韓国 ハンコックタイヤ BMW新車に標準装着へ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都)

韓国タイヤは、BMWの小型車ブランド「MINI」に使用される新車装着用タイヤを供給する、と
31日発表した。

韓国タイやはこれに先立ち、アウディやフォルクスワーゲン、ゼネラルモーターズ(GM)、
フォードなどに新車装着用タイヤを供給し始めた。最近ではドイツツーリングカー選手権
(DTM)の公式タイヤ供給メーカーに選ばれるなど、特に欧州市場の攻略に乗り出している。


http://www.chosunonline.com/news/20110531000062
2名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/31(火) 17:50:45.84 ID:8o9asok+0
ワンピースって今どうなってんの
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 17:51:15.65 ID:tcb/LTvX0
4名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/31(火) 17:51:47.98 ID:/jJ6UR/h0
ネトウヨの定義

高齢ニート・知的障害者・自殺志願者など日本社会で差別されてる人たちの
恨みが一塊の怨念となりインターネットに憑依した統合思念体。
波長が同期する人間の負のエネルギーを取り込み増幅していく。
簡単なレスやコピペを繰り返すが知能はない。
人間との意思疎通は不可能
5名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/31(火) 17:52:01.39 ID:N0FAg0X40
ワンピはオワコン
6名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/31(火) 17:52:31.84 ID:zCB+Cc/80
まぁタイヤなら変えればいいだけだから。
中身の部品なら考えるが
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 17:52:32.84 ID:GJkpGAzZ0
ナンカンでいいよ
8名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/31(火) 17:52:57.47 ID:+OVe3E1m0
>>2
メリーを放火してみんなで号泣
9名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/31(火) 17:53:03.54 ID:MJftaPSz0
俺なんてTOYOですよ。
10名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/31(火) 17:53:15.39 ID:/jJ6UR/h0
チョン・ブサヨの定義

極まれに2ちゃんにまぎれこむリア充。
そのほとんどが高収入、高学歴、資産家の師弟、
社会的地位が高く正義感、知的好奇心が強い。
ノブレス・オブリージュがDNAに組み込まれているため
憎悪の思念体であるネトウヨに嫌悪感を抱きながらも同情心から
ネトウヨとの対話を試みる善意の人。
医師、弁護士、大学教授、企業家など有名人が多く
知性や品性を感じさせる書き込みをするのが特徴
11名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/31(火) 17:53:35.70 ID:qDTcXmuLO
クムホ厨が涙目で↓
12名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/05/31(火) 17:53:45.52 ID:DSy31lQ2O
二十歳超えてワンピ楽しんでる奴は脳症持ち
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 17:53:56.28 ID:I+/OXQ+vP
そこはミシュランだろ・・・
14アイスマン(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 17:54:57.87 ID:hZ/T9cijO
せめてダンロップしろ
15名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 17:55:22.41 ID:Hygb9GnYO
おまえらワンピースとかまだ読んでるの?
16名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/31(火) 17:55:23.17 ID:0G5TdByr0
クムホは糞だといわれてるけどそれよりはましなのかな
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 17:55:26.73 ID:bwAs+Tzu0
去年MINIを買った俺は勝ち組だな
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 17:55:44.51 ID:I+/OXQ+vP
>>14
それは靴だろw
19名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/31(火) 17:55:48.16 ID:Q1vs5mmdP
31歳越えたんだよな?
こんなババアが20歳のルフィに恋しているとかきめえ
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 17:55:55.88 ID:7irLikNU0
ダイハツもここの履いてなかったっけ?
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/31(火) 17:55:57.59 ID:OG2aziQE0
時代はエコタイヤ
22名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/31(火) 17:55:59.86 ID:S3ScThE00
オートバックスの安いタイヤ大丈夫なのか
4本で9800円とか
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 17:58:02.76 ID:vTh85ovm0
ビーエムオワタ
24アイスマン(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 17:58:32.15 ID:hZ/T9cijO
>>18
靴もそうだが…本来はタイヤメーカー
25名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/31(火) 17:58:34.94 ID:vhY44PzS0

ハングックタイア付きですか お断りですね
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 17:58:41.64 ID:I+/OXQ+vP
>>22
そんなに安いのかwwwww

バイクのタイヤ2本で4万以上するwww
27名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/31(火) 17:58:51.83 ID:4cIQ2tgl0
グリップしないからドリフトには最適かも
28名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/31(火) 17:59:53.86 ID:MJftaPSz0
昔YOKOHAMAにM3とかM5とかあったよな。あれBMW関係無かったのか?
29 【東電 73.7 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (長屋):2011/05/31(火) 18:00:05.96 ID:gsdO5PKy0
オートウェイ御用達タイヤか
30名無しさん@涙目です。(空):2011/05/31(火) 18:00:08.21 ID:9VLkVeev0
まあハンコックのツンデレぶりにはをっきしないわけにはいくまい
31名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 18:00:13.68 ID:HSYmk9zP0
クリムゾン以外のハンコックのエロ画像下さい><
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/31(火) 18:02:01.12 ID:257IlHhs0
>>22
ロードノイズが惨くても気にならない人ならいいと思うよ
33名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/31(火) 18:03:16.43 ID:A9xahXY70
ハンコックってSUPER GTでは結構速いよな 特に雨のレースは強い
まぁ車とドライバーがいいだけかもしれんがな
34名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/31(火) 18:03:23.08 ID:vRAANFWU0
ハービーハンコック
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 18:04:22.25 ID:7nN60zIVi
こないだ中国で爆発したタイヤか
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 18:04:51.80 ID:iEbRXRlN0
このタイヤハングル文字書いてるぞ
37名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/31(火) 18:08:58.70 ID:A9xahXY70
やっぱタイヤはダンロップかヨコハマに限るね 
38名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/31(火) 18:10:05.40 ID:iQF6BbVc0
チョンタイヤなんか抱き合わせるなよ。BTOで組めばエエやん。
39名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 18:10:31.69 ID:L6C6IOy50
わらわのタイヤを履くがよい
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 18:11:08.13 ID:3y1MhckOi
ポルシェも使ってるからしゃーなしだな!
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 18:11:18.56 ID:h/vmG3fc0
MINI買わないから好きにしてくれw
アルファロメオのMitoのほうがいいしw
42名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/31(火) 18:12:07.12 ID:0t32wt56P
タイヤは地味だけど大切。
こんな車は高級感だけが頼りなのに、
こんなとこでコストダウンするようじゃ乗れない。
43名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/31(火) 18:12:48.40 ID:tBmMeWBn0
×BMWに採用されるほどなのか。ハンコックは今はまともなんだな。
○ハンコック採用するほど落ちこぼれたか。BMWはオワコン。
44名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/31(火) 18:13:33.97 ID:+G2pSKXF0
せめてナンカンにしろよ
ハンコックなんかちびる前にかならずひび割れする
45名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/31(火) 18:13:40.20 ID:4BfWejZr0
う〜ん、さすがにかなりたまげたな・・・

まじで韓国、70〜80年代の日本になってきた。
こりゃ本式に追いつかれてきたなあ。

あの当時、日本から追いつき、追い越された欧米人も
こんな目で俺らを見てたんだろうか・・・
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 18:15:35.59 ID:I+/OXQ+vP
昔社用車の軽自動車更新された時にキムチタイヤついてたが、
ブレーキ掛けて止まる最後の最後で微妙に滑る感じがして怖かった。
過去にも新車更新何回か経験してたがそんなの初めてだった・・・
今は大丈夫なんかね?数年前の話だが。
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 18:16:40.71 ID:sA/LZyW30
法則発動して事故るな
48名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/31(火) 18:17:26.51 ID:2bQNUOJo0
日本には鳩山タイヤがあるから大丈夫
49名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/31(火) 18:18:50.62 ID:wuFQ906P0
Sタイヤのサイズがすくねーんだよ
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/31(火) 18:19:09.20 ID:yr2WCljxP
クムホのV700で
51名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 18:19:15.22 ID:Q4LpQ35bO
グッドイヤーがコスパ最高だろ
52パパラス♂(大阪府):2011/05/31(火) 18:19:33.17 ID:rwreBWyb0
>>1
 > 韓国タイやはこれに先立ち、

なんでタイヤの ” ヤ ” だけひらがなにしてんの?
ドラえもんリスペクトしてんの?(*^ー^)ノ~~☆
53名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/31(火) 18:19:45.39 ID:W8UJZ5li0
韓国タイヤに命預けるとかどんな罰ゲームだよ
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 18:20:11.14 ID:NW6Y5x0H0
>>22
飛ばす事が多いなら絶対にやめろ
コシがなくて限界が早い
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 18:21:26.00 ID:ibXoW3WU0
鳩山は嫌いだが石橋タイヤは有能
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 18:23:09.62 ID:cng4WDSE0
コストカット?
57名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/31(火) 18:24:09.77 ID:cbCLkyKW0
連休中にパンクしたから急遽タイヤ買い換えたが、オートバックスで売ってたピレリの
タイヤにしたんだが、ピレリって評判どうなの?
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/31(火) 18:24:19.68 ID:A9xahXY70
ピレリのスーパーソフトタイヤ履いたらすぐタイヤがすり減ってワロタwwwwwwww
59名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 18:25:00.58 ID:57ATPV1c0
>>57
買った店で聞け
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/31(火) 18:26:45.58 ID:gR3XDShB0
>>57
P-ZERO以外ならハズレ
61名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/31(火) 18:27:13.71 ID:lj94k07m0
どうせ廃車にするからタイヤこのメーカーだわw
今のところ異状なし
62名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/31(火) 18:29:04.60 ID:cbCLkyKW0
>>60
オートバック専売モデル?のP4とかいう奴だったんだが・・・そうか。
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 18:30:05.14 ID:PRMWUtKW0
法則発動して死にたくない
64名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/31(火) 18:31:05.92 ID:ccTCTLT80
jazzスレかと思ったのに
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 18:32:10.76 ID:nxq+BqVW0
MINI厨涙目w
66名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/31(火) 18:32:39.35 ID:UCYfXwsc0
>韓国タイや
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/31(火) 18:33:08.06 ID:I+PgMYkZ0
うわぁ
これ最悪だろ
68 【東電 72.9 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (長屋):2011/05/31(火) 18:35:12.99 ID:svwnA2tu0
せめて、ワンリかイノーバにしろよ

69名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 18:36:02.24 ID:9xlMJFRnO
ピレリにする理由がわからん
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 18:36:05.68 ID:g8ZZNOAc0
数年後にはF-1か…
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 18:36:12.01 ID:4sI6a8/nP
BMW終わったな とかいうネトウヨの負け惜しみが沢山になってると想像
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 18:36:15.29 ID:Hha3qJgXi
納車時にディーラーに履き替えてもらえば良いのか。
BMW買うような層は金持ってるだろ。
73名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/31(火) 18:36:44.59 ID:fBw8Ev8d0
旧ミニに付けたら確実に死亡ENDだよね(´・ω・`)
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 18:37:21.11 ID:vTh85ovm0
命預ける物なんだから石橋かミシュラン以外履く気しないな
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 18:38:01.82 ID:/DCgehk50
なんか最近BMWのエンブレムに元気がないと思ってたらこーゆーことか
マジでBMW買うのやめた。
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 18:38:55.32 ID:u2do4/p2P
北米とかオールシーズンタイヤ標準なのが多いけど、ハンコックとかオールシーズンタイヤ強いしな。
77名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 18:39:22.97 ID:tEHeRV1FO
神々の指紋
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 18:39:34.36 ID:sA/LZyW30
>>72
BMW買うような屑に見えた
79名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/31(火) 18:39:41.57 ID:DDbYIliH0
80名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/31(火) 18:39:49.12 ID:HjbUDmbb0
制限速度で走る分には充分なんじゃないかと
ν速にはDQNドライバーなど存在する筈もないし
俺は嫌だけど
81アイスマン(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 18:40:07.09 ID:hZ/T9cijO
BMW=ベンベ=軍馬=Fエフ
82名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 18:40:59.71 ID:cVEpZMf8O
ハンコック履いたことあるけどおすすめしない
減らない・滑る・五月蝿い・腰砕け
強めにブレーキかけると速ABS作動する。死にたい人向けだな
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 18:41:48.91 ID:GBaS/AyU0
爆破機能搭載か
84名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/31(火) 18:43:05.03 ID:VM8/dxWI0
日本のタイヤも最初はこんな感じでバカにされてたんだろうなw
85名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/31(火) 18:43:21.40 ID:vklimkkf0
>>45
米国は追い越されてねーよ
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 18:43:37.67 ID:I+/OXQ+vP
>>82
ウチの社用車それ。
もう慣れたけどなw
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/31(火) 18:43:40.88 ID:t1TmYNwV0
BMWなら韓国製タイヤがお似合いですよw
88名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/31(火) 18:44:04.98 ID:mhKBTASJ0
もう海外レースだと普通に履いてそうな気がする。
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 18:44:16.17 ID:gRbVyDnn0
>>アウディやフォルクスワーゲン、ゼネラルモーターズ(GM)、フォードなど
BMWだけじゃないのかこれはもうメルセデスちゃんしかないな
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 18:44:57.34 ID:3oRUz6nr0
レース用だけは実際速いのがあるから認めざるを得ないけど、
市販タイヤはまだまだだと思うなあ
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 18:46:37.38 ID:m659u039i
まーぶっちゃけ価格的にも性能的にも今じゃ韓国メーカーのが品質いいしなぁ
メーカーの物流扱う仕事してるけど毎度毎度、売る方の身にもなれよってモノしか作らねーし…
しかもこっちは子会社だから強く言えんしハッキリ言ってこの国の製造業に未来があるとは思えん
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 18:46:44.14 ID:64titwMV0
>>72
儲かるな。そういうことか。
93名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 18:46:51.80 ID:3oRUz6nr0
>>84
そらそうよ

韓国人にどんだけユーザーの声聞く耳があるかがこれからの勝負だろうね
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 18:46:55.41 ID:hK2yNsCfi
これでダイハツとBMWは同格になったと言うことだな?
95名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/31(火) 18:47:15.86 ID:T/i1pMvV0
>>82
最近のはだいぶマシになってるよ。
タイヤ屋さんの話だとばらつきが大きいみたいだけど
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 18:48:17.55 ID:4sI6a8/nP
ドーナツとかいってハイテクそうなイメージで日本製タイヤを絶対信仰
してた時もあったけど、あの胡散臭い価格体系とかちょっと異常だったもんな。

定価の半値が常態化してるみたいに。
97名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/31(火) 18:49:04.32 ID:MecngHmtO
ドイツと言うとミシュランてかコンチネンタルとか?
自国のタイヤメーカー使わないのってどうなの?
98名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/31(火) 18:51:32.37 ID:1N/WHb5V0
ハングックなだけにハンコックなの?
99納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc (チベット自治区):2011/05/31(火) 18:52:14.64 ID:Fdz0/Ilb0
大事故起こしてBMWから莫大な賠償金を請求されるって言うオチでしょ?
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 18:54:29.73 ID:pa32leiW0
タイヤなんてクルマやバイクを買ったらまっ先に交換するもんだから
101中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/05/31(火) 18:55:17.26 ID:CsdJegip0 BE:170286293-2BP(2)

>>35
あれはクムホ
102名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/31(火) 18:56:13.54 ID:wg7CixWC0
雨に強いのはハンコックだったか?
103名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 18:56:30.78 ID:cVEpZMf8O
>>95
数年間履いてみな。実感するぜ
鰤のスタッドレスと他メーカーのスタッドレスを比べるのと同じ
最初は良いんだよ。最初は・・・
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 18:58:55.15 ID:EvXZnqnI0
無限軌道にするわ
105名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 18:59:27.41 ID:LzAVAGb3O
ハービーハンコックを誉めてる評論家を見るとつい創価なのかと疑ってしまう
106 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/05/31(火) 19:01:16.15 ID:H3UOlxAF0
F1にも参戦してくれ
タイヤ競争をもう一度
107名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/31(火) 19:02:10.11 ID:Jsw0TDjH0
MINIオワタ
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/31(火) 19:02:21.07 ID:x4RIwPXX0
日本のレースで勝つことあるけど、コーナーが異常に遅くてストレートが異常に速いっていう
109名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/31(火) 19:05:14.57 ID:vo1l+uqS0
この前はMINIの標準何だったの?
110名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/31(火) 19:08:58.36 ID:A9xahXY70
>>108
コーナーが異常に遅くてストレートが異常に速いのはマシンが原因でタイヤは関係ないぞ
111名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/31(火) 19:09:26.34 ID:gb2fDkBH0
BMWはランフラット標準なのにMINIはそうじゃないんだな?
112名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/31(火) 19:10:30.76 ID:wg7CixWC0
>>108
それポルシェだからじゃね
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 19:12:11.19 ID:JOxg59z40
命を預ける一番大切な部品が韓国製とかwwwwwwwwwwwww
114名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/31(火) 19:12:36.19 ID:Jsw0TDjH0
グッドイヤー?
115名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/31(火) 19:12:46.80 ID:nn7yQArw0
ミシュランっていつから独企業になったんだ?
116名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/31(火) 19:13:33.02 ID:HM+yfgNU0
ハンコックの年齢設定間違えたよね
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 19:16:52.85 ID:yDdgco4D0
信頼の台湾製ナンカンならいいが
チョンタイヤなんて中国製新幹線と同じレベルの自殺行為だろ
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 19:17:14.12 ID:ONnemHan0
ヒビ割れっくすよりはマシだろ
119名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/31(火) 19:26:43.14 ID:4cObC/iQ0
法則発動待ち
120名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/31(火) 19:28:37.20 ID:4cObC/iQ0
>>3
kwsk
121名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/31(火) 19:28:53.29 ID:pMwNASJY0
夏はポテンザ

冬はブリザック

他は認めない
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 19:29:24.81 ID:qgaXV3Xzi
オカン用に買ったAクラスがクムホだったなぁ…
123名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/31(火) 19:29:26.43 ID:XDQNt9/90
ドイツのタイヤメーカーってあるんだろうけど有名じゃないのかな
124名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/31(火) 19:37:06.48 ID:iQF6BbVc0
>>106
去年くらいに規定の性能がないって供給拒否されてなかったか?
125名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/31(火) 19:37:55.74 ID:cSTILznh0
10年前くらいからある激安タイヤじゃん
性能はゴミだけどひび割れたりワイヤーが出てるよりマシってタイヤだな
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 19:38:37.81 ID:GeuBF3+mP
ナンカン N5000最強他は糞。
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 19:39:17.58 ID:fhUsnhAs0
スピードレンジ300kmオーバーのタイヤ作れないだろ
BMWださすぎ
二度と買わない
128名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/31(火) 19:40:26.57 ID:ESfXWq9SO
F1のタイヤ供給の話とはなんだったのか
129名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/31(火) 19:40:39.31 ID:0P4sdAmE0
昨日ミシュランのPS3に履き替えたんだけど、どうなのこれ?
130名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/31(火) 19:41:10.39 ID:I5iarGZx0
F1開催する国だしそれなりの技術はあるだろ
131名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/31(火) 19:41:17.91 ID:4BfWejZr0
>>85
いや「民生技術」の話。経済じゃなくて。
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 19:42:41.21 ID:JhAOSU+/0
>>123
めっつぇらーがあるじゃん 何でドイツ車なのにちょんなんだよwwwwwwwww
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 19:42:45.88 ID:a0LKGRmi0
大都会岡山だと
クムホ=オートバックス
ハンコック=総社タイヤ
というイメージしかない
134名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 19:43:00.40 ID:8tQSiat6O
今は知らんけど金が無くて泣く泣くこのメーカーのタイヤ履かせた時は
ふわふわしてて接地感に乏しくて高速走ったりすると妙に怖かったな。
135名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/31(火) 19:43:23.64 ID:5/5FOWeu0
ホイールインチアップしといて中華タイヤ買うような貧民がν速にいようものか
136名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/31(火) 19:44:37.23 ID:uK4aQYd80
品質も認められてきたってことか
137名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/31(火) 19:47:36.72 ID:IDpD22Wd0
お前らにはピレリで十分じゃ
138名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 19:48:29.59 ID:qmSvVzMzO
もう絶対ミニかわね
139名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/31(火) 19:49:03.79 ID:AaINPIT70
>>123
コンチネンタルは大メーカーだぜ
バイク用だとメッツラーかな今はピレリの子会社みたいだが
他もあるのかもしれんが俺は知らん
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 19:49:16.50 ID:EH69p61E0
F1なんかに大金つかっても何の意味もないといういい例ですなあ
141名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/31(火) 19:50:40.86 ID:6wL7TtH10
友人がハンコックのスタッドレスはいて「全然いけるわ」と言っていた。
充分実用に耐えると言っていた。
142名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/31(火) 19:51:32.53 ID:Jj2EfBhOO
ドイツ紙の性能調査で一位獲得したりしてたからなあ。2ちゃんでも話題になったけどウヨは全否定してたね。現実はこういうこった
143名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/31(火) 19:52:00.03 ID:I2b2base0
>>1
MINI、高いんだから見せかけでも良いタイヤ穿けよ
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 19:52:00.31 ID:hDU4l8E40
GWにパンクしたから韓国のクムホって所のタイヤに1本だけ交換した

オートバックスで工賃込1万円程だった

日本製スポーツタイヤだと2万5千円以上するって言われたから韓国製にしたけど、
やっぱり不安はあるな
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 19:53:54.07 ID:2Da3VD6H0
貧乏だけどクムホとかナンカンとかはなんか恥ずかしいのでトルコ製のピレリタイヤ履いてます
146名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/31(火) 19:54:09.64 ID:4BfWejZr0
まあここらで一回、日本が韓国に負けるかも知れない。技術的にも。

だけどそれは、かつて欧米が味わったこと。80〜90年代くらいは
日本一人勝ちの欧米ボロ負け、クルマでもバイクでも家電でも勝負にならんかった。
もう欧米のクルマ、特に非高級車は終わりかと思われてた。
バイクは一旦、完全終了と言って良い状態だった。

けどどうだ? ここ最近、欧州は完全に盛り返してきた。
VWのTSIもDSGも、FIATのツインエアもスゴい。日本が技術で完全に逆転された。
まさか技術で、欧州がここまで挽回してくるとは10年前には想像すら出来なかった。

日本もそうさ。また挽回するよ。勝ったり負けたりがこの世の常。
147名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/31(火) 19:57:38.54 ID:PwSczZpxO
中学の頃先生に「迷ったら日本製にしなさい」と言われた。
大人になって今思う。
先生が日教組かぶれじゃなくてよかった。
先生が、生徒のことを1番に考える先生で良かったと。
148名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/31(火) 19:59:08.61 ID:d9rzivjU0
なんだMINIか
お似合いだわw
149名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/31(火) 20:04:44.53 ID:m6KCOceH0
おいおい洒落にならなくなってきたぞ・・・
先進技術で韓国に負けてても楽観的だったけどこれはヤバイ
バブル期の日本の勢いそのものだ
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 20:05:37.93 ID:qHmMMAeV0
>>22
なにそれ自転車用のタイヤより安いw
151名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/31(火) 20:06:45.64 ID:4BfWejZr0
>>147
15年間日教組の教員やってたが、さすがにそれはステレオタイプに過ぎる。

日教組と言っても実はいろいろ。
表に出てギャーギャー言ってるのは過激だというのは
どの世界でも同じ。

たしかに反日、というか「過剰反省」な人は多いが、
製品とかは「日本大好き」だし「日本しか買わない」という国粋的な人が多いし、
オリンピック等では熱狂的に日本を応援する。

ま、日教組とか言ったって所詮はそれすら「サラリーマン」感覚ってことよ。
152名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/31(火) 20:10:10.26 ID:memMrFui0
ハンコックタイヤは割と定評があるような。
GT300でも常勝チームだし
153名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/31(火) 20:18:01.48 ID:vsRpA3GX0
クムホはドリフト御用達じゃん
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 20:19:57.10 ID:dPRC+xRf0
俺のワゴンRのクムホ、濡れた路面でのグリップ力皆無w
おかげで雨中の運転がうまくなった気がする
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/31(火) 20:23:52.69 ID:B41xu7D30
チャリ、バイク、車・・・
いくらマシン性能が良くても地面と繋がっているのはタイヤだけ


あとはゆとりやバカでもわかるよな
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 20:25:39.38 ID:1/gxdKAO0
このスレ見てると韓国タイヤは、
工場から出荷して納車まで動かすのに不便だから
とりあえず付けてくれたタイヤみたいに思える・・・
まぁ、どこのタイヤでもそう大差ないだろうけどなんか嫌ね。
157名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 20:26:02.31 ID:qHmMMAeV0
>>154
乾いた路面でも簡単にドリフトできるから走り屋もどきに人気があるらしいな
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 20:29:07.79 ID:mAOXHbD00
NEXENお奨め
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 20:29:38.86 ID:PTZ8a4gkP
クムホとかいうやつか?
160名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 20:30:27.11 ID:VtQtDdAU0
たかがテンロクのクロスオーバーを400万以上も出して買うのに
タイヤは韓国製とかお笑いだなw
エルメスが中国産なのに70万も出して買うようなアホ行為だろう。
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 20:32:57.27 ID:rLEvtYUh0
>>26
バイクのタイヤはいろんな意味で車のタイヤとは別物だから比べてもしょうがないよ。
162名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/31(火) 20:41:16.23 ID:TsEP677s0
うげ。
高い金出して、誰が韓国産なんか買うんだよ。
すでに嗜好品に近づきつつある車でコスト優先って死んだほうがいいだろ。
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 20:42:10.78 ID:bJmCpS7Y0
>>129
何に履かせてるか知らんがそれで駄目なら後がないレベル
164名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/31(火) 20:44:01.64 ID:gyEw0mkJ0
BMWってランフラットタイヤじゃないの?
165 忍法帖【Lv=9,xxxPT】 (青森県):2011/05/31(火) 20:45:12.38 ID:Ay9jF11n0
なんだかんだで日本に持ってくる段階でタイヤ履き替えてそう
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 20:46:22.85 ID:u2do4/p2P
まぁ、クムホやハンコックで充分だわな
167名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/31(火) 20:46:26.71 ID:rdMuCdep0
とりあえず走行音とか乗り心地を異常に気にするならやめたほうが良い
特に気にしないならハンコックタイヤはコスパが最高

ブランドメーカータイヤは正直高すぎる
ワイヤーとゴムを型に流しこんで固めてるだけじゃないの?
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/31(火) 20:46:46.58 ID:mR37FxZJ0
>>3
暇だから通報してみた
どうなるか楽しみ
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 20:46:50.57 ID:2b4Oko9K0
法則発動?
170名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/31(火) 20:48:18.63 ID:26KdC/QE0
ナンカン、ハンコック履いてるのを見ると、何か悲しくなってくる。
171名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/31(火) 20:48:44.33 ID:72QScYyR0
コスパいいのってどのメーカーなの?
石橋は鳩山落選するまで除外な
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 20:49:56.25 ID:96ulRo4o0
ハンコックってタイヤメーカーだったんだ
オッパイのイメージしかない
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 20:50:22.53 ID:qFCW8bx40
全体の剛性とかバランスはともかくとして、コンパウンドだけはBSが海外のメーカーより抜けてるように感じる
経年劣化が少ない
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 20:56:05.85 ID:d+ftg3c50
なんだMINIか。BMもあざといな。
BMブランドだとヤバいけど
MINI買うような奴らはタイヤの銘柄なんか見ないと踏んだんだろうな。
175名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/31(火) 20:57:10.60 ID:7iVKgwMA0
ハンコックでもなんでもいいからタイヤの交換は早めにしてくれ
7年間使い続けたポテンザを見たときは衝撃的だった
176名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 20:57:48.37 ID:c/eINaBx0
うはwwwwwwwwよかったwww先に買っといてwwwwww
177名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 21:00:18.83 ID:gTCQ6fNEO
タイヤ代をケチってDC2インテRにクムホ履かせてたら
高速道路を190キロでスピンさせて自爆した
元々スピンしやすい車だそうだけど、それはコーナーでの話
あの時は直線でいきなりスピンしたからなぁ
あれは絶対タイヤのせいだ
お前らタイヤ代はケチるな
178名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/31(火) 21:01:16.33 ID:memMrFui0
>>175
7年とかよく持ったな
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 21:04:23.76 ID:c/eINaBx0
しかし伝統を重んじる欧州メーカーにしては思い切った変更だよね
石橋とBMなんかあったん?
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 21:05:17.05 ID:2b4Oko9K0
どんなに安くてもシナチョンタイヤはなんか怖いから絶対に選ばないようにしてるんで、
履いたこと無いけどチョンタイヤって安いだけでマジでだめなの?
一応レースタイヤ供給してるくらいにはなったのに、市販品は手抜きだらけなのか?
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 21:06:12.30 ID:c/eINaBx0
石橋じゃねーやダンロプw
182名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/31(火) 21:07:28.55 ID:KR7++O2L0
バック・トゥ・ザ・フューチャーのドクじゃないが
「日本製?壊れるわけだ」って言われてたのに。
韓国がまさに昔の日本と同じ道を歩んできてるのに
みんな危機感ないね。スマホとか一部の分野では
完全に抜かされてるんだぜ?
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 21:08:56.09 ID:edPOnT/HP
俺のAudiはピレリ
184名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 21:09:26.06 ID:rTHldlChO
ウチの車
車検から帰ってきたら
タイヤがハンコックに換わってた

3日後約50`のスピードで走行中いきなりバーストした

いくら「安いのにしてくれ」って言っても
限度があるだろ!
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 21:09:40.24 ID:qFCW8bx40
>>182
踏ん張るべき国内産業が空洞化してるからな
かつて凋落した国々は、単純に競争に負けるケースが多くって、グローバル生産時代の
空洞化と呼応していたケースは少ない
186名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/31(火) 21:10:59.42 ID:YnV594lq0
鳩山が議員辞職するまでブリヂストンは買わない
187名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/31(火) 21:11:53.26 ID:pbY34sFW0
オートバックスのPBタイヤって韓国だっけ?
数十mでバーストしてビビったわ
188名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/31(火) 21:12:26.23 ID:Oh5KdPyQ0
あのなあ、命が関わるものをコストダウンするなよ。
自分が死ぬ分なら自己責任で済むけど、無関係な人の人生奪いかねないんだぞ。
189名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/31(火) 21:13:12.92 ID:wg7CixWC0
>>182
もうどうしようもないからなぁ・・・今更危機感もっても仕方ない
190名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/31(火) 21:16:44.24 ID:TsEP677s0
>>182
もうそういう時代じゃないような気もする。
最貧国と人件費を争っても不毛なんじゃないの?
191名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/31(火) 21:18:19.08 ID:zaoQ0XBm0
MOVEに標準搭載だったけど別に軽だったらあれでいいよな?
192名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/31(火) 21:19:14.31 ID:Rp1xEgVp0
>>175
すごいな…何万キロ走ったんだろ
俺は3万5千で代えた
人に聞いたら3万で代えたほうがいいって言われたけど
193名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 21:19:35.40 ID:Z3RW4R4lO
>>177
よく生きてたなぁ
194名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/31(火) 21:19:44.48 ID:VE1WZIXP0
>>3
男の娘
195名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/31(火) 21:21:04.62 ID:2bJ58nPO0
カンコックタイヤ
196名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 21:22:19.94 ID:PVRkM1iGO
やっぱレグノだわ。乗り心地全然違う。

197名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/05/31(火) 21:22:26.68 ID:Ip8EpnOQO
日本に韓国のタイヤなんか売ってないだろ
てかヨーロッパも大したことねーのな
韓国のタイヤなんかグリップすんのかよ
198名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/31(火) 21:23:44.20 ID:Ewgy1guZ0
二年前に買っといて良かったわ
最初は確かダンロップのランフラ履いてた
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/31(火) 21:24:04.20 ID:R3KuAj0i0
ヒュンダイ車があれほど欧米に出回ってるのに、タイヤメーカーが育たない訳がない。
むしろ遅すぎるくらいじゃね?
ただね、これからこんなの増えるよ。品質同等かちょっと落ちても欧米にとって
円とウォンの為替差益は雲泥の差だから。
200名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/31(火) 21:24:09.74 ID:gz5fxx2p0
>>177
タイヤのせい云々の前に高速で190出したことに問題あるんじゃねえの?
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 21:24:15.44 ID:uqTDzycy0
ミニのエンジンノイズの五月蝿さは異常
乗ってる奴のナルシストっぷりも異常
202名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/31(火) 21:24:16.61 ID:UOaunByA0
爆発するタイヤとか・・・ネタだと言ってくれよ

KENDAって車のタイヤ作ってるのか?
203名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/31(火) 21:25:25.80 ID:08DVnV4m0
Japの負けか。

韓国シンコーはにヨコハマのバイクタイヤ部門を買収したんだが、これもJapの負けだな。
204名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/31(火) 21:26:00.78 ID:LoWd0J78P
鳩山タイヤのレグノGR-XT買うわ
買ったときに付いてた標準タイヤさっさとすり減らんかな
205名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/31(火) 21:26:44.02 ID:hwADGK6K0
bmw乗りにはお似合いのタイヤだね
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 21:26:49.94 ID:qFCW8bx40
>>196
GR-XTだっけ? あれと9000がどれくらい違うのか知りたい
ラジオのCM番組じゃ音は相当小さくなったっぽいけど
207名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/31(火) 21:27:24.99 ID:KR7++O2L0
>>190
別に人件費とかそういう話でなくてね。
スマホで言えば部品単位で見れば日本は負けてないのに
製品としては韓国より2周も3周も遅れたものしか作れない。
そういう部分が致命的だと思うのよ。
208名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/31(火) 21:27:58.14 ID:ctTodNbP0
ブリヂストン履いて鳩山に金が行くよりマシ。
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 21:28:12.89 ID:K2y/J0MC0
買ってからタイヤ館で交換するまでのお試しタイヤって事じゃね
ほとんどユーザーが買ったらすぐに自分の好きなタイヤに交換するのを見越してるんだろ
210名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/31(火) 21:29:24.52 ID:08DVnV4m0
>>182
ネトウヨとか一部のアホJapは
"Made in Japan" が安いコピー商品のシンボルだった歴史を知らないからね
211名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/31(火) 21:30:18.40 ID:u7tF+xdaO
>>209
それだな
212名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/31(火) 21:30:58.39 ID:VpNKkPXO0
ハンコックは悩んでいた。
顧客から、長持ちするタイヤを安く売れと言われていたのだ。

しかし、タイヤとは摩耗を犠牲にしてグリップを得るものである。
減らないタイヤとは、即ちグリップしないことを意味する。
耐久性とグリップ力を、高い次元で融合させてこそ優れたタイヤが出来上がるのだ。
そして、ハンコックの技術者達は、大きな決断をすることになる。


「タイヤを固くすれば減らないんじゃないニカ?」
「お前マジで頭いいニダな」


かくして、長持ちするタイヤが誕生したのだった。
213名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/31(火) 21:31:04.19 ID:HzontsUP0
韓国国内だけの話じゃないのか
まぁ嫌ならディーラーで選べれるだろうから問題ないか
日本だけ韓国タイヤの在庫の山になってそうw
214名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/31(火) 21:31:23.07 ID:LoWd0J78P
ドライブレコーダーは韓国一強らしいね
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 21:31:54.35 ID:lLTf9uOy0
>>210
バックトゥザフューチャー3を見てればわかるよね
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 21:32:02.43 ID:eZP6/set0
>>207
スマホwでしか例えられないのかよww
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 21:32:09.22 ID:IWet3IYV0
うーん、いくらなんでも純正で使うかねえ。
1年も待たずに違うものが装着されるだろ。
218名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/31(火) 21:34:08.53 ID:kgvuKXkpP
ファルケンZIEXに比べりゃはるかにまし
219名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/31(火) 21:34:24.89 ID:z6+X7chV0
昔国産外国産より異常に安かったから履かせてみたけどイマイチだった
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 21:34:30.87 ID:u2ZUMZXv0
>>203
隣の敗戦劣等国民の対日劣等感がある限り日本はまだ負けることはないな
221名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/31(火) 21:34:31.63 ID:/dqNLza00
>>142
ああ・・あの大本営発表か 7つある評価項目で2つが1位ってやつね>>
>>171
コスパ?どれくらい走るかによると思う。
222名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/31(火) 21:34:44.84 ID:VpNKkPXO0
>>182
何言ってんだ、その後にマイケルJフォックスが
「何言ってんだい。今は、良いモノはみーんな日本製。ドクは古いね」
って言い直してるだろ。

ほんと都合いいとこだけ抜粋するよな
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 21:36:04.60 ID:Gag7eG7J0
タイヤは命を運ぶものだぜ?韓国に命預けるなんて考えられない。
224名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/31(火) 21:36:48.99 ID:pbY34sFW0
225名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/31(火) 21:37:16.74 ID:LoWd0J78P
>>223
そんなら鳩山タイヤ買っとけ
他はないよな
226名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/31(火) 21:37:48.70 ID:oge9S9sW0
朝鮮のタイヤとか正気の沙汰じゃねーな・・
どんなに高くたって命預ける部品に金惜しみたくない
227名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/31(火) 21:38:45.60 ID:XBszJWJI0
韓国タイヤってそんなに良いのか
ブリジストン高いんだよねえ・・・
228名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/31(火) 21:40:06.31 ID:LoWd0J78P
>>222
日本製は50年代には舐められてたけど
80年代には素晴らしい品質になったってこったろ

同じように韓国舐めてると、追い抜かれるぞって意味じゃないの?
229名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/31(火) 21:40:05.95 ID:VpNKkPXO0
「新車買ったらまずはタイヤ交換」
ってのが常識の車種もあるから、結局高くつくんだよ。
それだったら多少定価が高くなってもいいから最初からそれなりのタイヤ履かせとけっての。
それか、タイヤもオプション扱いにして客に選ばせろって。
何でもいいから安けりゃいいって客は何履いてもいいから、そういう選択もできるじゃん。
230名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/31(火) 21:40:37.29 ID:kU8wCy2B0
フィットで8年間、一万2千キロの俺のダンロップはまだ使えるだろ?
ほとんど車乗らないし
231名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/31(火) 21:40:52.54 ID:QGw+8hLv0
日本タイヤは良くなったけど他のは無理、絶対
ピレリがあのザマだし
232名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/31(火) 21:41:07.05 ID:08DVnV4m0
>>215
Japは、昔は欧米から見たらタダみたいな給料で奴隷労働して粗悪コピー品を作ってたからね
それを欧米に買ってもらってキャッチアップした

Jap自身が昔やったことを、今度は韓国や中国にやられる番になっただけなんだよね
だからJapが韓国や中国にキャッチアップされるのは当然
233名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/31(火) 21:41:23.63 ID:Xd8ixkycP
クムホ使ったけど全然問題無かったけどな

ブリヂストンw
234名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/31(火) 21:42:18.66 ID:VpNKkPXO0
>>228
それならいいけど、バック・トゥ・ザ・フューチャー公開の時代にまだ日本製が低品質と
アメリカに思われているかのように変な所だけ抜粋してると思ったもんで。
235名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/31(火) 21:45:50.84 ID:axIgTmWz0
ヨコハマからナンカンに代えたらうるさすぎてワロタ、韓国製の方が良さそう
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 21:46:12.37 ID:IWet3IYV0
ここで騒いでる朝鮮人は、なんで先進国韓国に帰らないんだろうな。
だから本国からもゴキブリ扱いされんだよ、裏切り者のパンチョッパリ君。
237名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/31(火) 21:47:52.22 ID:9o8Vwx3f0
ハンコックてミシュランをお手本にしてるから結構、イイみたいじゃんw
オレは買わないけど。
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 21:49:21.23 ID:YK35viHR0
タイヤの外側だけ磨り減ってるから安いアジアメーカーのタイヤに変えようかと思ってるんだが実際どうなの?
今はいてるのはLEGNO GR-8000?っていうの
239名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/31(火) 21:49:56.42 ID:KR7++O2L0
>>222
だから今の韓国がそうなりつつあると言ってるんだが・・・。
韓国製=良い物になり始めてるのに、危機感ないのかっていう。
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 21:50:29.65 ID:M3q6wmG40
大分福岡三重いちいち県名とか追ってないけど目立つよなこの県名
民族無罪の連中の言うことはいつも情緒的だし第一信用できんな。
241名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/31(火) 21:52:03.96 ID:N+jWmC7l0
さすが韓国。
もはや実力はブリヂストンより上だからね。
242名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 21:53:43.81 ID:c/eINaBx0
なんだかんだいってもハトヤマタイヤ最高なんだよね
お値段も張るけどさ
243名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/31(火) 21:54:15.06 ID:6wL7TtH10
そのうち北国のスタッドレスはみんな韓国製にシェア取られるよ。
あ-あ、こうやって落ちぶれていくのか。リアルタイムでは見たくなかったな。
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 21:55:14.17 ID:/ok4cA5ZP
BMW MINI R56 新車外し純正タイヤ&ホイール-【楽天オークション】2011年05月13日
ttp://auction.item.rakuten.co.jp/11281174/a/10000004/
> 納車時にディーラーで履き変えたのでほぼ新品同様です
> タイヤ:グッドイヤー 195/55 R16 ランフラットタイヤ
245名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/31(火) 21:56:27.61 ID:eEogohhg0
まぁこんだけ近いところだし、国家公認スパイが百万単位でいるしなw
マネされても更にその上を行く技術が日本だったが今はもう無理。
悔しいけどこれ現実
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 21:58:36.82 ID:r/ALerDq0
BoAつながりですね、分かります
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 22:01:53.98 ID:KDFPJaR50
すげーな
日本メーカー負けまくりじゃん
248名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/31(火) 22:03:36.57 ID:7iVKgwMA0
とくにこだわりのない人は韓国タイヤで十分
問題があるんだったらMINIとはいえBMWが採用するはずがない
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/31(火) 22:04:29.58 ID:ujp8aRJ20
漏れは、ミシュランのPILOTシリーズとピレリのP-ZEROが好き。
サイドウォールのデザインも大事だわ。
乗り心地は、REGNOが一番良いに決まっている。
ハンコックは無理だわ。
MINIまでなら、日本向け標準はあると思うが、
それ以上の車格の日本向けには、装着されないとだろう。
採用しても、クレームで装着されなくなる。
250名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/31(火) 22:06:16.35 ID:CN1InjOf0
bmwって、今、完全にアウディにまけてるだろ
関東のBMWデーラーで売っているのは、車ではなくて
販売店そのもの。

北九州の中古屋が買ったりしてる。
251名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 22:07:17.70 ID:8tQSiat6O
>>180
俺が履かせてた5年前だったら

乗ればすぐ判る

ってレベルだった
まあ、ポテンザからハンコックという落差だったけどな。
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 22:08:26.59 ID:lzK7fjnF0
タイヤかー
俺が昔購入したときはユニロイヤルとかいうのだったよ
253名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 22:09:44.35 ID:qHmMMAeV0
>>202
KENDAってどこの会社?台湾?
自転車用につけてるけど
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 22:10:58.01 ID:KDFPJaR50
>>146
だね
255名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/31(火) 22:12:49.04 ID:or9ZiW5R0
ハンコック純正採用といえばダイハツ
BMWがダイハツ並みに落ちぶれるってことかw
256名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/31(火) 22:13:36.04 ID:wptxHwAJ0
これはBMWが情弱なだけ
数年後にリコールの嵐になるだろ
257名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/31(火) 22:13:37.60 ID:ozEXamcG0
ミシュランはちょっと固いんだよなー
俺はコスパならファルケンのZE912辺りが一番良いな。
ピレリやグッドイヤーの乗用車のベースグレード辺りはグリップがイマイチ
なのと高音のノイズが五月蝿いからあまり好きじゃない。

韓国とかは使う気がない。
258名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/31(火) 22:14:41.78 ID:PV6VrKtm0
ヨコハマのbluearth aaa specっていうのに付け替えようと思ってるけど
ああいうエコタイヤってブレーキの効き具合や、グリップが悪いっていうけど、実際使ってる人どう?
259名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/31(火) 22:16:18.12 ID:XBszJWJI0
ヨコハマは良くないと聞いたことがある
国産でもダメなものはある
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 22:16:44.12 ID:u2ZUMZXv0
>>240
劣等国民の密入国先として人気があったんだろ
261名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/31(火) 22:17:59.31 ID:B5z2gBYO0
最近の輸入タイヤ悪くないぜ
ハンコックなんてもう高級メーカーだぜ
262名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/31(火) 22:21:14.73 ID:OGRxFCTU0
最近、NEXENしか買ってない
263名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/31(火) 22:28:37.02 ID:VpNKkPXO0
>>258
ヨコハマのエコタイヤはノイズ酷い。ABSすぐに作動。
でも長持ちするよ。ちょい乗り専用なら十分。
264名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/31(火) 22:29:41.28 ID:GQ7D2vNO0
タイヤを買い換えようと思う。レグノっていうの履いておけばいいんだろ?
265名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/31(火) 22:30:16.57 ID:uK4aQYd80
原付とか輸入タイヤだらけだろ
商用バンのタイヤ程度の性能があれば安いほうが選ばれる
そんなもんだ
266名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/31(火) 22:36:00.96 ID:UOaunByA0
>>224
自動車用も作ってたのか

性能的にハンコックみたいなものなのかそれ以下なのか
自転車、車椅子、原付まであればあるかもと思ってたどあったのね
267名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/31(火) 22:38:02.40 ID:PV6VrKtm0
>>259
>>263
ヨコハマ微妙かー。最近良くなったって聞いてたから候補にしてたんだけどね
ABSがすぐに作動するのは、いくら長持ちっていってもNGだわw
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/31(火) 22:42:52.60 ID:ujp8aRJ20
最近のエコタイアはよく出来ているんだろうけど、
以前に履いた、ミシュランのグリーンタイアは減らないが、
止まらなかったw タイアは大事だよな。
269名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 22:43:02.88 ID:jxqvJt4L0
MINI乗ってる勘違い君ざまぁ
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 22:43:17.50 ID:Z5yL41OA0
>>171
台湾メーカー結構良いらしいぞ
271名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/31(火) 22:43:41.44 ID:K8l9SQH10
日本と差が付くばかりwwwもう追いつけないなwww
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 22:46:33.52 ID:gL3LENDa0
摩擦熱で炎上しそうだ
273 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 (福岡県):2011/05/31(火) 22:46:41.02 ID:X5jybMla0
俺のいとこ、ハンコックタイヤで課長してるわ
274名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/31(火) 22:49:20.91 ID:ZHvC0CUX0
>>146
あんたは冷静だな

その通りだと思う
275名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/31(火) 23:15:50.93 ID:Ixc7wvW+0
つうか、一回ハンコック履いてみろよ
どんだけ糞かわかる
276名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 23:24:57.44 ID:QWqgJHwU0
中古車買ったらタイヤが、クムホKH711って奴だった。
グリップ性能とかはさほど不満じゃないけど、とにかくうるさい。ザーザー・ガーガー言う。
あと走行しててものすげー抵抗感がある。昨今の低燃費タイヤとは正反対な感じ。当然燃費も悪いだろう。

金無くてケチりたくても、韓国タイヤよりはまだピレリ等の欧州製を買ったほうが良いと思う。
277 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (catv?):2011/05/31(火) 23:25:24.24 ID:yGdcPCoF0
バイクも車体はいいのにタイヤ糞とかあったなぁ
278名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/31(火) 23:26:04.01 ID:Kop18cavO
BMWてよく壊れるよ
279名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 23:32:04.02 ID:c/eINaBx0
ハトヤマタイヤの優秀さがこのスレ見ててもわかるな
不満がハトヤマなだけで商品に対する不満が一切ないね
280名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/31(火) 23:39:29.72 ID:XqHS92Ky0
10年位前にガソスタで買った軽のタイヤがひどかった
たしかトーヨータイヤだったとおもうんだけど、ハメ換え・処分料込みで8000円くらいだったw

乾いた路面なら良いんだけど、雨が降るととにかく曲がらん
上り坂でスピード出してないのに、ハンドル切ってもまっすぐ進むとか初めて経験したわ
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 23:41:20.44 ID:c/eINaBx0
>>280
一本2000円ってww原付のタイヤかよw
282名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/31(火) 23:41:40.20 ID:EFXS2hgx0
283名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/31(火) 23:42:56.16 ID:N+jWmC7l0
ハンコックはもはや世界一流のメーカーになった。
日本のタイヤメーカーを打ち負かしたも同然。
284名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/31(火) 23:46:05.70 ID:UlbTHl170
今履いてるプレイズが終わったらレグノのGR-XTにしてみようと思ってる
285名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/31(火) 23:51:54.56 ID:2bQNUOJo0
インチアップしてるセルシオとかの高い車でハンコックやクムホ履いてるやつ見ると
「無理すんなよ」と思ってしまう。
286名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/31(火) 23:52:25.28 ID:eNJeIZh20
すっごい滑るよ♪
287名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/31(火) 23:53:17.37 ID:V5KT+cTt0
ピレリのタイヤカスがひどくてわろた
288名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 23:56:35.21 ID:wro+tzLW0
どの銘柄が減りにくいんだよ
289名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 00:00:05.38 ID:Qpvnbakl0
>>288
ころがり抵抗AAAで探せ
290名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/01(水) 00:00:31.89 ID:UVHYLvTi0
グリップを犠牲にしたタイヤならどれも減りにくいんじゃないか
291名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/01(水) 00:01:06.35 ID:XW55plBE0
俺なんかジャマイカ製のタイヤ
1本3000円だった
292名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 00:02:58.51 ID:8Ym+ZKF20
ハービー・ハンコック万歳
293名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 00:04:31.88 ID:zTdoMCqT0
>>292
そうかそうか
294名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 00:05:41.02 ID:/VUk+/H60
>>288
減らないのはやっぱ石橋かね
最近タクシーの純正タイヤに興味がある。あいつらタイヤ換えずに何十万キロ走るらしいぞ
295名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/01(水) 00:12:37.44 ID:/whrNUakO
>>146
お前の言う通りだが
TSIとDSGをハンコックと並べるのはあまりにVWに失礼だな

それくらいあの二つの技術は革新的で素晴らしい奇跡なマッチングで、
世界中の車メーカーが完全にやられたと思ってるレベルなのに対し
ハンコックの技術向上なんぞその比じゃない
296名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/01(水) 00:13:03.27 ID:1I2ujSZ+0
ミニバンなら何でもいいだろうと安いハンコック履かせてた
雨の日に交差点に差し掛かかる手前で信号が黄色に
悩んだ瞬間パトカーが見えた

マズイ!と思いブレーキを踏むとケツどころか前輪まで振り乱して
結局交差点の真ん中で停止した
警察も苦笑いしつ、行っていいよ的な手の合図
その時はとりあえず難を逃れたが速攻でBSに履き替えたわ
297名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 00:16:46.53 ID:WADLVaYs0
怖い思いした人ってBS信者になるよね
298名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/01(水) 00:19:30.41 ID:FV50xE8Y0
ポテンザも昔はトレッド剥がれたりしてただろ
299名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/01(水) 00:21:37.03 ID:/whrNUakO
PZEROシリーズが一番優れてるように感じるがどうよ?
F1ではあのザマだけどさ
300名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/01(水) 00:22:32.93 ID:O3FyawKw0
http://www.bridgestone.co.jp/personal/technologies/basic/index.html
タイヤっていろんな技術が組み込まれているんだなー
と関心してしまった。

まあ一般の人から見ればどうでもいい事だろうから
安さ優先になるんだろうけど
301名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 00:22:34.58 ID:hq0l9Azw0
ハンコックはマジでやめろ

自動車整備やってんだが、タイヤ交換でたまにハンコックを見た
なんていうか尋常じゃない。
国産タイヤはパンクだとか磨耗だとか言っても、なんだかんだで形は残ってる。
まとまりがあるというのかな
国産に限らず外国のタイヤでもそれなりにちゃんとしてる。
だけどハンコックは違う。もう一見しただけでハンコックだ、って分かるくらい違う
まず劣化がすさまじい。
タイヤの形を支えてる内部ワイヤーのちぎれっぷりと飛び出っぷりが尋常じゃない。
なにあのハリネズミ。
んでそうやって構造が崩れて強度がやばくなってパンク。ていうかバースト。
なんていうか炸裂してる。
なんていうか爆裂してる。
ありえないくらい爆発してる。
「ああ、これはハンコックだ」って感じに無残になってる。
冗談じゃなく、ハンコックはやめろ。
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 00:22:38.62 ID:bkZHNxK70
>>293
立正佼成会乙とかなんとか。
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 00:26:31.41 ID:68lsb6afP
MINIはタイヤが命なのに
304名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 00:28:24.26 ID:utKda63g0
本当にその選択で大丈夫ニカ?
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 00:31:03.11 ID:68lsb6afP
>>299
減るけどな。
乗り心地と走りはかなり高い次元で両立してるよね
306名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 00:34:30.64 ID:Ol9OYmnh0
BMWのお墨付きだから大丈夫でしょ
307名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/01(水) 00:39:31.72 ID:b1mV5m0C0
タイヤって割と換えやすいパーツだからあえて粗悪品使うんじゃないの?
自分でタイヤ換えて劇的に性能アップしたら車に愛着だって沸く。
ipodのイヤホンみたいなもんだろ。
308名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 00:43:54.08 ID:GKGiJyCa0
車のバッテリーが逝ったので買い替えたが、同じサイズが
ディーラーに聞いたら4万、オートバックスで2万5千
ホームセンターで1万6千、ネットで韓国製6500円・・・
普通に使えてるしこれは日本製勝てんわ
309名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/01(水) 00:44:59.73 ID:HH3kONIq0
チョンタイヤは中の網みたいなのが走ってるうちにズレて
返品交換してもらっても、またズレてきたから買わない
安かろう悪かろうを地でいく品質
310名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/01(水) 00:47:16.13 ID:1I2ujSZ+0
>>308
バッテリーほど価格と性能が比例した製品もないと思うが
311名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/01(水) 00:49:19.98 ID:PhucGb9e0
>>308
バッテリー安いの使うと、突然動かなくなって怖いよ
2年前に変えてるからバッテリーが原因じゃないよな?って思ってたら、安バッテリーが死んでて笑ったw
312名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 00:50:02.33 ID:7GL7mXujP
インドネシア産のなんとかってタイヤ履いてるけど、レインでも高速域でも普通にグリップする。
調べたら走行会でメジャーなタイヤみたいなのな。
アジアンタイヤも侮れない。
ロードノイズ煩いけど。
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 00:50:49.18 ID:/fXk+ME00
ボルボは前からピレリ
314名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/01(水) 00:51:31.61 ID:FtJLFSV10
MINI厨コレはショックそうだな
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 00:51:58.76 ID:3Epjr2ng0
雨の日だけ使えるイメージ
316名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 00:52:32.88 ID:7GL7mXujP
>>311
うちのデルコのが半年で死んだな。
中華製の胡散臭いのは、放置してたのに元気で驚いた。
それ以来中華バッテリーだ。

まぁ、バイクなんだけど。
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 01:01:05.99 ID:Y6k2DMBB0
GOODYEARのタイヤってどう?
一応日本製だし安いから最近はこの銘柄履いてる。
318名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/01(水) 01:01:06.11 ID:VoUiBmic0
意外にもここ数年スーパーGTのハンコックタイヤ速いんだよなあ
まあどうしても嫌ならディーラーオプションで別のタイヤ付けてくれるでしょ
319名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 01:01:51.47 ID:zQ9G9/GLO
安いし、コスパ考えたら韓国、台湾タイヤで十分
320名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 01:07:33.38 ID:1b/z3L6z0
>307
車メーカーも標準装備するタイヤはちゃんとテストして決めている。
同じグレードのタイヤでもタイヤメーカーによって全然違うし、
グレードが違えばタイヤの動きも変わってくる。
ただ安いだけでハンコックタイヤを標準装備したのはダイハツくらいなモンだ。>308
バッテリーはちゃんとした物を買わないと後が怖いぞ、韓国製でもいいから高いの買っときな。
>309
ハンコックやクムホはタイヤが薄くて凄くヨレる、
ナンカンはリムガード付いてる分まだマシだけど、やっぱ柔らかい。
国産の、特にブリジストン辺りと比べると分かりやすい。
321名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 01:09:54.15 ID:Aa4LD1I70
BMWにはトーヨーのほうがいい気がするけどね
ミシュランぽくて
322名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/01(水) 01:12:32.65 ID:60ymOlHa0
たまにでも長距離を走行する場合には勧めがたいがそんなのしないって人には韓国産で十分
323名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 01:21:23.07 ID:Aa4LD1I70
韓国タイヤは重いんだよね
あとウェット性能がダメ
ドライはなかなか
324名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/01(水) 01:27:18.48 ID:oOCu3U7b0
>>307
ぱっと見で驚いたけど、メーカ出荷時の話かよwww

命に関わる部分だから普通は無茶しないと思うんだけどなあ
ブランドにも影響するし
325名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 01:31:55.69 ID:Ol9OYmnh0
>>308
韓国製のバッテリーだったかな?その価格帯のものを買ったけどなかなか良かったよ
326名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 01:34:01.92 ID:Aa4LD1I70
テレビもパソコンもいまや韓国製だからな
日本製の名前だけついてるけども
327名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 01:36:06.41 ID:Ol9OYmnh0
たしか韓国製のバッテリーは7年もってくれた
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 01:41:51.38 ID:FRWq3qv80
タイヤ買おうと思うが、オートバックスとかでホイールに付け替えしてくれるもんなの?
何もわからん
329名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 01:42:04.02 ID:THog22Gl0
フロントにSドラ、リアにLEMANS履いてるけど滑って面白い
330名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 01:44:11.77 ID:Aa4LD1I70
>>328
持ち込みってこと?
今は持ち込みやってくれるよ
オートバックスは可能
工賃1万だか2万で倍になるけども
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 01:45:07.59 ID:IUylWfmb0
げ、タイヤも買わなきゃいけないじゃないか。
タイヤ無しって発注できる?
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 01:49:31.65 ID:FRWq3qv80
>>330
持ち込み
結構かかるのね…thx
333名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 01:52:48.24 ID:OwGeP4fC0
コンチネンタルもウンコタイヤだったけど
ハンコックもヤバイだろ、せっかくブレーキ性能いいのに
ウンコタイヤじゃ勿体無い
334名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 01:54:48.12 ID:Aa4LD1I70
コンチは海外では評価高い
スポコンとかは
コンチは重たいドイツ車と相性がいい
ウェットがいい
335名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 01:56:57.57 ID:4TQKVjPS0
日本以外でレース活動してるの?
336名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/01(水) 01:57:28.07 ID:QwZyNOtu0
ネタでドリ車用に買ったがホイルバランス取れないし捨てた
トヨタレベルのゴミ
337名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 01:57:50.97 ID:OwGeP4fC0
>>334
E39で初めて標準になったけどあまりのプアっぷりで
後期からダンロップに変えてたじゃん、静粛性はいいんだけどね静粛性だけは
338名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 02:01:07.36 ID:Aa4LD1I70
昨今のコンチはプレミアムクラスは
ようやくミシュランのパイロットシリーズと
評価が互角になってきた
落ちてるのはブリジスとん
海外テストではウェットも評価ひくいし
耐摩耗性もライバル社と2枚落ちる
339名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 02:01:53.36 ID:OwGeP4fC0
>>337
ダンロップじゃないやミシュランだ
340名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 02:02:10.51 ID:Cv9Hvi0O0
カンコック余裕でした
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 02:11:16.79 ID:QBp+bAMy0
>>332
嵌め替え工賃はオートバックスは大抵の店で、店頭買い上げ→1050円/本、持ち込み→2100円/本 だと思う。
タイヤサイズによって変わるので要確認。廃タイヤ処分費用は変わらなかったはず。

>>334,337
うちのゴルフに標準装着だったEcoContact3は駄目駄目だった。
転がり抵抗だけは低いのかもしらんが、なにしろ乗り心地も騒音も良くなかった。
ただコンチネンタルのカタログを見ると、一般販売のと新車装着のは別物らしいから(ゴルフ用と明記)
一般向けのと違ってだいぶコストダウンされていたりするのかも知れない。
342名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/01(水) 02:18:58.47 ID:h2zSRxv20
新車に付いてるタイヤと別売タイヤが品番同じで別物ってよくあることやん。
343名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 02:21:15.71 ID:Aa4LD1I70
ブリはなにせ硬い
硬いという言葉しかでてこない
ポテンザは鉄下駄
レグノは木の下駄
そんな感じ
344名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 02:24:31.49 ID:cYVXtpO+0
ディーラー・オプションで替えるんだろ
とりあえず工場から販売店までの足なんじゃないの
345名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 02:24:52.82 ID:zjBVPmSvP
ぴれり
346名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 02:24:55.25 ID:hW7OTSlt0
ナンカンは意外と良い
輸入タイヤのメーカーも日本人のエンジニアよんでるからね
347名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 02:39:41.07 ID:UtTokJ7A0
ブリジストンじゃだめなんですか
348名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 02:49:23.37 ID:HUpr9QGy0
MINIかよ
マジでもう次からは買えないと覚悟したわ
>>1はチョンと一緒に死ね
349名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 02:53:49.79 ID:UtTokJ7A0
BMW新車といってもMINIだけだから
350名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/01(水) 02:56:21.26 ID:oOCu3U7b0
>>343
だからってチョンタイヤはないわ
351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 02:59:51.39 ID:HXyXvXOm0
ラクティスにクムホだけど韓国製タイヤでも別に問題は無い
前履いてたヨコハマと違いが分からん
少なくとも安車には十分な性能だと思う
352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 03:34:11.66 ID:HUpr9QGy0
>>351
チョンタイヤとか、もう生理的にダメだ
事故車に乗るような気持ち悪さ
命を預けるものにそんな気持ちで乗ってられないわ
それこそ事故原因になりかねん
353名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 03:41:39.69 ID:3ubPPhwy0
残念ながらそれは偏見だ
354名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/01(水) 03:42:04.41 ID:a/BDzC5v0
日本を筆頭にだけど値段<<<安全マージンが世界規模でなってるね
BMWとかはやらないと思ってたけど客の安全、乗り心地より利益になったか
読んでるとハンコックはかなりハードタイヤが基準みたいだね
ハードは減らない代わりに粘らないから危ないので嫌い
エコタイヤ()と同じ系列かな?
355名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 03:43:40.45 ID:vkL/R9ZG0
韓国タイヤはグリップ力あるけど、重いしすぐに磨り減る。
ストリートレースにはいいんんじゃね?
356名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 03:52:54.80 ID:WADLVaYs0
最近のはしらんけど、日本以外の
アジア系のタイヤはひびが入りまくってるイメージが強い
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 04:56:55.78 ID:DIFXv/tM0
次はアウディにするわ。

ガッカリだよ。
358名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 06:43:16.81 ID:qHnW1jKf0
アジアンタイヤはないわ
イメージダウンじゃない?>BMW
359名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 06:46:29.09 ID:xxUQAWUA0
アジアンにするならナンカンにしとけと
360名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/01(水) 06:49:36.99 ID:6OG/j0C+O
10年前より遥かに品質が向上してるし、今後もシェアは伸び続けるだろうな。
361名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 06:51:53.11 ID:Avla3UQI0
前にシェアを見たら可成りの上位だしもう余裕ぶっこいて舐められない
362名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 06:54:19.81 ID:Aa4LD1I70
アジアンタイヤは通販で1本3000円で買えるw
363名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 07:00:08.08 ID:6Pml/mGG0
>>1

ブリジストン=鳩山を潰してくれれば好感度アップしますよw
364名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 07:20:35.16 ID:mLlb3jN/0
ビッグバンのメンバーがやっちまったねw
「止まらない!!」だってさw

さすが韓国クオリティーwwwww
365名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 07:27:03.79 ID:jfSZr/dS0
>>192
距離走ってなくても
タイヤはだいたい3年で寿命だよ
366名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 07:28:55.33 ID:ttb/MP9pP
>>3
てかこれ男の子だよね?
367名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 07:31:47.41 ID:Iihx91kE0
国産も穿いてるやん
368名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/01(水) 08:43:14.35 ID:YG9lX+Bu0
BMW選ぶ人、買える人に対して売るのにタイヤをケチるってまずくないかちょっと
369名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/01(水) 08:45:57.45 ID:3hMaIr8Q0
>>232
おまえ馬鹿だろ
370名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 09:22:34.42 ID:JxxRy44L0
>>355
先週、6年履いたミシュランからネクセンに変えたばかり。
俺は先を行ってるな!BMW X5
371名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 09:25:01.29 ID:npcum5nF0
ダイハツも全部新車はハンコックじゃなかったっけ?
三菱も一部
372名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 09:32:10.65 ID:6xNXYW2p0
通はオーツタイヤ一択
373名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 09:37:26.20 ID:m3GM8Tx80
岡本ゴムのタイヤ履いたことある
とっても恥ずかしかった
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:46:40.28 ID:QPNey+cW0
>>187
マネー・ローンダリングと揉み消し企業ストーカー
やって警察団体から"犯罪組織"と名指しされているようです。

・・・
タックスヘイブン諸地域におけるマネー・ローンダリングに関する調査研究報告書
平成22年1月 財団法人 社会安全研究財団
ttp://www.syaanken.or.jp/02_goannai/01_bouhan/bouhan22_01_01/pdf/201001_01.pdf

事例 22 ファイナンス企業名 (株)オートバックスセブン(650億円)

【犯罪組織】がその犯罪収益を【巧みに隠匿する傾向が顕著】
>一方、ファイナンスを実施した企業自身は、資金が払い込まれなかったり、
>払い込まれてもその大半が即座に投融資などで社外に流出したりするため、
>更に財務体質が悪化することとなる。
>その結果、株価急落や上記【反社会的勢力との関与】による風評等により、
>上場廃止や破産等に追い込まれることが多い。
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 12:43:15.64 ID:8oUimxbw0
ハンコックはシナチョンタイヤではひとつ抜けたな
日本の下位メーカーは国産車の標準装着切られたらおわる

376名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 13:13:20.38 ID:42EDlj1O0
朝鮮みたいなタイヤ付けてる欧州車に魅力なんて無い
377名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 14:02:52.87 ID:UtTokJ7A0
少しでもコストダウンして売ろうと
タイヤは後で好きなのつけてみたいな
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 14:10:26.34 ID:x/ShE/hLP
高級車のカーオブザイヤーを韓国車が争う時代に、韓国製部品
だからってイメージが下がることはないって判断じゃないの。
欧州からみたら日韓は、ドイツと旧東欧ぐらいの違いもない
かもしれない。液晶ディスプレイだってもはや韓国製が主流
なんだし。
このスレとかモニタースレの国産礼賛を見ると、20年前の
アメリカでの「バイ・アメリカン(アメリカ製品を買おう)」運動
そのままだよな。

モニターはパネルで選ぶべき 三菱使ってる奴は今すぐ叩き割れ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306827550/
379名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 14:15:00.03 ID:g5Bo9wmm0
冬タイヤって夏に安く買えたりしないの?
380名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/01(水) 14:17:46.86 ID:Eqp956YS0
自動後退はタイヤが安くて、取り付け費用、バランス代、廃タイヤ処理代がそれ以上に高い
381名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/01(水) 14:19:29.06 ID:lCd9AsW80
なんで韓国のニュースを日本の掲示板でやんの?
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 14:20:45.88 ID:/Iz6aTwv0
ブランドイメージ大事にしろよ・・・
とりあえずピレリとか履かせておけばいいんだよ・・・
383名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/01(水) 14:22:26.80 ID:6OG/j0C+O
>>381
注目する人が多いから
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 16:05:53.95 ID:o7ltL3VP0
ランフラット作れるの?
385名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 16:10:47.53 ID:Aa4LD1I70
あの糞硬いランフラットポテンザは
BMWだからあそこまではきこなせるんだろうな
おそらくクラウンやマークXにはかせたら
トヨタの軟弱ボディのスポットの一つや二つ簡単に剥がれるかもw
386名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 16:25:08.59 ID:99PyXOl40
誰よりも韓国のことが心配で頭から離れない
韓国愛のネトウヨのレスが続くんだな(笑)
387名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/01(水) 16:27:56.22 ID:F1oBroIh0

これは全部が韓国タイアになるという意味じゃありませんよ 自動車会社は通常
複数の会社から同じようなパターンのタイアを納入させるわけです
同じ車種でもグッドイヤーやミシェランやヨコハマが付いているわけです
そこに韓国タイアが入り込んだだけの話で付くのも廉価なモデルでしょうね
ハイパフォーマンスは先の三社に加えてピレリなどが常連ですから
388名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 16:38:46.02 ID:djBq2POX0
>372
トーヨータイヤだぜ
389名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/01(水) 17:59:27.06 ID:d0hCDTka0
>>33
FIA GTマシンの連中は電子制御は生かしたままだから強いんじゃね?
390名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 18:11:14.02 ID:O8csHqLp0
>>389
実質ヨコハマの技術
で、量産の試作まではまだいいが
量産になるとゴム質、真円度、骨格が別物
話にならん位のロードノイズと振動と危険性
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 18:25:07.13 ID:Q3zc/Glo0
1シリーズの俺には関係なかった
392名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/01(水) 18:26:57.73 ID:JMfnPOcl0
ミニかよ。そう書けよ。3シリ採用とかならびっくりだけど。
393名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/01(水) 19:29:34.77 ID:wLNv+FTF0
限界低すぎわろた
394名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 19:32:51.14 ID:V3DYWps00
>>363
お前は本当に馬鹿だな
395名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 19:33:57.28 ID:eMAqnEU/0
すでに日本仕様のベンツCクラスでもクムホが付いてくる個体もあるけどな
スペアタイヤだけハンコックという個体もある

メーカーはちゃんとテストをした上でタイヤの選定をやってるから
問題はないんだろうけど
396名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 19:34:21.22 ID:V3DYWps00
欧州車の事故が増えますね
397名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 19:42:56.01 ID:V3DYWps00
ヨコハマだっけ?韓国に技術を絶賛ダダ漏らし中なの
398名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/01(水) 19:53:52.98 ID:LCVC77b+0
ハンコックのタイヤって
ものすごくビードが汚いよなぁ
399カスタム子 ◆TJ9qoWuqvA (青森県):2011/06/01(水) 19:54:26.03 ID:8SjOunaJ0
どこの業界でも同じだがチョンに金で買われた技術者は首吊れや

という俺も夏タイヤのノーマルはハンコック、低扁平タイヤはクムホなんだが
400名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 19:57:11.39 ID:F2T3ei2C0
そろそろBMWは売りか
401名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/01(水) 20:09:09.11 ID:Gle0qSzy0
ナンカンNS-2はロードノイズ酷かったなぁ。
ハブベアリング死んだのかと思ったw劣化した国産の方が静かでワロタ
402名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/01(水) 21:15:01.09 ID:AWWWHMuA0
法則発動
そもそも、ドイツ車か英国車か、中途半端なんだよ
それを知らない、マヌケミニユーザーWWW
403名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 22:36:41.22 ID:eMAqnEU/0
>>402
この程度で法則発動と言ってたら
世界中のメーカーで発動してしまうぞ
もう韓国勢はいろんな形で入り込んでいってるから

それに自動車会社の親会社なんて点々とする時代だ
その時々に金を持ってる奴が
ブランドの火を消さないように繋いでいけばいいだけの話
聖火リレーのようにな
404名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 23:19:39.80 ID:WADLVaYs0
法則なんて言ってる奴まだいたんだな
筋金入りのネトウヨとしか言いようがない
405名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/01(水) 23:23:04.94 ID:LfyT2lWJ0
コスパとデザインが優れてるのはフェデラルSS595だと思うのだわ
406名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 23:24:57.89 ID:Q6b7vDNC0
ネトウヨが穀潰ししてる間にもチョンは着々とシェアを拡げていた。
407名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 23:26:50.36 ID:H5ip1kwo0
スタッドレスはヤバイ
408名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 23:30:19.40 ID:REOsu4PT0
タイヤはBS一択なのでw
409名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 23:31:16.44 ID:VkrQK4V80
まあBMWやメルセデス自体、中国産だったりスペイン産だったりするしな。
410名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 00:50:24.76 ID:LK1Ir654P
グッドイヤー イーグルLS2000ハイブリッド2最強他は糞。
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 01:04:21.83 ID:Tzu3y2S10
>>410
ハイブリッド2はいいね。
俺のベンツにもつけてるけど、道路を滑るようにまっすぐ走るね。
412名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/06/02(木) 03:45:35.82 ID:kTIgSt3o0
ソーライトっていう韓国製バッテリーは良いぞ
413名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 06:12:39.13 ID:N7PMIE4M0
>>409
昔のドイツ車は西ドイツ製オンリーだった
クラフトマンが手作業で仕上げたベンツとか最高だった
今は上位モデルだけドイツ製
3シリーズだとM3と335とか
414名無しさん@涙目です。(埼玉県)
というか今は作業が単純化してるので
どこ製よりもどこのメーカーが指南してるかのほうが重要