移動厨房車で稲庭うどん提供

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(秋田県)

稲庭うどんを製造販売する湯沢市の佐藤養助商店(佐藤正明社長)の移動厨房車が完成し、地域貢献活動の第1弾として20日、
同市駒形町の老人福祉施設「ケアセンターいなかわ さにーぷれいす」(高橋みどり施設長)で利用者らに稲庭うどん100杯を振る舞った。

 移動厨房車の導入は、今年1月の大雪で同市稲庭町の総本店をはじめ各店舗への来客数が減ったことを受け、
「雪などで外出が難しい人たちのために何かできないか」と考えたのがきっかけ。

 大雪、東日本大震災と暗い出来事が続く中、少しでも地域の人たちに元気になってもらおうと、福祉施設訪問など社会・地域貢献に活用することにした。

 移動厨房車は先月末に完成。2トントラックを改良し、車内には総本店と同じ設備が整っている。1回の移動で300杯ほどを作ることができる。

 20日は正午から総本店のスタッフ3人が調理。「さにーぷれいす」の職員のアドバイスを受けながら、利用者ごとにスープの濃さやうどんの量を調整し振る舞った。

 移動厨房車の問い合わせは同商店・田中TEL0183・43・2226

http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20110521d
稲庭うどんの移動厨房車
http://www.sakigake.jp/p/images/news-entry/20110521d12.jpg
2名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/21(土) 19:52:48.80 ID:IItkTQVU0
はぁー・・・
そろそろ堪忍袋の緒が切れそうだわ
3名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/21(土) 19:53:37.06 ID:hjsdSMvqP
>>2
早まるな、東北だ。
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 20:20:16.30 ID:+zaTu12v0
無湯銭うどんを作れよ誰か
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 21:12:48.38 ID:DnsJ6d8Z0
>>2
wwwww
6名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/21(土) 21:14:03.05 ID:Sxnucdrz0
スダキチ…
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 21:15:27.74 ID:3YNf8vgF0
厨房がぞろぞろ降りてくるのか
嫌な車だな
8名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/21(土) 21:16:36.87 ID:FOtcnvxM0
稲庭のほうがコシがあるというのは秘密だゾ
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 21:18:07.71 ID:ONjNucsP0
昔から主張してきたが稲庭最強というのがニュー速でも認知されつつあってうれしい
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:19:11.77 ID:SvD3JRkT0
厨房
11名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 21:19:54.42 ID:oDbNkz2hO
稲庭をおかずにさぬきをすする
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:21:16.35 ID:Y0B4qpAb0
>300杯
いっぱい作るのに水が10リットルくらい必要らしいけど
この車に積めるのか
13名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/21(土) 21:22:49.49 ID:t9OKBwD70
てs
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:38:43.77 ID:BdpeP39RP
ラーメンスープで食うのが稲庭通
15名無しさん@涙目です。(catv?)
http://www.sakigake.jp/p/images/news-entry/20110521d12.jpg

受け取ったジジババがその場でお喋りし出して混むんだよな