つけ麺不味すぎワロタw 変に高いし食べてると最後ぬるくなる 絶対ラーメンの方が美味いだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

<プレスリリース>モランボン、「豚バラつけ麺スープ コク辛味噌ラー油味」など

モランボン(本社:東京都府中市 代表取締役社長:ジョン・ピョンヨリ)では、
外食でで人気の“つけ麺”に着目し、具だくさんのつけ麺が家庭で楽しめる『豚バラつけ麺スープ』
『とりつけ麺スープ』『もつつけ麺スープ』を2011年6月1日(水)より精肉売場にて、全国一斉に新発売いたします。

◎開発背景
外食で人気の“つけ麺”は、近年、家庭にも取り入れられており、
家庭用のつけ麺専用調味料の市場は昨年の約4.5倍(※)と大きく拡大しています。

このように、つけ麺が浸透していく中で、当社では、家でつけ麺を食べる時には、本格的な味が楽しめるだけでなく、
外食では偏りがちな“栄養バランス”の改善や“家族団らん”というメリットをプラスしたいと考えました。

そこで、たくさんのお肉や野菜と一緒に麺を食べるバランスの良いメニューとして、
また、ひとり1皿になりがちな麺メニューを、家族みんなで楽しむメニューとして提案する、つけ麺スープを新発売いたします。
おすすめの食材(豚バラ、鶏肉、もつ)との相性が良い、3種類の味のバリエーションもお楽しみいただけます。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110519-00000011-maibz-ind
2名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 12:50:51.97 ID:HhQ+SLy80
イケメン
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 12:51:10.55 ID:iKubkcnt0
東京行ったらつけ麺店多くて驚いた
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 12:51:26.37 ID:1EXSrzJkP
昨日群青っていう店に行ったけど濃すぎで苦しかった
何がいいのかサッパリわからん
5名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 12:51:47.39 ID:1I27B1E70
えええ???モランボン在日〜?ぜったい買わなーい
6名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 12:51:47.26 ID:P4xKS7Zx0
全くその通りだと思う
7名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 12:52:01.72 ID:XN83r+Js0
つけ麺は特盛りでも値段が同じだったりするから重宝するわ
4玉とかだし
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 12:52:02.55 ID:+/4P7HyB0
食ってるうちに温くなるんだよ。
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 12:52:05.53 ID:oV9cRUwH0
スーパーで売ってるやつで充分だろ
店と変わらない
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 12:52:11.73 ID:zUl4ZNY90
>>3
東京人は味音痴
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 12:52:12.30 ID:8GOoEWDU0
やっと気付いたか
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 12:52:21.80 ID:ruxCzN9C0
腕組んでるデブがムカつくから嫌い
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 12:52:42.66 ID:1PwwSUbc0
あつもりにしろ
14名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 12:52:46.12 ID:5D+cZk4G0
冷やし中華最強
15名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 12:52:47.65 ID:WwV/R+9m0
仰る通りです
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 12:52:52.78 ID:Y0B4qpAb0
あれはコシを楽しむもの
香川で言えばうどんのような存在
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 12:53:03.47 ID:9n9IuCno0
猫舌のアタシには一番良いよ
18名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 12:53:04.17 ID:9eyN4YWW0
たしかに良くわからん
19名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 12:53:20.84 ID:7o8r8OhC0
最後ぬるくなるってヤツは麺をスープに一気に入れすぎなんだよ
ラーメンくってろ
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 12:53:33.26 ID:PqW+qwgH0
しかも麺がくせーんだよなw
21名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 12:53:33.31 ID:29pLtPjo0
セブンイレブンのつけ麺が最強だと言っているのに。
22名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 12:53:42.05 ID:XN83r+Js0
外で汗かきたくない時につけ麺
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 12:53:44.26 ID:Gdk5wzWM0
おかんがはまってて昼飯つけ麺つづきなんだけど普通のラーメンにしてくれ
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 12:53:50.70 ID:+/4P7HyB0
あつもりにするぐらいなら、はなからラーメンにするわ。
25 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (福岡県):2011/05/21(土) 12:53:55.82 ID:RHgBTuxE0
煩わしいだけの食い物
26名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/21(土) 12:54:06.47 ID:U6aerPYuO
うまくなかったな
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 12:54:08.08 ID:ICSX+DnM0
味が濃過ぎる、薄めてラーメンにしろ
28名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 12:54:13.38 ID:acsOqQlC0
冷やし中華は好き
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 12:54:17.70 ID:WufSTu1o0
汁なし ニンチョモアブラカラカラで!
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 12:54:31.21 ID:h48+KDaS0
つけ麺好きって、そもそもラーメン食べるとき
本気じゃないよね
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 12:54:48.71 ID:G2keJvH/0
つけ麺は蕎麦と一緒で麺を楽しむ
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 12:54:48.91 ID:cCk0lkAC0
僕イケメン
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 12:54:58.68 ID:J4Y4hkXiP
過大評価されすぎだろ・・・

 
34名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 12:55:11.71 ID:FPPl0h+wP
 
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 12:55:14.18 ID:qrZkD3GD0
食べ始めは特につゆの味が濃すぎて全体のバランスが悪い
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 12:55:22.06 ID:Rzmbs+1j0
完全に同意
37名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/21(土) 12:55:29.57 ID:RQ8O3aqt0
なんで総じて魚粉入れてるの
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 12:55:35.15 ID:cBRKrqMK0
>>3
こっちはテレビでさえ取り上げれば醤油水でもありがたがって行列になるからな
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 12:55:42.50 ID:8xJjM1N40
つけ麺は本当にまずいと思う
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 12:55:44.07 ID:zoijnIoI0
やっと気付いたかバカ弟子め
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 12:55:45.93 ID:JkX1FEdq0
スーパーで売ってるシマダヤのざる麺200円で十分だよ
店で食わ必要なし
42名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/21(土) 12:55:47.57 ID:rrjoDH7H0
最後行く前に途中で既にぬるいわ
本当ラーメンでいいだろ
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 12:56:09.80 ID:jgmXDzVQ0
つけ麺は店で食うのも家で食うのも大して変わらん
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 12:56:11.43 ID:LkAzHPYx0
東京ラーメンストリートに行こうと思う
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 12:56:18.02 ID:FmmLsBHa0
つけ麺が好きな奴はにわか
何もわかってない
46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 12:56:20.20 ID:hcs9Enf60
つけ麺は甘え
47名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/21(土) 12:56:24.68 ID:JyB2nKZZ0
冷めた麺とかブタのエサと変わらんだろ
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 12:56:24.94 ID:SvD3JRkT0
                               /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                                /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                             /、;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                            ,ィ{;:;:\;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
                           .i;/\;:;:;X、_________j
     ,....、    ____              リ (ミ、ヾL;:__;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
     /   ヽ..._/二二二ト、 r‐ュ        /_,, `´ .: r=`、` '' ‐r―--==〈
    / r┴┴‐┼──‐弋三三マヽ     / トュミy   `~´  ,ノ::::::::::::::::::::ノ
  j   ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l    ,' ``ラ, ,ィエ二丶、^ヾミ:::::::::::::ィヘ 
  f'  7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl     !  ,.. / .: 'ヾヒi≧ァミ ,}::::::::::ノクノ
 j  、l::;′   Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V     ゙l,/ (;' ,rぅ、、     ,':::::r'"(.イ
 l  l:::|     ||:::::|:::|::ハ  \_:.:.:ト、::ト__,,.ィ'l ヘ`ニ"´ ヽ  _,. ,':::ク>-ヘ-ゝ、、
 l  `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ    ̄ヽr‐'´ /l'! lトミ三=ァィ` ,:" , ,ルイ /:.:.:.::/ リ ``t、ー-
  '  / マ=∠∠∠∠ -'"        ∨   {i,ヽ丶-‐ '"ノ ,/,/:::://:.:.:.:.:/ /    ヽ:::
  '     ハ::::「 -r 、               ∨  ヾ.丶.,__,, -‐'"  /ノ:.:._//     }::
   }   ハ::::∨  ヽ           ヽ、  ゝミミ三ニ=≦,,ムニ彡'"      ノ::
  /    ヽ:::ヽ  ヽ           \'"::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::丶、__,,r ''":::::::
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 12:56:31.27 ID:cCk0lkAC0
つけ麺とかわざわざ外食してまで喰わんし
かと言って自分でも作るほどのものでもない
要するにうんこ
50名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 12:56:38.83 ID:Na+KOAW40
これだから素人は。
広島の唐々亭おすすめ
51名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 12:56:42.78 ID:h48+KDaS0
>>16
うどんにコシとか言い出したの観光ブームでぶっかけうどんが
流行りだしてからなんだよね。
もっと毎日喰ってる人は普通にかけうどん。
52名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 12:56:48.15 ID:bj8QaRfLO
魚粉入れて食うのが好き
でも高すぎ

コンビニのざるそばでいいわ
53名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 12:56:55.13 ID:R2OAz6Rr0
たまに食べたくなるけど
毎回スレタイみたいな感想になる
54名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/21(土) 12:57:00.98 ID:dogkZA2O0
食ったこと無いけどそうなんか
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 12:57:03.32 ID:OxQv9bBw0
冷やし中華の方がいい
56名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 12:57:10.51 ID:HtpbV/DU0
ボロ儲けやで
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 12:57:23.66 ID:tDGjPBt30
池袋大勝軒の常連(50代、60代)の人たちは
あまりつけ麺を食べない。やはり中華そばを食べてる。
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 12:57:28.50 ID:WUbKKD1a0
つけ麺はいいけどドロドロなのは嫌
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 12:57:31.34 ID:vUJeVtYr0
ワテ大阪やねんけどなんやねねん
ほんまにつけめんってなんでたこ焼きぎょうさん入ってへんねん
むちゃくちゃや
60名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/21(土) 12:57:38.62 ID:5pOmGVlP0
ラーメンもつけ麺も糞まずい
うどんが至高
61名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/21(土) 12:58:09.34 ID:AVYKgr9Z0
六厘舎のつけめん通販で買ってみたんだけど
冷静に考えたら高すぎた
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 12:58:15.41 ID:YGcFjUjI0
どっかで食べたごまだれのつけ麺はうまかった
63名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 12:58:18.92 ID:LMbgjCR4O
つけ面のつけ汁を温める器具ある店あるよね
感動した

替え玉頼むとつけ汁に石いれてくれるとこもあるけど
64名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 12:58:24.70 ID:bIQq2cgV0
あれでラーメンの半分ぐらいの値段なら食べてもいいんだけど
65名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 12:58:31.72 ID:YXGl3B8i0
自分の意見を述べる手段としてまず批判をする奴はカス

死ねニュー速民
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 12:58:32.72 ID:7nTgfvyB0
つけ麺専門店って存在するの?
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 12:58:46.32 ID:jLUhgXIe0
たいていつけるつゆがぬるいんだけどあれふざけてんの
あと太麺ばっかりなのも気に食わない
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 12:58:48.43 ID:fUBnBakN0
マジレスすると普通のラーメンは熱くて食べづらいだけ。
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 12:58:56.89 ID:BhffKJft0
食い終わった後のスープ割りが最高
岡山でつけ麺食った後にスープ割りして下さいって頼んだら、めっちゃ困ったあげく変な中華スープみたいなの出てきてワロタ
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 12:58:57.36 ID:ydURSbQO0
熊谷直実、出家とか笑
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 12:59:00.74 ID:YhYEbYa30
タレが異常にしょっぱくてダメだ
あれ食えるやつ舌いかれてんじゃね
72名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 12:59:17.31 ID:vUJeVtYr0
二郎がつけ麺したら革命が起きるな
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 12:59:20.07 ID:EpU05HVuP
ガラの悪い客が『スープがないだろ!』って絡んでた
74名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 12:59:38.70 ID:xtXqVq1A0
関西もなんとなくつけ麺がメニューにあるけど
誰も頼んでないな
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 12:59:39.00 ID:y/Tgkzy9P
何でつけ麺食うやつがラーメン通みたいな風潮になってんの?
76名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 12:59:42.56 ID:+cDO9ETlO
>>1よ、心斎橋のミナミ警察の近くの
「みさわ」行ってみ
まじ旨いぞ

気に入らなかったら金やるから
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 12:59:44.92 ID:kd+J0Z6N0
つけ麺屋知らないとかどこの田舎だよ
まぁ冷静に食べてみるとたいしてうまくないのは同意
78名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 12:59:48.87 ID:mulbkU6T0
タレもそうだがあの異常に太い麺はなんとかならんのか?
うどんだろあれw
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 12:59:52.73 ID:15I/tN2/0
最近流行りの魚粉入りはまずいが昔の辛酸っぱいスープにやつはうまいと思う
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 12:59:57.18 ID:yqWg2TNN0
つけ汁の塩分が濃すぎて唇がヒリヒリする
調子の悪い日だと腫れる
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 12:59:58.03 ID:AZ/FwRRJ0
二郎が適当に作ったつけ麺>>>>>>本格専門店(笑)のつけ麺
82名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 13:00:01.00 ID:aiJ/dCQs0
つけ麺って食ったことないけど
スープは温かい物なの?そうめんみたいに最初から冷たくしとけばいいじゃん
83名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 13:00:02.60 ID:C7bW41lh0
つけめんよりざる中華だろ
84名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/21(土) 13:00:22.37 ID:KqLisifq0
あつもりでおk
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:00:23.94 ID:YGcFjUjI0
油そばブームこねーかなぁ
86名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 13:00:31.00 ID:nPYhIz4P0
つけ麺はスープカレー食う層と同じ
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:00:37.54 ID:x6d2yvg50
美味かったらとっくの昔にスタンダートな食い物になってるだろ
あくまでも珍味だろあんなもん
88名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/21(土) 13:00:38.96 ID:+i6jqi7OO
>>71
ただのつけすぎだろ
それを調整出来るのが つけ の良い所だろ
89名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 13:00:43.00 ID:qCMOaif+O
>>70
それは敦盛や
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:00:47.90 ID:G7U53+Rb0
冷麺みたいに氷を入れればいいニダよ
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:01:14.52 ID:xv8qZLgX0
ラーメンは大盛りでも足りないデブの俺だが
つけめんは大盛りだとキツイ
なんであんなに麺が多いんだ?
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:01:26.02 ID:Q8JHwfudP
まずダシが濃すぎる。なんだあれ?
舌がマヒした関東の下衆以外の口にはあわん
93名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 13:01:34.16 ID:Dy9o4/P/O
どこに行っても魚粉の味しかしないタレと食い辛い太麺のイメージ
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 13:01:45.22 ID:EbKPYBnX0
つゆがすくねーから冷めやすいんだよな
ケチってねーで増やせやダボ
95名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 13:01:45.99 ID:SuEt7JmX0
大勝軒の本店と横浜、田ぶし
これ以外は特に旨くない
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:01:52.07 ID:qrZkD3GD0
そば湯の真似か知らんけど麺を茹でたお湯を出されても正直困る
97名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/21(土) 13:02:05.45 ID:vwWiTnM50
ラーメンの方がうまいけど、たまーにつけ麺食いたくなる
で、食って後悔する
98名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 13:02:07.45 ID:HsFp5b7o0
つけ麺で残った汁がもったいねぇから、そこに米ぶち込めるようにしろよ!
にんにくライスとか言い訳してにんにくパウダーぶっかけただけのライスにしたら売上あがるぞ!
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 13:02:07.58 ID:hQc0It7q0
良く通うラーメン屋行ってもつけ麺食わんな
てかあれ具で汁が埋め尽くされてるのにどうやって麺を漬けるんだよと
100名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/21(土) 13:02:08.83 ID:5pOmGVlP0
ラーメン好きな奴は味障
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:02:10.30 ID:M61U76CR0
最初は意味分からんかったが
何回か食べるうちにウマイと思うようになった

※ただし確実にでぶる
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 13:02:22.72 ID:J4Y4hkXiP
いかに魚粉入れるかみたいな感じが嫌

 
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:02:27.50 ID:sbQcH1yYi
>>91
デブの食べ物だからだろ
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:02:27.30 ID:AJiuAQ3w0
つけ麺屋ってなんであんなに異常な量の麺を出すの?
一人前300gの店とかあってびびるわ
105名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 13:02:36.61 ID:WwV/R+9mO
つけ麺とか意味分からん食べ物を好む奴に限って…

106名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 13:02:51.38 ID:daOhLp4M0
最初から冷たいつゆで食えばいいんじゃね?
ざるそばとかそうじゃん。
107名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 13:02:56.80 ID:bhj0RmGiO
具も増えてないのに他と値段変わらない店とかボッタクリ過ぎだろ
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:02:57.28 ID:853PpidnP
美味いラーメン屋聞いてんのにつけ麺屋答える奴何なの?
聞いてねえから、それラーメンじゃねえから
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 13:02:58.42 ID:h48+KDaS0
>>98
普通にどこでもやってるぞ
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:03:09.34 ID:AZ/FwRRJ0
>>104
400はないと足りない…
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:03:09.68 ID:qgPR0vp70
つけ麺食うと腹壊しやすくなるなるんだが
112名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 13:03:19.11 ID:mulbkU6T0
>>104
スープが無い分、食べ応えを出そうとして麺を多くしてるんだろうな。
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:03:25.81 ID:+oJazSoJ0
これはなんだろ。朝鮮人がざるそばのアレンジしてみましたってメニューなのかな
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:03:27.45 ID:YhYEbYa30
>>88
そんな事したらタレが入ってる器から汁がこぼれるだろ
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:03:28.45 ID:TFN1ex2J0
最初の一口は旨い。後は惰性。
116名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:03:40.16 ID:KJNjp5EY0
人気なさすぎワロタ
スーパーで売ってるのうめぇ
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:03:53.37 ID:+oJazSoJP
時代は油そば
大して売れていないつけ麺屋は今すぐはじめろ
捗るぞ
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:03:54.93 ID:E+/qBoabi
つけ麺のチャーシューは細かく刻めよ
あと練りわさび出す蕎麦屋は死ねよ
119名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 13:03:59.60 ID:J4Y4hkXiP
注文から出て来るまでが長すぎ

いつまで待たすんだ!客舐めすぎ
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:04:05.08 ID:yqWg2TNN0
武蔵野うどんもつけ麺みたいなものだよね
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:04:10.58 ID:BhffKJft0
ざっとレス読んでたら、あつもり知らない奴多すぎて笑える
122名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 13:04:14.99 ID:xzltetZUO
いやいやつけ麺うまいよ
ドロドロのやつが最高
123名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 13:04:23.26 ID:qCMOaif+O
>>101
シルシルミシルでつけめん特集したときつけめん大会に来てるやつがデブばかりで笑った
124名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 13:05:00.87 ID:UI94UcH50
地元ではつけ麺よりスタミナ冷やしってラーメンの方がメジャーなんだべ
125名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 13:05:04.08 ID:fibYM23f0 BE:1495401784-2BP(1111)

つけ麺ののぼり立ててるラーメン屋は、つけ麺食べない人からすると入りにくいですね( ´〜`)
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:05:10.25 ID:AZ/FwRRJ0
>>122
新宿の克味いってみろ
捗るぞ
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:05:10.28 ID:4SJIb/3Y0
「欣家」のつけ麺の旨さはヤバイ
お前らラーメン素人は知らないだろうけどなw
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:05:33.05 ID:0IQX9VOtP
ぬるくなるのは何とかならないのかな
あれさえなければ美味しいのに
129名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 13:05:42.20 ID:UaAkN5MK0
>>1
お前もたまにはいいこと言うな
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:05:42.99 ID:yB3OtO/20
しかもタレも薄まるし最悪だよな、つけ麺って
なんで流行ってるんだあれ、完全に情弱の食べ物だろ
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 13:05:43.72 ID:HsFp5b7o0
>>109
すいませんでした。
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 13:05:48.37 ID:jb1+AyBn0
夏の冷やしつけ麺
ざるラーメンなんて言う店もあるけど
あれは結構好きだ

冷やし中華ほどじゃないけど
コストパフォーマンスって言うか、満腹度は上だと思う
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:06:06.40 ID:WLucC1hZ0
以上レポっす。
134名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 13:06:15.28 ID:Ms+KPkJ/0
大阪府内で美味しい店教えてくれ
135名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:06:19.58 ID:m3dh7vWp0
麺が不味いと台無し
麺とスープの絡みが悪いのも食べててうまくない
136名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 13:06:30.99 ID:lZ1QDlqZ0
ぬるくなるって最初は冷たいの?
137名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:06:42.59 ID:MNnnH0GG0
ぬるくて食べやすいのもつけ麺の長所らしいんだぜ
138名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 13:06:43.27 ID:22IMiqMf0
ラーメンは薄味、細麺に限る
具は海苔・卵・メンマだけでいい
139名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 13:06:46.69 ID:t1kDxrzi0
暖めなおしてくれる店が少なくて困る
140名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 13:06:56.81 ID:xzltetZUO
美味いけど太るのは間違いないな
通いまくったあとダイエットで戻すのが大変だった
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 13:07:17.74 ID:1EXSrzJkP
>>72
大阪の二郎インスパイアがつけ麺だしてるよ
恐ろしくて食ったことないがw

http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270202/27056197/dtlrvwlst/2629400/7296761/
142名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 13:07:24.03 ID:+K/5ZJhb0
冷やし中華あるからつけ麺の存在意義がわからないな
温かい汁に麺つけて食べる意味も
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:07:38.83 ID:WwtWum7d0
あつもりにしろとか言うけど
あつもりでも不味いです
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:07:43.16 ID:YhYEbYa30
>>128
温くしないと脂が固まるから無理なんじゃね
145名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/21(土) 13:07:43.73 ID:tPun8IdA0
わざわざ高い金払って店で食わんでも五木のつけ麺で十分
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:08:07.41 ID:eJfBtiDm0
東京のつけ麺はまず過ぎる
つかタレがただのラーメンの汁とか舐めてんのか
あんなもんありがたがって食う東京人は味音痴すぎだろ
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:08:23.27 ID:ybjTAkko0
妙にすっぱいよね
148名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 13:08:38.58 ID:DIIsMmpt0
そこらのラーメン屋より大勝軒のが安いんだもん
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:08:49.13 ID:yB3OtO/20
ラーメンよりつけ麺の方が好きって奴は全員見下してるから
150名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/21(土) 13:08:49.48 ID:GJPc7Yhi0
つけ麺は同じ店でもラーメンより数百円高いから人気ないねえ
151名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:09:01.73 ID:yaILD+EY0
スープが酸っぱい時点で受け付けない
152名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 13:09:03.75 ID:TfDhkHSRO
最後は温いを通り越して冷たい
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:09:05.34 ID:qwuHMS2f0
びっくりラーメンの方が100倍マシ
154名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 13:09:08.96 ID:Acydro990
人間五十年、下天の内をくらぶれば、 夢幻の如くなり
155名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 13:09:09.64 ID:xzltetZUO
>>146
そんなとこ少ないだろ
156名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 13:09:13.66 ID:tA/IJeO40
魚粉入りの美味い店しか美味くない
157名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/21(土) 13:09:23.80 ID:D9KOwpCp0
麺がすこぶる旨い店が麺を楽しむ方向に特化させたメニューなんだよ
だから凡百の店がそれっぽい形にしたところで何が旨いのかわからなくて当然
158名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:09:52.76 ID:WLucC1hZ0
>>72,141
岡山の二郎インスパイアも出してる
http://r.tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33001812/
159名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/21(土) 13:09:53.94 ID:GJPc7Yhi0
>>148
横浜駅近くの大勝軒だとあんまりつけ麺出てなかった気が
160名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 13:10:05.63 ID:HsFp5b7o0
ノーマルの上に中盛がある意味が分からない。それは普通盛りってことじゃないの?
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:10:05.83 ID:GoYjcKDe0
とんこつラーメンしか食べない
他のラーメン、つけめん食うと後悔する
162 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/05/21(土) 13:10:08.30 ID:1GWzOXN30
蕎麦みたいに麺を汁にチョンとつけず、つけ麺はドボッと麺を汁に沈めるだろ?
最初から汁の中に麺をぶち込めよ
163名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/21(土) 13:10:17.61 ID:HNZNQSAa0
何処行ってもたいてい魚粉入りで全部同じ味
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:10:23.56 ID:1t6C7KSW0
汗っかきなんで暑い日に熱いラーメンとかとても食えない
そういうときにつけ麺
165名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 13:10:49.65 ID:xGMiHka90
ラーメンが主役で、つけ麺は脇役と思ってたけど

つけ麺なれると、そっちの方が食べやすくて美味しいと思うになった。

だけど高いわ。
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:11:01.86 ID:jLUhgXIe0
ラーメンはスープが主役
つけ麺は麺が主役
ってことか?つけ麺屋の麺が美味いと思ったことはないけど
167名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:11:09.90 ID:1F1gzKko0
いつものウマい物を食ったことがない奴が陥る思い込み
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:11:10.37 ID:eJfBtiDm0
>>155
広島の元祖つけ麺食ってみろ
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:11:12.71 ID:15I/tN2/0
つけ麺ってなんで太麺ばっかなの?
細麺ちぢれの方がうまいって
170名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 13:11:14.76 ID:+K/5ZJhb0
>>164
そういうときは冷やし中華かそうめん食べないか?
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:11:19.75 ID:YhYEbYa30
>>164
焼きそば食ってろデブ
172名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 13:11:29.86 ID:DgJjSED8O
腕がいい店のつけ麺はラーメンよりはるかに美味い
まぁつけ麺不味い言ってるやつの大半は、聞いてみるとそりゃそういう感想になるでしょって店で食ってるやつばっか
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:11:33.10 ID:8jSXVQKp0
つけ麺って元々は夏の食いモンだからな
年がら年中食わせようとするのがそもそも間違ってんだよ
174名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 13:12:00.05 ID:qIHrIE480
付け麺が美味いってのは味覚障害かメディアで美味い美味い言われて
勝手に美味いと思ってるアホ、ふと麺クソまずいし付けダレ微妙だし
175名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 13:12:10.10 ID:KhdlSBi00
つけ麺に親を殺されました
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:12:10.86 ID:ybjTAkko0
>>170
蕎麦だろ
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:12:47.61 ID:AZ/FwRRJ0
>>170
>>176
香川さんdisってんの?
178名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 13:12:52.42 ID:xzltetZUO
つけ麺な麺は冷水でキッチリしめて歯ごたえあったほうが美味い
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:13:01.08 ID:Oqr2TInt0
>>164
暑い日に油っこい麺類は食えないわw
ソーメンかソバだろ普通は
180名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 13:13:02.09 ID:mulbkU6T0
>>162
それがあるよな。蕎麦ならすんごい濃い汁にちょこんとつけてズルズル食べることが
できるけど、つけ麺にはそれができない。
それなら最初からスープ少なめの坦々麺みたいにすればいいのにと思う。
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:13:03.01 ID:r/z45z980
>>72
すでにある
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:13:08.28 ID:aP+b2EJz0
大阪の天神橋のあのみせの評価高杉。ぜってーおかしい

京都とか、門前仲町の店を見習えや
183名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 13:13:29.85 ID:+K/5ZJhb0
>>176
蕎麦でもいいけど
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:13:44.55 ID:sjBqZpSF0
>>173
夏の食いものとか適当なこと言ってんじゃねーよ
185名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 13:14:00.37 ID:DgJjSED8O
>>157
愛媛のくせにわかってるじゃん。まさにこれ。
186名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 13:14:11.77 ID:BWkm7Rfh0
冷やし中華を一年中出せや
187名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:14:51.17 ID:6FXsRuoV0
高田馬場のべんてんはおいしいよ
188名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 13:15:08.60 ID:Y+jACPVV0
一旦水で〆るから基本的に麺にコシがある
そこだけは評価する
189名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/21(土) 13:15:10.95 ID:qDxYabcCO
マズすぎって笑える。けど同意。めったに頼まない。
190名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 13:15:13.27 ID:b/EAK3f0O
新しいモノを認められない時代遅れな落ちこぼれのクズどもがドヤ顔で批判しあって傷を嘗め合うスレはここですか?
191名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 13:15:14.63 ID:A874wPRK0
高校の学食で美味いつけ麺に出会って以来つけ麺好きになった。
つけ麺あれば必ず優先する。

ちなみに大勝軒のつけ麺は特に美味いわけでもないのだが中毒性がある。
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:15:17.81 ID:eBNvZq9c0
つけ麺は割高感が否めない
この前知り合いに連れていかれたがトッピングつけたら千円超えた
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:15:23.19 ID:jLUhgXIe0
>>161
東京のとんこつラーメンは変に醤油豚骨になってて全く美味しくないんだが
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:15:30.58 ID:eJfBtiDm0
>>184
広島だと夏はつけ麺! って店多いから
トンキンは知らん
195名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/21(土) 13:15:39.44 ID:MhUdyVv10
>>95
その辺でいいなら亀有のつけ麺道もおいしいよ
あと京都ならば長岡京の風来坊
196名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 13:15:44.42 ID:teYJmDnk0
熱盛りしろよカッペ共
麺にコシがなくなるけどな
197名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 13:16:03.89 ID:mulbkU6T0
>>169
いくら縮れ麺でも細麺は食べ応えが無いからな。
食感も必要なんだよ。汁自体が冷たくて味付けもさっぱりしてるスープになら
細麺も合うだろうが、それならやはりそうめん食えよって話だしな。
それにつけてもつけ麺はまだまだ改良の余地があるけどな。
198名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 13:16:43.68 ID:+K/5ZJhb0
>>157
ラーメン屋の麺はダメだっていいたいの?
そんなにつけ麺の麺は際立って美味しいの?
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:16:44.10 ID:+zaTu12v0
所詮ミーハーの食い物
うまくなくてもうまいって言いながら食う物
200名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 13:16:44.46 ID:78vYGw1m0
こんな暑いのにラーメンなんぞ食えるか!
201名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 13:16:59.67 ID:1EXSrzJkP
>>182
群青のことか?
行ったけど濃すぎで気持ち悪くなったわ
スープ割りしてやっとちょうどいいレベル
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:17:21.05 ID:sjBqZpSF0
>>194
つけめんって東京発祥なんだけどな
広島ってつけめんとかお好み焼きとか他の地域のパクリばっかで恥ずかしくないの?
203名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 13:17:40.43 ID:A874wPRK0
けど十年ちょっと前くらいに比べたら、つけ麺って定番ってくらい普及したよね。
嬉しい限りだわ。
204名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 13:17:44.38 ID:sExoEj1a0
ちょっと周りにいるつけ麺好きの顔を思い出してほしい
ほとんどが猫舌のはずだ

つまりつけ麺とはそういうものだ
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:17:49.92 ID:8jSXVQKp0
>>193
ちゃんとした豚骨は東京だとウケないから醤油混ぜんの
くせーんだよ
206名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 13:17:55.25 ID:b/EAK3f0O
>>169 ちぢれ麺の店も結構ある
ただ、マズイから取り上げられないだけで
207名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 13:18:07.02 ID:NBcnfEHJ0
とりあえず、魚粉いれとけみたいなとこあるよね
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:18:17.02 ID:SE0vj5rtP
べんてんと麺屋武蔵鷹虎のローテが攻守最強
209名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/21(土) 13:18:50.47 ID:GJPc7Yhi0
>>200
冷やし中華よりはマシな味
210名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 13:18:53.35 ID:xzltetZUO
大勝件よりドロドロ系の方が好き
211名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:18:59.03 ID:M61U76CR0
212名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:19:27.32 ID:tqar1sR90
なんでラーメン店主って妙にプライド高いの?
通ってくる連中もヴィレッジバンガード的な奴らばかりだし
213名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 13:19:40.66 ID:+K/5ZJhb0
>>204
すごい説得力あるね
猫舌がラーメン屋で一緒に食事つきあうとき、つけ麺はありがたいメニューだね
214名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 13:19:40.37 ID:Uv89eB1t0
猫舌だからラーメンよりもつけ麺の方がいいわ
でも埼玉じゃめったに美味い店ないな
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:19:51.74 ID:jLUhgXIe0
>>205
だから変にって言ってんだろ
九州の有名店とかあまり美味く感じ無い
良い醤油豚骨の店教えろハゲ
216名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 13:19:55.31 ID:mulbkU6T0
>>207
所詮流行りものって感じがするね。
それを本格的に勉強して洗練させることのできる人がどれだけいるのだろうか?
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:19:58.43 ID:6atFWE1k0
つけ麺は量が多いから良い
ラーメンと同じ値段だったらつけ麺頼むわ
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:19:59.96 ID:15goj2DW0
ウヒョー!!ワシワシ食いてぇー!
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:20:06.25 ID:XiSDyxuH0
らーめんの麺だけ買ってきてそばと同じ感覚で麺つゆで冷やして食べる
麺つゆにごま油垂らしたり麺に少し胡椒振るとおいしい
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:20:08.60 ID:sjBqZpSF0
>>208
鷹虎はうめーよな
221名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/21(土) 13:20:41.90 ID:yugwLgJq0
猫舌ってラーメンも食べられないほど熱いものに弱いのかよ
222名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 13:20:51.85 ID:mulbkU6T0
>>217
そーゆー人たちは次郎系ラーメン屋にいってるよ。
223名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 13:20:52.86 ID:EyNNC9at0
差し湯もできない、そんな傲慢な店は行くのを止めたまえ
224名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 13:21:35.56 ID:b/EAK3f0O
CoCo壱にしても
吉野家にしても
つけめんにしても
叩く根底にあるのは高いから
ν速民はこじきの集まり
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:21:36.83 ID:15I/tN2/0
>>211
三枚目は普通のつけそばに見える
226名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:21:38.29 ID:gMmWUpFp0
割りスープって何だよwww
スープ増えてるしwww
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:21:57.33 ID:AZ/FwRRJ0
>>211
上三つは普通だろ・・
228名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:22:20.40 ID:kuEhEggF0
つけ麺ってそもそも存在理由がネガティブなんだよ

暑いとラーメン売れねー
 ↓
そうだ、麺を冷やしてざるそばみたいにしよう
 ↓
脂固まるからラーメンスープ冷やせねー
 ↓
じゃあスープは熱いままで
 ↓
完成
229名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:22:49.69 ID:+zaTu12v0
猫舌だけどつけ麺はまずいし味が濃くて飽きるから普通にラーメンを食うわ
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:23:03.77 ID:KadZ+onC0
セブンの冷凍つけ麺最強
231名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/21(土) 13:23:06.09 ID:21EtVubZO
ラーメンとは別の食い物として食うとうまい
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:23:07.92 ID:EY9DOAny0
冷やし中華>>>>>>>>>>>>>>つけ麺
233名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 13:23:20.06 ID:LA40FLHc0
>>221
ごめんなさい
234名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 13:23:25.19 ID:mulbkU6T0
>>224
吉野家は安いだろw 他店と比べるのは分かるが、10円20円の差だろ?
ココイチは確かに高いな。味は決して不味くはないけど、値段の高さで
批判があるんだよね。
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:23:49.54 ID:sjBqZpSF0
>>214
俺が行った中でうまかったのは次念序、頑者、しずる、102、南古谷大勝軒くらいだな
あとは狼煙とか蕾とか有名なんじゃないか
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:23:53.78 ID:eJfBtiDm0
>>202
トンキンのくそマズイつけ麺より
広島風のほうがはるかに美味いから困る
237名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 13:23:58.30 ID:hqAa5F6i0
けつ麺って何かお?
238名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 13:24:07.47 ID:xzltetZUO
とんこつラーメン派は他のラーメン否定しがちだよな
239名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 13:24:13.01 ID:3wvPti+p0
つけ麺は食ってると顎と手が疲れる
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:24:30.00 ID:oJoOPln+0
漬け麺ってなんで
あったかいにするんだろ
結局、暖かいと味ってのがわかりにくいんだよね

不味いのをごまかしてるだけ
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:24:43.65 ID:SE0vj5rtP
>>220
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1655004.jpg
鷹虎は濃厚よりノーマルの方が過度にしつこくなくて好きだな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1655005.jpg
こことべんてんで俺のつけ麺観は完全に変わった
242名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 13:25:38.74 ID:nmjFvuVj0
そうめんにかき揚げが一番いいわ
243名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 13:25:41.38 ID:fPrCx3OB0
冷やし中華よりはうまい
244名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:25:56.65 ID:sjBqZpSF0
>>236
そうなの?広島風つけめんって東京じゃ食べられないのか?
245名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 13:25:56.69 ID:iQF62rwy0
その通り
値段だけラーメンより高い
246名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 13:25:58.62 ID:+K/5ZJhb0
>>228
俺がいいたいことわかりやすく説明してくれてありがとう
247名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:26:00.03 ID:+zaTu12v0
>>235
頑者に行った事のある俺の周りの人間全員が無駄に人が並んでるだけでまずいって言ってるんだけど
248名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/21(土) 13:26:01.19 ID:4SRf3AKA0
ラーメンはともかくつけ麺はうどんの下位互換だよな
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:26:07.23 ID:we8Pggak0
なんでつけ麺ってデフォで量多いの?
ラーメンと同じ量で構わないんだが
後半苦しいわ
250名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 13:26:18.18 ID:mulbkU6T0
>>238
とんこつマンセーの昨今のラーメン嗜好は俺もどうかと思う。
豚骨はそもそもベースだろうに。しかも臭い。臭いからインスタントラーメンに
すると酷い味になる。
売れ残ってるのコンビニは分かってるだろうにな。
251名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/21(土) 13:26:24.34 ID:21EtVubZO
東池袋大勝軒で昔働いてたが客の汚い食べ残しとか洗うのが嫌だったな
働いてる奴もクズしか居なかった
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:26:34.08 ID:kuEhEggF0
>>240
ラーメン屋が冷たいスープ作れないから
253名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 13:26:45.81 ID:NBcnfEHJ0
>>240
油が入ってるから冷えると・・・
254名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/21(土) 13:26:49.30 ID:brDMpaANO
つけ麺の達人ばっか食ってる
255名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/21(土) 13:26:51.70 ID:z6MnfZhzO
金沢で電磁調理器で温め直せる店があったな
器が犬猫のエサ用みたいな感じだった
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:27:05.88 ID:15I/tN2/0
>>241
べんてんの方がうまいよな
257名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:27:15.19 ID:oJoOPln+0
>>252
よーするに技量が無いってことっすね
そりゃ、DQN料理だわ
258名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/21(土) 13:27:16.47 ID:v43Rn2Mm0
せめてスープを常温まで冷やせよ
夏場に熱々スープとかデブしか得しねぇだろ
259名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 13:27:59.03 ID:LA40FLHc0
じゃあ油入れなきゃいいじゃん
そばつゆでいいよそばつゆで
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 13:28:05.32 ID:GBgd/fcU0
働かないで何やってるの?
261 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/05/21(土) 13:28:05.67 ID:DkyDI93i0
どうしてつけ麺が人気なのかがわからない
262名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:28:09.34 ID:JeV9Hyb/P
猫舌なら冷やしラーメン食えよ、つけ麺なんかよりずっとうまい
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:28:16.20 ID:WECQ0xit0
まずいと言ってるやつは店名よろ。当然理由も。な。
264名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 13:28:55.34 ID:mulbkU6T0
>>263
むしろ美味いと言ってるやつらが通ってる店を晒せよw
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:29:11.14 ID:ZScDpN1L0
はい
266名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 13:29:29.12 ID:GFjHdw050
最近のつけ麺はスープがぬるくなったら焼いた石を
スープに入れてくれるらしい。一度食ってみたいが地元にはラーメン屋しかないという・・・
267名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/21(土) 13:29:36.61 ID:XdIG6NbtO
麺は細いちぢれ麺
玉ねぎの甘味と鰹昆布の併せ出汁
風味付け程度の醤油
浮かべる脂は申し訳程度

そんなラーメンないか?
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:29:41.62 ID:sjBqZpSF0
>>241
鷹虎だと俺はそれにネギトッピングしてるわ
馬場からだと20分くらい歩くけど大久保のもちもちの木もうまいよ
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:29:44.55 ID:XiSDyxuH0
>>252
冷たいらーめんは普通にあるけどな
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:29:58.45 ID:eBNvZq9c0
つけ麺ダメならスープすらない油そばってどうなんだろうな
早稲田通りのラーメン屋とか麺珍亭の影響なのかどこも油そば始めてるとこばかりだ
271名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 13:30:26.89 ID:lTgulS6o0
つけ麺はスープと麺が上手く絡まない感じがいやだな
272名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 13:30:28.52 ID:Jal8q53L0
つけ麺は冷めるから好きじゃない。
猫舌むきだよね。
273名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 13:30:31.54 ID:xzltetZUO
>>264
目黒のづゅる麺
274名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 13:30:31.85 ID:R2OAz6Rr0
スープ割りとかいちいち店員とコミニュケーションとるのウザイ
蕎麦屋みたいに食べ終わり見計らって蕎麦湯持ってくるくらいの気配り見せればいいのに
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:30:51.50 ID:sjBqZpSF0
>>247
煮干しのえぐみが出てるからかな?
俺は好きな味だけど嫌いな人は多いかもしれないね
276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:31:03.87 ID:IePNoB540
夏はビールと五目焼きそばでしょ。
277名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 13:31:10.86 ID:mulbkU6T0
>>267
マイナーすぎるが北海道の釧路ラーメンてのが、それととてもよく似てるよw
俺はそーゆーの嫌いだけど、さっぱり味が好きな人には好評らしいな。
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:31:27.16 ID:15I/tN2/0
六厘舎と三田製麺って同じだろ
どっちがパクったんだ?
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:31:32.60 ID:oJoOPln+0
つけ麺のタレって
薄くなったら、交換してくれるの?
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:31:36.92 ID:eJfBtiDm0
>>244
中野のからいけん
新橋のぶちうま
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:31:50.39 ID:WECQ0xit0
>>264
えーまずいといってるやつがどこのクソ店で食ってるのか知りたいんだけどww
どうせまずい店っしょww
282名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 13:31:57.20 ID:u4NyBTgx0
ツケメンしょうゆ顔ってかオイ
283名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 13:32:00.91 ID:QjQXQfkV0
つけ麺だけはイマイチ理解できないんだよな。
どうせつけるなら最初から一緒にしとけよ。
なんで手間だけ増やすんだよ。
284名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/21(土) 13:32:08.62 ID:oQJsAd1WO
熱いと味が正確にわからん
味が濃いなら浸す量調整すりゃ良い
つけ麺嫌いは意味わからんな
蕎麦だってもりそば かけそば あるのに
動物性の脂が冷えて固まるのが嫌とかならまだわかるけどアツモリあるしな
285名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:32:31.64 ID:qPfhRkC90
つけ麺不味いっていうのが最近の流行らしいよ
286名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 13:32:38.34 ID:mulbkU6T0
>>281
つけ麺の美味い店が無いからそんなことを言うのかい?
287名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 13:32:52.26 ID:b/EAK3f0O
ラーメンとつけめんを同じ目線でしか観れない器の小さい奴がつけめんを否定する
もはや共存してんだからいちいち批判するほうがみっともない
288名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 13:33:00.46 ID:+MwTAv8L0
猫舌だから冷めたラーメンでありがたいわ
289名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 13:33:31.41 ID:tJooiHym0
もう30年以上週1以上で食ってるからうまいとかまずいなんてない
つけめんは人生
290名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 13:33:44.41 ID:mjX5Yo3Q0
そもそもなんで麺とスープを分けるのか分からん
291名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:33:53.94 ID:+zaTu12v0
うどんみたいに一回水で締めてから汁につける方向で作れよ
それなら冷めるから猫舌でも大丈夫だろ
292名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 13:34:26.58 ID:mulbkU6T0
タレを暖かく保とうと工夫してる店も確かにある。そのような店は評価できるけど、
そんな店はごく一部だろ?
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:34:34.24 ID:WECQ0xit0
>>286
なぜ質問に質問で返すのか
つけ麺馬鹿にしてるくせにクソ店で食っててpgrされたくないんだろww
294名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:34:37.60 ID:mnfOJsrT0
最近油そばに大ライス頼んで 麺をおかずに飯食ったら 余った具に飯投入
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:34:51.53 ID:SE0vj5rtP
>>268
これ三つ葉が浮いてんのか?
今度行ってみる
296名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/21(土) 13:34:54.58 ID:XdIG6NbtO
>>277
あんがと
…釧路は遠いなあ
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:35:00.64 ID:oJoOPln+0
>>292
最初から、タレと混ぜてだせばいいんちゃう?
298名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 13:35:08.58 ID:tJooiHym0
>>290
かけそばよりもりそばのほうが好きだろ?
ラーメンだって分けてもいいじゃない
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:35:23.53 ID:iIs6ehgI0
まあラーメンの方が確実に美味いわな
スープと麺と具でバランス取れてるし
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:35:36.27 ID:sjBqZpSF0
>>280
thx。四ツ谷のぶちうまは行ったことあるわ
ちょっと冷やし中華っぽいかなって思ったから確かにあれは夏向きだね
301名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:35:40.94 ID:so7A3oRwP
いちいちつけるの面倒くさい
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:35:55.16 ID:aPxfSt6N0
他の県から来た人のつけ麺への異常な嫌悪には正直びびる
ただの1メニューじゃんラーメンごときに
303名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 13:35:59.89 ID:+K/5ZJhb0
>>290
麺が伸びないようにって意味ならありかも
しかし麺を汁につけて食べるものは冷たいたれってイメージがあるんだよな
蕎麦にしろそうめんにしろ
304名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 13:36:01.53 ID:mjX5Yo3Q0
>>298
なるほど
305名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 13:36:02.49 ID:Pbcj0Kgn0
禿げ同普通に食ったほうが旨い、付けるのはソーメンだけでいい
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:36:18.40 ID:AxeB4BmwP
つけ麺スープは酸っぱくないと存在価値無い
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:36:21.28 ID:oJoOPln+0
つけ麺は
坦々麺のパクリだな
308名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 13:36:37.57 ID:i60D/an+0
>>276
ああー五目はシーフード入りだからビールとあうかもな
なるほどいいこときいた
309名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/21(土) 13:37:06.82 ID:L0NcoU3UO
>>294
関東人に麺類(ラーメン、焼きそば等)をおかずにご飯食べるって言ったら馬鹿にされた。
310名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 13:37:10.99 ID:9SkG5ern0
具が寂しい
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:37:18.82 ID:zwILb2UG0
>>302
だってお前らさも美味しい物を食べようって感じで誘ってくるじゃん
つけ麺食ったこと無いの?うまい店知ってるから行こうぜって
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:37:50.18 ID:SE0vj5rtP
313名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 13:37:50.86 ID:mulbkU6T0
>>298
ラーメンの場合、その麺自体の脂身に似た臭さがネックとなる。蕎麦のようにサッパリした
タレでは不味くなる。どうしても脂身に負けないようなクドさのあるタレにするしかないんだよ。
そうすると冷やした場合不味くなる。
314名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/21(土) 13:37:54.90 ID:XdIG6NbtO
>>307
陳麻家の黒胡麻坦々麺はうまかった
あれは他人にすすめられる
315名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:38:13.62 ID:+zaTu12v0
>>309
関東関係なくね
316名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:38:26.50 ID:sjBqZpSF0
>>295
そう。三つ葉がういてる。ノーマルだと具はチャーシューと豆もやしのナムル
スープが鬼のように熱いから気をつけろよマジで。油断してると口内の皮膚はがされるぞ
317名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 13:38:26.72 ID:i60D/an+0
>>307
そういや本物の坦々面ってツケ面みたいなんだよね
318名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 13:38:27.71 ID:xzltetZUO
>>306
自分は酸っぱくないほうが好みだな
レモン付くところは味変えるために使うけど
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:38:34.15 ID:mnfOJsrT0
600g食えるよね
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:38:36.75 ID:ZScDpN1L0
ラーメンとご飯はアホだと思うが
焼きそばをおかずにご飯は大いにアリだな
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:38:40.03 ID:5C42jUk90
大勝軒すきだわ、今から食いに日本橋行ってくる
322名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 13:39:25.78 ID:LA40FLHc0
でも猫舌関係なく普通に食うよりつけ麺のほうがうまいんよね
スープと麺のバランスが自分で調節できるからかな
ちょっとだけつけるようにすればあっさり食べられる
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:39:41.30 ID:sjBqZpSF0
>>303
鴨南蛮とかスープあったかいでしょ
そばでもうどんでもあるよ
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 13:40:13.75 ID:/JpxBC3A0
馬鹿の一つ覚えみたいに魚介系スープだな、つけ麺は。
325名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 13:40:22.51 ID:rV1QkU+70
>>309
まじかよ、関東クソすぎだろ。
関西の俺からしたらラーメンなんて最高のおかずなのに
326名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 13:40:25.75 ID:jb1+AyBn0
>>307
どう言う理屈だ
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:40:47.38 ID:iIs6ehgI0
>>303
スーパーで売ってるざる麺てのあるじゃん
中華麺のざるそばみたいの
あれは美味いと思うから冷やした方が良いんだよやっぱ
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:40:56.09 ID:VttS5FuA0
つけ面に限らずさ、普通のラーメンが少なくなってるよな
俺は普通のシンプルなラーメンが食べたいのに
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:41:10.21 ID:mnfOJsrT0
割りスープ下さい
330名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 13:41:33.44 ID:fAlA0l5Y0
つけ麺食う奴とは一緒に飯食いたくない
331名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 13:41:37.33 ID:mulbkU6T0
>>326
いや実際坦々麺の発想がもとになってるんじゃないか?
坦々麺はタレみたいな濃い汁がごく少量含まれてる麺料理だからな。
332名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/21(土) 13:41:50.63 ID:ntXRatko0
マズイとは思わないが、大体どこ行っても800円はするから食わねえ
333名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 13:42:22.18 ID:+K/5ZJhb0
>>323
鴨南蛮は麺とスープ別々だったっけ?
食べる機会少ないから覚えてないなぁ
うどんはぶっかけうどんのこと?
334名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:42:34.39 ID:+zaTu12v0
名前忘れたけどインスタントのつけ麺よりうまい店は存在しない
335名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/21(土) 13:42:53.39 ID:sBKfv5dI0
>>330
そんな性格だから友達いないんだよ
336名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 13:42:54.14 ID:tJooiHym0
>>331
あっ、その豆この前テレビで見た
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:42:56.42 ID:sjBqZpSF0
>>325
東京でもラーメンライスは普通にあるよw
338名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/21(土) 13:43:06.60 ID:XdIG6NbtO
>>328
俺もせっかく関東にいるんだから、あっさり醤油ラーメンとやらを食いたい
今のところ脂ドリドリ醤油ラーメンしか食ったことない
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:43:12.77 ID:SoNhmWYc0
>>312
期待しすぎなければ、普通にうまいよ
340名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 13:43:33.49 ID:rV1QkU+70
>>320
ラーメンとご飯なんか普通だろ。お前は女か
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:43:56.54 ID:e4A2y4fr0
トンキンに住んでるやつは
○心厨房、燦燦斗、麺匠 ヒムロク
ここいらに行ってみろ。色々捗るぞ
342名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:44:33.51 ID:sjBqZpSF0
>>333
いっしょのやつもあればつけ汁につけるタイプもあるよ
鴨南蛮そばと鴨南蛮うどん両方あるってこと
343名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 13:44:41.42 ID:r5XWShvM0
不味くはないんだけどどうしても普通のラーメンより割高に感じる
具材は同じ量だろうし麺冷やす手間考えたら妥当な金額な気もすんだが、何つーか貧相に見えんだよな
盛り付けとか器とかをもっと工夫した方がいいんじゃないか
344名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 13:45:15.84 ID:trmybYG70
麺とスープを分けるメリットって何なんだよ
345名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 13:45:25.83 ID:sExoEj1a0
というかラーメンライスは東京名物と言ってもいいくらいだぞ
他の地方では全く見なかった1970年代にすでに東京ではメニューにあった
346名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 13:45:26.00 ID:yiJ7Mkzo0
ここら辺の時期になると
つけめんは汗かかずに食べれるから良いんだよ
普通のラーメンなんて汗かきすぎて食べれん
347名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/21(土) 13:45:26.25 ID:gYCC6aNz0
スープが濃すぎなんだよ
面食べ終わった後飲み干したが辛かったぜ
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:45:30.90 ID:8NygZr4t0
油そばだっけ?
ああいうのは汁無し坦々麺をインスパイアしたんじゃないかと思う。
349名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/21(土) 13:45:42.45 ID:noq566dk0
某ラーメン屋で新メニューのつけ麺食ったらマズすぎた。 
店主に「このスープ泥みたいでまずいですね・・・」
って言ったらキャベツ投げられた。なんなの感想言っただけなのに
350名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 13:45:44.50 ID:mulbkU6T0
>>343
まだまだ改良の余地は残ってるよな。
今のまま惰性で同じことやってたら間違いなくつけ麺は滅びる。
351名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:45:52.02 ID:sjBqZpSF0
>>338
いわゆる”行列ができるラーメン店”じゃなくて街の中華屋行けば食べられるでしょ
352名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 13:45:57.11 ID:+K/5ZJhb0
>>342
そうなんだ、今度蕎麦屋いったとき鴨南蛮興味本位に注文してみるよ
353名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 13:46:03.15 ID:KieCFz6m0
つけ麺は量が多いから腹が減った時にはいい
354名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 13:46:04.54 ID:DgJjSED8O
>>334
インスタントつけ麺なんて麺が不味すぎてゴミ以外
なにもわかってないな
355名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/21(土) 13:46:06.66 ID:M4AK7xiqO
つけ麺は2代目つじ田が最強
後はつじ田と似た系統だけど風雲児が好き
ただし値段が高いのがネック
356名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/21(土) 13:46:08.60 ID:+VQBuQWB0
じゃあなんで店が次々増えてるんだ?
味音痴はお前らの方では?
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:46:11.32 ID:iFUA0GW00
昨日日高屋で、汁なしラーメンっての食べたけど、普通にまずかった
358名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/21(土) 13:46:53.89 ID:xY2eaaDbO
電気コンロでスープを温めながら食えるつけ麺屋さんあるよ
スープが冷めないし、旨かったよ。
ただスープが普通より濃いだけでラーメンとの優位性を感じる事が出来なかった。

だいたいつけ麺のメリットがねえもん。
時間経っても麺が伸びないぐらいだけど麺が伸びるほど時間かけて食わねえし
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:47:10.00 ID:mnfOJsrT0
>>344
伸びない
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:47:15.63 ID:iIs6ehgI0
>>346
冷やしラーメン食えよ
361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:47:20.63 ID:oJoOPln+0
>>356
マスメディアに踊らされる馬鹿が多いってことだ
362名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 13:47:24.82 ID:mulbkU6T0
>>356
二郎が流行るのと同じ原理だろ?
363名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/21(土) 13:47:27.72 ID:/I6qDDWP0
>>332

ラーメンは低学歴で料理もド素人でも始められるボッタくり商売の極みですからね
しょぼいサイトや雑誌に広告代を払って記事を書かせて頭にタオルでも巻いて腕組みすればOKですよ
客は脂と塩以外に味なんてわからない連中なんですから
364名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 13:47:48.06 ID:3k+zeRaW0
私つけ麺好きなんですよって言えばなんか通っぽく聞こえるから食べてるんだろ
本当はみんなラーメンが好きなんだよ
365名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:47:50.57 ID:oJoOPln+0
>>359
どんだけ、喰うのが遅いんだよ
366名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 13:48:13.80 ID:cIUafR8V0
ラーメン食いに外に行くのがめんどい
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:48:35.59 ID:15goj2DW0
店にとっちゃいいカモだろうな、つけ面たのむ客は
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:48:36.56 ID:8NygZr4t0
>>358
保温のために焼き石入れるところもある。
静岡の実家帰ったときに行ったラーメン屋がそうだったが、後からああいうのがいくつかあるって知ったわ。
369名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 13:48:37.81 ID:s5NmEhC60
埼玉なら次念序、しずる、狼煙、弐☆゛屋の四強
102は日に日にレベルダウンして、今やガッカリつけ麺
370名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 13:48:48.35 ID:/JpxBC3A0
俺は天下一品さえあれば、世の中のラーメン屋が全部潰れても問題ないわ。
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:48:48.73 ID:15I/tN2/0
並・中盛・大盛どれでも値段同じ店が多いのがいやだわ
大盛なんて食えないので並でいいからその分安くしてくれた方がいい
372名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 13:48:52.58 ID:+K/5ZJhb0
電気コンロで温めながらたべなきゃいけないなんて大変だな
373名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 13:49:19.73 ID:Y+jACPVV0
>>363
それで成功するなら俺もやるわ
そこそこ大雑把でも出来るのは同意するがあれはあれで大変だろ
374名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/21(土) 13:49:30.72 ID:SsOq301PO
1回食ったらそれで満足
途中から味もボヤけてくるし不味い
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:49:35.59 ID:sjBqZpSF0
>>355
風雲児は行列やベーわ
つじ田は
麹町>うまい時の飯田橋>お茶の水>越えられない壁>普段の飯田橋
って感じだな。麹町とお茶ノ水は安定してうまい
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:49:37.28 ID:SoNhmWYc0
>>363
お前のレスも含めてだが、
グルメはオカルト

味覚障害とか味がわからないとかそういう単語が飛びまくるw
本人にとっておいしい物はおいしい、まずいものはまずい、それ以上の何物でもない
377名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 13:49:42.71 ID:xzltetZUO
>>364
東京だとかなりスタンダードになってるからそういう感覚は全くない
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:49:43.21 ID:15I/tN2/0
>>370
天一のスープはそのままつけ麺でも使えそうだな
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:49:46.88 ID:oJoOPln+0
冷めるって
一口で喰えよ、痩せ細が
380名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:49:46.88 ID:X5L2uGa/0
嫌いなら単に無視すりゃいいだけなのに
つけ麺に対しては、なんでそう攻撃的なんだ?

別にメニュに嫌いなものがあっても、迷惑しないだろ?
381名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/21(土) 13:49:54.11 ID:W+4CJdFr0
>>312
初回だけ上手いと思ったが、2回目から微妙だと感じた
麺とスープで500円程度だし、値段には合ってるかもしれないけど
382名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 13:50:20.82 ID:7asHobGg0
つけ麺が人気なのは

No.1 熱すぎないところ

ってランキングでトップになっててフイタ
383名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 13:50:27.82 ID:eTx+9yZ90
普通つけ麺のほうがやすいもんじゃないの?
384名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:50:30.27 ID:mnfOJsrT0
>>365
なんだとテメェ 二郎の夜のファーストロッター達が皆小なのに俺一人大でロットリズム死守した俺を

まあともかく 麺は冷やすとコシが生まれ それを味わうために考えられたんだろうねぇ
385名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/21(土) 13:50:31.37 ID:JZlSwdcjO
つけ麺信者につけ麺はあんまり好きじゃないって言うと「それは本当に美味いつけ麺を知らないだけ」って返される
で、本当に美味いつけ麺屋とやらに連れてかれるんだけど、やっぱり微妙で反応に困る
386名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 13:50:31.17 ID:XHB0TSK50
うどんが食えない地域だからつけ麺が流行ってるだけなんだと思うけどな

ぶっちゃけつけ麺食う位なら
ぶっかけうどんとか 釜玉食うし

稲庭喰うしな
東京都民は哀れwww
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:51:07.66 ID:2fBEvxxA0
つけ麺はラーメンだとくどすぎるくらいのジャンク感でもいけるから中毒性高いスープ作り易いんだよ
人気店は全部中毒性が売り
388名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 13:51:19.02 ID:mulbkU6T0
>>380
たしかになw
でもつけ麺マンセーするやつらを諌めてあげてるんだ。
つけ麺はそんなに高尚な料理じゃないよって。
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:51:49.83 ID:oJoOPln+0
油食ってろ、デブ
390名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:52:08.65 ID:L/dMGDdn0
>>371
自分が得するよりも、他人が得することの方が許せない典型的ν即民ですね
391名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 13:52:47.98 ID:H7BHL6Qw0
未だに食った事ないなぁ。
てか、食い方のルールがよくわからん。
392名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 13:53:33.64 ID:38QVRf1D0
完全に1に同意だわ
なんであんなにうまいうまい言われてんのかわからんつけ麺
393名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/21(土) 13:54:17.22 ID:M4AK7xiqO
>>375
風雲児は行列が公園まで行ってる時は並ばないw
店内でも結構待つしな
つじ田はお茶だけ行ったこと無いんだよね
麹町はうまいけど席が少ないw
394名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:54:19.24 ID:4SJIb/3Y0
会社から徒歩5分の所に六厘舎TOKYOがある俺は勝ち組
並びすぎてて昼休みとかに行く事はできないけどな
395名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/21(土) 13:54:49.38 ID:+VQBuQWB0
>>361
そもそもまずかったら踊りようがないだろ?
396名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 13:55:42.93 ID:0QZPwB2S0
馬場の大勝軒なんか変わって旨くなってた
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:55:48.18 ID:SoNhmWYc0
まぁトレンドだからな
神崎さんやバーガーがなんでここで人気かって聞かれても、
ジャスティン・ビーバーやレベッカ・ブラックがなんで海外で叩かれているのかって聞かれても
誰も答えられないわなw
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:55:55.93 ID:hP1fkopg0
>>382
俺も見たわ、拘りのつけ麺屋の大将が涙目になっててワロタw
399名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:56:01.10 ID:kuEhEggF0
>>269
出してる店すくねーよ
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:56:48.62 ID:4NIhp/mA0
>>385
ありすぎて困る
401名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:56:56.65 ID:fTi398vC0
402名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:56:58.74 ID:E5OtasyY0
大勝軒って量が多いから人気なだけで
別に特別うまいってわけじゃないのに
あのドヤ顔wwwwwwwww
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:57:02.13 ID:0g3bDUUN0
>>240
逆だろ
冷たい方が感じにくくなる
404名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 13:57:24.77 ID:+5wWjB4o0
カップ麺のつけ麺とか作る手間増えて誰得
麺と汁を別のお湯で作って湯切りして麺を汁につけるとか
405名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 13:58:08.67 ID:R2Hu2YWu0
珍しく1に禿同
406名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/21(土) 13:58:15.20 ID:xY2eaaDbO
とある店でつけ麺食った。
濃い味だけどあまあ旨かった。
けど、その後、その店はつけ麺の余ったスープを再利用していると噂されている事を知った
店構えもちょっと汚いし店主も作り終わったあと厨房でしゃがんでタバコ吸ってたし
俺の中で本当にそうなんじゃないかという信憑性が生まれた

以来、つけ麺に対して嫌悪感が芽生えた
決してつけ麺が悪いわけではないというのは分かってるけど
407名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/21(土) 13:58:24.20 ID:FqJMPBuF0
ざるそばやざるうどんは満足できるけどつけ麺で満足したのはないな
つけ麺の方式が間違ってるんじゃないの?
408名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 13:58:39.25 ID:XHB0TSK50
東京でつけ麺が流行ってる→トンキンコンプレックスの地方が真似る

それだけだよw

東京に旨いもんは無いのに
東京が絶賛する食い物は地方のお口には合わないのよ
そもそも東京の水はゲロまずい
そんな水で育った味覚なんて信用できない
409名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:58:47.45 ID:X5L2uGa/0
>>388
ラーメンだって似たようなもんだが、ラーメンは別に攻撃されないよね?
なんか他にも理由があるだろ
410名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 13:59:09.76 ID:xzltetZUO
つけ麺は太麺を噛み切る食感と甘くて魚くさい飲まなくても麺にまとわりついて無くなる汁がよい
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:59:22.21 ID:q9uD+ZiQ0
田町の三田製麺所がすんげー自分好みの味だったんだが
近隣であんなかんじのつけ麺屋のオススメってある?
412名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/21(土) 14:00:48.02 ID:GwEvxTm80
うちの近所はつけ汁と器が熱々で出てきて食べ終わるまで冷めない。
うまいところはうまい。
413名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 14:01:16.98 ID:/JpxBC3A0
>>408
高度浄水処理の水は、下手な田舎水よりよっぽど美味しい。
都会=水が不味いってイメージが拭えない時代後れのオッサンがまだ多いが。
414名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/21(土) 14:01:23.96 ID:FqJMPBuF0
冷やし中華もまともなのがないからラーメンの麺は冷やして食べたらダメなんだろうな
山形の冷やしラーメンは美味しいの?
415名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 14:02:04.10 ID:3pa79neW0
なんでつけ麺だと大量に食えるんだろうか
416名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 14:02:18.37 ID:Y+jACPVV0
大吾郎と玉五郎は好き
417名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 14:02:33.42 ID:RpFiGoUh0
つけめんはしょっぱいしぬるいしで何が良いのかわからん
418名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 14:02:37.21 ID:CW82vgIP0
ぬるくなるのどうにかしろ
マジで不味い
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:03:04.05 ID:+oJazSoJP
最近ラーメン巡り始めたので
新宿のおすすめ店教えてくれ
420名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 14:03:10.01 ID:+q3+CpV10
あつもりでもすぐ温くなるしな
421名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 14:03:32.38 ID:mnfOJsrT0
コスパ最強はどこだろ

680円で特盛り600g食いたいわ
422名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/21(土) 14:04:13.48 ID:FqJMPBuF0
この時期熱盛りはないだろ
ぬるくなって丁度
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:04:36.16 ID:yq3ZlZtK0
なんでやすべえが人気なのか理解できない
424名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 14:05:41.03 ID:sjBqZpSF0
>>411
あの系統だと東京駅六厘舎、千駄木TETSUかな
ただどっちも行列やばいからな。1時間は平気で待たされるよ
425名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/21(土) 14:06:09.30 ID:M4AK7xiqO
>>408
地方出身者でつけ麺食べたこと無い奴とこの間初めてつけ麺食いに行ったら、そいつはつけ麺うまかったって言ってたぞw
お前はつけ麺に偏見を持ちすぎ
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:06:39.42 ID:q9uD+ZiQ0
>>419
黒門の黒味つけ麺旨い
スープの酸味が聞いて全くくどくないから
飲みの後の〆によく世話になってる
河合塾に行ってた頃週5で通ってた
427名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:06:54.39 ID:oJoOPln+0
そもそもラーメンなんか
袋麺で十分だわ
428名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 14:08:01.53 ID:+zaTu12v0
>>408
餃子を取られてかわいそうに
429名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:08:17.41 ID:j6TEQVVF0
今日初めて豚喜ってとこいって来たけどあんまり美味しくなかった
豚が臭い
430名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/21(土) 14:08:17.59 ID:5suQpPyTO
二郎行ってくる
431名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/21(土) 14:08:47.46 ID:M4AK7xiqO
>>419
新宿なら個人的には風雲児が一番好き
ただし行列はすさまじい
432名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:09:14.83 ID:oJoOPln+0
>>430
じゃあ、俺は三郎逝って来る
433名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:09:19.07 ID:IKq7CCXU0
つゆがぬるくなると本当に興ざめだわ。
焼け石入れるとか、注ぎ足し用のつゆポットを各席においておくとかもっと工夫しろよ。
434名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 14:09:28.34 ID:xzltetZUO
>>425
自分は北海道出身者だがつけ麺大好きだわ
東京のラーメンは平均的にレベル高いよ
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:09:32.97 ID:Ks+DXwiY0
>>418
あつ盛りでもだめ?
436名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 14:09:36.49 ID:XHB0TSK50
加ト吉の冷凍中華麺にすら負けてる店多いだろw

家で加ト吉の冷凍麺でつけ麺にして食ったほうが2倍はマシだろ
437名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 14:09:37.81 ID:DQAD48zJ0
ツけ麺なんか食わん
ラーメンで勝負できないだけだろ
438名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 14:10:01.24 ID:JLARnAww0
つけ麺というかラーメンを食べたいからラーメン屋にいくんであって
つけ麺を食べるタイミングがない
439名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 14:10:38.86 ID:7sKewrh70
>>290
>>344
極度の味覚障害か知的障害発見、つけ麺とラーメンの違いは「分けていること」
じゃなくて「冷水で洗ってしめいている」違いなんだが?気づかなかった?
その時点で食感まったく違うし、それにあわせてスープ、漬け汁もかわってくる

「なんで分けて、、」え?
440名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 14:12:02.06 ID:sjBqZpSF0
>>419
小滝橋通り龍の家 九州とんこつ
大久保もちもちの木 魚介つけ麺
東南口 よってこや こってりしょう油ラーメン
南口 風雲児 鶏白湯つけめん
東南口 海神 アラ出汁塩ラーメン

こんな感じ
441名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 14:12:10.55 ID:WeUPcYJv0
ラーメンって熱すぎて味わかんねーよ
442名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 14:12:27.05 ID:1B9GGvzw0
>>439
冷やし中華始めましょうか?
443名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 14:12:49.55 ID:ThkiVYCo0
外食でラーメンなんて5年くらい食ってないわ
金なくて
444名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 14:14:11.91 ID:5UhOpruN0
秋葉原のつけ麺屋やすべえ は、美味かった
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:14:15.34 ID:+oJazSoJP
>>426
>>431
ありがとう
風雲児は行った
美味いし何より接客が素晴らしい
黒門行ってみる!今から楽しみだ!
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:15:09.84 ID:15goj2DW0
冷やし中華ほどわけの分からぬものはない
アレ食うぐらいなら食わなきゃいいのに
447名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 14:15:10.92 ID:LZQcDwIU0
何で東京はあんなにつけ麺屋多いの?
448 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (catv?):2011/05/21(土) 14:16:24.19 ID:dH+HX0hXi
やすべぇ系って千葉県にない?
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:16:28.55 ID:+oJazSoJP
>>440
あんたすげえな・・・
しばらくラーメン巡りのネタ探さなくてすみそうだ
ニュー速最高!
450名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/21(土) 14:16:49.75 ID:aHSRHfrTO
なんでわざわざつけなきゃいけないんだよ
最初からぶっかけて出せばいいだろ
451名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 14:17:18.12 ID:vjkSR1g4O
つけ麺はぬるくてまずい
452名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:17:26.61 ID:oJoOPln+0
>>449
おまえがいかに情弱、検索能力無さがよーくわかりますね
453名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 14:18:41.63 ID:5UhOpruN0
つけ麺って、酸っぱくしただけの奴とか
ただの冷えたラーメン系があるけど

やすべえは、つけ麺用のタレって感じで美味かったな。
454名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/21(土) 14:19:55.21 ID:M1xQc7090
わかる
ちょうど先日始めてつけ麺とやらを食ってみたところだわ

ぶっかけでない冷やし中華を想像してたが、
麺を冷水で絞めるくせに、つけ汁はあったかいんだなw
麺が熱いままならまだしも、小さい容量の汁じゃどんどん冷えていき劣化する一方で
料理としちゃ欠点大杉
455名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/21(土) 14:21:20.37 ID:CGQ96vT8O
つけ麺最高。銀だこうまいけど最低。
456名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 14:22:22.70 ID:bjm1hMcA0
二郎みたいな麺が嫌い
太いうえにもっさり喉ごし悪すぎ
457名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/21(土) 14:23:20.79 ID:iqI/9JIs0
バッソドリルマンや目白丸長が
近場にあった学生時代はよかった
ちょっと遠出して馬場に行ってもよかった
全然こっち美味いつけ麺屋ねーよ クソが
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:23:50.19 ID:eJfBtiDm0
>>454
冷やし中華みたいなのがいいなら
広島風つけ麺食ってみな
459名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 14:23:51.94 ID:Tb+KJBTxO
高い金を取るにはなにかしら形を変えて売らないとな。
460名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 14:24:21.00 ID:bjm1hMcA0
>>454
だが鴨せいろの美味さは異常
461名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 14:24:36.00 ID:uiKiag5N0
スープを少量で済ますコストカット
462 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.8 %】 株価【E】 (関西・北陸):2011/05/21(土) 14:24:57.26 ID:2b41eMBsO BE:3679182296-2BP(0)

「あつもり」にすればぬるくならない
463名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/21(土) 14:25:21.55 ID:y5YlWmP1O
つけ麺のそもそものねらいは何なの
麺がのびないからか?
464名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:25:37.71 ID:ehY43tuo0
>>460
鴨せいろより鴨南蛮の方がいいわ
465名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:25:47.97 ID:X5L2uGa/0
>>447
というか、東京は妙にラーメン屋と蕎麦屋が多い
東京地方の地域性だろう

つけ蕎麦からインスパイアされて、ラーメン屋がつけ麺はじめたのかもね
466名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:25:50.39 ID:0ZzEBziGi
冷めても美味いのがつけ麺の本質のはすだが
それを出してくれる店は数少ない
467名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 14:26:55.67 ID:ttz7azC/P
太い麺に濃いスープで味覚障害が好きそうな食い物
ゲロみたいに不味い
468名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 14:27:21.91 ID:5UhOpruN0
元々の脂が多いラーメンのスープだと
冷えると脂が白く浮いちゃって糞不味いから。
温かいまま出してるみたいなつけ麺やが多いよな
469名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/21(土) 14:27:49.06 ID:vuy6Upb10
つけ麺なんてそばつゆにごま油入れたら醤油タレは完成するよ
冷たい氷水のスープに氷水で冷やした生麺で啜ると旨いよ店のより
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:28:18.86 ID:G4AU9KpA0
ぬるくなるを防ぐためにあつもりは必須だ
471名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 14:28:25.75 ID:7sKewrh70
>>463
冷水で洗って麺を完成させることがメイン。
蕎麦も讃岐うどんもそうだが
472名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:28:48.43 ID:kMHdsJuM0
あんな中途半端な短さの麺は麺じゃねーよ
ありがたがって食ってる奴らの味覚を本気で疑う
473名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 14:29:46.15 ID:bjm1hMcA0
なんか温くなってあの麺だと給食のソフト麺思い出すんだよな
苦手だったな・・・
474名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 14:29:53.28 ID:ySQvJMbe0
とみ田や風雲児なんかは濃すぎて途中から気持ち悪くなってくる
ほん田、TETSU系あたりが好きだわ
475名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 14:30:14.74 ID:b/EAK3f0O
ここを観ると、まるでさもつけめんが人気無いかのように見えるな
声のデカイ少数派が多いだけなのに
476名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/21(土) 14:30:15.00 ID:iqI/9JIs0
ラスト二、三口をスープ割りしてから食うと
意外とつるっといけるんだけどな
477名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/21(土) 14:30:23.76 ID:xDIABvCjO
>>463
回転率
478名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 14:30:34.38 ID:3pa79neW0
つけ麺好きな人はあの麺の香りみたいのが好きなんだろ
おれは割とどうでもいいけど
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:30:35.99 ID:LeiQofJD0
広島つけ麺はもうちょっとダシについて考えろよ。
辛くて酸っぱいだけじゃん
480 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.8 %】 株価【E】 (関西・北陸):2011/05/21(土) 14:30:59.25 ID:2b41eMBsO BE:2384655757-2BP(0)

>>470
結局、冷やす過程がない分、店側も楽なはずなんだよな
481名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/21(土) 14:31:32.30 ID:HsDmDSTv0
スープが少なくて済むんだよ。言わせんなよはずかしい。
482名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 14:31:36.63 ID:zlAxESnAO
吉祥寺出張で行った時、勧められて駅そばのえん寺ってつけ麺屋行ったんだけど
かなり美味しかった、でもまだまだ美味いとこあるよ、って言われて東京凄いなってオモタ
483名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/21(土) 14:31:40.02 ID:cGIQlLCrO
付け麺のタレの味が似通っているのが嫌
484名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:31:55.31 ID:dFWRei5L0
つけめんには構造的欠陥がある、と何年か前の漫画で読んだ
でも最近はそれを解消してるとこも多いよね
あつもりはそのもっとも簡単な解決方法
他にも石焼にしたりつぎたしたり、いろんなことをしている
485名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 14:32:34.39 ID:7sKewrh70
>>480
あつもりはいったん冷やしたあとあたためるんだろう
486名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:32:35.52 ID:oJoOPln+0
油食ってうまいっていうのは
味がわかってない証拠なんだよ
お前ら味覚障害
487名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 14:32:43.64 ID:xtXqVq1A0
>>463
夏場の暑い時期はラーメンの需要が減るからだろ
488名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 14:33:08.29 ID:ewQg5EEy0
つけめんのほうがラーメンより高いので、まず食べない。
489名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 14:33:20.01 ID:5UhOpruN0
>>486
つうか美味いつけ麺屋は、さっぱり系ばかりだよ
490名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 14:33:52.78 ID:C9v7AEl90
白っぽい色だから、
あんまり栄養がないんじゃないの
491名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 14:33:58.38 ID:km1JdiGlO
とみ田と青葉は好き
492名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:34:04.75 ID:43VK59C2i
つけ麺は中盤以降、麺から出てくる水のせいで
スープがどんどん薄くなるし冷めるしで不味い
後麺自体が美味しくない
493名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 14:34:17.94 ID:xrF6hACp0
大阪の奴等はそう思うよなw
俺もつけ麺的な食べ方が好かないわwww
494名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:34:35.90 ID:I4m5V5Kb0
つけ麺まではまだ許せるが
冷やしつけ麺、テメーはダメだ
冷えたスープに脂が白く固まっててワロタ
495名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:35:01.52 ID:tu6KL1ET0
つけ麺の汁?つゆ?に入ってる具って
いつ食っていいのかよくわからん
496名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/21(土) 14:35:34.22 ID:v3zVDEeJ0
http://www.nagatanien.co.jp/imgs/product/v057/01_l.jpg
これ一度食ってみたいんだけど旨いの?
497名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:35:50.20 ID:PiA6e96U0
お前らのつけ麺に対する憎しみは異常
498名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:35:58.07 ID:32zQznrO0
>>72
池袋二郎で夏場に登場する
でも不味い
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:36:13.31 ID:SoNhmWYc0
このスレには相当味覚に優れた御仁がいらっしゃるようで…
美味しんぼ読んだだけの
500名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:36:55.09 ID:9HVmX8Y10
あつもりは舞うものなり

>>494
それは山形ラーメンみたいに植物油を使うべし
もしくは徹底的に脂をとる!(とコクもなくなる)
501名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 14:37:42.09 ID:5UhOpruN0
まあでもつけ麺は当たり外れが糞でかいよ。
劣化ラーメンでしかないとこも多いし。
502名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 14:37:42.64 ID:gHxjSjvZ0
100円で売ってる棒ラーメンのつけ麺がちょうどいい
503名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 14:37:51.48 ID:xtXqVq1A0
>>497
東京メディアのごり押しにうんざりなんだよ
東京では流行ってますよ
みんな食べましょうみたいな

韓流ブームと同じ臭い
504名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 14:38:05.83 ID:DgJjSED8O
チェーンとか田舎の中華屋が片手間でやってるつけ麺食って判断してる奴多いな
専門店だとラーメンの1.5倍位麺量あるし、スープ割すればラーメンとさほどスープ量変わらない
505名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 14:38:20.33 ID:yXR7sPxB0
>>495
食いたい時に食え
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:38:45.95 ID:Q8JHwfudP
東京の人間は不味くても平気で行列つくるからな
507名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:38:57.37 ID:43VK59C2i
>>501
当たりのつけ麺ってどこ?
508名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:39:08.27 ID:oJoOPln+0
つけ麺のタレに
カレーを採用しない店主が情けないわ
509名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 14:39:42.59 ID:7sKewrh70
まぁ出店が多いのは「スープを工夫しなくていい、すくなくていいから」が正解だけどな
つけ麺は麺がメイン、ラーメンはスープがメインだから
ラーメン屋はスープに命をかける、つけ麺は逆。
それで麺が外注かつこだわりないならめちゃめちゃ楽になるよね
510名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 14:39:51.98 ID:85/98JUt0
何度も言うけど、しょうゆ、みそ、しお、とんこつとかいうけど、
とんこつだけ仲間はずれでしょ、なんでひとつだけベーススープの話になってんのよ
511名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 14:39:58.07 ID:H+9GctHq0
最近はつけ麺より
ニンニクで味をごまかしてるだけの
二郎インスパイアの方がうざい
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:40:26.22 ID:4NoniGAn0
これから都心に向かうんだが美味い店あったら教えてくれ
513名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:40:35.01 ID:fSgSVpVR0
痔瘻と付け面、本当に旨いと思って食ってんの?
誰かが「旨い」って言ってるから、それが「旨いんだ」って思っているんじゃないの?
「俺は旨く無い」って言うと角が立つから、「旨い」って言ってるんじゃないの?
で、街中に付け面屋ばっかり出来るから今付け面が流行っているし、流行っているものは旨いだろうと言う先入観から、対して旨く無くても「旨い」って感想言ってるんだろ?
514名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 14:41:44.31 ID:5UhOpruN0
>>507
上にも書いたけど昨日行ったやすべえは美味かった。
ただ、魚介ダシのさっぱり系だけど、甘みと酸味もある系だから嫌いな人は、絶対にダメ系。
麺は太めだけどツルツルシコシコしててバランスがちょうどいい。
刻んだタマネギが入ってる甘さとか好きな奴ならあり。
515名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/21(土) 14:41:53.81 ID:Bn5N/i6I0
つけ麺の弱点をわかっていない麺屋が多いよな
516名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:42:33.19 ID:0CcU9Sm50
あつい石いれてくれるとこあるな。
ってか、あつもり頼めばいいんでね?
517名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 14:42:38.15 ID:DgJjSED8O
>>509
最近はそれで油そば増えたよね
あれはスープいらないから
518名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 14:42:46.82 ID:ttz7azC/P
>>511
どっちも同じだろ
ラーメンが濃い味で太い麺で味覚障害のゲロ糞豚野郎の食い物になっていく
519名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 14:43:34.06 ID:5UhOpruN0
二郎は、スープも終わってるけど
あのもっさり麺がありえないな。なんでアレ好きな奴いるんだろ
520 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (長屋):2011/05/21(土) 14:43:43.60 ID:q163yrBW0
>栄養バランス

ねーよw
521名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:43:44.78 ID:43VK59C2i
>>514
やすべえレベルでアタリなのか
522名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/21(土) 14:43:48.13 ID:YrkrPpH6O
山岸麺に自作スープでウマー
523名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 14:44:02.20 ID:RMzycHraO
本当に美味いものはそうそう人には教えないよ。
524名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 14:44:44.04 ID:85/98JUt0
>>309
おれのイメージとして、ラーメンスープとご飯はありだと思うんだよ
ラーメンの麺とご飯はラーメンの味を薄くさせるように感じるんだよね
525名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 14:44:46.97 ID:OV4fEGWf0
魚介とんこつ以外でうまいつけ麺ってあるの?
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:45:25.90 ID:SoNhmWYc0
病は気から、味覚は気分から

通は塩とか、脂好きは味覚障害とか言うのも
平気で通っちゃう世界なんだから
そんなの気にしてもしょうがないだろw

感覚なんてものは平気で常識や気分に左右される
527名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:45:38.70 ID:nbSktaEri
門前仲町の墨田はうまかった。
多分誰も知らないだろうな、ちっちゃいし
528名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:45:44.43 ID:43VK59C2i
>>523
存在しないものは教えられないよな
529名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 14:46:10.47 ID:bjm1hMcA0
>>519
アレを食ってる自分を好きなだけっぽいよ
530名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 14:46:45.25 ID:6FXsRuoV0
>>521
あれ十分おいしいレベルだと思うんだが
531名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 14:46:55.23 ID:JG1PBsMw0
暴れてる(東京都)が田舎モンばっかでワロタ
532名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/21(土) 14:47:00.05 ID:jNa8NozA0
>>497
実際不味すぎて
我慢して食べるのに言いようもない怒りが湧いたわ
533名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 14:47:38.80 ID:RMzycHraO
>>528
つけめんでは存在しないかもな。
鴨南蛮そばに勝てる気がしない。

534名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 14:47:40.19 ID:85/98JUt0
>>532
でも、残さず食べたわけでしょ?
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:47:55.44 ID:JOhNSW/70
池袋の信長は美味い
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:48:00.30 ID:q9uD+ZiQ0
>>525
黒味みたいな酸味きかせたスープが何で広まらないのか不思議でならない
やっぱり好き嫌いが分かれる味なのか
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:48:16.81 ID:SoNhmWYc0
皇居10km位走って、それから何も食べずに
次の昼に空腹に耐えかねてつけ麺食えばなんでもウマイよw
538名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/21(土) 14:49:01.93 ID:BtsPObUw0
つけ麺屋なんて見たことねえ
539名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 14:49:11.69 ID:vBET6uMU0
つけ麺の食い方が分からん。
一回食ったが「最後ぬるくなる」というか最初からぬるかった。
540名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 14:49:13.09 ID:5UhOpruN0
>>521
食べ歩きとかそういうレベルじゃないからな。すまん。
ただ、その辺のラーメン屋だとつけ麺って後悔するレベルだから
それに比べたらうまい。
541名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 14:49:24.21 ID:+pOD8bMUO
あんなもんラーメンじゃねーなどこで食っても大してうまくねーし
542名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:49:27.34 ID:gB1TXsCp0
知ってた
543名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 14:50:05.14 ID:XHB0TSK50
加ト吉喰ってみろよつけ麺信者はw

麺じゃなくてお前が腰抜かすぞw
544名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 14:50:06.84 ID:Fk6Nzqx70
完全に同意
545名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 14:50:07.82 ID:tM49wZGdP
鴨汁せいろがうまいからつけ麺なんか食べる必要ない
546名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/21(土) 14:51:21.74 ID:txy75s+T0
東京にしかうまい店ないんだってな
まちBBSでやってください
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:51:53.63 ID:+U9gMV5W0
付け麺って2口くらいなら
まあ食べれるけど
あとはまずいよなあ
548名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 14:51:56.69 ID:6/UYLtQF0
ラーメンは最初から最後まで同じ味だが
つけ麺はタレにつけるのとスープ割りで一度に2回楽しめる
549名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:52:22.17 ID:9HVmX8Y10
>>516
温度差を楽しむってのがわからんのかね
最初から両方あつかったら意味ないんだよ
ぬるくなったらまた熱くしてもらうのがいいんだ

もちろんそんなのわかるかよ!って人がいるのは当然だ
そういう人は食べなければいい
それだけのこと
550名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:52:45.10 ID:s5oH9sWUP
汗かきの俺は重宝してる
551名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 14:53:29.04 ID:KEtiyV6Y0
「冷やしラーメンが〜」とか「冷やし中華が〜」とか言ってる奴は馬鹿丸出しだな。
冷たいスープだと動物性の脂が凝固して食えたもんじゃないからつけ麺という形式が生まれたのに。


それはそうと、つけ麺はぬるくて不味い。
552名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 14:53:48.31 ID:lkn0dl/c0
冷やしラーメンっていうのを食ったが何なんだあれは
553名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 14:53:59.80 ID:9CNhlBtS0
最初は火傷するほど熱くて、水で薄めたくなるほど辛いくせに、
後半は冷たくて薄くて食えなくなるよな

行列が出来る店でもこんなんだし、そういう食べ物なんだろうけど・・・
554名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 14:54:09.69 ID:9T2YCmRC0
つけなら荻窪の丸長が至高
555名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 14:54:18.94 ID:85/98JUt0
>>550
汗をかかないからっていうのはあるね、とくに今の時期は
556名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 14:55:10.70 ID:mulbkU6T0
暑いからつけ麺て…それなら蕎麦とかそうめんとかの方がいいだろw
557名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 14:55:18.04 ID:HLuAPhz+0
>>76
いま行ってきたけど糞まずかったわ。
金よこせ。
558名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 14:55:18.80 ID:Rcl5vpFQ0
腹がふくらめば何でもいいデブ向け
559名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:55:36.25 ID:9HVmX8Y10
>>533
だから足してくれたり焼け石入れてくれたり、工夫しているところもあるよ
行列ができるところはそういう努力を怠っているかもしれないけどね

店をあまやかしてるのはそういう店に並ぶわれわれなんだから
560名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 14:55:56.58 ID:MOyQz976O
品川のTETSUは並ぶ時間ほとんど無くてうまい
あと焼き石が楽しい。
561名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:56:04.82 ID:ZxFVRl0k0
俺が好きなつけ麺屋は麺が極太でどっちかって言うとうどんに近いとこと
釜揚げでスープに麺を浸してあって、好みでつけ汁の味調節しながら食べるとこ
つけ麺の意味がちゃんとある
562名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 14:56:19.42 ID:MP1Z9y3G0
>>158
いいなココ
値段と量が素晴らしい
563名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 14:56:28.17 ID:85/98JUt0
>>556
もりそばもよく行くんだよ、でも、そればかりではいられないだろ
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:56:29.17 ID:eGtxYQXi0
近所にあるつけ麺屋が、冷やし中華出してた
つけ麺よりずっと美味かった
565名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/21(土) 14:56:44.95 ID:BtsPObUw0
ぐぐったら高松にも二郎系のつけ麺とかいうのがあるわ
行ってみるか
566名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:56:50.92 ID:8ImrT0Tt0
そもそもつけ麺食べたことない
567名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 14:57:01.08 ID:liEYBStT0
セブンイレブン地震のあとくらいからつけ麺売ってなくね?
やめたの?それともうちの近所のセブンだけ?
568名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 14:57:25.31 ID:LZQcDwIU0
油そばのがうまいな
569名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 14:57:28.46 ID:q0P7pie10
中華ざる食えよ
570名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/21(土) 14:57:55.48 ID:AyKdpr4H0
もうじき「はじめました」の季節だが、冷やし中華は不味い。
繰り返す、冷やし中華は不味い。
571名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 14:58:10.71 ID:mulbkU6T0
>>567
なんか今つけ麺風蕎麦みたいの出してるなw
さすがにあれは食う気がしない
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:58:26.28 ID:WwtWum7d0
やすべえに食べに行くくらいなら他のラーメン屋いくわ
573名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:58:32.92 ID:xVZG7vWN0
二郎は元からつけ麺みたいなもんだ
あのスープは飲めない
574名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 14:58:45.62 ID:9Zgcvw4G0
575名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 14:59:32.65 ID:jKJJrvHw0
>>570
かわいそうに
ほんとにおいしい冷やし中華を食べたことがないんだな
576名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:00:00.18 ID:7sKewrh70
>>561
まぁうどんは冷水で洗うんだがな
577名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:00:47.60 ID:5UhOpruN0
ほんとにおいしい冷やし中華が広まれば、つけ麺頼まなくても済むんだが。
578名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/21(土) 15:01:20.24 ID:RA7MI8oJ0
お前らつけ麺に親でも殺されたのかよ
579名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/21(土) 15:01:38.22 ID:AyKdpr4H0
>>575
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 貴様に中華料理の何が分かる!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
580名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 15:01:45.85 ID:9CNhlBtS0
つけ麺の冷やってあるのか?
581名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 15:02:33.33 ID:h48+KDaS0
冷やした麺類で認めていいのは
そうめんと、そばと、うどんと、パスタのみ

あとはゴミ
582名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 15:02:41.44 ID:4zBoYPfl0
つけ麺って、つけだれが麺より先になくなるから困るよな
583名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 15:02:57.93 ID:liEYBStT0
>>571
蕎麦かぁ
冷凍つけ麺より高いんだろうし量も少ないんだろうなぁ
150円300gってのがよかったのに・・・
584名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:04:23.10 ID:RbDLdRmg0
近所に出来た魚介スープのラーメン屋が
醤油ラーメン屋になって浸け麺屋になった
ひたすら流行を追いかけてるみたいだけど、どれも不味い
585名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 15:04:33.06 ID:+HwwIXzZ0
あつもりの本末転倒ぶりといったら
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:04:36.22 ID:X4OS2Tln0
つけ麺は濃厚ウンコの油みたいだな、
587名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 15:05:02.81 ID:GHRuGN3OO
あつもりなら食える
588名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:05:13.52 ID:5UhOpruN0
>>581
イタリア人に冷たいパスタ(麺)とか言うと、キチガイだと思われるから気を付けるんだ。
589名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:05:33.73 ID:85/98JUt0
>>581
スパゲティを食べる度に、麺が讃岐うどんだったらもっとおいしいだろうにって思うね
590名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:05:45.70 ID:7sKewrh70
>>585
本末転倒ではないが
591名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:06:07.16 ID:sjBqZpSF0
>>508
カレーつけ麺も何店舗かあるぞ。味はそのままカレーうどんだけどな
592名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:06:25.59 ID:hCWmlb+60
つけ麺はまずいよ
あとつけ麺が美味しいというヤツは食の評論聞かないようにしてる
ムダだから
まあ、大勝軒はたまには食べてもいいかなというレベルで
他店は十把ひとからげだよ

フツーにざるそば食ったほうが1000倍マシだぞ 東京なら尚更
593名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:06:58.96 ID:sjBqZpSF0
>>512
都心って具体的に何駅よ
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:07:29.52 ID:dMCEXn9E0
>>567
汁(水)に浸すというのが不謹慎なんだろ
595名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 15:07:30.42 ID:yVwLBHfA0
猫舌の俺にはつけめんのほうが食べやすい、麺のびる心配しなくていいしな
596名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 15:07:48.72 ID:CGGqFpJU0
何で数十秒で温くなるつけ麺がラーメンマニアに絶賛されてるのか分からんよ
597名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 15:08:19.71 ID:sLBdN4PX0
自称ラヲタのつけ麺好き率は異常
598名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 15:09:43.92 ID:ddOPuMXi0
讃岐そうめんに麺つゆ、ネギと天かすたっぷりでウマー
599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:09:46.93 ID:F35Qjt5H0
オーダー通しまーす。
浸け麺1丁、キャベツ大盛り、モヤシ多め、ネギ多めの、麺抜きでー!
600名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 15:10:17.43 ID:ttz7azC/P
ラーメン痛って二郎とつけ麺のおかげで味覚障害の代名詞みたいになったな
601名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:11:06.90 ID:oX9A8qFl0



つけ麺はラーメンじゃないからな。


602名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:11:13.09 ID:YPZq4JDd0
油そばよりマシ
603名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/21(土) 15:11:37.84 ID:OSXkrjMY0
>>1
モランボンって北朝鮮系がやってる企業だろ?
モランボン(牡丹峰)ってピョンヤンの地名かなんかなんでしょ?
絶対買わない。
604名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 15:11:42.92 ID:WwV/R+9mO
>548
おまえはチャーハンライスでも食ってろwwwwww

605名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:11:43.47 ID:JOIVoP610
家が立ち食いそば屋でたまに手伝うんだが、冷やしをやってない時期に
断っても冷やしをごり押し注文してくる客は困っちゃうな
606名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 15:11:52.71 ID:hJqnHVE70
つけめんまずいとか情弱すぎ
情強はいつでも茹でたてしこしこの麺が楽しめるつけめんしか頼まねーから

ラーメンとか最後のほうふにゃふにゃwwwワロタw
607名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 15:12:15.68 ID:cziwYNWU0
普通とは違う事で目立つ!
みたいなDQNっぽさが痛いよな
608名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:13:12.49 ID:85/98JUt0
>>605
冷やしって、あったかいやつよりメンドイの?
609名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 15:14:36.40 ID:XHB0TSK50
つけ麺信者はそのうち

店の雰囲気も大事!店で食うから旨いんだ!とか言うんだろw
610名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:15:21.65 ID:hCWmlb+60
それに新しいラーメンが出来たら
つけ麺?あああったね、それ。みたいにすぐ手のひら返すからな
東京はそれだけ流行り廃りが激しいよ
横浜は相変わらず家系だけど
611名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 15:15:23.07 ID:jktiXjjt0
俺も前から思ってたけど、つけ麺重宝がってるやつってどう考えてんの?
ぬるいのがいいとか思ってんの?相当な味覚おんちじゃね?
612名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:15:24.61 ID:BjNGwBg80
>>606
一人でしこってなさいw

>>609
まあそれもあると思うよ。
雰囲気も味のうちだからね。
613名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 15:15:45.70 ID:xzltetZUO
つけ麺がもはや流行りものでもオシャレなものでもないことが地方民にはわからないんだろう
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:16:04.74 ID:fSFYkXH20
ほとんどのつけ麺やはまずいけど、たまにすごいうまいところあるよ。
615名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/21(土) 15:16:29.11 ID:cZqUTQ4L0
甘酸っぱい昔ながらのつけ麺が好きだわ
今流行の節たっぷりでやたら濃厚なのは好かん
616名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:17:09.85 ID:85/98JUt0
>>614
おいおい、すごいじゃなくて、すごくだからな
617名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/21(土) 15:18:08.22 ID:xfMlsu330
つけ麺って漬け汁は冷たいと思って注文したら暖かくて美味しくなかったから、それ以来頼んでない
618名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/21(土) 15:18:09.19 ID:LFKFJ3cM0
数百円〜千円程度で腹いっぱい食えるジャンクフードごときに期待するほうが間違い
安い・早い・まずい、これが当たり前

まぁこんなことを書くと「かわいそうに、本当にうまいラーメンを食べたことがないんだね(メガネクイッ!」
って言い出すキチがいるけどさ
619名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 15:18:39.09 ID:XJLoCINQ0
最初は舌と喉が痛くなるくらい汁の味が濃くて最後は汁が冷めきってしまう欠陥食www
620名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:18:46.85 ID:5UhOpruN0
相当昔流行った頃は、冷やし中華のタレでラーメンの麺を食うみたいなつけ麺もたくさんいたな。
最近は、ラーメンのスープだしてるだけの店が増えたけど。
621名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 15:18:48.68 ID:iacBznLN0
>>613
東京のテレビが必死でそう言ってるじゃんw
622名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:18:52.28 ID:FmhPfOwN0
猫舌だから、つけ麺最高
ぬるくなる前に食べ終わるし
ちんたら食べてる奴が文句たれてるだけ
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:19:37.64 ID:ntEjU34J0
スープが冷めるのが嫌
っつったらスープを温めておく機械もあると
どんだけつけ麺にこだわるんだよ
624名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:19:55.41 ID:hCWmlb+60
>>618
二郎は
安い・遅い・まずい・豚のエサ
クリアしてるの1個だけだな
625名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:20:06.18 ID:rJcGBKNT0
一回だけ試しに食ったがどこが美味いのかわからんかった。
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:20:40.96 ID:W4j2XjLw0
スープ割りとかめんどくさすぎ
初めからスープいれとけよ
627名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/21(土) 15:21:08.66 ID:xfMlsu330
最初は冷やしつけ麺だったのに、いつのまにか暖かくなったのは何故?
絶対美味しくないだろ
628名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 15:21:39.46 ID:Z9Lguu2d0
秋葉原の武蔵最強
629名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:22:19.28 ID:I8a6rOa60
そばのが万倍うまいよな
つけ麺(笑)
630名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:22:21.26 ID:5UhOpruN0
>>627
最初のつけ麺ブームの後に、
ラーメンの方で脂系の凝ってりが流行って、
それをそのまま冷やすと脂が凝固しちゃうから
って店もたくさんあると思うよ。
631名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/21(土) 15:22:34.57 ID:cZqUTQ4L0
>>628
どっちのだよ
632名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 15:23:41.44 ID:R2OAz6Rr0
たまに食べると半分くらいは美味しく頂けるんだけど後半飽きてきちゃうわ
633名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:24:06.21 ID:JOIVoP610
>>608
そもそも出してる時期以外は冷やし用のつゆを用意してないからねえ
つゆが用意してある時期でも温かいのは「麺温める→湯切り→天ぷら等のせる→つゆかける→ねぎのせる」だけど
冷やしは「麺温める→水道水で洗う→冷蔵庫から冷水と冷やしたつゆとわさびを出す→麺を冷水で冷やす
→つゆを入れる→天ぷら等乗せる→ねぎのせてわさびを器の端に→冷蔵庫から出した物を戻す」なのよ
工程数がまるで違うのね
634名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 15:24:09.50 ID:6TJnH6bJ0
すげーいい事考えた
メンと、つけるスープを器に一緒に入れてだしたらいいんじゃね。
食器いっぱい洗わなくてもいいし、客も食べやすいし、メンにスープが染みてうまいし。
635名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 15:24:19.30 ID:Lk+0itxs0
つけ麺は素人でも作れるから無理やりブームにしたとか聞いた
636名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:24:35.61 ID:tu6KL1ET0
本当にうまいラーメンって
ハウス本中華だった
637名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:25:03.24 ID:7sKewrh70
>>634
ネタにマジレスするけど洗ってるからしみない
638名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:26:44.92 ID:G4AU9KpA0
なんとなくだけどつけ麺のスープは魚介系が多いイメージ
と言うよりそれしか食った事ない
639名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 15:27:13.33 ID:Xt70WBsyP
つけ麺はいまだに食べたことがない
それよりも油そばだ
スタ丼行って油そばの大盛りとスタ丼食べたんだが
胃が壊れそうだ
640名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:27:26.05 ID:6UwM+dlt0
秋葉原と御茶ノ水の間くらいにある「つじ田」って店のつけ麺がうまいとかで食いに行った
真冬だってのに店外に行列つくって繁盛してた
確かに味は一言で言えないようなとても複雑な味がして、
「あー、いろいろ手をかけてんだなー」と貧乏舌の俺でも感じた 実際うまかった
カウンターにおいてあるの調味料も何か特殊な七味(黒七味だっけ)とかあって、
ご丁寧にその紹介文まで文筆でされていた こだわりの云々とかって感じで
でも庶民の俺にとっては、たかがつけ麺なんかに1000円だか1200円くらい払えば
これくらいの味にそりゃあなるだろって感じだった
「値段が高い」なんて言うつもりは全くない ただ、値段の分色々手が混んでるだけなのに、
他のラーメン屋とかつけ麺とかと比較されて評されてたのは違和感を感じた
641名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 15:27:41.85 ID:R2OAz6Rr0
たしかに魚粉であまーいタレばっかだよね
642名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 15:27:42.99 ID:9iYoExQu0
つけ麺食うならざるらーめんの方がいいわ
ぬるいのが一番ムカつく
あつもりでも解決できてねえよ
643名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/21(土) 15:28:20.14 ID:XscnS3dS0
京都もここ数年でつけ麺屋ばかりになった…
あんなのあつもりじゃなければ絶対食えんわ
644名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 15:28:53.95 ID:kjFGK/+F0
これからの時期は、ますますラーメンなんか食べる気せんわ。
冷やし中華は嫌いだし、やっぱつけ麺が食べやすい。
645名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 15:29:45.93 ID:xzltetZUO
>>641
それが好きなのよ
646名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 15:29:51.23 ID:jL11uYeG0
つけ麺ってあれでしょ、猫舌が熱々ラーメン食いたいけど食えない人が
考え出したもんでしょ?
647名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:30:38.85 ID:7sKewrh70
>>646
いや
うどん、そば・・・水でしめる
ラーメン、パスタ・・・しめない

日本の麺はつけ麺に近い
648名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 15:31:14.77 ID:ky9LhnI40
つけ麺は原価的にも手間的にもすげえ楽って食堂のおばちゃんが言ってた
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:32:31.58 ID:0JOPZB1P0
>>648
食堂のは違う食べ物だからなw
650名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 15:32:32.78 ID:iacBznLN0
うーん食いたくなってきた
スーパー行ってインスタント買ってくるわ
651名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 15:33:05.99 ID:DMSZvZad0
見てわかるほど魚粉入れてる店何なの?
糞不味いんだよ死ねよ
652名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 15:33:36.89 ID:Lk+0itxs0
魚介スープが誰でも作れるから無理やりブームにしたんだろうな
653名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 15:34:24.64 ID:xzltetZUO
まさかまずいって食堂や日高屋じゃないよな
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:34:30.87 ID:aPxfSt6N0
お前らが言うほど実際はトンキンでつけ麺流行って無いだろ
地方観光者向けの東京情報に踊らされるカッペ情弱乙
655名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 15:34:50.46 ID:q0P7pie10
だから冷やした中華麺をざるそばのつゆで食えってw
656名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 15:35:24.69 ID:Jerk0OEg0
スープのないラーメンのようなものなら、油そば一択だろ。
657名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:35:44.94 ID:hCWmlb+60
>>653
バカヤロウ、日高屋の中華そばは案外侮れないんだぞ
安いし、昼飯にはもってこいだ 夏は冷やし中華もあるし
658名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 15:35:54.30 ID:jL11uYeG0
>>655
なにそれ美味そう
659名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:36:17.89 ID:5UhOpruN0
魚介スープはむしろラーメンに流行りすぎてうざい。
しょっぱくないのに濃いスープみたいなのが増え過ぎ
しょっぱくなくてもあんな濃いのは飲めないっす。
660名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:36:23.61 ID:kuEhEggF0
>>655
それ結構好きだ
661名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 15:36:36.73 ID:Rcl5vpFQ0
うまいかどうか以前にぬるい汁物が苦手
662名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/21(土) 15:37:02.51 ID:2M2cQX/20
>>655
中華麺の卵っぽい味が絶望的に和風めんつゆと合わない
663名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 15:37:28.38 ID:q0P7pie10
>>660
すりごまを入れるとうめーぞ
664名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 15:38:05.39 ID:q0P7pie10
>>662
ざる中華発祥はオマエのとこだろw
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:38:23.47 ID:9antDw9p0
麺を食うなら水で締めたほうが美味い
666名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:38:30.13 ID:AF9N0k6D0
大勝軒でつけ麺食べたくないから普通のラーメンたのんだらそれはそれでひどかった それから大勝軒に行ってない
667名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:40:06.58 ID:JOIVoP610
>>662
がっちりカツオ出汁をとったつゆなら合うと思うよ 俺もたまに食うし
668名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 15:41:10.01 ID:xzltetZUO
>>653
いや自分も行くし適正価格だけどそんな美味くはないぞw
669名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:41:42.85 ID:iec33iKF0
モランボンって在日だったの?
670名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:42:36.91 ID:6/UYLtQF0
味がダイレクトに人気につながる飲食業界で
本当につけ麺が不味かったら商売成り立つわけねーだろ
671名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/21(土) 15:43:09.18 ID:OSXkrjMY0
672名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 15:44:06.51 ID:ky9LhnI40
>>666
のれん会の店入ったけど自慢のつけ麺も微妙だよな
しかも無駄に客の前で下っ端怒鳴りつけててラーメン熱が冷めた思い出の店だわ
673名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:44:12.31 ID:RVCybelF0
そこらへんの店よりコンビニのつけ麺の方が旨い
冷やしラーメンとか坦々麺旨すぎだろ
674名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:44:40.27 ID:2DvvYMl90
だんだんぬるくなってまずくなるのががまんできない
675名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 15:45:11.84 ID:TtMtrS+J0
つけ麺はスープを飲みながら麺を食べるんだよ
馬鹿正直につける奴は素人
676名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:45:26.11 ID:XV6khH5Y0
日清のつけ麺の達人で十分
マジでそんなレベル
677名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/21(土) 15:45:31.76 ID:2M2cQX/20
最初の3,4口は確かに旨いと思う
ちょうど食べごろの熱さだし
678名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 15:45:33.54 ID:D2FIn83+0
つけ麺食ったことないし、今からコンビニで買ってくるわ
セブンイレブンのでいいのか?
679名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 15:46:06.35 ID:Yb9BIttI0
つけ麺って魚介系スープでしかも甘ったるいのが多いから頼む気が起きん
680名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/21(土) 15:47:07.23 ID:y3LBYm5o0
>>676
あーw
言われてみればそうかも試練w
確かにあれで十分だw
681名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:47:28.82 ID:T2hYCynh0
盛り上がってるとこ悪いけどつけ麺ってらーめんだろ。なに区別してぎゃーぎゃーいってんの?
682名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 15:47:29.75 ID:mulbkU6T0
つけ麺は不味いってことはない。
ただ、つけ麺食うくらいなら次郎系行くだろw
683名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:48:11.30 ID:0aTc+mpf0
この前二郎いったらデカ過ぎワロタ
店によって量違うのかよ
684名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:49:42.40 ID:c8ekJRSb0
好き嫌いあるやつは可哀想にな
麺類なら大体のものは美味しくいただける
685名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:49:48.78 ID:6FXsRuoV0
>>671
まじかよ・・・って思ったけどモランボンの商品なんて買った事ないな
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:50:01.92 ID:9antDw9p0
チェーン店なら「やすべえ」のつけ麺美味いよ
687名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:51:00.61 ID:s2HTRuS+0
魚粉ありがたがってるやつってマジで味覚障害なん?
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:51:05.65 ID:b1TMzUA+P
マルスガがうまいぞ亀有にある店な
689名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 15:51:16.36 ID:9ftVzo/50
いくらお前らが叩こうが行列ができてるのはつけ麺屋ばかりなんだよね
ラーメン屋を集めたような施設は特にそれが顕著
690名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 15:51:19.32 ID:H9eGcTui0
つけ麺の汁冷たくすればいいだろ
名前も冷やし中華にしろ
691名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 15:51:28.04 ID:CjJnEFV10
ニート「ラーメン つけめん 僕、家メーン!」
692名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:51:42.12 ID:85/98JUt0
>>684
スパゲティのアルデンテ以外はなんでもうまいね
693名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:52:42.24 ID:dMc1qq0V0
つけ麺は料理として不完全
スープが薄まるしすぐに冷めるとか致命的
694名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 15:52:47.94 ID:An8wsEXf0
半分食ったくらいで飽きてくる
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:53:37.52 ID:0lMsbF+V0
濃くて甘いつけ麺が好き
秋葉にあったお店がおいしかった
696名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 15:53:54.15 ID:9ftVzo/50
行列ができるのは濃厚魚介豚骨極太つけ麺ばっかりなんだよね
それが世界の答え
697名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 15:54:11.52 ID:dXhUDwXl0
つけ麺ってどんな感じで食うの?
ざる蕎麦的な食い方?
698名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 15:54:22.49 ID:aNkC5w0q0
某つけめん屋で温盛りにしてもらって、いきなりスープ割り頼んで、
麺に汁全部ぶっかけ食ってたら、
店出たあと常連とか抜かすデブに因縁つけられてボコボコにしたら、
鼻から麺が出てたので許した。
699名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 15:54:34.67 ID:VS6o1r52O
ラーメン熱すぎるからいつも冷水ぶっかけて冷やしてから食べてる
つけめんは結構ぬるいから食べやすくて良い
700名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 15:54:41.43 ID:DgJjSED8O
>>676
麺がゴミすぎるだろ。マジでつけ麺にする意味がわからない。
あれ買ってもラーメン風に食うわ

ほんと近所のつけ麺始めたラーメン屋1、2軒行きましたみたいなやつ多いな
701名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:55:01.63 ID:6FXsRuoV0
>>689
一般の健康的な男子には普通のラーメンだと少ないんだよな
かといってデフォでラーメンが大盛りの店ってあんまり無いし
702名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/21(土) 15:55:13.89 ID:Ko/iMBiv0
>>697
そうそう

つか、敢えてつけ麺を食おうとは思わん
つゆがぬるくなると不味い
703名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/21(土) 15:55:18.59 ID:vEXyNvLv0
そばのが美味い
704名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/21(土) 15:57:00.17 ID:y3LBYm5o0
>>697
蕎麦の鴨南セイロみたいにして食うw
家で作ると鴨が高いのはどうでもいいかw
705名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 15:58:33.91 ID:IwgA+nuK0
ラーメンそう騒ぐほど旨いか?
麺は別としてスープなんてどこも味濃すぎだろ
スープ単品あの量あの味で出された日にゃ店主罵るレベルだと思うんだが
706名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:59:17.22 ID:85/98JUt0
そばも結構くってるんだけど、高い店だからといって、つけ汁が上品なわけでもそばの香りがするとかないよな
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 16:00:47.00 ID:wRVTg0qz0
おれバカ舌だからあのくらい味濃いほうが好きなんだが
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 16:02:24.14 ID:9antDw9p0
水で締めてプリッとしてツヤツヤした麺を口から喉にグイグイ飲みこむときの快感
これを味わうためにつけ麺屋に行ってる
709名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/21(土) 16:03:34.93 ID:cZqUTQ4L0
スーパーで買えるのならこれが旨い
スープは絶対赤い甘酢の方な
ttp://blog-imgs-43.fc2.com/y/a/g/yagidai/taishoken.jpg
710 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (catv?):2011/05/21(土) 16:05:32.66 ID:dH+HX0hXi
なんでそんなに必死なん?
711名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 16:08:21.66 ID:h48+KDaS0
最終的に、
一番完成度高い状態で食べられるならば
蕎麦こそ至高だとおもう。
712名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/21(土) 16:09:20.50 ID:Ko/iMBiv0
>>709
常勝軒だか大勝軒の人だっけ?
713名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/21(土) 16:16:08.23 ID:MhUdyVv10
>>712
大勝軒だよ。店はおいしくない、っていうか地雷だけど709のはおいしい。
714名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 16:18:27.24 ID:+1N1Dlt70
>>713
大勝軒マズイな。量が多いだけ
715名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/21(土) 16:19:25.91 ID:XvqNNL9G0
昔生のつけ麺買ったけどラーメンだと思っててラーメンみたいに食ったらやたら旨かった
716名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 16:24:06.96 ID:R2Hu2YWu0
つけ麺はすぐ冷めるし味が単調で飽きる
仕方なくトッピング追加すると千円越える
他の物食った方がいいって結論になる
717名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 16:24:31.37 ID:iacBznLN0
>>709
お・・
具材だけそれ買ったわ・・・
日清の太麺醤油味を今食った
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 16:37:08.83 ID:xgoEO4DC0
>>5
いまさらだけど、モランボン(牡丹峰)って北朝鮮の地名だよ
ウィキッペ見てくると総連がどーのとか書いてあって楽しいよ
719名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 16:40:07.76 ID:6wvFFiCq0
つけ麺て微妙
720名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/21(土) 16:42:09.97 ID:OSXkrjMY0
>>718
創業者である全演植(ジョン・ヨンシク)は朝鮮全羅南道出身。
朝鮮商工人として初めて朝鮮総連副議長に選出され、
日本にいながら北朝鮮の最高人民会議議員を務めた。
北朝鮮の最高勲章である朝鮮民主主義人民共和国愛国賞を受賞。

ロッテの商品なら別に対抗はないが、モランボン買うなんてどう考えても許せない。
721名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 16:43:44.92 ID:jap+BH+90
魚粉とか馬鹿の極みだよな
旨味成分ぶっ掛けるとか味の素かけるのとかわらない行為
つけ麺食ってありがたがってる奴は間違いなく馬鹿
722名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 16:46:40.78 ID:ehY43tuo0
魚粉とかザラついてキモい
手抜きしないでちゃんと出汁とれや
723名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 16:48:51.95 ID:85/98JUt0
>>721
うまければ良い、化学調味料上等のこの場でなにを言い出すんだ?
724名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 16:49:56.29 ID:xRurCDZxP BE:539136094-PLT(13011)

ラーメンはスープが主で、
つけ麺は麺が主役って感じかな。
ラーメンは正直俺が好きな店のなら
スープだけでも構わない。いやそれは言い過ぎだが。
725名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 16:53:06.43 ID:eGtxYQXi0
ラーメンの麺じゃなく、そば粉を使った麺を水で〆て
醤油と鰹節で作ったつけダレに漬けて食べる奴が美味しいです










あ、蕎麦か
726 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/05/21(土) 16:53:31.32 ID:2Dx35Az50
三重県の嬉野には確かに美味いつけ麺がある
結構つけ麺食べてきたけど初めて美味いつけ麺に出会って感動した
727名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 17:00:28.70 ID:QsjHE6Ps0
つけ麺によくある黄色いうどんみたいな太い麺食べると下痢する
728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 17:03:16.28 ID:7m1qAZE20
よかった。マズイっておもってたの俺だけじゃなかった
729 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (catv?):2011/05/21(土) 17:07:44.84 ID:ruoMgHGbP BE:328478786-PLT(18000)

お前ら的に三ツ矢堂製麺ってどうなん?
最近下北沢で食ったんだけどゆず風味のスープで中々美味かったんだけど
730 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/05/21(土) 17:20:29.08 ID:xRurCDZxP BE:943488779-PLT(13011)

>>729
食ったことない。でもゆずが入ってるのは爽やかで美味いよな。
731名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/21(土) 17:22:05.37 ID:pCS/iX0I0
これは同意
つけ麺はマズい
732 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/05/21(土) 17:24:11.73 ID:xRurCDZxP BE:149760825-PLT(13011)

>>731
なんかないの。つけ麺信玄とか。
733名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 17:26:02.66 ID:l0+oaFj6P
中本のヒヤミ辛すぎワロタ
734名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 17:26:16.49 ID:VryrrtI9P
次は何が流行るのかな?
つけ麺、二郎ときて
735名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/21(土) 17:27:57.68 ID:qUHWw0CT0
何処か忘れたけど、火にかけた鍋で食うつけ麺屋はまぁまぁだったな
でも周りのおっさん等が麺を全部鍋に放り込んで、普通のラーメンにして食ってたw
736名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/21(土) 17:28:04.28 ID:F02k1UQH0
明日鹿児島大勝軒ってのに行ってみるか。
というかこの手のスレって宣伝じゃねえの?と思ってても
つい乗っかってしまうんだよな…。
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 17:28:27.78 ID:K5p/NvL40
油そばがすき
738 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/05/21(土) 17:29:38.81 ID:xRurCDZxP BE:479232184-PLT(13011)

二郎は別に流行ではないからな。
組み合わせが無限大にあるんだから、
地味にこれからも新しいのが出続ける
んじゃない。味噌なんかめちゃくちゃ
難しいらしいよ。一生研究になっちゃう
らしい。
739名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/21(土) 17:29:59.44 ID:2rgT2fcQ0
別の食べ物を比べる意味が分からんw
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 17:30:01.52 ID:b1TMzUA+P
>>734
ラーメン のあ
741名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/21(土) 17:30:06.11 ID:UN1Z6v6A0
何か中途半端だよねつけ麺て
食べてるうちにラーメンか、そばとか喰ったほうがいいかもって思う
何かこうホントに中途半端
742名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 17:31:58.64 ID:uRBAWsR20
麺の小麦の味をどうたらこうたら言うけど自家製麺の店が少ない不思議
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 17:33:42.97 ID:+oJazSoJP
>>734
油そば
これはガチ
744名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 17:35:12.69 ID:85/98JUt0
開化楼使ってたほうが宣伝になるし
745名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 17:35:33.78 ID:FSoV+YzW0
つけ麺なんてただの流行りだろw
746名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/21(土) 17:35:56.67 ID:F02k1UQH0
>>743
はるか昔から福岡(?)の金龍ラーメンにあったような…。
まあでもがっつり系が流行ることが多いよな。
747名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 17:37:13.63 ID:KE9nSyzN0
今の流行りは油中華そばだな
748名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 17:38:11.76 ID:VryrrtI9P
>>743
そう言われると最近油そばや汁なしも地味に増えてきてる気がする
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 17:38:30.11 ID:MWz+YXuJ0
>>3
確かに地方ではあまりみない食い物だな。
750名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 17:40:05.13 ID:+oJazSoJP
>>746
油そば専門店は流行り気にせず
営業してるところが多いね
このスレでも油そば好き結構いるし
751名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/21(土) 17:42:34.45 ID:F02k1UQH0
>>750
ぐぐって見たら多摩で流行ってきてるみたいね。
つけ麺がもう地方にも行き渡ったから、マスコミも加担して
そろそろ次のブームに仕立て上げるかも知れん。

…ちなみに鹿児島は最近二郎系ラーメン屋が出来ましたw
752名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/21(土) 17:43:19.09 ID:UYyHdNaW0
熱々のラーメンじゃなきゃな
753名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 17:44:54.43 ID:+n4JD/TQ0
油そばは福岡じゃ流行らんだろうね
焼きラーメンが旨すぎる
754 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/05/21(土) 17:45:12.81 ID:xRurCDZxP BE:479232184-PLT(13011)

ウチ学食に油そばがあって一番人気だったから
もう何百食も食ったと思う。それでも飽きなかったから、
油そばは凄いよね。でも油そば大盛りに置いてある油かけると
1000カロリー軽く超えてるだろっていう噂だった。
755名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 17:45:48.11 ID:D2FIn83+0
カップラーメンで作る油そばやってみたけど美味くなかった
756名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 17:47:06.51 ID:+n4JD/TQ0
>>754
長岡技術大乙
757名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 17:47:45.30 ID:XJLoCINQ0
課長をたっぷり溶かした熱湯に中華麺とブツ切り野菜突っ込めばお前らの大好きな豚飯の出来上がりw
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 17:49:12.27 ID:GqsvFD/SP
東京は人が多いから不味くても店が潰れない
一見さんばっか相手してればいいから
しかし田舎はそうはいかない
地域に密着してるから不味けりゃ口コミで広がり速攻で潰れる
759 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/05/21(土) 17:49:31.12 ID:xRurCDZxP BE:239615982-PLT(13011)

>>756
乙。卒業した後に技大生にとってはごく当たり前なのに
なぜか世間ではそれほど有名でもなくて面食らったよ。
なんであんな美味い油そばがしかも田舎の大学にあったの
だろう。
760名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 17:49:48.39 ID:85/98JUt0
>>754
単位間違えてるぞ
761 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/05/21(土) 17:51:20.68 ID:xRurCDZxP BE:119808724-PLT(13011)

>>760
あれ、超ヘルシーな油そばだったのかな・・。

1000キロカロリーの間違いです!
762名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 17:51:21.44 ID:QQ7a3WbI0
ラーメンは喰った後、息とかすげー臭くなるから嫌い
トンコツ食ったヤツの近くとか臭くて近寄れない
763名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 17:52:41.04 ID:+K/5ZJhb0
焼きラーメンはもっと評価されていい
764 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/05/21(土) 17:53:27.80 ID:xRurCDZxP BE:524160375-PLT(13011)

>>763
ビジネスチャンスかもよ。
765名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 17:53:44.56 ID:+n4JD/TQ0
>>762
ウンコツラーメン+タバコ+缶コーヒー
このコンボを昼にして会社戻ってくる奴は全員市ねばいい
766名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 17:55:51.15 ID:VryrrtI9P
>>758
不味いっていうか、
ジジババだらけだから土着した味以外のものはすぐ潰れる
慣れない味のものは田舎のジジババは嫌いだから
767名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 17:57:14.65 ID:H/2QGhVr0
東京麺が冷たく汁熱いので驚いた。
汁も冷たくしときゃいいのでは。ぬるくならないし
768名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/21(土) 18:00:52.69 ID:F02k1UQH0
つけ麺って広島が発祥かと思ってたよ。
769名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/21(土) 18:01:40.08 ID:Aqu5jb9N0
つけ麺はIHヒーターでつゆ温めてくれる店のはおいしい
770名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 18:01:48.46 ID:qlOt3Pm+0
これは同意
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 18:02:48.15 ID:xgoEO4DC0
>>761
大丈夫、食物に関してはキロ抜いて表記しちゃうのが慣例になってるから
ほんでも語感で女子が避けるせいか、最近はあえそば なんて言ってるよね
個人的にはネロネロしたタイプじゃなきゃイケると思う

以前近くに、つけ麺もあえそばも、その店のラーメンに近い味付けで
ラインナップしてた店があって、でまあどれもそこそこ美味しい
あーここはよく考えてるなあ と思ってたんだけどつぶれちゃった残念
772 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/05/21(土) 18:06:02.69 ID:xRurCDZxP BE:119808342-PLT(13011)

>>771
キロが抜けるのが慣例なんだ。知らなかった。
それにしても、なにー・・そんなお店があったなんて。。
食べたかったああ。
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 18:06:42.58 ID:MWz+YXuJ0
つけ麺で温かい麺と冷たい麺を選ばせるのって何なの?バカなの死ぬの
774名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 18:06:53.15 ID:N4AJD9ZR0
スープ割(笑)
アホか
775名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 18:07:22.54 ID:85/98JUt0
>>771
そんな慣例があるのか、はじめて聞いた
776名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/21(土) 18:12:10.21 ID:PbzlHptN0
近所の店は焼いた石みたいのが入ってるけど
あれでかさ増ししてるんだろうな
777名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 18:16:03.16 ID:VryrrtI9P
>>776
多分温くならなくするのがねらい
778名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 18:16:07.46 ID:EaXA0UUAP
関東方面はうどんそば全てつけ麺が主流じゃないの?
こっちの方じゃマイナー。年越しソバでつけ麺とか
してるらしい。
779名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/21(土) 18:16:29.99 ID:Hd7BmzzQ0
とりあえず魚介、魚粉は俺の中で完全にブーム去ったから、
そろそろ次のステップ行ってくれ。
ただし、塩味とか漬けで食っても旨くないと思うからそれ以外で。
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 18:18:51.33 ID:qhHgvZsLP
もう普通のラー麺飽きた
つけ麺のほうが美味しいです
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 18:20:32.27 ID:Wl4n7PAY0
六厘舎のAAまだ貼られてないのかよ
782名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 18:21:16.07 ID:Iih144/p0
ラーメンのような味障ジャンクフードで通気取りが笑える
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 18:21:47.83 ID:xgoEO4DC0
>>772,775
慣例があると言ったな あれは(

ごめん、テキトーに言ったんでウィキッペでちゃんと調べてきたw
>栄養学ではカロリー(本来は平均カロリー、日本の計量法では熱力学カロリー)の1000倍のキロカロリー (kcal) がよく使われる。
>かつてはキロカロリーのかわりに大カロリー (Cal、1文字目が大文字)を使い、単にカロリーと言っていた。
>ただし、"Cal"と"cal"はまぎらわしいので、今日では kcal(キロカロリー)と表記するのが一般的である。

ごめんねー
784名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/21(土) 18:22:32.14 ID:FqJMPBuF0
そもそも魚粉はラーメンに合うか?
魚臭いしアクも一緒だから味が濁る
つけ麺にすれば顕著に現れる
785名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 18:23:05.74 ID:k1SZ4kx2O
情弱がのせられただけ
786名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 18:23:23.09 ID:4QlfUKeD0
スーパーで売ってるつけメンがうめー
何気に競争がおきてるし
787名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 18:23:59.06 ID:81H1LBXh0
黙れデブ
788名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 18:24:44.50 ID:ia8G7Is40
つけ麺を流行らせようと必死な勢力がいるおかげで
売れ残ったつけ麺がスーパーで半額で買える事が多いからありがたい
麺を普通のラーメンに使える

>>782
売国奴雁屋乙
789名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 18:26:31.31 ID:NhRc0zSG0
これは同意
こんな旨いスープ作れるなら普通にラーメンにしろよと思う
790名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 18:28:32.64 ID:K33sk4ff0
地元の某有名店からの暖簾分けの店の評判が悪すぎ
791名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 18:29:06.01 ID:0eUyBdV30
太麺と甘みの強い魚介しょうゆたれ
最初は美味かったけど
どこ行ってもおなじような味の店だらけになった
こうなると客もつけ麺に飽きるから
あと二年ぐらいで今のブームは終わる
792名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 18:31:02.63 ID:lA32kESo0
ザーメン、付けメン、ボクブサメン
793名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/21(土) 18:31:24.81 ID:PbzlHptN0
>>778
冷たい蕎麦は普通つけ麺じゃないの?
暖かいのを食べるってことかな
794名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 18:32:52.75 ID:wfONJeGi0 BE:191868672-PLT(24005)

http://www.ringerhut.jp/menu/recommend/2011_summer_noodle/pic/menu-mainimage.jpg
昨日激辛ちゃんぽん食ったけどマジで辛くて涙が出た
つけ麺は食おうとは思わん
795名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 18:33:05.64 ID:3zjf/iooP
大盛り無料の店には世話になってる
ただ魚介出汁てめーはダメだ
796名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/21(土) 18:36:41.56 ID:fxI/ghR/0
コンビニの生タイプのラーメンは全部不味い
カップ麺より高いくせにカップ麺より不味い
何故あんなものが長年商品として成立してるか謎
797名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 18:37:20.09 ID:aXCPfV0B0
ラーメンはノーマル熱々か冷やし中華しか知らないわ
798名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 18:39:01.06 ID:EaXA0UUAP
>>796
こないだ、νかどっかの板で勧められた冷凍麺も食べたけど
すげーいまいちだった。
799名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 18:40:11.28 ID:j03OE85OP
魚粉嫌いな奴多いな
俺は甘酢とか柚子がダメだ
800名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 18:41:05.90 ID:XHB0TSK50
つけ麺信者って
口の周りに魚粉付けてて笑えるwww
801名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/21(土) 18:41:13.28 ID:L6ejpv+VO
大盛りとか言って普通盛りの店は死ね
替え玉よこせ
802名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 18:41:28.69 ID:FUcPSyyz0
よし、明日サッポロ一番みそラーメンを
つけ麺風にして食ってみる
803名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 18:45:22.02 ID:jwMx7zQO0
たしかに生温いのは気持ち悪いな
804名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 18:45:39.42 ID:X5L2uGa/0
やっぱこのスレ、キチガイじみてておもしれえわ
どこにそんな情熱があるのやら

ラーメンに似たただの料理が嫌いなだけなのに
まるで親の仇か何かのように必死に叩いてて
そこまでして叩くほどの実害でもあったのだろうかw
805名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 18:46:00.99 ID:Gy6AJqlJ0
やたらと麺が太いのはなんで
806 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (関東・甲信越):2011/05/21(土) 18:46:19.15 ID:uMNDRWgHO
今日の昼飯丸和だったわ
具が邪魔だから次回はノーマルにしよう
807名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/21(土) 18:46:38.98 ID:mQBLK0+/0
セブンにつけ麺置いてあっておいしいわ冷たい奴
808名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 18:47:09.98 ID:V0azcvXu0
お前らはつけ麺に親でも殺されたのか
809名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 18:50:46.29 ID:V7FM88Sk0
今まで食べた中では高崎の麺屋かもんが一番美味しかった
810名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 18:52:04.52 ID:05TYlJ7y0
つけ麺はぬるくてまずい
811名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 18:52:17.53 ID:tyMExXEy0
世間では完全につけ麺>>>>ラーメンだろ
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 18:54:40.93 ID:IKTCgBgP0
ラーメンのほうが美味いけどつけ麺も食うよ
サンマのほうが美味いけどサワラも食うだろ、それと同じ
813名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 18:55:20.44 ID:X5L2uGa/0
>>811
放射能が怖くて東京から西日本に逃げたんだが
東京とはまるで状況が違う
いやー、こっちじゃあつけ麺なんて無いも同然ですわ
814名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 18:57:10.57 ID:XHB0TSK50
親をラーメンにされたブロッケンJrが見たら激怒する書き込みがあるな
815名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 19:00:12.77 ID:/+JmK3fP0
あつもり頼む人とか、完全に流行りに流されてるだけだよね。
せっかく冷水で麺をしめてるのに、温めたら麺が延びてしまうわ。

スープが冷めるのが嫌なら、石焼とかの店に行くか最初からラーメン頼めばいいと思う
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 19:02:16.13 ID:+zaTu12v0
つけ麺とかソバ食うはw
817名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 19:07:42.04 ID:VryrrtI9P
>>813
北海道の田舎に異動になったら
チャッチャ系が現在進行形で流行りだった
818名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/21(土) 19:08:42.87 ID:FqJMPBuF0
2chで勧められるので評判がいいのは滅多に見ないな
99%イマイチの評価ばっかり
その評価のズレが世間とのズレじゃない?
819名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 19:12:54.68 ID:XIGqEqwKi
油そばは結構前に流行ったよな

国分寺にあるつけめんやが好き
820名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 19:18:30.75 ID:Qqj8u/qs0
最近つけ麺厨なんだがスーパーで売ってる生タイプのはどうなの?
ウチで六厘舎の味とか食ってみたい。
821名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 19:24:20.45 ID:MJv0AMJ4P
>>820
茹で時間長すぎなんだよなー
汁は好みだからなんとも言えない
あと、具つくったり買っていれると
かかるお金は外とあんまり変わらないんだよなー
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 19:32:55.91 ID:wRVTg0qz0
浪人の油そばはうみゃい
823名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 19:38:44.96 ID:pDcv2Hbq0
ぬるいというが、あれは人肌で食うためだろ
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 19:39:10.30 ID:xgoEO4DC0
825名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 19:41:38.18 ID:Pxm3IOdHP
新宿の三田製麺マズすぎワロタw
半分以上残したわ
826名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 19:43:17.13 ID:1BFzsmv80
油そばは大して美味くないくせになんで流行っているのか?
827名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 19:45:19.75 ID:b7RP+vPJ0
つけ麺の達人で十分
わざわざ店に行って食うものじゃない
828名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 19:47:53.59 ID:QrvSzNAx0
濃い
829名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 19:48:43.92 ID:tjYgmOQt0
まずくはないけど変に高いのは同意
830名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 19:58:05.16 ID:hEY4zIX70
>>820
つけ麺の達人の豚骨醤油いいよ
ブームに便乗してるだけの店よりうまい
831名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 19:59:24.73 ID:hEY4zIX70
最近はまぜそばとか油そばがいい
832名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 20:00:53.84 ID:B7ajmvL80
何でつけ麺だと麺の量が多いの?
833名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 20:02:24.53 ID:D9mUNcEM0
山岸さんDISってんじゃねーぞキモヲタども
834名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 20:03:37.89 ID:zfsmRAfn0
つけ麺のスープって柚味多すぎだろ
味覚障害だろ
835名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 20:03:59.10 ID:AHLegan20
8割がた魚粉まかせ
836名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 20:06:59.06 ID:ThHgSkDDP
>>818
だって「マニアックな俺かっけーwメジャー所を否定する俺カッケーw」速報だもの
837名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 20:10:03.58 ID:756BJrpa0
川崎の「玉」はドロドロなのにめちゃくちゃ美味い
姉妹店の「三三七」は珍しい鳥ベースのつけ麺だけどまずい
838名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 20:10:22.28 ID:ThHgSkDDP
>>682
二郎じゃなくて二郎系ってところが地域性を感じてなんともかわいいなw
839名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/21(土) 20:10:25.68 ID:Xc9MNgWSO
汁と麺が一緒に出てくると700円
別々に出てくると1000円
差額300円は器代と皿洗いの工賃か
ボりすぎ
840名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/21(土) 20:14:36.81 ID:GwEvxTm80
>>421
福島にきたら680円で他店の大盛並の店に案内するよ
841 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (埼玉県):2011/05/21(土) 20:24:09.25 ID:RVsMb8HQ0
IH付きつけ麺屋あるぞ
842名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 20:24:28.30 ID:764I5ss+0
>>839
つけ麺の麺はラーメンの1.5倍〜2倍入ってる
843名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 20:26:51.01 ID:1BFzsmv80
なんだかんだで日高屋のつけ麺が一番美味かった
844名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 20:31:35.99 ID:onZEj5Gn0
>>6
なぜか「ぜんくそ」って読んでしまい「ん?どういうクソ?」って本気で考えてしまった。

そうなんだよ、俺は疲れてるんだよ
845 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (catv?):2011/05/21(土) 20:33:41.20 ID:INc5JNoI0
つけ麺は量が多いから好き
味は気にしない
846名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 20:54:25.97 ID:cl3Yni0Y0
seyuo
847名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 21:04:13.01 ID:Mdv0OdrV0
東京はなんであんなつけ麺の店多いんだよ
848名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 21:04:59.75 ID:9ftVzo/50
ブームじゃなくて完全に定番だろ
今でも行列ができるのはつけ麺店ばかりだし何年間ブームが続いてるんだよ
849名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 21:08:32.30 ID:KgJDnZsO0
日清つけ麺の達人濃厚魚介が美味すぎて危険
850名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 21:09:55.82 ID:jap+BH+90
焼き石入れてるところとか焦げ臭くなってるのがわからないのかね?
馬鹿がつくる料理って感じだわつけ麺って
851名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 21:11:23.59 ID:jeYz8G7u0
ワロタw てのがウザイ
852名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/21(土) 21:12:05.36 ID:IydWIWqh0
つけ麺は一度食ったら飽きる
853名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 21:12:59.45 ID:idLiIMSn0
冷麺もそうだが、夏はちょっと酸っぱいのが食いたくなるんだよ。
ただし冷やし中華、お前はダメだ
854名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/21(土) 21:14:37.56 ID:8K34iWwXO
なんでバカの一つ覚えみたいにたいしてうまくもない太っとい麺、バカの一つ覚えみたいなあのつけ汁…もう飽きたわ
ただ最初にやったところはえらい!と言っておこう。
855名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 21:17:04.39 ID:85/98JUt0
>>839
300円の差は言いすぎでしょ、そんな店みたことない
856名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 21:18:16.03 ID:EeHtmdtb0
ざるラーメンは夏の中華麺の完成形ではないだろうか
857名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 21:22:34.54 ID:ThHgSkDDP
>>854
寿司だって馬鹿の一つ覚えみたいに酢飯に刺身のせてるだけだしな
ハンバーガーだって馬鹿の(ry
858名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:24:14.73 ID:mwcsH6lM0
つけ麺はつゆが濃いからヤダ
つけ麺食べるのは情弱
859名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 21:25:13.79 ID:N0HVTU7T0
油そばは店で食うものじゃない
学食で食うもの
860名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 21:28:23.23 ID:D959sZxv0
ttp://cookpad.com/recipe/261837

これ食っとけ
861名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 21:37:10.77 ID:MctMCjxZO
夢幻の心臓ってあったなぁ
862名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 21:42:25.32 ID:WYDxQKK40
つけ麺の達人のスープの1/3を麺と和えて生卵入れると油そばが作れる
863名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/21(土) 21:43:38.89 ID:BwZfP2io0
愛媛から来たとか言うつけ麺屋のつけ麺がゲロマズだった
面白いぐらいにマズかた
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 21:44:08.54 ID:VW71/q1c0
魚粉の入れすぎで粉っぽくなってるのとか最低なんだよな
それで、ともかく濃い目の味付けならいいんだろ?みたいなのが気に入らん。

やっぱそばっていう文化に対抗するのは難しいんだね。
865名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/21(土) 21:46:31.82 ID:+9L6mk0s0
SLつけ麺最高
866名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/21(土) 21:47:52.76 ID:XM586yHP0
ここってうまいの?
http://rokurinsha.com/images/recruit_pic1.jpg
867名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 21:48:43.93 ID:J6CehxaL0
ラーメンで名が知れてる店ではラーメン、それがつけ麺ならつけ麺を頼むだけだろ
もう不味いつけ麺屋とか淘汰されたから、今は純粋に別の食い物と見れてる
868名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/21(土) 21:49:27.86 ID:AHwCHkx90
長岡のつけ担々麺屋は旨かった
869名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 21:49:50.86 ID:0q+iCkwp0
魚粉振り掛けるとか料理人のやる事じゃねえよw
870名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 21:51:00.89 ID:ALUnM0ja0
ラーメン、つけ麺は料理じゃないからな
871名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 21:58:12.19 ID:VW71/q1c0
しかしなんでつけめん屋はムダに量が多いとばっかなんかね
うちの会社のデブがやたら好きなんだよな
あれにつきあわされてとくもりとか頼んでる若手がかわいそう
872名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/21(土) 22:00:40.04 ID:cAkIApq70
正直、つけ麺より鴨せいろの方が百倍おいしいと思うんだが変だろうか?
873名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 22:02:33.30 ID:Osg9mGH/0
インスタントつけめんが爆安だったからラーメンを作りたい
出汁で薄めればいいのか?
874名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 22:02:46.48 ID:ThHgSkDDP
>>872
別に変じゃないよ
お前の味覚だし
875名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 22:05:11.51 ID:VW71/q1c0
>>872
百倍かどうかは知らんが確かに鴨せいろはうまいよね
でも鴨せいろはそばの風味をスポイルしてるってとこもあるんじゃないかと思う
実は稲庭に鴨スープがあうと思ってるんだけど、どうよ
うちは鴨なべのあとは稲庭うどんだ
876名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 22:07:30.28 ID:W7ziZqko0
お前らの美味しさを感じるレンジの狭さは異常。
世の中不味いものだらけで大変だな。
877名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/21(土) 22:08:35.45 ID:P9mpLsYk0
なぜ電子レンジでつゆを温めなおしてくれないのか
これとキンキンにしめた麺が食べたいから家でつけ麺の達人ばっかりになっちゃう
878名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 22:15:05.76 ID:z0C+O2I60
たま~に食いたくなって、食べるとはじめは美味いけど途中からおかしくなってきて
食べ終わる頃には憮然としてるという不思議な食べ物
879名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 22:16:24.80 ID:/X/7uADz0
最初の一口からぬるいんだけど
880名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/21(土) 22:21:32.02 ID:cAkIApq70
>>875
>そばの風味をスポイル
なるほどねぇ。実際、更科の方が鴨汁にマッチしていると思うから、そういう側面はあるかもしれない。
あと、稲庭うどんは胡麻ダレが最高だと思っていたけど、今度、鴨汁をためしてみる。
881名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 22:23:12.31 ID:VW71/q1c0
>>880
試してみるとうまいよ
邪道っていわれるかもしれんけど

実は友人のそば通(笑)なヤツに散々「そばはもりに限る」って説教くらって
じゃあ鴨鍋になにいれんだよ!ときいたらそこは稲庭でもいれとけっていわれて
やってみたんだわ
882名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 22:29:20.55 ID:MJv0AMJ4P
>>881
もったいないなー、乾麺を煮込むなよ
稲庭風だったらゴメンな
883名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 22:48:47.53 ID:VW71/q1c0
>>882
煮込まないよ
したゆでしといた稲庭をいれてちょっとしたらすぐ食べちゃう
あれです、きりたんぽ鍋のしめと同じような感じですわ
あれも比内地鶏の旨みがたっぷり出てて同じような感じになるんで

884名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 22:59:35.25 ID:g8qntIhL0
東池袋の狸穴とキングコングってどっちがうまいの?
885名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 23:05:01.05 ID:ThHgSkDDP
俺は狸穴かな
でも食った回数はキングコングの方が多い
だって狸穴いつも並んでるからつい空いてるキングコングに行っちゃうのよ
886名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 23:14:09.92 ID:0qiFRPxx0
広島のつけ麺は辛党だからたまに食べたい。
普通のはぬるいラーメンとしか思わない。
887名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 23:16:31.38 ID:g8qntIhL0
>>885
俺も同じだなぁ
ちょっと前にキングコングが大行列作るようになってて客取られたのかなと思ってたらすぐ逆転しててワロタw
888名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 23:27:16.23 ID:ThHgSkDDP
>>887
テレビでラーメン官僚が大褒めした時じゃね?
あの時はちょっと行列出来てたけど
でもすぐに消えたw
889名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 23:31:20.92 ID:hJM4O+cG0
500円くらいでつけ麺食える店無いのかよ
近くはほとんど1000円前後だわ
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 23:34:31.45 ID:n4y3M2l90
ビールと一緒に頼んでも伸びないしオレ猫舌だし
891名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 23:36:33.08 ID:YUmgY00+0
あまりに>>1に同意だったので悔しいがスレ開いてしまった
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 23:41:18.26 ID:fNNowvbP0
狸穴おいしいけど、三田麺でいいじゃんって思ってしまう
893名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 23:42:18.97 ID:ibeLNHpl0
広島に住んでいて2回しか食べたことがない。
美味しくないしコスパ悪い。まだ舟入の担々麺がいい。
894名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 23:42:37.50 ID:u+x6kwSH0
京都に行ったら高倉二条

まじでがっかりさせねえ
895名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 23:56:40.73 ID:VW71/q1c0
がっかりさせない期待に応えて素敵に美味しいいつものスープを捨てるよ
896名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/22(日) 00:08:11.97 ID:ppfZR9As0
最近回転優先のためか、スープがぬるいラーメン屋が多くて困る
猫舌な俺でもラーメンは熱いのが食いたいんだよ!
897名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 01:15:41.83 ID:gIjroW840
スープ飲まないから麺多い方がイイ
898名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/22(日) 01:18:48.32 ID:XieibEZC0
冷やしラーメンを出してる店でおすすめある?
好きなんだけどコンビニと大学の学食でしか見たこと無いんだ
899名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 01:21:47.07 ID:nO+9snbb0
つけめんおいしいお^^
つけめんのいいところは、めんをゆでて冷水で一回しめる^^
冷水で一回閉めるからメンが伸びないのだよ^^
めんがずっとスープに浸ってないから塩分の取りすぎも抑えられる^^
スープが冷たくなるのがいやならお店の人にあつもりをオーダー^^
あの花聖地の秩父のとんぷうのつけめんおすすめ^^
めんまが線路柵に登ってたすぐそばにあるお^^
900名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 01:26:34.48 ID:fJs+k6Rx0
つけ麺って情弱の食べ物だと思う(´・_・`)
901名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 01:32:55.70 ID:/ykPuRha0
兎に角の油そば、久々に食べに行こうかな
902名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 01:54:02.35 ID:DLxi9b5bP
>>899
スープ全部のむだろJK
903名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 01:55:34.54 ID:VNXJOvgx0
>>902
飲まねーよラヲタじゃあるまいし
904名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 01:58:43.26 ID:vmh0kX0L0
自分は普段あまりラーメン食べないから、たまにこういうスレ覗いて名前を知るのは良い機会。
食べに行くかは別としてw
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 01:59:15.58 ID:TED9BHI40
関東人はつけ麺好きだよな
個人的には、つけ麺はラーメンのジャンルに入れていない。
906名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/22(日) 02:00:25.89 ID:VhZXj7Z6O
神保町でつけ麺食ったら腹が痛くなって駅のトイレに駆け込みドアを閉めて便座に座りホッとしたら、
ドアの内側に小さなゴキブリがビッシリくっついていて超鳥肌が立ったよ
907名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/22(日) 02:01:31.28 ID:sIncZmh7O
そのままでは飲めないようなただの濃い味を美味しいと錯覚してる味覚障害者の食べ物
908名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/22(日) 02:02:32.45 ID:pmrWz7aK0
具がないからヤダ
ただでさえ体に悪いのに
909名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 02:07:24.24 ID:nO+9snbb0
そもそもつけめんのスープを飲もうとするのが間違い^^
せめて割りスープを^^
あと、めんをつけだれにべっちゃりつけるのはどうかな?^^
魚介系魚粉どろどろスープとか
めんを半分前後だけつけて一気にすするのがいいお^^
とんちんはつけめん頼むとスープつけてくれる^^
910名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/22(日) 02:08:29.64 ID:pmrWz7aK0
ただでさえスープ飲み干す奴は頭おかしいのに
割りスープって・・・
そば湯じゃあるまいし
911名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 02:09:10.53 ID:Dnd5iv6h0
つけ麺否定的な人達ってすごいなーたった数軒でつけ麺のすべてがわかるなんてすごいなー(棒)
912名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 02:09:56.62 ID:JXnMJigq0
都内、大勝軒増えすぎだろ
たいして美味くないのに、どこに需要があるんだよ
ああ言うのこそ、ラーメン博物館で保護しとくだけでいいんだよ
913名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 02:10:41.38 ID:H7nzOPq30
>>906
なぜかフジツボがびっしりのコピペ思い出した
914名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/05/22(日) 02:19:38.17 ID:bA9YpOuIO
つけ麺は未だに食ったことないや
915名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 02:21:08.29 ID:6sgXbXpp0
タオルを目にかかるように巻いて腕組みして、『俺のつけ麺食ってみろ』って言えばいいの?
916名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 02:24:19.29 ID:DLxi9b5bP
>>915
あれガンバスターのつもりだからな
917名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/22(日) 02:25:31.61 ID:m2fKbQEk0
なんかさ、東京のラーメンって店の方も客の方も迷走してる感じがするな。
行列に並ぶ気も分からんし、つけ麺の濃い味で納得いくってのもマクドの
ポテトありがたく食ってるバカと同じに見える。
918名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/22(日) 02:30:45.75 ID:C/EZoWqD0
つけダレが冷めるのは確かに困るな。
常温になったつけダレほど不味いものはない。
熱いのか冷たいのかハッキリしろよと言いたい。
つけ麺を食うなら熱盛りしか頼む気にならないね。
919名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/22(日) 02:33:58.75 ID:C1JtxQvq0
暑い日のつけ熱はまあ食えるかなぁ、と昨日すごく久々に食って思った
920名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/22(日) 02:37:21.12 ID:YdgnVcIOO
つけ麺は女子供の食い物だというのが持論
異論は認めない

根拠の一つが、スーパーのつけ麺ですらそれなりに旨いってこと
不味いラーメンは世に多くあれど。不味いつけ麺を探す方が難しい
古来からそばやうどんに親しんでいる日本人にとって、あの食べ方自体が旨く感じられる
その上、安い麺ですらうどんやそばよりコシが出てる
だから喉ごしも良いし噛みごたえもある
だから旨く感じられるだけ

つけ麺マンセーしてる奴はバカ舌
断じてグルメではない
921名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 02:40:17.12 ID:DLxi9b5bP
>>917
あっさり系の食い足りないのありたがってた時期のほうが理解出来ない
922名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/22(日) 02:46:06.87 ID:ROlXhnbL0
最近どこ行っても魚粉系だから嫌だわラーメンもつけ麺も
923名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/22(日) 02:46:56.37 ID:m2fKbQEk0
>>921
お前の舌がどんどんバカになっていってるだけだろ。
どれだけ塩分濃くならないと満足いかない体になってしまってるか
ちゃんとチェックしたほうがいいぞ。
924名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/22(日) 03:20:21.92 ID:9c6+jpGpP
つけ麺否定してるやつって大抵ド地方な気がするのは俺だけ?
せめて本州来てから言えよw
925名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 03:21:38.51 ID:DLxi9b5bP
>>924
修羅の国は出るのも大変だからな
926名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/22(日) 03:21:45.83 ID:TVCHMR8a0
猫舌だからラーメンだと熱いからフーフーしないと食べられないんだよ
927名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/22(日) 03:24:43.60 ID:GUw4eUP3O
>>849
確かに下手な店より美味い
いつも替え玉も一緒に買う
928名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/22(日) 03:26:04.65 ID:7aKvcu+D0
1000円くらい出すような食べ物ではないよ。
929名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/22(日) 03:26:07.92 ID:m2fKbQEk0
>>924
俺も数年前トンキンに住んでたんだよ。
ってか埼玉が他の地方をド地方なんて呼ぶなバカ。
930名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 03:27:40.09 ID:p7TuyfTX0
本物のつけめん食えよ、捗るぞ
931名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/22(日) 03:29:01.29 ID:9c6+jpGpP
たぶん俺らが語ってるつけ麺と道民や九州民が語ってるつけ麺って違うと思うw
例えばテレビの話してても俺らは液晶について語ってて、そいつらはブラウン管について語ってるようなイメージ
932名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/22(日) 03:30:25.62 ID:bGMta4+v0
つけ麺にはあまり価値を感じない
933名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/22(日) 03:30:45.25 ID:7aKvcu+D0
薦められた麺類がソイツの言うほど美味かったためしがない。
934名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 03:31:23.06 ID:vR0iCAM9O
店によって違うが
ほぼつけめんのほうが麺の量が多い。
スープ割を頼めばつけめんのほうが腹一杯になるんだよな
935名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/22(日) 03:33:44.69 ID:C1JtxQvq0
実際、濃厚トンコツ謳ってて冷つけ麺とか正気じゃないよね
とは思う
936名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 03:36:44.80 ID:tMgjayrb0
つけ麺なんぞ炭水化物で胃袋パンパンにしたい豚どものエサだわな
馬鹿の一つ覚えのような工夫のないカツブシドッチャリのドロドロ魚介系つけ汁
どこもかしこもワンパターン
ハッキリ言って飽きるんだよ味に
最近はトンガラシ入れて変化つけてるけどどの店も同じことしてる
アホらしい
937名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 03:38:02.98 ID:ihRs698w0
>>936
お詳しいなあ
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 03:41:13.06 ID:ECPHYV170
細麺じゃないと食うきしない
939名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/22(日) 03:42:11.12 ID:8YQqy+1d0
>>1
前面同意

細縮れ麺のシンプルな中華そばの方が遥かに美味い
940名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 03:43:43.68 ID:i9biE5q50
つけ麺って回転を良くする為のラーメンといわれても
仕方ない所はあると思う。やっぱり普通のラーメンの
ほうが性に合ってる。
941名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 03:44:43.89 ID:Dnd5iv6h0
なんで食べた店書けないのかね
寿司天ぷら不味いw日本食くそ不味いという外国人が
ちゃんとした店で食べてたとしたら分かるが、コンビニ飯食べて言ってたらどう思うよ?
スレ読む限りコンビニ飯食って不味いと言ってるのが多そうなんだよ
942名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 03:44:48.35 ID:SMbPPgBG0
ラーメン、餃子、半炒飯 これがベスト。
943名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/22(日) 03:45:47.41 ID:ZWCq9iR00
ぬるい麺類とか論外
馬鹿の食う食べ物
944名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 03:48:06.23 ID:hB4CIPKq0
つけ麺でデブのじじいがヒザ悪くして辞めたラーメン屋何だっけ?
のれん分けみたいな店行ったけど
店狭く居心地悪すぎて不味かった
945名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 03:49:39.15 ID:LBRHJOrUP
やすべえ大好きだ
たまねぎ大量に入れて魚粉と酢かけたら最高
946名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 03:53:31.49 ID:A22zz+Nn0
東京のラーメンは味が薄くて、つけ麺は味が濃すぎる
中間点は無いんか
947名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/22(日) 03:54:02.07 ID:ywv2wbvnO
東京駅行った場合六厘舎行けばいいの?ジャンクガレッジに行けばいいの?
948名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 03:55:14.75 ID:t5/PnaCG0
スープの器をあっためてない店があるのに驚いた
そりゃ冷めるわな
949名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 04:00:47.12 ID:/ykPuRha0
レンチンは邪道
950名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 04:04:48.22 ID:y5Oi2VB00
>>940
いやあ、近所のつじ田(だっけ?)だと
つけ麺の方が出てくるの断然遅いけどw

ラーメンより太麺だからゆでるの時間かかるし
冷水にさらす時間がさらにかかる
食った後、またスープ割とかするから二度手間でさらに時間がかかる
どう考えても回転悪い
951名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 04:41:32.06 ID:WYEGnQIh0
うまい素麺を食べると、つけ麺という食べ物がいかに出来の悪いボッタクリ料理かが分かる
952名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 04:54:31.18 ID:TbhFIU9b0
951みたいな的外れなカキコを見るなあ
多分東京以外にあるつけ麺は、つけ麺という名の全然別の食い物なんだろうな
953名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 06:34:24.50 ID:JV8uFn2L0
本当グルメって心が貧しいな しかもラーメン()
他人の好みにケチつける奴が多すぎなだな
そんな音楽聴いてるなんて可哀想‥とか言われたらむかつかないのかな?
954名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/22(日) 06:53:50.51 ID:9r0J2TIO0
あんまり食い物に執着するとキチガイになるぞ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1287670847/
955名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 07:02:05.04 ID:chBGudmI0
つけ麺のラーメンに対するメリットがわからん
956名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/22(日) 07:06:34.79 ID:q7HotidfO
これ麺とスープ別にしただけでラーメンじゃん…

って店あるよね
957名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/22(日) 07:08:42.17 ID:G+Q3+asz0
目黒につけ麺の大王っていう

すげえマズいラーメン屋があったよな
958名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/22(日) 07:23:59.23 ID:7gVeXkRQO
東京で友達につけ麺屋何件か連れていかれたけど、やっぱりイマイチうまくない
味が濃ければうまいと感じる幼稚な舌にはいいのかね
塩分の摂りすぎに気をつけろよ
959 【東電 57.0 %】 (神奈川県):2011/05/22(日) 07:25:18.15 ID:pFECFNbU0
塩分多いのは関西だがな
960名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 07:27:17.46 ID:IXW+BelS0
>>958
普通のラーメンも脂がたくさん入っていれば、刺激がつよければいいんだよ
961名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 07:35:15.79 ID:3Heu8uYf0
すっぱいつけ麺うまいよね
でもどこも化学調味料入れすぎで食ったあと「おえっ」てなる
962名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 07:37:06.12 ID:xz6RXuOz0
だから素麺と蕎麦以外認めないっつってるだろ
963名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 07:49:43.52 ID:IXW+BelS0
>>962
世の中のハヤリとゆーか、新しい麺類をいつまでも追っかけるオヤジは見苦しいよな、て。
でももっと見苦しいのは、新しい麺類をいっさい認めないオヤジだろ、と。
自分がその新しい麺類を食べなくてもいい。
それが自分の好みじゃあなくても、認めることはしような、て
964名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 07:56:31.91 ID:e9iPYXsC0
>>961
入れなくてもいいのにな
別に不味くならない
965名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/22(日) 08:00:14.96 ID:/WTxPA1n0
あんなもん東京以外じゃ商売にならんだろ
966名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 08:04:59.47 ID:aQno3zaL0
ハウスのつけ麺 あれはマジで最高にうまかった
故はらたいら が宣伝してたやつな
 
トンキン土人は何食っても一緒だろ
豚の餌も馬のクソも区別のつかない奴らだからな
トンキンでうまい物食ったことなんか一回もないわ
おまけに豚の餌出して偉そうにしてる店の奴にぺこぺこしながら
大金払う田舎者のバカばっかりだからな
967名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 08:52:54.77 ID:IXW+BelS0
>>966
じゃあどこならうまいんだい?
大阪とかいうのかな?
968名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 08:56:36.69 ID:zG3onaK80
>>966
>トンキンでうまい物食ったことなんか一回もないわ

得意気に思い切り痛い発言してるって自覚あるか?w
それとも、粉モノみたいな貧乏人食をお手頃価格で食える事だけを
「うまい!」という価値観?w
969名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/22(日) 08:56:56.29 ID:Crm2Xakl0
あつもりもあるけどあつもりと酢の味が合わない
おかしいなと思いながら食べ終わってる
970名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 09:00:03.46 ID:yqoQUADc0
つけ麺の良いところはスープが濃厚な所くらいかな
濃厚スープが美味いかどうかが分かれ目
971名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 09:01:45.48 ID:IXW+BelS0
東京にもうまいものはあるよ
高いかあまり知られてないか、それだけのことだよ
972名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 09:02:50.49 ID:QprsVQ0J0
麺一杯食べたい人にはつけ麺のがいいだろ
東京人は恥ずかしくて麺だけおかわり言いづらいからな
973名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 09:03:45.67 ID:cgY7a+TS0
なんで免とスープわけるのか理解できない
一緒に食えばいいだけだろ
アホなの?
974名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 09:23:14.99 ID:hCwDKI2YP
熱盛頼んだらお湯に入ってきた
熱いままザルにあげろよ
そしたらつゆがぬるくならないだろ
975名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 09:32:43.18 ID:vSeFEDuO0
>>973
万人向けするもんでもないが
麺をガッツリ食いたかったり熱いスープがダメとか嫌いな奴も多いんだよ。
俺はうどんも蕎麦も冬ですらかけは食わない。
976名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 09:35:53.81 ID:IXW+BelS0
>>975
そういう人いるよねーって書きかけてなんでうどんまで?
977名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/22(日) 09:37:52.85 ID:ZGrvLUSFO
たまに食うならいいけどデブの元
978名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 09:39:05.46 ID:dpFfLRVw0
意味不明な食べ物だな
979名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 09:42:04.77 ID:oImAeHH80
こう糞暑いとエアコン無しの店でラーメンは食えない
980名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 09:55:00.40 ID:2A3a2uJ7O BE:1013791853-2BP(0)

べんてんはいける
981名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/22(日) 10:08:03.55 ID:9c6+jpGpP
>>980
べんてんって行ったことないけどなんでスレあんなことになってるんだ?
そんなに常連ってウザイの?
982名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 10:20:46.26 ID:hTwIiAip0
最初からスープが冷えてて、
それにつけて食べても美味いならつけ麺の意味もあるんだろうけどな。
冷やさない事に必死になって石鍋使ったり本末転倒だと思う
983名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 10:24:25.25 ID:JV8uFn2L0
そばみたいにちょっとだけ麺つけて食うものじゃないの?
ドボンといれたら速攻で冷めるぞ
984名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 10:31:29.49 ID:IXW+BelS0
>>982
だから温度差を楽しむ料理もあるんだってば
985名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 10:32:40.16 ID:uDAgVF5H0
つけ麺って温度差を楽しむ餌だったのか・・・
ふーん
986名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 10:37:18.36 ID:IXW+BelS0
>>985
餌って書きたかっただけだね、あんた・・・
987名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/22(日) 10:37:30.20 ID:TBGuehbz0
988名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/22(日) 10:38:21.58 ID:uIcZtZvK0
俺はあつもりじゃないと無理
ラーメンの方が断然美味しいわ
989名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 10:43:18.06 ID:VNXJOvgx0
・つけ麺は冷水でしめた麺を味わうためにある。
・なのであつもりは馬鹿の食い物ということになるが食ってみるとそれなりにうまい。
・スープは脂ガッツリだから冷やせない。しょうがないから熱いのを使う。
・途中でぬるくなるのは仕方ない。そういうもの。
990名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/22(日) 10:43:40.58 ID:yAhATZET0
麺とスープが冷めない努力をしてる見せじゃないと食わないだろう
991名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 10:44:36.33 ID:321q0zsO0
>>989
やっぱりまだ料理として完成してないわけね。
だから不味いと思う人が多くてもしょうがないのか。
992名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 10:44:44.73 ID:IXW+BelS0
>>989
>・スープは脂ガッツリだから冷やせない。しょうがないから熱いのを使う。
ここは冷やして脂を徹底的に除いて旨みだけにするとか、植物油を使うとか
まあ手がないわけじゃないんと思う。

>・途中でぬるくなるのは仕方ない。そういうもの。
だから焼き石とかつぎたしとか工夫はしてるじゃないすか
993名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 10:57:55.55 ID:cE6iVnWj0
>>982
固形燃料で最後まで熱々の店で食って
やっぱりつけ麺は途中で冷めてなんぼだと思った。
温度変化が楽しめないなら最初からラーメン食う。
994名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/22(日) 10:58:02.23 ID:z28+U6gm0
ばくだん屋ってとこうまいけどなー
995名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 11:04:55.46 ID:IXW+BelS0
>>993
ああその変化を楽しむ人もいるか、そうだね、もっともだ
最後の割りスープも含めて
996名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/22(日) 11:07:26.11 ID:9r0J2TIO0
焼け石入れると風味が飛ぶっていうけど
997名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 11:09:06.72 ID:321q0zsO0
温度変化を楽しむってぬるいのも?
それはご飯にクリームとかの新種の味覚みたいなもんかな
998名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 11:11:43.29 ID:YyP2u41J0
じゃあ食べるな。以上
999名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/22(日) 11:13:58.79 ID:YNSeI8J90
味の濃薄を塩分の多寡と勘違いしてる馬鹿舌のほうがよっぽど可哀想だ
1000名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/22(日) 11:17:31.30 ID:uwIpN4ML0
お前らつけ麺大好きだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。