N700系新幹線の進化系 「N700A」投入へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

最新型「N700A」を投入へ 東海道・山陽新幹線に

JR東海は30日、東海道・山陽新幹線の主力となっている「N700系」のブレーキ性能などを改良した
最新型車両「N700A」を製造すると発表した。2012年度中に6編成、13年度中に7編成を投入する。

同社はN700Aを、1999年3月にデビューした700系と入れ替えていくとしている。

700系と比べ1編成当たりの電力消費量を19%削減。熱変形量が小さなブレーキディスクを使い性能を上げたほか、
全台車をセンサーで常時監視、ごく軽微な異常でも早めに発見できるシステムを導入した。名称の最後の「A」はAdvancedの略。
2011/05/30 19:25 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011053001000868.html
http://img.47news.jp/PN/201105/PN2011053001000919.-.-.CI0003.jpg
2名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/30(月) 21:25:09.26 ID:8cCVxunj0
茨城にも駅を作って
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 21:26:16.35 ID:fH8QHPZX0
500系とはなんだったのか
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/30(月) 21:26:34.01 ID:xc0xU5Zo0
ただのマイナーチェンジか
カモノハシじゃなくて500系みたいなの出せよ
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/30(月) 21:26:33.91 ID:OO+mJspm0
どんどんダサくなっていくな
乗ってみるといいんだけど
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/30(月) 21:26:37.13 ID:T/zn5Cat0
 がしゃーん
     がしゃーん
    △ ¥ ▲
  ( 皿 )
  (     )
  /│  肉  │\
<  \____/  >
    ┃ ┃
    = =
7名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/30(月) 21:26:40.63 ID:NeM8qN4OP
糞…さくらタソがさっそくお古になりやがった…
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/30(月) 21:26:45.16 ID:Owm9oSmL0
900系まだちんちん
9名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/30(月) 21:27:29.59 ID:nRlI3v4P0
よくわかんないけど北陸で走ってくれるのはどれですか?
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 21:27:30.84 ID:Yj8KG55I0
>>4
あれは東海じゃなくて西日本ラインですし
11名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/30(月) 21:27:51.22 ID:j0RWpEy20
編成番号はどうなんの?
12名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/30(月) 21:27:51.37 ID:/CODSeuKi
n700の270km/hって0系の220km/hより少ないんだよね
13名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/30(月) 21:28:09.61 ID:ziQjml4G0
300系が一番カッコイイし
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 21:28:28.99 ID:Rg7rBRte0
>>8
900はすでに使われてる
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/30(月) 21:28:42.92 ID:gypnNzauP
グリーン車ってサスペンションてか多分ダンパーがちがうよね
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/30(月) 21:28:51.86 ID:jw1RrJe40
500系の近未来感こそ正義
17名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/30(月) 21:28:52.08 ID:Ogv9xU050
700系と比べ1編成当たりの電力消費量を19%削減

すごい
18名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/30(月) 21:28:53.83 ID:CUooFsNG0
>>2
内原ジャスコで遊んでろ
19名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/30(月) 21:29:55.10 ID:2tjXSVp00
>>2
鹿島臨海鉄道で我慢しろ
20名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/30(月) 21:30:49.80 ID:glRRAiKo0
最終的に N700A改 Mark-II とかになるのか胸圧
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 21:31:41.48 ID:IReryPLD0
ニュース流してる電光板なんとかしろよ
5文字ずつくらいしか表示されなくて読みにくすぎ
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/30(月) 21:31:45.12 ID:luXVp6diP
100系でいいのに。
そんなガンダムみたいに次から次へと新しい車両打してどうすんの。
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/30(月) 21:32:12.73 ID:Rl2/5mss0
500系は見た目は良いけど、中が狭いからな
あれはマンセーしてる人は新幹線に全然乗らん人だろ
見た目重視の土人国に輸出するにはいいと思う
24名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/30(月) 21:32:13.87 ID:wCzNVxOG0
二階建てにすれば長さ半分で省エネになるんじゃない?
25名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/30(月) 21:33:03.48 ID:twEAgD+D0
なんで東海山陽新幹線は100番台の奇数番号なの?
鉄ちゃんおしえてくらはい
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/30(月) 21:33:54.69 ID:iImyB7UB0
>>24
2階建ての新幹線なんてありえねーよw
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/30(月) 21:34:05.63 ID:vJOe7wZb0
リニアも作らなきゃいけないのに金持ってるよな束は
28名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/30(月) 21:34:06.02 ID:CloYKDra0
JR西で博多まで来てるけど運転委託とかしてんの?
鉄ヲタ教えろ
29名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/30(月) 21:34:06.30 ID:n3JGQhCO0
>>21
成田エクスプレスみたいに車内に液晶つければいいのにな
尤も東海がそんな事するとは思えんが
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/30(月) 21:34:09.80 ID:AfjusUJp0
リニアに注力するつもりで、もうメジャーバージョンアップする気無しとみた。
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/30(月) 21:34:11.82 ID:Ktk1MACs0
E6系みたいな色にすればそこそこマシになるかもwww
32名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/30(月) 21:35:14.85 ID:zljKPzVh0
窓の大きい車両出してくれよ(´・ω・`)
33名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/30(月) 21:35:15.43 ID:wCzNVxOG0
あら、そっちは遅れているのね
こっちはみーんな二階建て、羨ましいんでしょ
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/30(月) 21:35:53.41 ID:4fyZwGmW0
500系カーーームバァーーーーーッ!!!
35名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/30(月) 21:36:09.29 ID:3ninMFYn0
デザイナー最悪だな
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 21:36:36.95 ID:07eIFygB0
喫煙席のないN700なんか絶対乗らない
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/30(月) 21:36:46.15 ID:EAtoa8pm0
俺の感じた乗り心地
0系 ハコスカ
100系 R32GTR
300系 アコード
500系 インテR
700系 クラウン
38名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/30(月) 21:36:49.80 ID:jPPyy68qP
二階建てが先進的だと思ってる男のひとって…
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 21:36:56.68 ID:X9NEwpCg0
だっっせえええええ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 21:37:00.79 ID:5ltxFXHE0
>>11
N700Aなんだから、A01〜のような気がする
西はまた同じのを入れるのかな?西の300もそろそろ引退の時期だよな
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/30(月) 21:37:24.69 ID:C9VYVl0T0
せめてカラーリングをレールスターや700Tみたいにしろよ
全然イメージが違うぞ
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 21:37:28.40 ID:JAvzQC0L0
戦闘機のブロック2とかくらい別物になったら面白いのに
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/30(月) 21:38:35.75 ID:G2ALeOl50
N700って700に比べてシートの質悪いよね
44名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/30(月) 21:38:37.10 ID:5a+wjUjZ0
>>2
水戸のギザギザでも登ってろ
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/30(月) 21:39:08.01 ID:f2q2JVwW0
>>26
上越新幹線
46名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/30(月) 21:40:39.11 ID:yppi+qfpO
>>2
納豆でも冷凍しとけ
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/30(月) 21:41:03.67 ID:biipC03D0
0 →リニア
100→もうすぐ開く
200→まだ使う
300→まだ使う
400→空いた?
500→まだ使う
700→まだ使う
800→まだ使う
N700→最新鋭
N700A→new!
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 21:42:32.17 ID:MNCEgSVv0
東海はいくら金を溜め込んでんだよ
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/30(月) 21:42:42.87 ID:CASx298+0
>>28
新大阪とかで乗務員が交代するはず。
車両はそのまま乗り入れ。
50名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/30(月) 21:43:23.59 ID:zhTE/iqI0
そろそろ新形式に行けやw
労働組合でもうるさいの?
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 21:44:00.62 ID:FGTn18XD0
新幹線のかっこいい画像ください
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 21:44:28.94 ID:uv1KrGx20
そろそろ日本縦断新幹線みたいなのが出来てもいいんじゃね?
青森から九州の端っこの駅まで乗り継ぎなしで行く奴
53名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/30(月) 21:44:41.88 ID:YlftMXZI0
アドバンスドかと思ったら本当にそうなのか。
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 21:44:44.14 ID:USkEzM0t0
N700はデビュー当時に比べて、最近は良く揺れている件
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 21:45:06.66 ID:5ltxFXHE0
>>50
何で700から先に行かないんだろうね
4桁にするとか、東日本みたいな付け方にするとか手は有るのに
リニアはL0系とか言ってるのにさ
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/30(月) 21:45:10.75 ID:2WTgXycLP
半年前に新大阪〜名古屋間でN700系乗ったけどめっさ静かだわ
普通車の座席は東海クオリティで狭かったが
57名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/30(月) 21:45:43.73 ID:NeM8qN4OP
>>52
九州の端っこの駅とは失礼なやつでゴワスな
58名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/30(月) 21:46:32.82 ID:CRIpt9YX0
外装も大分汚れてきたからな
ボチボチ新型でも
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 21:46:47.80 ID:Rg7rBRte0
>>54
乗る場所(号車)と保線の具合で結構変わる
揺れたくなかったらグリーン車近くの車両を取ることをお勧め
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 21:47:02.65 ID:cRLKQe8/0
N700の次がAって・・・・N7007と帰ってきたN700の立場ないじゃん!!
61名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/30(月) 21:47:14.16 ID:zhTE/iqI0
>>55
ホント。N700Aとか、何か必死なのが伝わってくる
62名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/30(月) 21:47:52.13 ID:5a+wjUjZ0
N700A〜Zまで行くんじゃねーのかwwwwwww
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/30(月) 21:47:54.08 ID:ulU8DOyo0
>>23
グリーンは良かったけどな
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/30(月) 21:47:57.13 ID:C9VYVl0T0
>>55
東海道新幹線の線形悪くて、これ以上速度アップ見込めないからじゃね
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 21:48:57.75 ID:rmTJ/QX10
>>54
山陽区間の揺れはハンパねー
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 21:49:28.29 ID:5ltxFXHE0
>>64
リニア出来れば、のぞみはリニアに移行して無くなるだろうし
そうなれば、今ほどの高速性能は必要となくなる
700の次があるとしたら、その時のためのコストダウンバージョンなのかな
67名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/30(月) 21:49:41.11 ID:wCzNVxOG0
18きっぷの旅で姫路-京都ワープした時、一回だけ乗った事があるわ
東海って席狭いのかな?三席のとこに一人で乗っていたから広く感じた、前後も広い
MAXの3×3シートが普通だと思っていたわw
68名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/30(月) 21:51:00.36 ID:bZ0RKV4d0
カッコ良すぎる
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 21:51:18.93 ID:oM/5OK2N0
JR九州車両のN700の車内チャイムがガチかっこいい
http://www.youtube.com/watch?v=KTSENAPtvoQ

JR東海いつまでTOKIOなんだよw
70名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/30(月) 21:51:34.88 ID:Xr6T+Ke0i
それでも俺は500系が好きとのぞみ58号の中からカキコ
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 21:52:12.06 ID:42v7M7Py0
緑の奴は東海道新幹線には使わないの?
てかなんでそれぞれ別個に開発してるの?
JRどうしの意地の張り合い?
72名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/30(月) 21:52:23.03 ID:h+ikVxBA0
だせえ
73名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/30(月) 21:53:00.71 ID:CRIpt9YX0
座席ならアーバンの新型デラックスが一番やで
74名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/30(月) 21:53:07.84 ID:Pau4j0260
お前ら500系推すけど乗り心地悪いだろあれ。
しかも乗ってるときは外観見られないし。
75名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/30(月) 21:53:30.60 ID:6hJBF6EY0
16両編成じゃないのか?
76名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/30(月) 21:54:29.44 ID:G50wRq91O
リニアが出来るまでに劣化させまくって
「新幹線は終わコン。リニア最高!」って世論にして
スムーズにリニアにシフトしていけるようにしたいんだろうな
77名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/30(月) 21:54:35.92 ID:n9f1TjDcP
>>71
そもそも会社が違うからじゃないの?
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/30(月) 21:54:38.73 ID:nUfXW8ci0
とりあえず山陽新幹線で無線LAN使えるようにしろ
あんだけ環境悪かったら飛行機使った方が楽だ
79名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/30(月) 21:55:16.83 ID:N8WldNar0
代換え時のことを考えるとマイナーチェンジの同型車輌が増えるんだろうな
車輌が変わっても座席番号ががそのまま使える
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/30(月) 21:55:23.31 ID:C9VYVl0T0
>>66
リニア出来れば、高架寿命の来る東海道軌道も全面改修できるだろうし
線形を見直すならその時だろうね。
そこまで生きてはいないけど。
81名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/30(月) 21:55:27.65 ID:2tjXSVp00
やまびこ?とMAXって書いてあるのはうるさいし揺れた
82名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/30(月) 21:55:34.00 ID:Oa9FufQA0
臨時のぞみで300系ってのはさすがになくなった?
あの時のガッカリ感は異常
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 21:55:55.61 ID:7OqWxJsC0
プレスリリースによると
0系が220km/hで走って電力消費100とすると
100系が220km/hで走って79
N700・N700Aが270km/hで走って68みたいだな
84名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/30(月) 21:56:51.82 ID:G50wRq91O
>>67
なぜ、新快速のあるその区間をワープ?
岡山‐姫路とかならわかるが
85名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/30(月) 21:58:56.42 ID:C9VYVl0T0
>>83
0系や100系でも初期と後期じゃ、えらく違うからねえ。
初期は1輌間隔で動力車だったんだが、
後期は1編成2〜3輌だった気がする。
86名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/30(月) 21:59:31.15 ID:yhJh5gVTO
そろそろ車も電車も地上から卒業しよぜ


87名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/30(月) 21:59:39.67 ID:3SCnBKq00
>>82
逆にラッキーだと思うよ俺は
わざとひかりに乗ったりするし
運賃も安い
88名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/30(月) 21:59:42.35 ID:G50wRq91O
>>71
電源の周波数が違うから?
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/30(月) 22:00:28.17 ID:9yreOPvx0
>>69
この作曲者の人、京阪と阪神の発車メロディも手掛けてるよ。
向矢実って人。
カシオペアのキーボードの人だよ。
90名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/30(月) 22:00:45.22 ID:JiK9vFqT0
>>2
TXが茨城空港まであれば便利かもしれないな
91名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/30(月) 22:00:49.16 ID:j0RWpEy20
>>74
ホームで待ってて乗るまでがいい
乗ったら最悪だよ
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:00:50.59 ID:xHBWkq3y0
N700A1にしろよ
93名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/30(月) 22:00:51.84 ID:5a+wjUjZ0
>>71
意地の張り合いだねぇ

ま、というよりあまりにも一緒にやりすぎると
分割民営化した意味が無いというのもあるんじゃないのかな
94名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/30(月) 22:01:10.69 ID:J36rEfJbP
新幹線の車内チャイムはこれが至高
ttp://www.youtube.com/watch?v=rjLmZksR4Lk
95名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/30(月) 22:01:47.88 ID:2BS01T1X0
紛らわしいけど、消費電力はN700系と同じなのね
96名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/30(月) 22:02:10.16 ID:xV1HfERv0
>>18
むしろケーズスタに駅を
97名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/30(月) 22:02:27.79 ID:i0oYN+CEi
新横浜小田原間で線路立ち入り
のぞみ58号小田原で停車中
98名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/30(月) 22:02:45.89 ID:5a+wjUjZ0
99名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 22:02:46.83 ID:c7W0kvBlO
>>2
フレッシュひたちの緑車両で我慢しろ
個人的にはオレンジ車両乗りたい
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/30(月) 22:02:51.61 ID:LRTmy1dR0
薬の新製品か
「○○」→「○○NEO」→「○○エース」→「新○○細粒」 みたいな?
101名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/30(月) 22:02:55.97 ID:rR8w7u8UP
>>2
TXで十分だろ
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/30(月) 22:03:16.01 ID:/IEqTcio0
通路側の席にもコンセントつけろ

あと猫耳ブレーキもつけてくれ。
103名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/30(月) 22:04:00.76 ID:G50wRq91O
>>89
シカイヤミノルか
芸能界屈指の
筋金入りの鉄ヲタだな
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/30(月) 22:04:10.09 ID:Co7KLBYM0
>>74
乗り心地なんか気になったことないなあ。
言われないとわかんないや。

500系は内装も紫色だし壁もボディに沿って丸くなっててハイテクっぽいからわくわくする。
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:05:07.12 ID:5Zs4suOX0
支えるチカラ 1mmにこだわる篇
http://www.nkh-cjrg.co.jp/ability/movie.html
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/30(月) 22:05:20.31 ID:TzMEf7QO0
>>94
東北新幹線のもなかなかいいぞ
http://www.youtube.com/watch?v=JX8Og4ilc8M

向谷()とか言う奴が手がけた九州のはどうも好きになれん
107名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/30(月) 22:06:04.29 ID:CRIpt9YX0
N700A : オールラウンダーの格闘専用機
N700B : 重装甲・ハイパワーの爆撃機
N700C : 電子戦・指揮管制機能に優れた巡航型
108名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/30(月) 22:06:30.44 ID:oEnc7rAS0
>>71
緑のやつってはやぶさか
あれは東北新幹線専用で50Hz
東海道・山陽・九州新幹線は60Hz
109名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/30(月) 22:06:31.22 ID:G50wRq91O
>>2
古河に駅を作れなんて言ってた時期もあったが
小山から近すぎるから却下されたんだよな
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:06:51.60 ID:oM/5OK2N0
>>89
向谷実ね
ついでにこれも、
スカイライナーのミュージックホーン
http://www.youtube.com/watch?v=sGpiAH6EX0s&feature=player_detailpage#t=61s
海幸山幸のミュージックホーン
http://www.youtube.com/watch?v=T0YsOwNBeIk&feature=player_detailpage#t=29s
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/30(月) 22:07:21.17 ID:CASx298+0
>>62
N700N系にご期待下さい
112名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/30(月) 22:07:24.79 ID:MLu3pNaU0
乗り心地はN700いいんだけど
見た目がなぁ
ワクワク感が全く無い
500系のワクワク感は異常だわ
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/30(月) 22:07:53.83 ID:ZBJqxQIU0
かっちょ悪い
でも変な形をした生物でも研究すると必ず合理的な理由があるみたいなもんか
一番カッコいい500系の遺伝子も生存競争には勝ち残れなかったんだな
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:07:59.05 ID:Fut0OXV40
700系ダサすぎ
日本人として恥ずかしい
500系みたいなの作れよ
115名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/30(月) 22:08:06.56 ID:CRIpt9YX0
>>102
先頭座席だと通路側にも付いてる
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:08:10.45 ID:Rg7rBRte0
>>107
N700α:戦略用
N700β:電子戦用
N700γ:近接戦闘用

にするべきだな
117名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/30(月) 22:08:22.69 ID:LRTmy1dR0
おれは全部JRのメロディは向谷さんが作ってるのかと思ってたよ
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:08:23.26 ID:Y8CzL+X20
>>56, >>67
東海道系統のシートピッチは広い方だぞ。
東北ははやぶさでやっと東海道系統に追いついた。

九州や西日本は2-2シートだけど、あれは客がいないところだからなあ…
119名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/30(月) 22:08:37.02 ID:5a+wjUjZ0
>>116 原子崩壊しそうな名前付けるなwwwwwww
120名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/30(月) 22:08:46.31 ID:wCzNVxOG0
>>84
網干から敦賀まで行くつもりが三宮で人身事故、列車数珠繋ぎだって言うからさ
121名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/30(月) 22:08:54.40 ID:f84zgNle0
>>58
外装ボディーも汚いけど、全周ホロが汚すぎww
あの材質ダメだろ
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:09:22.78 ID:IReryPLD0
車両が長すぎるくせに自由席側車両にはエスカレータすらついてないのはなんなの?
動く歩道つけろや
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:09:41.22 ID:o4+CJ1HC0
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:09:47.85 ID:RvmibQiw0
これって330km/h運転対応車両として作るんじゃないかと予想
125名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/30(月) 22:09:56.03 ID:CASx298+0
>>113
ブサイクなヲタでも仕事はできて稼げるタイプってことだろ。
イケメン超人で金持ちだったら絶望するしかないだろ。
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/30(月) 22:09:58.55 ID:GMqTBgxW0
グリーン車しか乗ったことないけど
N700のぞみは乗り心地悪いね
速度が速いから当然だけど、カーブ
での騒音が酷い。レールからの音が
壁に反響してる。近鉄特急レベル。

700系こだまのグリーン車が一番
乗り心地いい。
127名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/30(月) 22:10:01.88 ID:RvTUerW10
>>6
なんか言えやポンコツ
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/30(月) 22:10:11.58 ID:C9VYVl0T0
>>116
N700γは使い物にならんだろ
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:10:22.41 ID:5Zs4suOX0
>>113
新型新幹線「N700系」の“顔”を生んだ「遺伝的アルゴリズム」の秘密
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20070620/1001047/
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:10:40.20 ID:Rg7rBRte0
>>116
間違えた
N700γ→N700δ

元ネタがわかる奴は変態認定してやる
131名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/30(月) 22:10:45.17 ID:op8LETxn0
800系まだか
…九州新幹線のあれに使われてるのか
132名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/30(月) 22:11:11.94 ID:5a+wjUjZ0
>>122 
今日も東海道新幹線を
ご利用頂きましてありがとうございます

エスカレータ、およびエレベータを
ご利用のお客様は
グリーン車をご利用ください
133名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/30(月) 22:11:50.27 ID:JujzU0S30
>>23
あれを狭いという人は余程体格がいいかデブの人だな。
134名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/30(月) 22:12:04.36 ID:4TwTLILI0
外見は変わってないてことなの?
135名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/30(月) 22:12:38.24 ID:5a+wjUjZ0
>>133 いや、普通に狭いが?
136名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/30(月) 22:12:48.78 ID:ZCobeLUz0
>>2
矢板市は岡本駅に新幹線駅作る話を現実的ではないとして取り下げたんだぞ
少しは見習え
岩手や九州の奴らも今からでいいから駅1/3にしろ
長野は中央線複線にしてからリニアとか言え
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:12:50.83 ID:5Zs4suOX0
JR東海955形新幹線
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14250061
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/30(月) 22:13:04.39 ID:JujzU0S30
>>25
東北上越新幹線が偶数を使ってるから。
139名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/30(月) 22:13:14.69 ID:G50wRq91O
>>120
ほうほうそれはご愁傷様
でも、情報化社会でよかったね
一昔前なら完全に渋滞に巻き込まれて身動き取れなくなってたパターンだな
140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/30(月) 22:14:10.16 ID:Oa9FufQA0
>>87
300系ってすごい揺れるじゃん。一瞬不安になるくらい。
こだまで覚悟して乗るならいいけどのぞみなら許せない
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:15:44.07 ID:RvmibQiw0
>>140
たぶん今年度中に300系消えると思われ
新車の投入予定考えると700系もいくらか追い出される事になるから
142名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/30(月) 22:16:17.46 ID:j0RWpEy20
N700の椅子は長時間座ってるとものすごくつらい
143名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/30(月) 22:16:26.45 ID:i0oYN+CEi
>>140
300系は進行方向にドンッて時々なるのがびびる
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:17:06.67 ID:o4+CJ1HC0
>>114
500系は日本人のデザインじゃ無いんだ。
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:17:09.49 ID:5Zs4suOX0
>>140
もう300系もどんどん廃車になってるから,300系のぞみは今となっては貴重だぜ!
http://www.youtube.com/watch?v=1xqBDViQSbA
http://www.youtube.com/watch?v=vY_m-AHbvtc
http://www.youtube.com/watch?v=zPXJhmS0xoE
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:17:55.33 ID:Fut0OXV40
>>144
それくらい知ってるしだから何なの?
147名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/30(月) 22:17:58.31 ID:kFNE+j260
不細工なんだよな
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:19:27.71 ID:W0G598xF0
九州新幹線の800系の内装も椅子も素晴らしいぞ。全て4列シートだし最高だ。
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:19:29.29 ID:5Zs4suOX0
>>141
東海の300系は来年春までって話だが、
乗り心地改善の改造がされていないJR西日本の300系F編成はまだしばらく残るらしいよ
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:20:20.05 ID:+dLddBBgP
N700('A`)
151名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/30(月) 22:20:25.61 ID:pzg4Z2IY0
>>138

200系 - K編成のみ。「やまびこ」(東京 - 仙台間)と「なすの」で使用。
E2系 - J編成のみ[39]。「はやて」、「やまびこ」、「なすの」で使用。
E3系 - 新在直通用。秋田新幹線「こまち」(R編成)、山形新幹線「つばさ」(L編成/1000番台・2000番台)、増結用[40]として「はやて」、「やまびこ」、「なすの」で使用。
E4系 - P編成。「やまびこ」(東京 - 仙台間)と「なすの」で使用。2階建て車両Max。
E5系 - U編成。「はやぶさ」で使用。
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:20:50.51 ID:coeTiPVB0
東海道新幹線に対面式の売店があった気がしたのだが
気のせいだったのだろうか
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/30(月) 22:20:58.56 ID:C9VYVl0T0
500系で狭い人は航空機どうしてんの
154名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/30(月) 22:21:15.29 ID:op8LETxn0
>>148
確かに快適だが背もたれが背の高い一枚板で圧迫感がある
155名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/30(月) 22:22:06.99 ID:zhTE/iqI0
300系の最大の魅力はGTOトランジスタの奏でるインバータ音だろ。
700以降ではそうは聞けん
156名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/30(月) 22:22:11.30 ID:RntfZLp40
東西の新幹線の形ってもうこういうカモノハシ型に確定なの?
ライナーガ…500系みたいなジェット機ライクなのはもう出ないの?
157 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【Deco1306669846416398】 (catv?):2011/05/30(月) 22:22:14.76 ID:4m6jjmAMP
そのうちN700A2とか出したりするのか?
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:22:37.02 ID:Rg7rBRte0
>>152
売店は無くなったよ
そういや紙コップで水が飲めてたな…
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:22:40.90 ID:Y+6zhWF70
N700の前に700もあったことを忘れてはいけない
160名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/30(月) 22:23:09.91 ID:oEnc7rAS0
鹿_______筑_____________________________________
児______新後_______________________岐_三___________
島__新新_新大船久新__新_新_新_東_新_新___西新新__阜名河____新__小新__
中川出水八熊玉牟小留鳥博小下厚山徳岩広広三尾福倉岡相姫明神大京米羽古安豊浜掛静富三熱田横品東
央内水俣代本名田屋米栖多倉関狭口山国島島原道山敷山生路石戸阪都原島屋城橋松川岡士島海原浜川京
===========●●──△△─●───△─●─△─●●●──●─────────●●● のぞみ(△のうち1〜2つに停車)
●────●─────●●─────●─────●───●●================ みずほ
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:23:14.95 ID:c/XcyBUQ0
JR西日本が開発した500系の人気に嫉妬したJR東海が
500系を東海道から締め出したんだよなぁ
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:23:25.47 ID:RvmibQiw0
>>149
東海が保有するのやめたら、西の編成も必然的に乗り入れ不可になるだろうよ
だから東海道からは今年度で多分消える
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/30(月) 22:23:33.39 ID:C9VYVl0T0
700系と合体する勇者はいない
164名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/30(月) 22:23:57.30 ID:ssx7/pli0
何でこのダサいデザインをまだ続けるの?
E5も酷いけど、あっちの方がまだマシw
165名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/30(月) 22:24:14.80 ID:i9S/Gm0Z0
>>1
違いがわからない
もっと見た目バージョンアップしろ
この形飽きた
166名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 22:24:35.84 ID:/Cw94qtLO
京急にもN700造ってくらはい
(~ω~)
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:24:50.92 ID:+dLddBBgP
>>164
あっちはカラーリングで救われてるよな>E5
168名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/30(月) 22:24:53.82 ID:RntfZLp40
>>163
ガガガの頃勇者シリーズのゲームでオリキャラいたけどアイツは新幹線と合体しないのか
169名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 22:25:07.68 ID:mhr89eZeO
今更言ってもどうしようもないこと

E1系は600系でも良かったよね。
E2系0番台とE2系1000番台は別形式で良かったよね。
以下繰り上がって、
E1:北陸新幹線用(両電源対応)
E2:東北・上越新幹線用
E3:新在直通用
E4:二代目二階建て新幹線
E5:はやぶさ
170名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/30(月) 22:25:08.14 ID:hSZAdQKV0
700系とN700系って全然乗り心地違うよね。N700系の方が断然良い。
乗る時は必ずN700系にしてるわ。
171名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/30(月) 22:25:26.33 ID:JujzU0S30
>>135
あれが狭いなら700も狭いだろ。
172 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/05/30(月) 22:25:50.19 ID:Upbe/KCt0
>>140
盆・正月の繁盛期に300に出くわすことあるが、揺れは感じないなあ
むしろ、騒音が俺は気になる
他の車両より耳がツーンとするしw
173名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:25:59.89 ID:Y+6zhWF70
>>116
せっかくだからΖもいれとけよ
174名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/30(月) 22:26:00.72 ID:ssx7/pli0
>>167
カラーリングで救われてるのは台湾新幹線かなって思ってる
175名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/30(月) 22:26:21.21 ID:lkd9ir/C0
500系の進化形を出せよ
176名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/30(月) 22:26:36.74 ID:j0RWpEy20
300は天井ギシギシいってたりするし
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:27:47.29 ID:IReryPLD0
300系は米原あたりでスゲー振動して不安になる
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:28:00.54 ID:W0G598xF0
N700系がいいところは、東京〜新大阪まで途切れずに無線LAN出来るから便利だにゃん。他の新幹線も整備しろよ。ドアホ。
179名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/30(月) 22:28:19.15 ID:5a+wjUjZ0
>>171 多くの人の判断でそう言ってるんだから
大体そうなんだろう

何か根拠あるの?
180名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/30(月) 22:28:29.12 ID:RntfZLp40
行きが700系の帰りに300系とかだと不安になるね
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:28:48.76 ID:W0G598xF0
>>175
北陸新幹線にN500系出すぞ。
182名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/30(月) 22:29:22.60 ID:pzg4Z2IY0
N0系も出せよ
183名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/30(月) 22:29:27.65 ID:R0uVFNN70
>>161
500はテレビの新幹線特集でもよく居なかったことにされてるからなぁ
よくも恥ずかしげもなくあんなあからさまなことできると思う。
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:29:41.26 ID:kQgZAwmF0
携帯みたいだな名前
185名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/30(月) 22:30:36.98 ID:PDuYlW/k0
チケットもっと簡単に買えるようにしろよ
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:30:47.35 ID:Y+6zhWF70
>>183
外人とか子供受けがよかったのは500なのにな
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:30:48.56 ID:coeTiPVB0
>>158
ありがとう、なくなったのか。
今度ぷらっとこだまで4時間乗ろうかな。
188名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/30(月) 22:30:51.15 ID:CRIpt9YX0
>>178
むかしは東海道新幹線の車内ならどこでも携帯繋がるぜヒャッハーだったな…
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:30:52.37 ID:Rg7rBRte0
>>183
9本しか無い試作車両だからな
そういう扱いなのもしょうが無いのかもしれん
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/30(月) 22:30:55.63 ID:N701tsG60
東北新幹線   E5系  320km/h
東海道新幹線 N700系 270km/h ←なにこの雑魚

まぁ、リニアしかないな
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:31:13.94 ID:USkEzM0t0
省エネ省エネって、電機メーカーも発破かけられるんだろうなぁ。ご愁傷様です。
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:31:17.52 ID:VfxZprjk0
>>182
L0系じゃだめなん?
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:31:20.51 ID:k5wlNIJA0
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:31:45.82 ID:W0G598xF0
Z700系出ない?飛行機に変形出来るやつ。
195名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/30(月) 22:31:47.99 ID:84ScbEQl0
500系は外から見るぶんにはいいんだけど、中に入ると700系にも劣るからなぁ
んで自慢の高速走行も規格の悪い東海道新幹線だと使い道がない
196 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/05/30(月) 22:31:51.57 ID:I7w6V+jb0
700系は狭い、やっぱ800系つばめ
197名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/30(月) 22:32:09.03 ID:2L2dOA7X0
>>190
N700系をディスってやるなよ。条件さえ整えば300km/h何とか出せる優秀な子なんだぞ。
198名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/30(月) 22:32:29.02 ID:ssx7/pli0
>>190
東海道新幹線は線路規格が低いから仕方ない
199名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 22:32:37.93 ID:mhr89eZeO
>>183
200系シャークノーズも割とハブられる
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:32:50.81 ID:VfxZprjk0
201名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/30(月) 22:32:54.91 ID:pzg4Z2IY0
見た目には500系だけど乗ってるのは別だからな
E3のグリーン車並みのがっかり感があった
202名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/30(月) 22:33:07.37 ID:5a+wjUjZ0
>>193
いいえ
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:33:42.18 ID:Y+6zhWF70
>>190
東海道だから
山陽なら300出してるんじゃなかったっけ
500もポテンシャル高すぎたのに東海道が低速区間になりすぎてたってオチだったような
204名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/30(月) 22:34:11.69 ID:wlPdWfkdO
>>161
東海が醜すぎてワロタw
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:34:27.47 ID:oM/5OK2N0
E5系+E6系
http://www.youtube.com/watch?v=OuGskrCQwO0

いかにも未来って感じがしていいね
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:34:32.21 ID:KaK1xoer0
普通の電車ですらドアの上に行先や停車駅表示するディスプレイとニュースや広告が流れるのだから
新幹線でもやればよいのに。
受信できるポイントは少なそうだけど。
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:34:51.95 ID:H6uqwU0V0
>>195
そりゃ20年も前に作られた車両だもん
最新の車両と比べられること自体がいまkに最新の700系がヒドいかを示している
だから500系の進化版を造れと言っている

まぁ、造っても東海が東海道線に入れさせてくれないから西は造らないだろうけど
208名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/30(月) 22:34:55.39 ID:P4qsMAdC0
>>170
確かに、俺も700系よりN700の方が好きだ。
N700は過小評価される一方で、700系は過大評価されすぎ。
700系は乗り心地も内装も悪い。何ていうか、汚れが目立ってる。
209名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/30(月) 22:35:14.15 ID:R0uVFNN70
>>189
ただの試作だったら500なんて番号ふらねーよw
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:35:15.02 ID:W0G598xF0
>>190
N700系は、山陽新幹線で300kmだしてるぞ。営業車両の330kmの日本最速の記録も持ってる。
E5系は、震災の影響で橋桁ボロボロで今300km出せないし、2年後に想定していた320kmも夢になるかもしれない。
211名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 22:35:36.32 ID:mhr89eZeO
100系好きなヤツは371系も気に入るハズ
212名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/30(月) 22:35:54.34 ID:dz1C0oZW0
東海道で使わなくなった700系とかの車両を、新潟や長野新幹線に回してくれよ
よく出張帰りの疲れた時とかグリーン乗るんだが、あのボロ車両ではグリーン料金払うのが
バカバカしい
213名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/30(月) 22:36:08.25 ID:PDuYlW/k0
なんで東西でいがみ合ってるの?
214名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/30(月) 22:36:29.90 ID:5a+wjUjZ0
あーあ、また500厨が沸いてきた

このスレも終わりか
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:36:40.44 ID:H6uqwU0V0
>>195
そりゃ20年も前に作られた車両だもん
最新の700系車両と比べられること自体が、いかにいまの最新の700系がヒドいかを示している
だから500系の進化版を造れと言っている

まぁ、造っても東海が東海道線に入れさせてくれないから西は造らないだろうけど
216名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/30(月) 22:37:01.98 ID:4UFmxD1z0
JR東海はもうちょっと駅メロに力を入れてくれ
プルルルルばっかりじゃ気持ちも暗くなっちまう

JR東 大宮駅 発車メロディ
http://www.youtube.com/watch?v=HWbSIJx_74Y
JR西 島本駅 接近メロディ
http://www.youtube.com/watch?v=qD4cN7TLPT4

このへんが好きだ
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:37:04.56 ID:RvmibQiw0
>>206
お前新幹線乗ったことないだろ
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:37:04.79 ID:KaK1xoer0
500系は狭いうえに、なんか小刻みな揺れとかもあって外観とは裏腹に乗り心地はすごく悪かったよね。

2F建て JREでは普通にあるけど下の席は壁しかみえないので昼間に乗るとつまらないわ。



219 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/05/30(月) 22:37:11.34 ID:Upbe/KCt0
N700は軽量化に力を入れたって聞いたが、内装が安っぽすぎる
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:37:57.22 ID:W0G598xF0
800系が一番いいぞ。普通席で、グリーン車に乗った気分になれる。
221名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/30(月) 22:38:15.27 ID:FTaWi2R7O
>>160
JR東海はN700で330km/h運転する予定
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:38:32.47 ID:VfxZprjk0
>>208
その前に300系とかいうゴミがあったから700が過大評価されるのは仕方が無い
223名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/30(月) 22:38:40.03 ID:R0uVFNN70
>>214
そういうレスよこすから気持ち悪いとかお子様だとかいわれるんだろ
鉄ヲタは・・・
224☆北朝鮮勢力による言論弾圧?(((゚Д゚)))☆(大阪府):2011/05/30(月) 22:38:49.25 ID:dZ+RxlKh0
在特会のパチンコ禁止デモに北朝鮮系ヤクザが妨害突撃 ニコニコ動画で話題に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306742869/l50
238 :停止しました。。。:停止

  ∠ ̄\ ●   ∴〜●   ∴〜●         
  〜|/゚U゚|∩
  /`  y 丿
  ∪( ヽ/  *影のスレッドストッパー。。。でござる*
   ノ>ノ      
   UU      http://ninja.2ch.net/
225名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/30(月) 22:39:03.56 ID:f84zgNle0
N700も下の方でカチカチいっていることがある…(リレーの音か?)
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:39:39.37 ID:cMdnMM7x0
やっぱ500系が志向のデザインだったな
227名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/30(月) 22:39:54.99 ID:pzg4Z2IY0
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:40:01.13 ID:W0G598xF0
500系は内装も豪華にしようとしたが、東海が座席が減ることを嫌がって実現しなかったんだよな。
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:40:18.98 ID:KaK1xoer0
>>217
え、今年になって乗ってなかったけど今の新幹線は液晶モニターなの?
230名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/30(月) 22:40:21.24 ID:5a+wjUjZ0
>>223 お前だろ?w
231名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/30(月) 22:40:33.13 ID:FTaWi2R7O
>>221
間違えた>>190
232名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/30(月) 22:40:51.30 ID:XqeVZlFV0
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBG
233名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/30(月) 22:40:54.44 ID:P4qsMAdC0
N700のライトの位置が気持ち悪いw
開発当初はE2みたいに運転窓の上だったような気がする。
234名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:41:23.38 ID:FGTn18XD0
マジレスするとN700はこだま運用でその能力を最も発揮する
のぞみは700に任せとけばいい
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:41:41.12 ID:vzsNb1Lv0
500系って人気あるんだな
それでも東海道を走らせないようにしたということは
やっぱりJR東海道が500系の人気に嫉妬したんだな
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:42:47.63 ID:W0G598xF0
N700系って加速力が2.6kmと通勤電車並の加速力。あれには正直者びびったが、俺あんまり新幹線好きじゃない。
237名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/30(月) 22:42:56.63 ID:5a+wjUjZ0
>>235 簡単に言うと、

・代行運転が利かない
・ホームの乗降位置が異なる
・狭い

等の理由で嫌われた
238名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/30(月) 22:43:13.46 ID:i0oYN+CEi
車内の電光掲示板に今このニュースが流れてた
239名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/30(月) 22:43:45.40 ID:sGuSjGwT0
じりりりりりりりりりりりりりりりり
キンコン キンコン キンコン キンコン
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/30(月) 22:44:08.42 ID:4o23QRJ60
500系のカラーリングはダメだろ、
白と青を基調としたデザインなら良かった。
あと500系って社内狭くね?
241名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/30(月) 22:44:16.93 ID:ZBJqxQIU0
一度に大勢運べる、または座席を広くできるという条件なら山手線のような直方体形状がベスト
一方で速く走るのなら空気抵抗の少ない500系の形状がベスト
デザイン的なインパクトも500系がベスト
でもこの3つを全部満足できなかったらどれを捨てる?
デザインだろ、所詮採算、デザインで新幹線に乗る人なんてほとんどいない
あとはいかに山手線と500系の良いとこ取りをするかだ、そして生まれたのが不細工なN700系
242名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/30(月) 22:44:31.29 ID:IBh1yw/yP
>>200
これをデザインした色鉛筆セットをJR西からもらった。
実用化された方がかっこいいとは思わなかったな。
243名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/30(月) 22:44:33.00 ID:95rnANpO0
僕は300系でいいです
244名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/30(月) 22:44:33.92 ID:q2/lfDPe0
>>2
あるだろ

大甕
245名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/30(月) 22:44:36.09 ID:C9VYVl0T0
プラレールやNゲージで0系以来の新幹線ヒット作が500系
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:44:49.07 ID:oM/5OK2N0
E4系好きなんだけど、なぜか人気ないよね
http://www.youtube.com/watch?v=LjqZn8cCxJ0
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:45:04.15 ID:KaK1xoer0
  品   川
 こちらがわのドアが開きます→→→ 

みたいなのが、入口のドアの上についているのしか記憶になかった。
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:45:09.08 ID:RvmibQiw0
>>229
LCDのことか
停車駅案内もニュースも企業の広告も車内LEDで流れ続けるんだから不要だろ
東海道は無線LANも使えるようになってるんだし、見たいものがあれば各自で見られる
249名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/30(月) 22:45:11.63 ID:H/TK6VlE0
そんなモン導入するより運賃下げろ利権会社
250名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 22:45:15.45 ID:mhr89eZeO
300系と700系とN700系はドア数、座席数共通。
500系は上記三形式とはドア数・座席数が若干異なる。
だから東海道追われて山陽こだまに都落ち。
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:45:19.04 ID:vzsNb1Lv0
>>237
じゃあ、なんで最初は東海道を走らせてたの?
それがダメなら最初から走らせないでしょ

その理由は名目だけで、実際のところは
人気すぎて嫉妬したのが事実だろうねw
252名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/30(月) 22:45:32.63 ID:IBh1yw/yP
◇産経新聞ニュース◇ 
253名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/30(月) 22:45:55.85 ID:hSZAdQKV0
>>246
奴隷運搬車だからな
254名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/30(月) 22:46:18.80 ID:CASx298+0
>>223
500厨とかまさにお子様向けって感じじゃん
255名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:46:19.67 ID:mU6GzJ0I0
アスペ専用新幹線車両500系ww
256名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/30(月) 22:46:43.49 ID:22hs3yCH0
ダサ
257名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/30(月) 22:46:54.73 ID:R0uVFNN70
>>230
としか言い返せないのうたりんっぷりw
さすがに池沼としかいいようがないな。

大体誰が何を好もうと勝手だし、ここはお前の庭でもねぇんだよ。
医者いって脳みそ見てもらえ
258名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/30(月) 22:47:15.66 ID:H/TK6VlE0
新車出すサイクルを停止して運賃下げろよ半民糞会社
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:47:25.34 ID:VfxZprjk0
>>227
自分のところなんかこれだぞ
http://www.youtube.com/watch?v=x4q60n-8GqE
>>216
Cielo Estrelladoはいいよね
260名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/30(月) 22:47:49.53 ID:mnIKEznK0
航空業界はコンコルドで対抗しろ
261名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 22:48:00.27 ID:sx7Vs4+wO
喫煙室が見世物小屋、隔離病棟みたいなのを
ちょこっとでいいから改めてほしい
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:48:00.19 ID:Y+6zhWF70
>>240
狭く感じるだけで実際はほぼ変わらないとかだった気もする
飛行機と同じだしな
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:48:14.11 ID:KaK1xoer0
>>241
何を言いたいのか理解できない文書だから出直してこい。
金払って乗る客に、外観かっこよく見せるために内装狭くして乗り心地悪くしましたとかいうのに
何か意味があるのか。
264名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/30(月) 22:48:22.07 ID:BUxwBW+q0
住友ベークライト
265 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (山梨県):2011/05/30(月) 22:48:28.12 ID:mL7mT6//0
最初から進化系を出せば改良いらないのになんで最初から出さないの?
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/30(月) 22:48:28.96 ID:4o23QRJ60
さっさと博多〜新大阪間の無線LAN開放しろやクソ会社
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:48:33.80 ID:7YMoxbKi0
車両が進化してるわりに乗り心地はだんだん悪くなってきてる気がする不思議
268名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/30(月) 22:48:38.09 ID:P4qsMAdC0
何で500系の話ばかりするのか分からんけど、
正直、500系で喜ぶのってオタと子供くらい。
まぁ、格好良さと高速技術は一目おくべきだろうが。
269名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/30(月) 22:48:56.18 ID:hSZAdQKV0
>>240
天井付近が窄まってるから狭く感じるね。圧迫感がある。
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:49:16.97 ID:oM/5OK2N0
松戸のテレビショッピング
http://www.youtube.com/watch?v=U6anV-Q9UaE
271名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/30(月) 22:49:17.85 ID:wCzNVxOG0
>>250
500系って3ドアなの?変な新幹線だな
車輌の真ん中にドアがある、九州の特急電車以上に吃驚だわ
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/30(月) 22:49:19.53 ID:CASx298+0
>>257
そもそもこのスレ500系と何も関係ないから。
500厨は帰って、どうぞ(良心)
273名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/30(月) 22:49:47.98 ID:T/zn5Cat0
>>246
なんかのっぺりしてて好きになれない

通はE1系
あの重厚感は他には出せない
274名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/30(月) 22:51:07.46 ID:H3+HCIUy0
何か最近走り始めたらしい緑とピンクの新幹線がカッコよすぎる
あとは500系
275名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/30(月) 22:51:09.26 ID:CASx298+0
>>271
先頭車両の形状が奇形だからドア数が1つ足りない。
どや?ワイ格好ええやろ?と調子こいて周りの空気が読めない可愛そうな子。
276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/30(月) 22:51:17.31 ID:hSZAdQKV0
>>271
最先頭・最後尾車両のドアが1つしかない。
277名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/30(月) 22:51:36.18 ID:ALpv8OJn0
N700AはN700の置き換えだ?300の置き換えじゃないのか?
300はいつになったらなくなるんだ?
あの乗り心地で加減速の多いこだま運用とか、いつまでやってるわけ?
278名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/30(月) 22:51:46.27 ID:oEnc7rAS0
>>216>>227>>259
京都地下鉄の発車メロディの京都っぽさは異常
http://www.youtube.com/watch?v=pqJ-lVkYtQ8
279名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/30(月) 22:51:46.96 ID:j0RWpEy20
>>246
さかなくんみたいな顔してるからなぁ
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:51:49.96 ID:KaK1xoer0
>>248
いちいちパソコンとかだすのかよ。。。プププ
ぼーーと見てられるからいいんだろ。

JRのように、遅延関連情報の更新入るたびにお知らせ音は入らないけどな。
281名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/30(月) 22:51:53.24 ID:pzg4Z2IY0
>>273
2階建て新幹線て
東電の原発に近いものがあるよね
282名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/30(月) 22:53:22.57 ID:hSZAdQKV0
>>275
ドアを一枚削る価値があったのかと考える結果的には失敗に終わったんだね
だからこそあのルックスが生まれたんだけど
283名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/30(月) 22:55:07.42 ID:wCzNVxOG0
ドア一枚分長くしてもどーってことないのにね
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:55:15.09 ID:vzsNb1Lv0
>>275
自分の考えを持ってなくてなんでも周りに合わせようとするタイプの人ですか?
285名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/30(月) 22:55:18.98 ID:C9VYVl0T0
>>282
E5系先頭車に比べりゃ500系先頭車の座席数は優秀だけどな
286名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/30(月) 22:55:36.19 ID:mL7mT6//0
>>277
300系は一昔前は最高速度220くらいから270まで大幅アップしてすげーってなってたのになw
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:55:38.51 ID:x9weyLPrP
N700の無線LANの使えなさは異常
3Gの方が圧倒的に早かったりする
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 22:55:39.42 ID:W0G598xF0
三井住友カラーの100系が一番良くねぇ?
289名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/30(月) 22:55:55.01 ID:IBh1yw/yP
>>246
人気はないけど、E4系がやまびこやときに入ってなかったら
自由席とれないからありがたい存在。
乗ったら寝るに限るが。
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:56:14.84 ID:bRVfFctn0
クリスマスexpress↓
291名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/30(月) 22:56:17.47 ID:Hn5Forar0
鉄オタどもがイキイキしとる
292名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/30(月) 22:57:18.73 ID:sKdmhf3t0
>>287
遅杉るよな(´・ω・`)
293名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/30(月) 22:57:30.73 ID:yuq0zXYr0
>>26
100系
294名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/30(月) 23:01:33.42 ID:rByHS2NL0
700→N700→N700Aって、今後の形式名全然考えねえんだな。
リニアがL0(エルゼロ)なんだから新幹線はS0(エスゼロ)でええやん。
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 23:01:39.99 ID:W0G598xF0
>>292
新幹線の速さに電波がついてこれないからじゃねぇ?
296名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/30(月) 23:04:11.86 ID:EAtoa8pm0
新幹線掃除のバイトやってたとき、作業の支持をする係長が>>94のチャイムを鳴らして遊んでたの思い出した
てんてろてんてんてんてろてんてんてろてんてんてろてろてん♪「えー次、6番線にJの1が入線します、A交検となってますー」
みたいな感じで
297名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/30(月) 23:10:28.54 ID:1SrK7P1xO
近所で100、500、700、N700は見るが300は見ないわ

何処走ってんだ?
298名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/30(月) 23:10:29.55 ID:Sp67wGVk0
どこが違うの
299名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/30(月) 23:11:22.20 ID:oAb4vUfV0
900まで使われたから、もう形式のバラエティーがなくなったんだな
300 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (山形県):2011/05/30(月) 23:11:43.93 ID:Gg5vZz7G0
te
301名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/30(月) 23:12:14.68 ID:XBb5t2g1I
時期1100系新幹線まだ〜?
302名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/30(月) 23:15:14.31 ID:694c1BVx0
そろそろ白に青ラインつう
途上国っぽい貧乏臭い色を変えてくれよ
303名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 23:16:34.63 ID:Vl5dayYAO
>>302
じゃあ半島に帰りなさい
304名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/30(月) 23:19:00.85 ID:694c1BVx0
>>303
おまえセンスないのう
305名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/30(月) 23:21:31.81 ID:3uRud/xC0
去年の冬頃に新幹線のパンタグラフからすっげースパークしまくっててかっこ良かった
架線が凍結するとなるの?
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/30(月) 23:22:09.10 ID:z0fAzw9R0
もう700系が置き換え対象になるんだな
移動距離も多い分疲労が激しいのは分かるが早いな…
東の古い方のMAXも廃車だしな
307名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/30(月) 23:22:38.21 ID:C9VYVl0T0
>>297
鳥飼車両基地には300系まだ並んでると思う
308 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (神奈川県):2011/05/30(月) 23:23:02.56 ID:7XzZST5b0
N700のグリーン車の椅子が欲しい。
309名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/30(月) 23:23:51.56 ID:9n7fpKk10
900系以降どうなるかわからんけど
数字がなくて困って先延ばしにしてるようにしか見えん
310名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/30(月) 23:24:40.74 ID:qDI+cq6w0
N700Aではコンセントの場所を考えなおしてくれ。
壁面は微妙に使いづらい。
311名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/30(月) 23:25:11.92 ID:sh49d34O0
九州新幹線のN700カラーリングもうちょっと何とかならんかったのか
レールスターはよかったのに
312名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/30(月) 23:25:32.20 ID:RO8t5QrP0
台湾の新幹線(700T系)、ベースは700系なのに、カラーリングだけでかっこよく見えてしまう。
カモノハシの部分を色分けすれば、見違えると思われ。
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 23:28:52.69 ID:dIk6yJMG0
N700かっけぇだろ
実物見るとなかなかいいんだよ角度によって違うし、椅子は固いけど
314名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 23:28:56.76 ID:KaK1xoer0
ケータイのように
C-01A、W-01A、Q-01Aとかでいいだろ東海道からあっちがわ。
315名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/30(月) 23:29:49.52 ID:JujzU0S30
>>179
客観的なデータを出してくれたら納得するよ。
ま、それでも俺個人的には全然狭いと思わないけどね。

>>218
それは700も同じ。乗る車両で揺れは変わる。
先頭に近づくほど揺れない。
316名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/30(月) 23:29:59.67 ID:jCnnt+/60
N700系って綺麗な顔じゃないけど
角度毎に様々な表情を見せて未だに見飽きないわ
個人的には好きな新幹線
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/30(月) 23:33:05.65 ID:jqqOOP1T0
鳥飼基地カモノハシだらけ
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/30(月) 23:36:58.71 ID:JujzU0S30
>>263
かみつく相手間違ってないか?
>>241は別におかしな事を書いてるようには見えないが。

>>316
700もN700も正面や真横から見るとかっこいいと思うんだよ。
ホームに入ってくるときに見える斜めからが一番かっこわるく見えてしまう。
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 23:40:35.13 ID:KaK1xoer0
>>315
端は、東京でも品川ではものすごく、それ以外でも便利な駅は知らんから乗らないし。
N7は、よく乗る11〜13号車でも揺れ少ない。5は、車端3〜4列目あたりは不自然な小刻みな揺れあるだろ
320名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/30(月) 23:42:14.63 ID:g5DbMjPw0
500系じゃなきゃ嫌だ(´・ω・`)
321名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/30(月) 23:43:32.23 ID:1SrK7P1xO
>>307
近畿道から見える所かな?
3時頃通るわ
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 23:46:17.69 ID:ywOnfvzF0
グリーン車はスーパービュー踊り子が最強だろ
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 23:50:57.55 ID:KaK1xoer0
>>322
下りの時いいよねぇ。
SVOの普通席は、むかしのおフランス製のがよかった。
324名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/30(月) 23:52:22.54 ID:CfCNhL1K0
JR北海道のスーパー北斗やスーパーおおぞらのグリーン車の乗り心地が好き
タバコ吸えないけど
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 23:56:56.13 ID:W0G598xF0
>>322
どこがいいんだ?
九州のグリーン車に乗ってみろ。素晴らしいぞ。
326名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/30(月) 23:57:59.15 ID:uUP04LKw0
500系なんざ小学生が書くデザインだよね
やっぱ700のそれもレールスターカラーが至高だわ
327名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/30(月) 23:58:37.26 ID:Pau4j0260
グリーン車と言えばJR東のグランクラスはどうなの?
最近出張もないからまだ乗ったことない。
328名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/31(火) 00:00:54.09 ID:1/5/q8Lf0
500系言うほど狭くないじゃん
700と大して変わらない
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 00:01:56.73 ID:kOjB6HQs0
500は窓際座ると圧迫感感じたりする
330名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/31(火) 00:02:21.61 ID:unlBUtHu0
のぞみといえば300系と思ってたのに、700系まで廃車かよ…

時代の流れが早いな。

あと、揺れてても揺れなくても寝る俺にとっては気にならない。むしろ多少揺れてたほうが寝やすいかも
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/31(火) 00:02:39.43 ID:3O/VhLqi0
E5や6よりはN700のほうがかっこいいと思う。

でも熊本駅の高まる発車メロディを聴いてから
ただでさえイラつく倒壊の糞ベルにより一層イラつくようになった
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 00:04:16.04 ID:aG8k2RkY0
>>328
窓側の圧迫された狭さは異常。車内の配色のせいもあるだろうが。
333名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/31(火) 00:06:15.39 ID:dMO7hJU10
>>330
最近特急とかの走行音が静かになったのはいいけど、
もごもごしゃべる車掌ボイスから、
自動放送+音量自動調整に変わって放送がうるさすぎる。


難聴の奴はLED画面で案内するようにすればいいのに
334名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/31(火) 00:08:15.29 ID:DNsOL4s90
>>330
つか早い所こだまを300/700系から起動加速度のいいN700系に置き換えた方が
全体のスピードアップにつながる。
335名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 00:14:58.53 ID:JIeREvUn0
最近の小窓新幹線に比べると、0系大窓タイプの開放感は異常
今はトンネルやすれ違いで大窓がバーンと鳴る不安さが足りない
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 00:18:58.47 ID:3gnyb0FQ0
トンネルでの衝撃とか空力追求するとこんな格好にしかならんのかね。
しょうがないか。
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 00:22:45.40 ID:64dq3i950
なんで700系はこんなに不評なんだろう
338名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/31(火) 00:24:53.39 ID:x3VUEML00
揺れ気にする奴大杉だろ

と普段上越新幹線にしか乗らない俺がレス
200系最高!E1系最高!!
339名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/31(火) 00:25:43.55 ID:+ofR5gvQ0
>>337
東海が作ったから
西日本や九州がアレンジしてマシになるレベル
340名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 00:25:59.95 ID:DLHL8wo20
そんな改良より
客車内を昔みたいにスピードメーターつけてくれ
あと電光掲示板に今どこ走ってるのか表示してほしい
(たまに通過駅でるけどw)
富士山見たいのに見逃すことがある
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 00:35:33.88 ID:3wLckwUR0
>>337
顔が致命的にブサイクだから
342名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/31(火) 00:37:11.94 ID:CBsdF9Xu0
俺は300系こそが新幹線って気がするわ
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 00:44:08.91 ID:B/kHuxea0
もういっそ数字で形式名つけるのやめて、アルファベット主体でつけることにしたらどうだ
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 00:44:14.78 ID:JX16D0YK0
昔は山陽区間で300キロ運転すると
「ただいま時速300キロメートルで運転しております。快適な新幹線の〜」
ってアナウンスが入ってたんだよな
345名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/31(火) 00:45:42.14 ID:QC0Sl2on0
>>344
今でも車掌さんによっては稀にお知らせしてくれる
346名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 00:48:35.39 ID:JIeREvUn0
>>341
ブサイクなのは仕方ないにしても
あの顔に国鉄化粧が似合わなさ過ぎる
347名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/31(火) 00:52:03.98 ID:cNN6ULTti
>>21
五文字ってことはねーよ
毎週東京大阪往復してるけど、普通に読めるだろ
動体視力鍛えろ
348名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/31(火) 01:03:23.32 ID:LI82R+lB0
バーナー浴びせられたみたいな顔だな
349名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/31(火) 01:12:26.42 ID:ciwmIBDs0
999は宇宙にいけるまでおあづけなの?
350 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/05/31(火) 01:23:45.19 ID:bYhN3nzR0
docomoかよ。
351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 01:40:57.79 ID:2JIH63R7i
また甥っ子にプラレール買わないと
352名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 01:42:17.80 ID:rrF6owTR0
>>335
車体も凹んでたしな。
あれ、トンネル入る時に座席と壁の間に手を突っ込んでおくと痛い目に…。
353名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 03:00:50.46 ID:VYz8t1rE0
もっさいデザインだな
354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 03:45:38.68 ID:RrZFiKWw0
そんなことより静岡に快速を走らせろ
355名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/31(火) 07:01:55.61 ID:7SK+eOlMP
>>354
新型車両も近々投入します。
早くて快適な新幹線をご利用ください。
356名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/31(火) 07:07:58.59 ID:QtnuXJhu0
「ポーン」っていう飛行機みたいな音が好き。
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 07:08:45.57 ID:G+20jjHs0
We will soon make a brief stop at Mikawa-Anjo
358名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/31(火) 07:12:02.30 ID:7SK+eOlMP
高速で走ってる時に時々聞こえる音、言葉じゃうまく伝えられないけど
飛行機みたいな音がする。グォォォォンキュルルルみたいな。アレが好き
359名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/31(火) 07:16:57.60 ID:QtnuXJhu0
「The doors on left side will open.」に
ガイジンが非常にウケて、何度も真似してはしゃいでた。
360名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/31(火) 07:23:56.67 ID:Z0cmSobB0
レールスターと言う名前がなくなっちゃうのが悲しい(´・ω・`)
同じ700系でも塗装で印象が変わるものだと驚いたものだ
361名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/31(火) 07:27:14.12 ID:PDTwiKjG0
グリーン席にコンパートメント席を作ってくれ
362名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 07:43:35.51 ID:rtDXKf6sO
いつの間にか戦闘機の先っぽみたいなデザインのやつが干されてたみたいで…
あれより古いのを東京駅で見かけたが、新幹線の世代交代って何基準なのかがさっぱりわからん
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 07:47:35.18 ID:GHwUJ9qzi
>>192
LO系?
と書いて鉄ヲタに叩かれたトラウマが蘇った
364名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/31(火) 07:47:40.69 ID:Z0cmSobB0
>>362
500系は西日本で短くなってこだまで現役だよ
指定席の車両だけ西日本にしては豪華
365名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 07:57:58.17 ID:cBzoNcFm0
300系の乗り心地がなつかしい
366名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 07:58:25.41 ID:rtDXKf6sO
>>364
新横浜で見かけなくなったからてっきり廃車になったのかと思ってたんだけど西日本で走ってるんだ
あのいかにも速そうな見た目してるのに短くなっちゃったのは切ないわ…
勿体ない気がする
367名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 08:00:02.58 ID:KjJoMqKWP
>>366
速いだけで座席数が少なくて使い勝手が悪かったから、東海から干された
368名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/31(火) 08:02:16.42 ID:I0reRmqIi
>>324
そうだな、北のスーパー○○にはグリーン料金を払う価値がある
369名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/31(火) 08:03:25.02 ID:hntVN6e/O
>>340
名古屋まで あと3km …2km…1km…

名 古 屋

少しずつ減ってくのを見て無性にワクワクしてた小学生
370名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/31(火) 08:05:31.20 ID:hntVN6e/O
>>309
その通り数字が足りなくてこまってんだって
371名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 08:07:30.70 ID:rtDXKf6sO
>>367
消えた理由はそれだったんだ…
いつか乗ってみたい乗り物の一つだっただけに残念だわ
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 08:21:51.60 ID:U2+t/zEe0
>>367
バーカ。実際は500系の方が総座席数は多いだよ。知ったかぶりするな!ハゲ!
373名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/31(火) 09:00:35.83 ID:memMrFui0
>>358
コンプレッサーだね
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 10:32:21.01 ID:wOBhWD/1P
>>62
ガンダムF90かよ
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 12:09:02.71 ID:JX16D0YK0
10年ぐらい前かな
700に乗っててエアコンが止まったことがあって
3時間ぐらい蒸し風呂のような状態になった事があった
車掌が気がついて出入り口付近のパネルを開けて何かを操作したら直ってたが
飛ぶようにアイスが売れてたw
376名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 12:55:48.09 ID:m2gDzW0AP
500は丸い壁面が狭すぎるんだよ。
ビジネス客にはコート掛けが手前に出てて不評。
客室乗務員も「倉庫の壁が丸くて箱が置きにくい」と言ってた。
377名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/31(火) 14:54:27.24 ID:Z0cmSobB0
100系がいなくなった後のスピードアップに期待
西日本のこだまの安いやつはお一人様から適用できるようにして欲しい
378名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/31(火) 14:55:30.37 ID:44cN2JJd0
ベストオブ新幹線は100系
これは譲れない
379名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/31(火) 14:56:02.76 ID:LGEqYRlJ0
700系とN700系の違いは、わが広島と岡山の間を走るとよく分かる。
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 14:59:17.12 ID:GJkpGAzZ0
ダサすぎる
なんで日本人って性能より実用性重視するんだ?
こんなんだからスポーツカー終わったんだろ
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 14:59:25.67 ID:7YctIxLb0
700系と置き換えってそんなに酷使したのか
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 15:01:50.49 ID:JX16D0YK0
>>381
もう10年以上走ってるからな

レールスターが廃止になったのは知らなかった
1度しか乗る機会が無かった
383名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/31(火) 15:02:17.80 ID:LGEqYRlJ0
新幹線車両は10年で十分すぎるほど元取れる。
16両編成で36億しかしないし
384名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/31(火) 15:03:15.49 ID:lvIZNMDJ0
MAXちゃんが引退したら2階建てなくなっちゃうのかな
また作ってほしいなー
385名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/31(火) 15:06:16.89 ID:mereGa6x0
次はN01-Aとか?
386名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/31(火) 15:06:54.39 ID:PPmPXaCJO
在来線の車内液晶LEDを横長になるように付けて情報量増やして欲しい
387名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/31(火) 15:07:48.99 ID:44cN2JJd0
>>382
え もうそんな月日が過ぎたのかよ
冗談だろ・・・
388名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/31(火) 15:08:31.72 ID:5nUPEf7N0
まだ500乗ったことないから悔しい
でも乗る用事もないし、乗りに行く服もない
389名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/31(火) 15:11:07.82 ID:lEnMFCOU0
>>380
デザインはアレだが性能は追求してんだろ。
500系こそ全電動車であの性能は無い。加速性能もN700に相当劣るし
東海道区間じゃ明らかにお荷物。
390名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/31(火) 15:17:55.29 ID:Z0cmSobB0
>>382
レールスターは来年あたりさくらの車両が揃った時に無くなっちゃうね
すでにレールスター車両のこだま運用が増えてきてるし
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 15:23:21.58 ID:u5/APODx0
700系がよほど優秀な設計だったんだろうな。ここまでマイナーチェンジされるということは
392名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/31(火) 15:30:45.16 ID:DNsOL4s90
>>391
700系とN700系は同じ700の型番でも別物のフルモデルチェンジ。
393名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/31(火) 15:35:44.96 ID:LGEqYRlJ0
>>390
まだ車両使ってるのか。
今年3月にたまたまレールスター乗れる機会があって
「ああこれが最後のレールスターだナモナモ・・・って車両ボロッ!」
ということがあったのに
394名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 15:36:03.67 ID:TKQ4YG9W0
単に製造コストが安くて
新設計する予算がないだけだろう
ザクを改良してるだけですよザク
395名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/31(火) 15:39:40.36 ID:703uz7cy0
500、300、100がカッコ良い
今走ってる潰れまんじゅうカッコ悪い
396 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (catv?):2011/05/31(火) 15:45:53.03 ID:yy9gntEy0
>>382
レールスター廃止になったの!?
所要時間がのぞみとあまり変わらないが、2×2シートでのびのび出来る&6両編成なのでホームの真ん中に停まるから好きだったのに・・・
397名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 15:50:14.43 ID:TKQ4YG9W0
そろそろ、こだまは特急券無しで乗れるようにしても
いい頃だと思うんだ。
398名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/31(火) 15:50:58.57 ID:Z0cmSobB0
>>396
今年度が最後になる可能性が高いね
2×2シート&8両編成はさくら・みずほにも受け継がれたよ
399名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/31(火) 15:54:01.42 ID:LGEqYRlJ0
さくらがひかりレールスター完全互換だし
さらにはのぞみ上位互換のみずほまであるし
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 15:55:04.38 ID:mhX5SJ5O0
>>390
マジか
今度実家帰るときにレールスター乗ってみるかな
700系でもレールスターのカラーリングだとそんなにダサくは感じないんだよな
401名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/31(火) 15:59:06.48 ID:Z0cmSobB0
800系が広島あたりまで乗り入れたりしないかな
402名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/31(火) 16:03:21.34 ID:Br2/88ZS0
飛行機並みの初速が出るのを作れよ
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 16:04:29.01 ID:BnxVI1BM0
700系もう置き換え始まるのか
東海は金持ちやでー
404名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/31(火) 16:04:40.35 ID:vaaeYKC70
>>372
先頭車両のドアの位置にいちゃもんつけられてたなw
405名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/31(火) 16:07:22.74 ID:gWie1NrY0
新幹線乗ってていつも思うのだが新〜駅て要らんような
山口とか岩国とか尾道とか止まらんのに何の意味が
災害起こった時の緊急停車用なのか
406名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/31(火) 16:10:13.16 ID:WBdTZrdW0
>>405
新幹線で絶対必要な駅にも新何とか駅はあるだろ
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 16:12:15.93 ID:mhX5SJ5O0
>>406
新大阪無くしたら大変なことになるなw
408名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/31(火) 16:14:13.64 ID:Z0cmSobB0
>>405
久留米から5キロも離れてない
新鳥栖って全く必要ないよね(´・ω・`)
409名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/31(火) 16:24:45.77 ID:k2VeyFr10
>>3
テレ朝の奇跡の世界物語が新幹線の回に
車両映像どころか名前すら出てこず、本当にガン無視。
完全に無かったことにされてた。
410名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/31(火) 17:40:32.63 ID:DNsOL4s90
>>404
席割当もな。
411名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 17:42:41.18 ID:u5/APODx0
>>408
新大牟田も要らない。大牟田駅から離れてるしあの辺何もないし。船小屋は在来線と乗り換えできるからまだマシ
412名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/31(火) 18:17:23.96 ID:PyrNYmMti
>>374
大清水トンネルからの下り坂で275km/h出せる性能か
413名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/31(火) 18:45:31.37 ID:ODwj0pDa0
形式が新ポポンAみたい
414名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 19:38:17.13 ID:Y8GZ18OG0
N700Aを西日本はつくらないのなら、当面は東海のこだまやひかりに使うってことですよね?
加減速性能に優れる車両をそっちに使った方がダイヤ組みやすくなるので。

あと、
東海の300系は今年度中に廃止、
西日本の100系も今年度中に廃止、300系も今年度か来年度くらいで廃止、
ってことでいいのかな?
415!mokuton(愛媛県):2011/05/31(火) 19:55:02.31 ID:7iVKgwMA0
無線LANがあるのはありがたい
416名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/31(火) 20:08:52.49 ID:OwJqe1T60
俺は東京ー新大阪間は飛行機
博多まで500

N700なんて死んでも乗らない
あんなものに乗るのはゲイか変態くらいだ
417名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 20:14:40.57 ID:m2gDzW0AP
じゃぁ俺変態でもなんでも良いよ。
418名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/31(火) 20:17:55.98 ID:IzhvuSCB0
>>94
JR東のアナウンス「本日も〜」が凄く丁寧に聞こえて好きだわ
他の会社の「今日も〜」は、おいおいタメ口かよ!って言いたくなる
419名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/31(火) 20:24:33.72 ID://8qsrG10
700系はコンセントがあって便利だったな
今後もこういう方向で良くなって欲しいよ
420名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 20:26:54.55 ID:sPyq+wX40
JR倒壊って、もうすぐ在来線の国鉄車両全てなくなるらしいな。
421名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/31(火) 20:28:08.18 ID:RmQXfCCZO
九州新幹線のチャイムとメロディーかっこよすぎワロタ
http://www.youtube.com/watch?v=KTSENAPtvoQ&sns=em
422名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 20:33:53.72 ID:GROcKEnTP
>>418
正直どっちでもいい
そんなことより東海道と東北新幹線の直通運転しろよ
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 20:35:30.58 ID:1mWOM9000
>>420
高山本線からキハ48が無くなる日が来るのか・・・
424名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 20:43:05.17 ID:uMlwvKtW0
>>23
そうか?しょっちゅう乗ってたけどな
425名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/31(火) 21:16:42.15 ID:Z0cmSobB0
熊本から博多までのすごい激安きっぷが出るみたいでうらやましい
買い物券を差し引いたら、在来線のときの4枚きっぷと値段が同じなのか

「ビックリつばめ2枚きっぷ」期間限定発売!!
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/c651f664b92fa03b492578a1002c0ea0?OpenDocument
426名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/31(火) 21:19:06.81 ID:KNSQ6/ZF0
新幹線になって2枚きっぷが値上げしちゃって
バスに負けっ放しだったっぽいな
427名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/31(火) 21:25:09.69 ID:Z0cmSobB0
>>426
片道2000円が3500円に値上げしたら悩むよね

でもここまでしないといけないほど
つばめの乗車率が悪いのかねえ
428名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/31(火) 21:32:21.68 ID:Drpn9K6F0
今最新はZ67とN15?
429名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/31(火) 21:33:31.68 ID:A8sJb1zv0
300系と入れ替えろよ
430名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/05/31(火) 21:33:45.77 ID:IAgfSSR10
そもそも我が県に新幹線がない
431名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/31(火) 21:37:04.06 ID:WqSk1xNb0
週一東京と広島往復してるけどぶっちゃけ車両変わっても所要時間変わらなければ意味ない
疲れは同じ
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 21:37:26.75 ID:aG8k2RkY0
700系が出始めのころ、頻繁に京都への出張があった。
当時は、のぞみはピーク時は52分・0分発。それ以外は、56分発だった。

いつものる8:52東京発に700系が割り当てられたのだが、最初のころはB席しかあいていなかったので
いつも9:00発の300系に乗っていたの思い出した。
433名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/31(火) 21:37:47.07 ID:UF6s0VgN0
なんでNとかAとか妙な型番になったんだ
434名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 21:41:21.82 ID:aG8k2RkY0
>>378
100系は、びっふぇがよかった。
435名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 21:43:26.48 ID:aG8k2RkY0
>>383
そんな安いのか、大量に作っているE233が10両で10億5000万円もするらしいのだが。

>>386
京浜東北線の全部とか、京葉線や京王線のごく一部は横長ディスプレイでしょ。
436名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/31(火) 21:45:19.88 ID:JcZMyQms0
>>421
どうせ向谷だろ
437名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/31(火) 21:50:04.67 ID:E5NbHzff0
N700系の形式番号は700系に50足したものだから750系だ
438名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 21:55:32.88 ID:igePxzqs0
>>20
多分、N700A改 mkII SR とかになるんじゃねーか?
439名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/31(火) 21:59:52.90 ID:JcZMyQms0
>>438
それは100系が出たころの...俺のはFRだた
440名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/31(火) 22:18:33.95 ID:pZpYmkOq0
ライトとか、スーパーライトとか、エクストラライトがつく可能性も有る。
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 22:32:24.18 ID:E1WVyLU10
新幹線ビデオ「Run・走る」
http://www.youtube.com/watch?v=4rzQ68HoFgM
442名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/31(火) 22:51:34.85 ID:lEnMFCOU0
>>435
そりゃ、新幹線も大量に作るからな。
東海道分全部ともなりゃ2000両はいる
443名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 00:03:28.02 ID:Z0cmSobB0
東海道はリニアが出来るけど
山陽九州は新型を作ったりするのかな
444名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/01(水) 00:04:30.35 ID:DQs1A5eF0
胴体が丸い奴が好きだったんだけど
445名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 00:13:28.95 ID:Vp0NQp5c0
500系ご自慢の翼型パンタグラフって今は換装されてるんだよな
446名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 00:31:57.67 ID:vPzLhQoG0
デッキのドアの上にこちら側のドアが開きますって表示付けてくれ
447名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/01(水) 00:33:57.53 ID:+JhJmqUH0
1編成当たりの電力消費量を19%削減
こりすごい
448 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 (山形県):2011/06/01(水) 00:51:18.96 ID:gqy8KjIg0
微妙なMCだな
449名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/01(水) 00:56:55.75 ID:gYpBlJCq0
新幹線もミュージックホーンを付けて駅を通過する時に
ゴッドファーザーの愛のテーマを流しながら通過すればカッコイイと思う
450名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 01:01:09.73 ID:+sIF+8GW0
>>449
ドップラー効果による音のひずみが凄そうだな。
451名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 01:01:18.29 ID:lu9Temov0
>>445
単品モノは金かかるし
あと今のくの字型のほうが静音
452名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 01:01:35.27 ID:GrFuTQRg0
700系でもう10年以上になるのか
つい最近だと思ってたわ
453名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 01:04:48.29 ID:spbRS1Ev0
>>452
試作編成は97年、量産車の運用開始も99年だったか
減価償却13年だったと思うから来年から新型導入で置き換えていくんだろう
454名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 01:05:58.80 ID:ETz4E4dU0
>>3
300キロ出したってのに今はこだまとか扱い酷いよね・・・
455名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 01:58:42.17 ID:aoK8BkU20
>>454
廃車にされずにこだまで運用されるだけでも良いのかと…
456名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 02:01:15.28 ID:2m8I6mBN0
N700はかっこわりーんだよ。700系をリファインしろ
457名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/01(水) 02:01:22.70 ID:Vd2cM/Y2O
東海儲かりすぎだろ
海外進出頓挫したけどまたやるの?
458名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 02:02:11.05 ID:5l9yeTLTP
なんか携帯みたいになってきたな
459名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 02:09:05.05 ID:aoK8BkU20
EX-ICの領収書は
検札のときに車掌にチケット見せるとその場で発行してくれる
豆な
460名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 02:11:38.13 ID:vu3lwBvE0
見た目が変わらんとつまらん。
というかそろそろ白青やめてくれ。
461 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (石川県):2011/06/01(水) 02:12:38.58 ID:Tiszne2m0
山陽新幹線ってこういうのでもまだ走っているよな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkr79Aww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwfaDBAw.jpg
462名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 02:12:39.43 ID:tfiRZFlw0
なんでE233って一個パンタ下ろしてるの?
463名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 02:13:16.03 ID:DNN4AaqZ0
0系 1964〜
100系 1985〜
300系 1992〜
500系 1996〜
700系 1999〜
N700系 2007〜
N700A系 2012〜

0系から100系まで21年もあったのに、それ以降の新車投入のペース早すぎだろ
464名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 02:14:03.03 ID:5l9yeTLTP
http://www.youtube.com/watch?v=S9aXWWfg6cY

これ復活してくれないかな。新しいのは味気なさ過ぎる
465名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 02:14:29.07 ID:GvtAEMSb0
>>462
故障時に対応するため、余分につけてる。ふだんは使わんから卸してる
466 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (石川県):2011/06/01(水) 02:15:09.84 ID:Tiszne2m0
467名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 02:15:53.09 ID:aU73S7gY0
ICEに1997年に初めて乗ったときは内装のデザインセンスに脱糞したわ。
日本が糞だって認識した。
なんで日本ってのはあんなにも、今でもそうだけどセンスのかけらもないんだろ。
14年経っても進歩ない。
468名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 02:16:25.32 ID:VSULBB4X0
新幹線は700系が最後で、次からはリニアになりそうだ。
東京大阪間が1時間とか、飛行機の立場なさすぎ。
469名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 02:18:20.49 ID:GvtAEMSb0
>>463
国鉄が異常だっただけ。時代とともに技術は新しくなるのに、
老朽化した0系を新しい0系で置き換える愚を延々と繰り返してきた。
1編成あたりの寿命は今も昔もさほど変わらん。
470名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 02:22:59.27 ID:vh2qM0lC0
日本人にデザインさせるなよ
ださいのばっかり作りやがって
471名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/01(水) 02:24:17.12 ID:rMvNNfcc0
>>461
それ一番かっこいい顔じゃん
472名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 02:26:31.73 ID:eFX9nU0Z0
塗装を汚れの目立たないダークシルバーにして、
運転席まわりと窓まわりを黒帯するだけで
相当イメージ変わると思うんだがな
473名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 02:30:57.73 ID:aU73S7gY0
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=136884&page=29&pp=20

投票だと日本の新幹線だけど、ICE3かっこいい。
474名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 03:27:04.70 ID:tfiRZFlw0
>>465
やっぱり予備なんだ
ありがと
475名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/01(水) 03:33:27.67 ID:sbmfTXdB0
>>463
国鉄に金がなくて0系をひたすら作っていたんだよ。
いわせんなよ恥ずかしい
476名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 03:47:30.22 ID:e6htoFcu0
たった数分到着を速くするためだけに、どれだけ
無駄な投資をしてるんだよwww
477名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 03:59:35.87 ID:YMpWhBO50
>>435
N700は一編成56億だよ
騙されないように
常識的に考えて新幹線がそんなにやすいわけない
478名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 04:24:52.05 ID:GvtAEMSb0
>>476
黙ってても次々古い電車が寿命に来てるんだ。
だから新車置き換えは必須なわけで、新技術投入で消費電力が低くなるのだから
むしろトータルでは得してるくらい。
479名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 04:35:53.69 ID:e6htoFcu0
ただの無駄をしたいだけの理屈だなw
480J('A& ◆XayDDWbew2 (東京都):2011/06/01(水) 04:58:22.36 ID:YeqJ4/m/P
東のE2系なんかも初期と去年納車の最新型だと雲泥の差があるよな。
0系だって、世代ごとに改良は加えているだろう。
鉄道車両なんて所詮は1品ものだからな。
初期車と最終増備車で部品や構造、制御が全然違うなんてのは当たり前。

わずかな改造で別形式を名乗る必要があったのかな。
まぁ実際の車両は、今までと同じ77x・78x形を名乗るんじゃないかと思うが。
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 05:28:52.01 ID:oLEv64KB0
>>460
右翼のJR倒壊さんが青白を貫いてるのは、先代が新幹線を作ったことに対する敬意を払って青白デザインを継承している。
482J('A& ◆XayDDWbew2 (東京都):2011/06/01(水) 05:31:03.97 ID:YeqJ4/m/P
>>481
0系とは色味が違うけど。
100系とは同じなのかな?
483名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 05:46:13.20 ID:lhMI5YIT0
>>191
そもそも東海にゃ電気部品開発能力は皆無。
484名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 06:15:12.83 ID:jLJLZc+y0
>>446
その発想はなかったわw
485名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 07:14:15.26 ID:j8j5y9S/i
新車投入するなら数年で古い車両を廃車にする勢いでやれよ。
JR東日本みたいに一気にやれるべき。
東海は投入ペース遅過ぎ。
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 07:16:55.62 ID:oLEv64KB0
>>485
東は国鉄時代の200系が走ってるだろうが、ボケ!カス氏ね!
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 07:18:59.72 ID:oLEv64KB0
>>485
来年あたりで、倒壊は在来線を含め国鉄時代の車両なくなるんだぜ。東は国鉄時代の車両まだまだ現役。ふざけるな!
488名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 07:26:48.34 ID:j8j5y9S/i
後数年だらずで東北新幹線がE5系になるだろうが!!
東海道新幹線がN700系に統一される事なんてないんだろうなw
489名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/01(水) 07:29:22.51 ID:TxzH8XPu0
相変わらず格好悪い
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 07:38:43.26 ID:iXCT71qC0
最近、台湾新幹線ばっかり乗ってるけど日本の新幹線は全然乗ってない
491名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 08:07:47.78 ID:/xH5hVun0
もうさ新車いらないから値段下げろよ
492名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/01(水) 08:13:16.72 ID:Wnfgk+T/P
>>467
欧州の鉄道はデザインを重視しすぎて機能性が滅茶苦茶だけどな
一昔前のJR西日本を彷彿とさせる
493名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 08:43:06.09 ID:/ozyyYET0
>>481
JR東海の相談役が国鉄書体や青白・カボチャカラーを好んでいるからじゃなかったか
494名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 08:46:47.62 ID:vh2qM0lC0
>>492
JR九州オサレだよな
495名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 09:08:47.73 ID:0tWkdQG10
>>494
山口から九州に来たからビックリした
なんだかんだでも、ミトーカデザインはかっこいいよ
496名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/01(水) 09:13:44.20 ID:qQzXJfznP
水戸岡信者うぜぇ
俺九州のデザイン好きじゃない
497名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 09:29:09.99 ID:GvtAEMSb0
GKインダストリアルデザイン乙!
498名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 09:33:43.28 ID:0tWkdQG10
カッコイイ言うだけで信者扱いかよ

500系のぞみの新大阪−博多間の
2時間17分を破る列車はいつか出て来るんかな
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 09:38:42.49 ID:eb6yjvFu0
>>496
水戸岡デザインはヨーロッパのパクりが多いし
耐久性がないから現場では嫌われもの。
500名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/01(水) 09:45:57.56 ID:UOZQAD2wP
>>26
E1系とE4系
501名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/01(水) 10:01:02.24 ID:VofnG+Im0
今以上速くならなくてもいいから安くして
502名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/01(水) 10:03:30.69 ID:3z3S/lnh0
N700捨てんの?くれよ
二階建てに改造して乗ってやるから
503名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 10:23:38.96 ID:DiIGsuni0
>>427
乗車「率」が悪いだけだろ。
新幹線になって編成が長くなり、横5列の車両もできたんだからそもそもの定員が増えてる。
乗車「数」は増えてるはずだよ。
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 10:33:09.76 ID:S5dXCWL3P
>>492
ただ欧州は「広く見せるデザイン」は上手いな。
日本の新幹線の方がシートピッチ広いのに、
欧州の高速鉄道に乗ったヤツは、何で日本の新幹線は狭いんだって言い出す。

ジャップどもは相変わらず欧州コンプレックスがあるから、という部分も否定できないけどw
505名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 10:38:33.52 ID:8LAWLEZvO
>>504
ジャップとかやめなさい 低脳になりたいの?
506名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 10:41:27.58 ID:5ujqlenH0


 長 瀬 産 業 で す 。 ◆ ・・・ 中 日 新 聞 ニ ュ ー ス 
507名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 10:42:51.16 ID:cHT0KEkA0
N700のグリーン席の読書灯の配置をなんとかして欲しい。
右に頭をもたれかけると当たる。熟睡できないお!

車内は放射性物質に塗れてるだろうから被曝新幹線には乗りたくない。
不特定多数の人が利用する公共交通機関は使えれないな。
508名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 13:49:50.57 ID:14jfsPYk0
>>507
贅沢な悩みだなあ
グリーンなんてポイント貯まったときしか乗らない
509名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 13:59:36.00 ID:Ldns+rWJ0
形式はN700系で
「N700A」は愛称なのか
510名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 14:08:36.16 ID:XuTfj3jb0
ポイントって何だ?エクスプレスカード のポイント?セレブだな。ニートのオラには関係ないな
511名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 17:32:21.43 ID:DkuBCrZ40
>>476
早くなるのなんてどうでも良い
東海は単に増発したいだけ
512名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/01(水) 17:48:39.63 ID:4fqUlqCb0
速度アップは固定資産(保有車両数)の削減が目的のひとつ。
たとえば、60kmの路線に10分間隔で列車を流す場合、
時速20kmだと往復で6本必要だが時速30kmで走ってくれれば4本で済む。
513名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/01(水) 17:57:58.18 ID:MBn6A5Sa0
社畜運搬車にデザインどうこうは必要ないだろう
514名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 17:59:40.58 ID:KjXwykQg0
>700系と比べ1編成当たりの電力消費量を19%削減。
スゲー何やったんだろ
515名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/01(水) 18:08:25.93 ID:5KgWgMNS0
加速だけは通勤電車並だよなぁ。
カップヌードル作ってる間に270キロってのは凄い。
各駅に停まるこだまにも投入するべきなんじゃないかな。
516名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/01(水) 18:34:48.36 ID:NNu9HY2T0
>>475
組合が反対したとか聞いたけど
新車入れると合理化で
運転士リストラだから反対とか
イミフな理由だった気が

金が無かったのも事実だな
517名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/01(水) 19:17:55.44 ID:qQzXJfznP
0系は2人運転だからな
組合も無駄だと知ってたんだろう
518名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/01(水) 19:18:11.13 ID:XMOjPU0u0
>>515
乗るものの身としては、こだまはやめてほしい。
駅ごとに加減速があるから、270キロにあがっただけでもかなりキツイよ。なんかゲロッてる子供も多くなった。
それが急加速・急減速となったら...
519名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/01(水) 19:33:24.57 ID:XnMks+NDO
>>514
各パーツレベルでの軽量化
回生ブレーキの効率アップ
車体傾斜装置でカーブでの加減速の減少
車両間を覆う幌で空気抵抗減少
520名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 19:36:18.90 ID:XuTfj3jb0
>>514
車両の厚さを極限まで薄くして、車両を軽くした。
おかげで強度が足らなくなり、窓がちいちゃくなっちゃった。あちゃー。
521名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/01(水) 19:41:36.29 ID:piZz/1IB0
N700 系に乗ると、やはり 700 とかそれ以前の 500 とかとは世代が違うと感じるよ
522名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 19:42:34.14 ID:Ir71JJyg0
エイドリアン・ニューウェイにデザインさせろ
割とマジで
523名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 19:46:19.10 ID:XuTfj3jb0
空力すごそうだな。
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 19:55:30.10 ID:0Ax7y6Bg0
>>23
ブタは家畜車にでも乗っとれや

あの機能美はカタナとか隼とかいわゆる変態鈴菌に通じる
ものがあるなぁ
525名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 19:55:48.98 ID:QBOLhwEZ0
>>518
停まる駅が多い方がより加速度が必要なんだけどな
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 19:57:43.60 ID:0Ax7y6Bg0
>>490
台湾高鉄もそろそろ新車の時期だな
これのショートノーズ版になるのかな
527名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 19:59:17.67 ID:llPKccmQ0
>>123
可愛い

>>519-520
なるほど、空力と塵も積もればの集大成か
しわのよった車両を見るとちょっとセンチ
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 20:00:27.45 ID:XSbLMvz50
椅子までさらにチャチくなって固くなってやんの
椅子は劣化の一途だな
529名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 20:01:58.27 ID:nxx8lPfT0
ギーガーデザインの新幹線を見てみたい
流線型だし
530名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/01(水) 20:02:45.57 ID:Fgp8LGj6O
東京〜新大阪間10万程度の電気代で1人15000円もぼったくって国鉄時代のツケを国民に払わせ新型車両投入で利権もウハウハ ビジネスモデル(笑)
531名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 20:04:05.78 ID:8T3lKV490
N700Aとかカッコ悪いんだよ。

N700bisにしろ。
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 20:04:11.45 ID:wdehyRO00
>名称の最後の「A」はAdvancedの略。

そうか、次はBeyondで700Bだな。
533名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 20:05:35.96 ID:DNN4AaqZ0
初心に帰って、0系の次で1系でいいだろ
534名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 20:06:09.88 ID:Vp0NQp5c0
N700Aが運転手一人
N700Bは運転手二人タイプ
535名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/01(水) 20:07:13.80 ID:VIaElyes0
536名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 20:11:52.24 ID:aci+I7Ws0
窓のカーテン降ろす奴ばっかりやのになんで窓が小さいとか文句言うねん。
俺はどんなに眩しくてもカーテンは降ろさんが。
537名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 20:16:27.25 ID:w4f3uyT80
>>520
新幹線も安全神話に乗っかって
事故対策軽視するのか
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 20:19:49.17 ID:XSbLMvz50
>>537
新幹線だとぶつかっちゃアウトだしなw ぶつからないよう頑張ってる

んでも新幹線輸出しようとしたときそこ突っ込まれたなアメ公に
あっちは同じ線路に貨物も走るだろうし
539名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/01(水) 20:21:33.44 ID:LoQ19MpR0
>>530
そのぼろ儲けがあるからこそ
「リニア新幹線自力で作るから外野は文句言わないで」
なんて言えるわけだがな

逆に言うと、リニア建設は
「JR東海は国から払い下げられた施設で儲けすぎ、国の借金とか肩代わりしろよ」
と言われないための壮大な税金対策って面もある

>>537
JR西福知山線事故で多少は見直されたかも知れないけど、
シートベルトも付けずに300km/hでぶつかって大丈夫なんてナンセンスだから、
施設の見回り強化とか安全装置とかで「事故らないようにする」
しか無いだろ
・・・なんか書いてて原発ぽいなと思っちゃったが

540名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 20:22:30.58 ID:B4MgwQH/0
さっさと300系と入れ替えてくれ
541名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 20:22:54.49 ID:lu9Temov0
200km/h で正面衝突じゃ何やっても無駄
だから独自の運行システムを発明した
542名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 20:25:28.63 ID:spbRS1Ev0
>>540
今年度中に多分消えるからもう少し待て
543名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 20:29:45.63 ID:w4f3uyT80
>>539
地震の減速中に脱線転覆したら100km/hくらいでもペシャンコになりそうじゃない。
国鉄車輌なら持ちこたえそうだけど。
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 20:32:27.12 ID:XSbLMvz50
>>543
そういやアメ公に文句つけられたのも低速域での貨物列車との衝突だったな


まあ車両がもったとこで中の乗客はミンチだろうけどw
545名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 20:34:05.87 ID:spbRS1Ev0
>>543
国鉄型がひっくり返って潰れたのが羽越線脱線事故

新幹線は脱線防止ガードの整備が進んでる
546名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 20:42:20.85 ID:w4f3uyT80
>>545
485系の重量で煽られる風速じゃ
最近の軽量通勤型なんて木の葉のように舞うかもね
547名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 20:53:14.01 ID:cGdlO3Wc0
485系は宮崎でも竜巻の直撃をくらってたな
548名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 20:54:13.85 ID:hDHey2Fq0
横浜線にも新車入れてください
549名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/01(水) 21:05:37.59 ID:wI/ezdT40
新しいシーサイドライナーのデザインダサいです元に戻してください
550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 21:09:12.92 ID:e2vbUI6Z0
>>572
車体だけじゃなくて台車に付いてる渦電流ブレーキってのをN700系からやめたんだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A6%E9%9B%BB%E6%B5%81%E5%BC%8F%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4205108.html
回生ブレーキは、300系から使われています。
N700系では、「併用していた渦電流ブレーキをやめて、モーターによる回生ブレーキのみにした」
というのが実際です。

 まず、新幹線で回生ブレーキを使う目的は、積極的な省エネルギーではなく、
 摩耗する機械的な部品を極力使わずに、電気的なブレーキを主体にすることが目的です。
 渦電流ブレーキも同じ目的でした。
 しかし、渦電流ブレーキ装置を使うより、回生ブレーキの方が軽く作れることがわかってきました。
 新幹線の車両は軽量化も重要なポイントです。
 そこでN700系は渦電流ブレーキの使用をやめたのです。
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 21:16:26.28 ID:Y145ANNg0
毎回博多までグリーン使ってんだから、もっとサービス良くしてくれ!
552名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/01(水) 21:20:11.84 ID:Vo+Jf6tf0
読んでないけどどうせ500系信者がキモいスレになってんだろ
わかってんだよ
553名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 21:23:51.88 ID:PIn8aQvk0
>>543
そういや中越地震で脱線しても200系は負傷者ゼロで済ませたな
まぁその他の要因ももろもろあったにしろ
554J('A& ◆XayDDWbew2 (東京都):2011/06/01(水) 21:54:18.72 ID:YeqJ4/m/P
>>485,488
東海道・山陽新幹線ですでに80編成程度がN700系に置き換わっている。
東海の700系を全部置き換えるころには、東海道新幹線内一部区間での300q/h運転に対応する
新系列車両が出来ているかもしれないから、確かに全編成がN700系になることは無いかもしれない。
555名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 23:09:13.21 ID:0tWkdQG10
さくらレールスター
556名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 23:33:14.05 ID:DkuBCrZ40
700系以降は重心が低くなってるから中越地震みたいになっても脱線すらしないと聞いたことがある
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 23:34:40.29 ID:20ndSsL60
>>1
いつ見ても何とかっていうスタンドに見えるんだ
558 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dmale1306667520956210】 !omikuji 【東電 69.9 %】 ●(catv?):2011/06/01(水) 23:39:57.86 ID:4J2nrnJo0
なんだよ電気のアンペア臭い名前
559名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 23:44:03.96 ID:w4f3uyT80
>>556
何かのフラグを立てたような気がする
560名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 00:02:20.39 ID:XdmGhDy70
>>475
金の問題よりも組合対策だろ
あいつら新しい形式作るとグダグダいってくるからな
おかげで全く違うのにEF64の1000番代になった奴もいる
いまだに千葉動労とかは文句言ってくる
561名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 00:03:05.67 ID:DkuBCrZ40
>>559
何のフラグだよww

まぁあの中越地震以降取れる対策は取られてるよ。
あれが東海道で起こってたら間違いなく大事故だったからね。
562名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/02(木) 00:46:14.42 ID:iXWrGOMY0
GBAとかH2Aみたいなもんか
563 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (catv?):2011/06/02(木) 01:41:26.10 ID:q2o6LuhB0
>>556
上越は排雪溝のあるスラブ軌道で上手くはまったが
東海道はバラスト軌道なので多分無理。
564名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 01:47:49.13 ID:twbZcoMB0
>>563
脱線したらそうだけどそもそも脱線しないかもって話
565名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 01:49:43.22 ID:Ix1nhfy80
正面からがブサイクすぎるんだよなぁ・・・。
ガキデカとかご飯がススム君みたいなんだ。
566名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/02(木) 01:53:38.38 ID:R/MP0GtT0
FOMAの機種っぽくなってきたな・・・
567名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 01:55:17.46 ID:CmK8HY1+P
>>566
NEC製かよ・・・
568名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/02(木) 01:55:22.41 ID:AlMyeeaD0
新幹線ってxxxx番台とかいわねぇの?
569名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/02(木) 02:05:24.88 ID:VcZ2MqEXO
>>568
言うぞ
N700系も
0番台:JR東海所属16両編成
3000番台:JR西日本所属16両編成
7000番台:JR西日本所属8両編成
8000番台:JR九州所属8両編成
1000番台:今度JR東海が投入予定の改良型
570名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 03:39:48.75 ID:aXYoacTJ0
ほんとあっという間にN700だらけになったよね。最近こいつしかみない。
571名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/02(木) 07:57:49.53 ID:XEW3f5da0
新下関の訓練用の100系がぼろぼろになっててしょぼーん(´・ω・`)
0系も最後はぼろぼろだったなあ
572名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/02(木) 10:06:31.29 ID:0gODHefU0
700系って角度で顔変わりすぎ
573名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 10:09:09.15 ID:NBqOgqNr0
早くN500系を設計する作業にかかるんだ
574名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/02(木) 11:51:11.79 ID:6BYpP22K0
>572
前から見ると「こまわり君」だよな
575名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 12:18:09.93 ID:KPBRurI/P
>>573
500はリゾートトレインになれば良かったな。
576名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 12:31:00.46 ID:aXYoacTJ0
未だに500系のスペックを上回る電車がないことには驚く
どんだけすごい電車だったんだよ
577名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 12:35:22.40 ID:KPBRurI/P
少なくとも効率が悪いけどな
全Mとか
578名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/02(木) 12:37:33.86 ID:1+RssBlN0
>>576
加速、カーブの速度や快適性の向上とか開発思想変わっただけじゃない
579名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 12:41:20.35 ID:aXYoacTJ0
>>577
実は全車電動車と消費電力って関係ない、作るときのコストが高いだけ。
580名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 12:42:41.23 ID:KPBRurI/P
いや重いだろ
581名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 12:44:21.78 ID:kgbC0B550
東北もネコミミ付けたE5Aにしろよ
582名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/02(木) 12:46:20.57 ID:CU+E7XBN0
ネコミミはE7系で実現します
583名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 12:50:45.98 ID:Gmno0k5K0
白に青のラインじゃなくて、黒に金色のラインにすればかっこいいと思うのに
584名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 12:51:11.81 ID:KPBRurI/P
悪趣味w
585名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 13:05:30.13 ID:tbMLe4fD0
霊柩車みたいでかっこいいじゃない
586名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 13:12:09.23 ID:DytEhi+t0
加速性能だけなら日本一
587名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 13:18:29.87 ID:84jxTsC/0
>>67
姫路〜京都なんて在来線で一番楽な所じゃん?!
588名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/02(木) 13:19:10.87 ID:IsspjP6ZO
>>576
> 未だに500系のスペックを上回る電車がないことには驚く

それって技術的問題じゃないからなあ。
589名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/02(木) 14:06:08.53 ID:Jn1bUVa6O
>>518
お前、地下鉄とか京急とか阪神とか乗れないのか?w
590名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/02(木) 14:30:24.84 ID:vfVwbnDV0
>>587
いえてる。むしろ姫路(or相生)-岡山間をワープすべし。
真夏に冷房なしの鈍行で死にかけたわ。
591名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 14:35:14.78 ID:X65LES0R0
>>580
500系は東海道山陽系列で一番軽いぞ
592名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/02(木) 17:10:46.87 ID:XEW3f5da0
こだま往復切符で500系の6号車に乗らしてくれ
593名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 17:21:01.36 ID:iuxIOAJ70
おとめ妖怪ざくろの課長の顔みたいなデザインだな(´・ω・`)
594 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (石川県):2011/06/02(木) 17:40:21.80 ID:TP4TR5jk0
595名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 17:59:19.38 ID:kh1po6OO0
>>577
さくらみずほのN700は全Mだがな
596名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/02(木) 21:04:23.50 ID:XEW3f5da0
このスレもそろそろ寿命か?
597名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 21:09:10.71 ID:QAIBpcF00
500系は現時点で360km/h運転できるからな
カッコ悪くて定員少ないE5系の存在価値0すぎて笑える
598名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/02(木) 21:17:07.35 ID:I7sK9dFH0
思ったとおりかっこ悪いね。
カッコよさでいえば500系だけだな。
デザインはドイツの会社だっけ。
「インセプション」も500系で撮影してたな。

なんかアヒル系の顔がどんどん不細工になるデザインに
なってるよ。
599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 21:17:58.98 ID:3bFIaU0J0
いつも思ってたんだけど、ボディの上半分を強化プラスチックとかにできないの?
かなり軽量化→節電になるじゃん
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 21:35:26.36 ID:ZTV1mwok0
>>477
よう!
常識外れさん!
601名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/02(木) 21:48:04.14 ID:9MrMznAc0
アドバンスドwwwwwwwwwwwwwwww
602名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/02(木) 21:49:06.62 ID:3MHI/pvM0
どうせこだま停車駅には止まらないんだろ(´・ω・`)
603名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 22:32:38.87 ID:8/BQpYrZ0
>>508
エキスプレス予約&貯まるポイント、便利だよね。株主優待より好感持てるわw
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 22:37:02.02 ID:QRyXUkar0
ニートにはクレカは持てん。セレブな話はごめんだ。
605名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/02(木) 22:42:48.02 ID:sRc0sCD60
のぞみでグリーン乗れるポインヨが貯まったんだが
6月中に乗る予定がない

延命策があれば教えてたもれ
606名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 22:43:04.28 ID:i0YJqbM10
>>603
利用者に対する優待と株主に対する優待はそもそも対象が別だろ
607名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:45:38.74 ID:X65LES0R0
>>605
7月の列車の予約を入れておく、ただし6月30日を過ぎたら変更時点でポイント失効
608名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 23:03:04.69 ID:zIHxv9Or0
>>576
九州直通用のN700系の方が、500系より重量あたりのモーター出力が高いから
こっちの方が速いかもしれん
609名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
>>498
(在来線で)人が死んでんねんで。