ユーロビートって恥ずかしくて聴けないよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

パチンコ/パチスロの人気曲をユーロビートサウンドでカバーしたミックスCD
「激アツ! Jユーロ 大連チャン 千両箱バージョン!」が、徳間ジャパンコミュニケーションズよりリリースされた。

本作には「CR新世紀エヴァンゲリオン」シリーズの高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」
「魂のルフラン」をはじめ、JAM Project「牙狼〜SAVIOR IN THE DARK〜」、X JAPAN「紅」、
倖田來未「キューティーハニー」(オリジナル:前川陽子)など、合計20曲のユーロビートカバーを
ノンストップミックスで収録。パチンコ/パチスロファンならテンションが上がること請け合いの“激アツ”な1枚だ。

アルバムジャケットは、バラエティ番組などでも活躍中のグラビアアイドル、杉原杏璃の水着ショットが目印。
オールカラーのブックレットはミニ写真集と呼べる仕上がりとなので、彼女のファンもぜひチェックしておこう。
http://natalie.mu/music/news/50163
http://natalie.mu/media/1105/0526/extra/news_large_VA_JEURO_TKCA73639.jpg
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 23:46:34.76 ID:sug880Oq0
ヲタとDQN御用達のイメージ
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 23:46:34.99 ID:kFrxLDHg0
チップチューン並に恥ずかしい
4名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/26(木) 23:46:45.78 ID:asuhIqsS0
全部同じにしか聴こえない
5名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/26(木) 23:47:03.64 ID:wob/I/J50
いまだにユーロビートとトランス大好き
6名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/26(木) 23:47:25.27 ID:bOsfaPeyO
懐かしくてこっそり聴くこともある
もちろん周囲を確認してからだ
7名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/26(木) 23:47:27.07 ID:DKHGizEl0
プシャーゴッシャアアアアアアアアアアアアアア
ギャアアアアアアアアアアアアア
8名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/26(木) 23:47:29.74 ID:ITtB0xEt0
ノーマシェフィールドおすすめ
9名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/26(木) 23:47:49.82 ID:0Y8s4LPm0
イニDのイメージが強い
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 23:47:51.12 ID:hTfm31zii
馬鹿とクズを凝縮したようなCDだな
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 23:48:15.46 ID:jiZL5p3K0 BE:2328408285-2BP(1237)

dead or aliveとかいたな、そういえば
12名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/26(木) 23:48:38.95 ID:IOmIQ6dk0
Hardモードだと最初の連打で閉店するよね
13名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 23:48:39.52 ID:PFvLEwnS0
ちょっと前にイタロディスコは再評価されてたけど
ユーロまではいかなかったね
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 23:48:51.61 ID:6sxkYS2G0
ポゥ!!
って効果音、あれって誰が言ってるの?
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 23:49:00.06 ID:VHBA7Drm0
トランスとユーロビートはavexが殺した
16名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/26(木) 23:49:03.64 ID:3cRdSqktP
>>2
俺もそんなイメージだ
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 23:49:38.30 ID:hTfm31zii
>>14
ジェームスブラウン
18名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/26(木) 23:49:45.93 ID:UnAGdkeP0
ユーロビートっつってもイニDみたいなのはユーロビートじゃないからな
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 23:49:47.41 ID:mU+4bQx+0
そもそもどういう曲なのか分からない
有名なの教えれ
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/26(木) 23:50:09.43 ID:RwHXyqUu0
キモオタが好きなのってユーロビート調なのばっかりじゃん
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 23:50:18.63 ID:yUF22e+10
デッド・オア・アライブを聴いてみろ。
ユーロビートに分類されてるけど
そういうのとは関係なく普通にかっこいいぞ。

今はボーカルが整形のし過ぎが原因でクチビルゲになっちゃったけど
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 23:50:20.79 ID:mn0XoFNz0
ケオリイイイイイイイイイ
23名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/26(木) 23:50:22.62 ID:J3dpWwQs0
24名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/26(木) 23:50:31.03 ID:GihvjBqJO
イントロ長いとか言い出すカス↓
25名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/26(木) 23:50:37.45 ID:BOyfH2/50
ナイトオブファイヤー!
26名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/26(木) 23:50:39.31 ID:I0OODDIHP
鬱になってると元の状態まで癒してくれる治療薬みたいなもの
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 23:50:40.92 ID:z5Iq7jE00
昔のFLASHってユーロばっかだったな
キモかったわ
28名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/26(木) 23:50:46.02 ID:V4Fxr7s30
ビーマニで知りました
29名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/26(木) 23:50:51.81 ID:asuhIqsS0
30名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/26(木) 23:51:16.17 ID:0RSk245r0
James Brown Is Still Alive!!!
31名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/26(木) 23:51:29.49 ID:f1nysD3L0
ユロビ好きの俺が通りますよ
俺にはラップとかヘビメタの方が理解できないわ
32名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/26(木) 23:51:47.87 ID:p5g3Q5oN0
昔好きで聴いてた奴が今になって恥ずかしくなってもしょうがないだろ
そういうセンスなんだからw
自分を否定すんなよw
33名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/26(木) 23:51:48.92 ID:ITtB0xEt0
イニDとパラパラがユーロビートをダメにしたのは間違いない
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 23:51:50.97 ID:sypzDP4X0
デデンデデン デンデデン デンデン デンデンデン デデン フォー

でも日本人が一番大好きなダンスミュージックってたぶんこれ
35名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/26(木) 23:51:57.48 ID:FCFfVjw5O
車から大音量でユーロダンス系流してるドキュン共
ひとりくらいクラシック流せバカ野郎
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 23:52:06.15 ID:sug880Oq0
>>27
B4Uが多用されてたな
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 23:52:33.08 ID:DXnXA2op0
10年くらい前だと、トランスよりもまだユーロの方が人気があった様な気もする。
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 23:52:38.99 ID:XhFW95st0
http://www.youtube.com/watch?v=06U08EJk58Q
DQNミニバンからこれ聞こえてきた腹痛い・・・(´・ω・`)
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 23:52:46.11 ID:6iROYrCt0
パラパラ?
40名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/26(木) 23:52:54.13 ID:RQ1Ji2s40
エイベックスのユーロビートはユーロビートじゃない
いっしょにしてはいけない
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 23:53:02.49 ID:YR1uPPFC0
ユーロビート聞くと
早稲田の和田サンを思い出すわ
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/26(木) 23:53:03.64 ID:nvAypX9VP
こういう系音楽を否定する奴って全く音を聴いてないよね。歌詞しか聴いてない。

イメージだけで否定はするけど、そのジャンルの特徴やらは何も理解しちゃいないただの馬鹿
43名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/26(木) 23:53:15.98 ID:8nIUIxDf0
オタとDQNは紙一重と呼ばれてるいい例と思ってる
44名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/26(木) 23:53:25.92 ID:n/uufeYyO
>>31
呼んでねーよしね
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/26(木) 23:53:29.87 ID:OTZn0Ps40
ポコポコポーポペンってやつだろ
場末のキャバクラとかで良く流れてるな
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 23:53:38.87 ID:tBFXEzhR0
SEB100までがユーロビート
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 23:53:49.19 ID:VXHHItDV0
パチンカス御用達
48名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/26(木) 23:54:14.17 ID:f1nysD3L0
>>44
もしもしのてめーが死ねよ
49名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/26(木) 23:54:28.15 ID:k9iG4hjs0
おっぱいパブのイメージ
50名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/26(木) 23:54:34.25 ID:bOsfaPeyO
>>41
アツイ!
51名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/26(木) 23:54:36.77 ID:rmkycMZ/0
>>21
デッド・オア・アライブはユー・スピン・ミー・ラウンド以前が旬
ハイエナジーやユーロビートとしての認識しかないヤツは多分知らないだろうけど
52名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/26(木) 23:54:37.26 ID:3KKPRGYs0
パチンコ屋のCMにやたら多用されてるよな
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/26(木) 23:55:08.55 ID:PV1AL31K0
アニメの主題歌をユーロ化とかあったよね
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 23:55:15.35 ID:sQGT1oMb0
アニソントランスのほうがはずかちい><
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 23:55:17.56 ID:QhUZtYkj0
J219
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 23:55:34.29 ID:qCM5UgWk0
おすすめのハイエナジーある?
57名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/26(木) 23:55:40.67 ID:n/uufeYyO
TRY MEがどうしたって?
58名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/26(木) 23:56:12.32 ID:I2PVRpvI0
ユーロビートのダサさが好きだけど黄金期のダンスマニア聴くくらいでお腹いっぱい
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 23:56:13.98 ID:mFxXDSWe0
普段ユーロビートは聴かないがこれは好き
http://www.youtube.com/watch?v=hns51Px71Go
60名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/26(木) 23:56:18.83 ID:aV2EIND70
おっぱぶ必須BGMだろうが
61名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/26(木) 23:56:21.40 ID:aZZzPL7C0
コナンがパラパラ踊ってる頃がピーク?
62名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/26(木) 23:56:23.09 ID:H/y6KmjY0
ヴァージネリーは許して
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/26(木) 23:56:34.17 ID:o3y0cAVw0
ドン・ドン・ドン・ドン
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 23:56:50.22 ID:6r21bwem0
カッペが大音量でジャパニーズレゲエ掛けてる時のきはずかしさと
通ずるものがある
65名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/26(木) 23:56:54.04 ID:BXyL3Ml60
なんかうまく言えないけど曲調が必死すぎ
ベタなアニソンとはまた違う痛さを感じる
66名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/26(木) 23:57:09.29 ID:a2ePRKB20
仁Dスレな
67名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/26(木) 23:57:10.72 ID:0RSk245r0
平和のCRマハラジャには涙チちょちょぎれた
隣で打ってた35すぎのおばはんなんぞ青春を思い出してうっとりしてたぜ

軽くやらせてもらったが
68名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/26(木) 23:57:12.90 ID:8nIUIxDf0
BPM早いユーロが好きだわ

にわかで悪かったな
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 23:57:41.35 ID:sypzDP4X0
>>65
寧ろその必死さが無ければ成り立たないジャンルでは
70名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/26(木) 23:57:42.90 ID:reb+cVm8P
当時のDJだったらzyx recordsが鉄板なのは知ってるよな
71名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/26(木) 23:57:46.27 ID:Y3mO5n+b0
http://www.youtube.com/watch?v=iY8QfStyWQU
これで俺の中のユーロビートが始まって終わった
72名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/26(木) 23:57:52.98 ID:mWnFYOq70
>>16
ヲタとDQNって趣味一緒じゃん
なんで仲良くできないの?
73名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 23:58:03.25 ID:PFvLEwnS0
でもプリセット無しでユーロの音色作るのって意外と大変だよね
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 23:58:12.25 ID:vXfyBgnQ0
iTunesとかで売ってる、アニソンのユーロビートアレンジはマジで誰得なの?
オリジナルと間違えて買っちゃったときの殺意が半端ないんだが。
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/26(木) 23:58:12.91 ID:QOSk5wogP
ラップよりはマシなイメージ
76名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/26(木) 23:58:20.53 ID:asuhIqsS0
>>56
waterfront home - take a chance (on me).wmv
http://www.youtube.com/watch?v=QVGDhYICyoE
77名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/26(木) 23:58:22.92 ID:QTVRG+fF0
東方ボーカルアレンジが好きでよく聴くけど、ユーロビート多すぎてきもいw
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 23:58:29.86 ID:+PI5iyOz0
パラパラとか流行り出した頃からチャカチャカした軽い感じのが多くなった
それ以前はもう少しドッシリしたのもあったのになあ
79名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/26(木) 23:59:02.23 ID:o3y0cAVw0
オタの4つ打ちの依存率は異常
80名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/26(木) 23:59:14.78 ID:I2PVRpvI0
>>42
音を効いていればこそ否定されるんだろ

>>72
内に向けるか外に向けるか
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 23:59:18.14 ID:ZTnbqMKXP
ゴナゲッチュー
ライカッスペースボーイ
82名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/26(木) 23:59:22.53 ID:SCIAWUMF0
ドンチッドンチッドンチッドンチッ
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 23:59:27.67 ID:6MuBlC/n0
Seal/Amazing
http://www.youtube.com/watch?v=MH6JmwsRhS0
このジャンルは何?CDショップだとソウルにあるんだけど
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 23:59:42.48 ID:JXYXjyN90
音がキンキンしてて合わなかった
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 23:59:45.54 ID:hTfm31zii
黄金期

70年代 disco(soul and funk)
80年代前半 hi energy
80年代後半 euro beat(PWL系キラキラポップ)

(笑)期

90年代前半 hi NRG super euro beat(速くなる)
90年代後半 DQN euro beat

_| ̄|○期
2000年代〜 pachinkass euro beat
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 23:59:49.98 ID:XhFW95st0
87名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/26(木) 23:59:53.61 ID:KKqhDIjL0
頭文字Dスレか、ゲーセンで聴くとテンション上がるんだけどな
家では聴けないジャンルだわ
88名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/27(金) 00:00:14.41 ID:KftQ59bL0
>>75
ヒップホップも物によるけどもまともな物はユートビートより何倍もマシだわ
89名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/27(金) 00:00:39.52 ID:I2T2jP8A0
ピンサロのBGMか
90名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/27(金) 00:01:17.82 ID:fRIAkAKc0
>>38
BeatChargerならこっちの方が
http://www.youtube.com/watch?v=LrWzLrp8nzM
ストライプパンティーズ
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 00:01:23.52 ID:R7R2c/U70
マハラジャ全盛期女の30すぎは腹周りに肉がついて妙にエロイ
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:01:33.76 ID:bijC8Y0V0
あれか
英語の歌詞が無いとダメなかんじか
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 00:01:40.72 ID:kagLSEBm0
仁Dでユーロビート好きになった
FastwayのRaisingHellはガチ
94名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/27(金) 00:02:01.16 ID:vQzfSU/Y0
ユーロビートって言っても'80後半と'90後半で全然違うからなあ
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 00:02:07.33 ID:aBUOW9Aw0
2000年代初頭でブームは終わってね?
96名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 00:02:09.67 ID:V4T8JTT90
ハイエナジー初期の超鉄板
http://www.youtube.com/watch?v=nSmFdkRuLYY
97名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/27(金) 00:02:16.01 ID:3cRdSqktP
>>79
確かに
あれなんでなんだろうな
98名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 00:02:51.39 ID:FplvJQt60
普通は>>85のいうところのDQNユーロビートだけしかイメージが無いよね
80年代のはおっさんかサブカル野郎の領域
99名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/27(金) 00:02:53.36 ID:lfjxwBeI0
いいのは90年代中盤までだな
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:02:58.68 ID:XhFW95st0
>>97
微妙な強弱とか食いとかタメとかが理解できないんだろう
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:03:02.40 ID:dR3ujW0iP
>>47
パッチンコォォォォォォォ
http://www.youtube.com/watch?v=wlrkAiHFMhw
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:03:05.01 ID:sypzDP4X0
>>97
あと女ヴォーカル
俺がそうだから分かる
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 00:03:14.53 ID:c4A5I1ck0
食わず嫌いで勝手にDQN曲認定する奴は多いな
いい曲はホントいいもんだが

底が浅い曲も何も考えずにテンション上げられるのはいいことだ
104名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/27(金) 00:03:47.97 ID:qk0+5as9P
105名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/27(金) 00:04:06.41 ID:drodtkPp0
バブル、パラパラってイメージがある
106名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/27(金) 00:04:13.08 ID:k9iG4hjs0
>>98
ユーロビートたけしに見えた
どうでもいいなごめんなさい
107名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/27(金) 00:04:16.36 ID:3cRdSqktP
>>100
ああなるほど
108名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/27(金) 00:05:03.02 ID:KftQ59bL0
>>100
4つ打ちは4つ打ちでいいものだけどな〜
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:05:10.42 ID:5ez6lF2j0
EUROBEAT FLASHシリーズは本当に良曲が多かった
後のマッハが踏みにじったけどな
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:05:23.70 ID:bijC8Y0V0
>>90
うん
よいんじゃないかな(´・ω・`)
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:05:27.15 ID:sypzDP4X0
http://www.youtube.com/watch?v=W-cCbpvfLRs
コレ挙げたほうが一番手っ取り早いと思うけどロウガインからボコボコに叩かれそう
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 00:05:44.65 ID:FplvJQt60
>>100
それテクノ板で発言したら爆釣だな
113名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/27(金) 00:05:54.50 ID:s3N1o4da0
パラパラとパチスロのせいで下品なイメージしかない
114名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/27(金) 00:06:03.56 ID:cr7UuRFp0
よくflashがあったよね(´・ω・`)
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:06:35.37 ID:pWwiRDwO0
>>101
こういう変曲があるからたまに聞きたくなるw
116名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/27(金) 00:06:37.24 ID:nZIvyZsA0
>>69
年食ってきたせいか、あーゆーのやシューティングゲームのBGMみたいなのとか、
アニソンなんかでも無理やり盛り上げてる感じの曲調はなんかしんどい
117名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/27(金) 00:06:53.44 ID:2YWVoWvP0
あれで気持ちよくなれる人間がいることが不思議
118名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/27(金) 00:06:57.36 ID:Rgkn0i0G0
言いにくいけどデイブ・ロジャースって実物かっこ悪いよな
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 00:07:06.35 ID:kagLSEBm0
>>101
言ってるそばからFastwayじゃねえかおい
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 00:07:36.08 ID:dUVU/DPX0
>>97
木魚的なもんで陶酔できるからじゃない
胎児の心拍数とBPMが同じとかなんとか
121名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 00:07:46.30 ID:R7R2c/U70
マイケル・フォーチュナティのGve Me UPは80’Sユーロの代表曲
122名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/27(金) 00:08:28.31 ID:2qhgWHRI0
Stop Your Self Controlが一番好きかな
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:08:30.48 ID:d/GkuoAn0
こういう厨二病のほうが恥ずかしいと思う。

ニュー速って何でヒョーロンカ気取りの俄か語りが多いの?
124名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/27(金) 00:08:58.22 ID:Dr/HKAwqO
頭文字D見てこい
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:09:43.83 ID:bijC8Y0V0
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:09:58.01 ID:Hl1jA/hs0
SOLID GOLDはかっこいいだろ!
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 00:10:03.73 ID:fkPzWfNb0
NUAGEがすっごい好きでCD買って一時期NUAGEばっかり聞いてた
128名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 00:10:17.07 ID:VxEJNAgu0
キャッチャーなメロディーで聴き易い
メロコアなんかにもいえるけど
129名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/27(金) 00:10:17.64 ID:bLe0okuD0
日本でしか流行ってないんだよな
ユーロビートには日本人の心を打つ何かがある
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:10:22.03 ID:/9xar1Fg0
ユーロビートとメロスピは基本的に同じだと思ってる
131名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/27(金) 00:10:52.53 ID:q7jWp+W00
>>3
ちょっと話し合おうか
132 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (東京都):2011/05/27(金) 00:11:01.56 ID:cePG5ySK0
Funky Kota
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:11:11.32 ID:g9esWE6M0
MAX COVERIのジャケット写真の人イケメンで好きだった白血病で死んたけど
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:11:15.94 ID:bijC8Y0V0
>>129
王道進行とかやめようぜw
あれはなんとなく当てはまりやすいってだけな気がする
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:11:42.22 ID:T1qCL9OW0
頭文字D好きでサントラは持ってる
なのでアニメやゲームで流れた曲しか知らない
136名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/27(金) 00:11:46.71 ID:RsPrxG970
>>129
テンション上がるでしょう
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:12:06.24 ID:M71kwieP0
>>132
あれユーロに凄いにてるね
でもなんかくどい
138名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/27(金) 00:12:14.30 ID:YMUnfAaU0
139名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/27(金) 00:12:23.27 ID:JaWdCNe1P
http://www.youtube.com/watch?v=NG9OjWjd2Sc
少なくともこれはカバーより原曲の方がいいと思う
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:12:31.11 ID:YFHVL9Md0
tinchy stryderを密かに聴いている
141名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/27(金) 00:12:35.62 ID:jjdMjE4/P
>>132
funkotのダサさは異常
あそこまでスットコドッコイな音作れるなんて逆に尊敬するわ
142名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/27(金) 00:12:51.55 ID:de+m8qt+0
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 00:12:55.01 ID:W9NmYrpC0
大して詳しくないがもうパターンは出切ったイメージ

>>111
今聴いてもやっぱいいな
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 00:13:19.92 ID:ctHoNEq20
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:13:27.10 ID:rG+j2qP10
東京!って叫んでるやつ 親日家だよな
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:13:30.55 ID:bijC8Y0V0
イニDMADになると全く違和感がないな
http://www.youtube.com/watch?v=YhSa2E09vD0
147名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/27(金) 00:13:39.03 ID:kFw1gv4l0
>>120
胎児云々の信憑性は怪しいが
最近ジムでウォーキングしながらハウス聴いてて気づいたんだけど、
時速6.5kmで早歩きしながら(心拍数計ると大体115くらい)
でかい音でBPM125前後の曲のキックに合わせて歩くとすげぇ気持ちいいんだわ

これはまず間違いないからクラブ行くほどじゃないと思う人間は試してみるといいと思う
別に歩く場所はどこでもいいから
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:14:14.35 ID:Wo6GAVOm0
キャッチー過ぎんだよ子供向けって感じ
わかりやす過ぎてなんも面白くない
ニカ聴こうぜ
149名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/27(金) 00:14:20.69 ID:qA9pAiGy0
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:14:23.83 ID:IUkx2NTi0
○○さんサービス5分前ー
151名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/27(金) 00:14:25.80 ID:fL9rYFGV0
アニソンとかのユーロビートやトランスアレンジは誰が得するんだ?
152名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 00:14:27.35 ID:33+6da1k0
>“激アツ”

・・・・・・
153名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 00:14:51.56 ID:57RZF/Y6P
154名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/27(金) 00:15:03.52 ID:MNMWZjwCP
>>100
車の中でハウス系のMIXCDばっか垂れ流してたら普通のが遅く感じてしょうがなくなってしまう奴だっている
ソースは俺
ガガの新曲とか出て早くremixのコンピCD出ねーかと思ってしまう
155名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 00:15:12.82 ID:r2s9N4rB0
>>79
確かにボカロとか4つ打ちばかりだよな
156名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/27(金) 00:15:27.38 ID:0c/af6dW0
>>97
初期のTVゲームの影響だよ。
ハード側の都合で16分音符までしか使えない。

んでその枠内で編み出された
ドラムループ、ベースライン、アルペジオが
他に流用されてるとオタを引き寄せる。

ユーロビートが鉄板。
他はガバやハピコア。
157名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/27(金) 00:16:32.64 ID:kFw1gv4l0
ハウススレとか伸びないのに、これは伸びるのか
なんだかんだ言って、ユーロビートとかのほうが需要あるのかと思うと寂しくなるな
158名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 00:16:35.00 ID:XSCpjJDM0
俺は好きなんだけど
159名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 00:16:41.81 ID:dUVU/DPX0
とりあえず人間が一番テンションあがるリズムは4つ打ちなの!
160名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/27(金) 00:16:46.02 ID:djCM/2P3O
>>96
おまえメガミックスの社長だろ?死ねよ油豚
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:16:46.86 ID:VOdWB2vu0
ピンサロ
162名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/27(金) 00:16:50.09 ID:ZjiTksfT0
3倍アイスクリィィィィィィィム
http://www.youtube.com/watch?v=fweJCdbDbn4
163名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 00:16:54.34 ID:Aa/7X+Wx0
http://www.youtube.com/watch?v=dN8e9b2ON8s

これじゃねーんだw
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:17:19.02 ID:bijC8Y0V0
Winkもユーロビートみたいなもんなんだろ?しらんけど(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=pgYTgjiACM0
165名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/27(金) 00:17:22.38 ID:UTFWLD840
コナミの音ゲー関連で誰が買うんだってくらい山ほどCD出てたな
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 00:18:02.12 ID:9YSgx5In0
DQNの車の音楽はユーロビートか浜崎あゆみだよな
無意味なローダウンとかダッシュボードのぬいぐるみとか
車内のカーテンとかシフトのクリスタルロッドみたいなやつとか
意味がわからん
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:18:19.02 ID:Tjnzv5130
http://www.youtube.com/watch?v=IBbdhn9XcrE

これを超える曲が俺の中でぜんぜんない
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:18:20.16 ID:bijC8Y0V0
Winkこっちの方がまとまってる 懐かしいし
洋楽カバーばっかなのか(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=Qi8NLv0Yilo
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 00:18:33.91 ID:VW+eFvEG0
ユーロ関係ないけどかっこいいjumpstyleの曲教えて
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:18:44.97 ID:6xNiHIeP0
無印ユーロはさすがに恥ずかしいがスーパーユーロはまだまだ聴けるぞ
ボクはドクタードクターちゃん!\(^o^)/
171名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/27(金) 00:18:44.99 ID:f5D4lzbN0
super euro beat100前後に浜崎あゆみとか入ってたが誰得だったんだ?
172名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/27(金) 00:18:46.82 ID:ZjiTksfT0
人には絶対言わないけど一番好きなのはやっぱり泣きトランス
173名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/27(金) 00:19:05.70 ID:q7jWp+W00
このスレはニワカのドヤレスをニヨニヨしながら楽しむスレ
174名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/27(金) 00:19:16.28 ID:0c/af6dW0
あとはスーパーユーロビートの2トップが
バージネリとロリータだ。
処女とロリ、そのまんまな名前。
声質は外国版釘宮だ。

アニソンの代用品なんだなw
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:19:21.72 ID:c+KqLFp+0
176名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/27(金) 00:19:22.50 ID:/RxprQ+n0
ぜんぶ頭文字DのBGMに聞こえるようになってからあまり聞かなくなった
177名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/27(金) 00:19:36.44 ID:DkAg8Nfw0
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:19:36.92 ID:Tjnzv5130
>>167
J-popだった!すまん!
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 00:19:39.51 ID:9Y3Hslmk0
Save Meとか大好きだった
180名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/27(金) 00:20:12.70 ID:twvWc+D6P
どのジャンルもにわかが踏み荒らしてダメになる
181名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 00:20:14.31 ID:BEha3lWc0
ハイエナジーというとこのリアルな変質者が真っ先に思い浮かぶ
http://www.youtube.com/watch?v=4TXoGjYO7TY
http://www.youtube.com/watch?v=jA7mPmX48Fg
182名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/27(金) 00:20:30.95 ID:3e1DWwGE0
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 00:21:01.59 ID:oRBpQQ580
姫系ブチアゲトランス(笑)耳がトロケるわ
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:21:34.03 ID:Tjnzv5130
LUV TO MEは別に好きじゃない
http://www.youtube.com/watch?v=5yWnrRkmpgg&feature=related
185名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 00:21:39.73 ID:fkPzWfNb0
ようつべのEUROLOVERSとかいう奴すげぇな
何者だよこいつwwww
186名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/27(金) 00:21:49.02 ID:+u1E96OL0
DominoのPlay with the numbersは神
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 00:22:18.62 ID:w1nEhS+A0
188名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/27(金) 00:22:25.55 ID:YMUnfAaU0
>>177
誰々の曲。とかじゃなくて放送用著作権フリー音楽素材とかじゃね。
189名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 00:22:33.96 ID:W8dVQNbh0
ネオンサインが光る街中であの人は
影を残して消えて行ったの、突然に
190名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/27(金) 00:23:05.02 ID:a6enVEaP0
どうせお前らはトランスとユーロビートの違い説明できないんだろ?
まじファックだぜ
191名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 00:23:08.11 ID:XbXUBrtk0
オタが大好きな東方とかユーロビートのノリじゃないの
192名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/27(金) 00:23:29.85 ID:UTFWLD840
女の歌でサビの直前に男の合いの手入れるのなんなの?
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:23:44.36 ID:syGCK3lN0
どうせ立てるならテクノスレにしろよ
194名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/27(金) 00:23:53.44 ID:h1CWpdxW0
ウルトラマンティガの主題歌がかっこよかった
195名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/27(金) 00:24:16.46 ID:KTMV+s190
トランスに比べたら、ユーロビートのが遥かに良い
196名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 00:24:23.87 ID:XSCpjJDM0
エロゲのOPでユーロビートって不思議と無いよね
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:24:28.81 ID:nrJCbnE50
SEBは90番台まで
70番台や80番台は濃かった
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:24:39.28 ID:HKF4eGPO0
長距離ドライブの時、ユーロビートを聴くといつもより平均スピードが上がるので
便利だったりする。
199名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/27(金) 00:24:55.34 ID:0c/af6dW0
>>191
ユーロダンスじゃないのか。
ラップ男+サビだけ女。
200名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 00:25:24.74 ID:IULD9aSe0
ユーロビートよりテンポ遅いやつははなんてジャンルなんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=iaUE-4Qc0P8
201名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 00:25:29.98 ID:oRBpQQ580
>>196
俺ならOPでヒロインにパラパラ踊らせるね
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:25:40.91 ID:M71kwieP0
>>190
マジレスすると今時それは無いと思う
トランスも結構耳にはいってる人多いだろうし

あといいかげんMOVE?だっけあれやめて
般若最高に可愛いのに台無し
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:25:42.83 ID:bijC8Y0V0
>>190
できねーよ
してくれよ
AメロBメロサビの構造がポイントなのか?
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:25:55.25 ID:nrJCbnE50
>>177
東熱オープニングってオリジナルじゃないの?
205名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/27(金) 00:25:56.48 ID:kFw1gv4l0
>>193
テクノだけじゃ全然伸びないから、
ハウスとかダブステップとかも含めてクラブミュージック全体のスレでいいと思う
最近もwireのスレが50くらいで落ちたし
206名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 00:26:02.43 ID:Wc3nvR2P0
ファンシーのフレイムオブラブは泣けるユーロ。
速いユーロについていけなくなった人にオススメ
207名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 00:26:24.13 ID:DWVDX54T0
208名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 00:26:28.06 ID:oRBpQQ580
ジャンルがよく分からないならまずはここを参考にしろ
http://techno.org/electronic-music-guide/
209名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 00:26:33.05 ID:pXaZrihJO
>>166
事故って路上に散乱したぬいぐるみ見ると笑えるよな
210名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 00:26:43.44 ID:N3SHf9F10
小室の編曲したユーロビートはかなり良かった

今で言うとパフュームみたいな感じ
軽くて良い
211名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 00:26:44.46 ID:W2UQVfTq0
80年代半までバンブーが流行った頃までは良かったな。マハラジャやゴールドでお立ち台、ボディコンが流行り始めた頃には死んでた。ハウスが主流になってきてたしな。それ以降は批評する価値なし。まあジャパニーズミュージックよりはましか。
212名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 00:26:45.41 ID:BSqy58d30
ピンサロで流れてんでしょ?
213名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/27(金) 00:27:18.00 ID:LqNFNKN70
>>190
教えてくれ。マジ違いが分からん
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 00:27:28.26 ID:diXZ3DvD0
イニD曲とかパラパラみたいなギラついた曲はきついけど
ディスコっぽい初期の曲は今でも聴けるな
215名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/27(金) 00:28:04.12 ID:VOYzrdpa0
ジェラシーーー
216名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/27(金) 00:28:14.88 ID:qA9pAiGy0
トランスは好きだけどな
http://www.youtube.com/watch?v=5v7G_gC-gQo
217名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 00:28:24.85 ID:DWVDX54T0
>>207
最近のユーロ
まあ聞いてみてくれ
218名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 00:28:35.83 ID:+iXUvJWk0
フュージョン、テクノ、アンビエント? ユーロビート メタル プログレ
ゲーム音楽が音楽の先生だとこのへんよく聴くようになるよね
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:28:36.10 ID:cwly2ZpE0
>>200
シンセポップ?
220名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 00:29:01.67 ID:0+E8cSP90
221名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/27(金) 00:29:03.35 ID:0c/af6dW0
アニソンみたいにサビがキャッチーなのがユーロビートだよ。
222名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/27(金) 00:29:42.49 ID:RsPrxG970
アニソン聞いとけ
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:29:55.18 ID:bijC8Y0V0
そういう外人のとかマニアックだから
もっと有名なの頼むよ
224名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/27(金) 00:30:16.47 ID:KTMV+s190
>>216
やっぱ音が軽すぎ
225名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 00:30:42.52 ID:xmXbjTMnO
恋のマイヤヒのユーロビートバージョンが何故か頭をよぎった
226名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 00:31:09.74 ID:+iXUvJWk0
トランスはなんかもう頭痛くなるようなやつばっか
ビーマニで初めて知ったけどあれくらいがちょうどいい エセって言われるんだろうけど
227名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/27(金) 00:32:02.74 ID:HqRq4jpA0
オタってなんでユーロビートとかトランス系の音楽が好きなんだろ?
オタ系のMAD動画とかFlashにやたらそれ系のが使ってあって、昔から不思議だったんだよね。
あんま親和性なさそうだし。
228名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/27(金) 00:32:46.72 ID:ZjiTksfT0
>>227
展開が現実とかい離したドラマ性があって泣けるからじゃない
229名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 00:32:49.66 ID:N3SHf9F10
コレ好きよ
http://www.youtube.com/watch?v=-8LjbOB_kl4&feature=related
小室はいいよ 軽い曲作らせたら神
230名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/27(金) 00:32:50.00 ID:0c/af6dW0
>>223
これなら聞いたことあるだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=MuIvz6qat3w

原曲(ユーロビート)
http://www.youtube.com/watch?v=R7NmZWMvpfQ
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:32:59.50 ID:dR3ujW0iP
エロゲのユーロビートと言えば
http://www.youtube.com/watch?v=c6cGQF_kBFM
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:33:11.65 ID:mJuasJdK0
トランスなんか家できかねーだろ
クラブでかかれば盛り上がる程度
233名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/27(金) 00:33:12.52 ID:yBIg807N0
ユーロビートは日本人が大好きな、言い意味で臭いコード、臭いメロディだから
数年おきに復活すると思う
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:34:08.66 ID:bijC8Y0V0
>>230
知ってるー
バックダンサーも売れてるんだよね
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 00:34:14.25 ID:JZGdiRkp0
ざつおん
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 00:34:19.97 ID:3f/jZzAe0
>>50
ヤバイ!
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:34:57.63 ID:dR3ujW0iP
>>227
サビで必ずタイトルを叫ぶ=アニソンに通じる物がある
238名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/27(金) 00:35:18.55 ID:0c/af6dW0
>>227
オタが選ぶ名曲ベスト5辺りに必ず入る曲。
http://www.youtube.com/watch?v=Kl45LIsvgao#t=1m26s
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:35:18.98 ID:6xNiHIeP0
やはりキング&クイーンははずせないサマータイムもいい
240名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 00:35:18.86 ID:+iXUvJWk0
>>230
MAXとかがいわゆるユーロビートだったんかな
今でもようジャンルって意識して聴かないから思いつかないわ
241名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/27(金) 00:35:33.73 ID:d6nIOVE40
マイケルフォーチュナティーが聴きたい
242名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/27(金) 00:35:53.59 ID:2qhgWHRI0
1000$つべにあったら誰か貼ってくれ
243名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 00:35:54.76 ID:N3SHf9F10
http://www.youtube.com/watch?v=jfWvF7cO87Y&feature=related

ユーロって言ったらやっぱり小室でしょ
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:36:20.87 ID:4bEYlOL20
>>1
my world最高だろ
high energyboy DJ I wanna be your recordとか毎日聞いてるわ
245名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:36:32.34 ID:wXCmaeLa0
これ車でかけるとタイヤ鳴らしたくなる
http://www.youtube.com/watch?v=Q-0lJcU_V-o
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:36:33.17 ID:G/Lmu4T80
ユーロビートと言えばこれだ
http://www.youtube.com/watch?v=YAAflFyWNPo
ジュリアナで恥ずかしいかっこのオバチャンが荒れ狂っていた
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:36:36.56 ID:M71kwieP0
>>229
小室といったら
http://www.youtube.com/watch?v=L1lzDLkTM2U
ふったーりがー
248名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 00:36:59.28 ID:W9NmYrpC0
>>201
んなことできるほど金余ってねーだろ

スキャットマン・ジョンはユーロビートじゃなければ日本でも一発屋的な扱いされなかったはず
249名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 00:37:49.61 ID:fkPzWfNb0
SEBとかのユーロビートさ、1番も2番も同じサビだし無駄に長いしで何故か飽きるんだよな
250名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/27(金) 00:37:55.76 ID:0c/af6dW0
>>248
あれはユーロダンス枠だろう。
ダンスマニア系統ね。
251名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/27(金) 00:38:12.17 ID:KTMV+s190
トランスにはまらなければ、今でもいい曲書けたと思うんだけどな
小室は・・・・
252名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/27(金) 00:38:17.70 ID:ZxERv2Vh0
ユーロビートの何が悪い(ダサイ)のか理論的に説明してくれ
ハッキリ言って意味不明だ
253名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/27(金) 00:38:50.43 ID:hVjRh9sBO
ブーンブーンブーンっ!
254名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/27(金) 00:38:51.20 ID:0GhOn8EW0
時々聞くと良いなと思える
255名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/27(金) 00:38:53.48 ID:L5ChtlmD0
トランスとユーロビートは別物じゃないのか?
ユーロビートは歌謡曲的な作りだと思うけど
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:39:01.61 ID:6xNiHIeP0
>>249
ノンストップだったら1曲1分ぐらいだから捗るぞ
257名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 00:39:19.40 ID:+iXUvJWk0
ダンスマニアって今でもシリーズ続いてんのかな
俺が中学生の頃、めっちゃ聴いてたわハピコアのやつ
258名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 00:39:32.60 ID:70vJ8ssb0
http://www.youtube.com/watch?v=PkIDY8s4qZg
らっぶじぇっねれいしょん!
259名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/27(金) 00:40:00.47 ID:2qhgWHRI0
トランスの方が好き
AipbaseのGieneみたいなさっぱりしたのもいいし、Russin Rouletteみたいなゴッテゴテのもいい
260名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/27(金) 00:40:18.37 ID:jjdMjE4/P
>>252
聴いてる層
261名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/27(金) 00:40:29.28 ID:YMUnfAaU0
>>252
イタリア人が英語で歌って日本人だけが聴いてるから。
262名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/27(金) 00:40:33.64 ID:0c/af6dW0
>>252
バスドラとベースが軽すぎるんだわな。
その辺改善してラップのオッサンを加えたのが
ユーロダンス。
263名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/27(金) 00:40:50.29 ID:uoZTauum0
メタルはプロレスと理解。
ユーロビートはなんと理解すれば良いんだ
264名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/27(金) 00:41:08.26 ID:by82ebdl0
デブの洋楽好きテクノ好きのウザさはガイガーカウンター降りきれるレベル
カラオケでカタカナ読みのたどたどしい洋楽唄って
汗だくになんなや頃すぞ
265名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/27(金) 00:41:33.78 ID:LqNFNKN70
E-Roticとか当時好きだったな
266名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 00:41:37.18 ID:+iXUvJWk0
>>258
これ今でもPCで音楽聴くときランダムで流れるようになってるわ
YESTERDAY、ロミオ&ジュリエット
ビーマニに引っ張られてきたやつね
あとハートビートみたいな曲も好きだったな
267名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 00:41:45.45 ID:j/KLzGkd0
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:42:00.25 ID:EoqTUdZi0
車でガンガン聞いてる
269名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/27(金) 00:42:06.36 ID:L5ChtlmD0
>>263
時代劇
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:42:16.22 ID:M71kwieP0
>>251
誤解無いようにいっとくと、あのときでてきたPUSHもトランスの良いDJなんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=Va68auCZZIM
push - strange world
271名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 00:42:18.08 ID:GkExxa+e0
早けりゃ早いほどイイ、大袈裟であればあるほどイイ、大きな音が出れば出るほどイイっていう辺りがオタククサい
ここら辺はメタルにも通ずるが
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 00:43:03.27 ID:mld1iPwk0
273名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:44:31.80 ID:wXCmaeLa0
>>272
ガバ
274名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 00:45:03.54 ID:mld1iPwk0
>>273
なるほどサンクス
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:45:41.67 ID:G/Lmu4T80
なるほど
2unlimitedはユーロビートじゃなくてユーロダンスか
276名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/27(金) 00:45:59.44 ID:ZjiTksfT0
buterfly
HERO
Dub i Dub
if you were not here
dancing oll alone
www.blondy girl
moon light shadow
277名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 00:46:13.69 ID:N3SHf9F10
>>271
俺は断じて違うぞ
軽い方が良い リラクゼーション効果がある
278名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/27(金) 00:46:52.31 ID:0J1tEgE3O
ユーロビートとトランスな
あとハイエナジーとかも聴いてるわ
279名無しさん@涙目です。(京都府)(京都府):2011/05/27(金) 00:47:00.55 ID:hWWGudMv0
今だにスーパーユーロビート聴いてるけど、ここ数年カバーばっかし。今の日本文化と同じ。
後、デイブとドミノ離婚しちゃったし。
280名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 00:47:02.58 ID:bTign09z0
cherryのyesterdayとジェニファーのIf you were hereは今聞いてもいいな
281名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/27(金) 00:47:22.14 ID:GqBJJ4SD0
282名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:47:27.56 ID:PWrOYv2t0
CD300枚以上、レコード1000枚以上持っててごめんなさい。
283名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/27(金) 00:47:29.72 ID:0c/af6dW0
オタは1987年の時点でこんなんを嗜んでたわけなんだわなw
この辺のタイムパラドックスが色々と
話をヤヤコシクしてるわけw
http://www.youtube.com/watch?v=REIQwZs0UaU#t=11m02s

オタの中の時系列では
80年代アーケード→ジュリアナ系

一般人の時系列
ジュリアナ系→ビーマニ系
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:47:39.32 ID:G/Lmu4T80
メタルがプロレスならデスはWWEか
285名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/27(金) 00:47:55.93 ID:q7jWp+W00
90年代ユーロの人気が一段落した頃にTVからハピコアが流れてきた時はわろたなぁ
流石にハピコアは流行らねーよwと思ってその通りだったけど案外この曲人気あったのな、浅倉大介やるねぇ
木村由姫 Love & Joy
http://www.youtube.com/watch?v=Zq-Kh0WEFsY
286名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/27(金) 00:48:35.75 ID:2qhgWHRI0
デイブロジャースの曲はなにがいいのか分からない
唯一良いのはDancin' In My Dreamだけ
287名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/27(金) 00:48:35.88 ID:24UZ7iqtO
Telephoneって曲は今でも聴くわ

ただ歌詞の“bad operator, no communication”って、交換手がいるような時代の歌なのかよとか思っちゃう
288名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 00:48:43.72 ID:+iXUvJWk0
If You Were Here
ってこの曲かぁ
この手の曲聴くとすげー懐かしい気持ちになって困るなw
289名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 00:49:31.29 ID:SWAL46xt0
そもそもユーロビートってなんやねん
290名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/27(金) 00:49:41.58 ID:ZjiTksfT0
あれ notはいらなかったけ
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:49:54.25 ID:4bEYlOL20
ハピコアは無いわ
292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:50:20.63 ID:M71kwieP0
>>285
釣り?安い煽りですね^^;
293名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 00:50:25.72 ID:hgTJAiyp0
ユーロビート聞いてるDQNて好きで聞いてるんじゃなくて
音楽とかよくわかんなくて全然好きじゃないけどなんとなくカッコイイ気がするから聞いてるだけなイメージ
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:50:33.41 ID:bijC8Y0V0
>>112
なんで?(´・ω・`)マジレスして
295名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 00:50:50.98 ID:u9mCka76O
ソニック馬鹿にしてんのか?
296名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/27(金) 00:50:54.08 ID:GX9/XvWq0
ユーロ聞いてたDQNに絡まれたトラウマをもつ人のスレはここですか?
297名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 00:51:17.31 ID:BSqy58d30
ハピコア笑
298名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 00:51:21.29 ID:+iXUvJWk0
ハピコア聴きたくなってきたな
ダンスマニアSPEEDが俺のバイブルキリッだったわ
299名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 00:51:45.48 ID:+8FUU72y0
JB Is Dead !!!!!!!
300名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 00:52:13.85 ID:7RM6QyYl0
16000曲保存してるけど
ユーロビートは一曲もない
301名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/27(金) 00:52:15.20 ID:sbZc+bMi0
仁Dで盛り返したけど今じゃ
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:52:30.02 ID:Auin+uMV0
>>72
ヲタはコミュ力がないDQN
DQNはコミュ力があるDQN
同じDQNなのにキモヲタ悲惨過ぎワロタw
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:53:11.31 ID:bijC8Y0V0
>>285
ドアラが見えるわ・・・wwwww
304名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/27(金) 00:53:25.68 ID:q7jWp+W00
>>292
一般的にハピコア流行らなかったっしょ?
コンピとかは出てたけど、認識間違ってるなら素直に聞き入れるんだが
305名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 00:53:37.94 ID:XPk/N9ix0
いい曲もあるのにキモヲタが聴いてるのは総じて恥ずかしいのばかりなイメージ
306名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 00:54:15.89 ID:N3SHf9F10
>>293
かっこいいんじゃなくて

歌詞が分かるのが嫌だから聴いてしまう
邦楽だとどうしても日本語の歌詞が頭の中に入ってくるから

レゲエとかユーロとか聴いてしまうわ
307名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/27(金) 00:54:29.25 ID:khidCn8W0

30秒から聞いてみて。
俺が一番好きなユーロビート。
曲名はONE NIGHT IN ARABIA。

http://www.youtube.com/watch?v=vqrj6gYe_8A

308名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/27(金) 00:54:35.23 ID:KFcd5x9z0
ジャンル自体は悪くないと思うけど
聞いてて恥ずかしい曲はどんなの?
309名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 00:54:39.20 ID:W9NmYrpC0
>>257
流石に本シリーズは長いことでてないみたいだな
アニソンの80’s風リミックスが年末に出たらしいけどニコ動系の連中がやってるんだと

SPEEDシリーズのMOMOMIXの安定高めっぷりは異常
310名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 00:54:56.05 ID:CpzBJ/Bz0
誰か俺のために、ハッピーハードコアでオススメを教えてくれ
311名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:55:25.77 ID:M71kwieP0
>>304
コレがハピコア、UKハードコアの元祖
http://www.youtube.com/watch?v=D0ZQvc-wu_E
お前が上げたのはタダのJPOPだ
312名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 00:56:31.50 ID:N3SHf9F10
>>308
頭文字Dとかダサいわ

アレは駄目だ
日本人が歌うもんじゃないレゲエも
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:57:38.21 ID:y50C8DIy0
意外と未だに人気で嬉しいな
ユーロビートは日本の演歌に通ずるものがあると思うんだ
314名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 00:58:33.45 ID:+iXUvJWk0
>>309
ニコニコそんなところまで侵食してるのかよ・・・ まじやべーな
ニコ厨死ねとか言ってられなくなるのも時間の問題か・・・
あの花のEDもニコ厨だし、オッサンにあのノリはきついわ
315名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 00:58:44.82 ID:ne2RObNM0
F.T.K.はIf you were hereだけが有名だけどDEAD MY HEARTもいいぞ
http://www.youtube.com/watch?v=d7ckzEtFX8M
316名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 00:59:03.64 ID:bTign09z0
>>41
コメントみて思い出して探してみたらようつべにあってワロタww
http://www.youtube.com/watch?v=doXuJxMiTDw
317名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/27(金) 00:59:48.82 ID:XSCAIaP10
SEBの80あたりはよかった
318名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/27(金) 01:00:54.19 ID:VO1ZdbSpP
319名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/27(金) 01:01:05.28 ID:ZxERv2Vh0
>>314
EDがニコ厨ってどういう事?
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 01:02:43.59 ID:bijC8Y0V0
>>314
ちょ、ちょっとまって詳細に!!
321名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 01:02:59.75 ID:BSqy58d30
今もユーロ聴いてる人ってどんな人たちなの?
今時ハッピーハードコアとかいってるひとはどんな人たちなの?
322名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/27(金) 01:03:08.18 ID:IQZApcHoO
>>313
実は日本向けにわざわざ作ってたのもあるって見かけた気がする
日本人に合う
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 01:03:59.55 ID:M71kwieP0
>>321
back to da roots
324名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/27(金) 01:03:59.63 ID:kFw1gv4l0
>>318
全然ユーロビートじゃなくね?
っていうかインナーシティネタ?
325名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/27(金) 01:04:13.10 ID:q7jWp+W00
>>311
本物とか偽物とかそういう議論はいらねーや
要素が含まれてりゃそれで十分
326名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 01:04:51.03 ID:CMLHBYoX0
シンセリフが下品
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 01:05:16.98 ID:M71kwieP0
>>325
要素のよの字も含んでない曲挙げられても困るし
328名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 01:05:17.81 ID:XSCpjJDM0
>>307
いいね

>>246
これが一番良いな
329名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 01:06:17.14 ID:BSqy58d30
>>323
ルーツをたどって新しい音楽を作ろうという動きはあるの?
クラブミュージックってちょっとでも古いともう死んだような感じ
330名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 01:06:43.91 ID:70vJ8ssb0
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 01:09:29.42 ID:eey99nLt0
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 01:10:29.84 ID:M71kwieP0
333名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/27(金) 01:10:30.66 ID:TxPYx9RT0
サビだけ凝って作ってあって、あとは適当なイメージ
334名無しさん@涙目です(愛知県):2011/05/27(金) 01:10:57.19 ID:u4xv36i60
ワンパで聞くのも飽きたけど、恥ずかしいと思う神経が理解できんな
アニソンじゃあるまいし
335名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 01:11:52.89 ID:ZKomlz+a0
なぜビッグスクーターが鳴らす音楽は浜崎あゆみかユーロビートなのか
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 01:13:29.50 ID:6xNiHIeP0
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 01:14:00.37 ID:EX+CXJDe0
ユーロビートより有能ニート
338名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 01:14:43.25 ID:OjNDYbCqO
当時ザッツユーロビートとスーパーユーロビートがあったよね、この違いはなんなの?
339名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/27(金) 01:15:49.18 ID:3e1DWwGE0
340名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 01:16:10.12 ID:+iXUvJWk0
>>319
>>320
大袈裟な話だが、ニコニコで売名してるやつらが組んだアーティストがアレンジしてるのよ
つまり知らず知らずのうちにニコ厨が侵食してることに恐怖を覚えるわけ
オッサンからしたら嫌じゃん居場所奪われるみたいで
341名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/27(金) 01:16:19.99 ID:f66PXCBw0
ユーロビート
ラップ
メタル

3大理解できないジャンル
342名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 01:17:20.67 ID:uVYv2NPVi
アニソンもJPOPもほとんどユーロビートの定番コード進行だけどな
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 01:17:28.60 ID:MpsbM8W+0
344名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 01:18:23.00 ID:eey99nLt0 BE:420322526-2BP(1000)

>>339
ああ大好き
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 01:18:28.56 ID:M71kwieP0
だいたいさ、これ聞いてどうJPOPと似てるとか思うわけ
http://www.youtube.com/watch?v=2qohPVUcZTY
ダンサーさんが出てきてからがガチ
346名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/27(金) 01:18:45.50 ID:VO1ZdbSpP
>>338
ザッツユーロビート神
スーパーユーロビート糞(ポン製)
347名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/27(金) 01:19:17.90 ID:ZxERv2Vh0
>>340
サンクス
俺も好きじゃないな
ヒャダインとかキモい、タイトルに自分の名前とか余計キモイ
348名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 01:21:18.85 ID:5t+z4MTV0
なんだ、ハゲ踊り〜ユーロビートver〜スレじゃないのか
349名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/27(金) 01:21:28.50 ID:kFw1gv4l0
>>345
だせぇw
350名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/27(金) 01:21:54.21 ID:zM6tjnLV0
つべにあるavex公式のパラパラ動画の子が可愛い
351名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 01:23:22.08 ID:e6OruoF/0
ま〜たオレのが進んでるんだスレか ('A`)
352名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/27(金) 01:23:27.37 ID:f66PXCBw0
>>345
ゲームのBGMならいいかも
353名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/27(金) 01:23:30.79 ID:8p2JdhwdP
音楽がダサイってのはよく分からん
本当に分からん
354名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 01:24:06.89 ID:Pui7PXh70
メラとかユーロビート?
好きだよ
355名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/27(金) 01:24:33.27 ID:MgIhDHryO
どれも東京熱のOPに聞こえてちんこ立って困る。
356名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/27(金) 01:25:25.27 ID:LqNFNKN70
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 01:25:40.30 ID:6xNiHIeP0
moneymoneymoneyなんてホント日本人向けだよね(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=D2I8vqxnHMA
358名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 01:25:49.26 ID:eey99nLt0 BE:2206689179-2BP(1000)
359涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/05/27(金) 01:26:20.23 ID:sCePTWxH0 BE:92157942-2BP(6072)

ドクターボンベイはユーロビートでいいの?
360名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/27(金) 01:27:00.74 ID:6OQxBE210
クラブで踊るための音楽なのにドライブ中に聴いちゃう日本人って
トランスもそう。
361名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 01:27:09.19 ID:70vJ8ssb0
インディーユーロ?
362名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/27(金) 01:28:21.38 ID:VO1ZdbSpP
King And Queen/King&Queen 90年代以降の代表曲?

TASHA - My Turn / F.C.F.  80年代ユーロの名曲


やっぱ80年代が断然上!!



363名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 01:28:41.68 ID:HVgcPt4/P
アニメヲタクやイニDヲタク好むユーロビートは大概A BEAT-Cレーベルの曲
その次がSCPレーベル、DDRの和製ユーロもどき、和製アニソンリミックス

ユーロ廃人になるとHI-NRG ATTACK、TIME、BOOMBOOMBEAT(3B)、
VIBRATION(DIMA music)レーベルに走る

現在のユーロビートは全部イタリアの小さなレーベルの集合体(イタリア向けダンスポップも作ってたりする)
ボーカルは多名義で歌ってるけど中の人は1レーベルに数人
日本にしかマーケットがないのでJAPANだのTOKYOだのパラパラが歌詞に含まれる
基本Aメロ前の32拍のリフがある

中の人の事を調べると面白い
364名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/27(金) 01:30:57.56 ID:acTF6JBr0
アニソンとかのユーロアレンジとかもう耳からゲロが出るレベル
365名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/27(金) 01:31:25.05 ID:gKajT7C60
DDRのランダムの選択画面みたいにいろんな曲のサビのとこだけザッピングして聞くとハイになれる
366名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 01:31:55.87 ID:W9NmYrpC0
>>340
別に時代が変わってメジャーになる方法が変わっただけだと思うがね
そういう考えだから居場所が無くなるんだろ
安易にニコ動連中使うのはどうかとも思うが

>>363
日本のマーケットも相当縮小してるだろうに小さいレーベルとはいえよく続くな
367名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/27(金) 01:34:48.64 ID:ZxERv2Vh0
比較的崇高な音楽のジャンルって有るの?
368名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/27(金) 01:34:53.73 ID:VO1ZdbSpP
どうせ、ぬほんの胡散臭いレーベルが英語できないから
イタリアの下請けに丸投げしてるだけだろ、
80年代のキープオンダンシングとかマイターンのような
自然発生的なユーロの名曲は絶対生まれないよ。
369名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 01:35:45.43 ID:2YxA+Tob0
>>359
おまえは涎を語るのをやめろ
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 01:35:46.76 ID:M71kwieP0
>>367
崇高とか言い出して聴ける音楽なんて無い
精々ネトウヨにでもなってろ
371名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/27(金) 01:37:06.48 ID:ZxERv2Vh0
>>370
ユーロビートが粗末ならその逆もなきゃおかしいだろ
唐突にネトウヨがどうとかどこまでキチガイなんだよ
372名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/27(金) 01:37:48.40 ID:8p2JdhwdP
一般敵にはクラシックになるんじゃねーの?
373名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 01:41:49.66 ID:ne2RObNM0
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 01:42:18.06 ID:neNGu67N0
>>41
あの人のことなんでみんなさん付けすんの?
375名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/27(金) 01:42:55.46 ID:nldhl27t0
EXITのアニソントランスとかいうやつ
メロディラインに安っぽくてうるさいあの音使ってテンポ速くしてるだけじゃん
何がトランスだ
376名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/27(金) 01:44:27.47 ID:n41NkmLEO
パチ屋マネージャーやってた頃はバージネリがお気に入りだった
377名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/27(金) 01:44:47.46 ID:gKajT7C60
運動する時に重宝する
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 01:45:15.27 ID:M71kwieP0
>>375
DJUTOに当り無し
379名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/27(金) 01:45:57.65 ID:+6kZ/UJc0
>>360
哀愁系の暗めのトランスは別に家聴きでいいよね
日本のクラブではあんまりやらないらしいし
というかクラブって何レベルのカッペなのは自覚してる
380名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/27(金) 01:46:32.64 ID:nQV/b1uy0
たーべほーだいのユーロは面白くて
381名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/27(金) 01:47:40.43 ID:Me/RDKz60
382名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 01:51:39.20 ID:E4B3zobA0
ハロサンといいSHAKE2といいスロはいい曲多いね
http://www.youtube.com/watch?v=vnklSyeNBD0#t=2m20s
383名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 01:51:41.42 ID:1ui4l1IC0
何がダメなのか
384名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 01:51:56.59 ID:nJc5fYrc0
嫌いじゃない
385名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 01:52:59.66 ID:N3SHf9F10
レゲエのスレ立ててくれ
386名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 01:53:29.99 ID:gK7eBYOl0
↓風俗の待合室BGM
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 01:56:01.04 ID:/nhCoZsi0
ん? おっさんホイホイスレじゃないのか・・・

388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 01:57:27.75 ID:nrJCbnE50
>>363
日本語にしてJPOPで歌わせてたのもA BEAT-Cの曲が多かったね
HI-NRG ATTACKは初期EbFの曲が好きだったな
389名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 01:57:51.56 ID:HVgcPt4/P
>>375
和製トランスは構成がリフABサビリフABサビなんだよな
あんなのトランスじゃない
2000年前後に流行ったEPIC TRANCEとはえらい違い
SYSTEM Fなんかよくクラブでかかってたのが懐かしい
390名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 01:59:55.99 ID:neZsOPdf0
ユーロビートすきだったよ
いつ秋田のかわすれてしまった
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 02:02:37.68 ID:dR3ujW0iP
志村けんとユーロビートのコラボがあったよな。
誰得だったんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=dEF15QAIrUM
392名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 02:05:28.77 ID:M71kwieP0
393名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/27(金) 02:07:19.44 ID:sI2pFPmwO
>>389
そういやサイケやゴアトランスって廃れたの?
もしやエレクトロやブリープテクノに吸収されたと?
394名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 02:09:57.31 ID:XtXWfATH0
車乗るときは爆音で東方ユーロ風アレンジかけてるDQN兼キモオタ兼東方厨です><
395名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 02:11:14.21 ID:r+yx0a7T0
時代はアニソン
ttp://www.youtube.com/watch?v=nvwK4Hg-23I
最高だよ
396名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 02:11:24.35 ID:aFtiNfvF0
velfarre2000という曲があったけどあれって日本人以外意味わからんのじゃね
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 02:13:23.46 ID:dR3ujW0iP
>>396
Ganguroという曲もあるぞ
というかマーケット日本だけじゃないの?
398名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 02:13:53.80 ID:vQSJs+L/P
>>395
どこがユーロビートなの?
399名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/27(金) 02:15:30.39 ID:ODPx4f800
王道進行だっけ
400名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 02:17:42.99 ID:ne2RObNM0
>>395
お前には二重三重の意味で説教してやりたい
401名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/27(金) 02:17:56.63 ID:Cs+01LTP0
>>1
誰に聞かせるわけでもなく作曲するわけでもなく
恥ずかしいとか人に意見を求めてる時点で惨めということに気づいたほうがいい
402名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/27(金) 02:18:25.65 ID:L5ChtlmD0
>>393
ゴアは廃れまくりのオワコン
93年〜99年までが華だったな

サイケはよく分からん
403名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 02:20:04.10 ID:5+Kp13xQ0
404名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 02:20:32.70 ID:HVgcPt4/P
>>393
数年前までサイケやゴアのパーティー多かったけど
エレクトロ方面に流れてるの事実だよ
クラブシーンの法則ギャル・ギャル男が集まりだすと寂びるのも早いw
405名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 02:20:45.80 ID:figLViAB0
>>246
だけは他と何か違うな。いいわ
http://www.youtube.com/watch?v=aFd5Cci_pE4

>>275
ということか
406名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/27(金) 02:22:35.20 ID:GC1yzPIqO
JPOPはユーロビートだろ?
407名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 02:23:20.64 ID:XbXUBrtk0
ビーマニで慣れてるし、アニソンとかゲームミュージックとも通じるものがあるからオタ人気が高い
同人音楽はマジでユーロ系ばっかり
408名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/27(金) 02:23:20.85 ID:wgSr9Bsf0
http://www.youtube.com/watch?v=P0aXY2pM2sA

こういうの好きだわ
409名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/27(金) 02:25:46.41 ID:WLFxNnIf0
410名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 02:26:14.39 ID:W9NmYrpC0
>>408
あえてAQUAじゃなくてTOYBOXなのか
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 02:27:27.92 ID:662EUPhW0
ユーロビート聞くとピンサロ行きたくなる
412名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/27(金) 02:27:57.23 ID:wgSr9Bsf0
>>410
AQUAも好きだけど、こっちのが好きだな
もしいいのあったら教えてくれw
413名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/27(金) 02:28:04.96 ID:mbCMr3Vj0
今までもJユーロやJトランスはやったよね
音ゲーでもユーロやトランスは人気高いし
414名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 02:28:48.40 ID:HVgcPt4/P
>>403
このへん好きなの?いまでもオールミックスパーティー
じゃ一番盛り上がる曲ばかりだね
415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 02:29:16.83 ID:M71kwieP0
>>403
クラブ、ダンスミュージック、エレクトロ音楽
Alice dj - Better of aline
http://www.youtube.com/watch?v=0dBu5X3TvNw
dj sammy - Heacen
http://www.youtube.com/watch?v=kYUuqbSyTHY
ここらへんとかジャンルに区分しようがないと言うか、最近だとsteleo loveとか
http://www.youtube.com/watch?v=p-Z3YrHJ1sU
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 02:30:02.19 ID:M71kwieP0
はずかしい死ぬ
417名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 02:32:46.36 ID:xwkDi/gQ0
早見優のハートは戻らないは好き
418名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/27(金) 02:36:59.91 ID:8BhKLouu0
ユーロビートとトランスとハードハウスって一緒にMIXしたらブーイング来るの?
Lab 4超好きなんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=tbIWjFv4jr8
419名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 02:37:37.44 ID:ne2RObNM0
420名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/27(金) 02:38:43.20 ID:sI2pFPmwO
>>402>>404
そうなのか
これでアシッド由来のサウンドの系譜が無くなりそうだ
いまはミニマル辺りが流行ってるんかな
421名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/27(金) 02:43:28.25 ID:WqY/O1OK0
たまにはトランススレも立てろよ
422名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/27(金) 02:45:57.81 ID:wgSr9Bsf0
>>419
おおwいいね〜w
423名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/27(金) 02:48:53.57 ID:QpeynlSIP
すまんだれかユーロトランスみたいなジャンル(そんなジャンルあるのか知らんが)でオススメのCDあったら教えてくれ
424名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/27(金) 02:50:44.83 ID:WqY/O1OK0
>>423
好きな曲とか挙げてもらえないとなんとも言えない
425名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 02:52:58.39 ID:Ajlni4c50
ダダダダ ドクタドクター
426名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 02:56:04.25 ID:Ajlni4c50
まだ世間が安室を知らない頃、後ろに後のMAX引き連れてマハラジャにマスカットとトライミー歌いに来てたな
427名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/27(金) 02:58:06.29 ID:KF5vLKyUP
>>423
Exit tranceでも聞いてろ
http://anitra.jp/
428名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 03:00:02.77 ID:aCGQNy/y0
429名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 03:06:10.74 ID:5+Kp13xQ0
>>415
ジャンルないのかw
2曲目いいね

>>414
TRANCE RAVE BEST9に入ってる曲で気に入ってるの張ってみた
430名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 03:12:17.83 ID:XSCpjJDM0
>>428
これいつの映像だ?
全然いけてるな
431名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 03:17:03.70 ID:UzOZY17A0
スマイルDKのバタフライは未だに印象が強く残ってる
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 03:20:05.15 ID:NdpseCrL0
アイヤイヤー♪だけ覚えてる
スーパーユーロビートがスゲー流行った時期もあったんだよな…13年ぐらい前か
433名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 03:20:59.04 ID:Ajlni4c50
http://www.youtube.com/watch?v=n9q6rpW6-jg&feature=related
この辺はパラパラ全盛思い出すわ
434名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 03:23:33.68 ID:Ajlni4c50
435名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/27(金) 03:31:26.04 ID:5muethVn0
これがテンション上がるから好き
何か始める時は必ずこれを聞いてから始める

SAMBA DE JANEIRO / BELLINI Dancemania EURO MIX HAPPY PARA
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7747.mp3
436名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 03:32:23.52 ID:6T50b3ks0
よくピンサロでこういうのかかってるが
どれがピンサロ定番曲なの?
437名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 03:34:25.74 ID:Ajlni4c50
System FのOut Of The Blue超着メロにしたよね
438名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 03:34:34.43 ID:xt+4h0aV0
女がエロければ曲なんてなんでもいいよね
439名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/27(金) 03:36:55.24 ID:Mq4mBQIT0
440名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 03:41:31.77 ID:ml3t/mb4O
音楽性がないなって感じ
素人が機材いじって作れそうなのが多い
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 03:57:57.20 ID:HGsygvwN0
ヨーロッパで流行ってる音楽ってこと?
442名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 04:00:00.30 ID:NipR+20r0
アイヤイヤイとか言ってるやつはダンレボ厨だった
443名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 04:01:36.35 ID:fKr5nAIA0
一時期なんとなく聴いてたけど
ユーロビート自体がなんなのか未だに知らんw
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 04:03:57.57 ID:dR3ujW0iP
>>442
ユーロ厨は「ファイヤー」「ベイベー」「トキオ」が外せない
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 04:05:49.56 ID:NdpseCrL0
ダンレボって全盛期には学校まであったんだよな…ニュースで見てビックリした

446名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 04:06:37.66 ID:XSCpjJDM0
>>444
たしかにトキオっていうなw
447名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/27(金) 04:08:32.21 ID:DSmEJNlZ0
よく知らんけどカッコイイ音楽ってイメージ
普段音楽聴かないけどゲーセンであたまもじのRCGやってたときに一つだけ好きなのがあったな
それ流してるとタイムが良かった
448名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/27(金) 04:10:53.89 ID:3FpJUOEs0
http://www.youtube.com/watch?v=k2K8GCd8ckk
・DEJAVU
PPPで一番やった曲・・・黒歴史だわ
でもいい曲
449名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/27(金) 04:24:53.88 ID:ZxERv2Vh0
フラッシュに使われてた奴誰かくれ
久々に聞きたい
450名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 04:34:53.69 ID:/Aq5zVEoO
>>417
つべで見てきたが、最高だわ。
451名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/27(金) 04:38:16.98 ID:djCM/2P3O
>>338
国内の版権の違い。エーベッ糞松浦が大手アルファレコードから国内シェアを総取りした。
452(´・ω・`)(チベット自治区):2011/05/27(金) 04:45:05.08 ID:Zawl8FLG0
会社入って車買ったばかりの頃、カーステでこればっかり聞いてたわ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14158151
453名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/27(金) 05:17:27.48 ID:eDLreUM00

何でヴァージネリーを書かない?お前らそんなに若いのか?知らないのか?
http://www.youtube.com/watch?v=jyWLX_JieQ0

つーか、ロリータのWALKIE TALKIE聞きたくなったけど、どっかにないか?
454名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/27(金) 05:33:14.32 ID:3VqGMp7CO
基山のミステリーでズンチャズンチャズンチャズンチャ
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 05:34:54.59 ID:+IauuZjK0
車オタってなんでみんなユーロビート好きなの?
DQNみたいな奴というより、センター分けで垢抜けない感じの車オタ
456名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 05:35:09.13 ID:ZaI1Mw5R0
車乗るとよく聞いてる

Beat Of The Rising Sun
ttp://www.youtube.com/watch?v=AsbOOPkmEGw
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 05:35:50.42 ID:pPRtFEHf0
>>3
あ?
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 05:37:18.51 ID:nrJCbnE50
>>453
Lolita Walkie Talkie でググったらにこさうんどで聴けたぞ


その声を聴いたらこれも聴きたくなった
ttp://www.youtube.com/watch?v=HjdpVCXV7Pk
459名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 05:40:44.98 ID:B0ilevYoP
アップテンポにしてドラムドコドコぶっ叩いてりゃそれっぽくなるし、手っ取り早くていいよね
場末のキャバレーとか寂れたディスコには不釣合だけど
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 06:25:52.74 ID:j33vK5sA0
>激アツ”な1枚だ。
激アツwww
461名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/27(金) 06:26:34.59 ID:483vpWOU0
ラップの方が恥ずかしい
聴くのすら恥ずかしいレベル
462名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 06:35:35.55 ID:scoiwZFB0
デーブ・ロジャースがアレフだったころや、
マイケル・フォーチュナティの頃が最高だろうが。
463名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 06:38:48.62 ID:YQjqJV+i0
Stacey Qオバちゃんになっちまったなぁ( ´・ω・`)
でもカッコイイ
http://www.youtube.com/watch?v=ew4lT1N5BX4
464名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/27(金) 06:39:01.91 ID:0c/af6dW0
>>311
その辺のネタ元はこの辺だろうねw
http://www.youtube.com/watch?v=-A_EGIpKaTw
465名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 06:48:30.61 ID:scoiwZFB0
そういや
BoomBoomDollerとかリメイクされてる?
466名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 06:54:14.11 ID:N6FG1jCB0
エイベックスのユーロコンピ買って当たりだった試しがない
SEBに名盤とかあんのか?
467名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/27(金) 06:55:13.47 ID:0c/af6dW0
日本でドライブ+テクノの組み合わせが多いのも
アーケードゲームの影響ね。
http://www.youtube.com/watch?v=_B1g13a-nWk
468名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/27(金) 06:57:12.00 ID:0c/af6dW0
>>466
ユーロだけで聞くと単調で飽きるよ。
アクセントで数曲混ぜると生きてくる。
MAHARAJAのNONSTOPのNo.6と
velfarreのNo.1あたりが俺的名盤。
469名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/27(金) 07:00:54.08 ID:estWsYFzO
ジョンロビンソンって生きてる?
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 07:01:54.82 ID:s024why80
(´・ω・`)ジャケットやっすい仕上がりやのぅ
471名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 07:06:50.08 ID:lygO+uRG0
俺も未だに何を以てしてユーロビートとジャンル分けされるのかが
さっぱりわかんねえw 代表的な曲って何だよ、聞かせてくれ
472名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/27(金) 07:08:05.85 ID:qoFXDpmk0
ピンサロで聴くぐらいだな
473名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 07:09:21.62 ID:eey99nLt0 BE:1891448069-2BP(1000)

>>462
fire on the moonとか最高だよね
http://www.youtube.com/watch?v=wB8bjOYondI
474名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/27(金) 07:09:54.45 ID:0c/af6dW0
>>471
チャカポコ軽いのがユーロビートだと思っときゃいいよw
究極系がこんな感じw
http://www.youtube.com/watch?v=sSXbUAtoSs8#t=0m45s
475名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/27(金) 07:11:50.96 ID:cISSTy6P0
これからは純邦楽よ
長唄なんか結構いいぞ まじで
476名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/27(金) 07:12:01.87 ID:weTnZkH8O
ユーロビートってジャンルがわからん
とりあえずこれがユーロビートの王道って奴うp
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 07:12:51.27 ID:WY5Euco30
ゴミみたいな音楽
478名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 07:14:29.06 ID:YQjqJV+i0
この前、カラ鉄で歌おうと思ったら無かった( ´・ω・`)
成田勝 - Into The Night
http://www.youtube.com/watch?v=G9ygQmi2mKs
479名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/27(金) 07:15:03.06 ID:0c/af6dW0
>>476
だからこういうチャカポコした奴。
avexはこれを早回しにしてるだけ。
http://www.youtube.com/watch?v=bC0Aqvs-ZN4
480名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/27(金) 07:17:02.07 ID:YFilcgPE0
ジャングルって呼び方もすっかり消えたなー
481名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/27(金) 07:18:02.16 ID:weTnZkH8O
>>473
薄っぺらい
こんなもんガキしか聞かない
482名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 07:18:07.71 ID:EkuhSUqyi
>>455
センスない人間がたどり着くところはあらゆるカテゴリに存在するからなw
音楽ならユーロビート、クルマならラリーカーかハイエース、携帯ならAndroid、服ならジーンズメイト
483名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 07:19:08.74 ID:lygO+uRG0
>>474
チャカポコ軽いってのはわかった
だが何か違うものが軽過ぎないかwww
484名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 07:20:04.93 ID:QZEAQr3T0
>>287
そりゃ、電話口の担当者がアホ過ぎて話になんねぇって意味じゃ…
485名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/27(金) 07:20:43.54 ID:weTnZkH8O
ユーロビート(笑)
アマゾンの部族がやるロックだな
486名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/27(金) 07:22:48.37 ID:V6upU27qO
ユーロというジャンルそのものが
NIGHT OF FIREの一発屋で終わったよね(´・ω・`)
487名無しさん@涙目です。(空):2011/05/27(金) 07:24:16.63 ID:/0MvYDG40
ゆーすぴんみー
らいかー
べびらいらうん
488名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 07:24:44.62 ID:7/hloFvCO
音楽で平和にとか絶対嘘だわな
JPOP(笑)デスメタル(笑)ヘビメタ(笑)テクノ(笑)ユーロビート(笑)トランス(笑)ハードロック(笑)ラップ(笑)ヒップホップ(笑)演歌(笑)
キモい(笑)私が認めたら流行る(笑)初期の頃が良かった(笑)爆音(笑)ジャニオタ(笑)初音ミク(笑)トイレの神様(笑)黒人のラジカセ(笑)大麻(笑)覚醒剤(笑)

何聴いても笑ったり文句ばっかりじゃねえか
あんまり言われるから、童謡かみんなのうたしか聞けなくなったわ
クラウンレコード頑張れ
489名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 07:25:40.93 ID:Tfsig5RP0
ロシア民謡まじおすすめ
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 07:25:52.96 ID:EkuhSUqyi
>>488
エレクトロがないな
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 07:27:48.04 ID:/RQE/OHI0
Tommy February6はユーロビート
http://www.youtube.com/watch?v=CWM7ajb_M2M
492名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/27(金) 07:28:03.77 ID:weTnZkH8O
クラシック、ジャズが崇高みたいな認識もキモい
493名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 07:30:27.41 ID:eey99nLt0 BE:2521930098-2BP(1000)

>>492
うるさいよおまえはさっきから
人の好きな音楽にお前みたいなのにごちゃごちゃ言われる筋合いはない
494名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/27(金) 07:34:55.78 ID:55kjt5950
>>474
かっけーw
495名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/27(金) 07:38:27.59 ID:Y0RbN1dlO
スキャットマンもユーロなんだよな
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 07:44:24.58 ID:K315ViYU0
国産のはユーロビートって呼ぶのやめろよ
497名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 07:47:50.38 ID:4IfYkwLKP
イタリア産エレクトロミュージックのエッジの効きは異常
498名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/27(金) 07:52:22.49 ID:R06zhNfo0
euroは、ピンサロでガンガンかかってるイメージ
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 07:53:16.89 ID:/RQE/OHI0
>>492
日本人ならサビをピアノとストリングスで飾り付けた歌詞が重厚なJ-POPを聞けばいい
まぁそういう人生も悪くないんじゃねw
500名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 07:54:12.46 ID:4IfYkwLKP
ところでトランスはオワコンなの?
オランダ人息してないの?
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 08:01:41.70 ID:/RQE/OHI0
ボカロでユーロビート
http://www.youtube.com/watch?v=AxKCAV8wMgY

>>500
ミクに歌わせれば再生数40万超えるくらい曲もある程度にオワコン
http://www.youtube.com/watch?v=3Ff88lhuKSU
502名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 08:02:05.85 ID:I30QKz220
>>495
そう、しかも日本で流行ったのはUKの1年後
流行る1年前から洋楽コーナーに英語版置いてあった
当時布教活動してた頃が青春の思い出
503名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/27(金) 08:07:40.55 ID:q/2gkcO0O
ネオンサインが光る 街中で あのひとは〜
504名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 08:07:56.91 ID:lvjjM+gd0
やっぱロックミーアマデウスだろ。
男のロマンを感じる。
505名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 08:09:43.00 ID:tfB/QPRo0
ブーンブーンジャパーン
506名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/27(金) 08:10:27.89 ID:3+q37iaNO
>>495
スキャットマンはユーロじゃなくてトランスだと思う
507名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/27(金) 08:14:29.35 ID:3+q37iaNO
ナイトオブファイヤー
彼女オナニー
俺もオナニー
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 08:16:50.94 ID:4bEYlOL20
PWL最高です><
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 08:19:21.87 ID:HXzwKQz60
なんかイニDの音楽聴きたくなってきた
510○(大阪府):2011/05/27(金) 08:19:54.92 ID:GRvP+L9t0
 
511名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/27(金) 08:20:20.11 ID:eRtBM+p90
ピンサロのイメージだな
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 08:23:10.15 ID:4bEYlOL20
>>473
fire on the moonは素晴らしいね
中学のころに聞いてたわ
boomboomとか
513名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/27(金) 08:24:23.23 ID:Gt5E7B1l0
貼ってあるつべ適当に数曲聴いたけどアニソンゲーソンと変わらんじゃん
オタが聴いてるのはわかるがDQNも聴いてるのか?w
514 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/05/27(金) 08:25:12.98 ID:Tf0vS9tO0
>>174
そこにAnnaliseも加えろ
中身全部同じくだぞ
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 08:25:18.61 ID:/RQE/OHI0
【レス抽出】
対象スレ:ユーロビートって恥ずかしくて聴けないよね
キーワード:ピンサロ
抽出レス数:8

そんなにチンポなめてもらってる人が多いのかこのスレは
516名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 08:26:11.71 ID:9buBO/cM0
久しぶりに聞きたくなったので見つけてきた Distance

http://www.youtube.com/watch?v=ZISTfImTKbg&playnext=1&list=PLD95C5634DBC21963
517名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/27(金) 08:27:46.94 ID:nnxeJJO80
紅のユーロビートバージョンとか最強すぎるんだが
518名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 08:27:48.21 ID:MVO3F4Ax0
ディズニーのユーロミックスはよかったぞマジで
519名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 08:28:23.19 ID:OJoWagTx0
サムライ をうおうおうおうをー
520名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/27(金) 08:28:31.15 ID:eDLreUM00
>>513
ああ、DQNと呼ぶなら呼べばいい。
と言っても20年以上前までだけどな。
車はZ32だった。懐かしいな。若かりし日の東京での日々は・・・
521名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 08:29:28.20 ID:y0jQRf2Li
そうなん?
522名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 08:34:54.49 ID:4ScTxCRj0
ユーロビートはもともとサルソウル〜ハードハウスから派生した音
最初期はめっちゃ硬派な曲が多かった
がしかし女子供が入って来た時点で駄目になった
どのジャンルも同じだけど
523名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 08:36:58.66 ID:XCLlcpnR0
アニソンを神とか言ってるキモヲタが大好きなんだろ
524名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 08:42:38.47 ID:4ScTxCRj0
ALEPH
ANGIE GOLD
COO COO
525名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 08:42:55.61 ID:fiWNT0Bi0
ドラムが手抜きだよね
526名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 08:45:14.03 ID:4ScTxCRj0
この安っぽさがたまらん
ALEPH-FIRE IN THE MOON
http://www.youtube.com/watch?v=wB8bjOYondI
527名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/27(金) 08:47:31.41 ID:3+q37iaNO
ここまでまさかの吉宗なし
尼崎まゆみスレになる展開もなし
528名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 08:49:31.56 ID:njG96+MP0
中学か高校くらいで誰もが一度は通る道
529名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 08:52:11.21 ID:jjdMjE4/P
>>517
これはわかりやすいオタクだな
530名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/27(金) 08:52:17.61 ID:c6oa0pMNO
走り屋とかが車内BGMで聴いてるイメージ
531名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 08:53:56.41 ID:Qv6lw5ZG0
>>12
3rdかよ、懐かしいな
532名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 08:54:31.71 ID:Qv6lw5ZG0
明日からーーーーどうしよーーーーう!
533名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 08:55:15.28 ID:ITMGiNTs0
トランスはまだ好きだよ
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 08:55:41.88 ID:/RQE/OHI0
535名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 08:58:27.28 ID:91gPdB9x0
ミッカドwwwwwwwww
536ユーロビートスレッドリーダー(東京都):2011/05/27(金) 09:01:35.18 ID:waqsoYXj0
MAX松浦死ね
537名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/27(金) 09:09:14.57 ID:VO1ZdbSpP
>>463
花の命は短いな、86年はロリ風今風の美女なのに
いまはすっかりおばさん。
でも曲は最高です!!
538名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 09:10:19.52 ID:ChOOfova0
カミカゼが最強
539名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/27(金) 09:11:19.45 ID:fZtNZrID0
540名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/27(金) 09:16:39.26 ID:VO1ZdbSpP
>>539
90年代エイベックスユーロらしく単調だけど、
でもメロディは一歩上かな。
長く聞こうとはおもわんが
541名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/27(金) 09:18:33.96 ID:weTnZkH8O
>>493
刺し殺されて死ねクズ
542名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/27(金) 09:19:17.95 ID:fZtNZrID0
543名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/27(金) 09:19:26.99 ID:+F4+pwvLP
[ ::━◎]ノ ユーロビートはヲタよりお水のイメージ.
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 09:20:24.77 ID:/RQE/OHI0
もしもしとかcatv?は変人しかいないのはホンマだったんや
545名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 09:20:49.59 ID:PFFmY0ap0
>>2
ヲタとDQNと田舎者(出身ではなく)御用達だな
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 09:22:29.00 ID:MDm7nI0N0
バカスクのイメージww
547名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/27(金) 09:24:28.71 ID:VO1ZdbSpP
>>542
http://www.google.com/url?q=http://www.youtube.com/watch%3Fv%3D9aQw_QG_9jo&sa=X&ei=_u7eTcikGoq2vQPbuNDQBQ&ved=0CCAQuAIwAA&usg=AFQjCNFS0edpwK1-jBYOW6CuYLPYf_KZcg

80年代ユーロと90年代エイベックソユーロとの壁は大きい。
80年代最高!!
548名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/27(金) 09:26:06.02 ID:Pm89nwxDO
とりあえずvelfarre 2000
549名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/27(金) 09:27:20.86 ID:fZtNZrID0
>>547
まぁまぁだな。盛り上がりの突き抜け感がないけど
550名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 09:28:56.95 ID:PFFmY0ap0
ユーロビートっていうか、パラパラが最高にダサい
田舎者がルナマティーノ着て髪型を触覚にして踊ってるイメージ
551名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 09:30:22.73 ID:sJY++gGy0
恥ずかしいっていうか、派手っぽく聴こえるわりに退屈だよね
552名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/27(金) 09:31:38.11 ID:Zs7uapEdO
近所のスーパーでかかってる。F1のトゥルースと交互に放送しています。

ゆっくり買い物できないんだよね。
553名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 09:31:57.04 ID:47ZwbakL0
サームーライ
ウォウウォウウォウウォー
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 09:34:15.47 ID:/RQE/OHI0
>>547
これはボカロが歌っても良さそうだな

>>551
ABサビに慣らされすぎ
555名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/27(金) 09:34:39.48 ID:VO1ZdbSpP
サムライだのトーキョーだの言葉が出てくるの
はSEB、エイベックソ系だから
終わったのが殆ど。
556名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/27(金) 09:35:09.08 ID:WeqwFNtp0
BAD DESIRE
557名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/27(金) 09:35:25.60 ID:dVaAm+pJ0
>>550
逆に、田舎者はパラパラできるの少ないんだけどな

田舎じゃパラパラしてみる奴は居てもそれを披露する場がなかったから
全く盛り上がらなかった
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 09:36:04.39 ID:nJweuuf50
浜崎まだユーロCDだしてんだな
559名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/27(金) 09:38:16.75 ID:iHxuOPNy0
ユーロビートってそもそもクラブ音楽じゃないじゃん
トランスに申し訳ないと思わないの?
560名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/27(金) 09:38:35.00 ID:bCw+qLLKO
ABBAを越えるグループは出ないのかね?
561名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 09:38:47.18 ID:PFFmY0ap0
>>557
わりぃ、上のレスにも書いてるんだけど
田舎者って出身・場所ではなくてキャラが田舎者って意味で書いた
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 09:44:00.87 ID:4bEYlOL20
563名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 09:44:04.90 ID:dx0W/avq0
SEBを40から200まで持ってるが、SEBは100までだと思うわ
それ以降もユーロの看板掲げてるけど、路線が変わった
564名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 09:45:15.87 ID:1hrrpE6F0
ITALO DISCOとか言われてるけど、これカッコイイんだよな
MAXHIMのLadyfantasy

http://www.youtube.com/watch?v=BxXBTSqwRm0
565名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/27(金) 09:45:20.39 ID:iHxuOPNy0
今年のDJ MAG

1位 Armin Van Buuren ←トランスDJです
2位 David Guetta
3位 Tiesto
4位 Deadmau5
5位 Above & Beyond ←トランスDJです
6位 Paul Van Dyk ←だいたいトランスDJです
7位 Gareth Emery ←トランスDJです
8位 Markus Schulz ←トランスDJ(ry
9位 Ferry Corsten ←トランス(ry  Ferryのオワコンっぷりが深刻でも10位以内に入れる事はすごい
10位 Axwell

これ見ればわかるけど、クラブミュージックはトランスが王道
オワコン厨がなんといおうと1位にArminさんが居るかぎりトランスは安泰
オランダ人の価値観とお前らの価値観は根本的に違うということ
566名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 09:45:34.85 ID:iOrRI+gSO
パワーホールはユーロビート
567名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/27(金) 09:46:07.33 ID:fZtNZrID0
>>562
なんか言えやトンキンが
568名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 09:47:44.09 ID:Ss1JL+toO
ニコ厨御用達ってイメージ
569名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 09:47:52.36 ID:ChOOfova0
>>563
あれもう200まで出てたのか
今でも月1ペースで発売してるのかな
570名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/27(金) 09:48:34.09 ID:iHxuOPNy0
で、お約束に「DJ MAGは工作ばっか」みたいな押し付けがましい事を主張してくる輩が出てくる
でもDJ MAG以外のランキングでもArminが1位だったりするし
終着点はやっぱりトランスにあるのにオワコン厨はこれでもかと見えない敵と戦い続ける
どうせDavidみたいなちゃらい曲しか聴かないんでしょ?
571名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 09:48:42.64 ID:GERsztg+0
テクノ好きの俺としては恥ずかしいでは片付けられない
気取ったサブカル野朗は叩きがち
572名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/27(金) 09:49:08.24 ID:OVrxSsOQO
SEB vol.46一択
573名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 09:50:10.38 ID:dChIQp0R0
TMが大好きになってたけど
すぐBZやらダヨネーが出てきて周りからダサいと馬鹿にされ

洋楽聴いたけど、全然好きになれなくて
唯一好きになったボンジョヴィを「ボンジョヴィ好きな奴は洋楽わかってない」と馬鹿にされ

どーせ馬鹿にされるから
林原めぐみ聞いてることや、スキャットマンを陰でコソコソ聴いて、
俺はやがて音楽自体が大嫌いになった。
音楽にまつわる同調圧力と、上下のランクが大嫌いになった。


ネットが出てくる前の時代の話だね。

574名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 09:51:08.65 ID:H7VuQxtV0
>>42
寧ろ歌詞こそ聞いちゃいない。
575名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/27(金) 09:58:41.95 ID:15JRNPhn0
ユーロビート聞いてた黒歴史が
俺にも有りました><
576名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/27(金) 10:02:16.09 ID:EmvfReRlP
最近聴いてねーな
CD買ってたけど、配信ばっかり優遇するようになって冷めた
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 10:15:09.87 ID:/RQE/OHI0
>>571
ヒルクライムとかを褒めてる層が叩いてると思ってたw
578名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 10:16:44.92 ID:k3jr8JqMP
>>574 ユーロの歌詞って別にどーでもよくね?
イニDのlive in tokyo↓には笑わせてもらったけど
http://www.youtube.com/watch?v=WpuDOHj5gFc
それ以外はひたすらspeedとloveばっかりでほとんど覚えてないわ
だがそれがいい
579名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/27(金) 10:24:46.88 ID:VO1ZdbSpP
http://www.youtube.com/watch?v=C42wxHhgKEk
これも最高よー!!
580名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 10:32:34.99 ID:/RQE/OHI0
>>579
よか曲ばい
581名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 10:40:31.07 ID:tfmTgFGW0
582名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 10:44:08.82 ID:tfmTgFGW0
Lorraine McKane You Make Me Feel Brand New
http://www.youtube.com/watch?v=HJ3T9q1g4G4
583名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 10:50:18.76 ID:2gXhn2Ye0
風俗御用達
584名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/27(金) 10:53:22.28 ID:VO1ZdbSpP
>>582
サンクス、この曲忘れてた、ライブラリにいれとく
585名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 10:53:43.13 ID:tfmTgFGW0
>>572
ANIKAの「LET'S MAKE LOVE」とDJ NRGの「KAMIKAZE」Midi Wave Mixにはお世話になった。
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 10:54:27.37 ID:4bEYlOL20
MIDとかJG'Sとか
587名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/27(金) 10:56:12.55 ID:QQBHXwkm0
まじでこの世で一番恥ずかしい音楽だよな
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 10:59:22.60 ID:V2sk2OAG0
ローダウン・フルエアロ・大口径ホイール・ステアリングカバー・ダッシュボードには白いもこもこ・ブラックライト・ウーファー

等々で装飾されたミニバンから聞こえてくるのがユーロビート
589名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 11:00:16.97 ID:GvNIjmvD0
Basshunterかっこいい
590名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 11:05:01.56 ID:I7vpPJXT0
ユーロビートって本当にヨーロッパで流行ってたの?
スパゲティナポリタンみたく日本オリジナルじゃなくて
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 11:09:09.44 ID:/RQE/OHI0
>>587
なんで
592名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 11:09:26.98 ID:aBiQAFRa0
Jユーロはユーロじゃねーだろ
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 11:10:15.44 ID:mLp86vf50
>>556
うむ。

俺はこれが好きだったな
MISTER BLACK MACHO MAN
ttp://www.youtube.com/watch?v=eRyRjGmPbaM
594名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 11:11:24.16 ID:k3jr8JqMP
>>590
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88
1985年頃にイギリスイタリア辺りで発生して少し流行った
未だに聞いてるのは日本だけ
595名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/27(金) 11:11:24.87 ID:iHxuOPNy0
>>590
日本が起源みたいなもん
誇っていいよ
596名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 11:12:04.10 ID:aBiQAFRa0
>>573
DIVAやって初音ミク聞け、お前なら絶対はまれる
597名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 11:12:19.02 ID:ij/eh19W0
>>46
同意すぎる
お前と一晩飲み明かしたい
598名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 11:13:49.26 ID:cgra8XbZ0
599名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 11:13:56.34 ID:aBiQAFRa0
とりあえずLolita大好きなんだけど
あいつ以上の歌唱力の奴ってなかなかいないよな
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 11:16:07.03 ID:kRFIXgVU0
イタリアの演歌みたいなもんだな
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 11:17:44.03 ID:q8z6R9eu0
東熱のオープニングテーマみたいなやつだろ
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 11:19:15.18 ID:4bEYlOL20
>>593 Metal Bkackにみえた
603名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 11:22:50.70 ID:GERsztg+0
チープでバカでピンサロイメージが一周してかっこいい
ベンシムスが全編ユーロっぽいセットかけててワロタ
604名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 11:27:47.50 ID:AscScOG70
>>573
俺もボンジョヴィがいいって2chで言ったら、あいつら何も生み出してないだろニワカ、
みたいなことを言われたわ
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 11:28:28.55 ID:4bEYlOL20
There ain't nobody left but us these days
606名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 11:31:12.46 ID:Rk7Cac110
人目気にして音楽きくやつのが恥ずかしい。
607名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 11:32:26.38 ID:tfmTgFGW0
>>599
Elena Gobbi Frattini(エレーナ・ゴッビ・フラッティーニ)さんですな。
VIRGINELLE、ROXANNE、MARLENEなど複数の名義で歌ってる(中の人同じ)。
劇団 Il Palcaccioに所属する舞台女優女優でもあるね。

ttp://www.discogs.com/artist/Elena+Gobbi
ttp://www.youtube.com/watch?v=hRJVU8GfxwA
608名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 11:33:22.94 ID:tfmTgFGW0
舞台女優女優ってなんだw舞台女優ね
609名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 11:34:34.10 ID:ij/eh19W0
This is the night最高
つべ探したけど見つからんかった
610名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 11:35:18.36 ID:VoeB1J1Z0
アニソンだろうが軍歌だろうが気に入れば聴くわ
他人なんかどうでもいいし
611名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 11:38:08.54 ID:tfmTgFGW0
612名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 11:40:15.62 ID:jjdMjE4/P
>>587
お前のブッサイクなツラよりはマシなんじゃね?
613名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 11:46:48.25 ID:tfmTgFGW0
614名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/27(金) 11:49:05.32 ID:C+XHmSDS0
ずっとテケテーテケテーなってるイメージ
615名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/27(金) 11:50:02.97 ID:nyiF09KPO
一曲だけ物凄く好きなのがあったなー
Crazy For You とかそんな感じの曲名だったような
616名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/27(金) 11:51:42.06 ID:+8680gIZ0
ピート・バーンズのうんこ漏らし画像しか思い出せない
617名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 11:51:42.01 ID:hjDqV5gO0
弐寺プレイヤーの俺は聴きまくってる
618名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 11:54:06.25 ID:tfmTgFGW0
Julie Coulson Big Time Operator
http://www.youtube.com/watch?v=r2EAOmZHqOk
619名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 12:02:58.75 ID:QjUXv0Ho0
>>565
ポールヴァンダイクがなんでトランスなんだよハゲ
620名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 12:04:37.29 ID:RtWBcSxa0
ダサいチャラ男と田舎の中学生がよく聴いてる
621名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 12:16:29.77 ID:jjdMjE4/P
>>565
Tiestoってもうトランスやってないのか
622名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 12:21:18.61 ID:+KRAvoPJ0
おまいら絶対聴いたことあるだろ
ユーロビーとの超名曲!!
http://www.youtube.com/watch?v=pnr2OB-yhM8
623名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/27(金) 12:22:39.46 ID:nyiF09KPO
中田〜 中田〜 って連呼してた曲はサッカーの中田のことだったの?
624名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 12:22:55.47 ID:+GoMv7h50
ギャアアァァァッッ
フォンフォーーンッッッッ
プッシャァァアアアッッ
625 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (広島県):2011/05/27(金) 12:29:35.81 ID:yTbOxzyx0
cranky
626名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 12:29:55.25 ID:aBiQAFRa0
GO2も結構好きだなー
627名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 12:35:21.61 ID:fQRjEOF/O
車ん中ならバレないと思ってガンガンにかけてたら後ろの窓が開いてたってゆう
628名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 12:41:22.09 ID:CGXlI/oG0
629名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 12:41:55.48 ID:1hrrpE6F0
♪おおん・おん・おん・おん・おん・おおん♪おおん・おん・おん・おおんX2
ICANWAY♪
って感じの女が歌ってるユーロビートの曲知ってる人いない?
25年前位の曲なんだけど
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 12:49:13.20 ID:4bEYlOL20
631名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/27(金) 12:59:38.65 ID:7b5I5jW/0
PWL全盛期がいちばんよね
632 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (catv?):2011/05/27(金) 13:01:32.52 ID:Sc+aocOo0
陵辱ハードコアとは一体
633名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 13:02:35.53 ID:1hrrpE6F0
>>630
すっげえ〜〜。これこれ!ずっと探してたんだわ!

マジ感謝!どうもありがとう!サンクス!
634名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 13:31:19.50 ID:ij/eh19W0
>>611
すげーthx
635名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 13:40:21.73 ID:Accc0Oe20
636名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 13:42:20.07 ID:KRt+kV2z0
マツケンパラパラがどうかしたか
637名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/27(金) 13:48:55.73 ID:ZmT/28WJ0
中古車オークション会場では鉄板
638名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/27(金) 13:59:00.20 ID:G2jDxzdE0
you are the one
639名無しさん@涙目です。(空):2011/05/27(金) 14:18:05.54 ID:1xr7kMYK0
SEB100以降も全然悪くないんだけどな
Seb164でOnMyOwn2005でたときは感動した
あとSeb198だか199だかのBadTonightの再録も嬉しかったな
640名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 14:22:18.85 ID:OmF4tgId0
ザッツユーロビート
641名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 14:37:16.61 ID:Rf6BSb5J0
激アツ〜は和ユーロ系で一番の駄作だな
和ユーロ自体も正直キツいが
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 14:59:04.11 ID:mLp86vf50
That'sに収録されてるくらいのBPMが丁度いいよ

SEBのは速いのが大杉
643名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 15:15:55.10 ID:vfDnZQtH0
トランスってゴアとかそういうのだと思ってたら話がかみ合わなかった
644名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/27(金) 15:26:16.83 ID:qMCj0Ybk0
Hot Gossip - Break Me into Little Pieces
http://www.youtube.com/watch?v=qv94CQy-hdM

俺の中でこれを越えるユーロがない
645名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 17:45:00.79 ID:Jim++gxrP
>>613
これ良い!
陽気じゃないのが良い!
かっこいい
646名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/27(金) 18:00:41.92 ID:ZIjYRiTz0
イニD馬鹿にされるけどさ、
城島戦で流れるこの曲がすごく好きなんだ
Stop to give up - Eurofunk
http://www.youtube.com/watch?v=OwJsBwqXV34
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 18:02:42.70 ID:OWOIMWWo0
ピンサロの音楽という認識しかない
648名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/27(金) 18:41:24.19 ID:I5TYSSXt0
お台場の車のイベントでいっぱい流れてた
649名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/27(金) 18:42:09.89 ID:Yvk/p8BU0
カーステガンガン鳴らしてる奴ってユーロビート多いな
頭いい人は聴いてない印象
650名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/27(金) 19:01:34.61 ID:uC9NgAAh0
Take A Chance (Dub Version) - Malcolm J Hill
http://www.youtube.com/watch?v=hgjmalqeVfg

WALKIE TALKIE-KING KONG & D'JUNGLE GIRLS.
http://www.youtube.com/watch?v=-UKqwjMPD5Q&feature=fvwrel

KING KONG & D.JUNGLE GIRLS - BOOM BOOM DOLLAR
http://www.youtube.com/watch?v=bLXdh06c9XU&feature=related

Dead or Alive - You Spin Me Round
http://www.youtube.com/watch?v=ZUatnbaNfEo
651名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 19:11:48.39 ID:+s3IaGNk0
これ懐かしい

Girl Talk - Kiss In The Dark
http://www.youtube.com/watch?v=5K7gC9Aq_OM
652名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 20:00:31.27 ID:1ui4l1IC0
頭文字Dでハマってそれ以来聞き続けてるわ
653名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/27(金) 20:42:45.17 ID:I5TYSSXt0
AKBの選挙のためにCD買う人よりもユーロ聴く人のほうが賢いよ。
654名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/27(金) 20:49:05.06 ID:HX+3jOmw0
クラフトワークのほうが好きです
655名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 20:51:06.84 ID:ofpSz9/r0
イエスタデー
656名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/27(金) 20:52:25.46 ID:DTudrUl50
おっぱいパブとかのおっぱい揉みまくれるスペシャルタイムとかで流れるイメージがある

657名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 21:15:47.31 ID:WGyt+mBc0
ユーロビートフラッシュは名曲ぞろいだった
658名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 21:39:30.79 ID:UvxhaXzm0
ピンサロで流れてそうな曲ばっかだな
659名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/27(金) 21:45:16.69 ID:0c/af6dW0
>>658
ダンスミュージックの扱いなんて
世界中太古の昔からそんなもんだw
http://www.youtube.com/watch?v=0ufDUpm3rMY
660名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/27(金) 21:49:27.41 ID:L5ChtlmD0
シンセリフが軽薄で下品な感じで苦手
音に奥行きも無いから、飽きも早そう
661名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/27(金) 21:54:32.03 ID:0c/af6dW0
662名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 21:57:17.72 ID:c+KqLFp+0
何も考えずに垂れ流しておくには良いよ
663名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 22:06:33.96 ID:bQzcJ0FM0
ウェルカムトゥザディスコ、金玉、ブラン!
664名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/27(金) 22:06:59.70 ID:0c/af6dW0
全てが無難で安全牌、それがユーロビート。
その丸っ切り逆をやってみたけど
何故か安全牌になっちゃったのがガバ。
665名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/27(金) 22:42:27.15 ID:9kC57xT90
豆腐屋ってまだ続いてんの?
666名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/27(金) 22:42:40.96 ID:FysacHoc0
なんかこう有名なの無いの?CMソングに使われるくらいメジャーなやつ。
667名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/27(金) 22:45:21.10 ID:gj/6C4Az0
昔は聞いていたぞ。かれこれ13年くらい前のことだが
668名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 23:09:05.07 ID:7LiU12300
いい加減このジャンル教えろや
http://www.youtube.com/watch?v=6W1bSKw0SkE
669名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 23:14:24.66 ID:Yla3HrpM0
>>668
俺これ好きでipodに入れてるわ、中東のテロリストが流してそうでかっこいい
670名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/27(金) 23:15:59.88 ID:0c/af6dW0
>>668
ユーロダンスだよ。
普通はメロディーパートは女が担当するけど
両方男になっただけ。
http://www.youtube.com/watch?v=ozug-WU2B8U

男女逆バージョン。
http://www.youtube.com/watch?v=8qUk94eSu2c
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 23:19:59.33 ID:QaFZ/0jV0
こういうの何て言うの?
http://www.youtube.com/watch?v=5wCX7BJWg8Q

これも教えて
http://www.youtube.com/watch?v=0v8xlnFFfRI
672名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/27(金) 23:22:02.23 ID:FysacHoc0
>>670
キャプテンジャック懐かしいな。
この人40くらいで早死にしたんだっけか。
673名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/05/27(金) 23:24:36.12 ID:xND29E8WO
恋のブンブンダラー
アップサイドダウン
セットザファイアー
674名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 23:27:14.06 ID:5SlNHkYe0
風俗の待ち合い室のイメージ
675名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/27(金) 23:30:52.65 ID:L5ChtlmD0
>>671
エレクトロハウスじゃないの?
676カスタム子 ◆TJ9qoWuqvA (青森県):2011/05/27(金) 23:35:37.81 ID:3LJzM12d0
>>649
おいやめろ
俺のクルマじゃねーか
677名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 23:35:58.50 ID:QaFZ/0jV0
>>675
ありがとう
ググったら似たようなのいっぱい出てきたよ
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 23:36:44.45 ID:6ddzPH4m0
679名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 23:41:56.64 ID:Bk4TvMur0
>>175
また日本語ユーロ歌ってくれお;;
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 23:49:41.53 ID:USH07BZH0
頭文字Dで使われてた曲ぐらいしか知らないけどこの曲好きだったわ

LESLIE PARRISH - SAVE ME
ttp://www.youtube.com/watch?v=hWaPK8d4uZc

LESLIE PARRISHって有名なの?
681名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/27(金) 23:53:22.77 ID:0c/af6dW0
>>680
そういうキワモノ系は好かんね。
ユーロビートでやるイタズラじゃない。

ランキング動画。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11828179
682名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 00:07:03.91 ID:Hj2hT8lO0
イニDで使われてたみたいなちょっと古い聞きやすいのは好きだな
683名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 00:09:36.75 ID:Ea2iwiHg0
なんでポウポウ言ってんの
684名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 00:25:53.58 ID:xerpsPWB0
MONEY GOは名曲
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 00:44:33.66 ID:VbnTxNdjP
なんでトキオトキオ言ってるの
686名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 00:49:23.87 ID:+JVAsuwn0
>>685
大得意様だから
トキオーといえば JOHN ROBINSONのTOKYO, GO!
http://sai-zen-sen.jp/works/fictions/seikaitaisen/11/01.html
687名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 01:10:28.00 ID:ybIjEV530
薄っぺらいとかそんなこと考える事 事態が恥ずかしい
酒飲みながらバキバキに軽く楽しめばいいだけ
http://www.youtube.com/watch?v=3gyF21HgI5Q
688名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 01:14:50.92 ID:+JVAsuwn0
思いっきりリンク間違ってた
JOHN ROBINSON "TOKYO,GO!"
http://www.youtube.com/watch?v=53yj4hU56NA
689名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 03:06:59.91 ID:Thzmdqhv0 BE:350268252-2BP(1000)

2000年代初頭までダンスマニア聞いてたけど
最強はclassics2という結論に至った
FCFとPWLのバランスが絶妙な
690名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 03:12:27.59 ID:1IXTUsE80
懐かしいな、頭文字Dの曲しか知らんが好きだ
ELDORADO・Rocking to the top・Running in the 90s・Fall in the web of desire辺りをよく覚えてる
691名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 03:14:06.68 ID:1IXTUsE80
Rocking to the topじゃねえRock me to the topか
692名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 03:15:56.88 ID:1VtCC6v+0
ブンブンダラーw
693名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 03:30:26.71 ID:pM/TURSeP
ニコニコでエイベックソのSEBベスト50聞いたw
どうみても全て同じに聞こえたw
694名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 03:33:52.76 ID:pM/TURSeP
要はエイベックスのやつは、ヘリウムガス声にして
歌詞をトラトラかサムライかトーキョーかなんか適当な
事言ってパラパラ言ってるだけ。あんなので何枚CD出してるんだ
俺には絶対理解できん。価値の有る曲が一つも無いじゃないか・・
695名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 04:04:10.77 ID:yvQfMXIi0
はずかしついでにオールドスクール聞こう
Slipmatt - SMD#1
http://www.youtube.com/watch?v=iB5ViE86UEM

SJ Paul Elstak - Promised Land
http://www.youtube.com/watch?v=B4An_ELs6wY

Triple J - Follow The Sun
http://www.youtube.com/watch?v=jh25dxDuOW8
696名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/28(土) 04:10:06.76 ID:+EcXjusu0
>>680
デルタ哀愁系、デルタ好きなら鉄板
697名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/28(土) 04:12:52.99 ID:TiQdTusaO
ALPHATOWN−POWER OF MAGIC

http://www.youtube.com/watch?v=UPVumsxSMfM&sns=em

成田勝(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=JaEz0olKYXo&sns=em

ヒマな時、virtual DJ で一人ユーロナイトをしてる。

分かるのは、バナナラマ辺りからバージネリのkiss mebabyまで
698名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 04:29:16.34 ID:iSTzMS8L0
VIRGINELLEはいい曲多かった
あとNorma SheffieldのBROKEN HEARTとかSweet Heavenも良かった
699名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 04:54:44.01 ID:szJh24oj0
700名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/28(土) 06:00:55.66 ID:kXayFqZD0
ユーロビートだかテクノだか知らないけど
夜中ずっと下の階のDQNが爆音で音楽垂れ流して眠れない……
なんでこいつらの聴く曲はしょぼいバスドラがずっと四分刻みなの
単調すぎてイライラする
701名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 06:06:59.31 ID:FX8cETM50
>>700
俺には騒音以外の何物でもない
ビート効いたDQN曲好きな奴っで大音響で低周波響かせるよな
702名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/28(土) 06:10:10.82 ID:kOz2Edta0
悪いのはユーロビーとではなく朝鮮玉入れ
日本にもヨーロッパのクラブ文化が根付くといいんだけど
向こうでは老若男女問わず音楽とダンスを楽しむ世界がある
703名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/28(土) 06:18:52.05 ID:ZhGSQrlHO
日本人は盆踊り以外無理
クラブの奴らは無理をしてる
704名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/28(土) 06:31:41.13 ID:1+Sv8Szy0
低周波を聴かすとお姉ちゃんが発情するんだわなw
だからDQNは必死で車に金を掛ける。
イカ釣り漁船の艤装みたいなもんだw
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7560/sub/daikoku_22.jpg

風俗店でこの手の曲を流すのも
嬢をその気にさせるためかもね。
705名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/28(土) 06:36:55.29 ID:kXayFqZD0
じゃあ何で低周波ボイスで定評のある俺に彼女がいないの?(´;ω;`)
706名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/28(土) 06:40:49.34 ID:1+Sv8Szy0
>>703
だからTVゲームがあるでしょ。
can't undo this(1992) を
http://www.youtube.com/watch?v=gzVKSOcpnRE
聞いたオタの反応。

.              , ⌒ '⌒ヽ
              / .::::::::::::::::::::::.、
.           /.::::::::::::/ヽ:::::::::.、
       ー=彡:::::::::::/ __ _\::::::≧     へぇー
      ー=≦:::::rv'   (dd |::::ニ=-    こういう曲5年位前流行ったよね
        ー=ニ::::::::ト     _′ |辷シ    流行ってたよね。5年くらい前に。
.         ´⌒八    `  / `ヽ.
           /\   _  ヘ   ハ    5年位前に毎日聞いてたわ、
.          ´   \       |  |i   懐かしいなー。
.      /         ヽ   |  ||     _
    /               ヽ  |  ||   ((__))
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
.  /\      }/           L!_ __l : : : n
.     \   /            |   / フYYリノ
      >イ                  | __  -┴'′
Japanese Smile(1987)
http://www.youtube.com/watch?v=REIQwZs0UaU#t=11m24s
707名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/28(土) 06:57:14.91 ID:1+Sv8Szy0
.              , ⌒ '⌒ヽ
              / .::::::::::::::::::::::.、
.           /.::::::::::::/ヽ:::::::::.、
       ー=彡:::::::::::/ __ _\::::::≧    
      ー=≦:::::rv'   (dd |::::ニ=-    MAXIMIZEがキチガイテクノってww
        ー=ニ::::::::ト     _′ |辷シ    んじゃあれかい?
.         ´⌒八    `  / `ヽ.    ZUNTATAは破壊神か何かって言うのかい?w
           /\   _  ヘ   ハ   
.          ´   \       |  |i   初期のガバにはちょっとだけ光るものを感じたけどね
.      /         ヽ   |  ||   初期のガバにはねw
    /               ヽ  |  ||   ((__))
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
.  /\      }/           L!_ __l : : : n
.     \   /            |   / フYYリノ
      >イ                  | __  -┴'′
708名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 07:17:21.09 ID:n0z3Uo8R0
やめろOGRは未来に生きてるからやめろ
709名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 07:41:53.34 ID:NrLZjBRui
>>15
うむ
710名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 07:58:02.96 ID:FX8cETM50
>>704
うち国道から50m位なんだけど、信号で停まったDQN車が重低音響かせていると
殺意を覚える。確かにビート効いたDQN曲好きって女が多いよね。発情するんだ。
それを狙ってDQNが車で重低音響かせて悦に逝ってる訳だ。
俺からすれば低周波騒音公害なんだが。
711名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 08:11:56.84 ID:Ln/h6Q1q0
もっとも恥ずかしいとされる和製ラップよりは10倍ましなんじゃないかな
712 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (神奈川県):2011/05/28(土) 08:21:17.76 ID:70QAMIJ/0
ユースピンミー ラィトラァン ベビ ラィトラァン♪
713名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/28(土) 08:23:25.83 ID:rBJINb00O
まだ聴いてる生き残りなんているのか
714名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 08:29:48.76 ID:hoZeo6oMO
オタっぽくね?
715名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 08:37:03.44 ID:el+9ql1P0
これからはニューロビートだぜ。
716名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 08:38:17.81 ID:0CsSCNov0
ユーロビートは流行ったのに
なぜ日本ではこういう曲は流行らなかったのか
http://www.youtube.com/watch?v=GzK6eUwBsaU
http://www.youtube.com/watch?v=g1mZsaROYro
http://www.youtube.com/watch?v=6afcgJdC3TI
717名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 09:01:21.58 ID:WQzfatSb0
あんまりよく判らない
718名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/28(土) 09:07:59.69 ID:Tn3bK3Wy0
1990年に「ユーロビートじゃ踊れない」を書いていた鷺沢萠はすごい
719名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 09:13:56.03 ID:Z00pNI/w0
>>716
2002年度でビートUKが終わったからかな?
アメリカではトランスとか流行ってないんだろ?
720名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 10:19:02.48 ID:pM/TURSeP
http://www.youtube.com/watch?v=m129rg2vs4Y
Sisley Ferre - Give Me Your Love

うわああん、10年探した曲がひょんな事から
見つかりました!!!!涙、涙
サビが最高!!
721名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/28(土) 10:27:00.34 ID:MfnuzF/10
722名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/28(土) 10:29:26.55 ID:d31xlBGY0
4つ打ちの恥ずかしさは異常
723名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/28(土) 10:29:40.15 ID:op/B/z1B0
ユーロビートが日本に根付いたのは、盆踊り文化と地方のヤンキーのおかげ。
724名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 10:34:11.70 ID:+LXmS9rt0
お前らアニソンとかヴォカロ聴けるんだから
なんでも大丈夫だろ
725名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 10:35:31.91 ID:pM/TURSeP
http://www.youtube.com/watch?v=ob8voEMAyFA
Sisley Ferre - Give Me Your Love
mixより原曲
726名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 10:37:17.89 ID:S2zYhJ9T0
カイリーミノーグとか、80年代ユーロビートは個人的に最近一周してよさげになってきた。
最近CMでよくやってるよね。

http://www.youtube.com/watch?v=VnOvjWXhpkI
727名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 10:38:36.61 ID:valK6piz0
VIRGINELLE - FANTASY (MID REMIX)
ttp://www.youtube.com/watch?v=z8mAWKqeqRw
NORMA SHEFFIELD - NOTHING CHANGED
ttp://www.youtube.com/watch?v=7ER4cD6miZI
ALEXIS - SUGAR BABY
ttp://www.youtube.com/watch?v=4a2U5TR4Yr4
DR'S GIRL - REALITY
ttp://www.youtube.com/watch?v=7w58o_vv0TU
ANGIE DAVIS - SUPERMAN
ttp://www.youtube.com/watch?v=NM0v6pHxKpM
GO GO GIRLS - MY SWEET BANANA
ttp://www.youtube.com/watch?v=1-nWSjzXY9Q

この辺は未だによく聴いてる
SEBは60-90番台くらいが好きだな
728名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 10:38:58.20 ID:pM/TURSeP
>>726
一週回らないでも80年代ユーロ、ハイエナジーは神曲ばっかりだからw
729名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 10:39:09.66 ID:6bkk8pYW0
Fuckokaで唯一ユーロのイベントがあってた箱が潰れたんだけど
730名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/28(土) 10:43:16.04 ID:NAwbFexN0
このスレまだあんのかよ
電子音楽は卓球が至高ってことで落ち着いたんじゃねーの
731名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 10:45:30.21 ID:pM/TURSeP
やっぱ大安は当たってるな、12年探した曲がみつかるて・・
雨やけど女ナンパでもしてこうかな・・
732名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 10:47:12.07 ID:6bkk8pYW0
>>731ちなみに12年どれを探したの
733名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 10:47:34.08 ID:S2zYhJ9T0
>>728
いや、この頃の曲って自分が小学生低学年くらいの頃流行ってたから
中-高になると中二病にありがちな、昔の曲ダッセー(笑)とか恥ずかしい(笑)っていうイメージが定着するじゃんw
まぁ、それが今になって固定観念がなくなって善し悪しが吟味出来るようになったというかw
734名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 10:50:24.26 ID:pM/TURSeP
>>732
>>725のやつ ステレオでどっか落ちてないかな・・
735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 10:53:13.24 ID:z6NY2A6s0
>>722
あら、いまさら8ビートの曲なんて聞いてるのかしら恥ずかしいわね
736名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/28(土) 10:53:20.88 ID:ue7Qxac30
ユーロって循環コードえんえんじゃん
C Am F G7
C Am F G7
C Am F G7
C Am F G7
・・・
パッヘルベルのカノンのような古典があるから
慣れてるんだろうけど
737名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 10:57:51.71 ID:6bkk8pYW0
>>734
12年後にみつかるよ、きっと
738名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 11:05:29.25 ID:pM/TURSeP
739名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 11:09:22.73 ID:JBMowANW0
DQNとオタの共通点
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 11:09:30.94 ID:xUhGQmO50
ユーロは簡単にテンション上がるからもてはやされるのは分かる
トランスの魅力がさっぱりわからん、何なのあれ?
741名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/28(土) 11:09:43.12 ID:MfnuzF/10
742名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/28(土) 11:11:00.99 ID:1I0S6Cu00
運転中に頭文字Dのサントラ聞いてる奴は
邪気帯び運転でとっ捕まえてもいいんじゃね
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 11:25:24.50 ID:VbnTxNdjP
>>702
>>101みたいに迎合している曲もあるが…
744名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 11:28:56.39 ID:0DucRLV20
745名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 11:56:42.56 ID:Z00pNI/w0
YELLO - Vicious Games http://www.youtube.com/watch?v=9zLfD8UZasU

Desireless - Voyage Voyage http://www.youtube.com/watch?v=6PDmZnG8KsM

Eighth Wonder - I'm not Scared http://www.youtube.com/watch?v=FN3eEzLSlKY
746名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 12:46:39.95 ID:j23oT29k0
日本人に最も好まれるジャンルだろ
747名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/28(土) 13:40:31.78 ID:Y1s8c7yS0
多くの大衆文化は
アメリカで発祥→イギリスで全盛→EUで最終消費→アジアで劣化コピー発生
そんな感じで流れている気がするのだが
748名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/28(土) 14:04:09.95 ID:TiQdTusaO
Green Olives - Jive Into The Night(ULTIMIX)

http://www.youtube.com/watch?v=4iN1qp86LAU&sns=em
749名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 14:28:51.64 ID:L2xCTYoy0
>>740
トランスもかなり細分化されてるからね
ゴアとダッチじゃまるで別物だし
テクノやハードハウスもトランスだと思ってる人もいるんじゃ?
750名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 14:40:47.76 ID:6bkk8pYW0
>>746
Max松浦氏が和製洋楽っていってた
751名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 15:27:56.68 ID:Z00pNI/w0
M People - One Night In Heaven http://www.youtube.com/watch?v=UCekWXCO6Uc

Strike - U sure do http://www.youtube.com/watch?v=KNpZvJeTpAI

Nightcrawlers - Let's Push It http://www.youtube.com/watch?v=R6PX-On2yO0

Urban Cookie Collective - Spend The Day http://www.youtube.com/watch?v=J7P65i6T5mk
752名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 16:33:32.45 ID:j23oT29k0
豆腐店
753名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/28(土) 17:03:38.36 ID:Ge2oEv6N0
東熱のテーマ曲
754名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 17:06:58.66 ID:oc9Cr5cH0
>>716
もっとじわじわ盛り上げるのがいいなあ。3分少々ってなんか早漏って感じ。
755名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 17:11:16.74 ID:EdwzkbJuP
高須クリニックのCMの「だからぴぽれぼないと夜を切り裂いて〜粉々に〜」の原曲を探してるんだが見つからない。
756名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/28(土) 17:24:00.25 ID:75GOwjW30
757名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 18:23:21.94 ID:blfUf5pl0
>>34
受理穴か?
758名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 18:50:44.32 ID:EdwzkbJuP
>>756
d
これの下段だ、こないだピンサロでかかってた。
759名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/28(土) 18:58:40.35 ID:ggqkKL0B0
>>741 俺が今まさに書こうと思っていた曲だ
760名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/28(土) 19:24:13.25 ID:UAW5051j0
>>741
編集ソフトにおまけで付いてくるような特殊効果多用しすぎ。
アマチュアが作ったビデオみたいだなw
761名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/28(土) 19:54:31.32 ID:mtR9XJ3D0
いにさるD
762名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 19:58:08.60 ID:gVV1QDGD0
>>756
初めて全体聞いたが日本語版が思いのほかダサイな
763名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/28(土) 20:12:35.38 ID:pJvpN6UU0
>>756
CM観て〜 探してもないんだよね
764名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 21:18:09.51 ID:j23oT29k0
遠慮せずもっと聞こうぜ
765名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/28(土) 21:24:07.97 ID:1+Sv8Szy0
>>747
ゲームだけは別。
その絡みで電子音楽もオーパーツレベルに先走ってた。

みんな影響を受けたとは口が裂けても言わないけれども
影響がないわけが絶対に無い。

80年代のゲームの洗礼を受けた人間が育って
90年代のクラブ全盛期のDJをやってたワケだから。
766名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/28(土) 21:30:53.04 ID:s40lfXl40
これってユーロビートなの?
http://www.youtube.com/watch?v=ufzL5iKmi0I&feature=related
767名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 21:31:31.90 ID:LIydXbRq0
>>210
同意
聞き易いし、シンセのオケヒットのタイミングが神
768名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/28(土) 21:32:11.19 ID:BKoCykgl0
SEBは70〜90辺りまでが良かったなー。
芸能人とかが踊り出したり、アニメとかに使われだしてから一気に冷めた。
769名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
最高にダセェ音楽
カントリーのほうがマシ