41 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 06:36:56.63 ID:HNkQHiY00
キジ島の木造教会のぶっ飛び具合
43 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 06:47:00.47 ID:N7PMIE4M0
日本の神社仏閣はわびさびの世界の木造建築と
日本庭園が好き
西洋建築はいきなり縦にどど〜んと突っ立ってる漢字
日本の神社仏閣は自然と限りなく融合してる一体感がある
その金を難民に恵んでやれば?
45 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/02(木) 08:53:33.65 ID:lTSC7BlW0
聖ソフィアの無骨な感じが好きだ
煙の出る壺を空中ブランコのように振り降ろすあのイベント楽しそう
カーヴァースレか
48 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 09:47:47.97 ID:i/Smb5W50
>>43 大聖堂がランドマークになってそこから発展してく街って考えれば
それはそれでいいものだし、調和してるとも言えるよ。
建物と建物の間から見える大聖堂とかかっこいいよ。
最後にパン喰わせる儀式はカトリックだけ?
あれ洗礼しないと駄目なんだっけ?
子供の頃、姉がやって異常に喰いたかった。
50 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/02(木) 09:53:07.11 ID:raoY9mNV0
信者と書いて儲けるってよくできた話だよなぁ
日本の寺社はしょぼいのう
東大寺くらいか、迫力あるの
まあそれでもたかが知れてるが
木造文化の限界だろうな
>>50 信者っつーか国家ぐるみで建ててるから手が込んでるんだよ
公共事業
日本の有名寺院もそうだが
53 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 10:02:04.84 ID:V8+zWxRc0
日本の庭園や建築は自然との調和だからね
横に広がるイメージ
西洋はロジカルで幾何学的に縦につきあがるイメージ
日本の縁側のルーツは外と内の世界に壁を作らないため
個人的には日本の歴史的建造物や日本庭園は見てて飽きない
54 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 10:06:06.25 ID:V8+zWxRc0
この自然に対する考え方の差は
もろ仏教とキリスト教の考え方の違いが
建造物や庭に現れていておもしろい
音楽なんかも西洋の楽器は楽譜があり諧調的幾何学てきキッチリカッチリしてる
日本の雅楽などは段階がなく楽譜がない。自然の音色というイメージ
55 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 10:07:17.28 ID:ILTAbrvy0
西本願寺の本堂の中は初めて見たときフイタ
金持ちゆすなあ
>>26 「鉄川与助」でぐぐってみ
長崎県五島列島の仏教徒の大工だけど
独学で教会建築を学んで、九州にかなりの数の教会を建てた人。
57 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 10:10:13.62 ID:V8+zWxRc0
>>55 安土桃山文化の金と漆の文化の芸術品だね
西本願寺は庭園も建造物もすばらしい
京都は羨ましいかぎり
マリア様がみてるはいいけどお釈迦様がみてるは嫌だ。
>>43 つまり、日本の街は社寺のように自然に溶け込むように成立していたら欧米の都市と魅力について対等に語れることだよね
現在の日本の都市は文化の違いとか気候とか以前の問題だわ
>>55 日本で1番金持ってる寺って曹洞宗の大本山中山寺らしいぞw
エレベーターにエスカレーター、果ては遠く離れた祖父や祖母がライブカメラで
孫の100日参りが見れるようになってたりなw
しかも継ぎ目無くいつも何かしら改修工事してる。
63 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/02(木) 10:22:48.27 ID:3jQKRuH80
神社仏閣との対比なんて馬鹿げてる
それだけ縁遠いってことか
タイの寺見てこいよ
日本の寺なんざ大した事ない
65 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 10:24:27.07 ID:V8+zWxRc0
本願寺といえば
石山本願寺も荘厳だったらしいが
それ以前に京都にあった元本願寺は寺内町門前町まで
町全体がまるで極楽浄土レベルの荘厳さだったらしいね
日蓮に燃やされちゃったけど
66 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/02(木) 10:26:15.59 ID:Y+B6zpkG0
カソリックの大聖堂は基本トイレが無い
お腹がピンチの時に見物に行くと大ピンチに陥っちゃうから気をつけろ!
67 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 10:27:34.18 ID:V8+zWxRc0
>>64 神奈川には日本の美しい漆や金の伝統建築やわびさびの庭園や
茶室の文化などわかるまい
69 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/02(木) 10:29:28.63 ID:qdlx80U+0
>>67 漆や金が侘び寂び?
お前日本建築史を少しは勉強してこいよ、デカい書店なら数冊教科書売ってるから
71 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 10:31:22.75 ID:V8+zWxRc0
>>70 わびさびは日本の美しさの一部です。はい。
>>67 まだ盆地の田舎もんはウロウロしてんのか
京都なんざオワコンなんだよ田舎もん
73 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 10:34:14.31 ID:V8+zWxRc0
日本の漆に関しては言えば
キリスト教の教会の歴代の牧師さんの遺骨を納める宝物として
西洋では昔から憧れられたモノ。
マリーアントワネットの宝物は漆の調度品であることは有名
74 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 10:36:33.71 ID:V8+zWxRc0
>>72 それ私は神奈川県人ですと公言して
真性京都人に言ってみ?
鼻で笑われるからw
侘び寂びなんて後づけ。
大体の大きい寺は僧兵の要塞。
本願寺なんて農民騙して、用心棒やってやるから
極楽行かせてやるよってもんだろ
77 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 10:39:44.73 ID:V8+zWxRc0
神奈川と言いはりますと
何が名物であらしゃりますやろかぁ?
なんて嫌味を言われるw
漆だの金だのが評価されてるのは工芸品レベル
建築のスケールになると悪趣味なオリエンタリズムに成り下がる
海外から評価されるのは桂離宮のようなもの
異教徒達の血の上に建ってるからな
80 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 10:43:10.65 ID:V8+zWxRc0
都の建築物と
土人県の似非日本建築物
一緒くたにされたらかなわんわぁ
>>74 日本三大都市が今や五大にも入らん
奈良の二の舞
82 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 10:45:46.18 ID:V8+zWxRc0
京都人はミシュランの検定すら馬鹿にしてるからなw
外人はんに都文化がわからしゃりますやろかぁ?
>>80 だから建築史の本買ってきて勉強しろって
意外なほど京都以外に面白い建築が多いから
84 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 10:48:09.36 ID:V8+zWxRc0
京都人は信長が上洛して
京料理を出され、舌に合わない信長を
三河の田舎侍の馬鹿舌扱いしてる
>>20 ソールズベリーっぽいのはETのカスタムマップにもあったなぁ。
田舎もん言われると腹立てるって聞いたが本当だな
87 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 10:53:06.26 ID:V8+zWxRc0
>>86 おのぼりさんがまたまたご冗談を
えらい遠い遠方地からおいでなられて
頭おかしゅ〜ならはってるのとちゃいますか?
>>29 教会→ベヨネッタのラスボス戦
神社、寺→ロストオデッセイのラスボス戦
両方最高じゃん。
90 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):
カテドラル級のハッカーか。