【かまへんかまへん】大阪駅、残ったままの屋根を透明化 景観と雨よけ確保

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

大阪駅、残ったままの屋根を透明化 景観と雨よけ確保
2011年5月21日0時18分
 JR西日本は大屋根を設置した大阪駅で、構内に雨が吹き込むため撤去を見合わせている各ホームの
屋根について、一部を透明なものに改装する。景観と雨よけの両面に配慮したもので、佐々木隆之社長
が20日、会見で明らかにした。

 同駅はホーム上に古い屋根が残り、開放感のある眺望が妨げられている。雨が吹き込む場所を梅雨の
時期に見極め、今年度内にも改装を完了させる方針。

 佐々木社長はまた、踏切に侵入した車が遮断機の棒を壊して列車の遅れを招く被害を防止するため、
約5400カ所の踏切のうち1800カ所に、折れにくい素材の遮断棒を導入する対策に乗り出すとした。昨年
度で1856件にのぼった被害を3割程度まで減らし、ダイヤの乱れをなくしていきたいという。

http://www.asahi.com/national/update/0521/OSK201105200173.html?ref=rss

関連
新JR大阪駅、古いホーム屋根撤去できず・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305807150/
2名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 01:42:02.44 ID:CdTIKZCL0
アホすなあ
3名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/21(土) 01:42:37.98 ID:TnWtxmz2O
単なるアホ。間抜け。
4名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 01:42:51.81 ID:voUULDBZ0
>>2
黙れクズ
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 01:42:53.59 ID:p2hZ7oNy0
アホやなあ
6名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 01:43:02.78 ID:voUULDBZ0
>>3
黙れクズ
7名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 01:43:12.30 ID:voUULDBZ0
>>5
黙れクズ
8名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 01:43:48.77 ID:xtXqVq1A0
総工費2100億円の事業だぜ

信じられんわ
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:43:50.58 ID:MurMH80c0
青空駅だったのか
10名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 01:44:07.29 ID:voUULDBZ0
>>8
なんや!
11名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 01:44:29.30 ID:voUULDBZ0
>>9
アカンのかい、
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 01:44:38.58 ID:5Zi2Mbu70
暑そうだなあ
13名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 01:44:57.26 ID:voUULDBZ0
>>12
最高やんけ
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 01:45:28.91 ID:XNe/6Qb90
上の大きな屋根をもっと大きくすりゃいいだけじゃね?
15名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/21(土) 01:45:48.93 ID:jRLjV43j0
かまへんよりかめへんのほうがいい
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 01:46:10.93 ID:isNQ/V8t0
大阪っていうか、いかにも日本的な発想だよなw
17名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/21(土) 01:46:45.53 ID:jfyYXFPD0
ホームに屋根がないと上から唾はかれるで
18名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 01:46:47.78 ID:k4lXNHxH0
設計:日建設計
(代表作:東京ドーム、東京スカイツリーなど 世界最大の設計事務所)
19名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/21(土) 01:46:53.13 ID:4ZwfdcvvO
この程度のシミュレーションも満足に出来なかったのか
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 01:46:54.04 ID:qH9GaFUNP
また工事するんかよ
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:46:58.93 ID:E1uqD7LT0
設計した奴責任取れ
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 01:47:52.75 ID:jjf391Vc0
都は京都でお願いします
23名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 01:48:17.58 ID:TOhN4p380
>>18
世界最大の設計事務所
世界最大ってどういう意味なんだろう
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 01:49:11.71 ID:5ykqWIna0
実際見た感じ五秒くらいで取り壊せそうだったけど
オープンに間に合わなかっただけじゃないの
25名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/21(土) 01:49:16.27 ID:xZHSOpIL0
屋根を掃除する仕事のクチができたな
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 01:49:23.22 ID:p2hZ7oNy0
完成まで誰も気付かなかったのか?
27名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 01:49:26.98 ID:xtXqVq1A0
>>18
雨漏り設計

に社名変更しろ カス
28名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 01:50:50.30 ID:vTSCuGzO0
「噛まない」ってなんて言うの?
噛まへんでかまへん?とか言うの?
29名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 01:51:44.53 ID:nOdepUJZ0
それより阪急連絡通路にもアーチ屋根つけろよ
大阪駅行くまでにベチョベチョになる
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 01:52:06.32 ID:pOVyo3Mc0
今のままの方がイイんだが
31名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 01:52:45.93 ID:ovNNzBxV0
ホームより雨が吹き込むエスカレーターをどうにかしろって
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 01:52:48.36 ID:/PsnIPL40
>>28
噛まへんで済むだろ
33名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/21(土) 01:52:54.00 ID:3GlNNiUm0
一部だけ透明化か
つぎはぎで間抜けだろうな
34名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 01:53:08.45 ID:nOdepUJZ0
>>28
「噛まん」
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 01:53:31.20 ID:Dg6kyJH20
予算が尽きて撤去を諦めたのかと思った
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 01:53:40.55 ID:Pa7H/gxD0
>>28
噛まんでエエ?
こういうのが一般的。
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 01:53:55.37 ID:3qvXmYQ70
途中で致命的なミスに気が付いても、一度始めた事業を止める事が出来ない
実に日本的な話
38名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 01:54:42.66 ID:vTSCuGzO0
>>34
噛まないでいいよって
噛まんでかまんでって言うの?
39名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 01:54:42.86 ID:fzHPOx2o0
日焼けしたくない女性からクレームだろうな
40名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 01:55:17.69 ID:LzVd9GeB0
>>37
実際現場の人間はすぐ気づいてるよな
お偉いさんには騙し通してただけで
41 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/05/21(土) 01:55:24.16 ID:1GWzOXN30
1856件のぼった被害って相当だな。デンネンマンネン
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 01:55:32.60 ID:Qqj8u/qs0
鋼鉄製の遮断器にして、突っ込んだ車に大ダメージを与えるようにしろ
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 01:55:38.35 ID:dAGstN6T0
だったら大屋根ない方が解放感あるんじゃね?
44名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 01:56:37.96 ID:JiKVlhj80
なになに野菜でも作るの?
45名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 01:56:52.70 ID:xtXqVq1A0
>>37
日本の原発も殆どがそんな感じだったりしてw
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 01:59:49.77 ID:cj8HGdPB0
大屋根に鳥が巣を作って
透明屋根にフン落とすのか
47名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/21(土) 02:00:08.01 ID:VVrxYZBtO
大屋根増やせよ
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 02:01:05.45 ID:kEOlR5ww0
政府機能がトンキンから移転しさえすれば大阪駅は新宿駅を凌ぐ日本一のターミナルになるハズなんや!
雨なんかなにもあらへん!トンキンで放射能の雨に打たれるよりはマシや!
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 02:01:15.81 ID:+p04EL6v0
つまり名実共にただのまな板と
50名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 02:01:34.30 ID:nOdepUJZ0
>>38
そうなると>>36か「噛むな」になるかな
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 02:02:03.39 ID:iOfb/5vf0
設計者とGO出した奴に請求しろ
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 02:04:22.45 ID:4CyhOYU50
「かまん」はどっちかいうたら讃岐弁やねぇ
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 02:04:30.21 ID:5ykqWIna0
ビルの屋上から飛び降りして
ホームにダイレクトにダイブする奴でてきそうやからガラスは嫌やねん!
54名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 02:06:01.66 ID:E0+Axtyn0
ほんまあほやわ
55名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/21(土) 02:07:06.09 ID:rifGcvLX0
さすが大阪さん
体を張ったギャグだね
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 02:07:44.11 ID:VggGj/rU0
どや
この柔軟さが大阪や
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 02:09:36.51 ID:uAXZ0aAa0
屋根にステルス迷彩を施すとはさすが大阪や
大阪の技術は世界一やでぇ
58名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/21(土) 02:11:32.79 ID:XrIdLlDX0
大阪ドームみたいな間抜けな結末だな
59名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 02:12:21.29 ID:pW7EL3kc0
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 02:13:03.84 ID:kEOlR5ww0
欧米の駅を真似るなら普通に密閉型にすれば良かったのに
デザインも大理石とか木目を使って高級感を出す感じで
阪急電鉄とか大丸の本店とか、レトロなデザインが大阪や神戸の街にはあってると思うんだけどなあ
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 02:17:03.57 ID:/vrWftSF0
大屋根をでかくしたらいいとか
日差しがきついぞとか言ってるやつ
行ったことないやつだな

62名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 02:18:39.86 ID:RMdOemCS0
汚れが目立つだろうなあ
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 02:46:34.12 ID:SYQ/bY6y0
建築士って生活を考えてとか、構造がなんたらとか言うけど、机上の空論で
使いやすさや現実的な利便性を考えないクズばっかだよな。
64名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 05:41:51.03 ID:IagCNhsfO
>>31
そんなアホな事になってんのかw
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 06:28:09.69 ID:cy3VKlJG0
上の大きな屋根取っちまえばええやんか。
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 06:32:51.03 ID:6ZUEw0bz0
あの屋根に降った雨を溜めてトイレの水に使うらしいぞ
どや!ハイテクやろ!
今流行のエコやで!
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 06:38:43.47 ID:g9G+K+g80
・雨でホームやエレベーターでずぶぬれ ・鳥害 ・どや顔
大阪人がやたら自慢していたけど機能なら神奈川駅の方が上とはどこまで大阪はいじられたいんだ
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 06:42:48.86 ID:2ykr4lLQ0
だからトンキン企業に任せたら駄目だとあれほど…
ま、トンキン利権の何かが絡んでいるんだろうなw
69名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/21(土) 06:44:33.89 ID:IyP927saO
大阪らしいや。
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 06:44:33.98 ID:OFYv2pQ50
お、大阪人のせいやあらへん!
トンキンのせいや!全てトンキンのせいなんや!
71名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 06:47:43.51 ID:zoqXFrnT0
大阪は無計画の事業をやる筆頭です
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 07:04:24.69 ID:IJs9cw0d0
北ヤードの景観を早くなんとかしろ
中津のあたりの汚いボロ部落を全部更地にして淀川まで通り抜けできる森を作るべきだ
73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 07:05:09.36 ID:ia8G7Is40
さっさと独立してくれ
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 07:06:06.57 ID:/vQMOtMq0
作った後に気付いたんでしょw
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 07:13:10.05 ID:MHQ0Zt5n0
>>38
噛まんでええ
になると思う
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 07:13:16.76 ID:SQvDvDqg0
地震で透明ガラスが上から降ってきますように。。
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 08:23:25.95 ID:NKUoAgZj0
あの屋根今まで未定だったんなw
マヌケだぜ
78名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 09:31:01.26 ID:R/MRblM50
どこの企業が造ったんだよ
79名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 09:56:21.80 ID:NKUoAgZj0
>>78
駅の部分も日建かな?
80名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/21(土) 10:13:35.48 ID:OZQ2Qkbx0
>>60
時空の広場のちょっと上で良かったんだよね…
なんであんな高くしたんだろう
ビル風で雨巻き込むの解りきった話なのに
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 10:18:31.45 ID:QmfZu9t00
日建「社長はん、ここんとこ高くしてシュパーっと斜めにして、ここストーンっと切ったらカッコイイと思いまっせー」
JR西「これならトンキンにも負けんな!よっしゃ、それでいこかー」
82名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/21(土) 10:19:47.15 ID:/I6qDDWP0

屋根の下に屋根ですか 残念な話ですね

http://forum.skyscraperpage.com/showthread.php?t=164788&page=5
http://scotlandlondonparis.blogspot.com/2009_01_01_archive.html

最初から自慢の屋根付きアーケイドにしておくべきでしたね
http://www.ryositu-house.net/archives/016/001_16/
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 10:20:58.60 ID:oJoOPln+0
屋根残すって?
はあ?屋根撤去して邪魔な支柱無くすんやったんちゃうんかっ!!
ボケが、ホームせめーだろが、しね
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 10:21:34.31 ID:D+9EeLet0
誰か早く画像で説明しろ
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 10:21:35.35 ID:oJoOPln+0
設計したボケは謝罪しにこい!!
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 10:22:51.78 ID:qhHgvZsLP
傘でもさしとけよw
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 10:26:47.07 ID:4eqzQVwb0
扇風機おいて雨が入らないようにすればいい。
88名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 10:28:25.96 ID:2xZUYsFA0
>>82
ヨーロッパの駅のかっこ良さは異常
89名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 10:28:30.44 ID:2rjXjPVu0
大阪の玄関口として絶対失敗出来ないって理由で
コンペせずに大手の日建設計 に決まったのに
失敗とかもうね・・・
90名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 10:29:22.79 ID:NKUoAgZj0
その内カーテンウォールつけるとか言い出すんじゃね?
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 10:34:16.41 ID:RwVYcXnd0
画像とかで解説してくんねーとわかんねーよ。
ローカルニュースなんだから丁寧に伝える努力をしろ。
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 10:34:16.29 ID:i4AIwALI0
最初にイメージ図が出た時、「これ、雨吹き込むだろ」と誰もが思ったはずだ。
93名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 10:52:27.71 ID:UFiJpzcC0
この間梅田駅か大阪駅で改札通ったらうんこ落ちてた
誰か踏んだ後があった誰も片付けないの?
94名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 10:57:29.01 ID:7Maefb6e0
大きな屋根があって、雨が降り込むっていうのがよくわからん。
画像ないの?
95名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/21(土) 11:00:29.95 ID:OZQ2Qkbx0
>>91
http://farm4.static.flickr.com/3200/2766308655_8eb7f8d5d9.jpg
これ予想図
予定では予想図のように、大屋根の外を残して従来の屋根を取っ払う予定だった
96名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/21(土) 11:03:50.84 ID:btoaswD2O
昔科学雑誌で「21世紀の踏み切りだ」
とか未来の踏切予想図が書いてあって引いた
97名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 11:05:51.15 ID:Cr/umJz+0
結局屋根を残すのが正解な気がする
雨だけじゃなく上から色んなものが降ってくるだろうから
98名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 11:06:51.32 ID:g3eDvam50
大阪はなにやらせても中途半端だなw
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 11:07:14.96 ID:t7VxeIz10
>>97
一番可能性が高いのは鳩の糞だな
100 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西地方):2011/05/21(土) 11:08:00.97 ID:8Ak47U3o0
>>1
かめへんかめへん                           な
101名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 11:09:51.79 ID:t6O6lnOy0
「ここからの眺めは電車マニアのみなさんには最高ですね!」ってテレビでやってたが、
汚い屋根がズラーっと映ってるだけだったな。
102名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 11:10:36.71 ID:xBa7CAhU0
なんだ、外国の話か。
103名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 11:12:17.82 ID:+pOD8bMUO
かめへんかめへんwwwwwwwwwww
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 11:13:09.89 ID:NKUoAgZj0
なんで中途半端にオープンしたのか疑問だわ
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 11:14:50.94 ID:WTMBeCyX0
関西弁では亀変!はなんていうの
106名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 11:15:08.62 ID:/YlvgXre0
昨日行ったけど、今のままじゃ相当汚いからな。
残すにしろ、透明にするのは良いんじゃね
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 11:19:36.02 ID:PKUTUOJD0
また大阪か
108名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 11:44:44.47 ID:YITDMkNxO
かめなめ、かめなめ♪
109名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 11:52:06.97 ID:KhdlSBi00
透明な材質か…数年したら黄ばんだり小傷で
クソ汚くなるんだろうな
110名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 11:53:27.29 ID:EXbIO8e70
別に今のままでいいんじゃ無いか、日本的な無計画のカオスさがあって
111名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 12:23:50.33 ID:YxlbdEa60
屋根の下に屋根という前代未聞の建築物
開放感をテーマに作った屋根がこの有り様かよwwwww
責任者、損害賠償もんの失敗だろ!

112名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 12:24:53.64 ID:Cr/umJz+0
それにしても昔、大阪駅がドーム型になるってことで胸がときめいたけど
まさかこんなおバカなことになるなんてな
ドーム型って普通、空間を覆うだろ
113名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 12:32:20.79 ID:ft+Ty9iF0
古い屋根のトタンだけ透明のトタンに買えるだけらしいです
なので汚い柱はそのままみたいです

なんでも想定外で予算が無いとか
114名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 12:32:42.45 ID:j1Aj50n+0
京都駅の方がかっこいいな
大阪あわれw
115名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 12:37:45.68 ID:u7t8Lo440
これみたら大丈夫だよ。
速攻で撤去しろ!
http://photozou.jp/photo/show/1140812/64747234
116名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 12:38:54.73 ID:ZymwBU0I0
一番の問題はホームの旧屋根の支柱なんだよね
橋上駅舎は支柱を撤去する前提でつくったから、今後もいろいろ問題出るよw
117名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 12:40:24.16 ID:+XW4Tit70
>>114
それは無いww

京都駅ビルだけ凝ってる
118名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/21(土) 12:52:51.18 ID:OZQ2Qkbx0
>>116
何の問題が出るんだ?
それに、案内板やら掲示板やらスピーカーやらを吊り下げる柱がどちらにしろ必要じゃないのかな
119名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 12:56:46.14 ID:hhbsiVH00
東京駅は東北新幹線ホームの屋根だけがやたら未来的だな
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:16:18.34 ID:Z2Xc+VUi0
屋上屋を架す
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 14:07:06.39 ID:PlAmIJp50
べつにいいだろ

もったいない精神は大事だよ
122名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 14:09:35.00 ID:Hq5FMOy80
愚の骨頂
123名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/21(土) 14:16:24.71 ID:qaDXPm7sO
見上げると、そこには鳩の落とし物が…
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:05:38.26 ID:8GjPrJJG0
落ちを忘れない大阪、さすがです
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 16:19:56.56 ID:NKUoAgZj0
>>123
小沢か菅か・・
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 16:21:35.83 ID:7PcH7G0i0
>>123
透明の屋根にしたら、今度は鳩の糞だらけか
設計担当者はそこまで考えて無いだろうなぁ…
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 16:21:41.09 ID:B3SHj1g90
エスカレーターと床でパンツ丸見えのスポットがあるんだがあれはいいのか?
128名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 16:21:55.73 ID:EThdmk2q0
バカス
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 16:22:40.33 ID:Z+t9ZyCQ0
>>31
安藤先生の悪口を言うな
130名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 16:23:33.52 ID:YQ4q+z/30
なんか中途半端だなぁ。。

狭苦しくない?
大きい屋根だけでいいだろ。

濡れる部分は傘さしときゃいんだよw
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 16:26:56.19 ID:86tG+2tx0
>>127
kwsk
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 16:28:52.34 ID:bzh/O+d50
透明化するんなら大屋根作る必要無いじゃん
133名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 16:30:46.65 ID:bhj0RmGiO
日差しは?
134名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/21(土) 16:31:28.53 ID:9HUlk84m0
大屋根の上に屋根つくればいい
135名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 16:32:22.10 ID:bhj0RmGiO
>>13
さすがド田舎兵庫は元気だな
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 16:32:54.94 ID:NKUoAgZj0
>>133
熱線吸収ガラス
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 16:34:41.81 ID:ewQg5EEy0
>>2-13
別に意味はない
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 16:35:02.79 ID:yQAAux9Y0
京都駅の通路の設計ミスとか有名じゃん
139名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 16:36:35.54 ID:PKjfVpJO0
ケンチャナヨ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
140名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 16:42:22.04 ID:R/MRblM50
>>139
いや、この場面でケンチャナヨはおかしい
141名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 16:45:13.97 ID:nOYZjaFj0
実用性よりデザインを重視するほうが粋

142名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/21(土) 17:09:28.45 ID:cEPsO1CX0
143名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 17:39:41.94 ID:6/UYLtQF0
設計者は瑕疵で訴えられないのか
144名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/21(土) 17:40:29.90 ID:0Y85OU2PO
ふーんこんなことありえるんだ
145名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 17:41:29.88 ID:L269U9sJ0
今時すけるとんww
DQNホーテの変なテレビかよwww
146名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/21(土) 18:07:02.67 ID:uLuNapsuO
透明にすんなよ
暑いだろうが
147名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/21(土) 19:41:59.68 ID:VEdVNDIY0
ttp://www.asahi.com/travel/rail/news/images/OSK201105190043.jpg
よくわかんないけどこの横の開放部分にガラスでも貼ればいいんじゃね?
148名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 19:42:01.24 ID:V0h5zhz10
時空の広場の下に雨の時だけスライドで動く屋根付けたらいいのに。

軽量化のため軽飛行機で使われている布でやるとか・・・。

発車表・スピーカつるための柱京都駅0番ホームみたいなところを支えにするとか
149名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 19:57:26.61 ID:wuV9ymJ90
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 20:07:01.36 ID:r/D0sKOn0
馬鹿でかい屋根だし結構かっこいいと思ったが・・
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 20:07:47.62 ID:QTXpCAke0
プライスレスやねんw
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 20:09:19.50 ID:FH8nItbX0
いなかの無人駅なんか屋根がないのが当たり前だし、
有人駅でも真ん中あたりだけとかあるんだから、
このぐらい我慢してれば良いような気も。
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 20:12:19.48 ID:SHcfV6Fk0
さすが大阪品質
夏は日差しを直接肌で感じられ、
冬は雪が積もったら真っ暗だろうな
154名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 20:13:50.36 ID:07Jg4wbO0
高架駅をドーム型にしてポッポに占拠された地下鉄中央線大阪港駅をわすれたのか!!
155名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 20:28:29.27 ID:hzxTaMqyO
大阪!うんこ!大阪!うんこ!
156名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 20:39:34.84 ID:q8SyM74t0
>>8
2100円置くんとちゃいまっせ。
157名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 20:53:31.94 ID:hugLBZeN0
>>152
ラッシュ時に傘なんか差せません
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 21:15:19.79 ID:TF+DDO6h0
http://hacchi-no-he.net/line/souya/station/0490_tokumitsu.htm
ホームに屋根すらない駅だってあるのだから少しぐらい雨が入り込んで
来るくらい我慢しろ。
159名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 21:18:42.90 ID:rwpVcMQd0
また中国か、と思ったら民国だった
160名無しさん@涙目です。(dion軍)
(アカン)