【原発危機】 5号機に異変 熱除去系統のポンプが故障 1時間に2度温度上昇中 84.1度

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(長屋)


福島第一原発5号機、残留熱除去系の機能が停止

 東京電力は29日、福島第一原子力発電所5号機の原子炉と使用済み核燃料一時貯蔵プールを冷却している
「残留熱除去系」の機能が停止していると発表した。

 28日午後9時ごろ、冷却用の海水をくみ上げるポンプが停止しているのを作業員が見つけた。
 モーターの電気回路が故障したとみられる。

 予備のモーターに切り替え、29日午前11時ごろには復旧する見通しという。

 東電によると、29日午前6時現在の原子炉の水温は84・1度で、1時間に2度の割合で上昇している。

 5号機は3月20日に原子炉の水温が100度以下になる冷温停止状態になっていた。
 ポンプの状態は1日2回、作業員が巡回して確認しているという。

(2011年5月29日10時09分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110529-OYT1T00249.htm
2名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/29(日) 10:15:12.19 ID:MVX9zDL+0
何で止まってるのに温度が上がるの?
3名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/29(日) 10:15:24.47 ID:Ryke5mWo0
オワタ
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 10:15:51.10 ID:Pmu3iQb/0
(´-`).。oO(なんでだろ?)
5名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/29(日) 10:16:23.97 ID:aH+HgGmi0
2ちゃんねるで時々、
「一応スレタイには合っているけど、流れ読めてないし浮いてる書き込み」
ってあるだろ?

あれ実は俺が走らせてるプログラムなんだよね
適当な単語で検索して事前に用意した文を適宜組み合わせてレスするだけのいい加減なものだけどね

でもまあ2ch住民もさるもの、大抵は何事もなかったかのようにスルーされちゃうんだけど
たまーに見事に反応されてることがあるんだよね(笑)
あれは嬉しいなぁホント、人とコミュニケーションを取ることに成功したって実感が湧くよ

これからも俺のプログラムっぽいレスを見かけたら是非よろしく頼むよ
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 10:16:39.38 ID:NeYzHtb80
これはさすがに知らなかった
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 10:17:06.22 ID:2LDdZNmF0
なにをやらせても駄目な東電wwww
8名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 10:17:17.19 ID:bx7DU5gY0
はいはい
9名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/29(日) 10:17:29.87 ID:9YUBaFAJO
ありえなさすぎワロタ
原発なんか本当に馬鹿みたいな仕組みだな
10名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/29(日) 10:17:45.42 ID:wClF/eOj0
今までは隠蔽していたのが表に出るようになっただけとはいえ
原発は良く壊れるな
11名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/29(日) 10:17:55.54 ID:AKZT78wQ0
いい加減にしないと温厚な日本人もいい加減切れるぞ?
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 10:17:57.19 ID:/v/NHNuJ0
また東芝製のポンコツか
13名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/29(日) 10:18:09.56 ID:JFjuVcMV0
本当に無能なんだな東電
14名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/29(日) 10:18:16.46 ID:IvHeFjCn0
五号機たんはとっくの昔にやられた雑魚じゃなかったの?
15名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/29(日) 10:18:34.79 ID:ibBOQqCQO
全部死ねばいい
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 10:18:35.27 ID:BovSODGa0
実はいつもこの状態を通常運転と呼んでいた
17名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/29(日) 10:18:36.12 ID:W8YZlxnL0
何一つ満足に行かないって凄いね(´・ω・`)
18名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/29(日) 10:18:59.43 ID:rb18QwK60
次から次に不具合が出てくるなw
3.11以前は隠蔽してたんだろうな・・
19名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/29(日) 10:19:14.58 ID:KPDOjEyq0
原発もそこらの工場設備と変わらないどころかそれよりひどいな
トラブル続出じゃないか
20名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/29(日) 10:19:22.16 ID:o8hnJLx20
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201105/28/14/e0171614_1872081.jpg

核燃料飛び散ってるのに今更どうでもいいわ
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/29(日) 10:19:34.71 ID:7I0b7GbH0
  ∧_∧
 ( ´∀`) おまえら
 /,   つ   おちけつ
(_(_, )
  しし'
22名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/29(日) 10:19:41.58 ID:gaNpA9Ss0

仲間が増えるね!
23名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/29(日) 10:19:46.96 ID:9YUBaFAJO
>>11
どうせ何があっても切れないよ
ヘラヘラ笑ったまんま殺されるだろうなwww
24名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/29(日) 10:20:18.89 ID:V/oowZ/20
もう日立東芝製のものは絶対に買わない
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 10:20:25.37 ID:x35yZFKu0
実は震災前から全部メルトダウンしてました、てへ☆
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 10:20:31.87 ID:XIXfWBAr0
5号機って今まで影薄かったよな
ついに動きだしたか
27名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/29(日) 10:20:40.14 ID:6rxKHV4l0
推進派で決死隊 
28名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 10:20:41.97 ID:sfvmX5+L0
>>14
初期で倒した奴があとになって実は的に復活するのはよくあるだろ
クジンシーとか
29名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/29(日) 10:20:58.64 ID:+ugp7YVK0
そろそろ東電社員が殺されるころだと思うんだが
30名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/29(日) 10:21:08.15 ID:izXp/PDB0
冷温停止状態でもちょっとした故障ですぐ危機的状況になるのか
なんてもの作ってくれたんだ・・・
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 10:21:37.84 ID:x62b4F8t0
地震じゃなくてもこういうのしょっちゅう起ってるってことだよな
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 10:21:39.13 ID:higTs2e90
ええ加減にせぇよ
33名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/29(日) 10:21:39.69 ID:j2nu59Hp0
34名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/29(日) 10:22:02.35 ID:zsPemZt40
元々停止しているものだしこれは問題なさそうだが
35名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 10:23:21.16 ID:n8/gG1lFO
作業員にテロリストが混じっててぶっ壊されたんだろ
原発は安全なんだから勝手に危険な状態になるはずがない
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 10:23:32.29 ID:+HtZK1fF0
地震が起きてない時にすら壊れるのかよw

よくまあ、安全とか言ってられるね。
37名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/29(日) 10:23:35.65 ID:Wns+ZbbY0
原発ってこういうので毎回ビクビクさせられて心の平安がないよね。
38名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/29(日) 10:23:59.77 ID:pWYhihpF0
プールの大量の水を1時間に2度も上げるなんて、やっぱ原子力は凄いな
それも、使用済み燃料で核分裂反応も起きてない状態だろ?
この能力を何かに使えないだろうか
39名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/29(日) 10:24:01.24 ID:ucEhfigC0
6号機だけはやめとけよ。マジで終わる
40名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/29(日) 10:24:12.27 ID:LDOwnQ2JO
爆発しろ爆発しろ爆発しろ爆発しろ爆発しろ爆発しろ爆発しろ爆発しろ爆発しろ爆発しろ爆発しろ爆発しろ爆発しろ爆発
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/29(日) 10:24:20.78 ID:vNh7nqOE0
プハハハw
42名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/29(日) 10:24:25.91 ID:FrLMZtKM0
>>34
使用済み燃料プールを冷やすためのポンプだろ
43名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/29(日) 10:24:29.72 ID:5hfPALWJ0
東電てお湯沸かすのが仕事なの?
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 10:24:45.57 ID:y2mKnU2H0
お次は6号機だな
45名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/29(日) 10:25:03.89 ID:X5WzfAvY0
作業員がいないうちに
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/29(日) 10:25:13.49 ID:UVlqq10E0

チェルノブイリの被害者は100万人 ( Chernobyl: A Million Casualties )
http://www.youtube.com/watch?v=FCQI_s5U6CE  1/2  (15:00)
http://www.youtube.com/watch?v=r-wzEokCr3U   2/2  (14:00)
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 10:25:25.05 ID:zwM3Fiqs0
メンテ能力なしかよ
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 10:25:40.28 ID:sVy3Gjxci
>>20
なにこれ?
49名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/29(日) 10:25:40.58 ID:QW+r1FDz0
なんでなにもしてないのにモーターとまるん?老朽化してるん?
50名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/29(日) 10:26:31.67 ID:upKqFpF80
>>23
今からみんなで死にますから1ヵ所に集まってくださーい
でホントに集まって爆死する国民性だからな。東アジア人って性質に差はあれどちょっと逝ってる
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 10:26:38.44 ID:HU2VgJ1i0
作業員「ちょっとポンプの様子見てくる」
52名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 10:26:40.36 ID:Iomh0rkWO
>>43
大抵の発電所のお仕事は湯を沸かすことだね
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/29(日) 10:26:43.68 ID:J71aCBfE0
次から次へと・・・
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/29(日) 10:27:03.09 ID:kA3zR3Ji0
もう地震関係ないじゃんww
これで表に出ただけだねw
55名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/29(日) 10:27:07.08 ID:jEebtqGT0
大変だなあ
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/29(日) 10:27:20.04 ID:hysSngWM0
東芝はぽんこつ原発しか作らんのか?
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 10:28:01.15 ID:BUWOd0Ra0
>予備のモーターに切り替え、29日午前11時ごろには復旧する見通しという。
>東電によると、29日午前6時現在の原子炉の水温は84・1度で、1時間に2度の割合で上昇している。

なんか、理科の問題に使えそうだな。
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 10:28:09.02 ID:+Q3yDQDr0
こんな会社潰せ
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/29(日) 10:28:35.56 ID:m2it9swg0
100度以下で冷温とかさ報道も専門用語も信用できない
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 10:28:50.19 ID:AsZhsF4v0
チェルノブイリが雑魚過ぎて笑えるレベル
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/29(日) 10:29:05.28 ID:CM5HI0mL0
1〜4号機 人造人間17〜20号
5号機 人造人間16号
6号機 セル
62名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/29(日) 10:29:18.08 ID:hK8k89gV0
存在を思い出して欲しかったのか




はた迷惑だ
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 10:29:38.63 ID:64Belh/l0
放射能をとめられません。原因も分かりません。情報開示も出来ません。
もう、こんな糞企業つぶせよな
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 10:29:44.42 ID:jjlL3cxe0
>>43
お湯わかして電気作るんだろ
そんなもんに原子力って馬鹿だろ、jk
電気に殺される
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 10:29:51.98 ID:R9wtLDRe0
次から次へと呑気な事だな・・・
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 10:30:03.31 ID:6wUvwtuV0
リア充爆発しろー(^p^)/

就職活動もうしたくねー
67名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/29(日) 10:30:04.89 ID:UIqUXLjH0
停止してるからもう安全だと思ってるバカがいてげんなり
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 10:30:30.25 ID:IJJXZ2X80
おそらくメインの復旧を忘れてそのまま予備も逝き建屋が吹っ飛ぶ
69名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/29(日) 10:31:30.06 ID:xMIv3f2W0
このポンプ故障を放っておいたらメルトダウンだろ。
重要なポンプはスイッチひとつで切り替え出来るようにしておけよ。
70名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/29(日) 10:31:47.21 ID:FrVFgaS50
>>38
電気とか作れるんじゃね?
あ、おれ天才
71名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 10:31:56.45 ID:nxPLKmgXO
とっくにメルトダウンしてるのさ
72名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/29(日) 10:32:49.89 ID:J0JBl5x20
>>34
停止していても循環冷却できないとやがてポポポポーン。

>>69
東電「メンゴメンゴ、うっかりしちゃったww」
73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/29(日) 10:33:38.09 ID:vUIZdG7S0
もったいないから冷却するついでに発電でもしておけよ
74名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/29(日) 10:34:27.49 ID:1mg8Lu6u0
故障して在庫ないときどうするの?
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/29(日) 10:34:54.66 ID:okdXlnHl0
>>1
もんじゅが爆発するまでスレ立てるな。約束だぞ??
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 10:34:57.95 ID:x62b4F8t0
>>34
4号機も停止してたのにあの惨状
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 10:35:30.06 ID:BovSODGa0
>>74
バケツ
78名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/29(日) 10:35:57.80 ID:vUIZdG7S0
>>76
4号は3号の水素が流入したからだろ
プールは健全だし
79名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 10:36:01.80 ID:nX5HltDqO
こんな性質の日本人がよく今まで滅びなかったもんだ
かく言う自分も茹でがえるなわけだが
80名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/29(日) 10:36:15.60 ID:6a9rAdLl0
ポンプなんて重要箇所24時間体勢で監視しているもんじゃないのかよ
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 10:37:22.70 ID:LW+heOfA0
原子力系って理系のエリートがみんな一流企業とか行っちゃって
本だけ読んで論文は丸写しみたいなクズしか行かない最底辺分野なんじゃと最近思えてきた
82名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 10:37:38.96 ID:gfv8XlqIO
一日二回の巡回じゃなくて、
全部の原子炉周辺に安いのでいいから監視用カメラたくさん置いとき
83名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/29(日) 10:38:00.67 ID:CLWkcFno0
もうそろそろ直る頃じゃん
84名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/29(日) 10:38:47.49 ID:Pc1QNv010
トンキン逝ったああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwww
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 10:38:48.92 ID:p6J6sJbs0
なにやってんの? まじで

          遊んでんの?
86(*゚Д゚) ムホムホ ◆m.2MyuMuho (東京都):2011/05/29(日) 10:39:04.31 ID:wTaeMas10 BE:6416069-2BP(4503)


 (*゚Д゚) そろそろカップラーメンが作れるレベル
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>
87名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/29(日) 10:39:18.84 ID:J0JBl5x20
>>82
カメラを監視する人がうっかりしそう。
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/29(日) 10:39:37.40 ID:OHx1wndf0
なにしてんの?
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 10:40:27.45 ID:gp19yDUx0
http://mainichi.jp/select/today/news/20110529k0000e040005000c.html
冷却水の温度は29日午前8時時点で原子炉が87.4度、使用済み核燃料プールが44.7度で、
28日午後9時時点から原子炉は19.4度、プールは3.7度上昇した
90名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/29(日) 10:40:34.20 ID:pY9l/8B3O
明日仕事行きたくねー。爆発しろー。
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 10:40:43.19 ID:BUWOd0Ra0
監視カメラおいてるよ。
つか、カメラじゃわかんないこと多々あるから、巡視してる。
92名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/29(日) 10:41:09.84 ID:XJBzwyVV0
ほんとに原発って故障多いなあ
安全安全って全然平時でも安全じゃなくね??
ここまで毎回なんらかの故障があるって
震災前でも普通に故障あるっぽいが・・・
93名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/29(日) 10:41:20.97 ID:2t0OFZHR0
スレタイがチンポ除去に見えて包茎手術だろ思ってしまった
94名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 10:41:22.91 ID:oFF8F0vd0
ニュースにするほどじゃない
死ね
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 10:41:46.72 ID:yfeyi57W0
超温厚なオレもそろそろキレそうだわ。
96名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/29(日) 10:42:03.16 ID:hK8k89gV0
>>82
沢山置いても「ちょっと席を外していて気付くのが遅れた」
「作業員が少ないのにカメラが多すぎてデータを追い切れなかった」
とか言うだけだろ
97名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/29(日) 10:42:04.92 ID:4HXRSUcK0
ここでまさかの福島第2が
98名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/29(日) 10:42:06.24 ID:ShVkSdx9O
苗山さん。ポンプの様子はどうですか?
99名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/29(日) 10:42:09.56 ID:G4eROU4m0
5号機6号機は新しい原発だから地面を掘って堅牢に作られてて、
そのために地下水が湧き出る。
いまままではそれを海に捨ててたんだけど、
雨水が混入して微量の放射線が検出されるもんだから保安院が捨てるなといったので
どんどん地下水の水位が上がってきてて
このままじゃ電源系統やらが水に浸ってダメになると言われてた
100名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/29(日) 10:42:43.26 ID:KSm5DRCEO
何が凄いかって日本全国の田舎もんが集まって、一番人口が多いのにTVが煽らない限りパニックが起きない首都圏
諦めてるだけなのか、それとも未だに他人事気分なのか…
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 10:43:09.38 ID:n1HpkiPn0
所長も5、6号機が一番問題だって言ってたもんね
どうやったら怪しまれずに自然に爆発させられるのか難しいと思うよ
102名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/29(日) 10:43:17.02 ID:7pfJLVpG0
雑魚に用は無い
103名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/29(日) 10:44:07.19 ID:086BFk+20
>>92
金がないから元々頑丈に作れませんですた
もちろん予算はたくさんあったけどばらまく方に金がかかりすぎた
104名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 10:44:13.33 ID:XB1xHCIpO
5、6号機がイカれるとこまではねらーの想定内だから別に…
105名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/29(日) 10:44:55.39 ID:J0JBl5x20
>>102
実は隠れボスかも。
106名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/29(日) 10:45:02.45 ID:2jrcfnWw0
もう停止とか一切関係ないよな
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/29(日) 10:45:26.78 ID:OHx1wndf0
>>100
仕事とお金が一番大事だからな
108名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/29(日) 10:45:48.43 ID:AKZT78wQ0
これもし復旧しなかったまたまたメルトダウンと水素爆発だよね
こいつら何の学習能力もないからまたやらかしそうだなぁ
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 10:46:10.79 ID:/EP6m6cR0
もうあれだろ?地下に封印されてた零号機とかあるんだろ
110名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/29(日) 10:46:48.24 ID:39VJ2Xxf0
5-6は原子炉内に燃料なくて、プールの中に移して止めてあったんじゃなかった?
なんで原子炉も温度上がるんだ。
111名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/29(日) 10:46:48.29 ID:6rxKHV4l0
    東京電力福島第一原子力発電所CM集より 

http://www.youtube.com/watch?v=OET6nusv1Sg#t=3m30s

 
112名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/29(日) 10:46:59.45 ID:oyu66DUs0
いい加減にしろよ東電
潰れろ
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/29(日) 10:47:11.15 ID:xTOcWRcK0
これが原発の通常運転、今まで取り沙汰されなかっただけでふつうふつう
ちゃんとしたら電気代爆上げになる
114名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/29(日) 10:47:44.39 ID:DZ6ZlyRL0
わざとやってんだろ
115名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/29(日) 10:48:05.57 ID:086BFk+20
>>109
常陽は零号機っぽいよな
存在や事故を知らない人多いし
116名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/29(日) 10:48:50.49 ID:yAx+UKiZ0
6400本だかの共有プールもやばいな
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 10:49:12.25 ID:QMELTO+p0
>>100
まぁ危機意識が薄いのは確かがだ
大げさに騒ぐのもおかしいんだよね。
だって今より冷戦時代の方がはるかに
大気汚染度は高かったんだから。
あの時平気だったんだから今も
かなりの確率で平気なんだよ。
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 10:49:25.56 ID:vbtJbrRc0
東電以外の会社でもこの程度もんだぞ
リスクに対しての対策なんて何も無し
119名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/29(日) 10:49:37.09 ID:CM5HI0mL0
東電「人が死んでないねんで!」
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 10:49:37.92 ID:n1HpkiPn0
>>108
冷却系が駄目でも水入れれば良いだけだから簡単だよ
121名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 10:50:23.11 ID:2YjvSROW0
てst
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 10:50:29.90 ID:gOqEb02I0
ポンプ故障ってよくあるな
何でそんなに壊れるんだ

何処のメーカーだよ
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 10:51:02.68 ID:fB9ioIkA0
実はタービン建屋地下の汚染水が抜けなくなったので水没してしまってもう駄目ですとか言うなよ?
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 10:52:02.47 ID:DT6q67Ep0
>>2
原発ってのは停めてから、何万年も冷やし続けなきゃならない、糞発電システム。
125名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/29(日) 10:52:18.54 ID:uygoW7ZNO
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
放射能の拡散防ぐシートとか何十にもかけて
土持ってそのまま山作っちゃうとかダメなん?
126名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/29(日) 10:52:52.06 ID:hvXPNIL90
さっさと燃料をどこかに持っていけよ
また津波来るで
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 10:53:26.38 ID:LK0RCbOci
これだけ時間たってもなにも解決してないのがウケるわw
世界的に損害賠償請求くるだろうな。
弁護士たちも、動きはじめてるし。
128名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 10:53:33.65 ID:WoiRMLY4O
情弱どもが。
炉が地下にあるから地下水が沸いてくるんだよ。
そいつを取り除きたいと言ったら保安院が許さないんだとさ。
それでいずれ電気系統がやられるだろうとは言われていただろ。
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 10:54:33.97 ID:lQAmlKnRi
>>11
>いい加減にしないと温厚な日本人もいい加減切れるぞ?
早く切れろよ
日本人我慢しすぎ。なぜしょうがないで満足するんだろう
しょうがなくないだろう?

「人を殺した」
「でもしょうがなかったんだよぅ( ; ; )」
「そうなのか。」
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 10:54:52.77 ID:8XGITOvg0
>冷却用の海水をくみ上げるポンプが停止しているのを作業員が見つけた。

まだ計器見て制御する状態になってないのか
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 10:54:53.54 ID:uhJ7muSd0
5号機6号機は停止してるから
定時モニタリングする必要なんてない(キリッ)
132名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/29(日) 10:55:11.21 ID:8DYW1FOh0
故障が次から次へと出てくるな
最近、福島第2でもあったし
133名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 10:56:19.43 ID:K+xRJCYEP
東電が節電しろと言うなら福島第一で使ってる電力をまず節電しろよ!
134名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/29(日) 10:57:57.66 ID:086BFk+20
>>125
高度の熱と中性子だけはどうにもならないねえ
135名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/29(日) 10:58:07.65 ID:0l6+rzFF0
全部つぶす木だろwwwwwww

ワラエナイ・・・
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 10:59:05.29 ID:gy5fP+R9P
>>122
まあ壊れる要素が電気的、機械的等、いくらでもあるからな。
数百の機器が存在する発電所のような巨大プラントにおいて、
すべての機器が常に100%健全に動作することは絶対無いと断言していい。

だからすぐ発見できてすぐ切り替え・交換できるならば、
それ自体は文字通り想定内ってやつ。
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/29(日) 11:00:11.72 ID:lAclAIwa0
共産党都議団による独自の放射線量測定マップ(地上1m)

ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1306472095472.jpg

※一般人の年間の被曝許容量は1mSv、子供はさらに低い方が望ましい
※使用測定器はγ線しか測定できないため、α線・β線を考慮するとさらに高い数字になる可能性がある
※共産党都議団は今後、土壌の調査も独自で行う予定
※他県の調査を希望される方は地元の共産党県議団などに要望を
138名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/29(日) 11:00:15.91 ID:k8sosEm10
熱除去できないと、
また爆発?
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 11:00:30.75 ID:okyv5Jim0
たくさんありすぎて持ってゆく場所が無いんだ
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 11:00:42.01 ID:wu3Nr7na0
会見やってるよー
141名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/29(日) 11:01:31.92 ID:amX/31wz0
なんでこんなにすぐ壊れるんだよ・・・
142名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/29(日) 11:01:55.20 ID:RrV+yCkI0
次は6号機だ
143名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/29(日) 11:02:32.24 ID:0ouDVuwsO
記事の時間から8時間後の今日の18時ごろには100℃か
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 11:03:19.81 ID:XH7nsKLl0
災害にあった福島だけじゃなく、全国の原発でトラブルが起きてるしな
もんじゅ以外は運良く事態が収束してるだけで
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 11:04:20.25 ID:ZspXqhNl0
電気回路が故障って
もともと長時間使用する前提で作ってないのかも
今のうちに予備機を準備しとかないと
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 11:05:29.58 ID:ZFnx7xki0
東電に文句ある奴は電気使うなよ
147名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/29(日) 11:05:40.85 ID:gmJJdDzz0
本当はもう手が付けられない状態になってんだろ?
今度はいつまで隠蔽するの?
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 11:06:13.10 ID:uFsS4gQF0
6号機は6月にプンスカします
149名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 11:06:14.47 ID:WoiRMLY4O
ちょっと前のレスくらい読めやカス
これは保安院のミスだから
150名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/29(日) 11:07:32.10 ID:QGyYvU9L0
作業員が足で見てこないと故障がわからんつうことか?
大丈夫なのかよ。
151名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 11:08:07.31 ID:DD7k4TbZ0
魔法の言葉も流れなくなったな
152名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/29(日) 11:08:14.23 ID:ZqRyhQCg0
>>78
マジレスすると、4号は爆発なんかしてない。
大量の放射線水蒸気でコンクリが急速劣化して自壊したという説が最有力。

そもそも、誰も爆発音を聞いていない
153 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (埼玉県):2011/05/29(日) 11:08:38.91 ID:eZOgtd8e0
前に5,6の建屋が倒れそうって言われてたんだが、大丈夫なのか。。w
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 11:09:43.39 ID:9GFBftaf0
今まで隠蔽してただけで地震関係なしにこういうトラブルはしょっちゅう起こってたんだろうな。
浜岡も停止したら壊れたし(笑)
なんなの原発って…
怖すぎるだろ
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 11:10:54.07 ID:Bp7biJVH0
原発の確変継続率って何%よ?
高過ぎじゃね?
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 11:11:13.58 ID:YSWkW9OU0
>>154
2002年にトラブル隠しがばれて大騒ぎになったんだがすっかり忘れ去られてる
というかうやむやにされている
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 11:11:36.21 ID:ZspXqhNl0
電気系統がやられるのに既に敷設したポンプを
同じ場所に代替できるかアホ
予測できていて移設できないが交換は出来るのは誰の責任だボケ
158名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/29(日) 11:11:55.62 ID:u99/ySHf0
こいこいこいーww
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 11:12:16.05 ID:4vdQTApE0
またかよ
160名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/29(日) 11:12:46.49 ID:/mpgDGhj0
菅が帰ってくるからこうなる
161名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 11:13:01.92 ID:Jg+ay9JQO
テロじゃん
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 11:13:42.31 ID:KZ3XI7Gn0
>>124
マジで?
163名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 11:13:53.04 ID:/pohF9K90
安心しろ。台風が温度下げる為に
そっちに向かうから。
164名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 11:14:30.36 ID:VqjDrNMFP
一難去らずにまた一難
165名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/29(日) 11:14:50.32 ID:QGyYvU9L0
ちょっとポンプ回ってるか見に行ってくる
  /     /     /     /   /
               ,.、 ,.、    /   /
/    /       ∠二二、ヽ    / /
   /   /   (( ´・ω・`) 
           / ~~ :~~~〈   /
   /    / ノ   : _,,..ゝ   /
/    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
166名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/29(日) 11:15:33.76 ID:ruinB9ByO
泣きっ面にキラービー
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 11:16:09.96 ID:BUWOd0Ra0
>137
1mSv/Y程度か、思ったほど高くないな。
つか、何で都内だけなの?w
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 11:17:21.01 ID:o+M17uu80
>>163
高潮とか色々困るんですけど
169名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 11:17:21.14 ID:JDS0txC9O
>>164
ええ
170名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/29(日) 11:17:21.48 ID:6z4A27mD0
ふくいち5号が一番抱き心地がいいらしい
171名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 11:17:59.65 ID:/huwADD+O
地震の前から壊れてたんじゃないのかと思えるくらい
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 11:18:37.10 ID:vbtJbrRc0
福島に神風と神雨が行くから待っていろ
人には何も出来んから
173名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/29(日) 11:19:02.28 ID:8Nn4GrMb0
はよ爆発しろ
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 11:19:10.27 ID:ysdT3HQz0
原発のニュースをチェックして
不具合おきると、不安になるお(´・ω・`)
なんでこんな思いしなきゃならないんだろうか
東電が憎い
175名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/29(日) 11:19:52.77 ID:2igQz2Ss0
そこら辺の町工場のボイラー施設より故障が多いな
176名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/29(日) 11:20:05.93 ID:b0Y1iKjQ0
yahooトップきたぞ

これって意外とヤバいことなんじゃね?
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 11:20:38.04 ID:jdSShH8O0
いつ破壊することやら…。
運用もままならないんじゃ、どうしようもない。
178名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/29(日) 11:20:58.11 ID:yD2PuXNrO
楽しみですね
この会社はいつまでもつでしょうか?
社畜はいつまで我慢するんでしょう?
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 11:21:01.21 ID:CD1IG77I0
>29日午前11時ごろには復旧する見通しという。

で、その見通しはどうなったんだ
180 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (dion軍):2011/05/29(日) 11:21:01.67 ID:nwlx2Bt70
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
トンキンツルピカどーん
181名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 11:21:15.53 ID:KZ3XI7Gn0
もう絶対原発作っちゃだめだろ
もう遅いか
原発で人間滅ぶの確定だわ
182名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/29(日) 11:21:56.25 ID:B0pMa9Mw0
巡回しないとわからないのかよw
183名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/29(日) 11:22:24.26 ID:PhC1uxNq0
1日2回の目視確認かい
一応発見できたみたいだけど、危機管理ができてないってことだなあ
184名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/29(日) 11:22:31.61 ID:NZZO7Nko0
へえ、原発って危ないんだな、びっくりした
家の近くにも原発あるから気をつけよう
185 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (埼玉県):2011/05/29(日) 11:22:50.49 ID:eZOgtd8e0
最近、本当に感覚が麻痺してきて恐いわ。。
冗談抜きで笑い事じゃないのに。早く収まってくれよ。。
186名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/29(日) 11:24:06.68 ID:YPErOyDY0
本当はもっと温度が上がってんだろ?
187名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 11:24:29.32 ID:AhqdX2KEO
また爆発するのか
188名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/29(日) 11:24:49.82 ID:9GP2Ug970
>>162
ガラスで固めれば保管できるレベルになるけど
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 11:25:19.09 ID:S/g/HzXZ0
12時間以上注水が中断しているのに自民党はなぜ騒がないのか?
1時間の中断の件であれだけ騒いだのに。
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 11:25:31.14 ID:fMTXbj4E0
震災が起きて浮き彫りになっただけで、
実はこんな事は以前から日常茶飯事だったんじゃ…
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 11:26:11.52 ID:Kj7lXHvW0
1日2回=12時間までの冷却機能喪失はOKってことだな


実にバカだなぁ、東電は。早く死なないかな。
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 11:26:15.23 ID:vbtJbrRc0
マトモな対策も無い
外国の助けが必要
何ら暴動も起きない
関係無い法案が国会に提出
時間だけやり過ごす行動

何だ?この国民性
193名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 11:26:16.49 ID:hyhPqiXo0
でも、ボーナスと企業年金はもらいます!!
194名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/29(日) 11:28:52.27 ID:8hTc+AZW0
思いついた・・・
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 11:28:54.00 ID:27J9qtQ50
>>192
権力者からしたらたまらんだろうな
196名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/29(日) 11:29:01.36 ID:CypgHVCQ0
やたら故障が多いんだが
安全神話なんて吹き飛んじゃったな
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 11:29:12.70 ID:JJ8pLtDn0
1日2回の目視確認って・・・人が頻繁に行くのが難しいなら監視カメラ設置しとけば
いいだろ。吉田所長って持ち上げられてるほど有能ではないよな。
198名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/29(日) 11:29:15.04 ID:BCyk+onq0
>>162
原発自体は運転停止して廃炉解体するまでは
そんなに時間は掛からないが、
燃料はその後ずっと冷やし続ける必要がある、という意味。

こないだ余震で「〜青森の燃料処理場の電源が
遮断して冷却〜」てな報道あったでしょ。
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 11:29:39.35 ID:ysdT3HQz0
いいまで危険性をさほど気にして居なかった
我々もいけないだろうが、ひどすぎるよ東電
200名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/29(日) 11:30:01.80 ID:IMx1SfnfO
今度は5号機ですか
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 11:32:30.09 ID:8XGITOvg0
>>188
ガラスで固化させてから処分まで30〜50年かかります。
処分と言っても金属容器に入れて地下300mに埋めるだけなんですけどね。
202名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/29(日) 11:32:55.07 ID:dksGateA0
宮城県知事が誰かに似てるなぁとさんざん思い悩んだ挙げ句、
たどり着いた答えが不動裕理だったでござる。
203名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/29(日) 11:34:59.98 ID:YiuRolPC0
面倒ごと増やさなくていいんだよ・・



絶対わざとやってる奴いるよな
204名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/29(日) 11:35:25.70 ID:wUOTkGrp0
ガラス固化まで行けば線量下がるのかと思ってたらかえって濃縮されて線量は上がるんだよな
遮蔽なしで人間がそばに立ったら死が約束されるレベル
205名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/29(日) 11:35:44.63 ID:5vmmFEiT0
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 11:36:10.09 ID:34b3s4GC0
朝からは2度だけど、昨日からは30度上昇ってすげーな
気が付かないことが凄いよ
207名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/29(日) 11:36:35.22 ID:XrSR6rcL0
>>110
原子炉が空なのは4号機だけ
5-6号機は原子炉に燃料棒満載してる で、冷温停止してるという発表だったけど

なんか5号機のようすがおかしいってのが今回のニュース
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 11:37:14.49 ID:27J9qtQ50
>>206
ほとんど騒がれてないことが凄い
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 11:37:27.32 ID:JJ8pLtDn0
>>204
線量は時間が経たないと減らないからね。
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 11:37:41.05 ID:Q7EBa3tp0
とうとう冠水しちゃったのか
冷却手段喪失?
211名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/29(日) 11:37:43.39 ID:J71aCBfE0
いつになったら収束するんだよ
もうすぐ3ヶ月だぞ・・・
212名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 11:38:37.96 ID:oFF8F0vd0
もう限界
213名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/29(日) 11:40:05.01 ID:wUOTkGrp0
停止してから2ヶ月以上たってんのにあっというまに沸騰するぐらいまで上がるんだな
こんな危険なもん制御できると思うなんて奢り高ぶりもいいとこだよ
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 11:40:39.96 ID:SbhgotVn0
10年前に東電が政治力で潰した「発送電分離」
http://yokohiro.toypark.in/renewable_energy/html/other.html
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 11:41:04.27 ID:ktoBvpO/0
比較的新しい施設でもこれだ
原発全廃しようぜ
216名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/29(日) 11:41:06.63 ID:hVZ04NGx0
世間はいたって平常運転だよ
原発の事なんか忘れてるかのようだ
どうなるんだろうな…
217名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/29(日) 11:41:35.84 ID:Q70Kh2rr0
台風だ大雨だって騒ぐ前にぶっ壊れるポンコツが安全な原発だったw
ほんとメッキがこれでもかってくらい剥げ落ちたガラクタだろw
218名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 11:42:00.84 ID:J9unmumy0
日本人の国技は現実逃避だ
219名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/29(日) 11:42:42.09 ID:vk9C40qP0
避難は必要ないのか?
220名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 11:42:55.31 ID:5BWZ4gcG0


東電「実は4号機にも燃料棒が入ってました」
221名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 11:43:31.37 ID:Y/VEuYnc0
ラスボスは五号機だったのか?
222名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/29(日) 11:45:12.13 ID:XrSR6rcL0
搭載してる燃料棒が一番多い6号機がいまだ健在 ラスボスは6号機
223名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/29(日) 11:45:44.85 ID:s/xdb3mb0 BE:4191135089-2BP(1237)

> 予備のモーターに切り替え、29日午前11時ごろには復旧する見通しという。

解散
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 11:45:47.80 ID:Efq2jqpt0
みんなで6号機さんの病状を予測しよう
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 11:45:49.92 ID:p6J6sJbs0
なんで予備モーターに切り替えるのにこんなに時間掛かってんの?
スイッチ一つで済むんじゃないの?
226名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/29(日) 11:46:14.87 ID:Fzn6GKBF0
ポンプの状態は1日2回、作業員が巡回して確認しているという。
>【原発危機】 5号機に異変 熱除去系統のポンプが故障 1時間に2度温度上昇中 84.1度

アスペのお風呂見てきて 思い出した
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 11:46:49.70 ID:ysdT3HQz0
もう何度もこういうことあったんだから
爆発させないようにしてほしい
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 11:46:59.10 ID:s6OY/2Az0
いい加減おちつけよ状況w
229名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/29(日) 11:47:14.25 ID:alpF/wHq0
東電は一回潰して社員総入れ替えした方がいいな。
存続させて更にリスク背負う必要ないだろ。
230名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/29(日) 11:47:28.12 ID:SkvfKMtV0
ここまで来ると人災って確かに言わざるを得ないな
もう3ヶ月近く経つのに、なんでこんなに後手後手やってるんだ
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 11:47:38.84 ID:jWkJkYDg0
流石にというか原発を萌え擬人化するような動きはないようだな
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 11:47:44.55 ID:JJ8pLtDn0
前にも燃料切れでポンプ止まってましたとかあったのに、何度同じミスを
繰り返すんだろう。

>>225
配線とか配管とかつなぎ替えたりするんじゃね
233名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 11:48:12.27 ID:RkdH8FXt0
北朝鮮の工作員が原発作業員に紛れ込んでいないという保証が欲しい。どうせ盗電は何もやってないだろうな
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 11:48:24.60 ID:URlF6X710
5号GOGO
235名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/29(日) 11:48:26.44 ID:7YSIREA60
とぇs
236 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (山梨県):2011/05/29(日) 11:48:32.10 ID:Ja1OUkk10
いくらなんでも脆弱すぎる
笑うしかない
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/29(日) 11:49:57.47 ID:mHALX+dD0
何もかもすぐつぶれるなw
これが日本の技術で作られたポンプだったらがっかりだわ
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 11:50:24.58 ID:OOBUF2xd0
福島原発の日常
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 11:51:50.92 ID:p6J6sJbs0
普段から訓練してないだろ
この手際の悪さ・・・・
壊れない前提で運営してるから。
240名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/29(日) 11:51:58.09 ID:ATTsbcFh0
どうせ予備のポンプも動きませんとか言い出すんだろ?
福島の奴ら逃げとけよ。
近いうちにまたベントがあるぞ。
241 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 71.3 %】 (catv?):2011/05/29(日) 11:52:14.66 ID:Oa8pTsdr0
ネトゲのメンテのように延長時間があるんだろ
242名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 11:53:34.18 ID:nL1ER13N0
>>81
日本では優秀な人間は原子力行かないよ
昔から
理系の中じゃあ落ちこぼれといっていいかと
243 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (石川県):2011/05/29(日) 11:53:47.73 ID:CMLYfyjPP
なぜか驚かない不思議。
244名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 11:54:05.93 ID:dCiEXofb0
>ポンプの状態は1日2回、作業員が巡回して確認しているという。

こういうのって中央制御室みたいなところでアラートあがる仕組みとか思ってんだけど
原始的なことやってたんだな
245名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/29(日) 11:55:47.34 ID:ewleBXQt0
>>205
なんでデジタルカモフラージュ塗装なの?
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 11:57:41.06 ID:VJJ5Q3wt0
>>244
だって、原始力・・・いやなんでもない
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 11:58:44.51 ID:JJ8pLtDn0
>>244
通常運営だとそうなるんだろうけど、地震津波で壊れたままなんだろうね。それでも
監視カメラなりを設置しておけば免震棟からでもいつでもわかるのに。
248名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/29(日) 11:59:06.45 ID:wRFDfwrB0
予備モーターに切り替えたら更に予備を複数用意するのが常識だが
たぶん用意しないのが東電クオリティ。
この予備機が逝ったら終わる。
何でも後手後手。逝ってから慌てる。
249名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/29(日) 11:59:11.85 ID:086BFk+20
>>192
この国は原発以外でも利権の広げ方が上手い
関われば金が入るシステム内で暴動は起きない
暴動が起きる国は金の撒き方が下手なだけ
宗教や思想や法律や暴力より秀でたモノを近代国家は生み出した
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 12:01:04.54 ID:XJ7xA4qk0
>>247
監視カメラ設置の下請け業者を手配しなきゃいけないんだぜ
251名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 12:02:20.46 ID:nL1ER13N0
>>215
いやいや
めちゃめちゃ古いから
252名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 12:03:05.88 ID:MsERM13bO
>>244 土日だから東電や一次下請け辺りの専門技術者はお休みで、その下の作業員に丸投げなんじゃないの
253名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 12:04:07.89 ID:gWxf086RO
ほんとここの連中は危機意識が足らない馬鹿ばっかなのか、あるいはワザとやってるのか…

1日2回の見回りって、寝ぼけるのもたいがいにしてほしいわ

今の異常な状況なら人1人張り付けるなりして、常時監視が基本だろ!

254名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/29(日) 12:05:05.69 ID:Oau8K01Q0
隠蔽するなとは言ってたけどさ
一々こんな些細な事で報告されてもやばいのかどうかわからんしうぜえな
255名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/29(日) 12:05:44.37 ID:Jp6xxd6T0
この期に及んで危機意識の欠片もないのなアホ東電
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 12:05:48.51 ID:wu3Nr7na0
11時現在
炉心92.2度
プール45.7度

会見終わったから復旧済んだのか100度逝きそうだから循環冷却系に切り替えたのか
どうなったか分からん
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 12:06:48.36 ID:Jh9yCO3/0
漏らしちゃたらやあよ!やあよ!
258名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/29(日) 12:07:17.35 ID:086BFk+20
>>256
余裕すぎる温度ですな
259名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 12:07:28.12 ID:6rPPSaD+O
もぐら叩きみたいだね♪
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 12:08:01.20 ID:JJ8pLtDn0
>>254
些細でもないけどね、冷温停止してるから時間的余裕はあるけど、放置しておけば
メルトダウンしちゃうわけで。
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 12:08:33.56 ID:lQAmlKnRi
もう最悪のシナリオを超えたメルトスルーもしてるみたいだし、
これ以上は何もありえないだろう
と思っても
よくもこう次々と期待に答えてくれるよな
もういいのに
262名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/29(日) 12:10:18.73 ID:alpF/wHq0
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 12:10:40.21 ID:Z8/AR9Qw0
>>253
恐らく吉田所長の補佐も用意していないと思われる
所長が倒れたら全ておしまい

つか、本店では事故を収束させる気全然ないよな
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 12:11:58.21 ID:nL1ER13N0
いやあこんなの、1〜4号機で起きたことに比べたら
まさに屁でもないレベルだけどなINESだとレベル0だろ
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 12:12:55.43 ID:JJ8pLtDn0
>>263
なんでそこまで吉田所長を擁護するのよ、今回の話はまちがいなく運用体制のミスなのにw
266名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/29(日) 12:13:40.14 ID:ln+3Burm0
とんでも原子力厨が想定外だとか抜かして外人に馬鹿言え言われて
どんなツラするのか見て笑ってやりたい気もする
267名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/29(日) 12:14:32.05 ID:FNwSTnci0
フクシマダイイチ5号機見参!
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 12:15:20.58 ID:Z8/AR9Qw0
>>265
おまえ、クビにでもなったのか
269名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/29(日) 12:16:02.02 ID:O3eJ/scE0
海水ポンプは壊れやすいんだな
270名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/29(日) 12:18:26.36 ID:O3eJ/scE0
温度だけでもモニタリングしてないのか
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 12:18:56.55 ID:34b3s4GC0
台風きて予備のポンプも飛んでいくな
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 12:19:17.60 ID:JJ8pLtDn0
>>268
前ポンプ車の燃料切れでポンプ止めてるのに、それから学んでないのは
馬鹿すぎるだろ、吉田所長を買いかぶりすぎてるよw
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 12:19:34.00 ID:8XGITOvg0
水をかける、目視で確認する
どんどん原始的になっていくな
そのうち生け贄を捧げだすんじゃないだろうか
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 12:20:07.13 ID:1YRHRcO70
2号機思い出せ
あれも燃料切れでポンプ切れて今の状況だからな
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 12:20:53.09 ID:CD1IG77I0
>>272
ハウス ハ ウ ス

東電、吉田所長の処分を検討 指揮命令無視して海水注入したんだから当然だよな
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306566251/
276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/29(日) 12:21:44.71 ID:BSSmiwRi0
テロ社員がサボタージュしてテロってるんじゃねーの
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 12:23:54.06 ID:pMjtapSZ0
本店のカスどもが尻尾切り始めたか
ほんとうに汚ねえ会社だな
278名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/29(日) 12:24:44.35 ID:WL2cnGUN0
原発の事故がいかに隠蔽してきたか分かるな
こういうことが日常的にあったんだぜ
さっさと原発やめやがれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
279名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/29(日) 12:25:01.96 ID:AKZT78wQ0
東電は同日午前8時から予備ポンプへの交換作業を始めた。
同日中には再起動できる見込み。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110529-00000007-mai-soci

おいおい午前11時には復旧の見込みじゃなかったのか?
何時の間にか伸びてるんだけどw
280名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/29(日) 12:25:26.53 ID:XAPpA53y0
もう飽きた
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 12:26:07.69 ID:JJ8pLtDn0
>>279
東電の見込み時間通りに進んだことはこれまでないでしょw
282名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/29(日) 12:28:11.09 ID:EX6kzXOtO
1〜4号機ばっか目立ってからな
ついに5号機もアップを始めたか
283名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/29(日) 12:28:44.89 ID:vk9C40qP0
5月頭にあったこの懸念が現実になってきたな。
> 指揮を執る同原発の吉田昌郎所長は「一番心配なのは5、6号機だ。もともとわき水が多い。
> ほっておくと電源設備が浸水で止まってしまう」と述べたという。
いずれダメになるのだろうな。そうなると汚染がさらに広がるな。>>140
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 12:29:27.25 ID:4pT+j7pX0
そろそろ第二の真実を明かすときが来たようだ
実は
285名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/29(日) 12:30:50.87 ID:yDDUw6dC0
予備とかすぐに交換できるようにしてなかったのか

この調子だと、大きい余震きた時は本当に大丈夫なのかね
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 12:33:18.39 ID:p6J6sJbs0
もう怒らないからリアルタイムで起こった事、解ってること、解らない事、全てを公開していってくれよ。
たとえ日本滅亡のシナリオが描かれていたとしてもだ。
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 12:34:44.69 ID:JJ8pLtDn0
>>285
危ないんだろうね
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 12:37:47.13 ID:Kj7lXHvW0
東電社員は全員中学生レベルの知能しかないの?
289名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/29(日) 12:38:54.75 ID:+ya1m3kx0
未だにポンプのバックアップ無いし、警報信号も発信されないなんて
290名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/29(日) 12:38:57.74 ID:0o9Il6UW0
おまいら、少しは東電を信用しろよw
チンパンジーじゃないんだから、さすがに予備ポンプへの切り替えくらいはできるだろw
早々に復旧するってw
291名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 12:40:31.18 ID:lQAmlKnRi
>>288
逆の発想で、実状が相当ヤバイんじゃない?
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 12:41:05.55 ID:Kj7lXHvW0
またその場しのぎで「11時には直します」とかほざいて既に13時手前。

復旧工程といい、ほんとに作業内容知ってんのか?
知らねえで希望的観測を並べるだけなら要らねえから即刻死ねよマジで
293名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/29(日) 12:41:27.81 ID:Q70Kh2rr0
>>290

発見から15時間復旧予定の東電を信じろなど、アホかwwwwwwwwww
どれだけ間抜けでヌル作なんだw糞東電はよ、氏ねってんだよw
294名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/29(日) 12:42:46.74 ID:81ec6IntO
オレはお前らが憧れるビルメンで、設備管理してるケド、運転中は2時間に1回は巡回・運転記録してる。
1日2回とか有り得ない
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 12:43:10.86 ID:dIbtM6vi0
こんな時、安全厨が居てくれたら・・・
296名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/29(日) 12:43:47.20 ID:LFny48wG0
楽しい仲間が
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 12:44:48.71 ID:IUtNxhzM0
>>294
防護服着て線量計持って敷地内を歩き回るんだろうから、一日二回とは言え一回あたり何時間も
かかるんじゃねえの?
298名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/29(日) 12:44:55.17 ID:pLAvRS030
>>1 派遣屋が集めてきた西成の日雇いにスパイが紛れ込んでいて破壊工作されてるんじゃないのか?
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 12:46:35.71 ID:ogF8d6aj0
>>283
やっぱ原因はこれだろうな
これ悪いの政府じゃないの
水捨てるなって指示されてたんでしょ
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 12:47:03.96 ID:JJ8pLtDn0
>>297
そういう事情もあるんだろうけど、それは監視カメラみたいな物を設置すれば
止まったかどうかぐらいは免震棟から監視できるわけだし。
301名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/29(日) 12:47:37.87 ID:ML7aH3XW0
ギブ注入とかいう事態になりませんように
302名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/29(日) 12:48:25.83 ID:CU/R9POt0
ここのところの不具合続きを見ていると
自爆テロリストみたいなのが紛れ込んでるかと疑ってしまう
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 12:49:04.70 ID:p6J6sJbs0
止まったかどうかなんて、モーターの電流チェックしてれば一発だろうが
304名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/29(日) 12:49:55.88 ID:81ec6IntO
>>297
人増やせばいい。オレら繁忙時にはそうする。
東電はビルメン以下
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 12:50:08.43 ID:Kj7lXHvW0
ラスボスは5号機?

ちがうちがう

1-6号機爆発(核魔法)
放射能(毒魔法)
隠蔽、ウソ発表(幻覚魔法)
政治家抱き込み(ステ補助魔法)

上記を自在に操る東電自体がラスボスです。
306名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 12:50:32.67 ID:JJ8pLtDn0
>>299
それって低レベル汚染水なのよ、地下水は継続的に貯まるようだしずっと定期的に
捨てないと駄目みたいだね。捨てれば捨てたでまた問題になりそう。

これって地震以前からのようだけど、常時地下水が貯まるビルってなんなだろう・・・。
307名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 12:51:33.87 ID:KEmjDKlK0
作業員が見つけたって
計器で監視はしてないのか?
308 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (チベット自治区):2011/05/29(日) 12:52:10.15 ID:afuXVOp20
>>188
ガラスで固める費用は1キロあたり1千万円だからリーズナブルだよね
309名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/29(日) 12:52:47.41 ID:sMIeC7cn0
もう全部爆発させてしまえ
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 12:52:58.08 ID:ZD5GNsFa0
また爆発か
311名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/29(日) 12:53:47.02 ID:45X46toM0
確かこっちは水素爆発しないように、建屋の屋根に穴を
あけたんだよね
312名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/29(日) 12:55:05.35 ID:LPtLxDFy0
>>311
とすると、常時ベント解放状態か
313名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 12:55:19.39 ID:lQAmlKnRi
東電の最新データ1号機また225Sv/hでおけ?
314名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/29(日) 12:55:19.56 ID:/y/AIoW20
>>290
俺たちもチンパンジーじゃねーんだから無茶言うな
315名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/29(日) 12:55:21.64 ID:fsHXmureO
電気屋のくせに何やってんだよw
316名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/29(日) 12:57:28.10 ID:jTrA290n0
古い使用済み核燃料はとっとと乾式キャスクにいれろ
いつまでもプール置いとくから危険になる
ttp://www.japc.co.jp/cycle/drycask03.html
317名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/29(日) 12:58:32.30 ID:q9vjMO/9O
わざとじゃないよね
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 12:58:33.82 ID:BfqQB0aD0
台風が冷やしてくれるだろ
319名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/29(日) 12:59:24.93 ID:LflVzUkzP
サーマルリレーがとんだのかな。重要設備なら3Eリレー使うはず。
まぁポンプのインペラが飛んだか、ベアリングがダメになって過負荷でサーマル飛んだか
どれかなんだろな。
っていうか、自動交互や他のバックアップに自動にきりかわらないのか?
いくら古くてもそれぐらいしてるだろうが
320名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 13:01:19.44 ID:7/WiY9720
さよなライオン ぽぽぽぽ〜ん
321名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 13:01:26.42 ID:ogF8d6aj0
>>318
撒き散らすだけだろwwwwwwwwwwwww
322名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/29(日) 13:02:51.88 ID:RHVxnxHNO
>>296
ポポポポーン!
323名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 13:03:42.70 ID:5BWZ4gcG0
台風wwwGOwwwGOwww
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 13:04:27.12 ID:BfqQB0aD0
>予備のモーターに切り替え、29日午前11時ごろには復旧する見通しという。

なんだ大丈夫じゃねーか 危険厨涙目ww
325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 13:04:30.87 ID:dpRm97EY0
お次は何だ?
326名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 13:07:47.60 ID:fcBclH/E0
眠ってる奴まで起こすとは
東電やるな
327名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 13:10:03.58 ID:tINpuDbP0
なんで原発なんてもん作ったんだろうな
あと50年100年もすれば確実にもっと高効率で安全な技術がでてくるはずなのに
もしそのときがきても撤去することすらできないなんてマヌケすぎる
原理知ってた人間ならそれくらいのことわかってたろうに
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 13:10:23.78 ID:C3ylqhP40

メルトしても内定でたしまったく問題ないなむしろ原発安全杉
危険厨、破滅厨とかって自分の努力が足りなくて思い道理にならないからって巻き込むなよ
NNTなんか社会のクズなんだし原発にいけつーの
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 13:12:25.03 ID:tSy0+gvW0
これは知らなかった
恐るべし東電
330名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/29(日) 13:13:33.73 ID:For5x61W0
今は、ちょっとした故障でも伝えられるからな。
一時期はやった、電車のオーバーランと一緒だな。

大騒ぎしてるやつは、学習能力ねーなー
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 13:14:30.94 ID:BUWOd0Ra0
交換後の報道ってあった?
332 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (dion軍):2011/05/29(日) 13:15:16.63 ID:i9d/n7Tb0
>>328
この時期に決まるってことは大手でも公務員でもないなw
負け組みで一生終えることに腹を決めたのかwご苦労さんw
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 13:15:21.45 ID:JJ8pLtDn0
冷却が止まるってのはオーバーランレベルじゃないぞ、脱線してるぐらいのレベルw
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 13:16:04.25 ID:C3ylqhP40
東電の給料減らすからメルトダウン起こすんだよ
だれが電気作って人間らしい暮らしさせてると思ってんだろ
335名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 13:16:58.54 ID:5i999oAeO
>>330
これがちょっとしただと?
336名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/29(日) 13:18:30.28 ID:qIttVsxL0
>>327
そのうち、

全世界の原発が1年間で生み出すエネルギー < 全世界で処分に必要な1年分のエネルギー

になりそう
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 13:18:45.01 ID:C3ylqhP40
>>332
破滅厨って日本人が全滅希望なの?
なら今から原発で加藤無双すれば楽に爆発するよ
やってみろよ日本壊滅にできるよw
まあ口だけ番長さんだからやらないと思うけどw
338名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/29(日) 13:20:09.51 ID:YN+io4aY0
冷温停止すらできないのか
原発のコストは安いなあ
339名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/29(日) 13:24:04.47 ID:GConJKhyO
テレビじゃやらないけど。
5と6の建屋の中、ほとんど作業員入ってないんだぜ?知ってた?
340名無し(熊本県):2011/05/29(日) 13:24:08.05 ID:zCxnlhMU0
これは凄い!めちゃくちゃわかり易い!!左メニューの雑談は必見です。【要チェック】東大卒で、元東京電力社員。 現在開業医のお医者さまのブログ。(雑談)の中に重大発言 ヮ(゚д゚)ォ! http://onodekita.com/
341名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/29(日) 13:24:13.01 ID:fA5lPyz70
冷却系は原発の生命線だし
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 13:25:59.89 ID:C3ylqhP40

原発安全杉ワロタ
放射能浴びても問題ないじゃん。
343名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 13:26:09.02 ID:dCXgBVWp0
原発って本当に安全なものですね
さよなら、さよなら、さよなら^^
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 13:27:09.02 ID:JJ8pLtDn0
>>339
そう高く無いとはいっても放射線浴びちゃうから常時いられないんじゃね。
345名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 13:28:09.13 ID:NIH6SKBB0
設備維持管理のスキルがヘボすぎる
346名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 13:28:39.72 ID:ZWhxu/n60
>>337
無理だよ。
破滅厨が望んでるのは次の瞬間とか明日とかに皆ほぼ同時に死ぬとか破滅的な状況になることだかんね。
自分が何かするとか一切考えてないよ。何処までも他人だよりで自殺すら出来ないんじゃ無いし、自分だけ死ぬのもまっぴらなんだ。
347名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 13:28:45.41 ID:XtC7g80n0
またか
348名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 13:28:51.37 ID:5vxda8Ot0
原発っていかにいい加減な技術の固まりかよくわかる。
次にどこの原発で事故が起きるかわかったものじゃない。
まさに綱渡り。
349名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 13:29:23.29 ID:lQAmlKnRi
海外記事

5号機冷却システム停止、バックアップまだ復旧せず。分析によると1号機は冷却停止50分後にメルト
Reactor No. 5 cooling system stops, backup not yet working ― Analysis showed No. 1 was melting 50 minutes after cooling stopped

ttp://enenews.com/reactor-no-5-cooling-system-stopped-backups-not-yet-working-analysis-showed-no-1-was-melting-50-minutes-after-cooling-stopped
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 13:30:12.23 ID:C3ylqhP40

原発爆発しても日常はかわらないし危ないっていって疑心暗鬼にさすなよ
福島のために野菜買ってやれば?
原発気にしてないで早く就活おわらせなよ。日本の前におまえらの人生おわちゃうよ
351名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/29(日) 13:30:28.69 ID:a7UcY5o2O
結局全部イカれてるんだろ
第二の方も何故か火事起きるし
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 13:31:45.02 ID:YDdNjWKS0
誰か「知ってた」と言ってくれよ
353名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/29(日) 13:33:28.54 ID:fBtr/Qrd0
2ちゃんで自嘲するニートとか引き篭もりとかほとんどネタだと思ってたが
こう破滅厨が沸くとこみると、リアルにそういうの居そうだな。
354名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/29(日) 13:34:16.65 ID:BW1k+ojq0
震災の日から1日1回何かしらやらかしてるな
355名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/29(日) 13:34:19.64 ID:SWxz/vbs0
まぁ、三号機みたいな爆発しなきゃ、怖くないよな?
356名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/29(日) 13:34:25.57 ID:ZqRyhQCg0
もうさ、国際法で日本だけ原発禁止してくれよ
357名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/29(日) 13:34:55.08 ID:c79rna5w0
5,6号機が真打ち昇格かよwww
358名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 13:35:34.75 ID:dpRm97EY0
これから先ずっとこういった予期せぬ事態に怯える日々が続くんだ・・・

再臨界・・・建屋の崩壊・・・
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 13:36:12.53 ID:p6J6sJbs0
大体モーターが故障した原因って何?
それが解らない限り、予備モーターもその原因で故障するよ
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 13:36:19.45 ID:cll5kB+R0
もう1−6全部爆破しとけよw
361名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 13:36:34.22 ID:hxrQBXPo0
これは知らなかった速報
362名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 13:36:40.21 ID:vHGXKoy90
>>2
地名で納得したわw
363名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 13:36:42.07 ID:5vxda8Ot0
福島第1原発の事故で、冷温停止で安定しているとみられてきた5、6号機の建屋地下部分に、
大量の水がたまっていることが分かった。大地震で建屋に亀裂が生じ、地下水が染みこんでいる
可能性がある。放射性物質による汚染は小さいが、地下には重要な配電施設があり、東京電力は
対応に苦慮している。
364名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/29(日) 13:38:03.93 ID:czySzH0z0
6号機も調子悪いんだろ?
怒らないから正直に言いな
365名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 13:38:48.98 ID:LS3hfMZQ0
なんだよ、よく故障するな。
頻繁に故障するってことはかなり異常なんだろうけど。

こんな感じで同じこと10年後もやってんのかな
それとも…
366名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 13:39:32.08 ID:5vxda8Ot0
363の続き
5、6号機は震災当時は定期検査中で、地震や津波の影響も小さく、震災10日後には冷却機能
も回復した。
 震災当日に6号機にいた作業員は「タービン建屋の内壁の一部にひびが入っていた」と証言して
おり、亀裂部分から地下水が流入している可能性がある。
367名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/29(日) 13:40:09.96 ID:ZqRyhQCg0
>>363
俺もこの記事の事思い出してた。
故障の原因が、この建屋地下の配電の水没に起因してたら・・・後は分かるな。

ちなみに副一所長が最も今後の事態を懸念していたのは、5・6号機な。
368名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/29(日) 13:40:33.61 ID:k/KZU9vD0
5日ぐらい前に40Sv/hでてたこれが隠蔽されたからおかしいと思ってたらこれだ
http://atmc.jp/plant/rad/
369名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/29(日) 13:40:40.71 ID:h49iywfA0
ウソ以外言えない東電が5、6はOKつってたんだから
当然の結果だなw
370名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 13:41:13.29 ID:lQAmlKnRi
12時50にシステム一応回復だとよ。
12時には93度まで上がったそうだが

http://s.nikkei.com/lcdZ2k
371名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/29(日) 13:43:26.04 ID:1QZm+SPx0
ここまで無能だと潰すしかないだろ
賠償とか税金投入でいいわもう
東電社員と血筋のもんは全員処刑な
372名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/29(日) 13:45:05.23 ID:c79rna5w0
こんなんじゃ長期管理無理だな。
移動可能なプール内燃料棒は全て六ヶ所に持ってけよw
最悪の事態になっても被害を最小限度にしとけカス
373名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 13:45:17.64 ID:5vxda8Ot0
366の続き
先月22日に現地視察した独立総合研究所の青山繁晴社長によると、現地で指揮を執る同原発の
吉田昌郎所長は「一番心配なのは5、6号機だ。もともとわき水が多い。ほっておくと電源設備が
浸水で止まってしまう」と述べたという。

374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 13:45:30.19 ID:35kHoVmB0
でもまだ原発推進する人がいるんでしょ、福島はたまたまなんだってね、狂っとるわw
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 13:46:48.32 ID:JJ8pLtDn0
>>367
なんで地下に電気設備作りたがるんだろね、女川でも地下の設備が一部
水没でやられてるし。
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 13:47:07.02 ID:rcwAmfxA0
>>374
すいませんニートになりたくないんです。
377名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 13:47:22.98 ID:5vxda8Ot0
363 366 373を見てくれ。
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 13:47:44.71 ID:BUWOd0Ra0
なんだ、まともに直った(交換ポンプ動いた)のか、
つか、夜間に交換復旧しとくレベルの障害だと思うんだけど、、
379名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/29(日) 13:49:10.24 ID:2SA/NoHX0
原発古事記は何かあったら強制的に作業に従事する義務を負わせるべき
380名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/29(日) 13:56:36.12 ID:5vxda8Ot0
もしかすると、隠蔽体質の盗電、
危ないのは7号機、8号機で隠してたりして。

ttp://www.zaikei.co.jp/article/20110520/72696.html
基地外は 中止->再開を目論んでいるんだろうな。
特に自民公明小沢!
381名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/29(日) 14:01:47.15 ID:AKZT78wQ0
すでに軽度の燃料溶融は起きてるだろうね
まぁ今さら大した問題じゃないが
382名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/29(日) 14:03:14.57 ID:B0pMa9Mw0
冷却機能復旧か。解散!
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 14:21:00.97 ID:jIh1FCTFi
さすがREGZA原発
384名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 14:22:09.61 ID:jIh1FCTFi
>>372
六ヶ所に運ぶためのクレーンがマジにないだろ
385名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 14:33:13.17 ID:h/HAYiBUP
>>375
設計が古いとそうなってるみたいだね
新しくなるほど非常用電源は堅牢な原子炉建屋の高所に作られるようになる
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 14:37:26.76 ID:rcwAmfxA0
>>385
重心高くなって耐震性が
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 14:41:18.03 ID:h/HAYiBUP
>>386
逆に言えば、それだけ耐震設計のレベルが上がったって意味
昔は耐震設計レベルが低かったから、とりあえず地下の
地盤に近いところに置いとけって話

福島も元々は高台だったのがその為に掘り下げてあの様ですよ
388名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 14:43:32.72 ID:W7ZhCTft0
生贄が足りないな
389名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/29(日) 14:47:05.74 ID:U5nNJ/b20
次津波がきたら終わりだってのに、なんで土嚢だけですましてんの?

どうして保連だか保安だかは、堤防つくるの却下したの?

現場の所長の意見を封鎖するの?
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 14:47:38.70 ID:rcwAmfxA0
>>387
いや新しいやつでも高所になんてねーから
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 14:48:28.04 ID:JJ8pLtDn0
>>389
線量高くて長時間外にも出られない状況なのにどうやって堤防工事するんだ
って問題もあるね。
392名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/29(日) 14:49:38.14 ID:U5nNJ/b20
>>391
朝生みてたら作れる状況であるのに
作らせないみたいなこといってたぞ
393名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 14:52:02.25 ID:smHjStca0
よしよし
394名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 14:53:12.76 ID:JJ8pLtDn0
>>392
見てないけど簡単に考えてるだけなんじゃね
395 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/05/29(日) 14:54:25.50 ID:jvwDmd8v0
なんで、doton
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 16:15:44.85 ID:JCYS7Ncm0
もうしっちゃかめっちゃかだな
環太平洋諸国からの漁獲補償も巨額になるだろうし
アメリカ西海岸あたりだと精神被害の補償も求めて訴訟を起こす人が出るかも
397名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/29(日) 16:16:58.60 ID:/fclo4VRO
どんだけ裏ボスいんだよ・・・
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 16:18:18.06 ID:RrvR/6bU0
原発脆弱杉だろ
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 16:21:44.95 ID:JCYS7Ncm0
>>385
そしてぽぽぽぽーんと爆発して取り替えることすら出来なくなると
400 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/05/29(日) 16:22:46.72 ID:Pxo5J9EvQ
東電だって馬鹿じゃないのは当然
堤防なんかつくって原発敷地が汚染池になったら何もできないだろっつーのww
401名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 16:28:17.30 ID:RrvR/6bU0
時が時だから発表してるけど
この程度の事故は日常茶飯事なんだろうな
402名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/29(日) 16:39:33.69 ID:1xOuZ7Vd0
ようやく力が隅々にまで行き渡ったぞ。これからが本番だ!
403名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 16:51:33.98 ID:7/L2CFBl0
第二も逝って良し
もういいよなんでも
404名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 17:49:46.83 ID:ktoBvpO/0
なんだってこんなにお粗末な施設なんだろう
この程度の施設を安全安全なんてよく言えるよな
原子力推進派の机上の空論はウンザリだ
405名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/29(日) 17:58:41.25 ID:Rnmn2lqj0
ていうか一号機まためっちゃ数値上がっててワラタ
406名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/29(日) 18:00:58.57 ID:W9Yygcnq0
日本終われ
407名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 18:58:55.18 ID:M01/7vVw0
よくもまあ次から次にネタを出せるもんだね。
408 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (dion軍):2011/05/29(日) 19:05:02.55 ID:1DOaOopU0
いつになったら収束という言葉が使えるんだろう
2万5千年後ですか?(´・ω・`)?
409名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 19:07:19.52 ID:05I4HX1F0
今まで発表してなかっただけで実は結構故障してたっぽいノリに感じる
410名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/29(日) 19:10:56.06 ID:kWdLN00y0
>>409
震災の前からそんなもん
411名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/29(日) 19:13:06.91 ID:rjzjkGsp0
>>405
URLくれ
412名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 19:15:37.36 ID:QMELTO+p0
>>404
>なんだってこんなにお粗末な施設なんだろう
制作費の半分を利権仲間が懐に入れてしまったおかげで
実際の安全対策はザルなんだよ。
ちなみに自民政権にしたら復興の金も半分はネコババする。
復興院作れ!ってのは利権でウマウマしたいからだしな。
413名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/29(日) 19:27:41.66 ID:w4/QieGW0
はやくベントしてホウ酸と水を注入しろ
414名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/29(日) 20:03:03.93 ID:Drb/egHD0
>>411
http://atmc.jp/plant/rad/?n=1

なんていううんだろM字型?
415名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/29(日) 20:19:46.61 ID:UmnDQeLu0
原発のくせにすぐ壊れるなんてどこのメーカーだよ
昔の日本製家電ならまず壊れなかったのに
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 20:28:00.01 ID:9PrbC5gp0
1時間に、ニド
417名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/29(日) 20:33:06.79 ID:UmnDQeLu0
> 指揮を執る同原発の吉田昌郎所長は「一番心配なのは5、6号機だ。もともとわき水が多い。
> ほっておくと電源設備が浸水で止まってしまう」と述べたという。

わき水って何だよ・・・
今やセシウム水が・・・
418名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 21:55:09.02 ID:M01/7vVw0
>>414
URL見えない ってかエラーだよ
Internal Server Error

落ちたの?故意に落としたの?
419名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/29(日) 22:18:50.97 ID:VjRe6HDL0
見れるけど?
420名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/29(日) 22:22:18.52 ID:9DBvgbE10
>>414
いっぱい・・・でたねぇ・・・
421 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (群馬県):2011/05/29(日) 22:25:02.37 ID:Qe/T3V2v0
もうやだこの電力会社
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 22:27:59.50 ID:p7x+gEvL0
今は深刻な大事故があって隠蔽体質とか叩かれてるから、まめに情報公開してるだけで、こういう故障って毎月のようにあるんだろうな。

423名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/29(日) 23:01:28.45 ID:IG3L/HjB0
ポンプが壊れたままなんて冷却水がフットーしそうだよおっっ
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 23:02:55.09 ID:FZwlUyyc0
>>404
日本に限らずあのフランスでさえ想定甘いからな

朝生で言われてたが数年前にヨーロッパの熱波で川が干上がって
原発が冷却できなくなるから、その前に原発止めた。
そのため電力不足が起きてエアコン使えなくて熱中症で死者でまくったとか馬鹿すぎる
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/29(日) 23:03:07.45 ID:BFochOC+0
東電製って中国産以下だな
426名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/29(日) 23:04:39.12 ID:lQAmlKnRi
厳密に言うと下がってたその二日間も、確か違う時間帯は200以上だったよな

アホTwitter住民も196Sv/hに上がった時は頑張ってRT押しまくってたけど、もう慣れちゃったしなw
退屈させるなよ
427名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/29(日) 23:06:09.72 ID:64L4yH9Y0
福島はやっぱ断然やる気ねーな
428名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 23:07:52.33 ID:cyLJs1s9O
で、東電社員狩りはいつから?
429 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/05/29(日) 23:10:52.16 ID:7M+BgoAt0
何回目のメルト?
430名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/29(日) 23:11:05.33 ID:XRuSaanx0
>>426まぁ、普通に考えて臨界続いてるよな。燻るように。
431名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/29(日) 23:12:37.17 ID:5Egh8JkN0
>>414
見れないんだけど…
432名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/29(日) 23:48:13.01 ID:fVHoMEC+0
福島県民です。
東電を潰してでも徹底的に補償させましょう。
裁判始まったら裁判官(国の機関に天下りするつわものもいる)に賄賂を贈ってでも勝たせましょう。
433名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 00:02:59.21 ID:DCbKQMlp0
5号機は4号機より着工も運転開始も早かった

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/outline_f1/index-j.html
434名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/30(月) 01:24:43.30 ID:mSMjLLkd0
こいつらは予備の予備を用意しておくって言う知能すらないのかよ。
ポンコツなオツムを持った池沼がポンコツ原発運用してりゃ事故も起きるわな。
435名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/30(月) 06:28:52.56 ID:3sekn34X0
矢を一本だけ持って狩に行く奴はいないだろ・・・と原始人が思ってたら
21世紀の日本にいました
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/30(月) 06:30:03.58 ID:Pwj7At8k0
やっぱりジャップみたいな低脳劣等民族には原発なんて早すぎたんだ
437名無しさん@涙目です。(catv?)
>>415
REGZA原発(笑)
最新型だけどポンコツの浜岡5号もREGZA原発