw
605名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 03:10:54.97 ID:d9od0G9n0
食パンなんか食わねーよ
イングリッシュマフィン最強
606名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 03:13:02.66 ID:H0TDsvTQ0
8枚切り買う奴は貧乏人
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 03:13:37.77 ID:Uu5w9Q4/0
マヒンはコーングリッツがポロポロこぼれて掃除がめんどう
608名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/03(金) 03:14:27.98 ID:kMraGLBq0
8枚切りを見たこと無いってマジ?
こう言うの使った事無い? 本当に無いならすごい損をしているぞ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89
609名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 03:16:31.63 ID:wnayzbuiO
>>600
この手のスレは定期的に立つだろ
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 03:16:47.52 ID:GzxUjY360
一斤丸ごとのハニートーストとかラブホのメニューであったよね
よくデリヘル嬢と食ったもんだよ
611名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 03:17:19.83 ID:JidO52XQ0
5枚切りをポップアップトースターで焼くのが最高だろ
庫内のでかいオーブントースター使う奴はニワカ
612名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 03:17:37.99 ID:Yllcg9NC0
大阪って1斤を食べる習慣があるから切ってある必要がない。

613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 03:17:55.60 ID:Uu5w9Q4/0
>>608
ご家庭でお手軽に○ンチパックみたいなトーストが作れるって便利だな
614名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/03(金) 03:18:10.33 ID:/DEV8SIkO
>>608
これはこれでサンドイッチ用のパン買えばいいだけ違うの
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 03:18:17.24 ID:5UaJ7U1f0
3枚切り美味そうなのは分るけど口大きく開けるの大変そうだ
616名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 03:18:42.49 ID:d9od0G9n0
>>607
確かに半分に切る時はボロボロこぼれるな
でも自分は2,3パック買ってまとめて半分に切って冷凍しとくって感じだから
切るとき以外はトースターの中とかも綺麗なもんよ
617名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/03(金) 03:18:48.76 ID:Y4owN7FmO
この間食パン買いに行ったら間違えて6枚切り買っちまったぞクソが
8枚切りのスペースに6枚切り置くなボケ!マジで死ねよ
618名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 03:19:08.78 ID:qHDp5HTW0
6枚切り2枚で満足してる奴は8枚切り2枚に変えて良く噛め
痩せるぞ
619名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/03(金) 03:23:29.55 ID:kMraGLBq0
>>614
サンドイッチ用じゃ破れて作れないよ
普通は8枚切りを使う
620名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/03(金) 03:24:35.42 ID:eZL2hJeYO
こんがり焼けた8枚切り
6枚には出せないサックリ感、カリカリの耳がまた美味い!
男性なら2枚食がデフォ、6枚切りより消費が早い
つまりお金に余裕があるリッチマンしか味わえない至福の8枚切り
621名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 03:25:42.02 ID:KREQuli30
ホットスナックだっけ?
自販機のホットサンド食べたくなってきた
622名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 03:28:35.60 ID:dLTjNfj80
パンの味がしてもっちりが味わえてうまい
関西は外人がうまいパン作ったからパンの名店が多くてうまいんだよ
623名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 03:31:18.53 ID:00C7ut0L0
サンドイッチで8枚切は厚くないか
馴染みのパン屋では12枚切で買うし、スーパーでサンドイッチ用買うなら10枚切
624名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 03:32:55.13 ID:SDx5qrRp0
8枚切りを買うとサンドイッチにちょうどいいんだよ
「サンドイッチ用」の耳を落としてるパンはパサパサの糞ばっかりだし
625名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/03(金) 03:32:59.68 ID:qbcDkaOH0
でも分厚いトーストにはちみつ乗っけて貪りたくなるよ、時々
626名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 03:34:10.03 ID:DX8wCUAW0
8枚切なんておいてねえよ
627名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 03:34:13.20 ID:SDx5qrRp0
>>623
それはパンが薄すぎる
トーストするならそれぐらいがいいけど
628名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 03:34:14.57 ID:ab499bzs0
関西スレ立ち過ぎだろ鹿も大抵数匹発狂してる韓頭圏のやついるし
629名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 03:34:47.08 ID:zflv02c80
>>622
外国じゃ厚切りは異端だけどなw
630名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/03(金) 03:34:48.76 ID:mJdwADZEO
トースト単体だと5枚切もいいが8枚切も枚数を食えるからわりと好き
朝3枚焼いて食って昼にコロッケ挟んでコロッケサンドにして2枚、夜にまた3枚
こうすりゃ1日一斤とコロッケで過ごせるから財布にも優しい
トーストにしてもバター、ジャム、ピザソース、マヨネーズと味も多彩で飽きないしな
631名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/03(金) 03:37:11.62 ID:qbcDkaOH0
滅茶苦茶腹もちよさそうだよね、5枚切りって
632名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 03:37:12.34 ID:CRJjOuEW0
うち5枚切りだわwww
633名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/03(金) 03:37:36.22 ID:Y4owN7FmO
なんで関西人は8枚切りんサンドイッチ用とか勝手に決めつけてんだよ
サンドイッチ用は耳が無い専用の売ってるだろボケ
関西人死ねよ
634名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 03:38:57.05 ID:ab499bzs0
8枚切りとか何目的なの?
あ、塩厨と同レベルのキモさのカリカリ厨は返事しなくていいから
635名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 03:39:48.49 ID:SDx5qrRp0
>>633
専用のパン糞まずいじゃん 何でか知らないけど
636名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/03(金) 03:40:37.01 ID:mJdwADZEO
>>621
あれ機械が20年前で製造終わってるし中身も店の手作りで手間かかるから多分近い将来淘汰される
近くにあるなら今の内に食っといた方がいいよ
637名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/03(金) 03:40:57.61 ID:Xg7YkWl9O
通は一枚切り!んで中割でイン!!
638名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 03:41:18.54 ID:SkEoPHga0
8枚切りでトーストにしてる奴とは友達になれない
639名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/03(金) 03:41:48.84 ID:YTh30k5U0
面倒だけど耳が妙に旨いから一斤まるごと買って6枚切りにして食ってる
640名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 03:42:33.57 ID:rocqpdDu0
そもそもなんでそんなにパンが好きなんだよ
641 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (大阪府):2011/06/03(金) 03:45:39.81 ID:88XLAQ+10 BE:1283538454-2BP(0)

食いたいがトーストがない
642名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/03(金) 03:48:35.49 ID:Z4Z4b2i30
100均で食パン買って一斤で三食済ませればコスパ最強だよな
栄養面が最悪だけどな
643名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 03:48:40.69 ID:eAOhZDCOP
8枚切りとか初めて聞いたわ。想像するだけでマズぞう。5枚切り最強。
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 03:49:02.18 ID:Uu5w9Q4/0
4枚切りなんてピザトースト作る時以外買ったことなかったわ
最近に至っては、何でピザトーストが厚切りじゃなきゃ駄目なのかとか考えるようになって、
それすら買わなくなってしまった
645名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 03:50:31.14 ID:SDx5qrRp0
ふんわり食パンがうまい
ふんわり食パンなら6枚切りですらサンドイッチにできる
646名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 03:53:10.01 ID:7pnfiPn60
いつも8枚や6枚切り食ってる
関西じゃ4枚切りとかなのかよ 8枚6枚とかのほうがお得って感じするじゃん
朝からんなぶ厚いの食ったら喉詰まって胃の不快感覚えたりせんのか
647名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 03:54:16.03 ID:yzx5HzA00
これに関しては圧倒的に関西の勝利だと思う。
648 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (長屋):2011/06/03(金) 03:55:00.72 ID:vzxyPhnc0
六枚でいい
649名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 03:57:14.31 ID:Bkk6jW2g0
>>645
あれ食感がふにゃふにゃすぎて苦手だわ
まだ余ってるし・・・なんか美味い食い方ないのかね
うちでは超熟5枚切りが定着してる
650名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 03:59:59.97 ID:KREQuli30
>>636
あのアルミパックのホットサンド手作りなのか!?
あんま食べないけどなくなったら寂しいな
結構買ってる人いるのに
651名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 04:00:44.84 ID:I+jW2OIm0
薄いと中のもっちり感が味わえないだろ
つーか6枚でも貧乏くさいんだけど8枚とかリアルに存在すんの?
652名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 04:04:18.68 ID:L47877hJ0
薄くてサクサクな方がいい
653名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/03(金) 04:05:27.94 ID:9uv3hBU00
8といわず16枚切りくらいにしてやれば
薄切りの惨めさに気づくだろ
654名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 04:05:59.01 ID:KREQuli30
>>651
関東のスーパー行ってみると面白いぞ
俺も関西のスーパー初めて行ったとき
うどんだしがパック売られてるのと豆腐の種類の多さと
卵とか入ってて中身混ぜるだけのお好み焼きセット見て驚いた
655名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/03(金) 04:11:16.88 ID:QxKkQtt90
生まれが関東だけど、こっち(西日本)来たら4枚とか5枚切りばかりで腹が立つ
あんな厚くて食いにくいのどこに需要があるんだよ8枚切りこそ至高だろうが
656名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 04:11:42.64 ID:tbOLGaka0
6枚だとちょと薄いし、5枚だと奇数だしきりがわるい
657名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 04:12:54.42 ID:bFRxDYoP0
8枚切りって朝食1枚でお腹いっぱいになるの?
俺は毎朝5枚切り
658名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 04:16:10.02 ID:N0VtoHlj0
八枚とかどこの田舎だよ
659名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/03(金) 04:16:38.87 ID:RTuzCemr0
ダブルソフト最高やで
660名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 04:16:45.06 ID:4biM8gAgP
もちふわ食パン5枚切が最強
超熟はマフィン一択
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 04:20:05.03 ID:i0k2ReHq0
朝に4枚切り食ってると
なかなか飲み込めなくて口ん中で団子みたいになって疲れる
出来れば5枚切りがいいが、6枚切りで妥協してる
662名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 04:24:38.98 ID:cXkbdpdQO
八枚切りって
663 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (東京都):2011/06/03(金) 04:25:48.49 ID:6D+OPk9+0
たしかに8枚切りとか真ん中ヘロヘロで耳の味しかしないよね
食パン食ってる意味が無い
664名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 04:26:10.47 ID:vbK9iXyc0
正方形のパンの中身に切れ目入ってて蜜がひたひたで上にアイスのっかってるやつ一度食ってみたい
食いにくそうだけど
665コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県):2011/06/03(金) 04:26:42.13 ID:HLJ6aohq0
5枚切りが攻守最強だって結論出ただろおれん中で
6枚だと物足りないからもうあと半分食べちゃう率が高いんだよ
だから結局6枚切りじゃ4回しか食事できない
4枚切りも4回
そこへ5枚切りの参上ですよ奥さん
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 04:30:01.95 ID:rE6ZIFrKP
数週間前は東:8枚切り、西:5,6枚切りとかやってた気がする
こういう記事ってほんといい加減だな
667名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 04:32:47.29 ID:nH/VHwDRO
米くえ


終了
668名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 04:33:45.40 ID:6KVozYXc0
近所の茶店はトーストの厚みが5cmある。もちろん関西だ
669名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 04:34:37.10 ID:rA+e64gg0
にんにくやで延々と歌わせる
670名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/03(金) 04:34:38.12 ID:kWGBXuU80
8枚切りを1日2枚ずつ食べると4日も持つんだぞ
すごいんだぞ
671名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 04:34:49.38 ID:mTS0dcrp0
>>666
なんで?
3枚切りはこの店くらいや

>6、8枚切りが主流の関東に対し、関西は5、6枚切りが売れ、8枚切りはほとんど見られない。

普通のこと書いてるやん
672 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/06/03(金) 04:37:25.47 ID:uxc8GQAs0
【レス抽出】
対象スレ:なぜ関西人は“厚切り食パン”が好きなのか?大阪では3枚切りなんてのも売ってるらしい
キーワード:おいしいねん
検索方法:マルチワード(AND)

8 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県)[] 投稿日:2011/06/02(木) 22:11:21.68 ID:ZJ4BwDca0
パンおいしいねん!

195 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/06/02(木) 22:46:00.86 ID:U4JSiYYV0
パンおいしいねん!

219 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 22:50:25.97 ID:iJ4Vg2Ge0
4枚切りでおなかいっぱいになりたいやん
パンおいしいねん!

456 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/06/03(金) 00:05:07.71 ID:NmVb8sD90
パンおいしいねん!



抽出レス数:4


おいしいねん
673名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 04:39:32.04 ID:uszMd3Uy0
6枚切りか5枚切りだな。
売っているのもだいたいこの2種類がメインで、そういや4枚切りも置いているな。
小麦が高騰した後、近所のスーパーで8枚切りが売っていて喜んで買っていたけど。
個人的に、薄いのをカリカリに焼いて食べるのも好きだぞ。
ただ、4枚は厚すぎて駄目。
674名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 04:40:42.31 ID:4Fj1w5DT0
>>400
キレるも何もそんな事言ってるのはそいつだけなのに
あたかも関西人全体が言っているように思い込み
そしてどうでもいい事をしつこく聞いている馬鹿なお前にキレているんだろう
自覚ないの?
お前もそいつ並にウザイな

てか関東人も「ミキティーーーー!!」って全員言うのか?
あれ関東で流行ってるんだろ?
675名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 04:41:48.19 ID:mTS0dcrp0
>>400
これ関西関連スレでよく見るな
しかも神奈川
676名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 04:43:15.64 ID:2cu6pkQ/0
関西人にはうまさの本質を見極める力があるしな
677名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 04:44:14.23 ID:ab499bzs0
>>233
これコピペになってたのか
アイツの気狂いっぷりは怖かったわ
678名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 04:47:11.11 ID:uoaN+J9B0
パンはパキパキに焼いたほうが好きだから8枚切りとかうらやましいわ
4枚切りだと一種類しかぬれないジャムも2種類ぬれるんだろ?あーいいなーうらやましい
679名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 04:47:21.56 ID:4Fj1w5DT0
コピペっつうか同一人物が毎回違うスレに書き込んでいるだけだろ
680名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/03(金) 04:47:54.25 ID:jSdDMR7v0
パンとかどこの国だよ
やっぱ米とお茶だな
681名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 04:48:08.88 ID:tcGhlJJw0
最近めんどくさいから焼きもしないわ
バター塗ってそのまま食ってる
682名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 04:48:51.88 ID:jAkbtdyK0
>>11
名古屋じゃなくて大阪?
名古屋だったらわかるレベルのモーニングだけど大阪だと珍しい
683名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 04:48:55.72 ID:4Fj1w5DT0
>>180>>326>>441みたいな大阪人がいるから大阪はウザイんだよね
朝鮮大阪人は関西人面するなよ
関西の恥
684名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 04:49:23.43 ID:bFRxDYoP0
http://www.kobeya.co.jp/fresh_pure/fp_mutenka2.html
ここの神戸屋ホテル食パンはめちゃめちゃ旨いぞ
冷凍してもまったく味が落ちない
これ食ったら他の食パン不味い
685名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 04:50:28.62 ID:0M0DUBBi0
中国人みたいだな
686名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 04:50:33.80 ID:uszMd3Uy0
>>681
焼かずに食べるのなら、ヤマザキの「ふんわり食パン」が美味いよ。
687名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 04:51:58.17 ID:0M0DUBBi0
パンは神戸屋に限る
特にデパートの
688名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 04:52:31.61 ID:tcGhlJJw0
>>686
今度買ってみる。
俺のおすすめは泉北堂の極食パン。
689名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 04:53:02.59 ID:zrDW5B/j0
トースターに入るの?
あれが世界基準だと思うけど。

ブレッドの厚さなんて、日本の気にしたことなかったわー。
690名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/03(金) 04:54:59.00 ID:fBa1Jrbn0
最近味付きの食パンが旨い

山崎で抹茶味の食パンうってたけど全く見ないな、あれうまかったんだけど。
691名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/03(金) 04:55:36.83 ID:JHCawEsuO
自分も焼かない
超芳醇だったかな?赤いパッケージの
あれがもちもちしてて美味しい
今度ふんわり食パンも食べてみる
692名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 04:55:48.15 ID:ab499bzs0
>>683
そんなこと言うな代大阪人だって殆どは良い奴だろ
って言おうと思ったが大阪の大学来て大阪に住んでるのに
三田だの尼崎だの神戸だの俺の知り合い兵庫県民ばっかだったわ
693名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 04:57:31.24 ID:2LotEpni0
6枚切りがちょうどいい バター塗ってハム乗せると最高
694名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 04:58:26.37 ID:uszMd3Uy0
>>688
ありがとう。

で、ぐぐってみると、一本1200円だと・・・
こ、このブルジョアがw
695名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/03(金) 04:58:38.98 ID:JHCawEsuO
あっ…間違えた
フジパン本仕込みだった

今迄食べた中で一番もちもちしてる気がする
どーでもイイか…
朝だね
696名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 05:04:09.64 ID:SBtTBYZ+0
本仕込みはお財布にも優しいな
697名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 05:06:46.27 ID:QdFgtZ3K0
結局厚くて6枚のダブルソフトが最強じゃないか
3枚とか意味わからん
698名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 05:08:24.87 ID:zflv02c80
>>689
厚切はトーストスタンドにも入らない。
つまり海外では厚切はトーストじゃない。
699名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/03(金) 05:10:21.03 ID:jp5jqlUA0
>>326
大阪こそ関西から消えろよ^^;
大阪以外の関西圏を侮辱する大阪民国人は関西から除外してもらいですね
てか大阪人って何で他の関西圏の都道府県も叩くの?
ただでさえ関東や全国に嫌われているのに関西からも敵作ってアホ丸出しだな
700名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 05:11:03.55 ID:zzMSe1it0
8枚切りで、2枚合わせにして片面カリカリで片面フワフワにするのが好き。
ベーコンとスクランブルエッグとレタスはさんで食うとウマー。
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 05:11:52.28 ID:Ick+gdbB0
8枚切りをカリカリに焼いて、ベーコンと目玉焼きを挟んで食べると美味い
702名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 05:13:42.58 ID:SBtTBYZ+0
6枚だと半分に折った時、裂けてわっさーてなる
703名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 05:15:15.31 ID:IpVJdo1q0
基本6枚切り買ってるな
チーズトーストの時は、4枚切りぐらいがいいかな
本当は8枚切りぐらいが好きなんだけど
大阪じゃ滅多に売ってないような気がする
704名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 05:16:32.44 ID:kKCYLdxs0
ガキの頃から6枚切りばかり食ってたからなのか
大人になって5枚切り食ったときは目からうろこ落ちたわ
外はサクサク中ほくほくふんわりでびっくりした
705名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 05:16:52.73 ID:oI8iXhND0
分厚い食パンにマーガリンつけまくるのがうまい
706名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 05:17:30.33 ID:IpVJdo1q0
>>701
お前は俺か
8枚切りって、焼いても焼かなくても便利に使えるよな
707名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 05:25:17.20 ID:kUwn+EGI0
厚いのはうまいけどダブルソフトをうまいというやつは味覚障害
708名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 05:25:24.81 ID:9l4E5VBJ0
6枚切りの食パンて耳が固いんだよな。パサパサしててあれがだめだ。
だから8枚がいい。8枚をカリカリにして食べるのが至高。
709名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 05:25:52.67 ID:Iri89DEd0
5と4が主流だけど逆にどうして関西が厚切り主流というのがわからない
よくよく考えるとトースターというものを使わなくて2000円以内で買える
安オーブンがあるからなのか?
食パンは冷温発酵が誕生する前は傾向的にパンは西がおいしいはず
今は全国変わらなくなったような感想
710名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 05:29:14.88 ID:RRP8chbA0
トンキン土人は相変わらず貧しい食生活しとるのに気づく事もないんやのw
薄くて貧乏くさい学校給食に出てくるような食パンバカにされたのがそんなに悔しいのかよw
もうおまえら味覚もクソもない土人確定なんだから好きな物を好きなように食っとけよw
711名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/03(金) 05:29:27.52 ID:pJn1k0Hh0
関西人別に厚切りが好きというわけじゃない

炭水化物が好きなんだよ
712名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 05:30:34.69 ID:Iri89DEd0
炭水化物好きには気づかなかった
確かにラーメン汁で飯食えるわ
713名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 05:30:56.33 ID:Vuwv3J3n0
何枚切りでもいいが
食パンは結構塩分高いからな。
高血圧には気をつけろよ。
714名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/03(金) 05:33:19.34 ID:aMJ5va/kO
>>712
旨すぎる
腹減ってきた
715名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 05:35:31.08 ID:kSa9e9dJP
薄いのをカリッカリにして食べるのが好き

だけど、めんどくさいからそのまま食っちゃう
716名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/03(金) 05:35:31.10 ID:upOeWwiIO
トーストにバターとイチゴジャムたっぷり塗って食いたい
717名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 05:36:01.70 ID:ujYiX7rU0
関西は全体的にパンに五月蝿いが、そのなかでも特に五月蝿いのが京都と神戸
718名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 05:36:09.63 ID:mTS0dcrp0
昨日の夕飯はそば飯だったさ
719名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 05:36:37.09 ID:kKCYLdxs0
>>713
全然関係ないけどうちのばーちゃん減塩厨で薄口醤油まずいまずい言いながら健康のため我慢しながら使ってたな・・・
720 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (埼玉県):2011/06/03(金) 05:36:58.30 ID:jYtZMVHr0
どの切り方にもそれぞれ良さがある。
721名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 05:37:01.16 ID:zflv02c80
結論:スレて見てもわかるとおり大阪人はやっぱりクズが多い
722名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/03(金) 05:40:01.66 ID:YqxyjYBQ0
ぶあちゅいしょっパンに噛むとじゅわっと
したたるほどバターを含ませて食べますねん
おいしいねんや
723名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/03(金) 05:41:53.34 ID:HSqABbNBO
長崎のパンは驚愕するほどうまい
なんてことの無い食パンでも「えええええ」と声が出るほどうまい

あれ何かしゃばいモン入ってるって絶対
724名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 05:42:08.25 ID:SBtTBYZ+0
焼く前に塗って、焼けた後にまた塗って
ぐしゅぐしゅにして食うのに一時期はまった
725名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 05:42:30.60 ID:kSa9e9dJP
>>719
薄口のほうが塩分多いよ
726名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 05:45:27.32 ID:SBtTBYZ+0
減塩醤油と薄口は紛らわしいよね
727名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 05:55:41.41 ID:dLTjNfj80
>>688
高すぎワロタ
他のパンもうまそうだが泉が丘か・・・高島屋で買ってみようかな
728名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 05:56:57.35 ID:IpVJdo1q0
>>720
その通り!その通りなんだが…
やはり好みもあってなあ
俺は薄い方が好みなんだな
もっちりより、さくさく派?

もちろん、分厚いのもたまらんけど
どっちも手に入る世の中にならんかなあ
729名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 06:02:47.40 ID:ujYiX7rU0
泉北堂調べてみたがこれだけで1201円とかボッタクリもいい所だ、7日までに難波出る予定あるから試しに買ってみるが
ホルスとどっこいどっこいのような気がするなぁ、まぁそんなうちのオススメは宝塚パンネルの山食寿1本756円
730名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 06:03:05.89 ID:ywh5MhFJ0
ダブルソフト最強伝説
これよりうまい市販のトーストはないだろ
731名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 06:03:21.86 ID:T+bmzjnwO
厚すぎると食べ辛いだろ
パンなんてがっついて食べるもんじゃない
732名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/03(金) 06:03:41.64 ID:jp5jqlUA0
>>721
関西人だけど同意
733名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 06:06:53.97 ID:FZd2khCv0
ヤマザキパンのゴールドソフトって食パン食べてみたいな
ヤマパンのくせに受注生産とかケーキみたいな箱に入ってるとか
いろいろすごい
734名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 06:18:14.57 ID:6jz6inDxO
厚めに切って外はカリッカリ中はふわふわもっちもち
735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 06:22:34.93 ID:0rqfl4ka0
8枚
736名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/03(金) 06:37:34.68 ID:qA+AlT8X0
パン屋で一斤丸ごと買うのが攻守最強
用途に応じて好きなに切ればいい
最近よく売ってるもの凄く柔らくて甘みのある食パンなら8枚切りでそのまま食べるのが一番美味しい
737名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 06:48:51.82 ID:H2kZPNxg0
どうだっていいだろ食習慣なんて
738名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 06:50:56.11 ID:62ZHZs8a0
ol6h4
739名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 06:53:17.99 ID:sZNjElpM0
5枚だとちょっと薄い
4枚がいいなやっぱり
740名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 06:56:05.38 ID:Q/eicp660
厚いと外カリッ 内フワッなんだよ まじで最高
741名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 06:57:50.82 ID:8Ula4JAk0
6枚くらいが普通じゃないのか
742名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/03(金) 06:58:21.17 ID:9EmtQ0SW0
角食はパン屋で買ったやつを自分で切ったほうがうまい
743名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 06:59:12.02 ID:VLLDDN750
5枚切りだ8枚切りだ言ってるけど、切る前のサイズは同じなのか?
744名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 06:59:40.50 ID:2pRMRFb3P
6枚切りとか食いにくくてたまらない
745名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/03(金) 06:59:46.93 ID:MbBE13pZP
沖縄のパンは何枚に切ろうが不味い
746名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 06:59:58.56 ID:kKCYLdxs0
>>743
お前は何を言ってるんだ
747名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 07:00:03.68 ID:TfPNkzUd0
>>11
これは愛知県のだろ。
748名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/03(金) 07:00:18.58 ID:OZPdj0dT0
いっつも厚切りで頼むけど関西独特やったんか。知らんかった
749名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/03(金) 07:00:19.79 ID:Tv/WDFbiO
>>736
ウチそれだわ

たまにパン屋さんで六枚に切ってもらうくらい
750名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 07:00:35.56 ID:9E4E2qJl0
8枚切りのトンキンは乞食じみてる
751名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/03(金) 07:02:32.19 ID:lkQPrgwvO
トンキンだけど六枚至高
752名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/03(金) 07:06:14.55 ID:ekFZiB6RO
>>742
角食って他地域では通じないよ
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 07:06:59.12 ID:8hcR+Hau0
パンで腹膨らまそうって根性が貧乏人
754名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/03(金) 07:07:26.60 ID:bODSNsTRO
薄く切るのは何か挟む用なんだが、まさかそのまま焼いただけで食ってないよな
755名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/03(金) 07:08:14.04 ID:4rlAmbtcO
サク、フワ〜を味わえるから。8枚はふんわり感を味わえない。
756名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/03(金) 07:09:33.95 ID:OZPdj0dT0
厚切りのパンに四角いバター上に乗せて食ったらめちゃ美味いよ
一回食ってみて。出来ればパン屋の食パン買いましょ
757名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 07:10:04.10 ID:9QUPX0jm0
スライサーによっては100枚切りなんてのも可能
使い道は知らん
758名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/03(金) 07:10:48.22 ID:qzdkMC0a0
外は、固くて中がフワフワっていうのが理想。
759名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 07:11:17.93 ID:kKCYLdxs0
HBで焼いた1斤掘りながら食うのが最高なんだけどね途中で飽きるけど
760名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/03(金) 07:11:43.13 ID:Sv9vr+fCO
8枚だとサンドして丁度良いフワフワ感だからお得なんだよ
761名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/03(金) 07:12:46.32 ID:qzdkMC0a0
HBの焼き立てならば焼かずに食べる。
カリカリに焼く奴は、賞味期限切れでも喰っとけ。
762名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 07:13:17.07 ID:qyS8sjqq0
8枚切り最強
ハムとチーズ乗せてくるくると巻いて焼くと美味い
小2の時に考案した
763名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 07:13:19.50 ID:IpVJdo1q0
>>757
キュウリ挟んだサンドイッチとか
キュウリ挟んだサンドイッチとか
kっっyるはdあんださあんぢいっちぃ
764名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/03(金) 07:14:58.69 ID:9EmtQ0SW0
>>752
え?うそだろー…
765名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 07:16:45.85 ID:LzN3JBzJ0
かど食wwwwwwwwwwたいがいにせえや
766名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 07:17:45.86 ID:EJrTVYBi0
3枚切りなんて見たことねーわ
こっちは5枚が標準だと思うけど
767名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/03(金) 07:20:25.64 ID:MbBE13pZP
久本「今夜も出るぞ〜」
みの「エブリケンミン!カミングアウト!」

北海道では食パンのことを○○って言っちゃうんです
768名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/03(金) 07:20:34.07 ID:JAqV4NZqO
角食って何?
769名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/03(金) 07:22:39.50 ID:WUNr5uKI0
食パンの耳っていらなくね?誰得だよ
770名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 07:23:40.45 ID:DkI5/j38O
しょくパン!
771名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 07:29:39.12 ID:nqa+W9wt0
やっぱり、センベエ文化と粉もん文化の違いだろ
朝からセンベエ食う気にはなれん
772名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/03(金) 07:30:19.21 ID:r6FK1HpW0
厚いと外カリッと中はフワッとをしやすいからじゃないの?
タコ焼きでも外カリッと中はトロッとだったし。
にしても5枚切で厚切り好きになるとは・・・東京の関西嫉妬は異常
773名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 07:33:41.06 ID:lPb2CIrI0
薄っぺらトーストって言えば
アメリカ人が食ってるアルミ包装紙に包まれた
トーストする前からパリパリの小さい奴だよな
774名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/03(金) 07:35:40.20 ID:JAqV4NZqO
神戸屋の「朝からさっくり食パン」は旨い
775名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 07:42:04.34 ID:q4d2sAUui
トンキン8枚切りかよ
土人もここまできたか
776名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 07:42:40.23 ID:UURDwkU+0
トーストなら4枚がいい
777名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 07:44:53.90 ID:RD7P6TGy0
>>764
何かと思ってググりましたし
778名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/03(金) 07:48:10.62 ID:OC9qg61C0
779名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 07:48:16.92 ID:JFBYVA6f0
>>2
土足であがるな!
お仕置きしてやる!
780名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/03(金) 07:50:22.37 ID:9EmtQ0SW0
ほんとに角食っていわねーのかよ
初めて知ったわ
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 07:54:10.03 ID:UhS2EOOy0
俺は一枚切だ。
782名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/06/03(金) 07:55:40.93 ID:zrI2JvEpO
8枚切りを焼いて2枚重ねて食うのが好き
量は4枚切りと同じだけどカリカリ感が違う
783名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 07:57:42.35 ID:zAZTeSw30
さすがトンキンはケチだな
784名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 08:01:36.04 ID:BvWIo2vk0
掛け布団は厚くてフカフカしてたほうがいいだろ(´・ω・`)
785名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 08:09:14.72 ID:Rnnv0pqq0
まだ食パンを店で切るような古いパン屋ってあるんかな
昔そういうとこで耳を貰って池の魚捕ってたな
786名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/03(金) 08:14:31.71 ID:Eu4KF6IH0
8枚切りも食べてみたい
787名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 08:18:11.44 ID:LzN3JBzJ0
俺の場合は14枚切りかな
通だから
788名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/03(金) 08:20:56.45 ID:qL0+RSmG0

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 はらへったー!はらへったー!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
789名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/03(金) 08:25:10.00 ID:rUw97q8WO
一枚で済まそうっていう貧乏くさい思考から5枚切りなんだろ
790名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/03(金) 08:27:36.29 ID:3LyrqDF+O
厚切りなんて日本だけだろ
791名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 08:28:35.66 ID:TqxOhRKR0
味なんてわからん奴等やからなー。
792名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 08:29:05.01 ID:MfKa7UOa0
フランスパンぽいパリパリ系なら薄いのがいいけど
通常のふわふわパンは厚切りだよね
793名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 08:30:50.27 ID:3ziC8P3i0
厚切り欲しいなーて時に全然見かけないから困る
794名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/03(金) 08:32:44.45 ID:iHoz4TqMP
前に立ってたスレ見て、8枚から6枚切りに変えたら
6枚のほうがふかふかでおいしかった。もう8枚切りは買わない
795名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 08:34:44.26 ID:zv5NIjTm0
山崎パンは極力さけるようにしてる
796名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 08:35:29.83 ID:g7r46lDS0
>>2
これそんなにいいか?
なんか釘宮みたい
797名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 08:36:22.54 ID:UseWPZrh0
十枚切買って色々乗っけてはさんで食うのが至高
798名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/03(金) 08:38:37.93 ID:yeYy99WCO
食いにくそうだな
799名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/03(金) 08:41:45.53 ID:I8g4Yj7qO
1/3枚切りが美味い
積み木食ってるみたいで
800名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 08:41:46.20 ID:7N8jK1j10
お前らがパンの話ばっかしてるから食いたくなってきて思わず米炊いたわ
801名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 08:42:23.74 ID:ro3F3rMS0
8枚切りをトーストして野菜と目玉焼き乗せて二つに折って食うのが好き
802名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/03(金) 08:43:02.58 ID:TR7WHs2x0
>>672
この数は許された証
803名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 08:45:10.57 ID:+DzE380V0
サンドイッチ以外は厚切りのほうが旨いだろ?
トーストに8枚切りとか、ラスクでも食ってろよと言いたくなる。
804名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/03(金) 08:47:41.14 ID:yeDnGD1v0
>>11
こういうものから自分で作っていくとかんたんで楽しいよ(´・ω・`)
805名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 08:48:44.54 ID:DSmpD+Fn0
大阪人ならどうこうって特徴づけがうぜえ
俺は薄切り派納豆好きで便所紙はダブルだから
806名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/03(金) 08:50:39.53 ID:58EeFTbm0
>>796
まあ制服補正だろな
807名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 08:51:34.34 ID:Gw5oWF4W0
>>276
どうやってくうんだ?
おらっ!って持ち上げてかじり付くのか?
808 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (大阪府):2011/06/03(金) 08:55:35.48 ID:qB2niLLq0
食パンなんて切らなくていいんだよ
この貧乏人どもが
809名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 08:58:10.02 ID:mTS0dcrp0
今5枚切り分の厚さのダブルソフトにハムとチーズを挟んで食べてます
うまうま
810名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/03(金) 09:02:11.05 ID:TWVnJVdiO
>>807
内側の白いとこにちゃんと切れ込みが入れてあるから安心しろ
811名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 09:02:30.38 ID:mVuYxUKD0
3枚切りとか4枚切りとか頭おかしいんじゃねwww
厚くして食べる枚数を少なくしてトッピングの節約ですかwwwwwwwwwwwwwwwwww
812名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 09:03:01.43 ID:nz5D+SmA0
パンおいしいねん
813名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 09:03:57.66 ID:NqADjmxD0
食パンって切ってないやつ買うだろ普通、で、その日の気分で厚く切ったり
薄く切ったり・・・
814名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/03(金) 09:04:04.42 ID:Iy5RUTMa0
リッチとかリッチで無いとか以前に
金持ちなら食パン以外を食うだろw
815名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/03(金) 09:05:59.97 ID:H9/OLfHFO
>>1
ちょっと前にも同じスレたってたな
最終的にまともな流れになって悔しかったの?
816名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 09:07:43.86 ID:drkXHKUn0
10枚切2枚重ね焼き最強だろ
挟むのはカツかコロッケ
817名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/03(金) 09:10:10.43 ID:GK+XTHwh0
6枚はまだ薄い
5枚が最強
818名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 09:10:11.03 ID:MbBE13pZP
女が増えたな
819名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 09:11:09.04 ID:GJbX/mPP0
焼いて食うのが前提なら5枚切以上でないとカリカリになって食いづらいと思うんだけど
もしかして関東人は食パンを生で食っているのか?
ユッケといい生大好きなんだな
820名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 09:16:07.46 ID:ruSgTI670
悪いことは言わないからパンを今のうちに喰っとけ。
そのうち鯨のようになる。
821名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 09:20:47.95 ID:nz5D+SmA0
8枚切りの売れ残り率は異常
地震後のパン不足の時も売れ残っていた
822名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/03(金) 09:21:14.88 ID:0kcBzar40
8枚切りって何
貧乏なの?
823名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 09:22:34.06 ID:HUdUqOrN0
>>822
フレンチトースト用だろ
824名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 09:22:55.93 ID:iC+UHFC90
八枚切りのが贅沢だろ
825名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 09:23:06.07 ID:cUaZo2OzP
名古屋も厚切り好きだぎゃー
826名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 09:28:32.07 ID:GQVhfo0u0
薄い=貧乏の発想がわからん
枚数で値段かわらんだろ?
827名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/03(金) 09:29:51.32 ID:J+cX3C+50
>>11
ぎゃーーー、コレステロールがああ
828名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 09:29:58.58 ID:hpq8YzbV0
厚切りだとバター塗るだけじゃ満足できなさそう
829名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/03(金) 09:41:18.98 ID:gSU3OmGNP BE:670507586-PLT(12113)

大阪は小麦粉大好きだからなあ
食パンは食パンがメインなんだよ

我々文明人が食パンの上に何を乗せるか考えるのとは違ってね
食パンが薄ければ薄いだけ他のトッピングが楽しめるのにねぇ
小麦粉でおなかを満たして何が楽しいんだか
830名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 09:51:19.23 ID:Q/eicp660
>>823
フレンチトーストは4枚以下の厚切りで作るだろ・・・
831名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 10:31:01.30 ID:Uu5w9Q4/0
ぶっちゃけフランスパンが一番好き
しかも切らずに、適当な大きさにちぎりながら食べる
832名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 10:47:54.13 ID:j/kc/SM00
>>829
放射能茶葉でも乗せて食ってろ
833名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 10:49:58.23 ID:jpwA6kuT0
>>829
文明人(笑)
そんな汚い食い方でよく言えるな
834名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 10:52:16.00 ID:8LiiqugY0
ゴーカンマー「ほらほらwwオメコにわてのビックマクドさん入ってまうでーwww」
女「や…やめぇや!オメコおかしくなってしもーがなまんがな!」
ゴーカンマー「えーんやろ?www気持ちえーて顔しとるがな!ほんまに〜www」
女「なにゆーとるまんがなでんがな!」
ゴーカンマー「でるでぇー!わいの通天閣からおたふくソースドピュッドピュッやでーほんまに〜ww」
女「あかんがなー!」
大阪土人キモすぎ
835名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/03(金) 10:52:35.62 ID:eKPUbtG/O
大阪で三枚売りは見たことあるけど一斤三枚切りなんか見たこと無いぞ
836名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 10:56:36.63 ID:BHwwRPLM0
6枚か4枚買うわ。5は奇数で嫌だし。8は薄すぎ
837名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 11:06:39.42 ID:kcb3uRU90
最近6枚切りに戻った
ボリュームがやっぱ違うわ
838名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 11:13:16.22 ID:kcb3uRU90
ちなみに奇数のやつは、なくなる前に買い足すと吉
839名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 11:19:14.53 ID:3VBTh9ej0
お前らのせいでパンが食いたくなった
今日の朝飯はフランスパンにディジョンマスタードぬってソーセージとレタス挟んで食う
840名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 11:32:09.07 ID:IpVJdo1q0
>>818
どんな考え方したら、そうなるんだ
841名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 11:36:38.64 ID:IpVJdo1q0
>>829
食パンの話で食パンをメインと言い切るとは
こやつ、知っとるな…
842名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 11:40:58.63 ID:IpVJdo1q0
>>839
なんと贅沢な…でもないか
昼飯だからな
うまそう
俺はチーズトーストにしとくか
チェダーのスライスが残ってたはず
843名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 11:57:33.69 ID:ab499bzs0
>>829
パンの上に乗せるとか土人のやることだろ
文明人は別の皿に用意する
844名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/03(金) 11:58:56.68 ID:4nq69Y3L0
>>834
今週分のお薬だしときますね
845名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 11:58:59.57 ID:Uu5w9Q4/0
お前ら、ヤマザキ春のパン祭りは6/7までだぞ
しっかり24点ゲットして白いお皿もらうんだぞ
846名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 11:59:51.59 ID:T18iTxxm0
8枚切りってサンドイッチ用じゃないんかい
あんな薄いの一枚ちまちま食べてトンキンは子供か
847名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 12:00:24.42 ID:cf+nXFcJ0
うちは3斤棒の1本買ってきて好きな厚さに切って食べてるよ
848名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 12:03:26.45 ID:bEZMV94V0
厚切りで美味いのはバターを死ぬほどつかったやつだけ
市販の食パンなら薄切りカリカリの方が美味い
849名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 12:07:02.53 ID:SRGIGbiA0
>>9
薄い方が貧乏くせぇ。

まあ個人的には薄くてカリカリが好みだけどさw
850名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/03(金) 12:07:44.94 ID:GCUtbUED0
>>846
イギリス行くと10〜12枚切りってくらいの薄いのをカリカリに焼くんだよね〜
ラスクかよって思うレベル。
851名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 12:09:35.17 ID:SRGIGbiA0
>>850
イギリスのパンは硬いから、薄くしないと食えないんだよw
852名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 12:09:36.14 ID:rl3TdrvV0
ピカドジン8枚とかどれだけドジンなんだよw
853名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/03(金) 12:12:10.54 ID:mJdwADZEO
>>650
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=_hM8AaD72Uc
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=pds7IvY11kA

こんな感じで毎日作って補充だから手間が掛かるしアルミフィルムも製造中止、
流通在庫のみだからフィルムが無くなったらもうオシマイだって
見かけたら今の内に食っといた方がいいよ
854名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/03(金) 12:13:49.13 ID:3mLLFqqq0
トーストとか不味いもん嫌だから、普通に1斤食べきるわ
855名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 12:13:59.76 ID:uoaN+J9B0
>>834
おまえが気持ち悪いwwww
856名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/03(金) 12:15:27.12 ID:GCUtbUED0
>>851
硬めではあるけどそこまで硬くも無い。
1ヶ月ほど滞在したときに宿の朝食担当のおばさんと仲良くなって
厚切りを出してもらった。といっても8枚切りくらいだけど。
857名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 12:18:28.46 ID:Mf2Hbb7uP
自分は神戸出身という人にはどこの区なのか聞いてみて、
西とか北とかほざいたら失笑してやるといい。
858名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/03(金) 12:18:52.35 ID:0kcBzar40
>>851
そういや戦場カメラマン(名前忘れた)が海外に日本の食パンをお土産で持ってくって言ってたね
日本の食パンは凄く柔らかいから喜ばれるとか何とか
859名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 12:19:37.28 ID:Uu5w9Q4/0
>>834
それはマジでキチガイじみてるからやめろ
860名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/03(金) 12:20:17.18 ID:D092vrvrO
白いパン=コジキの食い物

こーいう欧米の常識を知らないで
洋映画とか観てる奴って気の毒。
861名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 12:24:56.82 ID:7tKX+hMZ0
西日本の人は、パンが好きなんだよね
862名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 12:25:45.60 ID:nZb3Z7EE0
>>850
イギリスじゃなくてもホテルの朝食のパンは薄いよ
863 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 12:26:43.88 ID:7OiQrne+O
パンおいしいねん
864名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/03(金) 12:30:59.90 ID:GCUtbUED0
>>862
もっと薄いねん。
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 12:32:48.88 ID:zmQ3vJpO0
8枚切りだな
それ以上の喰うと途中で飽きる
866名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 12:35:52.21 ID:YqxyjYBQ0
>>1
そりゃ粉もんが好きだからだろ
867名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 12:37:39.08 ID:Uu5w9Q4/0
薄いの売ってないと、カナッペとか作る時に困るじゃん
868名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/03(金) 12:40:09.97 ID:PLD4rNCQ0
薄いのはセコイ
869名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 12:41:02.59 ID:e7SXxzv+0
何枚でも食いたいだけ食えよ
なんだよ薄いと貧乏って
870名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 12:41:39.03 ID:6h2VQL/W0
トンキンは1斤を50枚切りにして何回にも分けて食べるらしい
871名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 12:41:40.90 ID:9TMjnNrc0
関西だが4か5しか買わないな
店でも売れ残るのは6枚だわ5枚切りでも足りないって
872名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/03(金) 12:45:24.66 ID:UCx4o/avO
うちの近所でパンの安売りを夕方買いに行ったら4ばっかり売れ残ってたぞ@京都
入荷数が違うのかもしれないけど
873名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/03(金) 12:47:45.40 ID:W+vLU/nd0
あー食パン買うの忘れた
874名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 13:15:57.50 ID:pEbLOEKz0
パンは4枚切りにすべきだ。

うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3枚切りパンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
875名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 13:22:48.57 ID:0vOzq1so0
6枚切りのパンを二枚重ねてくえばええ
876名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 13:32:32.20 ID:ptFs+yHn0
>>849
厚い奴食べるのってジャムとかバターをケチってるみたいで貧乏くさいわ
877名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/03(金) 13:47:37.93 ID:NYP4YQvXO
>>876
厚い方がジャム、バターの量は変わりないか多くなるだろ阿呆
むしろなぜ少なくなると思った?
878名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 13:51:00.19 ID:ptFs+yHn0
>>877
同じ量のパンを食べるときの話ねw
4枚切り1枚よりも8枚切り2枚の方が使う量は多くなるでしょ
879名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 13:53:08.37 ID:hKGqwPHi0
4枚切りのパンを半分にスライス
ハムとチーズのホットサンドで太った
880名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/03(金) 13:55:44.93 ID:NYP4YQvXO
>>878
なるへそ
勝手に一枚すつで較べてた
881名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/03(金) 14:10:40.98 ID:rS3+QC4X0
5と6しか見たことないわ。何だよ3って。8って。
882名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 14:23:17.21 ID:H0a+n0TI0
883名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 14:27:14.52 ID:SU1+MM7x0
>>878
逆に考えるんだ。
糖分や脂肪分の摂取を抑えられると考えらればいい。
884名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 14:57:01.72 ID:4uzmXUVq0
大阪はステーキも分厚いやつが好きで
東京はステーキも細切れみたいなのが好きってことか

ほんっと貧乏くせえな豚菌はww遺伝子に刻み込まれたドジン気質丸出しだな恥ずかしい。
885名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 14:59:33.27 ID:kSa9e9dJP
パンの話なのにお金の話になってる
886名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 15:05:58.09 ID:zAPRb1wc0
枚数多いのは切りくずが出過ぎてもったいないから廃止しろ
887名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 15:11:20.12 ID:Zg5DuzJo0
ようするにでかいほうがお得という考えだろ。
全体の容量は変わってなくても、そこまで頭回らないということなんだろう
888名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 15:13:03.54 ID:HAc95dOs0
俺なんて8枚切り買ってるってのに
889名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/03(金) 15:13:24.01 ID:19ta8DTL0

名古屋のモーニングも厚切りでびっくりしますよ コーフィー一杯の値段で
あれこれついてきてびっくりです
890名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 15:14:53.18 ID:wRX9tWkR0
さいたまでも見かけたけどな3枚切りw
891名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/03(金) 15:19:38.83 ID:FJclPPaF0
トーストのパンは普段は厚切りのほうが好きやな。

トンキンはバリバリの薄いのが好きやな。あれは歯応えがあるのが好きやからやろ。
トンキンの好きな豚肉はラーメンの煮豚やらトンテキやら厚切りやからな。
892名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 15:23:01.42 ID:ITC7l8140
もちもち感が嫌い
薄いカリカリしたクリスピー感を好んで食べている
ピザも土台が厚いのは安っぽいし炭水化物でお腹一杯にされてる気がする
足りなきゃ枚数くえばいいだけだし
893名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 15:23:33.05 ID:iF7eBxf/0
挟んだり、のせたりして食うことが多いから薄いほうがいいわ。
6枚切り以下は買わない。
894名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 15:27:46.81 ID:CgvGq5i60
薄いのたくさん食うより厚いの食ったほうが嬉しいよな
でもフレンチトーストとか目玉焼きサンドには薄いほうがいい
895名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/03(金) 15:31:03.10 ID:uu4a0GYE0
西日本は米がまずい
896名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 15:34:59.43 ID:7XdDwn/z0
宮城の米なんて旨くても怖くてもう食えんだろうが
897 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/03(金) 15:39:25.46 ID:A8YbJ2Qx0
そうか?
898名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 15:39:55.09 ID:RrrNCTxf0
トンガでは一人一斤がデフォなんだろ?

アイス買ったら必ず一斤のパンがついてきて
うえにたっぷり乗せて渡される。

それをパンをちぎってつけて食うと手汚れないしうめえ


ってこのブログに書いてあった
ttp://messagefromtonga.blog46.fc2.com/blog-entry-104.html
899名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/03(金) 15:41:05.02 ID:Xg7YkWl9O
お前らのレスを被災地の人が見たら発狂するだろうな
5枚とか8枚とかどうでもええんじゃ
どうせ書いてんの9割方女だろ パンなんか女しか食わんからな
俺以外全員死ね
900名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 15:41:36.23 ID:CgvGq5i60
トンガいきてえ
901名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 15:42:34.35 ID:/pCHKuz+0
8枚切りとか薄すぎだろ・・・
サンドイッチでも作るのかよ
902名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 15:43:37.95 ID:SU1+MM7x0
>>895
伊丹米、丹波米、近江米は美味いぞ。
そりゃぁ米どころの東北には負けるかもしれんが。
903名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 15:43:41.64 ID:jUR1Slt/0
パン一斤くわえたまま走ってくるアニメ見たな
904名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/03(金) 16:04:29.83 ID:0kcBzar40
サンドイッチはサンドイッチ専用の耳のないパンがあるじゃん
それとも耳は耳でなんか調理すんのか
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 16:10:28.55 ID:iF7eBxf/0
サンドイッチ用のミミ落としてあるパンは、サンドイッチ作っても美味しくない。
906名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 16:10:53.74 ID:Uu5w9Q4/0
>>904
あの耳のないパンにもともとあったはずの耳は、パン工場でどう処理されているのか気になる
パン粉にでもしているのだろうか
まさか捨てているとも思えない
907名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 16:13:42.07 ID:Ydf6fPrH0
ヤマザキのやわらか食パンうめぇ
908名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/03(金) 16:18:10.43 ID:PLD4rNCQ0
薄いの焼いても美味しくねーだろ
909名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 16:21:57.78 ID:f2wcpt5X0
>>906
油で揚げて砂糖まぶして美味しくいただいてますよ
嘘だけど
美味しいけどなアレ
910名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/03(金) 16:28:55.64 ID:fvTOTPk00
家畜の飼料だろjk
911名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/03(金) 16:29:16.68 ID:UMVXbohfO
大阪人は他人の家に行く時うんこを持って行くらしい
初めて聞いたときはびっくりした
912名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/03(金) 16:31:56.17 ID:Ok7Q05760
阪神は大正モダニズムだかなんかの影響でパン食が多いのでほ。
それと関係あるのかな厚切り
913名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 16:33:22.63 ID:/T5CTc8dO
関西人きめー
914名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/03(金) 16:37:24.72 ID:5W/oqxCgO
8枚はさすがにネタレベルw
6枚でも薄目なのに
915名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 16:37:30.11 ID:9A/E+18o0
8枚2枚食うのがベスト
916名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/03(金) 16:40:01.09 ID:YWXTIzUH0
6枚切りが攻守最強
917名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/03(金) 16:42:27.68 ID:9zQnJPw90
韓西人に生まれてほんと恥ずかしいと思ってる
大学で東京に脱出する予定
918名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/03(金) 16:43:46.21 ID:y95bZt2+0
8枚は挟んで食べる用だろ
あれ1枚にジャムとか塗って食ってる奴いるのかよ、甘すぎんだろ
919名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 16:45:08.48 ID:ssp+OdOP0
8枚切りはサンドイッチ用じゃないよ。
あれをカリカリに焼いて食べると美味しいのだよ。
920名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 16:48:10.75 ID:bBInq9cK0
3枚なんか見たことないな
最厚で4枚か

>>901
そうだけど
921 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (dion軍):2011/06/03(金) 16:50:19.73 ID:iOjCqrxK0
大阪だけど六枚か五枚切りが好きだな
922名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/03(金) 16:51:52.27 ID:MoebDmFRO
>>911
トンキンはウ〇コとか好きだな、どんだけ精神年齢低いんだ、それもまだネットでやってる頭の悪さ、笑かしよるなw
923名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 17:12:10.13 ID:ci1Ap86p0
924名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 17:55:21.48 ID:3emCgocA0
193 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 21:09:23.27
東大阪近辺に住んでる教育水準、知的水準の低い田舎土人ほど、政令市という区切りを認めたくなくて
「武庫川が〜大和川が〜とか箱根山が〜」とかバカの一つ覚えみたいに自分の都合をいいよう区切って
○○(地名)南部!とか○○(地名)東部!とか○○以南が〜とかにこだわるよな
低学歴の池沼に限って政令指定都市を神奈川北部とか千葉西部とかでくくりたがる
東京や政令市の人間からしたら○○川がどうだとか○○以南が〜とかどーでもいいんだよ
意識してるのは東大阪や門真守口寝屋川や岸和田や尼崎あたりの田舎者だけだ
925名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 17:56:49.14 ID:CgvGq5i60
>>923
腹が減るだろうが
926名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 17:57:33.82 ID:XespWZT/0
195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/27(金) 21:14:41.73
政令市でも堺とか川崎は○○南部とか○○北部にくくっていいと思うが
川崎や堺や神戸の連中は政令市を誇りに持ちすぎw
196 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 21:19:17.56
2008年のはじめごろニュー速で治安の悪い悪評高い地域の高い大学(多分近畿大学)スレとかいうくだらないスレで
必死に東京や堺や福岡を叩いてた関東コンプレックスの東大阪市民乙
韓国人がジャップの愛国心は異常って言うようなもんだぞ
横浜川崎京都堺神戸浜松相模原福岡などの政令市は大阪市より治安マシって言ったら
「治安悪いのは認めるのかw東京都民乙!堺市民乙!神戸市民乙!九州人乙!」と
知的障害者のように暴れまわったよな。東大阪には近大ぐらいしか大学がないからなぁw教育水準が低いw
927名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 17:58:08.89 ID:l0FFLX8UP
業務スーパーに朝の輝き8枚切りが売ってるぞ。
928名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 17:59:53.03 ID:5JVqQ2TY0
258 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/27(金) 23:02:01.07
ベッドタウン政令市(横浜、川崎、千葉、相模原、さいたま、静岡、京都、堺、神戸、北九州)の連中
特に東京の金魚の糞の千葉人と埼玉人と、関東に媚びる裏切り者の京都人と堺人と神戸人が
東京に媚びて寝屋川等の北河内や大阪市内は民度低い、治安悪いと言ってるが
糞政令市より泉州東大阪などの大阪の南や北摂のほうがええわ
東京人やバカの関東人、政令市の連中は見下してるかもしれんがな
あんな連中市名で読んでやることあらへん
神奈川北部(北神奈川)、兵庫東部(東兵庫)、大阪南部(南大阪)、静岡西部(西静岡)、埼玉東部もしくは旧国名(例:武州)表記で充分やw
929名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 18:02:04.46 ID:5JVqQ2TY0
260 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/27(金) 23:04:23.54
>>258
朝鮮では政令市を都道府県+(方角)や旧国名で表す風習があったのかw 
つーか川崎を神奈川北部とか武州とか言ってる奴見たことねぇw 埼玉県民だが京都や神戸や堺の人はなぜか関東コンプレックスの池沼に粘着されて気の毒だな
政令市とそれらの郊外では欧州とアフリカなみの知的、教養、収入、カーストの格差があるぞ
930名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 18:02:19.40 ID:I+ljZfUQ0
1枚切りのハニートースト
931名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 18:05:00.01 ID:XespWZT/0
157 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:11:24.86 ID:uPIhvH34O [1/2]
東大阪市民だがシャープ工場は南部最大の都市(当然政令市は南部には含まない)のうちに作るべきだったな
2chやニコニコ動画では東大阪や八尾などの大阪の近鉄沿線はガラが悪いとか怖いと思われてるのか人気がないが
おらあかかってこいや関東人ども!滅びろ!
932名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 18:07:15.10 ID:XespWZT/0
159 名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 23:14:56.37 ID:f6kcNhTC0
>>157
東京都民だが東大阪なんてヤバイ人外魔境に誰が行くんだw 人間の住むところじゃない
すまんが近鉄ってガラ悪いイメージしかないわw
日本一ガラの悪い阪神沿線に輪をかけてにガラの悪いところばかり通るからなw
電車の客層が悪い、頭が悪い、おまけに顔も悪いから誰にも相手にされない
そんなとこに住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響がない人間がほとんどだから
まともな人間は誰も住みたがらない。お前アニオタだそうだがお前の好きそうなアニメキャラとは絶対縁のない街だよな東大阪近辺はw
933名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 19:29:05.80 ID:swfqzd9k0
フランスパン好きの俺にはどうでもいいスレだな
934名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 19:55:42.86 ID:N8eZzzMP0
935名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 20:27:22.14 ID:8WNPNuJS0
トースターが28mmまでしか入らない
936名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 20:53:33.03 ID:5KkwHtmA0
とんでもない所でケチるな
937名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 21:04:08.75 ID:Al+SCVSU0
>>640
パンおいしいねん!
938名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 21:07:52.72 ID:Nul+lH0Q0
>>899
古き良きニュー速民の香りがする
939名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 21:12:13.93 ID:ESCCtajo0
厚切り食べたいな
口中にサクサクふわふわを味わいたい
940名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 21:39:46.56 ID:ab499bzs0
急に基地外染みたコピペはり出したのはなんなんだ
941名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/03(金) 21:43:47.24 ID:Fl+owvt+O
東京が6枚切りがメインなのが納得行かない

パンは5枚切りだろが!!
942名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 21:52:22.66 ID:XQRNj4vm0
>>935
ポップアップトースターはメーカーにもよるけど4枚切りが入らないんだよね…。
近年になってようやく4枚切り対応が増えてきた。

ちなみにウチでは業務スーパーで売ってる天然酵母食パンを買ってる。
1本約2斤分で198円と価格的にはチョイ安程度だけどほんのり甘くて旨い。
ttp://art16.photozou.jp/pub/937/179937/photo/82165919.jpg
943名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 22:01:00.35 ID:Z4qOKniI0
川崎→大阪に仕事で越したんだけどマジで大阪のスーパーには8枚切りとかないわけ。
おれとかサンドイッチ作るの好きで東急ストアで必ず8枚切り買ってたので結構ショック。
仕方ないから4枚切り買ってパン包丁で自分でスライスしてる今日この頃。
944名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 22:49:42.30 ID:PBPOZl0u0
枚数多い方だな〜
945名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 22:50:40.14 ID:55TBRU5n0
厚切りの食パンにドボドボバター染みこませて食うのが志向
946名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 22:55:51.69 ID:PBPOZl0u0
焼いたパンにはバターと小倉
947名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 22:58:29.56 ID:2Lcwchza0
>>946流石に小倉は無理
948名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 22:59:51.26 ID:PBPOZl0u0
>>947
何で?美味いよ。試してみたら?
949名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 22:59:51.74 ID:fcnqEw9n0
小倉トーストクソ旨いって言うな
950名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 23:01:11.13 ID:W5JiO4R50
ヤマザキダブルソフト美味いよ
あれでも関西から見たら薄いのかもしれないけど
951名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/03(金) 23:01:29.96 ID:JVj4xNc+0
>>947
味障が
952名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 23:02:08.51 ID:4jqVpisa0
都道府県所在地+政令市のパン購入量
http://i.imgur.com/QB28Z.png
953名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 23:03:50.56 ID:4Fj1w5DT0
関西批判する関東人も、周辺差別する大阪人も、どっちも死んでくれ。
いい迷惑だ。
954名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 23:04:51.36 ID:55TBRU5n0
朝っぱらから小倉みたいなあんこの甘いもの食べる気にならんわ
これだから愛知は
955名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 23:05:57.36 ID:/R8wApt40
パンばっかり食ってないでおかずに金かけろよ。
956名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 23:07:30.42 ID:4Fj1w5DT0
黙れ東京人
死ね
大阪人と一緒に死ねクズ
957名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/03(金) 23:08:42.74 ID:/X/nYQgt0
pon
958名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 23:09:12.90 ID:+vdkOaRE0
>>155
国単位で旨い不味いを論じるのも意味ない気がするけど、
イングリッシュマフィンはどこの店の食っても旨かったな
959名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/03(金) 23:10:22.66 ID:dsqu1HaOO
>>882
こんなバランスの悪いカロリーの塊食うやつの気が知れない
デザートとして食べるんならケーキ食べた方がマシだ貧乏くさい
960名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 23:15:43.52 ID:zdThd1WG0
何で日本に売ってるパンはただ柔らかくてフワフワなのばかりなんだよ
硬くて味わい深いドイツパンみたいなのが食べたいって思うのは少数派なのか
961名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 23:17:58.61 ID:/R8wApt40
>>960
ドイツじゃないけどMAISON KAYSERおすすめ。
関西にあるかどうか知らんが。
962名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 23:19:41.31 ID:u1BDBDnF0
九州出身だけど最初8枚切りみたとき貧乏臭くて笑った
でも今じゃ分厚いのもそもそして食えない


963名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 23:19:54.44 ID:uoaN+J9B0
>>923
ああ、食った食った
そんでランチパックの耳はチョコの山になるんだっけ?
964名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 23:20:51.21 ID:wP6IrmVZ0
>>946-949
小倉トーストは名古屋の定番だよね
昔、向こうの喫茶店で食べて美味くてびっくりした
965名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 23:21:46.40 ID:UkU2kF130
とりあえずバターとメープル買ってきた
966名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/03(金) 23:23:48.67 ID:7TJA8jXB0
うちの親はなぜかライ麦パンしか食べないので
家で食パンを食べたことが殆ど無い
967名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 23:25:32.46 ID:l6hiXnit0
一斤丸まる使うんだが、適度に真ん中刳り貫いて中にレトルトシチューぶち込むっていう食い方が好き
968名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/03(金) 23:27:05.36 ID:sUfniEbq0
自宅でパンを作る俺には、厚みなんか気分次第だ。
969名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 23:27:51.26 ID:/R8wApt40
なんか食パンって色も形も綺麗すぎて健康に悪そうなイメージ。なんとなくだけど。
970名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 23:28:57.59 ID:Gy9npv2Z0
テレビでたまにやる玉子焼きにしてからパンに挟む
関西のタマゴサンドは食いたいとも思わん
普通にゆで卵潰してマヨネーズの方が美味いだろ
971名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 23:32:40.60 ID:ab499bzs0
こくらとーすと
972名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 23:33:01.00 ID:1/n/Lpd70
出身地を名乗れない蝦夷や北陸の奴らが必死で西日本を叩くんだよな
冬場雪かきが必要なところに棲んでいる時点で負け犬だろうがwww

関西人はどこでもマイペースで関西人と名乗ってるから

原発のはした金に故郷の安全を売ったり、
わずか2世代前には娘を身売させるのが当たり前だった貧しい文化の劣等感から
出身地をかくすのがデフォルトの必死でトンキン土人のふりしてる蝦夷や北陸裏日本人にとっては
堂々とマイペースの関西人は卑屈な自分たちを否定されるようで確かに鬱陶しいだろうなあwww

実際トンキンで出身地を誇りを持ってアピールする
蝦夷や北陸裏日本人にはあまりお目にかからないんだがw
973名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 23:39:22.24 ID:pxmhXoFv0
>>953
後者に関しては自分らが上品で大阪は下品とか言っているからだろうが
974名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 23:41:40.12 ID:XQRNj4vm0
>>970
大阪でも市販のタマゴサンドはゆで卵のマヨネーズ和えが主流だよ。
オムレツのタマゴサンドは滅多に見ない。
975名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 23:48:17.70 ID:CWuLzmG/0
ちんシュスレじゃないとか…ここは+かよ
ν速終わったな
976名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 23:54:46.08 ID:mb4CfGio0
塗って焼いたらメロンパンになる奴がうますぎてびびった
977名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 23:55:40.26 ID:sGdRfi7g0
コメが不味いから仕方ないんじゃ
978名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/04(土) 00:02:02.97 ID:bHQa3LYf0
>>974
そういや京都駅前にある妙に和風な名前の喫茶店で食べたモーニングが
オムレツのタマゴサンドでクソ不味くて高かったこと思い出した
金返せ
979名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/04(土) 00:18:06.69 ID:eHRKk7JT0
今日もトンキンが被曝しますように
980名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 00:29:48.01 ID:9gIxciC60
>>2
日本家屋で女子高生はいいが
靴は・・・
981名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 00:30:38.64 ID:bJCyZ+cx0
昨日、ジャムをケチれるから。で結論出たろ
982名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/04(土) 00:31:12.35 ID:sbcgyGhC0
関西人は炭水化物が好きなんだな
983名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 00:37:35.36 ID:bWUhFGDlP
関西人にデブが多い理由はこれだったのか
984名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/04(土) 00:40:35.05 ID:j/hdnhgBP
ゆで卵+マヨネーズは夏、卵焼き+ケチャップは冬に食べる。
985 【東電 66.8 %】 (神奈川県):2011/06/04(土) 00:49:19.10 ID:L5GO1J5k0
トースト2枚とか言うとエライことになるのか?
986名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/04(土) 01:23:06.29 ID:eHRKk7JT0
出身地を名乗れない蝦夷や北陸の奴らが必死で西日本を叩くんだよな
冬場雪かきが必要なところに棲んでいる時点で負け犬だろうがwww

関西人はどこでもマイペースで関西人と名乗ってるから

原発のはした金に故郷の安全を売ったり、
わずか2世代前には娘を身売させるのが当たり前だった貧しい文化の劣等感から
出身地をかくすのがデフォルトの必死でトンキン土人のふりしてる蝦夷や北陸裏日本人にとっては
堂々とマイペースの関西人は卑屈な自分たちを否定されるようで確かに鬱陶しいだろうなあwww

実際トンキンで出身地を誇りを持ってアピールする
蝦夷や北陸裏日本人にはあまりお目にかからないんだがw
987名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/04(土) 01:23:43.44 ID:jPBES9icO
関西だけど薄切りが好き。
988名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/04(土) 01:25:29.91 ID:J52/3t4G0
トンキン★ヒトモドキはピカパン食ってるんだろ
989名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/04(土) 01:27:44.48 ID:r9n3lQuMO
トンキントンキンって言ってる奴らは朝鮮人なの?
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/04(土) 01:28:27.40 ID:hX6VXDDt0
1日かけて染みこますフレンチトースト作ってみたけど、
GIGAZINEで見たレンジで片面30秒×2でも十分だった
991名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/04(土) 01:29:58.08 ID:myZ9I/oB0
たぶん量が多いと思っているから人気なんじゃないか
992名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/04(土) 01:30:14.36 ID:WHEjLXqb0
>>981
別に薄切りを否定するわけじゃないが本当に上手いパンはジャムとか付けずに
バターだけで厚切りで食べるのが美味しいに決まってると思わないか?

スーパーのパンは4枚切りでも8枚切りでもいいけど
パン屋のパンは厚切りに限る
993名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/04(土) 01:38:57.83 ID:qrjVUmPG0
スーパーで見てきたら4,5,6,8が売ってたな
5枚6枚がメインって感じ
994名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/04(土) 01:45:48.30 ID:hX6VXDDt0
>>992
本当に美味いとは、焼き立て以外で思ったことないな
なので、厚みよりもバターってのが無い
995名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/04(土) 02:39:00.79 ID:eHRKk7JT0
犬とトンキンは来るべからず
996名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/04(土) 02:43:00.76 ID:jUzEnr0y0
トンキン
「もったいねえ
 もったいねえ
 食パンはできるだけ薄く切ってあるの買って
 一週間はもたすべ」
997名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/04(土) 02:57:53.31 ID:2x2ChVOlO
貧乏くさい心の奴らが他地域の食文化を貧乏くさいと馬鹿にするスレ
998名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/04(土) 03:20:40.99 ID:X7aKiC/B0
もともとはトースターに入る6枚切りが基本だったんだうな
999名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 03:39:59.82 ID:0vHo+8qGP
>>952
宮崎と鹿児島の差が面白いな、何か理由があるんだろうか
1000名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/04(土) 03:52:35.95 ID:tCbL0T+d0
喫茶YのYっておばちゃんの股間ですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。