釣りで一番大切なのは場所 いくら道具やエサに金かけてもでも場所が悪いと釣れない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

我が釣り自慢・この一匹

5月18日(水)今季初のアオリイカ1杯
今回は早朝から友人と二人での釣行、ほぼ風も波もないけれど潮は動いているというコンディションは最高だったが、
全く反応がないまま1時間以上が過ぎた頃にアオリイカが近くを泳いでいるのを見つけて、
釣り人のテンションも少しばかり上がったあとに待望の今シーズン初のアオリイカが釣れる。サイズは胴長31センチのオスだった。
その後は泳いでいるアオリはちょこちょこと見えるものの、全く餌木には抱きつかず次第に釣り人のテンションも下がっていき場所移動。
移動後に友人が間もなくメスのアオリイカを釣り上げたものの、その後は釣果もなく14時頃には撤収となった。

http://www.kyoto-np.co.jp/fishing/toukou_sea.php?pid=t1000066
2名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/20(金) 18:38:35.04 ID:NwxP+2RG0
せやろか
3名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 18:38:44.20 ID:9102dw7i0
時間とか
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 18:38:47.33 ID:2MnOCMkl0
だからニュー速でやるお!
5名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 18:40:05.05 ID:LcpftGwX0
じゃあ釣堀行けよ
6名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 18:40:11.02 ID:YQQxSMjNO
一番大事なのはベスト
7名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/20(金) 18:41:17.58 ID:d+OflXcm0
アオリイカのヤエン釣りが異常に面白い件について
8名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/20(金) 18:41:55.00 ID:a51XsvyC0
海だと潮の流れ(=時間)とかも重要
9名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 18:42:38.20 ID:/daX0TLv0
船だろ
岸からしょぼい魚釣ってるようじゃニワカ
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 18:43:14.20 ID:f7G7kF7l0
なんだよこのソース
11名無しさん@涙目です。(島根県):2011/05/20(金) 18:43:50.85 ID:ZWfE6jjp0
魚釣りって魚が痛そうで引くわ
薬で眠らせて浮かんできたのを網で取れよ
12名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 18:44:26.57 ID:Etb8mg0r0
>>11
ワロタ
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 18:45:54.58 ID:Dw+/jebv0
濃縮セシウムイカを食うのか?
蛍イカになってるぞw
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 18:45:55.75 ID:yjMJpSK80
最新の3DCGを使って、堤防釣りゲームを出して欲しい。
ちんたら投げて、だんだん日が落ちて滑らかな海面に夕日が照り返し、
街の灯がともりはじめて。
そんな中を、生々しく動く石ゴカイなんかをちぎって針につけ、キスを釣りたい。
15名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 18:52:51.90 ID:cwQZPc5c0
いい場所と時間に竿を出すための交通費・旅費に金がかかるんよね。
釣りに関しては、伊豆とかに住んでる人がうらやましいよ。
16名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 18:54:23.08 ID:qUEtv+er0
1に場所、2に場所、3に腕
と昔から言われてる
17名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/20(金) 18:55:08.74 ID:RrdUo7FOO
ミミズを触る段階で近づかないでほしい
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 18:55:23.05 ID:++OTcgji0
最初にソナーで魚が居るかどうか自体を確認する人っていないの?
そもそも魚が居なかったら何時間釣り糸垂らしても釣れないでしょ?
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 18:56:53.00 ID:HZABwHaN0
今年の夏はイイダコングやろうかなと思ってる
白いエギでなんかサーフがいいらしい
楽しみや
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 18:57:48.67 ID:5DhppGht0
俺の愛する釣り場たちが軒並み壊滅中
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 18:58:47.69 ID:6OLneu2U0
時期が悪い
22名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/20(金) 18:58:47.68 ID:QDeI2/3GO
攻守最強なのはホッケ釣りだと思う
まず食べて美味いからね
釣っておいてリリースとか(笑)
23名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/20(金) 18:58:57.58 ID:sBOw8S/a0
699円で買ったセット竿と
拾ったルアーでシーバス釣ってるわ
最近は庭でミミズ捕まえてウナギ狙ってる
ナマズしかつれないけど
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 19:04:31.60 ID:acCSfooG0
デカアイナメってどうやって食えばいいんだろうな
生は寄生虫だから危ないし
寿司屋で食ってもそんなに旨いと思わなかったし
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 19:05:27.10 ID:Dw+/jebv0
>>23
スズキが放射性物質を生物濃縮でピークになるのは半年後だ。
海水濃度もピークも計測してねーけどな。
26名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/20(金) 19:06:52.06 ID:QGA2zUkl0
>>23
道具に拘れよ素人が


なんてよく言われるが
それで十分だよな
リールがバカになるけど
シマノの安いのつけとけばいいし
27名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 19:07:21.42 ID:qUEtv+er0
>>24
フライでいいだろ。
のり弁の謎の白身魚に比べたら百倍美味い
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 19:09:11.74 ID:QOfbyODV0
>>24
アイナメは煮つけが美味い
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 19:09:29.84 ID:oHl0yNw70
岩イソメ掘れるのって房州半島だけ?
30名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 19:09:33.07 ID:dEoOmfFDO
砂浜で投げが楽しい、もうキスとか釣れるかな
31名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/20(金) 19:10:36.97 ID:8g7y7WJK0
釣りで一番重要なのは楽しむこと

釣れるのは楽しいから場所は重要だし
その場所に行くための道具も重要
長い時間楽しむためには、高級な軽い竿が重要
よって、道具は大事
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 19:12:21.91 ID:Jgw6mlCK0
ハゼ
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 19:14:46.44 ID:EtgFoPw70
>>14
リアルすぎるとダメだ
寂しくて家に帰りたくなる
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 19:15:30.09 ID:oHl0yNw70
一度はステラ買うよな
ああ、こんなもんか・・・と思って売っちゃったけど
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 19:15:55.48 ID:lspWxxUb0
来月初タコ釣りにいくんだぜ
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 19:16:00.82 ID:acCSfooG0
>>27
フライかでもアイナメって水っぽくないか?ねっとりしてる

>>28
煮付けかいいね
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 19:17:00.48 ID:UI0j/n4a0
二十歳過ぎてブラックバス釣りやってる奴って・・・
38名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 19:17:44.81 ID:gPJEQxrq0
釣りは場所と運だよ
腕は合わせだとかそういう食いついてからの話
39名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 19:21:06.82 ID:VPzKxgkS0
>>25
今のところ平目みたいな底モノに注意するぐらいかな
蜆からは安定してヨウ素とセシウムが出てる
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 19:21:24.99 ID:ppYoHhDT0
イサキ釣りに行きたいなー
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 19:30:59.17 ID:s/7NehGu0
とにかくいい場所なんだよ!
って言って立ち入り禁止の防波堤にムリヤリ侵入して高波にさらわれる
42名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/20(金) 19:43:21.82 ID:sBOw8S/a0
>>37
平日昼間にうちの沼でバス釣りしてる30超えてるバス釣りしてるっぽい二人組みがいたわ
今度久しぶりに水抜いてウナギでも捕まえてみようと思ってる
43名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/20(金) 19:53:07.82 ID:3TR19cwZO
場所は大事だな
臭い川じゃ臭い魚しか釣れない
川大事にしようぜ
44名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 19:58:26.85 ID:7djJJ/9/0
原発のおかげで釣り場が無くなった/(^o^)\
45 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (兵庫県):2011/05/20(金) 20:02:32.18 ID:YdoJ8YIm0
今、福島にいったら絶対釣れるだろうね。
46名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 20:07:04.77 ID:s/7NehGu0
漁業も釣り人もいなくなって
魚影むっちゃ濃いだろうなw
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 20:09:59.61 ID:1Hf+DDqd0
購入予定だったカメラが予想の3倍の価格ってことで諦めた
浮いた金で代わりに折りたたみ自転車買って電車釣行でもするっぺか
48名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 20:40:12.39 ID:KmkWZZt40
場所とタイミング
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 21:18:56.49 ID:acCSfooG0
今さらだけどカルコン200が欲しい
何に使うか決めてないけど
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 21:19:35.30 ID:OetXWEK30
穴場ってのもあんまりなくなったな
ネットの普及でググれば誰かしらバラしてるもんだから、
休日は子供連れまで現れる始末
51名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/20(金) 21:28:03.86 ID:6egExBt00
三年前に水抜きされたため池にバスとギルが復活してた。ザリガニとおたまじゃくし
と鯉一匹だけだったんだけどなぁ。人生初のスモール釣れたのはむちゃくちゃ嬉かったわ
なんせ水抜きされるまで7年通ってたけど坊主だったし
スモール天国といわれる阿武隈川ではまだ釣ってない川スモ釣りたいなぁ

海がだめで淡水にシフトしてる人多いなこっちでは 復興の真っ最中に海で竿出せるくらい
肝っ玉はもってないわ
52 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/05/20(金) 21:40:01.03 ID:NscD4C2b0
>>35
タコって初夏に釣るものなのか
冬のものだと思ってた
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 21:54:19.60 ID:HkFRoMCbi
>>15
全くだな。
磯釣り大好きなのに、海の無い埼玉に住んでいるのがつらい。
54名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 21:57:38.69 ID:MQcDTWal0
しばらく釣りしてなかったが、
今のふかせの主流は浮きの浮力を0に近くして
隠れるくらいに調整するのが流行ってんだね
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 21:59:05.65 ID:X2feQKwi0
隅田川シーバスつれねぇ
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:02:00.80 ID:mWt67a/g0
こないだはじめて霞ヶ浦行ったがでかすぎワロタw良い釣り場を探すだけでワクワクしたわ
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 22:15:14.84 ID:jG+mOVmu0
>>54
魚が食いついた時の抵抗感を減らすとか何とか・・・

それどころか完全に沈めて棚に餌を漂わせながらも道糸ハリスを一直線にして餌を先行させて
穂先でアタリ取る人もいるね。思いっきり抵抗あるじゃんと素人の俺は思っちゃうんだけどw
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 22:31:05.12 ID:oV3tAQkM0
ミノーとワーム足して割ったようなさいきょうのルアーを作ろうと考え
我ながら天才とか思ってたら散々既出だった
59名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/20(金) 22:32:57.88 ID:Er4VC2nU0
一番大切なのは根性だろ
60名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 22:35:14.99 ID:MQcDTWal0
>>57
そこは竿のタッチを柔らかくして抵抗をどーのこーのの熟練の技とかw
61名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 22:36:54.30 ID:wLmfj59V0
潮が止まった深夜とか、まったく釣れんからなあ
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 22:37:49.22 ID:c8ReEErn0
釣りで一番面白いのは黒鯛釣り
63名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/20(金) 22:39:17.14 ID:6egExBt00
確かに集中力と根性なくなるとアクションとか雑になるな
柔らかい竿しか持ってないから硬い竿欲しい
64名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/20(金) 22:39:55.20 ID:re0Y0c+d0
黒鯛はあんまり美味くないので却下
65名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 22:41:45.59 ID:kshGUp5XO
場所とタイミングだな
66名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:43:42.75 ID:7Yij+otJ0
家族連れが小アジ狙うような場所で日本記録のチヌが釣れたりするから侮れん
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:46:40.67 ID:p8s0TeJs0
誰も居ない海で適当にぶっこめ
68名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 22:47:30.59 ID:nDXTW5vz0
北海道とかどこでもデカイの釣れそうなイメージ
69名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 22:52:59.49 ID:WbIKdB9i0
パナソニックの集魚灯買おうと思うけどどうなのあれ
根魚とかイカ釣るのに使えそう
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:01:41.43 ID:acCSfooG0
メバルをロック扱いするのは可笑しい
タケノコだけだろ
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:12:50.45 ID:Dw+/jebv0
釣るのはエエがオメーら被曝とか考えないバカなのか?
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:19:30.38 ID:p8s0TeJs0
自分で釣ったうまい魚を食って死ぬなら本望
長生きしても社会にゴミになるだけだしな
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:28:10.76 ID:acCSfooG0
>>71
釣りの無い糞つまらない人生だったら死んだ方がマシ
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:35:41.69 ID:Dw+/jebv0
>>72-73
流石な釣り人魂だわw
75開帳 ◆X9lAMMsI0I (北海道):2011/05/20(金) 23:43:15.24 ID:ojpO9nl60
こないだ、ベンツで釣りに来てたチンピラと喧嘩した。
車は道路の真ん中にドカ付けだし、ハイビームで向こう側照らすわ、自分の陣地にヘンなライン引くわ。
死ねよ!
76名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/20(金) 23:47:00.73 ID:Er4VC2nU0
>>75
へえ
どんな感じで喧嘩したんだ?おしえてくれよ
77開帳 ◆X9lAMMsI0I (北海道):2011/05/20(金) 23:47:23.53 ID:ojpO9nl60
>>76
口喧嘩
78名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/20(金) 23:52:58.10 ID:T94DKHTj0
お前のカーチャン出ベソとかか
79名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 23:56:01.59 ID:FvyRX00w0
最近、別活動が忙しくて釣り行けてない
梅雨入り前には行かなきゃ
80名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:06:29.20 ID:ii+0ldz2P
全然釣りしてないけどまたルアー作りたくてしょうがない
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:08:23.06 ID:bF2wCM1V0
>>14
いいなそれ。釣りしたりバイク乗ったりできる完全なシュミレーター作って欲しい
場所は関東で
82名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:08:55.65 ID:XURPG8j30
つれないんだ
ほかの人はみんな釣れているのに
俺だけ釣れないんだよ
83名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/21(土) 00:14:03.23 ID:oRORsIvT0
短気だからテトラポッドでしか釣らない
84名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/21(土) 00:45:44.72 ID:sDT7cxsv0
川がいい感じの笹濁りなのでチヤンスかも
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:55:47.39 ID:fEOz1uOY0
映画リバーランズスルーイットに感動してフライロッド購入
近所の校庭で練習して、いざ渓流に

背後の樹木や藪に盛大に引っかかりまくって、すぐに飽きる
その後、竿はいかにも釣り師のように見せかけるためだけに部屋の壁に飾ってあってある
86名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/21(土) 01:03:50.22 ID:5h4ovxd30
500M巻のナイロン使ってるけど傍から見たら恥ずかしいのか?
釣り師はPEピーイー言ってるけど
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 01:17:59.28 ID:sh2IA3XB0
>>86
peでそこまで飛距離が得られるとは思わないけどね
トラブってるよりかはキャストの回数が重要だと思うけど
まあ気持ちの問題
88名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 02:51:25.04 ID:+XAQyanM0
PEでいいと思うのは飛距離よりも感度だな。
一度これになれちゃうとナイロンには戻れん
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 06:47:56.18 ID:2y8RgO8E0
一番大事なのは景色と漁港の綺麗さ
汚い漁港では釣る気が起きない
釣果なんて二の次さ
90名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/21(土) 06:53:21.99 ID:/I6qDDWP0

どんなお洒落な色男でも女がいないところでは無力ですからね

http://img.izismile.com/img/img3/20100224/houses_in_middle_nowhere_09.jpg
91名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 07:09:27.36 ID:XISH0lUy0
マキエで俺の勝ち。
92名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 07:11:09.05 ID:B/qZiYql0
まきえちゃんぺろぺろ
93名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 07:25:16.29 ID:B/qZiYql0
さてと
うんこしたら行ってくる

仕事に(´・ω・`)
94名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 08:41:31.06 ID:kooHNxrC0
>>85
Try a roll cast !
95名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 08:42:17.86 ID:kooHNxrC0
>>86
釣りにはお金かけないんだな、と思う
96名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 11:17:44.74 ID:/Zxnk02h0
>>86
釣りによるかと
ルアーだったらpeの方が良いと思う
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 11:20:06.44 ID:DfsrnX8+0
シイラ早く来てくれー
98名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 11:47:01.71 ID:HoL29XhN0
ミミズちゃん熊太郎って福島で生産されてるから
数年後は一箱に一匹のでかさになるんじゃないか
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 11:55:32.89 ID:dXUJxzCH0
>>90
おーこれどこ
100名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 12:04:13.54 ID:D9e9lxCM0
>>98
ミミズのデカいのも嫌だが
ゴカイやイソメの10mくらいのが、人間食いまくるとかも怖いな
101名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 12:13:26.58 ID:Uxm+06mS0
>>86
ラインの耐久性が圧倒的に違うからPEの方が結局安くつくよ
ナイロンは数回使ったら巻き替えなきゃいかんけどPEは1年以上余裕で使える
溶剤不使用タイプの安いシリコンスプレー吹いとけばもっと耐久性は伸びる
102名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/21(土) 12:15:25.19 ID:ii+0ldz20
魚がいる場所で釣る

あたりまえのようでできてない奴が多い
釣りの8割は魚の生態を知ること
103名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 12:16:08.25 ID:7JtH7Dax0
在日のふりしてりゃ絶対にネトウヨが釣れる
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 12:17:18.34 ID:De/EaVDV0
釣れる所だと本当にリールと重りと針と餌だけで釣れるからなー
まあハゼばっかりだけど
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 12:23:06.99 ID:INR0tPQV0
>>1
ウキ釣りを進めてくる奴は詐欺。
初心者になら根釣りをまず教えるべき。根掛かりはするが必ず釣れる。

アイナメさんは俺の刺身。
106名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/21(土) 12:30:03.79 ID:DCvTcZxqO
小物を色々買ってテンション上げたけど、釣れねー
ポイントがわかんねボラ以外生命反応なしばっかだわ明日こそは!
107名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/21(土) 12:32:01.11 ID:bMqwo7h5O
場所的に、釣れる漁港は超満員だし。釣れて無い場所はガラガラだし。
アオリイカ今年まだ釣れねぇ。糞が!
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 12:49:11.21 ID:E1rQit8r0
中空になってるフロロあったら面白い
109名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 12:57:41.69 ID:3tT5KMVt0
500m巻ナイロン派だけど手入れしてコーティングスプレー吹いとけば結構もつよ
よれた部分は切ってけばいいし
500m巻つってもあんまり安いのだとあれだけど
なにより扱いやすい
110名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 13:15:44.57 ID:i644G3GK0
サンラインのベーシック最強
船だとよつあみパワーハンター
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:17:28.20 ID:E1rQit8r0
>>110
> サンラインのベーシック最強

分かってんなお前
112名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 13:24:23.21 ID:2Pc6Kh2n0
クソ暑いな
113名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 13:27:23.26 ID:i644G3GK0
>>111
ベーシックというだけあって基本だろ
PEだとバークレイのパワーエクストラかね

8本組がいいんだが高い
114名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/21(土) 13:47:31.39 ID:rYvxmvH40
ベーシック固すぎだろ
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:58:33.56 ID:E1rQit8r0
>>113
俺もパワーエクストラだったわ
滅茶苦茶滑りが良くて人差し指が何時も血塗れ

>>114
安くて硬いからいいんだよ
116名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 14:12:26.22 ID:i644G3GK0
>>115
コーティング剥がれると一気に劣化しちゃうけどね・・・
しかも安いだけあって剥げ易い
釣行10回サイクルで巻きかえるにはいいかも
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:27:59.77 ID:4HBC+m2T0
>>116
何より安価な新製品peが続々と発売されるのは嬉しい事だけどね
質を落としてるのでは無く技術が上がってる方を望むけど
今はラパラに鞍替えしてる
118名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/21(土) 14:29:51.09 ID:ae04Atx40
午前中キス釣り行ったら外道でセイゴ釣れた
119名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 14:35:17.60 ID:gwXZnuWH0
ラパラのラピノヴァ・エックスはちょっと気になる。
120名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/21(土) 14:36:01.32 ID:mr1or5g90
>>101
1年以上もつの?!そりゃ手間かからんでいいな
121名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/21(土) 14:40:28.42 ID:DrnOFvHw0
海釣り最強
122名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 14:40:51.11 ID:gwXZnuWH0
>>120
色落ち、コーディング落ちは2,3ヶ月だけど、別にそれで切れたりするわけじゃないから、
気にしなければ1年持つ。別のスプールに前後逆にして巻き直さばさらに倍。
ほんで、使い終わった奴はアシストフックのスレッドに使える。
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:43:46.99 ID:4HBC+m2T0
>>119
なかなかいいよ
ただやっぱほどけてきちゃうな
kガイドじゃないからガイドに絡まりまくってヤバイかな?と思ったんだけど40gのジグ投げてもブチ切れなかった
もうちょっと時間かけないと何とも言えないかも
124名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 14:43:51.08 ID:JbOAQk8H0
人のたくさんいるとこで釣りなんかしたくない
人いないとこでまったり釣りたいから結局釣れない
125名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 14:45:22.67 ID:i644G3GK0
>>124
福島行ってこいよ
126名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/21(土) 14:50:31.21 ID:YZ33s9xN0
そろそろアナゴがシーズンイン
鈴付けてビールのんで巻き上げる作業が始まるな
127名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 14:52:19.08 ID:i644G3GK0
>>126
最高だな、夏の夜のアナゴ釣り
128名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 14:54:38.46 ID:c3ZBet+x0
短気なんで釣り適正あります・・・
129名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 14:56:59.79 ID:gwXZnuWH0
何年か前、あんまり釣れないでむかついたから冷凍ブラックタイガーにオフセットフックつけて
ぶっこみ放置してたら、アナゴが釣れたなw
あれは美味かった。

>>123
価格帯的に剛戦Xと被るラインだけど、0.6号以下があるのが気になってるんだ。
0.8号を巻いてるリールは、次にアレの0.6号を巻いてみようかと思ってる。
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:03:37.86 ID:4HBC+m2T0
>>129
残念だけど0.6は価格が違かった気がする2600円ぐらいしたような
ゴウセンは結構前からあるよね?g-soul?の緑色が最近になって見たんだけどそっちの方がいいんじゃないか
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:16:36.40 ID:sS2149CR0
ダイワ厨掛かってこいよ
カルカッタよりかっこよくていいリールないわ
132名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 15:23:37.76 ID:gwXZnuWH0
>>130
g-soulは昔使ったことあって、なかなかよかったんだけど、近所の釣具屋においてないんだこれが。。。
まあ、剛戦Xでもいいんだけどね。これだと近所の釣具屋が半額で売ってるんで。
133名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/21(土) 15:28:24.91 ID:JBckDOxz0
メバリングwwwwでサーセンwwwww
竿とリールで10万超えたお…
初心者の思考は恐ろしいお…

今からの季節つかえねータックルだお…
134名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 15:31:42.46 ID:e49D7UG10
ソースの場所やばいだろ。
ピカイカじゃねえか。
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:34:08.82 ID:dBa9s91N0
大事なのは折れない針、折れない竿。

そして一番大事なのは折れない心。

136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:34:08.83 ID:/PR8Nids0
釣りで一番大切なのは場所 いくら道具やエサに金かけてもでも場所が悪いと釣れない
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 15:35:28.99 ID:OVWjuIg00
今魚釣っても食えないだろ
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:37:38.86 ID:DL126dTKi
>>76
お前性格悪いなーw
139名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:38:08.15 ID:4HBC+m2T0
>>133
自嘲的なレスだな
ダッシュでタックルベリーいって売ってこいよ
140名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 15:41:25.63 ID:gwXZnuWH0
今からなら来月辺りからアジが釣れるだろ。メバルタックルなら
141名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 15:44:33.46 ID:cMTbC7o10
釣れるの待ってる時って、アレ何してんの?
ボーッとしてんの?だったら、本読んだり勉強したりする方が生産的な時間の使い方じゃない??
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:50:24.18 ID:itElPJBO0
福島沖で通常より大きな魚を捕獲
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1302430556/
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 15:55:24.93 ID:4HBC+m2T0
>>141
お前がここにいることを鑑みるととても生産的だと判断できないな
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 15:59:07.57 ID:2Pc6Kh2n0
メバルタックルでハゼ釣れよ
145名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 16:02:31.35 ID:gwXZnuWH0
>>144
ガルプ使えば余裕だなw
キスもいけるぜ
146名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/21(土) 16:15:40.68 ID:noq566dk0
女と釣り行くとマジで邪魔。
すぐ飽きて行方不明になるし海に石投げ始めるしエサきもいって騒ぐし。
147名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 16:16:17.16 ID:2Pc6Kh2n0
つユムシ
148名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 16:21:38.23 ID:i644G3GK0
>>146
きちんんとしつけておかないおまえが悪い
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 16:29:09.97 ID:r/D0sKOn0
場所っつか状況判断な
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 17:23:33.82 ID:h+efOwZS0
今日暑すぎてきつかった
思っいっきり日焼けしちゃったよ
151名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/21(土) 17:28:30.47 ID:J5jCtAAk0
放射線汚染された魚は食えるの?
152名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 17:29:29.78 ID:HA1LRG/30
津波で人が流されてそれを魚介類が食べて豊漁〜とかいう馬鹿がたまにいるが
深海から栄養豊富な水が流れ込む影響の方が大きいよね
153名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 17:31:01.96 ID:KuXBEJ9Yi
>>105
遅い

>>147
ところで 俺のユムシを見てくれ こいつをどう思う?
154名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 17:37:17.90 ID:HA1LRG/30
>>153
(このユムシ全然動かないな)
155名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/21(土) 17:43:21.91 ID:J5jCtAAk0
>>154
節子、それタムシや
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 17:44:55.25 ID:IwXnTMWo0
60センチのスモールマウスバス釣る夢見た
157名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 18:02:04.56 ID:y38xLj9y0
汚いドブ川でフナ、トゲウオ、ウグイ
こんなもんしかないや
地上げで環境崩壊していたからね
そもそも測量済みの土地だったし
さすがに工房のときは食べられるものしか意味を見出せず
友達の原付にチャリで捕まって朝釣りしてたよ
158名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 19:19:32.12 ID:HA1LRG/30
>>157
北海道にも汚いドブ川があるのか!
159名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/21(土) 20:00:04.60 ID:JyB2nKZZ0
天気良ければサビキで豆アジ釣りに行きたいんだが・・
うまいよアジ
160名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 20:18:45.44 ID:B/qZiYql0
明日午前はなんとか晴れそうだがどうすっぺ・・・
波はつえー
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 20:30:58.89 ID:JOSiuozk0
竹ざおでリール無しのへら釣りが一番楽しい
162名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 20:36:06.60 ID:NkC2/ilW0
>>4
だな
163名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/21(土) 20:42:43.47 ID:Fy8yBc5W0
>>159
最高だよなこの前70くらい釣ったよ
164名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 20:51:29.68 ID:mUhlxqBj0
>>69
パナソニックやったか忘れたけど電池式の集魚灯よかったよ。
竿2本で手のひらサイズのコウイカってもシリヤケやけど、
餌バケツ1杯釣ったよ。
165名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 20:54:59.95 ID:B/qZiYql0
カレイ買ってきて丸揚げにしたけど、釣ってきたカレイより一回り立派なのに味は二回り落ちる
もうなにもかも違う
166名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/21(土) 21:02:20.79 ID:Fy8yBc5W0
豆鯵面倒だけどワタ全部出して揚げたのだけでもビールが止まらなくなるよな
167名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 21:03:35.24 ID:i644G3GK0
>>166
おいやめろ、海に行きたくなるじゃねえか
地震なけりゃ今頃ヒラメ釣りに行ってたのに。クソっ
168名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 21:13:45.06 ID:gwXZnuWH0
アジは美味い。何しても美味い。
アジが集まるとこはアオリイカやヒラメが釣れるとこでもあるけど、
連中もアジが美味いんだろう。
169名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 21:35:08.92 ID:yuMqr+QZ0
去年釣ったヒラメ
http://www.uproda.net/down/uproda300425.jpg
歩いてなんぼの釣りかなと思った
小刻みにストップ&ゴーでHITしたんだけど、恥ずかしい話釣れなくてムシャクシャしていたのは間違いない
170名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 21:38:11.67 ID:N0HVTU7T0
>>169
新しい魚が見たい
171名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 21:39:26.56 ID:XISH0lUy0

アジはまずい。あんなもんはすぐに食い飽きる。
あれは魚ではない。
エサだ。
172名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/21(土) 21:46:15.84 ID:jRaAzQQGO
手長エビ釣りがゆるくて楽しい。
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 21:48:41.80 ID:Jg+fqXUm0
>>172
でもさ 川釣りってぎょぎょ漁業権うるさいじゃんかぁ

多摩川でつってんの?
174名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/21(土) 21:54:10.75 ID:vnlHkrA00
アジは頭と内臓以外全部食べるわ
骨せんべいがうますぎて
医者に鮭止められてるのに焼酎がとまらない
175名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 21:56:40.40 ID:B/qZiYql0
渓流魚じゃなければ基本スルー
遡上系やウナギの稚魚なんかは危険
176名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 22:36:26.25 ID:XURPG8j30
ダイソーのみノー買ってきた
これで釣れるのか?
177名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 22:40:04.17 ID:j/63aTnnO
ダイソーのゲリ山丸パクリワームが思いの外釣れる
178名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 22:42:45.09 ID:TqBF1qf20
釣具店行くとショーウインドウに入った数万円する
スピニングリールがあるけど誰が買うんだろうっていつも思う

俺は数千円のやつしか買ったことがない
最初から糸付きの奴は買わないけど
179名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/21(土) 22:52:40.14 ID:RLjmYZxc0
安物のスピニングリールはドラグ調整もへったくれも無いので小物釣りにしか使えない
180名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 22:54:03.97 ID:O/CXEOw70
>>178
俺が買う。
まぁ正直1万程度のでも十分なんだけどね。
海の大物狙いは絶対高いのじゃないとすぐぶっ壊れる
181名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 22:54:13.98 ID:fn2lLItC0
エアノスの3000番あたりがあれば大抵事足りる説
182名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 23:02:58.45 ID:/Zxnk02h0
>>176
ミノモンなら普通に釣れるよ
四月に買ってからかれこれ10本以上は上げてる
動きに関しては文句無し
ただメッキと強度が脆いのと空中姿勢が悪い
あと仕上がりにばらつきがあるね
183名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 23:15:10.97 ID:gwXZnuWH0
>>176
釣れるらしいぞ。
なんせ安いんで、リップを削ったりしてチューニングしたりとかそういう
楽しみ方があるらしい。
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 23:17:58.58 ID:l/9BYFQL0
しっかり熱を通せば放射能はなくなる
185名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 23:20:20.69 ID:vxzbyx0f0
そら水溜りじゃなんも釣れんもんな
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 23:24:10.13 ID:+64NaUEW0
全くその通りなんだけど、良い道具はテンション上がるんだよね
187名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 23:26:28.35 ID:TqBF1qf20
スズミってもう釣り具作ってないのか
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 23:30:11.10 ID:N0HVTU7T0
10fのハードロック用の竿作りたい
テイルウォークの8'6じゃ我慢できん
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 23:31:02.83 ID:feDi/LIL0
>>180
スピニングリールも随分と丈夫になったな。TVの釣り番組見て驚いたよ
190名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/22(日) 00:38:22.61 ID:mwmTTffy0
イイダコ釣りたいんだけど、サーフでエギ投げればいいの?
191名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/22(日) 00:43:05.33 ID:Wx9hchk70
イイダコならラッキョウ
192名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/22(日) 00:45:28.04 ID:4CrNQqZv0
たこはラッキョウ食うのか
193名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/22(日) 00:52:48.74 ID:mwmTTffy0
>>191
キス釣りのついでにイイダコ釣れるらしいが
ラッキョつけときゃいいん?
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 01:10:40.34 ID:K2ZUnf7h0
>>190
あくまでも俺の想像だから
195名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 01:13:26.34 ID:ST4lTzR40
ぶっ込みキス仕掛けにイイダコテンヤのおもりか
196名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/22(日) 01:26:03.34 ID:m2fKbQEk0
タコって白いものに反応するんじゃなかった?
マダコとか釣るときに豚の脂身とか使ったりするよ。
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 06:11:16.07 ID:uqWSMQdo0
らっきょうのほうがシュールで楽しいのでらっきょうにしなさい
198名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/22(日) 07:31:45.17 ID:tH7ts+vG0
なるほどー
この前白いワームにタコが掛かって楽しかった
199名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/22(日) 09:15:53.97 ID:MY+JCVcK0
朝から筑後川に行って来たが、雨が降ってきたので帰ってきた。
目の前で80cm超のスズキを釣り上げられてちとくやしい。ボーズ
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/22(日) 09:19:23.28 ID:3Kke5AHd0
磯でやる時は場所もそうだが潮を見ていかないとな
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 09:21:26.00 ID:bm5wMirn0
ガキの頃、キス釣りに行って
みみっちくゴカイを半分にちぎって針につけたら全然釣れなかった。
一匹まるごとつけて、針からダラーンと垂らしたら
バカみたいにじゃんじゃん釣れ出した。
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 10:02:00.29 ID:ZzbEDEwe0
久々にスズキつりたいは
203名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 10:21:49.71 ID:ST4lTzR40
204名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 10:23:04.42 ID:ST4lTzR40
雨降ってきた
行かなくてよかったわ
205名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 11:00:38.30 ID:03ZCTJFIP
>>182
俺もダイソーミノー使ってるけど、動きは凄い良いよね。
100円とは思えん。
でもすぐ錆びるんだよな
206名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/22(日) 12:40:13.72 ID:zLm8SG3k0
来週こそ行こうかな
潮もよくなるし
207名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/22(日) 13:40:56.34 ID:GDa2QjDr0
                       ,
                      ,/ヽ
                     ,/   ヽ
            ∧_∧  ,/      ヽ
           ( ´∀`),/          ヽ  おまいらお疲れ
           (  つつ@            ヽ
        __  | | |                ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 13:52:18.64 ID:jWbC3ci60
おまえらが100円ルアーいいっていうから

ダイソーいってきたけど ルアーなかったじゃないか(;3;)
209名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 14:07:48.25 ID:wD4RzmSu0
>>208
釣り具扱ってるダイソー自体多くないしな
でかいダイソーさがしてみ
210名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 14:47:01.66 ID:6PBUl9Aw0
おい
ショアジギング用にステラ買いたいんだが何番がいいのよ?
211名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/22(日) 14:51:59.89 ID:hCqV78ZV0
>>210
SW4000か6000
もちろんHG
212名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/22(日) 15:12:16.95 ID:uAoerecZO
明日うなぎ釣りに行くわ
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 15:13:29.86 ID:pn/vn8yH0
(´・ω・`)魚のいないとこで
ぜんぜん釣れなくてまき餌ずっとやってたら
餌取り地獄にハマってもうて泣きそうにナタ
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/22(日) 15:15:58.26 ID:rYjaCe2b0
大分の南部にいらっしゃい
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 15:26:32.48 ID:yTr9ABef0
今年は水中季節変動遅めだよな
やっぱ地震とか津波とかの影響か?
海流が変わったのか水温上がるの遅いきがする
216名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/22(日) 15:36:09.76 ID:jJif7ASd0
魚がいない場所で釣り糸垂らしても釣れないからな
217名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/22(日) 16:58:51.52 ID:gYorHZOp0
足元に子メジナがいっぱいいるのに釣れないわ。
昨日は釣れたけど今日はスルーされまくり
撒きエサだけ食われた
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 17:21:49.59 ID:9d1NbOVq0
ハウステンボスの運河見るとチヌ一杯泳いでるのな
219名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/22(日) 17:37:56.63 ID:zLm8SG3k0
>>217
釣り針がでけーんだろ
220名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 18:20:32.72 ID:6PBUl9Aw0
>>211
HGってそんなに違うもんなの?
221名無しさん@涙目です。(島根県):2011/05/22(日) 18:26:26.85 ID:nBgFCRwP0
アオリイカのウキ釣り釣れねえ・・・
やっぱり死んでる餌じゃ釣れんのか?
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/22(日) 18:27:12.37 ID:37Zz7Jwq0
>>217
撒き餌を食うとき下から上がってきて反転してる状態なら必ず釣れる
底に落ちたのを突っつく感じならまず釣れない
223名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/22(日) 18:27:48.09 ID:6IlqGuiC0
>>220
青物は早巻きだからHGがいいと思うだけ
一般的にもHG推奨されてるしね
ステラ買うならツインパワーの方がいいと思うよ
224名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/22(日) 18:30:35.73 ID:P+9BP4Ze0
>>221
誘いを入れると抱きついてくる事がある
死にアジのヤエンでも時々竿あおって巻いて誘うといいお
225名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 18:53:21.83 ID:CRvlhi3y0
>>220
お前がとんでもなく早く巻けて疲れなければ大丈夫
226名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 19:07:03.67 ID:6PBUl9Aw0
>>223>>225
わかった
4000XGにしとくよ
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 19:10:36.32 ID:xur5DzDsI
場所と時合いだな。
これに尽きる。
228名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/22(日) 19:12:30.82 ID:6IlqGuiC0
>>226
4000XGならバイオマスターSWでいいと思うけどね
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 19:16:57.66 ID:CRvlhi3y0
>>224
自分アカメ釣りに行きたいっす!
230名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 19:44:18.02 ID:6PBUl9Aw0
>>228
おれもそう思うんだがどうしても一回買ってみたいのよ
ステラってやつを
誰もが一回は通る道だと思う

だからステラの普通のとSWはどう違うか教えてほしい
231名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/22(日) 19:57:13.97 ID:6IlqGuiC0
>>230
それもわかってないなら金の無駄だと思うよ…

無印ステラ=渓流、バス、シーバス等用
ステラSW=青物ジギング、GTキャスティング等用
232名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 20:21:12.85 ID:U0UqxYWy0
ABUアンバサダーの5500Cがええで
233名無しさん@涙目です。(中国・四国)
釣りに限らず当たり前だろ