日本最長 170kmのサイクリングロードが完成 キチガイローディが集まりそうだな…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(栃木県)

利根川自転車道:日本一!170キロ 1日に全線開通

 埼玉県は31日、利根川自転車道で唯一未舗装だった約7.5キロ区間
(加須市外野−久喜市栗橋)を整備し、1日に全線が開通すると発表した。
これで群馬県渋川市から東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)までの
約170キロがほぼ自転車専用道で結ばれることになり、県は「日本一長いサイクリングロード」とPRしている。

 利根川自転車道は利根川の堤防を利用し、渋川市から久喜市栗橋までの
約91キロを結ぶ自転車専用道で、うち約51キロが県内にある。県は自転車利用による
地域活性化や健康増進を目指す「ぐるっと埼玉サイクルネットワーク構想」の一環として、
10年度から未舗装区間の整備を進めた。

 県道路環境課によると、久喜市栗橋からは市道や江戸川自転車道などを通って
東京ディズニーリゾートまで行くことができるという。

 県内の自転車保有率は76.9%(08年度)と全国一。同課は「堤防を走って利根川の
自然を体感してほしい」と呼び掛けている。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110601k0000m040152000c.html
2名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 09:16:37.17 ID:GvtAEMSb0
PASAとかあんの?
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 09:17:01.76 ID:FfPCds4+0
何故終点が渋川?
4名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 09:17:22.29 ID:LzCQWcg/0
時代は埼玉
5名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/01(水) 09:18:11.52 ID:QOhXdFWW0
放射能が怖い
6名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/01(水) 09:18:33.09 ID:KbC/9qT30
サイクリングロードに歩行者入れるなよ
7名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/01(水) 09:19:11.96 ID:S/RRHdT+0
ローディvsジョガー

ファイッ!
8名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 09:20:17.47 ID:10hMJz4h0
なげーなおい
9名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/01(水) 09:20:28.04 ID:3rG2aqFrP
昨日見たこのスレ
10名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/01(水) 09:20:52.01 ID:lCd9AsW80
全員痔主
11名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 09:20:59.07 ID:ydYbKLru0
フル電動自転車で爆走していいの?
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 09:21:12.31 ID:5GkM1Ie50
信号待ちが必要なサイクリングロードなんて・・・
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 09:21:16.30 ID:F79TckBw0
170キロってゴールまでロードだとどれくらい時間がかかるの
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 09:21:50.19 ID:oCFlVC3i0
並んで歩く歩行者はきえろ
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 09:22:12.86 ID:2YebxQ6o0
河川敷道路って向かい風が凄いイメージがある
16 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (長屋):2011/06/01(水) 09:22:14.39 ID:p2RUI8SH0
なんで自転車板のやつらは何の前触れも無く絡んでくるのですか、常にイラついているのですか
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 09:23:33.99 ID:npcum5nF0
これで更にニワカ糞ロードが集まってきて事故→閉鎖 
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:23:34.53 ID:OvIZcoco0
実質、自転車通行可能な歩道という状況で、時速30キロ以上で走るアホが
多くてCRって嫌いだなぁ。当たり前のように人が飛び出してくる環境で何やってるんだか。

道路で普通に通行できない人間が、さらに交通状況としては過酷なところを、
無遠慮に走り、結果、事故多発ってところになることが多いよ、この手の道路って。
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 09:23:42.34 ID:76ix2KZ10
>>16
いさかいの無い自転車板なんて考えられない
20名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 09:23:46.04 ID:KUi53Xf6O
そんな長いの途中で疲れて帰れなくなった時どうするの?
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 09:24:05.56 ID:gmAZGSJS0
東海自然歩道より長いのか
22名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/01(水) 09:24:05.65 ID:rWhtPooX0
クソロードマジでぶっ殺してえよ
23名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 09:24:09.67 ID:vBqChzJ80
こんな距離じゃ石畳10箇所ぐらいないと走る気がしない
途中に15%ぐらいの坂が数カ所あるなら話は別だが
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 09:24:27.31 ID:9d05ylC70
こういうとこってママチャリでちんたら走ってもいいの?
25名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 09:24:59.62 ID:LzCQWcg/0
>>16
自転車板は戦場
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 09:25:15.72 ID:gmAZGSJS0
桁間違えたでござる
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 09:25:33.12 ID:r0MyDyHz0
>>13
時速35〜40kmで巡航できるから5時間位だな
ちょっと本気組なら40km/は当たり前だからさらに早い
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 09:26:04.86 ID:xTcsjZQJ0
うおっしゃあ!
ついにきたか!
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 09:26:07.38 ID:MeMDXRHy0
東北の海沿いとかサイクリングロードにすりゃいいじゃん
景色綺麗だし、津波来ても自転車なら渋滞にならずに逃げれるだろ
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 09:26:36.44 ID:AUPOPRrJ0
せっかく作ってもそんなところで運動したら
放射性物質吸いまくりだろ。
東電を訴えろ。
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:26:43.20 ID:OvIZcoco0
>>13
6〜7時間というところ。全体の交通規制がどうなってるか判らないけど、
時速30キロキープでいければの話。

河川敷のアップダウンなら、時速30キロ程度なら楽に維持できる。
また、それ以上は、歩道と併走したり、道路を挟まないで公園に直結する
サイクリングロードじゃ絶対に出しちゃダメだと思うから。
(でも実際は、時速40、50キロくらいで、歩道の脇をすっとんでいくアホが
 多いのも事実。)

>>20
輪行バッグに詰めて電車で帰る
32名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 09:26:53.86 ID:vBqChzJ80
>>20
泣こうが喚こうが自宅まできちんと帰らざるを得ないのが自転車乗りです
挫折が許されないスポーツです
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 09:26:54.27 ID:Tz55LhD40
放射能ツアーwww
まじで電力会社と長期利権政党の怠慢のせいで、
こんな楽しみも奪われてしまうとはね。

原発事故前チェルノブイリの森をバイクでつきぬけるみたいなHPみたが、
よく危険なことやるよと思ったが、今の首都圏がこうなるとは・・・。
34名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/01(水) 09:26:58.86 ID:kZofDFHO0
隔離しろ
35名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/01(水) 09:27:10.54 ID:q4FatrSh0
ママチャリで走ったる
36名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/01(水) 09:27:41.09 ID:KbC/9qT30
>>30
>>33
こういうのってネタか素かわからんのが怖い
37名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/01(水) 09:27:42.36 ID:7g2qtpaQO
最寄り駅で乗り捨て可能なレンタサイクルあるんなら、挑戦してみたいな
38名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 09:27:43.75 ID:bWIxNGCV0
>>13
ノンストップで4,5時間くらい?
でも3時間くらいでいけそう
39名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 09:27:48.71 ID:Pyj0DKtn0
また税金の無駄遣いか
40名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 09:28:17.36 ID:vBqChzJ80
>>31
輪行バッグは甘え
脚が動かなくなっても泣きながら帰りなさい
41名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/01(水) 09:28:32.15 ID:nNstl99+O
42名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/01(水) 09:28:34.90 ID:GEX/8HnZ0
自転車専用道ってことは歩行者も排除?
これは素晴らしいな
43名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 09:28:36.94 ID:obGS6qAW0
ケッタの巡航速度ってどのくらいなの?
平均時速50キロは出る?
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:28:40.71 ID:OvIZcoco0
>>34
うん。しょうじき、こういうところで速度出すアホは隔離して欲しい。

一番怖いのはその勘違い。公道で速度出せないから、って理由
でCRに来るんだよ。公道よりも危ないこと理解してない。

公道でペース維持して普通に走れない奴がこういうところで走る
方が余ほど危ないのに。
45名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 09:28:40.97 ID:XAGNmcdQ0
>>29
頭いいな。
完全な自転車専用道路を作れば観光客誘致にもなる。
原発が収まれば世界から人が来る。
46名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 09:28:50.93 ID:MeMDXRHy0
>>20
170km程度で疲れて帰れないはないだろ
故障や事故は困るかもしれん
47 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 (埼玉県):2011/06/01(水) 09:28:52.93 ID:pstDwggD0
自転車のアーモンド頭を血の色に染めてやりたい
アイツらキモすぎ
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 09:29:30.32 ID:AUPOPRrJ0
もう関東の人なんてどんなスポーツも外じゃ命と引き換えにしか許されないんだよ。
騙されて乗るなよ。
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:29:30.96 ID:Z5bFizW60
ここの未舗装路好きだったのに整備してんじゃねーよ
50名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/01(水) 09:29:34.86 ID:lNZ6NoMW0
ピアノ線が張られてそうで怖い
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 09:29:41.51 ID:/ON5+F/M0
52名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/01(水) 09:29:49.50 ID:moZ5XE53O
自転車板の住人はν速の底辺レベルの奴しかいないからな
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 09:29:58.31 ID:bRyRTM/30
>>45
サイクリングロード整備する前に、一般道路直すだろ

未だに高速もデコボコ
54名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 09:30:05.84 ID:NJQ5mZbT0
ジジババがウォーキングコースへとの共用ロードへの変更を要求してきます
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 09:30:17.13 ID:gmAZGSJS0
>>36
利根川沿いが汚染酷いんだぜ
56 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 (埼玉県):2011/06/01(水) 09:30:35.07 ID:pstDwggD0
埼玉すげーよ
道に蛇出てくるからな

この前踏みそうになって避けたら派手に転んで捻挫した
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:30:37.83 ID:poFlnH/q0
>>43
脚力次第
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 09:30:45.80 ID:AUPOPRrJ0
>>36
素で言ってますが?
59名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 09:31:11.89 ID:nEni5Nbq0
<普通の挨拶>
「おはようございます。今日はどちらまで?」
「えぇ、近くの公園まで(数キロ先の公園)」


<連中の挨拶>
「おはようございます。今日はどちらまで?」
「えぇ、近くの公園まで(百数十キロ先の国立公園)」
60名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/01(水) 09:31:18.00 ID:nNstl99+O
逆走立ち漕ぎ基地外もうざい
61名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 09:31:20.47 ID:vBqChzJ80
>>46
もちろん往復だ
ミラノ〜サンレモ越えるで
62名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/01(水) 09:31:50.05 ID:moZ5XE53O
>>35
行きはいいんだ
帰りも同じだけ走ると思えば、泣きたくなる
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 09:31:51.13 ID:8Z0Sxqiw0
印旛直して お願い
64名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 09:32:40.80 ID:vcutgbEd0
>>62
中間地点で折り返せばいいだろカス
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 09:32:42.42 ID:ErkKWKzn0
利根川CRの夜の怖さは異常 荒川CRもだけど
66 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 (埼玉県):2011/06/01(水) 09:32:44.54 ID:pstDwggD0
一日は50kmくらいが限界だよ
この前アキバまでチャリで行ったけど普通に足バキバキ
往復だから100kmか
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:33:14.86 ID:poFlnH/q0
>>65
明るいライトつけろよ
68名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/01(水) 09:33:23.83 ID:4fg++DCL0
サイクリングロードばかりじゃないが琵琶湖一周楽しいよ
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 09:33:33.55 ID:oEUQxBR50
渡良瀬川経由で130kmコースがずっと以前からあったから、
あんまりありがたみ無い感じがする

それだったら利根川全整備のほうがいいな。まだちょくちょくダート残ってるはずだし
70 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (大阪府):2011/06/01(水) 09:33:37.49 ID:YTfxv4Tr0
街灯もない夜道をライトも付けずに猛スピードで走る馬鹿って一体なんなの?
ぶつかり掛けたボケにライト付けろって怒ったら「付けなくても見えるし」とか
言ってやんの。
71名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 09:33:40.90 ID:MeMDXRHy0
>>61
あー往復340kmだと1日はキツイな
テント寝袋持参で
72名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 09:33:49.61 ID:RTht+HBT0
利根川沿いって田舎者が集ってんじゃん。加須ww
荒川なら行くけどな
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 09:34:00.87 ID:FfPCds4+0
>>51
橋の取付道路登るのが大変なんだよ
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:34:07.90 ID:YvoIuUAhP
琵琶湖ってくるっと一周当然のようにサイクリングロードが整備されてるもんだと思ってたんだが
全然そんなことなくてびっくりした
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:34:10.71 ID:NocsUtNP0
>>36
山梨はあんまり実感ないかも知れないが、こっちは放射能と隣りあわせが日常だからな
とりあえず何かするにもまず放射能をきにしてるよ、みんな
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 09:34:12.47 ID:npcum5nF0
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:34:13.60 ID:v7sp4kHi0
>>38
3時間なんてTTの国際トッププロでも無理だ。
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 09:34:41.87 ID:Tz55LhD40
福島はすでに世界史上比べ物にならないほどの放射性物質をまき散らしているわけだし、
放射性物質はコンクリより土壌、草むらなんかにたまる。
もちろん乾けばそれが、砂埃となってあたりに舞う。
そこを走れば放射性物質を砂埃などから吸い込んで、害を受けるだろう?
セシウムやヨウ素だったらまだいいが、プルを吸い込んだらやばいだろう。

害がまだ見えてないだけで安心しているんだろうが、放射性物質を採った分だけ、
ガン率はアップすんだよ。首都圏では、食材、加工品、外食、空気、水といろんなものから放射性物質をとりいれている
今、少しでも放射性物質吸引のリスクを減らすのは至極普通のことだと思うよ。
79名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 09:35:10.58 ID:vBqChzJ80
>>66
100kmは一つの壁だね
素人でもレースしてる連中は毎週末200kmは走るから
80 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 (埼玉県):2011/06/01(水) 09:35:22.35 ID:pstDwggD0
>>78
お前ら普段から死にたい死にたいって言ってたじゃん
81名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 09:35:24.37 ID:gPVF9YvF0
パンクというか破裂したら替え持ってないと死ねるな
82名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 09:35:43.22 ID:ErkKWKzn0
>>67
ちゃんとつけてるよ 355Bと325
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:36:21.19 ID:WLjv/Yqd0
自転車道路は凸凹しているから嫌い。
車道を走ったほうが疲れない。
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 09:36:24.21 ID:9NxWH2j10
お前たちが放射能を心配している間に世界はどんどん動いているぞ
さぁハロワに行くんだ
85 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 (埼玉県):2011/06/01(水) 09:36:27.59 ID:pstDwggD0
>>79
あー俺ママチャリだから
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 09:36:32.16 ID:UyV98yUy0
>>73
あれはキツいよなあ。

疲れたら、ここで海鮮バーベキューが俺のジャスティス
ttp://www.noshima.jp/barbecue
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:36:48.70 ID:poFlnH/q0
>>81
それは基本でしょw
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 09:36:53.82 ID:xTcsjZQJ0
巡航速度ってのは走り出しから徐々に加速して、最高速度に至る。
長時間維持できる最高速度が巡航速度だよね?
で、平均速度は走り出しから減速、停止まで含めた、その区間全体の平均の速度。
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:36:56.62 ID:AY1kQjkf0
>>66
100kmを4時間以内で走れるようになると初心者卒業らしい
90 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (大阪府):2011/06/01(水) 09:37:06.85 ID:YTfxv4Tr0
公園の中を自転車で爆走してるボケは転倒死しろ
91名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/01(水) 09:37:09.56 ID:9ygnEaW/0
この過疎CRに人が集まっても片手で数えられたのが両手になるくらいだろ
92 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 (埼玉県):2011/06/01(水) 09:37:41.39 ID:pstDwggD0
>>89
それアーモンドチャリだろ?ママチャリじゃ絶対無理だぜ
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 09:37:48.31 ID:OcQJ9amY0
何でローディーってダサくてキモくて太ってんの?
94名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 09:37:51.23 ID:Lm35g7Ot0
バーイシコバーイシコ
95 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【Dnews4vip1306888514763616】 (岡山県):2011/06/01(水) 09:37:52.52 ID:ipLT5RcQ0
96名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 09:37:58.90 ID:obGS6qAW0
>>81
パンクしないタイヤがあるらしいず?
97名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/01(水) 09:38:08.80 ID:KbC/9qT30
9.11の頃飛行機に乗るのを控えて電車や車で移動し始めた部類の人かな
馬鹿って生きるの大変そうだね
98名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 09:38:23.86 ID:vZSrwnA80
どーせジョギング族に占領されるのがオチ
99名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/01(水) 09:38:44.23 ID:moZ5XE53O
>>70
おまえも昔はそんなんだったよな
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:38:47.36 ID:AY1kQjkf0
>>68
自転車板のコテが琵琶湖2周とかやってたな
マジキチ
101名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 09:38:57.23 ID:ErkKWKzn0
>>94
男爵乙w
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 09:39:06.47 ID:CxwDkjdd0
くそマッチョな自転車野郎どもの遊園地がついに完成したか
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:39:07.84 ID:tLNAS/Kg0
LEDやめろよ 明るすぎて対向車が目眩むんだよボケ
104名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 09:39:11.93 ID:vBqChzJ80
>>81
サイクルロードの利点は困ったときに誰かに助けてもらえること
しかし補給地点は途中にあるのかね?便所とかも
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 09:39:14.67 ID:v0uOoslp0
妊娠のスレか
106名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 09:39:30.42 ID:kWh96R+8O
マジかよ卵孵化させに行くわ
107名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 09:39:43.52 ID:kyq+pucN0
>>96
プレーンチューブってゴムの塊だっけ?
108名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 09:39:44.01 ID:HO7ADuOzO
あいをんとぅらいどぅまいばいしーこぅ
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:39:47.04 ID:YvoIuUAhP
ところで猫目はとっととこれ発売しろよいつまでβテストやってるつもりだ
http://www.inouatlas.com/
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:39:48.85 ID:NocsUtNP0
しまなみは放射能で死ぬ前に行ってみたい
サンライズ出雲も乗りたいし
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 09:40:05.78 ID:oEUQxBR50
錦桜橋(桐生)→渡良瀬川CR→藤岡→渡良瀬遊水池CR→三国橋(古河)→利根川CR→
境大橋→関宿→江戸川CR→葛西臨海公園→荒川CR→熊谷

これで205km〜210km弱くらいになるだろ
112名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 09:40:22.63 ID:jRswcwmPP
途中でパンクしたらどうなるのっと
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:40:29.44 ID:poFlnH/q0
>>98
そして空気を読めないローディが暴走して接触事故起こして
障害物が設置されると。
114名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/01(水) 09:40:40.08 ID:8N5tBQ/50
サイクロンソードに見えて仕方がない
115名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 09:40:48.70 ID:NWocXb/k0
大阪からいけないから俺には必要ない
116名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 09:40:55.95 ID:cNRnNPFd0
巡航速度とか自転車板見てるみたいでキモイからやめてくれませんかね?
117名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/01(水) 09:41:09.28 ID:Ceacb73s0
ここまでろ〜でぃすとなし
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 09:41:26.26 ID:n2JMxmVJ0
空気がまずそう
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:41:27.92 ID:AY1kQjkf0
>>93
ダサくてきもいのは正解だが、ほとんどはスリムな奴だぞ
デブも1年後にはスリムになってる
120名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/01(水) 09:41:31.05 ID:9ygnEaW/0
>>98
人いねーのよ
場所によっちゃ車がすれ違えるくらい広いのに
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 09:41:48.63 ID:gS2VQhPh0
>>112
交換するだけ
122名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 09:41:49.61 ID:vBqChzJ80
信号停止という唯一の甘えポイントが無いと泣くな俺
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 09:41:50.63 ID:gMkBdN6V0
R4っての買えば良いんだろ?
124名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/01(水) 09:42:06.90 ID:f2usxbDP0
中継地の南栗橋は、地震の時は液状化でめちゃくちゃになったな
125名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 09:42:17.52 ID:RTht+HBT0
ピナレロとかビアンキとかいかにもなメーカーで来るのやめろよ
バッタリンとかケストレルにしとけ
126名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 09:42:22.76 ID:ErkKWKzn0
>>112
大抵の人は替えチューブ持ってるよ
携帯ポンプもね
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:42:30.76 ID:poFlnH/q0
>>112
パンクは自分で直すのが基本
128名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 09:43:04.24 ID:gfZZqs0L0
自転車板ってメーカー信者同士で戦争してるってマジなの?
129名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 09:43:26.04 ID:Sf7O1tud0
信号だらけで使い物にならんだろ
日本の信号の多さは病的
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 09:43:40.95 ID:9d05ylC70
>>128

信者同士で戦争はどこでもあるだろ
131名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 09:43:57.82 ID:ReuDeVGG0
>>33
チェルノのバイク紀行ってエレナのやつ?
http://www.geocities.jp/elena_ride/
http://www.kiddofspeed.com/japanese/
132名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 09:44:13.73 ID:MWK5JOgaO
>>110
ついでにとびしま海道も走れ
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:44:19.66 ID:YUgCQt5UP
埼玉のどの川を遡って行けばきれいな景色を拝めますか?
134名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 09:44:34.06 ID:vBqChzJ80
>>112
後ろを走ってる車のおじさんがタイヤ交換してくれる
水や食べ物までくれる優しい人だ
135名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 09:44:45.32 ID:RJfcOSaq0
60になるうちの親父が最近チャリに目覚めたらしい
136名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 09:44:50.24 ID:obGS6qAW0
>>119
NHKで火野正平が自転車旅をする番組があるが、
しょうへいさんは今年に入ってから自転車乗ってるだけで6キロ痩せたんだってよ
137名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 09:44:57.10 ID:GER7YfCl0
>>16
自転車こそ正義という信念があるからどんどんズレていく
禁煙厨とかマカーと同じ
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:44:57.74 ID:poFlnH/q0
>>128
信者同士の結束力すらなくて、個人単位で戦ってる気もするw
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 09:44:57.67 ID:gS2VQhPh0
>>126
おいらは最近インフレータに変えたわ
緊急時用と割り切ると嵩張らなくてイイ
140 忍法帖【Lv=4,xxxPT】 (大阪府):2011/06/01(水) 09:45:12.92 ID:YTfxv4Tr0
自転車って平気で信号無視するよな。
なんなのアイツ等?道が混んでると車の間を縫う様に走るし
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 09:45:15.11 ID:ErkKWKzn0
>>128
それはあまりないよ
メーカーというよりタイヤやホイール単体の争いならよくあるけど
142名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 09:45:38.51 ID:hnyehZq00
ママチャリで片道5時間走破いけますか?
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:45:50.98 ID:KgdLgTaH0
ちんたら走れば100km200km余裕だよ、全然疲れないし。おまえら飛ばしすぎなんだよ
何でそんなに急いでんだよw
144 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (catv?):2011/06/01(水) 09:46:01.83 ID:mDaHmp+oP
何でバイクロードは無いの?
145名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 09:46:09.57 ID:TzZvhRoD0
>>119
オレ、ディスってんの?
ロードに乗り始めてもう5年経つけど
いまだにBMI28だぞ(ノД`)シクシク
146名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/01(水) 09:46:11.37 ID:XYTFaglt0
面白そうだな
ためしに挑戦してみようか
147名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 09:46:36.42 ID:kyq+pucN0
>>128
そのメーカーの中でも製品グレードやカラーリングで戦争してる
148 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (関西地方):2011/06/01(水) 09:46:57.50 ID:twhHLmVi0
川に落ちて死ね
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:47:01.02 ID:poFlnH/q0
>>142
根性がどのくらいあるか次第だなw
150名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/01(水) 09:47:18.22 ID:mWnsreW30
ヘルメットって義務なの?
151名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 09:47:44.54 ID:ErkKWKzn0
>>139
凍傷に気をつけてね 直に触ると手に張り付くからw
あと家に戻ったら完全にCO2抜いてエア入れ直してね
CO2すぐ抜けるから
152名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 09:48:28.59 ID:ReuDeVGG0
>>128
それは何所でもあるけど内ゲバからでそのまた内ゲバでのまた的にねずみ算で争われる
153名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 09:48:30.41 ID:vBqChzJ80
>>140
ペダルと靴が固定されてるから外すのめんどくさいんだろ?
BMX乗りみたいに立ったまま止まれる凄い人もいるけど
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 09:48:35.47 ID:oEUQxBR50
>>145
まず月2,000km以上乗るの3ヶ月続けてみたらどうかしら
155名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 09:48:43.56 ID:j8WrY7Cb0
ロードバイクとかケツが痛くなりそうで手が出せない
156名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 09:48:55.58 ID:RTht+HBT0
>>150
エアロ(機能)優先
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 09:48:57.02 ID:xTcsjZQJ0
>>143
自分は100kmはイケるけど、200kmは余裕とは言えんなあ。
158名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 09:49:16.17 ID:ErkKWKzn0
>>150
義務じゃないよ
でもロードでノーヘルは危険だし白い目で見られるかも
クロス系ならノーヘル多いかな
159名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 09:49:18.08 ID:gS2VQhPh0
>>150
子供はな
守ってないのが多いけど
あと二人乗りの幼児
そして一部の市町村の学生
160名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/01(水) 09:49:17.79 ID:2xBEb8B+0
どうせウォーキングしに入ってきたジジババどもがゴネて徐行運転とか殺人段差設置とかされるんだろ
161名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/01(水) 09:49:38.79 ID:+Y7rQ1IV0
>>68
湖西の段差ありまくりんぐな自転車道をなんとかしろ
162名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 09:50:14.64 ID:vBqChzJ80
>>143
ハートレートモニターとケイデンスの数値ににこだわってる人ですねそれは
163名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/01(水) 09:50:15.24 ID:DjCIQUQk0
ちょっとロードバイクに興味あるけど幾ら位の使えば良いんだ?
普段は2、3万位のママチャリだ

新潟の上越にいた時はマウンテンバイクやってたけど
164 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (埼玉県):2011/06/01(水) 09:50:56.34 ID:8AshIq2U0
だから土手が整備されてたのか
自転車は乗らないけどランニングに凄く助かってます
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:51:00.23 ID:poFlnH/q0
>>155
1)乗りこんでケツの筋肉を鍛える。
2)サドルにべったり座り込まない。
3)ケツにあったサドルに出会うまで探し続ける。
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:51:02.08 ID:s3S0zh510
ニワカがこういうところを歩行者そっちのけでぶっ飛ばして
社会の迷惑撒き散らすんだよなぁ。

ある程度ベテランになるとロードでサイクリングロードで飛ばすなんて
バカげたことしないんだけどなぁ。
167名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 09:51:21.28 ID:kyq+pucN0
大井埠頭っていつ自転車乗り入れ規制されんの?
一回見に行ったけどあんなキチガイ共と同じように思われるの嫌なんだけど
168名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 09:51:45.79 ID:vBqChzJ80
>>155
ケツは当然痛い
ケツの皮が厚くなるまでは脚よりこっちのほうが辛いと思う
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 09:51:47.99 ID://epkE8K0
夜中にピアノ線張っておけ
170名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 09:51:59.43 ID:8h6YC+BOO
海から〇キロ
171名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 09:52:04.18 ID:ErkKWKzn0
>>165
サドル探しの旅は長いよぉ
深みにはまると戻れないw
172名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 09:52:04.86 ID:ZAd6iGoB0
地図でどんな感じのルートか見せろや
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 09:52:38.07 ID:rPRMe1Gb0
日帰りは無理だな
174名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 09:53:07.77 ID:1YlCf0x90
自作PCと自転車は最終的にパーツ単位の宗教戦争になる点で結構似てる
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:53:10.69 ID:poFlnH/q0
>>163
最初は10〜20万ぐらいのでいいでしょう、はまっていけば買い替えるだろうし。
176 忍法帖【Lv=6,xxxPT】 (大阪府):2011/06/01(水) 09:53:12.26 ID:YTfxv4Tr0
そんな自転車で公道走るなよ、って馬鹿増えたよな>>153
177名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 09:53:26.03 ID:0rrsNZcB0
あの蓮コラみたいなヘルメット なんとかならんのか
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 09:53:59.41 ID:oEUQxBR50
サイクリングロードってぶっちゃけつまんないよね
170km走るなら途中に最低でも峠2つは欲しい
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 09:54:09.82 ID:PSDlpgRI0
神奈川ってか横浜は自転車乗りづらいんだよ
江ノ島、鎌倉方面はいいのに
180名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 09:54:25.46 ID:vBqChzJ80
>>166
車通りの少ない道探した方が楽だからな
サイクリングロードは気を遣うから走る気にならない
181名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 09:54:28.15 ID:j8WrY7Cb0
>>165
>>168
満足に乗れるようになるまで辛そうだなこれは…
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 09:54:53.64 ID:CxwDkjdd0
>>173
日が昇る前に出れば日没までには帰れるだろ・・・
183名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 09:55:38.73 ID:FRAm1voL0
なんか胸熱だな
興味ねぇけど
184名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 09:55:44.78 ID:gS2VQhPh0
>>178
ヤビツ、宮ヶ瀬をディスってんのー?
185名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 09:55:54.68 ID:71IVCn5y0
ビンディングペダルはあまりのめんどくささにすぐはずした
街中でやることじゃないわ、あれw
186名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/01(水) 09:56:01.16 ID:CP3A+0fP0
利根川で向かい風だった時の絶望感。
アホみたいに風強いんだよな
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 09:56:02.41 ID:Gpywv51f0
「ロード乗り=クズ」は世界の常識
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1291557612

   バカロード川柳  3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1306889602/

バカロード川柳
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1278596513/

バカロード川柳 その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289232598/

ロード乗りの交通マナーの悪さは以上 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1290706482/

ロード乗りのマナーの悪さは以上★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1265311602/
188 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (catv?):2011/06/01(水) 09:56:16.70 ID:mDaHmp+oP
>>181
ゲル入りズボン買っちゃえyo
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:56:37.87 ID:YvoIuUAhP
>>181
素直にレーパン買え、捗るぞ
190名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/01(水) 09:56:38.41 ID:gNQERDb90
>>15
普通のママチャリでスタンディングが出来たりする
191名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 09:56:42.20 ID:DJ/ZAFO30
昔川口から荒川さかのぼって利根川行ったら
サイクリングロードが途切れ途切れで困ったわ
きっちり利根川沿い走るより、渡良瀬遊水地から渡良瀬川を走るルート見つけてそっち通ってた
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 09:56:43.96 ID:ErkKWKzn0
>>186
自転車は常に向かい風って言葉もあるしなw
193名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 09:57:23.54 ID:MWK5JOgaO
>>184
ヤビツは道が細くて四輪やオートバイが突っ込んでくるから気をつけろよ
194名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 09:57:27.05 ID:vBqChzJ80
>>176
下手なのにいいかっこしいなんだよ
赤信号は適度な休憩に最適だし、信号が多いならそんな道選ぶ奴が悪い
とてつもないど田舎で車通りが全く感じられない時は俺も信号無視するからそんなに善人じゃないけど
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 09:57:29.43 ID:dWexFpGg0 BE:194040285-2BP(1841)

>>173はどういう脚してんだよ。
俺みたいなデブロードでも荒川CR高円寺〜熊谷手前往復の170kmを朝7時出発で昼飯前に帰宅だぞ。
196名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 09:57:55.74 ID:rPRMe1Gb0
電動アシストのサイクリング車が欲しい
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 09:58:06.04 ID:gS2VQhPh0
>>185
eggbeaterなら捗るよ
街中でも
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 09:58:06.45 ID:oEUQxBR50
>>179
サイクリングロードでも鶴見川とか境川とかあるじゃん
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:58:14.85 ID:poFlnH/q0
>>186
川は風の通り道になるんで、周りよりかなり風が強いことが多いね。
200名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 09:59:10.79 ID:kyq+pucN0
キチガイが来たぞー!
少なくともν速ではこのキチガイのせいで自転車乗りのイメージが落ちてる
ν速のエンゾ
201名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 09:59:35.85 ID:vBqChzJ80
>>189
レーパンも万能ではない
痛いものは痛い
まあ痛くなったら速やかに休憩とるのがベストだな
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 09:59:39.39 ID:dWexFpGg0 BE:121275555-2BP(1841)

>>186
そんな風で苦労して、空気抵抗が少ない10万円以上のホイール買って
マジで空気抵抗が本気で少ないことを実感のうえ実感して感動しまくって
もうそこから自転車パーツ投資の長い旅がはじまるのだw
203名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 09:59:39.83 ID:ErkKWKzn0
>>196
電アシスレいってごらん
電気工学スレかとオモタw
204名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/01(水) 09:59:42.89 ID:GQZ/1G38P
[ ::━◎]ノ 数百グラムの軽量化に何万も金かけたあげくこれ見よがしな
        ごついチェーンロック掛けてるのはなんかなぁとよく思う.
205名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/01(水) 09:59:43.77 ID:DjCIQUQk0
ロードバイクってなんやかんやで友人が増えそう

ロードバイクつながりって結構あるもんなのか?
206名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 09:59:44.98 ID:IkTvOHaGO
セシウムプルトニウムとの一体感を感じてもらいたい
207名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 10:00:08.50 ID:gS2VQhPh0
>>198
境川CRの事故率すげーよな
橋で追突してるのを何度も見たわ
208名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 10:00:18.79 ID:GER7YfCl0
>>195
日帰りってことは往復だろ大丈夫か
209名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 10:00:27.93 ID:F+lZzZZN0
>>7
あと犬の散歩なww
210名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:00:46.29 ID:vBqChzJ80
>>195
どうやら往復の話らしい
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:01:04.28 ID:oEUQxBR50
なんか最近、ロヂャースでも安い指ぬきグローブとかゲル入りズボンとか売ってるのな
本当に最近自転車流行ってるんだな
グローブの親指が細すぎて入らないとかバッタもんらしい素晴らしい出来のものばっかりだけど
212名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 10:01:17.67 ID:vcutgbEd0
走る道がない
福岡でサイクリングロードってねえのか
213名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/01(水) 10:01:18.98 ID:CP3A+0fP0
玉村の辺りとかスズメバチっぽいのが居るから怖すぎて通れなくなったわ
214名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 10:01:34.12 ID:rPRMe1Gb0
往復340kmとかみんな凄いな
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 10:01:42.69 ID:B811Mhvii
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:01:43.77 ID:XkGYWNiB0
ジョギングしてもいいけどイヤホンするな
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:02:05.10 ID:v7sp4kHi0
>>204
しかもそういうやつに限って、低価格帯の数百、数キログラムは誤差と言う。
218名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 10:02:13.50 ID:e+X2Mfwp0
リカンベント乗ってみたい
219名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/01(水) 10:02:35.87 ID:A6NiV7s/P
ステ打ちつつ大量にプロテイン飲んで2日で1往復を1年続けたい
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:02:41.12 ID:dWexFpGg0 BE:58212926-2BP(1841)

>>201
自転車漕ぐポジションが効率良くなるとほとんどペダルとハンドルに体重かけるからサドルに体重かける割合がどんどる減るんだよな。
だから乗りなれるとはお尻の皮が慣れると思っている人いるけどそうじゃないぞ。
あくまでも漕ぐ身体の動きがどんどんサドルに頼らなくなるってことだ。
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:03:01.40 ID:poFlnH/q0
>>218
旗マニアの方ですね
222名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 10:03:09.52 ID:DjOvk1Mi0
サイクリングロードって単調で退屈すぎるから嫌いだわ
峠とか農道走るほうが面白い
223名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:03:13.34 ID:vBqChzJ80
>>205
俺は店長ぐらいとしか繋がっていない
ブームがきちゃってコミュニティできそうな雰囲気増えたからとても嫌だ
ひとりでなにも考えない時間として重宝したい
224名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 10:03:20.45 ID:DJ/ZAFO30
加須ってあの変な市の施設みたいのある場所だっけ
あそこの途切れた部分は鬱陶しかったな
市の境とかでああいう状況なってるとこは他の道も全部繋げろよ
225名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:04:16.32 ID:vBqChzJ80
>>212
田舎に向かってひた走れ
226 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (山梨県):2011/06/01(水) 10:04:29.70 ID:9wd7n7r60
イギリスみたいに通勤で本格的に使えるように整備しろよ
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 10:04:30.76 ID:bb/LOB87P
荒サイとは繋がってんの?
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 10:04:46.13 ID:fmHoIUih0
荒サイは暴走ロードもアホだが
歩行者も道幅一杯で歩行したり
犬のリードもやたらに伸ばさないで
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:05:03.47 ID:poFlnH/q0
>>220
長距離になると痛くなるってパターンは足がばててサドルにどっしり
座っちゃうからだね。
230名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:05:30.07 ID:vBqChzJ80
>>220
ケツの次は手のひらが痛くなったな
グローブは重要
231名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 10:05:50.33 ID:e+X2Mfwp0
>>221
旗?なんのこっちゃと思って検索してみたら視認性を高めるために旗を着けるもんなのね
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:05:58.40 ID:v7sp4kHi0
>>214
まあ楽勝とか言っているやつの半分くらいは脳内だと思うよ。
実際1日で340km走れる人なら、経験を積んでできるようになることであると実感しているから、
誰でもできて当たり前なんて事は言わないだろうし。
233名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 10:07:07.66 ID:vul5BJ100
「ハンドルは手を添えるだけ!体は腹筋と背筋で支えろ!」
「ポジションちゃんとしてればサドルに体重はかけないんだよ!」
「重いギアで力任せにペダル踏むな!軽いのを回せ!」



じゃあどこに体重かければいいんだよ
234名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:07:08.00 ID:poFlnH/q0
>>231
低すぎて車から見えないそうですw
235名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:07:14.53 ID:vBqChzJ80
>>222
同意
変なルート偶然見つける楽しみもあるしな
236名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 10:07:34.73 ID:DJ/ZAFO30
100kmくらいまでなら楽しく乗れるけど200kmは翌日に堪えるから厳しいわ
237名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 10:08:25.92 ID:GER7YfCl0
>>232
ざっと見る限り1日で楽勝なんて言っているやつはいないが
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:08:36.35 ID:oEUQxBR50
「ケツ痛くなる」ってのが実感としてあまりないんだけど、どう痛いの?

擦れて痛いの?
同じ姿勢で痛くなるの?
筋肉痛で痛くなるの?
動き始めで筋肉がほぐれきってない痛み?

あ、蟻の戸渡り付近のデリケートゾーンにデキモノが出来て痛くなることはたまにありますw
239名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 10:08:36.67 ID:ErkKWKzn0
>>232
同意
とりあえず100km走ってみればいいよね
次は200km
そうすればわかってくるだろうし
240名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 10:08:52.57 ID:/07EaHFu0
CRで散歩すんなカス歩行者
241名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 10:09:21.87 ID:CxwDkjdd0
>>233
242名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:09:40.22 ID:vBqChzJ80
>>232
今からトレーニングしても最低半年はかかる
340km日帰り自走は覚悟がいるな
243名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 10:09:49.60 ID:NdjlvTj90
キチガイ歩行者はよく歩行者とドライバーの両方の立場を使い分けて
ある時は歩道を走るなと、ある時は車道を走るなとかアスペルガー丸出しの事言って
挙句の果てには車道を走ったらひき殺してやるとかニュー速で言ってるけど
自転車に親でも殺されたのかね
244名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/01(水) 10:09:59.85 ID:PQb2b6Ka0
蒜山高原のサイクリングロードは気持ちよさそうだなとは思う
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:10:23.98 ID:Zv5Fhl+W0
>>233
ハンドルは手を添えるだけっておかしくないか?
なんと言うか、ハンドルを自分の体に引き付けて、それを足を踏み込む力に変える
ボートでオールを漕ぐのと同じ要領
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 10:10:26.20 ID:Sxdo9ooD0
2〜3人で組んでローテしながら走れば脚力なくても5時間以内に完走出来ると思うよ。
単独だときっちりLSDやり混んでないと5時間はキツいんじゃねーかな?
247名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/01(水) 10:10:31.52 ID:AxoEm0QT0
ポケモン的な?
248名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 10:10:42.00 ID:dhtngoQRO
道の駅的なものがあったら楽しいかもね
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 10:10:45.80 ID:fmHoIUih0
ローレーサーでもない限り、リカに旗なんていらないぞ

180以上の巨人だったら、前後700Cのリカに乗りたかったが
普通にチビの短足なのでSWBで妥協したけど
250名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 10:10:58.09 ID:aJldidkx0
自転車乗りはジョギングもしとけよ
せっかくの持久力が台無しだぞ
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:11:14.04 ID:KIEXentT0
自転車板の質問スレのカオスっぷりはマジ異常
252名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 10:11:15.73 ID:DJ/ZAFO30
荒川から東松山の動物園に続くサイクリングロードは途中でなんかよくわかんなくなる
根っこでガタガタしてるし
253名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 10:11:27.27 ID:JjameKnp0
サイクリングやってる人ってもれなく痩せててマッショでかっこいいよね
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:12:08.47 ID:d0LpSZO90
>>205
峠の頂上とかで休憩してると
話しかけられたり、話しかけたりが結構ある。
でも基本は一期一会だなぁ。
255名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:12:26.89 ID:poFlnH/q0
>>250
歩く筋肉と自転車に乗る筋肉は違うから、走ったらすぐばてそうだw
256名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 10:12:43.74 ID:ErkKWKzn0
>>248
本当の道の駅がいくつかあるよ
羽生とか
257名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/01(水) 10:12:50.29 ID:CP3A+0fP0
ワキガだから自転車友達とか作れないわ
前引けないし
258名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 10:13:11.29 ID:Hq6P2NIg0
「日本 身長 170cm リサイクルロンドン キチガイローディ…」


に見えて、国際的な音楽ニュースかと思ったけど全然違った。
259名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:13:27.66 ID:vBqChzJ80
>>238
ケツの同じ場所がずっと押されてる感じ
全体重がケツの一部分にかかっていると想像してみてほしい
慣れてくると手のひら、ケツ、脚と上手く体重分配できるようになる
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:13:58.70 ID:v7sp4kHi0
>>255
心肺はすごく余裕があるのに一部の筋肉や膝がすぐ痛くなる。
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:14:29.52 ID:poFlnH/q0
>>253
多摩川とか荒川行って1時間ぐらい見てるとそれが間違いなのがわかる・・・
262名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 10:15:06.47 ID:GER7YfCl0
>>255
ジョギングは勃起力の増強になるがサイクリングは一歩間違うとインポにつながるってな
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:15:18.35 ID:1emziic60
264名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/01(水) 10:15:33.77 ID:yJgfje9f0
>>16
ニュー速の自転車スレも昔はまったり雑談できたけど数ヶ月前から出張してくるようになったな
あいつら前触れも無く排他的なレスで絡んでくる
今となってはリカキチがほほえましい
265名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 10:15:40.76 ID:JjameKnp0
>>260
普段全く運動してなくて最近ジョギング始めたんだけど全く逆のことが起こってるw
ちょっと走っただけで息苦しくなる
266名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 10:15:42.40 ID:vcutgbEd0
去年の秋に買ったアンカーのクロモリをそろそろ本格使用したいけど
そこそこ遠出するときはバイクを選んでしまう
なんか自転車乗るのにヘルメットだのウェアだのがめんどくさくて
267名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:15:49.90 ID:vBqChzJ80
>>250
ジョギングはどうしてあんなに辛いんだろう?
268名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 10:15:57.83 ID:MeMDXRHy0
自転車ってあんま痩せない気がする
ジョギングや水泳の方が痩せるんじゃない
269名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 10:16:14.48 ID:cizCKAjuP
平日の昼間なのに、なんでこんな盛り上がってるんだよw
270名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:17:55.30 ID:vBqChzJ80
>>253
一時、骨と皮だけになりました
拒食症と勘違いされるぐらいに
脚だけは立派なので自分の脚フェチになりました
周りの女子高生の脚と比べたりして
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:18:21.21 ID:dWexFpGg0 BE:349272689-2BP(1841)

>>234
それもあるけどいくらCRオンリー走るといっても
途中で住宅地に入っちゃうことも想定しないとダメでしょ。

住宅地とか登って降りてって感じのくぼみがあるんだ。あそこだけはテク関係ない。絶対旗必要。
相手をおもいやる運転してるから大丈夫とか絶対言えないレベル。
で住宅地で飛ばすタクシーとか多いし。長距離走る自転車で長距離を考えた装備はやっぱり必要ですわ。
272名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/01(水) 10:18:53.49 ID:J6RvxRMtO
>>238
セラのSMPは捗るぞ
273名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/01(水) 10:18:57.57 ID:kHjbhB1CO
>>233
ペダルに決まってるだろ。
274名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:19:02.20 ID:poFlnH/q0
>>267
自転車は歩くより楽なんだよ、自転車ならちょっと慣れるだけですぐに50kmぐらいは
走れるけど、50km歩けとか走れって言われてもなかなかできない。
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:19:09.78 ID:v7sp4kHi0
>>268
170kmが余裕と言っている人の発言とは思えないな。
170km走ればペースにもよるけど大体2000kcal程度消費するけど、
それをジョギングや水泳でやったらどれだけ辛いと思う?
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:19:18.00 ID:oEUQxBR50
>>259
なるほどね
でも無意識にでも乗り方の姿勢微妙に変えたりして、うまいこと逃がすようにその辺乗るんじゃないかなとか、
個人的には思うんだが。もちろん体重と力の分散もそうだけど

実際に痛くならないと、痛い人の気持ちは完全には分からないんだろうか
277名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 10:19:45.07 ID:uK/48XN40
静岡にゃあ、あまり知られてないが太平洋岸自転車道ってのがあって、自転車専用道路もかなりある。

その途中に浜岡がる
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:19:50.53 ID:FIVKBNe00
十万円以上の自転車を買う奴って、盗難とか考えないの?
279名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 10:20:30.55 ID:Q58D84Kn0
最近自転車に乗る楽しみを覚えた都内在住の俺にお勧めのサイクリングロードを教えやがれ
280名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:20:53.98 ID:vBqChzJ80
>>269
もんじゅのおかげで人少なすぎて仕事にならん
ここで遊んでる
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:20:59.44 ID:wYOqUqjQ0
唯一赤コーラーが飲める瞬間。
282名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 10:21:08.75 ID:rPRMe1Gb0
340kmをアシスト出来る電動自転車がないと無理
283名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 10:21:08.73 ID:vZSrwnA80
>>278
考えてるから多関節ロックの鍵を使うんだ
もっと軽くてキレないのないのか・・・
284名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 10:21:23.28 ID:5sRNc9A1O
埼玉だったら走ってやるよーておもったら
まじで埼玉かよ
285名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 10:21:37.19 ID:y7Fl4fO20
チャリドリできたら上級者ですか?
286名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:21:58.91 ID:vBqChzJ80
>>273
支点をペダルにしちゃいかんだろ?
287名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 10:22:00.05 ID:p3HGwX/dO
ローリー寺西思い出したわ
288名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 10:22:12.02 ID:CxwDkjdd0
バイク用のバロンロック鞄に入れてる
289名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 10:22:56.63 ID:MWK5JOgaO
>>279
都内だと風張林道登って奥多摩周遊降りるとか?
290名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:22:59.96 ID:vBqChzJ80
>>274
視界がなかなか変化しないのが辛い
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:23:18.84 ID:poFlnH/q0
>>282
電動自転車って重いからバッテリー切れたらきついだろうなw
292名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 10:23:50.45 ID:vcutgbEd0
ヘルメットの下にかぶるキャップかバンダナでいいの教えろ
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:24:43.23 ID:dWexFpGg0 BE:72765735-2BP(1841)

>>267
人間がスーパー人間になるには筋肉&骨格を両立させて頑強にならなければならない。

自転車は車輪を転がすことで筋肉の力を効率よく地面に伝えることでまず出力エネルギーをアップ。
ここまでならローラーブレードやスケボー、スキーとかスノボでも実現してる。

自転車がちょっと他のスポーツと違うのはフレームが骨格のパワーアップにつながるのだ。
だから自転車はスポーツとしても楽しいし、フレームがすごく値段が高いものがあるのだ。
294名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/01(水) 10:24:50.50 ID:yJgfje9f0
>>276
慣れとは言え、体を持ち上げる背筋と幹になる腹筋が付かないと長く姿勢保てないんだよなぁ
意識して乗らないと筋肉付かなくて、いつまでも手とお尻だけで支え続けるから痛いまま
295名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 10:24:54.69 ID:cizCKAjuP
>>278
80万円くらいの乗ってるけど、保管は室内、自転車に乗ってる時は短時間駐輪、
その時はバイク屋で買った軽量(といっても300gくらいある)多間接ロックで
柵などに止める程度の警戒心があれば大丈夫。
296名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:25:36.36 ID:OvIZcoco0
>>292
かまわぬ のスカーフ。
バンダナなんかよりも風通しいいよ。
眺めだから首まわりの日焼け防止にも使える
297名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:25:36.91 ID:vBqChzJ80
>>276
サドルの範囲内でケツの位置は前後にちょくちょく変えます
ずっと同じ姿勢というのが辛い
TTじゃないんだから
298名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 10:27:08.42 ID:Ss3w/JN1O
ボケ防止だかで一輪車こいでどこでも乗り付ける
危なかっしいジジイがうちの近所に住んでるんだけど
なんか止めさせる方法はないもんかね
299名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 10:27:24.19 ID:ybxITQgB0
3万円のクロスバイクじゃだめですか?
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:27:53.07 ID:d0LpSZO90
>>279
奥多摩湖
和田峠
多摩川
荒川
江ノ島
山中湖
301名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 10:28:09.19 ID:u7Tb6NVlP
直江津にいくとき高崎辺りまで一気にこの道で行けるな。
今までは荒川使ってたけどこっちの方が俺には便利かも。
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:28:14.81 ID:oEUQxBR50
>>266
普段1900円の上下トレーニングウェアとスポーツサンダル(フラットペダル状態)、
素手にノーヘルで普通にロード乗ってるんだけど、駄目っすかね

ペース上げてカッチリ走ろうと思う時くらいだな、ジャージレーパンとか着るの
まあヘルメットはかぶったほうがいいんだろうけどね
10km/hでコケても頭蓋骨割れる時は割れるし
303名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 10:28:21.18 ID:vZSrwnA80
>>299
ダメじゃないです。
304名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 10:28:27.19 ID:hCG2SEDe0
こういうスレだとロードは30km以上で巡航当たり前みたいなレスばっかだけど
実際俺が街中30kmくらいで走ってて抜かれることはほとんどない
しかも抜いた後減速せずどんどん離れていったロードなんて数えるほど
305名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 10:29:00.01 ID:MeMDXRHy0
>>275
いや、実体験としてね
でもよく考えたら自転車漕いでた時期はメシもよく食ってたせいかも
今は水泳なんだけどメシも減らしてるから
306名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 10:29:12.89 ID:D+E9PK8x0
170じゃ早い奴で5,6時間か?
ケツが痛くなりそうだ
307名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 10:29:29.57 ID:fP9bvlN70
ローディスト
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 10:29:31.29 ID:d+Rov2oJP
>>83
こういうクズのせいで
何も罪のないドライバーが事故に巻き込まれて
人生終わる
さっさとCR走るか死ね
邪魔だキチガイ
309名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 10:30:06.96 ID:vZSrwnA80
>>308
ワケが分からないよw
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:30:13.81 ID:VbuRl+5C0
タイミング悪すぎ
マスク&防護服で武装しないと利根川でサイクリングなんか無理だ
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:30:15.35 ID:yK/3yfHC0
今日パナレーサーのタイプAが届く
楽しみだったらありゃしない
312名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:30:42.74 ID:vBqChzJ80
>>302
こけて歩道のカドに頭打ちそうになったときメットの重要性を知った
ロードは視点が高いからこけたとき危ない
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:30:57.54 ID:EoN1bA/D0
俺のサイクリングロードは国道
314名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 10:31:28.86 ID:cizCKAjuP
>304
 街中を30km/hなんてマジキチだろ。歩行者と衝突したらシャレにならん。
大きな国道とかなら別に構わないが。
 あと、多摩サイでチーム練習とかしてるカスどももなんとかして欲しい。
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:31:54.47 ID:Z8SWY0eK0
なんか寝てペダルをこぐリカルデントって奴が面白そう
316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 10:32:03.13 ID:ybxITQgB0
>>314
もちろん路肩でしょ?
317名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:32:21.30 ID:vBqChzJ80
自転車乗りにとって最大の恐怖は後ろから走ってきたプリウス
ダンプは警戒できるからまだマシだ
318 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/06/01(水) 10:32:24.51 ID:yK/3yfHC0
>>314
さすがに歩道ではないんじゃないかなwww
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:33:24.35 ID:OvIZcoco0
>>314
俺もそう思う。

ペース優先で歩道と交わるところで人の間すり抜けたり。
そもそも多摩の方は速度規制もあったと思うけど。

行くたび行くたび、事故が多いのは、公園併設・扱いは
歩道のところでバカみたいに速度出すからなんだよな。

連中がいなきゃ、いい道だと思うけどね。

速度出すなら郊外の国道を走って欲しい。勿論交通ルール
も守ってね。
320名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 10:33:36.84 ID:IlB0c8gi0
自転車によってはかなり高級品だよな
オフタイム欲しかったけど、管理面で諦めた。気軽に乗れねぇし駐輪するたび厳重なロックとかめんどい
321名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 10:33:37.98 ID:ttb/MP9pP
エルフィンロードを超えるサイクリングロードなんてあるの?
322名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:34:12.55 ID:vBqChzJ80
>>314
歩道の舗装整備は最悪だよな
あれは自転車が走るようには作られていない
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:35:12.75 ID:poFlnH/q0
>>314
多摩サイでトレインで走ってる奴が目の前で先行の自転車を抜いて前を完全に
ふさがれて路肩の草地に逃げたことは何度もある・・・
324名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 10:35:29.05 ID:Y66tstqR0
>>314
この利根川自転車道も「自転車歩行者専用道路」で、歩行者いるんだろ?
ここも30km/hで走る奴はマジキチな
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:36:36.85 ID:yK/3yfHC0
>>323
多摩サイって行ったことないけど、そんなひどいの?
326名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 10:36:40.56 ID:Q58D84Kn0
>>289
>>300

ありがとう、調べてみる
327名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 10:37:02.18 ID:J16TiDtz0
ローディーは死んでしまえ
あとピスト海苔も死んでしまえ

俺もローディーだけど、河川敷とかのサイクリングロードでもねー道をかっ飛ばすな
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 10:37:09.39 ID:hCG2SEDe0
>>314
車道だよ
普段バイクも乗ってるから安全確認とかは全部ちゃんとしてる
それに車が抜きにくい道は選ばないようにしてる
短区間なら本気出して車の流れにのるけど
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:37:38.42 ID:BBnKZ89d0
オフタイムが高級品とかw
たかが10万そこらじゃねーかww
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:37:49.43 ID:YvoIuUAhP
手やケツが痛くなる人は上半身の体重全部背筋で支えるようにちゃんと意識して乗るといいぞ
その代わり背筋がめっちゃ筋肉痛になるだろうけどそれはまあアミノ酸でも飲んで頑張れ
331名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/01(水) 10:38:24.52 ID:XomZvUWgO
170km…普通のチャリじゃ丸一日かけてもギリギリだな
332名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 10:38:30.25 ID:u2EDe+730
利根川かあ、漕ぎに行きたいけど放射性物質吸い込むのがいやで休憩中
333名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 10:38:59.28 ID:y7Fl4fO20
有料で自転車高速道路あってもいいと思う
首都は空気悪いから
田舎の町を結ぶ道路
334名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 10:39:21.94 ID:cizCKAjuP
>>316
路肩かあ…
ウチの近所の商店街は車道と歩道の区別がほんどないようなところだけど、
そこで爆走するママチャリ乗りが多きから、そのイメージだった
335名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 10:39:30.82 ID:kQaYxGlN0
>>275
170kmはしんどいな、さすがに
2,000kcalって水泳だと真面目に泳いで2,500mくらいか?もっとかな
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:39:43.82 ID:poFlnH/q0
>>325
狭くて2車線分しかないのに、前から来る自転車のことを考えないで抜いちゃう
奴は多いよ。特に週末は自転車が多いから気をつけてないと危ない。
337名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/01(水) 10:39:48.32 ID:moZ5XE53O
>>308
道交法守って危険走行しなければ問題ない
逆におまえさんのが危なそうで怖い
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:40:17.02 ID:ZpQJCVXA0
自転車道も歩道も、車道に比べて圧倒的に舗装が悪いじゃん
穴ぼことか平気で放置してあって恐ろしいから絶対走らない

交差点もない一直線の道で横から飛び出されるのも専用道だけ
命知らずが走るとこだわあんなもん
339名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/01(水) 10:40:23.69 ID:yJgfje9f0
>>320
ロードは室内保管が前提だし、移動手段じゃなくて乗ることを目的にしないとやってられないよなぁ
遠くに出かけても食事はコンビニおにぎりになるしw
普段の足には結局安くで組んだMTB使ってる
340名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/01(水) 10:40:37.65 ID:8gQLl9o5O
Tシャツにジーンズでロード乗っちゃいかんのか?
341名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:40:49.98 ID:vBqChzJ80
サイクリングロードは初心者優先にしとけ
玄人が行っては行けない場所だ
342名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:40:54.56 ID:OvIZcoco0
>>325
youtube で多摩サイクリングロード、多摩CRで検索してみなよ。

どれもこれも危なっかしいから。
343名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 10:41:57.91 ID:gS2VQhPh0
>>340
短距離(50km以内)ならいいんじゃん?
それ以上だと股とか膝のダメージが大きいと思うけどな
ジーンズもダメになるし
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:42:22.25 ID:yK/3yfHC0
>>336
ああ、狭いのかぁ
週末だったら人も多いだろうし危なさそうだねぇ
荒サイでも週末は怖い時あるもんなぁ

っつか時速20km制限はみんな無視してるよねw
345名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 10:42:23.18 ID:0cLijDVu0
自転車でネズミーランドに行く需要、あまりなさそうだね
346名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:42:35.44 ID:vBqChzJ80
>>338
舗装しなおしたばかりの黒いアスファルトの転がり抵抗の無さは異常
永遠に走っていたい気持ちになる
347名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 10:42:35.90 ID:2oTSjkzU0
交通機関で行って、自転車で帰ってくる方が良いな
348名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/01(水) 10:42:39.93 ID:yJgfje9f0
>>341
のんびり走ってるとローディに怒鳴られるって本当なの?
349名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 10:42:41.44 ID:IlB0c8gi0
>>329
ああ、スマン
オフタイムが高級品と言ってる訳ではない
芸能人でオールカーボンだかのチャリ盗まれたとかいうニュースあったよな、ああいうのを指して言った

ただ、チャリは例え1万のでも盗むのが簡単すぎるから購入に躊躇する
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:43:09.27 ID:OvIZcoco0
>>340
大丈夫。
でもズボンはジーンズだと汗が張り付いて動きにくくなる上、
ジーンズの寿命もかなり短くなるよ。汗がつくことと、結構、
膝が動くことを考えよう。

あと、結構乗って外の環境に慣れてる、というわけでない
のなら、最初は長袖+手ぬぐいを首に巻くなどしたほうが
いいと思う。風と太陽光による焼けはかなり体力を奪うから。
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:43:22.58 ID:EoN1bA/D0
峠走れ
352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:44:14.77 ID:OvIZcoco0
>>348
怒鳴る度胸のある奴なんていない。

じんわり後ろに張り付いて、早く行けよと急かす奴が多い。
353名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:44:25.89 ID:vBqChzJ80
>>340
汗の染みたシャツが肌にくっついてかなり気持ち悪い感触で構わないならどうぞ
専用ウエアは風が通り抜けるから気持ちいい
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:44:28.66 ID:yK/3yfHC0
ν速にこんなに自転車乗りがいるとは思わなかったなぁ
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:44:56.56 ID:oEUQxBR50
>>294
ロードだと、ハンドルの上/ブレーキブラケット/ハンドルの下で力の入る部分のバランスが変わるし、
そのどの辺を持つかでも変わってくるから、そういう部分でも疲れたところを休ませやすいとは思うんだよね
逆にたとえばずっと上ハンドルで走ってると、そのポジションで比較的体重の掛る手と腰が先に疲れてくる

あと他の人の姿勢見てよく思うんだけど、手つっぱり過ぎっていうか肩に力入ってる人が多いかも
肩と肘の力抜いて、重力にまかせてストンと落とすイメージにすると、上半身全体に余分な力が掛かりにくくなる
そしてそうすると首も楽になるから顔が下向かずに前を向きやすくなる
356名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 10:45:02.67 ID:gS2VQhPh0
>>341
玄人は深夜に走るって聞いた事がある
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 10:45:41.10 ID:cizCKAjuP
>>348
そんなことしない。無言で抜いていく。せめて、右、通ります。くらい
言えばいいのに。あと対向が来てても無理に抜こうとする輩が多い。
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:46:21.38 ID:wYOqUqjQ0
歩行者アリだと普通に犬の糞地帯あったりするよね(´・ω・`)
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:46:29.82 ID:poFlnH/q0
>>354
自転車板の居心地が悪いからあちこちにいるんじゃね、実況とかも結構いるしw
360名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 10:46:38.92 ID:d+Rov2oJP
>>309
邪魔なんだよう
わがまま言って車道走ると事故るし
そうなったら弱者面すんだろ
普段は我が物顔で走るくせに
361名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 10:47:03.33 ID:gS2VQhPh0
>>348
さわやかに「追い越しまーす」って2割りくらいの率で言われる
残りは無言で後ろからプレッシャーを与えてくれる
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:47:59.86 ID:yK/3yfHC0
>>359
やっぱりみんなそうなのかw
デフォでID非表示だからなのかねぇ、やたら叩かれて居心地悪いよね。。。
363名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 10:48:07.45 ID:IlB0c8gi0
>>339
安いのだと品質があるしなー。自分で面倒見れる人なら問題ナスなんだろうが・・・
364名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:49:01.22 ID:vBqChzJ80
>>356
こんな田舎で深夜に山道とか怖すぎる
昼間なのに上りの途中で犬に追っかけられたときも怖かった
アブがせまって来たときも怖かったなあ
365名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 10:49:41.92 ID:0ayloYwl0
キャリーミー買ったから群馬までそのうち電車で行くことにした
366名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/01(水) 10:49:53.89 ID:XomZvUWgO
去年シャツとジーンズと折りたたみ自転車(一回も折りたたまなかったが)で北海道半周なんて馬鹿なことしたが、股やら膝なんかよりもケツが死ぬ。段差が見えるたびに身構えるようになる。マジで。

実際俺のケツの一部は未だに皮膚が堅い
367名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:49:55.77 ID:xiE5+06W0
170kmって言っても、犬散歩とかジョガーで埋め尽くされるんだろ?
てか途中のコンビニとかたまり場にされるんだろうな
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:50:59.02 ID:yK/3yfHC0
>>364
荒サイで夜走ってるとき、野良犬に追いかけられたことがあるよ
やつらすげぇ足早いから怖かったw
369名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:51:07.42 ID:vBqChzJ80
他のローディーとすれ違ったときは頭ぐらいは下げとけ
誰が作ったのかしれないがそれがルールだ
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:51:38.75 ID:Hl0BwOUz0
自転車板って酷いらしいけど
自転車の話題ってどこにそんな荒れる要素があるんだよ
371名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 10:51:40.12 ID:IlB0c8gi0
ところで、ランニング毎日20km走ってたら膝がややヤバイ漢字なんだが、自転車で立ち漕ぎすればラン並の運動になる?
自転車でも無理したら膝やられる?
一応懸垂12〜15回、5000mなら20分くらいで走れる位の体力はある
372名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:51:47.91 ID:YvoIuUAhP
>>346
高速の開通式に自転車で参加したらMTBなのに40km巡航してて連れと一緒に吹いたわ
373名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/01(水) 10:52:16.72 ID:V06MAyRA0
Giantの安いロードだからあんま気合の入った格好は恥ずかしいし、夏は短パンにポロシャツでいいんかな、
でもヘルメットかぶりたくないんだよな
374名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 10:53:04.45 ID:pAlbUJTQ0
時速170kmで漕げば1時間とか短過ぎ
375名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 10:53:12.52 ID:gS2VQhPh0
>>364,368
まさに玄人向けではないか・・・
素人の俺にはとても耐えられん
376名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:53:19.12 ID:vBqChzJ80
>>368
何が奴を刺激したのか俺にも分からなかったw
あいつらとにかくロード乗り見つけると追っかけて来るんだよな
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:53:57.75 ID:yK/3yfHC0
>>370
えとね、マナーの善し悪しとか、使ってるパーツとかメーカーとかいろいろ叩かれたよwww
写真うpしてる人とかスコボコに叩かれてた。。。
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:54:10.62 ID:poFlnH/q0
>>370
別に自転車だから荒れるってわけではないよ、どこでも荒れる原因は
同じなわけでw
379名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 10:54:22.87 ID:GER7YfCl0
>>371
立ち漕ぎはだめでしょ
座ってても重いギア踏みっぱなしなら膝やるから気をつけて
380名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:54:27.37 ID:vBqChzJ80
>>370
自称一流レーサーが多いw
言ったもん勝ちな感じがするな
381名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 10:54:58.83 ID:Y66tstqR0
>>376
犬は走ってるもの見ると本能的に追いかけたくなるらしい
俺もジョギング中に大型の飼い犬に襲われて足噛まれた
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 10:54:59.14 ID:hCG2SEDe0
>>370
wiiとPS3なんてどっちも買えば終わりの話だけど荒れてるだろ
メーカーがいくつもある自転車で荒れないわけない
383名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:55:05.70 ID:4XwblUlO0
あ〜ん?GAディスってんのか?
384名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 10:55:13.27 ID:gS2VQhPh0
>>371
使う筋肉が違うから注意
385名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:55:30.68 ID:vBqChzJ80
>>371
プールの中で歩くのお勧め
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 10:55:34.68 ID:xiE5+06W0
>>370
スピード出して出た脳内麻薬で自分は強いと錯覚してる人が多いから
あと自己顕示欲が強く、自分が選んだものが最高!他は糞って人が多い
まぁID非表示なのが一番の原因だと思うが。
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:55:45.59 ID:XkGYWNiB0
>>373
ヘルメットはかぶっておけ

転んだとき頭皮が地面に擦れて禿げになるぞ
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:56:22.33 ID:yK/3yfHC0
>>375,>>376
なんか荒サイの犬は、夜になるとテリトリー防衛モードになるらしいって
荒サイのスレで聞いたよw
怖い怖い。。。
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:56:39.18 ID:oEUQxBR50
>>371
膝がどうヤバイのかにもよるな
腸脛靭帯炎(外側が痛い)と鵞足炎(内側が痛い)なら、ランでなりやすい人はチャリでもなりやすいから注意だ
390名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 10:56:39.40 ID:IlB0c8gi0
>>379
負荷を強くしちゃうと膝がやられるんじゃダメかorz
立ち漕ぎなら全身に負荷が分散するかなぁと思ったんだけど
いっそ、手でペダルを回すかw
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:56:59.23 ID:d0LpSZO90
>>370
ゲハにしろケータイにしろ自転車にしろ東亜にしろ、2chなんてどこも荒れるっしょ。
392名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 10:57:15.23 ID:vBqChzJ80
>>372
整備されたばかりの道は振動すらないんだよな
俺もそんなイベント走りたいわ
393名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 10:57:40.63 ID:g1SesfDM0
放射能ロード
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 10:58:21.05 ID:XmzEf1Gp0
どうせ散歩のジジババが湧いてきて「スピードだしてる自転車が怖い」とか言い出すよ
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:59:44.63 ID:oEUQxBR50
>>376
野犬って、しばらく並走してて自分が追い付けないと分かると斜めに突っ込んで来ようとするよね
どんだけ特攻玉砕
396名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 10:59:56.65 ID:9BaKHTHZ0
どうせ東部だろ
西部はいつも置いてけぼりだ
所沢近郊に作れボケ
397名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 11:00:18.94 ID:cizCKAjuP
>>371
逆に自転車ばっかり乗ってる自分がフルマラソンを4時間切りで走れるくらいに
なったから、それなりの運動量にはなるのでは?ただ、立ち漕ぎばっかりとか
重いギアを踏んだりとかは膝が余計に酷くなる可能性はある。今の流行は
軽いギアを高回転で回すことだから。
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 11:00:30.60 ID:poFlnH/q0
>>390
膝は鍛えられないから無理しちゃいけないんでしょw

膝に負担掛けないように筋肉に負荷かけるってことでは、走るのに比べて
自転車は膝に加重がかかりにくいから膝には優しいよ。もちろん重いギアで
ガンガン踏むと自転車でも膝は壊すわけだけど。
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 11:00:36.51 ID:XkGYWNiB0
じじばばのために木屑を敷き詰めた足に優しい道も併設してやればいいのに
400名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/01(水) 11:00:54.93 ID:iWqAd97v0
>>388
荒サイじゃなくても野良犬はそうなる
瓦礫処理場にたむろする10頭以上の群れに遭遇したのは恐怖だった
脚噛もうとしてくるし
401名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 11:01:09.44 ID:vBqChzJ80
>>390
自転車なら軽いギアで高回転
毎分90回転ぐらいを目標にすればいいと思うよ
120回転回せるようになれば上等
それ以上はプロの領域だ
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 11:01:59.95 ID:oEUQxBR50
>>396
入間川自転車道と多摩湖自転車道がありますやん
ちょっと山方面行けば奥武蔵グリーンラインもあって最高ですやん
403名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 11:02:07.98 ID:ubgz6JPmO
>>373
自転車ウェアとかヘルメットは恥ずかしいよな、金もかかるし
軽装で走りたいが、それだと走りづらそう・・・
404名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 11:02:26.59 ID:h02qId+p0
R3とかいうやつ買えばいいんだろ
Cerveloの
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 11:03:02.72 ID:yK/3yfHC0
>>400
10頭以上って怖すぎる・・・
無事で良かったねぇ
野良犬だと噛まれたら病気になりそう
406名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 11:03:10.06 ID:SPxgsIjO0
マジで入間川CRと多摩CRと繋げてくれ
407名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 11:03:11.86 ID:poFlnH/q0
>>402
多摩湖自転車道路の車止めの多さは異常、そのうち嫌になってくるw
408名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 11:03:50.61 ID:3Y0prm220
利根サイは人少ないぞ
409名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 11:04:00.69 ID:vBqChzJ80
>>400
自転車に乗ってるときは無防備だから逃げる以外方法ないんだよな
こけたら詰むし
自転車、バイク系は北斗の拳ワールドではお勧めできる乗り物ではない
410名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/01(水) 11:05:33.33 ID:JxR7zDcT0
せっかく近所に出来るのに放射線ェ
411名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/01(水) 11:05:59.62 ID:3vENNjok0
>>370
ガチローディvsチャリヲタvs出張ファッション板

価値観が違う上に自分の価値感以外認めたくない奴らばかりなので罵りあいしかおこらない
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 11:07:25.22 ID:oEUQxBR50
ただでさえ狭い多摩サイ、これからの季節はスキーのオフトレの人と車椅子競技の人も増えて、
もはやチャリの走る道じゃなくなる
413名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 11:07:33.39 ID:xiE5+06W0
414名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 11:08:12.63 ID:QlJz3l7S0
自板の盗難対策スレみてるんだけど、やわい鍵使うのが怖すぎる
ワイヤー8ミリ鍵の前後ホイールフレーム地球ロックじゃだめなのか?
とりあえずtate買ったけどもよ…
415名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 11:08:35.19 ID:IlB0c8gi0
皆レスサンクス
軽いギアでガンガン回せば良いんだな
・・・って、それじゃ家のフィットネスバイクで事足りてしまうw
416名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 11:08:43.23 ID:01Pyz8m90
単走40km/hとか嘘も程ほどにしろ
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 11:08:52.00 ID:yK/3yfHC0
>>413
134万4千円wwwwww
418名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 11:09:13.64 ID:Qs9A2YV60
サイクルウェアとレーパンが機能的に優れてるのは分かるけど
あの見た目はどうにかならんものか
レーパンはしょうがないので上に短パンを履くとして、ウェアはもう少し大人しいやつが欲しいです
419名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 11:09:14.68 ID:vBqChzJ80
>>411
スポーツ観戦スレも痛いぞ
必ずドーピング話で盛り上がる
強い奴=クスリの構図が出来上がっているからな
420名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 11:09:50.47 ID:ErkKWKzn0
421名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 11:09:55.14 ID:obGS6qAW0
>>150
ロックンロール
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 11:10:51.90 ID:yK/3yfHC0
>>420
うわああああああああああ
423名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 11:11:25.33 ID:poFlnH/q0
>>415
部屋で漕いでると飽きるでしょ、風景が変わるだけも気分転換にはなるよw
424名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 11:11:52.89 ID:vBqChzJ80
>>415
足とペダルは繋げとけ
ペダルから足が外れるともの凄い勢いでスネを強打するぞ
あと景色がぜんぜん変わらないとやっててつまらん
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 11:12:20.38 ID:DSTmDWMc0
サイクリングロードの天敵は女、あいつら人数分横に広がりやがる
426名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 11:12:27.74 ID:gQmBEluN0
>>364
山道にあった土砂屋でたむろしてた犬に原2で追い回された事がある
チャリじゃ絶対逃げ切れんわ
427名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 11:12:48.89 ID:5OaDg+Lj0
整備するのはいいけどピチピチレーパン野郎どもが猛スピードで走れないようにしろや
危ないんじゃ
428名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 11:13:05.34 ID:xiE5+06W0
>>414
tate持ってるけど関節が弱くて鍵かけてるよアピールにしかならないと思うが
Abusのランク高い鍵を海外から買った方が良いと思う
429名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 11:13:11.24 ID:gS2VQhPh0
>>418
上にメッシュジャケット着ればいい
風通しは重要
430名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 11:13:20.59 ID:DJ/ZAFO30
誰とも顔合わせなくていいし、グルグルしてりゃ目的地も必要無い
孤独な奴には最高の乗り物だよな、チャリって
431名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 11:13:23.66 ID:QJ7Bq/D+0
ついにか
432名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 11:13:56.04 ID:4bgVMfGIP
バイクに乗ってると自転車が絡んでくるけどスピードのレベルが違うからw
433名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/01(水) 11:14:03.75 ID:eWL3Efla0
スキンヘッドいる?
434名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/01(水) 11:14:05.10 ID:ZcexDFM40
競輪のチャリで練習してる人めっちゃ速いよね。
この前車と並走してワロタ50キロ出てたのにw
435名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 11:14:26.13 ID:NE/nU17e0
荒川サイクリングロードのスレで知ったんだが、ローディーのほとんどがホモらしいぞ
436名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/01(水) 11:14:31.41 ID:HDWpES6C0
群馬から乗ると
藤岡から先がよく分からない
437名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 11:14:31.86 ID:hCG2SEDe0
>>418
CCPとかじゃだめか
別にユニクロのスポーツポロシャツとかでも十分だと思うけど
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 11:14:51.23 ID:xZVusogFP
多摩サイは名称変更しろよ。あれは脳筋ローディが通る道じゃねーよ
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 11:15:44.36 ID:yK/3yfHC0
>>435
特に上流の方に多いって聞いたw
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 11:16:19.19 ID:oEUQxBR50
>>420
さすがにヘッドパーツこじあけてフォークまで持っていく真似はしないのか
インテグラルヘッドなら他パーツ同様速攻で抜いていけるのにな
441名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/01(水) 11:16:38.08 ID:3vENNjok0
>>419
実際ヒドいからな
レースあるなし関係なく、日常的にドーピング検査に協力させられるとか
マジキチな世界じゃん
442名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 11:17:05.18 ID:Bd4WWE8Di
毎日暇だからもう少し日差し良くなったらママチャリで行ってみよう
443名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 11:17:15.30 ID:vBqChzJ80
>>430
戦う相手は常に自分の精神
暑かろうが風が強かろうが疲れようがとにかく前に進むだけ
座禅に近いものを感じる
444名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 11:17:23.72 ID:luBRm6/cO
>>142
100%無理。
ママチャリなら170Km10時間でもまあまあ速い
445名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 11:17:25.69 ID:QlJz3l7S0
>>428
いやでも安い(俺にとっては高いが)バイクに一万超える鍵とかつけんのも恥ずかしいなーという思いもある
446名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 11:17:54.19 ID:IlB0c8gi0
>>423
TV見て凌いでるけど、確かに脳内麻薬出無いよなぁ
筋トレや屋内有酸素運動との決定的な差だよなー
447名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 11:18:07.21 ID:c1VEPIAa0
俺も乗ろうかな
あさひってところで2万円ぐらいの買えばいいんだろ?
448名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 11:18:17.21 ID:vBqChzJ80
>>432
勝っても全然嬉しくないだろ?
449名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/01(水) 11:19:22.80 ID:yJgfje9f0
>>420
ピナレロかなんかのフレームが堀っぽいとこに投げ込まれてる画像も合ったよな
450名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 11:19:24.58 ID:YNIWgdjoi
>>315
歯が丈夫になりそうだな
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 11:19:37.27 ID:yK/3yfHC0
こないだすごく久しぶりにママチャリ乗ったんだけど
なんか不思議な感覚だった。
ふわふわした鉄下駄履いてるみたいなカンジだったw
452名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 11:19:50.41 ID:vBqChzJ80
>>441
日本人は放射能検査までさせられそうだなw
453名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 11:19:53.76 ID:gQmBEluN0
>>448
ゆっくり走ってると風除けにしてくるのはやめてほしい
競輪で引っ張るバイトしてたから出来ることは出来るが無償でやりたくねぇよ
454名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 11:20:08.04 ID:vul5BJ100
>>445
ガチな人が本気出せばどんなのでも破壊出来るんだから、ポケットに入る
工具で即突破出来ないレベルのを2つ+地球ロックで妥協しとけばいいよ
455名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/01(水) 11:20:54.22 ID:MaX3PR0I0
バイク買ってからサビサビになったロードひっぱりだすかw
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 11:21:55.10 ID:0U55Gmej0
自転車オタクって気持ち悪い
レースでもするかのような服がもうダメ
457名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 11:21:58.79 ID:gS2VQhPh0
>>447
CBAでKONAの自転車でも注文すればいい(現物在庫はほとんどの店でない)
HONKYやZINGとかコスパは高い
458名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 11:22:40.23 ID:vBqChzJ80
>>453
それはウザいな確かにw
459名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/01(水) 11:24:02.29 ID:vUAYlwn0O
競輪の人は速すぎるわw
初めて遭遇した時は目が点になった
460名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/01(水) 11:24:18.17 ID:MaX3PR0I0
>>51
昔原付でいったわ
律儀に金はらってたら現地民が料金箱スルーしててワロタ
461名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 11:24:44.40 ID:vBqChzJ80
>>456
恥ずかしいからそんな格好してメットとサングラスで顔かくすんだろ?
ロードを普段着で乗って知人にバレる方が恥ずかしいわ
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 11:24:54.19 ID:oEUQxBR50
都心部だと、ピザ屋のバイクみたいなのを風よけにして走ってる人いっぱいいるね
真似したくない
463名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 11:24:57.13 ID:IlB0c8gi0
確か以前行ったレイクタウンにスポーツ自転車ショップあったよなー
ドライブついでに行って色々見てみようかな
464名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/01(水) 11:25:13.27 ID:3vENNjok0
>>456
サッカーファンがお気に入りのユニフォーム着るのと同じだろ
465名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 11:26:09.01 ID:gS2VQhPh0
>>459
地元だが甲州街道走ってるのは結構控えめな速度だった
速度だしまくるのが甲州街道も日野バイパスあたりで、ちょっとした下りで車のメーター読みでは70km/h近い速度だった
466名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 11:27:01.30 ID:LI/gbtHa0
ロードVSサイクルスレ
467名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 11:27:48.20 ID:T/hMigA+0
やるな・・・放射能汚染が怖いからいかないけどw
468名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 11:28:09.16 ID:gQmBEluN0
>>459
バンクで250cc単気筒の2速低回転からのフル加速に着いて来る、というか遅いからもっと速く加速しろと指示されたよ
あいつらおかしい
469名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 11:28:10.82 ID:cizCKAjuP
>>456
エンジンは1馬力出ない人力のみ。そうすると、自転車の空気抵抗の7割と
される人体から可能な限り抵抗をそぎ落とすしかない。そうすると、あの格好
になるわけだ。
470名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 11:28:41.51 ID:dQPIwlAp0
チャリンカスをここに永久隔離しろ
471名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 11:29:51.22 ID:ErkKWKzn0
クロスでまったり走ろうよ
ave20kmくらいでさ
472名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/01(水) 11:30:28.34 ID:oBYOXkoLP
チャリ野郎はなんで歩行者がいるのにスピード緩めないんだ?
俺が車で走ってたら徐行するのにあいつらカッコ付けてすぐ横とおりやがる
473名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 11:32:09.42 ID:vBqChzJ80
>>469
たぶんデザインの話だと思うぞ
俺も前からマイヨジョーヌ着た奴が現れたら失笑する
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 11:32:24.37 ID:dWexFpGg0 BE:87318836-2BP(1841)

>>453
オートバイでのんびり走ってるときにそれはないなw
気を使うし。
475名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 11:32:36.52 ID:ReuDeVGG0
速度もアレだけど地元でよく山を登ってる競輪選手を見るけどよくもまぁあんな急勾配を登れるなぁと感心するわ
476名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 11:32:59.30 ID:gS2VQhPh0
>>469
で、UCIなんか知らんってなると、こんな方向になってしまうのか
http://timetogetnaked.com/wp-content/uploads/2009/07/dsc_6575.jpg
曲がらないし登りは遅いけど
http://i47.photobucket.com/albums/f152/uprightmike/John%20M%20Projects/DSC01558.jpg
このくらいが限界だよな・・・
477名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 11:33:30.86 ID:m3QYmiy/0
コルナゴのフレーム高杉ワロタwww
478名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 11:33:59.47 ID:vBqChzJ80
>>475
しかもシングルギアのピストだからな
バケモノすぎる
479名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 11:36:14.38 ID:m3QYmiy/0
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 11:38:01.47 ID:v7sp4kHi0
>>335
2500mを45分で泳いだ場合、65kgの人で大体500kcal。
481名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 11:41:44.92 ID:gS2VQhPh0
>>479
LITESPEEDのとか安く感じる
http://www.litespeed.com/bike.asp?content=C1R
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 11:42:19.52 ID:oEUQxBR50
>>473
マイヨジョーヌは結構な頻度で見かけるよ、年に数回くらい
山岳賞ジャージなんかもっと頻繁に見かける
まあ人が何着てようがいいじゃんとしか思わない
483名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 11:43:18.66 ID:cizCKAjuP
>>479
ちょww
フレームだけでコンパクトカー買えちゃうじゃん
俺のビアンキちゃんはフラッグシップでもフレーム価格は30万円前後だというのに
484名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 11:43:44.68 ID:P7JHc7ND0
室内でできる自転車乗り向けの筋トレ教えてください
485名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 11:45:50.98 ID:LwtwVtSJ0
自転車熱はさめたわ、どう考えても乗り物として考えたら自転車買うより車乗ってる方がマシだった
たかだか自転車に数十万って車に充てる数十万とは効率が違いすぎる
もっと値下げしろよなks
必死に自転車漕ごうがアクセル踏んだら車に抜かれるし信号無視でもしないかぎり自転車は遅い
486名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 11:49:37.06 ID:5W2Ujfc70
パーキングエリアもあるのか?
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 11:50:32.59 ID:z2iNQLa/0
千葉じゃなくて神奈川に延ばせ
488名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 11:50:42.82 ID:gS2VQhPh0
>>484
ローラー台
489 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 【東電 76.2 %】 (埼玉県):2011/06/01(水) 11:52:01.69 ID:MKmo4moT0
ヘンタイさんにしてみれば幼稚園レベルだな
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 11:54:15.14 ID:c1VEPIAa0
>>484
エアロバイクじゃね?
つか自転車にはまってる奴はこれ使うと凄い負荷でも平気なのかな
491名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 11:55:35.42 ID:v7sp4kHi0
>>490
1万円くらいで売っているやつなら、最大負荷をケイデンス100くらいで回しても使用制限時間の30分では全然足りない。
492名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 11:55:44.29 ID:ViLFIhbw0
自転車のってる若い女をナンパするためには、
どういったアプローチ方法があるかな?
休憩所で何気ない会話あたり?
493名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 11:56:34.24 ID:xiE5+06W0
てか国は太平洋岸自転車道ちゃんと整備しろよ
途切れ途切れで話になんねーぞ
494名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 11:59:33.07 ID:cizCKAjuP
>>492
女でロード乗ってるのって大体、彼氏の影響で始めた奴が大半
じゃねーの?当然、彼氏同伴で走ってる
495名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 12:00:47.13 ID:cTLsCE3zO
>>485
まあ自転車交通で得られる物は健康くらいだしな
しかし健康に良い≒苦行な訳だが
496名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 12:00:58.57 ID:000qJc770
スリックMTBで走るか
497名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/01(水) 12:03:49.90 ID:aD6aJtKv0
例の(東京都)が自転車板から逃げてきただけならいいけど
キチガイがちらほらやってきてる感がある
498名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 12:04:48.26 ID:rI18+dpu0
>>485
自転車は平地ならいいと思うけどね
でも、関西は山ばっかだから無理だわ

ヨーロッパで流行ってるらしいけどヨーロッパは
平野多いからみんな乗るんだと思う
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 12:05:24.18 ID:oEUQxBR50
チームとかコミュニティに所属してる人同士で寝取り寝取られとかもあるらしいしw
ナンパから始めても案外発展するかもよ
500名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/01(水) 12:07:10.86 ID:yJgfje9f0
>>485
移動手段としてしか見なければ効率悪い面もあるよな
501名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 12:07:30.97 ID:ZS7BNIQy0
車でここまで行ってそれから走れ
公道は二度と走るな、蹴り殺すぞ
502名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 12:07:33.12 ID:cizCKAjuP
>>495
体脂肪が12パーセントになったり、メタボとか運動不足って話がまるで
他人事の話になったりするくらいだしな。
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 12:09:30.55 ID:nkp5RMtWP
帽子かぶってさらにヘルメットしてる人って何で頭に収まるの?
厚い生地の帽子じゃ無理か?
504名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 12:12:28.90 ID:To61SdUM0
原付って制限速度30kmだけど、
自転車って規制あるの?
505名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 12:13:36.81 ID:v7sp4kHi0
>>504
ない。
ちなみに制限速度が明記されていない場合自動車の制限速度は60km/hだけど、自転車はマジで無制限。
506名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 12:14:42.74 ID:cizCKAjuP
>>504
軽車両は制限速度に準じるらしいけど、速度計の設置義務のない車両を
速度違反で取り締まるのはなじまない、って話らしい。
507名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 12:15:08.88 ID:vlyABHpy0
ハードロックハレルヤの事か
508名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 12:15:14.14 ID:LwtwVtSJ0
>>505
軽車両だから車と同じ制限速度になる
509名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 12:20:41.28 ID:v7sp4kHi0
>>505は書き方が悪かった。
制限速度があるところはそれに従う。
制限速度が明記されていないところは、自動車は法定最高速度である60km/hとなるが、自転車にはそれが存在しないため無制限。
510名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/01(水) 12:22:38.54 ID:moZ5XE53O
>>473
機能性によるデザインだし、自転車乗りなスタイル通してないと違和感でちゃうよね

レディオシャックとかユーロップカーとかファルネーゼ辺りなら
ただの日本人ファン見たいなフィルターで生暖かく見ることも出来なくないだろ
511名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 12:25:01.47 ID:npLoym6G0
新宿二丁目にはマイヨジョーヌというゲイバーがある。
512名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 12:26:00.70 ID:u7Tb6NVlP
>>487
葛西臨海公園から神奈川に抜ける湾岸自転車道が欲しいね。
513名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 12:27:37.08 ID:u7Tb6NVlP
>>503
サイクルキャップは薄手だからね。
514 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東京都):2011/06/01(水) 12:28:56.68 ID:kuij3rmV0
オレ様のウィリエールでさっそうと爆走してくるか

と思ったけど雨で濡れるのはやだから、今はやめよう
梅雨明けても暑いから、秋には走りに行こう
515名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/01(水) 12:29:04.99 ID:YZaSiMGo0
>>370
どこの板も一緒だが
若いのとヒマ人が多いので荒れる率が高い
516名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/01(水) 12:29:11.18 ID:UwL5g+Q80
この自転車専用道とやらは法律的にガチな「自転車道」なの?
サイクリングロードといいつつただの歩行者自転車道の場所ばっかだからな。
本当の自転車道が170kmもつづいてるんだったら気持ちいいだろうな。
517名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/01(水) 12:29:36.44 ID:pY0j6mYEO
帰りはどうするんだよ?
518名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 12:29:39.55 ID:r+27kS9LP
全然関係ないんだが、自転車で足こぎ発電して
その電気でモーター回して走行したら、チェーンが不要になるよな?

10分ぐらいの走行エネルギーを貯める程度の小型バッテリーを積む
だけなら重量も軽く価格も抑えられるし。下り坂で蓄電して上り坂で使う
ってできるし、発電のために足を回すだけだから、上り坂で体制が
フラつく問題もなくなるだろ。
519名無しさん@涙目です。:2011/06/01(水) 12:30:04.98 ID:jTENnMAe0
日本一長い運動場というものがあってだな
520名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 12:30:19.77 ID:ZnGShaG9O
ロード禁止にすれば平和なサイクリングロードになり、みんなが安心して走りにくるだろう。
521名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/01(水) 12:31:39.69 ID:1QG97z0x0
チャリの前面にゴキブリホイホイ付けて走って虫が何匹付くかやってみてくれ
522名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 12:31:58.33 ID:ug5NowXf0
>>38
3時間は無理。
自動車でもキツイぞ。
523名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 12:32:26.35 ID:wFGIcxDC0
ホットスポット汚染ロード
524名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/01(水) 12:32:50.42 ID:6dEXRbUm0
リニア来ない代わりに、諏訪まで伸ばせ!!
525名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/01(水) 12:32:52.82 ID:xthsIZS6O
サイクリングロードって原チャやポケバイは走っていいのかな
ポケバイとか買っても走らせる場所ないし
ヤフオクだと1万くらいでポケバイ買えるから欲しいんだ
526名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/01(水) 12:33:16.48 ID:3vENNjok0
>>520
170kmとかロードにしか必要とされない距離だけどな
527名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/01(水) 12:33:38.49 ID:UwL5g+Q80
100m置きに鉄柵立ててスピード抑制しろよ。
危ないから。
528名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 12:35:26.34 ID:3uhgRFw70
>>36
ネタと思ってるのかよwwww
529名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/01(水) 12:35:29.60 ID:4gqpk5vK0
ズギャーン。鹿児島の温泉旅行から利根川に飛んで行くぜ。絶対。
530名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 12:38:32.95 ID:chAAvmgn0
ネズミ捕りやって、20キロ以上出してる奴は罰金30万くらいとれ
競輪選手みたいな格好のオヤジらが危なくて、おちおち散歩もできん(怒
531名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/01(水) 12:39:59.82 ID:J6RvxRMtO
>>456
2ちゃんジャージはなかなか良いよ
532名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 12:41:11.07 ID:v7sp4kHi0
>>518
けどチェーンに比べると効率が悪すぎるよ。
533名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 12:41:19.10 ID:AhA78/6K0
ママチャリで旅行したいんだけど1日100キロくらい走れる?
週5片道8キロくらい乗ってるけど
534名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 12:43:02.27 ID:mbbIntPE0
>>533
無風or追い風ならOK
向かい風なら絶対に無理
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 12:43:22.98 ID:oEUQxBR50
上から見た図で、

┣ ┫・⊃┫

みたいな自転車止め付けてるところ多いけど、
結局その両脇がダートのけもの道になるだけで全然機能してない件
何のために付けているのやら
536名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 12:43:25.71 ID:tNy0vDR+0
東京 大阪 キャノンボール 24時間 でぐぐって美奈代
537名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 12:43:53.30 ID:v7sp4kHi0
>>533
無理な可能性が高い。
多分1日目でひどいケツの痛みに苛まれることになると思う。
538名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/01(水) 12:46:18.35 ID:3vENNjok0
>>533
1日100kmはやれるんじゃね
2勤5休ぐらいのペースでやればいい
539名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/01(水) 12:46:30.76 ID:UwL5g+Q80
埼玉県のホームページを見ると、「サイクリングロードは、歩行者と自転車の両者が共に利用できる道路です」って書いてあるな。
そもそも歩行者が通っちゃいけない自転車道なんてないのか。
540名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 12:48:04.74 ID:Wv2PTXY9O
多摩サイ狛江区間の舗装まだか
541名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 12:48:21.79 ID:hP91n68u0
>>480
それランニングと大して変わらなくね?
542 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 76.6 %】 (埼玉県):2011/06/01(水) 12:49:43.01 ID:MKmo4moT0
>>535
MTBとかママチャリなら獣道だなw
ロードな俺はおりて担ぐけど・・・
543名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 12:53:08.58 ID:DYaQlBZhi
くそうらやましい
544名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 12:55:07.91 ID:poFlnH/q0
>>535
オートバイ入れないためでしょう、脇が通れるなら効果は薄いけど
545名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 12:56:44.65 ID:AhA78/6K0
>>534
>>537
>>538
確かに向かい風きついしね
尻の痛みは経験したこと無いのでどれだけ酷いのかは分からないんだけど
ママチャリで超長距離旅行とかネットで見てて微妙に憧れてたんだけどね
546名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/01(水) 13:01:35.36 ID:ae5uI2/n0
チャリ乗りは頭おかしいの多いから色々問題起きそうだな
車道から隔離出来るのはありがたいが
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 13:04:18.90 ID:0hjQYbMc0
>>13
170kmで走ればだいたい1時間くらい
ジョグでも変わらないんじゃない?
548名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 13:04:23.80 ID:/VUk+/H60
そのうちまた犬の散歩するとき自転車が危ないからサイクリングロードで自転車乗るな!
とかキチガイじみた事言う連中が現れるぞ?
549名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/01(水) 13:06:35.66 ID:b1mV5m0C0
やなやつやなやつ
550名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 13:08:51.07 ID:UVwM32tEO
>>540
あと二子玉川付近に橋がほしいな
551名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 13:10:31.60 ID:bb/LOB87P
>>473
マイヨグランペールの水玉模様が楕円になってる人なら見た事ある
552名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/01(水) 13:13:15.50 ID:7C38bfU2O
>>516
ノーリードで犬の散歩してる奴がたくさんおる。
あとやたら長いリードの犬も。
うんこを始末しない奴が許せん。
スポーツ車に取ってはまさに地雷。
553名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/01(水) 13:14:26.59 ID:xNpgWGmn0
越前新保駅から松岡駅までママチャリで11分だった。
554名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 13:15:09.13 ID:dikBiqZg0
地図見るとところどころにコンビニとかあるけど
わざわざ土手降りて買いに行く気がぜんぜんしない
弁当と大量の水分持ってっちゃう
555名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 13:15:47.28 ID:WHxI/OnJ0
廃人が跋扈するな
556名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/01(水) 13:23:24.77 ID:/Tjy9f/u0
>>552
ンコが背中につくのか
557 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆YQoFEc2SvU (鹿児島県):2011/06/01(水) 13:23:33.23 ID:3sxChk+70
4車線だよな

高速自転車道だから
558名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/01(水) 13:24:16.79 ID:dby4mrcg0
巡行25km/h、休憩入れて9時間くらい?
トイレ・コンビニマップが欲しいところだな
559名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 13:29:23.03 ID:ZHfHmM920
>>557
ICは1町に1つな
560名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/01(水) 13:31:46.89 ID:p5RO1qzS0
5000キロカロリーくらい消費しそうだな
561名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 13:36:00.83 ID:O45xwwa00
全部、下り坂にしてくれたら自転車でもイイ
562名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 13:36:01.74 ID:J77huNQq0
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 13:37:35.16 ID:xiE5+06W0
>>550
二子玉川から丸子橋まで行くのにいつも怖い思いしながら多摩堤通り通ってるけど
あの辺チャリで走る人は何処通って南下してるの?

厚木街道か玉川通りで川わたってから南下して丸子橋わたって来てるのかな?
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 13:38:08.79 ID:oEUQxBR50
羽生と北川辺と境の道の駅は、いつ行っても大抵ローディがたむろってる
あと関宿城博物館のところも
565名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 13:38:23.48 ID:aBY1ZYYV0
一時間に16キロくらいしか進めないんだけどどうやったら30もいけるようになるの
体重を減らすとかか
566名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 13:38:54.67 ID:aLXM4kUt0
逆風のサイクリングロードってめちゃハードなんだよな。
風計算して行くと、行きたい時間には行けなくなるし。
567名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 13:39:35.61 ID:pc30Vqcm0
>>562
走行中にフォークが折れて死んだオジサンもいたな

ビアンキだっけ
568名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 13:41:13.49 ID:tJzkp4wc0
多摩サイより横にある車道の方が走りやすいね
最近はそっちで走ってるローディーが多い気がする
569名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 13:41:45.39 ID:ubgz6JPmO
相模原市から名古屋まで17〜18時間くらいで走ったんだけど速い?頑張ったよな?
もちろん箱根は通ってない
570名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 13:45:15.73 ID:hrPomQq70
歩行者は下って登るけど車は高架の上を通るみたいなとこでピチパン履いた奴らは必ず上を通る
そういう奴らと一緒に同じ道を走りたくないよな
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 13:46:06.34 ID:xvki4WleP
セシウムにまみれるのがオチ
もう平和な時代はオワタ
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 13:47:15.46 ID:xTcsjZQJ0
>>163
サイクルベースあさひ見てみ。
5,6万円台からロードバイクがある。

初心者なら充分だろう。
573名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/01(水) 13:48:28.97 ID:dby4mrcg0
>>565
ママチャリなんかなら、巡行16km/hは妥当
サイコン付けて、走りを分析しながらトレーニングすると捗る
574名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 13:48:33.26 ID:J77huNQq0
>>571
まみれたところで歴史に名を残すほどのことも出来ないんだから
やりたいことやってしぬほうがお得やん
575名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 13:49:15.15 ID:+MeYXl/k0
渋川に住んでたら中1の夏休みにディズニー目指してただろうな
576名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 13:50:20.17 ID:vul5BJ100
サイコンどれ買えばいいんだよ
577名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 13:51:54.13 ID:PK8mQTzi0
578名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 13:52:41.05 ID:FreW8jMI0
セシウムを跳ね上げながら深呼吸
579名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/01(水) 13:53:17.02 ID:Bw1a5Mo+P
東北まで伸ばしてロード王国にしてくれ
580名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 13:55:29.66 ID:OvIZcoco0
>>576
距離計、ケイデンス計、速度計ありゃなんでもいい
581名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 13:57:35.41 ID:gS2VQhPh0
>>569
俺は浜名湖で果てたわ
相模原市も橋本からだが
582名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 13:59:38.91 ID:gS2VQhPh0
>>576
自慢厨になりたいなら
ブリジストンのemeterとかいいぞ
583名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 14:00:30.03 ID:pc30Vqcm0
>>577
ごめんなさい
584名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 14:00:34.50 ID:eUREQYV60
高校ころ立川から名古屋まで2日でいったんだけど、消費カロリーどれくらいだろう
585名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 14:02:13.20 ID:oEUQxBR50
>>569
箱根は別にきついわけでもないと思うけどな、普通に通ればいいのに
むしろ熱海回りのが箱根より無駄に疲れるイメージ
御殿場回りは246通れないところ多いし無理矢理通っても怖いし、走りたくない
586名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 14:03:16.68 ID:6ZJxK4re0
クロスでも100km余裕?
587名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/01(水) 14:03:26.04 ID:IrT5vTEC0
真性ニートだけど全財産15万円でフレームだけ買ってしまったでござる
死にたい
588名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 14:04:31.98 ID:vul5BJ100
>>580
ケイデンス付き高いけどあったほうがいいの?
589名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 14:07:30.45 ID:iZ6+9jn00
川沿いだからほとんど平地ばっかで170km?
590名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 14:07:33.43 ID:YtWRSZ9NP
>>587
お前がフレームになってタイヤ買えば安く上がったのに・・・
AAにあったろw
591名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 14:08:17.28 ID:OvIZcoco0
>>588
うん。上でフォームのお話してたからある程度キッチリ走りたいのかなと思うから。

ケイデンスは、自分で感覚的に判るわけじゃないから(特に初心者は)。
んでケイデンスを意識すると、どの程度のケイデンスで走れば疲れが少ないか、
交通状況に応じたメリハリのある走りができるか、というのが判ってくると思うよ。

メーターである程度自分なりの解を探し、その後、さらにその解に近い回転数
を楽に維持する、ということを目標にすることでどんどん走り方がよくなっていくと
思う。
592名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/01(水) 14:10:25.64 ID:p5RO1qzS0
>>586
余裕
593 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/06/01(水) 14:10:43.56 ID:O+MGpQQn0
ポケモンスレか
594名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 14:11:45.32 ID:AhjYjCxa0
シクロクロス組んでみたんだけど、Vブレーキだと制動力強すぎだな
595名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 14:16:14.56 ID:8b34FSa50
ママチャリ27インチ内装3段一文字ハンドルで巡航25kmが限界だな
それ以上出すと疲れてくる
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 14:18:09.69 ID:xTcsjZQJ0
>>591
                       
                        
   /ヽ            /⌒っ      
   i .ノ          //ノ \/つ  
   \\        .// / ヽ、_ノミ   
     \ヽ、     ノ/ /L_     ノし  
      | i  ,, - ' "./ /  ヽ      ( 
      .| /    ノ /-、_ \      て               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       i      _ノ    \ \    (            / )  | ブッ飛ばせ!
      (、Д , ; )"       >  )   (       ∧_∧  / / ∠ 
      ∨ ̄∨        / /  ⌒     (  ´Д`) ./ /    \_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ./ /ミ        /    _二ノ       | オゥ!
    _/|_____   ( ヽ、        //   /          ∠____
  /              ヽ_つ     (_二二づ_∧        
  | ・・・ゲフッ!                 /   (  ´Д`)
  \____            -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
              -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
             -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   ⌒ヽ        -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i          ((( ))) アッ!
    (⌒ヽ     -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / .()二し二) ―||二)        (´Д`; )Σ
  ⌒ヽ  ⌒ヽ    -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||           / つ _つ
    ⌒ヽ  ⌒ヽ   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii            人  Y
      ⌒ヽ  ⌒ヽ  -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ           し'(_)
597名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 14:21:21.32 ID:AhA78/6K0
>>596
なんかこち亀でこんなの見た気が
598名無しさん@涙目です。(チリ):2011/06/01(水) 14:24:28.80 ID:D8yg3BAO0
流行りか知らんがローディ多すぎ。どこ行っても町乗りなんかクロスが一番いいんだよ
ファッションじゃねえんだようんこが
599名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 14:25:01.02 ID:oEUQxBR50
自分がよく使うギアって決まってくるから、何か月か乗りつつ折に触れてギア比何回か計算してみたりするうちに、
ケイデンスと速度の関係って結構覚えちゃわない?
このギアでこの速度ならケイデンスおよそいくつとか

でも数字に全く興味ない人はそうもいかんか
600名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/01(水) 14:26:20.09 ID:VoUiBmic0
世間一般で言うサイクリングというのは10キロ以下で流すことをであって20〜30も出すのは自動車の暴走行為と一緒
601名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 14:27:49.29 ID:5lSuqxbI0
おれ歩いて行ってみようかな
602名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 14:28:17.75 ID:SX4DcdfD0
>>145
m9
603名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 14:28:48.20 ID:7cOh0QiJ0
道幅はどんなもんなんだ?
狭くてろくに追い抜けないような道だとまともに走れんが
604名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/01(水) 14:30:19.89 ID:pbaWBi260
河川敷ならアップダウン少なそうで良いな
本四連絡橋のしまなみ海道は鬼アップダウンと島内の一般道区間が辛い
605名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 14:32:16.06 ID:ubgz6JPmO
>>581
俺も橋本からだった奇遇すぎるwww

>>585
御殿場まわりでいったけどやっぱりアレ通っちゃいけない道だったんだ
自転車が走る幅全然なかったし、トラックがこわくて仕方なかった
今度は箱根通ってみようかな
くだる時がこわいけど
606名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 14:32:30.55 ID:ErkKWKzn0
607名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 14:32:33.62 ID:SX4DcdfD0
>>119
嘘付くなよ
90オーバーのピザの方が多い
608名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 14:32:49.20 ID:BgxOI79q0
久喜と言えば利根川から元荒川まで繋がってるんだよな
デカすぎワロタ
609名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 14:33:19.70 ID:AhjYjCxa0
多摩湖サイクリングロードの踏め無さ加減は異常だな、根っこのせいで歩道がギャップだらけだったり
喘ぎ声が響くセクションがあったり、工事途中で変な段差が多かったりブラインドコーナーもetc…
でも個人的に一番好きかもしんない。多摩湖の景色キレイだしね
610名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/01(水) 14:34:16.42 ID:bg1H/hur0
すげー、いいなぁ
611名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/01(水) 14:35:07.07 ID:XW6JMjpM0
>>606
この幅を対面で通行するの?それだと超怖そう
612名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 14:35:22.99 ID:OvIZcoco0
>>610
そっちゃら琵琶湖あるジャマイカ
613名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/01(水) 14:36:16.80 ID:Tb+Ie8OS0
サイクリングロードなのにジョギングカスが居場所を主張しそう
614名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 14:36:17.98 ID:R2KkRv5l0
【レス抽出】
対象スレ:日本最長 170kmのサイクリングロードが完成 キチガイローディが集まりそうだな…
キーワード:画鋲



抽出レス数:0
615名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 14:37:13.86 ID:bb/LOB87P
>>577
メンテくらいしろってこった
616名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 14:39:23.74 ID:ErkKWKzn0
>>611
一応右岸左岸あるんだけどね
http://yappi.cocolog-nifty.com/blog/images/tone9.jpg
617名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 14:41:51.40 ID:obGS6qAW0
>>426
>犬に原2で追い回された事がある

犬が原付二種に乗って追って来たの?
618名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 14:42:01.44 ID:v7sp4kHi0
>>607
はいはい
619 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/06/01(水) 14:43:05.06 ID:PEiIY0150
荒川サイクリングロードみたいに風向きがほぼ一定で帰り道に泣きを見るとか無いのだろうか。
620名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 14:45:31.75 ID:sGaiLMUGi
めっちゃ被爆しそう
621名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 14:45:58.25 ID:dikBiqZg0
>>619
行きも帰りも向かい風みたいなもんだからその心配はないよ
622名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 14:46:31.21 ID:ErkKWKzn0
>>619
大丈夫だよ すべて向かい風だからw
623名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 14:47:14.32 ID:LwtwVtSJ0
>>577
ロードだけどやっぱ乗るの止めよ
624名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/01(水) 14:47:40.77 ID:XW6JMjpM0
>>616
こうみると広いね、一歩通行なら快適な幅
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 14:47:54.21 ID:qvrc1ofy0
ママチャリでディズニーまで行ってみようかな、30kmくらいありそうだけど
626名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 14:47:57.99 ID:qlNqmkSw0
ママチャリで横浜→熱海に行ったんだが175km休憩含め22時間だったな

真鶴道路とか鬼畜すぎ
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 14:49:52.22 ID:oEUQxBR50
>>622
むしろ、行きも帰りも追い風だとなんか申し訳ない気分になってくる
628名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 14:50:50.59 ID:b/15MsHx0
>>606
ちゃんと自転車が通れる車止めいいな。淀川のアレなんとかしてくれ。
629名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 14:52:27.77 ID:SX4DcdfD0
レーパンピザ発見618
630名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 14:57:08.76 ID:Wv2PTXY9O
利根川CRは何度か走ったけど道幅広かったな
多摩サイみたく人が沢山居ないのも良い
ただ風が強いのと右岸、左岸を行き来するのに自転車だと命の危険を感じる程狭い橋があった
631名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 14:57:47.66 ID:fP6ANN9D0
>>315
再石灰化
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 15:00:18.92 ID:Ni26+I1M0
もっと気軽に輪行できればいいが首都圏ではそうはいかない
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 15:03:13.37 ID:oEUQxBR50
利根川に掛かる橋ってだいたい怖いな
狭くて柵が低い橋と、広くて大きいけど桁が高すぎてやたら長い橋のどっちかしかない
しかもどこも交通量多いから揺れる
高所ビビリにはつらい
下手すると自転車降りて手すり掴みながら歩いて渡るしかなくなる><
634名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 15:29:32.41 ID:pLMXXs5x0
35km走っただけでケツが耐えられんほど痛むのは乗り方の問題なんだろうか
レーパンはズボンの下に履いてるけど、それでも痛む
635名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 15:30:50.61 ID:OvIZcoco0
>>634
ズボンがきついってことない?
レーパン中に履くなら、ゆるゆるじゃないと常にこすれることになっちゃうよ。

あと、体重を尻に預けすぎかも
636名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 15:37:59.11 ID:ErkKWKzn0
>>634
太ってる人は最初はレーパン履いても10kmでも痛くなると思うよ
でも半年もすれば姿勢が変わって各部に筋肉つくからそれほど痛くならないと思う
ポジションが決まって続けてれば慣れちゃうよ
レーパン無しでも100kmくらい大丈夫になる
637名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 15:41:25.38 ID:S/Ven3bZ0
>>530
じゃあママチャリ含め全員逮捕かw
638名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 15:45:45.27 ID:onzlcco60
放射性物質が浮遊してるかrなw 透明なチューブの中に
通してくれよ
639名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/01(水) 15:50:52.45 ID:aQ3efQcI0
クロスに合うフロントバック教えてくれ
ちょっとした買い物をいれたい
640名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/01(水) 15:52:03.84 ID:W34Xmz2Y0
自転車道を奴らが走ってるの見たことない
奴ら車道を好むからな。原チャで追いかけたら65キロ出ててビビった。
641名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 15:54:02.21 ID:xiE5+06W0
>>639
モンベルのフロントバッグ
サドルバッグにもできる
642名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 15:55:04.34 ID:iH3XilQh0
170キロ走破出来る奴はもう最初から健康だよ
643名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/01(水) 15:58:27.17 ID:63J0LkZFP
>>639
前なのか後ろなのかはっきりしろ
644名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 15:59:26.02 ID:/APxncIai
自転車板とニュー速を見て以来、
246と靖国通りと明治通りと甲州街道でおっさんローディを見かけたら
全力で煽る事にしている

ごめんね 俺のスペイシーあんまりスピード出ないから ごめんね
645名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/01(水) 15:59:54.65 ID:2xBEb8B+0
>>577
こういうのとかジロのウェイラント事故死とか見ると改めて気をつけようという気になるわ
646名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 16:00:28.36 ID:LTW8gIGv0
ランニング厨vsサイクル厨の死闘が始まるのか
647名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/01(水) 16:01:33.12 ID:TFcCAHla0
サイクリングロードって速度制限ねぇの?
648名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 16:02:23.82 ID:lrSEfU4i0
マジレスしてすまんが犬連れたジジババしかいねえぞ
649名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 16:03:19.84 ID:dikBiqZg0
牛もいる
650名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 16:03:21.16 ID:SsUIgx5X0
もうブーム終わっただろ。数年遅かった。
651名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 16:06:04.99 ID:ErkKWKzn0
>>647
法的にはどうかわからないけど荒サイは一部区間で制限速度(20km/h)がある
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 16:10:00.84 ID:oEUQxBR50
>>651
ちなみに、どのあたりが指定区間に当たるの?
653名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 16:13:31.23 ID:QzGCklFZ0
茨城の坂東市から東を何とかしてほしい
野田市側を走っても舗装路途切れるし
654名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 16:16:49.04 ID:YtWRSZ9N0
毎日利根川の栗橋堤防沿いを歩いているけど一部舗装されていないとこあるし犬の糞が散乱している
あと五霞町の方に行くと何故かネギが落ちてる
655名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 16:21:04.59 ID:2dSz6AJg0
>>16
宗教なめるなよ
656名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 16:22:18.64 ID:ErkKWKzn0
>>652
ところどころ書いてあるんだよね
中流から河口側で何度か見た
http://sapporo-seiko.blogspot.com/2008/01/blog-post_14.html
657名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/01(水) 16:25:34.71 ID:TFcCAHla0
自転車"専用"道なら20km/h制限は遅すぎる気が
658名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 16:26:34.05 ID:ErkKWKzn0
>>657
荒サイは下流部自転車道ではないからしょうがない
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 16:28:56.77 ID:oEUQxBR50
>>656
へええ、こんなプリントされてたんだ
荒川CRうちから近いけど走らなくなって久しいから全然しらなかった。橋から見えた記憶もない

それにしても20km/hってのもまた中途半端な制限ね。徐行ってわけでもないし
660名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 16:33:11.27 ID:jVRXezETP
荒川はほとんどのロードバイクは20km超えてるだろ。
ぎりぎりのとこ抜いていくやつ視ね
661名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 16:34:59.28 ID:YTfxv4TrP
土手とかはいいから
普通の道を自転車用に金回してくれ
危ない
662名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 16:35:36.84 ID:ErkKWKzn0
>>659
いろいろなサイト見てみると2008年頃には制限速度出てきてるみたいだね
663名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 16:36:23.11 ID:GzOv9dtC0
首都圏なら使うやつも多いだろ

田舎ではこういうのは無理だと思うけど
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 16:37:53.20 ID:oEUQxBR50
ロードは20km/h切ると直進性落ちてきて、身体で自転車支える割合が増えてくるから、
まあいろいろと辛いわな
665名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 16:41:31.06 ID:DUxVW+WBO
いい加減多摩川も羽田から奥多摩まで繋げてけろ
666名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 16:44:00.77 ID:obGS6qAW0
調べてみたが、原付の最高速度は30キロ、小型自動二輪の最高速度は60キロなのに、
自転車の最高速度は制限がないんだな
これおかしいよね。自転車も制限すべきだろ
667名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/01(水) 16:47:56.11 ID:N27jwrjg0
>>573
もうちょいスピード出るんじゃないか?
俺も良くママチャリで走るけど42kmくらいなら2時間半でいけるけど
668名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 16:48:04.19 ID:GzOv9dtC0
神田川なんて蓋して上をサイクリングロードにすればいろいろ捗るのに

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9b/Kandagawa_River%2C_in_Nakano_Ward.jpg/800px-Kandagawa_River%2C_in_Nakano_Ward.jpg
こんなに綺麗にしちゃったから今更蓋もできないのかしら
669名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/01(水) 16:49:12.48 ID:TFcCAHla0
市街だと中々進まないもんだよ
670名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/01(水) 16:52:54.14 ID:N27jwrjg0
国道沿いを走る時って排気ガスとかの対策を何かしてる奴いる?
大型トラックとかがたくさん通るからちょっと心配になってるんだけど
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 16:54:37.41 ID:TwBC20XL0
ところでなんでこんなに自転車流行ったの?
672名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 17:01:32.32 ID:dikBiqZg0
>>666
自転車とか馬みたいな軽車両にはスピードメーターついてないから。
673名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 17:01:49.63 ID:kgCS7rpJ0
>>668
蓋したら東京大空襲がまたきたとき飛び込めないだろ
674 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (関東・甲信越):2011/06/01(水) 17:02:33.40 ID:cTLsCE3zO
>>652
指定区間は道に20と書かれてる
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 17:03:03.87 ID:dWexFpGg0 BE:305613397-2BP(1841)

>>671
自転車スポーツがさかんな欧州ではただでさえママチャリよりはるかに高性能な自転車が
カーボン素材など技術革新でさらに高性能になったことと、
台湾、支那の工場が高品質な製品を量産できるようになったことで
日本人が自動車でしか行けないと直感で考えてしまう距離を
すいすい走れる自転車が数十万円の安い価格で売られるようになったから。
676名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 17:06:17.00 ID:cTLsCE3zO
>>670
マスクをするかトラックとか臭い車の後ろにつかないとか
あとは質問からは少しずれるが裏道を走るとか
677名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 17:07:32.74 ID:Ylk5aHtT0
>>668
蓋をしなくても川の横部分に降りられるようなスロープ作って走れるようにすればいいよ
678名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 17:08:58.69 ID:jVRXezETP
危ないやつ通報できるようにナンバープレートつけさせろ。
逃げてんじゃねーよ。
679名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 17:11:07.94 ID:Mb/F7Pgk0
利根川なんて誰が行くんだよ 見沼ヘルシーからあっち入っても牛しかいないぞ
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 17:11:42.22 ID:2v9C8dcP0
政府高官が危急時に議員会館から神田川を羽田に向かってボートで下るんだって
681名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 17:12:41.59 ID:yK/3yfHC0
>>679
そう言われると牛を見に行きたくなっちゃうじゃないかw
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 17:12:52.41 ID:xQPtWRZH0
>>671
ガソリン価格の上昇、エコ志向、健康志向。
あと>>675が言うように自転車の性能自体が飛躍的に向上した。
683名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 17:13:39.38 ID:knepdsJj0
くさい玉には汗臭いローディがお似合い
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 17:16:22.84 ID:oEUQxBR50
電通の自転車ブーム仕掛けの主な歴史
(1)90年初頭、ツールドフランスをフジ放送でロードブーム仕掛け → ちょっと成功したけど微妙
(2)90年後半、「メッセンジャー」で街乗りMTBブーム仕掛け → コケる
(3)2000年前後、TVCFでシクロクロス、ダウンヒルあたりを盛んにアピール → 反応なし
(4)00年代初頭から中盤、自転車通勤によるフィットネス性アピール → マラソンブームとシナジー効果もあって大成功

アプローチを変えつつしつこく頑張ったんだね;;
そして最近はコンフォートロードとかランドナーで自転車旅行をプッシュしているみたい
685名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 17:17:01.30 ID:EzA8CRtX0
自転車道ということは原付でも走っていいんだな
686名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/01(水) 17:17:35.91 ID:N27jwrjg0
>>676
マスクは考えたけど息しづらかったり、蒸れたりしそうでなぁ
やっぱりそれ以外だと避けるぐらいだよな
687名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 17:18:25.71 ID:Mb/F7Pgk0
>>684
流行らす前に道路事情と法律をどうにかしろと半径5mくらいに詰め寄って言いたい
688名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 17:20:08.69 ID:cTLsCE3zO
>>686
まあ冬季限定だな
689名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 17:23:55.09 ID:5l9yeTLTP
>>677
増水の度に掃除なんて手間すぎるだろう
690名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/01(水) 17:26:43.70 ID:AA//VUlyO
焼き土下座さんか
691名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 17:27:11.25 ID:KITE/K+X0
木曽川も犬山から一宮のタワーまでつながったんだな
犬山から長島温泉まで行けるようになるのはいつごろなんだ?
692名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 17:28:19.40 ID:ETz4E4dU0
>>684
セットで競輪もブーム仕掛けてくれ・・・
693名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 17:29:24.71 ID:Mb/F7Pgk0
シャカリキ読んだんだけどあんなアツイ漫画だったのかよ
694名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 17:30:28.05 ID:3Y0prm220
695名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 17:32:02.62 ID:TWPbezu60
>>694
牛に見えるんだけど
696名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 17:34:17.96 ID:TwBC20XL0
>>675
>>682
dなるほど、技術、生産性の向上か。でもそれだけじゃ一般には浸透しないよね
>>684のような広告業界の宣伝があったのかな。

ずっとあってなかった大学の友人に「バイクまだ乗ってる?」て聞いたら、降りてロードでチャリレース
やってたし、何がきっかけなんだろって思って。ツールドフランスに日本人出場したのもあるのかな。
697名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 17:35:27.95 ID:q5sjZRlW0
ウォーキングジジイとババアひき殺しても無罪って法律作ってくれよ
道幅いっぱいに並んで歩いてんじゃねえよ
この老いぼれ
698名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 17:35:32.86 ID:mAJ0VnXW0
ロード乗りは大事なとこがサドルで痛めつけられてるからみんなインポなんだぜ
699名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 17:35:53.85 ID:qhhoPeNO0
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 17:36:44.45 ID:yK/3yfHC0
>>694
いいなぁw
701名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 18:00:57.44 ID:GzOv9dtC0
>>695
牛だよw
702名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 18:05:24.60 ID:JU9/Daqm0
>>694
ツールドフランスの中継とかで牛や馬が画面に入る事があるが
日本にもこういう絵があるのかw
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 18:07:42.84 ID:oEUQxBR50
峠道登ってる時、突然ピーッ!って鳴き声がして鹿が逃げるのにビックリする
ビックリしてコケてそのまま崖から転落とかしないようにせんと
704名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 18:07:56.89 ID:lSsSL0oyO
これ羨ましいな〜!
荒川はもう改修終わったのかな?
705名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 18:13:54.33 ID:qeFOCeGr0
あれ?
でも北柏〜我孫子辺り(橋を過ぎた辺り)の右岸側って、砂利道じゃなかったっけ?
706名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 18:15:44.91 ID:9DJaNDEp0
アンカーのピストフレーム貰ったんで俺も魂を磨いていこうと思う
707名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/01(水) 18:18:10.76 ID:RBu61qfi0
アクメ自転車で170km完走してくれないかな
708名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 18:22:36.61 ID:YUgCQt5UP
>>215
遅くなったがthx
709名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/01(水) 18:22:58.63 ID:RBu61qfi0
路肩とか車道を、「俺超早いから車道通りますよww」という顔で走ってる糞遅い自転車ってどうすれば良いの?轢いても許されるの?
710名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/01(水) 18:23:21.30 ID:aQ3efQcI0
>>641
サンキュー 値段も手ごろだね
711名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 18:24:05.86 ID:/tAmvznz0
ママチャリでいい?
712名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 18:30:15.16 ID:fy599tbA0
利根川CRは人いなさ杉
休日前橋まで行ってほとんどすれ違うひといなくてびびったわ
713名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 18:32:39.14 ID:EoN1bA/D0
路駐の車って10円で傷つけてもいいよね?
714名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 18:39:43.52 ID:I4TbNoJ40
>>711
つか県だかが併設してるサイクリングセンターの貸し自転車もママチャリだし。
ただ、風強いからサイクリングセンター間1区間以上とかはママチャリじゃ走る気しないが。
715名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 18:40:47.27 ID:LqrTqtKu0
ローディ先生は関係無いだろ!
716名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 18:50:22.68 ID:D3G57TG80
藤沢のサイクリングロードで休憩してたら、へんなメガネおやじにからまれて、
俺のアルミロードをボロクソにけなされたうえに自分のクロモリロードの優位性を
とうとうと説明された。
ほんとローディーにはたまにキチガイが混じるから怖い。
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 18:53:53.44 ID:oEUQxBR50
エンゾだったりしてw
718名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 18:54:30.44 ID:Mb/F7Pgk0
俺も思った
719名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 19:10:39.48 ID:Ps16Y2I80
夏休みにでも170km挑戦してみっかなぁ
720名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 19:14:22.37 ID:S8tlTX2h0
セシウムロード
170km全走破で10000ベクレル吸い込む
721名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 19:16:01.73 ID:yEkj5deb0
風向きが気になるな。
追い風になる方向(上流向け・下流向け)やその時間帯を知りたいな。
楽して走りたいな。
722名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 19:25:10.01 ID:SX4DcdfD0
>>668
溢れる川に蓋とか・・・
723名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 20:05:41.01 ID:hg8DXe0i0
ママチャリで大阪から池袋まで走破した俺の出番だな
724名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/01(水) 20:10:52.16 ID:3cWRsBpo0
ウォーキングのジジババやらジョガーやら犬の散歩してる連中がワラワラ入ってくる

鬼のようなクレームによって歩行者優先の看板が立つ

「利根川かぜのみち」とか「とねペデストリアンウォーク」みたいな名前に変更

200mおきにバンプと車止め作られる

終了
725名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 20:14:33.05 ID:oEUQxBR50
>>723
帰りどうしたのか知りたい
あと何ゆえ池袋なのかも
726名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 20:18:13.33 ID:JIwv15W80
誰か線つきで地図をおくれ
土地勘がないから分からない
727名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/01(水) 20:23:40.58 ID:EvmfHgUuO
ママチャリでさいたま市から渋川まで行ってカツ丼食って帰ってきたけど、
ママチャリでも200km/dayなら意外とイケるもんだよ。
728名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 20:27:53.16 ID:cizCKAjuP
>>713
ビィンディングシューズでドアを蹴飛ばすと、面白い形の傷ができるらしいぞ。
ま、あくまでも噂だけど。
729名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 20:37:23.63 ID:BVTsyOzn0
なんで印西のほうにこねーんだよ
730名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 20:51:39.87 ID:nkiZxw9S0
埼玉県内の大規模ロード

【緑のヘルシーロード】56.5km 行田〜川口
【利根川CR】51km 久喜〜本庄
【荒川CR】45.9km さいたま〜滑川
【水と緑のふれあいロード】42km 加須・久喜〜宮代・春日部
【江戸川CR】41.2km 三郷〜幸手
【入間川CR】22.8km 川越〜狭山
【比企CR】12.8km 川島〜東松山
【芝川CR】12.7km 川口〜さいたま(整備中)


731名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 20:53:50.64 ID:TGPKznyi0
どや!わてのモッコリは!大きいやろ!かっこええやろ!
732名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/01(水) 20:55:08.42 ID:9fWgL01xO
後ろ向きでウォーキングしてる人は死にたいの?
733名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 20:55:18.71 ID:m72CwP9D0
梅雨の間は変態が消え去るから気分がいい
734名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 21:00:38.82 ID:jmBegyiS0
雨の中、サイクリングにいくのは変態じゃないのか?
735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 21:03:20.25 ID:B0zRGFsd0
>>732
健康になる率より、頭打つ率のほうが高いよなー。
736名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 21:06:57.13 ID:cizCKAjuP
>>721
川沿いのサイクリングロードで逆風の時は
「逆風があるからこそ、わたしは高く飛べのだ」byガンジー
を心の中で唱えてる。
737名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 21:08:50.11 ID:c8clE+oc0
荒川河川敷 下流の写真

清砂大橋 - 写真共有のlivedoor PICS(ピクス)
http://pics.livedoor.com/u/iyou_room/8375383

秋ヶ瀬橋近くの河川敷 - 写真共有のlivedoor PICS(ピクス)
http://pics.livedoor.com/u/iyou_room/8375320

秋ヶ瀬橋近くの河川敷 - 写真共有のlivedoor PICS(ピクス)
http://pics.livedoor.com/u/iyou_room/8375319

岩淵水門 - 写真共有のlivedoor PICS(ピクス)
http://pics.livedoor.com/u/iyou_room/6546717

荒川河川敷 - 写真共有のlivedoor PICS(ピクス)
http://pics.livedoor.com/u/iyou_room/6502218
738名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 21:23:19.07 ID:I4TbNoJ40
>>721
冬場に上流に向かって進めば、からっ風と戦えるな。
739名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 21:27:13.11 ID:3SjMY866i
>>702
江戸川CRには馬がいるよ
740名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 21:31:34.43 ID:gmUcUM8S0
170kmww
3分の1くらいで十分だろ
741名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 21:32:00.95 ID:nkiZxw9S0
埼玉県はこれから400kmの自転車専用道路を作るらしいからな
胸あつ
742名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 21:33:30.62 ID:h0ALCb75P
車からしてみたらチャリンコ邪魔だから
こういうサイクリングロードを用意してあげるのはいいよね
歩いてるヤツは邪魔するなよ
743名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/01(水) 21:33:54.12 ID:UwL5g+Q80
自転車専用道なんて名前付けると、あほが自転車優先だと勘違いするだろ。
ちゃんと歩行者自転車併用とか歩行者優先とか書いとけよ。
744名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 21:34:57.66 ID:h0ALCb75P
円にしてくるくる回せ
745名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 21:36:45.88 ID:8yChC26I0
自転車だけの道路作りたいなら料金所も作れよ
それなら乞食ウォーカーも来ないしそっちの方が現実的だ
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 21:37:39.76 ID:gCwS6RMS0 BE:58212926-2BP(1841)

>>696
俺もRZ50からチャリにかわった。
RZ50の前はスターレットKP61。重さ800kg(台が可能な)のFRハッチバックですよ。

車輪がついてる乗り物で軽くて自由に動けるのが好きだったけど今の自動車はもうラジコンどころかTVゲームやってる状態。
踏めばドーン。スイッチいれればバーン。どっか押せばキュッてとまる。なにも考えない。なにも予想しない。なにも計算しない。なんにも楽しくない。
オートバイも高級志向でそれに近づこうとしている。いいものはいいのがあるけど…売れない。恵まれてない。

人間が汗かいて車輪で地面の上を移動することを楽しもうと思ったら、間違いなく、自転車が今一番恵まれていると思います。
747名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/01(水) 21:38:34.39 ID:m5sok0V/0
これか
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/gyouda-dourokankyo/tonejitensya.html

土地勘無いから、地図見てもなんだかよーわからんて
748名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 21:38:53.74 ID:nsMlt7gb0
なんで整備できんの?どっから金出てんの?
また、国の金を東京(関東)だけに使ってんの?
749名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 21:40:29.68 ID:h0ALCb75P
東京は本当にチャリンカーうざいから自転車専用道許してやれ
750名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/01(水) 21:41:28.33 ID:UwL5g+Q80
一番うざいのは車道を走る自家用車なんだけどな。
あれさえいなければ自転車も車道へ行ってくれて歩道も安全になる。
751名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 21:45:19.84 ID:cizCKAjuP
>>750
一人でミニバンとかSUVで都内を走ってる間抜けから罰金とれば
随分と快適になるんだろうな。ロンドンみたいに
752名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/01(水) 21:49:33.94 ID:VKXtmXWQ0
>>1
先進諸国と比べて、まだまだ日本は自転車道整備が足りてないんだよね
その調子で全国に自転車道整備、真っ当な自転車レーン整備をしていってこそ、胸を張って『日本は環境先進国』と言える
実際、意識が高い国ほど、市民が自転車を安全快適便利に使えるよう自転車インフラを積極的に整備していっている
住環境を劣化させる騒音や排ガスとも無縁で、専有面積は極小、乗り手は健康になる、それが自転車

■自転車の効能

・糖尿病の予防 ・心筋梗塞の予防 ・メタボ予防、解消 ・骨粗しょう症の予防 ・血管の若返り ・膝に優しい
・心臓病の予防 ・脳卒中の予防 ・脚やお腹が美しく引き締まる(*低負荷な軽いギアでくるくる回すこと)
・寝たきりの予防 ・認知症の予防 ・寿命の延長 ・排ガスを出さない ・温室ガス(CO2)を出さない
・他の有害物質も一切出さない ・動力が人間(石油や電気等のエネルギーを必要としない)
・徒歩の速度の数倍の速度でかつ長時間を移動できる(100km/dayが素人でも可能)
・身体への負担(故障の危険)がランニングやジョギングよりも低い。
・保管や移動の際にも車両に比べてはるかにスペースをとらない
・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は車両のそれに比べて激少
・ほぼ完璧なほどに人間が繰り出すエネルギーを動力に変換できる。
・自分自身の身体を動かすため健康にとても良い ・扱うために特別な修練がほとんど必要ない
・自転車ヘルメットは通気性抜群!頭皮にやさしく、自転車運動による新陳代謝の活性化により好影響が期待できる ・他多数

自転車快走を維持向上する自転車基本メンテ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/o-trick/care/index.htm
自転車を自分の身体に合わせて調整する『フィッティング』をし
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html
http://www.goocycle.jp/special200803a/
軽いギアの軽い負荷でくるくる回せば長距離でも気持ちよく快走でき、美しいボディラインも手に入るのである
http://www15.plala.or.jp/misawa-cycle/sub3c.htm
http://homepage.mac.com/geo_p/pottering/e_bikelife/e11_norikata/e11norikata2.html
お尻にやさしいサドル ISM 血流を妨げないエルゴノミックサドル | cyclowired
http://www.cyclowired.jp/?q=node/26642
753名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 21:54:32.07 ID:fy599tbA0
>>752
今の日本の状況って普通の道路があまりに自転車で走りづらいから河川敷に逃げてきてるってかんじだもんな
一般道がちゃんと自転車が走れる環境だったら河川敷の渋滞なんて起きないと思う
河川敷がいまより自転車に走りづらくなったら日本のサイクル文化は終わる
754名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/01(水) 21:54:35.33 ID:Wv2PTXY9O
自転車原理主義者って車持ってないのかな
競技志向の人ほど持ってそうなもんだけど
755名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 21:56:52.31 ID:h0ALCb75P
>>754
貧乏だから買えないんだよ
さっしてやれよ
756名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 22:01:18.32 ID:cizCKAjuP
>>754
レース会場に行くとBMWのステーションワゴンとかポルシェカイエンとか
アルファロメオとか居る。妙に凝り性な人が多いから、クルマにもそれなりのこだわり
を持ってる人が多いよ。
757 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (長屋):2011/06/01(水) 22:03:39.20 ID:M0eKjKzT0
自転車スレの息の長さがローディの気持ち悪さを表している
758名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 22:04:43.35 ID:I4TbNoJ40
>>748
県道だから

水害対策の堤防としても天端は舗装してたほうが好ましい、
あと"河川管理用通路"が必要。んでその河川管理用通路は
一定以下の自動車交通量の道か、自転車専用道とかなら兼用できる。
ようは川に沿って道路作れ、でもやむを得ない場合を除いて自動車道にはするなってことだな。
759名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 22:19:52.86 ID:AGq118DQ0
ツールド利根川とかやればいい
760名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/01(水) 22:22:32.89 ID:68rZc+A/0
自転車乗りは馬鹿だから1日に2往復ぐらいするだろうな
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 22:25:03.29 ID:oEUQxBR50
ヤフー系のコミュで、
首都圏のサイクリングロードを繋いだ大周回コース(300kmくらい?)を一泊して走るような、
グランフォンドっぽい企画やってたことあるみたい

レースじゃなくても、仲間と好きに走ればそれだけでも楽しいよね
762名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 22:30:17.27 ID:ajg6qT+C0
>>758
埼玉は県庁や市役所はボロボロの所が多いけど、そんな箱物じゃなく
防災や市民が利用できるところに金を使うのは良い税金の使い道だな
763J('A& ◆XayDDWbew2 (東京都):2011/06/01(水) 22:59:40.73 ID:YeqJ4/m/P
これは。。。

長岡から(三国峠は電車で越えて)1泊2日で東京湾目指した事があったが
水分補給が足りず、前橋にたどり着いた頃には熱中症で体温上がりまくってダウンしたわ。
ここからさらに170kmとか激熱だな。
764名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/01(水) 23:35:33.42 ID:TFcCAHla0
関越トンネルの無い時代を思い出す
あれマジつれーわwwww
765名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 23:37:54.89 ID:HTotzkK20
CO2の排出権取引が導入されたら自動車厨から金をブン取れるよね
自転車最強だろ
766名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 23:46:08.14 ID:LY5FIcoB0
景色飽きるんだよね
767名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 23:46:55.46 ID:KULqCAy00
>>699
なんですかこれは
768名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 23:48:49.46 ID:Hd1EMqxk0
この道にもゲートと段差つけさせてやるぜフヒヒ
769名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 23:49:05.88 ID:LKMgsVqJ0
myピストちょー速えーから3時間半で完走できるし
770名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/01(水) 23:52:01.22 ID:63jQ1GYbO
お前らって自転車乗りに家族でも殺されてそんなに叩いてるの?
771名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 00:07:37.82 ID:bHN+1kb90
スピードはどうでもいいから
安くて丈夫なのが欲しいんだけど
(できれば長時間乗ってても楽なやつ)
エントリーモデルでオススメの自転車教えてください
772名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/02(木) 00:09:13.57 ID:oURLqUEE0
その条件なら冗談抜きでママチャリ最強なんだが
773名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/02(木) 00:11:56.91 ID:dxnvdZZZ0
>>771
ママチャリのハンドルをバーハンドルに変えるだけで劇的に速くなるよ
前傾姿勢になるからね
774名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 00:12:39.80 ID:FLus60YT0
>>771
ブリヂストンのベルトドライブのやつ
775名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 00:15:06.26 ID:WwtlPZmx0
本当にずーーーと前に太平洋岸自転車道なる看板があり
「へーーこんなのができるんだ」と思ってたのに
いまだ完成せず。まさか仕分けられたとか・・・・

「単独の、自転車だけしか通らない県道」として「鹿島から房総半島を一周して、
伊豆半島を通り、そのまま和歌山のほう紀伊半島までいくというような」
太平洋岸自転車道の整備を可能にする措置を講じたいと発言している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E5%B2%B8%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E9%81%93
776名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 00:23:43.14 ID:8XaETGxn0
>>705
そうだよ。でも左岸は茨城県管轄だから、この記事とは無関係。
777名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 00:26:27.02 ID:8XaETGxn0
>>705
ごめん、勘違いしてた、右岸の事ね。
778名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/02(木) 00:36:35.81 ID:1H0mV31ZO
>>771
ママチャリにドロップハンドル。
あちこち持てるから姿勢も変えられて捗るぞ
779名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/02(木) 00:39:58.04 ID:1H0mV31ZO
>>763
さいたま市から新潟市まで1日かからず(電車使わず)にMTBで行けたから頑張れ

今年は出来るかな…
780名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/02(木) 00:46:41.20 ID:AHiPJuK2P
あまり飛ばす奴には横から六角棒突っ込んでやれ
いろいろ捗るぞ
781 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (大阪府):2011/06/02(木) 00:56:40.85 ID:KQjgiIoE0 BE:1540246638-2BP(0)

琵琶湖一周が限界だわ
782名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/02(木) 00:58:50.99 ID:XWVeHVoKO
>>774
鳩山家に貢ぐとかマジキチ。タイヤはミシュラン一択だろ
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 01:00:29.17 ID:bZBbYFY90 BE:135828847-2BP(1841)

>>771
http://homepage2.nifty.com/ady/img/raptobike05.jpg

1095ユーロだから20万ありゃ飛行機運賃もでる
784名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 01:00:44.96 ID:g+GjZpb50
元筑波鉄道線路跡地を利用した筑波りんりんロード結構おすすめだよ
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 01:06:27.70 ID:HePT5Qas0
ロードは所持禁止にするべき
786名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 01:09:19.38 ID:du5pm/oP0
昼間とか川沿いの道を自転車で走ってると非常に爽快な気分になる

金八のテーマを聴きたくなる
787名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 01:10:54.00 ID:7xnm9SjcP
>>786
暮れ〜なずむ〜街の〜
光と〜影の〜なか〜♪
788名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 01:17:26.99 ID:t0+xSJ6g0
質問の仕方が悪かったかな・・


スピードはどうでもいいから
安くて丈夫なのが欲しいんだけど
(できれば長時間乗ってても楽なやつ)
エントリーモデルでオススメのロードバイク教えてください
789名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 01:44:19.12 ID:VSnYxHhu0
自転車で馬鹿みたいにスピード出してるのはアスペ
790名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 01:50:00.02 ID:kqWGahg60
都心まで伸ばしてくれよー
791名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/02(木) 01:53:21.97 ID:d8Gvfgxi0
>>788
安くて丈夫となるとママチャリ推奨になるんだよな
スポーツ車はなんだかんだとメンテしなきゃならないからね
ロードよりもR3.1とか買うほうがまだいいのではないか
792名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 02:06:42.28 ID:5QsTZrOU0
2万で買った安物ロードバイクで大阪→京アニ間の100kmを12時間かけて走った俺がいる
ケツが痛くてしかたなかった
793名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 02:18:19.00 ID:VLDIDtIV0
タマゴの孵化が楽になるな
794名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/02(木) 02:26:46.24 ID:eklXQUe60
仰向けになって乗るやつと普通のタイヤの細いやつだとどっちが170km走破するのに向いてる?
795名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/02(木) 02:30:28.99 ID:ENXtP/HAO
嫁の電動チャリ借りたら楽すぎてワロタ
796名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 02:52:19.95 ID:2xkUlKwG0
>>743
そうすると、歩行者やマラソンランナーとかが殺到して、
自転車が通れなくなる。
797名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 03:02:37.45 ID:gDDMqf4I0
>>730
ヘルシーはまったりロードだから飛ばしたいローディーはくるなよ
798名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/02(木) 03:23:29.86 ID:M5yK6g/90
一般道での自転車道の整備なんて望んでるロード海苔なんているのか
ママチャリとの混走を自ら進んでやりたいと思うなんてマゾとしか思えんな
799名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 05:00:59.26 ID:CRcWxl4T0
>>788
http://www.raleigh.jp/catalog11/45_CRE/index.htm
太いタイヤ履かせられるから振動とか乗り心地は大分違うよ
まあ高いと言われたらそれまでだが
800名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 05:08:56.85 ID:BkSlvxZY0
久喜の利根川沿いなら歩いて5分だから見に行ってみよう
801 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (大阪府):2011/06/02(木) 05:19:22.21 ID:3hpk1GM/0 BE:4338989388-2BP(0)

レーパンの集団が・・・。
802名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 05:39:08.77 ID:GjivOZV+0
県が計画している自転車専用道路

上級者向けの難関コースもあるなw
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/446041.pdf
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/446583.pdf
803名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 05:46:28.86 ID:ksQxjI/m0
当たり前だけど漕いだ距離分帰りも漕がなきゃいけないのが辛い
804名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 06:06:39.30 ID:CscBf9JV0
帰りまで考えるとなかなか厳しいな
805名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/02(木) 06:09:11.19 ID:4wbX+K3K0
帰りは輪行という手が
でも170キロなら泊まりがけが良いかもね
806名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 06:24:16.03 ID:NMWX96Oz0
CRを横並びで歩いてるカスは轢かれろ
807名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 06:35:47.66 ID:tYHd9Vfa0
うちの電動だとCRまでの往復しか出来ない
808名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/02(木) 07:27:57.99 ID:Ob/cXhlmO
>>526
ママチャリでも走れることは走れる。
片道だけなら
809名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 08:53:27.77 ID:2dprrM970
友人がtrek(だっけ?)の1シーズン前のロードくれた
ものは試しと乗ってみたらママチャリとは別の乗り物だった
漕げば漕ぐだけスピード伸びる伸びる
これはいいと思い、「駅伝気分だ」と近所を走る国道1号へ出てみた
なんだあれ 常時アップダウンの繰り返しじゃねえか死ねる
なんか途中でヒゲのオッサン率いる奴らにも抜かれた 別に下りで抜かなくてもいいだろ
てゆうか、その先信号赤だから信号待ち気まずいからやめれ
チームカラーかなんか知らんが、青で統一しちゃってカラーギャングかとオモタ
案の定信号待ちで気まずくしてたら、後ろから来たデブいロード乗りが勝手にそのギャングたちに合流してた
んで、その先がまた登り坂 そのデブだけ最後尾で立ちこぎで頑張ってた 自分は一番軽いギアでがんばってた
そしたら後ろからDQNカーが来た 湘南ナンバーの典型的な奴
でもステレオから空気公団流れてたからたぶん悪い人じゃなさそう
で、その助手席の奴が「至福wwwwwwチェレステ(?チェリステかも)wwwwwwwチェレステwwwwwww」
とか謎の呪文 
至福は多分私服で、最後尾のデブちんだけ私服だったからその事について言及してたんだと思う
でもすげー至福の表情で言ってたから多分至福 てゆうかそいつの方が更にデブちん
あ、やべー今日生理じゃんとかおもたけど時すでにおすしwwwwwチェレステwwwwwww
810名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 08:58:23.87 ID:2dprrM970
>>809書いてたら1時間たってた死ね
あとロードに空気入れらんないなんだあれ 空気入れが嫌がる
811名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/02(木) 09:02:34.17 ID:riHN+ERx0
>>810
クランプレバーがついてる口金を使えばいいじゃない
812名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 09:38:31.92 ID:jWi1F+/M0
これって3/1に開通の予定だったのが遅れてたのか
813名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 09:41:48.58 ID:MQ62UYU70
>>802
>上級者向けの難関コース

落とし穴とか・・・
814名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/02(木) 09:43:00.64 ID:zhc+L4Yz0
青緑なデヴだな

使ってるバルブが仏式でポンプも対応してる奴だったら、バルブを軽く押して固着を解いてから、あるいは適度に空気抜いてから詰めなおせ
それ以外なら下手に空気抜かないで友達に聞け
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 09:43:37.87 ID:Ue8EDRM/0
危険な走行する奴はすれ違いざまに卵ぶつけてもいいっていう法律を早く
816名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 09:48:57.23 ID:MaQs7Tzf0
仏式ポンプって毎回バルブいためそうで怖いんだよね 引き抜くときかったいのなんのって
817名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 09:49:02.01 ID:Cv5RHLjQ0
>>802
秩父サイクルとレインとかあるしいままでサイクリストにしか知られていなかったコースにちょっこし手を入れるかんじかな
荒川から利根川とかサイクリングロード同士を結ぶ道路を整備するともっといいんだが
現状サイクリングロードに出るまでがけっこう大変
818名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 09:57:13.50 ID:QoisiMpS0
MTB買おうと思ってるんだが
ディスクブレーキって必要か?
819名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 10:04:54.72 ID:Mr2zrvkX0
>>818
悪路走行禁止シールが貼ってある車体では不要
820名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/02(木) 10:20:21.67 ID:zhc+L4Yz0
821名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 10:40:22.84 ID:0JOuXS7z0
ロードとかtrekのやつ買えば大丈夫でしょ
822名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/02(木) 10:50:03.45 ID:riHN+ERx0
>>816
仏式アダプターつきのレバークランプ型ポンプを使えばその心配も無用
823名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 11:00:42.32 ID:8dbhF3S/0
御荷鉾林道走りにいきたい
824名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 11:06:52.14 ID:89i9hf4Z0
>>775
房総なんて専用道じゃなくても余裕で走れるからいいじゃん
車道が混んでるところに作るべき
825名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/02(木) 11:16:44.72 ID:d/rHoG770
>>775
こんなのあったな
こんなにデカい構想だったのか
826 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (大阪府):2011/06/02(木) 11:23:54.83 ID:x1ALvCFM0
>>724
まぁそうなるわなw
827 【東電 81.2 %】 (catv?):2011/06/02(木) 11:50:49.86 ID:yXIVkPVA0
17Km の往復でも大変なのにその10倍
もうね、馬鹿かと
828名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/02(木) 12:02:27.29 ID:h6NsQJJ50
>>818
そこそこグレードで油圧ならメンテサイクルが長いからメンテフリーのようなもんだよ
レースでもしなきゃパッドもローターも全然減らないし掃除くらいで済む
天候に左右されずガッツリ止まるしコントロールもしやすくて安全
多少重いのと、たまのメンテが結構敷居高いってのがデメリットだな
829名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 12:11:18.45 ID:wzGSnxA0i
自転車キチガイのおっさん(独身)の自慢話や他人を腐す話があんまりウザいから
「そういったお話はご家族やレーパン仲間とすれば良いのでは?」
と忠告したら顔真っ赤にして茹でダコみたいな顔で怒り狂っててワロタ
「もう来ねーよ!」とか言ったクセにまた来ててワロタ
830名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 12:12:10.29 ID:MaQs7Tzf0
>>829
どういう状況だよw


>>822
遅ればせながらthx
831名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 12:23:52.10 ID:QFdLoADKO
糞ガキの交通事故、自転車盗難やパーツ万引きが増えそうだから
自転車のアニメや萌え漫画は流行らないで欲しいな
832名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 12:30:10.12 ID:fvQcyXIh0
原付の俺を追い越すのだけはやめてくれ、プリウスじゃねーんだから怖い
後ろに付いてきてくれる人はじわじわと巡航速度を上げていくサービス展開中
27-8km辺りでじわじわ離されていくにわかローディ様をミラー越しにpgrするのが楽しい
833名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 12:43:27.00 ID:WmR6eiXEP
>>832
原チャの後ろでも十分なスリップストリームあるのに
834名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 12:44:31.96 ID:wzGSnxA0i
>>830
バー、つうか飲み屋
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 13:26:41.64 ID:8dbhF3S/0
確かにロード乗りには、
自慢好き、常に自分が正しいと思う、他人貶し好き、プライド高い、他人がどう思うか考えるのが下手、
みたいな人たち多いとは思う。これがトライアスロンになるともっとひどくなる
ちょっと前までは、ロードとかトライアスロンって金も地位もある人がやる趣味みたいなところがあって、
そのせいでそういう人たちが集まるんだろうなと思ってた

でも最近はブームで誰も彼もやるようになって、ホンマもんのDQNさんや傍若無人さんも増えてきたから、
一概にどうとは言えなくなってきた
836名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 13:29:12.56 ID:A79n5iba0
片道全部下り坂だったら使ってやるよ
837名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 13:32:11.80 ID:jR643ZQz0
>>694
荒川上流でもあるぞw
838名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 13:41:41.41 ID:C7amNEVc0
>>836
渋川→TDRなら下りだぞ。
839名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/02(木) 13:45:44.87 ID:EAMmXkOg0
利根川の辺りをチャリンコで旅したとき、田舎の放し飼い犬に
3回も追いかけられたわww まあ犬に追いかけられるのは
チャリ旅の風物詩だな。
840名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/02(木) 13:55:44.08 ID:+Us6AMVN0
841名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/02(木) 14:09:15.11 ID:1+RssBlN0
>>695
牛です
842名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/02(木) 14:12:06.24 ID:LiVWVN3i0
>>840
バンパー付き自転車みて頭いいなと一瞬思ってしまった
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 14:18:52.21 ID:0zNFUxZR0
自転車乗ってる人って骨が脆いんでしょう?
844名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/02(木) 14:22:47.35 ID:1+RssBlN0
>>666
標識無ければ無制限と言っても歩行者や障害考えると怖くて無理だよね
845名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/02(木) 14:27:27.56 ID:Y08/fZr80
このサイクリングロードが地元にあるけど、
チャリダーの姿は今まで一度も見たことがないわ。
846名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 15:28:51.43 ID:Kl4nSZDT0
>>832
法定速度を守ってる原付は丁度後ろに付きやすい速度なんだよね
楽できて嬉しい たまにうまいこと後ろに付きやすいように走ってくれる人とかマジ神
もちろん真後ろには着かずにタイヤラインずらしてるけど
いつもありがとうございます
847名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 15:34:27.85 ID:D1u/RZ7w0
>>846
辞めろってんだよカス。クソタイヤにクソブレーキなんだからフルブレーキしたらカマ掘るだろ
848名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/02(木) 15:54:10.07 ID:4wbX+K3K0
自転車乗るようになって歩くだけで脚が攣るようになった
849名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 16:46:59.85 ID:jWi1F+/M0
キャノンボールとかやってる人はそういうドラフティングがめっちゃうまい。
850名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 16:57:37.32 ID:w1FtyBFZ0
ロードバイクたけーな

スイミングやランニングみたいには
気軽に始められないお値段だ
851名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 17:01:50.72 ID:YEvpvSIOP
これは夏休みの自由課題で何人もチャレンジしちゃうんだろうな

親がディズニーランドで待ってる
子がディズニーランドへ着く
宿泊
ディズニーランドで遊ぶ
車にチャリ乗っけて帰宅
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 17:10:15.88 ID:8dbhF3S/0
1日で駄目な人も、中間地点近くにこういうのがあるよ
マジでサイクリングロード直付けの立地
チャリじゃなくて、ランとかローラーブレードやってた頃によくお世話になった

古河スポーツ交流センター
http://kogasports.sakura.ne.jp/
853名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 17:13:35.39 ID:BkSlvxZY0
渡瀬沿いじゃん
854名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/02(木) 17:20:57.25 ID:riHN+ERx0
>>850
一眼レフ始める気になれば安い
855名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 17:28:59.86 ID:r/V+2EY70
>>850
スイミングは初期投資はともかく継続すると施設利用費が馬鹿にならんような
856名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/02(木) 17:29:49.36 ID:K4r2Pkdv0
>>855
市営とか馬鹿みたいに安いだろ
857名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/02(木) 17:31:35.29 ID:CBhXhb+B0
チャリンコ暴走族が勝負をしかけてきた
858名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/02(木) 17:32:26.41 ID:K4r2Pkdv0
>>857
鬼ハンのチャリがなんか最近流行ってるぽくて恥ずかしい
859名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 17:34:57.68 ID:8dbhF3S/0
ランも、のめり込むと出費青天井だよ
フォーム意識しだしてトレーナーについたり、膝壊したのが元でボディバランス矯正とか、
すぐそういう話になって数十万〜数百万の出費に
最近は心拍計+GPSみたいなトレーニングギアも出してるし、ほとんどチャリと一緒の世界に突入しておる
マラソンのエントリーフィーもいちいち糞高いしな
つーかどんだけ高くても人が集まるボロい商売
860名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 17:37:03.13 ID:8agaSGZK0
運動ならジョギングがベストだろ
チャリで最大心拍数の85%維持するの無理だと言うことに気づいた俺は賢い
861 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (福岡県):2011/06/02(木) 17:41:09.08 ID:xyE5x/7F0
こういうのはいいねえ
マラソン専用ロードも作れよ
スタート地点は1万人くらい横一列に同時にスタートできる超幅広コース
白線は半円形になってて不公平を解消、先に行くほどコース幅は狭くなる
スタート時は圧巻だ、世界初の民族の大スタート風景
これだと3万人くらい同時にスタートできる
862名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 17:54:35.18 ID:YDMKC0MU0
まだ報道されていない犯罪です。
夜中に家屋に侵入し睡眠中の人の体内に装置を埋め込み追跡したり
また装置を遠隔操作することでくしゃみをさせたり針で刺したような傷みを加えている者がいます。
奈良県生駒市北部に被害者多数のようです。
863名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 18:04:53.50 ID:jWi1F+/M0
>>852
4人以上じゃないと泊まれないのか。
ソロで行きたいから無理ぽ
864名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 18:12:49.20 ID:aRIMRD600
>キチガイローディ

チカチーロに見えた
865名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 18:23:30.22 ID:r/V+2EY70
>>864
似たようなもんだ
866名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 19:03:43.84 ID:72S+/1KI0
>>859
そこまではまる奴はなにやっても出費するだろwww

俺も最近ジョギングのほうが性に合ってるって思い始めた
バイクだと何時間も走りたくなるけど
ジョグだと30分でも結構クル

867名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 19:27:44.66 ID:bX21xEGk0
浦安から渋川市まで何日でいけるんだ?
日帰りじゃ無理だよな?
868名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 19:30:25.84 ID:Cv5RHLjQ0
行くだけなら1日で十分だろ。高低差ないし
869名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 19:30:30.12 ID:8agaSGZK0
>>866
そうそう、運動として割り切ってやると、バイクは時間がかかりすぎる
相当な暇人しか毎日できないだろ
ジョギングなら短時間でも十分だからな
870 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/06/02(木) 19:31:44.88 ID:sg3ofdSeP
自転車スレはのびるよな
お前ら家からでないんじゃなかったのかよ
871名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/02(木) 19:50:19.03 ID:ZS0GwPyZ0
>>835
まじか
腹痛いw
872名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/02(木) 19:56:42.22 ID:zhc+L4Yz0
>>870
車道に引き篭もってます
873名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 20:37:24.87 ID:hKL+H+RW0
自転車で30km毎時って転んだらどうなんの
こわいわー
874名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 20:44:26.19 ID:Cv5RHLjQ0
普通自転車で転んだら痛いよ
875名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/02(木) 20:50:08.01 ID:Ja+fIW34O
ジョギングする場所がない
876名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 20:57:51.34 ID:XLednuoh0
877名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/02(木) 21:15:03.34 ID:wi42S43A0
>>873
ちょっと痛くて数分動けない程度
受け身取れた若い時の話だから今こけたらどうなるやら
全身引きずってずるむけか
878名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 21:56:07.52 ID:Cv5RHLjQ0
自転車で走る速度は出せるスピードじゃなくて安全に転べるスピードなんだよな。
で安全に転べるってのは頭とか顔とか後遺症が残るところは守れるって事で
ずるむけとか場合によっては骨の1本ぐらいはしょうがないと思ってる
879名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 23:15:37.66 ID:x4FlHVVE0
>>875
ルームランナー
880名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:58:56.67 ID:/h7N/XV30
多摩川にくらべたら、クソ走りやすいな
881名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 03:06:39.73 ID:3TaxehfY0
>>802
難関なら、夜の秋ヶ瀬迂回路があるじゃん
犬を振り切れたら、合格w
882名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 05:33:17.29 ID:5FHMmGsm0
利根川CRの孤独ぶりは異常
江戸川上流でもスッカスカだよスッカスカなのにそんなレベルじゃねえ
快適すぎてもう江戸川下流行かなくなったわ
883名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 07:56:26.60 ID:zIUKltew0
専用道で行く埼玉周遊180キロの旅
荒川CR〜芝川CR〜緑のHR〜利根川CR〜江戸川CR
http://chizuz.com/map/map91447.html
884名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/03(金) 09:19:21.73 ID:3mLLFqqq0
>>876
その人は下りで100km弱出しててそうなったんじゃん
885名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/03(金) 09:21:57.31 ID:z0ZT1IgI0
縁石衝突じゃないの?
886名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 11:16:58.76 ID:BHwwRPLM0
コスプレしてるくせして夜間無灯火してるローディはまじ氏ね。
歩道で俺の横高速でブレーキも掛けずにすり抜けた馬鹿居たから
小突いたら、バランス崩して扱けてた。
887名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/03(金) 11:52:15.38 ID:98sZzY180
>>886
あー俺もある
歩道で俺の右側を高速ですり抜けたロードがいたから
危ない!と思ってとっさに左に寄ったら後続がもう一台いて
俺にぶつかって大転倒してた。
888名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/03(金) 11:56:27.89 ID:z0ZT1IgI0
>>886
車が歩道走ってんじゃねーよヴォケ

って返したいけど徒歩なんだろうな('A`)
歩道爆走するロードは氏ねばいいのに
889名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/03(金) 12:32:39.28 ID:dBwKZyyN0
なんで自転車道をいちいち舗装しなきゃならんのだ
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 12:33:56.57 ID:JkV+/Oi80 BE:130978139-2BP(1841)

>>889
自転車が今人類の文明のなかで一番優れた乗り物だから。
お前も自動車、オートバイ、自転車と乗ってみればわかるさ。
891名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 12:46:01.89 ID:Kvo5VMDW0
>>890
いいこと言うね
892名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/03(金) 12:54:42.97 ID:3mLLFqqq0
>>890
人間の側が、その一番優れた乗り物に乗る資質がないって問題なんだよね
893名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/03(金) 13:13:12.20 ID:sClcgAEhP
スピード出す自転車が危ないっていって、200mごとに段差が作られるんだろ?
894名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/03(金) 13:21:47.30 ID:toLsclSe0
>>887
すり抜けられてから反応したんじゃ遅いだろ。
895名無しさん@涙目です。(香川県)
   ( ^ω^)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎