東電が今まで隠していた地震直後の未公開値を発表  3月12日には既に1015マイクロシーベルト超え

このエントリーをはてなブックマークに追加
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 13:47:41.90 ID:VpMk2Y290
>データを紛失したのは、記載した紙が放射性物質に汚染されて建物の外に保管していたため

なにそれ。
75名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/28(土) 13:48:00.88 ID:nn8o3/c80
てかなんで3500マイクロとか言うんだ?
3.5ミリでいいじゃん
76名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/28(土) 13:48:01.20 ID:W0mmvZur0
注水停止問題で小さな問題は無視されるいまがチャンス
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 13:48:29.46 ID:/BLASikA0
>>63
今回これだけの大惨事になったけどそれでも学ばないと思うよ。
たかが電力会社ひとつ潰すこともできないんだもの
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 13:49:05.32 ID:MNzL7mbX0
>>73
田舎はのんびり生きてていいよな
79名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 13:49:09.56 ID:FPsjH9of0
横浜だと3月15日の6時にいきなり数値があがってるんだよな・・・
ttp://cgi.city.yokohama.lg.jp/kankyou/saigai/data/kako_data.html
80名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/28(土) 13:49:11.73 ID:oKDYL03g0
>>2
'`,、('∀`) '`,、
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 13:49:29.33 ID:zYtE/zDo0
これが間違ったデータということ
82名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 13:49:38.56 ID:giV1TfDe0
MAD IN JAPANが売れなくなっているらしいw

被曝が理由じゃなく

事故後の対応ので信用失墜が原因らしいwwww
83名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/28(土) 13:49:38.97 ID:F7ZCpzm40
隠そうって意見が多数の時点で終わってる。
真面目に首都圏捨てる時がくるかもなw
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 13:49:51.17 ID:ZyDSNGzD0
ほう
85名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 13:50:08.33 ID:4ypVQvmd0
>>73
自分ごとでもわりと無関心だが。
危険な水準の被爆してる人間が、万単位でいそうなのに、
みんな知らん振りしてる。
現実から眼をそらし続ける国民なのはわかった。
86名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 13:50:26.00 ID:U222Pyzei
>>46
まったく心配いらない。
13日から関西に避難していたから。

トンキンは浴びまくっているけど。
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 13:50:28.16 ID:MNzL7mbX0
>>82
今東京で福岡物産展やってるんだが、なぜ焼肉屋が入ってるのか意味わからん
88名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/28(土) 13:50:47.68 ID:PYBbEki80
この数値は、ただちにどうのこうので、原発はどうたらこうたらだからなんやかんやでなんとかかんとかだな
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 13:51:07.96 ID:79Oac3UR0
隠しごとは東京民の特徴
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 13:51:49.67 ID:MNzL7mbX0
東京にいる官僚や政治家、怖くねえのか?と聞いたいわw
91名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 13:52:52.17 ID:U222Pyzei
>>49
赤外線?
グローバルホークか。

派手に飛び散ってるなぁ
92名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/28(土) 13:52:56.47 ID:U/WZu5Yw0
こんなんで海産物や農作物を出荷してていいの?
漁師や農家や酪農家は生活が困るからと出荷するけど
消費者に測定もなにもしてないものを売ってどう思ってるんだろうか?
TVや現地のひとの取材やらで「復興のために被災地のものを買いましょう」と
煽られ何も知らなずに消費者は「これで復興に役立つなら」と買い口にする。
そうやって全国にばら撒かれる。
知らない間に内部被ばくしてる人が少なくないかも。
それもこれも全部政府の対応の遅さのせい。
農家や酪農家漁師などの方々に直ぐにでも補償をしてやれてれば
彼らは出荷しなかっただろう。
普段の半分の価格になろうがそれでも出荷規制のかかった野菜を
売ると決める業者もなかっただろう。
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 13:53:29.64 ID:UiBoSb4q0
いまどきデータを紙で保存してる企業なんかないだろ…
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 13:53:36.48 ID:MNzL7mbX0
>>92
ここで正論語って満足してんのか?
95名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 13:54:10.92 ID:+F+5SCS7O
>>92
良くないに決まってる。
悪いけど、地産地消してくれ
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 13:55:51.23 ID:FYnCxJIm0
>>73
それについては、その昔まだチョンマゲ結ってた頃に日本に来てた外人さんの誰かも書き残してたよな
一見みんな温和で恭順的秩序的だけど、一皮剥くと極めて利己主義者、みたいな言い方で。
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 13:57:02.39 ID:N1k3Yg5v0
>>49
飛び散ってるのって燃料棒?
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 13:57:10.78 ID:6j1Nl2OJ0
>>40
これで仲間か・・・へへへ
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 13:57:17.67 ID:1zJ14Njq0
チャートグラフにペンでガリガリ書き込む記録方法なんてないだろ
あってもPCに繋いでるだろ
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 13:57:34.43 ID:YQvMrI3x0
ツッコミどころが多すぎてどこに突っ込めばいいのかわからない
101名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 13:57:46.01 ID:giV1TfDe0
>>97
よく気づいたなw
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 13:57:49.94 ID:1iINiEO30
>>49
何だよフェイクって
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 13:58:47.47 ID:PfhE82kk0
これ、敷地内の話なんだけど必死にトンキントンキンいってる奴なんなの?読解力ないの?

地震前から漏れてた
作業者を危険に晒してた
核反応の可能性を隠してた

ってことだろ。

104名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/28(土) 13:59:48.41 ID:feiXt98M0
東北・関東民脂肪確定wwwwwww
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 14:00:45.01 ID:O5kgLExd0
身公開特集か
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 14:00:49.53 ID:PfhE82kk0
>>100
数値を記録した紙が汚染物質として捨てられてたとことが、モンティパイソン並に笑える
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 14:04:27.02 ID:3kmEvNAr0
つまり地震発生後暫くは関東全域
屋内退避してなきゃいけなかったってこと?
108名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 14:04:46.21 ID:8H1IopG+O
【東電会見】 紛失していたデータが見つかり、地震直後に3509マイクロシーベルトを記録してた事判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306557809/l50
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 14:05:33.66 ID:BQxxPMc80
もう驚かない
110名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/28(土) 14:06:09.77 ID:xg3/hdI4O
あぁ?マイクロなら問題ねーだろいちいち騒ぐな
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 14:07:19.24 ID:I//Zgemi0
じゃあ今は1000シーベルト/hくらいになってんじゃねw
112 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (静岡県):2011/05/28(土) 14:09:15.56 ID:IhKZOWFJ0
もういい加減にトンキンは西に避難して来い
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 14:10:14.46 ID:3kmEvNAr0
中の計器自体もあやしくね?
ちゃんと毎月校正検査してんの?
114名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/28(土) 14:11:36.27 ID:/Y246NJ3P
当初の安全厨って工作員が相当数紛れ込んでたんじゃねーかな
115名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 14:12:49.69 ID:G6ICY8MA0
>>114
不自然に東電擁護してたレス数みるとありえるかもなw
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 14:14:34.56 ID:e2dNonCN0
>>114
東電は被害者、東電に責任はないとか言ってたしな
117名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/28(土) 14:17:48.21 ID:8HQ248CR0
>>116
出来る限り最良の対応を取っていて今の結果になったのならまだしも
保険にも入っていないし、
震度6の地震で電源が死んでるし
データ隠蔽してたから
被害者側では住まされないよね。
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/28(土) 14:18:59.36 ID:lPESz0FF0
覆水盆に帰らず

お前はもう死んでいるw
119名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 14:29:31.27 ID:mJR9NsSwO
国が公表しなかったのに何を言ってんだ?
データは紛失じゃなくて国が受け取ったって聞いたぞ。東電は国の言われるがままだな。
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 14:35:23.90 ID:LUFI9jh70
>>13
1シーベルトだより
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 14:37:04.48 ID:DltaUrO20
>>112
同感だけどそっちのあたりもビミョ〜じゃね?
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 14:38:00.50 ID:DltaUrO20
>>116
今回のボーナス確保、当面のやりすごしのための方便
123名無しさん@涙目です。(西日本)
データ見たけど、まだ隠蔽してる
なんで11日午後5時からしかねーんだよ

地震発生の午後2時46から、
津波到達の3時半ごろまでの数値を出せよ

出せないんだろ?
本当は津波が来る前にお漏らししてたから出せないんだろ?