東電、7月も電力料金値上げ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 23:59:21.24 ID:LTI9ns7o0
ボーナスと退職金と年金じゃ!ボケ!
払えよ!
301名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/26(木) 23:59:31.49 ID:+EJ+ABHF0
舐めすぎだろさすがに
ほんともうどうなってんの
基地が以下よ
302名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 00:02:41.12 ID:NMnPKI4p0
オール電化!オール電化!オール電化!オール電化!オール電化!
303名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/27(金) 00:04:22.15 ID:1Z9gh6k10
火力でコスト増の値上げはしょうがないね
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:15:03.50 ID:Pl6NzWJu0
>>303
普通の企業なら、原料コストを即価格に反映できないから
調達コストを工夫するとかやれることをやるけど
電気はライフラインだからコストは使用者に跳ね返って
東電は痛くも痒くもない仕組みになってる。
だからあいつらは原料調達コストのやりくりとかで苦労したりはしてない。
そこからしておかいい。
305名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 00:17:23.96 ID:eQz9hFUO0
死ねよ東電社員
こいつらに金を払ってると思うマジで壁殴りたくなる
306名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 00:19:48.12 ID:BL+BAexTO
かかるコストは電気料上げればいい法律があるんだから仕方ないw
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 00:25:52.50 ID:hfuUoFOs0
>>304
やっぱ発電、送電に分けて自由化にするしかないのか
統合している意味も高度成長期が終わった時代に意味はないし
そうすると、被災者の保証は池田の電波オークションと合わせて資産売却で賄えそうだし


ところで、空気を商売に出来ないかしら?安全な空気です。とか言っときゃ誰か買わないかしら
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 00:29:19.46 ID:4Q8R+t8Q0
コスト上昇や賠償金がすぐに転嫁できて経営は安泰だね。
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:51:30.67 ID:Pl6NzWJu0
>>307
はやってないだけでもう空気商売あるよw
水だってちょっと前までは「金出して水買うとかwwwww」って
空気だったのが今じゃふつうのことになっているから
わからんよ。
310名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 01:21:23.97 ID:eaG2sTAe0

なるほど。
オール電化厨は涙目ってことか。
2ちゃんは最強の情報源だとつくづく思うわ。

オール電化自慢してたヤツ最高におもろいなw
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 01:29:20.69 ID:Pl6NzWJu0
>>310
気が強くて有名な従兄弟の嫁ざまぁw

二世帯住宅に新築したときに嫁が言い張ってオール電化にして
自慢しまくってたから今どんな顔してるだろうな。
しかもこの不況で自営の家業はかなり厳しくなってるらしいし。
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 01:30:21.55 ID:YDURSdvs0
トンキンざまあwwwwww
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 03:21:31.61 ID:8n6h7Laf0
>>310
もうすぐガスも上がるから大丈夫だ。ダブルパンチのヤツ涙目だなw
314名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 03:31:34.51 ID:GcPG9p0H0
>>9
>>20
>>83
>>122
>>128
>>152
>>278
おまえら計画停電な by東京電力
315名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/27(金) 03:35:07.17 ID:dcB87xg+O
東電社員ボーナス無しな
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 03:39:36.42 ID:xDNLfywL0
もし、すべて原子力発電にしたら、電気料金いくら安くなるんだろ。
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 03:39:37.06 ID:9f0G50cE0
具体的なすぐ出来る対抗策ってなんだ?
値上げ以上に節電するか。そろそろ東電から電気買わずに自家発電系の試算や実践サイトないの?
318名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 08:50:47.79 ID:BOn3a1D20
社員の平均年収が一般企業の倍にできるまでボッタくったその独占システムが是正できないなら潰れろ
319名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/27(金) 09:51:16.17 ID:zREUFM6g0
正直、血が流れないと変わらんと思う。
320名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 09:54:06.08 ID:V2uqP95K0
高給維持して電気料金値上げって考えられない
大卒平均1000万が800万に変わっただけ
それでも標準的な上場企業より200万も多い
321名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/27(金) 10:58:38.69 ID:XEYYIuUxO
給料なんか半分にしたって多いだろ
30000人くらいはろくに働いてないんだから最低時給で嫌なら辞めろ
ハロワで公募すれば能力も人格も現糞社員より優良な人材が4割引で雇えるわ
322名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/27(金) 11:37:11.89 ID:XEYYIuUxO
東電には解雇がないらしいな
社内無職って処罰(笑)で終わりだと
働かないで1000万以上か、遡って全額没収しろよ
法治国家の企業ならこんな犯罪者は即刻懲戒免職だぞ

東電バカ社員に粘着ストーキングされてた
会社のデータで私の事はおろか住所電話番号から親の家に仕事、友達の職場まで調べられて脅された
しかも勤務時間中に東電の会社回線から電話してきて脅迫だよ

↑こいつ管理職だと
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 11:38:39.91 ID:cBwybZY90
110円程度の値上げならみんな騒がないなw
324名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 11:41:40.95 ID:VtOkrCkg0
関東圏は金持ちだからええやろ
325名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/27(金) 13:38:36.96 ID:l22QCEYY0
資産かなりあるけどボーナス出すから〜値上げするよ(^o^)
326名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/27(金) 13:48:52.13 ID:9gjpbe+eO
7月の電力料金も値上げするみたいだが
東電社員の給与をもっと下げたらどうだ?
自己責任だろ
327名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/27(金) 13:49:25.10 ID:yXgkmIJz0
>>316
原子力発電のコストが一番安いなんてまやかしだから。
放射性廃棄物の処理費用だとか、廃炉の費用だとか将来重くのしかかってくるコストは
計算に入れていないから。これらのコスト入れると一番発電コストが高いとも言われているしな。

放射性廃棄物の最終処分場が決まっていない今、これらの処理費用なんて計上出来ないもんな。
広大な領地を保有するロシアや米国でさえ放射性廃棄物最終処分場決まっていないらしな。
328名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/27(金) 13:54:44.65 ID:94DBGk8GO
トンキン住みは東電社員ぶん殴ったれや
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 13:59:00.80 ID:qA9pAiGy0
値上げって政府の許可が必要だよな。
許可したのか?
許可したなら猛抗議しないとな。
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 14:07:31.01 ID:OnMG3sjB0
昔からコスト積算式になってるんだよ、公共工事と同じ。
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 14:08:01.64 ID:pJOYjH6S0
中部電力さん神奈川まで電線引いて下さい。
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 16:44:38.15 ID:Y7RLHNwoP
以前に比べると電力単価も何気に上がってるんだよな
三段目料金が昔は22円ぐらいだったのにいつの間にか24円になってた
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 17:02:32.04 ID:I1M5NWeq0
東電だけは許せねえ・・・。あのパンダという犬の映像を思い出すたびに殺意がわく。
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 17:36:01.16 ID:36MPHPlR0
もっとコストダウンしろよアホか
広告費何十億もいらねーだろ
335名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/27(金) 17:37:26.68 ID:ZV/+XFIG0
東電に未公表データ、ただちに公表するよう指示=枝野長官
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21401220110527
336名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/27(金) 17:38:50.16 ID:jZ177xAR0
首都圏の電力を独占してるのでやり放題よ
337名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 17:42:17.44 ID:uyhB1vw50
東電社員の生活が平常運転するまで値上げ
338名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 17:44:14.69 ID:KR1zsttc0
東電社員見かけたら生卵投げつけようぜ
339名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 17:45:02.36 ID:yUKgX4cx0
ふざけんなよ
なんで値上げなんだよ値下げしろよクズ
340名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/27(金) 17:45:21.91 ID:1hqJhLxKO
世界中の人達から一円貰ったら大金持ちじゃん!!
を地で行ってる東電△
341名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 17:51:45.77 ID:7KFzKjiC0
ただでさえ他国の3倍もの電気代だというのに
なんで日本だけこんなに電気代アホ高いの?
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 17:53:27.58 ID:e4n59UFO0
>>341
電力利権に群がった人たちが美味しい思いするために決まってるじゃん
343名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/27(金) 17:55:34.81 ID:yXgkmIJz0
>>341
電気料金は、かかるコストを全て積み上げてそこに、認められた利益を上乗せして決められるから。
しかも地域完全独占が認められていて、競合他社がいないからかかる経費なんてお手盛りで算定。
絶対赤字なんて出ないから電力会社役員ウハウハ。
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 18:26:28.98 ID:i/sUCs890
もし電力自由化してたら
値上げどころか
原発事故も
なかったんじゃない?
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 18:28:03.53 ID:DyhMUy1NP
さっさと潰れろ、潰れろ、潰れろ
346名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 19:55:46.51 ID:pe3KZqHN0
なぜ東電の株価はゼロ円に近づかないのか?
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/tokyo_electric_power/?1306482419

色々書かれているが結局、潰れないを前提に保持派も
多いって事か。
347名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/27(金) 20:24:12.61 ID:+P8Ge69F0
太陽光発電の買い取り価格も値上げしてやれよ
348名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/27(金) 20:43:50.08 ID:o3jtFwA10
十倍くらい値上げして東京人涙目とかにならないかなw
349名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
50倍くらいでいいだろ
トンキン猿は自称世界一の金持ちなんだから
これくらい余裕だろ