【大津波】 紀伊半島、400〜600年ごとに襲来  なお、前回から300年以上経過しており

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

紀伊半島、400〜600年ごとに大津波が襲来


紀伊半島南部に400〜600年程度の間隔で大津波が襲来したとみられる痕跡を、産業技術総合研究所などが、
和歌山県串本町の国指定名勝「橋杭岩(はしぐいいわ)」周囲の巨岩で確認した。

 東海・東南海・南海連動巨大地震の津波の可能性がある。前回から300年以上が経過し、次の大津波への警戒が求められる。
24日の日本地球惑星科学連合大会(千葉市)で発表する。

 橋杭岩は潮岬近くの海岸にあり、約40の岩柱が一列に並んでそそり立つ。その周辺に、橋杭岩から崩れたとみられる巨岩
(重さ数十トン以上、直径2〜3メートル)が多数、散らばっている。

 宍倉正展・海溝型地震履歴研究チーム長らの調査で、散在する巨岩には、カキやフジツボなどの生物の化石が、海水につかる下部ではなく、
上部に付着していることがわかった。

 十数個の化石年代を測定すると〈1〉1700年前後と〈2〉1120〜1340年頃の二つの時期に集中。この時に起きた津波で岩が転がり、
下部にくっついていた生物が水から離れて化石化したと考えた。

 巨岩が動くには、秒速4メートル以上の速い流れが必要と計算され、東海・東南海・南海連動型の宝永地震(1707年)を
想定して計算した流速と一致した。台風の高波や南海地震の単独発生では、これほどの流速にはならなかった。

 研究チームは、〈1〉は宝永地震に当たり、〈2〉は、その約400〜600年前に起きた巨大地震とみる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110523-00000679-yom-sci
2名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/23(月) 16:29:46.54 ID:YjxpJ9YC0
肉便紀伊
3名無しさん@涙目です。:2011/05/23(月) 16:29:52.37 ID:iVgBQkcD0
あと100年もあるじゃん
4名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/23(月) 16:30:21.58 ID:kV56cnbk0
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/23(月) 16:32:20.25 ID:v+rduBKu0
あるある
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/23(月) 16:32:51.90 ID:x6eqzjJd0
ふ〜ん
で?
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/23(月) 16:32:54.54 ID:UzzGUO6u0
いいんじゃないすか
8名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/23(月) 16:33:00.49 ID:skQeimIb0
紀伊半島厨大地震の津波で全滅wwwwwwww
9名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/23(月) 16:33:28.00 ID:MjA+SEc60
キー半島
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/23(月) 16:33:49.16 ID:LlNDQZPH0
きいつけや
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/23(月) 16:35:47.06 ID:LxNRtroj0
和歌山さん防波堤たのんだで
12名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/23(月) 16:36:36.27 ID:Dsjpsi2C0
そんなに人も居らんし、国の重要施設があるわけでもないし、国家経済上に重要な
企業や工場、施設があるわけでも無いから、別にどーってことないな
津波来たら、なーんにも無くなるやろな
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/23(月) 16:37:54.61 ID:xN6uqIj00
東南海か南海が先に来てそれに連動して東海地震が起こるんだから
東海地震予測に金かけてても無駄、紀伊の地震研究に重点を置くべき
14名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/23(月) 16:38:54.48 ID:6HaClCo50
津波が京都まで届くようなら、もうその時は諦める
15名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/23(月) 16:39:28.61 ID:iqiqLh4U0
淡路島は俺達の為に犠牲になったのだ
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/23(月) 16:39:39.31 ID:br2tQXm80
紀伊半島に原発はないし
17 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 77.5 %】 (東京都):2011/05/23(月) 16:40:56.07 ID:kC96zpmg0
次は500年後くらいかな

後の奴らに任せよう
18名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/23(月) 16:42:31.97 ID:D9zf+E+n0
直前体感かもしれない

2011-05-23 16:11:11
miyukichikunの投稿
テーマ:警戒して下さい!

福島沖でくるか、茨城沖でくるか千葉東方沖なのかって感じです。
大太鼓の連打みたいな、迫力満点体感です。

ゴォォォー…も同時感知。
関東〜中部地方もゆれそうです。

めまいの結果も出ていませんので、一応大きめ発震に注意です。
即発もありえます。


こわい。
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/23(月) 16:44:50.70 ID:pqDZ6xLZ0
和歌山の多くの海岸は西向きだけと高知はきっついよね
20名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 16:45:35.28 ID:J0GR/BJXO
それだけの津波が起これば、もれなく東海も壊滅してるだろ。
何ら問題なし。起きてから考えよう。
21名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/23(月) 16:46:33.19 ID:AjZzLoYvO
日本に住むなってこと?
22名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 16:46:34.72 ID:M8f5xi+1O
>>12
海南の住金和歌山製鉄所で作ってる油田用のパイプは世界シェアの80%
潰れたらマジで世界中に影響がおよぶ
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/23(月) 16:46:57.80 ID:reu500mk0
>>18
このババア統合失調症じゃねえの?
24名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/23(月) 16:47:23.25 ID:NN+eJGoX0
あ〜ある日愛した人がぁ〜♪
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/23(月) 16:48:20.33 ID:kDc/6JAK0

日月神示
「海の津波気をつけて呉れ、前に知らしてやるぞ」(地の巻・第21帖)
http://hifumi.uresi.org/01.html
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/23(月) 16:49:02.63 ID:tk0aoF/B0
>>3
今世紀後半に来るとしたら
今からやらないと間に合わないぞ
27名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/23(月) 16:49:09.77 ID:Dsjpsi2C0
>>22
海南まで来たら津波も大したこと無いと思うぞ
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/23(月) 16:49:39.19 ID:+5kfUtN90
やっぱ太平洋沿いとか人が住む所じゃないな
29名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/23(月) 16:50:59.96 ID:aVtMSce/0
>>28
瀬戸内最強ですけん
30名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/23(月) 16:51:02.60 ID:D9zf+E+n0
>>23
そなの?
31名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 16:52:34.20 ID:kAyYoaSJO
たまたま災害があんまないこの百年で日本は発展したけど、もうここで一度止まるしかないんだね
32 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 77.5 %】 (東京都):2011/05/23(月) 16:56:29.47 ID:kC96zpmg0
>>18
こんなの信じてる香具師いるのか
33名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 17:24:03.30 ID:aWgu3J+JO
おい悲しいこと言うなや
34名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/23(月) 17:27:01.62 ID:V+kg1Krj0
>>18
この人ほんとにやばいときは何度も書くからあんま気にしなくていいんじゃねえの
あっても震度5強だろ
35名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/23(月) 17:30:08.75 ID:V+kg1Krj0
と思ったら何度も書いてるのか
心構えくらいはしとこう
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/23(月) 17:31:00.14 ID:EPv8A8ht0
要はいつくるかわかりません
紀伊半島こそ平地ないから大変だな
37名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/23(月) 17:31:48.73 ID:c4pKj4nWO
奈良盆地のド真ん中にいるがここまで津波が来るなら防災準備してやんよ
38名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/23(月) 17:32:23.51 ID:79Iv24IXO
どうでも良いが、宮城県で夜中の3時頃に日の出前みたいに明るかったんだが何が起こるんです?
今日の話な
39名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 17:34:19.26 ID:605ePXNw0
紀伊って何処やねん?
死国?
40名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/23(月) 17:34:42.57 ID:V+kg1Krj0
>>38
4時くらいまで寝れずにいたけどそんなに明るくなかったぞ
どこらへんだよ
41名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 17:35:44.88 ID:M8f5xi+1O
>>27
でも津波どころか台風の高潮でも海南駅まで水来たことあるしなぁ…
津波といえば、「稲むらの火」の濱口梧稜が広で築いたのと同じ構造の防潮堤
(土塁堤防と海岸林の組み合わせ)は今回の地震で効果があることが実証された。
幅100mぐらいの海岸林が高さ9mの津波を食い止めたという事例もあったし。



ところで、俺の職場が田辺の海抜4mのところにある件について
42名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/23(月) 17:36:28.12 ID:uGjANK7q0
しらんがな
43名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/23(月) 17:37:30.66 ID:MGljFrm50
>>36
すぐ山に逃げられるし良いと思うけど
44名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/23(月) 17:38:19.84 ID:kYiCN+wV0
とりあえず熊野詣すればいんじゃね
45名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/23(月) 17:39:11.16 ID:8yUZ2kp/0
400〜600年ぶりだねぇ
46名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 17:42:43.93 ID:605ePXNw0
しかし日本人ってつくづく鳥アタマだよな
皇紀二千何百何十年だかで世界最古の歴史()とかよく自慢してっけど
たかだか400年前の大地震と大津波の事も伝わってないなんて笑える
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/23(月) 17:42:46.37 ID:oyX/p53r0
>>38
白夜?
48名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/23(月) 17:43:01.07 ID:U00uhGJG0
>>44
むしろ熊野は世界遺産を伐採した罰として津波を一身に甘受すべき
49名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/23(月) 17:43:10.49 ID:uwuOsjdd0
キイハントー
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/23(月) 17:51:10.08 ID:rIKOlPjF0
紀伊半島で10m級以上か
瀬戸内海側とは言え大阪も過去の津波で死者出てるから気をつけた方がいいな
51名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/23(月) 17:52:06.62 ID:LB7oAgX90
よくこんな危険な国に住んでいるなと思う。
戦争が無くても自然災害で何回も壊滅しているんだから。
52名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/23(月) 17:56:26.00 ID:1UtSids20
>>48
熊野は自然遺産じゃなくて文化遺産だから
伐採とかも含めて山と共生してきたことが評価されてんだよ
53名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/23(月) 17:58:30.69 ID:3P9S9XJLO
仮に東海地震の予想震源域で地震が多発しても
結局前震だとは判断されないんだろうな
責任を取りたがらない日本に予知は無理
54名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/23(月) 17:59:00.10 ID:1UtSids20
と思ったらこのことか
http://www.asahi.com/national/update/0513/OSK201105130098.html

ちょっと的はずれだったすまん
55名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/23(月) 17:59:37.69 ID:Dsjpsi2C0
>>41
マジ?
しかし田辺は相当ヤバイやん
街中にここまで津波来ましたよの石碑も立ってるし
自分は新宮出身だから、よそごとやないけどね
56名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/23(月) 18:08:11.76 ID:aVtMSce/0
ほんと日本てプレート間の皺みたいな国だな
57名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 18:10:11.34 ID:605ePXNw0
地図見てきたわ
昨日テレビでやってたイルカ喰いの太地町の隣じゃん

そういえば太地の捕鯨も300年前ぐらいに始まったとか言ってたけど、
それってもしかして、そういう事なのか?

元々あった漁村は大津波で壊滅して、
その後、他所から移り住んできた連中が生業として始めたのが捕鯨とか
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/23(月) 18:12:19.94 ID:2F71yYPC0
あのあたりって人住んでるの?
信長の野望で公共事業じゃーって道路作ったけどなんの戦略的価値もなかった
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/23(月) 18:12:22.18 ID:YafdJzCI0
そもそも台風直撃でエライ目に遭うくしもとなんで
津波が来たところで覚悟は出来てる
60名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/23(月) 18:16:28.14 ID:mJ9j8VcP0
>>59
ほな行くわby津波
61名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/23(月) 18:20:20.59 ID:PfUKDgMt0
100年以上先の話か
62名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 18:32:06.66 ID:M8f5xi+1O
>>57
おまえ…紀伊半島がどこかなんて小学校で習うレベルの話だぞ…

閑話休題。元々鯨やイルカを食うってのは古代から日本で見られた文化なんだよ。
石川県の真脇遺跡なんか縄文時代にイルカを捕ってたことから「日本漁業発祥の地」なんて言われてるし。
太地もそんな感じで零細イルカ漁ぐらいは大昔からやってたかもしれんが、
江戸時代の始めに当時の地元有力者・和田氏が組織的な捕鯨をと、知多(愛知県の知多半島)や
堺(大阪、上方商人の街)の人たちと捕鯨方法の研究開発に努めた。

で、鯨は肉から脂からヒゲから皮から骨からと、捨てるところなく利用できることから
紀州藩の手厚い保護を受けて発展。明治以降、近代捕鯨が盛んになると、更に鯨の街となった。


今でも和歌山県南部ではスーパーで魚の刺身と鯨の刺身が殆ど変わらない値段で売ってるよ。
今夕飯の材料買いに来てるが、太刀魚の刺身とイサキの刺身と鯨の刺身が同じ値段だ。
63名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/23(月) 18:37:29.30 ID:Dsjpsi2C0
和歌山南部は黒潮文化圏だもんな
近畿とは違う
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/23(月) 18:54:12.23 ID:R3WAyLCQ0
100年から300年ぐらい先の話でいいですか。
65名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/23(月) 18:57:24.88 ID:HjQGUeyK0
蓮舫「400年おきなんて」
66名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 19:00:50.79 ID:M8f5xi+1O
>>65
世界初の浮上型可動式津波防波堤が海南沖に建設決定したよ
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/23(月) 19:11:40.26 ID:c3ZbtKrT0
十津川のあたりに移住するかなぁ
和歌山山間部ならどこがオススメ?
なるべく人家が少ないところで
68名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/23(月) 19:16:42.25 ID:kB6rKhUI0
50年我慢してくれりゃそれでいい
今のガキ世代のことはシラネ
69名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 19:23:13.68 ID:M8f5xi+1O
>>67
龍神まじおすすめ
70名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 19:36:42.58 ID:605ePXNw0
>>62
ごめ、おれ小学校いてなかったんだは

ま、そりゃイイとして、縄文遺跡からイルカクジラの骨が出てくるのも置いといて、
太地で組織的商業捕鯨が始まったのと大津波被災が何か関係してるのかと推測したんだが、
江戸時代初期から模索されてたという事なら、そう関係性も無いって事か
71名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/23(月) 19:39:43.08 ID:BysflRFi0
丹波さん(´;ω;`)
72名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/23(月) 19:43:30.50 ID:HjQGUeyK0
>>67
山津波というのがあってな
奈良の奥地で集落が飲み込まれたことがあるそうだ
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/23(月) 19:49:48.90 ID:xjd/IGIp0
今度こそシーシェパードの連中に津波が直撃しますように
74名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/23(月) 19:54:39.11 ID:uicIjWvq0
高台に引っ越そうってならないんだよな
75名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/23(月) 19:58:27.66 ID:lRlfomCBP
連休に串本の海っぺりのキャンプ場行ったわwwhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYqLn9Aww.jpg
76名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/23(月) 19:59:28.38 ID:ZOf6ZW6Ui
まだ100年以上あるのにスレ立てるなよ。
77名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/23(月) 20:02:06.41 ID:xkJRAunJ0
>>74
家と土地を買い直すって相当な決断が必要だしね
まずは山を切り開かなきゃいけないし、それだと個人では限界がある
だからいざって時のために逃走経路を準備しておいてほしいと思います
住んでるとこや勤め先から高台まで最も早く行けるルートを調べて憶えておく
三重にはリアス式海岸もあるし、ここだと海抜30メートルあればまあ大丈夫なのでは
静岡県も他人事ではないけどね
78名無しさん@涙目です。(神奈川県)
>>27
海南駅近くに住んでて父はチリ地震の時は自宅が浸かったと言ってた
うちの家族は海南三中がまではくると言う想定で逃げようと言ってる