パナソニック、12年度末までに国内1万4000人の大リストラ…事業仕分け急ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)

パナソニックは21日、国内のグループ従業員を12年度末までに
約1万4000人削減する方針を明らかにした。白物家電やデジタルカメラなど、
グループ内のパナソニックと三洋電機の重複事業を売却したり、希望退職などで対応する。

類似商品の一本化や生産拠点の再編など、グループ全体の生産効率向上を進めており、
具体的な事業の選定を急ぐ。統合効果を最大限に発揮するため、本社など間接部門も
対象とし、スリム化を図る。

ttp://mainichi.jp/select/photo/news/20110521k0000e020078000c.html
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 21:02:45.36 ID:uudGfEaB0
俺大ピンチ
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 21:03:19.64 ID:fKZ/D9ze0
12年度までに国内で12,000人の失業者が出るってこと?
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 21:03:59.98 ID:fKZ/D9ze0
12年度までに国内で14,000人の失業者が出るってこと?
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:04:14.58 ID:Y0B4qpAb0
俺は逆境だーがくるな
6名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 21:04:19.60 ID:6+76+IYY0
俺のパナソニックLED懐中電灯は中国製でとても高性能です
7名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 21:05:48.24 ID:nl+NvDIZ0
あっれ?

民主政権になったら派遣切りすらなくなるんじゃなかったの?

正社員がリストラとかウソだろ。
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:05:50.46 ID:7nTgfvyB0
ホームレスに卵
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 21:05:59.16 ID:nzeDNLVV0
まぁK5とか採用してたような無能な企業だしなwww
10名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 21:06:43.86 ID:RGosYoQN0
12年度までに国内で12,000人の失業者が出るってこと?
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:07:27.63 ID:cauMJjC+0
白鯛
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 21:07:43.52 ID:ky9LhnI40
自転車やめないよな?結構評判よかったし電動自転車くらいしかパナで欲しい物がない
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 21:08:00.69 ID:eZjGruid0
辛苦GAIAとは何だったのか
14名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/21(土) 21:08:06.20 ID:DsXt7Izy0
サンヨーどうなってしまうん
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:08:14.86 ID:HiCKJmjg0
俺は逆行だー
16名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 21:08:31.58 ID:vgHMpdvc0
だからメーカーにはイイとこの子弟は行かないんだよね。
石破の娘も東京電力だし。
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 21:08:53.95 ID:+FCpyvzB0
なんでもっと赤字出してるNECはリストラしないの?馬鹿なの?
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 21:09:38.32 ID:yaILD+EY0
>>11
(`・ω・´) コラ!ヤメタマエ!
19名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 21:09:49.41 ID:bJxraOnL0
さすが守銭奴大阪の企業
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:09:57.79 ID:txn2SQw50
削るのはほとんどSANYO社員なんだろ?
守口の駅で降りるリーマンの数が減ると思うと胸熱
21名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 21:10:21.38 ID:6+76+IYY0
充電池はエネループに統一しろ
22名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 21:11:36.15 ID:i3NyCU2i0
うわ、すげえヤバイ
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:12:06.30 ID:vmK8qeQ+0
終身雇用のDNAが染み込んでる幹部がこの決断を下すんだから、よほど日本経済良くないんだな
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 21:12:28.64 ID:ho9ZeAGN0
SANYOの派遣なんて真っ先に切られるわな。
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 21:12:40.99 ID:7XtY+eU+0
ほかん
26名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 21:13:28.50 ID:wBOseAsO0
製造部門は、もうすっかりボーナス無しの派遣に置き換わっているから、
むしろ、役に立たない技術系や本社部門が問題だな
27名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/21(土) 21:15:25.55 ID:8p009vzG0
SANYOのエネループと炊飯器は業界トップ。
パナは液晶TVくらいしかブランド製品無いよね?
28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 21:15:26.70 ID:8nB8fS9s0
リストラされた大企業社員ってどういう末路を辿るの?
大企業社員ならどこかが拾ってくれるのかな?
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 21:15:27.64 ID:qKRFtfAm0
田中K5くん大勝利
30名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 21:15:57.76 ID:CdTIKZCL0
村岡万由子はどうなるんだ?
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 21:17:00.15 ID:xQGQUJA+0
サンヨー根絶やしにするんだな
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 21:17:06.75 ID:q6hubPke0
エボルタの充電器+単三電池4本付き2000円で買えて満足したんでエネループに統一しちゃって下さい
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 21:17:25.77 ID:YTymOn+ZP
パナソニックグループでのリストラらしいから、子会社の人も・・・
34名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 21:17:54.59 ID:GQxJGtfI0
白鯛オワタ
35名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 21:18:10.07 ID:d47/Pu4x0
>>28
年食ってたら厳しいだろうね
36名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/21(土) 21:18:23.73 ID:DsXt7Izy0
Xactiも残してくれよ
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 21:18:35.36 ID:pfcJRUNai
解雇ではなく、あくまで仕分か。
といってもウチの会社の100倍の人数が動くんだから気が遠くなったわ
38名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 21:18:47.67 ID:i3NyCU2i0
>>28
中小企業で中核社員になる。
大企業の主任クラスなら中小企業では課長以上に仕事出来るよ。
中小企業とは仕事のレベルが違う。
39名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 21:18:57.91 ID:PQavK/Av0
吸収合併したパナ側もリストラされるのか?
たまったもんじゃねえな
40名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 21:19:09.34 ID:Vr6V/lok0
サンヨーの社員をクビにするってことだろ。
キタネエ会社だ。
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:19:43.53 ID:Y0B4qpAb0
関西の製造業、景気悪いなぁ
百貨店レベルの投資しろよ
42名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 21:19:54.85 ID:oLOrDmFt0
製造業優遇は雇用守る為ってお題目はどこへ行ったんだか
43名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 21:20:05.05 ID:Vr6V/lok0
でもまぁ、こんなことやってた会社だしなぁw

      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   < 俺は逆境だー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /

117 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2005/11/11(金) 00:56:34
塩谷の研修に行かされ辞めました。今年で48になります。
辞める前は基幹エンジニアとして1979年から三洋に26年間尽くしていました。
あの辛い日々を思い出すと、いまだに嘔吐しそうです。
毎朝講師へのの大声での挨拶、こめかみに両手の親指を当て
手のひらをばたばたさせ「俺は逆境だー」とみんなの前で
何回も言わされました。毎日講師から「辞めるの辞めないの?あなたには営業は無理」
と言われ続け恫喝、罵倒、人格否定すべて受けました。
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:20:19.31 ID:At0iODJ00
1万4000人・・・
45名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/21(土) 21:20:34.86 ID:10MFlfMJ0
どんだけ
まだ始まりか?
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 21:21:07.89 ID:xQGQUJA+0
>>28
知り合いの研究開発系の人なら良い所あったから辞めてたな
47名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 21:21:21.01 ID:SQTfqDP00
パナソニック「SANYOさん一緒にがんばりましょう!(ニコニコ)」

人員・ブランド処分(ただしパテントは残す)
48名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/21(土) 21:22:37.68 ID:1Z/cwS5p0 BE:13896735-2BP(336)

>>41
その後の計画がとくにないリストラしか出来ない集団に対して無茶な要求w
49名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/21(土) 21:23:15.17 ID:U7aZ3GSk0
>>41
東京が国家権力で必死に地方潰しに走ってるからね

社名から松下が消えた時点でこの会社は終わってたんだな・・・
50名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 21:23:55.77 ID:ojRvzHhVP
パナ社員涙目すぎだろ
今のうちに転職先見つけとけ
51 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 21:25:16.02 ID:qc82D49+0
落選
52名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 21:25:44.14 ID:CaGCHYnl0
自転車部門ついにオワタ?オワタの?
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 21:25:50.13 ID:UaGH361v0
三洋カワイソス
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 21:26:00.92 ID:3qvXmYQ70
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   < 俺は逆境だー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 21:26:57.98 ID:yGZh7gnP0
パナと三洋でかぶってたところはそりゃ削減するわな
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 21:27:03.89 ID:Ti1BWGqf0
大企業は下請けこき使って製品できるの待ってるだけなので社員に技術はありません
リストラされたら終わりです
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 21:27:08.66 ID:Bqvw8nHz0
何でも東京のせいにすんな
北陸地方は元気やよ
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 21:27:20.60 ID:YTymOn+ZP
パナソニック電工「おい、俺を忘れるな」
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 21:27:34.39 ID:ZLGV9ECA0
こういうので切られた人が中韓のメーカーで採用されんのかな
60名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 21:28:03.01 ID:yNXyTqsvO
パナソニックホームソリューションは切らないでください
61名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/21(土) 21:28:09.96 ID:1Z/cwS5p0 BE:25013939-2BP(336)

>>56
これはあってる。
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 21:28:15.52 ID:kpdaAuAP0
>>38
そうでもないだろ
中小のブラック上がりの人の方が仕事できる
63名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/21(土) 21:29:37.67 ID:0oPrsRdB0
>>56
下請けのほうに技術があるって、ほんとかよ。
大企業には研究所とかあるんだろ
64名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/21(土) 21:29:38.17 ID:CegT41sB0
子会社で採算取れてないところは、全部潰されるね
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 21:30:07.01 ID:etIk09J+0
パナってちょっと前にも中国に総務業務を完全委託してコストダウン図ってなかったか?
66名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/21(土) 21:30:31.27 ID:1Z/cwS5p0 BE:51878887-2BP(336)

>>62
それよりクビになった従業員の得意分野は仕事としてこの世に存在しないかバイト並みの低賃金
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:30:46.66 ID:/SPAXdnh0
SANYO社員のリストラか…
えげつないな
68名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 21:30:55.31 ID:EeHtmdtb0
パナソニックのエアコンとテレビを修理して貰った事があるんだけど
家に来てくれた修理部門の兄ちゃんは素晴らしく対応が良かった
ああいうところは生き残って欲しいものだ
69名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 21:31:07.88 ID:USTDaFmHO
せっかく大企業入社しても解雇されたらオシマイダ
70名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 21:31:24.26 ID:+3CBSZ+M0
俺のパナソニックSDカードは中がサムスン製でとても高性能です
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 21:31:43.86 ID:Bn0R5NsM0
品川さんに金渡してテレビで必死にパナ製の家電をお勧めさせてたのに効果なかったのかw
72名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 21:31:45.15 ID:GrceSSOqO
親戚がパナソニック電工
なんだがリストラの可能性ある?
73名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 21:32:03.53 ID:rewKoYyf0
>>28
派遣、請負の段取りしかやってない人達だから他所に行っても何もできないよ。
運良く大きな会社に行けた人は良いけど、中小に再就職した人は使い物にならない。
公務員と一緒で潰しがきかない仕事。
74名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/21(土) 21:32:13.71 ID:CegT41sB0
メーカー希望の就活生は、英語くらいしゃべれるようにしとけよ
75名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 21:32:19.67 ID:ooD7EqVb0
パナソニック幸之助はんはエグおまんなー
76名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/21(土) 21:32:25.46 ID:T9PAp0ZD0
ホームレスタマゴの雇用が危ういな
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 21:32:36.82 ID:AMHtdaRP0
サンヨーのリストラだろ。
78名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 21:32:49.55 ID:fjaJshft0
東電はパナ見習って10万人ほどリストラすべき
79名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 21:33:39.23 ID:YTymOn+ZP
リストラはバブル期に大量採用した技術のない40代が結構該当しそう
あとは50代の自主退職者を募る
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 21:33:52.04 ID:RQ07He4J0
知り合いがパナソニック本社で働いてると自慢気に話していたが、
他から聞いたら、グループ会社だった
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 21:33:59.66 ID:R/MRblM50
伯父がパナソニックだから心配だわ
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:34:06.02 ID:HiCKJmjg0
>>72
年齢が40代や50代で、三洋やパナソニックと事業が被っているドメインだとあるかもね
83名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 21:34:11.12 ID:fBGth3eI0
平日昼間にブコフをうろつく人が増えるのか
84名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 21:34:13.96 ID:wBOseAsO0
>>63
ああいう所(研究所)に行く人は、ごく一部の特殊な(=優秀・・ではない)人。

開発とか技術とか肩書きが付いていても、実際の仕事は単なる手配師で
下請けに丸投げするのが仕事というのは良くある話。
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:34:22.16 ID:FkF/6KQ40
>>69
教育投資とOJTで蓄積したスキルと職歴が残る
リストラされてもそれなりには生きていける
86名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 21:34:28.37 ID:Aghn5xFL0
国内で一万人オーバーのリストラとかマジ胸熱
87名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/21(土) 21:34:37.30 ID:AdWxWnztO
ここリストラしすぎだろ
あぶねぇ
88名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 21:35:25.19 ID:ezzqOVzN0
パナソニックの電池作ってるところはやばいわな
エネループ最強やで
89名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 21:35:59.07 ID:qc82D49+0
40代50代でクビ切られたらお前らどうするよ

日本どうかしてるわ
90名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 21:36:26.66 ID:wBOseAsO0
パナで身につくスキル・・・

PPの使い方とか上手になるんじゃないw
それくらいかな
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 21:37:07.91 ID:LNrg5iF10
>>28
力のある営業でもないとわざわざ拾わない
そしてそういう人はリストラされないから
早期退職希望で辞める時点で再就職先は決まってる
92名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 21:37:55.32 ID:JtpJZYxI0
おおむね元三洋側の人らが切られるんだろう
定年近いようなオッサンなら
死ぬまで困らないぐらいの退職金あるんじゃないか
93名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/21(土) 21:38:18.73 ID:S3Q8Zr6TO
パナって毎年大量リストラしてるイメージがあるわ
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:38:34.00 ID:fzo0ME1q0
サンヨーの社員が嫌がらせ食らうんだろうな
95名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 21:38:44.32 ID:eZjGruid0
仕事が出来る=会社に利益を与えられる

社員が仕事が出来るならそもそもリストラは必要ない
96名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 21:38:48.68 ID:lo9zjkSa0
ああ買収企業の人員整理か
エネループどうなんだろ
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:39:18.24 ID:HiCKJmjg0
>>92
三洋電機はすでにリストラしているから
三洋電機で切られる人は思ったより少ないんじゃないかという話もある
98名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 21:39:29.47 ID:rewKoYyf0
>>85
そう勘違いして自主退職する馬鹿が多いけど、
組合活動ばかりで働かないと有名なパナなのでどこも拾ってくれないよ。
99名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/21(土) 21:39:37.19 ID:fT+FfvIJO
また弱者が…
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:39:37.42 ID:dpWNjCw00
101名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 21:40:16.96 ID:c9m9FOCU0
>>84
親会社は高学歴が多いから理屈は知ってるんだけど、
実際に現場で働いているのは子会社や下請けだから、
現場のノウハウは知らないんだよな。
親会社は工程管理や責任者になってるだけってのが多い。
102名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 21:40:34.65 ID:cEfczbXC0
>>38
大企業のぬるま湯っぷりにどっぷり浸かってた人間が中小企業のブラックっぷりについて行けるはずない
103名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/21(土) 21:40:43.51 ID:kCdkiBM1O
会社に見捨てられる社畜
自己責任
104名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 21:40:49.56 ID:rSAbSmnG0
松下幸之助が草場の陰で泣いてるで
105名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/21(土) 21:41:15.03 ID:11Khy4Y70
白鯛は生き残れるのだろうか?
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 21:41:17.40 ID:q6hubPke0
リストラ組で集まって思いっきり敵対視した起業するもんじゃないの?この先出そうとしてたの
全部先に売っちゃえばいいのに
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 21:42:50.14 ID:qKRFtfAm0
パナソニックって新卒採用の7割が外国人になったんだよな
それで更にリストラって
108名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 21:43:47.57 ID:NCLqbALXP
ソニーも見習ってはやくやれ
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:44:12.59 ID:IU9IlAlN0
非正規を自己責任の一言で済ます割には同情的な意見が多いな、一緒だろうに
110名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 21:44:25.14 ID:XHW4F/ok0
アルかニダが拾う
111名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 21:46:34.91 ID:TpGiMBioP
50代狙いの早期退職拡充とかだろ
黒字なんだから首切りは管理職以外はねーよ
112名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 21:46:36.81 ID:XHW4F/ok0
昔 :これからはアメリカで商売できないとこの先生きのこれない
ちょっと前:これからは中国で商売できないと(ry
今 :新興国で商売するんだ・・('A`)
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:47:20.96 ID:htoW5TVI0
最近のパナの終わりっぷりは酷い
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:48:28.15 ID:Y0B4qpAb0
国内採用数300人とかだから
最終的には各年齢300人程度までスリム化すんのかな
115名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 21:49:14.33 ID:XHW4F/ok0
前は重電部門があれば赤字でもこの先生きのこれたけど
ハーイしちゃったから重電もオワコン
116名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 21:49:28.03 ID:rSAbSmnG0
>>107
人事に手引き役が混じってるな
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:49:57.41 ID:dpWNjCw00
>>102
有給ひとつ取っても大手の常識が通用しない世界<中小企業
大手なら事前申請書出しておけばオケだが、中小はそれを目の前で破く。
ブラック中小企業から大手の子会社へ転職して正解でしたw
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 21:51:11.98 ID:q6hubPke0
>>107
シナソニックになるのか
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 21:51:24.43 ID:23nvjW4X0
もうヤバイだろ
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:52:33.13 ID:8UkMh9O10
>>103
就活絶望な大学生の中には中坊の頃に小泉マンセーして2chに会社に必要とされていない
おっさんがリストラされるのは自己責任とか書き込んでいた奴もいるんだろうな・・・
121名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 21:53:21.49 ID:/fHwPrvz0
どこの会社でもそうだけど、
仕事してない管理職は簡単に飛ばされるようになるな
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 21:54:35.04 ID:VXQakWJy0
>>38
昔は中小が必死で大企業のシステムを取り込もうとしてたから、確かに大企業の人材を欲しがった。でも今はシステムが均一化してきたし、ITのお陰で個人で出来る仕事の範囲が広がったから大企業の人材の旨味が少ない。
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:55:39.68 ID:LZQcDwIU0
正社員がリストラされても自己責任だから一家心中すればいいじゃん ウケるw
としか思わない
124名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 21:57:13.11 ID:iQaiZ/t40 BE:1967652959-2BP(1094)

>>38
金かかるから相当にできるやつじゃなきゃ無理
職場に波風たてたくないってのもあるだろうし
125名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/21(土) 21:57:20.95 ID:1Z/cwS5p0 BE:18528454-2BP(336)

パナの従業員って15000人くらいだよな?
1000人で回すって超絶ブラック化間違いねえなw
126名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 21:57:24.47 ID:3TKgePs80
38歳年収180万の俺以下の人生になってしまえwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww
127名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 21:58:05.72 ID:rSAbSmnG0
おい政府なんとかしろ
税収減&生活保護のコンボで復興予算どころじゃなくなるぞ
128名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 21:58:34.27 ID:SJKNUCUF0
今後ニュー速でパナ叩きが増えてきたらリストラ組が書き込んでいるんだろう

そういや以前見かけたプラズマ絶賛している奴とか
他者のノートパソコン叩いて捨て台詞で「レッツノート買うわ」って言う奴
あんま見かけなくなったな
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 21:59:46.58 ID:kpehlem30
卵投げた奴はどうなったんだよ
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:59:48.67 ID:LZQcDwIU0
>>120
山ほどいたでしょ
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 22:00:41.12 ID:Kg9+PigI0
>>127
無理
大手がだめだめなのはそもそも官僚が天下り先として
いろいろやった結果だから

あと労働慣行も悪すぎる
社員システムがなくならない限りは無理
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 22:01:15.98 ID:vxfyEWH20
>>110
アルカイダ!?
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 22:02:19.73 ID:LZQcDwIU0
正社員は自己責任をきっちり果たせると思うから
きれいな最期を期待してるよ 正社員どの
134名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 22:02:28.26 ID:SgUoc+M80
また外国に技術が流出するのかどうする空洞化
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 22:03:09.29 ID:kpehlem30
心配しなくても技術職はほとんど他に拾われるだろ、もちろん待遇は落ちるだろうが
他は…まぁ退職金たくさんでるだろうしいいんじゃないかな
136名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/21(土) 22:04:17.83 ID:yiwYsN2d0
幸之助ーはやくきてくれー!
137名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/21(土) 22:04:43.44 ID:kCdkiBM1O
社畜ども
リストラは 自己責任 だからな?
そこ間違えるなよ?
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 22:05:11.41 ID:yGZh7gnP0
家電メーカーはまじで死にかけだな
東芝とか日立みたいに総合電機でいろいろ作ってるならいいけど。
139名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/21(土) 22:05:17.75 ID:0oPrsRdB0
>>135
パナの社員って、リストラされても行き先があるんだ
今のご時世ですごいことだよな
140名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/21(土) 22:05:22.69 ID:+Ul9rOgBO
元三洋社員息してないww
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 22:05:56.27 ID:Kg9+PigI0
20年遅い
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 22:06:01.37 ID:LZQcDwIU0
>>109
自分にはかかってこないと信じてたんだろ
津波で死んだ人や原発テロ会社東電と同じような思考
143名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 22:06:41.78 ID:Px43Smgv0
マネするだけだもんそんなに社員要らないよね
144名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 22:06:59.15 ID:jfR3p+3O0
もう何年かすると完全に外国人企業になるんじゃないの?
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 22:07:35.06 ID:yGZh7gnP0
>>135
クビになった場合はむしろ現場とかのほうが年取ってても後が決まりやすいんだよな。
年取ったホワイトカラーはほんときついだろう
146名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 22:07:49.58 ID:rSAbSmnG0
>>134
この人らにしてみたら職にありつけて尚且つ復讐も果たせるわけだ
そう考えたらサムソンとかをとやかく言うのはお門違いかもなw
まあリストラ候補を拾ってくれるかは別だがw
147名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 22:11:04.85 ID:3BLzgYZcP
円高で日本人はオワコン、金転がし覚えろ。
148名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 22:11:18.20 ID:k2SCLkV50
>>125
頭弱い子ですか?
149名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 22:11:43.87 ID:bBdvY9+FO
正社員なら勝ち組な時代か…
150名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 22:12:39.17 ID:3TKgePs80
>>146
韓国企業や中国企業は日本メーカーの技術を社員から盗んだあとも雇用してくれんの?
それとも技術盗んだらポイ?従業員は2度目のリストラなん?
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 22:12:47.70 ID:nPuVC0il0
幸之助はんは何て思てはりますかな
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 22:13:34.02 ID:HiCKJmjg0
パナソニックは日本企業から日本に本社があるだけの企業に移行しようとしているからな
国内の雇用がどうなっても、中国やインドなどの新興国で売れればそれでいいんだよ
153名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 22:15:39.14 ID:IU9IlAlN0
>>149
労働者の地位が等しく落ちるということだろう?
154名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/21(土) 22:15:45.44 ID:ouFC8dI50
画王
3DOリアル
155名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 22:15:53.03 ID:jfR3p+3O0
グローバル企業w
根無し草の体力は低いぞ
156名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/21(土) 22:16:51.43 ID:U7aZ3GSk0
>>151
名前がパナソニックになった時点で泣いてるだろ
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 22:17:15.57 ID:yGZh7gnP0
他の分野、例えば自動車とかは中国や東南アジアみたいな新興国で
売上伸ばしまくってるのに、何で電機はダメなんだろうな。
158名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 22:18:48.63 ID:5MhTQS6T0
ある大手一流飲料メーカーも会社スリム化にかかってるよ
大手とかもう関係無く人へらさなきゃなりたたんてよ
159名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 22:20:11.52 ID:NQvFoj/UP
資源もマネーも有限なのに調子ぶっこいて水道とか言い始めたからこうなる

これからどうなるか、通貨高=通貨安の属国と同義なんだよ
一つ日本の政治家が悪い、どう悪いのか、それは産業構造を転換しなかったからだ
自動車産業にも製造業にもエコカー減税、エコポイント減税というある種の補助金を与えなければもはや競争力は存在しない
国内から搾取しなければ、競争力が保てていないんだよ、なぜか? 円高だからだ

ならば円高は誰が引き起こしたのか?ほかならぬ製造業や自動車産業自身がだ
輸出産業が大いなる富をもたらした高度成長期時代、 国家は何をしたか? 社会福祉政策だ
国家政府は単純な力学もしらなかった、日本にお金が入るということは、圧力勾配が減ずることと同義
すなわち外貨が入るたびに国際競争力が現ずるのだ、さらなる投資を以って、流動性を以って強みある輸出産業を維持しなければならなかった
そうでないのならば、輸入を積極的に行い他国の物資を以ってして国家を豊かにすべきであった

いまやっていることはなんだ?輸出産業の国外追放である、もっとも強みのある事業を外へと追いやろうとしている
残るものは何か?ふざけた規制産業ならぬ寄生産業だけだ、そこには仕事は限られている
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 22:21:01.30 ID:NTOWW4Xi0
>>158
大手と仕事してると、こいつ何のために存在してるの?ってのばっか。
無駄に仕事を作って仕事した気になってる。首切って正解だと思うよ。
161名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 22:21:33.86 ID:SvPltlIz0
この流れに乗る会社も多数出るだろうから
超リストラ時代の幕開けだな


俺は間違いなくリストラ対象だ
162名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 22:22:02.32 ID:JtpJZYxI0
>>159
長い
頭の中で発酵したものを一気に吐き出すな小出しにしろ
酸っぱい臭いがするぞ
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 22:22:24.45 ID:NjTsZ9XX0
幸チャンが生きてる時はリストラ絶対にさせなかったんだろ?
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 22:22:37.38 ID:Kg9+PigI0
>>157
車はまだ完全電化にできないからな
エンジン技術が絡むと厳しいんだろう

まあその点電化が進むと同じ結果になると思う
165名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 22:22:39.21 ID:NkC2/ilW0
ひょっとして新卒取ってくれないのかお?
166名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 22:24:49.04 ID:CFxdoAvh0
K5君の高度な戦略の意味がここにきて明らかになったか
といっても彼が今度入ったという豊島も将来どうなるかわからんが
167名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 22:25:03.71 ID:vQjUgNWZ0
一兆円の利益上げてる世界一の家電企業サムスンだって家電部門はたったの300億。
家電はもうダメなんだよ・・
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 22:25:55.24 ID:mLiPms7o0
俺達の仲間が増えるな
169名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 22:26:01.48 ID:NQvFoj/UP
未だに終身雇用という幻想を抱いている、そんなものはただ経済学上の力学がもたらした産物でしかないのに
あるいはアメリカという国家の慈悲(正確にはロシアとの冷戦対策)でしかなかった

それでも上の連中は大昔に提示された出世街道を歩く権利があると、
出世街道がただの特恵であって権利ではなかったのにそんなことは知らない振りだ

すなわち身の程知らずの給与を頂くクズどもが悪いのだ、老害は死滅すべきだという意見を正当化する至上の論理である
170名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 22:26:33.44 ID:SvPltlIz0
田舎の役場とかに就職できねーかなぁ
171名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 22:27:11.08 ID:jfR3p+3O0
日本企業が戦後追い求めたのは楽して大金が手に入るシステムと着飾った奴隷でしかなかった
庶民に金があって循環してるうちは誤魔化せただけだな
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 22:28:00.32 ID:tWs4V69m0
これは政治介入ありそうだ。
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 22:28:45.57 ID:bTuVMJ5L0
>>4
事業ごと売却するってのも大きいから、そっちは大丈夫じゃない?
末端社員は会社の名前が変わるだけでしょ
まあそこでもリストラの荒らしは吹きそうだがw
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 22:29:06.43 ID:Y0B4qpAb0
また生活保護が増えるな
175名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 22:29:32.29 ID:NQvFoj/UP
価値ある、次世代の社会構造のパラダイムを何一つ残せなかった世代が、なぜ我々は努力したと主張できるのか
あまつさえ存在を誇示できるのか、威張れるのか

概念を捕らえ切る前から行動したのではそれは無策と同義だ
176名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 22:30:28.90 ID:d77RNXi/0
俺のランクがまたあがるな
177名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 22:30:54.70 ID:jfR3p+3O0
>>172
それはないんじゃね? それだと中小の支援を政権とってすぐに打ち切った理由がなくなる
民主は中国と韓国に日本企業の持つノウハウを人ごと流出させて
バブル崩壊の延命のための必須材料・創造力の補てんをさせようとしてるように見えるな
178名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/21(土) 22:31:29.70 ID:VWtCA5gt0
十万人位首にしなぃと
駄目だろ
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 22:32:59.23 ID:yGZh7gnP0
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110517ddm008020080000c.html

東芝や日立みたいな電機メーカーが伸びて
パナやシャープみたいな家電メーカーが苦戦してるとこからみても
家電はもう無理だな
180名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/21(土) 22:34:49.47 ID:z6EKdwP10
>>170
田舎の役場とかの公務員はもう終わりだよ
給与は減る一方になる
181名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 22:35:37.06 ID:NQvFoj/UP
エコポイント制度終焉でトドメだろうな
エコポイントシステム自体はなかなか合理的なのかもしれないが今の財政事情を勘案するとな
どちらにしろ国内メーカーを好んで買う理由はなくなるだろう
182名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 22:36:40.56 ID:mTvHJCJGO
製品を海外生産にするようになる→国内工場閉鎖、失業者が溢れる
→金が無いから安い製品しか買えない→なおさら海外にシフト
→モノが買えない人が増える→いろんな会社倒産→繰り返し

どーすんのよこのループ
183名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 22:38:31.02 ID:jfR3p+3O0
>>182
どうもしないだろ? 誰も責任取りたくないし
第一取らなきゃならない連中がこぞって逃げてるんだからしょうがない
184名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 22:39:28.62 ID:7xEm5cMbO
無職が増えるなw
185名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 22:40:07.54 ID:3BLzgYZcP
円高で人件費の高い国になっちゃったし、
正規雇用制度を捨てないと再就職は厳しい
世の中になると思うんだが。
186名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 22:40:09.09 ID:NQvFoj/UP
日本は努力すればなんとでもなるという宗教はもう飽きたんだよ
何もかも戦後とは違う、戦後にあったのは焼け野原だが、今あるのは経済的焦土だ
187名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 22:40:25.04 ID:TpGiMBioP
経営者は悪キリッ 経団連は悪キリッ

なんか馬鹿丸出しだよな。とりあえず働いてからにしような
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 22:40:31.43 ID:Y0B4qpAb0
>>182
あと2ループくらいで破滅が来るから待っとけ
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 22:40:33.41 ID:2iDamy810
家電量販店で働いてるけど一番の目標はフレッツ契約数だからね
電化製品の安売りスパイラルは相当やばいよ
190名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/21(土) 22:40:35.51 ID:ojbE8Ty10
家電って壊れるまで買い替えないんだよな
冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器が松下のだけど10年以上使ってるがなんともない
191名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 22:40:54.92 ID:5MhTQS6T0
こういう首切りされた人員はどこへ流れるの
あてもなくほりだされんのかね
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 22:41:05.08 ID:FPpNVRh00
もう家電は儲からないってことかな
193名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 22:41:39.02 ID:oJoOPln+0
すくねーよ
全員解雇でいいだろ
194名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 22:42:11.18 ID:NQvFoj/UP
徹底的に市場を開放しなければならなかった
それを安全保障?食料自給率?インフラは国防に関わる?

保護産業は輸出産業の庇護下でどんな努力をしたというのか
輸出企業が他国から知恵を搾り出して引き出した外貨をどのようなものに変えたのか
195名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 22:42:19.96 ID:ELAfUV5W0
この糞会社は派遣の扱いも酷かったし最もさっさと潰れてほしい糞日系のひとつ
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 22:44:07.21 ID:O2Sd9Evd0
幸之助が激怒するな
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 22:44:41.63 ID:5MhTQS6T0
まぁうち歴代パナの冷蔵庫買ったけど
買い換えるたびに寿命はみじかくなったとおもう
むかしの家電はつくりがしっかりしてたのな
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 22:44:48.15 ID:3BLzgYZcP
>>192
エコポで需要の先食いおいしいですやっちゃったからな。
未曾有の家電不況が家電メーカーを襲う。
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 22:46:30.49 ID:7z3rfS3p0
まじかよ

うちも全部ナショナル、パナ・・・白物は。

松下電器ってリストラしないんじゃなかったのか。
幸之助のあれかなんかで。
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 22:46:34.67 ID:cXkm33pN0
さすがに今の時代、希望退職なんかに騙されるようなバカは企業に残ってないだろ・・・・
会社から中途退職した人間の末路なんか腐るほど見たろ?
大企業の課長クラスでもホームレスまで転落とかザラだぞ。
201名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 22:47:02.36 ID:yGZh7gnP0
>>197
つくりがしっかりしてたというかシンプルだっただけじゃね。
今はあれやこれや機能つけてるからそりゃ壊れやすくもなる。
202名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 22:47:08.42 ID:rSAbSmnG0
>>184
なあにナマポがあるさ
203名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/21(土) 22:47:11.13 ID:0oPrsRdB0
まぁ日本には、ソニーと日立さえあれば十分だよね
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 22:48:24.52 ID:Kg9+PigI0
>>199
創業者居なくなれば方針なんて変え放題
日清だってひどいもんだろう
205名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 22:48:44.06 ID:3TKgePs80
>>203
おまえは必要ないわな
206名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 22:50:46.94 ID:NQvFoj/UP
2,3年後が早くみたい
そのころまでにやるべきことを全てすまさなければならない
俺たちにできることは非常に限られている
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 22:51:03.09 ID:5MhTQS6T0
家電も車も
なーんかどっかでコスト削減でけちってるからな

208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 22:51:08.38 ID:T/edkcmR0
情強はサンヨーの電子レンジを買う
209名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 22:51:15.91 ID:h+tJiUD8P
明日は我身だな。
明らかに海外部隊の方がパフォーマンスが上だから、日本で事業を継続する意味すら失ってきた。
210名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/21(土) 22:52:08.58 ID:MJ2BFC2nO
ざまあw
東電も見習えよ
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 22:52:43.54 ID:Kg9+PigI0
ほとんどの部分でデフレくらってるのに古い体制のままのやつらが高コストに
なってるからな

しかもお国は搾取することしか考えてないし

そりゃ傾くよなw
212名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 22:53:12.00 ID:aNhvJeyG0
パナと仕事で取引してるが
完全にコスト重視の流れになっていて品質は二の次。
今年度以降はODMなんかが増えて名前だけパナの製品ばかりになるぞ。
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 22:53:17.69 ID:yGZh7gnP0
家電って安いくせに何年も持つからなあ
1年とはいわんがせめて3年くらいで壊れりゃ
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 22:53:38.57 ID:Y0B4qpAb0
パナソニック海外中心に4万人リストラ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110428/biz11042810290033-n1.htm

こんかいの1万4000人ってのは上のリストラと別物なのか
215名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 22:53:52.45 ID:NQvFoj/UP
コストに見合う品質にするためには海外移転せざるを得ないというジレンマ
216名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/21(土) 22:54:41.93 ID:tXkiYpC3O
>>157
面倒だから細かくは書かないが
サムスン,LG。
クルマだって下手打つと10年後はわからん。
217名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 22:54:46.65 ID:37d6SJll0
中村社長の10年前の大リストラよりもでかい規模じゃね
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 22:56:01.56 ID:uYjfvRv8i
おいおい高槻のイトー君大丈夫か?
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 22:57:27.45 ID:5MhTQS6T0
チデジで買い換えをみならってな

この際ヘルツがかわりますってして
ありとあらゆる電化製品買い換え需要掘り起こせよ

おもしろくなるよー
220名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 22:57:28.98 ID:OqGSIYE30
だから信じよう たおやかな科学を この夢が次の未来になることを
221名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 22:58:30.38 ID:jfR3p+3O0
>>219
停電で供給バランスが崩れてるから煽っても無意味
注文しても待たないと届かない
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 22:58:51.20 ID:Kg9+PigI0
>>219
家電は両対応がほとんどだろうw
223名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/21(土) 22:59:06.61 ID:SdWI2n9f0
プリケツの営業さん大丈夫かな
224 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (埼玉県):2011/05/21(土) 22:59:26.74 ID:RVsMb8HQ0
ここはもう外資だろ
松下はもう死んだ
225名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 22:59:49.09 ID:Se1A72QU0
あのとき三洋からの電話がもう2時間早かったら
今頃リストラ候補だっただろうな

まぁ新卒で入った会社も辞めたけど
226名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/21(土) 23:00:44.10 ID:SdWI2n9f0
福利厚生とかしっかりしてそうなイメージ
227名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/21(土) 23:00:49.79 ID:XrIdLlDX0
ここはリストラをはじめてから製品の質が極端に落ちた
さらに社名統一で落ちて会社吸収でまた落ちるんだろ
228名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 23:01:33.94 ID:q1QMJBx90
門真のスラム化が一段と進むな
229名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/21(土) 23:02:39.19 ID:w0weRelsP
日本人は物買わない
日本人は低学歴ばかり
日本人は給料だけ高い

俺が社長でもそうする
お前らが社長でもそうだろ
230名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 23:03:32.18 ID:tA/IJeO40
>>12
やめんやろ。三洋のも売れてるだろうし
231名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 23:04:07.26 ID:5MhTQS6T0
消費者がまず銭をけちるからな

生肉問題のようなはなしになる

品質はおちざるをえない
232名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 23:04:12.76 ID:8hOM4hwB0
終身雇用うたっといてさ、
年から年中リストラしてるよな
しかも主力開発商品が3DTVとかwww頭わるっ
233名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 23:04:52.05 ID:tA/IJeO40
>>56
むしろ会社が特許持ってるからとかじゃないかな?
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 23:05:25.00 ID:Kg9+PigI0
>>231
消費者でくくられるのはいろいろあれだな

消費者じゃなく日本のメスの悪いんだけどな
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 23:06:29.06 ID:tA/IJeO40
パナは業種転換をはかってるよね
パナホームが重要になりそう
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 23:06:34.76 ID:YQ4q+z/30
この会社といい、ソニーと言い、
多くの日本人は知らないみたいだが、
もはや日本企業ではないし、日本人のものでもない。
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 23:06:45.17 ID:4kJmxo1s0
品質はそれなりだけどダサい高い欲しくないってイメージだ
238名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 23:06:49.45 ID:KdnDtmnjO
1万4000人も仲間が増えるのか
胸が熱くなるな
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 23:07:27.75 ID:5MhTQS6T0
いまなら安全な原発の開発したら天下とれるよなあ
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 23:07:58.00 ID:yGZh7gnP0
パナソニックもそのうち、パナソニック生命とかパナソニック損保とかパナソニック銀行
みたいなのをつくるかもな
241名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 23:08:13.74 ID:UfCdudblO
あれ?ちょっと前のニュースでは四万人だったが減ったな
242名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/21(土) 23:09:14.53 ID:SdWI2n9f0
小売の手伝いに駆り出されると他よりパナの人に会う確率が高い
基本的に頭数多いんだろうな
243名無しさん@涙目です。(空):2011/05/21(土) 23:09:18.66 ID:AciKlB8L0
>>236
日本列島は日本人のものじゃないんだから、日本人は出て行かないとな
いつまで日本人は日本列島に住んでるの?早く出て行けよw
244名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/21(土) 23:09:29.52 ID:11Khy4Y70
農民や漁民はいくら凶作や不漁でも
僅か数十人単位といえど乱暴に抗議することで
国や企業から金をゆすることが上手く食いっぱぐれることが無いけど

工業や商業の従事者は何万人もいるのに組合単位の団結で話し合いしかしないから
全く国も企業もお金をださないよなw

商工業の会社員が農民のように一揆(暴力)も辞さない覚悟で国を恫喝すれば
農業の補助金を全部カットして商工業の補助金を増やすこともできるだろうに
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 23:09:44.27 ID:IZQg7soG0
>>38
大企業は東電と同じで下請け任せが染みついてるから技術者のレベルは低い
管理部門は社内調整が主だから、社内に顔の利かない他社の人間は要らない
重宝がられるのはせいぜい人脈持った営業ぐらいだぜ
246名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/21(土) 23:09:56.40 ID:DDtgbEGA0
ものが確かな気はするが欲しいと思うもんがない
温水便座を買ったくらいだ
247名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 23:11:18.41 ID:TpGiMBioP
>>245
大企業の一括りとかやめてくれない
一部持ち出して全部語るのは馬鹿の極み
248名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 23:11:35.63 ID:5MhTQS6T0
プリンター売るよりインク売るほうが儲かる

家電より電気だよ

249名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 23:11:50.04 ID:NCLqbALXP
パナソニックとかダサい名前にするなよ
松下かナショナルに戻せよ
250名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 23:13:01.35 ID:tZfplEWN0
自転車のプロチーム持ってた時代が懐かしいな
251名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 23:14:22.75 ID:+9U2wKn00
エネループとか大丈夫なのかしらん。
252名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 23:15:12.52 ID:p4Re/moQO
温水便座使いにくいよ
ケツに当たらない
253名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/21(土) 23:16:31.10 ID:SdWI2n9f0
アイソレーションレツノまだー
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 23:18:35.32 ID:uYjfvRv8i
「向上発展は各員の和親協力を得るにあらざれば得難し…。」と和親一致の精神に反するじゃねえかw
255名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 23:19:14.63 ID:5MhTQS6T0
最新型のレッツとかどういうひとが買うの?
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 23:19:51.78 ID:sHL50S0O0
ν速の鯖の増強が急がれるな
257名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 23:20:44.24 ID:CVyaEk0u0
ビクターの二の舞
258名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 23:29:10.32 ID:rSAbSmnG0
アメリカとかでも家電や車業界は凋落してるけど
IT産業が発達してるからまあマシなのよね
そしてアメで繁栄している企業の多くがベンチャーだという事実
一方日本は・・・・・・どうしてこうなった
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 23:34:31.43 ID:bdp9KEOR0
家電産業はオワコン
260名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 23:35:18.13 ID:p2Jv5+320
ざまあああああ
261名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 23:38:00.90 ID:SNw18uT60
本社を中国に移す計画でもしてんだろw
なるべく日本人の雇用を減らしてさ
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 23:38:28.47 ID:rwXLn7aJ0
三洋社員さようなら〜
263名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 23:39:35.27 ID:p4Re/moQO
これはメシウマなのか否か
264名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 23:39:57.44 ID:Ke0tup9S0
民主党政権になってからマジで何ひとつ良いことがない。
何が政権交代で景気回復じゃボケ
265名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 23:47:46.30 ID:86EB9dAPO
日本は狭い島国のくせに人口が多すぎる。自殺や安楽死を合法化しろ。
266名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 23:48:39.03 ID:jfR3p+3O0
爺共が強欲で長生きするから代謝が起きないんだよ
267名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 23:51:12.53 ID:OAwBB5dX0
>>164
> まあその点電化が進むと同じ結果になると思う

少なくともそのスパンはすごく長いものにならざるを得ないよ。
テレビがぶっ壊れて電源が入らなくなったり映らなくなったとしても困るのは自分だけだが、
自動車のブレーキがぶっ壊れたら、「たまたま壊れた自動車の近くにいる」他人だからね。
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 23:53:25.42 ID:vdw5ayng0
何も考えないで、同じ事やっていればメシが食えると勘違いしている連中しかいないんだろ。
たかり根性だけでは将来的にはメシの種が無くなってしまうだろうね。
269名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 23:53:25.20 ID:ytuTfjq10
松下政経塾で新自由主義推進

不況が長引く

リストラ
270名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/21(土) 23:54:34.21 ID:LWGUnPaH0
製造業は
271名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 23:54:52.10 ID:thI7xrDy0
またオラの会社に役立たずが増える…なんであんなにパナソニックからゴミひろってくるのさ、社長…
272名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/22(日) 00:02:31.84 ID:13aKChnGP
>>258
民主主義で大事なのは少数派の意見も重視するって学校で習っただろ?
それを日本はどうだ?多数派の暴力で踏み潰す、同調圧力で握りつぶす
多数派=既成産業を保護するほうに圧力をかける
政治家も官僚も大企業の出身ばかり、それが名誉として扱われる
273名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 00:02:45.89 ID:xXwCOTwDP
要するに三洋出身者はみんなクビでエネループとかのブランドだけ貰ってパナソニック大勝利って事?
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 00:04:55.43 ID:5nz/wfYrP
>>273
以前いた野中ともよみたいな連中は排除するんじゃないの?
275名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/22(日) 00:05:00.79 ID:HPnUYkxe0
やっと立て直したと思ったらまた下手こいたパナソニックさんやないですか
276名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/22(日) 00:14:29.33 ID:yKnFvkQv0
オイルショックの時、
どんだけ売り上げが落ちても、経費削減や新商品開発で、
社員と全国の松下電器の店を守ろうとした松下幸之助の精神が、
すっかり消えてんな、今の若い連中は大変だな。

で、今の松下…じゃないパナソニックって中国企業なんだろ?
277名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/22(日) 00:17:13.76 ID:i00HLrpY0
もういいわ、パナソニックのもの買わないことにするよ

一生リストラしてろ
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 00:17:52.80 ID:aVoOaBEvP
>>276
そら忠誠心もなくなっていろいろ起きるわなw
279名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/22(日) 00:18:45.54 ID:DZa11wrgO
経営のスラム化
280名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/22(日) 00:19:17.56 ID:/Z/PiEtoP
日本人は終わコンだからな
英語しゃべれないわ給料高いわでいいところがない
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 00:19:58.55 ID:tS3bZowb0
支那ソニック
282名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/22(日) 00:20:13.90 ID:EFDu2ftk0
今のアホ経営者って何も生み出さなくてリストラっていうかレイオフだけしてりゃ評価されるんだもんな
283名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 00:21:01.42 ID:eEQhKR9s0
三洋の
エネループ、ゴリラ、ザクティって
どうなるんだ?
284名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 00:21:05.21 ID:gQP2mO7zP
今、パナソニックのグループ会社で派遣の仕事をしている
製造関係の仕事じゃないけど利益には貢献していない仕事
別にクビを切られるのならそれでいいから、なるべく早めに
契約を切ってくれ
285名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 00:22:32.56 ID:NfNfDlPG0
労働者を薄給でこき使っていいところはすべて上層部が美味しく頂いた結果がこれですよw
資本主義とか共産主義はそれに順応した人々から潰すシステムトラップなんだよ
なんで気付かないんだろうか
286名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/22(日) 00:22:34.60 ID:Agjzh/pgO
優秀で高給を貰ってたパナの社員なら退職しても引く手数多だろ?
287名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/22(日) 00:23:01.14 ID:paMsEG1LO
ここの企業もクズが多いんでしょ?
経営者側もクズ。
社員は、俺は天下の松下電器にいるんだ!みたいな感じで一流気取りしているクズだろ。
288名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/22(日) 00:23:07.57 ID:/WTxPA1n0
>>282
帳簿の数字だけ評価されるからな
点取り虫には楽なものなんだろう
289名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/22(日) 00:23:26.48 ID:aqFvg+Py0
パナソニックに比較優位のある製品皆無だろ
そういうことだな
290名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 00:23:28.38 ID:KJEAWmF60
>>272
大企業出身の官僚って誰だ
291名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 00:23:38.98 ID:LLbVk8VQ0
その割には中国人の雇用に熱心のようですが
292名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 00:24:08.96 ID:tS3bZowb0
新卒の8割が中国人だもんな。

293名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/22(日) 00:24:20.01 ID:lRvIXCL00
もうヨイヨイになってアウアウの病床の幸之助に、幹部が
「ナショナルブランドとっぱらってパナ統一するわwww」って言ったら、
幸之助で凄い勢いでアウアウ言いながらアウアウして、慌てて撤回した経緯がある。
そして幸之助がくたばってすぐに、松下の名前は看板から下ろされた。

その時のアウアウが現パナソニック、松下電器産業の最後の灯火でもあった。
294名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/22(日) 00:26:27.79 ID:/WTxPA1n0
創業者死んだらグダグダになるパターン多すぎだよな
295名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/22(日) 00:27:03.99 ID:0jvgutKr0
>>282
WDの悪口はヤメロ
296名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/22(日) 00:27:39.43 ID:aqFvg+Py0
>>294
リーマン上がりのボケは本当に害悪でしか無いな
イノベーションのジレンマ
297名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 00:27:43.20 ID:nU1qWFFx0
ここの製品は高すぎるわ
金持ちだけ買ってくれ
298名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 00:31:26.85 ID:t5/c+TKm0
それでも水戸黄門は続けてほしい
前期は今までの黄門と一線を画したすばらしい出来なので
299名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 00:34:19.81 ID:MCnof8TV0 BE:349805142-2BP(1094)

新卒にシナ人とかリスク管理もクソもねえのか?
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 00:34:22.71 ID:wKlTPMTW0
エアコン買おうと思ったが
パナソニックが第一候補だったけど変える
日立でいいかな?
301名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/22(日) 00:34:41.68 ID:6GIYsW9d0
>>274
野中は派閥争いのどさくさで飾られただけw野中系なんてない
三洋はアボーンするまで、ひたすら内部抗争を続けてたバカな会社だよ
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 00:37:25.01 ID:Pf6/Ekj40
結局ビクターと同じだろ。
ここはいいとこだけ吸い取って後は捨てる会社だよ。
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 00:38:19.52 ID:wKlTPMTW0
パイオニアのクロの技術者はどうなったんかな?
304名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/22(日) 00:38:25.62 ID:aqFvg+Py0
ソニーと東芝しか応援してないからパナソニックは潰れていいよ
305名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/22(日) 00:39:23.69 ID:RBwCxFSn0
平成以降これって製品がないな3DOくらいか…
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 00:40:42.18 ID:bGqDmBRv0
三洋の技術吸い取るだけ吸い取ってあとは捨てるのか
さすが松下幸之助が創業者の会社だな
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 00:43:44.27 ID:QauxtZcT0
>>303
技術吸われて捨てられたんじゃね?
308名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 00:43:50.88 ID:DsbrgLbx0
この時期にリストラされると
雇用を他企業で吸収できねーだろうな
309名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 00:47:01.54 ID:wKlTPMTW0
>>307
VT3を見る限り吸い取ったつもりだけど
バカだから再現出来なかったって感じだな
310名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 00:47:02.82 ID:tS3bZowb0
>>300
ダイキンでお願いしますw
311名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/22(日) 00:47:25.12 ID:juVqq1wp0
パナソニックももうダメポ
文系馬鹿ばっかり集めて、開発メーカの心を失っている。
英語や営業ができてもそれは売り物にならない。
312名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/22(日) 00:48:09.86 ID:aqFvg+Py0
サムスンが戦闘準備を始めるのか
エネループコピペして潰してしまえよ
313名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 00:50:55.43 ID:NfNfDlPG0
>>309
パネルはいいんだけど、映像エンジンとか回路がダメなんでね?
パナの名前だけで高くなってる希ガス
プラズマテレビ買おうと思ってたけど、日立にするか迷ってるよ
314名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/22(日) 00:56:32.61 ID:/8518MWxO
パナソニックに派遣で仕事してるんですが、そういうのも対象なんですかね?

今契約切れたらおまいらの仲間になりそうだ
315名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 01:00:21.03 ID:tS3bZowb0
>>314
派遣から真っ先に切られるでしょ

316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 01:02:17.35 ID:gQP2mO7zP
>>314
まっさきに契約きれれるのは派遣社員だと思うけど
賃金自体が安いから案外切られないかもしれない
俺も派遣で働いてるけど賃金が業種(情報通信業)の中でも
一番低いであろう1400円なんで切られないかもしれん。
利益には貢献してないけど、いなきゃいないで不便って立ち位置で
微妙なんだよね
まぁ、月給にすると生活がきついから切られる前に自分から辞めそうだけどw
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 01:05:00.14 ID:tS3bZowb0
尼崎のパナ工場は真っ先に派遣切りにあったぞw

俺がそうだw
318名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 01:25:08.99 ID:fWee5Hhr0
民主党になったら雇用問題解決するって、字もとの民主党議員さんが言ってたのに…
嘘つかれたわ
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 01:26:39.69 ID:tS3bZowb0
政権交代で景気回復→政権交代で景気後退

最小不幸社会→最大不幸社会

320名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 01:28:27.36 ID:NfNfDlPG0
>>318
このまま他の企業も追従して産業崩壊の危機に直面すれば
労働者は文字通り生死を掛けて本気で社会問題に取り組まなくてはならなくなる
解決は解決でも円満解決じゃなくなるだけじゃね?
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 01:31:02.83 ID:bGqDmBRv0
これが松下流経営の本性
322名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/22(日) 01:36:15.44 ID:juVqq1wp0
メーカが商社みたいになったら、
国内の生産拠点はいらなくなって、工場の従業員はリストラされるね。
だけど日本は資源のない国だから、技術をもたないと持続可能な発展はできない。
323名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 01:39:41.97 ID:DI0W4+Ac0
幸之助翁の教えがまったく残っていない
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 01:40:44.82 ID:y/1pwP/N0
14000人も一気にクビに出来るのかな。
中高年なら、子会社や関連会社に転籍でリストラ扱いされる奴も多いんじゃない?
転籍しても戦力外の担当課長とかで飼い殺しになるだろうけど・・・
325名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 01:43:50.54 ID:64NkqLxU0
まぁ株主様様だからしょうがなかろう、日本の企業は皆そうなっちゃたんだから
326名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 01:44:41.36 ID:mfnQmIIk0
さーて子会社のうちもどうなる事やら
今のうちに残業しねーでさっさと帰って資格でも取っとくかね
どうせ滅私奉公しても切られる時は切られるだろうしな
327名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/22(日) 01:44:40.78 ID:Bqzr/d3B0
飼い殺しにしてもらえるなら万々歳、ってとこまできてるよ今の日本は
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 01:46:01.30 ID:SMbPPgBG0
生活保護300万いくね
329名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/22(日) 01:48:37.41 ID:pElLUWnY0
弩素人が設計してるのかと思うぐらい
中国製のは性能と価格が全く釣り合ってない
ソニーとパナの製品はもう買うことはない
330名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 01:50:10.03 ID:NfNfDlPG0
>>329
どんな製品? 家電だろ?
331名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 01:52:47.54 ID:iOymHran0
>>329
ソニーは最高だけどな
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 01:53:39.61 ID:r0V82MCY0
>>318
まぁ、自民党に戻した所で回復するとも思えんけどな。
奴ら金持ちにはペコペコして庶民には上から目線でしか話さないから。
親族の義理が無ければ自民の某代議士の後援会になんて入ってないわw
333名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 01:54:47.87 ID:rRbZ52Q70
>>300
三菱か東芝にしておけ
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 01:54:53.07 ID:EwCnZNsx0
企業倫理の1つに雇用の創出というものがあってだな…。
利益を出せれば何やってもいいわけじゃないんだけどな。
335名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 01:56:36.92 ID:PFGUvP600
サンヨーってごぱんエネループザクティ
あったのにな
336名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/22(日) 01:57:09.37 ID:jUYrc2uo0
>>334
今は苦しいから仕方ないって言う奴多いけど楽な時期なんてある方が珍しいんだよな
うまくいかない時期も考慮しながら経営しろよって思う
なんで役員報酬がでかいのかもうちょっと考えてほしい
337名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/22(日) 01:58:18.07 ID:pElLUWnY0
>>329
一番腹が立ったのは掃除機かなホースがねじ切れるなんてありえない
仕方なく部品取り寄せたら対策品になってやんの
あとは最初に地デジ対応したストラーダの操作しにくい
リモコンつける前に操作性と地図案内を完璧にしろといいたい
338名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 01:59:14.15 ID:nU1qWFFx0
Panasonicは値段が高いし質も悪いしでダメだね
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 02:02:26.17 ID:K1byq8nNP
パナもなんか迷走してるよな
何か企業イメージも悪くなってきた気がするわ
340名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 02:03:30.31 ID:gQP2mO7zP
Let'S Noteは評価できるが
高いよなぁ
341名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/22(日) 02:04:07.80 ID:pElLUWnY0
どこの企業も似たようなブラックかなと思ってたけど
近年のパナとソニーは企業イメージが悪いな
342名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 02:04:53.12 ID:iOymHran0
>>337
パナはそもそも二股ソケットのメーカーだと思っていれば勘違いしなくて済むぞ
343名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 02:07:47.18 ID:o3N9pR+y0


リストラされたら最果ての地、介護職にGO


344名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 02:11:29.59 ID:EuzTxg/t0
そりゃほとんど海外で作ってるんだから国内の人間余るわな
345名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 02:13:22.73 ID:D1TQg5N30
>>339
パナに限ったことじゃないけど
日本人への企業イメージは重要ではなくなってきてるからね
346名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 02:19:57.48 ID:2CAmyW9g0
まぁ、とりあえずキモイ派遣からばっさりいけばイイと思うよ〜
347名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 02:25:35.22 ID:KZ+qceFN0
つい最近新規採用の8割外人雇ったってのパナソニックだよね?
それで国内ではリストラですか もう日本企業じゃないんだね
買うのやめよう
348名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/22(日) 02:26:06.34 ID:gmP6++OI0
>>329
ソニータイマーって言うけど今までソニー製品結構買ってるが
ぶっ壊れたのって最初に出たPSくらいだぞ
あれは初期出荷分だけに不良があった気がする

今使ってるCRTモニタG220も使用時間1万越えてるけどまだ壊れてない
捨てたけど昔のブラウン管テレビのキララバッソも
コンポのピクシーも壊れなかった
349名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/22(日) 02:45:53.78 ID:HAcLndeh0
パナクソw
350名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/22(日) 02:48:17.99 ID:Agjzh/pgO
>>333
三菱の家電を買うとか…
351名無しさん(dion軍):2011/05/22(日) 04:26:42.72 ID:7FmRHTD10
社員だけどパナの商品ひとつもない。買う気が起こらない。
352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 04:36:36.60 ID:jlx4L3WT0
結局元三洋社員が貧乏くじ引くんだろ?
残れるのはエネループと洗濯機、業務用冷蔵冷凍庫部門くらいか?
353名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/22(日) 04:48:58.80 ID:Lta+qQLV0
>>348

俺ソニーのWEGAってテレビ買ったが保証期間の1年過ぎた翌日に潰れてワロタ。
ソニーの商品で長持ちしたのはウォークマン位か。
俺に言わせるとソニータイマーは存在するし社長自身も認めてるからな。
はっきり言ってソニーは良い印象無い。
354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 05:22:31.75 ID:JeBsKPG10
>>325
経営者はそう言い訳するけど実は株主にもナメて対処してるよな
355名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 05:28:22.08 ID:5YBe6BQX0
SANYO買収した時点で既定路線だろ、カニバリしてる事業とか
労組強いつっても人切りには抗えないしな、使えない管理職からかね
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 05:37:12.79 ID:+rC2b8hT0
パナソニックのスレは平和でいいなぁと思って見てたら
こんなスレでもソニー叩いてるキチガイがいるんだな

このスレとソニーに何の関係が?
357名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 06:01:03.42 ID:XwHMGyLV0
リストラ対象の殆どは元サンヨー社員、特に40歳以上は全滅だろう。
それにしても、まず初めの第一次でこれだけの大リストラ人員整理って事は、松下グループ自体が日本国内撤退なんだろう。
全機能を海外に移してる準備段階と思われる。
358名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 06:11:09.15 ID:hcPlbel00
松下歴代の社長の学歴 

神戸工、関学商、阪大経済、関大工

関西系の大学出身しかいない 
359名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/22(日) 06:12:48.82 ID:qju9ZvrE0
大規模リストラとかメシウマだろ
360名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/22(日) 06:13:23.00 ID:ELfnYMQpP
竹串から不買いしてる白物だけ作ってれば
いい会社なんだが
361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 06:14:55.80 ID:Hb0CkuoW0
創業者死んでから完全にダメになったな。
家電メーカーはどこも腐敗しているが、ここはその中でもかなり官僚化が進んでいたと思う。
362名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 07:28:54.99 ID:mfnQmIIk0
社名変わって社章が伝統のじゃなくなって代わりにカメムシみたいなバッジがもう一つ
まぁ、もう違う会社ですわな
363名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 07:29:21.68 ID:xAg2Eb5RO
グループ会社の〇山〇密〇業も影響でるかな…
364名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/22(日) 07:31:54.19 ID:l02hiZVS0
中小企業が大手社員を受け入れるのは、人質に取って仕事を貰うためだった。
けれども、最近のパナは仕事自体を中国へ出してしまうから、パナ社員を受け入れても
注文取ってこないんで、あんまりメリットが無い訳だよ。
365名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/22(日) 07:38:40.46 ID:l02hiZVS0
パナを見て思うのは、まず、作っている製品に対して社員の給与が高すぎること。
中国製と競争しているレベルの製品しか作れないのに、あの給料よく払えるなと。
違法な請負や派遣つかって誤魔化す前に、社員の給与、待遇の引き直しをしていくか、
レベルの低い社員を入れ替えて、もうちょっと付加価値の付けられる製品を作れる
人たちを入れて、そっちにシフトしていくか考えないといかんね。
366名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 09:41:12.67 ID:k50xXiv20
ラジオ作ってナショナルって会社名で売り出して大丈夫かな?
367名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 09:44:25.33 ID:qzlIUfSM0
>>366
商標だとアウトだが会社名ならなんら問題ないだろ
368名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/22(日) 10:37:23.95 ID:10gHdl6Q0
>>363
また「生産拠点の再編、生産効率向上」か
協力企業含めりゃすごいんだろうな
369名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/22(日) 10:38:40.69 ID:3NK7oZklO
日本の家電の落ちぶれっぷりは異常
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 10:43:02.19 ID:NkoTJ3wq0
連結で700億も最終利益出してるのに首切れるの?
371名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/22(日) 10:43:49.99 ID:7w+ihmU40
昔は松下はリストラしないことをウリにしていたんだぜ
372名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 10:45:39.55 ID:AFWlQyFp0
それが今や一番リストラをやる日本企業に
373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 10:52:45.47 ID:ZQn0zRi+0
会社の売却
早期退職制度
派遣切り
雇用の抑制だな
374名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 10:53:38.53 ID:4OaArLZq0
高いカネ貰ってる本体の連中を先に切るべきだな
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 10:54:46.75 ID:lry4vpdW0
>>371
中村になってからおかしくなったんじゃね?
何せあれだけ仲が悪かった松下電工に進駐軍を送り込んで制圧しちゃったからな
376名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/22(日) 11:09:38.79 ID:Kt25daNp0
松下電工はもっと早く制圧するべきだった
事業、職能が重複して無駄だらけ
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 11:14:51.69 ID:QprsVQ0J0
>>28
俺んとこは親会社から最初出向って形で部長とか社長で入ってきてそのままだったな
事業縮小で若くて仕事出来る奴が孫会社や系列会社に行っちゃうからどんどん業績が悪くなってく→事業縮小の負のコンボ
挙句の果てに社長が部下だから犠牲になるのは必ず若手、成績や能力は一切無視
給料だけはしっかり貰ってるから赤字にならないように人員削減、経費削減、消耗品も自腹当たり前になってきた
たぶん営業所全滅して初めて気づくんじゃね?って感じ、全部の営業所単体で黒字でも会社が赤字って何やってんの?
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 11:19:42.75 ID:NkoTJ3wq0
松下電工の就職説明会で、剣道全国?1位の人事の
剣道と妙な商品を企画したことを自慢したパワポが印象的
379名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 11:20:39.45 ID:3DDHnWoc0
>>377
人件費とか根回しの接待絡みで消えてんだろ
下っ端に痛みを押し付けるのはもはや通例になってるからな
380名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 11:26:52.59 ID:l6ESegAx0
三洋買収→ブランド名だけゲット→旧三洋人材はポイ

ってことですね。
新進気鋭の小さい会社を買うのと違って
落ち目の大きい会社を買い物するってことは
そういう事なんだよな、きっと。
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 11:46:37.36 ID:cOWgoYBI0
>>380
だよね〜
ゴパンとかのブランドや技術は手に入れて後はポイ
382名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/22(日) 11:46:44.32 ID:10gHdl6Q0
>>380
中国企業と変わらんがな
383名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 11:49:56.13 ID:BHktVVDsO
>>374

確かに本体を切るべき。特に本社と本社R&D部門の縮小。

無駄が多すぎるよ。この部署は。
384名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/22(日) 11:50:54.08 ID:uIOsFFMB0
株価上がらんかなあ
385名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/22(日) 11:51:58.27 ID:9DR9InzC0
ひどい会社だな
386名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/22(日) 11:53:24.29 ID:MXm4f8Ik0
何度目の大リストラだよw
終身雇用
年功序列だから
若者は安給で我慢しろ(笑)
387名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/22(日) 11:56:04.54 ID:V3jHkTFT0
破壊と創造とは、聞いてあきれる
388名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 11:59:54.16 ID:RZYhbTs90
いいねぇ、クールな会社だ
無慈悲な人事こそ、日本企業戦士に必要なファクターだよ
389名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 12:00:17.85 ID:m/WE4W5o0
松下からパナソニックになった時点で
創業者の理念は捨てたんだろう
390名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 12:01:35.32 ID:CTza5Ycb0
パナはガワの質感だけにこだわって中身はいまいちなイメージ
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 12:03:45.40 ID:8RlGB8Np0
若い奴から切っていくのか?

次の技術を引き継げないと
どんどん国力がまずいと思うんだが

まあ 優秀な人間が継ぐからいいってだけなのかもしれんが
392名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/22(日) 12:08:15.87 ID:aMPtdQYt0
真っ先に切るのは一番使えないバブル組だろ
能力ないのに無駄に給料高い
393名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 12:08:22.29 ID:uN30oyWR0
太陽電池や発電機やバッテリー大量生産しないといけない時に
何やってるんだアホか
394名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 12:10:09.87 ID:hXKDsVyf0
こんだけ切れば復習の為に中国に協力する奴も出てくるわな
うまいこといかんものだ
395名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 12:13:09.43 ID:HFghDYu20
もう製造業ボロボロだな
396 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (京都府):2011/05/22(日) 12:13:58.01 ID:WhxtoQpH0
カオスをこえて週末が終わる・・・
397名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 12:14:12.67 ID:3DDHnWoc0
そして製造業を捨て金融一本に
小泉時代の仕込が効いてるな
398名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 12:14:27.97 ID:kFLI6ooMO
正直パナよりSHARPが危ない
特に下半期
業界再編くるでコレ
株持ってるやつは考えろ
399名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/22(日) 12:14:43.36 ID:mswZZ8330
こういうニュースを見てると
手に職だな〜って思う
400名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 12:15:38.23 ID:V7Ejydc6P
>>398
シャープも三洋みたいにパナに吸収されるんじゃないかw
ちなみにNECもやばい。どっかに吸収されろ

日本は電機メーカー多すぎるから減らせ
401名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 12:19:54.35 ID:3WvPkH+b0
前にこのリストラ報道で国外も含めてってことで
国内はそんなにリストラしねーよwwwwって言ってった安全厨は
息してるの?ねぇ?
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 12:33:41.30 ID:yUvG0njz0
K5をかばって入社させるようなくそ会社だからな
カジノの件も結局何もでてこなかったしつぶれていいんじゃないの?
403名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 12:36:02.31 ID:ZXu6f4K1O
>>400
NECは富士通と合併するべき。
404名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/22(日) 12:39:02.39 ID:NBJMsSQn0
経営陣のお手並みは意見すなぁ
405名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 12:42:22.25 ID:j2Vtqfxn0
経営陣が無能としか言いようがないね
406名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 12:44:13.51 ID:hc/gJIM30
こんなん三洋吸収する時点で分かってただろ
思ったより数が少ないなっていうくらいのもの
407名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 12:45:54.10 ID:dXw41mgc0
>>370
最近は利益出してる時にこそリストラするのが良い経営者みたいな風潮。
マクドみたいに。
408名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 12:49:54.43 ID:NkoTJ3wq0
>>407
そうなのか。
リストラって、赤で会社を立て直すために渋々やるもんってイメージがあるし、
好調なのに首切るなんて言ったら労組が黙ってなさそうだが。
まぁ労組なんて所詮会社の犬か。
409名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 12:50:40.88 ID:iR2mbssp0
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   < 俺は逆境だー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 12:51:28.36 ID:j3rahAv90
リストラ対象は、元サンヨー系社員ばかりなり、最上川。
411名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/22(日) 12:52:46.12 ID:7VynIVrB0
つーか全員リストラでバイトとして雇いなおせよ
正社員なんて既得権益の塊だからそのほうが仕事も真面目にやるだろう
412名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/22(日) 12:54:50.56 ID:PAXX9wUmO
ヤバソニック
413名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/22(日) 12:55:46.01 ID:/DAtBgwsO
サンヨーの社員切り
414名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 13:02:11.96 ID:JeBsKPG10
>>411
バイトにしたって結局社会保険いれなきゃいけないし
その数が増えれば労組にも入れなきゃならなくなるだろう
更新の手間が増えるだけ

現状のみんなで給料下げればいいんじゃね?ボーナスなんてとんでもない
グローバル化によるフラット化ってそういうことだろ?
415名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/22(日) 13:02:25.49 ID:WhxtoQpH0
シナチョニック
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 13:05:11.40 ID:zCK7z2Oj0
>>399
かといって汚れる仕事は嫌なんだろ?
417名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/22(日) 13:06:01.21 ID:aMPtdQYt0
>>410
そんなわけない
無能なパナ社員も切ります
418名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/22(日) 13:06:30.90 ID:dge+iYqQ0
早く世界終われ
419 【東電 74.7 %】 (東京都):2011/05/22(日) 13:09:34.74 ID:ExQaxqIN0
まさかのK5勝ち組コースかよ
強運の持ち主だな
420名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/22(日) 13:11:13.91 ID:NBJMsSQn0
リストラされても築いた人脈で仕事持ってこれる力量あれば大丈夫だろ
まあ、そんな実力あるならリストラされないけどねw
大半は大企業の威を借りてただけで、自分に何の力も無いことを
嫌というほど思い知らされるんだろうなぁ
421名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/22(日) 13:15:26.36 ID:UJYBOUL40
幸之助の「遵奉すべき精神」に
逆行しておりますなあ。
422名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 13:15:44.94 ID:3DDHnWoc0
勝ち組とか言って有頂天になってたのもいるだろうなw
負け組とさげすんでも実際は同族嫌悪だったろうに
423名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/22(日) 13:18:15.24 ID:WDINmbIIO
創業者は天国で泣いているだろう
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 13:19:36.51 ID:dSsTP2hU0
和親一致の精神にしたがった経営判断がこれだよw
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 13:22:30.85 ID:joonkfBE0
これは日本人斬って外国の優秀な方(笑)と入れ替える戦略だろ
日本人はほぼ全員負け組なんじゃね
426名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 13:24:15.30 ID:q3oe7igH0
大企業がリストラをする時、取引のある中小企業の廃業も増える
427名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 13:26:09.45 ID:uN30oyWR0
リストラした分は役員手当になります
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 13:26:43.92 ID:huNWoPZv0
パナ製品は買わない
429名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 13:27:26.09 ID:zm9IIixx0
創業者の経営理念とか言ってる場合じゃなくなったのか…
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 13:29:17.37 ID:Ub70h66+0
>>408
労組の上は会社から金貰ってるしな
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 13:30:45.57 ID:dSsTP2hU0
>>428
日本人はそういうことを言うだけで行動に移さないからなw
舐められてるんだろう

くら寿司の内定切りやどこかの牛丼屋の内部告発社にカウンター訴訟事件といい
全然ボイコットしている奴はいないじゃないかw
432名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/22(日) 13:31:09.70 ID:1Lq9vCPO0
シナソニックに社名を変える日も近いな
433名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 13:34:59.98 ID:GI1qUXb10
ここの経理社員優秀で尊敬している
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 13:36:10.69 ID:mjqW6/Tg0
潔く充電池エネループ、乾電池エボルタにすればいいのに
435名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/22(日) 13:36:12.40 ID:0qvpLB0/0
>>431
いや、特定のメーカーの電化製品を買わないことはわりと楽に実行できる
じゃなくて、そもそもリストラしたところで「パナ製品は買わない」とまで言う人がそんなにいないのが現実
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 13:36:43.82 ID:c+lWglVn0
パナソニックかぁ。そもそも採用に外国人枠とか設けた時点で方向性誤ってるよな。外国人が優秀だと思うなら枠なんか設けず優秀なやつを必要なだけ取ればいい。
日本人だから外国人だからって区別して数振り分けてる時点でもう時間の問題だろうな。
437名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/22(日) 13:38:17.96 ID:q+G7mMnE0
そもそもパナの製品って元から買うことあんまないからな・・・
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 13:40:16.68 ID:E29huX2z0
大阪に行ったときに本社の松下幸之助の
記念かに言って感動したけど彼の理念とパナソニックの理念は外れているな
まあ松下幸之助が生きた時代は古き良き時代だったかもしれないが・・・
439名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/22(日) 13:40:33.67 ID:NBJMsSQn0
製品そのもののブランド力は三洋に遥かに劣るね
440名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 13:43:17.14 ID:wcXPf47yO
もちこたえた方だろ
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 13:44:10.56 ID:huNWoPZv0
>>431
俺はくら寿司も牛丼屋も食ってねーぞwww
まー元からだけど。
パナ製品も別に買わないでも余裕
442名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/22(日) 13:46:01.92 ID:cPlkR/Gx0
>>56
じゃあ何で下請けは下請けやってるの?
全部自分でやればいいだろ
443名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 13:46:50.16 ID:+N3qeaMQ0
零歳企業の正社員の俺勝ち組
手取り9万だぜw
444名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 13:50:24.20 ID:RzOF2vXf0
14000とか
えげつないなw
445 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (東海):2011/05/22(日) 13:56:36.06 ID:UeAnxIQpO
震災便乗リストラ
446名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 13:57:10.41 ID:jr559/Lq0
ざまw
447名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 14:00:13.45 ID:zF0TYVK40
あの世で松下幸之助が泣いてるぞ
448名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 14:00:27.88 ID:YrGyXoYE0
TOSHIBAがまた勝ってしまうのか!
449名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/22(日) 14:13:51.41 ID:aP6E1Uh70
めしうまwwwwwwwwww
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 14:40:38.31 ID:G4ZX1rWd0
これでおばさん風俗嬢が増えるわけだ。
しかし、パナ社員と結婚した自分は一生勝ち組とたかをくくってたんだろうな。
それがこう落ちぶれるとは。
意外に中小で、安月給でも手堅くやってたほうが幸せかもな。
451名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/22(日) 14:47:42.01 ID:WhxtoQpH0
>>443
さすがにそれはネタだろ・・・
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 14:50:30.64 ID:ozVXVKpf0
>>1
何で最近のリモコンは効きがあまいの?
453名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 14:53:29.83 ID:+JR2615p0
円高は国益
454名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 14:54:49.41 ID:r0V82MCY0
>>451
甘いわ、零細企業なんて給料の遅配が当たり前。毎月決まった日に給料が出る>>443は勝ち組w
455名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/22(日) 14:55:54.17 ID:oFn/8Aey0
ただでさえ冷え切った日本で放り出されたら樹海へまっしぐらか
456名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/22(日) 14:56:24.52 ID:d9t8z0yc0

…来たな…嵐が…
457名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/22(日) 14:57:12.29 ID:0oNKUvwQ0
未だに人気企業ランクで上位なんだけど、どうして?
458名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/22(日) 15:05:12.01 ID:WhxtoQpH0
>>454
まじかよ、ごめん。

毎月の給料と年二回のちょいナスがあるだけでも勝ちなのか・・・
459名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/22(日) 15:05:44.80 ID:ee+pA6VFO
休憩時間のオヤジ達(55才以上)の話題はあと何年で退職とか、退職金の話ばっか。こいつらから真っ先にリストラしてくれ!
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 15:10:32.24 ID:R2KS0XYE0
>>457
大規模リストラは新入社員とは直接関係がないから。
犯罪や大きな就業規則違反でもしない限り、入社してすぐにリストラされる
ことはありえないし、
そもそもリストラ実施に伴い採用人数も減るなら、最初から入社もできない。
採用人数が少ない時に採用されたら、それはよっぽど優秀だということ。

また、リストラによって新製品が効率よく作れるようになるなら、
一般ユーザーとしてはリストラを歓迎するよ。
リストラによって経営が良くなるなら、株主だって歓迎するよ。
461名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 15:10:35.44 ID:r0V82MCY0
>>459
その前にロクに仕事も出来ないのに高級取りなコネ入社の取引先銀行とか商社のエライさんの倅どものクビを切れw
462名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/22(日) 15:14:50.43 ID:UGg3HxHx0
元サンヨー社員は失策ばかり行った歴代サンヨー経営陣を怨め。
463名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/22(日) 16:49:06.43 ID:3R+yruK+0
修理の方で働いてる知り合いの話では、ほとんど仕事も無いのに
土曜・日曜日・祝日でもほぼ強制的に出勤させられてるらしい。
断れないことも無いけど、皆リストラに脅えてるって。

明らかに自分から辞めるように仕向けてるよなー
どこの会社でもありうる話だけど、一応有名な会社なのにね。
464名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 16:52:46.16 ID:jlx4L3WT0
せめてエネループ組がEBOかましてエネループ社でも作ればよかったのにな
まあ、そしたらパナがサンヨー買収取りやめてエライことになったろうがな
465名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 17:07:02.48 ID:m41HhLI00
んで、技術持った人材が韓国中国にハントされると
466名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/22(日) 17:14:29.67 ID:NBJMsSQn0
>>464
マネシタさんの訴訟戦略舐めんなよ
467名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/22(日) 17:17:35.65 ID:0P2Is/v40
段階(だんこん)の世代が退職して行って、そいつらは
消費の側に廻るんだから、本当の地獄はあと10年程先だと
思うんだけどな。
468名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 17:30:20.37 ID:96qgwOmO0
>>380
三洋の買収は、電池事業をパナが欲しかっただけだから・・・
それ以外の人材は・・・・ナム
469名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/22(日) 17:40:21.95 ID:5vq5r9Xt0
東電には迷惑な話ですね。
てきとうな経費削減でお茶を濁そうと思っているのに。
470名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/22(日) 17:43:48.89 ID:7tQeJwRS0
>>467
というか一般的にはもうみんな退職してるから。
残ってるのは優秀な奴くらいだろ。(嘱託で残れる奴も含む)
471名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/22(日) 17:47:04.09 ID:q5iuE1920
普通は50歳以上を切るんだろうけど
若手ばかり斬られそうだな・・・
472名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 17:47:25.99 ID:cDLYRIej0
1万4000人の消費者が、パナ以外の家電を買うことになる
473名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 17:48:38.76 ID:klGUzXWG0
>>468
てことは電池関連は大丈夫か
三洋の契約社員の俺大勝利
474名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 17:48:48.55 ID:EcARZ8ie0
R4にでも仕分けてもらったらぁ?wwwwwwwwwwww
475名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 17:49:00.04 ID:u0lFw7dB0
東電みたいに独占企業じゃないからな。
東電も見習え。
476名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/22(日) 17:49:37.46 ID:G91VdXcs0
日本人はリストラして外国人いっぱい雇うわけだろ?
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 17:50:01.46 ID:Ub70h66+0
>>473
他部門の正社員が切られてるんだから契約は切られるだろ
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 17:50:50.86 ID:ZsVovy7i0
>>1
まーた大前研一のコンサルか
479名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 17:51:12.47 ID:DsbrgLbx0
5年に一度くらい大規模リストラしてんなここ
いつ従業員補充してんだ
480名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/22(日) 17:51:25.57 ID:IIURnB2J0
こんな時期に大手がリストラするんじゃねえよ
481名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 17:51:31.24 ID:klGUzXWG0
>>477
えっ?
徳島の工場でもダメなの?
482名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/22(日) 17:55:23.10 ID:Jo1G3Beq0
会社がでかくなるにはいいかもしれないけど根幹に人の生活という物がある事を忘れてるよな
483名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 17:56:42.28 ID:7Odrkgj/0
>>476
いや外人もアホみたいに切るぞ
結局、人が多過ぎたんだろうな
484名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 17:56:55.71 ID:BHktVVDsO
今年は入社した社員も対象です。

配属されてそのまま売却されると言うことかぁ。
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 17:59:13.75 ID:ZsVovy7i0
>>483
いや、外人9割にするらしい
486名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 18:01:03.79 ID:cDLYRIej0
外人なんて、直ぐに労働争議起こしそうだけどな
487名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 18:05:29.58 ID:rmRV9CR60
ソニーもまえ大量リストラしてたな
NECも家電部門ごと切り売り
日立、東芝、三菱も半導体、家電は合弁合弁の切り離し

これから日本で軽電やるのは不可能ってこった
488名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/22(日) 18:05:47.91 ID:NBJMsSQn0
>>482
三洋子会社にしてリストラしない方がヤバイだろ
株価も右肩下がりなのに
パナはここが正念場だ、成長分野にどれだけ経営資源を注げるかかで
今後の未来が180度違ってくる
489名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 18:05:53.92 ID:DsbrgLbx0
解雇率   高                          低
パート>派遣・契約>>技能工>総務・人事>>研究>営業>>生産技術
490名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 18:06:21.18 ID:qltbdshH0
本館以外は中島飛行機払い下げ施設をそのまま使い続けていて老朽化の著しい三洋電機東京製作所がやばいな
491名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 18:06:37.96 ID:7Odrkgj/0
>>486
今のサビ残上等の勤務規則でこの先どうなるのかワクワクするな
492名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 18:08:53.74 ID:8TmD5Ksi0
ところで東南アジアで三洋の経理責任者が現地の女に入れ込んで、
会社のカネ数億円持ち出して失踪した件って日本じゃ全然報道されないね
493名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/22(日) 18:09:43.25 ID:7VynIVrB0
>>477
低コストだから契約社員は切られないんでないの
給料分の働きをしてない高コストの正社員はヤバイ
494名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 18:12:01.73 ID:znqkgLAQ0
一人の女性の運命を変えた白鯛泰久は当然クビだろう。
ってかまだいるのだろうか??
495名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/22(日) 18:12:49.77 ID:RemckDxQ0
リストラであぶれた労働者ってどこいくんだろう?
仕事先本当にあるのかな
なんか日本中アルバイトだらけであふれそうな予感
496名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/22(日) 18:13:01.81 ID:ndbipYoI0
メシウマ!
リストラされてニートになって人生詰んでいただきたい
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 18:16:01.81 ID:DsbrgLbx0
>>495
生活保護でしょう
基準の低い大阪市の行政とあいまって
498名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/22(日) 18:16:52.50 ID:jBNZY02N0
k5

499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 18:21:02.45 ID:oZe+9s4j0
あんまり派手にリストラしすぎると、
また、個室ビデオで焼身自殺しようとするバカがでるぞ
500名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 18:22:09.47 ID:m41HhLI00
>>476
外国人労働者なんて地震と放射能恐れてとっくに逃げ出してる
501名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 18:24:49.76 ID:1vfvZGQC0
>>499

いや、あんなおっさんでも割り増し退職金2000万貰ってたんだろ。
どこまで好待遇なんだよ。
502名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/22(日) 18:26:13.68 ID:ZZiHZHjd0
ザクティICレコーダー安くて性能いいから
買ってきた。
503名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 18:26:47.49 ID:yKSPWX2C0
今職安に行ったって仕事なんかほとんどねーぞw
この間覗きに行ったらほんの数か月前の様子とえらい違ったわ
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 18:31:44.83 ID:ppeJ/PXz0
もうジャップはオワコン
これからは東南アジアの時代
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 18:33:35.98 ID:szevd8wr0
さんよーなら
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 18:34:26.86 ID:ppeJ/PXz0
>>500
もう中国人労働者帰ってきてるよ
彼らに帰ってきてもらわないと現場が回らなくて困る
507名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/22(日) 18:35:25.84 ID:43UHx6Sk0
マンモス企業の行く末はどうなるのか
508名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/22(日) 18:36:44.71 ID:0X0UaL070
パナソニックって最近リストラしかしてないよな
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 18:37:38.00 ID:zF0TYVK40
>>507
氷河期に氷漬けで絶滅ですな
510名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 18:37:59.11 ID:7Odrkgj/0
>>507
お前は企業より自分の心配しとけ
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 18:40:27.04 ID:Ub70h66+0
松下幸之助が存命の時は社員の待遇凄いよかったのに
死んだらもうどうでもよくなってて可哀想だな
どの企業もそんなもんかもしれんが
512名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 18:41:35.61 ID:twC8IFPG0
西の震災始まったな
513名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/22(日) 18:42:26.62 ID:Zt59tCcBO
てか正社員は重要な一部だけにしてあとは全て非正規にすればいい
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 18:45:00.63 ID:1vfvZGQC0
松下電器に一番経営的なダメージ与えたのは松下家だぞ。
だから経営の現場から退場せざるを得なかったんだ。
515名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 18:45:47.99 ID:yKSPWX2C0
>>513
それは今の時期にやる事じゃない
景気が安定して雇用の流動性が定着してから出来る事だよ
しかし今の経営者たちの能力はホントにひどい
もっともらしい理屈をコンサルあたりから聞けば大局観なく簡単に流される
516名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/22(日) 18:46:20.63 ID:0alrtzzf0
>>513
それもうやってまんがな。

いま余ってるのは、大卒正社員な
517名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 18:56:37.34 ID:rmRV9CR60
>>515
そんなこといって潰れたらもう遅いってことになりかねない
JALだってリストラ進まずに破たんしたし
518名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/22(日) 19:03:41.39 ID:jKFlJrYT0
>>68
多分、下請の人だと思う
制服は松下の物だけど
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 19:12:41.79 ID:xZE1lK8O0
>>503
派遣でさえもいい仕事は競争率が以前の倍以上
飲食でも人足りてるとか都心の方だといわれるらしい
520名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/22(日) 19:13:30.81 ID:0P2Is/v40
>>517
JALの場合は儲かってる時の水準の有利子負債、企業年金、退職金を
これからの不景気モードでは支えられないからだろ。

そういえば、品労働者が日本で働くのと現地で工場建てて働かせるのは
何が違うんだw
521名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 19:18:42.77 ID:yKSPWX2C0
>>519
求人検索のパソコンが空いてたし、スタッフは余裕持って仕事してた
張り出される即応の求人票なんか2枚しかなかったり
何回か足を運んでもそんなの見た事なかったんだがなぁ
522名無しさん@涙目です。(空):2011/05/22(日) 19:21:13.38 ID:mo+9DKvR0
日立より重電がない分パナはやばい。
523名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 19:21:59.13 ID:rmRV9CR60
>>520
?
だからどの電機メーカーにも当てはまるだろ
524名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/22(日) 19:23:02.00 ID:3txOuzW+0
重電は原発部門抱えてるからなあ
525名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/22(日) 19:30:17.99 ID:p+uZDv7J0
あぽ〜ん!
526名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 19:32:28.23 ID:rYtsrdpY0
震災で失業してる漁師の数が1万5000人くらいらしいけど
パナソニックで解雇される人も1万5000人か、それ以上。

結局ストーリー性があるほうに人間は流されるんだ
527名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 19:35:28.19 ID:TT3kz2d30
東電「リストラは無能の証www
   悔しかったら自民から免責擁護されるくらいの
   大企業様になってみろよwwwボーナスうめぇwwwwww」
528名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/22(日) 19:37:40.27 ID:+x7hUeEx0
自転車部門つぶしたらただじゃおかねえ
529名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/22(日) 19:40:18.16 ID:0P2Is/v40
>>523
人件費だけで解決できるかできないかの話。
JALと製造業は同列ではないと思うぞ。
530名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 19:40:22.94 ID:1vfvZGQC0
>>528

さすがに三洋の方は無くなるだろうな。
もろに重複しててパナソニックのほうが一方的に強いし。
531名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 19:40:38.14 ID:BHktVVDsO
連結366,937人(2011年3月31日現在)

要は、
国内14,000人
国外3,000人

と言うことかぁ。

12年3月に定年者が3,000人居れば、国外は0人です。

532名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 19:48:47.53 ID:m41HhLI00
技術が必要な場所に金勘定しかできない采配をした結果
行き着いた先がスクエニ
533名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 19:48:55.30 ID:rmRV9CR60
>>529
人件費だけで解決できないが
少なくとも人件費を圧縮しないと製造メーカーは勝てない
家電の価格がどれだけさがったと思っているんだよ

534名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 19:51:38.86 ID:rmRV9CR60
もう家電は過当競争なんだ
だから、パナだって、家電は25%まで減らして、環境エネルギーに投資するって言ったんだろ
もう日本では家電だけじゃ無理なんだよ

家電だけで食っていたきゃ、昔のソニーや今のappleのようにイノベーションを繰り返さなきゃ死ぬ
イノベーションがとまったのが今のソニー
535名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 19:54:31.41 ID:eU9k+IS60
大手だから、法律は守るだろうから、
勧告されても首を縦に振らず、
ひたすら、1,2年嵐が過ぎ去るのを待てば、
リストラはまぬがれるんだろ
536名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 19:56:49.63 ID:1vfvZGQC0
>>535

パナソニックはそうかもしれないけど、三洋は「俺は逆境だー」の前科があるからな。
親会社と子会社ということを考えると、ゴクリ
537名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 19:58:56.43 ID:m41HhLI00
コスト下げたきゃテレビやレコーダーのガラパゴス仕様に立ち向かわないとな
国産用ラインも在庫も輸出用と共用できない
538名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/22(日) 20:07:34.77 ID:sUvd50f/0
>>442
資本や営業力がないから
539名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/22(日) 20:12:41.16 ID:0alrtzzf0
>>535
今回のは、そういうんじゃなくて、部門まるごと切り捨てとか
そういうやり方じゃないの?
たとえば、冷蔵庫なら冷蔵庫部門まるごと他社へ売却とか。
540名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 21:11:04.47 ID:TPdchwlp0
これ気になったんだけどSANYO側の大幅リストラってことなの?
541名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 21:14:48.64 ID:nU1qWFFx0
旧三洋側の社員のほうが能力で劣るからな
542名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 21:21:45.66 ID:joonkfBE0
>>534
前例実績のあるイノベーションでないと決裁下りないからなー日本企業は
(言葉に矛盾があるのはおいといて)
543名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 22:05:19.17 ID:BHktVVDsO
三洋は確かに対象人数は多いがパナだって同じだよ。

544名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/22(日) 22:07:55.00 ID:oFn/8Aey0
パナのサポート体験するとあーもうこんな会社になっちゃったんだなって感じる
545名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 22:10:47.87 ID:7flHfW0e0
売国企業
546名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/22(日) 22:11:22.19 ID:UJYBOUL40
組合に一生懸命だった人は退職後の仕事の斡旋も手厚い。
547名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/22(日) 22:16:24.55 ID:juVqq1wp0
製造業は上の段階にシフトしていくんだね。
技術者から始まった産業が最後には営業だけが残る仕組み

製造業(電球用ソケットの製造販売)

製造品包装業(下請けの部品をパッケージ化するだけ)

製造委託業(製品自体は中国製)

ブランドだけを売る会社
548名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 22:28:47.98 ID:1vfvZGQC0
>>547

製品をどこで作ってるかって言う意味では、一番儲かってるアップルがそのとおりだし、別に間違ってないだろ。
知財だけで成り立つのが究極目標だ。
549名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 22:36:02.96 ID:AeDJ/6/F0
松下電器産業と松下電工、これってパナソニックとナショナルだよね?
この2つって別の会社だったの?
550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 22:44:42.24 ID:KVp4UPqk0
>>549
ブランド別に分かれてた訳じゃないが、別の上場会社だったよ
元々株の持ち合いはあったけど
551名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 22:48:17.87 ID:1vfvZGQC0
>>549

太平洋戦争が終わったときから別々の会社グループになった。
二股ソケット作ってた松下電器製作所の後裔は、実は松下電工のほうで、社章も受け継がれていた。
電工のほうが本流意識が強くて、松下電器産業なにものぞという確執が長らくあって、
再び一つになるのに時間がかかったという話。
552名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 22:58:22.74 ID:AeDJ/6/F0
>>550-551
さんくす。京都王将と大阪王将みたいなもんか
553名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 22:59:40.71 ID:7flHfW0e0
>>283
ゴリラはブランド名だけパクられたの見た
554名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/22(日) 23:05:43.26 ID:sVHsckOH0
国を支えてきたのは電工の方だよな
電機の方は真似した電機の異名を持つくらいの中華企業
555名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/22(日) 23:13:43.24 ID:jg7DwwKT0
部門・工場ごと二束三文で中国に企業に売られる:7割
どさくさで嫌いな部下を切る:3割
556名無しさん@涙目です。(神奈川県)
俺の職やば