関門海峡の流れで潮流発電の実験 津軽海峡ではやらんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (catv?)

関門海峡で潮流発電 北九州市、九工大と実証実験へ


http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20110528/201105280015_000.jpg
潮流発電で設置する水車の試作機を説明する平木講儒准教授
 北九州市と九州工業大(同市戸畑区)は本年度から、潮の流れが速い関門海峡で、海中に設置した水車が
回転する力を利用して電気を起こす潮流発電の実証実験に乗り出す。福島第1原発の事故を受け、国内外で
自然エネルギーへの関心が高まる中、市は「環境モデル都市として、実用化に向けた可能性を探りたい」と
している。6月1日に開会する市議会に提案する本年度一般会計当初予算案に、水車や発電機の製作費など
1千万円を計上した。

■実用化目指し予算1000万円

 市や同大大学院の平木講儒(こうじゅ)准教授(宇宙工学)によると、潮流発電は英国に実用化の例はあるものの、
日本では企業や大学が実験を進めている段階。関門海峡の潮流は、最も速い早鞆瀬戸(はやとものせと)で秒速
4・8メートルとされる。潮の向きが1日に4回、規則的に変わるため、同じ自然エネルギーでも天候に左右されやすい
太陽光や風力発電に比べて発電量を予測しやすく、安定供給につながるという。

 今回の実証実験は、昨年度のクリーンエネルギー導入活用法などを探る総務省の「緑の分権改革推進事業」に
採択され、市と同大が事前調査を実施。その結果、航路や漁場を除くと理論上は直径1メートル、高さ1メートルの
水車を32万7千基設置でき、年間で一般家庭約1万6千世帯分の発電が可能と試算できた。

 平木准教授は小型モデル機を試作して準備を進めている。実験機の水車は直径1メートル、高さ2メートル程度。
2基を海中に設置し、発電量やさびの付着を検証する。設置場所は、海峡ドラマシップ横の岸壁付近や関門橋の
橋脚付近など、同市門司区の候補地4カ所から1カ所に絞り込む。

 市は「実用化はまだ先だが、潮流発電の電気で発光ダイオード(LED)照明をともして市民に見せることができれば、
クリーンエネルギーのアピールになる」とみる。平木准教授は「できれば5年は実験を続け、発電システムを確立させたい」
と意気込んでいる。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/244473
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 20:17:54.26 ID:Q3vdNRIR0
冬景色が酷いので無理
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 20:18:14.20 ID:6UTLLido0
上野発の
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 20:19:01.67 ID:6UTLLido0
夜行列車
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 20:19:20.81 ID:6UTLLido0
降りた時から
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 20:19:23.39 ID:QUxlFUO70
予算1000万円って安すぎ
7名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 20:20:32.77 ID:3E6omadIO
青森駅は
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 20:22:34.73 ID:XLFqNEGA0
また外国人か
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 20:31:44.82 ID:ykOOsVB50
あぁ゛〜
10名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 21:46:48.94 ID:Iwxvzqjh0
細くて速い海峡じゃないと無理なんだろ
11 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (catv?):2011/05/28(土) 22:08:34.78 ID:LRCmhOwD0
冬景色
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 22:34:01.68 ID:bx/oQOV20
津軽海峡だとロシアの潜水艦に爆撃されるからじゃね?
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 23:01:54.17 ID:WSFBJga90
自然エネルギー(風力発電、地熱発電、ソーラー発電、水力発電等)の板

環境・電力板
http://kamome.2ch.net/atom/
14名無しさん@涙目です。(catv?)
津波発電やれよ