【CNN】apple=宗教であることが科学的に解明される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

アップルがかき立てる「宗教的反応」、BBCが科学実証
2011.05.20 Fri posted at: 12:24 JST

(CNN) MacやiPhoneを愛するアップルファンの脳内には、宗教信者の脳内に起きるのと似たような反応が起きていることが分かったと、
英BBCのドキュメンタリー番組が伝えている。

同番組では神経学の専門家が磁気共鳴断層撮影(MRI)を使ってアップルのファンに同社の製品を見せ、脳内の反応を調べる実験を行った。
その結果、脳の特定の部位が明るくなっていることが判明。これは、宗教信者に神の像を見せた時に明るくなるのと同じ部位だった。

ドキュメンタリーのシリーズ第1回では、ロンドンに最近できたアップル直営店の開店イベントで、同社社員たちが何かに熱狂的に駆り立てられたような様子を映し出している。

ファンがアップルに極端にのめり込む傾向があることについては、以前から批判的な見方があった。

中にはタトゥーを入れたり車にバンパーステッカーを張ったり、自宅に設けた祭壇に古くなったMacを飾るファンもいる。
2009年にはカルト教団的なファンの姿を描いたドキュメンタリー「Macheads」が制作された。

「Cult Of Mac」と題したブログもある。19日の日記ではカリフォルニア州に住むギャリー・アレンさんが、
アップル直営店の開店10周年を祝うために州境を越えてバージニア州にある1号店に「巡礼」に出かけたと記している。

ローマ法王ベネディクト16世は、テクノロジーは宗教とローマカトリック教会を脅かす存在だとの認識を示し、
先月の演説ではテクノロジーが神に取って代わることはできないと強調した。

しかしテクノロジーが神のように信仰心をかき立てることはあるようだ。

http://www.cnn.co.jp/fringe/30002809.html
2名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/21(土) 02:48:24.27 ID:kfZHsV7/0
きのうあったよね。
バーカ
3名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 02:49:32.79 ID:/r/4CX4f0
>>1
既出だが
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 02:51:19.72 ID:1lsaKORt0
ジョブズは死んでも三日で復活します
5名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 02:54:08.93 ID:/Zxnk02h0
>>2-3
はい
6名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/21(土) 02:55:02.34 ID:rxQwFH1i0
みたわーこのニュース3日前ぐらいにみたわー
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 02:55:21.87 ID:mePHqGRt0
またこのスレか
8名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/21(土) 02:55:36.66 ID:5Lj/YyC60
>>2-3
さすがν速戦士
毎日の警備ごくろうさまです
9名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/21(土) 02:56:46.85 ID:w4iNGU/Y0
林檎マークが付いているだけで魅力が300%増しになるからな
10名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/21(土) 04:16:06.20 ID:jx+jg66AP
11名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 04:40:48.86 ID:1Q2G1iHc0
20年ぐらい前から知ってる
12名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 04:42:30.91 ID:yIHlXSLtO
最近マカーて聞かなくなったな
13名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/21(土) 04:46:44.84 ID:YFUH/l1y0
エホバの証人の人と映画鑑賞するんだけど
ケビンコスナーが少年を連れて逃亡、クリント・イーストウッドが追いかける
映画を見ようと思う。映画のタイトルが思い出せない
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 04:48:27.33 ID:atDm24i30
>(CNN) MacやiPhoneを愛する
>アップルファンの脳内には、
>宗教信者の脳内に起きるのと
>似たような反応が
>起きていることが分かったと、
>英BBCのドキュメンタリー番組が伝えている。

今回はソースに注目してみよう。
15名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 04:49:29.49 ID:YsOrR0WW0
中国のiPad生産工場が爆発 18人が死傷 内2人死亡
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305907853/
16名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 04:49:29.50 ID:OP0fjHaY0
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 04:49:29.75 ID:utIXeBQb0
>>4
それは冗談としても、ジョブズ追悼Editionとかはマジで出してきそうだよな
林檎の棺桶作ったり想像しただけで寒気がするわ
18名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/21(土) 04:49:32.88 ID:/KtXu3LB0
>>2-3
この前のはBBCだっただろ
このスレのソースはCNNな
エリート警備員の俺を見習えよな
19名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/21(土) 04:50:56.40 ID:1yBaltu40
マイクロソフトの情報工作か
汚い奴らだな
20名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 04:51:47.05 ID:3zWdrP7+0
googleの情報工作か
汚い奴らだな
21名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 04:52:18.86 ID:vkvq7pTL0
iPhoneのCMのうさんくささは異常。任天堂並にキモい
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 04:53:18.52 ID:+JFgfSIO0
それでゴミばっか買ってるのか
23名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 04:53:24.07 ID:zCPwd399P
宗教を科学的にとな
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 04:53:30.40 ID:tWu4cerI0
そもそも宗教とは一般的な意味では、
典型的に崇拝対象となる神や仏の教えをもとに、様々な儀礼や信者組織を有する
文化現象、社会制度を言う。
しかし、文化や社会制度は個々の文化共同体によって大きく異なっており、
したがって、宗教のあり方も多様である。
宗教の中には様々な習俗と一体化し、特定の教養を持たないもの、
人格的な神仏を信仰対象としないもの、宗教的儀礼を執行するための
特定の専任の聖職者がいないもの、また、特定の信者組織を持たないものなど、
非典型的な宗教もあり、宗教を経験科学的に定義することは困難である。
しかし、人類の社会が歴史的に発展したことと
相関的に宗教も歴史的に発展してきているとみなすことができる。
そのことはより後で生成した宗教が、より優れているという価値的な意味を主張する
ものではないが、それぞれの発展段階にある諸宗教の特徴を理解することを容易にする。
そのような宗教の類型化の中で最も基本的なものはメンシングによる民族宗教と、
世界宗教の区別であるが、前者は特定の民族や国家のみ信仰されている宗教であり、
その特定の文化共同体の統合に役立つ機能を持つのに対して、
後者は特定の文化共同体を超えて、それと別のより価値のある宗教的世界の存在を対置する、
二元的世界観を主張し、現世の秩序の中の人間の価値付けを無意味なものとし、
人間を個人として宗教的観点から価値付けし、救済しようとする普遍的宗教である。
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 04:53:44.82 ID:tWu4cerI0
仏教語の宗教は、宗と教の合成語である。
宗派梵語のシッダンタの訳語であり、その梵語は理、成とも漢訳され、悉檀とも表記される。
シッダとアンタ(極致)の合成語であり、確立された結論、
実証された真理などの通常の意味を持つが、仏教によって成就された究極の境地の意味を持つ。
その最高の境地を人々に教えるための言語表現が教であり、妙楽は法華玄義釈纎に
「使(も)し、宗に必ず教有り、教に必ず宗有らば、教は是れ能詮、宗は所詮にして、
必ず互相(たが)いに有りて、孤然なる可からず」と説いて、宗は教の所詮の義理であり、
教は宗を表記する表現であり、不離相即していることを示している。
同じ仏教であっても、何をもって宗とするかはさまざまな人々によって異なって主張され、
宗はまた、宗派の意味を持ち宗教はそれぞれの根本的な教えという意味を持つ。
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 04:56:41.17 ID:atDm24i30
マカーは文字を読むこともできない。
脊髄反射でレスをしている。
カルト宗教信者そのものである。

また、マカーの頭は、このようにショートする。
iPhone=iPhone;
iPhone(iPhone);
iPhone rulez!;
27 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (長屋):2011/05/21(土) 05:05:47.86 ID:6qa6WV5e0
うわ気持ち悪い、そう言えばiPhone4の本スレは宗教臭いわー
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 07:39:33.70 ID:tjVOXWfui
科学的に証明されたならしょうがない
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 07:57:05.56 ID:D9j/AX900
>>18

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305865798/

1 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/05/20(金) 13:29:58.63 ID:VcUlAyAl0● ?2BP(1)
http://www.cnn.co.jp/fringe/30002809.html
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 07:58:47.79 ID:Rw5Wucjp0
自分の考えが無い奴には向いてるかもな
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 08:02:48.44 ID:cI8ZRxru0
ソフトバンクも信者多いよね
両者がiphoneを通じて出会ったのは必然だった
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 08:27:25.24 ID:maV8TOaA0
>>31
それは全く違うよ
Vodafoneのときから2ちゃんでは徹底的に迫害されてた
AAまで作られネガキャンが展開されていた
そうなると、言うほど悪くねえよ、と反応するのはごくフツーで、信者などではない
大阪がディスられれば、大阪信者じゃなくても住民は反論するし、東京がディスられても同じ
大阪は宗教だ、東京は宗教だと言わないでしょ?
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 08:33:30.82 ID:VUAufYKF0
>>31
ソフトバンク信者もうざいが
ドコモ批判するとソフトバンク信者認定されるのがめんどい。
ドコモ料金高いよな、て書いたらソフトバンクの電波がーとかレスがつく。
普通ならその会社の良し悪し語るべきなのになぜかソフトバンク叩く流れになる
34名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/21(土) 08:35:50.10 ID:tTe4zwZR0
ツイッターで禿に張り付いてるあのキチガイもなかなかの狂信者っぽいよ
35名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/21(土) 08:36:21.63 ID:kda8G+Zi0
マカーは信者を自認してるわけじゃないからな
ドザ目線から信者のように見えるというだけ
単なるドザの誤った主観
つまり原因はドザの歪んだ精神構造にあるんだよ
36名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 08:39:14.97 ID:yFS4nyT40
PS3は…?
37名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 08:40:03.61 ID:sO40JS1P0
>>33
民主党disったら自民党支持者みたいなもんかw
ああいう二元論でしか物事考えられないアホには辟易するよな
38名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 08:40:38.77 ID:ixzwDapU0
禿カスはクセえから来るなよ
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 08:44:47.37 ID:L6LB+86O0
>>35
今回のはドザじゃなくてBBCやCNNな話な
40名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 09:59:02.81 ID:wCAlO/7g0
いつも、あなたのそばに、iMac。


この片言な日本語コピーが気持ち悪い
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 12:30:21.10 ID:QkW1vwAb0
ww
42名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/21(土) 12:32:34.07 ID:TS00I2OM0
>>4
ジョブズのApple追放→復帰は宗教的効果があったと思う。
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 12:34:29.57 ID:ywZiFluA0
>>37
なるほど分かりやすい
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 12:37:42.44 ID:mPEnXVjGi
自分の考えを確固として持てない未熟な人間には
全部お仕着せのMacがおすすめ
自作やBTOは難しすぎるだろうね
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 13:28:05.80 ID:atDm24i30
マックは、あのつんとしたデザインと姿勢を、あなたが、受け入れるかを、試しています。

普通なら、受け入れたくない、です。感じ、わるい、もの。
でも、勝ちたい。あの鼻に付く、アップルのマックに勝ちたい。
マックに勝つには、マックを受け入れること、が求められます。
マックに勝つには、マックを買うしかないんです。

見るからに割高な価格のマック商品に、あなたが、お金を出して、買う。
普通は、そんなものに、お金を、払いたくない、けど、
マックを買ってしまえば、あなたは、マックに勝った のです。
もう、あなたが、マックになっても、いいんです。
もう、マックは、あなたの もの だ って、言っても、いいんです。
46名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 13:29:34.98 ID:ZH4OdX/u0
禁断の果実だからな
47名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/21(土) 14:41:48.34 ID:KdS4QiwGO
宗教じゃなくてブランドだろ
モノがありふれてきて、普通のモノの価値が薄れて原価抜きにブランドとかワクワク感(笑)に価値が出る時代
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:12:50.49 ID:utIXeBQb0
>>47
それを宗教って言うんだよ
中身はどうでもよくて教祖様が与えられたものだけを盲信する
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:14:10.12 ID:0WPM4jrL0
>>31
vodafone時代に苦しんできた旧デジタルホンユーザーにとって禿はまさに救世主。
ドコモ信者にすら無駄に高いといわれ、対応は常にイギリスの本社の気分しだいで
本当にひどかったからな。
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:15:21.04 ID:0WPM4jrL0
>>35
自分が悪いんじゃなくて周りが悪い!←完全に宗教にはまってる人の価値観w
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:16:55.12 ID:0WPM4jrL0
>>37
>>33
auはすでになかったことにされてるのですか。そうですか。


52名無しさん@涙目です。(東京都)
いいじゃないですか。宗教は自由で。一番良い方法で個人が納得し、個人が幸福になれば良いのではないでしょうか
本来民主主義は、どんな意見も言い合っていいですから。しかし、信徒には信徒の道がありますし、話し合いは人間の世界ですから、必要でしょう。
どっちが上で敬意をもってこうするという事はしあうべきではないと思います。