最近、日本終わった感が強いんだけども…なんか無駄遣いとかしてしまった…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(静岡県)

東日本大震災:福島第1原発事故 5号機ポンプ一時故障、冷却水の温度上昇

 東京電力は29日、冷温停止中の福島第1原発5号機で、原子炉と使用済み核燃料プールを冷却するための仮設の海水ポンプが28日に故障したと発表した。
モーター部分の絶縁不良が原因とみられる。原子炉とプールの冷却機能が15時間程度失われた結果、原子炉冷却水の温度は29日午後0時49分に94・8度、
プールは正午現在で46・0度まで上昇した。東電は同日午前8時過ぎから予備ポンプに切り替える作業に着手。
同日午後0時31分、予備ポンプが起動し、午後0時49分、冷却を開始した。その結果、午後4時現在で原子炉冷却水は64・9度となった。

 東電によると、故障したのは「残留熱除去系」と呼ばれるポンプで、原子炉とプールで熱くなった水を、海水を引き込み12時間ごとに交互に冷やしている。
28日午後9時14分、冷却先をプールから原子炉に切り替えるため作業員がパトロールしている最中に停止しているのを見つけた。
午後9時時点の原子炉冷却水の温度は68度、使用済み核燃料プールの温度は41度だった。

 東電は「温度の上昇が予測できており予備のポンプもあるため、直接の危険はない」として、翌29日朝までポンプの復旧に着手せず、公表もしていなかった。
東電の松本純一・原子力・立地本部長代理は、「国や県には28日夜の時点で報告したが、
万一の事態を想定すれば早めに公表しても良かった」と釈明し、今後は夜間でも公表する方針を示した。【酒造唯、藤野基文】

毎日新聞 2011年5月30日 東京朝刊

ソース
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110530ddm012040063000c.html