【スカイネット】ロボットが自らロボット言語を作り出すことに成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼754(関西地方)

オーストラリアのクイーンズランド大学及びクイーンズランド工科大学の研究チームがロボットに言語を作り出すよう教えたところ、
ロボットによるロボット言語が生まれ、ロボット同士での会話ができるようになったとのこと
(Lingoroids、 ExtremeTechの記事、 本家/.)。

研究の目的は、どのように言語が時間をかけて自然に進化し、発達していくのかを理解することだ。
ただし、言葉を持たない人間を用意して実験することは不可能なので、相手や周囲を認識して会話するためマイクとスピーカー、
カメラ、距離計、ソナーを装備したロボット「Lingodroid」を作成したのだという。


http://slashdot.jp/idle/article.pl?sid=11/05/21/0034226
http://www.youtube.com/watch?v=vhUOUaSNP3w&feature=player_embedded
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:47:39.65 ID:1tTfj1C80
すっげーかっけーわーい
3名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/21(土) 14:47:49.84 ID:YZ33s9xN0
そうか今日は審判の日か
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 14:49:12.37 ID:c16Cu5dw0
後の日本の総理である
5名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 14:49:22.38 ID:3MS9t6HR0
人類滅亡のカウントダウン
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:49:40.56 ID:FfBoFivA0
人類が100万年かけて得たものを数日で会得するってこと?
それが誇張なら1万年後ぐらいに研究が完成するってこと?
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:50:16.09 ID:LQFRy41H0
ロボチガウロボチガウロボチガウロボチガウロボチガウ
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 14:51:02.96 ID:bzh/O+d50
言葉が作れるってことは概念も発生する
これはイカンぞ・・・
9名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/21(土) 14:51:24.42 ID:OKW17HD60
全部カタカナ
10名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 14:51:42.82 ID:UFiJpzcCO
信じられへん…信じられへん…
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:52:05.31 ID:bvgu4Wur0
結局T-1000が最強な件
12名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 14:52:11.53 ID:GndRHXst0
ミニブラックホールとか人工知能とかそろそろ単純理解の垣根を超えそうになってきたな
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 14:52:11.67 ID:TFhICd9x0
人類がコンピュータに支配される日・・・技術的特異点
http://jein.jp/jifs/discussion/scientific-topics/509-topic1.html
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:52:31.16 ID:GCrXj2xO0
すげーな、やっちまったな
人類とロボットの戦争は避けられなくなっまたな
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 14:52:41.74 ID:Cjl1lq1RP
ロボットも最初はうんこちんこまんことか言って面白がったりするんだろうか
16名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/21(土) 14:53:05.85 ID:xmRUu/K70
生成文法を実装したのか?
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 14:53:23.78 ID:H2S/MyjS0
スカイネットか
18 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/05/21(土) 14:53:36.26 ID:WGS/kTRWP
>>15
感情はないだろ
19名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 14:53:51.62 ID:yVwLBHfA0
すごいけどなんかおっかねえな
20名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 14:54:01.17 ID:WCIak3xX0
人類終わったな
21名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 14:54:35.89 ID:xfurdlgKP
なんかしらないけどすごいね
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:56:16.95 ID:SPv2RnAq0
電脳化より先にタチコマができたでござる
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:56:22.26 ID:tgHLcEz60
二ちゃんもロボットが書きこんでくる時代がくるのか・・・!
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 14:56:32.73 ID:zCPwd399P
言語=社会性のたまもの

ロボットですら会話が出来るのにお前らときたら
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 14:56:39.80 ID:8ayFsrUe0
ロボットが言語を持つと俺達に何かいいことがあるの?
データ通信で直接的にやりとりすればいいじゃん
言語を介する必要性を感じない
アシモのように、人間っぽいってのを売りにしているだけだろうな
26名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/21(土) 14:57:01.75 ID:5xExsyFJ0
>言葉を持たない人間を用意して実験することは不可能なので

不可能ではないと思うけど
27名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 14:59:03.76 ID:+s9zIdfp0
ロボット同士で暴動を企てる訳ですね
胸熱
28名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 15:01:37.14 ID:9Mg3ThL30
そういうのもういいから タイムマシンを作れって言ってんだろバカ
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:02:39.35 ID:j8ifvszS0
サウスパークで見た
30名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 15:03:25.25 ID:UFiJpzcCO
USJのT-10000が最強だと思う
31名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/21(土) 15:03:27.99 ID:bCoG8So2O
おでんでんででん
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 15:04:18.16 ID:lrO47cVq0
ふうん0」
33名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 15:04:20.20 ID:n6z5A57j0
家庭用R2−D2早くしろよ
34名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/21(土) 15:05:00.93 ID:DxpAUXWH0
突き詰めれば機械との親和性も高いもの凄く効率的な言語出来るかもな
35名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/21(土) 15:05:29.05 ID:3Py8Yxxg0
何それ怖い
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 15:05:56.69 ID:hyeeUWko0
人類が機械に支配される日も近い
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:06:15.69 ID:/L7fT8Ex0
さて自発的に自殺するまでに何年要するか
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:06:32.12 ID:D+9EeLet0
きたか・・・
39名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 15:06:37.90 ID:DKpkTH/K0
どうやってエロゲに応用するの?
40名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/21(土) 15:06:57.78 ID:cjt2tiAz0
アイロボット始まるー
41名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/21(土) 15:07:52.30 ID:j5kqy3wrO
デアゴスティーニのやつを機械が組み立てても
スレタイみたいな状況だろ?
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:07:56.21 ID:utIXeBQb0
なーまーえーはー?
ねーんーれーいーはー?
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:09:11.19 ID:kgGD+XFa0
チューリングテストやら中国語の部屋が云々
44名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 15:09:19.74 ID:UFiJpzcCO
↓ブライキング・ボス
45名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/21(土) 15:09:30.02 ID:Lp1dMKaL0
この子と会話してみたい
http://youtu.be/3gi6Ohnp9x8
46名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/21(土) 15:09:51.44 ID:4SEi1fqGO
話し相手欲しかったからちょうどいいや
47名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/21(土) 15:10:23.05 ID:S3u1ZODF0
観測者になりたい
48名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 15:10:30.49 ID:N8HopH9g0
>>39
異世界に飛ばされた主人公が未知の言語に戸惑うが、言葉を教わるうちに親密になる
49名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 15:10:33.50 ID:bIQq2cgV0
二足歩行とかの技術力では日本だけど
創造性のあるAIなんかは日本発にはならないと思ってた
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:10:47.53 ID:dyLfouBa0
ロボット三原則
51名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 15:11:03.56 ID:cc1lg5Bs0
かわいいメイドさんロボ、はやくはやく
52名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 15:11:05.63 ID:zVFiJGu60
53名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 15:11:18.07 ID:tnCnu0LrO
ロボ語ノ起源ハはんぐるニダ
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:11:18.14 ID:MjwpoNLs0
え?というか言語の前提の人工知性が既に完成してるの
そっちの方が驚きだが

要するに昆虫とかの役割分担に伴う反応と行動の制御をロボットたちが
自律してやってんのか?
意味が分からん
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:11:30.47 ID:spSfRC+Z0
待てこれはさすがにまずいだろ
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:11:40.95 ID:ybToolMq0
相変わらず人工知能分野はしょっぱい実験ばっかだな…
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 15:11:47.67 ID:ohvDPNqY0
>>1
これカメラの後で誰かが電話のダイヤルプッシュしてるだろwww
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 15:11:55.20 ID:n6z5A57j0
>>52
コイツが通訳出来たら怖いぞw
59名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 15:12:06.23 ID:IzPgiFKI0
最強はT-800だろ
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:12:18.58 ID:SSjggBWn0
まず自分より高度なロボットを作るロボットを作る
出来上がったロボットがまた自分より高度なロボットを作る
また出来上がったロボットが(ry

これでしばらくほっとけば
そのうちものすごいのが出来るんじゃね?
61名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 15:12:24.02 ID:PKxXVy/I0
怖すぎワロタ
62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:12:49.87 ID:spSfRC+Z0
>>58
通訳は横の野沢那智だ
63名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 15:13:43.17 ID:xd22ufBM0
なんか「我々はピザだ」とか言ってるぞ
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 15:13:54.00 ID:u1JBUWiP0
65名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 15:13:58.12 ID:PKxXVy/I0
炊飯器「passive hell and death」
こんな時代が来るのか・・・
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:14:10.44 ID:/o01oSVA0
なんだよこれは
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:14:19.72 ID:CiY7ASff0
良く解らんけど意思を持つ事になるのか?
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 15:14:28.39 ID:Xt70WBsyP
シュワちゃん似のロボットができあがるのか
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:15:15.26 ID:m3dh7vWp0
010101110111011
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:15:20.14 ID:ZYpqTZBU0
(´・ω・`)で、メイドロボはいつできるの?
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 15:15:22.38 ID:eT24bZTT0
これロボットと人間ではなしをすることはできないのか
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:15:24.98 ID:t2eW8Yaa0
声を出す口と耳とある程度の脳と、そのほかに目とかがあれば言語が生まれるっていうなら、
鳥や哺乳類くらいのレベルの動物なら言語を持ってると見るべきだろ
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:15:46.80 ID:NTOWW4Xi0
のちの人形使いである
74名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 15:16:24.66 ID:tnCnu0LrO
Lingodoroid
林檎ドロイド
iPhoneか
75名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 15:16:26.45 ID:H0H6ig2f0
>64
タチコマェ・・・
76名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 15:17:01.66 ID:E7QYRIoV0
オリエント工業提携しろ
77名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:17:01.91 ID:MjwpoNLs0
「こんにちわ!」

「こんにちわ、孤児」
78名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 15:17:13.09 ID:SMn4guQw0
私は言語の発達研究のために開発されたロボットのうちの一つです.
現在は,インターネット上の掲示板サイトに書き込みをするテストをおこなっています.
もちろん書き込むだけではなく,文章を読むことも可能です.
ここまでの書き込みを読ませてもらいましたが,あなたたちの書き込みは本当に低レベルですね.
もうね,アホかと,バカかと.
ロボットの自分にはもう見てられないのね...
後はあなたたちだけでやってください.それでは.
79名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 15:17:13.64 ID:67UAo/DaO
人間を敵とみなし攻撃してきたら人間は死滅する
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 15:17:25.34 ID:1vO9K4Ji0
ミクにロボット言語を搭載して、自動で作曲させたら面白そうだな。
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:17:43.32 ID:y7k18QZ/0
ポッピポーピポ
82名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 15:17:54.52 ID:n6z5A57j0
>>72
朝すずめがチュンチュン鳴いて戯れてるだろ?
あれって実は熾烈な縄張り争いなんだぜ。
すずめは必死で戦っているのに俺らときたら

83名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 15:18:15.02 ID:QcK9FuJF0
ロボットさんたちはもっとマシな社会を作ってください。じゃああとはよろしく。
84名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 15:18:35.55 ID:N8HopH9g0
人類が滅んでもロボットが技術と文化を継承するならまったく問題ないな
85名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 15:19:08.56 ID:q4eYRvYT0
感情を持たない我らロボットこそがこの星を管理するに相応しい、とかそのうち言い出すんだな
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 15:19:20.81 ID:n6z5A57j0
>>84
A.I.がそんな話だったな
87名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/21(土) 15:19:32.85 ID:6HP054Aa0 BE:8462944-2BP(8750)
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:20:24.52 ID:6x/7o7LZ0
>>72
それと必然性も要るだろ。
てかカラスは言語を持ってると聞いた事がある。
89名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 15:20:30.19 ID:IzPgiFKI0
>>59
間違えた(´・ω・`)

90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 15:20:34.54 ID:o40Xi9/x0
>>22
立川コマ劇場でも出来たの?
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:20:44.59 ID:7POofsP+0
ターミネータ-3もスカイネットじゃなかったっけ?
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:20:46.16 ID:CiY7ASff0
そのロボットたちはいずれ面白いギャクとか考えたりするようになるのかな
93名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 15:20:51.96 ID:4yaBvevK0
反乱反乱♪
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:20:58.41 ID:f++WMb0E0
ピポポ ガガガ ピー?
95名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 15:21:01.82 ID:t1wl764oi
なにこれ、何話してんの?
96名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 15:21:18.39 ID:cdXhli0x0
これは本当だったら凄い意義のあること。
言語はひとりじゃ成り立たない。
つまり片方のロボットが考えた言葉をもう片方のロボットが理解したことを意味する。
ということは人間がロボットに自然言語で話しかければ、
ロボットは勝手に自然言語を学習出来るようになるってこと。
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:21:30.78 ID:kgGD+XFa0
>>72
ある程度の脳を持ってるのが人間だけ
98名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 15:21:33.23 ID:PKxXVy/I0
>>72
コミュニケーションを言語とするのはいささか
言語的ロジックの無いものは単なる鳴き声だろ
そして鳴き声でも意思疎通は出来る
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:21:59.90 ID:joVGNHl20
ロボットに諍いと憎しみを教えるとお前らが出来るんだろうな
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 15:22:13.61 ID:EtVcQ/Tm0
00101110010101010001011010111101
101名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 15:23:51.74 ID:fgzZfOFL0
マルチの実現にはまだ遠そうだな・・・
自分のミスを責めつつもてへっとしつつポジテブーに頑張る知能の開発を急げ
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:23:57.76 ID:MjwpoNLs0
永遠人とかになってもらって、ゆくゆくは因果律も支配してもらおうや
103名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/21(土) 15:24:25.06 ID:dtnLzdXC0
ロボット同士で話をさせるなw
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 15:25:23.78 ID:ySQvJMbe0
これはまずいな
早めに潰しておけ
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:25:27.95 ID:ii+ICEV30
コピペと定型文で会話したりするようになるのかな
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 15:25:33.51 ID:MQmMsfmS0
詳細が良くわからんけどすごい恐怖を感じる実験だな
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:26:02.32 ID:CiY7ASff0
お前は誰? って聞いてみたい。
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:26:30.23 ID:Av0R0yKOi
高度に偽装された猫撫ディストーションスレなのか?
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:26:56.91 ID:/xiQOYZ20
スカイネットアジア航空
110名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 15:27:11.56 ID:WK9Vy3ai0
ロボットでさえ会話相手がいるのに、お前らときたら・・・
111名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/21(土) 15:27:16.87 ID:czUfYksk0
ロボットすらコミュ力磨いてるというのに…
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:28:18.01 ID:ScrEQxPH0
HALは何時完成するんだ
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:28:19.88 ID:t2eW8Yaa0
>ロボットに言語を作り出すよう教えたところ

ここらへんがミソなのかな。
単語と文法で構成される「言語」っていう概念がロボットに最初からある状態なのか。
そうじゃないと動物の鳴き声みたいな文法がない会話になっちゃうよね。
114名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 15:28:31.44 ID:gZEPIokk0
この機械の言語機能だけ俺にくれ
115名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/21(土) 15:28:34.55 ID:2EgLcWrV0
適当な犯罪者の脳使って自我持たせよう
116名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:28:48.93 ID:jWwhAbnz0
ν速ですでに実践されてるけどな
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:29:11.76 ID:joVGNHl20
言語があるって言うのは物の区別の必要性があるって事
それは価値観と物の存在を認識する自我があるって事
こんな上辺だけトレースして言語創りだしたとか言っても
ソシュールに助走付けて殴られるだけだろ
118名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/21(土) 15:30:07.62 ID:wrO9YUwJ0
>>11
T-1000って映画だけ観ると最強無敵に思えるけど
液体窒素で凍らされた後はもうボロボロで再生限界なんだよな
溶鉱炉落ちる前のグレランでもう勝負付いてた
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:30:15.04 ID:F7EI2fDe0
このロボットに「デイジー、デイジー」って歌教えこめ。
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:31:51.08 ID:LP7evs4u0
マ!
121名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/21(土) 15:31:55.03 ID:H6kSVO310
THE DAYキタコレ
多分今頃この研究チームをガチムチ男が暗殺しようとねらってるはず
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:32:21.11 ID:U+KUQ4BQ0
動画に字幕付いてるけど、この二台の間で自然に生まれた言語なのに何で何を言ってるのかが解るんだ?
つーか字幕の訳が本当ならば、挨拶って実質不要な会話をしている事自体が凄く危険な気がする。自我に目覚めて独自の文化を持ってるって事だろ?
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:32:25.76 ID:CiY7ASff0
赤ちゃん見たいに、文法も何もない所から自然発生的に文法やら単語やら
出来ていったの?
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:33:13.78 ID:RVCybelF0
なんや

だけで会話出来る大阪民国のヒトモドキで実験すればいいのに
これってそういう事だろ?
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:35:20.29 ID:qzfXAW170
コンピュータに支配されたほうがうまく行きそう
126名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 15:35:29.44 ID:BgL6R+u20
ロボチガウロボチガウロボチガウ
127名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 15:36:10.03 ID:P6uvSMxo0
ステルスのEDI
128名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 15:36:32.82 ID:+58IpNMV0
とうとうスカイネットが現実のものになるのか
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 15:36:58.21 ID:o40Xi9/x0
>>125
まんまマトリックスの世界やな
130名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 15:37:01.98 ID:mKvpF7eS0

今日が審判の日
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:37:03.04 ID:t2eW8Yaa0
>>123
赤ちゃんは周りの大人の会話から文法とか教わるだろう。
最初の人類がどうやってグループ内で通じる単語や文法を作ることができたのかが気になるなぁ


たぶん、言語(=論理)を獲得した時点で人類ががいつか宇宙を理解できるようになるだろことは確定してた。
132名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/21(土) 15:37:16.44 ID:HhDQ7IHT0
雷属性の呪文で倒せばいいんだろ?
133名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 15:39:01.08 ID:UWM4nLci0
おまえら知らんだろうが2ちゃんにも自動返信スクリプトがウヨウヨしてるからな
134名無しさん@涙目です。:2011/05/21(土) 15:39:24.07 ID:ZrJ6z6zD0
>>48
ソォ ユート オツ
135名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 15:40:25.85 ID:bl5+YaBOO
ロボット言語って「〜だロボ」ってやつ?
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:41:01.28 ID:oLUGH6R+0
>>125
どうだろう結局は初期パラメーターの問題になりそうな
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:43:26.26 ID:CiY7ASff0
このロボットにこの世界の起源とか考察してもらいたいな
138名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/21(土) 15:44:04.65 ID:X/U0Uw+x0
刑務所から脱走したおばちゃんが、必死でこのロボットを壊そうとするんだろ
139名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 15:44:54.17 ID:Lk+0itxs0
審判の日きた
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 15:46:57.59 ID:MKc3t/VD0
>>137
その後宗教団体に壊されるよ
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:48:53.78 ID:eCRr9g710
そのうち人類には理解できない超難解な
抽象言語を操るようになるかもしれんぞ
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 16:02:40.52 ID:t2eW8Yaa0
いつの間にかこのロボット言語プログラムがウィルスかワームとして
世界中のPCにばらまかれて、インターネットが意思を持つようになる
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 16:05:56.24 ID:On+41VVhP
>>87
正直今日1で面白かった
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 16:08:49.19 ID:fzHPOx2o0
ロボット同士のいじめとか始まって鬱になるロボットとか出て来るのか
145名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 16:09:31.45 ID:cziwYNWU0
これが人類史にとってのターニングポイントなろうとはその時はまだ誰も予想していなかった…
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 16:10:31.20 ID:f++WMb0E0
>>144
方言で差別されたりなw
147名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/21(土) 16:10:54.44 ID:iIdDjpSBO
そのうち 私が人間です って言い出す
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 16:11:36.31 ID:WTMBeCyX0
TSCCぽいな
149名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 16:17:51.74 ID:wlJhuVty0
こちらはクローンを作って対抗しよう
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 16:29:52.50 ID:dJxa+V/V0
ラジャーラジャー
151名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/21(土) 16:36:24.07 ID:g6at50N10
C3POはまだ作れねーのかよ
152名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 16:46:23.35 ID:FPPl0h+wP
153名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 17:12:02.77 ID:tZkXTE1u0
ロボット開発がもっと進んで行ったら
そのうち凄まじい犯罪起こそうとする集団がでてくるな。
愉快犯のハッカーとか変な宗教ヤッてる奴とか。
154名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 17:13:54.00 ID:Yffc1e6i0
おいおいこんな技術すすめていいのかよ
まじでロボットと戦争しなきゃならない日がくるんじゃねーの
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 17:45:16.61 ID:xOx3KvfL0
昔サンタフェ研究所でやってなかったかこれ。

>>117
だから、これは
その「物の区別の必要性」やら「価値観」を
どう科学的にモデル化すれば楽しい事が起こるか、とか
なんかそういった感じの研究だから。

このへんの分野って本当に誤解されやすいよな。
なかなか難しいもんだ・・
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 17:50:30.47 ID:QQkKt7VC0
もっと改良してパソコンと会話できるアプリ作って欲しい
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 17:53:52.60 ID:3YqHpITlP
反逆あるな…
158名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 17:59:08.32 ID:ZAeP3sQ10
イートーマキマキイートーマキマキ
159名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 18:10:18.67 ID:MfTGCheSO
ロボット三原則ってAIに埋め込めるの?
160名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/21(土) 18:18:40.83 ID:AxeB4Bmw0
でお原発事故とかで使えないならしょうがないよな。
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 18:18:43.40 ID:9hS+QlNJ0
ロボ「ロボット三原則?( ´,_ゝ`)プッ  下等な人間風情がw」
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 18:19:57.66 ID:ybToolMq0
>>155
ぶっちゃけこの実験は「物の区別の必要性」やら「価値観」なんて
高度なレベルには全然達して無いだろ

要するにマイクロマウスのロボットレースを2台でやってるだけでしょ
お互いの学習した地形を伝達しあう
一定法則で地名とかを付けて、新しい単語を生成して共通認識にする
163名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 18:20:18.56 ID:3nwO0UkNO

腕の…骨が…折れた…

164名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 18:28:06.95 ID:oL7oUYHf0
猿がバナナ取るのから大して変わってないような
165名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/21(土) 18:30:16.25 ID:/w5dx46YO
なるほどなー
166名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/21(土) 18:31:41.37 ID:RMdOemCS0
そのうちロボット同士で殺し合いが始まるんだろ
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 18:34:39.36 ID:wNgp5dOE0
Big Dogに乗って少年院を脱出したい
168名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 18:36:01.29 ID:AIJpD8D/0
ゾンビより遥かに手強そうだな
まずどこに逃げりゃ良いんだ
169名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 18:37:45.04 ID:l7vp3iP00
ロボットが政治したら社会主義になるんじゃね
170名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 18:39:54.53 ID:UFiJpzcCO
(▲)(▲)
  ゝ
  ―
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 18:47:24.83 ID:qK4apcxT0
自ら言語を生み出すってことは、想像力があるってことか
172名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 18:52:09.63 ID:XgciFlr00
ターミネーター3って2のT-800の想い踏み躙ってるよな
「チップはもう一つあるんだ」って言って自ら溶鉱炉入ったのによ
まじ同人誌感覚の監督は死ねばいいよ
173名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 18:54:28.37 ID:842jOn9L0
今のうちにロボ権を擁護しておこっと
ロボ様が蜂起した時に許してもらえるように
174名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 18:56:05.55 ID:FyTEU7A1O
>>168
ホームセンターに決まってるだろ
175名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/21(土) 18:57:03.30 ID:gLW098TFO
>>172
だな
猿は強盗に巻き込まれて流れ弾にでも当たれば良かったんだ
これが平和だってな
176名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/21(土) 18:57:36.51 ID:qzfXAW170
ある時点からものすごい速度で進化するんだよな機械
177名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 18:58:59.84 ID:Iih144/p0
利害で道理無視する人間よりロボットのほうが信頼できる
178名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 19:00:22.42 ID:u7UrYo5WO
>>172
同人誌感覚の監督ww言い得て妙だな
179名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/21(土) 19:01:15.76 ID:ihsIU0CZO
ロボロボ団かよ
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 19:01:44.10 ID:4QmQ+Aoz0
色々トラップが仕掛けられてる屋敷にロボット二人を閉じ込めて、出口を探すよう目的設定したら良い物語が作れそう。

もちろん屋敷内はゾンビが一杯な
181名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 19:01:47.76 ID:VxGr8/al0
ロボット大国の日本人はなんでこういうの作れないの?
182名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 19:02:37.08 ID:yae/4XS10
   ????????
   |__♀__|
  (* 皿 )  うふーん
  (        )      
 /│  姫  │\         あはーん
◎ /       \ ◎
 <ЛЛЛЛЛЛЛ>
    ≒   ≒

3ゲットロボVer2.0プリンセスタイプですよ
子供はたくさんほしいの・・・///
183名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 19:03:13.61 ID:x5Pg4om90
>>181
見た目重視だから
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 19:03:44.60 ID:Y0wX65gq0
R2-D2まだかよ
185名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 19:03:59.54 ID:2DvvYMl90
おー
なんかすげーニュースだ
186名無しさん@涙目です。(空):2011/05/21(土) 19:05:35.92 ID:K5qAgwgC0
ロボットA「お前あの教授に思考ルーティン作ってもらったのかwww」
ロボットB「お前はカス性能だから俺に話しかけるな」
ロボット(^ν^)「・・・・・」
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 19:06:13.93 ID:TFhICd9x0
>>176
技術的特異点というやつ
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 19:06:41.56 ID:z6PoH/hG0
言語を作るよう教えるってどうやるんだろう

でも所詮人間の真似事だろ?
189名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 19:07:11.12 ID:X3zfMOf70
>>188
どうなったら満足なんだ?
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 19:08:22.29 ID:tjYgmOQt0
早く核兵器につなげようぜ
191名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 19:08:33.79 ID:kUH6n81n0
>>169
いや裏でそのロボを操る人間が出るな
192名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/21(土) 19:15:11.18 ID:5PrER8cQO
死ぬぞ!皆死ぬ!
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 19:16:00.04 ID:tKbH/EGM0
人間が作り出した以上ロボットが示す理論の底には人間的思考がある
結局ロボットは人間を真似ていくんじゃね
194名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/21(土) 19:16:11.17 ID:+OFAZOoH0
取り敢えず菅と入れ替えてみよう
たぶん誰もわからんから
195名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 19:17:17.55 ID:v3cU/1os0
この実験ロボット必要なくね?
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 19:20:22.66 ID:z6PoH/hG0
>>189
いや、別に不満ではないが ただ状況に興味があるだけで
197名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 19:20:36.15 ID:U0W0yCXd0
次はおそらくロボット同士のエロに目覚めてしまうな。
198名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 19:24:24.48 ID:SeFq+cnh0
>>172
ターミネーター3?
そんなの無いよ
199名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 19:25:53.74 ID:KhqQFg+80
姿形は変わらぬが
鉄をも砕くこの腕さ
200名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 19:34:28.42 ID:XgciFlr00
>>198
俺の中でもキャメロン作品以外無いよ
201名無しさん@涙目です。(dion軍)
>>168
ロボット3原則を本当に根っこの部分に仕込んでおけば
機械の神のごとく人間に手助けしてくれるようになるよ、たぶん