放射能で汚染された野菜を「安全」と言って売る生協

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

新しい「信頼される」生産者・流通の時代に!

少し前に、日本で盛んに中国の食材を批判した時代がありました。
それに対して、中国は「食品の安全の基準はしっかり守っているし、実際、中国で大きな問題は起きていない」と言っていました。
でも日本国内の不信感は変わりませんでした。
それは、「どうせ中国がそんな事言っても、信頼できないから」ということだったでしょう。
つまり「信頼」というのは、多くの生産者や流通の人がすでに良くわかりのように、単に数字上のこととか、言葉で言ったということではなく、
買う人の信頼をどのように得るかということにかかっていると思います。

中略

そんな中で、生活協同組合が茨城産の農作物を全国に運んでいます。そして生協の人は次のように言っています。
「生産農家が一生懸命つくった安全な野菜なのに、出荷できない。何ともいたたまれなかった」という。

消費者に安全をPRし、生産農家が今後もおいしい野菜をつくり続けられるよう、4月上旬に共同購入による応援フェアを企画した。
対象は、全国的に需要が落ち込んでいる福島、茨城、千葉、群馬、栃木の5県のうち、同生協がこれまで産直野菜の取引のあった
8産地のキュウリやレタスなど計14品目。国の検査をクリアした安全なもので、毎週9品目を選んで案内している。」
でも、ここで担当者が言っておられる、
「生産農家が一生懸命つくった安全な野菜なのに、出荷できない。何ともいたたまれなかった」
というのはどういう意味でしょうか?

ここで、生協の人が言っている「安全な野菜」というのは、国が事故処理に重きをおき、国民の健康を第二にして決めた300ベクレルのことでしょう。
300ベクレルなら安全だというのは、全く説明されていません。
1年に1ミリシーベルトという法律で定められた安全の基準を守ろうとしたら、食品は10から20ベクレルぐらいが一つの目安になります。
もし生協が本当に買うお母さんの身になったら、次のように言うでしょう.
「このホウレンソウは国の基準は満たしていますが、お子さんが1年1ミリシーベルト以上の被曝をさせたくなかったら、普段の30分の1ぐらいまではお買い求めできます」
という「販売量制限」をするはずです。

後略
http://news.livedoor.com/article/detail/5581177/
2名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/24(火) 22:21:16.38 ID:9J1UPwpM0
SAY 狂
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/24(火) 22:21:45.17 ID:fpObzHmR0
かなんな
4名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/24(火) 22:21:53.98 ID:Yv6LRkmAO
比較的、群馬と栃木は安全
5名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/24(火) 22:22:12.72 ID:lRrWVAoO0
まあ、毒入りギョーザもここが一番だったんじゃなかったけ?
6名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/24(火) 22:23:26.20 ID:azwwXM4k0
茨城土人は、ほんとにどうしようもないな
7名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/24(火) 22:23:28.03 ID:XEWEr3BMO
>>4
絶対的には終わってそうだけどな
8名無しさん@涙目です。:2011/05/24(火) 22:23:53.35 ID:BgIB0PrK0
国の基準を満たしたとか言っても国がアホみたいに基準値引き上げてて信用できねーんだよ
9名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/24(火) 22:23:54.77 ID:rp/4HWBVP
関東東北の農作物は出来る範囲で食べないようにしてる
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/24(火) 22:24:08.37 ID:nniDEHZy0
ワロタww

もう日本の放射能とか終わった

USAの竜巻
コレ今見たが凄い被害だな
もう放射能とか気にしない方が良い
USAの竜巻の被害の方がすごかったわ

安心して野菜食おう!!
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/24(火) 22:25:59.01 ID:mBnWBxQa0
生協って回収商品多いけど
売ってからじゃなく売る前に検査しろよ
12名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/24(火) 22:26:27.02 ID:hGRFYHt60
>>8
基準値引き上げたとかいうデマ信じている奴ってまだいるんだな。
13名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/24(火) 22:27:36.54 ID:AnmeKun00
共産主義者が何かしてくれたことがいままでにあったのかね
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 22:27:41.25 ID:+tIYMUmY0
>>1
続き

また、生協の人が言ったという「何ともいたたまらなかった」という表現はわたくしには衝撃を与えました。

野菜というのは、生産すれば食べなくてもいいのでしょうか?

わたくしは農家が一生懸命作る目的は、日本のお子さんが安心して食べられる野菜を作るからだと思います。

いたたまれないのは、むしろこのような野菜を買わされるお母さんの方ではないでしょうか。

・・・・・・・・・

関東大震災の後、この悲劇を生かして、日本はかなり近代化されました。それは関東大震災の前までには、日本の中にまだ江戸時代の古い習慣が残っていたのですが、それが関東大震災という大きな災害をきっかけに前進したのです。

今回の福島原発の事故は日本にとって大変に大きいものでした。

でもこの原発の事故を教訓にして、もしも日本の農作物の生産者が本当に安全な食材を消費者に提供し、生協が自ら計算をして日本の子供たちが食べても大丈夫な食材を提供するようになったら、前進と思います.

・・・・・・・・・

事故が起こってから国は「健康に影響がない」を繰り返してきました。また、多くの放射性物質が福島などに降り注いでいるのに、その事実を隠していました。

そんな国であることを知りながら、消費者を守るはずの生協が「国の検査をクリア」というのは、生協を信頼していた私には理解できません。

生協で販売されている、福島、茨城、千葉、群馬、栃木の5県の野菜は「放射性物質で汚染されている」ので、購入してはいけないことが判ります。

また、生協はトラックで日本中に「放射性物質」を運んでいるので、それはすぐ止めてもらいたいものです。

未来をつくる日本の子供達のために、私は批判を受けることを承知で「個別・具体的に」危険な食材を指摘していきたいと思います.個別のことを言うのですから、私の名誉は傷つくでしょうが、子供を守ることの方がずっと価値がありますから。
15名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/24(火) 22:28:20.19 ID:kPSSw8650
>>12
ん?
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 22:28:39.48 ID:TMPFkjMv0
ベクレル野菜なんか買わねーよ
17名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/24(火) 22:30:48.62 ID:UmonbxreO
うち生協なんだがうわああああああああああああああああああああああ
18名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/24(火) 22:31:26.97 ID:Iln3RwJi0
厚生労働委員会「海外からの放射線線量計の行方」2011.05.19-1
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306237162/

海外から提供された大量のガイガーカウンターも隠蔽される
急遽速記も中断される異様な雰囲気
19名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/24(火) 22:31:41.10 ID:QvnoIHw90
全量検査しろ
20名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/24(火) 22:32:01.44 ID:45Jel/+H0
生協は毒入り餃子も厳格な検査を実施して安心安全といって売ってたんだし信頼するほうが馬鹿
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/24(火) 22:32:58.74 ID:mMe5RV8M0
生協ってネガティブな報道ばっかなイメージ
22名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/24(火) 22:33:41.00 ID:WRlcaYH10
風評被害という魔法の言葉で楽しい仲間がぽぽぽぽ〜ん
23名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/24(火) 22:35:23.89 ID:tt9IvNCN0
放射線入りホウレンソウを宅配サービスで販売した前科がある以上、信用はできんわな。
出荷自粛で出荷したことに罰則がないのは何とかしてほしいものだ。
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/24(火) 22:37:24.31 ID:hj607Qn00
>>1

ま〜た嘘つき武田かw

ここで生協が売っているのは、風評被害で市場に出荷できなくなった野菜だろうがw
放射能は事故前と変わらなくても、売れなくなることを恐れて市場が取り扱わなくなった野菜だ。
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 22:38:27.70 ID:bYi/6JLV0
早く放射能で死人出ろよ
こいつら死人出るまでやるぞ
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/24(火) 22:38:47.88 ID:BzQi8kNw0
安全なら数値を出せ。 話はそれからだ。
27名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/24(火) 22:40:07.61 ID:S4k29TZ60
生協の宅配のキャベツが今月くらいから愛知産から茨城産に変わってたぞ。
知らずに何回か食べてしまったんだが被爆者手帳くれよ。
28名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/24(火) 22:40:20.79 ID:5yatDj+cO
毒菜売りつけてへいきなんですか?
儲かれば何でも良いんですか?
あなたの家族に食べさせますか?
良心は残っていますか?
詐欺ですよそれ?
しかも酷い詐欺です。
罪の無い子供たちが癌になりますね?
それでもあなたは
知らん顔して平気なんですか?
人間のクズに
なり果てていいんですか?
オウムのサリン散布と
全く同じ事してるんですよ?
心が痛まないんですか?
無差別殺人テロリスト
なんですよ?
加藤や詫間と同じなんですよ?
人として恥ずかしくないんですか?

m9(`・ω・´)ドーン!
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/24(火) 22:40:44.07 ID:dfbim4jj0
>>25
これを要因としたガンなんかの発症まで数十年かか
る上に因果関係の認定がやたら難しい。
それまでに医療も発展しちゃうし。
アカのどん百姓どもの不正、不誠実を糾弾できるの
は今しかない。今おまえが立ち上がれ。
30名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/24(火) 22:41:09.83 ID:d0v65Dho0
もう狂ってる。
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 22:44:18.28 ID:9+mi3mPZ0
逆だったw
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 22:47:11.78 ID:E9w/407z0
生協は共産党だから消費者の立場なんて考えてるわけ無い
33名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/24(火) 22:54:12.28 ID:rVNpdRcP0
こういうの外国人はどう思ってるのか知りたいよ
バカじゃないの?
34名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/24(火) 22:55:40.58 ID:I43Be852P
生協は自らの首を絞めた

もう存在意義はない
35名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/24(火) 22:57:09.49 ID:CRUweDNL0
>>24
確実に汚染されてる野菜だよw
路地物で汚染されてないものが
あるわけがないw

原発に確実に被害うけてる野菜だから
原発に保障して貰わねばならないもの

汚染されてるのはわかってるけど
しらんふりして風評被害と言って
売りさばいた方が簡単だからそうしてるだけ
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 22:59:00.03 ID:GuTOtF2N0
>「生産農家が一生懸命つくった安全な野菜なのに、出荷できない。何ともいたたまれなかった」という。

そういう問題じゃないだろー。
おかしいよなー。
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 22:59:58.48 ID:3BoVW0cS0
とっくに楽天とかで東日本以外の食品だけ提供します!ってショップが営業してるよ。
「がんばろう日本」を信じている人から攻撃されないようにひっそりとだけどね。
38名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/24(火) 23:00:47.66 ID:0pwmp0Bs0
汚染されてなかったとしても今後いっさい買わない
39名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/24(火) 23:02:07.97 ID:lx0DuNZL0
大槻教授よりも武田教授の方が信じられる今日この頃。
この人のおかげで安心できる関東圏の人は多いんじゃないかな?
ニュースの専門家の意見聞いてもみな安心安心繰り返すだけだし、
NHKのドキュメントに至っては年間被ばく限度量100ミリシーベルト未満の
被爆では数パーセントの人しか発癌しないから安心とか、
被害者数が少なければ安心扱いになるのかと画面の前で突っ込みいれたくなってしまう内容
だったしなぁ・・・。公共放送のダークサイドを思い知ったわ。
40名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/24(火) 23:05:38.02 ID:O2nPIjik0
生協ってwwww
毒餃子のとき一般人民の前には明らかにされたけど、ずっと前からこういう対応じゃんw

中国政府の要請は自主的に全うするのに、日本政府の要請は完全無視してたからなwww

おれんちにも2回生協のPRの人が来てくれたけど、
上記の件ググって知ってしまったから、適当にお茶を濁して拒否ってるわwww
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/24(火) 23:06:26.16 ID:zBUD8Zhx0
うわああ
こういうエコ大好き生活運動系みたいなのってこういうことやるんだろうなあって感じだわ
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/24(火) 23:06:53.39 ID:CttL1Jrg0
>>5
生協だからこそ明らかにされた
他のところじゃ隠蔽して発覚すらしない
だから生協は信頼できるよ
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/24(火) 23:09:08.55 ID:HCPyIpoJP
「一生懸命」だとか、「新鮮」だとか
安全とは無関係なのに、こんなことばかりアピって何がしたいの?
同情とかで片付けられる問題じゃないのにバカばっかり
44名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/24(火) 23:09:41.47 ID:eZ40VpRI0
大学の食堂も原発事故以前は"国産"表示のあるもん選んで食ってたが、もう食えないな
45名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/24(火) 23:12:51.14 ID:Z08dBghmO
うちの生協
チェルノブイリ以来倉庫で埃被ってた、300万だかの測定器を引っ張り出してきたらしい
風評被害野菜なるものが出てて、北関東〜東北の検査通した野菜を数量限定で売ってる

何故か人気ですぐ売り切れ
46名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/24(火) 23:12:53.16 ID:ulQHzlAO0
そもそも生協は北海道の腐った肉団子や毒中華売ってただろw
47名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/24(火) 23:15:27.95 ID:Un0q7e9X0
>>24
セシウムが500ベクレル以下だけど499ベクレルかもしれない野菜たちです
48名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/24(火) 23:18:45.21 ID:ivcRo2XN0
生協の唯一の売りである 安心安全を無くしたら
何が残るんだよ
49名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 23:20:55.06 ID:TkHgNDoWP
もう中国産を馬鹿にできないよ
一体どこにクレーム出せばいいんだ?
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/24(火) 23:24:02.08 ID:+S8IoUJp0
”北海道”と書いてあるヨーグルトは茨城県古河市で作っている。
北海道チーズは千葉市で作っている。だまされた気分。

みなさん、残念なことに生協は消費者のためとは口ばかり、生産者のために仕事していたことが
明らかになりました。そんな心で仕事をしている団体の売るものは買ってはいけません。
51名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/24(火) 23:37:57.47 ID:6uvU5GK40
静岡の浜松だがスーパーに普通にしれーと
茨城のレタスとキャベツが置いてある
何が楽しくて400km近く離れた場所で取れたセシウム入りの
キャベツを食わないといけないんだよ
頭おかしいだろ
いつも買ってた野菜サラダも買えなくなったよ
情弱の親が買ってきたセシウム入りの野菜食わされる
子供のこと考えろや
くそスーパーと生協がよ
52名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/24(火) 23:39:13.64 ID:rVNpdRcP0
週間金曜日出番だぞー
買ってはいけない〜放射能汚染特集〜 
さっさと出せ
53名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/24(火) 23:39:48.99 ID:Eoq4W9KX0
>>12
え?
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/24(火) 23:40:04.87 ID:s64DrWUz0
>>4
栃木、群馬は検査さえしてない自治体があるだろw
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 23:40:20.48 ID:z8l/WHM/0
※震災前は「放射能は検出不能値以下」が普通の状態でした。
56名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/24(火) 23:41:20.95 ID:5rZI+6hH0
そんなヤバい野菜なら売り場に並べる人間もヤバイだろう
57名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/24(火) 23:41:52.91 ID:HbTSCw0m0
生協は絶賛中国製野菜使いまくりです。
餃子の時はレトルトのカレーに入ってる中国産牛肉を回収してたくらいなのに。
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/24(火) 23:43:12.23 ID:Nly3Tl1O0
「生産農家が一生懸命つくった安全な野菜なのに、出荷できない。何ともいたたまれなかった」
脳みそウジ沸いてるんじゃねーか?こいつら。 
茨城、静岡、栃木、埼玉、 そして生協、 こいつらが関わった食物は意識して避けないと何食わされるかわからねえ。
59名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/24(火) 23:48:37.33 ID:GBlMQP1z0
生協=×生活協同組合
     ◎生産者協同組合 の事だったのですね分かりますた
書籍1割引が使えないのは痛いが殺鼠苦大学生協脱退することにしたわBK1でも使うか
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 23:49:32.12 ID:GZw9xEme0
茨城の奴はバニラを「バヌラ」と言うから、アイス屋で張ってればすぐわかる。
61名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/24(火) 23:51:38.78 ID:+6NEqt5p0
札幌の生協まで茨城、千葉産野菜が山積みだわ。地場産が出回る時期にこいつら一体なにやってんだ。
62名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/24(火) 23:51:49.33 ID:T3crou1wO
おまえらはだしのゲンに毒されすぎ
野菜に放射性物質がついてない限り大したことないから
63名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/24(火) 23:53:36.43 ID:o0Hctw690
うちパルシステムなんだがここは平気なのかな
嘘つかれるのはさすがに最悪やで
64名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/24(火) 23:55:14.22 ID:+dHvNIxvO
生協のスタッフの方
まじ話
情報公開お願いします
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/24(火) 23:55:58.20 ID:xCa3BtqG0
緑色にぼんやり光ってなけりゃいいんだろ?
チェレンコフってたら返品するわ
66名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/24(火) 23:56:15.57 ID:OG/eDFcKO
イオンも被災地周辺生産の食物を重点的に売るらしいから気をつけろ!
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 23:56:59.22 ID:GZw9xEme0
>>62
馬鹿には何を言っても無駄だよw

こいつら、政府も東電も言うことが信用できないとほざいてるくせに、
じゃあ何を根拠に危険と安全に線引きをしてるのかといえば、
自分の感性しかないんだからw
あと、覚えたての「内部被曝」という言葉を、意味も効果も知らずに
とにかく使いたがるw
68名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 23:57:06.25 ID:ud2KusH2O
注文書にある野菜の殆どがそうなんだよねー。
すっごく悩んで毎回少量買ってる。
69名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/24(火) 23:57:14.45 ID:CjUTyYaK0
300km以内は全滅だよ
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/24(火) 23:57:16.05 ID:ZkfxZuRfP
自然界に存在する放射能と人工放射能は全然別だ。
人工放射能はわずかでも危険。ここまでなら安全なんてのは無い。
71名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/24(火) 23:57:55.72 ID:xCa3BtqG0
>>70
これが危険厨ってやつか・・・
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/24(火) 23:58:09.62 ID:Nly3Tl1O0
>>65
そんなの、食うまでもなく近づくだけで死ねるw
73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/24(火) 23:59:14.64 ID:j1nVFvCP0
>>63
パルシステムは当初から産地偽装したり
汚染されて出荷自粛だった野菜を勝手に出荷したりしてたから
真っ黒じゃなかったっけ
74名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/24(火) 23:59:58.99 ID:o0Hctw690
>>73
(´・ω:;.:...
75名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/25(水) 00:00:13.75 ID:r+TFTO0A0
大企業であるゼンショー系列のすき家でさえ東北野菜応援キャンペーンやってんのに身体に害があるわけないだろ。
ゼンショーの株価もすき家の客足も安定してるのがいい証拠だよ。
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 00:01:11.09 ID:xJDj1QKq0
牛乳なんて通常時でも50Bq/Lあるってのにw
心配する必要があるのはヨウ素とストロンチウムだけで、セシウムはたいしたことない。
ヨウ素はすぐに消えるし、ストロンチウムはほとんど検出されていない。
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 00:02:20.39 ID:Oqy66rbBP
>>71
今地球上にいる生物は、元々自然界に存在する放射能を体に蓄積したり濃縮したりしないように適応している。
そうやって進化してきたから。
でも自然界に存在してない放射能は違う。
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 00:03:49.58 ID:fqYpeVVB0
は?生協ふざけんな死ね てめえんちで消費しろ
79名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 00:05:21.99 ID:pZooyYWS0
コープさっぽろ「ピカ菜?全力でお断りします」

これマジで頼む
80名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/25(水) 00:06:46.34 ID:tWjKsfr6O
生協は前からクソ
81名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/25(水) 00:07:10.67 ID:90uHv4IzO
基準値がどんどん高くなっていくのはおかしい

国民守る気ないのかよこの国は・・・
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 00:07:36.07 ID:xJDj1QKq0
>>77
食品から摂取され、生命活動の維持に必要な物質カリウムは
放射性物質なんですけど。
83名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/25(水) 00:08:01.38 ID:5gaGaLMn0
捨て値で仕入れて商売するんだから、出荷を止めさせないと
みんなやるだろ。何年後、何十年後にガン発生率や奇形・流産率が
上がっても因果関係不明で押し通すのか?
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 00:09:36.08 ID:kCnv3LAz0
安全かも
ちなみに、リスクはゼロではない

といったところか?
85名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/25(水) 00:10:01.81 ID:qjhbc7an0
明日にでも昼間のすき家を見てこいよ
みんな喜んでご飯食べてるよ
東北野菜なのにも関わらず
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/25(水) 00:11:24.50 ID:imnoMfpN0
中国の10%しかまともな奴いないから
87名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/25(水) 00:11:28.95 ID:d4xq+p/fO
生協っていつからこんな酷くなったんだ?
不祥事起こしまくってるだろ
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 00:12:33.90 ID:e29OFseU0
>>85
お茶の検査拒否すんなよ静岡土人
89名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/25(水) 00:13:14.05 ID:/pykmc350
野菜とか暫定基準値の500ベクレルの前は何ベクレルだったか忘れたけど大丈夫か?
90名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/25(水) 00:13:20.19 ID:BmpwUenZ0
お前ら何年日本人やってんだ?
人命 < 金儲け 
に決まってんだろ。
枝野の安心安全野菜食って、高木の安心安全学校に通えよ!
文句言うやつは非国民だぞ。
91名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/25(水) 00:13:47.73 ID:mdtd6JJB0
国や東電が補償しないからどんどん汚染野菜を作ってどんどん売る。

震災前の基準値から大幅アップした新しい基準値、
それも洗いまくって何とか基準値以下になったものを安全と言って売る。
買わないと風評だと怒る。

国や東電が補償しないからどんどん汚染魚を捕ってどんどん売る。

危ないところで捕った魚を関係ない漁港で下ろす。
セシウムどころか、
魚に含まれていたら一番危険なストロンチウムとかの検査なんか勿論してない。

農業やってる人も、水産業やってる人も、自分が仕事なくなるくらいなら、
汚染した物を平気で売って、売り抜けようとする人種。
(安全な物を提供するという価値観などない、自分が生きるためなら他人が被曝しようがどうでも良い)

国は全国民を被曝させて、わやにして責任逃れようとしてる。
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 00:14:14.83 ID:Sw4fVpQ50
福島、宮城、茨城、千葉

終わりだろもうやめろ
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 00:14:25.73 ID:xJDj1QKq0
>>1
>ここで、生協の人が言っている「安全な野菜」というのは、国が事故処理に重きをおき、国民の健康を第二にして決めた300ベクレルのことでしょう。
武田は測定してもいない数値を捏造するインチキ学者
「でしょう」ってなんだよ「でしょう」ってw
それを使うなら学者の肩書きを捨てろw
94名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/25(水) 00:14:27.22 ID:2QL+VQPX0
近くには生協というものがないんで見たことがない
95名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/25(水) 00:14:35.05 ID:UeEb/5Nw0
生協ないからいいや
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 00:15:04.61 ID:kIr2RYnj0
生協は完全に変質したな。
もはや中狂やミンス党の手先だよ。
毒ギョーザで目が覚めて改心するかと思ったが
間違いだったようだ・・・
97名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/25(水) 00:15:38.06 ID:hnMobq5R0
信用できるのはグリーンコープだけになっちまったな
98名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/25(水) 00:16:17.85 ID:rddvgJ+k0
>>93
必死ですな。夜遅くまで工作ご苦労さん\(^o^)
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 00:16:45.61 ID:szpSL4AL0
菅政府が決めた安全基準を元に「安全だ、風評被害だ」と言っても買うわけないでしょ
一つひとつの野菜に採った農地・放射線量を示した札つけて売れよ
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 00:17:54.82 ID:xJDj1QKq0
>>96
>ミンス党の手先だよ

自民党の石破がなんと言っているか知ってるかw?
101名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/25(水) 00:20:48.30 ID:qjhbc7an0
>>88
つセシウム茶
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 00:21:01.27 ID:ObulRGo40
引き上げ前の基準値以下なら喜んで食うが売ってからダメでしたってのは絶対やめろよな
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 00:21:07.67 ID:nLL/Alk90
>>85
すき家、震災後なにもしらずに三回くらいいっちゃったよ
野菜について発表するのおそすぎ。 早く言えって感じなんだが
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 00:21:24.40 ID:wv5qHdl80
>>99
石破先生が政府の決めた基準はきつすぎる福島の野菜は安全だから出荷制限するべきじゃ無い
と言ってたぞ。

>石破 結論を言えば、出荷停止は間違いだったと思います。人体に影響を与えるような汚染の
>レベルにはほど遠いのに、結果的にあの地域の農畜産業を全滅させかねない話になってしまった。
> 二〇〇八年に発覚した「事故米」事件のとき、私は農水大臣でした。あのときは「ごくわずかでも
>人体に影響を与える可能性があるものは、全量焼却処分にする」と宣言して、事態を収めました。
>それをやったときの影響の範囲は限られていたんですね。しかし、今回はあまりにも対象が広く、
>影響は甚大。基準を少しでも超えたら全量出荷を止めるというのは、正しい判断ではなかったと思います。
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 00:22:21.19 ID:LZu/2tOT0
生協は、選りすぐった安全なものをお届けします、というよりは、
みんなで辛さや被害を分かち合いましょう、っていう感じだろ。
こういう野菜を買わないと、もう一切買物させないぞ!っていうなら、
仕方なく何か買うかも知れんが家には持ち帰りたく無い・・・
106名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 00:22:28.63 ID:BkAcaiOY0
最近の生協まじやばい
キャベツ、きゅうり、レタスは勿論
蓮根、ピーマン、長ネギ、チンゲン菜、メロン、薩摩芋、茄子と見事に茨城産
しかも悪質なのが、◯◯産ってシールと茨城産ってシールを一緒に値札に張って混ぜて売ったり

107名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/25(水) 00:23:30.94 ID:mdtd6JJB0
石破先生(笑)
108名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/25(水) 00:24:04.59 ID:MiDQJigEO
もう現段階では、風評じゃないんだよ。
調べたら、現実に放射性物質に汚染されてるって出てるんだから。

さっさと国は、検査基準決めて判定下せるようにすれば良いのにね。
109名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/25(水) 00:24:38.93 ID:QBk2P7ofO
>>93
実際に産地偽装は行われてるし、三割は放射能検査すらしてないというじゃないか?
お前ら工作員どもは子供たちがガンで死んでも平気なんだろうがな
110名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/25(水) 00:25:00.31 ID:qjhbc7an0
君たち引きこもりには是非すき家に行ってきてもらいたい
東北野菜応援キャンペーンを老若男女が支持して
牛丼や野菜をムシャムシャ食べて現実が見られるから
111名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/25(水) 00:25:57.78 ID:HzUT7bUh0
>>50
ちゃんとソースあるんだよね?
嘘だったら大変な事だよ
112名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/25(水) 00:27:46.48 ID:mdtd6JJB0
売れなくなると困るから検査を拒否ってる農家もいるしな。

無茶苦茶やで。w
113名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/25(水) 00:27:50.75 ID:QBk2P7ofO
>>50
千葉なら産地偽装の可能性があるな
114名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/25(水) 00:28:01.87 ID:kUIhIhRL0
つーか本当に農家は助かってるのかね
農家から二束三文で仕入れた流通と小売りがぼろ儲けするだけじゃないの?
115名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/25(水) 00:28:02.89 ID:rddvgJ+k0
>>110
素晴らしい。この人たちこそ現代の挺身隊といえましょう。
ってただの無知な貧乏人じゃねえか
116名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/25(水) 00:29:45.91 ID:wPt/optr0
俺ら(千葉県)は検査結果がどうであれ出荷しますんでw
検査しないで出荷する(神奈川県)や(群馬県)と一緒にしないで欲しい
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 00:30:08.62 ID:QiOc1mr80
消毒しまくった普通の野菜の形悪くて出荷できないヤツを
生協が安く買い取って無農薬として通常より高く売る
喜んで買う馬鹿

これの汚染野菜版か
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/25(水) 00:30:09.13 ID:7O8zMPlyP
原発の排水の法定基準 セシウム137 90Bq/l

原発の排水より汚い野菜なんて食えるか!
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/25(水) 00:31:21.45 ID:9Y5uMTq40
一生懸命作った!→美味い! ならいいが
一生懸命作った!→安全! では無い
120名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/25(水) 00:31:33.34 ID:mdtd6JJB0
俺らからしたら、汚染野菜を流通させてくれてもかまわないよ。
ただし条件がある。

汚染された地域南東北や関東の野菜はそれ以外の地域と区切って、一緒に汚染されないようにしておく事。
産地表示の義務化。偽装したら、したやつは死刑。
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 00:32:03.48 ID:0Ng6HOqH0
生協って食品偽装で有名なとこだっけ
122名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/25(水) 00:32:03.95 ID:7DuS7m+C0
かあちゃんが生協で買うのをやめてくれない(´・ω・`)
123名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/25(水) 00:33:28.04 ID:zfatBfmRO
近所のいなげやは
茨城産千葉産ばかりだった…

ヨーカドーは茨城産千葉産が急に減った…
ちょっと怪しいと思った
124名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/25(水) 00:34:30.20 ID:wPt/optr0
>>118
そう考えると大した国だな
まあ俺は安心安全なシナ産を食うからいいけどね
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 00:34:32.54 ID:7ZXaN5Zc0
シネよ茨城県民
東海村が吹っ飛んで血吐いてシネ
126名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/25(水) 00:35:35.69 ID:HWRS5dKqP
原発周辺だけで、全国に流通しないのならよかったけど
全国に流通してるのならもう外食やめるわ
加工食品もやめる
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 00:36:25.35 ID:DCWGujNJ0
鶏肉はブラジル産にしたよ
単に「国産」としか書いてないのは明らかに放射能つきだね
128名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/25(水) 00:36:31.48 ID:E9Z1BG740
武田邦彦がんばってるなあ
机上でオナニーしか出来ない役立たずのアホ学者よりよっぽど有用だわ
129名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/25(水) 00:37:00.91 ID:QBIqaI2M0
まあ食いたい連中が喜んで体内にセシウム取り込んでくれるから
ある程度時間がたてば田畑の土壌汚染は改善されていくだろうな。

俺はすでに外国産食材に切り替えてるよ。
皆が浄化してくれてるから、2年後くらいからなら食ってもいいかなw
130名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/25(水) 00:37:24.47 ID:HzUT7bUh0
>>117
これマジだったら訴えられても仕方ないレベルだぞ
本当だったら生協が

嘘だったらお前が
131名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/25(水) 00:37:40.81 ID:s8cE2gam0
生協の工作員なんて居たの?w 洗脳されて無報酬?w
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/25(水) 00:38:51.52 ID:+MoldfX20
外国産はありがてえありがてえ
国産は何このピカごみ
133名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/25(水) 00:39:31.64 ID:wPt/optr0
>>128
武田、後藤、小出
こいつらの言う事だけしっかり聞いておけばピカ死する確率が30%ぐらい軽減するはず
134名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/25(水) 00:40:11.14 ID:HWRS5dKqP
あのへんの農家ってさ、要するに東電の賠償額を増やさないように
東電に協力してるわけでしょ?

本来なら収穫も流通もとめて、賠償を東電に求めれば済む話じゃね?
それをしないで毒野菜を売りさばくってのは、ようするに東電に
負担を求めたくなってこと。東電と東北農家はズブズブってことだろ
135名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 00:40:39.08 ID:rvEr+Sh/P
日本で海外のニュースを全て流してるわけじゃないから、海外産が安全か分からなくね?
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 00:41:03.00 ID:DCWGujNJ0
500ベクレル基準は、東電と政府の賠償負担少なくするために官僚がはじきだした数値だろ
137名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/25(水) 00:41:17.15 ID:yrxo0YlS0
奇形児量産態勢歓迎!!!
138名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/25(水) 00:41:44.02 ID:sjWxQpIG0
環境的半減期が180〜320年と算定している。
ttp://wiredvision.jp/news/200912/2009121823.html

武田が必死に今何とかすれば・・・と訴えかけているのも分かる気がする
こういうの、テレビで全然報道されないけど・・・
139名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/25(水) 00:42:08.01 ID:jEB5Z86N0
自然災害で壊滅すれば良いのに
140名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/25(水) 00:42:34.92 ID:R1Biiw0f0
ぼく 安全なら安全である証明を出せよ。

のうか 根拠なんか無いけど安全だよ。それでも買わないなら君ら叩くよ
141名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/25(水) 00:42:48.23 ID:l+LT7NySO
生協って共産系でしょ。
そりゃ国に反対してでも生産者を守る!てのが基本。

もう二度と生協では買わない。
142名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/25(水) 00:43:08.91 ID:gVz0SUwd0
スーパーにガイガーカウンターもってけよ
143名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/25(水) 00:43:20.37 ID:t0khhaH80
いままで10年近く毎日飲んでたカゴメ無塩トマトジュースが
もう飲めねーじゃねえか馬鹿東電!!!!!!!!
144名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/25(水) 00:45:29.17 ID:BDQTcYZp0
国が安全だと言ってますから。
145名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/25(水) 00:46:20.93 ID:qjhbc7an0
国も大企業であるゼンショーも安全だと言っているから平気だよ!
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 00:48:04.12 ID:L4rgi5U00
147名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 00:48:05.38 ID:UFSeRByN0
近くのスーパーで超でかいサニーレタス(茨城県産)が98円だったので
思わず買ってしまった サラダにして食ったけど普通にうまかった
148名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/25(水) 00:49:54.00 ID:s8cE2gam0
>>147
そして、ん年後に・・・・
149名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/25(水) 00:50:17.16 ID:FmXHkUi10

お茶の生産者の考え方がわからないではありませんが、
お茶を安心して飲みたいという多くの人たちの願いや、
安全なお茶を子供に飲ませたいというお母さんの思いは全く考慮に入っていないからです。

お茶が売れなくなったら困る、放射性物質が検出されたらお茶が売れなくなるというような考えだけで、
お茶を生産されたらわたくしはそんな食材は買いません。

その放射性物質の量がどのくらいということには関係ありません。


某ブログからの引用だけど、お茶の単語を変えたらまさに今の福島や茨城で作られてる野菜の事になるわ
まともな考えで野菜作るのを停止した福島茨城の農家は、過剰反応や風評被害()を煽ると罵られるんだぜ
150名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/25(水) 00:50:21.46 ID:qgnTG8B1P
>>12
フクシマは情報統制でもされてるのか
151名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/25(水) 00:50:36.51 ID:IdgV2d7d0
放射性物質で死人なんか出るわけ無いだろ
「発がんしても因果関係が絶対に証明できない値」これが国が定めた基準なんだから
まだまだ基準上げても証明なんてできっこないからおk
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 00:51:19.29 ID:dhUN82u50
それでは国が農薬を薄めて飲んでも青酸カリを食べても安全だと言えば食べるのですね!

自分の子供を戦地に送ることは素晴らしいことだと政府に言われて特攻隊に泣く泣く出した

親がその後どういう人生を送ったか知るべきです。
153名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/25(水) 00:51:34.24 ID:p1SlWBXL0
生協って安くもないし質もよくない
毒餃子でもなんの反省もないし買わないほうがいい
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 00:54:15.65 ID:EvSRFnD70
行政が責任とりたくないからってきちんとした介入しないんだもん。
これは生産者にとっても消費者にとっても不幸なこと。
155名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/25(水) 00:54:43.19 ID:FmXHkUi10
「物が売れて経済が回ればそれで良い。消費者の健康など因果関係を理由にいくらでもゴネ特出来る。」

こんな考えで作られた食べ物誰が買うの?
本当に、作るだけ作って捨てたら良いじゃん。
156名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/25(水) 00:58:02.03 ID:6u/aLC4V0
政治家もマスゴミも農家も狂ってる。
少量なら安全なんて保障はどこにもないのに、アホみたいな使命感持って安全とか適当なこと言ってやがる。
まるで自分で身を守ることが悪いことのように、食え食えって、異常だろマジで・・・。
内部被爆のガン発生の実権なんて、動物でもやったことねーんだぞ。
安全言ってる専門家とか、嘘つきだらけだ。
157名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/25(水) 00:58:16.94 ID:s8cE2gam0
もう、不買リスト作っといた方がいいかも。
茨城、栃木、静岡、埼玉、生協、すき屋・・・
158名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/25(水) 00:59:05.14 ID:FmXHkUi10
「努力」 「新鮮」 「農家の生活」をプッシュして売りに出してるけど、そんなの「安全性」 「安心」とは全く関係無いんだけど。
そんな物いくら有っても消費者には何の特にもならない。

その事に気づかなければ福島、茨城、千葉、群馬の食べ物は終わりだ
159名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/25(水) 00:59:38.15 ID:wPt/optr0
>>156
今頃気づいたの?
異常な国家だよここは。一番似てるのは北チョンじゃねw
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 01:00:07.12 ID:L4rgi5U00
うちの使ってる生協は産地書いてあるぞ
買わなければいいだけ
161名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/25(水) 01:00:27.92 ID:LIXk9qbm0
終戦直前の一億玉砕みたいだな
60年間進歩のないバカ民族
162名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/25(水) 01:02:21.75 ID:yrxo0YlS0
>>157
東日本(北日本)全部でいいよ。

西日本の住民は迷惑している。
163名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/25(水) 01:03:17.43 ID:FmXHkUi10
>>156
狂ってるよな
「分からない」を「安全」と言っているんだから、このままじゃ本当に全国に放射性物質が拡散される事になる。

内部被曝やその他はデータが無い以上、チェルノブイリという歴史に学ぶしか無いのに、それを直視しないからな
164名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 01:03:54.43 ID:XuZ3iP7jO
一次産業の奴らは馬鹿だからつくったものは全部売れて当たり前と思ってるんだよ。もし売れなきゃ保障もらうのが常識と勘違いしてる。
だから政府が保障出さない限りピカッと物を売り続けるよ
165名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/25(水) 01:06:04.18 ID:rddvgJ+k0
しかし、「子供達に安全な食べ物を」とちょっとした残留農薬で騒いでいたあの頃の生協はどこへいったんだ。しょせん自民党へのアンチテーゼだったのか。仲間が政権とったら何でもOKってことか。やってることは営利スーパーよりエグいな。
166名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 01:08:01.50 ID:BkAcaiOY0
>>111
生協の北海道ヨーグルトは茨城産だよ
北海道の原乳使って茨城県で作られてる
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 01:10:23.23 ID:LeZpJ5RR0
生協って色々とアンチ多いよな
168名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/25(水) 01:12:31.15 ID:qgnTG8B1P
全体主義的で気持ち悪い
農家が食うために子どもが犠牲になるのか
169名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/25(水) 01:14:37.16 ID:Nr6Lc7bY0

だから「風評」じゃなくて「実害」だっつってんだろーが!!!
170名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/25(水) 01:17:10.81 ID:fH0tRMP90
セブンアンドアイの牛乳が今までは岡山県産だったんだけど、今日見たらパッケージがリニューアルされてて
成分調整の方は栃木県産で無調整のほうは千葉県産って書いてあった
171名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/25(水) 01:20:56.86 ID:yrxo0YlS0
金出して被曝

笑うよな
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 01:22:50.95 ID:OdtcOoZH0
生協の店舗は注意してよく見ると、
よつ葉やQBBの乳製品や北陸の練り製品や、岐阜のかいわれ長崎のトマトなんぞを売ってるのでよく利用してる
>>50
それはトモエ乳業の「北海道ブランド」
>>166
生協の乳製品は委託だよ。委託先をちゃんと調べな。
よつ葉は千葉工場では業務用クリーム以外作ってない
173名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/25(水) 01:28:57.06 ID:rddvgJ+k0
>>172
なんか生協関係者っぽい詳しさだけど。乳製品は雪印の北海道100買えば済む話じゃないの。
174名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/25(水) 01:33:06.42 ID:iVLM1FK40
今回に限ってはいくら味と鮮度が抜群で無農薬や有機栽培だろうがまったく関係ないからな
175名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/25(水) 01:33:56.94 ID:VlWni4T80
「大地を守る会」だっけ?
あそこも、フグスマ近辺の大地を守る為に一生懸命ピカ野菜出荷してるな

アホらしい
176名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/25(水) 01:37:37.66 ID:GksbRopO0
ブサヨと貧乏人「ピカ飯うめえwwwwww」
177名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/25(水) 01:39:58.94 ID:A09quamJ0
生協は共産党支持者が多いんだよな?
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 01:42:31.08 ID:HFQXsDfd0
団子もトリミングして焼いてださなあかんなw
団子にもオー157食中毒でたらしいね。 118人発症だってさ。 
http://yamagata-np.jp/news/201105/10/kj_2011051000195.php
山形O157集団感染で一人も死者が出なければ富山のやぶ医者が業務上過失致死で
逮捕されるだろうwww
O157感染を風邪と誤診され死にかけた症例
http://zoome.jp/utaro/diary/9/
特効薬も投与されずに殺されたら遺族は損害賠償訴訟を起こせ
O157に感染するとこうなる
http://www.youtube.com/watch?v=ia8YKDKBxMw

神奈川茶葉セシウム汚染 野菜は大丈夫なのか
http://www.youtube.com/watch?v=ICkJDOufgws
179名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/25(水) 01:43:14.58 ID:iVLM1FK40
唯一の善良な農家は自殺した人だけか
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 01:48:51.53 ID:TJ7G1UFF0
原発利権に食い物にされ癌になった後は
抗癌剤利権に食い物にされるぞ
http://yabai-hanasi.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-e026.html
>ガンは勝手にできて、知らない間に勝手に消える。

>定期健診とかでガンが見つかると、勝手に消えるガンも手術や抗ガン剤で
治療してちゃうので、 体が弱って、ガンが消えなくなる。

>ガンには、自然に消えるガンと消えないガンと消えなくて死ぬガンと
消えなくても死なないガンがある。
死ぬガンと死なないガンが見分けがつかないので、とりあえず、
全部治療しているのが現状。
181名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/25(水) 01:50:21.32 ID:jdXOF6IS0
よかったわ この前、資料請求しようとしてたわ
メールで質問したら、産地を選べるとか書いてたのに…
もう生協やらないわ… バイバイ!
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 01:54:12.98 ID:VWpMj4//0
本当はキケンなもの、安全かどうかわからないものを
安全と言い張るのは何かの罪にならんのか
183名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/25(水) 01:58:23.37 ID:7j030VHu0
しょぼいスーパーは東北千葉茨城産だらけになってるな
それしか選択肢がない状態。ジャスコは西からの野菜も並べて売ってるが
東北安売り野菜はワゴンで置いてある
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 02:00:47.76 ID:3NVzU2Qa0
風評被害に便乗する悪いヤツがいます。

       |     |
    \|\|    |/|/
        |    |
    i'⌒ヽ  |  .| /⌒丶
    \ヽ .\| __ |ノ / .| 
     ヽ/ i≡ i  \./
     /  .ヽ /    .ヽ   
 .   .|          | 
   . |          |    
     | ●   ●  ./  
     ヽ        /
      |       /|    
     . |     / |  
      |    ./  |  
       .<≡>__   |
185名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 02:12:05.97 ID:9JTV4fYO0
生協より「らでぃっしゅぼーや」の産地不明有機野菜
問い合わせても産地は教えてくれない水
意外とみんな知らないんだな、古い会社なのに
186名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 02:14:51.68 ID:OkqBYnpmi
生協だめなんか。やめとこう
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 04:15:07.05 ID:4zG/qdUUP
>>182
不当景品類及び不当表示防止法,不正競争防止法違反(通称「虚偽表示」)や、
場合によっては詐欺罪
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 08:21:19.98 ID:OdtcOoZH0
>>172
俺はよつ葉に問い合わせたから、言ってるだけ
雪印がどこに工場があるかは知らん
ただよつ葉はホクレン(北海道酪農組合)の会社だから、
北海道の牛乳以外は使わないことを知っている
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 08:23:33.97 ID:d4hsfU2q0
東電石破かよ
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 08:25:56.83 ID:OdtcOoZH0
>>185
そういうのは信仰だから
オーガニック系ぐぐると滑稽だよねw
千葉のお野菜がたくさん
191名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/25(水) 08:25:58.13 ID:bc7I+qDp0
>>12は彼なりのS.O.S.なんじゃないかと思われる
192名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/25(水) 08:29:03.18 ID:eJC1GBWD0
>>4
これ見る限り群馬と栃木が比較的安全とは思えないが

◆都道府県別降下物(ちり、雨水等)の検査結果
※3月18日〜4月20日累積(MBq/km^2)

【放射性ヨウ素(I-131)/放射性セシウム(Cs-137)】

北海道(札幌市) 2.6/2.3
青森県(青森市) 11.3/0
岩手県(盛岡市) 8,184.1/797.43
宮城県 0/0(未計測?)
秋田県(秋田市) 128.4/24.5
山形県(山形市) 68,692/8,662.7
福島県(福島市) 24,053.2/2,161.8
茨城県(ひたちなか市) 212,694.5/28,613.2
栃木県(宇都宮市) 61,311.9/2,684.6
群馬県(前橋市) 21,835.2/1,452
埼玉県(さいたま市) 68,574.9/3,758.7
千葉県(市原市) 45,786.8/4,845.2
東京都(新宿区) 84,939.25/6,905.5
神奈川県(茅ヶ崎市) 5,772.4/551.1
新潟県(新潟市) 197.2/15
 富山県(射水市) 5.5/0
石川県(金沢市) 8/0
福井県(福井市) 21.6/3.9
山梨県(甲府市) 8,006/646.4
長野県(長野市) 190/0
岐阜県(各務原市) 0/4.7
193名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/25(水) 08:32:27.13 ID:5QwOjiAV0
生協は宅配も大ピンチだろwwwwww

事故前 「国産最高!地場産最高!茨城の○○産!」

事故後 「がんばろう茨城!この野菜は茨城〜九州のどこかから出荷です」
とか「○○ファーム」(←今風の名前だが全く産地がわからん)

そしてイヨイヨ客が注文しなくなったらしく、

最 近 「○○ファーム(○○県)」

今更九州産どや!とか言われてもなw
194名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/25(水) 08:47:25.81 ID:RAqLSw7d0

だから原発レベル7の事故が3つ起きてるのよ

日本人はなぜそれを理解出来ないの?

なぜ野菜を1年ぐらい我慢できないの?
195名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/25(水) 10:22:47.17 ID:fH0tRMP90
東電社員の給与を7割くらいカットしてその分で農業と漁業の補償にあてればいいのにね
東電社員は夜道で刺殺されろよ
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 10:25:23.33 ID:Oj9jdJtw0
生協「俺たちは食べないから安全www」
197名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/25(水) 11:00:45.84 ID:FmXHkUi10
人間の歴史で最大の汚染事故が起こっても、そこの土地の食べ物が安全だと主張する人々
マジキチという言葉がぴったり当てはまる
198名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 11:47:25.76 ID:4xxbBOmd0
さあ、そろそろ昼だし
東北野菜を「安全」と言って応援している
すき家に行って現実を見てみるといいよ。
199名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/25(水) 11:52:57.61 ID:HoIgh7Wt0
野菜注文してたけどキャンセルしといてよかった
大山のバターだけはいつものスーパーに無いからかったけど
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 11:57:08.23 ID:xvPnkP8K0
ちなみに東京の役所はこんな感じらしい。

>東京都中央区は砂場の検査も食材の情報開示も拒否。親が調べるのもダメ。
>さらに牛乳を飲ませないのも砂場に入れないのもダメ。保育園に通っている以
>上は牛乳を飲まなきゃいけないそうです。そういう区の方針を理解した上であ
>ずけていただいているの一点ばり。国と都は信用してると…。

正気とは思えん。
201名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/25(水) 12:00:25.15 ID:ffZIAIpm0
イヤなら日本から出ていけばいいだろ
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 12:01:31.53 ID:xvPnkP8K0
>>201
あ、そういうのはいいです。
203名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 13:28:49.64 ID:+WrOxnY20
東大の学者が放射線傷害の長期的な調査をして学会で論文を発表するのに
色々な世代の低線量被曝の継続的なサンプルを必要としてるんだよ
だから庶民向けの保育園なんかは真っ先に犠牲になるのは当然
そうやって東大の学者の思惑でじわじわ被曝していくしかない
204名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/25(水) 13:32:47.76 ID:mucm75kb0
>>201
出て行きたいけど出て行く金が無い
205名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/25(水) 13:42:14.02 ID:FyncWszR0
福島県は広いから太平洋側と日本海側じゃまた対応も被害の状況も違うだろ
206名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/25(水) 13:48:35.21 ID:FmXHkUi10
>>205
それも含めてしっかりとした調査をしなければ行けない。
今、福島は実害と風評被害が入り乱れていて、しっかりとした調査が必要な時。
なのに全員声を合わせて「風評被害」と叫んでいる。だから国内でも海外でも信用されないし、福島の物はどんどん避けられていく。

1kg辺り10ベクレル以下であれば福島産でも安心して食べられるんだから、「基準値以下」とか「未検出」とか書かないでしっかりとした数値を書くべき。
茨城がそれやって信用落としてるんだから。

10ベクレル以下の場所が無いのであれば、福島は立派なホットスポットなんだから出荷を停止しろと言いたい。
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 13:55:57.12 ID:EJ+Gipqr0
2000ベクレルの野菜が安全かよw
208名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/25(水) 14:02:09.81 ID:3lGcTLgX0
>>206
お前の基準は知らないが政府は暫定基準値500Bq/kgを基準にしていて、これは
最初のCs-137の汚染度が500Bq/Kgで半減期によって減っていき、全食品の1/2が汚染されている仮定で
放射性セシウムと放射性ストロンチウムによる内部被曝の合計が年間5mSv以下になるように設定されてる
参考: http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20110325sfc
細かいところまで測定しようとすると時間がかかり多くの品目を測定できなくなるから
荒い測定を行っているのであって、誤差が大きくて正しい値がでないものをNDとするのは理にかなってる
209名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/25(水) 14:14:39.70 ID:HCQUTZYN0
>>208
その500ベクレルに満たないものを「基準値以下」にすんなってことでしょ
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 15:23:04.45 ID:EJ+Gipqr0
暫定基準値なんか廃止して震災前の基準以外は出荷停止のうえ、東電に補償させればいいだけの事だろ
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 18:16:12.40 ID:4zG/qdUUP
国に殺されないようにしないといけないな
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 19:05:51.06 ID:6BoMNF7h0
個配で「香川産」って書いてるから注文したのに「埼玉産」が届いた。
電話で問い合わせたら即答で「香川、埼玉、他と書いてあります」とのこと。
いやいや、かなり慎重に見て注文したからそんなはずないんだけど…
213名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/25(水) 19:38:02.47 ID:i093qWeS0
福島の農家の人とかも大変だというのはわかるけどさ
だからと言って毒入りに等しいものを食べろと言われても正直きつい
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/25(水) 19:47:07.25 ID:VVhQV+Pb0
生協ってブラック企業なの?
215名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 19:49:10.36 ID:RzkuSNR20
生協が消費者の安全を忘れたら本末転倒だなw
216名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 19:51:31.97 ID:RzkuSNR20
そう言えば生協って
中国の農薬餃子も消費者に売ってたんだよなw
217名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/25(水) 19:59:04.72 ID:0j58ncPn0
>>208
年間5mSvなんてお断りですから
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 20:20:36.89 ID:MBVRNOd40
だから安全と安心は違うとry
219名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/25(水) 20:47:52.16 ID:u7C4QchN0
餃子事件で懲りてると思ったら、まだ信じてるバカが居るのかw
220名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 21:20:13.80 ID:Lb1kJk+N0
実家帰ったら母親が生協から大量に仕入れててわらた
茨城産と群馬と千葉産ばっかwww
うちの母親はTVを盲信する人だから汚染されてるっつっても聞く耳もたない
どころか切れだして私はもう年だから被曝してもかまわないとか言い出すし
あんたの子供や旦那や孫に被曝野菜もりもり食わせるのもかまわないんすかw

このみんなで被曝して不幸になろうキャンペーンはなんなんだよ
頭おかしいだろ基地外大杉だろこの国は
221名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/25(水) 21:54:48.45 ID:rddvgJ+k0
>>210
東電が債務不履行になるのは目に見えている。また、役所も政治家も東電に弱み握られてるから国も賠償せざるを得ない。だから、賠償額を少しでも少なくするために国を上げて放射能野菜販促キャンペーンをやってるんだろう。

問題は何でそこに生協が乗っかってるのかだよな。自民が政権から降りたらもうどうでもいいのか?
222 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 75.1 %】 (福岡県):2011/05/25(水) 22:28:02.79 ID:Ik2Fm0+w0
人の土地に無断でトラック置いて作業するのやめてくれないかな?
うちの周辺のパルシステムのスタッフは共産主義を理解してるとは思えない
無教養の人間の集まりというのが俺の見解
近所迷惑だからでかいトラックで長時間路駐すんな
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 22:55:04.01 ID:2/Cm5x4F0
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/25(水) 23:02:48.80 ID:s8cE2gam0
農家、JA、農水省の醜さがモロにでたな。 こいつら殺人集団かよ?
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/25(水) 23:15:01.94 ID:8LNbCuU+0
生協会長の問題対処能力が低いから
生協会長が無能で面倒くさがりだから自分は努力せず国に要求するだけだから
生協会長は世のために自らの汗を流そうなんて考えもしてないから
生協会長のマインドが最悪だから
こんな会長に給料を払う生協があるから
226名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/25(水) 23:22:46.57 ID:q1NIQnle0
国が基準を緩めて関東の野菜を流通させる
    ↓
外食や加工食品は控えよう

ってなると思うんだけど。
227名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 23:33:24.79 ID:1EViaZcW0
うちの妹も生後数ヶ月の息子がいるのにせっせと注文してるw
注意しても全然聞かないし不機嫌になったり怒り出すから
もう言うの止めた…
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 23:34:59.79 ID:Kpu01mTy0
>>227
で、その妹を笑ってるお前は、何を基準にして危険と安全を判断してるの?
229名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/25(水) 23:36:25.89 ID:vvXMeUIY0
家も生協で買ってるけど、広告に

頑張れ!福島県産!
頑張ろう!栃木県産!

とか、ヤバそうな地域(新潟・埼玉・千葉・群馬とかも含む)
全部でっかい目印付けてくれてるから凄い助かる
西日本産の食材が一発で分かるww
230名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/25(水) 23:50:52.60 ID:pwkOeYyK0
なんか最近、毎日が最後の晩餐って感じになってきた
そのうち悟りが開けそう
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/25(水) 23:53:04.08 ID:s8cE2gam0
なにがなにやら・・・十年後くらいに日本中で癌や奇形児多発させたいのか? 
これじゃ該当県の農家は将来殺されるぞ。
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 00:07:10.87 ID:Tjaibt7d0
それも10年後にも日本があればの話だが
233名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/26(木) 00:11:57.70 ID:g/7CSKeB0
結局国の基準のいい加減さが風評被害を引き起こしてるとも言える
234名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 00:21:20.35 ID:okw38KAq0
確か、ドイツだったかのチェルノブイリの時の研究じゃ、中途半端な情報公開は却ってパニックや風評被害を出すから、
リアルタイムで情報公開するのが一番実害が小さいって、結論出てたはずなのに。

235名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/26(木) 00:29:31.24 ID:Zm6Vxv4a0

売れれば何でもええんや、世の中銭やでwww
236名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/26(木) 00:32:36.33 ID:L4A77Su00
風評被害!って言ってるけど
実害出るものを非難するのは風評被害ではなかろう。
地元の農家達には非常に申し訳なく思うけどさ。
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 00:34:55.20 ID:okw38KAq0
既に「風評被害」ってのが 同情買う手段でしかない。 実害だよ。
238名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/26(木) 00:40:18.35 ID:IPFFuXZX0
>>234
過去に取り決めていた非常時のシーケンスを一切合財無視し、勝手な委員会ばかりじゃんじゃん作って混乱に拍車を掛ける首相だからね
239名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/26(木) 00:42:02.43 ID:g/7CSKeB0
ただほんとに実害のないレベルのものもあいまいな基準のために
疑われてしまうから
こんなやり方は風評被害を増やすばかりだと思う
240名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/26(木) 01:01:06.42 ID:Uai8UeY30
俺食品の販売してるけど
リーダーみたいな人に「福島県産は大丈夫だから、聞かれたら即効大丈夫っていえよ?」
って言われた…

人殺ししてる気分になるよね
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 01:27:01.80 ID:Wi4M73wai
うちも母親が福島茨木栃木産の野菜買って来て大喧嘩になった
普段親と喧嘩なんかした事なかったから足が震えたわ
余りにもわからなかったから母親殴っちまった…
今まで喧嘩なんかした事なかったんだぜ…
今は泣きながら家を妹連れて出て行く準備してるわ
親父には完全にキチガイ扱いされてるし
福島の野菜のせいで家族崩壊だ
涙が止まらんクソ
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 01:52:55.15 ID:PnZoE5Ha0
>>4
中国さんは長野までピカ認定してるレベルだぞ?
243名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 03:05:06.52 ID:wdi3gmkT0
>>192
福島県(福島市) 24,053.2/2,161.8
茨城県(ひたちなか市) 212,694.5/28,613.2
埼玉県(さいたま市) 68,574.9/3,758.7
東京都(新宿区) 84,939.25/6,905.5

福島のが少ないのは計測してない期間があったから?

にしても埼玉・東京は大丈夫なのかコレ?
244名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 03:06:09.95 ID:wdi3gmkT0
>>201
民主が出て行けばいいだけの話
245名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/26(木) 03:29:18.03 ID:ajqAy6Wy0
>>243
福島は3/18-26のデータが無い。ほかにもポツポツ抜けてる。
 http://housyanou.com/picture/image/192032211.gif
246名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/26(木) 03:37:04.21 ID:g/7CSKeB0
>>241
せっかく買ってきたんなら一度くらい食べてやれよ
むきになることないのに
247名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/26(木) 03:40:11.13 ID:4drccBE00
どの地区の生協にもよるが
俺みたいに生協宅配のプロになると
危険なのを避けて安全なのを買う様になる。
どれだけ地雷を踏まないでいい品だけを買うかのスリルが生協には有る。
248名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/26(木) 03:42:20.37 ID:4drccBE00
>>241
女の書き込みだと思ったから
悪いが笑ったw
いいな、可愛い妹いて。
それと弱い母親殴るな。殴るなら父親を。
249名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/26(木) 03:43:09.90 ID:g/7CSKeB0
そういえばうちの親も茨城の胡瓜、三陸のワカメとか買ってたな
250名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/26(木) 03:44:07.86 ID:FmDZtMxA0
>>196
食べてるよ
チラシに書いてあった
251名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 03:47:47.84 ID:okw38KAq0
もう、みんな疲れて現実逃避して思考停止したいんだろ。 なんせ、もうすぐ3ヵ月になるしな・・・
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 03:50:19.42 ID:jmn7/lvH0
生協は高くて品質が悪い
客層もおかしなのが多いから全く行かなくなった
253名無(新潟・東北):2011/05/26(木) 03:50:46.66 ID:KHdP+t/tO BE:3135686988-2BP(0)

ちょうど昨夜、生協小配チラシ見てた。福島野菜1箱で500円。他、福島の加工品とか。国の基準すら超えなかったらいいのか生協?と腹立ちました。生協は信頼していたのに残念です。
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 03:54:27.82 ID:gPnyemNx0
いわゆる生協、coopはもう何年も前からダメだ
個別宅配ので良いところがある
まあそこもこうなってしまうとどこまで信用して良いのやら、だが
255名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 03:56:01.12 ID:KE1rPaiE0
毒ギョウザの次は放射能汚染野菜かよ
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 03:56:06.06 ID:gPnyemNx0
早くTPP加盟しろや
国内農家全滅させた方が早い
257名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/26(木) 04:00:05.17 ID:a70CPc9V0
農家も放射能野菜売って罪悪感とか無いんだろうか?
ただちにーとか根拠のわからん底上げ暫定基準を拠り所にしてんのかねぇ
258名無しさん@涙目です。(チリ):2011/05/26(木) 04:08:07.13 ID:NcWN4g3R0
ハッキリいって生協使うやつってジジババだけじゃねえの?
俺は自分で選んだものだけを使ってるが、それで死ぬならなにも文句はない

東電というクソ企業のせいで野菜が汚染されてるってことを抜きにしての話だけど
259名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/26(木) 04:18:58.78 ID:4drccBE00
生協は全国や海外から集めて売ってるから潰れんが
自然食品野菜有機野菜で個配して売って来た業者は潰れるぞ。
らでぃっしゅぼーやとか他も。
殆ど東北関東甲信越野菜だろ。
260名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/26(木) 04:25:06.37 ID:b14XfteD0
宮城の親戚の親戚が農家なんだが。
今回土地が無事だったので、フル稼働で増産依頼が来てるって張り切ってたぞ・・・

米、大根、ブロッコリー、葉物野菜・・・ 大丈夫なんかね・・・
261名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/26(木) 05:27:08.31 ID:0/hjXpmMO
TPP加盟で日本の糞農家全滅させるべき
262名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/26(木) 05:37:29.72 ID:c7C9MRUy0
>>241
うちも家族が不穏な空気になった。3月の頃だったから、今はどうにか仲直り始めてるけど。
放射能のせいで!
263名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/26(木) 06:05:26.50 ID:gTiQ6DMr0
うちは家族全員「まあしょうがないか…」で食ってる
大人しかいないし子供じゃなければ、まあ老い先短いうちなんかは食べちゃう
まあ栃木産で福島のはまず買わないけど
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 06:08:56.54 ID:Ff/8dmpA0
ググったらこんなのが出てきたんだが大丈夫か?生協…
http://www.fcoop.or.jp/goods/kijun/zanryu.html
265名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/26(木) 06:11:38.74 ID:NNWZmWbN0
生協食堂もヤバいのかこれ
できるだけ野菜は避けるか
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 06:12:48.74 ID:+bhXuxla0
生協までこんな事すんのかよ
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 06:41:46.35 ID:DalMzhfyP
この国のベクトルはすべて崩壊に向かっている
日本が滅亡するまであと一ヶ月らしいぞ
もんじゅちゃんがとうとう堪忍袋を切るという話
すべて終わって一から出直すという
この国お得意のリセット方法
268名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/26(木) 06:46:27.38 ID:K3peFaTB0
生協の宅配カタログ 茨城野菜ばっかりじゃねぇか

こんなの買えるか!!
269名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 06:47:12.21 ID:c03pM6i/O
宅配業者にメールしたら、
風評被害を防ぐ&国を信用してるから仕入れ先を変えません、いやならやめて結構です
ってメールが来た
農家から買い叩けるから強気なんだろ
今は笑いが止まんないだろうな 増益間違いなしで
270名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/26(木) 06:48:45.11 ID:KK5o1IOcO
>>267
出直さないで終わるだろ
271名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/26(木) 06:51:54.10 ID:K3peFaTB0
売れないからスーパーでも茨城野菜なんて置いてないぞ!

生協は売れない放射能野菜のはけ口かよ!!
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 06:56:24.09 ID:+bhXuxla0
住宅地にあるくせに早朝の搬入作業がクソうるせーんだよクズが
何回苦情言っても一週間持たずに元に戻りやがるクソ会社
273名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 06:58:04.93 ID:r3qoso7c0
餃子の生協
274名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/26(木) 10:48:17.67 ID:uSzKBXQq0
帰省制限年齢シールを作れ
50代以上なら平気ですって

これで騒ぐならめんどくさいから全制限しろ
275名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/26(木) 10:49:47.68 ID:tiPIIQY30
>少し前に、日本で盛んに中国の食材を批判した時代がありました。

すっかり懐古厨になっててワロタ
276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/26(木) 10:56:49.27 ID:LVebQ63P0
糞基準値が受け入れられてる時点で日本の生産流通販売関係者の民度が分かる
277名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/26(木) 11:01:48.87 ID:6ACTSamZ0
日本野菜は犬も食わぬ
278名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/26(木) 11:14:24.40 ID:bAS6dTehO
排ガスで汚染された大気を「安全」と勘違いして吸い続けた馬鹿がなんだって?
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 11:41:33.23 ID:AnhTf18u0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000003-jij-int
34年までに「脱原発」=新設を禁止―スイス
時事通信 5月26日(木)0時34分配信

 【パリ時事】スイス政府は25日、福島第1原発事故を受けて原子力政策を見直し、
将来的に「脱原発」を目指す方針を閣議決定した。新設を禁止し、国内4カ所で稼働
している原子炉5基は耐用年数を迎える2034年までに順次廃止する。6月に議会で審議
し、立法化の是非を決める。
 政府は声明で「原 発 の コ ス ト は 今 後 上 昇 するとみられ、長期的には 再
生 可 能 エ ネ ル ギ ー の 競 争 力 に 及 ば な い 」との見解を示した。

自民 原発推進派はや指導 「原子力守る」政策会議発足
(2011年5月5日 朝日新聞)
http://prayforjp.exblog.jp/13516039/

280名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/26(木) 11:46:48.95 ID:V70Hc2bv0
3次元がん細胞の安定培養に成功、抗癌剤開発や治療に飛躍的進歩の可能性
http://twitter.com/news4medical/status/73566984868085761

なあに、ガンになっても大丈夫
281名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/26(木) 11:47:49.72 ID:HKhHk83H0
東北野菜を「安全」と言い応援している
今日のすき家の客足はどうかな
282名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 11:50:00.29 ID:+IJuxPdP0
千葉県産キャベツ 98円
栃木県産トマト 78円
茨城県産アンデスメロン 480円
茨城県産レタス 98円
中国産うなぎ 298円

生協徹底してるな
283名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/26(木) 11:53:10.46 ID:EtQ0pasyO
死協
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 11:55:03.29 ID:wQrTeN9I0
e
285名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 12:02:07.70 ID:FSpmhT/fI
まさか九州の生協もあっちの野菜取り入れ作戦すんの?
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 12:03:54.20 ID:Y+QlLm730
中国産農薬入り野菜や加工食品で問題ばっかり起こしてるのに
未だに生協なんて使ってるやつ居るのか?
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/26(木) 12:07:12.19 ID:SYxEqW3Y0
茨城県産きゅうり 3本 98円
茨城県産レタス     98円
茨城県産なす 5本   98円
茨城県産レタス     98円
茨城県産インゲン    80円
茨城県産キャベツ    98円

さらに30%引きです。

徹底してるねwwwwwww     @まいばすけっと

288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 12:08:53.72 ID:Y+QlLm730
千葉や神奈川のキャベツなら68円で売ってるのに
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 12:10:13.87 ID:Y5hK8VeG0
食の安全より生産者の儲けが大事の生協
消費者より生産者の儲けが大事の生協

生協の姿勢がよくわかつた
もう生協では怖くて買い物はできない
290名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/26(木) 12:14:09.29 ID:8/hI3kVC0
>>241
俺も親と喧嘩になって関東産の買うのは止めたけど相変わらず太平洋産の海産物は平気で
買ってくるし、ババアに至っては水はけの悪いかつて田んぼだった家の敷地内で畑始める始末
なんかもうセシウムがどうのこうの説明すんのもめんどいし、言いだすと「またか・・」って空気に
なるし。もうどうにでもなぁ〜れwwwwwwwwwwww
291名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/26(木) 12:24:02.23 ID:BCMvcVW8O

全東電社員と全民主党員が責任持って相場価格で買って食え
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 12:28:54.98 ID:DalMzhfyP
一体汚染地農家からいくらで買ってんだ?
1kg10円とかで・・・?

293名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/26(木) 12:29:29.57 ID:BU0QJUU70
ウチのバカ嫁が
白菜の半切り30円茨木県産
もやし10円福島県産
買ってきて速攻で捨てた 流石に子供には食わせられない
294名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 12:31:33.48 ID:XzLfu2ij0
表面についたのなら水につけとけば落ちるがな
中にはいってんのかな
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 12:31:50.18 ID:jcOOlQdu0
>>293
安くてまだマシじゃん
トンキンだと普通の値段でガンバロウフクシマだぜ
296名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/26(木) 12:33:31.76 ID:WwsIVjao0
パチ利権を共産党も批判しないので気付け。
既成政党は裏で癒着してお前らを搾取する劇団なんだよ。
297名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/26(木) 12:34:20.00 ID:6I3wfynA0
もともと中国産大好きだし。
餃子のあと中国産一斉に締め出したが
いつの間にか中国産大量に使ってるし
298名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 12:34:53.76 ID:wxu0bXZv0
何かあんまり不安煽る奴嫌になったわ
299名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/26(木) 12:39:03.13 ID:bGdbBLHBO
セシウムうめええええええええええええ
300名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 12:39:26.30 ID:Tcbhhlei0
日本原子力産業協会、HPから「日本の原発は安全」というPRを削除。理由には「答えられない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306379676/l50
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 12:40:44.76 ID:Y5hK8VeG0
>>290
東京ではスーパーで食料調達が困難
世をあげて、風評被害、福島を応援フェアとかやってて自衛も難しい

放射能汚染数値も明示しないで基準値内だから安全と汚染食料ばかり
数値書け!!
風評被害ではなく汚染被害だというのに未だに数値を記載しない

>>293
親だけで食べればいいじゃん
子作り予定の場合は食べない方がいいね
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 12:41:27.42 ID:zieQJSsP0
すべての販売食品に放射線量を明示しろよ。
その上で、価格を考慮して選択する自由を与えろ。

それだけで「風評被害」は全て無くなる。
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 12:42:21.65 ID:Y5hK8VeG0
>>297
中国産はもっとこわい

>>302
価格ではなく汚染数値を考慮してだね
304名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/26(木) 12:44:29.95 ID:sTjLgOZx0
福島を中心とした隣県で、全国シェアの高い野菜ってなに?
産地偽装や、惣菜等に使われる可能性もあるから避けようかと思うんだけど
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 12:46:55.54 ID:g4P+90Ir0
ばかだなお前ら
食べなきゃいいだけじゃん

九州か沖縄に引っ越して地場野菜だけ食ってればいい
306名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/26(木) 12:48:41.74 ID:8/hI3kVC0
>>304
こんにゃく芋とかじゃないかな
腹減った時にローカロリーなんで愛用してたんだけど産地見たら
群馬、福島、茨城のシェアが三冠王だったような
307名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/26(木) 13:00:23.37 ID:sTjLgOZx0
>>306
トン
こういった福島含む近県で、高いシェアを誇ってる農作物
そうその野菜を使ってる冷凍食品やレトルト食品の
まとめサイト作ったら、やっぱりつかまるかな?
308名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/26(木) 13:09:52.34 ID:/SMQzZlo0
>>307
「被災地支援」「風評被害に負けないため、福島産をもっと買いましょう」と銘打ったらOK
309名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 13:15:36.89 ID:zieQJSsP0
ほうれん草、○○ベクレル  ○○円

↑こんな感じで表記すれば、消費者は価格と放射線量の兼ね合いで、
需給がどこかでバランスするんだよ。
それを見て生産者も「さすがに○○ベクレルの商品じゃ商売ならないな」と考える。
必要なのは数値の開示。それで「風評被害」はすぐ無くなる。

310名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/26(木) 13:19:21.26 ID:iQO9RgXq0
>>309
最新の値だとほとんど数十ベクレルとかNDになるけど
危険厨はそれで買ってくれるの?
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 13:20:01.75 ID:Y5hK8VeG0
>>307
応援しよう、タイトルにすればOK
放射能汚染怖い派にも、応援しよう派どちらにも?喜ばれる?
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 13:22:06.04 ID:Y5hK8VeG0
>>310
セシウム、ストロンチウムなどちゃんと数値が記載されていて、その数値が低ければ買う時は買う
313名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/26(木) 13:25:32.32 ID:hQENQlEO0
生協われらの相寄るところ 社会の人たるほこりに生きん
314名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/26(木) 13:27:07.01 ID:7Fzt1+9lP
生協ってそもそもの成り立ちは、高尚な理念のもとにできたのであろうが
今の生協ってのは集金マシーンと化して、あまりいいものを扱っていない。
野菜なんて近所のスーパーや八百屋で買えばもっと新鮮で肉厚なものが買える。
生協の食材全般に言えることだが、薄っぺらい、量少ない、見た目しょぼいってのがほとんど。
なのでうちはすぐに退会した。
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 13:44:35.92 ID:g4P+90Ir0
>>312
ストロンチウムなんか計ってるうちに腐るわw
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 13:57:20.85 ID:Y5hK8VeG0
>>315
計らないのなら数値明示しないのなら汚染されていると解釈するだけのこと
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 14:12:17.93 ID:DalMzhfyP
まあもう野菜はあきらめた、九州、四国産くらいが食べられる
鹿児島産の信頼できるところのやっと見つけた
318名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/26(木) 14:14:06.90 ID:Un0dsz660
>>301
東京は選択肢もないのか大変だな
水や空気や他色々なものから被爆もあるのに・・・
319名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/26(木) 14:16:09.59 ID:Fwza6BoY0
今日、近畿・中国・四国地方まで、梅雨入りしちゃったし、
さっさと福島県の「除染」をしないと、ヤバいんじゃないの?
320名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/26(木) 14:16:23.01 ID:yGSmljB70
野菜危ないとか言ってどうせ外食でバクバク野菜食ってんだろ
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 14:17:25.64 ID:Y5hK8VeG0
>>320
3.11以後外食なし
322名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/26(木) 14:17:45.52 ID:PRhkvCel0
>>192
長野と新潟が高い理由をおえしえてやろう!!
柏崎から漏れてるからだ!!
323名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 14:18:06.25 ID:c5HayLS50
関西じゃすでに関東以北の野菜は見なくなって来たな
置いても売れないし、東京でほとんど消費されてるんだろうな
まあ関西人は危機管理がしっかりしてるから風評被害なんて言葉には騙されない
ひょっとして政府が関西を生き残らせようとしている措置か?と勘ぐるのは穿ち過ぎか
西や九州の野菜や魚は関西でほとんど消費されちゃうから今以上に東京までいかなくなるんじゃないか?
向こうの野菜が危ないって事は子供でも知ってるしな
324名無しさん@涙目です。(空):2011/05/26(木) 14:18:24.57 ID:1Tt6jCT00
結局、働いた奴が負けだったよね。この国。
325名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/26(木) 14:23:05.10 ID:a0Nu6oM30
武田の話に出てくる生協は滋賀県のコープしが
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 14:24:53.43 ID:9//lq+Mw0
近所のスーパー、ほうれんそうと白菜とレタスが茨城産しかない。
誰が食うかよ。別のスーパーに千葉産があったからそれ買ったわ
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 14:26:06.98 ID:yePGaPMD0
>>321
うちも原発事故以来、外食回数減ったなー

そのうち外食業界が東電に補償請求したりしてな。
328名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/26(木) 14:26:46.58 ID:+XJOFzGA0
生協にお前らも殺人政府の仲間入りですか?って言っちゃえよ
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 14:27:19.44 ID:ebkf0qXl0
生協が盛況で国民皆逝去
330名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/26(木) 14:28:01.09 ID:g/7CSKeB0
>>285
やってるよ
331名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/26(木) 14:31:06.51 ID:xE/6aO6ZO
元の基準下回ってる農家からしたら迷惑この上ないな
332名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 14:32:53.08 ID:dfRc62S+O
関東の野菜激安だった
仕入れいくらなんだろ…
333名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/26(木) 14:35:54.73 ID:DVLTomDN0
10年後、がん患者急増で社会保険制度崩壊
病院もがん患者だらけで対応できず

日本死亡確定
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 14:36:43.47 ID:VXHHItDV0
放射能は野菜を汚染しません
しいていうなら放射線だから
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 14:38:09.23 ID:KLkzRYTj0
>>222
pal systemのドライバーのマナーの悪さは異常
佐川や福山とも比較にならん程悪い
336名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/26(木) 14:38:20.77 ID:DqARqvDG0
生協なんて規制値越えの野菜流してニュースになってたろ
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 14:39:48.38 ID:CB3MCldb0
生協ゴミすぎる
ウチでもとってるんだけど一度北海道産の牛乳を注文したのに
品薄を理由に東北産の牛乳寄越しやがった

生協の運営者は福島第一原発行ってたっぷり放射線浴びて来い
338名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 14:43:03.12 ID:wdi3gmkT0
スーパーに茨城の白菜とキャベツ置いてるけど売れるのかね
福島の豚肉もあった
339名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 14:44:28.58 ID:wdi3gmkT0
>>282
おおすげえ
340名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/26(木) 14:46:53.23 ID:co7y2XQR0
激安なら回避出来るからまだいいんじゃね?微妙な安値で売るようになったら難しいでしょ
341名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/26(木) 14:47:30.58 ID:p1SHxzxV0
>>282
買い叩いてんのにえらい高いな
342名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/26(木) 14:50:04.64 ID:KZist6i00
>>323
お前等がエンガッチするから、こっちに大量に回ってきてるぞ。w
山芋1本30円とかで、スーパーで山積みだよ。
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 14:59:55.91 ID:hf6vtDsDP
千葉やら平気で毒菜を出荷したから誰も農家を信用しなくて当然
344名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/26(木) 15:31:43.93 ID:4/i+fw9q0
>>338
大阪民国なら産地表示偽装して売るはずなのに
わざわざ福島産表示する良心があったなんて感動したw
345名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/26(木) 15:41:58.97 ID:Du/QA8ec0
被曝する母子の事考えていたたまれなくなったりはしないんだね
誰か生協入ってる奴、
原水爆禁止国民平和大行進に参加する資格があるのか電話で聞いてくれ
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 16:19:48.60 ID:DalMzhfyP
町中に苦しみのたうち回る人が溢れる
そしてドクターキリコが繁盛する
もんじゅ大爆発でその前にみんな死ぬかどっちか
347名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 16:22:55.62 ID:zXYSx2DI0
さんざん問題おこしてきてんおにいまだに盛況りようしてるやつてあたまおかしいのかな
348名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 16:32:29.53 ID:eCYcgpns0
例え放射線障害による健康被害が発生しても、
ウチ(生協)が売った商品から被害を受けたと証明できますか?

できませんよね?

って言うんだろうな。
ホールボディカウンタで測れば自然界でありえない被曝を受けてると証明できても、
それが生協が起因するとまでは証明できないからな・・・恐ろしい話だ。
349名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/26(木) 16:58:32.47 ID:VpLe+UlKP
野菜食わないほうが健康的な時代が来るとはな
350名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 17:04:48.74 ID:053RHEKc0
>>337
我が家も香川産ブロッコリー注文して、埼玉産が届いたじょ。
即効クレームの電話したら、返金対応してくれた。
351名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/26(木) 17:20:01.19 ID:ZbAc3wJ00
今回ばかりは ネトウヨにもっと騒いでもらおう
生協の体質改善の為になる
352名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/26(木) 17:26:11.22 ID:uSzKBXQq0
【水道基準値】
ドイツ 0.5ベクレル
アメリカ 0.11ベクレル

日本 300ベクレル


圧倒的ではないか我が軍は
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 17:50:55.85 ID:okw38KAq0
354名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/26(木) 17:54:13.50 ID:uSzKBXQq0
民が死んだら復興も糞も無いがな(´・ω・`)
355名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 17:58:38.19 ID:TWR+7bf30
>>264


ありゃりゃ・・・
356名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/26(木) 18:16:07.61 ID:LgClkJAE0
>>264
けっこう神奈川県でも生協基準オーバーのモノあるんだな。

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6576/p163715.html
357名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/26(木) 18:19:50.50 ID:IcQrt2xi0
可変式基準のおかげで信用0
358名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/26(木) 18:32:00.61 ID:f6MuH6Qh0
なんか、マスゴミ主導の福島助けるためには毒も我慢して食え、みたいな風潮なんなん・・・?
感覚麻痺してんのか・・・?
放射性物質も少量なら安全って、保障は何もねーんだぜ。
ただ放射線をあびるのと、放射性物質を体内に取り込んでしまう内部被爆はまったく違う。
内部被爆のガン化の実証実験なんて、動物実験ですら世界のどこでも行われたことが無い。
専門家と称する奴らが安全だとか、いい加減なこと言ってるが、ほんとは専門家なんていねーんだよ。
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
数年後癌になっても医療費が払えなくて自殺の計算なんだろ