コーエーテクモの人気格闘ゲーム『デッドオアアライブ』が児ポ禁止法違反により北欧で発売中止に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(長屋)

児童ポルノ法違反の恐れ?『DOA Dimensions』がスウェーデンで発売中止


欧州で今月20日にリリース予定だったニンテンドー3DSの新作DEAD OR ALIVE Dimensionsが、
スウェーデンの児童ポルノ禁止法を侵害した恐れがあるとして、同国で発売が中止されたそうです。

Eurogamer Swedenの報道によると、問題となったのはゲーム中に好きなアングルでキャラクターの3D写真を撮影できるフィギュアモードの存在で、
かすみ、あやね、こころの3人のキャラクターが18歳未満という設定だったために、児童ポルノ法違反の可能性が生じたとのこと。

但しNintendo of Europeとスウェーデンでの流通を担当するBergsalaは、発売中止に関して「複数の事情により」としか発表しておらず、
関係者からも法律違反は「決定的ではない」との指摘が出ているため、真相ははっきりせず。
任天堂はスウェーデンのDead or Aliveファンに対して謝罪の意を表明。「このような出来事が起こるのは非常にまれです」とコメントを残しています。
尚、DEAD OR ALIVE: Dimensionsは、スウェーデンと流通会社が同じだったノルウェーやデンマークでも発売が中止になったということです。

http://bzzz.3dsbuzz.com/wp-content/uploads/2011/02/kasumi_ayane.jpg

http://gs.inside-games.jp/news/280/28024.html