【胸熱】マツダ787B、再びルマンへ・・・あのロータリーサウンドが復活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

http://x102img.peps.jp/uimg/h/hachiharu/2/cq961lx8csA.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=K1BWv7iPFUg
優勝マシンを再びサーキットへ−。マツダは20日、1991年にフランスのルマン24時間耐久レースで優勝を飾った「マツダ787B」を、今年6月のレース開始前に、現地でデモンストレーション走行させると発表した。
マツダ787Bは、ルマンで優勝した唯一の日本車。欧州の観衆が見守る中、「がんばろう日本」のステッカーを張った栄光のマシンがサーキットを疾駆する。
 デモ走行は、レースを主催する「フランス西部自動車クラブ」の招待で実現。
4月に本社に届いた書状には、東日本大震災の影響を受けた日本のメーカーであることや、奇跡の優勝マシンであることなどが招待理由として書かれていたという。
 レースは6月11日午後のスタートで、前日10日にルマン市街地でのパレードに参加した後、レース当日は、開始前に全長約13.6キロの「サルテ・サーキット」をデモ走行する。
優勝時にハンドルを握ったジョニー・ハーバートら外国人ドライバーも駆け付けるという。マシンは今月27日に広島県府中町のマツダ本社から搬出され、空路フランス入りする。
 ルマンでロータリーエンジンを搭載して優勝したマシンはマツダ787Bだけ。通常のレシプロエンジンに比べ、軽量化、コンパクト化できるメリットがあったという。
 ロータリー特有の甲高いエンジン音が特徴。当時、エンジン開発に携わった同社プログラム開発推進本部の山本修弘さん(56)は「マツダの熱い思いと期待を乗せて、ルマンで再びロータリーサウンドを聴かせてほしい」と語った。(2011/05/20-19:04)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011052000870

◆◇◆ スレ立て依頼所 ◆◇◆
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305755655/521
521 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 20:32:23.39 ID:HlasqjL00
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 21:00:28.37 ID:QZr18IJi0
ロリータクラブ
3内藤幹男(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:00:38.29 ID:4lHQBVTu0
幹男が2ゲト
4名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/20(金) 21:00:50.24 ID:zrv8cxG80
F1は知ってるけど、F何まであるんですか?
5名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 21:00:55.26 ID:oFXc9M+l0
ロリータに見えた
6名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 21:01:19.51 ID:UKOI+Jau0
ジョニーハーバードと言えばデレックワーウィック
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 21:01:33.74 ID:Vkh5EdXt0
ロリータに見えた
8名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 21:01:35.11 ID:di5jkTbU0
ロリータサウンド
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:03:00.43 ID:SVhyWTlr0
あの緑とオレンジのニクイ奴か
10名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/20(金) 21:03:51.70 ID:WaRI4jB40
13Bとか今でも動くのあるのかね
11名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 21:04:25.58 ID:UaWMU5gQ0
これは胸熱
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:04:28.00 ID:0HvHjmkl0
中継して欲しいね
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 21:05:14.84 ID:/PTyO9ix0
ロータリー禁止じゃないの?
14名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 21:05:31.32 ID:/TRTSoad0
まじか
お台場でも見たけど現地いきてぇ
フーライとかとも走らせればいいのに
15名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/20(金) 21:06:01.45 ID:TuuCbaoc0
>>10
エンジン形式としての13Bは現行のRX-8にも搭載されてるんだが。
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 21:06:56.19 ID:ssroKL7jP
4ローターだっけ
すげースムーズに回りそう
17名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/20(金) 21:07:39.30 ID:c+fliPeG0
ルマンの週末は、いろんなモータースポーツが重なったいい週末だったんだけどなぁ
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:09:22.49 ID:t8Eaji5a0
いい加減ロータリーはもう諦めればいいのに
直噴ターボ化できないなら続けるだけ無駄でしょ
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:10:10.70 ID:L+coHWYx0
4ロリータのあの咆哮を聞いたあの頃、
まさかディーゼルが低音響かせて優勝かっさらう時が来るとはおもわんかったな。
20名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/20(金) 21:10:14.31 ID:uzGHMoM5O
年一で広島の寂れたアウトレットモールで走らせてるから大丈夫だろ。
21名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 21:10:40.05 ID:mDh9drB/0
エリートν速民の愛車、787Bじゃないか
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:11:34.36 ID:jalEjrDy0
当時担任の先公がやけに興奮してたのを覚えてるわ
23名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 21:12:16.01 ID:nOgxJNy20
ザウパーの方が速いだろ
GT4的には
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 21:12:57.04 ID:ZSsoNOTC0
で、どこで放送するわけ
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:13:31.69 ID:DyU8hj8XP
>>23
GT4的でもなんでもなく普通にザウバーメルセデスのほうが速い
マツダが勝てたのは奇跡といって良い
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 21:13:39.74 ID:PxstU1+7P
>>24
テレビ朝日
27名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 21:13:56.11 ID:nzM+6BHK0
エンスージアの787Bサウンドがすばらしい
28名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/20(金) 21:25:15.10 ID:+MFIgjTOO
昔は中継してたのに
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:26:20.21 ID:SVzWLR460
>>4
0から3
30名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/20(金) 21:26:41.59 ID:5pwcEziS0
寺田陽次郎まだ出てるの?
31名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 21:26:43.21 ID:6B+qczx90
↓優勝したからロータリー禁止されたとか抜かすネトウヨ
32名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 21:27:12.98 ID:4ATuNJdQ0
今のわけの分からん規格やめてしっかりグループCに戻そうぜ
たぶんF1より早くなるだろうけど
33名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 21:28:00.76 ID:/za9bxem0
プロジェクトXのルマンの回を映像化してほしい
34名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/20(金) 21:28:47.95 ID:ru5Y9Usm0
免許取り立ての頃フェアレディZで首都高走っていた時にルーチェに抜かされた時
追い抜かそうとしたけど速すぎて追い抜かせなった記憶が
その時でも150は出てたのにな
35名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 21:29:01.81 ID:mDh9drB/0
もともと映像ですが…?
36名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/20(金) 21:30:51.76 ID:CtojYASz0


2ローター→屁
3ローター→良い
4ローター→至高
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 21:31:02.35 ID:PxstU1+7P
92年のルマンは酷すぎた。
なんでランチャラリーが走るかな、マツダも無理して
新マシンだして付き合わなくても良かったのに
38名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 21:31:15.25 ID:h4VgRd7k0
C11(J.マス)vsR92CP(星野)vsXJR12(D.ワーウィク)vs962C(H.J.シュトク)でガチバトルやってくれ
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:33:10.31 ID:TF5mN2nD0
40名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/20(金) 21:33:15.95 ID:uzGHMoM5O
優勝パレードで平和大通りをかっ飛ばして2分ぐらいで終わったのを見に行った記憶がある。
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 21:34:22.50 ID:EXZyfpJ80
ロータリーエンジンって作った意味あったんだろうか
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:36:51.62 ID:A0clGe+d0
MAZUDA JADO はどこにいったんだ?

43名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 21:37:43.94 ID:FIDJJ9qG0
シャーシはポルシェ改。
ホモロゲのときカウルを開けたらポルシェのメカニックが大爆笑。
「ウチの車ですやん」
44名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 21:39:08.92 ID:9ow7GbBU0
四輪レースでルマンが一番好きだ
今年も実況スレで騒ぐぞ

m9(^Д^)プジョー
45名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 21:40:38.70 ID:9ow7GbBU0
>>43
シャーシはローラに頼んだんだっけ?
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:41:31.21 ID:DyU8hj8XP
>>37
あれジャガーの車改造しただけだから
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 21:42:08.10 ID:BnlJ0qSm0
ロータリーと言えば片山と寺田
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 21:45:17.06 ID:8LzgCxXd0
ルマンといえばフライングメルセデス
49名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 21:46:08.63 ID:9ow7GbBU0
>>23>>25
ザウバーメルセデスは100kg以上重かったからその分パワーを出す必要があったから熱的に苦しかった
前年出場回避したので経験値が下がったことも大きい
短時間の速さはあったけど24時間はマツダと戦える総合的な強さはなかった
50名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 21:47:05.69 ID:BoONjcv/0
グランツーリスモで一番お世話になった車だわ
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 21:47:43.42 ID:hdZcDJiQ0
>>39
(;´Д`)ハァハァ
52名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/20(金) 21:47:43.85 ID:X4MA/KyF0
エイセントリック少年シャフト
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 21:48:43.04 ID:t7gOC7ZIP
>>50
フォーミュラGTでポイント稼ぎに使ったな
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 21:55:08.42 ID:gq9+SKHw0
日産がもう一回本気出してくれないかしら。R391開発
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 21:56:11.21 ID:+NLZWous0
ダッチワイフ抱えて飛び出してきた観客いなかったっけ
56名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 21:56:23.47 ID:RxxfHTtR0
Login
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 21:58:30.14 ID:FtBInBl90
まぁ実際にル・マン優勝した個体車両はフォードがマツダの株式握った時にきた当時のフォードの副社長がクラッシュさせて全焼廃車にしたんだけどなw
今存在してるの#55号車はスペア車両やスペアパーツで作ったでっち上げや767Bシャシに787Bボディーを被せた物
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 21:59:18.30 ID:Vf/ZBGnyP
レブった音が最高にいいんだよな787
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:00:18.77 ID:7efDpbsd0
ログインのロゴ入ってるか気になる
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:01:01.16 ID:9qsE+pv00
ロリータ係数
61名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 22:02:25.63 ID:JqwjP4kj0
そんな事より、早く再びカープの親会社なれよ
広島県人は、ルマン優勝よりカープ優勝を望む人間の方が
圧倒的に多いだろ
62名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 22:03:40.36 ID:6c0Du2lC0
>>1>>39
音良すぎだなあ
63名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 22:04:07.07 ID:mDh9drB/0
球場の前にドラム缶でも置いて募金してもらえよ
64名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 22:06:25.44 ID:O3YqurfW0
>>39
熱いな
65名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 22:06:40.25 ID:aLuguaeRO
日産は林虐めでこの年出なかったんだよな。優勝候補筆頭だったのに…
66名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 22:06:58.99 ID:p7OMRN+n0
5ロータリーとか縦長にどんどん伸ばしていけばいい
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:07:02.75 ID:pH2QmAYS0
これ優勝したときBMWが新聞広告でおめでとうしたんだよね、あれ見て将来BMW買おうと思っててたけどアウディ乗っててごめんなさい^^;
68名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 22:07:19.35 ID:9oVUfFdn0
どーしても、ロータリーなのか・・?
RB26や2Jとか・・
もっと簡単でドカンとパワー出るヤツあるゾ

俺は昔から、ロータリーしかやれないワケじゃないんだぜ

ロータリーがいいんです
太田サンの組んだロータリーがいいんですオレ

OK エンジンを組もう
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 22:07:29.55 ID:lGeOmN3f0
4ローターの音は興奮しちゃうよね

まあ同業他社の中の人だけどwww
70名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/20(金) 22:08:18.77 ID:UAO3+UiN0
開通した「みなとみらい歩道橋」 横浜駅東口地下から「富士ゼロックス R&D スクエア」まで歩いてみました!
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=29&t=442&p=1457#p1457
71名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 22:10:52.14 ID:VV8nN6dy0
>>48
あの時のメルセデスとトヨタは面白かった。
で、どこが優勝だっけ?影が薄くて思い出せない
72名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 22:11:37.62 ID:gYxME5Kl0
テレ朝前みたいに放送してくれるのかな?
放送しなくなってかなり経つが寂しい。
73名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/20(金) 22:11:57.28 ID:pZV1nGHhO
おにぎりロータリー\(^O^)/
74名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/20(金) 22:15:01.57 ID:NxPn0zcI0
>>71
BMWV!"
75名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:16:29.02 ID:PxstU1+7P
>>49
787Bは、前年度優勝のジャガーより周回数が多い。
実力的にも優勝が狙えるマシンだった。
76名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 22:16:58.27 ID:Y8m9PilA0
うちの爺さんサバンナに乗ってた
77名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 22:17:19.15 ID:7pt9bycg0
>>72
ストリーミングがあるはずν即にスレも立つだろうよ
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:18:05.44 ID:llEE/B5o0
>>43
Cカーでは最後までアルミハニカムモノコックしかリリースしなかったポルシェが
んな事恥ずかしくって言うはず無い
79名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 22:19:49.12 ID:aWVPHgh20
>>68

読点が入ってる
やり直し―――
80名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 22:20:35.21 ID:Lg4VgQ0GO
787Bって旅客機みたいな名前だな
ガキの頃この車大好きでプラモがうちに三台有ったな
81名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 22:22:25.82 ID:AKTQ2R2C0
82名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 22:23:39.50 ID:9oVUfFdn0
>>79

レイナ・・ インタビュー

あ・・ッ すみませーん
えっとなんでしたっけ?

つまりキンギョの魅力とゆーか・・

はあ・・

どんな時に魅力を感じるのか・・と

全部一度に死んだら手に負えない
くらいヤヴァイなのに

なのに全部飼いたい・・
そーゆうのってありますよね

ほー

エサ金の過密飼育じゃないんだろーな ソレ

あ・・あれー ちがうヨ
過密飼育じゃあないよォ

ぁゎ- ぇ-
83名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 22:27:14.16 ID:NyIHrLKI0
デモ走行なのが残念。まあ仕方ないか。

>>47
んだな。
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:28:23.24 ID:Vf/ZBGnyP
優勝したときはパニックだったな
まだ1周残ってるのに客が終わったと勘違いしてコースに出て来ちゃうし
ハーバートは失神しちゃうし
空気嫁は空飛んでるし
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:28:31.26 ID:FMXTuUvRP
お前らならル・マン本戦前のヒストリックカーレースも見てるよな
Cカーを今更ガチで戦わせててワロタ ヨーロッパは歴史が違うわ
86名無しさん@涙目です。:2011/05/20(金) 22:29:10.96 ID:3cd/mY3H0
スポンサーはおにぎりせんべい
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 22:29:42.34 ID:WfcPpWJC0
うおすげえ胸熱
88名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 22:32:27.08 ID:90awUy/00
R26Bって今でも新品だせんの?
89名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/20(金) 22:32:41.42 ID:BFceUFhbO
マツダはスーンスーンスーンのコマーシャル復活させろ
90名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 22:32:57.37 ID:9rWN6rDs0
日本が一番輝いていた時だなぁ。
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:32:58.62 ID:Hopkoq3S0
THE MUNEATSU
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 22:33:46.24 ID:GZwFwz2Y0
>>4
その昔F5000というカテゴリーがあってな
93 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:34:11.53 ID:Eby6tJbQP
787Bはエグゾースト音にもこだわったんだよな
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:37:13.69 ID:Wn+kyJ0D0
F1 F2 F3 F3000 F5000
Fニッポン
Fアトランティック
Fルノー
Fホールデン
Fジュニア
FBMW
Fビー
Fドリフト
Fル・マン
95名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/20(金) 22:38:21.23 ID:sLWp/RgU0
これってF1とは違うの?
96名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 22:39:09.78 ID:58ueP8eP0
おっさん、ホイホイのスレだなw
97名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 22:39:23.08 ID:LA+/E0Bk0
これとGT300に出てたRX-7も部品がもう出なくて大変なんだろうな
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 22:39:51.43 ID:82hU5J9B0
マジかよw
99名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 22:39:58.88 ID:7pt9bycg0
このスレ見なかったら今年のルマンもすっかり忘れるところだった
>>1に感謝する
けど最近のクルマあんまりかっこ良くない・・・とりあえず全車屋根付けてくれ
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 22:40:10.51 ID:qH3Em78U0
787B関係無いけど貼っとく。イイ時代だったぉ
http://www.youtube.com/watch?v=IpyXNmJkQ8k
101名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 22:40:20.08 ID:4ATuNJdQ0
>>85
あ・・・あぁ・・・見てるとも・・・
102名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 22:40:33.65 ID:NTlqZCgv0
タコ親父
103名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 22:41:10.11 ID:IWVvD0eh0
有利さを上手く利用して大御所のチームににプレッシャーをかけて
狙い通り優勝したんだからどこかの大企業と大違いだよ
104名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 22:42:04.49 ID:KQLpTJFa0
過去の栄光にすがるのか
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:42:09.70 ID:Vf/ZBGnyP
最近はすっかりオープンプロトだらけだもんな・・・
106名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 22:42:09.79 ID:BhMrRlMR0
GT5でしか見たことねえ
見てえ
107名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 22:42:47.42 ID:7pt9bycg0
>>100
その頃のクルマが各社一番カッコよかったなw
トムスなんか夜仕様のフロントはもうw
108 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:43:11.07 ID:Eby6tJbQP
ル・マンを地上波でやらなくなって久しいな
数字取れないのかな
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:45:44.10 ID:/A00UUQaP
というわけで、オープンプロト見たいな車を買ってみた。
110名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 22:48:30.92 ID:Zk38FNJd0
ベントレーが復活してすぐに地上波はなくなっちまったっけ
111名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 22:49:00.29 ID:90awUy/00
>>106
クソうるさいだけで何の感動もないエンジン音だったぞ?
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:53:31.37 ID:DyU8hj8XP
>>75
てか優勝した年もジャガーに勝ってるよw
113名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/20(金) 22:54:21.92 ID:1u0PiAyR0
今日のLOスレか
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:55:52.30 ID:DyU8hj8XP
>>99>>105
今年の優勝候補筆頭はどちらも屋根ありだぞ
115名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 22:58:15.42 ID:7pt9bycg0
あの頃は祭り要素が多かったよな
毎年プジョーが最高速だけ記録してさっさとリタイアしたり
優勝争いするクルマも序盤はチンタラ走ったり
長い時間ピット入っても優勝争いにからんだりとw
116名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 22:58:38.08 ID:Hy5n/ktG0
いい音なんだよな。うちにも動かしてないFCあるけど復活させたいな
117名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 22:59:16.78 ID:hdZcDJiQ0
118名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/20(金) 22:59:17.90 ID:e/gMuqw90
4ローターR26Bが再び火を吹くのか
楽しみだぜ
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:00:57.70 ID:Cg8gnUlN0
120名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/20(金) 23:03:51.63 ID:MTQzQ0Lo0
RX3のペリが好き
121名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/20(金) 23:04:04.81 ID:RUto5Gc+O
この時ゴールでダッチワイフ持ってた奴がいたな(´・ω・`)
122名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/20(金) 23:04:08.63 ID:p3IuxGHbO
うるさくて全然ロータリーって感じじゃない
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:04:31.60 ID:bNwxUdYx0
ヘ〜ドラ〜イト、テ〜ルライト、たーびはまだおわら〜ない〜♪。・゜・(ノД`)・゜・。
124名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 23:07:07.62 ID:BhMrRlMR0
>>117
これ仕事とかパラダイス銀河
125名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 23:07:30.88 ID:6c0Du2lC0
>>117
これ整備してるやつら楽しいだろうな〜
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:08:19.59 ID:qH3Em78U0
>>121
欧州におけるモタスポとダッチワイフの親和性はガチ。
モナコとかレース中にベランダから吊るされてるからな
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:09:47.30 ID:gvQCXeOE0
レギュレーションで禁止じゃないの?
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:10:45.81 ID:WFTIRH3u0
>>123
なぜ鳥居みゆきが居るw
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:10:51.95 ID:llEE/B5o0
4ローター
金出せば手にはいるよ
http://www.scoot.ico.bz/base3.html
130名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:10:54.35 ID:E1VocNSv0
チャージマツダか
ミノルタトヨタのが好きだったけどなぁ
131名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 23:11:13.25 ID:Kk4KWsSm0
グループC復活してくれ
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:12:09.73 ID:kt7Dop/u0
787Bのエンジンまた特注で削りだしたわけ?
あの時代のデータ残ってるのかい
133名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/20(金) 23:12:21.31 ID:8ZaJTQC9O
プロジェクトXのマツダREの回とヨシムラの回はガチ
134名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 23:13:07.92 ID:0bu8ZJAr0
ドライバーはジョニー・ハーバート、フォルカー・バイトラー、ベルトラン・ガショーの3人だったっけ。
135名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/20(金) 23:14:11.68 ID:DEvK+V/f0
でも1999年のルマンは片山右京がBMWにぶち切れて
変な暴走族みたいな蛇行運転さえしなかったら
タイヤバーストもしてなくて多分優勝出来たよね?
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:14:28.91 ID:GZwFwz2Y0
>>133
ヨシムラの回はホンダは昔から糞だったというのがよくわかっていいよな
137名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/20(金) 23:15:36.08 ID:DEvK+V/f0
>>94
インディーFは?
138名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 23:15:51.32 ID:DUZCM7bA0
当時見てたなあ、ホント感動したよ
139名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 23:17:00.52 ID:DUZCM7bA0
結局トヨタと日産は勝てなかったんだよなあ
情けない

ポルシェとジャガーは強かった
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:19:33.00 ID:/J0hTc9P0
ロータリー解禁かと思ったじゃねーかボケ
141名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 23:20:45.08 ID:DUZCM7bA0
142名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:25:41.89 ID:AMYC0pbU0
マリーナホップのイベントに行ってエンジン音を聞いたよ
143名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 23:26:05.67 ID:j6oMjWQ20
>>119
シンプルだなー。これが動いちゃうのはスゴイ。
マツダがパテント独占しなければもっと発展したのに。
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:31:46.68 ID:LE1or5iq0
おにぎりエンジンにモーター付ければ、低速でも乗りやすくなって燃費も良くならんのかね
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:33:02.51 ID:y+cdxpEW0
けど実際、テレ朝の放送はいま思えば糞だったよな。
現地入りさせた学生とスイーツのリポーターとか、
後半、ドライバーの半身しか写ってない車載映像をだらだらと垂れ流し、
GTクラスの情報無しだわ、予選のハイライトも無し。

たまにプライベーターが映ったと思ったらなんの解説も無し。
総集編は往年のフジF1のような人間関係とか人物をクローズアップしてないから
なんのドラマ性もなかった。
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:48:08.20 ID:pFqPB9pR0
どっかの車がストレートで浮き上がっちゃってコース脇に墜落したことあったよな
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:51:26.25 ID:TF5mN2nD0
>>117
アペックスシールが熱くなるな…
148名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 23:54:52.06 ID:9fqi3iC2O
ミスタール・マンがいればそれでイイ
149名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 23:58:05.78 ID:/uBBSJvM0
ロータリーは色んなメーカーが試作してる
でもマツダ以外みんな諦めちゃった

一応スズキは市販化した事があるけど
http://6-8rinlife.img.jugem.jp/20100915_658059.jpg
150名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 23:58:48.41 ID:6B+qczx90
んな誰もが知ってるようなこといちいちjpg貼ってまで教えてくれなくてもいいよ
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:00:55.56 ID:zMacqNin0
あの頃実況あったら楽しかったろうけど
逆に実況無かったから純粋に映像だけ見続けて一人で美酒に酔いしれたんだろうな
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:04:35.34 ID:40NmZrX80
>>27
エンスージアは本当に良いゲームだった
GT5がゴミに思える

ああ見に行きてぇな…っつーか復帰してほしいな
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 00:04:54.93 ID:dOHVF6uv0
>>117
パーツが無いから修理は無理って話だったけど、意地で直すみたいだね

マツダ本社のミュージアムに展示している55号車は本物?レプリカ?
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:07:56.21 ID:c7GEAkXn0
そういやB787ってまだ発売されてないの?
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:10:54.87 ID:zMacqNin0
>>154
まだ
156名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 00:11:39.16 ID:/O0yIBV60
>>117
すげー
157名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 00:13:48.96 ID:E7oc9+m+0
>>153
現在本社に飾ってあるのは確か91年ル・マン用のスペアマシンだった気がする
>>57でも書いたがフォードの副社長が燃やす前のは実際にル・マンを優勝した車体
そういう意味では本物の787Bだが#55としてはレプリカ
#18は静岡マツダに展示用に渡して#55カラーリングにしたとか…
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:14:12.05 ID:td+e5yYQ0
>>149
ノートン・ロータリー
http://www.youtube.com/watch?v=ph-n7-naQxo
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:14:37.96 ID:eR/pqijD0
これ実車を触ったことあるけど、紙みたいにぺらっぺらなドアやボディだったな
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:15:14.97 ID:40NmZrX80
副社長が燃やしたってのは本当なのか
マジでふざけんなよ…
161名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/21(土) 00:18:25.57 ID:rgffWwFP0
タミヤのこのラジコン欲しかった
162名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 00:20:38.50 ID:CTc172H70
>>117
整備場ぼれーw
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:21:01.60 ID:pm6efI/t0
CADデーターさえあれば、かなりしのげるのでは?
164名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 00:22:20.24 ID:zIQA0czM0
今年も実況楽しみだ
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:22:49.09 ID:USyJ52Bn0
ロータリーってエンジンすぐぶっ壊れるんだろ?
166名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/21(土) 00:23:46.62 ID:GzWEm5CX0
風籟いつ出んの
167名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 00:24:09.59 ID:F/FZ94oO0
修理より新車ベースに作った方が楽なんじゃないか
それじゃ意味無いのけ
168名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 00:24:42.88 ID:zIQA0czM0
東海大復活して欲しーよな
169名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/21(土) 00:25:54.52 ID:CnMxuBk30
今思い出しても鳥肌が立つぐらい感動した
序盤のプジョーと後半のジャガー勝てるわけないと思った
ロータリー最後の年で優勝
170名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/21(土) 00:26:16.36 ID:/b7oTpKgO
ル・マンで優勝したからな懐かしいわ
昔テレ朝で生中継してたよな?ル・マンって
171名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 00:29:05.27 ID:dOHVF6uv0
>>157
1998年10月に工場見学(客3人)した時は、ステッカー類がボロボロな車体で
運転席にも座らせて貰えた&ドア開閉させて貰えたけど、どっちかな?

数年前、広島のマリーナポップって所でレース用ロータリー車のデモ走行があった時
787Bが走ってイベント終了→客が帰っていく最中
「今日の787Bは調子が良いので、もう一回デモ走行します!」とアナウンスが流れた途端、
殆どの客が猛ダッシュで戻ってきてワロタ
172名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 00:31:17.94 ID:/O0yIBV60
>>170
丁度テスト期間で徹夜で見るか葛藤してたわ
173名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 00:33:12.56 ID:k6nXNKQH0
>>157
ソース
174名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/21(土) 00:45:23.65 ID:QO3zy4Rx0
今年のル・マンは6月11日か
えーと6月11日といえば、もんじゅ・・・・・・・
175名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 00:57:30.26 ID:gwXZnuWH0
このマシン、音が最高だったなあ。
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:57:41.05 ID:pm6efI/t0

もんじゅと言えば
http://shadow-city.blogzine.jp/photos/uncategorized/2011/04/26/i02919371303779239.jpg

40年前のレベルたけぇ。

20年前の787Bも整備次第で勝てるのでは?
177名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 00:57:50.14 ID:rNlidwW40
>>12
中出しして欲しいねに見えた
178名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 01:06:00.55 ID:Vpj9GO480
デモンストレーションか・・・
4ローターツインターボでレースに出て欲しい
179名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 01:11:43.09 ID:E7oc9+m+0
>>173
http://komelong.seesaa.net/archives/200803-2.html
>マーチン・リーチ氏は、マツダ時代から大のレース好きとして知られる。
>マツダが所有するレース用ロードスターによるプレス対抗にも参加、
>グッドウッド・フェスティバルでフォードがホスト・メーカーを勤めた時には、
>1991年のルマン24時間の優勝マシンであるマツダ787Bのドライバーを勤めた。グッドウッド・フェスティバルでは、勢い余って787Bをクラッシュさせた。

確かこの時
ソースと言っても、前に務めてた会社になぜかMSの関係者が多くてその時に別々の時に複数の関係者から直接聞いた
その中の1人は>>141のビデオの中にも数回顔出してる方 (あんま詳しく書くとご本人さんにお迷惑が掛かるといけないので)
その方から以前フォードの副社長が燃やしたのはル・マン優勝車の個体って噂だけどどうなの?
と聞いたところ
そうだよ 本社に飾ってあった本物を運転させろと言い出して乗せたらやらかしたって言ってた
787Bのレプリカも787をベースに787B#55レプリカも沢山造ったと それでも足らないから767のモノコックからも787B#55レプリカを造ったとも
見分けはル・マンのクラス分けステッカーで見分けられるとか
当然この手の話の一部はオフレコ扱いになってるから公式アナウンスは無いとか
と言う訳ですまんが公式に確認出来る物は無い 全ては俺が直接関係者から聞いた話出しかない
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 01:15:49.64 ID:0sqCbaUt0
マツダさん








FD復活お願いします!!!!!!
181名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 01:20:38.97 ID:eamgBmEi0

 ぼ ぼぼ ぼくは おにぎりが好きなんだな
182名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 01:27:08.15 ID:k6nXNKQH0
>>179
なるほど
確かにクラッシュに付いて触れてるブログはあるみたいだけど
他には軽くググってみてもほとんど見つからない状態だし
残念ながらこれでは俺にはなんとも判断できない感じだね
183名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 01:37:12.35 ID:qUBvrNx90
うわ懐かしいメンツ

今回のデモ走行実施に当たり、当時マツダ787Bの開発や運用に携わったマツダのエンジニア
および関連会社であるマツダE&Tのメカニックらがマツダ社内でレストアを行い、シャシー各部
をリフレッシュ。R26B型4ローターエンジンもスペアパーツを活用し、当時の担当者が新たに
組み上げている。3 月中旬から行われたレストア作業は5月中旬に完了し、山口県にある
マツダ美祢自動車試験場で5月16日・17日にシェイクダウンを行った。

レーシングサーキットを改修した美祢試験場のメインコースで確認走行を行ったのはマツダ
社内テストドライバーで、元マツダ契約ドライバーである片山義美、従野孝司、寺田陽次郎
も性能確認のためのテスト走行を行っている。ここでは、マツダ787Bが20年経った今でも
高いパフォーマンスを発揮できることが確認されている。

http://www.mzracing.jp/other/photo/201132_3b.jpg
http://www.mzracing.jp/other/photo/201132_4b.jpg
184名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 01:37:14.32 ID:E7oc9+m+0
>>182
まぁ信じるも信じないも自由
俺も最初は“そんな噂”って程度だったから
直接関係者に聞く機会に恵まれただけ
ただ後で知った事だが、MSの末期まで関わってた方々がMS解体と同時にいろいろなショップ系に関わってるから
REを扱ってる元MS関係者が居るところとかでは意外と有名な話らしい
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 01:39:14.86 ID:NGP0DiqC0
ジャグワー
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 01:54:48.97 ID:FaA3cz/o0
>>39
だるい運転だな。
187名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 02:00:24.00 ID:b506dponO
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=7NIcsEQgwYY

18んとき連れが中古のFC買った
ロータリーのレスポンスとフケの良さに感動したもんだ

あれからもう20年か、早いもんだなあ
188名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 02:03:00.46 ID:W+4CJdFr0
下痢便サウンド再びかよとんデモねえな
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 02:03:09.01 ID:8kFFfYiN0
なんつーか、ロータリーが最終的には燃費で勝ったことに運命の皮肉を感じた
190名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 02:18:41.99 ID:k6nXNKQH0
>>184
>>157で自身ありげに書いてたから気になっただけなんだ
真偽の正確なところが俺からは判断できないとわかればそれはそれで良しだ

>>186
ギア比がまったく合ってないから仕方がないみたい
191名無しさん@涙目です。:2011/05/21(土) 02:59:41.43 ID:OCTy1z190
回転が低いとスバルより汚い音がするけど上まで回したらすごいんだよなこれ
192名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 03:12:26.25 ID:k6nXNKQH0
あの音はやばいな
久しぶりに聞いてずっと鳥肌立ってたわ
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 03:15:07.59 ID:ngzq6bM00
4ローターは爆発回数がV12と同じになるんだったっけか。
あの音に納得するわ。
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 03:16:59.69 ID:xrB3ZKWA0
ギャーギャーうるさいだけじゃん
195名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 03:23:15.13 ID:ngzq6bM00
昔は今頃の季節、インディやルマンを地上波で深夜にやってて
楽しみにしてたのになあ。
当時は深夜起きてられなくて、インディの国歌斉唱のとこで寝てしまって
起きたらちょうど牛乳飲んでたってこともあった。
196名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 03:25:33.59 ID:k6nXNKQH0
うっかり深夜放送のルマンを見たばっかりに
すっかり車好きになってしまったわ

昔は同じコースをぐるぐる回ってるだけで何が楽しいのかさっぱりわからなかったのになあ
197名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/21(土) 03:25:38.08 ID:cuDMJP+l0
こっそり2度もクラス優勝してるホンダのことも忘れないで上げてくださいねw
198名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/21(土) 03:30:49.40 ID:djEL6zsd0
今やF1も味噌っかすの扱いだもんな
まあ、今のF1が面白いかと言われるとあれだが
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 03:35:23.24 ID:td+e5yYQ0
>>198
葉巻に羽生えだした頃か逆にグランドエフェクトばりばりのモンスターか
どちらか極端にいかないとつまらない
200名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 03:38:03.47 ID:gwXZnuWH0
wikipediaをみたら、いつのまにか優勝がディーゼルエンジンなんて時代になってるのな。
しかも周回数が多いし
201名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 03:40:32.68 ID:pRg0YjcV0
オーブンシートになってから見なくなったけど
いまだにオーブンシートなの?

マクラーレンGTRサイキョー時代が最後だった気がする
202名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 03:45:49.24 ID:qcSDYYZd0
ロスマンズポルシェだっけ
あのカラーリングのバイクとかF1とか好きだったな
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 03:51:58.31 ID:CICQaEGF0
今思うとレナウンがスポンサーで良かったな。
204名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 03:53:23.74 ID:I6uO0zsf0
最近若者はホンダからマツダって感じだな
安いのが強さか
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 03:55:32.52 ID:JUkFYjSA0
>>204
ホンダはバイクはともかく車の低価格帯で手抜きしまくってるからじゃないかな。
マツダはいつまで持つのかわからんけど、手抜きした車があまりない。
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 04:04:53.43 ID:I6uO0zsf0
>>205
原付からホンダばっかり乗ってたのに最近は欲しいのも無いわ
見積もりしたら笑うほど高いし安いのはなんじゃこれみたいな
大阪はマツダばっかり増えてるわ
ビアンテがあんなに走ってる時代が来るなんて思わんかったw
207名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 04:15:25.99 ID:LuhTy1BiO
http://nicovideo.jp/watch/sm7191510
http://nicovideo.jp/watch/sm3874094

787Bスタジオ内エンジン始動とレース仕様ユーノスコスモ
どっちもペリのあの音がたまらない
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 05:10:44.02 ID:7Odga/nq0
これで優勝して「ロータリーってずるくね?」つって禁止になったんだっけ?
209名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/21(土) 05:18:00.00 ID:ypKZaqG/O
20年以上前の車なんだよなぁ〜
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 05:28:42.86 ID:iec33iKF0
>>43
そのパワーに耐えられなかったポルシェのエンジニアはもっと糞だな。
211名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 05:33:43.19 ID:iec33iKF0
>>36
お前はブリッジポートの音を聞いた事が無いのか?
212名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/21(土) 05:45:59.76 ID:P+BtKdXE0
時間がないけど24時間フルマラソン実況に参加したい気持ちはある
213名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 06:11:29.35 ID:CaGCHYnl0
>>203
レナウンは優勝に感動し36200足の靴下とパンストをマツダに贈呈した
その数は優勝週回数362周の100倍
マツダ全社員に配ってもまだ余る数だった

>>208
ちゃうで
F1運営のFISAがF1出場チームを増やすためにル・マン運営のACOに横槍を入れ、
ル・マンもF1と同じレシプロ3500NAエンジンだけにすると決定し、本来は前年の1990年でロータリーは消滅するはずだった
汚いなFISAきたない
1990年はマツダは大惨敗した、そこでロータリーのル・マン参戦は終了するはずだった
だがどうにもル・マン出場チーム数が揃わない、ということで1991年も旧レギュレーション車が出場できることになった
まあそんなの予想されててお約束の流れではあったんだがな
そしてその本当に本当のロータリー最後の年、1991年にマツダはついに勝った
まさに>>1のソースにあるように崖っぷちギリギリの奇跡の勝利だった
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 06:17:02.89 ID:MTP1iAgmP
>>208
そういうわけでも無いんだ
話せば長いんだけど本当は90年までで終わりなはずだったんだけどね
開発が間に合わないよーって泣きべそかいたら
じゃあ91年までいいよってことになったんだ
えこひいきっちゃあえこひいきだけどね
あっちでもマツダは愛されてたんだよ
215名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 06:18:00.66 ID:dmGHoitN0
早くテレビ中継復活させろ
216名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 06:22:17.21 ID:j0mhl1GT0
あのミドリとオレンジの色彩感覚が俺を遠ざけてる
217名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/21(土) 06:23:46.00 ID:cpdapd9iO
発明した独バンケル社さえ、耐久性に難ありで開発を放棄したロータリーエンジン、
それを24時間レースで優勝するまでに育て上げた、マツダ技術陣の努力は計り知れない。
218名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 06:37:39.81 ID:nLElrGh9O
胸熱の一言に尽きる
219名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 07:02:33.27 ID:CB8Tp3Uq0
because god is wathing you
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 07:40:35.88 ID:1ay76QKw0
前を走るメルセデスがリタイヤしてナハナハがトップに立った時、
思わず絶叫して飛び起きた親父にぶん殴られたのを覚えてる。
221名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 07:41:33.63 ID:mmaS40yp0
ロリ 小学生 ふくらみかけ でググれ!
       /  /  / , /! , li     !l !  ll l l   `!  `、`i:::::::/
       ,'.   ,'  l! l.l l l l|       |l l.  |l l |   |    l. l::::,'
! -┼   .l   l   !l | ! | l _」.    -l-lL._,!l | !   .!    ! |:::!
l ,-┼-   !   !   l」.H T「 l !    .,'!Hl. /「 7‐ト、 ,'    l  !:;!
ヽ`ー' _⊥-.l   `、´l l ,l,-H‐トヽ   /,'ナ/ ̄i..7.V.l  /     |  「
    (_|フ`)   ヘ !∧l  ,!::ヽ、ヽ/〃'l _..ノ::::::l 〉、/!  .   ト  `、
       l l   トヽ|{ ト-:':;;;:::| `  ´  「::::::::;;;:::|/j |  ,!  i `、、.!
        `!   li`、  ゝ''"。ノ  、   ゝ'''"o.ノ   ! ,' l/  !!. |
! -┼     ヽ. ! N i ::::  ̄   ,-─-、   ̄ :::::: ,' / /. l!  |l l
l ,-┼-   ∧`、`、 ゝ、    {    l      ..イ / /⊥|!  !| !
ヽ`ー' _⊥-  ! lヽ ヽヽN`>- ..__ゝ_..ノ.. -‐ 7´ / , ' / _  \〃 ,'
    (_|フ`). ヽヽ.\ヽくヽ、 ,'     ゝ〜'"´/, '/ ゝ-、`.  `、/
222名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/21(土) 07:43:01.75 ID:4SEi1fqGO
ゴールデンウィークといえばルマンだったのに寂しい
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 07:44:04.20 ID:WtnITMUY0
ロータリーは水素エンジンに使えるんだっけ?
224名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/21(土) 07:45:19.93 ID:8PCntkne0
あのエンジン音はかっこよかった
戦闘機の音みたいだった
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 07:46:54.51 ID:CEpcUyOU0
>>67
ジャガーじゃなかったっけ?
226名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 07:59:44.41 ID:dIoDChRj0
レナウンってつぶれたんだっけ

さんまも落ち目だし

時代の流れを感じるね
227名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 08:10:36.55 ID:UvI72UEj0
>>109
ルノースピダー買うとは本物の漢
228名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 09:17:15.21 ID:RBj/fyBW0
チャララ チャラチャラ チャラララ チャーララ チャラチャラ
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 09:24:19.65 ID:JaxJKBxc0
>>226
潰れたというより、経営陣が中華系になって
資本注入もあちらからになった
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 09:42:52.97 ID:FznbVNTw0
あのオレンジと緑は、レナウンの
『どうせ優勝なんかできっこないから、
色だけでも思いっきり目立つようにしよう』っていうことらしい。

あの菱形は『アーガイル』といって
アパレルでは古くからある定番の柄模様だよね。
231名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 10:03:10.63 ID:QbELAKlnP
>>225
ジャガーであってる
232名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 11:12:23.43 ID:JUkFYjSA0
>>206
大阪のやつらは損得に敏感だからな。ブランドだけで言えばホンダのほうが人気ありそうだが、
現時点だけ考えたら、今、低価格帯の車をホンダで買うのは愚かしいと思う。300万オーバーだとホンダも悪くないんだが。
233名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/21(土) 11:24:47.06 ID:5H7Sd5vF0
http://www.youtube.com/watch?v=BnUA_x84-2c


明らかにマツダだけ音が違うw
他はガロローンって音がしてる中
ロータリーだけプワァ〜〜〜〜ンって音がする
234名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 11:29:49.48 ID:t9qHeUd70
レギュレーションの関係で今はレースに出られないんだっけ、ロータリー、
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 11:31:08.63 ID:rXA/45Z80
>>230
あの模様のレースクイーンはエロかった記憶が
236名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/21(土) 11:36:53.83 ID:5H7Sd5vF0
優勝した年が最後のロータリー出場が許された年だったような気がする
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:21:57.57 ID:wiyWfrpg0
>>234
当時のレースもマツスピが最後だからレギュレーション有利にしてあげてただけだよ
4ローターなんて戦車並みの燃費だろうし
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:38:48.47 ID:qdAMIkWe0
>>237
ワロタ
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:49:38.53 ID:7Odga/nq0
>>233
伊太利屋とかTaka-Qが懐かしい
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:59:37.45 ID:wDLy6epxP
>>230
あの時代のクルマ雑誌では、レナウン柄のルーチェと、
「肉便器ちゃん」の変な写真とともに、
各自動車雑誌に投稿してた負のオーラたっぷりのS13は忘れられんわ。
241名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 14:01:43.97 ID:LKRhltzF0
787BとB助は稼ぎ頭
242名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 14:06:47.01 ID:zUl4ZNY90
思い出すわ
シルカットジャガーやザウヴァーメルセデスも出場してた
強豪相手に勝った、本当の優勝車
243名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 14:22:06.93 ID:foqU82aT0
244名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 14:25:20.79 ID:gwXZnuWH0
ジャガーとの争いは何時間続いたんだろ。深夜から明け方までやってたような
245名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 14:28:06.84 ID:Ph/u+yrX0
>>237
ロータリーが優遇されていたかは知らないけど、翌年からはロータリーのレギュを
厳しくするということになってて勝てる最後のチャンスだったんだよね。
他のチームからいろいろ苦情があったんかな。
246名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 14:29:30.97 ID:oVSIfxIn0
まえマンセルとその息子たちでてたけど
強いの?
247名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 14:41:49.81 ID:qM2W1G2r0
2001年に横浜で公開された時に乗ってきた
http://www.gazo.cc/up/38466.jpg
http://www.gazo.cc/up/38465.jpg
248名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:53:21.69 ID:JaxJKBxc0
アパレル系スボンサーといやぁ

レイトンハウスの赤城ェ…
F1で1番好きなチームワークだったのに…
249名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 15:09:00.06 ID:Ldg9W3iq0
>>211
昔ツレが13Bぺリ仕様のFC乗ってたが、あれは珍走より
タチの悪い爆音だった。
250名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/21(土) 15:21:59.87 ID:yB8FhyyXO
>>240
その13の奴、ネオ麦がバスジャックして高速が通行止めになった時に広島で見たわ。めっちゃ気持ち悪かった
251名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:22:47.73 ID:0WPM4jrL0
>>29
いや、0はゲームだろwww
252名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:27:20.95 ID:iec33iKF0
>>249
ペリとブリッジは全然違う。
253名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 15:38:22.00 ID:9q3zG7/P0
マツダ 787B、走る!...美祢テストコース
http://www.youtube.com/watch?v=NGu9br91jX4
254名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/21(土) 15:40:16.16 ID:yB8FhyyXO
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 15:53:48.26 ID:qUBvrNx90
>>253
おぉ、最新動画来てたのか
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:59:06.55 ID:paeWfhiG0
>>233
魔改造962大杉の時代かw
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 16:02:12.39 ID:JOIVoP610
優勝した少し後にマツダ本社に行ったら、近くにあるマツダ病院に
「ルマン24時間レース優勝 ご声援ありがとうございました!」みたいな垂れ幕がかかっててちょっと笑った
258名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 16:15:05.86 ID:F8j816hy0
>>240
2、3年前はベストカーに投稿してたな
最近見ないなあの人
259名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/21(土) 16:20:14.26 ID:anb2M6wI0
マツダは、山口県民の憩いの場だった美祢サーキットを返せ!!
260名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/21(土) 16:28:04.73 ID:OCHiNf/y0
プロジェクト×でやってたね・・・
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 16:35:03.48 ID:1UzJ3sK90
CX−7がかっこいいと思うんだが、内装がしょぼすぎっていう意見が多すぎ
262名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 16:36:08.23 ID:sz5O9d5z0
サイドとペリとブリッジ
お前らはどれが好き?
263名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 16:58:00.78 ID:abeUpEBj0
サーキットではブリッジ
街乗り・山道等ではブリッジ
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 17:01:23.81 ID:deLaLySZ0
水素に転用が容易とか言ってたけど
まだ量産化できないんだね
265名無しさん@涙目です。(チリ):2011/05/21(土) 17:05:33.30 ID:cPAdYg0T0
266名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/21(土) 17:33:15.27 ID:OCHiNf/y0
ロータリーエンジンのマツダファミリアに乗ってた俺はいまやオジサン・・・
燃費はリッター4`ぐらい。
アクセルベタ踏みだとシートに身体がくい込んだよ。
267名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/21(土) 17:43:39.90 ID:djEL6zsd0
>>264
普通のロータリーでも水素は簡単に燃やせる
問題は水素の貯蔵方法
ロータリーだけの問題じゃない
268名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 17:49:15.27 ID:CaGCHYnl0
マツダが勝った1991年ル・マン全うpされてた(゚д゚ ;)
消される可能性あるから一度は見とけm9(`Д´*)
ルマン24時間レース 1991年-1/20
http://www.youtube.com/watch?v=tHVokFWdQCY
269名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/21(土) 18:07:07.78 ID:TnpLi9sh0
でもロータリーサウンドってゲリウンコサウンドだよね
270名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/21(土) 18:12:34.16 ID:ZrhZD0pE0
そう言えばいつのまにかテレビで生中継しなくなってたな。
あのダラダラした雰囲気楽しかったのに。
271名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 18:13:14.00 ID:m0HpTJTi0
糞詰まりにされた2ストみたいな音とフィールで好きじゃないな
272名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/21(土) 18:13:31.01 ID:djEL6zsd0
>>268
全然たりねーじゃん
急いでアップしろよ
273名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 18:14:08.62 ID:DDGUSZRd0
まだ小さくて車なんてよく知らなかった俺が、
それでも世界一カッコイイ車だと信じてた
274名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 18:22:23.28 ID:CaGCHYnl0
>>272
おれじゃねーよw
がんばってうpしてるみたいw
あと残るは20/20だけだ
http://www.youtube.com/user/M0RIZ00#p/u
275名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/21(土) 18:38:57.79 ID:v45M+qHU0 BE:629532195-2BP(6001)
この年ってシューマッハもいたんだっけ。ザウバーで。
276名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/21(土) 18:39:16.99 ID:rQ21cyPy0
停まってる時のブッブッブッブッブッブッって屁を連発してるような音だけどうにかならんものか
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 18:43:35.71 ID:2crB/0z70
チタンローターでイナーシャは問題無くなっても
サイドやアペックスシールのフリクションは永遠につきまとう
278名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 18:44:03.96 ID:5Sj1MjV20
ツルマンに見えた
279名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 18:45:35.40 ID:EctPkZOP0
チャージマツダか
280名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/21(土) 18:45:41.27 ID:rQ21cyPy0
風籟ってコンセプトカー走れたのね
ttp://www.youtube.com/watch?v=C4Xl0i4uNGU
281名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/21(土) 18:48:54.20 ID:djEL6zsd0
>>274
12もねえんだよなあ
282名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/21(土) 18:49:02.13 ID:eChuA5ee0
そのまま本選にも出場しろよw
今のレギュだとロータリーもいけるんじゃないの
283名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 18:55:28.76 ID:LKRhltzF0
ミュルサンヌ難しい
いつも突っ込み過ぎる
284名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 19:04:06.86 ID:D0Wn2uy90
トヨタ、日産は嫌いだが、マツダは応援したくなるよな
285名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/21(土) 19:05:37.51 ID:IBVLxWlz0
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 19:07:55.45 ID:1ay76QKw0
>>284
でもマツダ車は怖くて買えないジレンマ…
287名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 19:08:37.49 ID:JUkFYjSA0
>>286
何が怖いの?
288名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 19:08:48.46 ID:HP/qGR9s0
ベルギーでアクセラセダンに3ローター載せたマシンがレースしてるよな。日本でレースしてほしいけどエコ、エコだから無理なんだろうなー
289名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/21(土) 19:12:54.06 ID:eChuA5ee0
>286
俺なんか、貰いもんBDファミリア→AZ-1→ランティスR→デミオな遍歴だぞ
しかもすべて10万キロオーバー乗り潰しで。
290名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 19:15:47.91 ID:RBC/D0fv0
>>267
さすがは広島県だな
291名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 19:16:56.59 ID:2crB/0z70
マツダはフォードが手放してから取り敢えず危ういバランスで独立してるけど(銀行は住友だっけ)
もういつ中国か朝鮮系の傘下になってもおかしくないんでしょ
292名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 19:18:59.68 ID:hdhgK7g70
99年のトヨタTS020も応援してたけど残念だったなぁ
293名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/21(土) 19:24:51.19 ID:XdOezV8S0
294名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 19:26:07.41 ID:qJd1E+O50
>>276
ブッブッブッブッブッブッブベベベベベベ
フォン!!フォン!!フォォォォオオオオオン!!!
ってこのギャップが最高じゃないか

やっとNAロードスター納車されたけどマツダ最高や、S2000なんて最初からいらんかったんや!
295名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/21(土) 19:32:35.93 ID:r1iySZLV0
>>294
でもS2000のメーターはカッコイイよな
移植できんものか
296名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/21(土) 19:33:56.36 ID:Fy8yBc5W0
SHINARIを2ドア2シーターにしてロータリー乗せて出せ買うから
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 19:36:07.77 ID:qaJ2YOeb0
99年が印象に残ってるな
LUNASEAとフライング、トヨタの300kmパンク
298名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 19:38:48.46 ID:ONjNucsP0
ロータリーは電気自動車の発電用エンジンに最適でねーかなと思うわけさ
シボレーのボルトみたいな車ね
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 19:41:00.71 ID:wDLy6epxP
>>291
初代FFファミリアで救われたり、デミオで救われたりと、
毎回努力じゃなくて運だけで救われてる会社。
何度も経営危機を迎えてる割には何の学習もない懲りない体質。
エチュードとかNEOに代表されるオナニー車種の発売。
人間で例えたら間違いなくB型。
300名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 19:41:01.04 ID:m0HpTJTi0
>>294
1600?エンジンつまんないのを車体の面白さが凌駕するの?
301名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 19:42:22.96 ID:wiyWfrpg0
>>293
これFR化されてる?
こいつだけ排気音異常だろ
302名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/21(土) 19:42:56.58 ID:yB8FhyyXO
>>265
それだ!気持ち悪過ぎる
303名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 19:43:55.00 ID:jnHQHqkq0
ロータリーをレギュレーションで
レースから締め出しておいて今更・・・。

304名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 19:45:31.84 ID:HP/qGR9s0
>>301
FR化されてるよ。ガワだけアクセラセダンで中身は別物だw
305名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 19:46:31.41 ID:JUkFYjSA0
>>299
今回はエネルギー問題でスカイアクティブが再評価されたりとかだな。
苦肉の策だったはずのスカイアクティブがマツダの利点になるかもしれんのが面白い。
306名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 19:49:21.59 ID:/O0yIBV60
>>293
コスモのエンジンか
すげーな、NA化した後のF1に近いわ
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 19:50:08.15 ID:JUkFYjSA0
マツダで一番意味のわからん車種はベリーサだな。他の車種はまだ存在意義がわかるが、ベリーサだけ意味不明。次から消えるらしいがな。
308名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 19:50:29.13 ID:gLQARCys0
>>276
クロスポートにして低回転ではペリ閉めて通常のサイドポートから吸気すればいいんじゃね
レースカーには不要な装備だけど
309名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 19:50:55.03 ID:JJWOfvRHP
>>135
ですなぁ・・・

ホント、あれは悔しかった
310名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/21(土) 19:51:45.46 ID:eChuA5ee0
>307
現行のデミオをベリーサにして、デミオはワゴンタイプを踏襲して欲しかった。
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 19:54:33.24 ID:JUkFYjSA0
>>310
キャロルとAZ(オフロード/ワゴン)があるから……
いくら売れたからって言って、デミオの上位にベリーサはやり過ぎだったと思う。
MINIのパクリとか言われてるけど、まさにそのとおりだと思うし。
マツダは好きなんだけどな。
312名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 19:55:19.96 ID:2crB/0z70
ボンゴフレンディをおんなじ寸法のまま
安全性とかの規制をクリアして再発売しくれないかな
オートフリートップとか最高だったじゃん
313名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 19:55:56.48 ID:j/63aTnnO
車の事はよくわからんが会社のオッサンが「マツダのブレーキはいい(キリッ」ってよく言ってたわ
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 19:56:39.79 ID:u6hVjrTg0
>>268
やっぱ、Cカーは見ごたえあるな!
315名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 19:57:17.07 ID:JUkFYjSA0
>>268
これDVDかなんかで出てないの?
316名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 19:58:13.76 ID:G1L4Xjr3P
そいや片山右京は富士山遭難以来、今どうしてんだ?
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 20:00:09.05 ID:JUkFYjSA0
ル・マンに挑んだ日本車 (ル・マン24時間 1990・1992・1993) [DVD]
http://www.amazon.co.jp/dp/B004W6JT14/

なぜ1991だけ抜けてるんだ?
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 20:01:09.25 ID:JJWOfvRHP
>>237
レースで使う領域ではレシプロと燃費変わらないんだってさ。ロータリー
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 20:01:35.62 ID:YI5nIsDS0
320名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 20:05:48.13 ID:wDLy6epxP
>>307
クレフやらエチュードやらフェスティバGT−Aやらビアンテやら、山ほどある。
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 20:07:28.59 ID:JUkFYjSA0
>>320
現行の話な。ビアンテは意味あるよ。プレマシー、MPV、ビアンテは住み分け出来てる。若干MPVの存在意義が霞んでるが。
322名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 20:08:32.43 ID:/XXjgupD0
今更思い出したが、この頃はスポンサーロゴが日本企業だらけだな。
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 20:12:21.17 ID:qdAMIkWe0
>>307
深緑色があるだけで俺には価値がある

・・・あの色、ほとんどなくなっちゃったなあ
324名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 20:21:00.83 ID:qJd1E+O50
>>295
確かにカッコよかったけどやっぱりアナログメーターの方が好きだわ
メーターリング大好き

>>300
一番詰まらんと言われている1800のsr.1だけど、脚変わっててLSDも入ったS2000なんかより遥かに楽しい
純正でも排気音良くて運転しやすくて俺には十分すぎる
オープンにしたときの開放感も格別
325名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/21(土) 20:22:26.94 ID:+64NaUEWO
トヨタや日産やホンダじゃなくて
マツダが勝ったことに意味がある。
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 20:23:45.40 ID:JJWOfvRHP
なぜNCロードスターは人気がないのか?

NBよりいいと思うのだけど。
327名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 20:25:26.06 ID:Q282Fce10
これは胸熱
グループC復活しないかな
お前らにこの車の走り去る音を聞かせてあげたいわ
なんと言うかキチガイだぜ
737とかそのラインも酷かったな
328名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 20:26:25.99 ID:m0HpTJTi0
>>326
マイチェン後のは乗ってないからしらんが、NC1は死ぬほどつまらん
屋根開くカローラみたいなつまらなさ。
NBの方がちゃっちくて楽しい
329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 20:29:04.35 ID:DZM03+HT0
つべの人、12と20うぷありがとう。
330名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 20:30:04.27 ID:EThdmk2q0
俺も助手席が寂しい…
331名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/21(土) 20:30:47.20 ID:+64NaUEWO
初代のロードスター乗ってるけど最高だぜ
コミコミ二十万で買ったポンコツだけど
ポンコツ具合に味あるし気負わず乗れるし乗ってて楽しい。
332名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 20:34:49.00 ID:udXABQir0
ロォタリィツァウンドが復活か
メルツェデスもウカウカしておれんぞ
333名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 20:35:02.02 ID:CaGCHYnl0
>>319
おお、LOGiNステッカーが貼ってあるじゃないか!ニンニン
334名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 20:40:53.40 ID:7leVkBeg0
当時のマツダは良かったなあ
就職して初めて買ったのがFC3Sで、次に買ったのはNA8Cロードスター

アンフィニブランドとかやりだしておかしくなった
335名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 20:47:40.90 ID:q1QMJBx90
ロータリーはJSSのNAのFCが無茶苦茶うるさかった
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 20:48:00.30 ID:wDLy6epxP
>>321
ビアンテなんか日産からNV200買ってやれば済むだろ。
337名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 20:50:00.16 ID:JUkFYjSA0
>>336
他社のラインナップを計算に入れて考えたら、無限に選択肢が湧くだろw
338名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 20:53:28.82 ID:JJWOfvRHP
>>336
大きさ全然違うがな
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 20:54:45.01 ID:wDLy6epxP
>>337
いいよ、別にマツダに乗用車なんか作ってもらわらなくても困らんわ。
そのうち余剰のビアンテのコンポーネンツでブローニィバン復活あるで。
340名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/21(土) 20:54:58.08 ID:k+mgx7VG0
笑い顔の好みはどうであれ、マツダはデザインだけは今の国産で一番まともだと思う
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 20:55:58.32 ID:g1NsjZ2c0
>>120
耳がぶっ壊れそう
342名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/21(土) 20:58:10.98 ID:1pvhJDPuP
初代ロードスターは楽しかったな
パワーが無くて普通の人でも操れる感を体感できる車だった
サイズアップしたのが残念すぎる
343名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 20:58:43.09 ID:1UzJ3sK90
>>321
MPVなくしちゃったらマツダの役員が乗る車がなくなっちゃうって聞いたが
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:02:02.32 ID:JJWOfvRHP
>>343
http://boss.allfine.jp/wp-content/uploads/2010/08/530226.jpg
コレ売ればOKだ

ってか、ビアンテはノアクラス、MPVはエスティマクラスだから・・・バッティングしてないじゃん
345名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 21:06:06.35 ID:JUkFYjSA0
>>339
会話も出来ないなら他所行けw

>>340
同意

>>343
今マツダの役員ってアテンザ初代とか乗ってるんじゃなかったっけ。
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 21:06:36.23 ID:JUkFYjSA0
>>344
SHINARIとCX-5は結構楽しみだよな。
347名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 21:06:49.39 ID:HP/qGR9s0
マツダスピードアクセラに乗ればいいじゃない
348名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/21(土) 21:06:55.71 ID:mJaau2yWP
ttp://www.youtube.com/watch?v=P96QMDVue_Y
8がこうだったらユルシタ
349名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 21:07:29.21 ID:A/HmTYVI0
レース用のロータリーエンジンがリッター2km走ってた頃
市販車用のロータリーエンジンがリッター2kmだったとか訳の解らんエンジンだな
350名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 21:07:48.96 ID:e8J/wVb50
>>275
他の車にぶつけたりスピンこいたりしまくってたけどな
351名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 21:27:32.57 ID:gLQARCys0
Queen St Pro Turbo Quad Rotor BMW
http://www.youtube.com/watch?v=35Q9FhURrRs
352名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 21:32:50.14 ID:EeHtmdtb0
WSPCとかSWCのシリーズ戦が面白かった
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 21:33:55.27 ID:1AUpjiAQ0
これを市販化しろよ
354名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/21(土) 22:08:58.11 ID:QO3zy4Rx0
>>268
いいねぇ 堪能中
特に国産歴代を紹介してくれる8これは必見
http://www.youtube.com/watch?v=lh5lhBOwTVY
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 22:11:36.61 ID:7kTRnTgQ0
マーティン・リーチ(Martin R. Leach)は、イギリス出身の実業家である。
現在は同国の自動車関連のコンサルティング会社、マグマ・グループの設立者で会長を務めている。
経歴

5歳のときから自動車に興味を持ち始め、12歳のころより、レーシングカートに参戦、
ヨーロッパチャンピオンを獲得している。

大学で自動車工学、経営学を学んだ後、1994年に 米国フォードに入社。
1996年にはフォード傘下となったマツダに異動、商品開発本部長を務めた。
その際にフォードの上層部が告げたロータリーエンジン開発の中止に対し、
試作エンジンを搭載した車に自ら試乗して好感触を得、上層部に開発継続を進言している。
356名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 22:13:27.91 ID:OTclavTs0
>>354
おー、シグマ時代から触れるんだ
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 22:14:18.71 ID:JJWOfvRHP
プロジェクトXのロータリー復活の回でちょっと話が出てたな、リーチ。

アイツが#55潰したのか
358名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 22:19:42.99 ID:HP/qGR9s0
この回のプロジェクトXが一番好きだ

http://www.youtube.com/watch?v=0y86Alhrj9s&feature=related
359名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 22:20:50.33 ID:LLO1tJBf0
1200ccの3ローターじゃね
360名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 22:28:21.95 ID:k53RDMFA0
>>195
生島がモナコはセナが勝ちましたとか言ってぶち切れですよ
361名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 22:35:28.20 ID:BFp004Gr0
>>289
地獄に嵌ってるだけじゃねえかw
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 22:35:29.19 ID:ExQXD8dm0
>>233
ほんとだワロタ
カッケー
363名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 22:38:49.53 ID:k53RDMFA0
>>355
スーパーアグリを買収しようとして失敗した会社か
364名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 23:08:06.55 ID:KAWmqPhy0
昔、カペラロータリー買ったらオイル缶をサービスで
付けてくれたと親父が言ってた。
365名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 23:11:36.42 ID:JaxJKBxc0
>>326
NBは衝突安全性とか当時の新基準に適合させながらも
NAからの重量増を極力抑えつつサイズもほぼ変えなかったとこに美学がある。

NBのおかげで俺のNAはガラス製の幌にそっくりそのまま換装出来たという
最大のメリットもあったことを付け加えておこうw
つか、斜め後ろから見た時のリアフェンダーからトランクにかけての
ロー&ワイドな感じはよく見るとよく出来た造形なんだよ。
FRらしいリア周りが踏ん張った感じでさ。
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 23:13:28.76 ID:q150ICBYP
>>364
ロータリーになれてない客が
ロータリー用じゃないオイル入れてトラブったりが昔あったそうな

それ対策かもね
367名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 23:13:59.55 ID:zFrETwmt0
デミオの初型ってこの板的にはどううなの?
368名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 23:16:48.65 ID:EThdmk2q0
初代デミオはマツダを救った神
369名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 23:39:30.55 ID:gLQARCys0
>>366
そもそもすごい勢いで減るから・・・
370名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 23:43:38.11 ID:KAWmqPhy0
ロータリーは2サイクルに近いな。
371名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 23:55:51.87 ID:k5ImoQq00
>>358
これじゃなくてロータリー作る方の回上がってないよね?
探しても見つからん
372名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/22(日) 00:00:48.12 ID:nBgFCRwP0
>>265
ああ、これ有名だったんだw
家知ってるわw不気味なんだよな。
373名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 00:04:30.22 ID:wAOFUsDT0
374名無しさん@涙目です。(島根県):2011/05/22(日) 00:06:42.14 ID:4u92m2Pc0
マツダの博物館行ってみるか
375 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/05/22(日) 00:20:57.33 ID:N2R50ZX7i
レーナウ〜ン、レナウンレナウン♪
376名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 00:22:38.21 ID:li9dJ65F0
マツダって話題があっていいよね
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 00:29:59.91 ID:BpIUU4aC0
http://www.youtube.com/watch?v=1pzNFBHo6Vg&feature=related#t=1m15s

1年後は見るも無残な事になってたけどな
378名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 00:32:13.49 ID:YNAmR5Ez0
>>377
コースによってはF1より速かったマシン相手にはどうやっても無理w
379名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/22(日) 00:32:46.96 ID:Ri70UUwd0
>>288
2012年にJTCCが復活するらしいから、また身近な車でのハコレースが見られるようになるかもしれないな
まだマツダが参戦するかどうか分からないけどもw
380名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/22(日) 00:34:13.94 ID:jFlZjDXL0
>>379
JTCC復活だと?マツダスピードアクセラにロータリー載せよう
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 00:37:29.50 ID:nhD4QTiR0
382名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 00:40:15.67 ID:YNAmR5Ez0
http://www.flickr.com/photos/cjcam/3857686219/
RX-792Pなんてあったんだ 知らなかった
383名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/22(日) 00:42:47.29 ID:zrPJxieF0
スーパーGTでも雨宮RX7が撤退して寂しい
384名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 00:49:43.80 ID:QI+B4tlH0
>>379
またホンダが勝ったら即撤退するんじゃねーの?
アコードの勝ち逃げでJTCC潰れたじゃん
385名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 00:54:51.49 ID:oGRiLYga0
>>373
普通にありますね
ありがとうございます
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 00:55:33.34 ID:jDwQo8t50
>>380
本当らしい
ttp://www.fmotor.jp/news/2010/10/jtcc2012.php

それはそれとして、BS民放でいいからテレビで扱ってくれないかな
387名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 01:03:58.82 ID:CCI5My4G0
レース全然詳しくないけど最近ディーゼルの天下じゃないの?
388名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 01:06:00.98 ID:kGesi7R10
現地で実際にエキゾーストノート聞きたいな
389名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/22(日) 01:06:39.36 ID:5r8MBBT90
次回は勝てそうだと期待しているとレギュレーションを変更されて
パワーダウンを余儀なくされるというパターンの繰り返しで
はらわたが煮えくりかえってたあのころ
390名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 01:07:20.30 ID:nhD4QTiR0
391名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/22(日) 01:12:27.06 ID:+AP52RCJ0
>>384
糞弱いとこがゴネ倒して消滅しただけ
GTが持ち回り制にされたのも呆れるだろw
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 01:24:09.67 ID:kob0r0gQ0
393名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/22(日) 01:27:48.27 ID:fMi8BWjAO
三次のマツダテストコースでテスト走行しないかな?
394名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 01:40:37.28 ID:Y/J51XDU0
亡き親父が、13Bルーチェに乗っていたからか知らんけど
ルマンの時期に営業の人がステッカーやグッズ類を、家に持って来てくれた

その一部
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews036062.jpg
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 01:55:49.17 ID:RuPiZ/4W0
なつかしいな
優勝後にMAZDAのディーラーでしばらく優勝記念の特別ビデオを流してた
当時乗ってたのは13Bに換装したSA22Cだった
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 02:01:57.20 ID:Fuld0vhv0
397名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/05/22(日) 02:05:06.66 ID:En5ICwvRO
当時>>1を見てドイツ人やポルシェのスタッフは笑い物にしたって言うけど
だったらお前らは何様なんだよって感じだよな
バカにしてたやつにぼろ負けした気分はどうだい?
って聞きたい
398名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/22(日) 02:09:05.18 ID:Bqzr/d3B0 BE:335750483-2BP(6001)
スーパーカーを売るのに適した日本のメーカーは、実はマツダかなと思う。
4ローター700馬力載っけて売れば、2000万や3000万でも確実に売れる。
実際にニュル何秒とかそういう話じゃなくて、絶対に売れる。
信者という話になれば、GT-Rよりも絶対に数が多いだろう>ロータリー信者
399名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 02:09:16.03 ID:p+7VURlwP
お前らおっさんは最近のルマン見てるか知らんけど
当時は3分31秒だったんだろ?しかも予選のアタックラップで
最近は3分20秒切るんだぜ、凄いだろ
400名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 02:11:31.87 ID:nhD4QTiR0
>>397
> 当時>>1を見てドイツ人やポルシェのスタッフは笑い物にしたって言うけど

デマ
401名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/22(日) 02:16:40.12 ID:5s6hnJl10
>>394
いいなあ
お父さんの思い出とともに大切にしてね
402名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/22(日) 02:18:21.32 ID:mNf15qky0
>>394
うわああああいいなああああああああ
403名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 02:19:39.27 ID:Ft5fuhy2O
またテレビで見たいな
ルマン見ないと夏が始まらない
404名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 02:21:48.48 ID:p+7VURlwP
マツダの車体ってローラ製だっけ?
いい仕事してるんだよなローラ
405名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/22(日) 02:24:23.40 ID:9FTjf74bO
>>398
排ガス規制クリアできないだろ
406名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/22(日) 02:44:17.52 ID:7LBPGwPD0
>>395
12Aのままだったけど俺も当時乗ってたわ
インパネ周りが「便器みたい」って言われたのがちょっとショックだった
407名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 02:51:46.08 ID:FkxWy5yA0
F40を日本で販売するに当たってはトヨタの触媒を3個付けて
排ガスクリアさせたんだよな。
408名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/22(日) 02:52:16.23 ID:1K/D+j4FO
787Bの魅力は胸を掻き毟るがごと官能的な高回転の咆哮だが
あの邪悪なまでにおどろおどろしいアイドリング音を忘れてはいかんよ
409名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/22(日) 03:06:35.78 ID:mNf15qky0
>>268
今マツダがトップに躍り出たとこ見てるんだが
メインストレートに戻ってきたマツダにスタンドの観客が大勢手を振ってて感動した
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 03:16:09.05 ID:kob0r0gQ0
>>407
20Bのユーノスコスモも触媒3個付いてるぜ

因みに手元にあるパーツリスト見てみたら、純正部品の触媒+マフラー一式で、50万近いw
411名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 03:25:53.78 ID:FkxWy5yA0
やっぱロータリーは生ガス出やすいのか。
チューンドで火噴いてるのもよく見るもんな。
412名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/22(日) 03:29:52.03 ID:Fcto4ItG0
ロリータツルマン
413名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/22(日) 03:32:47.78 ID:gUXU7uoRi
7Bちゃん大好きちゅっちゅっ
風籟ちゃんもかわいいよちゅっちゅっ
414名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 03:41:25.58 ID:wAOFUsDT0
>>407
あれ確かV8で左右二本出しだったはずだが・・・
ウエストゲートに触媒つけたところで温度上がらないと思うがなぁ・・・
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 03:43:48.89 ID:8BA5Q34e0
高速でGTOに抜かされたから多分GTOの方が速い
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 03:47:12.28 ID:f+0lmUoy0
レナウンチャージマツダ
カルソニックニッサン
ミノルタTOYOTA

あの頃が懐かしいな(´;ω;`)
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 03:48:57.19 ID:kob0r0gQ0
>>414
触媒は2個ぽいね
つか、100万かよwぼり過ぎwww

http://www.tubistylejapan.com/EXF40.101.JPG
http://www.tubistylejapan.com/tubiUSED1.htm
418名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 03:54:19.83 ID:FkxWy5yA0
いや、3個付けたのは国内で初めて登録させた時のもの。
どういうレイアウトで付いていたかは見なかった。
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 03:56:36.68 ID:f+0lmUoy0
>>233
マツダ→トランペットでプワーん
他の→ブボボモワッてオナラ
420名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/22(日) 06:18:08.62 ID:KY4w0EXy0
F1やルマンより、「トップギア」のほうが面白いのに馬鹿か。
421名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 06:27:11.19 ID:wN3gQCIv0
>>394
これすげー価値あるよ
オクに出せば数万は行くんじゃない?
422名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 06:32:35.01 ID:wN3gQCIv0
>>417
タービンもボッタだぞ
IHI製RX6だから30万程度なのにこれも一機100万
423名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 06:39:22.17 ID:XJosU0QA0
右ハンドルで右シフトだったのか
復活走行の動画見たけどすごい音するなあ
LOGINのステッカーが胸熱

424名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 09:01:44.96 ID:f3VzYG4Q0
>>360
それ生島じゃない石川顯
あれ聞いたときブチ切れたんで覚えてる
425名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/22(日) 09:20:06.53 ID:weMTKEya0
ダンロップシケインの辺りのスロットルオフ→パーシャル→全開だとこんな感じだったかな。
メルセデス「ぽおおーーーんぬううんぬうううぶぁばばばばばあああーーー」
ヂャガー「ぱららーんぱらっぱらぁっぱらぁああふああああああーーーー」
ポルシェ「ぶうぅ〜〜んぬぼお〜ぅおお〜ぶぉおおおおーーーー」
マツダ「ぱあ〜んふぁんふぁあんぷぁああああーーーー」
ニッサン「くぉうーーぐぉーうちゅいーくぉおおおーーーー」
426名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 10:01:37.48 ID:p+7VURlwP
>>423
レーシングカーが右シフトがデフォでピットレーンが右だから
右ハンドルの方が効率がいい
427名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 10:03:47.16 ID:p+7VURlwP
大橋さん亡くなったんだよなぁ
428名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 10:11:24.34 ID:p+7VURlwP
これ当時マジ泣いたわ、演出神過ぎ
寺田のおっさん最高や
録画VHSは今でも大事にしてる
http://www.youtube.com/watch?v=7NIcsEQgwYY&feature=related
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
このエアロディッシュ状のホイールも大流行してすぐ消えたな。
ボルクのやつ探してるけどヤフオクでもあんまり売ってない。