BBC 「マカーは宗教」 科学で実証

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

アップルがかき立てる「宗教的反応」、BBCが科学実証

(CNN) MacやiPhoneを愛するアップルファンの脳内には、
宗教信者の脳内に起きるのと似たような反応が起きていることが分かったと、英BBCのドキュメンタリー番組が伝えている。

同番組では神経学の専門家が磁気共鳴断層撮影(MRI)を使って
アップルのファンに同社の製品を見せ、脳内の反応を調べる実験を行った。
その結果、脳の特定の部位が明るくなっていることが判明。
これは、宗教信者に神の像を見せた時に明るくなるのと同じ部位だった。

ドキュメンタリーのシリーズ第1回では、ロンドンに最近できたアップル直営店の開店イベントで、
同社社員たちが何かに熱狂的に駆り立てられたような様子を映し出している。

ファンがアップルに極端にのめり込む傾向があることについては、以前から批判的な見方があった。

中にはタトゥーを入れたり車にバンパーステッカーを張ったり、
自宅に設けた祭壇に古くなったMacを飾るファンもいる。
2009年にはカルト教団的なファンの姿を描いたドキュメンタリー「Macheads」が制作された。

「Cult Of Mac」と題したブログもある。19日の日記ではカリフォルニア州に住むギャリー・アレンさんが、
アップル直営店の開店10周年を祝うために州境を越えてバージニア州にある1号店に「巡礼」に出かけたと記している。

ローマ法王ベネディクト16世は、テクノロジーは宗教とローマカトリック教会を脅かす存在だとの認識を示し、
先月の演説ではテクノロジーが神に取って代わることはできないと強調した。

しかしテクノロジーが神のように信仰心をかき立てることはあるようだ。

http://www.cnn.co.jp/fringe/30002809.html
2名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 13:31:24.91 ID:g76haV3U0
PCって安物っぽい感じが抜けきらないんだよな
core i7!Windows7!って言われても、はぁ?としか・・・
Macみたいにオーダーメイド感を出さないと、いつまで経っても立場は変わらないでしょう
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 13:31:44.77 ID:CMpX/EPj0
4名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/20(金) 13:32:34.16 ID:H6U9sV4T0
iPhoneとAndroid信者の反発力を利用するfanboy発電はまだか
5名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 13:32:48.37 ID:MFnUegvb0
どやがおする人だろ
普通に仕事に使ってるマカーはでないだろ
6名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/20(金) 13:33:06.63 ID:5LSU7mGv0
日本人はアニメや漫画の舞台を聖地とか行って巡礼してるよ
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 13:33:18.79 ID:1iAAhL8m0
マッキントッスカルト認定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 13:33:22.37 ID:+rvvKHlJ0
そりゃあ排他的という点で似ているだろ
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:33:31.75 ID:aAe4t48X0
ついに証明されたか
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:33:49.14 ID:mvTrJm3rP
>同番組では神経学の専門家が磁気共鳴断層撮影(MRI)を使って
>アップルのファンに同社の製品を見せ、脳内の反応を調べる実験を行った。
>その結果、脳の特定の部位が明るくなっていることが判明。
>これは、宗教信者に神の像を見せた時に明るくなるのと同じ部位だった。

お前らに二次絵みせればどんな脳内反応するんだろか
11名無しさん@涙目です。:2011/05/20(金) 13:34:17.19 ID:OF6aqInx0
マッキントッシュ(核)
12 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (チベット自治区):2011/05/20(金) 13:34:42.46 ID:yQnVya+K0
ウィンドウズユーザーはそうでもないのにマカーはやたら排他的な印象
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:34:56.40 ID:mPEKCJiv0
林檎信者顔面ブルースクリーンwwwwwwww
14名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 13:35:24.60 ID:IMG8MkR60
次はアニヲタやゲハ民で頼む
15名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 13:35:29.00 ID:bYENv0ip0
教祖が死んだら解散しそう
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 13:35:30.55 ID:sZFPoyta0
りんご、りんご
17名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 13:35:46.63 ID:Ra4sADfl0
りんご病ってのもあるみたいだしな
18名無しさん@涙目です。:2011/05/20(金) 13:36:53.40 ID:OF6aqInx0
マック信者顔林檎色wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 13:37:13.88 ID:Ddk9leKy0
やはり宗教だったか
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:37:15.59 ID:Cn4pvcGq0
宗教と一緒にするなとマカーが怒るべきなのか
マカーと一緒にするなと宗教信者怒るべきなのか
21名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/20(金) 13:37:17.13 ID:ShLrqDeO0

2日くらい前には米国の報道専門の局でマックはジョブズがゼロックスを見よう見まねで作って
コンピュータはPCに後れを取って久しく iPodなどはMP3プレイヤーの6年遅れと手厳しかったですよ
22名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 13:37:42.27 ID:iSJ+n7WhO
りんご厨顔面真っ赤wwwwwwwww
23名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/20(金) 13:37:57.93 ID:0f2P2smPO
(・(エ)・)マカー
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:38:08.23 ID:/qodvEPe0
WindowsユーザーでもiPhone, iPadとか使いたがるヤツは邪教扱い?
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 13:38:19.42 ID:+5p6A9ia0
デザイナーでもないのにマカーの奴はアホだろ
俺のおじさんは音楽編集者で爺ちゃんは画家だけどどっちもマカーだ
でも俺はドザーな
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 13:38:21.65 ID:gDleoSKH0
「有名なアーティストやデザイナーも使ってる!」

と言ってる奴自身の職業は聞いても教えてくれない
27名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 13:38:34.69 ID:2TXSZGII0
〜OS9組 intel&OS]組 iPhonから組
今の勢力ってこんな感じ?
28名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 13:38:36.94 ID:gF8SAVWZ0
GNUは宗教じゃなかったの?
29名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 13:38:43.85 ID:lz88LauR0
道理で林檎信者の顔って気持ち悪かったわけだ
オウム初めてみた時と同じ感じだもん
30名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/20(金) 13:38:57.49 ID:ICiiIZcT0
さすが林檎厨だ
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 13:39:05.66 ID:bYENv0ip0
美味しんぼのあの話とかまさに宗教
32名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 13:39:09.02 ID:w7TJ59Px0
みんな知ってた
33名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/20(金) 13:39:13.59 ID:l4GH01wM0
ほんマカー
34名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 13:39:25.11 ID:MFnUegvb0
mbpでwin7するやつもびょうきかね
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:39:33.08 ID:Cp0OgN6P0
確かにG4 Cubeを初めて見た時は仏壇にでも飾りてえと思った
36名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 13:39:33.56 ID:K8hPJnKbO
マカーてなんだよ・・・

ハカーの友達?
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 13:39:57.39 ID:HijqdabbP
セガでも試して欲しい
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 13:40:11.84 ID:EXC82buv0
>>6
言ってるだけだろ
1年後は別の場所が聖地になってるよ
39名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 13:40:14.08 ID:9kyXzl1M0
家族全員Macだけど、マカーじゃない
安いから買っただけ
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:40:26.37 ID:yepKJ2YS0
関連スレ

ド田舎栃木で謎の奇病が流行
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305864965/
41名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 13:40:43.22 ID:5z30Tu6/0
教祖であるジョブズが死んだらオワコン
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 13:41:15.30 ID:VnvbO4S40
何を今更w
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:41:26.33 ID:nXllBAks0
宗教=キモイってのは
日本や中国など共産主義国だけだよ

キリスト教国では宗教=人生でもっとも大切なもののひとつ
このBBCの番組はMACが
それほどまでに社会的に尊敬されているってことを意図しているんだよ
44名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 13:41:30.98 ID:ZsRoxJSl0
正直デスクトップは窓の自作でノートは林檎のitunes管理に困らないくらいのが欲しい
45名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/20(金) 13:42:04.77 ID:8kjtgdafO
>>41
ホントに宗教なら死んでからが本番だろうが
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:42:10.53 ID:Z6FzzLn70
>>2
それどこの詐欺の手引書?
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:42:21.62 ID:1eScWhg6P
PowerPCを断念した時点でMacのアイデンティティは崩壊したと思うんだが、
アップル板ではIntelに対してどういう評価なの?
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:42:30.82 ID:xdCYryak0
スレタイ韻を踏んでてラップかとオモタ
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:42:49.02 ID:pHyp0w0h0
おっさんが飲んでる薬か
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 13:43:23.98 ID:EXC82buv0
>>43
排他的な宗教、宗派なんて世界中どこでも悪もしくはキチガイだ
51名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 13:43:24.48 ID:hu80GKHO0
アニオタとかわんねーな
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:43:42.87 ID:3P6b295x0
OS9まではホントに惚れてたよ。もうかわいくてしょうがなかったよ。
OSXになってからつまんねーパソコンになっちまったよ。おりこうにはなったけどさ。
53名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 13:43:44.61 ID:N6WMEhmhO
SBはドコモより電波状況がいいとか言い出したら末期症状

(マッキントッシュと末期がかかっています)
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 13:43:47.90 ID:1iAAhL8m0
>>43
カルト扱いされてんじゃん
マッキントッシュカルト信者現実みろよwwwwwwwwwww
55名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 13:44:10.26 ID:Lad+o0cG0
家では自作PC、外ではMBA、携帯はiPhone、タブはXOOMな俺
56名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 13:44:11.67 ID:MFnUegvb0
finderがos9より使いにくいかな
winよりましだけど
あとはいいわ
57名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 13:44:26.25 ID:w7TJ59Px0
>>41
殉教者で出てきそう
58名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 13:44:49.95 ID:toqUrYhO0
ジョブスマンセー
59名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/20(金) 13:44:55.72 ID:ryQ+HITZ0
知ってた
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:45:03.22 ID:i8kq6byP0
痴漢妊娠GK=宗教もまた然り
61名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/20(金) 13:45:23.67 ID:SKXGVeuE0
マカ飲んだらビンビンになるってホント?
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:45:26.56 ID:UFL4/Z000
>>50
そうかそうか
そうですよね!!
63名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/20(金) 13:45:29.25 ID:ruoMFBhZ0
教祖様がお隠れになったらどうするんだろうな
64名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/20(金) 13:45:37.00 ID:PRQtOxek0
科学と宗教の奇妙な融合か。興味深い。
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:45:37.12 ID:nXllBAks0
>>47 Macは常に世界最高の部品を使っているだけ
C2Dより前のインテルCPUは酷かったのは事実でしょ
66名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 13:45:44.04 ID:AP2cJ7AI0
アイドルオタも似たようなもんだろ
67名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 13:45:45.41 ID:MOhvJZEZ0
>>10
恋愛と同じ反応かな
68名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 13:45:46.47 ID:N6WMEhmhO
>>43
むしろ邪教と見做されてるんじゃないか?
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:45:51.26 ID:mvTrJm3rP
>>47
浮気を止める理由になった
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:45:55.37 ID:qnsMkKu30
>>57
殉死者のことか?
71名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 13:46:05.07 ID:5uKErmhG0
一刻も早くiナントカを手に入れて、全能感を手に入れたがっている人は、おそらく沢山いるでしょう。
あのね、六〇年代にラジカセ(でっかいものです)にとびついて、何処へ行くにも誇らしげにぶらさげている人達がいました。
今は年金受給者になっているでしょうが、その人達とあなたは同じです。新製品にとびついて、手に入れると得意になるただの消費者にすぎません。
http://contents-factory.net/remix2ch/img/news/1299195508/1299231920_1.jpg
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:46:11.43 ID:GZ3+6ON80
マカーの思考は理解できないからね
73名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 13:46:22.38 ID:EMPHPt+o0
エロゲやりたいからいいPC教えてって言ったらMAC勧めてきやがるからな
74名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 13:46:28.10 ID:w7TJ59Px0
>>70
はい
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 13:46:44.47 ID:nHqnWwJS0
どうりでキモい訳だ・・・
76名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/20(金) 13:46:52.04 ID:/5mTh6RC0
カルト教団の信者マカーwwwwwwwwww
77名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 13:46:55.46 ID:VnvbO4S40
およそフィクションしてるけどバトルオブシリコンバレーおもしろいから見てみ
ニコニコで全部見られるはず
ジョブス教祖ぱねえ
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 13:46:58.40 ID:gnYYFSBq0
なんでマカーはドザの事PCって呼ぶの?
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:47:13.02 ID:d6auuQjc0
設計思想云々言い出すからキモい
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:47:21.85 ID:Ad5aL0Ie0
ジョブズ語録みたいな本読んだけど、この人典型的な成功した発達障害って感じだな
常人は真似できねーよ
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:47:28.26 ID:qnsMkKu30
>>74
まあドザとの戦争の中で殉教者が出てもおかしくないけどな。
82名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 13:47:43.20 ID:E47pY/YX0
新興宗教と一緒だもんな
定期的にお布施しないと精神が不安定になる
アップル製品の不具合を指摘しただけで烈火のごとく怒る
しかもやたらネチネチと粘着する

なんかゲハの連中と似てるような・・・
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:47:57.22 ID:nXllBAks0
>>78 PC/AT互換機の略だよ
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 13:47:59.00 ID:TylEBpt60
アホ厨顔面レッドリンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 13:48:44.76 ID:vtzD35J/0
つまりジョブズは神ってこと
科学で実証された
86名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/20(金) 13:48:46.53 ID:yE0/qTNRO
わざわざマックOS使うとかどんな罰ゲームだよ
87名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 13:48:55.45 ID:f41cl3B70
エバンジェリストとか言ってる段階で
88名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 13:48:55.90 ID:5uKErmhG0
マカーって
Apple様の広告通りのおしゃれ生活()=勤行するんだろ?
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:49:02.43 ID:83g5hGLl0
   ,;f     ヽ         
  i:         i   ありがたやありがたや
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
90名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 13:49:02.84 ID:+amqfUdF0
ゲハ豚にもこの実験をやらせたい
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:49:05.00 ID:UFL4/Z000
聖地巡礼で「iPad 2」を酷使してみた!
http://ascii.jp/elem/000/000/606/606336/
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 13:49:35.46 ID:1iAAhL8m0
マッキントッス信者ってやっぱりジョブズをエル・カンターレみたいに思ってるんやろか?
93名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 13:49:46.90 ID:ee+Ol/le0
誰でも好きなモノを見たら脳内が光るんじゃないの
94名無しさん@涙目です。:2011/05/20(金) 13:50:08.53 ID:OF6aqInx0
あぽ厨は昔からキシュイゾンモジガーとかうるさかったから仕方ないわ
95名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/20(金) 13:50:10.51 ID:1mj/3tB9O
やはりマジキチだったか…
96名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 13:50:14.36 ID:9qsE+pv00
普通のノートPCにステッカーを貼って
他人との違いを強調したいのだが何か良い絵は無いか
97名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/20(金) 13:50:24.99 ID:L8ZN2j460
マカーは昔から初心者を騙して被害者を作って来たw
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 13:50:39.83 ID:Jr2/hPwp0
知ってた
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 13:50:56.02 ID:7aT74xqa0
新発売されてたろシャクティーPadが
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:51:17.05 ID:tOaG/kht0
>>13
青にはならないよ
101名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 13:51:27.35 ID:Xy/a2efr0
>>43
同意
102名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/20(金) 13:51:29.38 ID:MwyQ6qp6O
Mac最大の不満はPCにインストールできないこと
103( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県):2011/05/20(金) 13:51:56.08 ID:tiWHwDlx0
MRIで「ほら反応が一緒でしょ!?」

で大喜びとかそんなの科学じゃねーだろw
104名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 13:52:13.07 ID:N6WMEhmhO
ジョブズが生きてた時代のアップル製品しか認めない風潮が高まり
中古のマックが高値で取引される
105名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 13:52:19.57 ID:Jn6WBzeH0
アメリカの映画なんかで使われてるpcがmacばっかりなのはなんでどうして
106名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 13:52:23.61 ID:cBiqNoLw0
アムウェイ信者ばりに布教してくる
107名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/20(金) 13:52:52.34 ID:oNWWJNSs0
>>1
日本だとdocomoだな。信者って言えるレベルは。
108名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 13:53:07.90 ID:MFnUegvb0
映像系とか音響系が病んでるんじゃね
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:53:24.78 ID:NanRCRNr0
スレタイ捏造と思ったらほんとだったw
110 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (catv?):2011/05/20(金) 13:53:36.92 ID:VhVQdd0KP
○○ヲタっていうのは総じて宗教っぽい。
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 13:53:51.18 ID:5Pbu5t270
>>27
三番目の連中が一番厄介だな。
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 13:53:54.91 ID:LJJ/8mxD0
>>107
禿電乙
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:53:58.38 ID:nXllBAks0
>>105 他のメーカーのウンコみたいなデザインを使う気になれないから
映画にウンコ写すわけにいかないでしょ
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 13:54:29.32 ID:FkCMiyCl0
俺の予想では
パリと京都はマカー率高い
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 13:54:30.00 ID:2MnOCMkl0
ドコモは独裁者だろ品質いい回線独占してるから嫌々使ってる奴も多いし
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 13:54:51.83 ID:ZNrwLP370
マカーはいつまでPCって単語を使い続けるんだよ…
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 13:55:04.00 ID:5uKErmhG0
ジョブズ自体が禅宗に帰依したやつだからな
無駄の無い簡素な美っ、合理的な所作っ、不立文字っっ(キリッ
こういう坊主みたいな性質がアップル製品の根底に流れてるのです。
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 13:55:15.40 ID:zVlrixLY0
祭壇がここで出てくるとは
119名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 13:55:16.53 ID:52YfD2W/0
>>96
割れ物注意でも貼っとけよ
120名無しさん@涙目です。(空):2011/05/20(金) 13:55:35.69 ID:HRPdXEen0
>>107
禿だろ
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:55:41.19 ID:yHsQsK2DP
ポルシェ乗りがカローラ乗りを気にするかね、つまりはそういう事
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:56:14.31 ID:uB/B2k3q0
Windowsが余りにもふがいないせいで、
そうならざるを得なかったとも言える。
Windowsを使っていて、心地良いと思えたためしがないんだ。
パソコンは仕事でも遊びでも生活を共にするアイテム。
そういう意味ではファッションに近いものなんじゃないかと。
だから、気に入らない服を着ているWindowsユーザーにむしろ疑問を覚える。
気に入ってない服を着ててよく平気でいられるね?
123名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 13:56:43.16 ID:XQ4MzKFm0
ニュー速でもiphone使ってる奴ってやたらと選民意識みたいなの持ってる奴多い
つーか本人は宣伝してるつもりなのかもしれんけど
傍から見てたらただ単に他の携帯端末貶めてるだけなんだよな
って書いたらiphone厨は必死に否定するけど>>1がそれを証明しちゃったって事だな
iphone厨はiphoneの事を神様だと思ってるわけだ
キモい偶像崇拝だな
124名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 13:56:57.90 ID:EMPHPt+o0
林檎信者はよっぽど他人の目が気になるのか、すぐに湧いてくるけどなwww
125名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/20(金) 13:58:03.15 ID:EMKlNORN0
知ってた
126名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 13:58:04.62 ID:5uKErmhG0
そりゃそうだ、本当は他人の視線がほしいだけだもん ファッソンwwwwww
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:58:38.90 ID:NanRCRNr0
>>107
顔真っ赤だぞ
128名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 13:58:44.30 ID:MFnUegvb0
みんな使うと目立たなくなるな
129名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 13:58:47.64 ID:LJJ/8mxD0
ほんとにきもいのが沸いてきたぞ…
130名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 13:58:52.50 ID:cWRPy39q0
>>47
以前にも68KからPPCに替えてIntelは3回目だから「3度目の正直」なんじゃないの
131名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/20(金) 13:59:14.25 ID:Ua3zNZaW0
昔からよくあるような糞くだらない話題が、アップル製品が(ポジティブに)絡んだだけで
ホットな最新トレンドみたいにネットニュースで報道されるのがキモイ。
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:59:18.82 ID:KMjfgZrc0
>>65
そろそろ騙されてるのに気付くべき
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:59:42.40 ID:jIaYfKR90
妊信とおなじようなもん?
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 13:59:49.36 ID:vu7GZvKk0
>>3
死ねよ毛虫やろう
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:59:49.65 ID:IjIF7s400
>>71
お、この文はなかなかだな
136名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/20(金) 13:59:52.21 ID:FqacEiKVO
アホンだけじゃなくスマホ信者全員に言えることだがな
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 13:59:57.47 ID:q+FqmtQX0
マカーはスノッブ
138名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/20(金) 14:00:14.13 ID:/5mTh6RC0
>>124
ゲハみたいにどことなく沸いてくるよな
139名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/20(金) 14:00:20.65 ID:mh2Y23HO0
>>105
映画に出したいんだけどってアップルに言うとタダで提供してくれる
140名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/20(金) 14:01:08.22 ID:oNWWJNSs0
>>112
>>120
>>127
信者らしい反応でいいぞ。
141名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 14:01:09.76 ID:uogfW1750
>>21
外人頑張れ。なにいいたいのかイマイチわかんないぞ。
142名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 14:01:10.35 ID:VSF2I7dU0
リンゴ厨はどこか変な奴が多いからな
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:01:42.81 ID:nXllBAks0
美味しいものを食べ、おしゃれな服を着て、すばらしい芸術に感動する
どれも潤いのある生活を送るためには必要なことじゃない?

Macを使うってのはその延長線上に自然とあること
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:01:45.89 ID:uB/B2k3q0
こう書いとけば、盛り上がると思ってねw
145名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 14:02:14.58 ID:5uKErmhG0
マック憎けりゃフレームの分厚いメガネまで憎い
146名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 14:02:24.51 ID:mMIzWWMH0
林檎厨の気持ち悪さは半端じゃないよな
Macに洗脳機能でもついてるんじゃないのか
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:02:29.40 ID:/WLOndNF0
きくちももこ、学生、です
148名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 14:02:38.18 ID:8rHnQKN+0
マイノリティの信者ってやけに攻撃的だよね…
ウイイレに対するFIFA信者とか…
149名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 14:03:12.37 ID:TcudCRjt0
どこの国でも同じなんだな。日本人特有なのかと思ってた
150名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 14:03:38.10 ID:Hd2uO4LJ0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
151名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:03:52.14 ID:VnvbO4S40
>>141
マックもパクリだってことだ
MSはアップルよりも先にパクリ、そして完成させている
ぱくりと言われる筋合いはない
152名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/20(金) 14:04:00.82 ID:ShLrqDeO0
>>141

要はパクリ屋本舗だということですが 分からなければそれでいいんですよ
153名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 14:04:15.69 ID:pq2l1dcZO
iポッドタッチ買ってみたけどマイドキュメントとProgram Filesが何処にあるか分からなくて使うのやめた
154名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/20(金) 14:04:54.18 ID:fJpP9AZB0
山岡見てればわかる
155名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 14:05:03.74 ID:lz88LauR0
>>143
これ、信者の気持ち悪いところ
自ら何かを創り出す事もなしに金払って芸術家気取り
すげーすw
156名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 14:05:09.56 ID:vpCi3i5qO
>>147
あー、それがウザくてマック毛嫌いしてる
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:05:12.16 ID:jIaYfKR90
マイノリティーはネットだと途端に口がデカくなる
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:05:22.92 ID:Jr2/hPwp0
CMからしてヤバさが漂ってるからな
アムウェイみたいなCM
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:05:25.36 ID:d+CO64u00
じいいいいいいけええええええええ
おおおおおおおおおおおおおおおお
つうううううううううううううううううううう
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:05:39.42 ID:ZNrwLP370
>>146
Win,Mac,Linux,BSDと使っている俺としては、林檎信者は自分に酔ってるだけだと思う
普通のMac使いまで貶めるつもりはないが、信者はカルト宗教レベルの洗脳具合だから困る
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:05:53.71 ID:8G2QO0ph0
>>158
わかるwww
162開帳 ◆X9lAMMsI0I (北海道):2011/05/20(金) 14:06:12.84 ID:ojpO9nl60
これはマカー不思議ですね。
163名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 14:06:31.16 ID:n5/frlVH0
>>140
禿じゃないと思ってるの?
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 14:06:34.25 ID:1iAAhL8m0
>>162
せやなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/20(金) 14:07:05.48 ID:piFb0x1pO
>>148
結局世間で認められてないのを必死に認められようとしてるだけだよね
別に他の物を貶さなくても俺らだけが情強!ってやってればいいのに
166名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:07:11.14 ID:VnvbO4S40
映画 バトル オブ シリコンバレー Mac VS Win 1/6
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3704401


だいぶ脚色されてるだろうけどアップルのぱくりの歴史とジョブス教の異常性が何となくわかる映画
167名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 14:07:21.80 ID:rYC4+DK50
マカペー!
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:07:22.66 ID:nXllBAks0
>>148 Macユーザーが叩かれているのって攻撃的だからか?
このスレ見ればPCユーザーの方が攻撃的でしょう

自分たちが多数派のパソコンを使っているのに
少数派のMacユーザーの方が
幸せなパソコンライフを送っているのが
気に入らないのかな
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:07:24.80 ID:tOaG/kht0
ブランド信仰だしそんなもんかもね
馬鹿高いアウディのスポーツタイプじゃなきゃやだってのと同じ
カローラでいいなら買わん
170名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:07:30.47 ID:8op/L0gv0
171名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 14:07:45.25 ID:yF78MTwC0
窓と林檎併用してる俺はセーフ
172名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 14:08:24.23 ID:MFnUegvb0
昔の動画ひっぱるやつもきもいよな
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:08:42.79 ID:eNlqIj+k0
ぶっちゃけるとMacはぼってる
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:09:33.42 ID:1RX6xnr90
宗教でもないとシェア5%以下のOSなんて使わないだろ
カルトだよカルト宗教
175名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/20(金) 14:09:38.51 ID:FFxcLvFx0
ID:nXllBAks0 素でやってるんならすごいな
たかがパソコンに
176名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 14:09:44.48 ID:5uKErmhG0
上流階級シグネチャーモデルを手に入れて
鋳型に嵌ろうとしてるんだろう。どこかの中流マダム達と同じ。
177名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 14:10:03.43 ID:JeTeY9eX0
すぐ宗教とか信者とか言い出すのは人気への嫉妬
178名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 14:10:08.37 ID:w7TJ59Px0
>>149
英語圏だとfanboyと言う
apple fanboyとか
179名無しさん@涙目です。(島根県):2011/05/20(金) 14:10:34.24 ID:KyrfH2Jm0
>acユーザーが叩かれているのって攻撃的だからか?
>このスレ見ればPCユーザーの方が攻撃的でしょう

こういう失笑モノのレスするから嫌われるんだろう
180名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/20(金) 14:10:55.57 ID:7MoJoZzBO
これアップルがどうとかじゃなくて
特定のブランドに対して思い入れがある人は大体こうなんじゃないの?
アップル信者ほど熱狂的かどうかは置いといて、
検査結果は似たような反応がでそうなもんだが。
181名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/20(金) 14:11:26.87 ID:0Zu+5eVaO
>中にはタトゥーを入れたり車にバンパーステッカーを張ったり、
自宅に設けた祭壇に古くなったMacを飾るファンもいる。


さすがについていけない…
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:11:47.81 ID:lj9thlhY0
宗教じゃなくて、カルト宗教だろ
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:11:48.72 ID:Q6kIRCyL0
何でかしらんが解析やってると回り全員MacだからMac使わざるを得ない
184名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 14:11:56.93 ID:5uKErmhG0
なんというか、」テレキャスヲタと同じ匂いがする
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:12:14.67 ID:J9q7GMZT0
何から何まで上からお仕着せなのを喜んで受け入れてるだけだもん。
自作erみたいに自分の好みに作る自由が好きなのとは正反対。
186名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 14:13:08.06 ID:/sT4LbEP0
>>2
全部が規格品の寄せ集めで組み立てる事が出来るPCは
どうしてもそうなってしまうだろ
メーカーが独自色出そうとして頑張ると変な物が出来上がるだけだし
大昔の全てのメーカーが独自で作ってた頃は魅力的なマシンが多かったよな
187名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 14:13:38.54 ID:CLOOd/QN0
三ヶ月後、BBC本社に突入する航空機の姿が!
188名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 14:13:39.35 ID:PO10tUvWO
>>169
ちょっと違う
信仰対照はそれ以外のものよりほぼ全てが優れていて、信仰対照以外を使う者は愚か者で情弱だから布教してやらねばならないと思うのが宗教
そこに嫉妬や優越感も絡む
189名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 14:14:08.33 ID:5uKErmhG0
190名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/20(金) 14:14:22.69 ID:4kqoxVrP0
>>180
windowsと比較しあ場合に顕著だからだろ。
windows持ちの大多数は別にPCにそんな思い入れはない。
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:14:28.84 ID:UFL4/Z000
>>186
今のIT製品なんてどれも寄せ集めだしw

最終的に決定打になるのは「場」だよ・・・
192名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 14:14:43.91 ID:p/qknkjm0
1990年から2004年まで年に1万づつアップル株を購入し
信者のごとくアホールドしていた場合、
2011年現在、4.8億円になっている。
193名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 14:15:28.21 ID:MFnUegvb0
こりゃファンボーイになるわw
194名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 14:15:34.87 ID:2ETZ3oZx0
知ってた。

つうか、apple信者のドヤ顔のレスを見れば確定的に明らか。
195名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 14:15:44.55 ID:p/qknkjm0
>>192
1990年から2004年まで年に1万ドルづつアップル株を購入し
信者のごとくアホールドしていた場合、
2011年現在、4.8億円になっている。

の間違い。
196名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 14:16:34.88 ID:NpBXz01+0
海外ドラマとか周りがPC使ってるのに主人公クラスの人間だけマック使ってたりするよね・・・実際にあんなことしてたら色々面倒だろ・・・
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:16:37.20 ID:tOaG/kht0
>>188
俺は仏教徒だがクリスチャンが愚か者と思った事は無い
熱狂度は人によるってこった
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:16:49.67 ID:mE8uWO/q0
>>43
そりゃそう教えてんだから当たり前だろ
キリスト教国なのに宗教はクソみたいな教え方するわけねえだろアホじゃねえの?
日本 宗教=キモイ ってのが海外だと 他宗教、宗派=キモイ に変わるだけ
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:17:07.84 ID:esWeG8Vu0
Mac信者きめええええええええwwww
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:17:24.64 ID:+P3+6MKA0
>>140
どした?
震えてるけど?w
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:17:39.85 ID:AGeF08AJ0
やっぱそうだよねーw
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:17:48.39 ID:g7+POFwM0
この一枚の絵がすべてを表している
http://2chart.fc2web.com/2chart/geeggggggg.html
203名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 14:17:57.15 ID:hsVQB4us0
知ってた
204名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:17:58.81 ID:ZNrwLP370
>>180
まあゲハで言うGK、任豚レベルというところだな
信者レベルを超えて基地外という属性を持つレベルまで昇華しているのが林檎信者
205名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/20(金) 14:18:01.43 ID:7MoJoZzBO
>>190
あー、なるほどね
206名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 14:18:04.26 ID:MFnUegvb0
100万かよ
207名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 14:18:56.90 ID:XhUY768c0
同じ信者でも九村住人、ヨセミテ土人、貝殻集め、おにぎり貧乏、
大福信仰、ハンペン密教、チタン狂人、G5宗、PPC厨、Cube病、ポリカ厨、Airニワカ… etc
いろんな人がいるんだよ。
208名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 14:20:03.83 ID:kSn68pBH0
狂信者的ってのが科学的に立証されたわけかw
209名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:20:06.82 ID:blX1MPH2i
みんなと違う奴ってキモいよな
Macを追放しよう
210名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 14:20:21.09 ID:1lkqFl4k0
マック信者の頭がおかしいのなんて
雁屋哲見てたら分かるだろうに。
211名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 14:20:23.69 ID:M1+DlrMm0
ギル・アメリオからジョブズがアップルに復帰したあたりで洗脳が解けた
212名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/20(金) 14:20:28.48 ID:pwiU6l9u0
よく勧誘にくるしな
213名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 14:20:47.95 ID:q+FqmtQX0
>>202
どこも同じなんだなw
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:20:50.17 ID:nXllBAks0
昔のパソコンはメーカーごとの個性があって、
それぞれ支持者がいたんだけれど
今じゃ本当に画一的

所有する喜びのあるパソコンって、今やMacぐらいじゃない?
215名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 14:21:07.62 ID:0wWhZqXb0
>>43
キリスト教徒にとっての異教徒が増えたということを表してるんじゃないの?

>このBBCの番組はMACが
>それほどまでに社会的に尊敬されているってことを意図しているんだよ
こうは受け取れんな
216名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 14:21:15.65 ID:1WWHgOF/0
別にMac教に入るのは構わないんだけど
なぜか揃いもそろって「windowsなんて使う奴はアホw」「だよなw文字きたねえw」「ドザ乙!iOSこそ至上だというのに!」
みたいな気持ち悪い反応するから嫌われるんだと思う。ユダヤみたい
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:21:55.33 ID:RkzLx/TE0
統一性がないだとかデザインがーとか逝ってるクソマカーがいるけど
PCはパーツとか性能をその個人個人に合わせて構築できるわけで
結果どっちが普及したのかってことで、もう答えは出てるのよね

PCに求めてるのは実用的な道具性であって、インテリアじゃないんだよ
218名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/20(金) 14:22:02.58 ID:ShLrqDeO0
>>214

クラシックくらいまでマックのほうが良かったんですがその後はあり得ません
219名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/20(金) 14:22:30.02 ID:QdRXc3mm0
>>180
そうだな。
でもなんかMac信者は人や団体も含めての信仰だから異常だとは思う。
他のOSやハードウェアの信者は、そこが良い(らしい)ものを出すまでは買わない人間がほとんどだけど
Mac信者はダサいデザインのMacが出たって、先鋭的っていって信者はお布施するだろうからさ。
良し悪しの判断理由が「Macかそれ以外か」しかないのはちょっとね
220名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 14:22:39.59 ID:FQrS2yjv0
ハゲ死んだら信者やめる奴多そうだな
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:23:23.41 ID:g7+POFwM0
>>216
そうそう、それが一番うざい
オタクは自分の価値観や考えを押しつけてくるから・・・
222名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:23:50.26 ID:BOJ6ORXL0
昔から基地外じみてると思ってた
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:24:10.97 ID:RkzLx/TE0
CUBEとか失笑ものだった、黒歴史だろアレ
224名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:25:04.32 ID:LJJ/8mxD0
ネットが一般に普及し始めたころにMacの筐体にPC/ATの基盤を突っ込んだ過程を公開した奴がいたけど殺人予告とか届きまくったらしいしな
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:25:22.58 ID:1RX6xnr90
Apple信者 「Winはパクリ!Winは汚い!Winは脆弱!Winは糞!」
一般人 「へぇ〜そうなんだ〜別にどうでも良いや〜」カタカタ仕事に戻る
226名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 14:25:31.81 ID:lz88LauR0
ジョブス死んだら会社存続も危ないだろ
227名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/20(金) 14:25:44.05 ID:oNWWJNSs0
>>216
「ドザ」とか無理矢理過ぎて伝わらんよねw
228名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 14:26:07.20 ID:AP2cJ7AI0
OS互換機能ついてるwindowsの方がいい
229名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 14:26:15.61 ID:cIGq8ZzB0
appleやMac系のマスコミが気持ち悪い
230名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 14:26:23.97 ID:PO10tUvWO
パソコンなんてソフト(環境)だと思うがなあ
そう考えれないから宗教が成り立つんだろうけど
231名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 14:26:35.18 ID:TcudCRjt0
ヴィトンやら持ってるDQNと通ずる物がある
232名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:26:54.67 ID:6R4A9ur90
windowsみたいにユーザーから怨嗟の声しか聞こえないよりはマシなのかな
233名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:26:55.74 ID:aE6TRuq80
> MacやiPhoneを愛するアップルファンの脳内には、
> 宗教信者の脳内に起きるのと似たような反応が起きていることが分かった

俺にとってのX68kか
234名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/20(金) 14:27:13.64 ID:QdRXc3mm0
>>217
インテリアでもいいと思うよ。
誰でも知ってるこのデザイン!
あのデザイナーも使っているマックがうちの部屋にもある!
これで満足できる人間も多数いるってことだよ。
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:27:18.63 ID:v/T3RwYU0
iPadで要Flashのページに当たる
A. Flashくらい対応しとけよ
B. Flashなんて使ってる奴のほうがおかしい。iOS用のページ作れよ
236名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 14:27:26.34 ID:FnYKT+fD0
ジョブズが死んだら後追いしちゃうの?
237名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 14:27:32.75 ID:1iAAhL8m0
>>225
これにつきるな
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:27:44.37 ID:g7+POFwM0
>>233
未だにフリーソフトが開発されてるんだよな
尊敬するわ。
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:28:10.24 ID:nXllBAks0
>>230 ソフトなんてMacもウィンドウズも変わらないよ
Macで出来ないことって何か具体的にある?
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:28:19.22 ID:blX1MPH2i
Macのデザインとかただの手抜きでしょ?
あれが凝ったデザインに見えるから宗教なんだよね
241名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/20(金) 14:28:41.99 ID:XOc2ggBl0
気持ち悪いっちゃ気持ち悪いけど、
信者がたくさんできあがるってことはすごいことだ
242名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/20(金) 14:29:14.83 ID:nOkpbD3k0
で、BDのついたMacはいつですか?
243名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 14:29:24.58 ID:XQ4MzKFm0
林檎狂い「俺達は最強のセンスと知性を持っている最強集団。他のメーカーのを使ってる奴はカス」
一般人「マックってCMでオシャレに見せかけてダサいよね。変に気取ってるし」
林檎狂い「うるさい!!このセンスが分からない奴は下等で野蛮なバカ」
一般人「(きめえ・・・)」
244名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/20(金) 14:29:59.75 ID:QdRXc3mm0
>>216
Macが先端的な道具になることはないんだから悔しいんじゃない?
感覚的なものという意味で、玩具に近い物だからな、あれは。
245名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 14:30:21.63 ID:1lkqFl4k0
>>231
サーセンww
でも作りが良いから、長持ちするんだよ。
今のサイフは5年使ってるけど、まだ全然痛んでない。
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:30:41.55 ID:blX1MPH2i
>>239
クソMacは今時ブルーレイも見られませんが
あと周辺機器の添付ソフトは全部Windowsのみだよね
あのナナオですら
なんでこんなゴミを信仰するの?
247名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 14:30:53.40 ID:rU4L/J0l0
いまだとマック使う利点ってなんなの?
ウイルスが少ないとかそんなとこ?
248名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 14:31:02.36 ID:uTLPpGHo0
マカーが宗教というよりは初めから入っているんだが…
249名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/20(金) 14:31:03.57 ID:4kqoxVrP0
>>239
これが林檎信者と言う奴か。
>>230の言ってる意味理解してないし。宗教って怖いね、、、
250名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 14:31:25.22 ID:1WWHgOF/0
>>240
昔のiMacはかなり個性的で色々試してる感じがありありと伝わってきた
その結果もう洗練されすぎて変える必要もないってことなんだろう
最近は周辺機器が面白いと個人的に思う
251名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:31:35.41 ID:VnvbO4S40
>>247
自称上流社会の仲間入りができること
252名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 14:31:52.28 ID:PO10tUvWO
>>234
それはいいんだよ
そこで「いや、俺はこれ(ウインドウズ)でいいや」って言うと窓否定と布教が始まるからマカーは宗教だって言われるのよ
253名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 14:32:15.48 ID:MFnUegvb0
フラッシュ無い人用にコード追加するだけでjqueryとか表示できるんだよ
作成者が手抜きしてるだけやで
254名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 14:32:21.75 ID:TxQ36se+0
人に勧めたがる奴は宗教信者の勧誘っぽいわ
勝手に使ってる奴はいいけど
255開帳 ◆X9lAMMsI0I (北海道):2011/05/20(金) 14:32:30.88 ID:ojpO9nl60
ほんマカー?
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:32:40.82 ID:nXllBAks0
>>249 具体的なソフトの名前を挙げられないんだねw
Macのソフトの(数が)少ないってのはイメージだね
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:32:57.02 ID:Cw/Pyq7W0
>>245
そういう風にブランド品を使うのはいいんじゃないの
>>231が言ってるのは、ブランドを集めたり、自慢したがりな田舎者を馬鹿にしてるんだろう
258名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/20(金) 14:33:07.80 ID:7MoJoZzBO
今はどうか知らないんだけど
昔、グラフィックデザイナーとかの作業環境チェックしてたりしてると
大体が皆Mac使ってた気がするんだけどあれは何故だったの?
259名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 14:33:13.94 ID:uTLPpGHo0
dellのノーパソ買ってしまったぜ、今は激安になっている
inspire 15Rのcore i5 メモリ4Gを5万くらいで買えた
260名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 14:33:13.81 ID:71I/LiN10
消費行動ってそういうもんだけどな
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:33:44.44 ID:AGeF08AJ0
自意識過剰のナルシストしか使ってないだろw
262名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 14:34:06.67 ID:MFnUegvb0
フォント関係だな
今でも多いわ
263名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:34:51.62 ID:/V9ZdKip0
流石にアホのiPhone厨とは差別化してやれよ
iPhone厨はマカーに宗教上の理由で買えないのって聞いてたくらいだぞ
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:35:05.99 ID:blX1MPH2i
>>231
ブランド信仰する奴はコンプ丸出しの
中身スカスカな田舎者と相場は決まっている
都会人は値段が無意味に高いだけの
ブランド物など興味が無いw
265名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:35:07.29 ID:VnvbO4S40
>>258
DTP関係は相変わらずマックだな
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:36:00.05 ID:+g7sY8PaP
タバコ産業が利益をあげやすい理由として、消費者の特定の銘柄
への忠誠心が強いことが上げられていた。それと同じかも。
(例えば一度ラッキーストライクと決めたら、めったなことでは変えない)

> 脳の特定の部位が明るくなっていることが判明
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:36:17.26 ID:xQxOFYW90
昔から言われてることじゃないか
熱狂的なユーザーのことをエバンジェリストと言ったり
268名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:36:55.51 ID:nXllBAks0
>>246 パソコンのディスプレイでブルーレイを見る必要が感じられないんだが、
普通はリビングのホームシアターで見るもんじゃないの?
269名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 14:37:16.90 ID:CS91CePo0
>>43
カトリック「キリスト教万歳、プロテスタントは死ねよ」
プロテスタント「キリスト教万歳、カトリックは死ねよ」

結局自分の宗派しか認めて無いぞ?

270名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:37:29.79 ID:KMjfgZrc0
全然関係ないスレでいきなりMac使ってるアピール
聞いてないのにMac薦めてくる
安いと言うけど調べたらそんなに安くもない
あげくWinは〜、エロゲが〜、フォントが〜、UIが〜と罵る
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:37:33.96 ID:+QBMdsP50
今更かよwwwwwwwww
272名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/20(金) 14:37:35.44 ID:7MoJoZzBO
ちょっと日本語おかしかったな。

>>265
アレなんなんだろうな。
何か理由はあるんだろうけど
273名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 14:37:46.67 ID:1WWHgOF/0
>>258
昔のwindowsはとにかく色調整が糞だった
窓は今でも広色域にOSレベルで対応してないしWin7の色調整ソフトもおまけみたいなレベル
でも普通に絵描いたりするのは問題ないレベルになったね
274名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 14:38:44.12 ID:9lnXvk3W0
>>258
ラマネが優秀だったりOSの設計思想的にもグラフィック系に強いから
275名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/20(金) 14:38:52.07 ID:yE8bPXsP0
>>268
出来る出来ないの話じゃないの?
276名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/20(金) 14:39:02.27 ID:eKP93h/6O
TOWNSにもこれの1割程度でいいから信者が欲しかったorz
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:39:02.61 ID:dQpQNqeW0
マック信者(≠マックユーザ)に電気けいれん療法を試してみたい
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 14:39:17.66 ID:wLF83L/n0
>>183
教育機関向けディスカウントはAppleの伝統だからな
279名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:39:32.07 ID:LJJ/8mxD0
>>275
それ信者だから話通じないよ
280名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 14:39:46.05 ID:9lnXvk3W0
カラマネだった
281名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:39:59.51 ID:blX1MPH2i
>>268
「Macで出来ない事は必要のない事!」

これがマカーの口癖です
282名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/20(金) 14:41:19.95 ID:7MoJoZzBO
>>273-274
おお、ありがとう
カラマネ周りか、道理で・・・
長年の謎が解けた。感謝
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:41:39.10 ID:CmCDmEw80
MacにはM$のBluetoothマウスがしっくりくる
純正はゴミ
284名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 14:41:59.88 ID:zh0S8/pk0
きんめえええええええええええええwwww

ついでにソニー信者にも試してみてくれwwwwww
285名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/20(金) 14:42:16.67 ID:QdRXc3mm0
>>252
ま、実際の自身のオリジナリティが皆無なのに、それを認めたくない奴ばかりってことだろうな。
有意義な活動にMac使ってる人のうち、「Macじゃなきゃだめだ」と思ってる人はひとりもいないと思う。
なんとなく使いやすくて、やりたいことがMacでもできるっぽいからMac選んだだけでさ。
286名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 14:42:29.60 ID:GxLdM7TM0
俺林檎信者だけど服はぼろいし車持ってないし部屋は汚部屋でおまけに風呂嫌いだぞ
287名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 14:42:43.71 ID:XhUY768c0
>>264
だよね。外車も同じだよね。
これだからミーハーの田舎の成金は。
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:42:53.26 ID:nXllBAks0
>>273 Win7でもソフトの切り替えるごとに画面がガチャガチャ調整始めるの?
289名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 14:42:54.42 ID:3IzqfTbi0
正直エンドユーザには微細な色とかどうでも良いからな・・・
290名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/20(金) 14:43:46.85 ID:GgatfN9K0
>>272
昔はmacじゃないと入稿出来なかったとか
その流れで先輩がmac使ってるからとか学校がmacしかなかったとかだろ
今はWindowsでも問題ないけどなんか踏襲してて変えるつもりがないんだろ
Macがおしゃれとか最先端というは変えない言い訳になってると思う
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:43:58.02 ID:YUgUiVF+0
>>285
下北沢とか、高円寺みたいな中央線沿い集ってる田舎者みたいだな

>>283
ああ、マイクロソフトのマウスは使いやす過ぎる・・・
ビルゲイツ嫌いな俺としても、認めざるをえない・・・
292名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:44:12.48 ID:zDazP8E60
Apple信者カルト認定で顔面真っ赤の林檎色wwwwwwwwwwwwwwwwww
293名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 14:44:16.09 ID:zA8c3lM60
なぜwindows=PCなんだ?
マックはPCじゃないのか?
294名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:45:01.84 ID:Z6FzzLn70
>>282
>273-274は二次的な理由
もっとも根本は(当時は)「商用で使えるまともなフォントがMac用しかなかった」から、だよ
295名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 14:45:16.05 ID:k05C5lQQ0
Linux信者のほうがやばいよ
オープンソースとかで活動してる人たちは尊敬するけどね
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:45:27.56 ID:cM/vz3rD0
Macbook買った。買って以来デスクトップほとんど触ってない
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:45:33.12 ID:cmWgRYIq0
スレタイワロタよマジで。こんなに笑える話も最近なかった。
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:45:50.41 ID:sAItnq6m0
winで出来てmacで出来ないことって沢山有るけど
その逆って無いよね
PCのスペックも上がりまくってmacは完全にお払い箱でしょう
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:46:05.43 ID:1qXG8dve0
Thinkpadもsonyも似たようなもんじゃないか
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:46:29.40 ID:UFL4/Z000
>>293
本来の意味のパーソナルコンピューターで考えると
スマフォになるけどね

ただコンピューターが一般に普及する際にパーソナルコンピューター=windowsPCに
なってしまった

一般人がUSBメモリをUSBとか言ってしまうのと一緒
301名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 14:46:37.26 ID:EYAvqytr0
そりゃあMacを極めようとするとMacにあわせなきゃいけなくなるんだから当然だろ
道具の範疇を越えてる
302名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 14:46:50.87 ID:1lkqFl4k0
>>284
あぁ、何か既視感があると思ったらそれか。
マカーは所謂GKと同じ臭いがするw
303名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/20(金) 14:47:25.09 ID:SJ4cq3AsO
マカーにあらずんば人に非ず
304名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:47:50.34 ID:blX1MPH2i
OSの色管理が優れている!ただし液晶は
粗悪朝鮮IPS
じゃあナナオかNECの高級液晶を買おう!→ソフト未対応www
305名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:48:14.04 ID:XWZoNh6H0
大多数が評価する物ってなんでも宗教だけどな
ミュージシャンとかも
306名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 14:48:59.37 ID:DWymx9wL0
FLASH搭載されたら、マカー教徒になって、ジョブズ像の頭を撫で撫でするわ。
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:48:59.94 ID:4OV/TtJU0
Windowsはマルチタッチのマジックパッドをはやくパクれ
Win8で実装しろよ
308名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 14:49:44.54 ID:DWymx9wL0
>>307
エレコムかどっかで売ってたぞ
309名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:50:27.29 ID:1qXG8dve0
君はFunaiのPCだっけ?
    ↓
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:51:01.01 ID:cM/vz3rD0
っつーかネットでだべったりストリーム見る限りはMacやらWinやらはもうどうでもいいんだがな
311名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 14:51:12.25 ID:n5/frlVH0
マカーがキチガイみたいな扱いになったのはFUDのせい
312名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 14:51:27.60 ID:5Tu/+Qq40
iPhone至上とかいって好んで使ってる時点でかなりのカルト宗教だわな
313名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 14:51:33.33 ID:PO10tUvWO
>>239
ネトゲとかな
ゲーム以外だとできることにそう違いがないけど、ユーザー数の違いから直接アドバイス受けたりしにくってことさ
314名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:52:26.67 ID:ie1OUabm0
>>307
最近のノートはマルチタッチじゃないのか?SynapticsのOEMでくっついてる奴
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:52:37.64 ID:xQxOFYW90
最新の神器であるiPhone4は神殿(本社)と勝手に交信するらしい
316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:52:40.98 ID:ZNrwLP370
>>300
マカーの言うPCは、PC/AT互換機を侮蔑をこめて言う場合だろ
Appleのサイトを見ると分かるが、パーソナルコンピュータorパソコンとは言うが、PCという文言は基本使われない
317名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:52:46.97 ID:GQ5i4QRk0
MACは好きだけどマカーが嫌い。

この間まで会社にマカーがいたんだけど
入社してPC配給される時にMACが選べないことにぶちぎれてた。
挙句検証用のMACと自分のPCを交換したはいいものの、業務ツールが動かなくて
言った言葉が「MACにも適合できるように作らない奴が悪い」
ここまで来ると飽きれたわ
318名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 14:53:05.73 ID:LGFnUfpj0
>>2
こういうMacはPCじゃないって言い方きもい
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:53:34.96 ID:/EDcnjDf0
i-phone信者はなんであんな排他的なんだ?
320名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 14:54:04.05 ID:EYAvqytr0
>>239
ハードを含めて何かにとことん特化させることは苦手でしょ
帯に短し襷に長しがMacのコンセプト
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:54:10.12 ID:Vj+Q3++a0
飲み屋で隣の席にいたマカー達

A「iPad買わない人はモノの良さってのが分かってない」
B「俺もそう思う!」
C「だよなー」
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:54:25.89 ID:cM/vz3rD0
>>312
androidの使いやすさとアプリの量が秀でれば乗り換えるだろーよ
323名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 14:55:49.89 ID:i0+w1WEFO
Macは好き
マカーが怖い
なんかMac使いだってことを言葉の端々で自慢してくる
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:55:58.89 ID:4OV/TtJU0
>>308
>>314
そうなの?
一応Macのマジックパッドとかも繋ぐのは繋げるけど
OSレベルで機能がないからMacのようには全然動かなくね?
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:56:27.92 ID:nXllBAks0
>>300 これは恥ずかしい
326名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:56:31.89 ID:2q9vSewk0
デザインや質感で電子機器の良し悪しを判断する情弱
327名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 14:57:04.61 ID:OyuKLD2M0
大漁だなぁw
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:57:05.86 ID:brcI+Y+m0
>>324
OSの構造が違うのでやめといたほうがいいみたい
windows用のマジックパッドもどきっていい報告がない
329名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/20(金) 14:57:08.73 ID:GgatfN9K0
>>317
その配給されたPCってウィンドウズだよな?
ソフト動かないなんて想像できるのが普通だろ
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:57:18.62 ID:CmCDmEw80
7はエクスプローラーが糞
Xpのときから退化しやがって
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:57:21.18 ID:nVoWWGMT0
Macの「共有」に表示されるWindows PCのアイコンが色々ひどい
http://heydays.org/2011/05/shared-icon-for-windows-pc-is-cool.html

iMacのアイコン
http://farm4.static.flickr.com/3452/5730569332_e8f93a9e8f_z.jpg
MacBook Proのアイコン
http://farm3.static.flickr.com/2153/5730013323_bf002722df_z.jpg
MacBook Airのアイコン
http://farm6.static.flickr.com/5130/5730561646_b47622627b_z.jpg
Time Capsuleのアイコン
http://farm6.static.flickr.com/5190/5730016255_e2c7d889b7_z.jpg

そして
Windows PCのアイコン(CRTモニタ+ブルースクリーン)
http://farm4.static.flickr.com/3379/5729982551_10450eb810_z.jpg
332名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 14:57:23.52 ID:PO10tUvWO
>>266
ラッキーストライクはなんかパチンコ当たりそうな気がするじゃん
洋モクでオサレだし



ってのが昔の俺
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:58:00.75 ID:brcI+Y+m0
>>325

あってねえ?

PCってパーソナルコンピューターってことだろ?
334名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 14:58:46.70 ID:u6FuGy/00
林檎信者がキチガイ信者だってことが、科学レベルで証明されたか。
335名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:59:20.66 ID:KMjfgZrc0
色だの何だの言う奴のほとんど全員キャリブレーターも持ってないだろと
336名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 15:00:06.32 ID:fcOfGD2rO
>>331
一応敵さんだから
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 15:00:06.55 ID:ie1OUabm0
>>324
一応付属ドライバで二本指を使ったそれっぽいことはできる
使ってないけどなwトラックボールもどきにできる機能は使ってる
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:00:08.15 ID:GakAmuiH0
>>304
ぶっちゃけ色管理なんて最終段階での
出力次第(印刷会社)だから
ガチガチにこだわる必要無いんですけどね。
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:00:12.10 ID:4Izaheet0
>>322
もう既に日本だとアイフォンは落ち目でアンドロOSの方が多いからな
ただアンドロOSも今のままだとアップデートの問題があるからどうなるんだろ
あとマイクソはハード屋に対して強いから窓フォンがまたうざくなってきそうで嫌だな
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:00:18.66 ID:vXVBYXX/0
>>333
PCがパーソナルなコンピューターならWindowsと同一視するのはおかしいじゃないか
Macだってパーソナルなコンピューターだろ
341名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 15:01:17.41 ID:2rsUZy+T0
マックは鰤とバルブ以外でろくなゲームが無い。
342名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 15:01:39.76 ID:MUfzGHdF0
知ってた
343名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 15:01:41.58 ID:LJJ/8mxD0
>>340
マカー理論だとPC/AT(IBM提唱のハードウェア規格)のことらしいよ
BIOSから後継規格のEFIを採用したから違うんだ!って理屈らしい
344名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 15:02:28.65 ID:u6FuGy/00
>>307
マルチタッチはSynapticsが確か特許を持ってて、最近のWindowsのノートでも実装されてる。
というか、Mac以前から三本指マルチタッチでアプリを起動したりなんてのはあった。
345名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 15:03:04.47 ID:OyuKLD2M0
>>343
そこ以外は完全なPC/AT互換機互換機なんだけどねw
信者理論って理解不能
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:03:38.16 ID:brcI+Y+m0
>>340
IT業界のことばなんてあいまいな定義おおいじゃん
PCなんて最たる例だろう

昔は大型コンピューターを業務で利用するような形から
個人でも利用できるようにしたものをパーソナルと呼んだけどさ

それがwindowsが載ったパソコンをPCと呼んでるだけだし
アホな一般人にすればPC=windowsPC

俺とすればwindowsPCやMacよりスマフォの方がより本来の意味の
パーソナルコンピューターだと思うよ
347名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/20(金) 15:04:33.76 ID:ajDYp61+0
出てこいよマカー
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:04:46.10 ID:cM/vz3rD0
>>333
恥ずかしくもないし大体あってる 人によって個人用という意味の対象が違うだけ
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:04:46.74 ID:brcI+Y+m0
>>343
EFI採用はPC/AT系でもあるだろうが

16bitモードすっ飛ばして32bitモードなどでいきなりミニマムコードが動くだけで
ハードの仕様はPC/ATのままだろう
350名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 15:04:57.10 ID:nXllBAks0
>>344 使わせてもらったことあるけど
タッチの感触がぜんぜん違うじゃん
あれでPBと同じとかいうのは詐欺だわ
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:05:07.38 ID:1RX6xnr90
>>258
一番の問題はフォントだろう
MacのPostScriptって技術の功績が大きい
RIP付きのプリンター等はMacじゃないと印刷できなかった
http://www.jagat.or.jp/BOOKS/IMAGES/nyumonC.GIF
Macで作ったイラレのデータをWinに渡されても
アウトラインを取ってないと再現できなかったり不便だった
けどOpenTypeになってMacでもWinでもどーでもよくなった
352名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 15:06:24.51 ID:qTtVwYoZ0
結局品質なんだよね
いくらスペックとか多機能とか言っててもなんか安っぽいのは駄目なんだよ
その点iPhoneはデザインが洗練されてて見ているだけでもなんか嬉しくなるし
操作感が人間の根元的な部分のフィーリングをマッチしてるから
何時間使って手も全然飽きがこない
どれだけアンドロイドがスペックを謳ってもデザインがチープだし
スクロールがガクガク、フォントはギザギザ、液晶の綺麗さもなくて
全然使って手もワクワクしないんだよね
やっぱり俺はiPhoneしか使う気になれないよ、ただ手に持ってるだけで
こんなに満足感を与えてくれる製品には今まで出会ったことなかった
こんな素晴らしい製品が世の中に存在する時代に産まれたことにすら感謝したくなる
353名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 15:06:50.19 ID:N6WMEhmhO
なぜいつの世もカルト宗教にハマる人は後を絶たないのか?
それは「自分が他人より優れた人間だと思いたい」という欲望を満たしたいからだ
普段は駄目社員扱いを受けている、あるいはニート生活をしてる俺だけど
おまえら世の中の無知蒙昧な連中と違って気高い思想を持った格上の人間なんだぞ!
という選民思想を手っ取り早く叶えてくれるツールがカルト宗教な訳だ

これって自分が何を作った訳でもない癖に
頼んでもないのにアップル製品と比べて日本のメーカーに説教垂れてる誰かさん達とよく似てる
354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 15:07:05.89 ID:fHa8MfJy0
気狂い
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:08:03.42 ID:CmCDmEw80
>>351
これまた懐かしい
今はとりあえずPDF作れれば印刷できるんだろうか
356名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/20(金) 15:08:07.36 ID:yE0/qTNRO
どこも信者ってのは痛いだけだな
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:08:12.01 ID:gwVL40aN0
これからのBusinessにはこの感覚が必要なんだろうな

似たような一長一短の商品の中で、ひとつ選べとなったら
技術的な優劣だけでない、何かが必要なんだろう

それをどう作り上げればいいんだろうか
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:08:42.94 ID:8fH2+BeT0
>>352
こういうのがコピペじゃなくて
毎度毎度スレで生産されてるのが凄い
359名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 15:08:46.10 ID:6NDuakvz0
>>240
手抜きじゃなくてシンプル
凝ってるんじゃなくて無駄を削ぎ落としてる
自分はそういう認識なんだけど、人によって受け取り方が違うもんだね
あとアルミ好きならapple製品もピンとくる物あるんじゃないかな
360名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 15:10:25.29 ID:4Zi7gmDp0
大して変わってなくても毎年買ってくれるんだから、いいっちゃいいよな
ほかのメーカーにはそんな客居ない
361名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/20(金) 15:10:43.66 ID:ajDYp61+0
物は言いようだな
362名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 15:10:55.01 ID:wLF83L/n0
>>298
ジョブズ復帰後にMacOSのライセンス切ったお陰で
ラディウスとか出してたプロ向けMac互換機も死んだからな
363名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 15:11:36.74 ID:9lq1uMcv0
ユーザーインターフェース設計が見事だからな。iPhoneなんか魔法を使ってる感覚になれる。
それは超常現象、宗教的感覚を呼び起こすのだろう。
364名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 15:11:57.41 ID:QRmDOwHn0
うちの兄も、高校のときから10年以上ずっとマカーだな
仕事でマック使うって事もあるんだろうが、何がそんなに惹かれるのかがわからん
365名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 15:12:18.73 ID:jGl8r2OwP
これだけ不祥事連発しても信仰心の衰えないGKの脳も分析してみてほしい
366名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 15:12:43.98 ID:nXllBAks0
>>357 今の電気製品って他のメーカーの商品ばかり気にして
そのスペックをどうやって抜くかってことばかり気にしているんだよね

近年のMacやiPhoneは実際に個人が生活で使う場所を
想定してそのニーズにあった製品を開発していると思う
もっとその製品が使われる現場を見て製品開発することが必要じゃないのかな?
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:12:51.63 ID:4Izaheet0
>>359
アルミ好きだけど、アイフォンのアルミの使い方は糞
しかもアイフォン使ってる奴の9割はカバーを使ってるという糞さ
アルミのよさがまったくいかされてない
でも確かにアップル製品はシンプルで洗練されてる、
まるでユニクロの製品といわれても気づかないくらい同じシンプル感がある
368名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 15:13:07.39 ID:OyuKLD2M0
>>352
こういう阿呆って仮に林檎教にはまってなくても
なんかのカルトにはまって破滅してたんだろうなぁw
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:13:30.85 ID:cM/vz3rD0
>>359
ああいう金属むき出しで無機質なデザインが最近無いんだよな。プラの銀塗装とか論外だし
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:13:47.47 ID:8fH2+BeT0
>>367
ワロタw
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:14:09.89 ID:q0Klj1H30
372名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/20(金) 15:14:11.64 ID:yE0/qTNRO
デザインがダッサ
致命的に
373名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 15:14:57.66 ID:ZNrwLP370
>>363
Apple製品って「UI最強他は微妙」だからな
コンシューマ向けとしては正解だと思う
374名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 15:15:49.10 ID:TgHHpgQ70
> ローマ法王ベネディクト16世は、テクノロジーは宗教とローマカトリック教会を脅かす存在だとの認識を示し、
> 先月の演説ではテクノロジーが神に取って代わることはできないと強調した。

まさしくこれを恐れての発言だろうな
375名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 15:16:05.62 ID:XhUY768c0
>>367
iPhoneにアルミ?
376名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 15:16:45.92 ID:nXllBAks0
>>371 本来だったら其処に貝殻でも埋め込むべきだが
そうすると高くなりすぎちゃうからな
377名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 15:17:13.04 ID:9lq1uMcv0
>>373
宗教も「自分に何か不思議な能力や価値を与えてくれる」と思い込むことだもんね。
アップル製品もアホにも不思議なことが簡単にできるようにするから当然だな。
378 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (catv?):2011/05/20(金) 15:17:15.15 ID:b6sHphaAi
しねしねしめしねきねにししねしねしねしねしてしねしねしねしねしねしねしねしてにしねきてひせしねしねにしねにせ
379名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 15:17:16.05 ID:6NDuakvz0
>>367
ジョブズが使い込んだiPhoneの画像あったけどかっこよかった
まあ質感も好みはあるよね
あとappleはユニクロより無印良品寄りかと思う
380名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 15:17:29.37 ID:YQosbjNc0
そんな事をわざわざこれほど大掛かりに調べてんのも大概だと思うがなw
381名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 15:17:40.58 ID:HnLzLFn+0
マカー=キチガイの謎がようやく解けたのか
長い道のりだったな
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 15:17:44.59 ID:AftQ9byF0
>>4
ワロタ
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:18:59.13 ID:q0Klj1H30
>>376
しかしわざわざテカテカなマークにする必要はないと思うわw
まわりを敢えてザラザラな質感にしてるんだからせめてノングレアにしろと
384名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/20(金) 15:19:18.11 ID:agkmTWr6O
で、そこはそれ以外では明るくならない場所なわけ?
385名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 15:19:57.58 ID:jGAYbNc90
体感ならAMDのがいいんだろ?ならmacはAMD積めよw
ってかintelのブランド前に出すなよ
386名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 15:20:03.40 ID:0tJOrhsxP
我々が M a c h e a d s だ
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:20:22.55 ID:cM/vz3rD0
俺にとっては何かに没頭したり何か特定のものを嫌悪したりするのは
総じて宗教的な何かを感じる
388名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/20(金) 15:21:30.25 ID:cJb5QRfk0
>>10
股間が熱くなるだけだから脳とか関係ない
389名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 15:21:31.13 ID:6NDuakvz0
>>371
えー
そのリンゴが白くぼうっと光るから良いんじゃん
390名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 15:21:38.25 ID:SQEjv7xQ0
世界最大のデジタル宗教であるアップルと日本最大のデジタル宗教である任天堂に
すでに今から睨まれているNGPの行く末は想像するだに恐ろしい
フライングUMD以上の悪質な捏造をGKどもは覚悟するべき
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:22:24.82 ID:brcI+Y+m0
>>371
TOSHIBAとか書かれるよりマシだろう

日本メーカーの文字ロゴは広告代請求したいくらいだ
392名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/20(金) 15:22:42.53 ID:bzPbui0s0
>>390
日本最大のデジタル宗教はSONYだろ
393名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/20(金) 15:23:10.42 ID:KiCAAB7b0
っていうかiPhoneはもう、生物としての人間そのものをアップグレードする
強力なパッチみたいなものだと思う
猿が二本足で立つようになって、火を使うようになって、次の進化がiPhoneを手にしたみたいな
それくらい衝撃的な変化だった
394名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 15:24:01.82 ID:fcOfGD2rO
少し前はMacは糞と思ってたのに使ってみると使いやすいんだよな
お前らも食わず嫌いしないで使ってみろよ
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:24:14.00 ID:brcI+Y+m0
>>392
かつて・・・だろ?
デジタル時代はVAIOくらいで後は衰退しただろ
396名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 15:24:21.94 ID:nmTfIN8r0
ゲハードのOS版
397名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 15:24:22.06 ID:YQosbjNc0
>>390
第三者を装ったGK乙
398名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/20(金) 15:24:52.84 ID:E3sWOj9r0
Blu-rayとFlashとSonyに対する反応が異常
399名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/20(金) 15:25:04.34 ID:RKcEXF950
大学時代の教授がマカーだったな
普段は毒とか吐かない人なのにwindowsへの悪口が始まると止まらなかった
400名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 15:25:28.56 ID:9lq1uMcv0
>>393
外部に自分の感覚器、記憶野があるのと同然だからな。通信機能も持ってるわけだし。
401名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 15:25:29.67 ID:0tJOrhsxP
>>393
ドザや泥厨が何と言おうと、タッチUIのスマートフォンを広めたのはiPhoneだからね
402名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/20(金) 15:25:56.54 ID:8qcOTIuu0
知ってた
403名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/20(金) 15:26:26.65 ID:gQFrk66oO
>>398
Flashはどうにもならんけど
ブルーレイは別にプレイヤー買えばよくね
そこまで敵視する対象でもないような
404名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 15:26:46.39 ID:V/EO64qBO
昔iMacの中身をWindowsマシンにしてupした外人が特定されて凄まじい殺害予告受けてた
405名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 15:27:52.65 ID:0tJOrhsxP
>>404
初代iMacの筺体を水槽にするのはどうなんだろうw
406名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/20(金) 15:27:55.67 ID:4+yVoAj60
マジで書いてて笑った
407名無しさん@涙目です。:2011/05/20(金) 15:28:38.82 ID:nsNOjmAd0
これは知ってた
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:28:58.75 ID:mHZiucKR0
Flashはpuffin入れりゃいいだろ
409名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 15:30:26.40 ID:SQEjv7xQ0
Flashは無駄に重いしまったく好きじゃないけど
それでもゲームサイトとか映画の公式サイトとか
まだまだFlashが幅利かせてるからそこらへんは不便
410名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 15:30:34.85 ID:9lnXvk3W0
>>398
appleとしてBDは使いたきゃ後付け買えって路線だからじゃない
411名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 15:30:43.11 ID:71BlLly10
アイフォーンの売り上げのランキングがしょっちゅう立っていた頃は顕著だったな
いつものところで一位を取れてなかったら、別のランキングを引っ張り出してきたり
412名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/20(金) 15:32:45.13 ID:E3sWOj9r0
外付けBD勝手もアニメ再生できないだろ
413名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 15:34:06.71 ID:0Sdu7yhv0
宗教だな
そこが良いんだけども
414名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 15:34:59.66 ID:jGAYbNc90
マカーは別としてiphone厨は民主党もビックリのブーメランだからな
狂犬なみに噛み付きすぎて新しい機能が搭載されるたびにandroidにゴメンナサイしないといけない状態w
415名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 15:35:18.65 ID:SQEjv7xQ0
まあでもiPhoneの満足度としてはここ十年買った物の中では
間違いなくトップ3には入る
416名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 15:35:20.17 ID:WQMUBgImP
>>411

GfK 携帯販売ランキング
集計期間:2011年5月9日〜5月15日
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/20110520_446310.html

1位 iPhone 4 16GB(前週1位)
2位 iPhone 4 32GB (前週2位)
3位 MEDIAS N-04C(前週3位)

417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:39:23.42 ID:JRgl5aBt0
このソースいいなあ 延々コピペされるだろw
418名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 15:39:59.35 ID:BBrLcGz90
本当にマカーはキモイからな
419名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/20(金) 15:41:41.75 ID:pOeqyFzs0
マカーとマックユーザーはわけて考えてあげようよ
420名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 15:41:57.37 ID:f0IDLZQ/0
ウィンドウズとマックじゃなくて、個別の台数で比較しなきゃいみないだろ

。。。。
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:43:14.17 ID:JRgl5aBt0
まじで勧誘してくるんだよ
俺に勧誘するとは凄いねボク
422名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 15:43:36.80 ID:Cn4pvcGq0
>>359
決して前面にUSB端子を出さないところを見ると
AppleはUSB端子を無駄だと考えてるわけだなw

宗教に毒されると冷静な判断ができなくなる典型だな
423名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/20(金) 15:45:50.34 ID:EYf9frHD0
でも、パソコンのインターフェイスの意匠をきちんと考えていたのが禿だけだったってのは認めざるをえん。
他のアメリカのギーク連中のセンスでは、恐ろしいシロモノしか出来上がらんかったろう。
424名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 15:47:44.57 ID:N6WMEhmhO
端から見ると今のアップルと10年前のソニーってそっくりだと思うんだけど
これ言うと烈火の如く怒り出す人がいるんだよなあ
425名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/20(金) 15:48:25.12 ID:qhErcJ4i0
別に何を愛そうが信じようが良いんだけど排他的すぎなんだよな
奴ら常に「mac最強他は糞 理由は俺がそう思うから」
まさに宗教w
426名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/20(金) 15:48:42.98 ID:bzPbui0s0
>>424
同族嫌悪してるだけっしょw
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:49:03.25 ID:brcI+Y+m0
>>424
似てるけど違うなあ

ソニーは場を作れないハードだけの会社
アップルは場を作れるトータルの会社

でもいつまで持つかは知らんけど
428名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 15:49:10.83 ID:cBiqNoLw0
>>419
うむ
布教してこなければ&人の持ってる機械けなさなければどうでもいい
429名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 15:51:32.70 ID:yUqgutQN0
リンゴのマークをかっこいいと見るかそうでないと見るかで洗脳の度合いが測れそうだな
430名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 15:52:49.46 ID:BS1WA3da0
マカー板はなかなかに気持ち悪いぞ。といいつつ俺もマカーだけど
431名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 15:53:18.01 ID:wgXW7h+Xi
ソニーなんか典型的なスペック厨向けオタブランドじゃん
Appleと似てるのは信者の雰囲気ぐらいだろ
432名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/20(金) 15:54:17.12 ID:EZjtJVx20
>>430
iphone版よりかはいいんじゃね
touchとか3GS使ってると真っ赤にされる
433名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 15:54:21.29 ID:v5IuV1gO0
こんなん当たり前じゃん
それ以外にMac使う理由なんてないわけだし
434名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/20(金) 15:55:14.95 ID:8Tz58lXz0
マック信者とマックユーザーはどっちもマカーって呼ぶの?ややこしいな
435名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 15:59:28.52 ID:6NDuakvz0
>>422
ちょっとデザインが好みだっつっただけの人間にそんなこと聞かれても知らんよ
何でそんなカリカリしてんの
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 16:01:38.96 ID:JRgl5aBt0
宗教てか北朝鮮や共産主義みたい
みんな同じじゃんダッセ
437名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 16:03:33.83 ID:0tJOrhsxP
>>436
アンチも同族だけどね^^;
438名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 16:03:40.41 ID:ctHRufiv0
マカーは選ばれし者だからな
439名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/20(金) 16:03:41.20 ID:KiCAAB7b0
>>432
俺もよく見てるけど余計なこと言わなければ何も言われないと思うけどな
まあ確かにtouch嫌い厨はいる
440名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 16:04:50.10 ID:XS/tUyt+0
Macを使うとというのは優れた芸術品に触れるようなもん
キミが単なるオフィスツールだと思っているならやめたほうがいい
ただね、感情が揺さぶられるような感動や至高感、そういったものが
味わえるのはMacだけだから、それを知らずにパーソナルコンピュータを
使い続けるのは、キミにとって幸せなことなのかな?
441名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/20(金) 16:07:47.65 ID:EZjtJVx20
>>439
それでもアプリどんなもんか教えろ→3GSでSSを貼る→真っ赤は酷くね
442名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 16:09:11.17 ID:2iKWVdlk0
家電屋のPC関連コーナーにappleコーナーあるけど
あーいうのやめろよ
何人被害者を増やすつもりなんだ!
443名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 16:09:30.62 ID:6r7SMO4F0
俺はiMacとThinkPadとVAIOを持ってるし自作もやる
あれ?全部宗教じゃんヤバイな
が、どれも”物欲を満たす”には良い商品だよ!生かせるかはお前ら次第・・・
444名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/20(金) 16:09:37.77 ID:7EkleT8r0
ただ単にファンかそうじゃないか…という心理の違いだろ?
解散
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 16:10:42.68 ID:jHP4wWXo0
信者は新品買い続けてお布施することに喜びを抱いてるからな
旧式使いは許せんのだろう
446名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 16:10:45.18 ID:7OqA90Qa0
マカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
447名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 16:16:07.35 ID:3tSM0QV4P

ついにゲームセット: Appleは時価総額, 売上に次いで利益でもMicrosoftを抜き去る
http://jp.techcrunch.com/archives/20110428apple-microsoft-profit/

>つい1年ほど前に、AppleがMicrosoftを時価総額で抜いたとき、
>MS教信者たちは大声で叫んだ: 何の意味もないね、売上を見てみろ! 
>昨年10月に、AppleがMicrosoftを売上で抜いたときは: どうでもいいね、利益を見てみろ! 
>さらにその後を見ていると、本誌の予想では、今四半期にはAppleは利益でもMicrosoftを抜くだろうと思われた。

>そして案の定、そうなった。あっけなく。

>時代は変わった。
448名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 16:19:31.13 ID:rRuLukib0
一機種のiPhoneと他機種のAndroidでシェアを比較するな論には驚いたな
追い込まれたら土俵を変えるとか必死じゃん。まぁアップル敗北は自己崩壊に近いんだろうな
449名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 16:19:37.99 ID:Ad5aL0Ie0
ジョブズはダヴィンチの生まれ変わり、これ定説な
450名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 16:22:52.19 ID:eyYbcrAH0
>>2
BTOの幅が非常に狭いMacこそ一番のレディメイドだろ。

ってツッコミがまだ入ってない。
451名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 16:23:06.26 ID:/hT6AdxnP
>>105
いやDELLばっかりだろw
マックなんてゲイっぽい物置く映画とかw
452名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 16:26:03.19 ID:jPH0Ovs40
深夜にジョブズの基調講演でキター!とかなんとか言ってるのはホント宗教だなwと思うけど楽しいから別にいい
453名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 16:26:31.49 ID:EYAvqytr0
>>450
あくまでオーダーメイド“感”だから
高級感に浸れれば現実なんてどうでもいい、実にマカーらしいじゃん
454名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 16:28:14.01 ID:LeC6vL9M0
>>240
手抜きって・・・なんだ釣りかw
455名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 16:31:00.25 ID:PO10tUvWO
>>2
Macってオーダーメイドできるの?
456名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 16:32:35.38 ID:Oo/0vzqh0
ジョブズ教祖さまぁ〜
457名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/20(金) 16:34:18.17 ID:KKh6n7pI0
今度エホバの証人の人と映画鑑賞するんだけど、
ケビンコスナーが脱走して、子供を誘拐して、
それをクリントイーストウッドが追いかける映画のタイトル教えて!
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 16:34:25.04 ID:68L6DjWO0
低スペでもやたら高いじゃん
Macのデザインとかゲーマーにとっては価値ゼロ
459名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 16:37:56.17 ID:0tJOrhsxP
>>458
そりゃゲーマーにはストイックな本物の宗教の世界は理解できないだろう
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 16:48:05.47 ID:zP8KxrTg0
これの対比でWindowsの八百万的な感じが日本人にしっくりくるんだな
461名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 16:54:11.55 ID:cWRPy39q0
>>458
つーかゲーマーならWinでもメーカー製PCなんて買わないだろ
462名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 16:55:34.70 ID:EYAvqytr0
>>461
MacにとってはMacとそれ以外だぞ。メーカー製とかそういうの関係ない
463名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 16:59:17.15 ID:/hT6AdxnP
マカーがMac以外をPCって呼ぶのがキモイw
MacもPCだからww
464名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 17:03:59.97 ID:Xj8LU4yC0
最近は反マカーのほうも宗教団体に見えなくもない、、
465名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 17:04:33.01 ID:coqMJ+Wn0
見た目ダサイモノとおしゃれなモノがあればおしゃれなものに引かれるのは当然

ブサイクとイケメン
ブスと美人

イケメンや美人に会うと気分が高揚するなんて当たり前だろ
あほか
466名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 17:04:45.09 ID:OyuKLD2M0
>>463
宗教用語だからねぇ
本来の意味とは違う
467名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/20(金) 17:06:22.77 ID:KiCAAB7b0
>>441
スレによるんだろうけど、そういう光景は目に浮かぶなw
468名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 17:06:44.29 ID:qw8pY2Qe0
>>463
macは単なるPCじゃなくてmacというアイテムだから
469名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/20(金) 17:07:26.30 ID:bzPbui0s0
>>463
MacはMacであってPCじゃないぞ?
Macっていう固有物だからな?
断じてPCじゃないぞ?
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 17:08:01.74 ID:coqMJ+Wn0
あ〜キモヲタがイケメンリア充に嫉妬してると考えるとわからんでもないか
イケメンの俺には理解しがたいがw
471名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 17:13:50.21 ID:efOBQztM0
青色LEDがギラギラしたPCとか、メーカー製のPCよりMacの方がかっこいいと思うよ
472名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 17:15:44.21 ID:0tJOrhsxP
>>463
PCっていうのはIBM/PC互換機のことを指す
473マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w (catv?):2011/05/20(金) 17:16:08.85 ID:XZI+bLgjP
>>470
てめーらみたいな沸点低い低学歴がMacつかうな
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 17:16:42.45 ID:zP8KxrTg0
>>470
アップル信者にアップルの製品を見せて脳の反応を調べたら宗教信者に神の像を見せた時と同じ反応をしたのはキモヲタがイケメンリア充に嫉妬しているからって事ですか?
意味がよくわかりません
475名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 17:17:13.45 ID:gHz0zBLuO
今のOSはWindowsとMacintoshとLinuxの3つが圧倒的主流だけど、この3つのどれとも違う完全オリジナルソースのOSって今存在するの?
するなら、誰か教えてくれ
476名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/20(金) 17:17:38.51 ID:ZxWpQtlu0
>>469
パソコンって呼べるほど役にも立たないしな
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 17:18:02.45 ID:mvTrJm3rP
OSXが使えれば良いだけなんだけど
x86の夢見るのは面倒くさいからMac買ってる
478名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 17:18:22.97 ID:3IzqfTbi0
pcあtの略だとしたらパソコン君とか呼んでた事の説明出来て泣くね?
479名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 17:20:14.74 ID:f5hAnuFH0
Newtonを見せても同じ反応かな
480名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/20(金) 17:21:00.52 ID:EKt2QIn80
マカーってよりiPhoneユーザのほうが問題だw
481名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/20(金) 17:22:11.18 ID:ZxWpQtlu0
>>480
信者がキモイのはどっちも一緒。
マルチ商法にはまってる人みたいな言動するよね
482名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 17:22:42.34 ID:vcHufpAV0
>>13
どっちかってーとカーネルパニック
483名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 17:23:08.95 ID:eK+WEJVmO
>>1 うわべだけで中身が伴わない
ツィッター房(マカー)と
見た目は悪いが中身がしっかりの
(PC)ねら〜との比較に似てるな
484名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 17:24:54.60 ID:JoZjS7Gw0
たかがユーザーのくせにWindowsを敵だと思うその精神構造がわからないです
485名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 17:25:04.43 ID:0tJOrhsxP
>>483
高スペックPCで中身はエロゲ=お前ら
486マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w (catv?):2011/05/20(金) 17:25:25.01 ID:XZI+bLgjP
ふつうにiPhoneやMacつかってる人が可哀想だから

宗教並みにMac信仰してるひとはやめろよ
487名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 17:25:26.87 ID:WQMUBgImP
>>478
アメリカではピーシー君だった
488名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 17:26:19.17 ID:BzJI3Qgk0
日本のCMの、きくちももこが全部悪い

コレでもうMacに嫌悪感持ったし
360も売れてないくせにネットではでかい口叩くが
Macはもっと売れてないのにさらにでかい口叩くから気持ち悪い
489名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 17:26:22.68 ID:aYgo40pt0
>>455
オーダーメイド(感)
490名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 17:26:46.68 ID:Ne5dOZiO0
えー

Mac Pro & Mac mini Server & iPad & iPhone4 しか持ってないよ。

それでも俺はマカーで宗教被れなのか?
違うだろ。
491名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/20(金) 17:26:59.68 ID:6H5kMvjg0
Mac欲しいけどFPSやるからなー
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 17:28:10.34 ID:Ug48/Hj50
>>490
マック使ってるから問題あるわけじゃないでしょ
人に価値観を押しつけるような田舎者や
中身すかすかなブランドを有り難がる田舎者が叩かれてるだけで
493名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 17:28:16.16 ID:qw8pY2Qe0
Macを使ってるというのは「自由に生きている特権階級」の象徴なんだよ
例えば、学者やアーティストにMacユーザが多いのはそういうこと。
おまえらみたいな底辺リーマンは「会社がWindowsだから仕方ない」とか、
そういうネガティブな理由で必然的にWinユーザになるわけだろ
要するに、Winユーザってのは不自由に生きている底辺人間の象徴なのさ
494名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/20(金) 17:31:00.06 ID:1aCF1qrV0
俺もiPhone、iPod、iPad、iMac、MBAしか持ってないから信者とは言えないよな
WindowsとかAndroidにはまるで興味がないけど信者ではない
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 17:31:57.30 ID:6XfqEjfM0
>>493
こういう選民意識丸出しのヤツは、Macユーザから見てても気持ち悪い
オタクは気持ち悪いから早く死ねばいいのに
496名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 17:32:27.11 ID:oIAfsozC0
appleはMac Proにやる気してくれよ
497名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 17:34:35.55 ID:0tJOrhsxP
ドザ:Macはアプリが動かない!
俺:Macで動かないアプリってなんだよ。エロゲくらいしかないだろ?
ドザ:ぐぬぬ
498名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/20(金) 17:34:56.59 ID:7qjxeznf0
>>495
これ、マカーのふりしてるだけだろ
499名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/20(金) 17:35:34.14 ID:UakSeixQO
保守的な人がネトウヨ見てる時の気持ちと普通のMacユーザーが必死なMacユーザーを見る気持ちが多分似てる
Mac使ったことないけど
500名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/20(金) 17:35:41.71 ID:6H5kMvjg0
リナックス最強だろ
501名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 17:37:22.57 ID:VT1hUtQv0
自作からiMac27インチにしようと思ってるんだけどBootcampで困ることはなんだ?
Thunderboltが使えないとか聴いたし
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 17:37:43.34 ID:145H1m/E0
銀座のアップルストアで うわーマカーきめえ とか言いながらも
彼女に連れられて入っていった奴いたな 彼女引いてた
503名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 17:37:47.61 ID:vcHufpAV0
>>493
俺のDebian/GNU/Linuxたんディスってんじゃねーよ
504名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/20(金) 17:39:41.85 ID:6H5kMvjg0
音楽の先生がMac使ってたなあ
505名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 17:40:21.27 ID:gc0eBTX9P
>>503
ν速でDebian使ってる奴が俺以外にいたとは…
WindowsもMacも持ってるけどね
506名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/20(金) 17:40:27.43 ID:UakSeixQO
>>501
まず液晶がショボいらしいけどそれはいいの?
507名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/20(金) 17:41:48.39 ID:OiYlp2Qn0
Mac最高って言う人多いけど
結局PCなんだからそんなに変わらないんだろ?
508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 17:42:02.71 ID:VT1hUtQv0
>>506
IPS液晶だから文句言わん
クソッつってもsRGBは表示できるだろ
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 17:44:52.18 ID:vcHufpAV0
>>505
Macだけまだ持ってねーや
自作erには無縁なOSだった…
510名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/20(金) 17:52:49.53 ID:EZjtJVx20
>>509
Hackintosh作ろうぜ
511名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 17:55:16.83 ID:JoZjS7Gw0
>>498
フリっていうかコピペだろ確か
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 17:58:55.87 ID:j3glbdip0
>>493
>>495
ここまでコピペか
513名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 17:59:57.35 ID:PO10tUvWO
>>493
前出の「会社支給パソコンがMacじゃない!無理言ってMac使う許可出させたのにソフトが対応してない!」ってのは「自由」なのか?
すごく…不自由そうです…
514名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 18:05:26.17 ID:qg6e/d300

9600/350のの頃からのMac厨だが、
iPhone出てきてからApple信者ヅラするニワカが多くなってうざいわ。

話聞いてると実際はApple信者じゃなくてSoftbank信者だし。
お前らはApple信者じゃねーよ。

薄汚い戦略と搾取の歴史を味わってこそのApple信者なんだよ。
515名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/20(金) 18:07:14.56 ID:ZxWpQtlu0
>>514
iPhone信者は今まさに
>薄汚い戦略と搾取の歴史を味わって
るんじゃね?w
516名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 18:08:43.25 ID:qw8pY2Qe0
macとiphoneもってない社会人は信用できないな
商談中でも下品なドザ機やアンドロイド出した時点で席立たれても仕方ない
517名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 18:10:38.88 ID:VUZHh5J10
マカーはOSがwindowsのPC使っておきながらiPhone使ってるような奴嫌ってそう
「新参乙、林檎のなんたるか解ってない奴がiPhone使ってんじゃねぇ」みたいな
518名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 18:12:12.39 ID:qw8pY2Qe0
確かに最近はmacも持ってないのにiphone買うニワカが多すぎて気持ち悪いな
519名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/20(金) 18:12:47.45 ID:VBn032XD0
Mac好きだけどマカーはキモい
何でもそうだが信者がダメにするんだよな
520名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 18:13:08.37 ID:f3MIFIa/0
Macbook持っているが置物状態だ
521名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 18:13:41.87 ID:M1+DlrMm0
>>514
新参者がでかい顔するようになったらソロソロ脱会の時期
522名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 18:13:49.62 ID:mKH07Bwj0
分かってた
あいつら怖いもん
PCで検索したいことあるからPC貸して、っていうから貸してやろうと思ったら
「WinPC・・・」で立ち去っていくんだもんよ
523名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/20(金) 18:14:18.77 ID:EYf9frHD0
>>493
学者やアーティストなんて、政府とか企業とかカルトの座付きでしかないだろ。
「自由に生きてる特権階級」()
524名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 18:14:26.12 ID:0tJOrhsxP
NewtonとかPowerBook2400cを知らないやつはニワカ
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 18:15:58.73 ID:f3MIFIa/0
勢いでAppleIIIとかスパルタカス買っちゃうレベルじゃないとニワカ
526名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 18:16:07.40 ID:O+f+WwUV0
知ってた
527名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 18:16:45.53 ID:N6WMEhmhO
>>427
ソニーはハード事業というより権利ビジネスが大好きな会社ってイメージがあるな
というかかつてのトリニトロンのような質の高いハード作りを捨てて
オサレなイメージと囲い込み戦略ばかり追いかけたから今の凋落と過剰なまでのソニー叩きがあるんだと思うが

そういえば20世紀のマックは「Windowsより高性能」が売りだったのに
いつの間にかオサレだとか洗練されてるだとか抽象的なイメージばかり先行するようになっちゃったね
528名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 18:18:25.80 ID:Xj8JsALCP
この手のスレってマカーのフリして
キモいレスする奴いるだろw
529名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 18:19:45.83 ID:blX1MPH2i
>>442
そうそう
Macなんか林檎マーク付いた文化会館かサティアンだけで売るべき
見かけるだけで気分悪くなるよ
一般人の領域に出てくんなと
530名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 18:21:44.29 ID:l1f/gDsx0
Apple自体は嫌いじゃないんだが
マカーの攻撃性の高さには辟易する
他の企業の製品貶しながらじゃないとApple製品持ち上げられないの?って感じで
531名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 18:22:09.02 ID:gHz0zBLuO
オリジナルソースのOSを作ってみたいんだけど、何かいいサイトはある?
どうやって作ればいいのか学びたい
誰か、教えてくれ
532名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 18:22:48.41 ID:oZxrf8sL0
Androidユーザーは泥ザーとか呼ぶの?
533名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/20(金) 18:23:25.04 ID:RFGKIbSO0
Appleの幸せを祈った分、他のOSを呪わずにはいられない……

あたしって、ほんとマカー
534名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 18:24:10.08 ID:iHu0Q0ybi
BDも再生できないとか終わってる
535名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/20(金) 18:24:34.53 ID:ajDYp61+0
エロゲもできないとか終わってる
536名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/20(金) 18:25:17.32 ID:ky+ewsaU0
ソフトバンク信者はウザいね。個人的には。
彼らはiPhoneとかiPadの事、AppleのiPhone、AppleのiPadじゃなくてソフトバンクのiPhoneとかソフトバンクのiPadって思ってるからね。
537名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 18:25:19.21 ID:IevZU/al0
林檎脳はまったく無関係な話題からでも
「アップルは凄い」という結論を導き出してしまう
538名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/20(金) 18:26:27.19 ID:AZogNme2O
やっとマカーがキチガイだと証明されたのか
てことはアイポン信者もキチガイだってことでいいんだな
539名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 18:26:43.27 ID:Rj1FZPmM0
民主党も宗教
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 18:26:43.98 ID:vcHufpAV0
>>533
今日一番吹いた
541名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 18:28:16.50 ID:Xj8JsALCP
>>533
うめぇ
542名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 18:28:51.81 ID:yxu/GzA+0
ν速もマカー増えたよな
543名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 18:30:19.23 ID:ahT6nfMV0
ゲハでテストしても同じ結果が出そう
544名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/20(金) 18:30:21.83 ID:1aCF1qrV0
>>538
MS、Android信者乙
キチガイはお互い様ですから
545名無しさん@涙目です。:2011/05/20(金) 18:32:32.54 ID:KNgzR00Y0
任天堂信者も同じ脳構造なんだろうな

 マカー「ジョブス!ジョブス!」

 任信「宮本!宮本!」
546名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 18:32:39.36 ID:EeBewZIZ0
mobliナー
maemoナー
meeガー
547名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 18:34:33.47 ID:f3MIFIa/0
>>537
Macにあるものは最高
無いものは必要ないものとすり込まれているからな
548名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 18:41:44.47 ID:PGslbqLFi
>>493
十万そこらで得られる特権とか普通は失笑するもんだぜぼうや
宗教が売ってくる怪しい壷にパソコンの機能が付くだけでこうまで勘違い出来るのは笑えるを通り越して怖い
549名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 18:41:46.13 ID:7Ue6PsYj0
これは何のファンにも当てはまること
550名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 18:42:14.89 ID:blX1MPH2i
大体デザインがどうとか気持ち悪い
女かオカマ野郎かよ
デザイナーとかいう人種は大体ゲイらしいが
するとマカーはオカマ野郎の欠陥人間という事が分かる
551名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/20(金) 18:44:03.85 ID:ZxWpQtlu0
>>548
マルチ商法とかも同じやり口だよね。
552名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/20(金) 18:47:46.98 ID:ajDYp61+0
林檎教のデザインは障害者を惹きつける何かがあるらしい
553名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 18:48:23.61 ID:VUaZXfnA0
キチガイじみてたもんな
554名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 18:50:41.19 ID:0tJOrhsxP
>>552
そのデザインをパクって喜んでるAndroid()
555名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/20(金) 18:51:01.09 ID:MwyQ6qp6O
何で携帯電話に加速度センサーやらジャイロセンサーが必要なんだよ?
そんなもんより絶対赤外線通信の方が必要だろ
556名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 18:51:15.30 ID:fYBP9b500
わざわざ性能の悪いものをありがたってる感じ
557名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 18:53:26.93 ID:Xj8JsALCP
コモディティ化したか、そうでないかの違いだろ
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 18:55:24.18 ID:77CYSwty0
>>517
嫌いはしないけどなんでわざわざWindowsなんて使うんだろうとは思う
559名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 18:55:36.82 ID:PO10tUvWO
画面を大きく枠を細く厚みを薄くボタンを少なく となるとあの形になるのはしょうがなかんべな
それを実現化して普及させたのはiPhone/appleの偉大な功績だってのはみんながわかってるさ
560名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 18:58:47.91 ID:PO10tUvWO
>>558
持ってるWindowsで対応してるんだからわざわざMac買う必要ないっしょ?
561名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/20(金) 19:00:41.13 ID:EMKlNORN0
>>558
きもい
562名無しさん@涙目です。:2011/05/20(金) 19:02:32.36 ID:KNgzR00Y0
>>558
このスレの状況を見てくれよ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1264210518/

Macで使えますか?><
Macで使えますか?><
Macで使えますか?><

のオンパレード
ユーザーにしてみたら、このパソコンだと使えない=このパソコンは不良品です
だからな
563名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/20(金) 19:05:56.59 ID:ZxWpQtlu0
>>559
しかしなぜもうちょっと凹凸をつけないんだ?
564名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 19:06:06.97 ID:Xj8JsALCP
>>562
エミュスレってw
565名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 19:06:11.21 ID:lO4rwvO60
ν速民にプリキュアを見せても同じ反応が得られるだろう
566名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 19:08:18.70 ID:GQjeJu4w0
winのいいデザインのpcを教えてくれ 買い替える
567名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/20(金) 19:09:38.98 ID:ZxWpQtlu0
>>566
マカーの歪んだ美意識に叶うPCは無い
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 19:09:46.43 ID:77CYSwty0
>>560
Mac+iPhoneの楽さになれるとWindowsなんて使う気しなくなるよ
なんかややこしい事して使いこなしてる感を味わいたい人にはWindowsを勧めるけど
569名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 19:10:27.98 ID:UI0j/n4a0
>>566
PCのデザイン良くても顔面がブサイクなら意味無いんだよ埼玉くん
570名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 19:12:53.19 ID:7KWgO0hU0
Windows … 一般人
Mac … リア充
Linux … GEEK
571名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 19:13:57.62 ID:uW/niJt/0
楽したいときはWindows
タダで遊びたいときはLinux
と使い分けている
Windowsごときが面倒なようではもう人間としてダメなんじゃないかと思う
572名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 19:14:53.75 ID:Tea9temt0
あれか?ドーパミンかセロトニンか何かの伝達物質が出るとか?

それよりさどうやれば 反応を得られるようになるかだよ
最初のキッカケが知りたい、そういう反応をするように
脳汁が出るようになる最初の刺激を作る方法って?

カルトの洗脳とかにも使えるよな?
573名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 19:15:39.22 ID:Ze+H/ki50
自作PCにMacのOS入れてる奴っているの?
574名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 19:17:42.46 ID:l1f/gDsx0
>>573
いや、MacはOS単体じゃ売ってないし・・・
Macの筐体を改造してるやつならいるかもしれんけど
575名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 19:18:05.81 ID:OyuKLD2M0
>>573
あの禿げが物凄い勢いで殺しに来るから建前上無理www
576名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 19:18:45.54 ID:kDmhAbko0
クリエイターじゃないマカーっているの?
恥ずかしい存在だと思う
577名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 19:19:00.18 ID:YIrQ0pqt0
>>573
今はアップルのしか認められてないからその一派は破門されたよ
578名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 19:19:15.81 ID:Gjty/UGM0
要は道具として見做してない。ただの機械なのに
579名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 19:20:14.36 ID:L2oT+4wPP
Mac信者って世界中にいるんだな
580名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 19:20:46.97 ID:Ze+H/ki50
そうなのか
つまりOS単体でWindowsに対抗しようという考えはないのか
581名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 19:21:49.86 ID:OyuKLD2M0
>>580
抱き合わせのハードウェアの分の儲けがなきゃ
iPhone分野はともかくMac分野なんて一瞬で潰れるよ
582名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 19:21:59.22 ID:7KWgO0hU0
>>575
へー、知らなんだ
583名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 19:23:19.70 ID:kd7j/3H+0
お布施プログラムが商品化されていて、お役所レベルのたらい回しシステムだけが完備されており、
下請け会社、孫請け会社の訓練され管理された社員だけが、わたくしたち消費者にツラを合わせているのだから当然。
584名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 19:24:01.92 ID:R+vRQUH80
宗教ならしょうがないな。
585名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 19:24:33.65 ID:0tJOrhsxP
>>580
Win95が出た頃、ほんの一時期だけMac互換機が発売されたことがある
が、すぐに取りやめ
586名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 19:26:17.75 ID:l1f/gDsx0
>>580
Apple本体がウチはハード屋ですって言ってるし
587名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 19:26:22.13 ID:Ze+H/ki50
あれ?てことはMacのOS更新=PC買い換え?
つってもまあそこら辺はWindowsも似たようなもんか
588名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 19:28:13.85 ID:mrc04ckEO
iPodとインテルマッキントッシュしか知らない糞女がアップル最高とか言ってるのを聞いて、
まずモトローラCPUのオペコードと旧MacOSを勉強しろと説教して
半泣きにさせたが後悔はしていない

俺?マッキントッシュなんて使った事無いよ
589名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 19:29:22.60 ID:mrc04ckEO
>>585
Windowsマシンにボード刺してハードウェアエミュレートするやつだっけ?
590名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 19:30:45.06 ID:KQ5vAtdI0
マカーのお蔭で窓は独禁に引っかからずに済んでる
馬鹿さ加減に感謝するべき
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 19:30:48.81 ID:77CYSwty0
>>589
普通に互換機
パイオニアとかからも出てたぜ
IBMも出す直前まで行ってた
592名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/20(金) 19:31:27.21 ID:gQFrk66oO
>>586
てことはさ、マックの框体でOSにウィンドウズ入れたらバカ売れするんじゃないの?
593名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 19:32:17.85 ID:JRT0YQWAO
そんなもん、30年前から知られているだろ
594名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 19:35:33.94 ID:GQjeJu4w0
>>592
ブートキャンプってのがあってだな

そもそもデザより性能重視だから買わんだろ
595名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 19:36:11.76 ID:EeBewZIZ0
Macっぽく偽装したガワのジャンクPCに
MacっぽくカスタマイズしたデスクトップのLinuxPC作って
信者に見せた時の反応を想像したら
596名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 19:38:14.89 ID:OyuKLD2M0
>>592
ハード屋って割にハードウェアとしての選択肢が極端に狭いし
デザイン至上主義者なら買うかもしれんがまともに道具として使う奴はわざわざ買わんよw
597名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 19:38:52.12 ID:kd7j/3H+0
アップルに修理を依頼するときには、いつも起動はWindows 7にしている。
598名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 19:39:37.61 ID:4xF477H9P
iPhoneに関してはiPhoneがいいと感じるのが普通の感覚

iPhone
アルミサイドボディー・両面強化ガラス・LEDライト・Retinaディスプレイ・ぬるぬるUI 4〜5万

ガラケー
プラスチックボディー・ゴム外装とメッキ塗装・しょぼいランプにしょぼいバックライト・汚いフォント・かくかくUI 6〜8万


599名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 19:39:59.91 ID:gR7ten/j0
スレタイ吹いた
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 19:40:35.08 ID:77CYSwty0
>>596
エロゲーとかやるんじゃなければmacのが道具としてよいと思うけどな
601名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 19:40:48.06 ID:I/KRLRNG0
自分の子供にジョブズって名付けちゃうんでしょ?
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 19:41:07.33 ID:IomdvTFp0
○○は宗教って何にでも言えることだよな
人を惹きつけるもの全てが宗教みたいなもん
期待とか信頼で世の中成り立ってるから
603名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 19:42:49.03 ID:Xj8JsALCP
>>587
アップグレード版しか出してないんじゃ無かったっけ?
604名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 19:45:14.67 ID:kd7j/3H+0
MRIを使って検査しているので、カルト宗教として扱われているね。集金目的の洗脳団体。
605名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 19:45:26.10 ID:WQMUBgImP
宗教とかどうでもいいけど
Windowsがクソすぎて既に企業と情弱しか使っていないという現実があるからな


シリコンバレーじゃもうMacしか使われていない
http://scobleizer.com/2011/04/12/does-anyone-in-silicon-valley-care-about-windows-anymore/



情弱はWindows
情強はMac
既に常識だよ(^-^)/


http://a.yfrog.com/img614/9313/vvvyo.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1036/5178840073_672f7ecf46.jpg


606名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/20(金) 19:46:43.82 ID:TvTLc8L5O
うちの祭壇にはPerforma5220 iMacG3 snow iMacG4 が飾ってある。
今使ってるのは現行iMac。
兄も姉もMacユーザー。
607名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 19:48:25.09 ID:kd7j/3H+0
ちなみに俺もマックユーザーだから。アップルが宗教なわけないよ。かなりまともな会社だよ。
608名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/20(金) 19:58:06.96 ID:ZxWpQtlu0
>>600
お前ずっと根拠無しだなw
609名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 19:59:04.22 ID:OyuKLD2M0
>>608
「思えば通ずる」と本気で思っているのが信者の信者たる所以・・・
610名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 19:59:47.65 ID:Cn4pvcGq0
>>601
いや、スティーブだろw
611名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 20:00:28.02 ID:8nxpwEoAi
確かにマックユーザーは総じてマックの話を出すと顔色変わるな。
別に嫌いじゃないが確かに宗教というのが的確だな。何で全員漏れなくそこまで熱くなれるんだろう。
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 20:01:16.54 ID:77CYSwty0
>>608
macにiWorkいれれば大抵のことが出来るぜ
iPhone使ってるとメールカレンダーからiLifeのデータなんかまで何も考えずに連携するし
はっきり言ってWindows使うのが面倒くさくなる
613名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 20:01:24.05 ID:N6WMEhmhO
>>601
スティーブじゃないのかよw
614名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/20(金) 20:02:01.12 ID:ZxWpQtlu0
>>612
実際今mac買ってるのってお前みたいなライトユーザー層だよな
615名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 20:02:17.49 ID:vBZNn22n0
アップルストアの入口の前にジョブズの写真置いて誰も入れなくしてやりてえ
616名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 20:03:04.43 ID:vLqP42Tx0
BBCが言わなくても知ってたよ
617名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 20:03:14.39 ID:QN9/f5cUP
信者になに言っても無理だからな
洗脳って怖いわ
618名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 20:03:58.21 ID:0tJOrhsxP
>>615
踏み絵かw
619名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/20(金) 20:04:30.67 ID:ZxWpQtlu0
>>615
信者が土下座してから入りそう
620名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 20:04:31.22 ID:gmdu/QF/0
>>570
Windows … 一般人
Mac … FAG
Linux … GEEK

あんなホモ臭いもの使う神経がわからない。
621名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 20:05:25.65 ID:PO10tUvWO
>>604
検査されてる姿想像して吹いたwww

台に縛られて目の前にMacの写真出されたら笑急に顔になるのかなあ
622名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 20:06:21.43 ID:gDleoSKH0
>>615
ローマ教皇は訪問先に着いたら最初に地面にキスするんだぞ
そんなもん屁でもない
623名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 20:06:44.00 ID:WRf0N1/p0
信者という言葉が似合うのって、macとソニーとホンダの信者だよな w
624名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 20:07:11.15 ID:rLMQtykK0
別にマックを使ってる人全部が駄目ってわけじゃないけど
あの不快なCMだけは無理。あの
625名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 20:07:11.69 ID:Ze+H/ki50
一方WindowsユーザーはPCショップの入り口にゲイツの写真が置いてあっても躊躇なく踏んで入店するだろう
626名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 20:07:29.97 ID:gEILN7zD0
なんかiphoneとかいうのが流行ったせいでまわりにアップル信者が増えたんだよなあ。
ああきもちわるい
627名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/20(金) 20:07:44.95 ID:ZxWpQtlu0
>>620
Mac買ってるのってFAGじゃなくてめんどいこと無しにUNIX使いたいとか
オサレな軽薄野郎かどっちかじゃね?
628名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 20:08:26.58 ID:+HVzGr+80
銀座とか渋谷にあるあのアップル道場どうにかなんねーのかよ
法規制しろ
宗教施設を堂々と繁華街に建てるな
629名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 20:10:05.81 ID:WRf0N1/p0
630名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 20:10:14.13 ID:L4WV2h/s0
レスだけ見てるとwindowsの方が排他的じゃねーか

>>611
そんな奴会ったことねーよ
631名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/20(金) 20:10:24.76 ID:TvTLc8L5O
>>626
そんなにわかはマカーとは認めない。
632名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/20(金) 20:11:53.63 ID:crB6KyE+0
Macじゃゲームできないじゃん
Windows一択

て俺が言うと基地外マカーは家庭用ゲーム機でやれとかのたまんだろ
633名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 20:12:42.85 ID:HOMjKzR+i
iPhone信者の気持ち悪さは異常だと思ったらこういうことか
634名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 20:15:17.97 ID:0NRX3lFK0
両方使うけどハードソフトすべてにおいてデザインは昔から圧倒的にマック
デザインなんて優秀なデザイナーつれてくりゃできそうなものなのに、なんでそれが王者MSにできないんだ?
635名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/20(金) 20:15:23.14 ID:TvTLc8L5O
>>543
俺はメガドラ以来のSEGA信者で初代箱、箱○大好きだよ。
636名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 20:15:36.60 ID:kd7j/3H+0
マカーの持っているMacBookに10円玉で傷つけたら、
ちゃんとアップルケア・プロテクション・プラン購入しているから大丈夫だよ^^とか言いそう。

ガワの傷は保証対象外なので扱ってもらえないけど。
それでもマカーは笑顔だと思う。
637名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/20(金) 20:16:14.92 ID:sh38hnPJO
ジョブズ狂徒
638名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 20:17:20.13 ID:aISJmop40
iPhoneとかmacユーザーのイメージってこれが近いわ
http://clipp.jp/assets/b0/b0acac7f7d2c9312ce515b5b3e83e12c_500.jpg
639名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 20:18:57.34 ID:+HVzGr+80
>>634
ほとんどの人間にとって道具のデザインなんかどうでもいいから
5000円のボールペンとか頭おかしいと思うだろ
Macはそういう存在
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 20:19:07.48 ID:PqUKPtmg0
このスレ、アンチのほうが気持ち悪くてワロタ
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 20:22:13.55 ID:77CYSwty0
>>639
Windowsは筆入れ一杯にいろんなボールペンを突っ込んで持ち歩く感じで
macはちょっと高い3色ボールペン一本持ち歩く感じ
642名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/20(金) 20:22:50.07 ID:TvTLc8L5O
>>638
丁寧語にワロタ
643名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/20(金) 20:27:12.73 ID:ZxWpQtlu0
>>641
そもそもコンピュータのことを何も知らないって感じがするw
644名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 20:28:27.14 ID:EeBewZIZ0
>>641
あー、ちょっと珍しい文房具持ってきて皆に見せて回るヤツいたな
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 20:34:18.43 ID:8zJCDoju0
Winは実用品
Macは嗜好品
646名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 20:35:43.80 ID:M/ykMz4mi
>>643
そう言うこと
パソコンがどうこうとか考えなくてもやりたいことが大抵出来る
ようは、パソコンを使いたいわけじゃない人にはお勧めということ
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 20:36:32.55 ID:Xj8JsALCP
仮想マシンにPDとTVtestとエロゲ入れてる俺にとってはWinが嗜好品
648名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/20(金) 20:37:56.66 ID:ZxWpQtlu0
>>646
その割には年賀状ソフトも入ってないんですよね?
649名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 20:38:37.64 ID:ZhkpMflk0
なんでも宗教だろ
政治でもビジネスでも98%の人間は合理的な判断なんかしてない
ただ信仰に基づいて動いてる
残りの2%になる分野がそれぞれ違うだけ
650名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 20:43:07.51 ID:0tJOrhsxP
>>648
WindowsだってOS標準の年賀状ソフトなんてないだろがw
651名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/20(金) 20:44:05.63 ID:ZxWpQtlu0
>>650
あれ?いつの間にOSの話?
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 20:44:12.07 ID:77CYSwty0
>>648
最近はPCだって入ってないだろwww

カメラで撮った写真とかビデオをつなぎ合わせて、iTunesとかガレバンで作った曲BGMにしてようつべにアップとかDVDにしたりとかがアホでも出来る
653名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 20:46:39.17 ID:0tJOrhsxP
>>651
なるほど、MacとPC(IBM-PC互換機)を比べてるか?
それだったらPCにはそもそもOSが入ってないだろが!
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 20:47:09.23 ID:JxSdRq3O0
年賀状作成は、世の中一般的には、WORDのテンプレ使ってる人間が一番多そう
WinMac問わず
655名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/20(金) 20:47:53.92 ID:ZxWpQtlu0
>>653
電気屋さんに行ってパソコン見てくれば?
何も知らない人がとりあえずひと通り出来るやつって店員さんに相談してmac買っていくかね?
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 20:49:16.82 ID:MlKwrnZl0
洋画とかで主人公がマックのパソコン使ってたりするのって全部タイアップ(アップルが金出して提供してる)
んだってな
町山の解説ではじめてしったわ
657名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/20(金) 20:49:33.70 ID:qMCuRMrB0
>>651
ハード=ソフトって思考の人がいるのかもしれない
658名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 20:49:43.37 ID:OyuKLD2M0
>>653
・・・え?w



え?w
659名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/20(金) 20:50:13.28 ID:iKKygWDxO
オサレだ、アーチスト御用達だ煽ってたら
信者がほいほいやって来るんだよ。
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 20:50:38.11 ID:JxSdRq3O0
>>649
だよな
マカに何が違うところがあるとしたら、個人の好みの話なのに啓蒙思想持ってるところかねぇ
と言ってもそんな人も一部だろうけど
661名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 20:52:58.86 ID:9vbJxSkv0
Win vs Macっていつからやってんだっけ?
20年前くらいだっけ
662名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 20:53:20.26 ID:vLqP42Tx0
>中にはタトゥーを入れたり車にバンパーステッカーを張ったり、自宅に設けた祭壇に古くなったMacを飾るファンもいる。2009年にはカルト教団的なファンの姿を描いたドキュメンタリー「Macheads」が制作された。

きめえ
663名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/20(金) 20:53:49.73 ID:qMCuRMrB0
車も部屋も音響はマック
当然PCもマック
食事は毎日マクドのビックマック
664名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/20(金) 20:54:06.34 ID:ZxWpQtlu0
>>660
何が気持ち悪いってせいぜい数十万の買い物しただけで
自分が高級な存在にでもなったかのような言動が気持ち悪い。
洗練とか革新とか気持ち悪い言葉使いたがるし。
南無阿弥陀仏みたいなもんかね?
665名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 20:54:09.05 ID:0tJOrhsxP
>>657
その通り
それがAppleです
666名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 20:54:50.58 ID:nXllBAks0
叩いている人はマックに何か恨みでもあるの?
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 20:55:41.85 ID:Xj8JsALCP
>>660
Win使っててMacに乗り換えたらあんがい良かった
Mac使ったことないやつが何故にMacを忌み嫌うのか
それが解せんのだろ。

Mac一筋なひとは・・・俺もヤダ
668名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 20:55:53.31 ID:f3MIFIa/0
>>574
えっ?
669名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/20(金) 20:56:08.44 ID:ZxWpQtlu0
>>665
その割にはandroidv.s.iPhoneの時にはOSシェアの話されると嫌がりますね
670名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 20:56:22.04 ID:u1zSty570
Mac使ってる奴は何故か優越感持ってる場合が多い
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 20:57:43.95 ID:MrkDc/aj0
マカー顔面7色リンゴwwwww
672名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 20:58:09.81 ID:TaFkcYJM0
>>48のせいで色々脳内再生された
673名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 20:58:39.32 ID:0tJOrhsxP
>>669
そういう奴はiPhoneから入ったニワk
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:01:08.72 ID:sbFCbGpR0
いくらなんでも富士山はねえだろダサすぎ…
バカにしてんのか
http://www.lifehacker.jp/assets_c/2011/02/110228_lion_06-thumb-640x401.jpg
675名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/20(金) 21:02:25.28 ID:qMCuRMrB0
>>670
だからといって非マカーは上だとは思ってくれないんですよね
676名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 21:04:30.07 ID:RkzLx/TE0
>>662
ドキュメンタリーになったりするぐらいだから
相当一般社会から見て異常なんだろうな
677名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 21:05:04.23 ID:OyuKLD2M0
>>669
AndroidがiOSを抜いた記事を見せたら発狂したマカーならたくさん知ってます(´ー`)y-~
678名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/20(金) 21:09:03.23 ID:WdJ7iGtu0
これだけ信者を持てるブランドなんて他に殆どないだろ
世界中どんな会社だってAppleのように忠誠心に溢れた信者を持てるものなら持ちたいはず
ただそれができないだけ
Appleはそれができる数少ない企業の一つだよ
679名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 21:09:04.24 ID:vLqP42Tx0
アップル狂信者を代表する動画
http://www.youtube.com/watch?v=ph-qKLyJbkE
680名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 21:12:38.98 ID:NvDSblR+0
>>674
サムソンのCMか
681名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 21:13:26.59 ID:I/KRLRNG0
ジョブズが死んだら後追い自殺するんだろ?
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:13:28.04 ID:77CYSwty0
>>678
でも今はカジュアルユーザーとUNIXユーザーが増えて狂信者は排除されてかなり減ってるんだぜ
683名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 21:14:16.05 ID:OyuKLD2M0
>>681
ちゃんと殉教と言って差し上げないと
684名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/20(金) 21:14:40.42 ID:qMCuRMrB0
マックってフリーズしないの?
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:15:26.41 ID:zkwFhY020
Macのハードはいいと思うけどUIは信者が絶賛するほど良くはない
正直ubuntuのほうが統一感あっていいと思う
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:16:14.01 ID:DFb01pMt0
>>682
最近台頭してきたiPhone以降の新世代信者のキチガイさは本家を超えそうじゃん
ヤフコメのひどさとか見てられない
687名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 21:16:54.28 ID:nXllBAks0
>>682 だよね
みんなMacほど魅力的なPCがないから
Macを選んでいるだけなのにね
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:16:55.52 ID:Uw9Uekfs0
幸せを得られるなら勝手にやっててくれって感じだな
ただし鬱陶しいからつつましくしてろよ
689名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 21:17:01.35 ID:ZNrwLP370
>>684
OSXならフリーズはしない(するのかもしれないけど俺は見たことはない)
アプリ単位のフリーズは普通にあるけど
690名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:18:22.73 ID:f3MIFIa/0
>>684
DVD再生したらカーネルパニックってのをLeopardで見たな
691名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 21:18:28.98 ID:LM58UXvu0
知ってた

俺ももともと信者
692名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/20(金) 21:18:50.04 ID:o/juj6U+P
アップルだけは大嫌いだな
互換なしの屑商品ばっかり作る見かけ倒しの糞企業
ジョブズはやくガンでいなくなれ
693名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 21:18:50.46 ID:qqjkdNT40
今のiPad2のCMは何も考えずにかっこつけたのか明らかなブーメランになってると思う
694名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 21:19:13.83 ID:AhQL2et0P
Apple商法すごすぎ
iPod、iPhoneを使ってMacユーザーを増やすとは
695名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 21:21:02.40 ID:AhQL2et0P
>>684
windowsでもXP以降ならフリーズとかほとんど無くね?
696名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 21:21:09.85 ID:0tJOrhsxP
>>692
日本のゲーム機やガラケーだって互換性なんてないじゃない
共産主義者なの?
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:21:25.83 ID:Xj8JsALCP
>>684
フリーズってどのレベル?
OSレベルでフリーズとかWinもMacも過去のものだろ
アプリに関してはアプリの品質に起因するものだらから、大して差は無い。
698名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:21:33.67 ID:uW/niJt/0
>>678
SONYがあった 1980〜2000頃まで

Appleにも寿命がある 細々とはApple][の頃からあったが(ただその当時から
ずっとApple信者だったという人間には会ったことがない)、Macintoshが出てから
今までいるといえばいるが多数派ではなかった
699名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 21:23:12.92 ID:AftQ9byF0
僕がAppleを選んだんじゃない。
Appleが僕を選んだんだ。
700名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/20(金) 21:23:13.79 ID:6JNRBJLiO
宗教、それは病
701名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:23:39.12 ID:uW/niJt/0
>>698の続き

信者が多数派になったときがAppleの終わりだな
その前にJobsの終わりが来そうだが そろそろ支那にでも行って改造してくるか
702名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 21:24:30.62 ID:AftQ9byF0
考えられるかい?
Macがない世界を

考えられるかい?
iPodがない世界を

考えられるかい?
iPhoneがない世界を

考えられるかい?
iPadがない世界を

この世界は輝いている
703名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 21:25:30.86 ID:AftQ9byF0
iPhone? もちろん買ったよ。
発売日に。
Appleの携帯電話だからね。

世界的ですもんね
乗るしかない、このビッグウエーブに
704名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 21:26:49.73 ID:AftQ9byF0
クレージーな人達がいる。
反逆者,厄介者と呼ばれる人達。
四角い穴に、丸い杭を打ち込むように
物事をまるで違う目で見る人たち。

彼らは規制を嫌う。彼らは現状を肯定しない。

彼らの言葉に心をうたれる人がいる。
反対する人も、賞賛する人も、けなす人もいる。
しかし、彼らを無視することは、
誰にも出来ない。

なぜなら彼らは物事を変えたからだ。
彼らは人間を前進させた。

彼らはクレージーと言われるが、
私たちは彼らを天才と思う。

自分が世界を変えられること
本気で信じる人達こそが、
本当に世界を変えているのだから。
705名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 21:27:40.61 ID:e1Fxf8SO0
>>677
それもにわかだな
windows戦を知ってるマカーならどうでもいい話題
706名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 21:29:07.92 ID:oIAfsozC0
>>674
7は日本は逆さ富士だし対抗して赤富士でイケよ
707名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/20(金) 21:31:02.20 ID:aHtWy/Lq0
このwindowsを封入する感覚は
何故こんなにも居心地が良いのだろうか
ずっと身を委ねていたい
708名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:31:25.37 ID:uW/niJt/0
しかし考えてみるとApple][の頃から今までPCと言えば
モニターを睨んでキーボードを叩く姿から変わってない
モニターを触って操作できるようになったとかいうのは違いのうちに入らない

Apple][の頃はこれにハマってる人間は相当の異端者だったんだが(当時は一式\70万とかした)
今では…?
709名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/20(金) 21:34:16.42 ID:6H5kMvjg0
>>674
阿蘇山で行くべきだったか
710名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:35:40.52 ID:cAzC9eU70
Macは良いんだけど
iPodから始まったiPhone教がどうにも近づきがたい
711名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 21:36:28.63 ID:eyYbcrAH0
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:38:06.81 ID:cl9M5XHt0
浅間山がいい。ふもとから一気に駆け上がりたくなる
ttp://www.geocities.jp/zekkei_photo/photo-aki/181021_6.JPG
713名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 21:51:31.19 ID:Q5qWSc/d0
Microsoft Office for Macは割とカッコいいのに
肝心のWindows向けOfficeがダサいのってわざとなんだろうか
714名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/20(金) 21:52:21.69 ID:/MyovWvS0
アンアンアン
とってもだいすきドザえもん〜♪
715名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:54:33.88 ID:vXSArPui0
「新品マックG5をウィンドウズマシンに改造」レポート掲載で大騒動 | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/archives/200402/2004020503.html
カルト・オブ・マッキントッシュ(上) | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/archives/200212/2002121305.html
716名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:59:39.94 ID:3rihClf60
埼玉や滋賀や三重とかだもんなMacに執着してギャーギャー言ってんの
泥臭い奴らの世界の中ですがりつける蜘蛛の糸なのかもしれんMacは
717名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 22:03:29.56 ID:0tJOrhsxP
>>715
>オデッセウス、イアソン、クリシュナ、キリストと同じように、ジョブズ氏の神話には、以下のようにキーとなる共通要素がある。

> * 冒険への誘い:『ホームブリュー・コンピューター・クラブ』への参加
> * 助力者:スティーブ・ウォズニアック氏
> * 素晴らしい旅:初期コンピューター産業の爆発的成長
> * 試練:米IBM社との競争と『リサ』や『アップル3』のような失敗
> * さらなる助力者:最初のマックを創った技術者およびアーティスト
> * 神格化:ジョブズ氏は技術産業界の先見、すなわち予言者に聖別されている
> * 逃走:アップル社からの追放と野に下ってネクスト・コンピューター社を設立した10年間
> * 復活:アップル社への復帰
> * 世界再建をもたらす恵み:『iMac』とこれに続くヒット製品

2002年の時点で既にこんなこと言われてたかw

718名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 22:05:22.16 ID:jHgvTkR60

実はWindowsこそが一番の成功した宗教なんだがな
719名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:05:37.27 ID:uW/niJt/0
>>717
ニワカ発見
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:07:05.06 ID:ZnDNapIm0
20年くらい前、まだMacとWinがしのぎを削ってた頃
友人のMac信者がMacは機械じゃなくて相棒なんだとか熱く語ってたな
道具だと思ってる自分とは相容れない思想だった
721名無しさん@涙目です(愛知県):2011/05/20(金) 22:08:16.60 ID:M4Uq+neU0
>>679
このスレ見ると自分が狂信者がだと気づいてないヤツが多そうだな
722名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:11:45.93 ID:hfxUhaQy0
最近じゃBootCampでWindows入れるの当たり前になってるけど
>>717程度で極端な反応したバカどもは今どう思ってるんだろう
723名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 22:12:20.51 ID:jHgvTkR60
>>722
>BootCampでWindows入れるの当たり前

???
724名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:15:33.65 ID:hfxUhaQy0
>>723
BootCampでWindows入れるのなんて当たり前に行われているけど
と言えばいいかね
725名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:15:54.92 ID:8nxpwEoAi
>>630
鏡見ろよ。
大いに 笑わせてもらったわ。
726名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:16:18.86 ID:wFlB/wsqP
iPhoneもmacも持ってるけど、Appleはダメだろう
727名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/20(金) 22:16:46.74 ID:EMKlNORN0
>>718
おまえ馬鹿じゃね?
728名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 22:18:27.06 ID:AhQL2et0P
Macbook Pro 15inchは無線がブツ切れする不具合はもう直ったの?
それさえなければ欲しいんだけどな
729名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:21:26.91 ID:rZlKgO7m0
ゲハとかもだけど全部買えばいいんだよ
うちには最近のゲーム機は全部あるしWinもMacもLinuxもiPhoneもあるぞ

ただのガジェットオタなだけだけど
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:23:50.20 ID:Xj8JsALCP
>>729
Androidは・・・
731名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:24:40.64 ID:q/0JhpTL0
そもそも宗教とは一般的な意味では、
典型的に崇拝対象となる神や仏の教えをもとに、様々な儀礼や信者組織を有する
文化現象、社会制度を言う。
しかし、文化や社会制度は個々の文化共同体によって大きく異なっており、
したがって、宗教のあり方も多様である。
宗教の中には様々な習俗と一体化し、特定の教養を持たないもの、
人格的な神仏を信仰対象としないもの、宗教的儀礼を執行するための
特定の専任の聖職者がいないもの、また、特定の信者組織を持たないものなど、
非典型的な宗教もあり、宗教を経験科学的に定義することは困難である。
しかし、人類の社会が歴史的に発展したことと
相関的に宗教も歴史的に発展してきているとみなすことができる。
そのことはより後で生成した宗教が、より優れているという価値的な意味を主張する
ものではないが、それぞれの発展段階にある諸宗教の特徴を理解することを容易にする。
そのような宗教の類型化の中で最も基本的なものはメンシングによる民族宗教と、
世界宗教の区別であるが、前者は特定の民族や国家のみ信仰されている宗教であり、
その特定の文化共同体の統合に役立つ機能を持つのに対して、
後者は特定の文化共同体を超えて、それと別のより価値のある宗教的世界の存在を対置する、
二元的世界観を主張し、現世の秩序の中の人間の価値付けを無意味なものとし、
人間を個人として宗教的観点から価値付けし、救済しようとする普遍的宗教である。
732名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:24:56.35 ID:q/0JhpTL0
仏教語の宗教は、宗と教の合成語である。
宗派梵語のシッダンタの訳語であり、その梵語は理、成とも漢訳され、悉檀とも表記される。
シッダとアンタ(極致)の合成語であり、確立された結論、
実証された真理などの通常の意味を持つが、仏教によって成就された究極の境地の意味を持つ。
その最高の境地を人々に教えるための言語表現が教であり、妙楽は法華玄義釈纎に
「使(も)し、宗に必ず教有り、教に必ず宗有らば、教は是れ能詮、宗は所詮にして、
必ず互相(たが)いに有りて、孤然なる可からず」と説いて、宗は教の所詮の義理であり、
教は宗を表記する表現であり、不離相即していることを示している。
同じ仏教であっても、何をもって宗とするかはさまざまな人々によって異なって主張され、
宗はまた、宗派の意味を持ち宗教はそれぞれの根本的な教えという意味を持つ。
733名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:25:13.88 ID:iUzrBZUH0
>>645
Macは印刷屋の実用品
734名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/20(金) 22:26:58.49 ID:ZxWpQtlu0
>>733
さすがに小さい貧乏なところくらいじゃね?
未だにmac必要なの
735名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 22:27:36.70 ID:jHgvTkR60
>>727
お前狂ってんじゃね?
736名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:29:15.60 ID:gEILN7zD0
macってサブカル気取りのアホが使うもんなんだろ?

737名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:29:44.14 ID:uW/niJt/0
ID:q/0JhpTL0
おー、いいぞいいぞ その調子で英語のreligionについても説明してくれ 語源から
箴言はこの際いらんだろう
738名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:30:18.55 ID:iUzrBZUH0
>>734
じゃ、訂正

Macは貧乏な印刷屋の実用品
739名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/20(金) 22:31:53.17 ID:axt53etA0
宗教てか完全にバイト雇ってるだろ
ビジ板とかで適当にこきおろしてみたら速攻で擁護付くぞ
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:32:57.19 ID:z33AGDSA0
オタクきんもー★
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:35:09.80 ID:JAfS2pX/0
macが好きな人は吉祥寺に住んで、下北沢で遊んでそう
そんなイメージ
742名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:35:54.99 ID:NF0zwZIf0
任豚でもやってみて欲しいwww
743名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/20(金) 22:36:05.55 ID:EMKlNORN0
>>735
おまえほどじゃねーよw
744名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/20(金) 22:36:27.18 ID:ZxWpQtlu0
>>738
あとは先走ってHD環境導入したプロダクションの実用品ってとこかな。
745名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:37:50.31 ID:uW/niJt/0
>>739
信者の自発的行動

Appleがニュース速報板に立ったらageるスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272364492/
746名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 22:39:18.77 ID:+HVzGr+80
>>741
いや新浦安だろw
本質を見極める知能も無く上辺ばかり気にして痛い目にあう大バカどもw
747名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:39:29.81 ID:JAfS2pX/0
>>745
アンチ野球がこんなことやってたなw
748名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:39:31.21 ID:iUzrBZUH0
>>739
ソニーとホンダも速攻レスが付くぞ
749名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 22:40:20.67 ID:dVBIVqdz0
知ってたわ
ニュー速でも沢山見かけるし、リアルな知り合いもマカーのノリ出しすぎてキモがられてる
750名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 22:41:47.14 ID:C83IetBq0
Macって昔ほどステータスないよね
PCってことで科研費で買える以外に取りえない
751名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 22:46:03.10 ID:7O09q7fF0
>>745
それがアリの巣の入り口か。
組織ぐるみの犯行か。
752名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 22:48:10.98 ID:Or5bkJFq0
やだマカーに監視されてる
753名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:49:49.25 ID:DGb3lRb+0
マカー馬鹿にしてたけどiphoneは認めるよ
借りて使ったら現行スマフォじゃ一番よかったから3Gに変えたし
でもPCでMAC使うキチガイはわからんな
754名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 22:50:25.87 ID:uwIlBWOH0
わざわざブートキャンプ使ってまでウィンドウズ使うなら
最初からウィンドウズ買ったら?
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:54:38.48 ID:mxWREccz0
見てるならなんか面白いことしろよマカーw
756名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 22:55:07.64 ID:+HVzGr+80
iPodやiPhoneは売れてるからメリットが多いという非常に合理的な理由があるからな
売れてない物をわざわざ能動的に買うなんてそりゃ信仰心以外ありえんだろ
757名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 22:55:49.33 ID:O8Tm6pmEP
>>754
iMacレベルの一体型は売ってないじゃないですか!
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:55:57.29 ID:cy21s5cA0
>>750
それが分からないから、日本じゃ信者と叩かれるんだろう
759名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 22:59:48.48 ID:Q5qWSc/d0
実はブートキャンプなくてもWindowsのソフトは大体使える
俺はVistaを買ってMacに乗り換えたがVistaの後だと神に見えたぜ
760名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/20(金) 23:00:27.10 ID:qMCuRMrB0
>>757
くソーテックのは?
761名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:01:19.52 ID:rZlKgO7m0
>>730
仕事で作ってる時期が悪いまだ買うな
762名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:01:39.15 ID:as0/6IVj0
MBPええで
763名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:02:49.09 ID:cv7MgX7h0
知ってた
764名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 23:03:26.09 ID:+HVzGr+80
>>757
デスクとノートの悪い所だけを集めた一体型なんか存在自体が間違っている
765名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:03:51.56 ID:RkzLx/TE0
>>764
だな
766名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/20(金) 23:05:08.53 ID:WdJ7iGtu0
>>756
逆に仕事以外でWindowsを使うメリットってなんなん?
エロゲ?興味ないし
767名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:13:56.00 ID:f3MIFIa/0
Winのほうが使い慣れてるってのは選択肢にならんの?
768 【東電 71.1 %】 (埼玉県):2011/05/20(金) 23:15:02.99 ID:VA0UPUwt0
dpirip
769名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 23:15:57.62 ID:H8r+JU5R0
オタクはカルト
770名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:16:48.10 ID:RkzLx/TE0
逆に仕事以外でもMacを使うメリットが全くない件
771名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 23:18:14.61 ID:GdOjMK9CO
なんでキチガイマカーはCMと同じ様な口調で長文書くの?
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:18:20.59 ID:+rXRhBWO0
トラックボールとかつかってそう
773名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/20(金) 23:18:32.40 ID:i003xtp20
>>469
疑問文じゃないのに?つけるやつキモい
774名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/20(金) 23:19:41.56 ID:iKKygWDxO
>>766
音楽制作やデザインでもすんのけ?
775名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 23:24:06.82 ID:+HVzGr+80
>>766
電気屋に行けばすぐ分かるだろそんなもん
「あんなのゴミだ!アップルストアにある商品だけが正しい!」と発狂するのが信者なんだろうがなw
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:27:44.16 ID:JAfS2pX/0
音楽制作もwinで事足りちゃうし
777名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 23:28:22.15 ID:mfoHYqtz0
iPhone使ってたけど、Android(XPERIA arc)に機種変したら、
iPhone使ってたやつから「何でAndroid!?君情弱!?Androidって全てゴミだろ!?何でiPhoneから機種変したんだ!?もう少しで5でるだろ!?iPhoneより...」
っとiPhoneは神の存在でAndroidはゴミと延々と言われた。

しかしながら言う事ほとんどが妄想で何とも言えんかったわ。
778名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:29:24.74 ID:6MWK3TYY0
マカーパンニャーパーラーミーター
779名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:37:29.99 ID:5DAu8gnj0
まぁ知ってたが、こういう実験するところがワロス
780名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/20(金) 23:45:51.91 ID:dtQEDaGM0
俺の知り合いもMac信者になりかけとる(´・ω・`)
MacにもMac以外にもいいとこも悪いとこもあるんだしただの道具なんだからどっちでもいいじゃねーか
781名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 23:48:40.16 ID:AhQL2et0P
>>777
そういうやつらはiPhone自体が目的なんであって、機能は二の次なんだよな
本来ならiPhoneもAndroidも自分の目的を達成するための手段のひとつに過ぎないのに
まあiPhoneが優秀なのはわかるんだけどね
俺も使ってるし
782名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:03:42.40 ID:Kz4x/z1v0
自動車で、スポーツバージョンに乗ってる連中のキモさに通じるよな
783名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 00:12:15.04 ID:3q4jeF7F0
それWindowsの方じゃね?
マカーはイタ車とか乗ってそう
784名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:28:57.07 ID:TIyvlj1w0
>>331
開発者からしてこれだからなあ
785名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 00:46:52.89 ID:MqpupDT60
マカーは基地外が科学的に証明されたのか
786名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 00:53:29.45 ID:yc8uh4W70
まさに、マカ不思議・・・
787名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:55:21.66 ID:Kz4x/z1v0
>>783
生活と関係ない性能やクセに喜びを見出してるところなんて、基本は同じだろ w
788名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 00:55:53.66 ID:+UTapjzo0
わろた
789ザリガニ料理人(宮城県):2011/05/21(土) 00:57:14.53 ID:w04lrYe00
iTunesが即起動したのとか、音楽、動画作成が楽でYouTubeに上げるのが楽だったのは嬉しかった。プログラムもLinuxみたいにターミナルつかえるし。
ただ、iWorkでまともに統計や近似直線つくれないのが腹立った。アップルストアのひとに騙された気分でしたよ。
それでも、マックはケータイみたいに気楽につかえるからすきだよ。
790名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 01:02:03.26 ID:ep+lSY8+0
科学的に証明されてしまったか…
791名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 01:03:04.35 ID:At332g8N0
セガ信者を調べても同じような結果が出ると思う
792名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 01:03:28.06 ID:ep+lSY8+0
もう絶滅したはずだろ
793名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/21(土) 01:11:10.70 ID:c+mN4nh/0
鼻くそを 飛ばしたつもりが 残ってた
794名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 01:45:45.54 ID:yzckUqk8P
そりゃファンに見せりゃそうなるだろ
犬見て、この動物は科学的に言って犬だ!って言ってるのと同レベル
795名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:46:09.73 ID:TIyvlj1w0
SEGA信者自体は絶滅したけど
より厄介なゲハ厨が各地で暴れまくってるからな
まあゲハ厨もマカーも同じようなもんだと思うけど
796名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/21(土) 01:54:48.96 ID:6uLliaEE0
797名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 02:07:52.86 ID:2xrs7tEG0
iPhoneを実際使ってみると良くわかる
操作に対する追従性のレベルがまったく違う
こうしたいって思った感覚にピッタリついてきてくれる
まるで自分の心を読んでるかのように一番気持ちのいい反応を返してくれる
まるで端末と自分の指の境界がなくなって指先の延長のようにさえ思えてくる
目的のために操作していたのがいつの間にか
操作そのものが目的になってる
ただ画面をスクロールさせているだけで気持ちがよくなってくる
長年連れ添ったパートナーみたいに自分の心を理解してくれているような幸福感で満たされる
こんな製品今までなかった
目的を達するための手段としてしか存在していなかった今までの道具とは一線を画している
もはやiPhoneそのものが目的と言っても言い過ぎではないかもしれない
それを使って何かをするわけじゃない
「iPhoneをする」のだ
今世の中にはスマートフォンというものが多く出回るようになった
いろんな機能をアピールして、高機能を謳って
あれができる、これができるだなんて必死になって差別化を訴えてる
しかしどれだけの種類の端末が生まれても、ただの便利な道具、別の何かのための手段でしかなかった
ただ一つiPhoneだけがそれ自体を目的として存在している
iPhoneだけがただそれだけで人を幸せにできる
798名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 02:09:58.38 ID:EUK+l+UP0
等質のBlogみたい
799名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 02:33:29.20 ID:TIyvlj1w0
>>797
なんだこれコピペか?
と思って

>まるで自分の心を読んでるかのように一番気持ちのいい反応を返してくれる
>まるで端末と自分の指の境界がなくなって指先の延長のようにさえ思えてくる
>目的のために操作していたのがいつの間にか
>操作そのものが目的になってる

の部分をコピってググったら
境界例(ボーダー)被害者友の会part74 とか出てきてワロタ
800名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 03:05:51.55 ID:6gHkJRF40
アップル教新派iPhone教がmacを笑う

macとiPhoneどっちも狂気
801 【東電 64.5 %】 (東京都):2011/05/21(土) 03:07:07.19 ID:HwYGogQX0
科学も宗教だけどな
802名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/21(土) 03:14:17.28 ID:cuDMJP+l0
相変わらずの入れ食い状態だなwマカスレは
803名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/21(土) 03:14:34.41 ID:b2Fbc9uJ0
これ、ロリコン判別できるんじゃねーの?
804名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 03:44:17.25 ID:HVnH6EeH0
iPhone持ちってだけでマカー気取りの馬鹿が増えて大変。
それとiPhone買ったからってiPhoneにはMacが相性が良いとか、iTunesがサクサクとか
勝手な妄想の奴もウザイ。
805名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 04:32:00.24 ID:p0L7XFsc0
こ、話わ
806名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 04:54:00.72 ID:eIgVbP9OP
数多の業界で戦争しかけるクソニー信者も似たようなもんだろ?
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 04:57:27.17 ID:eLlfiRso0
>>806
クソニーとか使ってしまう貴方の脳みそが宗教脳です
808名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 05:03:57.74 ID:W+NUvJMx0
ソニー信者は在日のキチガイだろw
809名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 05:29:06.49 ID:BS5kvmPki
SONYのにわかキチガイよりマシ
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 06:02:03.77 ID:ohcQiksg0
GoogleとかAmazonが潰れたら困るけど
appleが潰れても微塵も日常生活に支障ないしむしろ歓喜する
811名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 06:05:17.56 ID:TfEzNlsl0
歓喜はないな
ふーん、ぐらい
812名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/21(土) 06:12:40.86 ID:TS00I2OM0
>>674
MacOSXLionのウリは新しいexpose。
画面がボヤけてウィンドウやらアプリが表示される。

普通なら壁紙がボヤけることは壁紙の魅力を損なうことになるけど、
富士山だけは例外。まるで霧がかかった富士山のように見える。

機能とデザインがうまく融合した壁紙と言える。
813名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 06:13:23.40 ID:kpMfrjbv0
知ってた
814名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 06:52:58.61 ID:0Xa4znzX0
326 名前:iPhone774G [sage] :2011/05/20(金) 22:50:06.11 ID:kdEEudQI0
なんかiPhone便利すぎて「便利」に代わる新しい言葉が生まれそうだよな、もっとカッコいい感じの
815名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 06:55:34.40 ID:TfEzNlsl0
>>812
そんなもんCompizならいくらでもあるがOS自体の売りなのか?
816名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 07:34:22.88 ID:Ng4QFH6g0
この番組を証拠に障害者申請するマカー
そして貰った金でマルエツへ
817名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/21(土) 07:39:30.96 ID:yzckUqk8P
アンチも一種の宗教だよな
むしろ嫌いなのに何でそんな粘着すんだよって不思議だわ
見方によっちゃそっちのほうがキチガイじみてる
818名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 07:40:00.48 ID:WoouVGUH0
じょーぶー じょーぶー じょぶじょぶじょぶすー
すちーいーぶー じょぶすー
819名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 07:40:16.84 ID:waky3zIm0
山があるから登るのだ
マックがあるから買うのだ
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 08:07:06.94 ID:HfaWtQGZ0
そのうち教典が作られそう
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 08:13:12.28 ID:/+Z0Ui0i0
数種類の機種しかないiPhoneのために
まるまる一つ板ができて、
数十機種あるAndroidはスマホ板でWMとかと共存中

なぜかっていうとあまりにもアホン信者がキチガイじみていたから
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 08:35:40.43 ID:Wax/qkH30
またマカチョンか
俺と同じくらいキモい
823名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 08:40:17.91 ID:yFS4nyT40
SONY信者も同じ反応しそうやね
824名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 08:40:28.19 ID:waky3zIm0
>>821
嫉妬みぐるしい
825名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/21(土) 08:43:52.50 ID:kda8G+Zi0
>>821
iPhoneはスマートフォン(笑)ではないので
826名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 08:44:29.23 ID:PucCS8pc0
ソニーファンは宗教じゃないの?
盲目的に好きなものくらい誰でも有るだろ
827名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 08:46:03.45 ID:q1HbBDqV0
自分が信者だと気付いてない末端が最も悲惨だ
828名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 08:48:46.34 ID:Anyb1cvU0
別にムキになって調べるほどの事でもないだろ…
829名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/21(土) 08:51:26.54 ID:kda8G+Zi0
好きで使ってるだけなのに狂信者認定するドザの心の病について研究してみてはどうか
830名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 08:52:53.15 ID:SIPPZlK70
>>826
ソニーは社員の工作、アップルはファンやユーザーの宗教って事だろw
アップルファンのウザさは異常だろww
831名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 08:54:10.33 ID:x1VUmTVg0
PCニュース板とかにいるよね。強烈なキチガイマカー。
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 08:59:54.60 ID:Wax/qkH30
アポーのカーネルはBSDよりもBSEに近い
833名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 09:00:44.70 ID:paVAcD9k0
「Think Different」のCMや、ジョブズのスタンフォード大学卒業式の訓話を観たら、Apple教にハマるのも理解できる。
834名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 09:03:13.69 ID:Wax/qkH30
常に回転よくして商品買い替えさせて
客以外にも裾野を拡げる
そこらへん分かってるからここは商売上手い
835名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 09:03:20.31 ID:4dUSyRFI0
勧誘してくる狂信者がうざい
836名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/21(土) 09:07:55.13 ID:TS00I2OM0
>>815
その機能を中心にOSだけでなくアプリやハードまで合わせてくるのがAppleの凄いところ。
新機能のMissionControlのお陰でデスクトップやDockを確認する必要性が薄まったから、
主要アプリがiPhone/iPadのような全画面表示対応になる。

「こういう機能があるよ。使いたい人は使ってね」というスタンスのLinux。
「部分的な欠点はあっても全体としてはメリットがあるから、こう使え」というスタンスのMac。
837名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 09:09:48.53 ID:jMV2gvdn0
>>1
BBCなのにCNNとはこれいかに
838名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 09:30:09.78 ID:11TAxcbI0
信者よりアンチのほうが被害妄想強いというか
ゲハスレで洗脳されてハード叩きしてるやつらと似てる気がするわ
839名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 09:31:27.33 ID:v5SKfFXS0
>>589
そら富士通がTOWNSのボード出してたな
840名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 09:33:28.98 ID:hwOer9C00
マジレスすると1984で既成概念ぶっ壊せとか言ってた連中が本当に目指してたのは
壊される側の権力を自らの手中にすることだった
841名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 09:36:45.76 ID:DHpMsAwp0
>>840
当たり前のことをキリッってされても
842名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 09:43:05.51 ID:/+Z0Ui0i0
釣られた>>824>>825が見事にマカー

まぁたしかにiPhoneはよくできたおもちゃだよね
スクロールの滑らかさとかスクロールの滑らかさとかスクロールの滑らかさとかすごいと思うわ
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 09:48:32.35 ID:9+N6AXBY0
宗教なのが問題なんじゃなくて、信徒の勧誘のやり方がアレルギーを起こさせてるんやろ
844名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 10:32:19.46 ID:v5SKfFXS0
せやな
845名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/21(土) 10:33:44.44 ID:moP6SOts0
Winもつないだら勝手に同期するけど実際Macってそんなにiphoneとの連携がしやすいの?
846名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 10:38:44.59 ID:CiV494Pa0
>>845
もともとmac osの標準アプリとか前提になってるから

mailやsafariの情報までデフォで同期されるのは当然として
calenderの予定も同期される
iPhotoで写真も同期、iTunesの設定で自由に変えられるけど、
予備知識皆無でそれが出来る点じゃないかな?

ある程度知識があるのならば、余り差異はないレベルなんだけど
847名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 10:40:03.08 ID:CiV494Pa0
あとは、大きな差は、iTunes管理下のものもspotlightで引っ掛けられるって事かな
これは使うようになると便利なんだ
848名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/21(土) 10:42:00.74 ID:/I6qDDWP0
>>837

BBCはずいぶん前からアップルの信仰宗教っぷりを指摘していますよ

http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/4170591.stm
http://www.bbc.co.uk/news/business-13416272
849名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 10:44:10.60 ID:mu7rvQOg0
ソウルイータースレかと思った
850名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 10:45:58.93 ID:D+9EeLet0
そもそもなんでデザイナー=マカーってイメージなの
ウィンドウズでもたいていのことできるだろ
851名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/21(土) 10:46:01.48 ID:moP6SOts0
>>846>>847
spotlightが良さそうだけどあんまり違わんな
852名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/21(土) 10:47:12.09 ID:xOxnRFwu0
現代のイギリス人にかかりゃ科学もこんなもん
切れ味の悪いギャグでしかない
853名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 10:47:42.20 ID:kuLfrCILQ
健全な男に美女の裸見せて反応があったから
「キミは女好きだな!」
みたいな当たり前の結果じゃねーか
854名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 10:49:30.38 ID:Ua/R0xEyO
>>853
人間にマックを見せたら、こうなるのは当たり前だよな
855名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 10:50:19.35 ID:yMXlGyxm0
>>850
今はその通りなんだけど昔は違ったんだよ
856名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 10:50:21.00 ID:l8Dx9D1U0
Macユーザー = 仕事のできるイケメン

Winユーザー = エロゲばっかやってるヲタク
857名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 10:50:57.68 ID:S47rPSHR0
ゲームハードしかり携帯電話しかり他人の持ってる物馬鹿にしたがりだな
858名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 10:53:20.97 ID:kuLfrCILQ
>>854
そういううがった見方がナチュラルに思い付くこと自体
アンチ的な盲目の信仰心を表現してるよね
たかだか好きなもんを見せた反応だろうに
859名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 10:53:28.97 ID:rNlidwW40
>>853
マカーってMac見ながらちんちんしごくんだね
860名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/21(土) 10:56:08.27 ID:a8z68oMc0
>>856
macで仕事なんて全体のどれくらいなんだろうね
861名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/21(土) 10:59:27.47 ID:JIqz3R0x0
>>850
今はむしろwindowsの方が出来ることが多いかな
macは純正品以外な改造とかあんまり出来ないイメージだわ
862名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 11:01:09.25 ID:wVRgwzuj0
マカー信者の糞バカは団塊とかその前の世代に多い
会社で殺意を覚えた事がある
863名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 11:02:22.28 ID:MjwpoNLs0
>>856
実際はWINユーザーの方が仕事をやってる率が高いだろうね
数も段違いだし
864名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 11:03:50.99 ID:xkM77Ob+0
■関連
【3Dゲームエンジン】Unity 3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303575476/
865名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 11:04:03.04 ID:MjwpoNLs0
>>861
周辺機器とか拡張機器もMacなんざには対応してないことが多いしなア
メーカーも眼中にないんだよね、Macなんて
866名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/21(土) 11:04:31.31 ID:oBhgQidV0
最近MacBookPro手に入れたけど液晶がきれいなこと以外メリットがわからん
デザイン頑張ってるのは分かるけどシンプルだからってそれほどかっこいいわけでもないし
見た目がスマートな割に重くて爆熱だし
OSも使いにくい結局bootcampで入れたWin7ばっか使ってるわ
867名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 11:04:33.79 ID:+TUN38o60
魔カーw
868名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/21(土) 11:05:42.44 ID:gi7R8fg10
Macはオタクお断りだからなぁ
アンチはそれが鼻につくんでしょ
869名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 11:06:25.71 ID:wVRgwzuj0
>>868
逆だバカ
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 11:07:30.29 ID:9+N6AXBY0
MacWin関係なく、ハードに拘る時点で一種のオタクやで
871名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 11:07:36.88 ID:Ua/R0xEyO
>>858
大多数の人類はマックが好きなんだから、この結果は当たり前だろ
こんな常識レベルのことを、わざわざ調べるのがおかしい
872名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/21(土) 11:08:50.15 ID:gi7R8fg10
>>869
ヒント:エロゲ
873名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/21(土) 11:10:42.39 ID:hPH+0MfyO
>>872
昔はMacでもリビドーとかやれたんだけどね
874名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/21(土) 11:10:52.42 ID:XmwyVi3w0
ゲハでも同じ実験やってくれ
875名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 11:12:28.41 ID:MjwpoNLs0
オタク=エロゲ
この発想の貧困さがマカーの能力のなさ
哀れさを示してるよな
そりゃオタクお断りなら、ユーザーの広がりもない
876名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 11:12:49.17 ID:rNlidwW40
>>872
単にユーザー少なすぎて開発しても採算採れないだけなのに
何ドヤ顔してる訳?
877名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 11:14:09.55 ID:4bWDlH6z0
マカーってエロゲ大好きだよな
何かにつけてエロゲが―エロゲがーってはしゃぎだす
878名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 11:14:11.95 ID:1cWyXzwd0
マックで並んでる奴の画像ダサいオタクばっかじゃねーかw
879名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/21(土) 11:15:23.00 ID:gi7R8fg10
>>876
別に
エロゲが出来ないMacにオタクユーザーが居ないってことを言いたいだけだし
880名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/21(土) 11:15:57.71 ID:297CgjxR0
534 外交官(神奈川県) sage New! 2010/07/21(水) 23:55:31.75 ID:aA9csfQZ
買ってないで批判してる奴はワンルームで生涯孤独の道を歩む可能性大(笑)

3 和菓子製造技能士(静岡県) 2010/07/28(水) 01:04:03.70 ID:sJOqENPh
Apple叩き厨ってなんなんだろね。欲しいのかな。嫉妬してんのかなw

412 ワルサーWA2000(長屋) sage New! 2010/07/31(土) 05:15:20.46 ID:5s1NX8+w
iPadは原型で最終型じゃないことを理解していない人って頭悪そうでアワレ
当然有機LEになってペラペラの巻物になって3D化していくもので
今重いからもうダメみたいな近視感的視点でしかものが見えない人ってそんな人はこれからも伸びなさそう


3 モデル(岐阜県) New! 2010/09/28(火) 09:01:05.29 ID:379o8n3h0
選民てw下層民は心まで卑しいね
そんなに敷居は高くないから一度使ってみなよ

22 みらいちゃん(滋賀県) 2010/10/14(木) 07:24:55.45 ID:p9F1sqvn0
>>18
買えない貧乏人のひがみが、そういう書き込みを生むんだよ
かわいそうだ



こういう奴最近見かけないけどどこ行っちゃったんだ
881名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 11:16:34.09 ID:3wHUq9Jv0
やっぱりな

やっぱりな
882名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/21(土) 11:17:10.70 ID:hPH+0MfyO
>>877
やってみたいけどめんどくさいなあ。
漫画やDVDでいいかなってなっちゃう。
883名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 11:18:49.03 ID:1xQcl1aA0
アンチさんは、アップルが嫌いなんじゃなくて信者さんが嫌いなんだよね?
884名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/21(土) 11:19:23.89 ID:Qkqq3Usk0
任天堂も調べてほしい
885名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 11:20:05.25 ID:CukYiOnn0
CMだけどうにかしろ
886名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 11:20:56.84 ID:YxzZ6H4f0
>>883
そりゃそうでしょー
アップル製品が嫌なら買わなければいいだけだし
887名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/21(土) 11:22:16.30 ID:hPH+0MfyO
>>879
いや、いるだろ。
電車内でMacBOOKプロいじってるキモオタ見たし。
888名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 11:22:48.51 ID:trZpoBT/0
>>52
全く同じだ。9までは爆弾でても許せたところがある。
OSXになってからは、別にどーでもよくなった。
Ubuntuとかとのほうが遊べるし。
889名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 11:23:58.50 ID:nzaNyd2lP
890名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 11:28:36.11 ID:hNRKKmii0
コーヒー飲んでたら、近くでMacの話をしてる人が居た。
「昔のMacは」「昔のMacは」と、やたら連呼してるんだが
そいつが古参面して言う「昔のMac」がiMacだった。

891名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 11:31:03.22 ID:mZMXSm1t0
売れてくるとネガキャンが増えるよねw
892名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 11:33:07.85 ID:aCFuWrfQ0
http://labaq.com/lite/archives/51340188.html

結局はこう言うことだろ
893名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 11:35:34.73 ID:yMXlGyxm0
>>883
Apple製品は好きでよく使っているが、マカーは嫌いってやつすらいるからな
894名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 11:41:01.37 ID:MjwpoNLs0
>>883
微妙だな本体もFUDマーケティングとかしなけりゃ良いんだけど
895名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 11:41:10.84 ID:AcKnNTa20
OSXでUNIXになったんで手を出しやすくはなった
896名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 11:45:24.65 ID:rNlidwW40
>>879
マカーって時点でキモオタだし

はい論破
897名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 11:50:11.00 ID:RYxlCK5H0
appleが作るハードは嫌いじゃないがユーザーがキモすぎて無理
898名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/21(土) 11:52:53.85 ID:gi7R8fg10
つくづく思う。ウインドーズはオタクの薄暗い欲求に支えられてると
http://abnormal.sakura.ne.jp/upfiles/2010/03/20/23.jpg
899名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 11:54:10.05 ID:AM6+aH3Z0
信者と揶揄されるほど熱中できるものがあるっての、羨ましいと思うけどな〜。

Appleは好きだけど信者が嫌いって、なんじゃその無茶苦茶なリクツはって思うけど。

おまえら何に熱中してん?他人に興味ないんだ?
900名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 11:54:49.94 ID:vK2e/SJI0
>>868
Macオタクというオタクジャンルじゃん
901名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 11:55:51.47 ID:YxzZ6H4f0
ID:gi7R8fg10が気持ち悪すぎて吐き気がする
902名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 11:57:36.70 ID:G66doO05P
マカーこそオタクだろ
オタクじゃないなら、富士通とか普通のPCを買うはず
903名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 11:59:01.99 ID:NVsagERw0
信仰の対象が違うだけだわな、確かに
スポーツ見て興奮するときも同じなのかな
904名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 11:59:34.83 ID:Krh3/CS10
>Appleは好きだけど信者が嫌いって、なんじゃその無茶苦茶なリクツはって思うけど。

イスラム教徒は別にいいけど、イスラムテロは嫌いってのと同じ。
905名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/21(土) 12:00:15.94 ID:JsnUZz9h0
腐女子のカップリング抗争にも似ている。
×の順番が違うだけで険悪。リバ有りと言おうものなら両宗派から異端扱い。
906名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 12:02:13.27 ID:yMXlGyxm0
>>899
ゲームは好きでやるけどゲーヲタは嫌い
アイドルが好きでTVとかはよく見るけど、ドルヲタは気持ち悪い

なんてのはよくある話
907名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 12:03:42.32 ID:nzaNyd2lP
>>898
お前は何言ってもブーメランになるだけだから黙ってろ

【逮捕記念】Cabos 総合 34【児ポ厳禁】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1260715377/

Acql*/Acqu*/Cabo*/Fros*/Lime*/Phex/XFac*/17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1198293536/
908名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 12:05:01.64 ID:SuEt7JmX0
apple製品に惚れ込んでMac一本な奴は別にいい、宗教の自由はあって良いと思うし
問題はiPhoneがからの層
奴らはMacを「玄人が使うからかっこいい」とか思ってどや顔で「Macは美しい」とか気持ち悪いわ
909名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 12:05:46.85 ID:rNlidwW40
>>908
iPhone以前からマカーは弾圧の対象だっただろ
910名無しさん@涙目です。:2011/05/21(土) 12:06:45.80 ID:BoA3g4e00
アップルのCMはキモイ
911名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 12:08:52.69 ID:v5SKfFXS0
>>889
信者大好きブーメランか
AppleCD150発売直後のエロCD売り場に群がったマカー思い出すわ
912名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 12:10:27.22 ID:GfM76zGXP
美味しんぼの作者とか放射性廃棄物レベルのマカーだったなそういえばw
913名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 12:10:57.44 ID:rNlidwW40
マカーっていまだにDVDPGでエロゲ−してんの?
914名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 12:42:54.35 ID:xpC7zduC0
BBCが宗教批判か?
めずらしいな
915名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 12:44:35.41 ID:E3fg4Niz0
最近はアンチマカーのが気持ち悪いんだなww
916名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/21(土) 12:47:04.22 ID:xpu6KSHo0
>>912
マカーのコアユーザーは偏屈なのが多い
話が全く通じないような偏屈な
一般ユーザーはデザインだけで買っていくだけだから害はないんだが・・・
917名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 12:47:29.36 ID:T9i6Zdcf0
マカーはブサヨが多い気がする
918名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/21(土) 12:49:00.70 ID:mp5yOKhwO
神の像って何?
919名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/21(土) 12:49:17.89 ID:xpu6KSHo0
あとマカー信者は道具に異常なこだわりを見せる人間が多いように思う
でも使うのは下手
920名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 12:52:31.33 ID:pMbFkuQ+P
>>917
あほか全く正反対だろ
「Appleは優れた人間のためにある優れた企業だから
独善的経営も許される」っていう選民思想がマカー

共産主義者は昔からリナクサー
最近ではAndroid
921名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 12:53:53.17 ID:ruxCzN9C0
マカーの根拠不明の上から目線はどこからくるのだろうか
922名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 12:55:09.60 ID:fy1Ezzf90
>>921
やっぱサヨク思想からじゃね?w
923名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 12:56:43.02 ID:T9i6Zdcf0
>>920
それどこのスターリンや毛沢東や金日成だよwwww
924名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 12:57:50.76 ID:pMbFkuQ+P
>>922
こうやって左翼思想の本質を知らずに印象操作するような奴が
ν速で毎日ウヨサヨ言ってるんだな
925名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 12:59:14.19 ID:GBgd/fcU0
ネトウヨって政治スレじゃ不利だからこんなところで憂さ晴らししてんのかwワロスww
926名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 13:00:52.75 ID:rNlidwW40
>>924
そもそも日本のブサヨに左翼思想の本質知ってる奴って存在するの?
927名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 13:01:20.95 ID:pMbFkuQ+P
>>923
またこうやって印象だけで語ってる
そういった指導者たちが掲げたスローガンは決まって「自由」「解放」だったはず
928名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 13:04:02.15 ID:T9i6Zdcf0
>>927
スローガンと現実の剥離はどう説明するんだ?w
929名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 13:05:04.09 ID:fy1Ezzf90
マカとソニーGKの言い争いは本当に笑えるよな
どっちも中身のない見てくれだけの癖に同属嫌悪かよとw
930名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 13:11:32.24 ID:fy1Ezzf90
サヨク思想≠左翼思想
こんなことも知らない奴がν速で毎日ウヨサヨ言ってるんだなw
日本のサヨクにブントって何か聞いてみな、ナニソレ美味しいの?って返事が帰ってくるからw



931名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:12:42.06 ID:lHKWRLBu0
iPhone壊れてappleの店行ったけど
青いTシャツ着たやつらうぜえ。
932名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:16:50.57 ID:ivRcOYc00
>>904
すげぇ解りやすい例えだなw
933名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 13:28:36.24 ID:2cGX4Vrk0
>>919
道具にこだわるというより、道具と自分を一体化させようとする傾向にあるね
その結果道具があわせてくれる部分だけでは物足りず、自分を道具に合わせるようになる
本末転倒だよ
934名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 13:29:42.28 ID:v5SKfFXS0
>>918
ジョブズの肖像とか最近じゃ単色だけど七色に輝くりんごマークとかじゃね?
935名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 13:53:48.50 ID:yzckUqk8P
>>856
イケメンとかオタクは分からないけど、
仕事ができるってのは強ち間違いでもなさそう
平均年収に差があるらしいしね
936名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 13:56:19.80 ID:mY3qc9YE0
ステッカーはいいだろ、何故かいつも入ってるし
vaioと冷蔵庫に貼ってるわ
937名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 13:59:33.93 ID:Hc6IElvsP
938名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 14:04:38.84 ID:lHqeAkRo0
エロゲやってると疑われたくないから
マック一択です
939名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:08:35.60 ID:ezVt4TqTP
>>937
Longhorn開発中のwindowsの時はソリッドなミニマルなイメージでかっこ良かったんだけどな
940名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:10:55.01 ID:ts8MK84S0
そりゃ宗教だわな
創価板とMac板比べれば良く分かる
941名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 15:13:24.68 ID:l/d94rNg0
一般化すれば
「ブランド物持ってる俺スゲー」の感覚は宗教的なソレに近いと。
それが二乗になる「教祖様の壺」が法外な価格で売れるわけだわ
942名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:15:23.05 ID:B3BnzIlV0
>>935
どうせ、catvだろと思ったら、やっぱりcatv w
943名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 15:33:01.58 ID:8GvasIJW0
音楽も映像画像も興味ないのにずっとずっとマカーでいるのはなんなんだ?
意味わからん
944名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 15:41:22.70 ID:yMXlGyxm0
>>943
一目見てデザインの良さが分かり
少し使うとUIの優秀さが分かり
しっかり使うと欠点が分かる

それがMac
945名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 15:48:57.23 ID:DN7oDtT80
>>944
macは全て縛っているからUIはいいよな
フォントも俺たちがルールで2倍解像度で綺麗にしたし
これがwinだといろいろな事考えざるを得ないからにっちもさっちも進まない
946名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/21(土) 16:03:33.05 ID:a8z68oMc0
>>944
そして欠点が分かってどうにかしようと思ってもどうにもならないことに気づくんだよな。
appleの意向には逆らえないことに気づく
947名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 16:06:00.83 ID:8GvasIJW0
>>944
そこらへんのこだわりがすげーよ
ついていけないがな
ただしフォントはうらやましい
948名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 17:17:15.19 ID:Ywz2npOR0
>>860 mac=仕事のできるイケメンの家庭用PCってことだろ
949名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 17:20:07.72 ID:EIrKXyO00
なるほど
そういう教えか
950名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 18:17:29.38 ID:cDl17ZB10
林檎信者キモイ
何がキモイって「MacとかiPhoneとか持ってる俺カコイイ!Windows?ねーよwww」とか思ってる低能ばっかだからキモイ
951 【東電 78.1 %】 (神奈川県):2011/05/21(土) 19:08:06.34 ID:+IjbkM6O0
教祖はハゲなのか?
952名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 19:08:25.29 ID:NGpuhVBm0
いまどきMacなんて高いもんじゃないんだから使って比べて見ればいいのにね
ちょっとしたことも小難しく操作して
俺パソコン使いこなしてるスゲーって気分を味わいたいならWindowsの方がいいけど
953名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 19:35:05.21 ID:yzckUqk8P
>>952
アンチはWindowsの操作感こそが絶対だから、
ちょっとでも違うと即使いづらいということになってしまう
環境に適応しにくいのかもね
だから使ってみろっていってもあまり意味ないと思う
954名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 19:37:59.58 ID:v5SKfFXS0
縛りから外れようとすると途端にハードル跳ね上がるのがMacじゃないか?
955名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 19:39:38.36 ID:4bWDlH6z0
>>950
思うだけじゃなく行動で示してくれるぞ
このスレを見ればわかるとおり
956名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 19:40:40.80 ID:GYA0vPQl0
信者と言う表現も正しかったと言う事?
957名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 19:42:18.72 ID:niB7Tgkv0
服に体を合わせるのがMac
体に服を合わせるのがWin
958名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 19:48:06.07 ID:GfM76zGXP
イポはともかく、MacPCなんて市場シェア的に一般にも全く受け入れられていないのが
明らかになっていて
「その使いやすい」とかもまさにカルト信者の言い分にしか聞こえないってのが
笑いどころだな
959名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 19:50:31.61 ID:WwzskuNgP
ディスプレイの背面でリンゴマークを光らせる為だけにMacBook買った
家ではXPデスクトップ
960名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 19:57:33.04 ID:wKCki5kq0
BB2C「マカーは宗教」

に見えた

961 【東電 79.3 %】 (神奈川県):2011/05/21(土) 20:06:15.85 ID:+IjbkM6O0
要するにマカは狂信者ってことだろ
962名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/21(土) 20:08:04.46 ID:TS00I2OM0
ドザー「Macは宗教」
マカー「Winは邪教」
963名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 20:08:59.64 ID:CiV494Pa0
>>961
派閥があるけどな

jobs信者
デザイン重視のive信者
ただの林檎信者
他にも色々
964名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 20:09:01.54 ID:5ipGOwu70
んだんだ
965名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 20:09:30.93 ID:TsXOBbSv0
発売日に買って近所のスタバで使ってみた。
15分くらい使ってたら横に座っていたJKが物珍しさに俺に声をかけてきた。
俺はJKにこれは今日発売日の最先端機器であるということ、
ipad2を使いこなせない日本人は世界の流行から落ちこぼれるということを話した。
そして俺の華麗な指さばきでフェルメールの絵画やゴダールの映画を再生し、更には現代音楽をも演奏してみせた。
これがドザなら美少女アニメを見せるくらいが限界だろう。そう、ipadはそれを使うユーザーのセンスが問われる。
ipad2の性能と俺のセンスをJKに魅せつけた後、帰り際にそのJKからiPhoneの番号を教えてくださいと言われた。
966名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 20:26:17.87 ID:/SPAXdnh0
>>948
貧乏印刷オペレータが苦笑するよ
967名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 20:34:31.98 ID:SSH5Fl9l0
apple swich - momoko kikuchi

http://www.youtube.com/watch?v=ph-qKLyJbkE
968名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 20:36:51.06 ID:paeWfhiG0
このCMから始まる一連のアップルCMのキモさがすべてだ
969名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:37:33.56 ID:UGA2WTys0
まあキャッチの

Think different

からして排他的な印象はあるよな
970名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 22:43:01.76 ID:pR8xTYM20
アマゾンのレビューからして気持ち悪いもん
971名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/22(日) 00:11:10.25 ID:rO4MViON0

Windowsの売り方って昔のVHSの裏ビデオ抱き合わせ商法と一緒だよな

shareやWinny、エロゲや割れソフトを使ってユーザーを釣ってるwww
972名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/22(日) 00:32:26.20 ID:eOo2evqq0
Apple製品自体は好きだけど、信者にはついていけないし、使ってるだけで信者と同じような目で見られて非常に迷惑
こないだ某スレでMacへのBD搭載に関して、肯定的な意味で「ジョブズの気が向いたら〜」って書き込んだら、
>Appleの方針。気分の問題じゃ無い。
>Macの売り上げ絶好調の現在、BDを採用するメリットも理由も無い。
ってマジレスが返って来たときには「あぁ…」ってなったわ
973 【東電 81.6 %】 (神奈川県):2011/05/22(日) 00:40:31.44 ID:pFECFNbU0
Thunderboltも地味になったりしてな
974 【東電 81.6 %】 (神奈川県):2011/05/22(日) 00:41:40.31 ID:pFECFNbU0
Thunderboltは名前のダサさが異常なわけだが
975名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/22(日) 00:43:16.79 ID:rO4MViON0
>>972
BDよりHDDの方が低コストだからだろ?
君のはMacのネガティブな部分を指摘してるだけだから
まともに会話が噛み合ないんだよ
976名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/22(日) 00:45:47.90 ID:uxd24xP1P
>>975
これが信者脳か
977名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 00:48:21.06 ID:1THO/We60
マカーはリア充とか言ってる割には、冗談は通じないし、ちょっとでも気に触るとつっかかってくるほど心が小さいし、正直イケてないよね
978名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/22(日) 00:51:39.35 ID:Jtv+spWY0
信者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
979名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/22(日) 00:52:35.01 ID:3IBOOdrG0
少数派なんて生きてる価値ないんだから死ねよ
980名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/22(日) 00:55:46.88 ID:NHotGNbu0
Mac、Macこんにちは
981名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/22(日) 00:57:45.39 ID:rO4MViON0
>>976
え?Windowsも使ってるのに?
982名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/22(日) 00:59:05.07 ID:NHotGNbu0
普通にどっちも使うやろ
983名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/22(日) 00:59:36.96 ID:dznalQDT0
ドザにMacは10年早い
984名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 01:02:20.45 ID:A/A4sS3y0
任天堂信者も同じイメージある
ゲハ勢力の中でも異質、ハードではなく会社に帰属意識感じてる
985名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/22(日) 01:05:38.30 ID:rO4MViON0
つか、Macだから…Windowsだから…と線引きしてもユーザーには利益はない
批判してる奴こそ気持ち悪い

キャノンだニコンだと批判するオタみたい…(´・ω・`)

どっちも素晴らしいんだよ
なのに択一にしなきゃならんユーザーがいるとは思えん
986名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/22(日) 01:07:49.99 ID:NHotGNbu0
争いが嫌いな俺はいつもリナックスだとか3番手のものを選んでる
ゲームでもSEGAとか
987名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 01:09:48.21 ID:4HIP12k7P
>>985
>>971みたいに書き込んでおいて
どっちもどっち論に逃げる卑劣で臆病なクソマカーっすなあ
988名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/22(日) 01:10:33.83 ID:DcYP/8RuO
>>986
でもDAPはipodなんだろ?
989名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/22(日) 01:12:23.19 ID:uxd24xP1P
>>981
ああ信者じゃなくてアスペなのか
990名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/22(日) 01:13:53.65 ID:jXm9c46R0 BE:3601066289-2BP(3335)
神を見たときだけに反応する脳部位なんてあるの?
完全な三段論法じゃん
学者が調べたぶんデータ自体は正しいってだけで解釈がゴミ
991 【東電 81.6 %】 (神奈川県):2011/05/22(日) 01:20:32.38 ID:pFECFNbU0
InitTrackerとか知ってる人いるのかな?
992名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/22(日) 01:21:07.46 ID:rO4MViON0
>>987
客観的に見れないMS信者もキモいもんだ(´・ω・`)
じゃあなんで割れ禁止しなかったN
993名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 01:21:46.63 ID:1pEL2gmX0
ThunderboltにFirewire、なんか本体に酷いダメージを与えそうな名前だよな
994名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 01:25:32.46 ID:4HIP12k7P
>>992
客観性の欠片もない書き込みを続けて
煽りレスばかりでよくそんな台詞を吐けるもんだ
995名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/22(日) 01:25:56.06 ID:rO4MViON0
WindowsはPCとして売ってない
エロでユーザーを取り込んでるとこは嫌い
汎用性は好きなんだけどね

公務員っぽい廻りクドいとこは嫌い
あちこちに設定項目が分散されてたり専門家じゃなきゃわかりづらい言葉使うとこ

996名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/22(日) 01:29:33.94 ID:Jtv+spWY0
明らかに主観じゃねーかw
997名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/22(日) 01:29:35.29 ID:rO4MViON0
俺はユビキタスという幻想で世界じゅうを支配しようというMSのWin布教こそ
最大の成功をおさめた宗教だと言ってる
998名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/22(日) 01:31:13.51 ID:uxd24xP1P
1000ならiPad2買う
999 【東電 81.6 %】 (神奈川県):2011/05/22(日) 01:32:12.96 ID:pFECFNbU0
Windowsの独占に歯止めをかけて欲しいとは思うのだが
アポーには無理っぽいのが残念
1000名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 01:32:17.71 ID:1pEL2gmX0
禿と禿をあわせて禿合わせ。なむー。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。