【ν速写真部】PENTAX 一眼ボディのみで天体追尾撮影ができるGPSユニットを発売、お値段なんと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)
本製品は、対応する当社デジタル一眼レフカメラのホットシューに装着するだけで、撮影画像に緯度・経度・高度・UTC(協定世界時)・方位情報を記録することができるGPSユニットです。
http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/images/astrotracer/astrotracer_img01.png
http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html
http://www.pentax.jp/japan/news/2011/201107.html

アストロトレーサーは、K-5およびK-rで利用できる機能。磁力を用いたセンサーシフト式の手ブレ補正機構「SR」を利用し、通常なら赤道儀を用いるような天体追尾撮影を三脚だけで簡易的に行なえるというもの。
店頭予想価格は2万円前後の見込み。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110602_449922.html
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 15:23:51.52 ID:f75a3CQX0
本当に作りやがったwww
3名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/02(木) 15:25:05.79 ID:fvPoFcnl0 BE:184620285-2BP(2228)

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up2409.jpg

先月撮った月

ミラーレスに300mmf4L
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 15:25:40.49 ID:ULdrGvhS0
安くね?
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 15:26:40.96 ID:YiA/hdF5P
安めぐみ
6名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/02(木) 15:27:33.29 ID:EOo+e+tH0
俺のK200Dはごみですか?
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 15:27:53.81 ID:YIC9LNJ90


     ν速写真部といいながら
  なんでペンタックススレばかりなの?

8名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 15:28:00.53 ID:4JE4dvUl0
変態カメラw
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 15:28:20.23 ID:f75a3CQX0
k-20のスレでアイディアもらったんだからそっちにもつけろやな
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 15:28:57.60 ID:oNOKd5Cu0
何が捗るのか分からん。
シャッター開けっ放しにしても線のようにならないって事?

線の軌跡がでるのがいいんじゃないの?
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 15:29:16.69 ID:16owoMrF0
>>7
かつてK100Dがν速公認カメラだったからな
12名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 15:30:38.22 ID:Y1J0GhPx0
欲しいけど一眼カメラ持ってない悔しい
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 15:31:14.71 ID:WbycuO4w0
安!
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 15:31:51.11 ID:5z884Lvf0
最近ずっとデジカメ板で一眼レフ情報集めてるが結局高くてまだ手が出せないって真理に辿り着いた。
15名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/02(木) 15:33:24.36 ID:1yYbdw/40
カメラが電動三脚(?)をコントロールして追尾し続けるわけじゃないのね
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 15:35:54.32 ID:YIC9LNJ90
>>11
そんな誘導的な答え要りません

正解は「社員がスレ立てしてる」でした。
残念。
17名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/02(木) 15:37:24.54 ID:DKRR0tUA0
カメラの結露を如何にかしてくれ。
真空引いてるけど、フィルムの平滑が出ないよ。
18名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 15:39:50.35 ID:C0i57o670
へんたいだー
19名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/02(木) 15:41:22.33 ID:9icDjmH70
記事を読むと、これを付ければ赤道義なしで追尾できるって書いてあるけど
意味不明
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 15:41:33.40 ID:NmOIZ7tl0 BE:271656487-2BP(1841)

なに?光軸あわせなくていいの?
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 15:42:59.43 ID:G+saFJvg0
k-xには対応してないのか?
22 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (catv?):2011/06/02(木) 15:44:41.14 ID:W+W41hZEi
ν即のペンタ支持具合がキモい。
23名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 15:44:48.16 ID:ocXGd84R0
いいなこれ、考えた物だ
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 15:45:05.69 ID:pVdoThpqP
K100Dからボディ買い換えようかと思ってたけど
気付いたらOptio NB1000買ってた。
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 15:45:50.93 ID:Jag1dCcT0
え?
これこの分野の商品としては格安じゃね?
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 15:46:22.18 ID:NmOIZ7tl0 BE:203742667-2BP(1841)

手ぶれ機能使うのか。追尾する範囲すくなくても撮影時間5分とかでもそりゃ全然違うというわけか。
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 15:47:00.41 ID:jkpeK9k40
>>22 少し前はKiss4が絶賛でその前はD60でしょ
単にその時点で¨¨評判の高い機種を持ち上げているだけだと思う
28名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/02(木) 15:47:17.77 ID:1ofHhSy/0
>>19
ある程度の範囲内で赤道儀無しで追尾できるって事。
PentaxはCMOSセンサーが動くタイプの手振れ補正装置が内蔵してある。
この可動範囲内でセンサー自体を動かして追尾するって仕組み。
元々自動水平補正等もこの方法で行ってたらそれの応用。

補正できる範囲は僅かだが30秒でも星は流れるからそれの対策には十分だし
赤道儀みたいに大きな装置やセットアップが不要ってところが面白い。
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 15:47:58.99 ID:NmOIZ7tl0 BE:116424083-2BP(1841)

次はシーイング対策だな!
30名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/02(木) 15:49:17.97 ID:1ofHhSy/0
>>25
GPSユニットとしたらこんなもんじゃないか?
31名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 15:49:19.19 ID:C0i57o670
焦点距離によって作動時間は変わるんだよね?
32名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 15:49:52.88 ID:5SOKOcMa0
月もきれいに撮れるな。
33名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/02(木) 15:51:52.57 ID:1ofHhSy/0
>>32
月は元々シャッタースピード速いからあんまメリット無いと思うけど・・・
下弦の月とかだったら暗いから役に立つか。
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 15:52:12.70 ID:Mml5hChw0
天体撮影って趣味人多いの?他なにに応用できそうなの?
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 15:54:06.92 ID:mDY79r4c0
星ってどうやったら点々で写せるの?普通のデジカメで。
長時間露光すると円になるんだよね?
36名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/02(木) 15:54:41.01 ID:v5bPNMZ+0
ホットシュー扇風機やホットシューあったかスリッパが出る日も近いな
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 15:55:08.05 ID:HKbBdKuW0
K100Dでもつかえるの?
38名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 15:56:00.62 ID:+TvwU4+60
5万以内でおすすめの教えてくれ
あまりゴツくないの
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 16:07:16.78 ID:T8UcPfFX0
赤道儀いらないの?
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 16:09:43.46 ID:18SCgWhC0
D90勧められたけど結局K-r買っちゃいました
旅行が趣味の俺ちゃんが、白いカメラだと不審者にならなくて済むのがでかい
41名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/02(木) 16:16:17.12 ID:FFidOfCYO
ニュー速公認一眼のK-r買っといてよかった

コレはいらんけど
42名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/02(木) 16:16:54.40 ID:SPRzmwhe0
これ、山の上とかで星撮る時に荷物が減らせていいな。
43名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/02(木) 16:17:09.61 ID:skL1tQiuP
UFO発見が捗るな・・・
44名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/02(木) 16:18:51.97 ID:9icDjmH70
>>28
じゃあ普通の三脚だけ用意すれば、追尾は中の動くセンサーがやってくれるってことか
短時間しか出来ないだろうけど、すごいな欲しくなってきた
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 16:18:59.34 ID:jkpeK9k40
>>40-41 k-rの使い心地どう?
写真アップしてみてよ
46名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 16:19:18.30 ID:nrOc9/uG0
自動追尾最大300秒って、固定で撮るとどのくらい星は流れるの?
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 16:20:25.91 ID:NmOIZ7tl0 BE:135828274-2BP(1841)

>>39
いらないな。面白い。
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 16:20:58.81 ID:KxTVaMKhP
K-5の高感度+GPSによる追尾での長時間露光で明るめの星雲だったらボーエンでいける?
というか、単焦点ほしい。
49名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/02(木) 16:22:17.54 ID:FFidOfCYO
>>45
今仕事中で携帯だからムリ
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 16:22:46.82 ID:tU8ljlYw0
ν速公認エントリー機: K-r
ν速公認中級機: K-5
ν速フラッグシップ機: 645D
ν速公認レンズ: FA Limited シリーズ

ν速公認メーカーのPENTAX圧倒的すぎるだろ…
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 16:23:25.59 ID:gEBDVHPU0
k-rはファインダーの数字が見やすくて羨ましい
Kマウントのレンズがこの間の震災で割れちゃったしk-x売ってニコンかCanonに乗り換えようかなぁ
52名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 16:23:54.28 ID:6ZcC1nlL0
前見た時には民主党本部のビル屋上にPENTAXの看板あったけど
今もあるんかいな?
53名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/02(木) 16:24:04.81 ID:1ofHhSy/0
>>46
方向による。
この最大300秒は北極星に向けたときだと思う。
この方向なら30秒程度なら殆ど流れない。
一番流れるのが南天。30秒だと結構流れてしまう。
画角によるけど27mm程度なら完全に動いているのがわかるくらい。
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 16:25:53.47 ID:PwaNb+zM0
なにこれかなり欲しい
55名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/02(木) 16:27:01.43 ID:riHN+ERx0
K-10Dには対応してるのか?
56名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/02(木) 16:28:44.76 ID:a6vPid5i0
K-5買ったばかり
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 16:28:52.68 ID:KxTVaMKhP
>>46
360÷24÷12=1.25度
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 16:29:10.06 ID:pRIvnLzI0

k-r発売前に安くなったとK-x買った俺涙目
59名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/02(木) 16:29:14.11 ID:riHN+ERx0
60名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/02(木) 16:30:01.04 ID:Um2Bt/Ud0
>>46
1分間に0.25°
61名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 16:32:38.60 ID:nrOc9/uG0
>>53
なるほど・・・分かりやすい説明どもです
K-5めちゃ欲しくなってきたw
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0043M4X8G
62名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/02(木) 16:35:13.07 ID:Um2Bt/Ud0
どの方角だろうが、極星を中心に1分間0.25°なのは変わらんよ。
小学生レベルの話。
http://www.ons.ne.jp/~taka1997/education/2004/geology/11/index.html
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 16:36:04.64 ID:+Us6AMVN0
板橋の撮影見ると流石に家の近所じゃ厳しいな
64名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 16:36:05.06 ID:e3zBRoHn0
面白いけど作例ひどくね?
もっと天の川バッチリ風なヤツ出せよ。
65名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/02(木) 16:36:43.85 ID:1ofHhSy/0
>>62
?だれもそれを疑っている人はいないと思うけど?
66名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 16:36:53.06 ID:0Qmet9h+O
ペンタは変なとこに技術力があるな
67名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/02(木) 16:37:16.82 ID:Um2Bt/Ud0
>>65
えっ?
疑うってなに。
68名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/02(木) 16:38:44.60 ID:pgZLXh900
>>59
ttp://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html
埼玉県秩父で撮影
撮影機材:K-5
撮影データ:ISO1600/120秒/
F4/DA 16-50mmF2.8(24mm)

ttp://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html
埼玉県秩父で撮影
撮影機材:K-5
撮影データ:ISO1600/118秒/
F4/DA 16-50mmF2.8(24mm)


なんとか使えそうなのかな、この例見ると
素人目なのでよくわかんないけどw
69名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/02(木) 16:38:48.17 ID:1ofHhSy/0
>>67
2回も同じこと書いているから・・・
70名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/02(木) 16:39:20.85 ID:g3dj9BZ80
初めての一眼で
ニコンのD3100買おうと思ってるんだけど
キヤノンのX4と迷ってる
どちらがオススメなの?
71名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/02(木) 16:40:20.37 ID:pgZLXh900
>>68
ちょどこ貼ってるんだ俺。URL修正

ttp://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/images/astrotracer/astrotracer_pic04.jpg
埼玉県秩父で撮影
撮影機材:K-5
撮影データ:ISO1600/120秒/
F4/DA 16-50mmF2.8(24mm)

ttp://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/images/astrotracer/astrotracer_pic03.jpg
埼玉県秩父で撮影
撮影機材:K-5
撮影データ:ISO1600/118秒/
F4/DA 16-50mmF2.8(24mm)
72名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/02(木) 16:42:49.94 ID:krMk+hVH0
>>50
防水コンデジW90も忘れないでくれたまえ。
73名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/02(木) 16:44:07.83 ID:Um2Bt/Ud0
なんだアスペかよ。
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 16:44:12.28 ID:178HRNiM0
マイコンにGPS、駆動メカ一式、うーん、どう見ても採算カスカスラインだなぁw、
天体望遠鏡確か辞めたんだよね、それにしても情熱だけはある、さすがペンタ
75名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 16:46:22.69 ID:DjBg2+dvO
ニコンも出してくれよ
76名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/02(木) 16:46:53.85 ID:1ofHhSy/0
>>74
駆動メカ?
単なるGPSユニットだよ。これ自体に駆動装置は無い。
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 16:47:00.68 ID:18SCgWhC0
>>45
最近マックにしたもんだからリサイズもできてないけどこんなもんです
http://uproda11.2ch-library.com/298905gB0/11298905.jpg
78名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/02(木) 16:48:02.06 ID:1ofHhSy/0
>>75
ニコンは無理じゃないかな。VRでは軸回転方向に動かせないし。
79名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 16:48:56.06 ID:e3zBRoHn0
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 16:49:50.23 ID:rXRFIZofP
>>70
X4とD3100じゃ位置付け違うから比較難しいんじゃない?
せめてX5とD5100で比較しないと。

X50とD3100の比較だったらD3100だと思うけど。
81名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/02(木) 16:50:33.34 ID:pgZLXh900
キャノンもレンズ補正だから(だよな?)、本体補正なしだし、これを実現するのは無理か
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 16:50:35.33 ID:jkpeK9k40
>>77 エントリー機でも綺麗に写るもんだね
色が選べるからいいよね
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/02(木) 16:51:37.50 ID:zZ+5qLcM0
GPS内蔵カメラはフィルムカメラの頃からあったよな
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 16:53:33.33 ID:EdN2pR8w0
K-rとD3100で迷ってD3100買ったわ
K-rもコスパ良いと聞いてたけど質感がツルテカで安っぽさがあったのがネックだった。
友人も今度一眼レフ買うっていうからK-r勧めてみるかな。
85名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 16:55:24.10 ID:nrOc9/uG0
ボディ内ブレ補正だからこそ出来るんでしょ
言わばSIXAXIS積んでいるみたいなもんかw
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 16:58:22.02 ID:18SCgWhC0
>>79
空を撮ろうとすると、星の灯り程度だとオートフォーカスが反応しねえ!
マニュアルで空にピント合わせるのってどうやればいいわけ?
87名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/02(木) 17:00:30.59 ID:T1gAtbmQ0
天体屋ってカメヲタとは格が違うからなぁ。
機材にも金が掛かるし、あの重さを担いで上がるんだからなぁ、感心するわ。
88名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/02(木) 17:00:50.12 ID:pgZLXh900
アストロトレーサー追尾可能時間(目安)
ttp://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/spec.html

K-5 [秒]
赤緯[度] 焦点距離
   200mm 100mm 50mm以下
90  300   300   300
45  160   290   300
0   110   240   300

K-r [秒]
赤緯[度] 焦点距離
   200mm 100mm 50mm以下
90  300   300   300
45  80    200   300
0   80    170   300


K5とKrで追尾可能時間に差があるんだな。
krの方は、ズームで、北極星から遠ざかるほど時間短くなって。
テブレ補正の質的な違いからだろうけど
89名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/02(木) 17:02:16.73 ID:1ofHhSy/0
>>86
基本はライブビュー使ってMF。
明るい星か遠くの街灯などに向けて合わせるとか。
山の稜線なんかでもOK。
そんで目的の方向に向けて撮影。
90名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 17:04:11.76 ID:Zs+bXGz90
>>70
実際に店に行ってみて手に取ってみたほうがいいよ
どっちかっても楽しめるよ
91Cooks(愛知県):2011/06/02(木) 17:05:33.01 ID:jaLXExO80 BE:442768829-DIA(101013)

そんなこと言ったら赤道儀いらねえじゃん
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 17:11:10.90 ID:xZl5wAjd0
普通に赤道儀買うといくらなの?
93名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/02(木) 17:15:53.75 ID:EOo+e+tH0
94名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/02(木) 17:16:10.81 ID:pgZLXh900
5,6万からじゃね。安いので
95名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 17:16:47.42 ID:ULdrGvhS0
唐突にフィギュアを貼る群馬の心意気よ
96名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/02(木) 17:18:18.66 ID:EOo+e+tH0
フフッ
97名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 17:29:05.68 ID:z0Ng6fzX0
>>50
ν速公認じゃグリングボールと
ν速公認白金カイロも忘れないでくれ
98名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/02(木) 17:29:40.27 ID:SVhPjO8l0
俺のK−xは規格外ですかそうですか
チクショウチクショウ
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 17:29:54.34 ID:V+hP6ZCt0
>>93
なかなか程良いボケ味すな
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 17:39:26.85 ID:xZl5wAjd0
星撮ってみたいと思いつつ機会がないな。
秩父位までいけばそれなりにとれるのか?
101 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?):2011/06/02(木) 17:41:26.86 ID:DZmDor93P
意外なほど安くて驚き
102名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/02(木) 17:45:47.68 ID:e58wvWy40
PENTAXの天体望遠鏡を買えばいいものを

ラジコンヘリ買っちまった俺は負け組
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 17:49:43.82 ID:MLmrm1PM0
今年は東京の空が暗いので天体観測マニア歓喜
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 18:04:00.41 ID:R2hpjtLV0
>>89
無限遠じゃダメなの??
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 18:07:48.32 ID:e3zBRoHn0
>>104
それだとビックリするくらいピント合ってない。
LV拡大表示でマニュアル一択。
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 18:10:29.03 ID:178HRNiM0
>>76
無いのか、だったら普通の値段かな、売れ行き次第なんだろうけど、
107名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/02(木) 18:12:47.52 ID:T4aCd/Ro0
恵みの雨 おいしいです^q^
http://a-draw.com/src/a-draw_3256.jpg
108名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 18:42:09.81 ID:Zs+bXGz90
>>93
フラッシュ使おうぜ
109名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 18:45:35.42 ID:Zs+bXGz90
>>70
忘れてたけどD3100じゃレンズ内臓モーターじゃないとAFならないからレンズの選択肢が狭くなるよ
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 18:52:04.39 ID:BwK2ixzPP
>>89
遠くの街灯に合わせてから星へむけてピントが合うものなの?
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 18:57:05.49 ID:1hBxNjL80
>>107
何気なくていいね
112名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/02(木) 19:00:41.98 ID:olGqJr+P0
おれのWG1-GPSは?
113名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 19:01:18.01 ID:YiA/hdF5P
安めぐみ
114 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (関西地方):2011/06/02(木) 19:02:42.17 ID:q2WrMYRh0
これ欲しい
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 19:02:44.42 ID:C7eOe5KA0
たぶん、すぐ飽きる
116名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/02(木) 19:03:42.11 ID:+lsnTxhu0
>>7
社員が暇なカメラ会社ってあまりないから
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 19:06:51.51 ID:5IIo4VyL0
大阪でびっくりするぐらい星が見えるところはありますか?
無ければ近県でもいいです。
118名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/02(木) 19:07:42.06 ID:g3dj9BZ80
>>109
レスさんくすです
なんかスレみててk-r欲しくなってきた
D3100って液晶がショボいのが気になってたけど
k-rだったら大丈夫そうだし
ほんと迷うわ
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 19:12:58.05 ID:Bt5QJjNH0
極軸に沿って円運動させないと、星は静止しないんじゃないの?三脚の二軸運動だと。
>>1が見えないから、どんなものかわからん
GPS付きの赤道儀?
120名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/06/02(木) 19:14:26.98 ID:lMV3mkSxO
最近はコンポジットするからそこそこの追尾精度でも全然問題ないよね
露出2、3分の画像を8枚ぐらいコンポジットするだけでもびっくりするぐらいの画になる
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 19:33:28.16 ID:vGMOuCOd0
>>110
ほぼあう。
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 19:36:14.53 ID:vGMOuCOd0
>>119
三脚じゃないよ。手振れ補正の機能を使い星追が従用できるように制御している。
制御する方向や角度をGPSや加速度、地磁気センサーを使い算出。
このセンサー類を詰め込んだGPSユニット。
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 19:52:56.47 ID:668UKCfU0
>>118
http://art44.photozou.jp/pub/627/238627/photo/67479696.v1306953329.jpg
俺みたいなイケメンじゃないと似合わないと思うが、大丈夫か?
124名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 19:54:09.30 ID:/dQEr4S/0
CD-1でもいいような気もするし、これのほうが楽だし小さいし便利な気もする
125名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/02(木) 19:55:13.84 ID:mVp+M3mL0
>>108
こんなのでフラッシュ使ったら笑われるだろjk
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 19:55:33.88 ID:LoDTS3rO0
わしのk-xは使えないのん(´・ω・`)?
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 19:57:33.02 ID:DUOOknZ40
これほしい
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 20:01:18.43 ID:U4rArBsB0
>>93
なんのキャラ?
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 20:09:31.52 ID:l71EBRsq0
>>93
・・・見るんじゃなかった
そろそろノパコ買い換えよっかって時にカメラが欲しくなるとはw
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 20:19:06.52 ID:fVCaIQ8Z0
>>53
http://www.pentax.jp/japan/news/2011/201107.html
50mm以下、赤偉0°まで300secいける
131名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 20:37:57.95 ID:rS2bTI++P
なんで今週は写真部スレが2つ立ってるニカ<丶・ω・>??

>>117
京都府綾部市周辺、舞鶴道一本で行ける
132名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/02(木) 20:39:06.45 ID:g3dj9BZ80
>>123
明日ショップで触ってくる
k-rだったら色は断然白だと思った
爽やかな男になるように頑張るわ
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 21:01:22.33 ID:MkYzufC70
デジタルってバルブ撮影するとノイズが非道いんじゃないの?
よくわからんが
ペンタっていつの間にか天体望遠鏡から撤退してたのな
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 21:15:08.03 ID:178HRNiM0
>>133
古い一眼デジならISO感度を低く抑えて三脚使えば綺麗、
新しいのは感度上げても割と綺麗、
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 21:25:29.13 ID:LK1Ir654P
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 21:36:12.84 ID:ig6V9o740
初めてデジタル一眼レフを買うならどの程度の価格帯の物がいいの?
一昔前で言うD300位?

人物を取る程度なのだがコンデジはつらい
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 21:55:43.53 ID:1NsOt7GI0
ペンタックスの赤道儀もってる俺の立場は? ねえ、ねえ!
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 21:56:28.98 ID:0i0eymcZ0
>>136
コンデジからのステップアップと言うだけなら、安いのでも十分段違いの性能です。
ただ、カメラを末永く楽しみたいなら本体のみで10〜12万台のをお勧め。
それ以上の価格帯の機種(D300s etc)は、
初めてのデジ一としては質量的な意味で重すぎると思う。
139名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 21:56:35.06 ID:Zs+bXGz90
>>118
コンデジより綺麗な画像を撮りたいだけならk-rでいいと思うが写真を趣味にしたいならキャノンかニコンがいいと思う

>>125
もの撮りってグリップオンストロボでディフューザー付けたりして影無くすのが基本じゃねえの?
140名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/02(木) 22:14:16.67 ID:TBborks/0
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:17:16.65 ID:ig6V9o740
>>138
ううむ、キヤノンで言うところのKissシリーズ的な物や一昔前のSONYのα300程度でも変わるんかな?
SONYは避けてキヤノンやニコンから入るべきなのかしらねえ
142名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/02(木) 22:20:07.06 ID:TBborks/0
♪緑が、空の青さに輝いて
  部屋のカーテンと同じ色になったも
https://lh3.googleusercontent.com/-cfS12kd40bU/TeeK8a-mNpI/AAAAAAAABZ0/v0YLzprttPM/s1152/IMG_3578.JPG
143 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?):2011/06/02(木) 22:22:20.25 ID:KxTVaMKhP
>>137
俺にくれ、125SDPと一緒でいいから。
144名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 22:27:47.59 ID:Zs+bXGz90
>>141
最終的にはレンズに凝りだすからねぇ・・・
sonyの高級レンズはキャノンニコンと遜色ないって聞いた気がするけどそれなら最初からキャノンニコンでよくない?ってことになると思う
ニコンならD7000キャノンなら60Dあたり買っておけば間違いな気がする
145名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 22:29:20.09 ID:Zs+bXGz90
ごめん、間違いない気がするだ
146名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 22:30:53.09 ID:yn4S6uie0
キヤノンORニコンをえらんどかないと
将来フィギュアが撮りたくなったときに、ヨンニッパがなくて後悔するかも。
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:33:35.45 ID:ig6V9o740
>>144
結構いい値段だな・・・
二ヶ月も風俗を我慢すれば余裕だが
その辺の機種で行ってみるわ
148名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 22:37:07.58 ID:Zs+bXGz90
>>147
ちなみに何撮る予定なの?
149名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/02(木) 22:38:36.14 ID:TBborks/0
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:40:33.16 ID:ig6V9o740
>>148
人間だよ
旅先で仲間を取ったりライブの撮影だったり
151名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/02(木) 22:42:35.71 ID:K26HigZp0
乱立はちょっと・・・・・

動画撮れるし300mm付いてたからk-xちゃん買ったけど、
広角単焦点いっぱいあるαさんも中々魅力的だと思うよ。
ミラーレスに進んでるのはちょっともったいない気がする。
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 22:44:23.78 ID:9f2whLRY0
Kiss X3持ってるんだけど、RAW画像の色調編集などはどんなソフト使ってますか?
みんなフォトショップ持ってるの?
153名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 22:45:47.96 ID:Zs+bXGz90
>>150
んじゃD7000のほうがいいかもねー
ライブとか一々フォーカスしてられないだろうからD7000の39点オートフォーカスポイントは優秀だと思うわ
まあ人を撮るのはキャノンとか言う人も居るし実際に触りに行って後は作例見るといいかもね
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:47:38.30 ID:keq9dwkp0
>>152
DPPじゃ駄目?
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:48:27.26 ID:ig6V9o740
>>153
おう、あんがとよー
ライブって行っても激しい動作はない
ほとんど静止みたいなものだぜ
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:50:46.48 ID:LK1Ir654P
>>140
生田緑地です。
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:51:36.30 ID:LA8AJ+en0
おいちょっと待て、
俺の愛機K-Xちゃんの話題が全然出ないのは
既に終わコンって事なのか!!

http://iup.2ch-library.com/i/i0327912-1307022283.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0327915-1307022333.jpg
158名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 22:51:56.39 ID:yn4S6uie0
サロンパスのカメラはどうなの?
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 22:53:02.50 ID:0bBSAVnu0
田舎に帰ったときに使ってみたいわーこれ
でもまだ*istDなんだよねw
160名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/02(木) 22:53:18.93 ID:TBborks/0
>>158
疲れが撮れます
161名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 22:56:11.04 ID:I377V8fY0
k-20はだめなのかよ
162 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?):2011/06/02(木) 22:58:05.11 ID:KxTVaMKhP
>>157
レンズ沼が待ってるじゃないか。
163名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 22:58:49.62 ID:cYw7WVEk0
使い道はあるな
手動ガイドが手抜きでもちゃんとブレずに写ってくれる
意外に超便利かもしれない
164名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/02(木) 23:02:02.43 ID:4R8U5MlD0
これならものすごく美しい天の川とか獲れるの?
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:03:14.74 ID:LA8AJ+en0
>>162
リミテッドやらDA★やら手出し始めたら終了だと思ってる。
今のところFA50縛りで勉強中。
166 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?):2011/06/02(木) 23:04:27.62 ID:KxTVaMKhP
>>164
フィルターレス改造とCMOSペルチェ冷却改造して光害のないところへ行けば。
167名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 23:04:57.21 ID:5iKit0XE0
最初のデジ一はNEX5にしようかな
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 23:05:56.89 ID:ULdrGvhS0
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:06:32.51 ID:oqQDIXHt0
>>3
ありがとう。保存した
iPhoneの壁紙にしますわ
170名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/02(木) 23:16:16.38 ID:c+uy1HjE0
http://iup.2ch-library.com/i/i0327938-1307024065.jpg

写真部スレではXenoおすすめ
171名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 23:18:15.55 ID:t/bAZwTT0
これに追随できるとしたらソニーかオリンパスか・・・
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 23:22:04.67 ID:Ppp2zLV60
肉眼でとらえきれない瞬間をスローでとらえる「ハイスピード動画」
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/210f/img/feature-movie/hs-movie.jpg

これが面白そうなんでIXY 210F(1万5千円くらい)を買おうと思う
どう見ても精子です
173名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:22:05.66 ID:Ep0jHMmY0
pentaxと言えばこれを思い出す
ttp://www.iza.ne.jp/images/user/20090130/410971.jpg
174名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 23:23:30.92 ID:Mc4Ryma40
>>172
射精してんのかと思った
量多すぎ
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:28:59.07 ID:hR6cC6Wc0
この会社は本当にカメラが好きって感じがしていいな
176名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 23:30:29.95 ID:l1QyGGQy0
Kマウントでも新レンズロードマップまた出してくんねーかな
177名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:36:07.18 ID:r/V+2EY70
安い赤道儀ってないの?
178名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 23:36:21.15 ID:Ia9oaTwn0
http://www.toast-tech.com/

これ欲しいなあ。デジ一と車(暗いところに出かける足)はあるんだけど。
すぐに飽きてゴミにしちゃいそうな気もする。
179名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:42:48.23 ID:r/V+2EY70
>>178
いいねえっと思ったけど結構な値段するねえ
3万以下で出ねえかな
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:44:25.01 ID:VG3Audmr0
>>77
もう見てないかな。
センサーにゴミついてるよ
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 23:47:29.59 ID:fn0LgWdZ0
>>167
やめとけ
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 23:54:28.18 ID:keq9dwkp0
>>179
3万以下じゃないけどTOASTと並ぶ代表的なポタ赤CD-1はどう?
http://www.eyebell.com/guide.htm
極軸望遠鏡とか微動マウントまで含めるとそれなりの値段になるけど
広角で星景写真取るだけなら本体のみで十分だったり
183名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 00:02:14.87 ID:X2sQWb4i0

>>180
ワロタwww
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 00:23:54.63 ID:qZ9scwMd0
kーrって、リモートレリーズつかんのじゃないの?
185名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 00:27:48.92 ID:aw6I56fTP
>>107
雨が雨らしく写ってるな。
シャタースピード結構考えた?
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 00:28:56.22 ID:/ILX00ms0
>>184
ケーブルはつかないけど赤外線ではできる
あとシャッターボタンでも1回押して開いてもう一度押すと閉じるとかできる
187名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 00:30:04.65 ID:4ycFmwCm0
>>3
鮮明さがない。
188名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/03(金) 00:35:46.85 ID:aBhOo/CP0
>>170
これいいな。
つか、styleも今頃のヴぁーじょんでexif対応するって聞いたから
待ってたんだが、一向に対応する気ねーな。
189名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 00:39:58.90 ID:aBiZafUS0
俺のk-mには未対応か…
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 00:54:28.30 ID:T7mL7XQg0
PENTAXも単焦点はレンズ沼だな
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 00:54:32.02 ID:5tbG2vvt0
>>170
お、いいなこれ!
Jane Style使い込んでないからわかんねーんだけど、ちょくちょくDecode Errorとか言われるんだけどXenoだとそういうことは無いのかな?
192名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/03(金) 00:59:00.68 ID:le8aHBYV0
>>173
なんかのニュースで手前に枝入れたり、必死にペンタックス写さないように苦労してたな
193名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/03(金) 01:12:06.17 ID:aBhOo/CP0
どっとあっぷてすと

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1677882.jpg

ふむ、ロダやカメラによってなったりならなかったりするみたいだが、
これはいいな。
xenoに移行するわ。
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 02:08:09.67 ID:bKdLhD5I0
俺もXenoしてる。
JaneStyleのログとかスキンとかをそのままコピーしたので、見た目JaneStyleのままに出来た。
195名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 02:14:14.48 ID:bKdLhD5I0
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 02:57:31.25 ID:Cg8afLAu0
デジカメ板だとペンタって叩かれているけど何で?
197名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/03(金) 03:13:47.07 ID:5CVnFY/20
別に叩かれてはないと思うけど、シェア少ない>相対的に他マウントユーザーが多い分、キチガイの標的にされ易いのかもね。
ま、存在感の裏返しと思えば、悪い事ではない(キリッ
198名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/03(金) 03:15:59.35 ID:FUbi563D0
ど素人だけど、昨日店員にすすめられるがままにcoolpix p300 というのを買ったw
このカメラどうなの?
199名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 03:19:17.06 ID:eiPoShTb0
>>196
レンズ新しくして価格↑画質↓になったらしい。
あとHOYAが韓国と仲いいんじゃなかったか。
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 04:34:11.07 ID:nFWuy2du0
キチガイはニュー速にも時たま出現します
201名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/03(金) 05:03:16.54 ID:Sv0T5hRH0
まてまて。
アイデアはいいと思うが、ペンタの貧弱レンズでどんな天体が撮れるんだよ。
本格的な天体写真は赤道儀と天体望遠鏡だろう。
202名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 05:06:42.60 ID:VLLDDN750
>>201
星野写真といえばスーパータクマーと相場は決まってのさ
203名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 05:43:25.39 ID:+zDOBnlo0
ペンタックスはAF合わないからなあ。
暗所性能や飛び物動体性能を考えると
ペンタには手が出せない。
204名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 06:22:59.59 ID:pHM5ntHq0
>>152
DPP使ってたけど今はLR3使ってる
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 06:30:12.75 ID:0584llbd0
すげえな、というか、安すぎ。
そんな市場規模大きくないだろう所にこんなもん作られたら、ポタ赤作ってたメーカー大慌てじゃん。
タカハシとか、ケンコー辺り。
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 06:33:40.62 ID:0584llbd0
と、思ったら、ログをよく読んだら最大300秒までなのか・・・
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 06:55:31.54 ID:4aoH9wuj0
>>180
見てるよ
どういうこと?
208名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 06:58:07.53 ID:Q9IfJq7v0
えっ
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 06:58:47.60 ID:4aoH9wuj0
え?
210名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 07:01:24.07 ID:Q9IfJq7v0
>>209
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090220/1023916/
http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/
とりあえずここらへんでも見てろ。あとは自分でググれ
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 07:04:38.33 ID:bKdLhD5I0
>>199
「なにもメリットが無かった」ともう縁切ったね
法則が発動して消えそうになったけど、持ちこたえた
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 07:13:05.88 ID:HocnXimi0
デジカメ板のキチガイはほんとおかしいわ
顔晒されても何年も荒らし続けてるし
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 07:15:48.41 ID:esnLNklr0
(´・ω・`)一眼レフと望遠鏡合体させて動画や写真撮りたいなぁ
214名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 07:25:08.14 ID:pHM5ntHq0
キムワイプに無水エタノール染み込ませてフィルター拭いてるんだけど虹色の拭きあとが付いちゃう
こういうもんなの?
215名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 07:29:19.71 ID:G1mSoYcU0
216名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 07:41:57.57 ID:bWM4tJTk0
>>205
むしろこれで星取りするようになってポタ赤買う層は増えそうだが
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 07:49:12.11 ID:0584llbd0
>>216
確かに、そのとおりだわ。ごめん。
しかし、大昔にベニヤ材とそこらへんの金物屋の螺子の組み合わせのタンジェントスクリューで
ポタ赤自作して、目測ガイドしてた時代の事考えると、信じられない物が出てくるなw
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 07:55:12.25 ID:uPzcQoFd0
ペンタックスは修羅の道だ。ノンケは絶対に手を出してはいけない。絶対にだぞ。

最近は良くわかってない派手な色に引き寄せられた奴や、
たまたま電気屋で安かったなどの理由で手を出してしまい、
レンズどれでも手ぶれ補正有りで使えるとか他のメーカーより安いとかって理由で
あろうことか中古マニュアルレンズやM42スクリューマウントに手を出し、
その上リミテッドを買ったら揃えたくなったとか分けのわからないことを言い始め、
じきに「クリクリ」とか「トロトロ」などと言った妄言を言う様になり、
そして、レンズを三姉妹に見たてて名前とか付けちゃったりする。
レンズ全部揃えたって年収より遥かに安いとかいつの間にか価値観すら崩壊し、
最期にはただのカメラ廃人になってしまう可能性があって二度と娑婆には戻れなくなる。

その頃には「なんでそんなにカメラ好きなのに使ってるのニコンやキヤノンじゃないの?」
「そんなにカメラ好きなら大きいレンズとか買ったらいいのに」とか言われても、
小さくて地味なレンズを撫でながらニヤニヤするキチガイになってるんだよ。
219名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 07:59:29.23 ID:u+03kYU7i
>>212
最近見てないので知らんけど、コイズとかまだ生息してるの?
220名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/03(金) 08:00:00.64 ID:tUXBI2fMO
レンズはいるだろ
221名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 08:01:23.44 ID:pHM5ntHq0
>>215
キムワイプって駄目だったのかよ・・・
ハイパークリーン3310とダスパーってやつ買ってみるわ
222 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (神奈川県):2011/06/03(金) 08:08:32.68 ID:tbHpKgYO0
aa
223名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 08:22:07.71 ID:nhZeT+7w0
俺のk-xは・・・?
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 08:24:26.19 ID:lsGOALTxP
>>213
BORG沼が待ってるよ
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 08:26:54.15 ID:FEB5ooHt0
赤道儀がいらなくなるのか
胸熱だわ
226名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/03(金) 08:29:23.15 ID:KW2d05Mc0
>>205
タカハシやビクセンと、ケ○コーとかいうクズメーカーが出している
ポータブル赤道儀は、使い方次第でもっと露出できるからなぁ。
まだ直接勝負にはならんでしょう。

ただ、アイベルから出ている機種(3万円)や、>>178(10万円)は、
明らかに競合する上に高いのでヤバい。
227名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 08:38:27.40 ID:5FHMmGsm0
まじかよバケペンかってくる
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 09:00:24.15 ID:JFMx60U40
>>226
ミードLXシリーズの 自動導入内蔵フォーク式経緯台っていうのが
これに似てるのかな?LX200はGPSついてるし

赤道儀はウエイトが重くて設定がめんどくさいから苦手だったな
229名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/03(金) 09:43:07.48 ID:XshsRnrG0
>>7
なんとなくわかるだろ?
230名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/03(金) 10:07:14.38 ID:uG/KBrD00
>>214
クリクリしてると溶けた汚れが広がって虹になる
一方通行で拭きなされ
一度使ったペーパーは即廃棄
231名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 10:07:51.76 ID:nFWuy2du0
んじゃこれから撮りに行ってくるー
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 10:10:44.15 ID:kIGBs4/J0
極軸合わせが面倒だから、天体写真は挫折した
233名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/03(金) 10:33:11.52 ID:QBd4mn8u0
234名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/03(金) 11:03:29.58 ID:QD8hCTYz0
普通のデジカメで綺麗な写真ってどうやって撮るんだよ
俺じゃこんなんしか取れん
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1678502.jpg
素材が悪くてもそれなりに撮れる人がうらやましい
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 11:06:47.61 ID:FAbGj+dv0
いっぱいとって、いいのを一枚見つけて
なぜよく見えるのかを研究しろって言われたな

今は他人の作品でも撮影データが残ってるから勉強しやすいかな
236名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/03(金) 11:08:47.95 ID:neWm+Syv0
バカ高い赤道儀なんていらんかったんや
237 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (東京都):2011/06/03(金) 11:09:30.68 ID:rqoxbebi0
>>234
どこの腐海?
238名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/03(金) 11:12:13.87 ID:eDpdaPGb0
おい
K200Dの俺はどうしたらいい
239名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/03(金) 11:15:17.88 ID:QBd4mn8u0
240名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 11:15:23.79 ID:O0txnNl70
つってもこれは開いてる間しか追尾しないからコンポジットはできないんだよな
241名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/03(金) 11:15:24.80 ID:QD8hCTYz0
>>237
沖縄のちゅら海水族館の海草だったと思う
242名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 12:02:22.05 ID:TaenX2DD0
>>207
俺は>>180じゃないけど赤丸つけといた
他の写真を見てないから間違ってっかもしれないけど
http://uproda11.2ch-library.com/299041Bxu/11299041.jpg
243名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/03(金) 12:19:20.02 ID:Ocb30geh0
>>234
緑のチンポがいっぱい生えてる
244名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/03(金) 12:30:50.20 ID:weO4nbGF0
ペンタックスは貧乏臭くて嫌いだけどこれはいいな
245名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/03(金) 12:37:24.32 ID:MfWtNNZ/0
>>147
正直、D5100かキスデジでいい気がする
246名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 12:43:37.63 ID:IjejGxCp0
>>244
ひどいことを言うのはやめなさい!
247名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/03(金) 12:45:49.99 ID:RdnVTSlm0
>>139
ブツ撮りのフラッシュ撮影は陰影をコントロールする為にやるのであって、
>>93の場合はすでに自然光でレンブラントになって立体感が出てるからフラッシュ要らないと思う。
正面からフラッシュ炊いたらべたっとなっちゃうし場合によっては背景も生きない。
どうしてもフラッシュ使うんだったら、俺は弱バウンスするかな。
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 12:50:01.09 ID:wxviRpSh0
これからセンサーを4段からもっと増やせば
映せる時間が長くなって面白そうだな
がんばれ
249名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 12:54:39.03 ID:4Na6tYY70
>>93
画用紙などを角度調節してレフ代わりにすれば
影は目立たなくなるんじゃね
250名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/03(金) 12:58:38.83 ID:eDpdaPGb0
貧乏臭さで言ったらプラスチック丸出しのキヤノンとかの方がやばくないか?
251名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/03(金) 12:59:59.22 ID:eDpdaPGb0
>>93がどんな画像だったのかわからん
252名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 13:03:20.51 ID:3eiEZS6T0
キスデジは名前で終わってる
253名無しさん@涙目です。:2011/06/03(金) 13:54:47.45 ID:h6Lts8C50
デジトイの定番教えて
viviとか言うやつなの?
254 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?):2011/06/03(金) 14:55:41.04 ID:lsGOALTxP
>>250
おいおい、レンズを両面テープで固定しているメーカーになんてことを言うんだ。
255名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/03(金) 15:09:07.72 ID:KW2d05Mc0
>>228
用途が違いすぎる。
これは>>178のような小型簡易赤道儀の代用品。
256名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 15:09:40.00 ID:8Z6hDZie0
>>254
両面テープを甘く見る奴は素人。
257名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 15:09:52.51 ID:BBeH/c1F0
カメラとして売れないから色塗ったくって売るメーカーを、カメラメーカーとよんでいいのか?
258 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?):2011/06/03(金) 15:12:45.35 ID:lsGOALTxP
>>228
経緯台でガイド撮影したいのならエッジをつけないとダメだよ。
259名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 15:14:23.05 ID:waJHe0HQ0
260名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 15:17:34.75 ID:TaenX2DD0
写真部ってなってるけどどっちかっていうとカメラ機材部だよね
261名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/03(金) 15:18:03.55 ID:KW2d05Mc0
>>260
天体写真だから天文部だよ。
262名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/03(金) 15:18:21.81 ID:aBhOo/CP0
いいえ、ゲハです。
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 15:33:11.31 ID:r0ivP4We0
>>257
ペンタはカメラメーカーじゃないからいんじゃね
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 15:36:15.87 ID:f9aIMM8uP BE:299520454-PLT(13011)

月を撮ろうとして挫折した。
全然無理。
望遠鏡+カメラみたいな、
最初からセットになってるようなの
買った方がいいんじゃない。
265名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/03(金) 15:38:07.15 ID:Z82BHDeW0
>>257
>>263
お前らは巣に帰れよ
266名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 15:40:47.36 ID:21np8PGg0
>>263
ほやな
267名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 15:44:26.15 ID:IjejGxCp0
>>251
フィギュアのブツ撮り
268名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/03(金) 15:45:15.20 ID:PumbC3XN0
これいいな
ちょっと星撮りたい時にすげえ便利そう
キヤノンで作ったら9万6800円とか言いそうだな・・・
デジカメも数年前はフジじゃなきゃ星は写らんとか言ってた時代あったよなあ・・・
269名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/03(金) 15:47:11.95 ID:KW2d05Mc0
>>264
クレーターの拡大ではなく、月の全体像で良いのならば、
今なら20x以上の高倍率コンデジ(ネオ一眼って奴)で普通に撮れる。
できればマニュアルフォーカス付きがいい。
270名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 15:50:18.36 ID:9w8ZXLrd0
>>264
今日は新月かな?星を撮るには良い

満月がやりやすいと思う。
300mm程度の望遠だとトリミング前提になるけど、
SS 1/250位(これ以下だと自転で被写体ブレみたくなる)
絞りはレンズ次第だから、開放から一段一段撮って行く。

271 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (catv?):2011/06/03(金) 16:11:35.50 ID:lsGOALTxP
>>270
天気もいいから今夜山登るんだ。
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 16:12:18.73 ID:BBeH/c1F0
>>265
250,254,259あたりにはなんも言わないの?
あ、ペンタックスの方でしたか。
273名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 16:39:07.31 ID:9bE2nsbw0
ここにデジカメ板の流れを持ってこないでくれねーかな
274名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/03(金) 17:14:49.74 ID:t1DbqTPv0
デジカメ板の流れってどんなんだよ
275名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 17:16:39.38 ID:UZ7uK3YF0
これは地味な様でスゲーな。
276名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/03(金) 17:17:40.63 ID:MzZAr/2f0
ペンタのAFって終わってるだろ?
277 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (catv?):2011/06/03(金) 17:20:11.86 ID:lsGOALTxP
>>273
ニコ爺とキャノネッツの罵り合い。
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 17:20:44.82 ID:9w8ZXLrd0
>>271
山はやってないんだ
279名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/03(金) 17:28:10.77 ID:gpc6RT5u0
>>274>>277
実は内ゲバの方がもっと酷い
280名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 18:05:10.24 ID:upwAZMKd0
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 18:11:00.99 ID:hKt1tdzm0
>>248
イメージサークルが足りないでしょ。
中判レンズとか限定の機能としてならまぁあれだけど、、、

>>276
いいえ、まだ始まっていないだけです。
282 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (空):2011/06/03(金) 18:20:23.27 ID:Ae7ZHR/00
>>276
AFってこれですか?

PENTAX ME-F
http://www.youtube.com/watch?v=1wXbDhxdMUQ
283名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/03(金) 18:26:12.39 ID:pXmy4kBL0
一般向けの天体望遠鏡事業からは撤退しちゃったけど、こういう機能を発表してくれるのは良いな
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 19:48:02.35 ID:0584llbd0
ペンタックスの望遠鏡は高かったなぁ。出た当時でも高橋もビックリの
ガキだった俺には到底手が届かないと諦めさせるような値段だった。
まあ、カメラメーカーの天体望遠鏡は、日本光学もそうだったし、概して高かったけどw
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 19:53:19.23 ID:Olj74VQj0
ボーグのどれかはペンタックス製じゃないっけ
286名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 19:58:13.48 ID:Puzj32CXP
安めぐみ
287名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 20:10:15.78 ID:iupBzmfU0
趣味で顕微鏡観察を始めようと思うんだが、
どんなのを買えばいいんだ?
288 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (空):2011/06/03(金) 20:27:59.14 ID:Ae7ZHR/00
>>287
大人の科学マガジン Vol.05(顕微鏡&飼育セット)
http://hon.gakken.jp/book/1860352000
付録の顕微鏡を使って、遠く17世紀に人類が初めて出会ったミクロの世界を体験できます。
また、プランクトン飼育セットもついているので、プランクトンの発生や成長のようすを
観察することもできます。本誌もミクロの世界の大特集です。
289名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/03(金) 21:24:39.88 ID:SiQFtgS80
>>199 >>257
デジカメ板のノリ寒いわ
290名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/03(金) 21:30:54.57 ID:gwk7Iugq0
291名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 21:40:24.71 ID:G1mSoYcU0
292名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/03(金) 22:33:07.61 ID:aBhOo/CP0
今日は久々の天気だな。
しかも新月。
天体指数80だ。
これは山に行くべきか悩む〜。
293名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 22:35:57.46 ID:+zDOBnlo0
412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/06/03(金) 21:26:44.15 ID:vGK0jdOl0
ν速系のカメラスレってペンタばっかりで気持ち悪い

▼ 414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/06/03(金) 22:01:08.15 ID:BetImtec0
>>412
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306995785/
こことかな。
ニュー速公認カメラとか笑える。
弱いものほど群れて強がる、変な新興宗教みてるようだった。

▼ 417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/06/03(金) 22:26:03.40 ID:dhay2R8g0
>>414
このスレ見てるとペンタがシェアトップに思えてきたw
これで騙されて買っちゃう人いるんだろうな
294名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 22:56:46.52 ID:E34/rbag0
ガスってた
まぁここの空気が澄んでることなんて滅多に無いんだけど
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307109346162.jpg
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 23:02:18.10 ID:A+oUaMT30
296名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 23:11:52.04 ID:5Fw55Op60
297名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/03(金) 23:12:52.48 ID:Xg6fug/A0
ペンタもオリンパスもソニーもいいじゃん
いろんな会社が競争してくれないと技術の進歩もないし、値段も高くなる
買うときに悩みが増えるけど
298名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/03(金) 23:22:55.51 ID:B2VjYouC0
1ヶ月前にK-rを衝動買いしてしまった。それまで写真撮ることなんてほとんどなかったし、
構図とかもよくわからないので、気の赴くまま適当に撮ってるだけだけど、
なかなか写真撮るのって楽しいな。勢いでDA35Limitedも買ってしまった。
試しに今日撮ったの晒してみる。
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20110603231045.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20110603231218.jpg
299名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/03(金) 23:39:46.68 ID:UImL19AL0
ソニーのパノラマ、HDR、3Dスイングやら、このペンタックスのやら、デジタルならではの多機能化がんばってるのに、

キヤノンは二周回くらい遅れてる。

先進のカメラロボットとか全電子化EFシステムとか頑張ってたのに、

あぐらかいてるうちに、ダメなメーカーになったな。
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 23:39:47.26 ID:OGIuyiuC0
>>298
優れた単焦点で始まる幸せな一眼レフデビューじゃないか!!
DA35リミは開放から優れたレンズだが、2枚目はもっと絞った方がいいぞ
被写体と背景の距離関係を考慮すると、ボケを活かすシチュエーションじゃないと思う
301名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 23:50:05.66 ID:t1DWjhGyP
>>299
そんな機能使う?
302名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/03(金) 23:55:42.13 ID:B2VjYouC0
>>300 ありがとうございます。
まだいろいろ慣れてないことも多いので、次から気をつけてみます。
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 23:56:03.11 ID:Te4Sz3YA0
>>299
そんなに必要ない機能ばかりだなぁ〜。
コンデジならまだしも。

この星撮影は良いと思うけど。
304名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/04(土) 00:02:50.41 ID:UImL19AL0

>299

動体や手ブレも処理してくれるHDRはすごく便利(キヤノンだと、三脚必須の静物のみ)

あと、スイングパノラマも使える)キヤノンだと後からソフト処理、しかも動体禁止)

今回の手ブレ補正活かしたペンタックスのもそう(キヤノンのレンズ内補正だと不可能)

このあたり、昔だとキヤノンが先陣切ってやってたと思うのに、なんか見てるだけの雰囲気
305名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/04(土) 00:06:46.24 ID:o+D5vtwx0
その改行はどうにかなんないの
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 00:10:00.15 ID:OygqOqBN0
>>304
本当に色々な機能って必要?
いらない機能ばかりだと思うんだよねぇ〜
今回のSRを生かした天体追従は関心するけど・・・
307名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/04(土) 00:12:49.17 ID:k03Zhbmc0
俺の手ぶれ補正付きのK10Dじゃ使えないな
しかし欲しい・・・いっそK-5毎・・・
308名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/04(土) 00:13:45.65 ID:LWK30lFr0
K-3待ってたけどこれじゃあK-5買っちゃいそうだよ
309名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 00:13:58.88 ID:OygqOqBN0
310名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/04(土) 00:15:21.79 ID:NpHMovHP0
パノラマ‥要らない
HDR‥きらい
3Dスイング‥要らない


結論、コンデジでも買えよ
311名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 00:16:52.12 ID:vVl/88hX0
>>306
今みんなが当たり前に使ってる機能以外は不必要とか言ったら
技術の進歩ねぇだろ。
AFとかだって初期はお前みたいなこと言ってる奴たくさんいたよ。
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 00:19:21.86 ID:Jq77oWwz0
>>307
K10Dに惚れて買った人がK-5を手にしたら失禁ものだぞ
313名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 00:20:36.84 ID:OygqOqBN0
>>311
技術の進歩と便利おまけ機能は関連性ないと思うけど・・・
便利おまけ機能が無いと技術が進歩しないってわけではないし。
たとえばCMOSのダイナミックレンジが広がるとそもそもHDRは必要なくなる。
ノイズレスで解像度が上がると超広角レンズでパノラマを撮れば良い。
AFとは次元の違う話だと思う。
314名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 00:28:25.59 ID:fntibYrT0
オマケ機能で必要な機能が制限されるならそれは不必要だろうね。
例えば単純にナイフが欲しいのにアーミーナイフ買ったんじゃ使い勝手マイナスだ。
でもパノラマもHDRも既存の機能に制限を加える物ではないし、自分が使わなくても
機能自体が不必要とは思わない。

>>313
CMOSのダイナミックレンジが上がればHDRいらなくなるかもしれないが、それは先の話で
あって今のHDRを否定する理由にはなっていない。
パノラマもしかり。
将来いらなくなるだろうから今もいらないとかちょっとおかしな話だと思いませんか?
315名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/04(土) 00:56:03.47 ID:c7dgC7kq0
K5のリミッテドシルバー買っとけばよかった、、、
316名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/04(土) 01:04:54.90 ID:isXQqV+V0
317名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/04(土) 01:14:34.23 ID:c7dgC7kq0
>>316
君はもしかしていつも綺麗な写真を上げてる北海道さん?
318名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/04(土) 01:15:55.04 ID:6F0fk3fq0
北海さんはキス使いだよ。
まあ、ペンタ使いの北海さんもいるだろうけど。
319名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/04(土) 01:15:59.21 ID:U57Jh66x0
>>316
シルバーとシルバーじゃないのって機能的な違いってあるの?
320名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/04(土) 01:17:29.12 ID:c7dgC7kq0
>>318
そっか
321名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/04(土) 01:18:22.69 ID:LWK30lFr0
>>319
見た目だけ
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 01:19:48.00 ID:Jq77oWwz0
>>319
グリップの形が違う
これによって手ぶれが劇的に軽減できる
323名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/04(土) 01:20:59.26 ID:isXQqV+V0
>>317
酷評される写真を数回上げた事ならあるw
綺麗な写真を上げてる北海道さんは別の方だと思う

>>319
今回はグリップ形状と液晶の強化ガラスだけかな
K-7の時はフォーカシングスクリーンが違った
撮れる写真は黒いボディと同じです
324名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/04(土) 01:22:15.11 ID:U57Jh66x0
>>321
>>322
>>323
なるほど ありがとう
325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/04(土) 01:31:37.87 ID:REHnjnre0
HDR挑戦してみっか!露出変えてフォトショで自動処理すればいいんだろ?
と思ってやってみたけどうまくあのギラギラした絵みたいにならなかった
326名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/04(土) 01:33:04.37 ID:I0RLUxsS0
私男だけどデジカメ種類多すぎて選べないの
何で選べばいいの
327名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/04(土) 01:37:29.55 ID:8Y3N/GJF0
>>326
予算
328名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/04(土) 01:38:21.57 ID:LWK30lFr0
>>326
一般人→キャノンorニコン
新しい物好き→ソニー
変態→ペンタ
329名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/04(土) 01:39:51.07 ID:V5dFSa2Q0
>>326
店頭で触って気に入ったやつ
330名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/04(土) 01:40:27.47 ID:oCeKSVUu0
>>328
オリンパスは?
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 01:43:58.63 ID:fntibYrT0
>>330
多分もうすぐなくなるから記念に欲しいならおけ。
332名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/04(土) 01:44:05.35 ID:LWK30lFr0
>>330
MFT使ったことないからパナとオリンパスはイメージが湧かない
333名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/04(土) 01:45:12.91 ID:dWfO5dJx0
D7000買ったけど、K-rと大差なく思えた

ダブルスロット以外で決定的な差を教えてくれ
334名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/04(土) 01:47:04.88 ID:mqVH93zH0
流れ星が夜の街を越えていくような作品そんなんこれで撮れるん?
335名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/04(土) 01:54:26.81 ID:ffzvseAo0
336名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/04(土) 02:02:22.58 ID:ffzvseAo0
>>325
自動処理じゃなくひとつのファイルに露出変えた3枚の画像をコピペするとレイヤーパレットにに



みたいに画像が3つ並ぶからそれの重ね方をこれの
http://29.media.tumblr.com/CF5QVWOT8qizght0JH8beTtdo1_400.jpg
メニュー、スクリーンやオーバーレイ、ハードライトあたりから選んで、後は重ね順と透明度を変えて調整するんだ
337名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/04(土) 02:04:00.74 ID:9n3S2fgq0
>>334
市街地で長時間露出なんかしたら画面が白く飛んじゃうよ。
このテの天体撮影は市街地から離れないとダメ。
338名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/04(土) 02:04:28.99 ID:c7dgC7kq0
>>326
街中で黒くてデカイカメラを構えられないオレはペンタ買った
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/04(土) 02:04:34.56 ID:gGgjBr0C0
K-5ボディーとFA31を買おうと思ってます。
最初はFA43がいいと思ってたけど、FA31調べているうちに惚れました。

ズームはDA★シリーズで何かいいのを買いたいです。
340名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/04(土) 02:13:05.03 ID:REHnjnre0
>>336
むむむ、やってみよう
サンクス
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/04(土) 02:14:23.69 ID:V3up29VN0
デジカメ板のニコン信者の基地外は、2〜3年に渡りペンタックス叩きを生きがいにしてるよね。
ああなったら人間おしまいだなって思う。

ニコンはとても素晴らしいと思うし、憧れますけどね。
342名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/04(土) 02:15:16.84 ID:LWK30lFr0
>>339
*60-250は画質面では文句のつけようのないレンズ
343名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/04(土) 02:16:06.29 ID:ffzvseAo0
>>330
頑固親父
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 02:22:40.84 ID:LYAl4zI+0
>>339
16-50は防塵防滴は有り難い
50-135は画角内に光源入れなければ申し分ない
60-250はズームで鏡胴伸びてバランスちょっと崩れるのが惜しいけど写りはばっちり
345名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/04(土) 02:25:40.00 ID:ffzvseAo0
>>340
あとその際に任意のレイヤーをコピーして重ねてこんな風にして
□←コピー
□←元



元のほうに↓
http://moc.cx/blog/wp-content/uploads/ps_bokashi_05-300x289.jpg
のガウスでぼかしをかけると面白い絵になるよ
かけすぎると意味不明なので風味づけ程度にするといいよ
346名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/04(土) 02:31:24.94 ID:c7dgC7kq0
>>339
FA31いいよー
347名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/04(土) 02:35:23.16 ID:mKYtomYp0
16-50持ってるけど、この程度の画角域なら単を都度付け替えるのが正解と悟った。
荒天用に18-135が気になり過ぎる。
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/04(土) 02:40:03.84 ID:V3up29VN0
>>344
どれも捨てがたいな
9〜10万のレンジだから、迷ったら高い方を買えの法則で60-250と短絡的に逝ってみるか
349名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 03:17:42.44 ID:+n2uiJZk0
>>347
荒天用も 16-50 でいいじゃん。何のための★だよ。
350313(catv?):2011/06/04(土) 04:00:45.69 ID:AdHxj8dp0
>>314
技術の進歩の話を例にしただけですよ。
この技術を搭載しないと技術が進歩しないわけではないと言いたいだけ。
そもそも論として「その機能必要?」って所からするとHDRやパノラマを
必要ないと言っている人が結構いると思いますよ。

あれば便利かもしれません。でもこれが無いために技術が遅れるとかそんな話でもない。
だから必須の機能じゃないと言っているだけです。
351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 04:14:59.60 ID:8TkFU/cZ0
>>350 そもそも論として「その機能必要?」って所からすると
>>306 SRを生かした天体追従

なんてのは有っても無くてもいい機能の極みだろう。
要するにあなたが興味あったり気に入ってる機能は許容範囲内というだけの話。
352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 04:21:15.30 ID:PNb8Bqwk0
>>331
どう見てもペンタックスの方が(r
353名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/04(土) 04:31:16.19 ID:YSGXO7mI0
マニアしか使わない特殊アイテムの割に安いなw
354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 04:32:34.87 ID:UX+mmgSo0
>>351
だな。
俺には必要ないなとか、その昨日無くても他の機能で代替できるしリーズナブルじゃね?とか
そういうことならわかるけど、自分の意見をさも一般論のように述べるやつってなんだろうね。
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 04:36:50.94 ID:UX+mmgSo0
>>352
ペンタは一応黒字転換したし、HOYA創業一家の山中某がぐだぐだ言ってるくらいで
現状それほど問題があるようにも見えないけどな。
オリは医療系の黒字をデジが食いつぶして株主達にデジやる意味あるのかとさんざん
つつかれてるし。
これから持ち直せるか正念場だよ。
メーカー減るのは有り難くないから頑張って欲しいところだが。
356名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/04(土) 05:01:27.16 ID:yVaAOk0Z0
チラッ
blog.livedoor.jp/soramamecycle/archives/3267102.html
357名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/04(土) 05:17:02.77 ID:yVaAOk0Z0
358名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 05:20:19.57 ID:PVjB6UDO0
>>357 いいねえ
一眼欲しいなあ
359名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/04(土) 05:26:20.72 ID:yVaAOk0Z0
>>358
ペンタお買い上げありがとうございます

ってのは冗談だけど楽しいよ、ν速民らしい静かな趣味だと思う
360名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 05:33:12.20 ID:PVjB6UDO0
>>359 今調べたらレンズの方が本体より高いのかw
中古で買うのってありなのかな?
361名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/04(土) 05:36:31.11 ID:+Qnmzntc0
>>312
センサー汚れとか、K-7で発生してたセンサーブレ問題は解決してるの?
362名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/04(土) 05:44:59.97 ID:8Y3N/GJF0
>>360
レンズは資産、ボディは買い換えていくもの
363名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/04(土) 05:47:42.35 ID:yVaAOk0Z0
これから先の高画素に対応できるレンズは資産だろうし対応できないレンズは肥やしになるだろうね
364名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/04(土) 05:49:18.12 ID:pQvNO6Rb0
ペンタは生き残って欲しいメーカーであるが、APC-Cと645の間が無いというのは、
ステップアップしたいAPC-Cユーザーにとって致命的だろ。
365名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 05:52:48.07 ID:PVjB6UDO0
>>362 なるほど
じゃあエントリー機のボディといいレンズ1本買うのがいいのかな
366名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/04(土) 05:54:30.90 ID:8Y3N/GJF0
>>365
予算がそれならそれでおk
楽しいぞおおおおおおおお撮りまくれえええええええええ
367名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 05:57:11.61 ID:PVjB6UDO0
>>366 ありがとう
今度子供が生まれるんで
それを口実に大蔵省に予算申請してみるわw
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 05:57:59.97 ID:UX+mmgSo0
>>364
銀塩の頃だって35mmの上は645でその間はなかったし
APS-Cから645Dへは同じ感覚でしょ。
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/04(土) 06:01:14.82 ID:YDFYSk6f0
>>364
拡大金太郎飴みたいなスペックの某社はどうすれば…
Kiss→コマ速UP 60D→50DスペックUP 7D
Kiss→フルサイズ 5D
370名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/04(土) 06:14:00.53 ID:J8CB3QAdO
銀塩の場合時代はEOS 1もEOS KISSも、おんなじ画質やってんで。
371名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/04(土) 06:45:05.79 ID:ibkN0qLBO
>>365
最初はそれが良いよ。
今ならk-rにDA35マクロリミテッド。
このレンズはずっと使えるしk-rならステップアップしたとき
サブでも十分使える。
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/04(土) 06:50:18.66 ID:t/wCyCca0
>>50
ニュー速公認レンズはFA35
373名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 06:54:05.39 ID:tYUobi940
天文趣味な人が満足するレベルではなさそうかな
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 06:56:32.45 ID:PVjB6UDO0
>>371 ありがと
その組み合わせでチェックしてみる
375名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/04(土) 07:05:24.11 ID:yVaAOk0Z0
>>373
2万で満足できる製品が出たらシェア増えまくるな
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/04(土) 07:08:49.22 ID:t/wCyCca0
>>373
天体撮影は食わず嫌いが多いだろうから、これ買ったら箍が外れて次々と機材買っちゃうんだろうな
特に金持ってるおっさん。
377名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/04(土) 07:14:16.58 ID:6F0fk3fq0
そういや気付いたらカメラを使ってなかったって奴いたなー。
ペンタ的にはいいのか悪いのか分からない。
378名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/04(土) 07:17:53.58 ID:F/2+fmCy0
>>1
川*'A`リ <知らんかった。アストロ事業から撤退してたんだ…
>>373
やってる事は一昔前の天文台レベルじゃないの?バカにはしないと思う。
経緯台の自動追尾で直焦点撮影でデジタルで視野回転補正しつつ露光だなんて夢だろう。
379名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/04(土) 07:18:48.28 ID:4Hkaf6K20
あんまり便利になりすぎてもつまらないんだよ
380名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/04(土) 07:55:55.26 ID:9n3S2fgq0
>>373
用途自体ではそうでもないよ。
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 08:20:51.37 ID:uH0rOJFA0
>>224
(´・ω・`)ググりますた
すごかったですの
382名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/04(土) 08:30:58.72 ID:F/2+fmCy0
ちょっとした長時間露光の為に赤道儀架台を持ち歩くのって結構大変なんだぞ。
セッティングするのも結構時間掛かるし、毎回最初はテストが必要だし、失敗も多い。
天体撮影が趣味なら当たり前だけど、普通の写真趣味の人が始めようとすると
長時間シャッターで星を止めるにはかなりの初期投資が必要。はっきりいってメンドイ。
>1はオートガイドの代わりになるから赤道儀での撮影でもかなり使えるはず。ペンタのシェアが増えるな。
383名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 08:55:16.83 ID:YC9eQHX+0
384名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/04(土) 09:04:04.12 ID:xRu0osJ80
これすげーな
赤道儀クソ高いからある意味革命的な商品じゃん
385名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/04(土) 10:26:28.90 ID:QUr7O+n40
これが今は亡き天体部門の最後っ屁か
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 10:41:36.09 ID:Jq77oWwz0
いい屁だな
387名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/04(土) 10:57:13.10 ID:b+fChzP20
k-5とこれ合わせて12万くらいかな
星景撮りたくてk-x買ったんだもんな
悩むなー、欲しいなー
388名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/04(土) 11:12:24.25 ID:xvy7sN0x0
望遠だよ 望遠だよ
389名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/04(土) 11:17:11.05 ID:QqaIYsa+O
ペンタボディ使ったアストロカメラってあるの?
390名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/04(土) 11:29:21.11 ID:mKYtomYp0
>>349
普段21,35,70持ち歩いてるから、画角域が合わんのだ。
でもまー投資するほど…でも…
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 11:33:19.23 ID:EXioOSVLi
PENTAX部門の増収増益は嬉しいニュースだった。
数年前より良いラインナップだし、大丈夫ぽいな。
ツァイスの撤退は残念だったが、正直、PENTAXユーザーでツァイス買う人いないだろうし痛手ではないと思う。
392名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/04(土) 11:34:13.81 ID:YPPy58ZW0
あらお安い
393名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/04(土) 11:35:07.81 ID:uO5Gjnro0
>>357
単焦点一本か
かっこいいな
晴れて人のいない時に行きたい
394名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/04(土) 11:37:31.46 ID:ardAwOEeO
なんかすげえな、こんな物が2万円で買えるのか
395名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/04(土) 11:38:29.56 ID:QUr7O+n40
大勝利
396名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/04(土) 11:52:58.60 ID:uO5Gjnro0
>>355
頑張れオリンパス
397名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/04(土) 13:20:18.33 ID:BGhx+bzm0
フィルムカメラはやらないかな
このままではどんどんフィルムの種類が減っていく
398名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/04(土) 13:42:02.37 ID:aetrceWX0
>>333
さすがにそれはない
14bitロスレスRAW
ペンタプリズム式ファインダー
39点フォーカスポイント
TTL調光制御の出来の良さ

パッと思いつくだけでもこれだけある
399名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 14:29:02.95 ID:EXioOSVLi
銀塩カメラにこそFA Limitedは合う
400名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/04(土) 15:43:16.16 ID:6F0fk3fq0
俺も単焦点が欲しい。
401名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 17:24:55.42 ID:0Wy2ZCtN0
現在M42専用機になってる俺のMXちゃん。
いつかFAリミを付けてあげるんだ・・・。
402 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (空):2011/06/04(土) 17:34:52.56 ID:+NslY9Aa0
「いつか買う」は「永遠に買わない」と同じだよ
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 17:42:16.33 ID:0Wy2ZCtN0
だまれだまれ!IYHの悪霊め!!
404名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 17:51:42.65 ID:YC9eQHX+0
ペンタボディー持ってないけどFA77mm欲しい
405名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 18:16:43.99 ID:nItJBsB60
>>404
キャノンならマウントアダプターで使ってる人いるな
レンズかミラーを削って改造しなきゃダメらしいけど
406名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/04(土) 18:29:10.75 ID:4vtsV9u30
アストロの魅力でK-5検討してるけど
レンズどうしようかと。Nikonユーザなのでアサヒはさっぱりw
FAレンズって、元は銀塩用でしょ?
31、35、43、77mmの各リミテッドってMFですか?
AF出来るの?その場合、フォーカスリングは回転します?
誰か詳しい方、ご教授願います
407名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/04(土) 18:34:02.23 ID:2ZJu/2fmP
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/04(土) 18:54:33.00 ID:HlanGS1y0
>>406
今新品で買えるレンズにMFはねぇよw
AFでリング回転しないのは最近の極一部だけでFAリミテッドは銀塩時代のレンズなので回転する
それに一言加えると77mmはパープルフリンジが物凄い出る、最近は画像処理ソフトの機能が
上がって消せるようになったけどそこはやはり銀塩時代のレンズだと理解して使う必要ある
だがそれらデメリットを打ち消すぐらいボケのとろけがいいから未だ売れるんだろうな
409名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/04(土) 19:02:37.33 ID:PgGpynTv0
猫好きだろ猫、よかったなー猫だぞー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1680794.jpg
410 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (catv?):2011/06/04(土) 19:05:16.68 ID:Q0gH5ayuP
猫は嫌いだ、犬を出せ。
411名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/04(土) 19:10:48.35 ID:PgGpynTv0
おまえら京アニ好きだろ、京アニ。
でも、京アニはもうオワコンだよね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1680814.jpg
412 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (catv?):2011/06/04(土) 19:11:43.59 ID:Q0gH5ayuP
>>411
京アニは嫌だ、シャフト出せ。
413名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/04(土) 19:12:03.00 ID:aetrceWX0
>>407
飛行機ってどういうレンズで撮ってるの?
414名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/04(土) 19:12:36.72 ID:IPSNREgT0
415 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (catv?):2011/06/04(土) 19:15:07.76 ID:Q0gH5ayuP
>>414
うむ、かわいい。
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 19:18:31.30 ID:YC9eQHX+0
>>405
20Dと1DmkUnだけどFA31もFA77も無改造で付くよ
http://homepage2.nifty.com/rayqual/pk_eos.html

>>406
普通にMFで使ってる
417 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (空):2011/06/04(土) 19:20:38.01 ID:+NslY9Aa0
418名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/04(土) 19:20:57.68 ID:4vtsV9u30
>>408
なるほど良く分かった。
やっぱり回転するのか
77以外を検討します。多謝
419名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/04(土) 19:22:18.57 ID:kFqX01QU0
俺のK10Dはもうファームアップデート無しですかああそうですか
420名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 19:23:59.29 ID:rTW1qzP30
421 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (catv?):2011/06/04(土) 19:24:34.52 ID:Q0gH5ayuP
>>417
柴にしてはちょっと顔細い?
この物欲しそうな目がたまらんね。
422名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/04(土) 19:26:33.48 ID:2ZJu/2fmP
>>413
TAMRONの70-300 VCで撮った
俺の隣で撮ってたベテラン氏はヨンニッパとゴーヨン使ってたよ
場所は伊丹のスカイパーク
俺には飛行機撮りは向いてないってのを再確認するために出かけてきた
423名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/04(土) 19:29:54.07 ID:PgGpynTv0
424名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 19:44:27.01 ID:qFI0LvgZi
K-x売ってk-5欲しい
425名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/04(土) 19:47:12.49 ID:aetrceWX0
>>422
やっぱり300mmくらいは必要なのかー
向いてないって言うけど俺は1枚目の写真好きだけどな
426名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 19:59:02.90 ID:nItJBsB60
>>408
A50/1.2を忘れてもらっては困る
427名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/04(土) 20:08:00.65 ID:2ZJu/2fmP
>>425
ありがと
結構な回数、シャッター下ろしたけど晒すのに耐えうるなと思ったのはこれだけ…
滑走路を流し撮りしても水平出せてなかったり翼が切れてたり散々だった
また気が向いたら撮りにいってみるか
428名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/04(土) 20:21:41.93 ID:aetrceWX0
>>427
素人なんだから歩留りなんて気にしなくてもいいだろー

俺も出来の悪い写真晒してみる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1680991.jpg

>>414
涙やけ起こしてるから一度病院で見てもらったほうがいいかも
429名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 20:28:58.71 ID:nItJBsB60
>>416
そうなのか、勘違いしてたわ
改造が必要なのは5D2だけの話か
430名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/04(土) 20:37:58.83 ID:S9GC+HFP0
>>420
これはすごい
博物館で撮ったみたい
夜?
光は偶然当たってるの?
431名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/04(土) 20:43:28.10 ID:yVaAOk0Z0
432名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/04(土) 20:45:21.95 ID:sHWQC5j50
これは安い
433名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/04(土) 20:55:09.26 ID:yVaAOk0Z0
日光浴カナヘビ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1681066.jpg

庭に水撒きしたら何匹も飛び出してきてワロタw
434名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/04(土) 20:59:55.93 ID:yVaAOk0Z0
さぼてん
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1681086.jpg

写真って良いね、接写すると普段意識を集中できないような小物をじっくり見られる
435名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/04(土) 21:07:42.04 ID:URRgV5XS0
436名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/04(土) 21:21:49.91 ID:ibkN0qLBO
>>407
70-300、想像以上にいいねー
55-300買うつもりだったけど迷うわ…
A16も欲しいし純正レンズの割合が下がっていく…
437名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/04(土) 21:30:43.40 ID:3iLY+cOD0
赤道儀無しで美しい星野写真撮れちゃうのか
438名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/04(土) 21:39:45.00 ID:NpHMovHP0
439名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 22:19:20.35 ID:H48dXkbR0
440名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 22:21:30.38 ID:rTW1qzP30
>>430
Exif見てもらえば判りますが昼間です。
木漏れ日が丁度鳥に当たる場所で露出を鳥に合わせると背景の森は暗くて沈んでしまうんです。
スポット光が弱いとこんな感じの背景です。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307193640729.jpg
441名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/04(土) 22:24:03.46 ID:ANe7OtqB0
糸さんも写真見ただけで個別認識できちゃうよね。
442名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 22:30:33.89 ID:rTW1qzP30
>>441
ばれてます?
443名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/04(土) 22:35:59.62 ID:6F0fk3fq0
俺はまだ糸様が分からない。
サンニッパにテレコン1.4使ってるとか分かりません><。
444名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 22:39:45.03 ID:PNb8Bqwk0
2週間ぶりなんで気合い入れて早起きして行ったけど1枚も撮れなかった(´・ω・)
鳥もそろそろシーズン終盤で撮りにくくなってきたな
先々週の
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307194642054.jpg
445名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 22:44:15.31 ID:rTW1qzP30
>>444
キビはそろそろ縄張りも出来てきてなかなか出てきてくれなくなってきた。
遠くで囀ってはいるんだけど。
5月前半はまだ縄張り争いで結構ウロウロしてたから撮りやすかったんだけどねぇ〜
446名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/04(土) 22:46:12.61 ID:LWK30lFr0
447名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/04(土) 22:49:27.96 ID:yVaAOk0Z0
>>446
昨日のMAGで写ってた鳥だ
448名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 22:51:35.98 ID:rTW1qzP30
>>446
瞬幕こわいっす。
449名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 22:53:03.64 ID:PNb8Bqwk0
>>445
1週間開いちゃったのが痛かったな
450名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/04(土) 22:53:37.75 ID:9nFziPYHO
俺は最近、デジ1で白黒写真撮るのに嵌まってる。

F8位でマニュアルモード撮影すると、質感が増して水墨画の様に撮れる。
451名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/04(土) 22:58:53.25 ID:1Nb7vKsm0
>>440
権◯山?
452名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 22:59:20.19 ID:rTW1qzP30
>>449
ですなぁ〜。俺も先々週の
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307195913654.jpg
453名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/04(土) 22:59:44.96 ID:rTW1qzP30
>>451
しぃ〜!
454名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/04(土) 23:05:47.13 ID:S9GC+HFP0
>>440
なるほど
これはバックの緑といいコントラストですね
>>452
これは絵画的だ
壁紙にしたい
455名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/04(土) 23:10:38.60 ID:B/BY41pBP
初めて一眼買ったけど面白いね。
釜飯弁当のお釜達。
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20110604230724.jpg
456名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/04(土) 23:16:19.35 ID:LWK30lFr0
荒ぶるハシビロさんのポーズ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307196932152.jpg
457名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/04(土) 23:17:40.80 ID:yVaAOk0Z0
>>452
これは綺麗
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 23:18:32.22 ID:YRmI8Yuq0
>>446
野鳥?
459名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/04(土) 23:19:46.41 ID:o+D5vtwx0
上野動物園じゃね?たしかこんな感じだったし
460名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/04(土) 23:30:20.34 ID:/oiVFM0Z0
クモすら、ヘビすらかわいいなと思いながら見てたら目を剥いたハシビロコウさんにびびった
461名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/04(土) 23:30:48.58 ID:PgGpynTv0
なんか良くわかんないです
http://uproda11.2ch-library.com/299228YYl/11299228.jpg
462 【東電 74.2 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (東京都):2011/06/04(土) 23:32:51.63 ID:TZ698HRb0
アートフィルターとか白黒は邪道
463名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/04(土) 23:34:19.03 ID:LWK30lFr0
>>459
正解
464名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/04(土) 23:34:31.30 ID:PgGpynTv0
>>462
>白黒は邪道
森山大道先生がかわいそうです><
465名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/04(土) 23:35:26.82 ID:witD9tog0
アートフィルターは確かにいらんな
466名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/04(土) 23:36:42.13 ID:PgGpynTv0
デジタルなんだからいいじゃない
467名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/04(土) 23:40:46.14 ID:3I+rbELPP
アートフィルタ、結構面白いけどな。
468名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/04(土) 23:43:36.79 ID:REHnjnre0
HDR加工難しすぎて挫折した、Photomatix欲しいな
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307198517020.jpg
469名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/04(土) 23:48:23.59 ID:PgGpynTv0
単焦点1本でぶらぶらしてきたけど
APSCじゃ35mmの単焦点でも長いと感じる
http://uproda11.2ch-library.com/29924204F/11299242.jpg
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/04(土) 23:50:54.46 ID:m3F7k5AF0
あかん こんなん出したらあかん
わいの5DとLレンズがゴミになってまうやんかorz
471名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/04(土) 23:52:27.99 ID:zsdIXTXf0
>>469
なんか日本っぽくない風景だな
472名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 00:02:07.07 ID:TqPuHBDu0
>>471
水戸だから仕方ない
473名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 00:03:21.64 ID:skwdBBE+0
ν速はペンタが人気で嬉しいで
474名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 00:04:35.58 ID:TgHoofHv0
>>446
これはすごい
珍しい鳥だし、ピントもしっかり合っててかっこいい
475名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 00:06:30.76 ID:E7WFoK+m0
>>474
ハシビロコウを知らないのかな?
上野動物園で有名だとおもうんだけど・・・
476名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 00:06:42.37 ID:L/Xfp/8e0
477名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 00:28:04.58 ID:skwdBBE+0
>>475
>>446の鳥は見たことあるけど、名前は出てこない。
ハシビロコウっていうのか、初めて聞いたよ。
478チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/06/05(日) 00:32:44.15 ID:K4zD5diOP
479名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/05(日) 00:38:35.05 ID:IQQAImoF0
>>428
コーギーかわゆす(´;ω;`)
カメラに興味を持って1年ちょっとで逝ってしまった
480名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 00:57:09.65 ID:EN5QiWEj0
>>478
あの禍々しい恐竜からよくこんな可愛いのに進化したもんだな
481名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 01:16:20.32 ID:Xa72wRDj0
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307204115924.jpg
恐竜とはちょっと違うなぁ
482名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 01:17:37.82 ID:XbzvY2iv0
鳥の人すげえ
やっぱ良いレンズなん
483名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 01:18:50.25 ID:qKzFhHxP0
>>434
いいこと言った
484名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 01:20:40.55 ID:hqdus9/I0
>>482
これでいけるべ
http://review.kakaku.com/review/K0000094983/

安い。
※純正と比較して
485名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 01:22:14.60 ID:qKzFhHxP0
>>484
200mmか、せめて300mmじゃ行けないですかね?
486名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 01:25:10.27 ID:hqdus9/I0
>>485
鳥撮ったことないけど200と300ってそんな大差ないきがす
あくまで主観だけども
400は欲しいかも

487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 01:26:58.07 ID:UvJb2sQT0
そういや前に300mmじゃ短いって教えてもらったが
DXフォーマットのカメラだとFX対応の300mmは450mmになるのか
488名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 01:33:04.63 ID:0q9Zuuhn0
フォーサーズなら300mmでも35mm換算600mmだぜ!
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 01:33:44.46 ID:UvJb2sQT0
すげえええええええ
490名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 01:36:41.19 ID:Xa72wRDj0
>>487
それでも短い
換算500mmからが望遠って言われていた気がする
DXなら400は欲しいところだな。鳥との距離測れない素人なら尚更長いほうがいい

>>488
卑怯だよなw
491名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 01:36:44.49 ID:okq+9KZy0
>>479
新しいワンコ貰ってきて前のワンコに負けないくらい愛情を注ぐんだ!
492名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 01:36:53.36 ID:L/Xfp/8e0
マイクロフォーサーズに800mm+テレコン+テレコンで6400mmだぜ!
http://uproda.2ch-library.com/385670F4N/lib385670.jpg
493名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 01:38:49.30 ID:KGUIiffx0
>>492
それで実際どの程度写るのか気になる
テレコン二つとかかなり劣化しないか?
494名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 01:39:27.66 ID:m7XvhwtO0
ナンジャコリャー( ゚д゚ )
800mmってすげーな。
しかも結構前玉がでけー。
高級品をそんな無造作に・・・・・・
495名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 01:40:11.87 ID:L/Xfp/8e0
>>493
もやもやになるけど、レンズのせいなのか、F22になるからスローシャッターによるブレなのか、感度上げるからノイズによるものなのか
よくわからない。
496名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 01:40:44.29 ID:qd4Pg7LmO
長い方が良いに違いないけど、機材のせいにする人は上達しないように思う。
497名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 01:41:41.18 ID:TqPuHBDu0
良かった

鳥に興味が湧かないDNA配列で
底なしやで
498名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 01:41:53.88 ID:R9tp/Z8P0
なんかウォーズマンみたいな話に
499名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 01:41:57.93 ID:VUOvgcen0
大砲の流れを無視して15mm
今目の前にあるものを撮るんだ
http://a-draw.com/src/a-draw_3323.jpg
500名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 01:44:01.83 ID:TABefL460
>>495
手ぶれ補正ってきくのかね?焦点距離以上のSSならぶれないって言うから1/6400以上だし
501名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 01:44:38.01 ID:Xa72wRDj0
>>492
それどう使うんだよw

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307205646284.jpg
これで200mm。被写体がデカイのと警戒心が薄いので近づけるが
他の小鳥とかだとそうはいかない。そもそも高いところに居られたら届かないし
502名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 01:45:35.56 ID:KGUIiffx0
http://a-draw.com/src/a-draw_3324.jpg
目の前ってこんなもんしかないぞ
503名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 01:46:35.75 ID:zotBMZqZ0
>>497
標準レンズでもこんなの欲しくなると困る
http://rangefinder.yodobashi.com/lens/leica/noctilux50.html
504名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 01:49:05.69 ID:TqPuHBDu0
>>503
一枚目からツボだけど
価格見て噴いたわww

買えっこねぇ
505名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 01:52:50.46 ID:m7XvhwtO0
ろくよんに100万は分かる気がするけど、標準50mmに100万はまさに趣味だな・・・・・・
506名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 01:56:00.01 ID:TqPuHBDu0
>>505
>ろくよんに100万は分かる気がするけど、


その理屈はおかしい(AA略
507名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 01:56:41.73 ID:KGUIiffx0
f1切ってるってところに金を出せるかどうかだなあ
508名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 01:56:49.46 ID:zotBMZqZ0
ヨドバシのこのサイト見てるとライカ買いたくなりそうで怖い・・・
ズミクロンならいけるんじゃ・・・とか考え始めて、イヤイヤイヤってw
509名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 02:00:54.63 ID:C0zhbPWh0
大丈夫、売ればいつでも8〜9割くらい返ってくるよ
510名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 02:01:53.25 ID:qd4Pg7LmO
ニッコールなら50/1.2が6万円だしなあ。
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 02:01:59.95 ID:VUOvgcen0
ノクチルクス100万か・・・、50/1.8II八千円でいいや

>>502
解像度番長も高感度は厳しそうっすね
512名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 02:06:27.99 ID:KGUIiffx0
>>511
フォビオンの高感度は味があるから好きだけど
人には勧めにくいわな
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 02:10:47.41 ID:UvJb2sQT0
>>492
バズーカクソワロタ
514名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 02:31:39.21 ID:m7XvhwtO0
ケンコー先生が落ちちゃいますた(´・ω・`)
515名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 02:35:05.64 ID:9KuNVr4N0
ケンコーは庶民の見方だ、その灯火を絶やしてはならない。
516名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 02:57:29.87 ID:Bzi/z+Hd0
ケンコー落ちたね…
http://i.imgur.com/VDlYo.jpg
http://i.imgur.com/95sKi.jpg
そろそろ夏祭りの季節ですね。
517名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/05(日) 04:53:19.47 ID:qfSwiflL0
GPSと電子コンパスでジオタグつけれるんだろ
赤道儀代わりとして使えなくてもそこそこ役に立つ
518名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 05:08:00.81 ID:EN5QiWEj0
さっきコメ撒いたら来たぜ

http://i.imgur.com/cmh1Zh.jpg

K-xに50−300つけてるあいだにどっかいっちゃったw、また来ないかなあ
519名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 05:11:17.09 ID:EN5QiWEj0
あれうまく見えないな、これでどーだ

http://deaimuryou.eek.jp/up/src/up3375.jpg
520名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 05:21:21.25 ID:EN5QiWEj0
521名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 05:30:09.24 ID:92jXIQq10
2万円前後ってめちゃくちゃ安くないか
ほすい
522名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 05:36:24.69 ID:wZKFfc20P
デジガジェ好きとしてはこの手のカメラ欲しいんだけど
買っても撮るモノがないから絶対タンスに入れっぱなしになるから買えない
523名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/05(日) 05:54:30.65 ID:CB61rhE60
>>514-515
天文界じゃケンコーは粗悪品を大々的に流すから嫌われてるが。
524名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 05:54:55.06 ID:EN5QiWEj0
トリミングて明るくした、コメが写っとるw

http://farm6.static.flickr.com/5302/5797306223_324d9567b0_o.jpg
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 06:22:11.89 ID:LPVxjZmH0
>>433
綺麗
526名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/05(日) 06:50:55.03 ID:QUnqqIcj0
結局は鳥に落ち着くのですね
527名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 07:16:57.97 ID:e0ITddXeP
528名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 07:30:26.57 ID:rAuG2VbU0
ハシビロさん人気は異常だな ちょっと生ハシビロさん見に上野動物園行ってくるか
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 07:31:44.29 ID:MEPg/HDI0
>>524
すずめの顎のあたり、キターのAAみたいだね。それがヘルメットかぶってる。
530名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 07:36:17.60 ID:MEPg/HDI0
>>527
二枚目でなぜかピザでテンション上がっているアメリカ男児の写真思い出したw
531名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 08:59:28.54 ID:5Hl6rUSA0
>>520
かわいいな
望遠は肉眼で見られないものを顕著に写すから面白いね
532名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/05(日) 10:22:30.03 ID:IQQAImoF0
車の写真とってくるかな
533名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/05(日) 10:27:26.13 ID:E+q5m1bj0
>>528
あんな特異なフォルムしてるのに全く動かないなんて撮ってくださいって言ってるようなもんだよね
534 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (関西地方):2011/06/05(日) 10:42:42.86 ID:H3TYJ8Hc0
庭のハイビスカス
http://i.imgur.com/sMbP2.jpg

※注意 幼虫 庭の文旦をモシャモシャと
http://i.imgur.com/cAf9D.jpg
535名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 10:46:36.63 ID:hqdus9/I0
536名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 11:14:20.04 ID:QCH5iI8n0
>>534
何アゲハの幼虫だろ?ただのアゲハかな?
537名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 11:30:42.35 ID:9KuNVr4N0
座敷童の宿って火事で燃えなかったっけ
538名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 11:38:46.41 ID:m7XvhwtO0
クロアゲハだと思ってたチョウは実はミヤマカラスアゲハだった(´・ω・`)。

幼虫なら飼ってやれよ。
カゴに入れて定期的に餌交換してやれば蛹になってチョウになるから、
そしたら放してやればいい。
539名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/05(日) 11:45:58.81 ID:j8TmfvZ10
ドラえもんがいたんだけど・・・
http://i.imgur.com/81gVl.jpg
540名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 11:48:36.10 ID:okq+9KZy0
>>539
なんかワロタ
541名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 11:49:02.79 ID:QCH5iI8n0
>>539
配色逆やねん。
542名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 11:52:58.76 ID:qnBQtrIw0
>>539
頭に唐草模様の手ぬぐいをかけてみたい
543名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 11:55:49.53 ID:nVir/PpF0
>>539
魔界大冒険のトラウマを思い出す
544名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/05(日) 11:57:33.38 ID:enibvWcW0
EOS7Dがゴミ過ぎて泣ける
545名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 12:00:42.65 ID:hqdus9/I0
え、ゴミなの?
546名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 12:03:06.39 ID:48UjBinF0
すげー何これちょっと欲しいと思わせるインパクトあるな
547名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 12:03:06.99 ID:tiYGxOns0
AFセンサーは(調整がバッチリなら)良いんだがなぁ・・・素子がちょっとばかり詰めが甘かったというか・・・・
548名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 12:03:41.79 ID:OZNtrd8I0
>>544
俺なんか、20Dですら現役なのに
549名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 12:05:32.34 ID:3hRXuvzd0
>>539
石材店によくこういうのでアンパンマンとかピカチューとかその他のが置いてあるけどちゃんと許可取って作ってるのかな。
550名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 12:10:01.72 ID:NsU7m1FE0
551名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/05(日) 12:11:20.50 ID:Lo6QrG1p0
許可なしで売るとマズそうだけど
墓のオマケにあげるとかだったらいいかな?
552名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 12:13:46.21 ID:6e1eeK+y0
有名なアメリカのサイトの採点では、K-5はフルサイズまで含めた全デジカメで6位の性能。
ミドルスペック機では群を抜いてる。
D7000も高い。

K-5とD7000に共通しているのは、ソニーセンサーを採用したこと。

そして、7Dの評価はかなり低い。
キヤノンは自社センサーをつくる技術があるが、そこにこだわるために、ニコンやペンタックスよりもセンサーが劣る。

このトレンドは今後強まっていくと予想。
553名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 12:14:41.40 ID:7UQlneHN0
>>552
発売時期を考えないのはなぜ?
554名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 12:23:49.32 ID:nVir/PpF0
デジカメ板っぽい流れは勘弁
555名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 12:28:48.56 ID:LU8AtT580
趣味なんだから好きなのを使えばいい
別に携帯のカメラだって馬鹿にできたものではないだろ
556名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 12:29:10.72 ID:Bzi/z+Hd0
ここもそろそろ沈むか…
557名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 12:32:47.09 ID:9KuNVr4N0
関東は蛍ってもう撮れるー?
558名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 12:38:10.69 ID:EN5QiWEj0
雀って猫みたいに毛を逆立てるのな、初めて知ったわ

http://farm4.static.flickr.com/3466/5798273997_297bf387c2_b.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3103/5798824212_1241559f00_b.jpg

にしてもK-xはシャッター音一発で逃げられるww はかどらねえwww

つか水遁されてるしうぜぇ(#^ω^)>>119
559名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 12:42:00.15 ID:EN5QiWEj0
ごめん上の >> 119 は変なアンカがくっついたから無視して
560名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 13:10:26.53 ID:0XZN4A880
鳥だ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1682032.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1682033.jpg

これどこだと思う?
栄、なんだぜ名古屋の・・・
しかもこの鳥さん、直後カラスに襲撃されてた
561名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 13:13:01.40 ID:okq+9KZy0
>>560
アオサギかな?
俺の職場にもよくいて1メートルくらいまで近づけるから今度撮ってみる
562名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/05(日) 13:13:50.35 ID:Lo6QrG1p0
川によく立ってる
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 13:20:03.39 ID:3hRXuvzd0
昨日は鳥には縁がなかった。クロアゲハ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307247371720.jpg
564名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 13:25:50.76 ID:0XZN4A880
噴水

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1682055.jpg

AVモードにしてたら手ブレがががが
565名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/05(日) 13:33:08.56 ID:NaizhIjZ0
お花撮ってきたよー
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/pkLlaYSEr47sCNBM3603ks3kskXL010100733kskXLRnw4DoDg.jpg


エクステンションチューブもの凄く使いづらかった
でもよれるから背に腹は替えられないんで使うけど
566名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 13:46:09.03 ID:6e1eeK+y0
>>565
マクロレンズ?
567名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/05(日) 13:50:40.27 ID:NaizhIjZ0
撒き餌だよ
撒き餌にエクステンションチューブだよ
568名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/05(日) 14:21:15.06 ID:tpRDspeC0
この機能生かして撮った星野写真とか一枚も無いのかw
569名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 14:24:37.76 ID:TABefL460
まだ発売されてないから
570名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 14:27:41.03 ID:m7XvhwtO0
まだ売られてないからね。
それに天文部が活発になれるほど天気いい日が続かないからね。
南の方じゃ梅雨が始まろうとしてるんだし。
571名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:30:58.09 ID:3hRXuvzd0
これってシャッター切る何百分の1秒〜数秒の間の移動を追尾するってこと?
さすがにバルブで何分とかは無理だよね。
572名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 14:35:10.53 ID:dncaqu2m0
>>571
最大300secだとさ。
限界時間は画角、方向による。
573名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 14:39:31.17 ID:EN5QiWEj0
574名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 14:39:58.94 ID:XRh8QK5d0
>>539
まさにタヌキw
575名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 14:42:38.17 ID:KGBq935/0
>>572
焦点距離にもよるだろbkks
576名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 14:42:52.45 ID:PmaENwXl0
577名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 14:44:28.93 ID:hqdus9/I0
脱肛?
578名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 14:45:41.98 ID:6e1eeK+y0
FA31mmとFA43mmってどっちがおススメ?

焦点距離、撮影距離の違いはこの際問わず。
579名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 14:49:11.35 ID:0XZN4A880
あと、お祭りがあったのでいってきた

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1682190.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1682191.jpg

この写りはコーティングが発達した今のレンズには無い味わい
580名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 14:49:49.47 ID:PmaENwXl0
28mmと50mmどっちを多く使っているかによる。
581名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 14:51:19.65 ID:hqdus9/I0
>>579
planar?
582名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:51:57.96 ID:3hRXuvzd0
>>572
なるほろ
583名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 14:52:08.62 ID:dncaqu2m0
>>575
画角って書いてあるやん・・・
584名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:55:24.73 ID:OZNtrd8I0
585名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 14:56:29.74 ID:6LIC1PEG0
今のデジカメって超機能で本当に安いのな
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 14:57:32.02 ID:4GyiI9m00
k-5 安くなってんなー
本気出すか
587名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:58:40.30 ID:OZNtrd8I0
>>578
FA31mm
588名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 15:00:39.17 ID:0XZN4A880
>>581

スーパータクマー
プラナーは値が張るのでイエナのテッサーとか物色中
589名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 15:02:02.70 ID:9zDZ98zf0
なんでK20Dじゃねえんだよ! 裏切り者
590名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 15:07:32.65 ID:rPv0PWPK0
そろそろk-r買うかな。
591名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 15:10:33.95 ID:a3lxDvPV0
K-5のセンサー汚れは結局どうなったんだよ、欲しいのに買えないじゃないか
592名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 15:11:25.92 ID:hqdus9/I0
>>591
解決しまんた
593名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 15:17:15.70 ID:9zDZ98zf0
Exifに位置情報や方角情報も載るのかなぁ?
で、それを元に撮影されてる星の名前が全部表示できるソフトとか
594名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/05(日) 15:25:32.94 ID:jKJK5Q+30
一眼レフといえばニコンかキヤノンしか考えてなかったんだけど
ペンタのいいところを教えて
595名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 15:27:00.66 ID:ZR5K4sdq0
>>593
それペンタにお願いしてくれば。
デジタルフィルタの一種として、画像に方角と星座情報を埋め込み
596名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 15:27:13.19 ID:Pp62vKrP0
597名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 15:31:52.57 ID:9zDZ98zf0
>>595
Exifに星座情報は無理だろw ってより、無意味だ。
時刻情報は既に入ってるから、必要なのは位置と方角。
598名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 15:32:19.52 ID:0XZN4A880
>>594

お巡りさんがよく使用してる
599名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 15:33:27.69 ID:m7XvhwtO0
今後のファームアップが面白そうなネタだな。
ンニーの手持ちHDRに対抗して、簡易星追いモードか。
ファインダー覗いても見えねー様な時は、感で位置決めして
撮りながら調整の手間が省けるな。
600名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 15:36:46.35 ID:3BHngjm00
このスレの画像ちらっと見たけど一眼ってすげーんだな
俺の数年前のコンデジだと夜空なんて無理不可能だわ
601名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 15:45:43.93 ID:6e1eeK+y0
>>594
k-5の場合だが、合金マグネシウムボディー、防塵・防滴、ボディーに手ぶれ補正、
高感度域での性能(つまりセンサーが良い)

とかか

レンズはFAリミテッド、DA★、DAリミテッドなどのシリーズがあり、飽きないと思うわ
トータル的に見ると、ズームのラインナップは弱いが、単焦点は強い
602名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 15:46:36.02 ID:gQFUdHkj0
>>598
お巡りさんはD90WORMじゃないのか
603名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 15:48:42.16 ID:0XZN4A880
>>602

記録とるときペンタばっかだった
604名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 15:50:01.31 ID:9zDZ98zf0
GPS付けると、現場写真の整理が楽になるよな。
これでおまわりさんも建築やさんも楽々になるね。
605名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 15:50:20.27 ID:nVir/PpF0
警察って今もフィルムなんじゃないの?
606名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 15:53:10.53 ID:uupmuhBK0
K-5ポチってきた
後悔はしてない
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 15:54:32.53 ID:4GyiI9m00
>>606
くそっ俺もいくか
608名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 15:55:00.57 ID:0XZN4A880
>>606
その旨を告げれば、
こっちで最適なレンズを教えてくれるぞ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1303053431/
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 15:55:54.82 ID:yO4cHA/A0
赤道儀無くて良いのか

これすげーなwwww
610名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 15:56:56.78 ID:9zDZ98zf0
>>609
でも、しっかりとした三脚は必要。
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 15:57:24.45 ID:C9pTED7y0
正直、ニュー速にペンタ社員の工作員がいるんじゃないかと疑ってる
確かにk-5は良いカメラだと思うけどスレ立ちすぎじゃね?
612名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 15:58:27.65 ID:6e1eeK+y0
有名なサイト(アメリカ)の評価だと、K-5とD7000の評価が異常に高い。

http://www.dxomark.com/index.php/eng/Camera-Sensor/Compare/Compare-sensors/(appareil1)/619%7C0/(appareil2)/680%7C0/(appareil3)/676%7C0/(onglet)/0/(brand)/Canon/(brand2)/Nikon/(brand3)/Pentax
613名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 15:59:08.27 ID:9zDZ98zf0
>>611
年金暮らしのペンタファンはいると思うが、社員だって暇じゃないんだからw
614名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 16:05:12.28 ID:+VFQpTFU0
>>611
ひねくれ者のニュー速民にはよい選択肢。
615名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 16:05:29.48 ID:+z4aAESm0
キヤノンやニコンを叩いてもお咎め無しなのに、ペンタの悪口を言うと、デジカメ板でやれとかいう自治厨がでてくるしな
616名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/05(日) 16:07:42.46 ID:Pa+9/QYc0
キャノンやニコンの叩きなんて殆ど無い気もするがな
なんだかんだでペンタが一番叩かれてるwww
617名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 16:08:21.25 ID:qd4Pg7LmO
メーカーなんてどうでもいいし。工作員とか、デジカメ板か+でやれよ
618名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/05(日) 16:08:46.50 ID:j8TmfvZ10
叩き合いはデジカメ板でお腹いっぱいですよ
619名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 16:08:55.55 ID:0XZN4A880
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 16:09:39.05 ID:4GyiI9m00
工作員とかどんだけ2ch脳だよ
せっかくの休日にそんな暇なマネすっかよ
621名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 16:09:55.40 ID:TABefL460
>>611
車はスズキ スイフト
時計はカシオ オシアナス
カメラはペンタックス K20D

これがν速民
622名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 16:10:43.78 ID:6e1eeK+y0
デジカメ板でいうと、キヤノン信者→キャノ坊、ニコン信者→ニコ爺とか言われてる。
後者に酷いのが一人いる。
ペンタ関連のスレに数年粘着してるマジ基地。

ではペンタ信者でニコンやキヤノンを叩く奴がいるか?って言うと公平に見て存在していない。
叩かれたら言い返す奴はいるが、ペンタ関連のスレ内に留まる。

やはり、ニコン、キヤノンに対しては敬意を持ってる奴が多いからかな。
623名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 16:13:12.45 ID:nVir/PpF0
まあいいから写真をあげたまへ
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 16:16:21.46 ID:4GyiI9m00
特定のメーカーに信心とか、普通の一般人は持ってないから
信者とかが存在することを前提で物事を語る阿呆には寒気がする
625名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/05(日) 16:16:58.80 ID:tpRDspeC0
六月下旬発売か
そいじゃ夏ごろに星野写真あげてくれる人が出てくるかな。
さそり座のアンタレス近傍とか
626名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 16:18:07.45 ID:Qxe/++E8P
TOAST-Pro欲しい。
627名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 16:19:41.11 ID:TABefL460
これを買うべきかポケ赤のCD-1にするか悩むところ
0-GPS1が最安1.5マンぐらいだとしてCD-1が3.5マンだと差額2万なんだよな
このカメラの2万って凄く安く感じるてるCD-1買いそうなのだけど麻痺してるなw
628名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 16:27:51.07 ID:ET9m05Tk0
一眼は高級すぎるからコンデジでいいやつ教えて
629名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 16:29:13.65 ID:4GyiI9m00
何かおすすめするとメーカー信者認定されるぞ気をつけろ
630名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 16:31:49.71 ID:qd4Pg7LmO
>>628
ペンタックスじゃないメーカーがいいよ
631名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 16:37:49.74 ID:OS4KNLOs0
今日こそスズメ撮ろうと意気込んでたのに寝坊しちまったぜ\(^o^)/
632名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 16:38:35.28 ID:m7XvhwtO0
あたしペンタックスだけど、純正リモコンはマジでキチガイじみてると思うから
ベルボン先生のリモコンを買おうと思うの。
633名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/05(日) 16:44:40.66 ID:Pa+9/QYc0
>>628
俺はS95とかXZ-1がオススメ
単焦点ならGRD
変態ならDP
634名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 16:45:17.39 ID:nVir/PpF0
>>628
DP2xが安くていいよ
635名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 16:46:46.61 ID:e38NSLHu0
>>632
ペンタックスのリモコン買おうと思ってたんだけど
何か問題があるのか?
636名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 16:48:27.46 ID:qd4Pg7LmO
ホソヒメヒラタアブとかその辺りの虫。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307258922754.jpg

私もペンタックスだけど、W90と一緒に買ったリモコン、一度も使ってねえや。
637名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 16:52:11.76 ID:Cfxc/gMw0
>>628
望遠も撮れるお手軽コンデジなら富士のFinePix F550EXRなんてのもいいよ
638名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 16:53:21.41 ID:dncaqu2m0
>>597
メーカー独自拡張エリアに入れれば良いだけだから不可能ではない。
639名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 16:54:41.02 ID:dncaqu2m0
>>603
公式採用されたデジカメってD90以外にあったんだ。
それともペンタのフィルム?
640名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 16:54:46.13 ID:m7XvhwtO0
>>635
どうやら俺の勘違いだったようだ。
昔誰かのレビュー記事で、電池交換するには一度分解かますしかないって
記事見てマジキチって思ってたけど、普通に電池交換できるようだ。
こうなると特殊電池仕様のベルボン先生のが使いにくそうだな。飛ぶけど。
641名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 16:55:31.42 ID:dncaqu2m0
>>626
同意。
642名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 16:57:01.35 ID:9zDZ98zf0
>>640
分解って言っても、中には基板が1つ入ってるだけだから、分解する電池交換で何が問題なのかわからんぞw
643名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 16:57:06.49 ID:0XZN4A880
>>639

型番までは・・・
ペンタなのはわかるんだが
644名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 16:59:01.01 ID:d3xNGukQ0
>>639
K20dらしい
645名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 17:01:38.16 ID:9zDZ98zf0
646名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 17:02:46.21 ID:dncaqu2m0
>>643
あったあった

Nikon D90 WORM
FUJIFILM FINEPIX F200EXR-K
Pentax K20D-W
Pentax Optio W80-P
647名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/05(日) 17:04:58.86 ID:Pa+9/QYc0
業務用といったらマミヤプレス
未だに使ってるところ絶対無いけど
警察放出品の中古では絶対に買いたくないカメラの一つ
648名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 17:06:06.66 ID:nVir/PpF0
649名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 17:10:18.88 ID:e38NSLHu0
レンズかボディーと繋がってるのは何?
フラッシュ・・・じゃないよね?
650名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 17:10:28.02 ID:GUrTxjPf0
コンデジだけどニコンのS9100は買いか教えてくだはい亀子ども
来週三陸めぐり行くんじゃ
651名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 17:11:19.89 ID:dncaqu2m0
>>649
GPSユニット
652名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 17:13:22.91 ID:9zDZ98zf0
>>649
わざわざこのスレに他社製品載せて来てんだから、察しろよw
653名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 17:16:32.45 ID:dncaqu2m0
>>652
ん?ここは写真部スレだよ。
カメラに関する記事を理由にカメラに関する雑談をするスレ。
記事だけをまじめに論議したいなら+に行くべきだと思う・・・
654名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 17:16:44.41 ID:e38NSLHu0
>>651
ありがと

>>652
スレタイ忘れて「写真部スレ」としか覚えてなかった
655名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 17:21:07.28 ID:GUrTxjPf0
あー福島県民としてシグマの方がいいか
今だ会津いるか知らんけど
656名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 17:22:44.55 ID:GUrTxjPf0
シグマたっか
657名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/05(日) 17:24:49.55 ID:Pa+9/QYc0
DP2x買え
単焦点で手ぶれ補正無くて結構かさばるけど
安いとこだと4万切るし写りはコンデジの域を超えてるから
658名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 17:30:07.65 ID:H3TYJ8Hc0
DP2xも安いですが
SD15も十分お安い値段になってますよね。
もう内臓電池の切れたコンデジ(MZ3)から乗り換えたいなぁ。
659名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 17:31:31.97 ID:nVir/PpF0
>>655
まだ会津にいるよたぶん
震災で5億寄付したから何か買ってやれ
660 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/05(日) 17:33:03.08 ID:MQztIq4d0
最近、MXが物置から出てきた・・・
661名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/05(日) 17:34:23.53 ID:JRxN1PRb0
K-mなんです〜けど
662名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 17:35:59.19 ID:GUrTxjPf0
DP2xかー魅力的ダナー
しかしコレ買ったら汎用性ある機種なんかもう一個買う羽目になるなー
資金源の母ちゃんに殺されちまうわ
663名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 17:37:36.47 ID:tLHqfcTx0
ペンタのフィルムカメラ欲しいんだがどれ買えば捗るんだよ?
664名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 17:39:15.68 ID:Cfxc/gMw0
665名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/05(日) 17:40:27.86 ID:Pa+9/QYc0
>>662
まあS9100は買いじゃない気がする
俺はズーム欲しいならF550EXRを勧めるぜ
どうしてもニコンが良いなら安くなってるS8100かね
666名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 17:44:14.97 ID:dhrvJ/lQ0
AE-1・T90と使ってきたキャノン派ですが初めてのデジカメでおすすめはありますか?
667名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/05(日) 17:50:10.74 ID:GUrTxjPf0
>>664
いいなコレいいな
>>665
母ちゃんアンチ富士なんだよなー
俺は大好きなんだけどさー昔の殿様商売してた頃が嫌いとか何とか
668名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/05(日) 17:50:23.97 ID:jjMVKyV10
DPって薦める奴が多いわりに全然写真上がらんね
669名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 17:50:40.75 ID:9KuNVr4N0
>>663
LXいっとけ
670名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 17:51:05.86 ID:TTyslxvL0
K-xで使えないんだもん
サギだ
671名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 17:53:55.86 ID:YRTgzBg+0
PENTAXの昔の横長のロゴかっこいいな
あのレトロ感は他の銀塩カメラにはない魅力
672名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 18:02:38.72 ID:YUBK1EEf0
>>666
キヤノンできたなら5D2とか
673名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 18:08:16.24 ID:L/Xfp/8e0
レンズフードが取れなくなってカメラバッグに入らなくなってしまった。
とりあえず修理にもっていかなきゃならんのだけど、満員電車に安全に持ち込む方法はないかな。
674名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 18:12:33.78 ID:okq+9KZy0
>>673
そのまま丸出しで持っていくのが一番いいと思う
675名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 18:34:38.75 ID:9zDZ98zf0
レンズフード取れなくても、レンズ自体はボディーから外せるんじゃねえか?
676名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 18:44:51.86 ID:MNasO2mu0
677名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 18:45:02.08 ID:1DCD8paTO
レンズは何?
678名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 19:27:33.62 ID:OZNtrd8I0
*istDS使ってたけど、背面の電子ダイヤル接触不良が気に入らず移行した。
あれ改善されたのか?
679名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 19:36:49.89 ID:TSCNH2my0
>>678
最近のは背面は電子ダイヤルじゃなくなったよ
http://www.utan1985.com/category/entry/201011/20101123_01.php
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 19:37:30.37 ID:FHh7vSrf0
>>667
オリンパスのXZ1どうだ?
そしてレポしてくれ 俺もほしい
デジカメ板見てきたけどキチガイだけしかいなくて参考にならん
681名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 19:37:53.83 ID:eAV3SmAT0
俺もK-xだけど、良く考えたら星撮らないから使えなくていいや
682名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 19:40:11.28 ID:3hRXuvzd0
>>676
何畑?
683名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 19:41:18.92 ID:rSZnkCVM0
少し前まではニュー速おススメはkiss X4だったのに
最近はペンタがお勧めなのか
684名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 19:41:46.41 ID:3hRXuvzd0
>>680
オリンパスは1人強烈かつ低レベルな粘着アンチがいるからなw
685名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 19:45:15.31 ID:TSCNH2my0
K-5で撮る星空 in 日光市龍王峡
http://www.utan1985.com/category/entry/201011/20101124_01.php
686名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 19:45:28.61 ID:MNasO2mu0
>>682
これはビートです。
砂糖になりますよ。
687名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 19:47:22.38 ID:3ru8x/MV0
>>3
なんかめっちゃパターンノイズっぽいのが入ってて気になる
デジカメはやっぱりダメだわ
688名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 19:47:40.14 ID:MNasO2mu0
689名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 19:47:45.79 ID:3hRXuvzd0
>>686
コマネチ!
690名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 19:47:57.13 ID:PK54Gyj80
>>680
XZ-1は水中で使うにはコンデジ最強
周辺アクセサリー的には
691名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/05(日) 19:48:53.01 ID:4KZedsBR0
>>632
携帯をリモコンに出来るアプリ
http://fc2xx.web.fc2.com/i/
692名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 19:51:03.34 ID:ZXaYBkGf0
>>535
詳細キボンヌ
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 19:51:19.19 ID:Qoz6OCge0
これ、重量の問題でカメラしか使えない
どうせなら、
望遠鏡+カメラでもカメラ単体でも搭載出来てしまう赤道儀がいいに決まってる
694名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 19:52:44.56 ID:MNasO2mu0
695名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 19:53:03.98 ID:Cfxc/gMw0
5万以下でおすすめの赤道儀くれ
696名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 19:54:10.16 ID:rSZnkCVM0
>>694 北海道だと今が運動会なのか
本州だと9月10月だな
697名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 19:54:22.57 ID:PRFzed9+P
>>685
日光の撮影で、

>う〜んノイジーです。
>まるで放射能汚染されてるようだ…イスカンダルへ行かねば(?)

ってあるから、結構チャレンジャーな比喩使うなと思ったら、
2010年11月24日の記事でしたか。

あの頃は平和だったんだなぁ。
698名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 19:56:08.54 ID:PRFzed9+P
>>696
最近は本州でも、
春にやるところも多いよ。
699名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 20:01:10.04 ID:Qoz6OCge0
GPSなんかと連動するより、
アストロ系ソフトウェアと連動する赤道儀こそ至福
そもそも位置情報にGPSほどの精度は不要
700名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 20:13:05.21 ID:qnBQtrIw0
>>636
同じような類のあった
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307272348567.jpg
701名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/05(日) 20:18:09.34 ID:DEiCIAyy0
>>699
今の赤道儀・経緯台ってPC連携は進化してんの?
昔はガイドスコープで目視補正やPECとかあったけど
今はフルオートで追尾補正してくれるようになってるんだろうか?
702名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/05(日) 20:31:39.42 ID:NaizhIjZ0
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 20:33:57.94 ID:Qoz6OCge0
>>701
歳差補正などの事を言ってるなら進化してると思うよ
つーかどのぐらい昔と比較してるのかわからないんだけどさ

倍率によって大気屈折が問題になるような場合などに
自動修正してくれるものの話しは聞いた事がないが
可能にする為には映像解析で自動追尾?

そんなこんなよりも、昔から同じだと思うが、結局は積載重量ですよ
最低でも積載kg×万円以上出さなきゃまともなものは無いのでは?
704名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 20:35:09.19 ID:MNasO2mu0
化け物見つけたので記念うp
おそらく日本最大。

ということで、このスレにはトラクターが足りない。
https://lh5.googleusercontent.com/-yAQB5Juj3vQ/Tetpe-s6aCI/AAAAAAAABbY/D6Uva6GIV_I/s1152/IMG_5448.JPG
705名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 20:39:52.53 ID:9H89TLRd0
ペンタックスのシェアって全世界で1.5%しかない。日本のカメラメーカーの中ではダントツの最下位。
このままではVivitarにも抜かれる。

http://www.bloomberg.com/news/2011-04-15/sony-nikon-narrow-gap-to-canon-with-new-digital-camera-models.html
706名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 20:44:54.43 ID:OZNtrd8I0
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 20:45:19.72 ID:LIRS/QJU0
>>704
すげーな、中古でも1200万か
708名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/05(日) 20:45:40.71 ID:NaizhIjZ0
709名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 20:46:52.07 ID:0BeBcW010
>>705
ニコンが2位だと思ったらソニーが2位なんだねぇ
710名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/05(日) 20:47:48.40 ID:tpRDspeC0
>>685
凄いな
ヤマトのOPみたいじゃん
こんなに手軽に宇宙が撮れるのか
711名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/05(日) 20:58:55.50 ID:DEiCIAyy0
>>703
昔ってのは80〜90年代のことね
ピリオディックエラーモーションや振動によるズレをキャンセルするために
ガイド星を十字サークルにいれて目視で補正をしていたけど、
PC上の画面にサークルを映し出して自動的に補正したりとか、
温度変化による鏡筒の縮小で焦点がズレるのを
自動修正してしてくれたりしてくれるようになってのかなと思って
経緯台でもカメラが回転することによって長時間露光の写真が撮れるようになってないのかな?
712名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/05(日) 21:02:50.70 ID:plfRiageP
713名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 21:05:32.72 ID:UvqrL4350
>>706
今でも外れ引くと壊れるよ
714名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 21:17:50.93 ID:OZNtrd8I0
>>713
これ磨耗して接触不良起こしだすとどーにもなんよな
拡大縮小やめればいいのに
715名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 21:18:47.00 ID:ZR5K4sdq0
>>714
摩耗じゃなくて油漏れかなんかで壊れる
716名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 21:22:48.71 ID:UvqrL4350
>>714
俺のは使用頻度が低い前ダイヤルが不調になったから、摩耗による故障ではないと思ってる
717名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 21:22:51.71 ID:qnBQtrIw0
718名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 21:30:52.45 ID:OZNtrd8I0
>>715-716
istDSの時に、バラしてユニット見たら磨耗っぽい粉もいっぱいあった。
自分で修理した人のサイト見たらアルコールで粉取って油塗れってあったけど。
まぁ俺のは3年使い倒したから磨耗もあったということだけなんだけどな。

んで直したと思い元戻したら電源入らなくなったというオチ
719名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 21:31:57.90 ID:hqdus9/I0
EF-S10−22
SIGMA8−16

どっちが写りいいんだ?
純正か?
今15−85持ってるからEF-Sの16−22が無駄になる。
そんなんで若干Σに傾きつつあるんだが
720名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/05(日) 21:36:02.18 ID:NaizhIjZ0
>16−22が無駄になる

その焦点距離使うたびに付け替えるの?
ご苦労様です
721名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 21:39:13.89 ID:OZNtrd8I0
>>719
写りで選ぶレンズじゃないと思う
超広角で遊びたいなら8-16
722名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 21:43:46.19 ID:VUOvgcen0
>>717
静かだ・・・
躍動感とは対極の写真
723名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 21:44:46.52 ID:dncaqu2m0
>>709
コンデジが入っているからねぇ〜
724名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 21:47:40.19 ID:dncaqu2m0
そろそろこのスレも終わりかな。
次スレネタ探しとこ・・・
725名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 21:47:52.36 ID:qd4Pg7LmO
10-22はあんまり良い印象がないな。シグマは知らん。


トビムシが足りない。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307277131147.jpg
726名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 21:55:33.69 ID:Ugw/ceva0
写真取らないけど
こういうスレみると一眼衝動買いしたくなる
買ってもそんなに使わないのわかってるのに
727名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 21:57:29.75 ID:6e1eeK+y0
728名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 21:58:10.54 ID:9KuNVr4N0
729名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 22:07:50.73 ID:L/Xfp/8e0
730名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 22:08:21.22 ID:VUOvgcen0
>>728
温帯湿潤気候の廃墟は味があるな

ところでズームの8mm側で撮ったでしょ?
Σ8-16をペンタとの組み合わせで8mm付近で使うと
Exifの焦点距離が0mmになっちゃうバグがあるらしい
731名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 22:13:55.39 ID:XIWYXOqb0
>>712
アメリカの競馬?
これはもうギャロップとかに載ってても不思議はないレベル
732名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 22:14:07.25 ID:Bzi/z+Hd0
行ってきた。今から現像だけど多分ここ落ちるよね。
(愛知県)の人と行動範囲が似ててびっくりw
733名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 22:14:39.04 ID:mEiQG03p0
Nikonの撒き餌買った人いるか?
734名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 22:18:28.83 ID:XIWYXOqb0
>>729
かっちょえー
が、800mmに卒倒しそうになった
735名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 22:19:11.49 ID:m7XvhwtO0
確かにXENOだと焦点距離0mmだわ。
まあ、キャノンの撒餌もF0表示だけど。

魚眼欲しいな。
736名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 22:30:17.75 ID:dncaqu2m0
>>734
3518?5018?
737名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 22:30:54.54 ID:dncaqu2m0
あったアンカー間違った。
>>734ではなく>>733
738名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 22:33:26.98 ID:XIWYXOqb0
>>737
間違えられついでだが、最近出た5018のことだと思う
新しい8018とか出て欲しい
739名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 22:39:42.31 ID:Xqt2GIhO0
740名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 22:40:08.41 ID:3hRXuvzd0
燃える男の
741名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 22:42:45.34 ID:OS4KNLOs0
742 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (関西地方):2011/06/05(日) 22:44:45.35 ID:H3TYJ8Hc0
仙一さん
743名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/05(日) 22:44:57.76 ID:plfRiageP
>>731
ドイツす
コースまでの距離が近いから撮影しやすいのです
744名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 22:45:52.16 ID:Xqt2GIhO0
>>740
コンバインか!ありがと
745名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 22:46:46.66 ID:9KuNVr4N0
>>730
仰る通り最広角8mmですー。
10mm以下だとダメなんだったかな。
746名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 22:47:44.61 ID:tiYGxOns0
>>739
ああ、それはトラクターだが、どうかしたか?似たのが実家にあるわ。
747名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 22:48:52.85 ID:XIWYXOqb0
>>743
今度競馬場で挑戦したくなった
けど、日本だと地方の午前中の未勝利戦くらいでないと近づけないだろうな
ドイツにも競馬場にカメラ小僧はいるの?

>>741
工場かっこいい
DとGの違いって何なの?
748名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 22:51:14.58 ID:Xqt2GIhO0
>>746
コンバインじゃなくてトラクターなんだな?
ありがと
749名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/05(日) 22:52:05.88 ID:plfRiageP
>>747
日本は朝に場所取り合戦があるらしいです
ドイツの競馬場内にカメラ小僧は3〜4人しかいないから平和そのもの
750名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 22:53:15.42 ID:L/Xfp/8e0
日本は数日前から並ぶらしいよ
751名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 22:56:21.05 ID:VUOvgcen0
明日から中国・・・めんどくせ('A`)
せめてネタ写真とか思ったけど日程タイトでムリかも

>>741
けっこう光芒は派手目だね
752名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 22:57:00.71 ID:dncaqu2m0
>>741
Gだと円形絞りだからこんなに綺麗に光芒出ないんだよね〜。
753名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 22:57:30.33 ID:OS4KNLOs0
>>747
Gは超音波モータ内蔵らしい
754名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 22:57:34.44 ID:rSZnkCVM0
>>751 場所考えないで写真取るとつかまるぞw
755名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 22:58:13.69 ID:WVPChBVQ0
オルゴール赤道儀とか使ってみたいんだけどつかったことある人います?
756名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 23:02:36.84 ID:Bzi/z+Hd0
>>749
まじでー?
競馬場デビューしようと思ってたのに。中京とか笠松みたいな地方ならなんとでもなるだろ…と思ってたのに。
そんなに厳しいのかぁ…
757名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/05(日) 23:05:23.20 ID:jjMVKyV10
重賞じゃなけりゃ余裕なんじゃないの?
758名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/05(日) 23:05:27.86 ID:j8TmfvZ10
>>756
GTじゃなきゃ余裕で取れるよ
759名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 23:07:26.47 ID:7DewFgGHP
760名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 23:16:07.68 ID:UmAS62t80
もう一個立ったけどここもうすぐ落ちるの?
761名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/05(日) 23:16:51.31 ID:T6oDPlx10
>>751
軍設備なんか撮ってたら
銃殺刑が当たり前の国だからね
観光地以外はやめようねw
762名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 23:16:58.09 ID:dncaqu2m0
>>760
もうすぐタイムアウト。
763名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 23:17:28.77 ID:VUOvgcen0
>>754
観光とは無縁のとこにも行くから気をつけるわ
今回は何となく撒き餌50/1.8じゃなくて35/2持ってくことにした

>>753
ニッコールの名称の分かりにくさは伝統だなw
764名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 23:21:34.42 ID:vl7NVLgX0
原理が全く分からない 
赤道儀の自動追尾みたいに3脚が動くのか?これ
765名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 23:24:05.31 ID:r/17d+9Q0
766名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 23:28:41.82 ID:WAZXvYZ10
>>764
たぶんGPSから地球の自転の向きを割り出して、
それに合わせてセンサーのSRがじわじわ動くんではないかと。
767名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 23:35:03.35 ID:oEE91cLh0
来週からヨーロッパ行くんだけど、K-5でオススメのレンズある?
教会のステンドグラスとか撮りたいんだー
768名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 23:35:50.55 ID:UvqrL4350
*55
769名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 23:40:15.67 ID:c/sTIuIR0
白飛び防止にPLフィルターがいるらしいぞ
770名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/05(日) 23:40:50.20 ID:plfRiageP
>>756
自分は日本で撮ったことがないので2chのレスでそう思っただけですw
他の人の話を参考にしてぜひ撮りに行ってここでうpしてくだしあ
771名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 23:52:47.11 ID:jiQvlb0o0
動物とりたいんだけど、k-rとα55とD3100で迷ってる
初期投資でケースとレンズフィルターとかお金かかるから価格コムでダブルズームキットが1番やすいk-rが第一候補なんだけど、利点と欠点とか教えてください!
772名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 23:56:48.75 ID:UmAS62t80
>>771
動物が何かによるがもっと良い望遠が欲しくなった時にペンタは微妙だったり
ボーグ使うって手もあるけど
773名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 23:58:47.99 ID:TqPuHBDu0
>>771
α55はよく分からん
d3100は情弱
k-rはPENTAXである事がメリットでありデメリット
774名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 00:02:01.28 ID:Mz6x4V640
>>772
ペンタのレンズはお手頃価格のがたくさんあるけど、Nikonは高いのしかない印象
あと、何を撮るかによるけど、連射機能が重要
775名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 00:02:16.74 ID:D8STf4K/0
>>771
D3100はファインダーがあまり良くない。レスポンスも少し遅い。ダブルズームはそこそこ優秀なレンズ。
α55はファインダーが変わってるから、人を選ぶ。適当に店頭で触って左右に動かしてみて、ざらざらに見える人はやめた方が良い。大丈夫なら問題なし。
K-rはレンズがあまり良くない。ボディの性能は良い。
776名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 00:04:02.27 ID:XIWYXOqb0
今なら>>771
候補として3100より5100を考えた方がいいように思う
777名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:10:39.58 ID:WKtRXCpY0
>>765
1枚目はNVIDIAのデモかなんかだろ?
778名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 00:11:43.09 ID:DjR4TraB0
>>771
そんなかだったらα55が1番性能いいかな
779名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:25:19.72 ID:ddjUmQHE0
動きものだとα55は勧めづらいかな
780名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 00:25:25.34 ID:NKNu4Gc60
>>771 作例見て決めるといいよ
自分の取りたい写真が見つかれば励みにもなるし
781771(福岡県):2011/06/06(月) 00:26:08.44 ID:iEZmIQUB0
たくさんのアドバイスありがとう!
撮りたい動物は爬虫類です。
D5100は新しいこともあってまだまだ高いみたいですね……
α55は動きに強いことを売りにしてる?ようなので、α55とk-rを候補にしてお店でファインダー覗いてみます。
しかしαは7万円近いのが中々ネックになるww
782名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:30:49.63 ID:WKtRXCpY0
>>781
爬虫類だと、メーター級の大型じゃないですよね?
ケースのアクリル越しじゃなくて直接撮りますよね?
マクロレンズとかあるといいと思います。
783名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 00:31:32.54 ID:0t1RH2Rc0
>>781
つフォーサーズ
784名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 00:33:02.08 ID:FyKuizLW0
は、爬虫類を貼るときが来たら、ぬるめちょ系注意って書いてねー
こわーい
785名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:33:22.90 ID:14yuO5UN0
ν速民としてK100Dsを買ったが、撮っているのはドールばっか・・・
786名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:42:22.34 ID:ddjUmQHE0
>>781
爬虫類っていうけど何系?
動かないやつならどれでもいいよ
小型のやつなら本体の予算抑えてマクロレンズ買ったほうがいい
787名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 00:50:19.97 ID:Mz6x4V640
そう言えばこのスレは虫とかトカゲとか多かったな
写真で見るにはかわいい
788名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 00:51:47.94 ID:bjroZ5Nf0
>>781
全くの初心者なら中古カメラ屋に行って一番安いヤツを勉強用に買うのもあり
無駄に思えるかもしれないけど実際使ってみないとわからないこともいっぱいあるし
半年後くらいには言ってる事の意味がわかってくると思う
789771(福岡県):2011/06/06(月) 00:52:18.35 ID:iEZmIQUB0
>>783
フォーサーズ、調べてみたのですがいまいちよくわかりませんでした……

>>782
>>786
トカゲ、ヘビ、カメあたりです。
早い動きをとるわけではないので、あまり気にしなくてもいいようですね。
マクロレンズ調べてみます、ありがとう!

貼る時には爬虫類苦手な人もいるので注意しますー
790名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 00:52:47.68 ID:Mz6x4V640
>>785
ドールってフィギュアとはまた違うのけ?
791771(福岡県):2011/06/06(月) 00:55:50.73 ID:iEZmIQUB0
>>782
メーター級でもなく、直接撮ると思います。

>>788
物の価値がわからない最初は安い奴でもいいようですね。
あまり高価な機種を高望みせずに買ってみようと思います。

連レス申し訳ありません。
792名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 00:59:45.22 ID:Mz6x4V640
>>789
フォーサーズはセンサーの規格のことで、オリンパス、パナソニックが採用している
何故に783氏がお勧めしたかはわからないが、多分、お求めやすいお値段ってことかな?
実物は苦手でキモイとか思っても、レンズを通してみるとまた別のものが見えるのがカメラのいいところだよね
マクロレンズとかまさに別世界が見られると思う
俺は持ってないけどな
793名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 01:00:59.48 ID:0t1RH2Rc0
>>789
フォーサーズのオリンパスのEシリーズは虫とか爬虫類とか生き物撮る人には人気だよ
ボディ内蔵手ブレ補正とか被写界深度の深さとか
プロも結構使ってる
794名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:07:14.14 ID:WKtRXCpY0
>>789
今日街でヤモリを捕まえた。iPhoneで撮ろうとしたらまったくピントがあわなくて泣きそうだった。
既に飼ってるのなら、ケータイとかで試してみるといいですよ。接写モードにしないと全然寄れないから。
マクロ使うなら三脚も考えておいたほうがいいのかなぁ…
795名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 01:08:59.15 ID:bjroZ5Nf0
>>791
物の価値がわからないとかそういう意味で言ったんじゃないんだ
初心者はわからない事だらけなのが当たり前だし
一眼の場合、最初の1台ってすごく重要だからその前にワンステップ置くといいよってこと
決して最初の一台を安物にしろってことじゃない
796名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 01:17:06.44 ID:nR+GxtYF0
初心者のどれ買えばいいのに対してカメラ論とか語っちゃうから拗れる
淡々と商品だけ勧めてろ
797771(福岡県):2011/06/06(月) 01:19:20.88 ID:iEZmIQUB0
>>792-794
フォーサーズの分かりやすい説明ありがとうございます。
E620であれば価格的にも手を出しやすそうでいいですね!
ケータイでの撮りづらさは感じたことがありますww
三脚は本体を買って困った時に検討したいです。

>>795
意味を履き違えて申し訳ないです。
アドバイス感謝します、明日中古のカメラ屋にも行ってみます。
798名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:20:18.39 ID:z2Bkwubk0
フォーサーズは望遠を多用するならいいよね。
防塵防滴とノイズリダクションに惹かれてE-1買った俺みたいなのもいるけど。

ttp://www.gazo.cc/up/41400.jpg
ttp://www.gazo.cc/up/41401.jpg
799名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:22:36.00 ID:z2Bkwubk0
>>798
ダストリダクションだった…恥ずかしい…
800名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 01:24:39.57 ID:bjroZ5Nf0
>>798
なんだかこれからえ映画が始まりそうな気分になってくるw
801名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 01:32:40.36 ID:W4HLLwlU0
802名無しさん@涙目です。(catv?)
>>797
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_5264.jpg
これくらいの距離なら標準ズームで撮れるから、まずは気楽に色々撮ってみるんだ。