1 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):
俺のスレぱくんなよ
3 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:51:55.38 ID:+5p6A9ia0
和洋折衷の落とし所を間違えたから
5 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 22:52:46.13 ID:uQQvhkv10
エアコンへの対応でゼロからやり直したから。
6 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:53:04.64 ID:+5p6A9ia0
7 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 22:53:39.71 ID:kiwMSK5Z0
元々天井低いジメジメした木造住宅だろ
劣化っていうか最初からクソ
8 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 22:53:52.39 ID:g9qaL8Bu0
70年代あたりに立てられた戸建ての古い家の洋室とかでよく見かける
細長いベニヤがつなげられてるタイプの壁を見るのが好き
9 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:54:07.13 ID:OS7ijq9w0
ツーバイフォーとかいう犬小屋みたいなのが出始めてからおかしくなった
つうか一軒家なんか見せるなよ鬱になるから
アパートとかの比較にしてくれ
11 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:54:34.23 ID:+5p6A9ia0
文化住宅の量産あたりから
13 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/20(金) 22:55:30.04 ID:S4HzGUGh0
ネズミ色のビルで働いてうさぎ小屋で寝るエコノミックアニマルと昔から蔑称あったじゃない
15 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 22:57:10.37 ID:zljhLZ+OO
パナとかハイムとかヘーベルは6000ガルでも
びくともしないんだぞ 世界にそんな家あるのか
16 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:57:11.63 ID:ulbL1/ZpP
貧乏人の家なんて昔からショボイだろ
17 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 22:57:15.08 ID:5Hba6AEu0
お袋の実家は築100年以上もったな
梁がハンパなく太かった
今の住宅なんか積み木でしかない
18 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 22:57:37.85 ID:K7vkbxUh0
コスト重視しすぎたから。
19 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:57:48.68 ID:5NHAdFaL0
20 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 22:57:53.83 ID:dxeYJB/+0
土地がねーんだよ
>>13 >>11レベルの田舎の公務員なら兼業農家率高いしチートクラスの収入があったりするな
22 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 22:58:09.02 ID:klpnXQu20
土地代が異常に高いから建物はコストダウンにより粗末になる
アメリカみたいに高速タダにしてくれれば郊外に家買う層も増えるだろうに
>>9 それは工法だから大きさやデザインとは関係無いよ
24 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 22:58:39.59 ID:070jncjr0
木造の家は軒並み流されてたもんな
やっぱ単価高くてもRCだな
25 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:58:40.99 ID:+5p6A9ia0
>>13 俺のお婆ちゃんや親戚勝ち組だったんか
年収500万程度だと思うけど
26 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:58:57.68 ID:cH420ZEh0
ポットン便所が主な原因
>>7 日本の気候には木造住宅があってる
白蟻に気をつければ普通に100年もつからな
やはり大手の住宅会社でおかしくなってきたよ
>>6 5枚目、エアコン配管おかしい
1枚目、お隣さんのトイレか風呂の窓がちかすぎの気が・・
職人に金やらずにいい家が出来るわけがないんだよ
30 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:00:36.30 ID:5Hba6AEu0
基礎と柱がしっかりした旧家をリフォームするのが最強だな
31 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/20(金) 23:00:50.07 ID:S4HzGUGh0
>>25 田舎の零細企業や小規模農家の収入の低さときたら
32 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 23:00:56.29 ID:T4Sqhk2X0
住宅メーカってどこも大なり小なり悪さしてそうだもんな。
34 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:01:17.76 ID:ulbL1/ZpP
>>6 これはこれで幅の狭さが変な趣きを出してていい気がする
35 :
(・×・)f**k (catv?):2011/05/20(金) 23:01:19.49 ID:HuARxAgu0
古民家が一番か。。
36 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:01:36.94 ID:X7cy/32B0
住めるならどこでもいいだろ
建売の戸建てなんて30年も持てばいいほうなんだろ?
そんなクソみたいな家でも何千万もするってのがそもそもおかしい。
38 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:02:07.25 ID:cT7mkUZY0
500万程度だよな
39 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 23:02:21.72 ID:qwBA4fp20
>>29 そりゃ見積りで安くさせて仕事終了後に値引けと言ってれば
次の仕事からはマトモにやる人は少ないよ
ウチのじいちゃん家、屋根は藁葺きだし梁とかハンパなく太い。
ハウスメーカーの営業が勉強で尋ねてきた時に、「ウチでこの御宅を作るとしたら3億以上はかかりますね」って言われたらしい。
建てたの300年近く前だから当たり前の作りだったんだろうけど
41 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:03:26.91 ID:5Hba6AEu0
>>33 地盤がしっかりしていればコンクリ基礎は必要ない
田園地帯でも豪農クラスの立派な家は一段高台に建ってるだろ?
貧乏人ほど地盤がゆるい水が溜まりやすい低い土地に住むんだよ
田畑を埋め立てた新興住宅地買う奴は真性のアホ
>>39 ハウスメーカーに頼むなんてのはそういう事だからな。
43 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:04:05.10 ID:iCYRH4Ak0
湿気の影響やらを考えんといけないから大変なんだろ
しかも耐震強度がどうやらとか言われるし
我が家は道路作るために山削った影響で地盤がオワタから基礎からやり直したわ
44 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:04:30.72 ID:+5p6A9ia0
文章力乏しく拙い表現になるが
美しい日本の住宅街がゴミになる過程
屋敷が立ち並んでいる
どれも門柱に生垣(竹壁・板壁・最悪ブロック塀でもいい)。家屋内には庭があり離れの倉庫などもある場合も
実にみやびな、情緒のある住宅街あり
↓
高齢化で持ち主を失った屋敷が取り壊される
跡地利用
昔・壁だけを残して中身は駐車場化・空き地化
今・上で張られてるようなゴミ分譲住宅が5・6軒立ち並ぶ
↓
他の屋敷もバンバン潰れる
駐車場・空き地も分譲住宅化する
↓
ゴミタウンの完成♪
45 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:04:39.61 ID:5Hba6AEu0
>>40 ウチのお袋の実家もそうだった
極太の丸太が梁や柱
そりゃ100年持つわw
>>37 30年で朽ちた家なんか見た事ないぞw
メンテフリーではないって意味じゃないかな
しょーもない都市計画法のせいで立てたい地域でまとまった土地の入手が難しいんだよ
なんぼ金持ってても売り物が無いとどうしようもない
48 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:06:04.38 ID:MdSMaxTt0
日米構造協議の話じゃねえのかよ
49 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:06:09.28 ID:+5p6A9ia0
>>31 それは部落民みたいなもんだろ
田舎とか社会ゆるそうじゃん。人づてをフルに使えば就職も商談も得放題じゃね
>>43 日本の家はその湿気と暑さをしのぐ知恵を数百年単位で絞ってきた結晶だからな。
それを捨てて石膏ボードと断熱材に変えた家がいいものなはずがない
51 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 23:06:46.58 ID:hf9gRDiX0
建て売りなんて、プラモデルだぞ
53 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:06:59.43 ID:2MnOCMkl0
54 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 23:08:04.12 ID:G//vVhZ+O
55 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:08:19.94 ID:UK+X6aZ60
結局、人件費が高くなりすぎたのと建材高騰
ダブルパンチで昔ながらの家なんてもうむりぽ
もー昔ながらの大工なんて最若手で60代
昔ながらの家なんてのは金持ちの酔狂しか建てれない
維持コストもすげぇかかるし
瓦の吹き替え、障子の張替え、畳の入れ替え、掃除の手間
56 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 23:08:19.86 ID:iVlwFdTR0
家は2年かけて親父がログハウス建てた
57 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:09:10.45 ID:5Hba6AEu0
>>54 だから豪農クラスは低地に住まないって
災害で被災するのは貧乏人と無知な新参だけ
>>50 日本家屋はシロアリに駆逐された
マンションが一番
59 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 23:09:33.17 ID:hf9gRDiX0
>>50 日本の家なんて寒すぎて冬場やってられんだろ
60 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 23:09:38.89 ID:qwBA4fp20
>>41 買う時は地名を調べないとね
隣町で地盤の悪い土地を売った時は地名を新しくしたが
そこに降りるバイパスの名前は昔のままに薮田って名前・・・
61 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:09:41.28 ID:+5p6A9ia0
>>54 津波被害を受ける地方はこの高さより下に家建てちゃいけないって言う知恵があったはずなのに、
それを捨てて低地に集まって住んでたわけだ。しょうがないだろ。
RCの家でも津波が来れば家の中めちゃくちゃにされるわけだしな
63 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 23:10:24.39 ID:jI5AUGge0
木造とか怖くて絶対住みたくない
64 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 23:10:36.31 ID:uQQvhkv10
材料なら山ほどあるんだけどな、国内に。
65 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 23:10:51.23 ID:hf9gRDiX0
>>61 都市全体がアスファルトとコンクリートで覆われてるのに
家一つどうにかしたところでどうにかなるわけないだろう
66 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/20(金) 23:11:18.87 ID:QSCk0QawO
>>50 そうは言うが築数百年のうちの田舎の家は夏は糞暑いし、じめじめするし、うるさいぞ
68 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:11:45.20 ID:iO2u/5vR0
土地が高いから建物に金が回らないのが全て
69 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 23:11:49.75 ID:uQQvhkv10
>>61 いや風通しが良い=冬場極寒地獄って事だぞ。
70 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:11:50.78 ID:+5p6A9ia0
ブロック塀が減ったのは地震で倒壊するリスクからか?
家と家の境界もよくわからん、わからないのに境界に超うるさい都市住宅(田舎じゃひとんちでも知らずに入っててそれで怒られないこともある)
これって絶対おかしいよ
だいたいなんで車庫の車が道路にはみだして停車してんのw
>>58 お前みたいなのが一番馬鹿なんだが一生気付けないんだろうな。
>>59 夏の湿気と暑さをしのぐ作りと冬の寒さに対応する知恵があったんだけどな。
その知恵の御蔭でシロアリその他の害虫も防げてた。
72 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:12:26.64 ID:5Hba6AEu0
>>60 二年連続で豪雨浸水した人を知っている
もちろん土地は元田んぼ
目先の利便性だけで住まいを選ぶと悲惨な目に遭う
73 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:12:58.26 ID:cH420ZEh0
>>61 こういう画像どれみても
普通に近所のあそこらの家かと思う
>>50 エアコンも暖房も無い時代に完成された様式だから
やはりそのままじゃまずいと思う
和建築は高いしなあ
お金持ち向けだね
75 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 (静岡県):2011/05/20(金) 23:13:13.21 ID:6JoJEOtH0
1戸建てのレオパレス
76 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:13:30.70 ID:UK+X6aZ60
>>50 建築技術は飛躍的に進化しているんだから住みやすさなら
比較するのも馬鹿らしいくらい今の建売プラモデルのが上、残念ながら
あくまで当時の建築技術を他国なんかと比較してってだけなんよ
77 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/20(金) 23:13:40.98 ID:BEhryWNU0
○○万円の低価格住宅!って売りに出してても
これはオプションです、これも別料金ですで、全然そんな額じゃ建たないらしいね。
79 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 23:14:03.65 ID:qwBA4fp20
>>61 つい最近までは部屋の密封度100%で暑さ寒さも大丈夫って言ってたが
法律が変わって今度は部屋に喚起を付けなければ駄目に
結局は変な建築基準法でおかしくなっちゃうんだよな
80 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/20(金) 23:14:07.00 ID:QSCk0QawO
>>70 オープン外構ふえてきたよね
あれは見た目がすっきりすんのと、コストダウンのため
好き嫌いはあると思う
81 :
(・×・)f**k (catv?):2011/05/20(金) 23:15:33.27 ID:HuARxAgu0
昔の人は100年以上 住める家を建ててた。
現在は 自分の代で住めればそれで良いっていう感じなのかな。
82 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:15:41.55 ID:5Hba6AEu0
>>69 寒い方は暖房と部屋着の工夫でどうにでもなる
今の日本は酷暑をしのぐ方が大変だな
いくら古民家といえどエアコン無しは不可能だわ
あと水周りだけは最新にしたい
>>70 エクステリア代が出せないんだよw
察してやれよ
84 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:16:20.41 ID:CG5q+xQ60
サイディングは法律で禁じるべき
85 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 23:16:49.45 ID:qwBA4fp20
>>74 入母屋にしなければそこそこの値段で建てれるけどね
あと外壁にはサイディングは絶対に止めた方が良いよ
出来上がりは綺麗だが10年も経てば目地のコーキングは駄目になり
本体も反って繋ぎも空いて悲惨な目にあうから
86 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/20(金) 23:16:52.81 ID:DEvK+V/f0
悪質な不動産屋の中抜きのせい
87 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:17:01.48 ID:GZwFwz2Y0
しっかり建てると金かかってしゃあないんだよ
88 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:17:07.51 ID:+5p6A9ia0
>>11 埼玉の秩父にならまだこんな家いくらでもあるぞ。
>>82 暑いイメージの宮崎だけど夏でもエアコン無しで生活してるよ。
別に暑くないしな。
宮崎市内に行くと糞暑くて早く帰りたいが
>>80 オープン外構は最初建売住宅会社が流行らせたよな
欧米では日本みたいに敷地を囲うのはナンセンス。だの
オープン外構のほうが人の目があるから実は防犯上良い。だの
実際はコストカットの為なのにね
92 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 23:18:18.69 ID:jmKnzTuM0
93 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:18:23.83 ID:5Hba6AEu0
>>90 標高次第だろ
もしくは海風が当たるとか
海が近いと車が錆びるけどなW
>>80 オープン外構は防犯対策ってのもある
しかし大金持ちはみんな高い塀に囲まれた家に住んでる件
95 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 23:18:48.95 ID:pKw66pSoP
>>50 高気密、高断熱だと湿気に弱くなるんだよな。
長持ちさせるには通気性の良いほうがいい。
つまり隙間風が吹くような家の方が長持ちするわけだ。
96 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 23:18:50.57 ID:kwseraxM0
大工さん雇って作るんだろ?
材料だって厳選せにゃならんのだろ?
みのこ作りとか、こだわりがたくさんあるんだろ?
漆喰の壁なんて、漆喰作るのに1年寝かさにゃならんとか…
一般家庭にゃ無理だよ…住みたいけどな。
98 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 23:19:06.26 ID:uQQvhkv10
>>88 道路の拡張でそれらを根こそぎ削ぎとったんよ。
今通りに面してるのは元々内臓だった部分。
99 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 23:19:14.59 ID:VGKlJXY50
それより商業地区からちょっと外れるだけで
商業施設がばんばん潰れまくって
跡地はかならず駐車場かマンションなんだが
この国どうなってんだよ
100 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:19:17.83 ID:+5p6A9ia0
田舎を走ってると立派かどうかは別として大きくて頑丈そうな家が多いよな。
102 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:19:29.49 ID:CG5q+xQ60
>>91 今回の震災でブロック塀がいかに無意味か分かったから、そうとも言えないな。
まだ植栽のほうがマシ
103 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 23:19:35.14 ID:kiwMSK5Z0
>>27 100年持つけど居住性クソなんだわ
知り合いが大阪の谷町ってとこに住んでて
江戸時代からある町屋の子だったんだが、まあ窮屈でろくなもんじゃないよ
104 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:19:36.50 ID:GZwFwz2Y0
105 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 23:19:50.05 ID:oFXc9M+l0
材料とか酷いし玩具みたいな品質だよな
外見こそ取り繕ってるが
106 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:19:56.68 ID:UK+X6aZ60
>>76 建売プラモデルは密閉性が高いからな
最新建築材を使った高いプラモなら昔の家よか通気性の確保も容易なんだよね
当然、エアコンとか嫌いだからって言って特注なんで割高
それでも昔ながらの家を今建てようとした価格と比べたら倍以上ちがうんじゃね?
昔ながらの家に住みたい人は多い
結局は皆、そこまで金持ちじゃないってだけ
107 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:19:59.10 ID:5Hba6AEu0
>>95 高気密住宅は24時間換気が必須だろ
ウチのアニキんとこもそうだし
108 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 23:20:06.62 ID:pKw66pSoP
今の家はブロック塀よりフェンスだな。
109 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 23:20:21.59 ID:qwBA4fp20
>>77 坪29万で契約したがオプション・変更で坪60万以上になり
知ってる近所の大工に頼んだ方が良かったと後悔してる人がいたな・・・
>>92 地震対策で小さくなったんだよな
部屋も昔みたいに大部屋は無理みたい
>>85 和だとサイディングはデザイン的に嫌だなあw
>>84 洋風ヨロイ張りだけ許してやってくれ
俺好きなんだよw
>>93 うちは海岸から20km、標高60mってところだな。
もともと宮崎ではないんだけど築120年の家を買って
地元の大工さんに職人集めてもらってリフォームした。
それなりにかねかかったのは確かだけど快適
112 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:20:28.66 ID:RUaAqdg40
人口がアホみたいに増えたからだよ
>>6 こんな小さい家に住むならマンションでも別によくね?
しかも隣家と近いから防音性も弱そうだし
日本の昔ながらの家屋って、
梅雨が家と家財道具、食物を痛める一番の原因なので、
通気性と湿気対策は非常に頑張りました。
冬は根性で乗りきりましょう。
だと思う。
115 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:21:02.34 ID:CG5q+xQ60
>>92 その比較変じゃねw
最近の家の例に出してる写真、北側玄関だからその程度の窓なんじゃないの。
反対側が縁側・南側になるから、吐きだし窓の大開口窓だらけだと思うよw
>>81 昔と言っても江戸時代の江戸の町民は火事がしょっちゅうだったから、
家は仮住まい家財も最小限って考えだったみたい
豪商や武家屋敷なんかだとまた違うんだろうけど
117 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:21:24.00 ID:Lj1eP91Z0
近所付き合いやら騒音問題が嫌だから、
民家が周りににある所には絶対住みたくない
半径1キロ以上は後から他人が家建てられないような所がまず条件だな
うちは実家が農家だから土地は腐るほど余ってるから可能だが
あとは地盤1.5以下耐震等級3以上、金があれば免震住宅が理想だけど
118 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:21:36.14 ID:5Hba6AEu0
>>103 だから基礎と柱がしっかりした古民家をリフォームするんだよ
木が扱える腕のいい大工がいないと無理だけどね
>>81 それは田舎の金持ちの話であって
江戸の町なんか「どうせすぐ大火事でパーになるんだから
すぐに復興できる簡単な家建てとけ」って発想だったぞ
>>97 まあ確かに買ってから住むまでに2年かかったけどなw
121 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:22:36.63 ID:+5p6A9ia0
東北でも超田舎な山奥や田園風景の高速道路走ってると
昔は古い集落的な家しか見なかった。それが目の保養になっていた
ところが今じゃ、そういうところですら
田んぼを切り売りして都会で屋敷の跡地につくるような狭安い分譲住宅にしてたり
大々的にニュータウンにしやがったり
古集落やぽつんと立ってる農家みたいなのが都会式の住居に移り変わってて
田舎風情もあったもんじゃない
田舎差別じゃない
田舎には田舎なりの住宅群および住宅建築が建築されるべきだってこと
122 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:22:45.37 ID:2QwVufge0
北海道から上京してきているんだが、首都圏で家は絶対に建てたくないなw
123 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:22:50.16 ID:CG5q+xQ60
2008年頃の高気密高断熱住宅基準で話してる奴、遅れすぎ
いまじゃセントラル換気で、結露・湿気なんて皆無だろ
124 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:22:54.53 ID:5Hba6AEu0
>>111 それ正解
大事に手入れすれば
もう100年住めるよ
125 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 23:22:55.82 ID:pKw66pSoP
>>107 空気穴がある。
だが人間の居る空間だけ空気が送り込まれても意味が無い。
昔ながらの和式の家ってリアルに立てるのに一年ぐらいかかるもんなんだろ
127 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 23:23:07.62 ID:T4Sqhk2X0
>>92 これ北玄関の家だからだろ
裏側は普通に掃き出し窓ついてるよ
>>124 でもその職人さんが爺さんばっかりなのが悩みw
130 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 23:23:55.16 ID:8UA700QK0
2005年築のマンション住んでるけど、壁厚も相当あるし20世紀に建った物件とは全然違うと思う
壁ハンマーでぶったたいても絶対に隣の家へ聞こえないレベル
131 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:24:09.78 ID:5Hba6AEu0
>>125 ウチのアニキんとこは換気扇で天井裏から床下まで空気をまわすタイプだったが
居室換気だけじゃダメだろ
132 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/20(金) 23:24:16.78 ID:9YoNZ8It0
都会の狭い土地に建ってる家を見ると建てた大工に感心する
ありがとう 熱交換換気システム
134 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:25:06.29 ID:CG5q+xQ60
1995年〜2000年頃に建てた家が一番悲惨
・阪神淡路をきっかけに、耐震に資金が注がれ、断熱・素材・質感が蔑ろにされた最悪住宅乱発時期
2001年〜2008年頃に立てた家が次に悲惨
・工業化住宅が進み、紫外線に耐えられる白色系サイディング登場により、サイディングの貧相住宅乱発時期
2009年以降に建てられる家=近代住宅での黄金期
・金のあるなしに関わらず、耐震性と高気密高断熱、エコキュート・エネファーム搭載。
断熱材の量から、サッシの精度までピカイチなのがこの時期。
・金のない者はサイディング、あるものはタイル貼りという二極化が復活。
・2011年以降、大手HM(除くローコストHM)は全て「タイル張り」がキーワード。
135 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:25:23.16 ID:5Hba6AEu0
>>129 木の特性を知り尽くした腕のいい大工が激減してるらしいからな
宮大工の会社があるらしいから
最後に頼むのはそこだなw
>>85 昔のサイディングは古くなると雨水を弾かずに吸収するようになる
でも最近のサイディングは丈夫になってきている
ホムセンのコーキングは10年持たないからダメ
プロが使っている練っているタイプなら10年以上は持つよ
137 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 23:25:30.05 ID:jI5AUGge0
日本経済終わってて農業まで見捨てようって所なのに林業までかまってられるかぁ
138 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 23:26:02.78 ID:2Cs8SEWY0
>>11 田舎の「家」は周辺の土地と裏山と川も湧き水も墓も昔の先祖の墓も全込みだから
日本の景観の悪化は相続税が高すぎるのにもあると思う。
知り合いの地主とか、築数百年もする家ぶっ壊して物納したり、不動産屋にうっぱらってる。その土地がどのように利用されたかはわかると思うけど・・・
140 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 23:26:14.43 ID:pKw66pSoP
141 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:26:17.28 ID:+5p6A9ia0
>>113 都心はこんなゴミでも8000万とか億単位なんだよ
んで止まってる車だけは外車とか金かかりそうなSUVだったりするw
都内まで30分、1時間かかるような多摩や千葉や神奈川のベッドタウンの
駅から何十分もかかるような郊外ですら余裕で建ってる
流石に値は落ちるが、それでも5000万〜4000万、かなり安くて3800万とか
3階建ても余裕である。超狭い3LDKもなさそうな家で、車なんか
どうやって止めてるんだって狭いとこに3ナンバーやミニバン入れてたり、
狭すぎて公道食み出してたりする
142 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/20(金) 23:26:18.97 ID:BxI7pkTUO
日本は日本の風土に合った住宅で進化してんの
輸入住宅買って泣けよw
>>125 床下から天井裏まで換気してるぞ
工法によるんだろうけど
たしかに結露無かった
144 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 23:26:24.20 ID:wwZ7K1C5O
>>127 所沢でも昔から住んでいる人のはこんな感じだな。
庭には当然物干台と小さな畑がある。
145 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 23:27:35.22 ID:bzWeEgTZ0
建て売り程度の家は税込み500万以下で売れやカス
146 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:27:36.85 ID:CG5q+xQ60
>>143 今、どのホームメーカーで家を建ててもそんな感じだよ。
ローコスト住宅ですら完備状態。
熱交換式はオプション扱いが多いな。
ありがとう 遮熱金属ペアガラス
148 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 23:27:45.08 ID:pKw66pSoP
>>135 プレカットやらなんやら機械で全部加工しちゃうもんねえ。
現場で加工できる腕持った大工は年々減ってる。
>>135 大工さんの後継者は割といるらしい。
それより大変なのが左官職人らしい。
完成の時職人さん集めて宴会やったんだけど大工さんが
左官屋さんに後継者をどうにか見つけろってしつこく言ってた
150 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:28:00.15 ID:REKK4nVB0
嫁も子供も諦めた夢も希望も無い層の独身男向き平屋建て住宅って需要ないのけ
151 :
(・×・)f**k (catv?):2011/05/20(金) 23:28:00.25 ID:HuARxAgu0
ウチも 古い家だけど 大事にしようかな。壁の塗りがくずれてたり 瓦が古かったりするけど。
あと 虫の侵入を マジで何とかしたい。
152 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:28:04.52 ID:5Hba6AEu0
153 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:28:09.67 ID:N1Wt+XIJP
154 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:28:22.85 ID:UK+X6aZ60
結局、しょーがねーんだよ
昔ながらの家建てるには、建売プラモデルの数倍金かかる
住みやすさも残念ながら建売プラモデル、特注建売プラモデルのが上
お前ら昔ながらの大工とかの職人、高齢化で後継者いないとか
昔ながらの家に必要な建材が今、いくらするか知っているのか?
155 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/20(金) 23:28:32.21 ID:rEJqqBDm0
日本家屋の一画が洋風になってる昭和モダン住宅が至高
異論は認める
156 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:29:01.33 ID:+5p6A9ia0
157 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:29:07.98 ID:PxxYIH4t0
日本は高度経済成長期でいろいろ壊れた
158 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:29:15.45 ID:N1Wt+XIJP
>>107 つか、今は法律でどんな家でも24時間換気だろ
159 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 23:29:16.12 ID:GlrtDOXkO
一昨年どうせ結婚できないから12坪の土地に一階がガレージと玄関、二階が1LDKの狭小住宅建てた。
狭くても趣味に没頭できるから住み心地最高。
ただ一戸建てに一人暮らしだから近所の目がウザイが。
160 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:29:18.01 ID:5Hba6AEu0
>>149 一条工務店の下請けやってれば後継がいるかもしれないけど
プレハブ住宅の内装屋程度の大工だと全然ダメらしいぞ
161 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 23:29:21.43 ID:qwBA4fp20
>>126 普通の大工が平屋で60坪位を建ったけど4〜5ヶ月位かな?
見えない箇所は集成材とプレカットだったけどね
注文住宅=自作PC
建売=DELL
こんなもんだろ。
>>6 うちの近所かと思った
こんなところほんと多いよな
大きい家がなくなったと思ったらそこに3軒家が建ったりする
狭小シリーズ飽きた
165 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 23:29:54.38 ID:kiwMSK5Z0
あと古い家は通気性確保するために隙間だらけだから猫が入りこんで子供産む
ねずみも住み着く
166 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:30:05.26 ID:PxxYIH4t0
>>156 家を所望する日本のメスのレベルが低いんだからあきらめろ
電動ドライバーばっかり使っているから。
釘も使え。
ねじ回しは、手動。
ねじ一本かもしれんが、そこが職人の腕よ。
せこいプラモみたいな家が2千万とかするもんな
酷い商売だわ
169 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 23:30:45.91 ID:4n23Qa2R0
「オレも今日から一国一城の主だな、ワハハ」
170 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:31:01.23 ID:+5p6A9ia0
一生モノの買い物に家になんで仮設住宅みたいなしょっぼい物にするかな
あのレンガ風のぺらぺらの壁の上のシートみたいなやつ
レンガ張れる余裕ないなら別の方向性でいけよ。近所のレンガ屋敷見て劣等感感じないんかね
171 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 23:31:16.59 ID:9fqi3iC2O
木をロクに乾かさないアホ建材屋多くて困る
>>146 ちゃんと進歩してるんやねえ
ひと昔前は結露がひどかったのに
ありがとう 硬質発泡ウレタン
174 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 23:31:39.09 ID:pKw66pSoP
>>149 左官屋さんは仕事そのものが減ってるから…
>>151 新しくしても入ってくるから虫は諦めれ。
175 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:32:00.25 ID:CG5q+xQ60
176 :
(・×・)f**k (catv?):2011/05/20(金) 23:32:15.26 ID:HuARxAgu0
>>139 (その話は最近知ったけど)
単に 山とか 使ってない土地はあるけど
相続する時に 赤字になってまで山 持ち続ける意味あるのか?みたいな。
177 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 23:32:38.31 ID:wwZ7K1C5O
>>170 俺の家、法律上は軽量鉄骨のプレハブだぜ?
鉄の箱を組み合わせただけだからな。
俺は最近の家のほうが好きだ
179 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:32:59.42 ID:nmTfIN8r0
最近の家でもガタガタゆれるしなあ
180 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:33:02.36 ID:OcBD5K7y0
サイディングのせいですごく安っぽく見える
181 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:33:02.48 ID:+5p6A9ia0
>>163 その大きい家だって地域ごとに様式があんだよな
昔から郊外だったとこは郊外住宅のしつらえ
昔は農地だったとこなら農家風?
昔は別荘地や屋敷街だったら別荘か
それも地域ごとに様式がさまざまあった
今じゃ全部が同じ住宅wwwwwww
これが都心とかだったら雑居ビルになるかもな。道路は住宅街スタイルのままなのに
明らか住宅街の道を闊歩する裏原wwwwwww
隣の家まで徒歩3〜5分とかかかるうちの田舎は逆に幸せかもしれんな
夜空とかそこらへんの下手なプラネタリウムより綺麗だし
普通に肉眼で天の川見えるよ
でも物凄いでっかい噛まれた死ぬよってくらいでかいアリがウヨウヨいる
183 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:33:04.09 ID:CG5q+xQ60
>>156 タイルじゃなくて、サイディングっていう糞部材なんだ。
法律で禁止すべき
184 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 23:33:09.45 ID:qwBA4fp20
>>136 それもあまり自信持って言えないんだよね
仕事で見てるけど3年も経つと微妙に隙が開いてきてるんだ
>>160 一条なんて下職虐めだぞ
瓦ってかっこよかったんだな
最近ではプレカットなので、棟上まで仕事がないって言ってたなぁ
高いんだから10年くらい保証つけろよ
188 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 23:33:57.10 ID:dY1ve6p+0
住めればよいとしか考えておらず、高齢化で楽さを求めた結果、美しさが排除された
プレハブみたいな家が多すぎて、目の保養にもならん
ありがとう ベタ基礎
190 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/20(金) 23:34:17.12 ID:RVl4o6sQ0
まあ悪く無いとは思うぜ
あの糞デザインしかないザイディングをどうにかすれば
191 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:34:36.28 ID:CG5q+xQ60
>>161 集成材の方が無垢よりも性能は上だからなぁ
192 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 23:34:45.28 ID:kwseraxM0
>>110 ラップサイディングは一枚づつ張る奴だけは認める。
193 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/20(金) 23:35:04.09 ID:QwxGiU5p0
>>6 やっぱ都心より郊外だな
庭くらい欲しいだろマジで
三澤千代治のせいで猫背に
195 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:35:27.44 ID:+5p6A9ia0
屋敷の立派な外壁、土台(丘の上みたいな場合)だけ残して
中身をマンションとか安い住宅にしてる奴ら、センスを伺うよ
いっそぶっ潰せよ
196 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/20(金) 23:35:31.85 ID:BxI7pkTUO
家建てるのに大工にコネないとか
今までどうやって生きてきたのか謎
普通にコネないの?
>>120 裏山…
俺、デカイ家は希望しないんだけど、和風の家は憧れるんだよね。
柱、梁、庭、猫www
作れる大工さんは居るし、左官屋さんも居る
無いのは、お金だけw Orz
198 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 23:35:59.11 ID:hf9gRDiX0
職人が作って規格無視でネジ穴が合わないの一品物の日本陸海軍機
大量生産で規格バッチリのグラマン
どっちがいいんだ
おれならグラマンだな
職人の勘や経験ほど品質にバラつきの大きい物はない
大手製造にいたから余計そう思う
そういうのに幻想抱いてる人が多いけど
199 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:36:03.81 ID:MCWUzMVR0
>>166 お前は本質を分かってる。
メスの声が大きくなってくるコンテンツが腐ってくるってのは本当なんだよ。
あいつらキッチンだ内装だって、目に見える所にしか気が向かないから。
でも住宅ってのは、メスが一番そこにいる時間が長い代物だから、どうしても女の声がでかくなる。
昨今共働きが当たり前の風潮になって、変化が出てきてるけどね。
200 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 23:36:20.42 ID:T4Sqhk2X0
>>183 それってチラシでよく入ってる断熱とかを売りにしてるやつ?
201 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:36:31.71 ID:CG5q+xQ60
202 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:36:51.92 ID:+5p6A9ia0
>>193 だから郊外ベッドタウンのそのまた町外れ出すら余裕でこれが主体だぜ
庭など存在しない。車は公道に食み出しても切符切られない
子どもたちは道路上で遊んでる
203 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:36:59.89 ID:5Hba6AEu0
ボットンじゃなければ何でもいいよ
アレは無理 絶対に戻りたくない
>>193 去年、庭に桃を植えた。今年、実が出来始めた。本当に三年かからずに実ができるのな。
今年は期待しないが来年から楽しみだ。
>>183 法律で禁止させなければならない理由とは…?
やはり、相当な欠陥があるのかな?
207 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:37:31.78 ID:Mv9ZDrOR0
昔の家は酷いぞ
部屋の境にやたら段差あるし階段は急だし洗面台が不思議な場所にあったりするし
長所は天井が高いことくらい
208 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 23:37:38.65 ID:dY1ve6p+0
あとデザインだ
和風モダンとか凄くダサい
和風は良いのに、モダンが駄目なんだと思う
和洋折衷とかはいい混ざり具合なのに
現代より昔のほうがセンスよいとは落ちぶれたもんだ
209 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:37:49.55 ID:b1HPebtj0
DQNが組み立ててるから
>>6 まじで東京の家は犬小屋みたいなのが多いよな
どうせ放射能で汚染されるんだから、
俺がマイホームを建てる時は東京は無いと思う
>>192 それそれ
友人宅がそれなんだがかっこいいんだw
壁張る人は文句言ってたけど
余った部材でサッシの回りに貼ってもかっこいい
212 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:38:56.84 ID:N1Wt+XIJP
今回の地震で瓦屋根の旧家って結構損壊してるよな。
性能的には微妙だな。
>>189 ベタ基礎の難点は水漏れ
水道屋が手抜き工事したせいで水漏れして床下に水が20cmくらい溜まった
ベタ基礎だと水が抜けないんだなぁ
214 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/20(金) 23:39:34.88 ID:RVl4o6sQ0
>>203 角がないんだぜ
家具の配置考える時点で建てなきゃよかったってなる
音も酷い
阿蘇ファームランドのあれだろ
木造の癖に換気口が無いとかって
216 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:40:35.86 ID:CG5q+xQ60
>208
俺、ランドスケープデザイナーなんだけど「モダン」の何処がダメなのか話し聞かせてくれないか?
たまに企画書で「和風モダン」なんて書いちゃう時あるんだけどwww
218 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:40:37.79 ID:+5p6A9ia0
>>196 むしろ下手に知り合いに建ててもらうと
気に入らなくても文句言いづらかったりして
かえって厄介だぞ
知り合いの建築士に監督してもらって
大工は他人に頼むのが最強
220 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:41:00.49 ID:5Hba6AEu0
>>214 被災地の仮設住宅に丁度良いと思うのだが。
老人世帯にはこれで十分
断熱性が良いらしいので東北向きだろ
ありがとう 白蟻
222 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:41:22.28 ID:UK+X6aZ60
>>208 いいデザインにはコストがかかる
建売プラモデルの特注可能タイプで金をかければ無問題
注文する知識も必要
金さえありゃどーにでもなる、結局
224 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:41:31.89 ID:CG5q+xQ60
>>206 日本の景観を著しく害する部材だからだな。
個人でやってる建築家は、サイディングは絶対に使わないって人が殆ど。
昔の家ってなんであんなに段差が多いんだ
子供の頃、じっちゃん家でよくつまずいてた
どうせなら大工に注文住宅建てて欲しい
昭和40年代後期に造成された街。
ここには築30年以上経過した建物が多く、建替えする者が多くなってきた。
その当時建てられた家の解体現場を見てきたが、ずいぶんと太い梁がある家ばかりだった。
国産材だとしたら、きっと結構なものだよな。
228 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 23:42:03.00 ID:wJQZI1i90
昔風の家って
ほんとに夏冬で住みよいのか
映画に出てきそうな大邸宅なら、そら過ごしやすそうだけど
一般レベルでは掘っ立て小屋に毛の生えたところに住んでたんだろ
昭和40年代後期に造成された街。
ここには築30年以上経過した建物が多く、建替えする者が多くなってきた。
その当時建てられた家の解体現場を見てきたが、ずいぶんと太い梁がある家ばかりだった。
国産材だとしたら、きっと結構なものだよな。
230 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:42:12.08 ID:MCWUzMVR0
>>206 別に欠陥なんてないよ。
>>183は絶滅寸前の左官屋じゃね。
腕がいい左官屋は今だからこそひっぱりだこなんだけどね
>>118 そりゃ金持ちの発想。そもそも固定資産税やローンやそういうのが新築を推奨しているから無理。
固定資産税とか
新築の価値を減算しつつ税金を掛ける。新築推奨のため数年間減額したり、ローンを組んだら所得税減税とかも。
住宅ローンとか
金融は顕著。新築するとなればローンも通るが、ド中古を買うとなれば価値はないと見なすため、借り入れ可能金額が小さくなる。
リフォームともなれば期間短く金額も小さい。しかも新築のローンよりもかなりの高金利。
これじゃあ中古を買ったりリフォームするよりも新築したほうがいいってことになる。
大手住宅メーカーとか
とにかくコストカットと工程削減が命。これはパワービルダーも同じでやっすい材料をやっすい人間で短い工期で収めるのが正義。
大工15日とか普通。ゆえに手間のかかる仕事が出来ない大工モドキが大量発生。和室作れない大工も大勢居る。
ボードドライバ、インパクト、フィニッシュネイラ、ボンド、スライド丸のこさえ使いこなせれば仕事が一人前w
建て主とか
すでに職人を「バカ」だと思ってる。技術はさほどアタマは要らないが腕は経験と才能がないとよくならない。バカでは習得出来ないのが理解されない。
敬意を払われない職にだれが就職しようと思うか。まともな金額が出ない仕事にだれがつこうと思うか。発展性のない仕事を継続する意思が続くであろうか。。
ということで、今後もゴミのような家しか建たない。確かに保温性もよいし居住に不具合が出ない家ではあるが、
そこには想い出も詰まらない。ただの空間でしかない。
232 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:42:30.23 ID:+5p6A9ia0
サイティングを違法化しろ
こんなまがい物の家で育ったガキ、まがい物だらけの街で育ったガキは
世の中を歪んだ目で見るようになるわ
233 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:42:38.45 ID:PxxYIH4t0
しかし、今回の震災と原発問題で家を持つことがリスクになったよなw
234 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:42:39.68 ID:nmTfIN8r0
>>6 神奈川の都市だけど、近所に何件かこんな家あるよ
うちなんか窓の前にこんなんたてられた
こっちもいやだが、むこうもいやだろ
235 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 23:42:49.97 ID:kwseraxM0
>>208 北海道旅行で函館の住宅街見たけど面白かった。
和洋折衷で2階が和風の鎧張りなのに1階が洋風のラップだったり
景観を壊してた自由の女神はまだあるのか?
236 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 23:42:52.98 ID:T4Sqhk2X0
>>216 そうそう、その外張り断熱ってやつです。ありがとう!
外張り断熱は駄目なんだね!覚えた!
でも、サイディングとやらとタイルの違いは素人には見ても分からない…。
238 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 23:43:20.81 ID:pKw66pSoP
>>224 建築関係の人って自分家じゃサイディング使わないよね?
みんなダサいと思ってるんだろうなあw
>>228 まさにそんなところに住んでるけど断熱材有るわけでも無いし、
基礎をしっかりしてないから傾いてきててワロタw
240 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 23:43:26.59 ID:dY1ve6p+0
昔の職人は曲がってる太い木も使って家を建ててしまうので技が凄い
今は全部真っ直ぐでそれ使えばよいと
骨太な家が少なくなったなあと思う
そもそも敷地が狭すぎるだろ
さいてい100坪は必要だろ
なのに世間の建て売りは40くらいが多い
242 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:43:35.01 ID:+5p6A9ia0
>>234 神奈川なんかよほどの都心と県西部三浦の田舎部以外全土がこうなりつつあるじゃん
多摩も然り、埼玉や千葉もそうなんだけどね
>>230 その腕のいい左官屋ってのは地元の土を塗れるのか?
>>218 雨戸やめてその分でペアガラスにすればいいのにと思う
245 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/20(金) 23:43:49.92 ID:RVl4o6sQ0
>>220 ナメック星じゃあるまいしなんで建屋が角取って四角なのか考えりゃ分かるだろ
246 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:44:03.49 ID:mJ0Fwr0Y0
アイデンティティが確立されてないからその場限りの北欧風犬小屋みたいになる
ゆとり乙
ほんの30年ほど前の日本の普通の貧乏人が、
どんな悲惨な住環境だったかしったら、こんなスレは立てられないよ
>>224 サイディング使わないってことはコンクリってこと?
249 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:44:15.45 ID:k6S10fKb0
>>233 場所にもよるけどな
建てる前にその土地について自分で調べるってことが大事
250 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 23:44:28.74 ID:dY1ve6p+0
>>222 金掛けても劇的ビフォーアフターのようになってしまうという現実もある
251 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:44:45.56 ID:5Hba6AEu0
252 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:44:57.61 ID:+5p6A9ia0
1軒くらいゴミ屋敷が建ってもいいけど
それが1軒また1軒とたてかわって行ったら
どんなにいい街でもスラムになるんだよ
いっそ安藤忠雄スタイルのコンクリ打ちっぱなしを乱立させたほうがまだ潔いわw
>>198 俺、大量にいらないから一品モノでいい…
バラつくからこそ面白いと俺は思う。
俺は紫電改がいいw
誉エンジン手入れしながら飛びたいな〜
254 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:45:19.05 ID:CG5q+xQ60
255 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 23:45:20.80 ID:wJQZI1i90
>>249 地盤が固いか、柔らかいか、くらいは、
最低限、調べるべきだな
伝統を大切にしなかったから
地震が多発するし
相続の問題もある
>>1の昭和の家はすきま風邪ぴゅーぴゅーでびっくりするくらい寒いぞw
平成(2000年代中盤) は愛知は田舎だから最近乱立中
センスねーなーとか思いながらボコボコ建つのを眺めてる
今現在ってやつは気密性も良いだろうしかっこいいじゃん
258 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:45:46.61 ID:N1Wt+XIJP
>>229 昭和40年代後半なんて、住宅ブームとオイルショックの影響でカスみたいな家ばっかじゃん。
殆ど地雷ばっか。
259 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:45:49.66 ID:UK+X6aZ60
>>230 腕がよくても地域によっては無理、仕事ない
特に都市部とその近隣住宅地
ようは左官屋に仕事頼むような家建てれる奴がいない
ひっぱりだこなのは田舎
>>237 土地含めないなら2億、2億、4億ぐらいじゃないか?
261 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 23:45:56.97 ID:m7lQlI1d0
モダン文化が良くも悪くも浸透した結果
見栄より機能性
263 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 23:46:16.97 ID:G//vVhZ+O
俺は一建士だから自分で設計・施工した
建築業の楽しみって自分ん家作ることくらいしか無いんだよね
264 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 23:46:21.08 ID:ntod9Krd0
昭和の家って当時の典型的な豪邸ばかり載せてるだけだよ
終戦直後に立てた家なんて、バラック小屋みたいなもんだぞ
田舎のほうだと未だに残ってる地域もある
ツーバイフォーってダメなの?
266 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:46:49.00 ID:PxxYIH4t0
>>249 津波や液状化は調べれたとしても原発事故のようなのはw
東京だって実は・・・ww
でも価値を下げたくない利権が必死に安全アピールしてなんとか維持してる
脆い評価だからなw
267 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:46:53.80 ID:5Hba6AEu0
268 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:46:54.18 ID:CG5q+xQ60
>>3 遠目にはキレイだけどね
やっぱ4件分くらいの土地が必要だな
屋敷、ガレージ、庭、植栽
270 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 23:47:09.83 ID:qwBA4fp20
設計士に任すのも危険だぞ
何人かの仕事したけどデザインだけを気にして基本を疎かにしてる
雨が漏ればコーキングで止めれば言いって簡単に言うからな
先月俺家建てたんだ
2千万ちょっとの安物だけど、リビング30畳で吹き抜けがあるのだけが自慢
272 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 23:47:16.38 ID:wwZ7K1C5O
273 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 23:47:19.71 ID:wJQZI1i90
最近の家は
自作PCと大して変わらないくらい簡単にできてる気がする
職人が必要ないですやん
274 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:47:23.84 ID:MCWUzMVR0
>>243 知らね。俺設計屋だもの。いろんな理由があってサイディングが使われてるんだよ。
家ってのは、法律と施主の自己満足を満たせればそれでいいんだから、そのニーズに沿ったモノがサイディングなんだ。
ただ、自宅を建てるときは絶対にサイディングは使わない。
275 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/20(金) 23:47:31.69 ID:RVl4o6sQ0
>>251 だからなんだよw
被災地なんか板組んで終わりが最良だろ
建屋に無駄にR付ける必要がない
276 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 23:47:47.87 ID:wJQZI1i90
277 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 23:47:59.04 ID:pKw66pSoP
>>236 写真じゃ分かんないかな。
性能とかそういうのは気にするほど変わらないと思う。
コスト的にはサイディングのが安上がりかな。
>>248 サイディング使わない外壁なんていくらでもあるわけだが。
278 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:48:10.28 ID:+5p6A9ia0
俺の田舎のじーさん家はぶっちゃけ被災地だけど
親戚の家(
>>3と類似した田舎のくせに都市型の開発しやがった貧相な住宅街)
爺さん宅はわずか程度しか損傷なし、蔵は無傷
江戸末期の家なんでね。見た目はただの日本家屋で狭くて不便なんだけどやっぱ昔の人はすごいね
一方の親戚宅
室内グッチャグチャの家ボロッボロ
耐震基準とか制定される前の家が、それらをクリアしたのが誇りだったおじさん家に勝るとは
日本の匠もずいぶん手抜きになったもんだ
>>260 この面積で(遠近法で小さく見える物もあるが)何の材質使ったら億単位いくの・・・
280 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:48:12.70 ID:+Lz+vLyX0
281 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 23:48:30.86 ID:qwBA4fp20
>>230 窓周り・ジョイント関係は絶対に水が入ってるぞ
282 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 23:48:42.24 ID:wJQZI1i90
コンクリの家に住みたい
夏場、ひんやりしてそうだから
283 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:49:00.64 ID:CG5q+xQ60
>>230 俺が左官屋だったら人生楽しいだろうな…w
正直、手に職がある仕事にあこがれるわ
>>236 ぜーーったいに、タイル張りの家を見ることをお勧めする。
サイディング住宅で建てる気が失せるよ。
展示場でサイディング使ってる所なんて、ローコストメーカー位だよ。
284 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:49:05.68 ID:N1Wt+XIJP
>>247 基礎はヘボくて、出たてのゴミみたいな新建材と断熱材の無い家ばっかだったよな。
今の家は没個性だけど、機能的には全然良いわな。
285 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:49:09.78 ID:k6S10fKb0
>>266 まあ原発事故は相当なイレギュラーだからな
今後は原発周辺に建てるならそれなりの覚悟が必要、としか言えんな
286 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/20(金) 23:49:28.45 ID:RVl4o6sQ0
>>265 いいんじゃね
方式だろ
材木で一般的に言われてる2×4使うんじゃないなら
>>282 ヘーベルハウスとか
夏ビックリするくらい暑いらしいよ
288 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:49:32.19 ID:+5p6A9ia0
>>269 だいたい田舎って土地腐るほどあるだろ
なんで土地がないなりに工夫している東京郊外と同仕様なんだよ
デペロッパーでてこいや
日本全土をゴミのような一極集中都市東京の様式にしてえのか
田舎の風情もなけりゃ機能性も快適性もねえっつの
ゴミデペロッパーめ
金かかったとは言ったがうちは実は1000万かけてない
290 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 23:49:40.93 ID:dY1ve6p+0
>>235 外国へ向けて開いてる町だからな函館は
いい感じに混ざっており、外国に日本の神秘さと西洋の美がアピールできる街づくりがされている
291 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:50:05.20 ID:5Hba6AEu0
>>275 建築が早い
プレハブより耐久性があり永住も可能
悪くないだろ?
292 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 23:50:05.74 ID:hf9gRDiX0
サイディングそんなに悪いか?
タイルだって剥落するときゃするし、サイデイングだってガスケット定期的に交換してりゃそんな悪いもんじゃないんじゃ
293 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 23:50:07.40 ID:nw3RShl10
全然劣化とかしてねーし
欧州でM9.0起きたらぼろくさいレンガ造りの家なんか
跡形も無く吹っ飛んで数十万単位で死人が出てるっつーの
>>265 別にそんな事はないよ
在来工法専門の人がアンチ活動してるだけ
和室にははっきり向いてない
295 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:50:14.34 ID:CG5q+xQ60
>>237 ミサワホームの高級邸宅部門
家具まで一括コーディネートで、最低価格5000万円だけど
一般的には建物+カーテン+家具込みで3億円以上
クライアントには所ジョージや北野武が有名。
世田谷ベースとかはここの担当
広い家にジジババ2人暮らしの家もある
無駄に広い家を建てても意味無いじゃん
40坪くらいの母屋で20坪の庭で駐車場付きが理想
297 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 23:50:22.54 ID:kwseraxM0
>>236 わかるよ、パネルの継ぎ目がある。
最近は継ぎ目を目立たせないように煉瓦だかタイルだかのテクスチャが
上下左右にきれいに並んでるのもあるが
上下で斜めにずれてないのはまずサイディング。
298 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:50:45.81 ID:2LarCACX0
一軒一軒色やデザインがバラバラで統一感なさ杉
UOにハウスデザイン導入されて世界観ぶっ壊れたのを思い出す
299 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/20(金) 23:50:50.80 ID:BxI7pkTUO
>>219 もちろん大工が先輩とかなら文句も言えんし最初から頼まんわw
後輩ないし昔からの付き合いのコネのコネとかフルに使う
田舎は大工も設計も同じ奴やったりするしな
300 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:51:10.35 ID:N1Wt+XIJP
>>288 田舎は土地が余ってても、その土地が宅地転用できるかどうかは別だからな。
301 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 23:51:20.06 ID:wJQZI1i90
住みたい町ランキングは
業者が買わせたい町ランキングだから注意しろって
お前らが教えてくれたんだぞ
この前、飲み会で豆知識として披露してしまったけど
302 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 23:51:24.77 ID:EeKvJtKM0
ミサワの家を金持ちとかワロスw
金持ち(土地成金系)はダイワハウスだよバカw
303 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:51:28.53 ID:CG5q+xQ60
>>238 建築に携わってる人がサイディングの家って恥でしかないなw
少なくとも、知り合いを呼ぶことができないw
>>248 基本的にタイル。
タイルといっても30年前と違って、様々な種類がある。
塗り壁の場合、無地サイディングの上に塗る。防水の為に。
304 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 23:51:30.03 ID:asGBHkv80
築80数年の家に住んでるけどちょっと傾いてるくらいで雨漏りもなくいい感じ
いろいろ修繕はしてあるけどね
新しく家建てることになっても和風な家にしたいけど高いんだろうなぁ
>>264 そういうのにあっさり騙されて「昔の日本はよかった(キリッ」とか言うような
アホな自称保守をあぶりだすスレだからバラしちゃだめだ。
以前土塀作ったときに左官屋さん頼んだけど、やっぱり彼らは凄かったな。
その土地の荒木田土と藁使ったんだけど、すこし触っただけでにがりとか石灰の配合まで割り出してた。
良い風合いにヒビ入ってきてるけど、この間の地震でもビクともしなかったわ。
307 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:51:54.71 ID:PxxYIH4t0
>>285 IT関連で日本語リスク、日本教育リスクを感じてたが
日本に生まれたリスクに格上げしたよ
日本で家を買うことはリスクそのもの
>>279 URLから建物内部とか見てきたほうが分かりやすいかと
内装のグレードもかなり高そうだし
>>224 「建築家」ではなくて設計事務所は昔はサイディングマンセーだったぞ?
なんでもかんでもサイディング。流行だったんだから当たり前。
その前はモルタル仕上げ。その前は下見張り、安いのは合板だったけど。
どこかの時期だけを取って「絶対に使わない」なんてのはアホのきわみ。
310 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:52:10.78 ID:rOx0ZMIt0
日本の住宅事情は異常すぎる
土地の私有についてはある程度制限を設けて
子持ち夫婦には無償で宅地貸し出すとかせいよ
非対称の家はかっこいい
312 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:52:27.12 ID:+5p6A9ia0
313 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 23:52:45.85 ID:hf9gRDiX0
木造3階建てだけは怖い
ビジュアル的に無理
木繋いであの縦長構造に台風の風が直撃すること考えたら3階で寝られない
地震の揺れでも基礎と建物が分離してバタンって倒れそう
実際倒れる動画あったしな
314 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/20(金) 23:52:46.80 ID:RVl4o6sQ0
>>291 あんなとこに永住無理だし在庫もねーよw
なに見てそんな建屋に入れ込んでんだよ
あれ、ヘーベルキチガイ来てないの??
珍しい
316 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 23:53:01.41 ID:216MsMh30
大手と地場で建築価格が1000万円違うから
317 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 23:53:03.20 ID:dY1ve6p+0
>>1 やっぱ昭和の家が一番落ち着く
今の家はやすらぎがないし、なにより庭もない緑もない
319 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 23:53:23.10 ID:76AUPDr70
>>273 最近はプレハブ工法の家が多くてつまらんと大工の祖父が言ってたな
今の家が築19年になるけどこれから問題起こる点出てくるんだろうな・・・
白蟻に食われたことがあったのはあまりに痛い
なんで日本の家ってこんなにせせこましいの?
土地はそんなに狭くないはずだし、アメリカまでとは言わなくても豚小屋のように小さい家ばっかりなのはあんまりだ
321 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 23:54:00.94 ID:T4Sqhk2X0
やべぇ、このスレ保存しとこう。
中途半端な米国化だな
そのアメリカの住宅ですらヨーロッパ人からみると恐ろしく素気なくみえるらしいが
323 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 23:54:24.06 ID:hf9gRDiX0
>>320 和歌山ならいくらでも土地余ってるだろう
建物は大正時代が一番オシャレだったと思う
西洋のモノマネみたいな建物とか言われることあるけど
今の西洋のモノマネのできそこないみたいな建物よりよっぽど
本格的だし良い
325 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:54:36.60 ID:5Hba6AEu0
>>314 発泡材だから金型大量生産だろ
似たようなパーツの組み合わせだし
基本1棟が300万程度って魅力的だと思わんか?
326 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:54:39.81 ID:CG5q+xQ60
>>302 アホすぎ
ミサワのセンチュリーデザインオフィスは全く次元が別。
クライアントに芸能人から政財界多数だぞ。
住宅業界の中で
ミサワホームセンチュリーデザインオフィス>>>三井不動産 位のランク。
サイディング嫌いな人に質問なんだけど
ガリバニウムの外装ってどうよ?
あれ、なんかデザイン系の設計士が猫も杓子も採用してるけど
結局トタンじゃん。安っぽくね?
かっこいい家建てても乱立する電柱が台無しにする
329 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/20(金) 23:55:30.18 ID:eqq52j240
一番ダメなのはメンテナンスしないからだろ
建築関係の人間に話聞くと日本人はメンテしないと家腐るってのをわかってくれないってぼやいてた
>>295>>308 今住んでる家が40年前で3000万の家だから
これくらいならすぐ建てれると思ってたわ・・・甘く見てた
331 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 23:55:43.55 ID:K0uMkHVl0
>>319 だいたい10年くらいで何かしら問題出てくるだろ?
ちょっとした異変が出て、そこでよく看てもらうと長持ちする
ウチは立ててくれた大工の棟梁が体壊したらしくて今後に関しちゃ不安だわ
332 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 23:55:46.35 ID:hf9gRDiX0
>>324 北浜〜淀屋橋周辺は俺の憩いの場
大正〜昭和初期の建物が多すぎて楽しすぎる
333 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 23:55:57.57 ID:pKw66pSoP
>>309 それは商売として他人の家を建てるときだろう。
コスパがいいからってサイディング大杉
トタンなら安くて張替えし易いよ
>>288 本当にそう思います
実際は4つ必要というより
元々が、4つたてられるくらいの土地で
それが4つに切り分けられて売り出されてるだけね
そういう光景もたくさん見てきた
そんなしょぼい家、土地を買っちゃた奴らは馬鹿だなぁと思ってる
336 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 23:56:08.44 ID:VA0UPUwt0
ewpi
337 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:56:11.23 ID:+5p6A9ia0
>>300 大規模に転用してんじゃん
宮城県の仙台の外周なんてほんの10年程度前までのどかな東北の農村だった
それがwwwwwwwwww今やゴミニュータウンwwwwまさにファスト風土wwwww
横浜の山側みてえなしょっぺえニュータウン整備しやがってクソめがwwwwwww
関東ベッドタウンの改善箇所をまるで反映させてねえwwwwwwww貧相で時代錯誤な2、30年前の関東住宅開発の完全なる後追いwwwwww
何が都市圏環状ネットワークだwwwww宮城県民は恥を知れよwwwwwwwww
なんでもっとゆとりと調和のある住宅街作らなかったwwwwwwwいますぐあの原風景戻せよwwwww
338 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:56:13.73 ID:UK+X6aZ60
純和風は高い
一般リーマンが定年までに払える値段では田舎が必須前提条件
それだけのことなんだ・・・たったそれだけの・・・orz
純和風な家が欲しければ金持ちになるしかねーんだよ
339 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 23:56:15.66 ID:wJQZI1i90
さっきテレビで世界の大富豪のお宅訪問やってたけど
富豪の家っつーのは、みんな同じセンスだったな
ペルシャ絨毯にアンティーク椅子にシャンデリアでさ
ロシアでもタイでもアメリカでも
みーんな同じようなもんだったよ
340 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:56:29.95 ID:PxxYIH4t0
>>320 かつての高度経済成長期で雛形というか変なスタンダードが
できあがってそれを日本全土でやってる感じ
田舎の土地持ち金持ちは例外としてそれ以外の新婚で
ローン組んで家買う場合は田舎も地方もあんまり変わらないイメージ
341 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:56:36.07 ID:mJ0Fwr0Y0
昭和の規格ってドアが180cmも無かったりして小人サイズだぞ
>>235 あさいち でも特集組んでやってたな
たまたま見てたわ
家の中に蔵があってワロタ
343 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 23:56:51.47 ID:uZSE5AeY0
なんていうことでしょう
344 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:56:56.11 ID:k6S10fKb0
>>320 国土面積はそれほど小さくはないんだけど、山が多いしその土地が全て使えるわけではないからね
それとどうしても都市に人口が集中するからどうしても地価が上がってしまう
昭和40年代あたりのデザインが酷い
346 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/20(金) 23:57:11.87 ID:RVl4o6sQ0
>>327 だせーよなあれ
誰が流行らせたか知らんけど
住んでないから音は分からんけど横雨の時とかバリバリいってないんかなっていつも思う
347 :
名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/20(金) 23:57:18.45 ID:MsmrM2yP0
うちは江戸時代からあるんだけど。
348 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:57:27.47 ID:+Lz+vLyX0
349 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 23:57:43.43 ID:dY1ve6p+0
庭も大切なのに、土地代が高くて狭くて日本庭園を捨ててしまった日本
日本の家は基本座って過ごすので、庭もその目線に合わせて作られ発展した
窓を開けると融合する家と庭
外の空気が入ってきて季節を楽しむ風情も今は感じられないという
350 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:57:47.97 ID:+5p6A9ia0
屋敷が建っていた場所に4軒の家が建つ
もし1軒が焼失し、別の1軒も引っ越したとして
他の2軒が残っている限りは永久にその地は屋敷が立つことはない
351 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:57:59.38 ID:CG5q+xQ60
>>327 安易に流れてる建築家なんて、数こなして儲けたいだけだから。
>>330 40年前で3000万ww
どんだけ豪邸なんだよ…
今なら億だぞ億
352 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:57:59.53 ID:2LarCACX0
かっこいい家あっても隣家がトタンとか昭和風味だとなぁ
353 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 23:58:24.27 ID:E15yh2hY0
354 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 23:58:47.66 ID:qwBA4fp20
>>327 アルミとの合板で錆びにくい
下地をしっかりやれば熱も遮断するし
他の建材より軽いから家の負担が少ないと思うよ
355 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:58:55.30 ID:+5p6A9ia0
>>323 だから東北の田舎っぺ地域ですら東京郊外の貧相な住宅街を開発していて
奴らそういうのに暮らししてんだよ
356 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:58:56.51 ID:N1Wt+XIJP
>>337 結局、転用した場所を宅地造成してってやるとそうなるんじゃね?
元は余ってたやすい土地でも宅地造成するのに面積単位でコスト掛かるし。
357 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 23:59:07.29 ID:T4Sqhk2X0
>>353 なんか政界の裏のドンとかが住んでそうだよな。
358 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 23:59:09.66 ID:M11WA3920
>>55 材料費は上がりまくってるが
20年前と比べても
職人のギャラは下がってる
359 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:59:17.62 ID:MCWUzMVR0
>>327 今はガルバが流行りだから特に注文が無きゃガルバで提案するよ。
『いわばトタンだから雨降ったらうるさいですよ』って言うけどね。
南欧風で!言う人にはとりあえず塗り壁。和風モダンも同じく。
まぁどっちも最終的には予算追いつかなくて〜風サイディングになるんだけどね。
田舎は家が安いのが取り柄なんだから、全員ビルゲイツの豪邸ばりの家を建ててもいいはずだ
361 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 23:59:24.49 ID:qRDXSNez0
>>295 坪数語らなくて、総額で話して何になるんだ?
362 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:59:28.40 ID:5Hba6AEu0
>>353 豪邸じゃねーよ
ウチの実家がこんな感じだ
目の前は畑だけどなw
たしかにダサすぎる
急激に都市化が進んだのと、人口が馬鹿みたいに増えたせいで
狭い土地にひしめき合って住まなければならなくなったのでは
365 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:00:06.54 ID:MOyQz9760
>>339 一代成金でマスコミ取材に応じるって条件の奴しかいなかったから
趣味は似てくる、当然
純和風で家建てるようなまっとうなセンスまでは持ってないってことだよ
そういう条件を満たしている人の多くが
366 :
名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/21(土) 00:00:27.49 ID:vEI+z1wh0
>>6 すべて家の裏側から撮った画像?
勝手口しか見えないんだけど。
>>327 インダストリアルデザインだと思えばカッコいいと思うが。工場とかのイメージ。
(若い人が暮らすにはよいが永年居住する家としてはよくないw)
ミサワを持ち上げてるアホがいるがどこの会社も一緒。
デザイナーと予算で家が決まるだけ。
368 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 00:00:45.13 ID:qRDXSNez0
京町家はまだ残ってるぜ
370 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 00:01:26.16 ID:R0uHFoBZ0
371 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/21(土) 00:01:41.51 ID:usYbkCSx0
家は眺めるためではなく住むためのもの
景観が悪かろうが実用性ではヨーロッパとは比べ物にならんよ
日本では家に金をかけたらいけん。
理由は言わずもがな。
373 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 00:02:08.31 ID:F8j816hy0
>>331 ちょくちょく床とかからミシッという音出たりするのがちょっと引っかかってね
重い荷物多い2階でベッドに横たわってると部屋の隅からミシッとか聞こえるとびくっとするよ
19年間で家に手をつけたのは脱衣所の床が腐ってきたのを直してもらったのとシロアリ対処くらいなんだ
374 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:02:12.77 ID:igrGlLY7P
俺は1000年持つ家を建てるって決めている
しかも石造り
375 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:02:14.25 ID:b1HPebtj0
ただ単に昭和の家で残ってるのがまともなのしかない。ってことだろ
376 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 00:02:29.25 ID:szw8w31X0
家作るときはその土地の木材や石を作るのがコツなんだが、今のプレハブ家にはない
土地との一体も大事なのに、住むことしか考えない
エゴイズムな家ばっか
377 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:02:30.43 ID:NtFTCrVc0
昭和の家は古びてもださくなかった
むしろ年季が入れば入るほど風情を増している。おそらく設計士もそういうことを考慮して作ってんだろう
出来立てほやほやの日本家屋ってなんとなくださいくらいだし
それが平成以降の家は、
できた当初は綺麗。そんなの家に限らず新品は何でも綺麗だ。まあ偽者臭いけど
問題なのはたった5年も経てばすすけた汚れがシミのように出来る
それがどうも滑稽でならない。妙に無機質・近代的な外装がより劣化をネガティブに強調させている
まるで履きつぶした臭くなったスニーカーのように無様。それを通行人に晒してる羞恥プレイ
378 :
名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/21(土) 00:02:47.37 ID:/I6qDDWP0
サイディングって貧乏くさいですよね 古い建物を誤魔化すにはいいんでしょうが
隣の壁から20センチぐらいしか隙間を空けないで建築する技術が
ガルバはトタンが進化しただけ
昭和のトタンの家見て見ろよ
貧乏くさいなんてもんじゃないぞ
381 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/21(土) 00:03:06.41 ID:lzKrPkpH0
ちょっと田舎に行くと瓦屋根の日本建築ばかりで落ち着くわ
大手ハウスメーカーはデザイン・景観に無頓着すぎる
劣化の炎
なんちゃって
383 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 00:03:22.22 ID:HOjP4bcn0
いい家でも通りに面してたり、駐車場や庭が丸見えなとこは嫌なんだよなぁ
昭和がそんな家ばっかだったと思ってるのか?
385 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:03:33.90 ID:TpHkNCBMP
>>371 欧州は家の耐用年数が長いとか言ってるけど、そもそも土地が有っても再建許可おりないとかだしな。
386 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:04:01.78 ID:vmK8qeQ+0
>>361 いわゆる高級邸宅は坪数じゃ計算できないんだよ
HMで建てる自由設計なら、部材の質が大体均一化されてるから坪数=価格なんだ。
ところが高級邸宅になると、次元が変わる。
坪数=価格 ではなく 質=価格 になる。
だから坪数で語るより、値段で語った方が早い。
もちろん坪数が増えると価格も増えるが、HMの自由設計と違って坪数が増えても大幅に価格は変わらないんだ。
お金出せば今でも良い家建てれるんじゃない?
でも庶民には家は高い買い物過ぎるから、予算が無いなりの
家となると、ああいう風に安っぽくなっちゃうんだよ
築30数年の中古日本建築に住んでるけど
シロアリ予防に年間5万くらい金かかるぞ。
あと瓦の重みで窓ゆがんでくるし軽量化しようと思えば百万単位で金かかるし
漆喰の隙間から虫やら隙間風やら入ってくるし
お前らの思ってるほどいいもんじゃないぞ。
独身時代住んでたマンションがやっぱ最高だわ。
家はオワコン
今はマンションだろjk
>>6 こんな家でも東京じゃ6000万以上するんだろうな。
大阪なら2000万だな。
391 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:04:45.02 ID:NtFTCrVc0
392 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 00:04:49.46 ID:43xQn1+v0
393 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:05:08.56 ID:GqsvFD/SP
一番酷いのはバブル期に乱造された建物
田舎行くと今でも廃墟として残ってる
394 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 00:05:09.05 ID:vQMWLBYm0
395 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/21(土) 00:05:19.71 ID:H5RaUbPxO
高床式最高
396 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:05:36.03 ID:k0kn5Lni0
地方でもニュータウンとかはこういう安っぽいというか軽い住宅が大半を占めているよね
実際住人からしたら不自由なく生活できれば外観やデザインなどどうでもいいんだろうけど、悲しいな
397 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/21(土) 00:05:37.16 ID:fj0TWs450
>>388 ここでいう良い家とは
築100年以上の歴史があるような
極太の柱や梁で支えられた強固な家を言ってる
それを金かけて現代生活に合うようにリフォームするのが最強
398 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:05:39.34 ID:mWVgTbwJ0
サイディングって○○風ハリボテでしょ
399 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:06:01.59 ID:ThkiVYCo0
壁はやっぱリシン掻き落しだよな
海外のハウスメーカーが入ってきてほしいな
規制緩和してくれ
401 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 00:06:20.83 ID:43xQn1+v0
>>386 たかが家一軒でスケールメリットの話っすかw
素人はそう思うんだろうな。
402 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:06:31.49 ID:wHh75in90
>>391 そういうのは分譲とはまた違う理由なんだよな
昔の狭い時代に店兼家屋並べてたのがそのまま近年まで
来てそんな家を建てることになったという・・・
403 :
(・×・)f**k (catv?):2011/05/21(土) 00:06:39.62 ID:uqOsLXHw0
ヨーロッパは基本 乾燥してる感じ。
日本とは全然湿度が違うんだろうな。
やはり木造がベストか..??
その次代の流行でデザインを変えすぎなんじゃないのか?
町並みもちぐはぐな感じになる
405 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/21(土) 00:06:43.25 ID:fj0TWs450
この間ひさしぶりに川越の蔵の通りに行ったら、サイディングのハリボテ洋風プレハブが何軒か建っていて本当にガッカリした。
407 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:06:53.29 ID:vmK8qeQ+0
>>394 サイディングを上げながら、晒す写真は塗りの家ばかりとか外道だなww
408 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 00:07:03.97 ID:HsFp5b7o0
HMってなんぞ?「建築 擁護 HM」ググったらホームズマルホって出たんだけど合ってる?
新築物件で畳部屋を見ることがなくなってきた
古い公団やマンションもリノベーションで全面フローリングになってるし
あと20年もしたら畳なんて廃屋にしか存在しなくなる
410 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 00:07:07.49 ID:B80R7E2b0
>>373 部分的にやってもらっただけか…まあタダで呼ぶわけにもいかんから難しいとこだな
ウチは台風で瓦が飛んだりして、そういう時に水漏れとか点検してもらってるからなぁ
棟梁が普通よりも気を利かせて風通し良くしてある作りだと職人さんに聞いた
411 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:07:40.64 ID:vmK8qeQ+0
>>401 いくらすんの?って質問に答えてるだけなのに何を言いたいんだ。
412 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:07:40.82 ID:Ks7be0zU0
>>6 俺も23区に出てきてビックリしたわ。
庭付き一戸建てじゃないのなw
413 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:07:43.97 ID:l07BCxwM0
>>368 耐震性と断熱性、狭小敷地ってのが最近の至上命題になってる以上
外観はモダンが一番やりやすいんだよ。
そうすると外装材はガルバにアクセントで木材とか鉄とか、そういう風になるんだ。
>>144 所沢から秩父にバイク通勤してる俺最強だな
415 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 00:08:04.20 ID:szw8w31X0
昔の西洋館とか見てて楽しい
これが欧米列強に対する日本のセンスある外国文化融合を表している
センスはあるのに、それを戦後に捨てた日本
先進国になるため、経済発展のために切り捨ててしまった
そして欧米文化まるごと吸収したダサい日本が完成し今に至る
>>389 マンション買う奴は真の情弱
そもそも不動産を持つこと自体がオワコンなんだから
賃貸最強
金が余ってるなら戸建て
中途半端な分譲マンションという選択肢はないわ
417 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 00:08:45.63 ID:KOLZXHTy0
418 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 00:08:54.33 ID:F8j816hy0
>>410 台風で瓦飛ぶことあってもまたしなおしてもらうだけなんだわ
困ったら祖父に聞けばいいんだろうけどまず聞かないことには話も進まんな
419 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 00:09:11.69 ID:43xQn1+v0
>>394 2枚目の家は、
設計に数百時間かけたんだろうけど、
光回線の引込を忘れていたんだろうね。
設計士ってホント馬鹿がおおい。
>>359 南欧風の家って日本では一番ダサイと思う
大抵周りから浮きまくりでラブホみたい
421 :
名無しさん@涙目です。:2011/05/21(土) 00:09:17.89 ID:rNwp+Fjk0
良質な材木がないからだろ
>6
うさぎ小屋の上にセシウムまみれって・・
423 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 00:09:33.11 ID:vQMWLBYm0
>>407 塗り壁じゃないよ継ぎ目が目立たないように工夫されたサイディングだよ
サイディングだと工期短縮できてメンテナンスも簡単で安い
サッシは室内側だけでも木製にするとかっこいい
玄関も木製だとかっこいいけど狂いがハンパ無いw
425 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:09:42.99 ID:GqsvFD/SP
サイディング張っただけの建売住宅の安っぽさは異常だなw
ここまで帝冠様式無し
429 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/21(土) 00:10:40.18 ID:fj0TWs450
430 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 00:10:52.69 ID:HOjP4bcn0
>>425 家はいいけどなんで塀ないんだ
丸見えなのは嫌ですわ
431 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 00:11:14.64 ID:43xQn1+v0
>>413 今が流行って所にレスしたのに、
耐震性とか関係ないでしょw
お前は客の要望聞いてないんだろうね。
我が我がって感じがする。
>>351 豪邸じゃないよ
40年以上建て替えてないから錆び臭いし、水洗トイレじゃないから夏はあまりトイレに行きたくない家だ
433 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/21(土) 00:11:21.44 ID:H5RaUbPxO
434 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 00:11:30.51 ID:rc5IZUVH0
>>419 俺ん家の一部屋って
ドア開けたら電気のスイッチがドアで隠れるぞ
いくら建て売りでもこんなミスは無いだろって呆れたわ
>>417 遅かったね
自分がキチガイか自覚があるのか聞きたかったのだ
日曜大工くらいの腕前でも家は建つ
水道配管や電気配線くらいならお前らでもできるレベル
438 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 00:11:45.00 ID:R0uHFoBZ0
今の家の最大の不満はエアコンの配管だ
あれなんとかしろ
439 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 00:11:48.05 ID:HOjP4bcn0
440 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:11:57.35 ID:NtFTCrVc0
441 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:12:07.78 ID:TpHkNCBMP
>>420 街自体が完全に区画整備されて、街並みもととのってるような場所だと結構格好いいよ。
普通の街にポツンとあるから変なんだよ。
442 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:12:25.97 ID:GqsvFD/SP
>>430 家とか庭とかどうでもいいんです
今外壁の話してるんです
444 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 00:13:11.02 ID:s8gu2HGb0
>>427 俺の家は高級和風住宅だが、屋根も壁もやられた。
サイディングはまったく傷なし。
445 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 00:13:11.67 ID:szw8w31X0
台風は駄目だとか地震には駄目だとかそういうネガキャンばっかされてる瓦
便利さも大事だが、美しさも大事だろ
>>428 帝冠様式が一番似合うのは海軍
異論は認めん
最近の新興住宅地は壁作らないとこ多いよ
447 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 00:13:18.60 ID:KOLZXHTy0
448 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 00:13:23.41 ID:HOjP4bcn0
>>436 ええ、いや丸見えすぎでしょ。
全然落ちつけんわ
449 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 00:13:40.43 ID:43xQn1+v0
450 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 00:13:51.38 ID:SXn3DuiWO
ここは詳しい人多そうだけど、比較的安価で、まあまあの家を建ててくれるハウスメーカー知ってたら、教えて下さい
451 :
名無しさん@涙目です。:2011/05/21(土) 00:13:52.95 ID:rNwp+Fjk0
うだつのない家はただの小屋だから
452 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 00:13:58.91 ID:rc5IZUVH0
>>442 防犯上の理由で、
中途半端な外壁は嫌われるらしいぞ
泥棒が作業しやすいからって
453 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 00:14:19.67 ID:fkc8SiTYO
東京出てきてビックリしたのは家の密集具合。なるほど、関東大震災の時これで丸焼けなったのかと納得した。
今の下町あたりの密集具合の改善しないと、耐震性も何もないと思う。あと、新興住宅街。昔、谷地だった場所や埋め立て地に分譲するのはどうかと思う。
>>450 タマホーム!いいね〜!(しかしみのもんたはタマホームで建ててない
受注を継続させるためにわざと安くボロくしてんだよ
電球や虫歯と一緒
>>28 エアコンじゃなくてエコキュートの管じゃね?
458 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 00:15:36.36 ID:szw8w31X0
>>438 エアコンは何であんなに日本家屋にあわないのだろう
色がまず駄目白とかダサいし、似合わん
余りの似合わなさにエアコンがますます嫌になった
459 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 00:15:45.64 ID:SXn3DuiWO
>>454 タマは安いよなぁ。それでまあまあ良い家なら、かなり良いじゃないか
460 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 00:16:02.40 ID:aLfH3Ocz0
サイディングって高いだけで持ちなんてトタンと大して変わらんだろ
461 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:16:04.95 ID:mWVgTbwJ0
462 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:16:09.84 ID:GqsvFD/SP
外壁が糞なんだよ!!!
マジもうイライラするわ
糞みたいなサイディング作ってる業者はみな死ねばいいのに
463 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 00:16:20.68 ID:vQMWLBYm0
>>450 ミサワホームのスマートスタイルかトヨタホームのLQっていうのがいいらしいよ
464 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 00:16:22.78 ID:43xQn1+v0
サイディング最強だろw
ニートのν速民は分らんだろうが。
焼き板だろうが、塗り壁だろうが壁材はサイディングだ。
三井は未だに湿式だったか?
それぞれの風土にあった建築をしてりゃいいのに、
文明開化で「西洋は神、ジャップ()」なマンセー野郎が増えたために
西洋の悪習である薄汚い白塗りと、日本の悪習であるウサギ小屋が見事な合体を果たし
結果として機能、外観共にプレハブ以下の肉詰め小屋が量産されました
その湿気でカビの生えた薄汚い白塗りが並ぶ様は、ウジ虫が列を成すが如く不快
466 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:16:27.64 ID:NtFTCrVc0
467 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 00:16:34.06 ID:R0uHFoBZ0
>>450 九州の600万住宅はけっこうまともと聞くな
やればできるんだろうが他の地域はやらないね
469 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:16:46.70 ID:l07BCxwM0
>>431 施主の要望=流行じゃないんだけど?
その他もろもろの事情を考えて流行ってのは決まるんだよ。
でけえ口叩く前に現場に出て仕事しろ
470 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:16:49.90 ID:TpHkNCBMP
>>453 谷地って駄目なの?
中世初期の城館って谷地を選んで作ってるよね。
471 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 00:17:23.82 ID:SXn3DuiWO
>>463 ミサワは地震に強いイメージだから、良いなぁ。安めのもあんのか、ちょっと調べてみるわ
472 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 00:17:30.54 ID:eaeAsh3xP
>>444 そもそもサイディングな時点で高級じゃない。
473 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:17:39.18 ID:vmK8qeQ+0
474 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:17:55.11 ID:GqsvFD/SP
>>464 デザインが糞だし質感がチープすぎるって言ってんだよ
475 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:18:04.60 ID:DcDl2YFq0
自力で作業部屋建てようと思うんだが
松岡修造が表紙の雑誌に2バイ4で家を建てる!みたいなのがあったんだが
最近の安価な家って2バイ4が多いのかね?
>>366 本当だw
勝手口しかみえねぇw
ワロス
気候の変動のほうが大きい希ガス
ゲリラ豪雨を何度か被ると昔の家は雨漏りしてくるんだろう
478 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 00:18:53.34 ID:SXn3DuiWO
>>467 ?はじめて聞いたわ。人気上昇中のメーカーなのかな。。調べてみるわ
479 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:19:00.00 ID:NtFTCrVc0
480 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:19:14.85 ID:TpHkNCBMP
>>472 輸入住宅のサイディングとか結構格好良くない?
アメリカの鶏小屋みたいなの。
481 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 00:19:22.90 ID:eaeAsh3xP
482 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 00:19:24.55 ID:B80R7E2b0
>>461 というより関連業者の仕事を確保してるんだよ
家には色々な分野の職種が絡むからね
リフォームする、外装を改修する、塗装し直す、これだけでもそこそこの仕事が作れるのさ
>>450 大手住宅メーカーは安くできるがブラックの可能性あり
無難なのはその地域にある工務店かな
心配ならそれぞれの会社に見積りしてみるといいよ
無料で見積りしてくれるし、お茶も飲める
484 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 00:19:33.78 ID:SXn3DuiWO
>>468 九州は良いとこだし、そんだけ安いのは羨ましいが、うちは横浜なんだ
486 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:19:37.94 ID:vmK8qeQ+0
>>471 今回の震災で、津波でも構造体だけ残ってた家がミサワホームだからなw
震災後発刊されたフライデーのTOP写真になった家だな。
窓とか内装は当然全滅だから無意味すぎるが。
487 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 00:19:47.79 ID:43xQn1+v0
>>469 客の要望でガルバw
低所得者層向けですか?
488 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:20:02.68 ID:TpHkNCBMP
>>475 同じようなレベルの家なら、在来よりツーバイの方が高くね?
[ ::━◎]ノ 木造モルタル塗りのみしっとした感じがリアリティが有って大好きw.
490 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 00:20:23.96 ID:eaeAsh3xP
491 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:21:00.72 ID:GqsvFD/SP
安いサイディング使ってる家は
プラモデルやおもちゃの家みたいだわ
大手ハウスメーカーに頼もうが地元業者に頼もうが出来上がるものはクソ
防犯&強度を求めるなら狭いマンションに住め
戸建てがお望みなら我侭言わずに中古を探せ
今ならバブル期の大型住宅が土地の価値だけ残して健在
日本において注文住宅は資金に余裕がある金持ちだけのもの
493 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 00:21:10.00 ID:43xQn1+v0
>>474 何百種類のサイディングを見たことがあるんだ?
外壁に珪藻土って塗ったら駄目なの?
496 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 00:21:27.30 ID:szw8w31X0
今のマンションより昔の長屋のほうがやっぱいい
ブラタモリで長屋に住んでる人が出てきたが、昔の日本を残しつつ、浮浪者っぽい住み方で見てて癒された
あそび心があるんだよね住む家も住んでる人も
やっぱセンスの問題だな劣化しすぎだよ日本
ハウスメーカーではなくて腕利きの大工に建ててもらいたいけど高いのかな
>>433 自分の持ち物な筈なのに共益費修繕積立金駐車場代(笑)一生払うなんて
今の時代に豪気なひとですねww
499 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:21:55.16 ID:Wax/qkH30
鉄骨にALCで十分
500 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 00:21:58.31 ID:SXn3DuiWO
>>483 個人の工務店は不安にもなるが、とても興味はあるなぁ。家作りが楽しそうだ
お茶頂きにいくかな
501 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:22:00.42 ID:NtFTCrVc0
家の中くらいは好き勝手やってもいいけど
外観(=家並み)は行政でもデペロッパーでも協働していいもん作るようにしたらどうだね
日本の住宅(街)の現状はぜっっっったい間違ってる
あんなクソにこだわりがあって住んでる奴いねーでしょ。たまたま建売だったとかメーカーに進められてだろ
まことちゃんハウスみたいなのも困るが、平成のゴミ住宅よかはある意味マシだわw
>>485 ビフォーアフターでペンキ塗り替えてるのやってたけどカッコよく見えたし
ペンキ塗り替えればダサいレベルではないと思うよ?
503 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/21(土) 00:22:40.57 ID:Bn5N/i6I0
>>362 じゃあ豪邸じゃねーじゃん
松やら石灯籠やら塀がないと
504 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 00:23:06.28 ID:JXgTlRKs0
文化住宅のなごり
505 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/21(土) 00:23:13.03 ID:v45M+qHU0 BE:349740555-2BP(6001)
10時とお昼と3時におやつとかお茶とか持ってくのめんどくさくてカーチャン切れてたな
しかもそれが一年近く続くとか
506 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 00:23:16.05 ID:HsFp5b7o0
昔からの日本家屋で、2階の和室に絨毯引いてベッド置いてムリヤリ洋室感を
だしてる青春に憧れたわ。戸は引き戸で。
507 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 00:23:22.96 ID:rc5IZUVH0
>>483 俺素人なんだけど
ズバリ予算は?って聞かれたら困るわ。
3000万って答えたら、上でも下でも無く3000万ぴったりの家つくってくれるんだろ
その家が俺にあってるか、どうかなんてわからないもん
2500万で充分かもしれないし
508 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 00:23:23.30 ID:43xQn1+v0
509 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 00:23:33.90 ID:B80R7E2b0
>>500 ハウスメーカーなら、良さそうだなーと思ったメーカーの他の建築物件を見て回るといい
業者誘導用の案内看板が道によく出てるから
分譲地などで建ててる時なんか仕事ぶりが覗けるし勉強になるよ
個人的には地元の工務店をお勧めしておく。メーカーより融通が利くからな
>>480 俺もラップサイディングやらドーマーやら
マンサード屋根やらアスファルトシングルやら大好きなんだけど
このスレだと少数派みたいだなあ
ちなみに内壁は塗装が好き
511 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:24:03.12 ID:DcDl2YFq0
>>488 在来工法なんてのがあるのか
最近日曜大工やり始めたからよくわからんわ
調べてみるわ
512 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:24:06.51 ID:c3ZBet+x0
最近住宅スレ多いな
513 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 00:24:21.20 ID:SXn3DuiWO
514 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:24:31.78 ID:TpHkNCBMP
個人の工務店なんて、大手ハウスメーカーの請負の片手間で仕事するんじゃね?
515 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 00:24:43.56 ID:rc5IZUVH0
家たてるなら
車が余裕で二台入る車庫がほしいなぁ
部屋つぶしてでも欲しいわ
516 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 00:24:48.59 ID:szw8w31X0
>>495 珪藻土は外壁に使ってもよいが、つなぎが弱いのが難点
桂離宮って最強に厨造りだよな
金があまって仕方ない昔の
>>417って感じ
セルフビルドお勧め
ログハウス → 外壁できりゃ内装もできる、中途半端でもそれなりに見栄えする
ドームハウス → 普通に作ればめちゃ高価な大空間を極端に安く作れる、ただ雨漏りは永遠のおつきあい
自己責任で作れば欠陥もまた楽しいぞ
たぶん明治初めの品川の武家屋敷画像すでに出てるだろ
あれは美しい
520 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:25:58.72 ID:JxGOjDpX0
木と紙で出来た家だと火に弱すぎる
そのため時代が下って技術が上がるにつれて耐火に走った
かといって日本には石が無い以上、コンクリを使うしかない
加えて石づくりのノウハウが無かったから、いかにもハコモノくさい人工的な家ばかりになった
と、適当にうそぶいてみる
521 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 00:26:29.31 ID:sOISvUP1P
>>516 経年で剥がれてくるってことかな、ありがとうです
522 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:26:34.72 ID:vmK8qeQ+0
>>513 工学的に考えれば、パネルでモノコック構造にしてるから強いのは当然。
ただ、中身がめちゃくちゃになるから結局無意味。
冷蔵庫倒れたらフローリング張替だしさ。
523 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:26:36.38 ID:l07BCxwM0
>>487 低所得層向けだよ?
構造的にしっかりした建物で、間取り等は施主の要望をできるだけ叶えるように心がけてるから、外壁はガルバ&サイディングになる。
なんか問題あんの?
>>511 個人でやるなら下から順にやるツーバイが向いてる
525 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/21(土) 00:26:56.63 ID:v45M+qHU0 BE:223834144-2BP(6001)
>>520 何から何まで中途半端なやつだな。人生のようだ
526 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:26:58.41 ID:NtFTCrVc0
527 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:27:06.97 ID:GqsvFD/SP
よーし、パパ家建てちゃうぞーとか言って
だっせーサイディングの家建てて
どや顔してんの
しまいには家の前で家族そろって記念撮影とかしだしたりしちゃって
もう見てらんない
528 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:27:20.46 ID:M2TKdRSe0
お前らどこでそんな知識身につけたんだよ
529 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 00:27:23.42 ID:SXn3DuiWO
>>509 そうやって、選んでいくもんなんだな…なるほど…。どうもありがとう
530 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 00:27:28.72 ID:R0uHFoBZ0
いい家がいい子を育てる
なんてのは鳩山邸を見てありえないと悟ったw
531 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 00:27:36.34 ID:vQMWLBYm0
安っぽいと言われがちなのはレンガ調とかの本物に似せたものだね
ボーダー柄とかストライプ調のサイディングならあまり安っぽくならないよ
>>61 安いからだよ。
物価も人件費も上がるのに
住宅価格は上がらないから、
その分規格化されたショボいものになるのです。
みんなユニクロの服を着てるのと一緒。
上物だけで1000万超えるとかどんな豪邸
本当に古くからある家って
造りから工夫してあって、夏場で部屋の中が数度低く、冬場は熱がこもるらしいな。
そういう家造りって失伝してるのかな。
535 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:28:18.70 ID:TpHkNCBMP
>>501 うちの方は敷地の最低面積とか決まってるよ。
街並みもかなり綺麗
536 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:28:32.49 ID:T4W2qQ0B0
>>495 雨に弱い
水を吸収するから梅雨時は湿度パワーアップしそう
538 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 00:29:15.30 ID:RVbwIQh/0
なんかやけに住宅に詳しくて写真付きで講釈してくれてる人がいるけど
一番参考になるのはそんな人の自宅だから、他人の家の画像上げる前に
自宅を撮影して上げてくれ。
539 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:29:51.17 ID:TpHkNCBMP
>>532 ユニクロならヒートテックとか機能的だしな
540 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 00:29:57.97 ID:43xQn1+v0
>>523 >構造的にしっかりした建物で
頭悪そうだねw
間取りを客の要望に応えると、
なんで外壁がガルバになるんだ?
で、なんでそれが今の流行になるんだw
541 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 00:30:06.00 ID:vQMWLBYm0
542 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:30:23.80 ID:c3ZBet+x0
543 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 00:30:30.62 ID:sOISvUP1P
>>537 ってことは家の寿命を縮めそうですね。妙にモコモコした外壁にちょっと憧れてたんだが諦めます
544 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:30:46.49 ID:DcDl2YFq0
>>524 ツーバイは簡単なんだな
素人だからそっちにするか
広さは2畳もあればいいし
545 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:30:48.85 ID:TpHkNCBMP
つか、ユニクロならまだしも、無印良品の家とか有るよな。
なんだあれ?
近所で
>>6みたいな家を4軒まとめて作ってるが
いつ見てもジジイが一人で作業してる
そんなに作るの簡単なのかね
547 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:30:56.81 ID:8kFFfYiN0
タイルの外装メンテが大変なだけど……
定期的にメンテしなきゃいけねえし、今回みたいな地震とかあると何枚も剥がしてやり直しだし
見栄えも新素材が多い今では凄えって感じでもないし
木材が無いんだよね
生えてる木をそのまま柱に出来るような立派な木は無くなったから
集成材を使うしかなくなった
家を建てる工程がどんどん工場内で済ませらられる傾向が強くなり、昔ながらの大工が死滅した
木造住宅並のローコストで、
鉄筋コンクリート構造で建てれないものか?
550 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:31:10.72 ID:vmK8qeQ+0
>>495 珪藻土は収縮が激しい。
1シーズン、梅雨・夏・冬を経過するだけで、基準点で1cmは縮む。
室内のエアコンが使われる除湿環境だと、2年で1cm位縮む。
珪藻土は補修できるお金がある人専用すな。
>>333 商売として建築する以外にどうやって建てるのかを教えてほしいな。
自称建築家は違うだろうけどな。金持ちの道楽だよ。
楳図かずおの家の外壁はサイディング?
それともペンキで塗ってあるのかな
家買ったら地震か転勤フラグだもん
執着なくなるわ
555 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 00:31:58.75 ID:HOjP4bcn0
>>541 真ん中ならおk
角で丸見えのとこは無理
>>540 外壁と言うか屋根じゃね
阪神の倒壊住宅見て重い瓦は危険だと大々的にやってたからね
>>540 限られた予算で構造に金かけるから、外壁はケチってガルバになるっていう話だろ
文盲か?
町並みなんて概念を口にするのはもう手遅れだろ
そんなことは40年前に言うべきだったな
559 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 00:32:45.71 ID:HsFp5b7o0
>>545 自動車やらなんやら統一ブランド名で頑張るってのあったじゃん、
一昔前に。あれがまだ続いてんじゃねぇの?
560 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 00:32:49.12 ID:szw8w31X0
>>521 性能はいいんだよ臭い吸収とかアトピー対策とか皮膚病、花粉症が治ると言われてる
だが、雨に弱い、太陽の熱でボロボロになる、風で剥げてしまうと欠点が多い
性能は良くて安価なのだが使いにくいという
そういや最近東京に住んでる人の家に訪問する番組で
人の家にあがったら2階がリビングの家が多いんだけど最近の流行りは2階にリビングがあることなのかい?
それとも単に狭いからリビングを2階にするしかないだけ?
562 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 00:32:59.91 ID:43xQn1+v0
>>535 うちの新しい分譲地は、
協定で建ぺい40%だわ。
563 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:33:04.41 ID:wVRgwzuj0
利益追求主義の大建設業は皆守銭奴だから
564 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:33:16.78 ID:vmK8qeQ+0
>>543 モコモコは珪藻土だけじゃないんだぜ。
今、大手メーカーで塗り壁扱ってる所は、下地にサイディング貼ってその上に塗ってる。
珪藻土のような塗りを扱ってるメーカーもあるから聞いてみるといいよ。
住友林業とかミサワホームだけど。
565 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 00:33:28.51 ID:B80R7E2b0
>>529 ハウスメーカーっていっても、取引業者が色々あってね
小さいところだと途中で会社が潰れてしまってアフターが出来なくなる事がある
長年住むわけだから、余計な金を掛けられんだろう?
ベランダだってメーカーごとに厚みが違ったりするんだぜ
566 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 00:33:28.71 ID:j7xWKM2l0
>>552 洋館もいいよな
手入れ大変そうだけどね
>>544 キットハウスもおすすめ
材料の無駄も出ないし
輸入ならデザインも面白い
568 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/21(土) 00:34:08.53 ID:v45M+qHU0 BE:55958922-2BP(6001)
>>546 複数人必要な作業以外は、基本爺さん一人で作ってね?住宅って
569 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 00:34:17.32 ID:rc5IZUVH0
570 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:34:37.76 ID:l07BCxwM0
>>540 じゃあ逆に聞くけど、ローコストで狭小敷地で、開口小さくて、天井高めなプランだったら
あなたは外壁になにを選ぶの?
571 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:34:44.75 ID:vmK8qeQ+0
>>547 いつ頃建てた家?
2000年前後の湿式タイルは一部質が悪いのがある。
白色サイディングが登場する前後の時期で、価格競争に巻き込まれた湿式タイルがエライ評判悪い。
572 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:34:45.53 ID:GqsvFD/SP
ガルバリウムって押したらベコベコ言うんでしょ?
ありえないわ
貧乏臭すぎ
デザイン以外は全てにおいて現代の住宅のほうが勝ってるだろ
574 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:35:14.49 ID:vmK8qeQ+0
>>548 日本のような環境には、無垢は扱いにくい。
集成材のほうが優秀。
575 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:35:32.29 ID:TpHkNCBMP
>>559 無印良品の住宅地とか凄いぞ。
白い箱みたいな家がポコポコ並んでるの。
あれ、酔っ払ってたらどれが自分の家だか分からなくなるぞ。
576 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:35:35.79 ID:6zJy3BG60
コンクリート打ちっぱなしを流行らせたアホが評価される世の中
>>533 俺んち築100年ぐらいだと思うが夏場はクーラー要らずだ
断熱が無いから冬は寒いコタツあればどうって事ないけど
>>543 外壁じゃないけどうちの脱衣所は珪藻土の塗り壁にしてあるよ
クロスだった頃はカビが発生したから顔なじみの業者さんに相談したら塗り壁がいいんじゃないかって
コテ跡模様残してくれって言う注文に左官さんは腕を見せられねぇってぼやいてたけどw
579 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 00:36:04.73 ID:BvSDR2Vg0
なかなかの良スレ
日本ってやたらと居住コストがかかって嫌になるよね
>>575 あそこまでいくと精神病院にしか見えんな
雪降らない地域で屋根付ける意味がわからないんだけど
普通に四角の家の方が安上がりでしょ? なんで?
582 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 00:36:14.07 ID:C3zPnNI50
もうレゴブロックみたいにして自分で自由に作れるようにすればいいのに
どうせドカタとかも大して技術必要なことやってないだろ
あの差別事件を見てハウスメーカーはダメだと思った
個人客があんな893と戦えるわけないわ
賃貸か、分譲でも身元のしっかりした大手デベしかない
584 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/21(土) 00:37:06.17 ID:/b7oTpKgO
日本の住宅寿命があまりに短いので
ヨーロッパ並の住宅をって業界でやってるらしい
585 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 00:37:12.13 ID:sOISvUP1P
>>550,560
内装でクロスの替りにしといたほうが無難ですね。ありがとう
>>564 調べてみます。サンクスです
586 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:37:25.85 ID:vmK8qeQ+0
>>561 最近は子供が子供部屋で勉強しないから、勉強室がキッチン周りにきてる。
金のある家だと、移動空間に融合する形で2Fホール付近に勉強エリアがある。
>>522 津波が来ない地域なら
倒壊して潰されて死なないだけでも意味あるじゃん
家具の下敷きになったら確かに意味ないけど
589 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:37:55.46 ID:TorTMK2W0
建設業界の大抵抗により、設計と施工が一つの企業で出来るようになってるから
これにより、日本の住宅は9割が欠陥住宅になってる
590 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:37:59.57 ID:DX2h1HUy0
592 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:38:22.06 ID:TpHkNCBMP
>>579 戸建てが日本より安い先進国ってアメリカ位じゃね?
※東京区内除
オーストラリアとか、家は高いし作りもクソだぞ。
外壁外壁言ってる奴いるけど、
サイディングや乾式タイルって結局は外壁カバーだからな?
外壁+通気層+外壁カバー(一定年数で使い捨て)
多湿な環境には一番合ってる構造
後は使い捨ての物に幾ら出せるかってだけの話だよなぁ
ttp://www.channel-o.co.jp/
595 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 00:39:03.03 ID:rc5IZUVH0
>>586 子供がどの部屋で勉強したら伸びるかっていうのは
今でも諸説あんだろ、やっぱ。
そこから逆算までして設計する意味はあるのかな
596 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:39:12.49 ID:wVRgwzuj0
経験だけで言えば
社長とか会長とかで 基地外じゃないヤツは1人たりともいない
全員基地外の守銭奴 社員の稼いだ金は全部自分の金
597 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:39:14.27 ID:vmK8qeQ+0
>>588 まぁ、そうだなw
家に潰されて死ぬ率は減る。
598 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 00:39:17.32 ID:43xQn1+v0
>>564 ジョリか?
住林って湿式だっけ?
ミサワはプレハブ論外
599 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:39:23.22 ID:NtFTCrVc0
ヘーベル最強、他は糞
601 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 00:39:32.30 ID:R0uHFoBZ0
>>561 狭いから
玄関風呂洗面所トイレ広めのLDK+一部屋だと
どうやっても一階だけで20畳はいる。
田舎で土地も広々してるのに狭い区画にミニ戸建の建売住宅を密集して建ててる風景をよく見る
あれは悲しくなる
>>593 きったない家って使い捨ての外壁ケチってるだけなんだよな
金持ちの豪邸って建築家に直接依頼してデザインもお任せ?
デザインの知識ないと自分のイメージをうまく伝えれないと思うんだが
持ち家派と賃貸派は永遠に相容れないから争うなよ
606 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 00:40:19.85 ID:rc5IZUVH0
コンクリ打ちっぱなしって
夏には強そうじゃん
モロッコの家みたいで
問題は冬だな
607 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 00:40:24.47 ID:XqQeXmpm0
今はシムシティ状態だな
片田舎の平屋が将来のゆめだな
609 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:40:37.42 ID:TGn2xSg60
密集地ではさっさと昭和中期以前のを壊して鉄筋コンクリートに建て替えないと困る
12年前に2つ隣から出荷して木造の火元とその隣は全焼、鉄筋コンクリの自宅は無傷
密集地で景観景観言ってても危ないから壊すべし
ただ建て替えるときに変なのは建てないでね
610 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 00:40:49.80 ID:szw8w31X0
犬走りが無い家は汚くなるし、内と外の融合が全く無い
あれがあるから内と外が入り混じって空間が作れるのだ
空間を大事にしたため、自然と家の中も室礼になった
空間こそが日本の和住宅で大事にされる
611 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:40:55.63 ID:vmK8qeQ+0
>>595 伸びるかどうかは、やっぱりわからん。
ただ、小学生位だととにかく「親の近くで勉強」らしい。
今の小学生は、1人で勉強することを極端に嫌う。兄弟ならまだOKらしい。
キューブ構造の住宅のデメリットが雪以外にマジでない
何故皆あんな複雑な形の家を建てるのか
613 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:41:37.25 ID:NtFTCrVc0
>>602 意味わからないよね
田舎の農地だらけの場所にあれを作る意味がわからない
そもそも農業従事者か地縁的な仕事してる奴しかいなさそうな場所にあれ作って
どういう層が住むんだろうか
あれは都市郊外で都心の会社に勤務するリーマンが買うものだw
>>594 その傾斜部分を防水のために瓦貼って屋根って呼ぶんじゃないか?
615 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:41:49.59 ID:vmK8qeQ+0
>>598 住林は基本塗り。タイルは積極的には提案しないスタンス。
ミサワ論外っていうのが俺は謎だな。
プレハブの言葉に悪いイメージ持ちすぎだわ。
>>607 日本はヨーロッパと違って自由に建て放題って聞いたことある
だからシムシティみたいになるのかな
617 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:42:27.89 ID:1vll9iMQ0
今の大金持ちってユニクロの社長みたいなとんでもない家か
タワーマンションの最上階に住んでるイメージ
618 :
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/21(土) 00:42:37.76 ID:hFYIgjux0
619 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:42:42.93 ID:M2TKdRSe0
620 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:43:00.47 ID:vmK8qeQ+0
>>604 とあるコピー機メーカー社長宅は、住宅会社によるコンペ開催したらしいぞw
プレゼン合戦だったらしい。
>>614 傾斜付けすぎでデッドスペース大杉だろ
余計な凸凹付けるから工費も嵩むし
622 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 00:43:10.19 ID:43xQn1+v0
>>570 質問を質問で返すとか本当に馬鹿ですね。
天井と外壁に何の関係があるのかw
で、回答ですが、
ローコストでフリープランは無理。
建売で売った方が利益率が上がります。
623 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:43:13.32 ID:mWVgTbwJ0
シンプルな平屋って憧れるけど夏熱く冬寒いんじゃないの
624 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 00:43:16.77 ID:vA7tJPwb0
>>6 トンキンの一戸建てって可哀想だな
田舎なら庭広いのに
625 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:43:32.75 ID:8kFFfYiN0
>>600 建築途中見たけど、断熱材がおっそろしく薄くね?
626 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:43:52.88 ID:DcDl2YFq0
>>567 ぐぐってみたがキットハウスって家建てられる材料一式揃ったキットってことか
自由に作ってみたいからやめとくわ
それにしてもニュー速でこんなに役に立つスレがあるなんてなww勉強になるぜ
627 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:44:23.82 ID:TGn2xSg60
628 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:44:41.72 ID:NtFTCrVc0
>>6 これは奥行きもないけど
地域に寄っちゃ、ウナギの寝床みたいな家がゴロゴロ並んでるとこもあるからな
表面的に見たらそこらの民家っぽいけど、中に入ると土間みたいなのがずっと続いてて迷宮のようになってる
地方の古い商店街とかね
629 :
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/21(土) 00:44:49.73 ID:eKVWVgGm0
RC・PC(パルコン・レスコハウスなど)>>>S造(へーベル)>2×4≧在来工法
古民家とかバカじゃねーのと思う。
今の若い奴らは庭あっても喜ばないだろ
近所のジジババどもは家庭菜園やら野良仕事に精を出してるがw
土地が高くて上物に金掛けられない・土地が狭いと大体キューブ構造になるじゃん
そして3階建ての家も大抵キューブ構造
広い土地でもキューブの方がいいと思うんだけど
632 :
名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/21(土) 00:45:07.18 ID:SVeoIK7b0
家の外観なんか中身ほど気にしないからな
てことは逆に法律で美観規制してもいいのか?
633 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 00:45:15.27 ID:R0uHFoBZ0
まあなんだ、
時が過ぎて、家が枯れるのはいいけど
ぼろくなるのは嫌だ。
634 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 00:45:21.84 ID:XqQeXmpm0
>>623 自然に生きるって素晴らしいと思う
ただ今はどこも物が溢れ過ぎてる
635 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:45:22.44 ID:c3ZBet+x0
ヘーデルハウス(`;ω;´)
636 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 00:45:32.17 ID:szw8w31X0
畳最高
畳成分少ないぞ今の家は
もっと畳を敬え
座ると足が奇形になるとか短くなるとか言っても、やはり畳で住みたい
>>602 田舎は田舎でライフラインが貧弱で、ある程度まとまって建てざるを得ないという問題がある
あと、広々しててもほとんど市街化調整区域で、家を建てられるようにする手続き面倒。
ついでにそもそも土地が動かない。田舎では先祖代々の土地を売ると地域で笑いものにされるからな。
あんなに広々と土地があるように見えて、案外田舎に土地を持つのは難しい。結局ミニ戸建てが増える。
>>628 京都の町屋とかそうだよね
間口狭いけど奥行き怖ろしいほどある
畳は虫がわくからイヤだ
640 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 00:46:23.86 ID:43xQn1+v0
>>615 住林のトップページの家がサイディングな訳だがw
ミサワって内装重視でしょ?
木質プレハブってどーも好きになれない。
641 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 00:46:25.90 ID:sOISvUP1P
>>578 ビフォーアフターなんかでは一家の手形を残させようとしたりしますね
一方真平らにしたがる方もおられるようで、面白いです
(ry
r‐-、 ノ"` :::\ `ニニ´ '"
`ー、. \ (`\ /´ :::i ::::`゛ ー--‐"
r─‐--ヽ `ヽ`} ヘ.__/.. :::::|
_二ニ=-:::`::::: .,,ノ }:: `ヽ、 ;|
ヽ---、_::〃::::::::::. ノ:::: ハ / {
/"二.、 :::::::ヾ:::" } / ヽ,,__
`´ `ヽ、____,, / /"
`ヽ、____,/ {
642 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 00:46:29.55 ID:vQMWLBYm0
643 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 00:46:50.32 ID:szw8w31X0
644 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:46:59.15 ID:gJK5I0pV0
今はセキュリティに金を賭ける時代
掃き出し窓全開でカヤで寝れる時代に戻らないかな
単純に土地の問題だろ?
フローリングに布団の組み合わせは最悪
畳ならある程度湿気を吸ってくれる
何より新品のイグサの匂いがたまらん
647 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 00:47:23.00 ID:R0uHFoBZ0
>>632 外観、気にしろよ
毎日帰ってきて最初に目に入るの外観だぞ。
649 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 00:48:22.72 ID:4GeQwDO20
所謂ハウスメーカーが乱立しておかしくなった
それと狭小分譲しかしない土地事情
メーカーは肝心の家を建てる仕事より営業がメインで
図太く狡賢い営業マン育成にのみ邁進して客の取り合いに明け暮れるだけ
優秀だった大工さんはメーカーの下請けに成り下がりプレカットや
プレハブの組み立て屋さんになってしまった
コストダウンで絞られ技術もクソも無くなり経費削減のために手抜き工事なんてあたりまえ
そのくせメーカーが暴利をむさぼるから家の価格は高騰する一方
それに反発するように現れた低価格住宅メーカーはさらに下請けの経費を削り短納期で
責め立ててさらなる手抜き住宅を乱発クレームや訴訟なんて毎日
クソ狭い分譲地にギチギチに建てられた家はバラバラなデザインで不ぞろいでいびつな
住宅街を形成する
同じ方式なので日本中どこへ行っても似たような住宅街で埋め尽くされている
さらに行政の土地利用が滅茶苦茶で意味不明な区分わけによって有効に土地活用できず
さらに狭い分譲地が乱発される
650 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 00:48:45.76 ID:szw8w31X0
部屋うpスレ見ても、フローリングばっかで萎える
やはり今はフローリングが主流なのかと思うと寂しい
651 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:49:05.14 ID:vmK8qeQ+0
652 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 00:49:31.41 ID:43xQn1+v0
質問。
>>642 の画像でどの家が一番お金が掛かっているでしょうか?
653 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:49:33.07 ID:l07BCxwM0
>>622 天井高い家がいいけど吹き抜け作るほど余裕ない→勾配天井にしよう。
さて、そこから出来上がってくる外観はどうなるでしょう。
昔の家はよかったって本当に?
50年前に作られた家は昔とは言えないかな
夏は蒸し暑くて冬は凍死しそうで
マジな話なんだけど
655 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:49:37.00 ID:8kFFfYiN0
>>636 在来とかじゃないとなかなか寝太使わなくなったから、今の畳固くてなあ……
下がたわまないと辛い……
656 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:49:37.67 ID:NtFTCrVc0
>>627 ・屋敷の切り売り
・駐車場・空き地の切り売り
・釣堀
・戦後直後のバラック
・田・畑(単純な都市化&市街化調整区域の解除など)
チョンハウスが大きな顔をするのが許せない
実家が地方公務員+兼業農家で家の周りが田んぼだから
土地改良すれば金のある限り拡張できるな
660 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 00:50:15.02 ID:TpHkNCBMP
>>637 市街化区域として宅地転用できる場所が限られてるんだろうね。
市街化調整区域の開発も最近は地域によっては許可出さなくなってきてるし。
661 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:50:17.21 ID:c3ZBet+x0
家なんて買う奴は情弱
人に貸すなら別だが
663 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:50:38.51 ID:TGn2xSg60
>>648 となると、ここ一つ空き地だから家でも建てるか!みたいに建てたのかな
宿場とか商店街が徐々に崩壊していく普通の過程ならこんな酷くはならないと思ったので
日本の家は基本的に短寿命
どうせ地震や台風で壊れるのでいい家なんて作らなくてもおk!ってのがほとんどなんだよね
明治中ごろまでほとんど筋交いすら使われてなかった
一部の金持ちが優秀な大工に建ててもらった家しか残ってないので現存する日本家屋が丈夫で立派なのは当然だったりする
逆を言えば現存する古い日本家屋はすこぶる丈夫 特に宮大工製
665 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:50:49.30 ID:l07BCxwM0
>>653 あ、文盲ちゃんみたいだから付け加えとくと、小さい敷地でローコストな。答えろ。
666 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 00:51:45.48 ID:43xQn1+v0
>>651 期間限定って書いてあるし、
商品説明のトップがサイディングじゃん。
なんか必死だなw
>>659 たまに昔の方がよかったってレスがあるけど
ただの懐古厨なのかな
昔の金持ちとか農家のうちはでかくて風通しいいかもしれないけど
普通の民家の風通しなんて最悪だし夏場蒸してしょうがない
668 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:52:18.34 ID:GqsvFD/SP
669 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 00:52:26.81 ID:szw8w31X0
>>655 畳でずっと住んでる自分はいい方なのか空しい
670 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 00:52:51.08 ID:TpHkNCBMP
>>663 昔の宿場なんて地方でも街道沿いの家は間口狭いぜ
トンキンのみんなー
犬小屋快適でちゅかー?
あw鶏小屋かw
672 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:53:04.29 ID:vmK8qeQ+0
673 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:53:22.46 ID:YhJrkubeP
定期的なメンテナンス費用も手間も掛けずに一生持たせろと言う方が無茶だべ
674 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:53:32.03 ID:TGn2xSg60
やはり街ごと時代の流れにそって平成住宅の街並みが形成されるのと、切り売りによる部分ごとの崩壊でできた街並みだと前者はまあ普通、後者は6みたいになることも多いのかな
コスト最優先
いかに建材を量産化でき簡単に作れるかを追求したら現状になった
家って管理次第で寿命が全然違うんだなぁと痛感してる。
うちの一帯はニュータウンなんでみんな一斉に建ったんだけど、20年目でピカピカな家とボロ屋の差が既に出てる。
まず、外壁塗装は基本だな。さすがのサイディングも10年目あたりからボロが出るし、コーキングがダメになってくる。
ここから水が入ったら木造なんてあっという間に痛む。
うちは徹底管理で100年持たすからな。
677 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 00:54:01.24 ID:43xQn1+v0
>>653 >天井高い家がいいけど吹き抜け作るほど余裕ない→勾配天井にしよう。
外壁関係ないジャンw
678 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 00:54:17.92 ID:szw8w31X0
西洋は外観きちんとしてる
宗教観と昔のを大事にしてるんだよな
見てて楽しい
着飾るのは服だけな現在の日本に足りない成分だ
679 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 00:55:40.66 ID:vQMWLBYm0
>>652 四枚目が一番高そう
次が2枚目、1枚目と3枚目は同じくらい
681 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 00:55:56.56 ID:43xQn1+v0
>>667 冬は結構隙間風あったりするしな
良いとこは掘りごたつと五右衛門風呂
伝統的な日本家屋は夏は涼しく冬は寒い。
土壁と柱の隙間からすきま風が吹くのが当たり前。
今の方が良いよ。
684 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:56:44.47 ID:l07BCxwM0
>>677 そっから出来上がってくる形とデザインの整合性を考えて、外装材を決めてみろって言ってんだよ。
そんなことも出来ないでHMの営業やってんの?
構造より建材っていうの?
壁とか窓枠が致命的にダサい
特に窓のアルミっぽいのはなんとかしてくれ
あと窓の配置が非常にまずい
なんでそんなところに小窓あるのって内側の利便性しか考えずに
窓つけるからそうなる
勾配天井って屋根野地ギリギリまで使うから雨漏りの湿気とか大丈夫なんだろうか
688 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 00:58:33.72 ID:TpHkNCBMP
>>664 宮大工ねぇ〜
うちは宮大工がオナニーと自己満足の粋を集めて建てた南欧風住宅なんだけど、色々使い勝手悪い。
しかもどこで勘違いしたのか、南欧風の筈が北アフリカ風だ。
689 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 00:58:34.48 ID:szw8w31X0
浦安で液状化したが、あそこに引っ越した連中は家の見た目より、浦安というブランドに眩んだアホ
家よりブランドなんだよな住めば都なわけだし
もう家なんて住めればおkみたいな軽い感覚なんだよな
まあ、浦安で家買った人はローン頑張ってくださいね
そういえば屋根に瓦がある家最近見ないね
瓦なくても雨漏りの心配する必要のない屋根になったのだろうか
>>1 この昭和建築は今だとかなりの値段かけないと無理だろ?
当時でも相当いい家だろうけど
692 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:59:14.01 ID:g+KFBSol0
>>503 しかも
>>1の昭和の家は赤松だしな。
格が二つは違う
芝の管理はいまいちだが
693 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 00:59:34.20 ID:43xQn1+v0
>>679 了解。
他の人素直な意見聞かせて!
業者はレスを控えるようにw
>>684 もういいですかw
勝手に良い家作って下さい。
694 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 00:59:51.31 ID:TpHkNCBMP
>>690 コロニアルだろ。
15年に一度位塗り直しが必要。
でも地震には強い
695 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:59:52.08 ID:vmK8qeQ+0
>>681 えっ、これINAXのセラヴィオ(住林Ver)+塗りでしょ
696 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:59:57.92 ID:NtFTCrVc0
>>689 ちゃちい家ばっかり建てて
自分らが憧れたブランドイメージを
自分ら自体が低下させてるのね
697 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 01:00:04.03 ID:TGn2xSg60
>>670 間違えた
街道沿いは関とか狭かったが、東海道から100m位離れた俺の家の付近だと商店街が住宅に移行中だが、切り売りする土地はなくて>6みたいな小ささの家はないし4階建ても全くないので街並みの窮屈さはあまり感じぬ
698 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 01:00:24.36 ID:szw8w31X0
>>686 アルミダサいよな
木材で美しいガラス、そして鍵は真鍮が一番よい
699 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:00:43.63 ID:PgGbWDHb0
バブル後期に建てられた家が最強
何だかんだで、しっかり作られてる
外壁だけはしょうがないが、コーキングと塗りなおしで後20年はいける
築150年くらいの家に住んでるんだけど大人になって良さがわかってきた
とくにうちが一番潤ってた時期に建ててるから作りも安っぽくない気がする
見栄えのいい和風住宅って普通に億超えるじゃん
ハウスメーカーかデベに一億払ったらとんでもない家が出来るっつの
702 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 01:01:26.95 ID:c3ZBet+x0
車みたく数年で買い替える住宅の時代になるんだろ
703 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:01:34.22 ID:vmK8qeQ+0
>>687 勾配天井は多用は禁物だね
特に、小屋裏の熱気を逃がす能力を低下させることが問題
704 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 01:01:35.53 ID:TGn2xSg60
個人的には平成住宅が建ち並ぶことより電線だらけのことの方が景観を害してると思った
>>686 木製や樹脂もあるけど高いしやりたがらないので
注文時に強く言うしかない
室内側の枠にも注意
配置は知らん
706 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 01:01:46.78 ID:JBgPKDLI0
>>6 でも、こんな建て方する程の土地って事は、こいつらは未だ生活的にはマシな部類なんだろ?
707 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 01:02:08.24 ID:qIHrIE480
ハウスメーカー()が出来たくらいからだろ、値段は高く質は悪いて
708 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:02:22.67 ID:vmK8qeQ+0
>>690 最近の家は逆に瓦が多くなってる。
平瓦だから分かりにくいだけかも。
>>694 そういう名前なのか
地震よくある地域なら多くて当然か
710 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 01:02:47.82 ID:TpHkNCBMP
>>699 バブル後期なんて断熱材の使用が中途半端なのが多いよね。
流石に今のぱっと見安普請のツーバイフォーの方が高性能だよ
>>456 あーそうだね、
でもおんなじことさ(´・ω・`)
712 :
高槻市民 ◆HD68505PcA (catv?):2011/05/21(土) 01:03:26.35 ID:xrpRKJ4d0
都心に自宅とか都市計画に喧嘩売ってるだろ
逆にカス田舎(滋賀県含む)に3階立ての家建てるのも意味不明
畳は好きだけど、もう少し何とかして欲しい
寝っ転がったりする場合、結局座布団必要だし
それじゃフローリングにカーペット敷いたほうがいいって話に・・・
畳の機能性や利便性が悪いから選ばれなくなったんだと思うよ
714 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/21(土) 01:03:30.23 ID:F7vAymXgO
明治大正の頃の和洋折衷な建物が一番いいな
現代建築はデザインもなにもかもゴミだ
715 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 01:03:33.87 ID:E6p2SiwYO
今も昔もビンボーの家は小屋並。 昭和にド貧乏の藁葺きがまだあったが、
やはり小屋だよ、風情といえなくはないが、やっぱり金だよ。
716 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:03:43.55 ID:RUhzwj+A0
瓦屋根の平屋に住んでるが雪国なので安い四角い家の方が便利で良いや
717 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 01:04:07.98 ID:TGn2xSg60
>>6って建物単体で見せられてるけど、あのレベルが100mとか続くわけなんだろうか
うちの近所だとちょくちょく寺と脇道を挟むから間口自体が割と狭くてもあそこまての狭さは感じないな
718 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 01:04:12.94 ID:TpHkNCBMP
>>709 正式な名前かどうかは知らない。
リフォーム屋やってるうちの親父がコロニアル屋根とかいってただけ。
リフォーム美味しいよ。
結局金があるかないかなんだしな
金かければいいのができるのは当たり前。それができりゃみんなやってるさ
だけど無理。結果できあがるのは妥協の産物でござい、と言うお話でしたとさ
721 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:05:15.94 ID:NtFTCrVc0
>>717 大田区とかいってみな
鉄道や高速の高架から町を見下ろすだけで無様に思える
722 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 01:06:03.16 ID:R0uHFoBZ0
>>710 バブル後期だと阪神震災前だろ
耐震性にも疑問
ル・コルビュジェの指向は当時としては画期的だったんだろ
724 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 01:06:49.41 ID:FTLPgM/O0
セキスイハウスとダイワハウスのせいなのは明白
あいつ等がプレハブ住宅なんか推し進めなければ住宅の規格化工業化はしなかった
725 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/21(土) 01:06:54.79 ID:GgimJqQN0
山を捨てたから
木を使う必要がなくなった、おかげで風情といい機能といいすべてにおいて無機質で劣化してしまった
726 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 01:06:58.77 ID:GutMuUAA0
核兵器に耐える家に住みたいわ
最近の日本の住宅は省エネエアコン住宅だから、そりゃ昔とは違うよ
昔の住宅は庭に緑と池を配置しまくって
風通しよく夏でも涼しいように作られているが
今は密閉空調で省エネが基本だものな
>>727 と思うでしょ
多分そんなこと考えられてるの金持ちの家だけだよ
>>688 丈夫と勝手は別だからねぇ・・・センスも悪かったみたいでご愁傷様w
730 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 01:09:17.20 ID:x0a7inv10
>>727 だけどさすがに古民家でも夏はエアコン無いと厳しいよ
うちが愛知だからなのかも知れないけど
土間とか蔵とかは涼しいけどずーっとそこで過ごすわけにもいかないし
732 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 01:10:02.32 ID:wopiTFWW0
げ。ボロい商売しやがって。100年前後で強制建て替えの需要も織り込み済みか。
733 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 01:10:55.58 ID:vQMWLBYm0
734 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 01:11:33.84 ID:TpHkNCBMP
>>729 丈夫は丈夫だな。
先日の地震でもなにも無し。
柱の通し方とか特殊なんだよな。
宮大工の家って。
735 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 01:11:41.14 ID:jKJJrvHw0
このスレは久々にν速にしては良スレだわ
永久保存したいぐらい
いまさらニュータウン議論とか
お前ら80年代からやってきたのか?
金属バット事件とかで散々語られてるだろ
>>720 そうですね。
十分な予算もない貧乏人が無理して
一軒家を建てようとするから、
みっともない街ができるわけよね。
都内なら、ショボい一軒家より
ビンテージマンションのほうが
余程いけてるし、住み心地もよいのにな。
家は信頼できる工務店を知っているかどうかが肝だよね
739 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 01:13:35.66 ID:E6p2SiwYO
昭和の普通の家でも気候や土地とマッチしてさらに大工や素材が大当たり
いうのもあるしな。 今だと水回りや湿気、カビとかあと匂いとかハズレもあるし。
740 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 01:13:52.94 ID:wopiTFWW0
741 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 01:13:54.14 ID:TpHkNCBMP
>>738 普通は知らないよ。
うちの親父、リフォーム屋経営してて、知り合いにも大工多いけど、信頼出来ない大工しか知らないって。
>>734 そう
力を分散させる組み木技術がハンパ無い
古い仏閣なんか見てるだけで面白い
744 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:14:48.98 ID:g+KFBSol0
>>733 こういう奴って上物は1000万〜1500万円以下だからな
もたんぞ
745 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 01:15:07.19 ID:fI+MPQaa0
タマホームだけはやめとけ。
壁の塗装や、室内のクロスが剥がれまくりで
おれの実家がとんでもない目にあったわ。
746 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 01:15:13.85 ID:vQMWLBYm0
>>737 マンションは建替えのときとかややこしい
高いお金払っても自分の家と言う感じがしないからマンションよりも一戸建て
マンションは借りるもの
ハウスメーカーの安っぽい家が乱立するのはしょうがない
安くて機能的なんだから
景観や建物に対する美観なんて二の次
むしろサイディングがかっこいいと思ってる始末
小学校から教育しないと変わらないだろうな
>>712 このあたりは、完全に見栄をはりたいがゆえの行動ですからね。
749 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 01:15:54.03 ID:TGn2xSg60
750 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 01:16:54.99 ID:TpHkNCBMP
>>742 エアコンの配管とかする時に変な場所に柱が有って電気屋が悩んでた。
在来なんだけど、ツーバイっぽいというか。
えらい凝ってる。
宮大工が作った家かどうかってどこで判断できるの?
何かぱっと見の特徴とかある?
752 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 01:17:19.28 ID:E6p2SiwYO
>>741 一応受けるだろうが基本敵対関係だからな。 甘いだろ
753 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 01:17:46.14 ID:vQMWLBYm0
>>743 こういう大きい家を縮めて素材安くした家とは違うから10年後でも陳腐化しないと思うよ
出来立てピカピカのオーラ以外は何の価値もない
地元の工務店に頼んだなぁ
高かったがまあ流石にしっかりしてるわ
756 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/21(土) 01:19:20.71 ID:+dxn7GFTO
マンションは縦長屋と呼ぼう
>>627 それって2世帯住宅なのか賃貸2世帯分なのかどっちなんだろう
758 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 01:19:27.31 ID:whIhS4gk0
今の住宅はひでえな
若い頃に防水屋のバイトで一般住宅の現場も行ったけど
2・30代の大工が受けやってて、ひどかった
家なんて木材をほぞで組んだりいろいろ技術を使ってんだろうなってイメージ持ってたけど、
やたらと鎹(ホッチキスのでかいヤツ)で止めてるだけだった
壁と天井貼って内装やったらもう見えないしな
美川憲一CMの777万円で建てれる家とか
760 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 01:19:55.77 ID:R0uHFoBZ0
761 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 01:20:08.33 ID:TpHkNCBMP
>>752 敵対もなにも、リフォームより新築の方が良いような案件は大工に仕事紹介してるような関係。
知り合いにろくなのいないから、俺の家買う時は親父が建築中の現場色々見て、しっかりしてる施工してる所見つけてた。
762 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 01:21:54.49 ID:DcDl2YFq0
>>733はネタだろww
実際こんなとこに住んでたら頭が狂いそう
763 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 01:22:06.16 ID:vQMWLBYm0
>>760 小さい敷地に合ったデザインでいいと思うけどなー
小さい敷地に無理して大きい家を縮めて押し込めたような家建てるのは嫌だな
建築現場の家の枠組み見てると基礎の違いは本当良くわかるわ
スッカスカの家とか見てるとマジで他人事ながら不安になる
765 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 01:22:34.32 ID:TpHkNCBMP
>>751 外観じゃ分からないんじゃないかな?
うちは家買う前に親父が色々な建築現場見て回って、一番しっかり施工してるデベロッパーから買った。
それが偶然宮大工だった。
766 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 01:22:48.96 ID:E6p2SiwYO
>>761 なんでもそうだけど、目利きがないとダメだな。
>>745 安売りで急成長した会社なんて・・・
>>750 いい電気屋でよかったね
普通の電気屋だと柱ぶち抜く
>>751 ぱっと見じゃわかりにくいかもね
300ミリ以上の横柱が使われてる所なんかはかなり丈夫
俺ももうあと2000万ほど金がかけれれば純和風にしたんだがなぁ
>>758 あれ、そうなの?
俺が幼い頃、実家の増築をずーっと見てたんだが、
至る所で溝掘ったり先を削ったりしてたけどなあ
769 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 01:23:39.86 ID:TGn2xSg60
やっぱり頑丈な手頃なマンションをリノベーションするのが一番経済的
771 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:26:03.64 ID:g+KFBSol0
>>758 そこん所は今も昔も変わらん
まぁ耐震金物とかはかわってるけどさ。
家の構造部材や組はぱっとみわからんからね。
でも今は切妻屋根の寸胴犬小屋みたいな安っぽい家のほうが遥かに良いもの使ててビビることこもざらだからね。
デザインハウスの倍ぐらい掛ってることも結構ある。
今は昔と違って切妻寸胴ハウスに金かかってるなんて変わったもんだよ。
>>770 そう思ってマンション選んだら姉歯やら脱法コンクリやらで
酷い思いをした人多数なんだよな。
773 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:27:05.01 ID:PLg1Cejy0
市街地だとどんなにデザインがよかろうと電柱電線がぶち壊し
たまに埋設してるところがあるけど憧れる
>>765 >>767 そっか
横柱ってのは横に走ってる(地面に対して平行)柱って事かな?
梁って言うの?土間に入って上を見ると吹き抜けになってる古民家の空間あるじゃん?あそこの柱は相当太そう
家作った人の名前と日にちが上の方にある柱に書いてあるけど名前書くって事は昔は職人のプライドみたいなもんがあったのかな
775 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 01:28:45.01 ID:TGn2xSg60
>>773 それに尽きる
太い道だと地中化工事やってるけど我が家の前はいつ地中化されることやら
776 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 01:29:15.05 ID:vQMWLBYm0
777 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 01:30:10.37 ID:i60D/an+0
金儲け至上主義だから、一代で立替が必要になるように
わざと耐久性を調整してある
日本社会全体がこんな調子だよね東電しかり
実家は大きな川にはさまれてて
夏は湿気がすごいし
冬は寒いし
しかも地盤緩いから傾いてる最悪
土地選び重要よ
779 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 01:30:41.84 ID:szw8w31X0
>>749 味あるねえ見た目ぼろくても安心する
こういう商店街は家小さいから、見える部分にモルタルや銅版、木材で味つくってお洒落するんだよね
良い個性が出てる
780 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 01:30:48.61 ID:TGn2xSg60
>>776 個々のデザインはそこまで気に入らないけど、高さが揃ってるし電線が見えないのでまあok
近所が宅地開発されて新興住宅出来たけど、劣化ヨーロッパって感じでださい
もっとこう、和風を出してほしいわ
地中化ってすぐ直せないというデメリットもあるがどうなんだろうな
観光地とかは景観のためにしてほしいが
>>776 2枚目の手前の黄色い家のせいですべて台無し
黄色とか水色の家建てるキチガイは死ぬべき
785 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 01:31:42.97 ID:842jOn9L0
786 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 01:31:42.98 ID:rc5IZUVH0
大災害のときに
電柱の方が復旧早いじゃん
地中に埋めてるとそうはいかないみたいだし
787 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:32:10.16 ID:NtFTCrVc0
>>726 こんな事もあろうかと梅田に地下都市を造っておいた。
789 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 01:32:49.64 ID:TGn2xSg60
ああ、地下に埋めるとこの前の浦安の下水みたいに中々直らないのか
なら技術の進歩を待つことにする
>>781 あーあるねこういう柱
多分この写真と同じかもうちょっと太いと思うけどあるわ
勉強になったありがとう
椅子の生活を取り入れた和風建築とか、そろそろそういうスタイルが欲しい
792 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 01:33:40.53 ID:whIhS4gk0
>>768 オレの見たのはどっかの住宅会社の受け仕事みたい
大工が材料持ちの受け仕事と、材料は会社持ちで日当もらう仕事とあるらしい
プラモデル作るようなもの
こんな家は住みたくないなと思った
>>771 今は木材を組むって感じじゃなくて、金物で固定するって感じなんだな
どっかのサイトで明治以降の日本は建築学界でも西洋式の建築を研究することが多くて
古来の木造建築を研究してこなかったと聞いた
793 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:33:57.44 ID:PLg1Cejy0
>>784 紫とかピンクも死んでいいよねw
グリーンは色味によってはアリ
794 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 01:34:00.52 ID:842jOn9L0
>>776 一番上はわりと好み
花台とかいいね
左の飾り雨戸付きの家の方がいいなあ
それはそうとまとまってるから良いに同意
3.11の地震で震度6を喰らって、家が弱ってる感じがする。
前は土台がしっかり全体で揺れてた感じだったのに、
今は部分部分でなんか軋むように揺れる。
剛性が落ちた感じ。
797 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 01:34:54.91 ID:rc5IZUVH0
最近の家はリビングの窓のデザインが違うよね
昔はテレビを部屋の角に置いてたけど
最近は壁沿いにおくから、窓がテレビをよけてる感じが今風な気が
798 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:35:43.62 ID:ThkiVYCo0
>>791 サザエさんの家を総フローリングにすればいいよ
供給過剰だからそのうち終わるよ
都内は諦めろ。クソすぎる家に高値出す奴ばっかだからあの景観は震災くるまで
変わらない。建物同士の近さとか火事が怖すぎる
801 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 01:36:22.73 ID:R0uHFoBZ0
802 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:37:21.33 ID:PLg1Cejy0
横長の窓、リボン窓っていうの?嵌め殺しじゃなくて開閉できるもの
それが流行りつつあるみたいなんだけど
強度的にはどうなのかって不安を感じる
問題ないならちょっととりいれてみたい気がする
>>796 豪雪対策してない家は新しくても全壊した中越地震だし
中越地震で崩れなかった家はまた地震来ても全壊することはないって言ってたから大丈夫なんじゃないかな
外観の話じゃないけどプランに14畳リビングダイニングしかない
そろそろ違う気がする
806 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 01:38:50.00 ID:TOK6gX/L0
ガルバニウムのチープ感は異常
高けえんだよクソが
100万円ぐらいで家と庭が作れる土地買えるようにしろよ
808 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 01:39:14.57 ID:TGn2xSg60
>>800 火事は俺の家は大丈夫だった
隣が全焼して壁に炎が当たり続けても焦げただけ。まあ360度から炎がきたらアウトだが
江戸時代は関東大震災と戦災で壊滅、近代は来る大震災で壊滅し新たな世…
809 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:40:37.95 ID:PLg1Cejy0
>>806 同意
町工場か駐車場に改造車やミニワゴンばかりが並ぶラーメン屋みたい
811 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/21(土) 01:42:20.07 ID:jcBnF7Nx0
>>109 坪29万が60万www・・・詐欺みたいだなあ・・・
最初から誠実に見積もり出してる所が仕事取れないって知り合いが泣いてた。
812 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:43:45.00 ID:g+KFBSol0
>>768 増築はわからないけど今の新築はNCでプレカットだよ。
むしろ現場で帳尻合わせちゃうようなのは危険。
プレカットとはいえ叩いてはめるのもあればスカッと入れてちゃっちゃと作れるようにしてるのでも値段が全く違ってくる
てかそれ出来る木材使うかどうかの時点でも違うから見た目じゃ全然わからんよ。
それでも細かいところは現場合わせはあるけど。
>>784,793
まこっちゃんハウスの悪口はやめろ
814 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 01:46:54.93 ID:842jOn9L0
815 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 01:47:29.16 ID:TGn2xSg60
良スレだけどそろそろ寝るわ
商店と寺と住宅が混ざって電線が地下にある低層の街並みが好きです
816 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 01:47:35.20 ID:vQMWLBYm0
817 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 01:50:26.41 ID:szw8w31X0
>>813 あのハウス全くセンスなくて赤白が眩しくて引いたのだが、なぜかニュー速ではあのハウスを擁護したのが不思議だった
訴えたはババアはキチガイ創価と言わわれたが、確かに色彩の暴力だわ
個性が強ければなんだも良いという考えには同調できない
>>816 4枚目はなかなか良いじゃん
せめて前庭だよな。やっぱり木々のあるなしは違うわ
すぐ隣に家があるのは嫌だなぁ
820 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 01:52:17.63 ID:szw8w31X0
>>818 門から家までのアプローチも大事
お客さんにまず見せるからな
821 :
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/21(土) 01:53:02.43 ID:hFYIgjux0
欧州みたいにデザイン統一されんかな
この街はこのデザインですみたいな設定あったほうが統一感出て景観よくなるのに
隣が砂地が最悪
土地があるから
庭とロータリーと車庫と倉庫があるわ
なんで日本の一戸建ってプラスチックのハリボテみたいな素材でできてるの?
825 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 01:56:08.22 ID:ImrmaFKo0
平屋がいいのねん
ばあちゃん家の天井の高い部屋が涼しくていいのねん
828 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 01:56:50.42 ID:+p04EL6v0
どの年代の写真も値段なりに見えるんだが
829 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 01:57:18.81 ID:HWYFAwOj0
シャワーユニットでいいのあれば紹介してくれ
離れのリフォームしたいんだ
830 :
名無しさん@涙目です。:2011/05/21(土) 01:59:09.14 ID:rNwp+Fjk0
おまいらガレージにもこだわれよ
とりあえず屋根しか付いてないカーポート(笑)とかは論外
833 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 02:02:17.28 ID:/yf0qgyE0
貧乏人の家と金持ちの家比較してもしょうがない。
貧乏人の家ならそれこそ吹けば飛ぶような長屋住まいだったんだから
ましになったんだろう。
みんな理想は高いんだよ
でも実際HMに見積もりとったら坪単価80万オーバーで仕方ないんです。
土地代も入れたら5000万余裕で越えるんです
理想だけでは家たたないんです。。。
今回の震災後も真っ先に電柱取り替えてたな
この前火消しに行ったけど、側を丈夫な板で覆ってあると、壊して火を消す突破口がないから中身だけ確実に全焼するぞ
838 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 02:09:17.08 ID:jKJJrvHw0
固定資産税と相続税がほんとにいらないよな
貧乏人は取れ取れと騒ぐが自分が家を持つことは考えないのかなぁ
それがないならリフォームしたりとか金あるときにしっかりしたものを建て替えたりして
先祖代々で住めるのに
最近の規格化されたつまらない一戸建て買うぐらいなら
マンション買うわ
こだわると予算に天井なしだよなぁ。
数年前に大地主の新築やったけど、あれもこれもってやったら、上だけで6000万だもん。
桜の木の無垢フローリングとか凄すぎ
841 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 02:13:07.37 ID:nZWGCMkTP
>>834 お手伝いさん代も考慮しとけよw
>>835 だなw
家の外観なんて最初気になるくらいで実際に住んでしまえば忘れてしまう。
でも住設は毎日目にして実際に使用するもの。
理想を追えば一気に跳ね上がり。
耐震も耐久性も使い勝手も良くしたい。
で妥協して妥協するも、忘れかけてた外構の値段でめん玉飛び出る。
固定資産税で現実を目の当たりにするもああすればよかったこうすればよかったと後悔の日々。
これがベストだったんだこれがベストだったんだと呪文を唱える一家の大黒柱。
固定資産税なんて数十年もすれば建物にかかるものはほとんどなくなるんじゃね
うちの課税標準額370万で税5万
100坪で評価900万か
建物は200万床面積100u平屋
844 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 02:19:52.67 ID:nZWGCMkTP
>>842 建物にかかるものがほとんどなくなる頃には大規模補修が必要になってくる。
いっそのこと立て替えてしまおうかどうかとなる。
それまでにちょこちょことメンテナンスにお金をかけていれば大規模というほどでも無くなるが
今までメンテナンスにかけてきた金額を振り返ると建て替えなど考えられなくなる。
しかし世の中の建物は基準がどんどん変わりの堂々巡り
結局金さえあればどうにでもなるけどさ
845 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 02:22:25.71 ID:nJIgMKgl0
自分が昔遊んでた空き地とか公園とかがオサレな家で固められてたときの絶望感
847 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 02:23:42.68 ID:szw8w31X0
もし引っ越すことになったらマンションより貸家に住みたい
848 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/21(土) 02:25:12.01 ID:vIbM/8Iv0
849 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 02:25:13.60 ID:nZWGCMkTP
オラクルCEOみたいな家に住んでみたい
っていうか遊びにいきたい
851 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 02:26:33.48 ID:nJIgMKgl0
853 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 02:31:18.13 ID:lIBK98gF0
おめーら、CPUはインテル、OSはwin、携帯はドコモ、ネットはフレッツとかなんだろw
ぐだぐだ言ってねーで、箱家に住めよw
854 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 02:32:24.61 ID:IDWf7aEK0
855 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 02:32:45.45 ID:hNRKKmii0
建物自体の出来もさる事ながら、
積水ハウスねずみ裁判事件みたいのもあるからな。
劣化の陰に在○あり
そーいや昔プロバイダはリンククラブってとこだったな
まだあるんかいな
>>1見ると普通の家のほうが
金持ち専用住宅よりかっこいいな
金持ち用の家はデザイナーや建築家のオナニー臭がしすぎて
ダサいわ
858 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 02:35:14.73 ID:RKlSu/YG0
ヨーロッパに比べればまし
859 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 02:35:22.11 ID:HOjP4bcn0
姪浜あたりに住みたい
860 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 02:36:06.56 ID:5SVhpcmz0
こういうのって、やっぱ教育がよくないんだよな
で、こんなバカが親になってバカなガキを育てる
学校が教育しなきゃ一向に社会がよくならない
体罰は復活させるべきだ
戦前教育の復古を求めたい
>>841 この程度の広さだったらお手伝いなんかいらんだろ。
BNFのマンションに毛が生えた程度の広さだし。
掃除なんかルンバ動かしておけば苦にならん。
お手伝い雇ったほうがいろいろ危険w
>>857 >>1の「今現在」に挙がってる家はモデルハウスだから
建物だけで5000万以上するし、全然普通じゃないよ
新潟あたり行けば
道沿いに立派な木造家屋が立ち並んでるよ
北陸〜山陰の黒瓦もかっこいい
ああいうのと比べると
住宅メーカーのものは
所詮そのときのブームにすぎないチープなデザインにしか思えない
864 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 02:38:28.90 ID:5SVhpcmz0
大名屋敷みたいな日本家屋に住みたいな
田中角栄とかはんなんの社長が住んでたみたいな
瓦が幾層にもなった日本家屋
866 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 02:42:39.05 ID:JUkFYjSA0
地上2階、地下2階くらいの家を建てたいと思ってる。1億円もあれば田舎に建てれるかな?鉄骨ならおk?
867 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 02:46:47.50 ID:a5c8tMvk0
>>866 地下2階は厳しいだろ
せめて地下1階にしとけ
できないことないけど地下は坪単価100万以上だぞ
868 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 02:47:06.24 ID:5SVhpcmz0
869 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 02:50:11.38 ID:nZWGCMkTP
>>861 広さだけじゃない。
これまともに掃除しようとしたら糞大変だぞ。
B1Fなんてもろお手伝いさんが住み込めるような作りだし。
870 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 02:50:37.73 ID:JUkFYjSA0
>>867 そうか。いざというときのメンテも大変そうだしな……
でも簡易シェルターみたいなの作っておきたくなったんだよな。
都内の8000万円くらいのマンションの契約破棄したんで、
一応、金はあるんだよ。田舎のほうだったら土地安いよな。
871 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 02:52:06.07 ID:JUkFYjSA0
>>834>>861 200平米オーバーとか渋谷区で要らんじゃろ。周辺施設が充実してるのに。
逆に田舎だと周辺施設に期待できんから200平米以上軽く欲しいけどな。
サイディングがダメとか言ってたら、今度はガルバリウムだらけになるぞw
シャワートイレがすぐ水漏れ起こすんだが…
壊れた頃に部品在庫がもうないとか舐めてるの?
日本人馬鹿なの?長期的視野が全くないの??
874 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/21(土) 02:54:37.03 ID:XA8yuyWP0
個人的に70-80年代くらいの住宅が一番酷い
デザインなんかまったく考えられてない掘っ立て小屋みたいな見た目
875 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 02:55:49.12 ID:0Vy1Mt+t0
戦争で感性がまず終りーの
経済発展で数やって儲けて何ぼで終わりーの
田舎の百姓の家って、新築でも昭和臭いトタン葺きばっかり
200m2以上あるような馬鹿でかい家ばかりなのに、妙に安っぽい。
そこまで広くしておいて、(おまけに外構も凄いのに)、外壁だけケチるなよと言いたい。
段ボールハウス西京
>>868 ぼかしかけろってグーグルに抗議したんじゃないの?
>>869 >>871 両親、子供1人の3人家族くらいだったらちょうどいいか・・・
いまだと地下室をシェルター化でもすればいいなw
880 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 03:03:01.98 ID:a5c8tMvk0
>>870 でも田舎に移っても仕事はどうするの?
田舎の土地なら坪単価20万とかそんくらいでそこそこいいとこ住めるけど
881 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 03:06:01.64 ID:JUkFYjSA0
>>880 都心部(東京〜大阪)に、賃貸3つ(合計で150平米)維持してるから仕事は問題ないよ。
住居のことは今から考えても早過ぎるとは思えないから、田舎のほうとか建築とかを最近いろいろ物色してる。
882 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 03:06:46.32 ID:6YtPkKBZ0
>>851 なぜどれも微妙に過剰感のあるデザインなんだろう。
883 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 03:07:50.69 ID:fHebBDFHO
>>851 どれも最高にセンス悪いな。
高級住宅街とか歩いてるとわかるけど
金持ちの家って希望はだいたい何でも叶うから家主のセンスがもろに出るよね。
絶妙な雰囲気のある家もあれば
>>851みたいに広いだけの下品な家もある
885 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 03:09:48.99 ID:fHebBDFHO
886 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 03:09:52.27 ID:a5c8tMvk0
>>881 150平米で毎月いくらくらい入るの?
毎月100万超えるのなら田舎に住んでいいと思う
仕事はしないつもり?
887 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 03:12:36.18 ID:JUkFYjSA0
>>886 いや、不労収入ってわけじゃないから、働かないと無理。一応田舎に仕事移せるけど、同程度の収入を保てるか自信ない。
もし都心部から半径1時間圏内で広い土地を買えるなら、そっちに生活拠点の大部分を移して、最低限の住居だけ都心に残す感じ。
子育てとか考えたら、都心と田舎と両軸もっておいたほうがいいかなとか、そういうの。
あまりにも漠然としてるから、適当に書いてみて、反応見ながら考えたくて書き込みした。
888 :
名無しさん@涙目です。:2011/05/21(土) 03:13:01.67 ID:rNwp+Fjk0
>>884 茅葺かなんか変な気もするが
こういうやり方もあるのかな
889 :
名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/21(土) 03:19:15.72 ID:jAxUobK10
何世代にもわたってずっとそこに住むならいいけど
現代でずっと実家に居続けるやつとかいないでしょ
だから使い切りでいいんじゃないのな
891 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 03:21:14.63 ID:a5c8tMvk0
>>889 うちはずっと実家だけど・・・
秋田とか田舎ならそりゃそうだわな
>>887 大阪の南部とか奈良、和歌山なら割りと広い土地確保できると思う
市内まで大体一時間くらいじゃないかな
893 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 03:30:19.30 ID:JUkFYjSA0
>>892 大阪の南部は、治安・性病発生率・識字率ともに終わってるから選ばない。兵庫、奈良、和歌山で探してるには探してるよ。
四国はアホみたいに安かったが明石経由で都心部に向かっても、1日6時間くらい車運転することになるから無理だった(´・ω・`)
googleストリートビューでヨーロッパの適当なとこをパッと見ると統一感があってお洒落だよな
日本の住宅って変に西洋かぶれでちゃちぃ
建て売りの同じような安っぽい家が建ち並ぶ一角の家に住む奴ってどういう神経してるんだろう
コスト削減していった結果なんだろうけど
>>894 文脈が全くないからな。
西洋だとその場所、その時代にその様式が生まれて、そういう家が建ったってことにちゃんと流れがあるけど、
日本人はただそれぞれが好き勝手に判断していろんな様式をカタログから選んだだけ。根っこに何もない。
電線って黒色じゃないとダメなの?
もっと空に溶け込む目立たないような色にしたらいいんじゃないの?
結婚もせず、子供も作れないので自分の世代で終わりだから、高級マンションでもいいような気がしてきた。
築22年の一戸建てに賃貸で住んでいるんだけど
周辺の環境や家の間取りが気に入ったので買い取ろうかと思案中。
購入にあたって何か注意点とかある?
>>898 オーナーが調子こいてボッタクリ価格で売りつけてくる可能性
900 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 03:47:32.81 ID:0vUSiEqA0
>>6 こんなもんのローン20年くらいかけて払ってるやつは情弱だよな
都内なら賃貸がコスパ最強
クルマはクルマ好きでもない限りもたない これに決まってる
901 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 03:50:12.95 ID:3EHn7GHGP
実家が築100年を軽く超えてる
昔はぼろくて嫌だったけど、離れてみると
天井が無駄に高くて涼しかったな
>>899 一応、良心的な金額を提示されたのでそれは大丈夫。
リフォーム屋さんに見てもらったら家の作りもまあ良いらしい。
内部までは解体してみないと分からんけど。
903 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 03:53:20.32 ID:JBUfM1kaP
>>1 古い家は防音とか断熱とか考慮していないから
冬はすきま風が吹く
見栄えだけ
10年ほど前に300年近く建ってた茅葺きが潰れて、新しく平屋を建てた。
前ほど大掛かりなのは無理だけど、平屋砂壁、古材も使い中々よい自宅が出来た。
>>897 近所にうぜーやつがいないかとか
今いるところは環境はいいんだが近所のジジイがうぜーうぜー
頻繁に絡んでくるわけじゃないからまだいいが
>>895 一度すべて焼け野原になったからな
その辺りは仕方ない
昔から舶来物の新し物好きだったじゃない
仏教の寺院然り、平城京平安京然り
ウチの家、田舎の大工(その爺さんまでは宮大工)が建てたんだけど、
たまに電気工事の業者が屋根裏入ったらびっくりして出てくる
大屋根の下にはうねった丸太がずどんと通してあって他のものが絶妙に組み合わせてある
ああいうのが匠の仕事なんだよな
909 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 05:06:18.52 ID:C85q+37D0
俺んちは鉄骨鉄筋コンクリートで
ビルみたいな奴なんだぜ
>>896 オレもそれは思ったけど、古河?とかいう企業に世間話的に聞いたら、それはそれで困るらしい。
溶け込んじゃって事故が起きる的な。
911 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 06:07:57.81 ID:TRbz4H+B0
じゃあどうすればいいの?
耐震性耐火性に優れた材料で瓦でも作るの?
912 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/21(土) 06:15:08.56 ID:4afniFlYO
綾辻行人著の館シリーズみたいな家に住みたい
在日工務店が糞みたいな仕事するから
914 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 06:18:29.48 ID:TfEzNlsl0
江戸の庶民の家なんて板っぺらだぞ 屋根も板ぶき
だから何も残ってない
915 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/21(土) 06:47:42.87 ID:YvE3tFneP
基礎工事にコンクリートを使わないで
手作りの木造ほったて小屋を作ったら、
固定資産税はかからないんでしょ?
(土地は別として)
今時なら就職もできないようなクズが会社起こしてゴミカスを作った
917 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 06:51:06.83 ID:TfEzNlsl0
>>915 エンヤコラで地固めをして石を置いてその上に柱を立てるのか…
918 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 06:51:45.53 ID:2ySVtumg0
>>900 大家のローン払ってるだけだから、自分でローン組むよりコスパ悪いことに気がつかない、
賃貸厨w
東京はでかい家や町工場が無くなった後に小さい家が2軒3軒みっちりと建つ
ハッキリ言って震災が起こったら火災で相当数死ぬだろうな
920 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 06:54:36.42 ID:FZFHhwxg0
ヅラで偽装した姉歯のせいだろ
明治の頃に建てられた洋館お屋敷に住みたい
もしくは勤めたい
923 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 (埼玉県):2011/05/21(土) 07:00:15.89 ID:ucNJCmF/0
>>231 そこまで危惧しておきながら何の変革も成そうって気がないのかよw
925 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 07:02:54.59 ID:TfEzNlsl0
>>921 あんなもんハリボテ
なぜヨーロッパの本物にしない
927 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 07:05:36.28 ID:c+PvWgGL0
今時台風で飛んでしまう家なんかないのに
屋根に瓦を載せる意味があるんだろうか
サイディングってそんなに駄目かなあ
確かにものによってはちゃっちいけど○○風に見せる合理的な部材と思うけどなあ
うちは塗り壁だから年数経つとクラックが目立ってしょうがないわ
>>919 崩壊して瓦礫になったならまだしも、立ってたらそう簡単には延焼せんよ、今の住宅は
>>894 これは某建築家が言ってたんだが、
ヨーロッパで様式建築:単純に美しい
ヨーロッパで現代建築:敢えて挑戦したことになり、コントラストが際立つ
日本で様式建築:古臭い
日本で現代建築:埋没してしまう
となる
なるほどなぁと思ったよ
ジロ・デ・イタリア見てると、日本の景観の糞っぷりに泣きたくなる。
京都ですらダメダメだもん。
あの阿呆なタワーが京都及び日本全体の象徴だな。
932 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 07:27:21.49 ID:Le0O7yKD0
そら金があればでかい土地に、平屋建てたいわ。
でも通勤やらローン、現実問題として無理。
933 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 07:35:19.52 ID:/yf0qgyE0
みんなが「これが当たり前の日本の伝統だよな」なんて言ってる現存する立派な梁や柱の家はたいてい豪農や豪商の家ばかり。
合掌作りもあれは一族が大家族で済む為に必然的に大きくなっただけ。
元シロアリ業者のおれがきました
床下の湿気がシロアリを呼ぶ、あるいは湿気をシロアリが好むというのは100%嘘
探知能力も極めて低いのでカビや腐食木材がシロアリを呼ぶなどということはいっさいない
シロアリはどこにでもいて適当に進みコンクリートでもかじって進路を作るので床コンでも普通に侵入する
対策は単純に定期的に家屋下部木材に薬剤を使えばいいだけ
最近は人間に害のない薬もあるし、ゴクゴク飲んでも死なないw
935 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 07:45:09.70 ID:g88KHKPoO
山口の山陽側の田舎とかさ、敷地内に2、3軒の家建ってるよな
トップヘビーな昔ながらの日本家屋
台風対策なんだろうけど、地域性というか何というか感心した覚えがある
今の本気の建築技術ならトップヘビーな必要は無いようにも思う
936 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 07:50:01.68 ID:hBgPhUsf0
その昔大工の仕事いえば立派な仕事だった
相変わらずハウスメーカーに注文する馬鹿が多いからな。
あんなの結局は工務店に投げて中間搾取してるだけなのに。
設計無料とかだって、実際に設計してる人間が居るんだし、
TVCMの費用や営業専属の人間が居て割高にならない方がおかしいだろ?
ハウスメーカーが実は客と大量の訴訟抱えてる事実も、知らない奴多いよな。
938 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 07:54:02.17 ID:pMbFkuQ+0
平屋から二・三階建てになって複数世帯から一世帯になったからかなり小さくなってる
農業やってるところとかは未だに複数世帯で生活してるんじゃない?
939 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 08:03:04.48 ID:fgsiTZpY0
過剰な自宅警備が原因
トタン屋根のバラック→タマホーム
進化してる
942 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/21(土) 08:30:42.53 ID:88tORuF+0
>>141 こんなゴミ屑みたいな家が、
そんなに高いのか!?
東京では家買えないな。
943 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 08:33:38.31 ID:l8Dx9D1U0
東京なんて狭小住宅のようなウサギ小屋(笑)しかも3階建て(笑)
944 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 08:44:03.16 ID:HsFp5b7o0
>>937 すいません。じゃあ、ハウスメーカを通さない方法もあるってことですか?
後学のためにぜひとも教えていただきたいのです。
>>944 いくらでも方法はあるけど手間はかかるよ。
昔から家を買うのはものすごいめんどくさいことだったんだけど
ハウスメーカーがその手間を肩代わりして見せて、日本中のバカ共がそれに飛びついた。
最近の家の方が立派な気がするんだが
新築は皆良い家住んでるよ〜
948 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 09:07:45.93 ID:vQMWLBYm0
949 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 09:21:36.71 ID:/P6D8QWV0
2×6の内外断熱で性能いいのは分かる。
だが壊滅的にかっこ悪い
i-CUBEお前だ!
950 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/21(土) 09:25:42.47 ID:8p009vzG0
>>526 十分クレーム付けられるレベルだけど、
廃材すら片付けられない人間にはお似合いかもな。
長年の雨風でペンキがひび割れしてる家多いけどサイディングだとその心配無いのかな?
町屋がいいな
954 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/21(土) 09:30:12.09 ID:8p009vzG0
>>947 昭和時代のトタンの家のセンスの無さは異常だったからな。
955 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/21(土) 09:32:56.87 ID:8p009vzG0
家を建てるなら、家の前に植える木も考えるべき
土地が狭かったので、戸建て賃貸住宅用の物件を自宅として建てた。
2階建てで700万(本体550ぐらい?)だった。
一言で言うとハリボテだ。
これから建てる人は建てなおすのじゃなくて、リフォームを勧める。
例の番組みたいなのはやりすぎだけど。
957 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 09:45:49.02 ID:vQMWLBYm0
958 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 09:46:51.30 ID:rtuyvlIK0
なぜか三階建てに憧れるわ
>>955 松の木とかならいらんなぁ。木陰ができるようなデカくなる木がいいな。
園芸とか庭に関する教養も、日本人は一般的に足りない気がする。
100年持つけど居住性クソなんだわ
彼氏が大阪の谷町ってとこに住んでて
江戸時代からある町屋の子だったんだが、まあ窮屈でろくなもんじゃないよ
>>900 問題は人はコスパだけでは選ばないということだね。
963 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 10:11:44.99 ID:6YtPkKBZ0
964 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 10:15:10.04 ID:iNIX7Nkc0
>>1 今の金持ち住宅が一番好き
和風はどうも古臭いというか堅苦しいというか敷居が高い感じがしてしまう
>>961 でも町屋にはあこがれるぞ
内装リフォームして現代生活に合わせないと使いにくいのは当然
968 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 10:20:36.76 ID:6YtPkKBZ0
そうそう。
立派に作られたから、残っている。
そうでないものは建て替えられた。
だから昔が立派に見えるだけ。
969 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 10:22:08.20 ID:k3NS3l8g0
いかにに安い材料で、ある程度見栄えする物を建てるかって事に全力を注いだから。
モルタルとサイディングの耐用年数はほぼ同じだぞ
良スレなので住居・街並みスレは定期的に頼む
972 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 10:31:45.59 ID:PLg1Cejy0
>>832 車はしょせん道具というスタンスなのでわりとどうでもいい
目立たないところに引っ込めておくし
974 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 10:44:41.75 ID:ZVxjZKCG0
有り余る金があったら都市計画を作って
景観も統一して美しい都市を作りたい
江戸の写真のほうが今より魅力的だ
劣化どころか実際は以前より明らかに進化してるよ、進化の方向のベクトルが違うだけ、その負担がぜんぶ業者にw。
変な地盤の所買わなければ明らかに今の作りの方が出来が良い。
ただし張りぼてなのは仕方ないがw、
沖縄は小さい家でも鉄筋コンクリート
アメリカ統治のなごり
>>976 あれは台風が来るからだよ。
沖縄で、台風の来ない赤道直下みたいな茅葺き屋根&柱、みたいな家建てたら吹っ飛んでいく。
978 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 11:00:04.94 ID:rtuyvlIK0
>>973 業者乙
シックハウス対策で換気しっかりしろってなったが、24時間換気とか別に義務化されてねえよ
不動産板とかないのか?
>>978 基準法第28条の2からくる施行令20条の8に掲げられる「技術的基準」っていうのは、
つまるところ24時間換気の義務付けに他ならないんだけどね。
981 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/21(土) 11:04:58.44 ID:L+bLRyzG0
和風家屋は焼き板張りに限る
982 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 11:06:03.28 ID:rtuyvlIK0
しかしこの手のスレは業者とか業者に騙されてる奴が多そうだ
建築業界なんて悪徳業者も少なくないから騙されていらないモノつけられないように気をつけろよ
ちなみに高気密住宅だと法律以前に24時間換気は必須だけどな
そうしないとあっという間に家が腐るから
でも逆に高気密じゃなきゃ屋根裏に換気扇つけて時々まわしてるだけで十分
983 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 11:06:37.20 ID:I2tBK/Wc0
北海道は木の城たいせつだらけ
俺んちの近くは土地が広いところはだいたい和風だけどな
都会だとそうもいかないのか
985 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 11:08:10.12 ID:PLg1Cejy0
北海道は憧れるけど
雪おろししないで済む地域とか建物の建て方とかあるの?
あるなら移住したいw
通勤の必要のない仕事だし
986 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 11:09:26.64 ID:rtuyvlIK0
>>980 都合のいいように解釈してんじゃねえよ糞業者
そもそも24時間換気の定義がないだろ
これが24時間換気装置です!って認定でもあるのか?ないだろボケ
987 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 11:10:25.00 ID:ZcvNMjih0
エアコン用の密室を一部屋作って、他は昔ながらにしよう
>>986 あのね。俺は業者じゃなくて、建築士予備校で法規教えてる講師なの。
ド素人に一から教えるヒマないから、読み込めないなら黙っててくんない?
989 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 11:11:52.37 ID:I2tBK/Wc0
>>985 近所でリフォームした人たちはみんな屋根に雪溶かすやつつけてる温水なのか電気か知らんけど
990 :
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/21(土) 11:13:49.61 ID:hFYIgjux0
991 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 11:14:25.04 ID:PLg1Cejy0
>>988 アンカ間違い?
あなたにレスしてませんけど…
高気密は健康を重視する人はやめたほうがいいね
健康よりその場の快適さを求めるならどうぞ
993 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 11:17:21.14 ID:wVRgwzuj0
つまり
日本の建設会社大企業のトップは 儲けしか考えてなく
社員の人生どころか 何千何億も出す顧客の事なんか 全く考えていない
994 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 11:17:35.85 ID:rtuyvlIK0
>>988 お前みたいな馬鹿は今すぐに講師やめろwww
あの法律は換気することが義務化されてるだけで
換気装置の設置が義務化されてるわけじゃねえよカス
995 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 11:20:22.11 ID:rtuyvlIK0
まとめるが
「24時間換気システムの設置は法律で義務化されてます!」
って言うアホ営業は信用するな。
法律はそこまで決めてない
でも高気密住宅なら絶対つけろ
さもなきゃ家じゅうカビるぞ
996 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/21(土) 11:21:22.48 ID:YvE3tFneP
安い土地を買ってブロック塀で囲い、
その中にほったて小屋を作って住んだら
ホームレスほどみじめじゃなくていいと思うんだけど、
土地を少しだけに区切って売るって、
どこもやっとらん…orz
うちは木造だから震度7とか来たら絶対くずれる
早く鉄筋の家に建て替えしてほしい
>>994 令第20条の8第1項のイ、ロ、ハに掲げられているのは全て機械換気設備だアホ。
文字も読めない馬鹿がデマ撒き散らすなよw
999 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 11:28:20.19 ID:rtuyvlIK0
(兵庫県)って事は、おおかた震災後のドサクサで業者のカモになった間抜けが
腹いせで暴れるのかw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。