【中東】サウジ 「原油は輸出用に温存するわw お前らに8兆円やるから最高の原発16基作ってくれ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

サウジ、2030年までに原発16基導入へ

サウジアラビア政府は2030年までに、原子力発電所16基を新設する計画を明らかにした。
原発や自然エネルギーの利用計画などを検討する「アブドラ国王原子力・再生可能エネルギー都市」幹部の話として1日付の同国主要紙が伝えた。
世界最大の産油国サウジでは人口増や経済成長に伴い、電力需要の急増が予測され、外貨獲得源の
原油を輸出用に温存するため、原発導入を含むエネルギー源の分散を進めている。

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/ecoscience/20110602-567-OYT1T00884.html
2名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 21:19:44.24 ID:ggLPJInri
地震無いとこはいいよな
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 21:20:04.00 ID:FTJvJ8kmP
この御時世なのに凄いわw
肝すわっとる
4名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/02(木) 21:20:47.44 ID:P8DDqKCA0
ぜひ日本の技術で作らせてくれ
5名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/02(木) 21:20:57.12 ID:hN8ITY810
電気より副産物のほうが重要なんだろ
6名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 21:20:58.62 ID:6eH2L/8y0
ということは2030年までに油田は枯れるんだなw
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 21:21:20.12 ID:ZeicYrv40
地震よりテロリストの方が恐いんじゃねーの?
8名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/02(木) 21:21:39.61 ID:1TMPsWmB0
豪商か
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 21:21:51.85 ID:9hYzj7SF0
油田かれちゃうのか
10名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 21:21:55.20 ID:a4wcAQKS0
原油を輸出だけにまわせれば、いくらでも価格高騰させられるな
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 21:22:05.46 ID:9yljN1BDi
>>3
地震が殆ど無いんだから当たり前だろバカ
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 21:22:16.61 ID:+OmUW2kP0
やっぱ民主主義じゃない国は決断早いなw
民主主義はオワコンだわ、日本にいるとつくづく思う
13名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 21:22:19.99 ID:drpjEwrG0
地震ないんだっけ?ないならいいな
14名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/02(木) 21:22:24.84 ID:pTyMPSc30
これって韓国製だっけ?
15名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/02(木) 21:23:12.27 ID:aEnIJi1x0
ん?どの国が作るんだ原発
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 21:23:31.46 ID:xYSS89g90
どうせアメリカの仕業だろ
自国では新設しないくせにw
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 21:23:50.45 ID:6NEAatq/0
メタンハイドレートではやく資源国になろうぜ…
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/02(木) 21:23:53.69 ID:2qTHkSoYO
天変地異よりテロでの破壊のが確率高いな
19名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 21:24:16.05 ID:+tH/U6E70
反原発ヒステリー起こしてるジャップよりよほど頭が働いてる。
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 21:24:30.11 ID:6REzK5390
石油採りすぎて地面陥没とかしないんだろうか?
21名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/02(木) 21:24:31.52 ID:3qt9qiQy0
日本って地震がある時点で終わってるよな
22名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 21:24:43.31 ID:CouToi6Z0
むしろ今まで何やってたのっていう
アラブ商人もアホだなあ
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 21:24:46.03 ID:H78zu8c20
また韓国がなりふりかまわず受注すんじゃね?
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 21:24:47.17 ID:PVjpRRwg0
地震がないのに高い日本製で作るのはバカげてる
安い韓国製を作るべきだな
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 21:25:11.42 ID:x9tdBO5A0
未だに推進派の俺としてはサウジは正しいと思う

ただ、日本はもう無理だから原発止めてほしい
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 21:25:21.84 ID:g/eNmMik0
サウジで爆発したら大サウジになるぞ
アラブないアラブナイ
27名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/02(木) 21:25:26.53 ID:6Xd1X+P30
日本に作らせるわけないだろwwww
ロシア様じゃないかね
28名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/02(木) 21:26:31.14 ID:0x47Yuk60
中東は韓国勢が強い。
ほぼ100%韓国製になるだろう。

韓国のコンソーシアムは実績があるからな。

タワー建設も都市インフラストラクチャーもプラント設備も、
韓国企業が席巻してるし。

29名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 21:26:45.76 ID:jLZsMa+y0
日本にお仕事ください
30名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/02(木) 21:26:52.11 ID:wLquO+riO
フランスにお願いするのが1番ですよ!
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 21:26:54.05 ID:178HRNiM0
サウジ生き残りに必死だからね、砂漠地帯が多いし影響少ない場所確保できればいいし
廃棄も可能と見てるんだろう、
フランスか亜米利加系の日本かはたまたかっぱらった図面からパクリやって起源とする韓国か。
韓国だけは止めておいた方が良いとw。
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 21:27:20.10 ID:R5gvRhYV0
当然日本が作るんだろ?
ふくいちの汚水処理の条件に絶対データ提供が含まれてるはず
政府は渡すなよ
フランスにおいしいとこ持ってかれるな
日本が最新の原発を作るんだ
あくまでも輸出用にな
33名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/02(木) 21:27:55.75 ID:w/+nBR3T0 BE:1365456184-2BP(3010)

ウラン買い占めたいだけじゃないの?
34名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/02(木) 21:30:40.48 ID:xB1M2yjv0
裕福な資源立国であるよりも貧しい技術立国でありたい
しかし資源がある技術立国には敵わない
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 21:31:02.93 ID:9hYzj7SF0
>>32 手抜き工事されて出来上がるのはガラクタ
36名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/02(木) 21:31:39.42 ID:p8T9wYtc0
あれ?韓国がもう受注したんじゃなかったっけ?別の国?
37名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/02(木) 21:33:05.61 ID:vJqrMg6S0
脱原発の流れが起こってるのは先進国だけ
新興国はお構いなし 数十年後が怖いのう・・・
38名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/02(木) 21:33:33.37 ID:V+aVZ6TRO
韓国の時代来ましたね。日本ざまぁw
39名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/02(木) 21:33:58.90 ID:f+hCl3zhP
>>2
地震ないけどテロあるよ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 21:34:27.40 ID:FTJvJ8kmP
原発事故の大概が人的な原因じゃん
41名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/02(木) 21:34:45.54 ID:Lo64EQAp0
日本の原発って言うけど、肝心なところはアメリカが開示してない
ブラックボックスらしいじゃん
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 21:34:45.97 ID:8BheZzrr0
一番いい発電所を頼む
43名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/02(木) 21:34:56.61 ID:N6sSNPfLO
>>25
せやな
44名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 21:35:25.44 ID:trCJ3LuD0
危ない原発しか作れないジャップに任される仕事じゃないな
45名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/02(木) 21:35:49.70 ID:gb1u0g170
地震もないし、もともと砂漠だから農業の問題もない
テロ以外は立地的にはいいな
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 21:36:35.74 ID:R5gvRhYV0
>>41
マーク1はな
GEなんぞ関係ない純日本製作りゃいい
事故データ揃ってるんだからw
47名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/02(木) 21:36:39.58 ID:LPqphJLa0
これってきっとジョークなんだろうな
金ある国はいいな
48名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/02(木) 21:36:47.00 ID:3kRcNV7b0
砂漠の国なんだから 太陽光発電ではダメなのかな?
49名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/02(木) 21:37:10.81 ID:F4uwOqgz0
うわ馬鹿だ
せめて風力か太陽光にしろよ
トップが馬鹿ぞろいの人類が支配してると地球の生物が滅ぶ
50名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/02(木) 21:37:27.63 ID:DuWf1BPs0
東北に作って電線で運ぶのはどうだい。どうせもう人が住めない土地なんだし
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 21:37:40.56 ID:1G5BE8li0
地震もないし、人もいないしいいんじゃないの?

ただ、確かに太陽光のメリットは享受できそうだけどねえw
52名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/02(木) 21:37:41.29 ID:N6sSNPfLO
>>37
それもそやな
53名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/02(木) 21:37:57.44 ID:hAiS5VGSO
原発への憧れ
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 21:38:01.24 ID:CHjCT32E0
>>41
どんなガセだよw
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/02(木) 21:38:44.20 ID:v7o3wvnj0
メルトダウンしてもなんとか大丈夫じゃんって
日本の様子見て決めたの?
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 21:38:52.84 ID:jgvMCqPi0
いまから計画して作ってとなるとどんだけ時間かかるんだ
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 21:38:59.67 ID:+LIN4OOT0
サウジなんだから、太陽光がいいと思うが、
王様に提案しよう。
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 21:39:03.45 ID:xlwdVDFBP
アレバ-三菱同盟最強時代きちゃう?
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 21:39:29.01 ID:YyGLqID60
サンキューサウジ
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 21:39:40.27 ID:g/eNmMik0
途上国ならじこの時でも
人権無視で炉にぶち込むだろうから大丈夫だろ。
下手に人権が守られている先進国ではやるべきではない。
それでも、ゴミの問題が出るが...
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 21:39:52.84 ID:0Q3LeLVm0
でも冷却材がないんだぜ。
砂で冷やすか?
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 21:39:57.41 ID:zufMvwcf0
地盤の安定してる国はそれでいいんじゃないの サウジがどうかは知らんけど
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 21:40:05.69 ID:R5gvRhYV0
>>55
4機爆発しても300キロか余裕wwwww
とか思ってるな
64名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/02(木) 21:40:21.89 ID:p8T9wYtc0
砂漠に太陽光パネル敷いたら砂が積もりそうだけど…
砂を振り払う簡単なお仕事でもするのかな?
65名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 21:40:22.43 ID:TZY/BoFl0
つか造っても優秀な作業員いるの?
東電みたいな奴らならおしまいだぜ。
66名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/02(木) 21:40:40.87 ID:jYPmNY8V0
テロ組織が核武装する日も近いな(´・ω・`)
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 21:40:42.68 ID:dQLM7VBb0
受注しろカス
東電が損失した価格分儲けろや
68名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/02(木) 21:41:57.45 ID:L1rHBlltO
エネルギー資源のある国は羨ましいな
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 21:42:34.77 ID:R5gvRhYV0
>>67
東電の損失っつーか
この震災の復興予算くらいは儲けて欲しいわ
70名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/02(木) 21:44:09.00 ID:Sk2euSmJ0
>>65
中央アジアやアフリカからの労働者に危険なところをやらせて、保守管理は国営の企業を作って高給を与えた
先進国からの技術者といった感じだろうな。役員は当然サウジの王家。どう考えてもこの3段構造はまずいと
思うけど、まあやりたいやつにはやらせればいい。
71名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 21:44:37.91 ID:N9rrth2Q0
テロ大丈夫なの?
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 21:44:51.46 ID:0fjfQz2e0
福島のBWR敦賀のPWR浜岡のABWR全部何かしら不具合でてるけど良いかな?
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 21:46:09.24 ID:BMJYlEOo0
サウジなら、150万kW〜170万kW級の大型原子炉を
ポコポコ建てそうだw
74名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/02(木) 21:48:12.34 ID:9OAw8i8r0
テロってドカンで中東終了だな
75名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/02(木) 21:51:44.92 ID:sna2v4Qg0
サウジは裕福だから利権にまみれないだろうな
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 21:52:32.07 ID:EekRymsYP
水あんの
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 21:52:52.43 ID:FVEV/0ei0
今のうちに東芝の株を買っとけ
78名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/02(木) 21:53:42.03 ID:VXY8OpNeO
金持ちの国はいいなぁ
79名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 21:54:06.38 ID:9sfnL/RL0
原油持ってるけど精製出来ないんだっけか。。
80名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 21:54:49.95 ID:ODLepAUs0
テロでぶっ飛びそう
81名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/02(木) 21:55:22.38 ID:XQK1d7YT0
>>10
現状ほとんど輸出用だろ。
82名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 21:57:04.21 ID:Qtel3qVK0
核ミサイルの弾頭部分を用意してるのといっしょ
83名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/02(木) 21:59:19.96 ID:N6sSNPfLO
ペルシャ湾か紅海がえらいことに
それとも砂漠でやるのか
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 21:59:40.58 ID:rttUFys10
>>78
技術で勝負した所で結局資源豊富な国にはまたしても勝てなかったなw
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 22:01:51.83 ID:CCdwyA0E0
こういうのをみるとやっぱり原発って効率がいいのかな
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 22:01:58.90 ID:v+G79CGu0
ありがてえありがてえ
87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 22:02:17.00 ID:8RWFvutU0
>原油を輸出用に温存するため
それで原発建てまくったらウランがあっという間になくなりそうだが…
88名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 22:03:27.18 ID:gbp8d6Z30
ヨルダンが始めたから、乗っかる形だろうけど、管理できるかな。
土地が余ってるんだから、太陽光をいくらでも増やせるだろうに。
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:03:39.65 ID:Izz5geqE0
今こそ地球の国々を一つにまとめるべきだ。
効率良く生産して皆が裕福になれるように。
90名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 22:04:05.33 ID:Ur7WZUrTO
>>75
逆だよ
あの辺りはみんな巨大な利権が国になってるんだよ
91名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/02(木) 22:04:09.31 ID:CNF43wd70
テロで終わりだろ
92名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/02(木) 22:13:10.62 ID:RcNwh87M0
実質、原子力発電所が核兵器として使用できる事が、日本の事故でバレてしまったからな
気に入らない隣国の国境沿いにでも立てんじゃね?
93名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 22:19:36.78 ID:masFflAw0
日本の原発が売れればいいけど今回の地震でこれだからな
日本のメーカーは第三世代型炉の安全性を強調してサウジを口説き落とせればいいね
94名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/02(木) 22:20:25.21 ID:l5E24HyH0
>>88
太陽光はまだこれからの技術だろうし
モロッコの動向を見てから決めても遅くない
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:20:57.69 ID:ig6V9o740
韓国が安値落札をしてフランスにでも丸投げってところか?
サウジの原油は最後の一滴まで売り物だし
96名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/02(木) 22:21:20.48 ID:6SN+D+V80
沿岸国なんだから海水から水素分離で燃料にすればいいのに。真水も作れて飲み水も潅漑用水も賄えるし、塩も取れるし。
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:21:47.59 ID:ig6V9o740
>>81
というかサウジとロシアが原油を絞ればいくらでも価格操作は効くよな
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/02(木) 22:26:14.92 ID:QbWXx9US0
利権厨でてこいや
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 22:29:38.66 ID:yiYLU5I30
>>95
絶対にターンキー契約だから、丸投げできないよ

そもそも韓国の原子力技術者はすごく優秀だけど、他の先進国にくらべて層が薄いんだ
UAEの受注でいっぱいいっぱいで、とてもサウジにまで手が出せない
きっとフランスとロシアの競争になるんじゃないかな
・・・日本は、完全に国際競争力を失って、かやの外だけどね
100名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/02(木) 22:31:05.16 ID:h0tq6OSb0
サウジはオワコン
101名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 22:36:19.67 ID:jdrI/QSe0
>>95
フランス、日本、アメリカのどれかの同盟だろうな〜。
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 22:43:02.73 ID:iUsWgsWgP
>>101
日本はもうないだろ、
フランス、アメリカ、ロシアだろう。
トップ外交で韓国製もありうるぞ
昭博はセールスマンとしては今のところ負けなしだから
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 22:47:10.08 ID:jdrI/QSe0
>>102
別に中国やベトナムのはそのまま継続だしねえ。
第二世代炉事故ってどうこういう国もないだろ。
つか、アレバと三菱、日立とGE、東芝とWHの陣容で
韓国はまだまだ厳しいな。
104危険厨(長野県):2011/06/02(木) 22:49:41.28 ID:ytiMpsOl0
すっかり落ちぶれちまったなあ日本は
無理だと思うけど
アフターサービスで原発保険と点検・修理・事故対応もつけて
日本製売れないかなあ
実績作ったしw
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:49:51.12 ID:ig6V9o740
>>20
基本自噴で採って圧力が無くなってきたら海水を注入するから地盤沈下はあまり無いよ
106名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 22:51:23.86 ID:GuCoNBPL0
まあ砂漠とかある地域はいいんじゃないの
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 22:53:14.69 ID:0/6f76QF0
地震、津波よりイスラエルの方が怖いな
108名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 23:04:35.46 ID:y1As9MwM0
109名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/02(木) 23:08:02.93 ID:0OwmDJ3/0
「太陽光が〜」って言ってる奴は、砂漠での太陽光発電の最大の問題点が
「砂に覆われて発電量が低下する」ことだとわかってんのかね?
正直太陽光発電は宇宙空間以外では主力になることはないよ。メンテナンスの手間がかかりすぎる。
110名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/02(木) 23:11:42.72 ID:FaExvJ6t0
高速増殖炉16基作ろうぜ
111名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 23:12:01.37 ID:jb3Vb3zT0
>>109
出稼ぎアラブに掃除させりゃ良くね
大した人件費かからないんじゃね?
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 23:16:07.82 ID:RFE1fWUx0
砂漠国こそソーラーでやってもらいたかった
太陽電池+太陽熱のハイブリッドで高効率を目指す
113名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/02(木) 23:17:14.11 ID:UkIhPoMBO
イスラエルのミサイル攻撃で原発がポポポポーン

サウジアラビア死亡だね(ニッコリ
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:18:57.41 ID:J+DTY8KU0
>>113
ポポポポーンしたらイスラエルも汚染されるぞ
約束の地に固執するユダ公がそんなことしねえだろ
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:19:17.12 ID:SI8AZ5uR0
こいつらアホだろ。サウジなんてそれこそ砂漠だらけなんだから、風力でも太陽光でもいいじゃん。
116名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 23:19:27.88 ID:8pe/Afym0
>>113
だから仲良くするようになるだろ。
117名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/02(木) 23:22:00.87 ID:yrh8aJAa0
日本以外になら原発はあってもいいよ
勝手にやって放射能にまみれてくれ
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:23:03.06 ID:HNkQHiY00
>>1
作るのはいいが、核のゴミ捨て場はお前らの砂漠だぞ
あと原発要員もイスラムの連中な
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 23:24:07.87 ID:Nhnq/poE0
日本人は内弁慶だから、よそ様に対しては良い仕事するよ。
120名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 23:24:25.13 ID:RFE1fWUx0
>>113
イスラエルはイラクの原子炉を2度爆撃破壊してる
理由は核兵器を作らせない為
121名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 23:25:15.94 ID:Hg+52xxx0
日本が受注取るの難しいだろこれは
GEかフランスに持ってかれるだろ
122名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/02(木) 23:25:51.93 ID:A3GL1ada0
>>120
それは稼動する前に爆撃したんだろ?
稼動中の原発を爆撃するほど無謀じゃなかろう。
123名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/02(木) 23:26:14.29 ID:c+uy1HjE0
砂漠に立てれば事故っても地下に埋めやすそう
124名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 23:27:32.37 ID:+10IenMC0
原発建ててテロを牽制するとはサウジさんやるな…
125名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 23:28:34.38 ID:X0qgbzdl0
ああもう人類滅亡してしまえw
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:28:37.92 ID:HNkQHiY00
というか、サウジで原発事故が起こって
あの辺一帯が高濃度汚染地域になったら、石油を取ることができなくなるぞ
127名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/02(木) 23:29:04.95 ID:jqiTLYht0
砂漠の砂が日本まで飛んでくるんだから
爆発でもおこしたら当然日本も汚染されるな胸圧
128名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:29:28.76 ID:twbZcoMB0
韓国はドバイの条件が凄まじかったのがばれつつあるから次は無理
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 23:29:43.00 ID:eMkcgJvAP
これで少なくとも石油火力よりは原発のほうがコスト安ということが明らかになったな
原発高コスト厨涙ふけよ
130名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 23:32:29.02 ID:PD8SZmw+0
日本企業は受注取れないだろうな…
131名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 23:33:23.08 ID:r0XA+F/10
>>130
普通に取れるだろ。
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 23:33:28.67 ID:piWzyVAY0
>>14
そっちはUAE。中身はWHだが

エネルギー需要そんなにあると思えないんだがサウジ。
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:34:19.45 ID:HNkQHiY00
また(東京都)が湧いてるな

241 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/11(金) 18:54:40.36 ID:BaSccyv60 [129回発言]
>>215
冷やせる時間は2〜3日間で
冷やせなくても大丈夫である可能性が非常に大きい
273 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/11(金) 19:08:28.65 ID:BaSccyv60 (129 回発言)
>>264
冷却が2日後に仮にできなくなったとしても、
それまでに炉心温度が制御棒融点以下に下がっている確率は99%
何故なら、そのための要領を計算したバッテリーサイズになっているからだ
制御棒が融解しなければ、炉心は絶対に臨界にならないので、何も起こらない
知ったかで不安を煽るなクズ
287 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/11(金) 19:11:52.61 ID:BaSccyv60 (129 回発言)
ぶっちゃけ、今回の地震で
日本の原子炉の安全性が国際的にアピールされてるのに
反原発キチガイシナチョンは「地震で停止した!危険だ!!」とかいうキチガイ言いがかりをずーっと言い続けるわけ
いい加減死んで欲しいわ
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:34:28.92 ID:jj08HDBT0
土人ジャップなんかに頼むわけないだろ
おフランスが受注する
135名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/02(木) 23:35:34.21 ID:A3GL1ada0
>>129
原油では発電できません、精製が必要です。
136名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/02(木) 23:35:38.34 ID:bCtNLPp70
サウジも海沿いはプレートの境界があるから地震来る可能性あるだろ
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 23:35:52.60 ID:eMkcgJvAP
砂漠のどまんなかに作れば爆発してもあんまり問題なさそう
138名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/02(木) 23:38:38.09 ID:JptU9sk70
日照時間は日本の倍近くて太陽光発電にも超有利
中東はあらゆるエネルギーの湧き出るとこ
139名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 23:40:37.15 ID:8IVsXiRK0
>>134
そのフランスなんだが、干ばつで河川の水位が
下がりまくりで原発と農業がヤバいらしい
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:41:35.87 ID:j8pKE+Or0
>>3
他が作らなくなった今こそ買い叩くチャンス
141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 23:42:08.83 ID:lthtAMLR0
>>132
クーラー使いまくりでしょ
142名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/02(木) 23:43:24.02 ID:Spgd6bUr0
テロの最高の標的だな
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 23:46:10.88 ID:UMh4nt/y0
砂漠なんて元から人の住まない土地だからな。
メルトダウンしたところでどうということもない。
144名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 23:46:47.71 ID:8IVsXiRK0
>>142
噂に過ぎんが、Stuxnetはイスラエルが作ったって言われてるし
新しいウィルスを作って仕込む可能性はなくはないわな
145名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 23:49:22.64 ID:RFE1fWUx0
海沿いじゃないと冷却水を確保出来ない
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:49:52.49 ID:eljFCx470
>>28
パラオの橋のように建物が倒壊してから失敗に気づくんじゃない?
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 23:50:06.91 ID:UMh4nt/y0
テロリストだって爆発とかさせたら自分たちにも被害及ぶから躊躇しそう
148名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 23:51:39.46 ID:uPrkTx8h0
>>147
アフガンやソマリアに作ればいいんだな
149名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 23:51:55.74 ID:WzUc17Cz0
ウラン3gで石炭1トン分だっけか。
やっぱその魔力に魅せられてしまうんだろうな。
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 23:52:10.43 ID:Q5PwYlnF0
>>26
天才以外の表現を思いつかない。
151名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/02(木) 23:52:59.65 ID:A3GL1ada0
>>147
被害でヨーロッパまで巻き込めるからテロリスト的にはおいしいんじゃないの?

つうか、こういう形で核の脅威が顕在化するとはな…核兵器とは何だったのか?
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 00:00:02.95 ID:mQPfvkSt0
事故前なら受注出来たかもしれなかった
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 00:01:20.70 ID:tsljKE0e0
サウジって太陽熱発電に力いるとかじゃなかったっけ?
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 00:05:34.13 ID:q8FEB2XLP
OPECの交渉とかでも
西側の人間がスーツで来てるのにあいつらはターバンみたいなの巻いてふざけやがってな。
155名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 00:06:31.97 ID:tZETT/B80
>>137
水無しじゃ冷却できんだろ
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 00:06:34.34 ID:iiAN8WJ50
もう日本は無いだろ
157名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 00:07:30.74 ID:Izwk2ClC0
やーめーてー><
怖すぐる!
158名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/03(金) 00:14:00.87 ID:dvZV+AgyO
テロリストがテロ宣言したらその瞬間あらゆる脅迫が可能になるな
イスラム過激派世界牛耳れるな
159名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 00:22:15.60 ID:OmuZi47a0
中東は実は地震が多いんだよな。日本ほどじゃないけど。
トルコ、ヨルダン、イランとか。
160名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 00:22:56.02 ID:IO6SzcZ+0
>>1
温存というかもとから自国の原油は輸出用
産油国ってのは輸出と二次生産(石油品精製)を売って金儲けをしてて
国内産の油を自分の国で使うことはあまり無い
161名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 00:23:42.73 ID:9pLvpVkw0
いや、今この時にこれはマジキチだろ。

陸続きの世界でどっかんすりゃ国内だけの問題じゃ
済まないっつうのに。
162名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 00:26:29.62 ID:ERR5p04Y0
マジで韓国が全基受注してくれないかな…
これはリスク高すぎ。
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 01:12:37.38 ID:HBqVL7sUP
紅海からアラビア半島南部にかけてアラビアプレートとアフリカプレートがあるのに、本当に大丈夫か?
建てるならペルシア湾岸だけど、南アジア諸国がどう対応するか・・・
164名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/03(金) 01:18:07.83 ID:ffWG7fUA0
油も少なくなってきてるしなー
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 01:21:52.29 ID:HBqVL7sUP
>>164
そういえば、30年前から「石油は30年で尽きる」と言われていたけど、アレはなんだったんだろう?
166名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 01:27:06.78 ID:UAS7q9zI0
やっぱ永遠に石油でウハウハ出来ないのをヒシヒシ感じてるからなんだろか

代替エネルギーと蓄電の技術が更に向上して、20年後くらいに世界が
石油イラネにになれば、ネット時代の出版みたいな状況になるかもしれんし

個人的にはよく中東の石油産出国が言ってた、「我々は砂漠に帰るだけ」が
現実化した盛者必衰の未来を見てみたい気はするが
167名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 01:29:39.20 ID:EPhAhaAQ0
>>165
毎年新しい油田が発見されてるので尽きないらしい
いまは当時より採掘技術も進んでるからな
168名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 01:31:58.16 ID:IDqmcXB70
中東って太陽熱発電に取り組んでなかったっけ
169名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 01:36:18.19 ID:BsnH1Kla0
日本人が思うほど、外国では原発に関してヒステリックに騒がずに
いろんな選択肢を考えつつ様子見してる感じだな
170名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 01:39:45.85 ID:UAS7q9zI0
>>169
ド、ドイツ…
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 01:41:16.06 ID:rx0j+dwJ0
東電にやらせよう
きっと爆発させてくれる
172名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 01:44:00.82 ID:2EbRjPtEO
♪アブドラ♪アブドラ(゚、。フ
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 01:46:36.00 ID:iYFfUtVj0
>>169
ドイツイタリアスイスは同じ枢軸国だから外国扱いしないんですか?
174名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/03(金) 01:46:58.07 ID:jMhdLV5P0
>>170
ドイツは元々新エネルギー推進してたし丁度良い機会と見たんだろう
175名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/03(金) 01:49:41.05 ID:T1NVbPbjO
>>172
気持ち悪い顔文字使ってんじゃねーよ、死ね
176名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 01:50:03.71 ID:kyz0d6nq0
co2問題に関しては、どうなの?火力発電を作る際
緑化計画も同時にやれば解決しない?
177 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 01:50:21.29 ID:PciWELqCO
原子力の最先端フランスに依頼するのかな?
日本のは地震程度ですぐ壊れるからやめたほうがいい
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 01:51:44.36 ID:4Oef4xyF0
作るのは良いがこいつらに管理できないだろ
事故が起きたときは外国は助けてくれんぞ
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 01:53:06.74 ID:+AExC2uU0
日本だって東芝がアメリカのWH買収したから最先端なんじゃないの?
180名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/03(金) 01:53:20.51 ID:sjnVudfW0
せっかくだからトリウム路や高速増殖炉ガンガン作ってくれい。
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 01:54:08.40 ID:sXOd4uU80
サウジは枯れちゃったんだよ
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 01:54:34.15 ID:3L0ihII50
>>170
ドイツと日本は特別だよ
何か大失敗したら、
「ぜんぶナ○スのせい!」といったり、「軍隊やめますね」といってしまうお国柄だからね・・・
183名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 01:55:20.75 ID:PciWELqCO
>>179
日本のはフランスに比べ技術開発や安全性が追いついてないらしい
184名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/03(金) 01:56:21.56 ID:sjnVudfW0
>>183
フランスは総合力で勝負してる感じだね。
185名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 01:56:58.23 ID:vXz0HmvkP
>>146
技術的に韓国だけじゃ作れなくて提携するから大丈夫かもしれん
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 01:57:21.56 ID:iPz7uomb0
>>179
日本人が最先端を自称するのはいつものこと
187名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/03(金) 01:58:35.26 ID:58EeFTbm0
どん判
命ドブ
188名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 01:58:36.76 ID:B94QnYCl0
東芝のAP1000とか、地震が全くない国には無意味だから

価格が高いし受注は無理だなw
189163(東京都):2011/06/03(金) 02:01:05.94 ID:HBqVL7sUP
>>188
すまない。
どうしてこの状態で地震が全くないと言えるのか、ご教示いただきたい。
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 02:04:20.89 ID:eAOhZDCOP
>>189
地震が全くない国なんて普通に存在するじゃん?
191名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 02:04:56.66 ID:PciWELqCO
これ以上日本の原発開発や電力に携わる企業に金落とさせたくないから日本に発注するのだけはやめてもらいたい

てか地震のないサウジなら日本より安いフランス製で十分だと思うが
192名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 02:06:11.82 ID:2JU3QigM0
なんだかんだイスラーム諸国は詳細があると痛感する
193名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 02:07:11.17 ID:bFRxDYoP0
福島の所為で日本からは買ってくれないんだろうな
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 02:08:21.51 ID:iYFfUtVj0
>>191
部品屋として日本は外せないから無理だ
パッケージとしての受注はほぼ無理だろうけど
195名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/03(金) 02:09:51.86 ID:sjnVudfW0
一応面している紅海には海底火山がいくつもあったりする。
西部では群発地震があったりもする。
196名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 02:10:12.79 ID:OmuZi47a0
>>191
信頼がガタ落ちしてるから大丈夫さ
東芝が早速どこかの国で受注断念してた
197名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 02:17:01.11 ID:UAS7q9zI0
>>196
リトアニアで応札した模様

原発建設、日立・東芝が応札=福島事故後で初―リトアニア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110602-00000023-jijc-biz

時事通信 6月2日(木)20時2分配信
【ロンドン時事】リトアニア政府は1日、原子力発電所の建設計画に、
日立製作所<6501>と米ゼネラル・エレクトリック(GE)の合弁会社・
日立GEニュークリア・エナジーと、東芝<6502>傘下の米ウェスチングハウスが
応札したと発表した。

東京電力<9501>福島第一原発事故後、日本企業が原発建設に
応札するのは初めて。また欧州連合(EU)加盟国で原発建設の入札が
行われたのも、同事故後では初めてと見られる。
198名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/03(金) 02:19:27.03 ID:ffWG7fUA0
>>167
ウィキリークスのこれはどうなんだろ?
http://news.www.infoseek.co.jp/markethack/business/story/markethack_51686263/
199名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/03(金) 02:19:33.98 ID:KW2d05Mc0
現実はいつもブサヨの逆を行くよね
ブサヨ的な反原発なんて単なるヒステリーなんだし、まともな人間が相手にするわけがない
200名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 02:20:58.17 ID:0ptuLhwI0
oo
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 02:27:12.35 ID:hTc2drIM0
早く汚染土地何とかしろよ
202名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 02:28:25.92 ID:SSuyA6rv0
石油燃やせよ石油w
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 02:33:03.03 ID:HBqVL7sUP
>>190
いや、こんなプレートがあるアラビア半島に、地震が全くないなんて言える?
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp46696.gif

>>195
だよね?
204名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/03(金) 02:36:09.59 ID:8Sz31BEhO
>>194
ちっちゃいパーツぐらいならいいよね
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 02:39:30.30 ID:7lnzJtq40
206名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 02:45:38.57 ID:2JU3QigM0
中東で怖いのは自然災害というより政変やテロだろうな
あと考えられるのは電力需要が無くなって放置されること
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 02:47:05.67 ID:HBqVL7sUP
>>205
でも>>155

>>206
あ、言われてみれば、それが一番怖いかも。
地震の数十倍の発生率だなw
208名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 02:47:48.66 ID:B94QnYCl0
>>203
俺が聞いたのはプレートがあっても、
サウジの多くの地域は大地震が起きる構造にはなっていないんだと。
小規模の群発地震があっても、サウジが大震災に見舞われることはまずないと。
サウジで超高層ビルを建てるニュースが4月にあったよな。
その時にサウジは大地震の心配が全くない国だって、テレビの特集でやってたよ
209名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 02:51:14.87 ID:NzzJQOQjO
チェルノブイリ、福島
福島に至っては何にも進んでないどころか垂れ流しっぱなしなのに、それでも原子力を捨てないのか
人類が滅びるのはやっぱり核だろうな
終わりも近そうだ
210名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 02:52:09.33 ID:EOrRntBy0
>>37
数十年も待つ必要ないと思う・・・
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 02:52:43.29 ID:sqYI+tSX0
16機も作って立てこもられたりしたらさすがのアメ公も手出しできんしどうすんの
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 03:01:50.35 ID:7YDH1+HV0
>>133
ワロタ
トキン原人クズ杉wwwww
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 03:40:39.19 ID:HBqVL7sUP
>>208
阪神大震災の前は「西日本は地震がない」って言われていたっけ・・・
誰も未来なんて読めないから怖いんだよな・・・
214名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 04:02:27.97 ID:2JU3QigM0
>>213
未来を読むというのもそうだけど過去も把握できてないからな
人間が文字の記録をとり出して大目に見て5000年かそこらだからな
1万年周期やそれ以上の事象についてはまだ発見されつくしているとは到底言いがたい
215名無し募集中。。。(埼玉県):2011/06/03(金) 04:05:56.72 ID:KL8YA4o60
地震は無いかもしれんがテロや内戦が心配だな
216名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 04:09:03.49 ID:HctYbcwd0
原発の発電コストは安い
ってことなのか・・・
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 04:09:12.31 ID:BYTna+9+0
>>166
ためこんだオイルマネーで金融の世界で食うだけだろ
製造業で稼いでた国もそうなるしな。最後は。

そういう流れを一切、無視して
国内に中国人並みの貧乏人を作ることで乗り切ろうとしてる変な国もあるけど
218名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/03(金) 04:10:26.38 ID:Esvs/yR80
賢いよな
世界で脱原発が進めば燃料のウランを初め
原発関連のものは値段が下がってくるんだから
安く発電出来る
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 04:11:07.16 ID:G+1l4c6Ni
>>17
メタンハイドレードでどんな事が出来るの?
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 04:11:52.44 ID:Nh/qwuPM0
テロで大爆発するんじゃ
221名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 04:12:01.48 ID:hzB2YGQj0
人類滅亡のシナリオの発端はサウジだったか。
222名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 04:13:48.08 ID:u8h8xVbO0
そういえばリビアだかシリアで原子炉空爆されてんのになんとも無いわけ?
223名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 04:18:43.39 ID:2JU3QigM0
>>222
まだ燃料棒いれてなかったんじゃなかったっけ
224名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 04:21:38.20 ID:HhZNjJC+0
日本は最先端でしかも全部作れるんじゃなかったけ?
ただ、コストカットしまくるから震度4とかで事故が起こるけど。
カネに糸目をつけなければ世界一の原発は作れると思う。

そのかわり日本の原発は全部廃棄してくれ。震度4で壊れちゃ話にならない。
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 04:26:17.27 ID:HBqVL7sUP
あれ?
福島原発メルトダウンの要因は地震そのものじゃなくて、
津波による被害がメインじゃなかったっけ?
226名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 04:26:39.37 ID:mGyf+Nip0
文系の馬鹿共がいなければ今回の事故は起きなかっただろw

文系はさっさと処分すべき
227名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 04:51:28.00 ID:QOaBi0ok0
>>225
地震が原因だよ。

それにしても砂漠の国こそ太陽熱とか太陽光とか最適じゃないんか?
228名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/03(金) 04:51:56.49 ID:JF7QHy7E0
>>132
砂漠のど真ん中に室内スキー場作ったのってサウジじゃなかったっけ?
229名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/03(金) 04:54:08.20 ID:/7cV8m1F0
日本のFBRを16基でいいですか?
230名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/03(金) 05:03:58.13 ID:KmCDg3BLO
人類は原発で滅亡するな
原発テロや災害が起こったらもうおしまい
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 06:03:24.37 ID:RJ1aIf3Z0
これは何としても日本として獲りたい案件だなあ。
なにしろ金満産油国だし取りっぱぐれがない。丸儲けじゃないか。
さらに言うと、だだっぴろい砂漠の真ん中に、放射性廃棄物の処分場を作れるだろうし。
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 07:23:33.54 ID:1NUUZJih0
平均気温が30度ぐらいの高い国で原発事故が起きたら炉心を冷却できるのだろうか?
放射性物質も蒸発してたくさん漏れそうだ
233名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 08:54:01.98 ID:2JU3QigM0
>>232
冷やさなければならない燃料棒が数千度だから気温はあまり関係なさそう
むしろ問題は冷却水だと思う
沿岸の水を淡水化するのが前提なら発電が止まったり送電がうまくいかなくなっただけで
炉心を冷やせなくなる
砂漠中心のサウジは淡水の価値が日本とは比べもんにならないからどうするのだろう
234名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/03(金) 09:05:35.47 ID:eswtd7uh0
放射能がお漏らした時逃げずに作業続けられる人間がいないと駄目だ。韓国人はすぐ逃げるだろう
235名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 09:07:24.04 ID:Jzd8AmJ70
>>3
原発は外国では必ず推進されるだろ。
日本や台湾みたいな地震国だけがその手立てを失いつつあるだけじゃん
236名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 09:18:14.23 ID:nRNXHfGd0
地震はないがテロのリスクはあるのにねえ
237名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/03(金) 09:21:10.24 ID:mrX2fFp80
砂漠だし
238名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/03(金) 09:24:38.11 ID:XDXpKXkSP
アラブ土人の原発とか無理だろ
事故ってのは天変地異だけが原因じゃないんだよ
大事故起こして大規模汚染引き起こすのがオチだ
239名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 09:27:33.40 ID:3Jt/kA9H0
これって温泉旅館経営しているのにわざわざ銭湯にいくようなものか?
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 09:39:02.00 ID:olwVcMG10
ミサイル撃ち込まれたら怖〜い
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 12:43:12.38 ID:3gGsZBiB0
アホちゃうの
おたくの国ならソーラーパネルと太陽光炉発電でやり放題だろ
そんで、陽が暮れた石油なりガスでタービン回せば良いだけじゃねーか
何が悲しくて原子炉なんか造りたがるんだよ
242名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 12:46:37.39 ID:2Ysx3jJ5P
>>241
サウジの人はお花畑じゃないだけだろ。
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 12:57:17.81 ID:L7Z0uJv60
日立で是非
244名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/03(金) 13:00:35.96 ID:olS2w7yGO
今後はトリウム型しか作らないんじゃないの?
245名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/03(金) 13:03:52.17 ID:cDitQ3g1O
>>241
そんな埃っぽいとこでみんなでソーラーパネルずーっと拭いてるの?
原油無くなっちゃうとこまるから原発つくんべって言ってるんだよ?(´・ω・`)
246名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 13:05:41.70 ID:ZHt/cgYe0
東芝、日立、三菱重工どれでも買ってくれ
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 13:10:14.49 ID:nhssADeg0
地震は無いけど爆破はされそうだよな。
248名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 13:10:51.64 ID:OmuZi47a0
石油は火力用として使われる量は少ないよね
ガスと石炭より効率と質が悪いと聞いた
249名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 13:38:36.54 ID:D9/8u9of0
>>17
もう必要ない。

別の資源がある。
250名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/03(金) 14:17:34.91 ID:bUGPZVUE0
高レベル核廃棄物は捨てる所あんのか?
砂漠に埋めるのか?
251名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/03(金) 14:42:28.59 ID:5MOdycW1O
>>249
一体何があるんだ?
まさかオーランチオキトリウムとか言うなよ。
252名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 18:28:12.56 ID:IZ6WfUd40
悪いことは水に流すって言葉あるけど向じゃ悪いことは砂に埋めるって言葉ありそう
253名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 19:50:53.85 ID:mgVKKNKY0
サウジが欲しがってるのは第4世代以降の原発じゃないかな。
254名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 19:52:38.67 ID:R3aDwej00
メタンハイドレードって掘削中に火花出たらアウトじゃね?
255名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 19:56:35.36 ID:AebNn5yx0
最高の魔法少女であり最低の魔女
256名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/03(金) 21:24:33.76 ID:XNlb4QUL0
原発事故で聖地に迷惑がかかると全イスラム教徒を
敵に回すことになりそうで怖くねえか?

韓国製でいいと思う。
257 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (福岡県)
石油が枯渇したんだ